ガキがライターいたずらするならレバー重くすればいいんじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アマシイラ(dion軍)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010061102000055.html
日用雑貨メーカーのBICジャパン(東京)は十一日、着火の際にレバーを押し込む力が
従来品の二〜二・五倍で、子どもの使用が難しい「CR(チャイルドレジスタンス)ライター」を
二十一日からコンビニエンスストアのセブン−イレブンで販売すると発表した。CRライターは
別のメーカーが地域限定で販売しているが、全国販売するのはBICジャパンが初めて。
同社が販売するのは「J38CR電子ライター」。米消費者製品安全委員会認定のテスト
(四歳前後の子どもの85%以上が着火できないことが基準)を通過した。価格は百五十円。
このライターは、同社の親会社の仏BIC製で、既に世界百六十カ国で販売されている。
経済産業省は欧米で販売が可能な製品は日本での販売も認める方針で、BICジャパンは
九月中旬に新たに四種のCRライターを投入する。
経済産業省は子どもの火遊びによる火災が多発していることから、使い捨てライターに
子どもが簡単に着火できない機能の搭載を義務づけるなど規制を強化。これを受け
同社はCRライターの全国販売を決めた。
2 レモンザメ(長屋):2010/06/11(金) 12:21:21.31 ID:zykWGjEP
\\
3 ネコギギ(埼玉県):2010/06/11(金) 12:21:22.82 ID:oIyc/jXi
ガキぶん殴れば済むだろ
4 トビエイ(埼玉県):2010/06/11(金) 12:21:48.03 ID:785LMk8k
レバー・・・
重い・・・

ズルッとゼリースレか?
5 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:21:51.22 ID:eDfVtBfv
ヤッターマン コーヒー ライター
6 ハガツオ(栃木県):2010/06/11(金) 12:22:02.40 ID:5Yha1jcV
13キロェ
7 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/11(金) 12:22:24.82 ID:moO1TPI0
馬鹿が規制強化に過剰反応↓
8 ミノカサゴ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:22:33.33 ID:Zxm0mQKi
指紋認証装置付ければいいんだよ
9 ホシギス(北海道):2010/06/11(金) 12:22:44.75 ID:J5PAprg8
ガキの筋力が多くなるな
10 クチボソ(東京都):2010/06/11(金) 12:22:48.09 ID:eayp9rQe
タバコ吸わない奴ってライター持ってんの?
11 ホシギス(catv?):2010/06/11(金) 12:23:26.26 ID:sxjNn0Ey BE:2488223276-2BP(1500)

要筋トレ
12 ノコギリダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:23:49.65 ID:2i27Khvz
悟空「ピッコロ、おめぇこんなレバーが重いライターで修行してたんか」
13 カライワシ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:24:28.82 ID:n1s4dmgU
>>10
旅行先においてあったマッチを細々と使ってる
14 ペレスメジロザメ(千葉県):2010/06/11(金) 12:24:33.41 ID:w6crdhA8
マッチは販売禁止になるの?
15 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:25:17.31 ID:eoVXNjS8
ガキが悪事働いたらガキの五指のうちどれかをトンカチで叩き割らなければいけない法律とか出来ないかしら
16 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:25:20.96 ID:eDfVtBfv
>>10
チャッカマン持ってるよ
花火の時と、バースデーケーキのろうそくつけるのに必要だから
17 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:25:21.95 ID:1xa9iX05
着火に陰毛を使う仕組みとかどうだ
携帯バーナー便利すぎ
19 アマシイラ(福岡県):2010/06/11(金) 12:26:44.35 ID:wnK/eaLq
あれだよちゃんと握らないと点かないようにすればいいんじゃね
銃のグリップセイフティーみたいな
20 オニカサゴ(伊勢):2010/06/11(金) 12:26:48.50 ID:Uk9ptJ2g
子どもだけ留守の家で火事がおきたり
子どもだけが寝ている車が燃えたり
どっちも火をつけたのは親じゃないの?
21 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:26:50.32 ID:eDfVtBfv
>>8
指紋で年齢が・・・
22 シログチ(神奈川県):2010/06/11(金) 12:27:19.74 ID:jEMmiQXk
>>10
なぜかジッポ持ってる
23 トビエイ(埼玉県):2010/06/11(金) 12:27:30.34 ID:785LMk8k
ガキにはこれとか良いんじゃないか?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sz-FMsSaL.jpg
24 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:28:25.85 ID:qLqWm3TR BE:495898733-PLT(13825)

>>10
仏壇ユーザーなら持ってる
25 メガマウス(東京都):2010/06/11(金) 12:28:51.82 ID:Ms06Bz0+
>>10
熱収縮チューブあぶるために工具箱に入ってる。
あと小型簡易バーナーのガス供給源として中に入ってた気がする。
26 クマノミ(catv?):2010/06/11(金) 12:29:36.82 ID:DBuPjolC
年寄りかわいそうだな
27 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:30:00.01 ID:eDfVtBfv
>>26
火打石でも使ってるだろ
28 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:30:20.45 ID:qLqWm3TR BE:826497735-PLT(13825)

子どもの頃大人付添なしで友達と花火やったら先生と親父に川の中で
5時間正座させられたよ…流された友達は200m下流でお母さんが拾ってくれたらしい
ああやってしつけされた私にとっては今のガキは甘えてるな
女児がカップ焼きそばをコンロの直火にかけて家丸焼けしたニュースあったよな
カップ焼きそばは危険だから規制するべき
30 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 12:30:37.05 ID:gGnAdr2F
昔、西城秀樹の「ブーツを脱いで朝食を」をマネして
子供がライター遊びするのが問題になってたなぁ
31 モンガラドオシ(茨城県):2010/06/11(金) 12:30:47.15 ID:MYjT/BKl
へんな点け方(例えばテーブルのカドにレバーを押し付けるとか)して
逆に火災のもとになったりしねえかと変な気を回してしまうが
まあそんなこと言い出したらキリがねえわな
32 ホシギス(北海道):2010/06/11(金) 12:31:46.64 ID:J5PAprg8
>>10
お香用にある
33 シロダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:32:23.29 ID:Xsw2qTBH
ライター、一つで簡単に車が炎上www
自動車メーカーが訴えられても仕方ない



親が焼き殺したくせに
34 セミホウボウ(宮城県):2010/06/11(金) 12:32:37.57 ID:+aXwZ+c3
>>10
持ってない。使わないもん。
知り合いがきたとき、ライター貸してって言われて
はじめて自分の家にライターがないのに気づいた
35 レンギョ(不明なsoftbank):2010/06/11(金) 12:33:47.50 ID:gKD/76zl
>>28流されたって・・・
36 アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:34:00.33 ID:nQEX3MdU
>>10
昔タバコ吸ってた時に使ってたジッポだけは捨てられずに持ってる
37 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:34:52.44 ID:eDfVtBfv
>>28
先生と親父やりすぎ
38 ヒメオコゼ(西日本):2010/06/11(金) 12:35:42.96 ID:Zecd6Wx6
>>34
ライター持ってないと墓参りの時に不便だぞ
39 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 12:37:00.86 ID:VIbVushC
2次方程式解かないと火がつかないようにすればいいじゃん
40 メガマウス(東京都):2010/06/11(金) 12:37:25.35 ID:Ms06Bz0+
>>31
これは押し下げる力が必要な上にレバーが単純に下に下がるんじゃなくて
斜めに傾斜(回転)しながら下がるからレバーをどっかの角にひっかけて押して付けようとしても
単純に押しただけじゃレバーが少し下がると滑ってつけられないギミックが付いてた気がする。
よく考えられてると感心した。
41 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 12:38:05.60 ID:e2Rv5Nhz
>>28
その教育の結果、お前みたいな失敗作しか出来なかったから
ゆとり教育が導入されたんだろ。また失敗作を生み出してしまったが
42 ノコギリダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:38:16.25 ID:2i27Khvz
童貞には付けれない様にすればいいじゃん
43 モンガラドオシ(茨城県):2010/06/11(金) 12:41:21.09 ID:MYjT/BKl
>>40
スゲー やるじゃないのライター屋 俺も感心した
44 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/11(金) 12:41:22.11 ID:q52+pxLI
↑↑↓↓←→←→ABで点火するようにしろ
45 イソマグロ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:42:03.53 ID:fMFtwpAz
>>28
やりすぎワロタ
46 コペラ(徳島県):2010/06/11(金) 12:43:00.32 ID:Q1aVr7Zn
因数分解出来ないと付かないとかにしろよ
DQNはそれすら出来ないかもしれないけど
47 イズハナトラザメ(福岡県):2010/06/11(金) 12:45:04.65 ID:nUMM1oU3
>>39
主な購買層である中卒がタバコ吸えなくなるだろ
48 メナダ(大阪府):2010/06/11(金) 12:46:19.06 ID:GzLV2nqs
そんな対策で効果あるのは五歳児未満だけだ
49 ギンダラ(長屋):2010/06/11(金) 12:46:31.69 ID:B/qsRuHw
>>10
ガワがアヒルちゃんのライター拾ったから大切に持ってる
一回も使った事ないが
50 クサウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:49:11.26 ID:IXW/oICr
バーナーライターってやつがかっこよくて好きなんだけどコストがかかるのかオマケじゃほとんどつかないね
タバコ吸わないけどね
51 カマスサワラ(関西地方):2010/06/11(金) 12:49:32.05 ID:OSMfTBkb
>>43
スピットファイアかなんかのライターにもついてたな、そういう機能
52 シマダイ(福岡県):2010/06/11(金) 12:50:31.81 ID:ZXU6dSmf
>>10
非常用とかアウトドア用にジッポ持ってる。
53 イレズミコンニャクアジ(千葉県):2010/06/11(金) 12:54:08.66 ID:TuIiksXO
非力無能老人が苦情漏らすだろ
54 ニセクロスジギンポ(新潟県):2010/06/11(金) 12:54:38.04 ID:ZNeEr0Yx
重くしたらスイーツどもが文句言うんじゃないの
55 アマシイラ(神奈川県):2010/06/11(金) 12:58:33.63 ID:k4e2CcII
子供の頃は火打ち式のライターはつけられなかったよな
回転するところとガスを出すボタンをうまく連動させなければ火がつかないという
子供には難しいやり方だ。
56 ハオコゼ(茨城県):2010/06/11(金) 13:01:50.08 ID:wcoLYSL0
>>10
チャッカマンの類はもってる
57 イズハナトラザメ(福岡県):2010/06/11(金) 13:02:01.25 ID:nUMM1oU3
>>55
子供の頃、回転するところだけ目いっぱいガリガリ回して
その後火を付けると線香花火のごとく火花を出して遊んでた。
58 メガマウス(関西地方):2010/06/11(金) 13:04:24.92 ID:0pUIGXp+
ライター弄るようなガキの指ちょん切れば解決するだろ
59 ゲンロクダイ(関西):2010/06/11(金) 13:06:00.49 ID:owLOsyAi
ライター自体禁止にすりゃいい
火が必要な奴はメラ覚えろ
60 アマシイラ(埼玉県):2010/06/11(金) 13:06:15.71 ID:Nc3rxRik
100円ライターもう重くなってるよね
車のアクセルも重くすればいいと思うよ
62 イタセンパラ(静岡県):2010/06/11(金) 15:22:35.71 ID:/18lAqgY
谷間ハァハァ
63 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 15:42:35.80 ID:eDfVtBfv
>>39
熊本のビルメンが困るだろ
64 アマシイラ(三重県):2010/06/11(金) 15:59:43.12 ID:7l4S4Dt+
海外でBiCライター買うとめちゃくちゃ重いよ
って書こうとしたらやっぱBiCライターのニュースだったか。
65 ウケクチウグイ(catv?):2010/06/11(金) 16:01:58.25 ID:U1b6lEwW
いま出回ってるライターの回収とセットでないと
あんま意味ないんでねーか
66 ネムリブカ(埼玉県):2010/06/11(金) 16:04:11.77 ID:XHwFMpq+
ライターなんて殆どが喫煙厨のシェアなんだからもっと規制していいんでないか
火って怖いよ
67 ケショウフグ(関西):2010/06/11(金) 16:06:53.68 ID:r+mU9vud
旧型は大量に100均行きです
もちろん3〜4本くらい入りを100円で売るので
誰も新型は買いませんw
68 イセゴイ(dion軍):2010/06/11(金) 16:13:51.26 ID:l4rU814M
対象が4才用って意味なくね?
小学生くらいまで遊んでるイメージが
69 タチウオ(福井県):2010/06/11(金) 16:17:46.95 ID:EevX7DIj
ジッポタイプみたいにフタ付けてダイヤルロック
70 ツバメコノシロ(大分県):2010/06/11(金) 16:19:43.12 ID:Bmvt6Rox
>>10
火つけるのに便利だから持ち歩いてるけど
71 アラパイマ(神奈川県):2010/06/11(金) 16:20:06.91 ID:/FTx0onM
重くするって悟空の修行かよ
72 アマシイラ(東京都)
考えが古いなぁ。これからは200MW出力のレーザーポインターで着火する時代だろ