ワンピがジャンプの看板だなんて、ジャンプ黄金時代の面白さを知ってる人たちは断じて認めないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イシモチ(東京都)

週刊少年ジャンプの看板であり、現在単行本の総売り上げ累計部数1億7600万部の漫画界のモンスターと
【HiLDK】がTシャツのコラボレーションに引き続いてジップアップパーカを製作。作中に登場する「麦わら海賊団」が
乗る船・ゴーイングメリー号の船旗をフューチャーしながら、【HiLDK】が得意とするグラフィックワークを見事に
融合したデザインに注目。

幾多の険しい航海を乗り越えた世界観を箔やスクラッチで表現した“ONEPIECE ZIP PARKA T”、
船名のサウザンドサニー号がその名に持つ「過酷なる“千の海”を“太陽”のように陽気に乗り越えていく」
という意味をグラフィックで表現した “ONEPIECE ZIP PARKA U”、そしてサウザンドサニー号を制作した
ガレーラカンパニーのマークをフューチャーした“ONEPIECE ZIP PARKA V”の3モデルを6色展開でリリース。
秋にはライトアウター、冬にはインナーとして活躍確実のTシャツとは一味違った魅力を放つパーカは
言うまでもなく要チェックだ。

ONEPIECE ZIP PARKA T、U、V 各\12,600

【CHAPTER GARAGE】
http://chapter-garage.com/pc/


http://unbar.jp/streettopix/brand/81ldk/new_topix/2010/06/11-193133.php
2 オボコ(滋賀県):2010/06/12(土) 03:30:34.55 ID:GFQqNGW8
いつまでジャンプ読んでんだよ
3 エンゼルフィッシュ(宮城県):2010/06/12(土) 03:30:39.22 ID:2LZhFA8E
売れてりゃ正義
4 ガヤ(東日本):2010/06/12(土) 03:30:58.06 ID:mX8h/egh
またおま
5 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 03:31:18.43 ID:cIU+N6VI
うるせーよジジイ
6 ワカサギ(catv?):2010/06/12(土) 03:31:51.96 ID:U4GW000V
珍遊記とかアウターゾーンやってたころはおもしろかったな
7 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 03:32:08.53 ID:UHxMIFzS
手抜きのDB
トレスのスラダン
手抜きトレスサボリグロの幽白
8 ヘテロティス(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:32:22.62 ID:enuetZcx
つまり…言い換えると?
9 マスキー(東京都):2010/06/12(土) 03:32:31.41 ID:y1tprOjB
ファミコンジャンプ
10 アマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 03:33:12.74 ID:EfCy1dOj
ダイの大冒険
11 アマダイ(福岡県):2010/06/12(土) 03:33:27.11 ID:qPootVSP
定期
12 アオウオ:2010/06/12(土) 03:34:06.35 ID:FkmQ0PKa
ニュー速のポケモン大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275437657/
13 クロカワカジキ(西日本):2010/06/12(土) 03:34:15.90 ID:y3okrWj4
ワンピとナルトはまだ良いとして
ブリーチの人気がありえない
14 チョウチンアンコウ(catv?):2010/06/12(土) 03:34:20.27 ID:qLGJSdyT
ワンピ以外がひどすぎるもんな。
ワンピ一つで黄金世代と渡り合えって言われても無理な話だわ。
15 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 03:36:39.79 ID:UHxMIFzS
ブリーチって愛染編を何年やってるの
16 オオニベ(京都府):2010/06/12(土) 03:36:48.01 ID:x8JJxGI1
またこいつか
ν速が同じ話題の連続なのってスレ立てる人間が少ないからか
17 ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/06/12(土) 03:36:51.90 ID:yeBTgtgK
ワンピースは実態の3倍ぐらいに過大評価されてるだろ
18 テンジクダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:37:30.82 ID:OcXg0XqW
黄金時代にワンピがあったら1年経たずに打ち切られるレベル
19 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:37:58.54 ID:opD0hiOP
ワンピースっていらない話多すぎだろ。もっとさくさく進めろよ
20 アマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 03:38:02.55 ID:EfCy1dOj
こち亀だけは認めてる
21 イケカツオ(大阪府):2010/06/12(土) 03:38:18.86 ID:YMaSwujf
今読むとDBもセル編あたりからかなりご都合主義が目立つ。
第二形態セル自爆→サイヤ人補正でパーフェクトセルになって再生(瞬間移動能力付き)は酷い。
ブウ編の「ドラゴンボールパワーアップしたんで、複数復活で一度死んだ奴も復活させられます」とかも何だかなという感じ。
22 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 03:39:02.06 ID:UHxMIFzS
話を引き伸ばしすぎ
23 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 03:39:09.34 ID:fOnGGxj3
>>17
俺もそう思う
50年後も読まれている漫画はワンピースではなくドラゴンボールだと思う
24 ハイギョ(コネチカット州):2010/06/12(土) 03:40:16.95 ID:20GwUMPJ
ジャンプ70円から読んでるわ
25 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 03:40:27.19 ID:S6JNOUZW
12宮編の聖闘士星矢の面白さはガチ
魚介類以外の奴はかなり燃えたはず
26 カマスサワラ(dion軍):2010/06/12(土) 03:40:30.16 ID:+2HPwhJi
ワンピースは面白い云々は主観の問題だから別として
商業的にここまで成功したのはドラゴンボール以来だと思うから
看板漫画として認めても問題ないでしょ。
27 エンゼルフィッシュ(宮城県):2010/06/12(土) 03:40:33.51 ID:2LZhFA8E
50年後もジャンプ読んでそうだよなお前らって
28 アマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 03:41:00.87 ID:EfCy1dOj
バカボンドは黄金世代
29 コイ(富山県):2010/06/12(土) 03:41:28.35 ID:vF+h6652
ジャンプスレもいい加減saku対象にしろや
毎回同じ事言い合ってるアニオタと同類
30 イケカツオ(大阪府):2010/06/12(土) 03:41:46.91 ID:YMaSwujf
あとZ戦士皆殺しにできる脅威の人造人間を、ゲロの場所ドラゴンボールで見つけて
開発される前に壊そうぜってブルマの意見を
「おら戦いてえ」の一言で拒否する悟空とそれに納得する他の面子。
31 クロウシノシタ(埼玉県):2010/06/12(土) 03:41:54.66 ID:KldPDp+6
万吉と十兵衛以外認めない
32 ウシノシタ(神奈川県):2010/06/12(土) 03:42:11.19 ID:HD+gYgJB
ワンピの作者とはセンスが合わない
33 ホタルジャコ(dion軍):2010/06/12(土) 03:42:13.97 ID:w2ijMUpI
またこのスレか
34 ゴマチョウチョウウオ(東日本):2010/06/12(土) 03:43:08.95 ID:q+P3EwqR
ワンピもナルトも、明らかに時代が変わってもう商売できない!って
ハッキリするまでは延々ダラッダラダラッダラ引き伸ばすんだろな。

日本にまだ力があった時代はどんな名作でも3〜4年でピリオド打ったんだけど。
35 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 03:44:12.38 ID:EfCy1dOj
ろくでなしブルースは黄金世代に入るのかがきになる
36 チョウチンアンコウ(catv?):2010/06/12(土) 03:44:27.48 ID:qLGJSdyT
>>34
ドラゴンボールどんだけ引き延ばしたと思ってんだよ
37 イケカツオ(大阪府):2010/06/12(土) 03:44:42.68 ID:YMaSwujf
ポタラやフュージョンをノリノリで受け入れてた悟空が最後の最後に「やっぱ性に合わねえ」って合体拒否するのもなぁ。
38 イラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:44:44.40 ID:hho3xYEE
まぁ一番面白いのはめだかちゃんだけどね
39 オオワニザメ(中部地方):2010/06/12(土) 03:44:49.11 ID:1EGb8Vzf
ワンピーってさ、絵本読まされてるような気分になるときあるんだよね。

ガキ向けの絵本。

エピソードも世界名作文庫からパクったようなのばっかりだしさ。
40 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:47:17.71 ID:abmTKJ9X
41 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 03:48:02.91 ID:UHxMIFzS
漫画雑誌はたくさんあるのに、なぜジャンプ買うのか
文句あるなら買うな
42 マンボウ(東京都):2010/06/12(土) 03:49:04.81 ID:zoWE8wml
>>40
すげーわw
43 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 03:50:37.17 ID:eZ1OW75j
>>39
本人もインタビューで語っているが全て自分自身のアイデアで描いている
ワンピにパクリなど存在しない
もしパクリだと難癖付けるならその作品を徹底的に叩いてやるから覚悟しとけ
44 ヌマムツ(沖縄県):2010/06/12(土) 03:51:44.73 ID:C70lgQJL
ジャンプ漫画休載回数

     ワンピ  ナルト ブリーチ  銀魂 リボーン  ハンタ                 こち亀
1997年 0回                     .        1976〜2010年  0回
1998年 0回                      3回
1999年 0回  0回                15回
2000年 0回  2回                13回
2001年 1回  2回  0回           16回
2002年 2回  3回  0回           18回
2003年 3回  1回  0回           10回
2004年 3回  3回  2回  0回  0回  26回
2005年 3回  3回  2回  0回  0回  17回
2006年 4回  1回  0回  1回  0回  44回
2007年 4回  1回  0回  0回  0回  40回
2008年 4回  2回  1回  1回  0回  28回
2009年 7回  1回  1回  0回  0回  47回

2010年 2回  0回  1回  0回  0回   3回
(19号迄)
45 ゴマチョウチョウウオ(東日本):2010/06/12(土) 03:54:51.65 ID:q+P3EwqR
今の日本って、一旦読者の心をマジ掴みする作家が出ると引き伸ばしに走るかね?
新しい大作家が出現するペースが80〜90年代に比べて異様に遅いし。あ、だからかw
46 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/06/12(土) 03:55:29.78 ID:eumUdu7n
ワンピースはまだいいけど
リボーン、ぬらりひょん、黒子のバスケみたいなのはイラネ
47 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 03:56:15.78 ID:fA8vUqRa
スラムダンクは週刊誌で読むといまいちだったけど、単行本だと一気に面白くなる
終わる時期も最高だった
48 イシモチ(長屋):2010/06/12(土) 03:56:41.75 ID:ZTb7VVVE BE:1145254289-BRZ(11000)

ワンピースは隠れた良作みたいに評価されるなら納得できるんだけど、
あれだけプッシュされているのはどーなんでしょうなあ。

情熱があって絵も丁寧なのはわかるんだけど、ゴチャゴチャしすぎて読みづらいし。
回想関係は言わずもがな。

キャラの可愛さで得してるな。
49 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 03:57:01.08 ID:UHxMIFzS
新人が出てこない理由は、ジャンプの読者が老害化したせいだ
おまえら口開けばDBだろ、脳ミソ止まりすぎ
50 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 03:57:37.55 ID:MOIjeKMH
黄金期って言っても、キン肉マンとか星矢とかキャプ翼とか今読んだらカスだろ
せいぜい読めるのはジョジョ、DBくらい
51 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/06/12(土) 03:58:50.02 ID:eumUdu7n
鳥山明だってこれから新作出してもDB超えられないだろ
もう漫画自体ネタ尽きたし飽きられてるんだよ
52 ギギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 03:59:32.77 ID:zaxF0B5B
お前らが一番面白かった漫画教えろよ
53 スジシマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 03:59:37.63 ID:EBZ87j8h
いやワンピのために読んでるけど。
54 コクレン(dion軍):2010/06/12(土) 04:00:49.66 ID:gO8A3uZq
つーかワンピってまだやってんのかよ
55 オオメジロザメ(dion軍):2010/06/12(土) 04:01:32.27 ID:RI+dnJ8r
ワンピ本当につまんないよな
あれを絶賛してる奴はどうかしてる
56 ゴマチョウチョウウオ(東日本):2010/06/12(土) 04:01:50.06 ID:q+P3EwqR
>>48
ほんっと読み辛いよね。無駄な長セリフばっかで心底うんざり。
主人公も有言不実行、キャラにも魅力なし実力もなしなのに、周りのキャラが大した動機もなく命張って助けるご都合主義。

イラストレーターとしては一流だけど、ストーリーテラーとしては普通に4流5流
57 グルクマ(千葉県):2010/06/12(土) 04:01:51.08 ID:BtYHkdvE
サボが死んだと知らされるとこで読むのやめたわ、こんな糞漫画
58 メヌケ(大阪府):2010/06/12(土) 04:02:01.59 ID:qBWXRF3A
好景気のときに流行ってたもん不景気の今持って来られてもねえ
59 スジシマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 04:02:10.16 ID:EBZ87j8h
>>52
パイレーツとかいいんじゃね

>>45
サンデーに言ってあげて
60 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 04:02:19.49 ID:/qlTgoNc
全ては一定のクオリティを維持している冨樫で説明できる。

ハンタと他作品の差>>>幽白と他作品の差

ジャンプが面白くなくなったのは、俺が成長したから
・・・ハンタが再開するまでそう思ってました。
ハンタ再開で確信した。俺が成長したんじゃない、ジャンプが糞化していたんだ!!
61 シギウナギ(長崎県):2010/06/12(土) 04:02:43.18 ID:ARHFVVtM
オレ黄金期から見てるけどワンピほど凝ったストーリー漫画は黄金期にも無かったよ
あくまで「ジャンプ漫画」の範疇での話だけどね
62 スジシマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 04:03:57.50 ID:EBZ87j8h
>>56
主人公は魅力がないだけならともかく共感も出来ないからな
アレはダメだ
63 オオメジロザメ(dion軍):2010/06/12(土) 04:04:29.00 ID:RI+dnJ8r
ワンピは糞つまんねぇギャグで話の腰を折るから嫌い
64 エンゼルフィッシュ(宮城県):2010/06/12(土) 04:04:54.66 ID:2LZhFA8E
>>60
シグルイとバキでも読んでろ
65 イシガキダイ(三重県):2010/06/12(土) 04:06:03.97 ID:YS7/duXh
いつもの

■週刊少年ジャンプ1994年29号
■まんゆうき -ばばあとあわれなげぼくたち-:漫☆画太郎
■ドラゴンボール:鳥山明
■BOY:梅澤春人
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■幽遊白書:冨樫義博
■SLAM DUNK:井上雄彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■キャプテン翼 PRINCIPE DEL SOLE 太陽王子:高橋陽一
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■NINKU -忍空-:桐山光侍
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■影武者 徳川家康:隆慶一郎・曾川昇・原哲夫
■地獄戦士 魔王:苅部誠
■DNA2:桂正和
■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉
■ジャンプ放送局
66 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 04:06:05.95 ID:UHxMIFzS
富樫みたいにグロ描いてれば売れるのは当然
67 オオワニザメ(中部地方):2010/06/12(土) 04:06:34.73 ID:1EGb8Vzf
>>43
ああ、最初の設定から 世界名作文庫 からパクりまくりだったわ。

海賊は酒を飲んで骨付き肉片手に肩組んで歌う・・・

もうあっちこっちで見たわ。この設定。
68 カマスサワラ(dion軍):2010/06/12(土) 04:06:41.05 ID:+2HPwhJi
叩かれまくってるけどいまだに売り上げが伸びてるワンピとナルトはすげぇ。
ブリーチはようやく売り上げが落ちてきたな。
69 アンコウ(福島県):2010/06/12(土) 04:07:04.84 ID:f1ev3hLQ
ゆでたまご嶋田先生は夜ふかし




これ豆知識な
70 ノコギリザメ(静岡県):2010/06/12(土) 04:07:32.21 ID:R8RzhQUC
最近ジャンプ読んでないんだけどラブリンモンローって今どうなってる?
誰か教えてくれ
71 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/12(土) 04:07:59.06 ID:aS79SAas
初期のユウハクみたいな糞つまらない漫画が生き残ったのが黄金期(笑)
72 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 04:09:23.39 ID:mwtTEmSH
男塾は今でも読めるわ
73 ゴールデントラウト(滋賀県):2010/06/12(土) 04:10:21.94 ID:oSVUZprD
>>67
ジュース飲みながらうまい棒片手に独りさみしく歌聞いてるお前よりはるかにマシ
74 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 04:11:03.93 ID:MOIjeKMH
>>67
改行しなくても読むから安心してよ
75 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/12(土) 04:12:30.25 ID:UHxMIFzS
漫画家としての姿勢は立派
忙しいのに新人賞の審査員や対談やったり尾田は偉い
富樫なんて暇な癖に何もやらないだろ
76 カマスサワラ(dion軍):2010/06/12(土) 04:13:03.83 ID:+2HPwhJi
>>65
この中でも飛びぬけて凄いのは鳥山と井上と和月だな。和月はもっと評価されてもいい。
尾田、武井、ミスフルの人、いとうみきおとアシスタントが軒並み本誌デビューしてる。
77 アマダイ(大阪府):2010/06/12(土) 04:13:40.18 ID:jcRvw/w3
矛盾だらけでも良いから熱さと勢いがあって面白い漫画が読みたい
78 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 04:14:55.50 ID:/qlTgoNc
和月は賛否両論だからそっとしといてやれ
79 ゼゼラ(東京都):2010/06/12(土) 04:15:50.02 ID:IX2Rd2Zz
>>44
何であろうと週刊連載で1年に1回も休み無しなんて
作者は妖怪かロボにしか思えんわ。
80 カムルチー(京都府):2010/06/12(土) 04:17:22.51 ID:krMwy8lI
>>44
おいおい今年だけみれば尾田と富樫同じぐらい仕事してんじゃん
尾田さぼんなよ
81 ホタルジャコ(埼玉県):2010/06/12(土) 04:18:23.69 ID:2H5Fjclp
>>77
そういうのって難しいんだよね
ちょっとでも勢いとかハッタリ力が弱まるとすぐにいろいろな粗が目について読めたもんじゃなくなる
変に細かい設定でシリアスぶっちゃったりとか
82 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(チリ):2010/06/12(土) 04:22:40.72 ID:CPC6HIxv
はやくファミコンジャンプ3出してくれ
2より縦長のソフトになっていいから
83 ホタルジャコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 04:32:22.47 ID:Ba9oHRmS
ワンピ、読んだけどつまんねーぞ?
84 ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/06/12(土) 05:51:59.09 ID:65fK510f
ワンピ初期から読んでると今のアホみたいな人気が嘘としか思えない
というか嘘だと思ってる
85 アマダイ(愛知県):2010/06/12(土) 05:56:23.65 ID:3BVOfXFH
回想話って大事なシーンだけ描いて数ページで終わらせるもんだよな普通は
なんで尾田は数週に渡って描いちゃうの?
86 ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/06/12(土) 05:58:04.59 ID:65fK510f
>>85
現代につなげるために後付要素が多く必要だから自然に長くなる
87 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 05:59:46.47 ID:y0PqnM+1
つまんなくても昔は一つ一つ絵に個性があったからクオリティ高く感じた
88 ヒナハゼ(長屋):2010/06/12(土) 06:01:03.49 ID:WUOd0TH3
何回同じスレ立ててるんだか
スレ内容がスレタイだけで手に取るようにわかる
芸スポの焼き豚サカ豚の煽り合いみたいでしょーもねー
89 ハヤ(関西地方):2010/06/12(土) 06:03:35.36 ID:0nRlL1xQ
ν速のワンピ好きは異常
90 ミナミハタンポ(東京都):2010/06/12(土) 06:06:14.29 ID:oWMOLmhQ
自社買いしてんだろ
91 アマダイ(愛知県):2010/06/12(土) 06:07:44.29 ID:3BVOfXFH
まぁみんなワンピースよりも>>1の方が嫌いなんだけどね
92 ハナミノカサゴ(東京都):2010/06/12(土) 06:12:12.02 ID:njo+P1s4
ワンピとかラッキーマンレベルだし
93 アベハゼ(東京都):2010/06/12(土) 06:12:25.87 ID:GXoFeIwQ
もうそろそろガキが起きだして、ワンピ批判している奴らに罵声を浴びせ始めるぞー
94 イタチウオ(dion軍):2010/06/12(土) 06:13:29.87 ID:CIlfYev8
20巻以上ある漫画は読む気になれん
95 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:15:16.54 ID:Zo+GRmDf
まあ実際売れてんだから面白いんだろう、全く読む気しないけど
それよりエムゼロ10巻無かったことにしてSQかウルジャンあたりで復活してくれマジで
96 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 06:30:01.66 ID:V49A9DEr
ワンピースは名作とは思わないが、大ヒット作ではある。

小学生ぐらいの子と、その親にも受け入れられる漫画だと思う。
作者の商才と、今の時代もよかったんだろう。
30代後半でも少年漫画読んでる人がたくさんいるからな。
97 ネズミザメ(千葉県):2010/06/12(土) 06:31:13.44 ID:SM5Xbwkr
ジャンプ黄金期だったらワンピなんて一番後ろ
98 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:36:12.59 ID:2piWHPpV
矢吹がSQ行っちまった以上
ジャンプは叶をいち早く投入すべきなのに
何をもたついてやがる
99 サンマ(アラバマ州):2010/06/12(土) 06:45:13.96 ID:YIfjp30z
>>48
それわかるなぁ
俺もまぁなんだかんだでワンピ好きなんだけど、メディアが押しすぎなんだよなあ
まあ不況の世の中これだけ売れてる漫画を利用しない手はないよね、集英社的に考えてw
100 ナイルアロワナ(京都府):2010/06/12(土) 06:46:36.29 ID:2vbPwzFf
明稜帝梧桐勢十郎が好きだったな
101 プロトプテルス(神奈川県):2010/06/12(土) 06:49:06.28 ID:otbZCrck
モチロン認めない

っつーかDQNすぎるよワンピは。
暑苦しい。
102 サッパ(アラバマ州):2010/06/12(土) 06:51:26.95 ID:aceDmMR/
昨今生の良い若手が育たないのは貴様らが萌えぇととか言ってるからだ
変に糞萌えに需要が出だしたから絵や内容が幼児化すんだよ気づけバカども
103 ゲンロクダイ(関西):2010/06/12(土) 06:51:29.23 ID:NaapB89O
しかし今黄金期の作品を読み返してみるとあんま面白くない

とくにドラゴンボール
104 パイク(コネチカット州):2010/06/12(土) 06:54:41.08 ID:yKLn99kB
時代遅れのジジイが何言ってんだか
漫画見てる暇あったら仕事しろよ
105 イシガキダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:07:09.46 ID:cxwC3Hpy
>>50
ザ・モモタロウは今でも通用すると信じてる。
106 サケ(大阪府):2010/06/12(土) 07:16:27.55 ID:1K9cu3kq
朝太郎伝 ドーベルマン刑事 サーキットの狼 ホールインワン 東大一直線
1,2のアッホ すすめパイレーツ リングにかけろのころが 黄金期だと思う
今は すっかりおこちゃま画風ばっかりになっちまって

でもワンピは 女子と盛り上がる
おこちゃま画風だから女子も読んでるんだろ
107 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 07:19:49.96 ID:EuwwbuO9
しかし集英社もよかったよな
絶望的と目されたこち亀の後継者ワンピが発掘出来て
108 リュウグウノツカイ(香川県):2010/06/12(土) 07:20:16.81 ID:ctOG3QQc
懐古趣味を馬鹿にするスレが多い中で、ワンピだけは懐古趣味を以って馬鹿にされるな、いつまで経っても。
109 ウィーディ・シードラゴン(アラバマ州):2010/06/12(土) 07:21:34.24 ID:2xR0j+9n
でも当時に2chがあったらDBも星矢もキン肉マンも今のブリーチみたいに叩かれているだろうな
110 サケ(大阪府):2010/06/12(土) 07:21:39.16 ID:1K9cu3kq
画太郎や うすたよりはマシな画風だが
111 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 07:23:06.36 ID:d8FuLWW2
>>30
そんなのベジータ逃がした時点で読者は免疫ついてますよ
112 アマダイ(大阪府):2010/06/12(土) 07:24:47.03 ID:V4nsV0AD
>>76
和月なんざるろ剣終了後は打ち切り連発して島流しにあった典型的な一発屋だろうが
113 サケ(大阪府):2010/06/12(土) 07:34:01.37 ID:1K9cu3kq
DBも るろうにも 星矢も腐がすごい
114 マルソウダ(神奈川県):2010/06/12(土) 07:34:03.50 ID:pCbS4003
今の連載陣だったら認めざるを得ないだろう
バクマンは好きだが、看板ではない
115 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 09:08:07.86 ID:2JJTjoT/
まーた変化に適応できない老害が暴れるスレか
「昔は良かった、それに比べて今は…」とか思ってるんだろ?
もう終わってるよお前ら
116 イヌザメ(北海道):2010/06/12(土) 09:17:38.26 ID:/UhlZVwX
いつ頃をもって黄金期とするか知らんが、スーパージャンプとか漫画ゴラクでも読めば?
お前が望んでた世界がそこにあるよきっと。
117 バラハタ(神奈川県):2010/06/12(土) 09:17:59.59 ID:PEVtBHGA
ジャンプ黄金世代以前ってhttp://www.youtube.com/watch?v=ilqgmjXusEc
こういうの実機でやって喜んでた連中だろ?どっか頭おかしいんだよ
118 アブラヒガイ(dion軍):2010/06/12(土) 09:24:32.48 ID:2yR+cJKX
119 アナハゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:03:07.99 ID:AJzZ9MDW
ワンピも十分面白いけど
革新はないよね
王道漫画としての質は高い
120 ギンポ(dion軍):2010/06/12(土) 10:22:23.17 ID:sqZIMZBs
漫画に優劣を付けるのは馬鹿馬鹿しいけど
それでもワンピは無いわ
121 イレズミフエダイ(福岡県):2010/06/12(土) 10:29:39.16 ID:8F1arA3g
漫画どうこうより腐女子が気持ち悪い
何にしても女が絡んでくるとロクなことがねぇよ
122 カクレウオ(栃木県):2010/06/12(土) 10:31:14.26 ID:d28KeRo4
その通り
俺がジャンプ読まなくなったのもワンピごときが看板張るようになったから
123 カジカ(東京都):2010/06/12(土) 10:34:45.32 ID:YUbXMkV1
>>122
そういうヤツが何でこのスレ来るんだろうな。
本当は読んでんだろ
124 カクレウオ(栃木県):2010/06/12(土) 10:37:13.17 ID:d28KeRo4
>>123
読んでないし、このスレタイなら俺みたいなやつが来て当然だろ
「ワンピ最高」とかいうスレに俺みたいのが来るなら何で来るんだってことになるが
「ワンピを認めない」ってスレタイなんだから「その通り」って書き込む奴が来るのは当然だろうに
125 シマダイ(東京都):2010/06/12(土) 10:38:37.94 ID:P2cJ5gUI
というかいちいちこんなことで熱くなる方が馬鹿らしいだろ
感性なんて人それぞれだし別にどーでもいいじゃねえかwwwwwwww
126 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:43:10.71 ID:ZMAKALl9
ホント時代に恵まれたよな
黄金時代だったら、3週くらいで打ち切られただろ

127 タテジマキンチャクダイ(catv?):2010/06/12(土) 10:46:49.65 ID:QXXTvTM2
逆に今チャンスなんじゃねーの
ニュー速の評論家ども投稿してみろよ、意外といけるかもしれんぞ
128 アマダイ(京都府):2010/06/12(土) 10:47:12.58 ID:6ukj0FpR
>>126
逆だろ。黄金時代の漫画が今連載したって
大半が一瞬で消える。
129 ゴンズイ(岩手県):2010/06/12(土) 10:47:59.80 ID:CHsOBpDO
途中まではそこそこ面白かったがマンネリがひどい
惰性にすがるジャンプを象徴するような惰性漫画
こち亀ほどじゃないけど近いレベルにある
130 チゴダラ(和歌山県):2010/06/12(土) 10:48:22.53 ID:BtPzWsnR
黄金時代ならDB,スラダン、遊白と並んで4本柱になってただろ
131 シマダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 10:50:13.32 ID:6o4PgXg4
>>128
今のゆとりしかジャンプを買わないならな
黄金期の連載陣ならジャンプ自体がもっと売れる
132 アマダイ(京都府):2010/06/12(土) 10:52:15.48 ID:6ukj0FpR
黄金期からずっとジャンプ読んでるけど
今のは今ので面白いよ。
黄金期厨は思い出美化する団塊みたいでキモいんだよな。
昔からつまらない打ち切り漫画は存在してたけど
話題にならなかっただけ。ネットのせいで
そういう漫画に焦点が当たったり、作品の粗探しするようになっただけだろ。
133 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/12(土) 10:54:16.04 ID:aaylKcjH
>>130
ネットがあったらスラダンはパクりで大バッシングされてたろうし、
遊白はハンタに比べて特別面白いわけでもないしな
結局惨めなオッサンがノスタルジアに浸ってるだけ
134 レンギョ(埼玉県):2010/06/12(土) 10:54:40.35 ID:qRvyP602
あの時代と今とでは面白さの種類が違うよな、一概には比べられん
ただブリーチは間違いなくあの時代に生まれてたような作品
135 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:58:13.59 ID:ShR58rFd
ジャンプ自体は、ここ2,3年で大分持ち直したと思います。
おかげでジャガーさんの影が薄くなったと思います。
136 コブダイ(茨城県):2010/06/12(土) 10:58:17.95 ID:rtD6CzbF
るろ剣って今やったら確実にネットで叩かれるよね
キャラパクリ方面で
137 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:05:47.10 ID:ShR58rFd
>>135
ごめんなさい。
2,3年→4,5年に訂正で。

ワンピースはご都合主義がしんどいときがありますが、
NARUTO等と並ぶ看板漫画には違いないと思います。

掲載順が後ろの方の漫画の完成度や纏まった個性が上がってきたことや、
他誌や10年〜5年程前のジャンプ、あるいはテレビ番組等と比べて
ジャンプ自体の方向性が今の多数の読者の
ニーズに応えられているのが大きいかと思います。
138 シマフグ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:09:37.17 ID:ShR58rFd
北斗の拳やドラゴンボール、スラムダンク等の
熱烈なファンには物足りない所はあるでしょうが。

パクりは、ネットが普及していれば
もっと叩かれていたでしょうね。
139 ゴンズイ(岩手県):2010/06/12(土) 11:17:45.00 ID:CHsOBpDO
ナルトもマンネリしてきてるね
今出てくるのは工夫された技とかじゃなくただ単純に強かったりでかかったりするだけ
今の場面も「強い敵が出てきたから修行だ!」っていうお決まりパターンだし
140 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:25:22.80 ID:ShR58rFd
>>139
そうですね…

>>6
>>10
>>35
懐かしい。
面白かったですね〜。

ドラゴンボールはサイヤ人編以降も嫌いじゃないけれど、
それ以前がやっぱり良かった。。
アラレちゃんといい、鳥山先生は素晴らしかった。
141 カジカ(東京都):2010/06/12(土) 11:27:17.89 ID:YUbXMkV1
>>124
ジャンプそのものを読んでないのに
何がワンピ認めないだ
馬鹿じゃねえの
142 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:30:49.29 ID:ShR58rFd
>>139
もう終わりかけのようですし、
主人公とライバルが突出して、
後は術や戦術が力比べに偏るのはある程度しょうがないとは思いますが、
ちょっと残念ですね。

封神演義やシャーマンキングは、
やや低迷していた期の中で、良かったと思います。
143 ラブカ(東京都):2010/06/12(土) 11:30:54.33 ID:xvQapI2C
いまつまらんね
144 ワタカ(福島県):2010/06/12(土) 11:34:36.55 ID:vOJatIFG
なんでお前ら敬語で話すようになったのかと思ったら一人だけか
145 アオメエソ(広島県):2010/06/12(土) 11:35:29.07 ID:mJuhYhwX
お前ら的にはデスノートってどうなの
146 ゴンズイ(岩手県):2010/06/12(土) 11:35:35.35 ID:CHsOBpDO
>>142
色んなキャラが登場し始めて能力やらなにやら漫画の世界観がどんどん広がってきて
っていう時期は面白いんだけどね
今はもう「まだやんの?」って感じ
ナルトもワンピースもちょうどいい幕引きの時期を逃してグダグダ続いてる感じ
ジャンプ自体もそんな臭いがする
147 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:49:50.34 ID:G1syB1zX
黄金期のやつが描けば売れるっていうのなら鳥山先生にまた描いてもらおうよ!
148 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 11:54:08.24 ID:2JJTjoT/
>>126
黄金時代(笑)の準看板あたりこそ、今連載したら打ち切りへ一直線だよ
絵が古いという致命的な欠点は時代のせいにしてもね
149 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:57:08.87 ID:Pf0TeE0R
ν速のジャンプスレはいつも同じことの繰り返しだけだな
150 ハタンポ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 11:58:38.11 ID:1pkr4Kjd
単行本の売上なら今がトップだろ?
じゃあ今がジャンプ的には黄金期だろ
面白さとかは別にして
151 イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:42:07.32 ID:ShR58rFd
>>146
> 色んなキャラが登場し始めて能力やらなにやら漫画の世界観がどんどん広がってきて
> っていう時期は面白いんだけどね
確かに、そうですね。
もう少し、すっきり纏められたら良かったかもしれませんね。

遊戯王は結構良かったと思います。

>>147
鳥山先生はドラゴンボール以降は、
Vジャンプだったかの猫魔人が最高で後は……
152 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 13:50:39.44 ID:giRcSYAR
いつまで回想シーンが続くんだよ
153 メルルーサ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 13:54:25.23 ID:j51m0qnn
>>149
ジャンプスレ立てるのがこいつだけで、速民はスレタイに流されやすいからなw
154 フッコ(北海道):2010/06/12(土) 14:02:58.39 ID:UT+Iztk9
>>151
ネコマジンってそんな面白かったかな・・・
セルフパロディネタに頼りすぎで嫌だった
155 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/12(土) 17:49:59.39 ID:ShR58rFd
>>154
私がパロディが好きだからかもしれないです。
ドラクエの4コマ的な感じがして……

アラレちゃんの方が大分面白いと思います。
ドラゴンボールの後の連載はどれも酷かったので……
いいと思ったのかもしれません。
キユさん達の方が面白かったかと。
156 サケ(大阪府):2010/06/12(土) 21:13:08.43 ID:1K9cu3kq
ドクタースランプ>>>ドラゴンボール
リングにかけろ>>>聖闘士星矢
ドーベルマン刑事>>>ブラックエンジェルス
北斗の拳>>>花の慶次
コブラ>>>カブト
東大一直線>>>異能戦士
パイレーツ>>>ひばりくん
奇面組>>>したたかくん 
幽遊白書>>>ハンター    そういうもんさ
157 イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:18:09.07 ID:87TWvGlG
ワンピが看板でいいんです。黄金期は黄金期なんです。今からまたドラゴンボール連載しても老害扱いだろ
158 タウナギ(岩手県):2010/06/12(土) 21:27:21.02 ID:KqEPFor+
20年前あたりが面白いとおもう
159 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 21:56:29.34 ID:lnlQgXs0
>>156
ジョジョは?
160 モツゴ(広島県):2010/06/12(土) 22:58:40.58 ID:wr8FbbPY
ドラゴンボールでも40巻くらいだったな

ワンピは、引きの延ばすのやめてくれたらもっと面白くなるのに、
人気のアーロン編だって3冊くらいだったし
161 マサバ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:08:05.94 ID:tkPfg4Yo
ワンピは引き伸ばしじゃなく
作者が描きたいのがたくさんありすぎて
どうしても伸びちゃうんだよ
尾田が描きたいものを描いてるから引き延ばしじゃない
162 ヘビギンポ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:10:07.64 ID:yd3lVzFE
つまり言い換えると・・・?
163 パイク(コネチカット州):2010/06/13(日) 04:11:46.67 ID:grfehiKY
ゆとりだけどまんだらけで買ったジャンプ懐かしくてワクワクしたぞ
164 シロワニ(コネチカット州):2010/06/13(日) 04:25:19.17 ID:rU3y8Vhn
幽遊白書かなり好きだったんだぜ
165 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(千葉県):2010/06/13(日) 04:27:39.51 ID:kenCf+ZS
黄金時代ならワンピなんて4番手くらいだよ
冗談じゃないよぉ
166 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:28:59.18 ID:wxO8YxOb
ジャンプ黄金期ってトイレット博士のころだよな?
167 オニキンメ(dion軍):2010/06/13(日) 04:30:14.19 ID:1zRrLyVC
星矢とかブリーチより中身スカスカだけどな
キャプ翼もサッカーがあまり人気なかった当時だからヒットした感じだろ
168 ソウシハギ(アラバマ州):2010/06/13(日) 04:40:12.78 ID:bGWoTca1
黄金期も今もジャンプはジャンプシステムのせいか
キン肉マンとか星矢とかその場限りの盛り上がりを優先してる漫画が多い。
そのせいか下り坂のまま終わってしまう作品が多い。
黄金期で最後まで面白かったのがどれだけあるかって話しだ。
ワンピースは長期を見据えてて、もしかしたら最期まで面白いかもしれないという期待が出来る作品なんだよね。
ジャンプらしくない漫画だからこそみんなが期待している漫画だ。
169 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 05:28:52.28 ID:pN7ZKJNI
腐女子や子供まで読者が拡大した るろうに 幽遊白書 シャーマンキング
ジョジョ(ショコタンが顕著な例)キン肉マン(キン消し) 星矢などが黄金期か
アニメも濫造されたし
170 マツカワ(長屋):2010/06/13(日) 05:37:16.99 ID:iUZwblZT
ブリーチはプロレスみたいなストーリー描いてれば良いんだから
楽な仕事だよな。絵も白黒多いし。
171 ラッド(アラビア):2010/06/13(日) 05:38:46.15 ID:RksoO5nP
ジャンプ黄金時代=団塊ジュニアの子供時代

だろ。
172 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 05:46:34.50 ID:pN7ZKJNI
幽遊も星矢も銀牙もキン肉マンもコブラも北斗も るろうにもアニメになると
質がガタ落ち
173 アミメウナギ(長屋):2010/06/13(日) 05:48:21.44 ID:n9OqtRUi
とにかくバトルがつまらんからなあワンピース
めざましTVで特集されたときも泣ける漫画扱いだったし
174 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/13(日) 05:50:19.55 ID:tqM2gXx1
たまにはてんぎゃんのことも思いだしてください…
175 ペンシルフィッシュ(アラバマ州):2010/06/13(日) 06:17:27.32 ID:pnhtEzEY
女は所詮女だろ と言ってた時期が最高みたいです
176 シシャモ(栃木県):2010/06/13(日) 06:18:44.74 ID:sdA8RjfC
売れた物はおもしろいはおかしい
177 マス(福島県):2010/06/13(日) 06:55:51.30 ID:4oiH7ZTT
男一匹ガキ大将
あらし三匹
父の魂
ど根性ガエル
トイレット博士

見よ、この豪華ラインナップ
178 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 06:57:16.68 ID:pN7ZKJNI
アストロ球団がねぇな
179 マス(福島県):2010/06/13(日) 07:03:05.50 ID:4oiH7ZTT
ハレンチ学園
荒野の少年イサム
侍ジャイアンツ
漫画ドリフターズ
180 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 07:07:48.92 ID:jJXHJcip
チャゲチャ最強!
181 イシナギ(dion軍):2010/06/13(日) 07:10:43.06 ID:yel+ulaK
今の作家は売れたら本当にやめなくなったな
2作目こけるの怖いからか
182 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/13(日) 07:11:10.20 ID:QjqExglK
Theモモタロウ好きだった
183 クロトガリザメ(京都府):2010/06/13(日) 07:18:15.41 ID:1Tjlk2IU
北斗の拳みたいな漫画はもうでないのかな
184 チヌ(アラバマ州):2010/06/13(日) 07:18:51.02 ID:5OjGxvoj
るろ剣はいまやってたらナルとみたいに外人に絶賛されまくるんだろうな
185 イトウ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 07:20:17.57 ID:b6w3Ars7
>>113
つ【キャプ翼】
つ【幽白】
つ【封神】
つ【銀魂】
186 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(千葉県):2010/06/13(日) 07:30:20.86 ID:kenCf+ZS
>>184
和月はなんでるろ剣があんなにおもしろかったのに
また幕末物書かないんだろな
新撰組書けばヒット間違いなしだろうによ
187 アミア(神奈川県):2010/06/13(日) 07:30:57.66 ID:UnRDr+3/
また後付け回想ですかwwwww
188 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 07:48:56.38 ID:dBmNqDXP
るろ剣はオリキャラばっかりじゃん
実際に描いたらバッシングの嵐だと思う
189 アオチビキ:2010/06/13(日) 07:50:45.47 ID:DmAW/8bp
>>188
デザインも元ネタありばかりだけどな
話のテンポは面白かった
190 レッドテールブラックシャーク(長屋):2010/06/13(日) 08:13:41.06 ID:JqRcuWN5
>>169
>ジョジョ(ショコタンが顕著な例)
ショタコンって何だよ・・・エンポリオか?
191 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 08:17:38.37 ID:8zMjqHO5
まーたこのキチガイの糞スレか
黄金時代(笑)とか言ってる老害は死んだ方がいいよ
未来にお前ら老害は必要無いから
192 ホワイトフィッシュ(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 08:18:47.71 ID:xmn7+W5X
ワンピみたいなあんな汚い絵の漫画、昔なら10話で終わってるだろwww
193 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 08:19:26.84 ID:A6xZh3Pc
黄金期がいつの事言ってるのかわからないけど
仮にキン肉マンとかやってた時のこと言ってるとして、そんな頃からジャンプ読んでるような中年が
子供向け漫画雑誌に対して認める認めないとか、ちょっと恥ずかしすぎないか?
194 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 08:21:50.18 ID:RXh/iXjC
今の状態でも一時期の打ち切り漫画ラッシュよりかはマシだろ
あの時は本当に読む物が無かった、ポルタカヤツギハギ斬etc
195 ハシナガチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/13(日) 08:30:31.99 ID:jj5AO8bo
品のない漫画だよな
底辺に支持されてそう
196 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 08:32:35.29 ID:A6xZh3Pc
>>184
ナルトが外人に支持されてるのは、NINJAだからだろ
るろ剣はちょっと違うんじゃないの
197 ケショウフグ(長屋):2010/06/13(日) 08:32:35.63 ID:aKF9XI3+
赤丸で読みきり読んだときは面白かったけどな
その後すぐ底が見えた
ジャンプで読んでたはずなのに内容が全く覚えてない
198 カジキ(東京都):2010/06/13(日) 08:35:52.42 ID:3xi2SSxl
和月の作品は好きなんだが
デザインをアメコミからパクリすぎるのは直してほしい
199 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 09:50:42.79 ID:pN7ZKJNI
北斗>>>花の慶次
コブラ>>>カブト
奇面組>>>したたか
パイレーツ>>>ひばりくん
ドーベルマン刑事>>>ブラックエンジェルス
幽遊白書>>>ハンター
東大一直線>>>異能戦士
リングにかけろ>>>星矢 そういうもんさ
だから るろうに以上の物を書けって言われても 書けない
200 アミア(福岡県):2010/06/13(日) 09:51:13.14 ID:4n5tmMew
>>1
sakuしろ無能運営( ゚д゚)、ペッ
201 コノハウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 09:57:14.11 ID:BV5F9Zeo
そこそこ面白いけどワンピはセイントセイヤッとかダイの大冒険と同じレベルだろ
しかもこち亀みたいにダラダラ続きやがって。
ドラゴンボールやスラムダンクには永久に勝てん
202 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 10:02:23.51 ID:pN7ZKJNI
星矢とか ダイっておこちゃまが好きそう
玩具で遊んでそう
203 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 10:02:46.63 ID:/xgXbcFi
巻頭カラーで終われるかどうかだろ
DBやスラダンやリンかけのように
204 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 10:05:05.15 ID:pN7ZKJNI
>>196 じゃ忍空も評価してくれよぉ
205 コノハウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 10:07:43.23 ID:BV5F9Zeo
みんな消去法でワンピを見ているだけだろ。それ以外が酷過ぎるから。
206 カスミチョウチョウウオ(関西・北陸):2010/06/13(日) 10:11:01.78 ID:j08vfxO0
リボーンはもっと評価されるべきだ
207 チヌ(千葉県):2010/06/13(日) 10:13:19.43 ID:8drGBwsA
世が世がなら惑星を継ぐ者は長期連載になったはず
208 メジロザメ(山梨県):2010/06/13(日) 10:14:38.10 ID:jTZGnZgJ
キン肉マンは幼稚園の頃読んでも面白かったし、
今読んでも最初から最後まで別の意味で面白いからなぁ・・・

逆に北斗の拳は今読んで面白いのは6巻のアミバまで。
ブラックエンジェルズも最初は面白かったのに・・・


209 ホンモロコ(熊本県):2010/06/13(日) 10:14:53.94 ID:2QJfnd37
>>171
だな、俺もウチの義兄もまさに団塊Jrでドラゴンボールが始まった時
俺は中1、義兄は19歳くらいだったが、2人ともワンピ好きだよ
義兄なんて単行本全部集めてるくらい
別に黄金時代は黄金時代、今は今、でいいんじゃないの?
少なくとも今のジャンプに看板漫画があるとすれば
まぎれもなくワンピだと俺は思うけど
210 ホウボウ(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:16:40.63 ID:VsX9Kkwc
俺の周りのワンピファン(笑)

彼氏の影響で読み始めたっぽい女
頭足りない腐女子
リア充知能指数低めバカ男

こんなのばっかり
んで、こういう奴らに
HUNTERXHUNTERの話題出しても
内容が理解できてないのか話が弾まないw
211 ハタンポ(アラバマ州):2010/06/13(日) 10:23:07.70 ID:EAn7g4b9
212 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 10:24:10.78 ID:UIomf5D/
ターちゃんと忍空を同時に読めた有難い時もあったなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org961095.jpg
213 シャチブリ(北海道):2010/06/13(日) 10:25:49.54 ID:tOyB+Tdv
>>212
うんこもらしまくりのとこか
214 トビウオ(catv?):2010/06/13(日) 10:26:24.44 ID:Zf4yUEQH
HUNTER x HUNTERと聞くと、
柳生博のクイズハンターを連想してしまう。
215 アラパイマ(東京都):2010/06/13(日) 10:29:40.22 ID:G+HDIa7K
216 コクレン(catv?):2010/06/13(日) 10:31:19.99 ID:gdtoLdaF
>>211
クレヨンしんちゃんみたいだな
217 チップ:2010/06/13(日) 10:32:58.13 ID:Br3psqJm
面白さの尺度なんかねーよ。

どうせメジャーなものに反発してるだけだろ。


218 イトウ(滋賀県):2010/06/13(日) 10:33:55.66 ID:I0kd8/dh
最強の「週刊」漫画であることは確かだったな。
次週が気になって発売日に店頭から消える。
スラムダンクとかの時は本誌はダダ余りだった。
219 トラフザメ(熊本県):2010/06/13(日) 11:22:27.21 ID:3wnImhE/
どこが泣けるのか全く分からん
とりあえず漫画太郎どこいった
220 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 11:23:04.70 ID:Ox44+atX
珍遊記2見てないのかよお前
人生損してるな
221 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 11:24:50.92 ID:Cw7izokO
たぶん読んでなかったな
後ろのほうでひっそり連載してるB級漫画だっただろうね
222 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 11:37:45.65 ID:SvZXUpkV
認めないもなにも他に看板って言えるのないじゃん
ナルトもブリーチも10巻くらいまでなら黄金期にあってもなんの遜色もないけど
だらだら続けてマンネリ化してるからつまらんとか言われるんだよね
223 カブトウオ(岡山県):2010/06/13(日) 12:06:46.16 ID:ySOgq1vk
ワンピもナルトもブリーチも
休み時間に練習出来るような技が無いんだよな
それとも今の子供って漫画の技を真似したりしないのかね
224 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 12:08:43.72 ID:Ox44+atX
かめはめ波〜(迫真)とかやってたのはお前らが貧乏でおもちゃがなかったからだろ
225 ハコベラ(dion軍):2010/06/13(日) 12:11:08.67 ID:vc5vuvQX
>>224
今のジャンプだとやれそうなのがトリコの『釘パンチ』ぐらいか
226 クテノポマ(dion軍):2010/06/13(日) 12:12:06.72 ID:ix8lAght
170円の頃から読んでるけど普通に面白いが
227 サツキマス(dion軍):2010/06/13(日) 12:14:04.48 ID:RSCo80I/
>>225
螺旋丸があるってばよ
228 カブトウオ(岡山県):2010/06/13(日) 12:19:01.20 ID:ySOgq1vk
>>224
いや、かめはめ波はまだ「ごっこ遊び」の範疇だよ
そういうのじゃなくてある程度理論的に説明してあって自分でもギリギリ出来そうなやつ
スカイラブハリケーンとか二重の極みとかさ
229 テンジクダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 12:21:04.39 ID:efCbixpP
ニコニコの話で恐縮だが、ちょい前にジャンプアニメOPのメドレー動画があって
やたら懐かしくてうれしくなったな。
230 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 12:21:09.48 ID:Ox44+atX
そんな子供だましはもう通用しないんだよ、残念だな
231 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 12:25:00.39 ID:pN7ZKJNI
画太郎って 汚い絵だな これ以下はないってくらいに
232 チヌ(大阪府):2010/06/13(日) 12:26:27.62 ID:utR8gek9
>>228
氏ねニコ厨
233 アオチビキ:2010/06/13(日) 12:28:03.24 ID:DmAW/8bp
>>232
>>12
234 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(北海道):2010/06/13(日) 12:29:24.33 ID:RdOdHsv/
るろ剣より武装錬金のほうが面白いと思うんだけど…
235 ピラルクー(埼玉県):2010/06/13(日) 12:32:47.80 ID:+Zo82P1K
ワンピース(笑)
236 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 12:38:15.30 ID:UIomf5D/
和月は単行本で読むと鬱陶しい
237 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 13:13:52.05 ID:pN7ZKJNI
画太郎って きたない絵のうえに 唐突すぎるな
238 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:16:37.55 ID:Ox44+atX
どうした?
239 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 13:47:56.86 ID:Cw7izokO
>>223
そこに気付くとは・・・大した奴だ・・・
240 ベラ(熊本県):2010/06/13(日) 13:50:07.16 ID:yEgug7Ea
>>50
お前にキン肉マンの何がわかるーっ!
http://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/niku2/Image481.jpg
241 ノーザンバラムンディ(香川県):2010/06/13(日) 14:07:19.69 ID:ACSYnlib
昔の漫画より今の漫画の方が矛盾なんかはずっと少ないな
242 ラスボラ(三重県):2010/06/13(日) 14:18:02.57 ID:7RBSkHG5
賛否両論あるけど数字が全て、論破
243 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/06/13(日) 14:19:43.53 ID:mJit5DZ1
>>201
両方ろくでなしBLUES以下だろ

244 ヒフキアイゴ(大阪府):2010/06/13(日) 14:20:36.77 ID:+/DVLmxg
黄金時代(笑)
さっさとジャンプ読むのやめろよ、おっさん
245 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:22:13.29 ID:WLQm1Y/K
黄金時代より今の方が面白い件
246 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 14:23:35.49 ID:YiuK53XE
黄金時代は話でしかきかないけど、今のジャンプが面白くないのは支持。矛盾しててもいいから面白いと思ったのを素直に出せば良いのに
247 ホキ(岡山県):2010/06/13(日) 14:24:57.68 ID:kLWqmhoZ
>>207
絵柄がアレなので今のジャンプでは余計に人気でないよ
248 アカマンボウ(神奈川県):2010/06/13(日) 14:26:22.24 ID:DO+GmV+L
過去にすがりつくおっさんはみっともない
249 シラウオ(コネチカット州):2010/06/13(日) 14:26:25.15 ID:Bn6/Wqhp
オッサンvsゆとり
250 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 14:26:27.27 ID:1VIDDHqo
>>77
押忍!空手部あたりか
251 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 14:29:11.91 ID:YkZxQ7kA
252 ホキ(岡山県):2010/06/13(日) 14:30:08.92 ID:kLWqmhoZ
>>77
ワンピじゃん
どん!→勢い
信者「一冊で○回泣ける」→熱さ
253 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 14:32:44.44 ID:YkZxQ7kA
おまらもしかして「一冊で○回泣ける」の意味をはき違えてないか?
今まで積み上げてきた壮大な物語があるから一人一人のキャラクター
に重みがあってセリフの熱さに泣けるって意味だろ。
DBとか幽白にはそういうのなかったけどな。
254 ホキ(岡山県):2010/06/13(日) 14:38:12.92 ID:kLWqmhoZ
泣けねえよ
全部ルフィが助けてやるor叶えてやる
ルフィを引き立てるためのバックストーリーにすぎんから
感動してる奴の脳はスポンジ以下だと思ってる
255 コノハウオ(岐阜県):2010/06/13(日) 14:58:45.68 ID:BV5F9Zeo
ワンピースってSBSに投稿してる奴の殆んどが女だろ。
もう少女漫画で連載してくれよ。
256 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:01:46.49 ID:Yg9dNv+b
まぁ長すぎなんだよ。
あのドラゴンボールですら33巻で終わるのに
257 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:05:11.29 ID:Yg9dNv+b
>>253
ワンピは泣けないよ。
積み上げてきた話じゃないじゃん。後付けで過去話をくっつけるんだし
泣けるんじゃなくて、演者が泣きじゃくるだけ、
作者が「はい、ここ感動して泣くとこね」って押し付けてる感じ。
トランクスがやられてぶち切れたベジータのほうが感動する。
ディオにキスされて泥水で口を洗うエリナのほうが感動する
258 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:07:58.51 ID:Yg9dNv+b
>>244
小学生時代に聖闘士星矢とかキン肉マンとかTVで見てた35才だけど
ジャンプはもう6年は読んでないよ。
日曜に子供と一緒にワンピは見てるけど。
259 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 15:09:38.33 ID:A6xZh3Pc
>>256
42巻だ
260 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 15:12:32.55 ID:YkZxQ7kA
長すぎるのがいいんだろ。
あれほどの世界観を描ききれる作家は尾田くらいだろ。
バトルはつまらないけど別にバトル漫画じゃないし。冒険漫画だし。
黒ひげとか白ひげとかセリフが熱くて俺は好きだけどなー。
あとお前らって「○○で泣いた」とか聞いたら本当に号泣してると思ってるのか?
本当におめでたい脳みそしてるんだな。
261 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:12:55.85 ID:Yg9dNv+b
完全版で34巻だった。TSUTAYAでレンタルしてた
262 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:14:54.45 ID:Yg9dNv+b
>>260
世界観(笑)あんなのどんどん増殖していくじゃん。
なんかお笑い芸人が馬鹿にしてたよw
キャラがどんどん大きくなったりバランスがむちゃくちゃ
263 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 15:16:37.38 ID:YkZxQ7kA
…^^;
君みたいな馬鹿な大人のもとに生まれてきた子供が可哀想。
264 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:23:22.64 ID:Yg9dNv+b
ID:YkZxQ7kA(4) は正論で反論が困難になって逃げたのね
265 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:27:45.87 ID:Ox44+atX
お笑い芸人が馬鹿にしてたら嬉しいの?
266 キッシンググラミー(千葉県):2010/06/13(日) 15:28:47.71 ID:QWBetjU0
サボって絶対生きてるよな、漫画的に
267 アミア(宮城県):2010/06/13(日) 15:30:12.04 ID:Yg9dNv+b
それが一般論だな〜と思った。
小魚を大きな魚が食べてそれをさらに大きな魚が食べて〜ってどんどん大きくなる
まるでワンピースじゃんプゲラって言ってた
268 イソギンポ(福岡県):2010/06/13(日) 15:30:13.15 ID:ajsGv7Dz
黄金期の目次の画像がよく貼られるけどさ、
逆に暗黒期の目次が見てみたい。
269 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 15:32:55.15 ID:Ox44+atX
楽しそうだね
270 デンキウナギ(大分県):2010/06/13(日) 15:35:47.09 ID:gFB5thvC
ワンピース? 服かよ!
271 セイゴ(dion軍):2010/06/13(日) 15:37:56.56 ID:iW5ZQaU4
>>65
正直ドラゴンボールとスラムダンクダイダイ以外は
ワンピースとタイマンしたらフルボッコにされるよね
272 デンキウナギ(大分県):2010/06/13(日) 15:40:26.66 ID:gFB5thvC
>>65
一応全部読んでたよな(読めてた)
今はジャンプ自体を読んでいない(読む気がおきない)っていうw
273 アラ(大阪府):2010/06/13(日) 15:42:44.92 ID:S9fUcNNd
>>65
にわのまこと先生ディスってんじゃねぇよ
274 デンキウナギ(大分県):2010/06/13(日) 15:45:03.40 ID:gFB5thvC
途中参加が不可能
長期連載が多すぎるのが悪いのかもな

ドラゴンボールなら単行本を読むなりする気になるけど
今の連載じゃ単行本まで読んで連載に追いつこうとする気にならない
275 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 15:46:31.26 ID:A6xZh3Pc
>>272
歳取ったんだろ
素直に漫画卒業しろよw
276 デンキウナギ(大分県):2010/06/13(日) 15:47:39.99 ID:gFB5thvC
>>275
まぁそうかもな
所詮小学生相手の雑誌だからなw
277 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 15:54:42.75 ID:U3nnXRRg
長いね
枠が確保されてるからダラダラとやってる
278 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 16:02:24.28 ID:Br3psqJm
>>257
アホか、どんな物語だって
狙って感動させてるに決まってるだろ。

279 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 16:02:27.79 ID:AahrxCbq
大人視線で見ると、これ子供が読んで意味解るのかなあって感じなんだよねえ。
280 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 16:05:49.81 ID:Br3psqJm
>>279
俺、この間の藤子Fスレで
初めて昔読んだドラえもんの意味が解ったぜ。

281 グルクマ(岐阜県):2010/06/13(日) 16:08:50.07 ID:sCINDyRN
ドーベルマン刑事くらいのころがもっとも良かった
282 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 16:11:53.04 ID:pN7ZKJNI
ドーベルマン刑事くらいのころがもっとも良かった
283 イトウ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 16:12:25.92 ID:b6w3Ars7
>>199
北斗の拳と花の慶次は絵描きの人が同じってだけで、ネタ出しは違う人な
比べるなら原作も絵描きも同じ人でやれ↓

花の慶次>>影武者徳川家康
284 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 16:15:01.93 ID:pN7ZKJNI
花の慶次はパチンコがなければヒットなし
花の慶次は 歴ギャルがなければヒットなし
285 マダイ(大分県):2010/06/13(日) 16:16:21.26 ID:mUznS2vk
その時代その時代に黄金時代があるのに
昔の栄光にすがりついてる老害みたいだわ
286 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 16:18:47.27 ID:Ox44+atX
みたいじゃなくて老害そのもの
ワンピ・鰤・ナルト・リボーンを認められない奴はジャンプ読む資格なし
287 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 16:23:02.00 ID:GmjZSTNM
ワンピース読んだことねーや
288 シファクティヌス(神奈川県):2010/06/13(日) 16:26:09.11 ID:KLVyPG6x
俺はここで今ファビョってるオッサンみたいになる自信が大いにある
これから生まれてくる子供にとってゲームは3Dが当然になるかもしれない
もしそうなったらオッサンの俺は必死に2Dの魅力や初期ゼルダには勝てない(キリとかやってるもん絶対
289 ホワイトフィッシュ(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 16:29:03.80 ID:xmn7+W5X
>>285
今の黄金時代ってどんなのを指してるんだ?
290 マダイ(大分県):2010/06/13(日) 16:41:39.61 ID:mUznS2vk
>>289
黄金時代の定義にもよるんじゃね
人気度か、認知度か、面白さか、売り上げ部数か
俺的には今の時代を代表しているやつがこの時代の黄金期ってことでいいよ
291 ウバザメ(徳島県):2010/06/13(日) 16:48:44.41 ID:tDahgRJ9
今月号マジでつまらなかった
最初から最後までパラ読みで終わったのは初めてだ
292 シマフグ(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:03:39.83 ID:AahrxCbq
今のジャンプの漫画って小説を漫画にしたらこうなったみたいな感じで非常に読みずらいんだよね。
絵の方のバランスがとれてないんじゃないかとも思う。

293 ホワイトフィッシュ(長屋):2010/06/13(日) 17:05:58.43 ID:mk/nPXha
老害とか言ってるのがいるがゆとりの上の方ももう見なくなる年じゃないかな
アニメでやってるのちょっと見たけどあのテンションは小学生向けだろ
294 ホッケ(福岡県):2010/06/13(日) 17:16:08.84 ID:A6xZh3Pc
むしろ中学生くらいが必死に否定するタイプの漫画でしょ。ワンピースって
リアルなオッサンは「今の漫画」として楽しむんじゃないの。アスペ以外
295 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 17:17:56.55 ID:pN7ZKJNI
ためになるねぇ
296 アミア(長野県):2010/06/13(日) 17:19:27.87 ID:fF5LueCQ
おっさんになると逆にワンピースぐらいのが丁度いい
あとサイレンな
297 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 17:22:46.01 ID:pN7ZKJNI
マガジンでもサンデーでもジャンプでも パラパラとめくり読みしてもおもしろいのがない
待合室で すっげぇ暇
298 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 17:24:52.55 ID:pN7ZKJNI
ヤング○○○○ってのも おもしろいのがない
待合室て すっげぇ暇
299 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:26:57.46 ID:OwbHL5g2
努力ではどうにもならない壁がある能力漫画は
あんま読む気になれない
強い実喰ったモン勝ちとかもうね
300 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:28:14.30 ID:zTf5wp8B
ワンピースって売れてるけど全く理解できない
これ面白いか?
面白くないよね?
301 マブナ(滋賀県):2010/06/13(日) 17:33:40.00 ID:becKlhmV
まぁ、面白いけど
評価されすぎじゃね?とは思う。
302 コペラ(茨城県):2010/06/13(日) 17:36:56.70 ID:HnGckii5
>>300
他人に聞かないと面白いかどうかも判断できないんすかwwwwwwwwwwwww
303 ネズミゴチ(関西・北陸):2010/06/13(日) 18:20:07.25 ID:lV1tGA/W
これだけしつこく刷り込み活動やってりゃそう思う人も出てくるわな
単純だから

http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?89309
http://img.5pb.org/s/10mai457556.gif
http://img.5pb.org/s/10mai457557.gif
304 パイロットフィッシュ(東京都):2010/06/13(日) 18:23:53.07 ID:9HEvgPYT
今の編集が連載のバランス取らない結果が今の連載陣
打ち切られない引き伸ばし作品とどうしようもない作品が残る結果
305 スギ(コネチカット州):2010/06/13(日) 18:24:18.99 ID:hNvAj+4K
ワンピは正直おもしろくないよ
話の展開もつまらないし、長いだけ
DBでいうなら、ブウ編をずっとやってる感じ
306 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 18:31:00.90 ID:F7QOVxfc
ワンピースとかマキバオーにも負けるレベルだろ
チュウベー死亡>>>>>>感動の壁>>>>ワンピで死んだキャラ
307 ドワーフシクリッド(兵庫県):2010/06/13(日) 18:35:25.63 ID:F2fkuK+8
50巻超えてまだ中盤とかどんだけ構成力ないんだ
308 ヒメダカ→メダカ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:37:43.84 ID:kly4Ymai
めだかちゃん
309 イトウ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:41:37.88 ID:OZAWTcPu
アラバスタ前まではなかなか面白かった
310 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:45:05.43 ID:Ox44+atX
構成力・設定力がありすぎるから100巻を楽に超えるストーリーを描ける
鳥山はピッコロを思いついたところでアイデアが枯渇していた
311 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:01:30.16 ID:h998lZWT
ワンピースって王道で面白いには面白いけど回想で何を伝えたいのだか全く分からん
312 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/13(日) 19:04:13.90 ID:N4RyVUxk
全然?認めるけど?
ワンピ>>>>>>>>>>>>ドラゴンボールでしょ
313 ウスバハギ(千葉県):2010/06/13(日) 19:06:03.47 ID:BswuK06V
ドラゴンボールよりは面白いな
ドラゴンボールはフリーザ絡んできてから読むのやめたし
314 ノーザンバラムンディ(香川県):2010/06/13(日) 19:06:25.46 ID:ACSYnlib
その基準は何?お前の脳内でしょ?
315 スカラレ・エンゼル(長屋):2010/06/13(日) 19:09:05.99 ID:yw27rn/6
今回の回想はルフィが自力で立ち直るためのものだろ
316 ウスバハギ(千葉県):2010/06/13(日) 19:09:30.39 ID:BswuK06V
>>299
ジャンプの漫画ってそんなのばっかりですけど?
317 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:10:41.97 ID:Ox44+atX
他にはそうでない漫画があるとでも言いたげだな
318 カンダイ(長崎県):2010/06/13(日) 19:10:47.13 ID:OG8Kc11l
お前らの周りにも結構いなかったか?
「スラムダンクが終わったらジャンプ買うのやめるわ」
って奴。多分あの頃が暗黒期の始まり
319 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/13(日) 19:11:20.24 ID:F7QOVxfc
尾田はキングダムでも読んで多人数の戦いでも勉強しろよ
タイマンしか描けないのは久保と同じだな
320 ヌタウナギ(宮崎県):2010/06/13(日) 19:11:58.50 ID:ZrwmvpFk
ジャンプ黄金世代のオッサン共うぜえw
321 エボシダイ(神奈川県):2010/06/13(日) 19:12:13.91 ID:cZvls+ae
ジャンプ編集部は、こんだけ新人毎週のごとく殺してんのに
少しは学習して長続きするような漫画を掲載させられないの?無能すぎるだろ
322 アミア(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:16:37.35 ID:5DZPHRyE
>>172
キン肉マンは今アニメ化して最初から最後まで通したら
323 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 19:17:33.61 ID:pN7ZKJNI
昔は 新人賞の掲載とか 実録神輪会みたいな特別編のが掲載されてたのに
324 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:17:38.87 ID:Ox44+atX
10週打ち切りでも新人のレベルがあがるからな
キユも今や人気漫画家の仲間入り
325 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 19:21:09.71 ID:0btdo3sA
DBの守り抜いた水曜7時枠を潰した時点でワンピとDBには決定的な差がついちゃってるよね
326 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:23:11.68 ID:p5rHpRQa
他誌が軒並み下げてる中一人勝ち状態なんだからやり方変える理由ないだろ
327 オオカミウオ(dion軍):2010/06/13(日) 19:25:35.42 ID:Kxyf0Vgn
>>318
俺の場合それが「サーキットの狼」だったが
328 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 19:28:35.96 ID:pN7ZKJNI
はじめにアニメ化ありきの前提の おこちゃま漫画ばかりになってしまったからな
映画化前提
329 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 19:30:40.01 ID:pN7ZKJNI
まさか小学生にまじって見に行ってるのでは あるまいな
仮面ライダーとかの特撮でも
330 スギ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:33:58.68 ID:hNvAj+4K
黄金世代は、とにかく売り上げも凄かったんだよな
350万部とか、もっといったっけな

肉、北斗、聖矢、男塾、ジョジョ、翼、DBと
ざっと思い付くだけでこんなもん
今、考えると当時は漫画に限らず、どのジャンルも才能に溢れたやつがたくさんいた
今は、二番煎じ、三番煎じで、アイディアがないし、才能あるやつがいないよね
まあ、ワンピが面白いとか言ってる現状は、相当深刻だし、
同時にかわいそうだなと思うよね
331 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:37:17.61 ID:3wu/Ka9T
少子化
332 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:41:41.61 ID:b+2g+PZu
トリコだけは黄金時代並の面白さ
面白さはトリコ>>>>>>>>>ワンピ
単行本が売れないのは主な読者層が小学生だから
333 シログチ(コネチカット州):2010/06/13(日) 19:44:02.34 ID:PAsJyB8j
大人でも楽しめるジャンプマンガ

スラダン、ヒカ碁
334 ウスバハギ(千葉県):2010/06/13(日) 19:56:03.01 ID:BswuK06V
>>330
それリアルタイムで読んでたけどワンピも面白いよ
思い出補正でしか語れないのって漫画卒業したほうがいいんじゃない?
335 チヌ(千葉県):2010/06/13(日) 19:57:47.82 ID:8drGBwsA
>>332
トリコがアニメ化にでもなってみろ。シマブーは絶対に援交漫画家として
マスゴミに叩かれるだろうよ。
336 ヒイラギ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:58:39.10 ID:WjPdIAZo
ブリーチはまた後付け設定がきて萎えるな
トリコの掲載順位が高すぎてワロタ
337 アミア(大阪府):2010/06/13(日) 20:02:04.93 ID:0btdo3sA
トリコは…画力も語彙力もない中学生がハンターとバキの真似をしたらこうなるという見本のような漫画だな
338 サザナミヤッコ(大阪府):2010/06/13(日) 20:03:31.36 ID:pN7ZKJNI
いつまでも卒業できない おこちゃま脳
339 クロトガリザメ(熊本県):2010/06/13(日) 20:07:33.91 ID:M4L2ClaQ
北斗の拳みたいな腐女子に寄生されなさそうな劇画タッチのバイオレンスな漫画が出てくればいいのに
340 ハコベラ(dion軍):2010/06/13(日) 20:07:41.04 ID:vc5vuvQX
>>332
俺はそこまでは評価しないけど、トリコには期待している。
王道なんかマンネリしてる、って思ってたのを打破してくれたのはトリコだ。
341 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 20:10:19.99 ID:PbVthOlH
もう黄金期のやつらだけ集めて雑誌作れよ
絶対お前ら叩くだろうけどなw
342 コショウダイ(岐阜県):2010/06/13(日) 20:12:16.40 ID:mkBI3++H
消去法でワンピースしかないんだよ ナルトやハンター×2なんて(笑)だし

343 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 20:13:53.80 ID:8zMjqHO5
ワンピースを拒絶し、黄金時代(笑)を妄信する老害って、
「ゼルダは2Dの神トラと決まってる!時オカ?3D?論外!認められん!」
と言い張るゲームの懐古厨と全く同じだよね
344 ハコベラ(dion軍):2010/06/13(日) 20:17:32.37 ID:vc5vuvQX
>>343
ワンピは否定はしない。
が、やっぱり長すぎる。
さすがに50巻越える程の物語ってダレるな。
345 トビウオ(catv?):2010/06/13(日) 20:17:33.00 ID:Zf4yUEQH
>>341
ファミコンジャンプ 英雄列伝に何か文句あるんか?
346 アマダイ(岡山県):2010/06/13(日) 20:17:37.43 ID:hzv3zsGu
ジャンプの黄金時代って
ドーベルマン刑事、トイレット博士、東大一直線があった頃だろ
単に発行部数だけで黄金時代とか語るなよお前ら
347 ウスバハギ(千葉県):2010/06/13(日) 20:20:17.68 ID:BswuK06V
黄金時代(笑)が好きな人は当然バンチは買ってるんだよな?
348 スミレヤッコ(dion軍):2010/06/13(日) 20:21:06.49 ID:ZqVbotHI
S :白ひげ 
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
349 ドチザメ(東京都):2010/06/13(日) 20:21:20.40 ID:Rzd1NJVm
フェアリーテイル意外とおもしろいな
350 ヌタウナギ(宮崎県):2010/06/13(日) 20:47:07.94 ID:ZrwmvpFk
>>333
差裏団はねーよw
351 アストロノータス(dion軍):2010/06/13(日) 20:58:56.17 ID:VuHisEm0
黄金世代見てたけど今の看板はワンピで良いだろ
単行本過去最高を更新し続けてるんだし
王道の冒険物なんじゃないの?
ただ、雑誌自体を引っ張りきれていないのか?
352 ハマフエフキ(広島県):2010/06/13(日) 21:00:06.56 ID:k/dlcYmu
少年漫画に文句言うおっさんたち
353 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/13(日) 21:11:26.27 ID:p5rHpRQa
最近の2ちゃんのトリコ押しが気持ち悪い
そんなに面白いか?アレ
354 ノーザンバラムンディ(群馬県):2010/06/13(日) 21:15:23.65 ID:weUCGHev
トリコは絵がな・・・
バトル漫画で絵がヘタって萌え漫画で女キャラが可愛くないくらい致命的だと思うんだが
355 ギス(神奈川県):2010/06/13(日) 21:16:26.36 ID:eoY9kct5
黄金厨はうざい
356 タイリクバラタナゴ(神奈川県):2010/06/13(日) 21:27:16.61 ID:v69dH5PI
>>348
マルコとかそんな強くないだろ。
357 カムルチー(アラビア):2010/06/13(日) 21:54:13.84 ID:SNP1C9bm
>>348
じゃあなんで白ひげはやられたの?
358 タウナギ(関西地方):2010/06/13(日) 22:23:34.14 ID:rTplN2KW
この看板では客が離れた
これが現実
359 サンマ(山梨県):2010/06/13(日) 23:08:53.37 ID:AUMqZwyM
なにげにアウターゾーンを実写化してほしいと思う
360 コペラ(茨城県):2010/06/13(日) 23:18:03.09 ID:HnGckii5
>>357
老いと病気
361 アロワナ(catv?):2010/06/14(月) 01:46:21.34 ID:4t5ai2Z+
>>227
忍空知らないゆとり?
362 サワラ(広島県):2010/06/14(月) 01:55:35.59 ID:zWrL+wHC
トリコってアニメ化しやすそうだけど
なかなかしないなあ。
小学生のガキとか給食食う時真似するくらい
人気出ると思うけど、腐向けじゃないからかなあ
363 オジサン(愛知県):2010/06/14(月) 03:10:05.48 ID:sBH7bgDQ
>>348
こういうのって作者の胸三寸でコロコロ変わるもんなのに何が楽しくて議論してんだろ
364 カージナルテトラ(アラバマ州):2010/06/14(月) 06:25:44.18 ID:qjb8Xy4D
>>362
まだ早いんじゃね?って思ったけど、もう100話なんだよな
ぬらひょんじゃなくトリコをアニメ化して欲しいわ
365 ギギ(東京都):2010/06/14(月) 12:10:10.41 ID:Zkh6rpGj
漫画としての稚拙さもあるが時折垣間見る尾田の主義主張が気持ち悪い
366 シマアジ(岡山県):2010/06/14(月) 13:35:51.42 ID:0mMKlVfj
ワンピがDB、るろ剣、幽白なんかと連載被ってたらそんなに売れてないと思う
367 ミツバヤツメ(北海道):2010/06/14(月) 14:05:50.11 ID:gx3tWZsT
昔の漫画は、山あり山ありだけど
最近の漫画は谷あり山あり谷あり谷あり山ありって感じだな
368 アミチョウチョウウオ(北海道):2010/06/14(月) 14:06:16.06 ID:Zhz+8DJE
まじで、ワンピとこち亀くらいしか読むのねー
369 ウルメイワシ(佐賀県):2010/06/14(月) 14:07:07.00 ID:rQzVzF7s
>>348
エネルが低すぎる
370 バショウカジキ(福岡県):2010/06/14(月) 14:12:21.32 ID:pBWiIDyx
NARUTOが看板だと思ってる
371 マダラ(愛知県):2010/06/14(月) 16:57:58.32 ID:W34EesH4
サボ生存説について
372 ヒナハゼ(北海道):2010/06/14(月) 17:17:48.86 ID:r8KCSiS0
ワンピースは過小評価されすぎ
世界でも希有なほど優れた文学なのにたったの300万って・・・・
500万は超えてないとおかしい
373 サツキマス(大阪府)
今 巨匠とか神様とか呼ぶにふさわしい人材がいるかどうか
冨樫や和月らの世代で