30代の苦悩 増えぬ所得、しぼむ雇用 10年前の30代より所得2割減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イセゴイ(東京都)

中間所得層が2割減、30〜40歳代の収入減目立つ 経産省分析  2010/6/9 20:44

 1997年からの10年間で、年収600万〜1500万円の人たちが2割近く減った――。

 経済産業省が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。
 年齢別では30〜40歳代の収入減が目立つという。

 日本経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進んでいることが浮き彫りになった。

 国税庁の民間給与実態調査をもとに、給与所得者1人あたりの年収の推移を分析した。
 600万〜1500万円の人たちが減った半面、400万円以下が増え、なかでも200万円以下が3割増となった。

 30歳代の年収を2000年と09年で比べると、所得の山が500万〜550万円から400万〜450万円に移った。
 40歳代の所得も下がっている。同省は「若年層の非正規雇用が拡大したためだ」とみている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0968DE2EBE2E4E0E2E3E29797E3E2E2E2
2 バラハタ(愛知県):2010/06/10(木) 06:32:57.36 ID:Z/EZj8wP
増えぬ頭髪、しぼむ陰茎
3 トビエイ(大分県):2010/06/10(木) 06:33:38.13 ID:KnWF68cN
おじちゃんのキンタマも
萎んで、だらしなくさがっちゃうよ
4 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/10(木) 06:34:14.83 ID:DtWT70di
平均すると所得半分位になってんだろ?
正直に言えよ
5 ヘビギンポ(東京都):2010/06/10(木) 06:36:48.23 ID:j2bQpqSN
取り敢えず自殺しても何も始まらないぞ!










他人を必ず大勢巻き込むように自殺するような風潮が出来れば世の中は変わるキリッ
6 ヤイトハタ(大阪府):2010/06/10(木) 06:38:00.56 ID:CWWxuaC9
子供作らなけりゃそこそこいい暮らしできる。
俺の月収3万、嫁の月収32万で悠々自適に暮らしてるわ。
7 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/10(木) 06:39:56.05 ID:DtWT70di
>>6
二人で35万じゃ相当きついだろ
8 ヨーロピアンシーバス(京都府):2010/06/10(木) 06:41:19.30 ID:SXnjChHr
なんとなく煽られ続ける将来への不安…
実際質素な暮らしには憧れる。が、可能なんだろうか
9 サギフエ(長崎県):2010/06/10(木) 06:44:17.57 ID:JpBczl9Z
ローンでマイホームは破産への第一歩になっちまったからな
借金は一円たりともできんようになった
10 シロワニ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:44:55.01 ID:n9v9VIvn
犯人は小泉より与謝野と与謝野を後押しした読売、こいつらが日本経済を破壊した主犯。
11 タウナギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:44:56.14 ID:N/tMwkuE
世代別の受益と負担(生涯)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je01/images/wp-je01-3-3-05z.gif

給料は増えないし
40代以下は公的な「受益-負担」がマイナスです
地獄はこれから
12 キングサーモン(福岡県):2010/06/10(木) 06:46:08.25 ID:NiCT04iX
うひゃひゃ負け組おっつー
13 シマハギ(大阪府):2010/06/10(木) 06:48:52.72 ID:Vl4K1jni
さっさとヒャッハーの時代到来した方がいいよ
若けりゃそれでも何とか生き残れるだろうし
荒れすぎてインターネッツ出来なくなったら困るけど
14 コノシロ(東京都):2010/06/10(木) 06:52:26.24 ID:4etGsRmC
30代が酷い世代だって言うけど
20代も若いからまだ将来があるだけってだけで
変わらんぞ。
15 チチブ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:53:33.71 ID:g1DSi1al
俺達の時代は終わった、なぜだ
16 メゴチ(東京都):2010/06/10(木) 06:55:58.68 ID:vuuaf56/
こっそり副業すればいい
17 オナガザメ(東京都):2010/06/10(木) 06:57:00.86 ID:qMNcOCLI
そのうち、クレヨンしんちゃんは勝ち組家庭の物語になっちゃうな。
作者は中流家庭をイメージしてたんだろうけど。
18 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/10(木) 06:57:49.53 ID:DtWT70di
この先P2Pがさらに規制されたら正直かなりキツイよね
あれのおかげでカネなくてもそれなりに楽しく生きていけるのに
19 タウナギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:58:53.04 ID:N/tMwkuE
>>15
団塊世代に支払われた「生産性に見合わない馬鹿高い給料」を
持ち逃げされたから
20 オニカマス(滋賀県):2010/06/10(木) 06:59:16.77 ID:IImpeSd9
>>17 かりあげくん はエリートだな
一応正社員だから、今後はモテナイって設定は使えないな

21 カンディル(愛知県):2010/06/10(木) 07:00:29.34 ID:bqZ72zLg

【動画】アメリカの食料受給者(フードスタンプ)が4000万人へ 2010年04月15日
http://www.youtube.com/watch?v=Nht2eSnp76A

Food-stamp tally nears 40 million, sets record
http://www.reuters.com/article/idUSTRE6465E220100507

2007年は2000万人台だった *フードスタンプは不法移民は受給できない
http://graphics8.nytimes.com/images/2008/03/31/us/20080331_foodstamps_graphs.jpg

Is poverty at 40 million - or 47 million? MSNBC Oct.20,2009
http://www.msnbc.msn.com/id/33395012/
6人に1人は貧困であるアメリカ

アメリカ合衆国 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD
全人口 314,659,000人(約3億)
22 ヘビギンポ(catv?):2010/06/10(木) 07:01:13.80 ID:9nw48eb1
自公政権のツケだ。恨むなら自公を恨んでくれ。
23 サンキャクウオ(埼玉県):2010/06/10(木) 07:01:52.92 ID:r+5Wo9ir
32歳で320万です
24 ヒカリキンメダイ(長屋):2010/06/10(木) 07:03:05.55 ID:vNtx36Ng
まんがのダメおやじよりもはるかにダメなやつらが
いそうこの板
25 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 07:03:15.75 ID:DTL4MRcA
>>19
だから団塊世代の親に
パラサイトして生きる
団塊ジュニアは
正しいわけだよな
26 グローライトテトラ(関西):2010/06/10(木) 07:04:25.83 ID:UgATnp0e
所得減は甘え
27 チチブ(アラバマ州):2010/06/10(木) 07:04:41.67 ID:g1DSi1al
>>17 持ち家がある時点で勝ち組過ぎる。犬まで飼いやがって。
28 タウナギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 07:05:46.81 ID:N/tMwkuE
>>25
そういう意味では正しい
ただ、団塊世代が永眠したあとのことを考えるとそれでは厳しい
29 カンディル(愛知県):2010/06/10(木) 07:06:54.93 ID:bqZ72zLg
>>17
作者は自殺かなんかで死んだ。
30 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/06/10(木) 07:07:22.03 ID:DtWT70di
31 オニカマス(滋賀県):2010/06/10(木) 07:08:03.64 ID:IImpeSd9
>>29 それは、おじゃる丸じゃね?
32 ヘビギンポ(東京都):2010/06/10(木) 07:08:37.09 ID:EH+ovoOK
>>18
ヒマな奴には作る系の趣味マジお勧め
俺は音楽
33 ホウズキ(北海道):2010/06/10(木) 07:08:49.53 ID:bf/jNolK
10年間給料が変わらないんだよ
公務員は安定してるって、安月給で安定じゃねーかクソが
34 カンディル(愛知県):2010/06/10(木) 07:09:00.01 ID:bqZ72zLg
35 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 07:09:32.18 ID:DTL4MRcA
>>33
いいじゃない
仕事と収入があるだけ
36 ツバメウオ(福岡県):2010/06/10(木) 07:11:58.31 ID:Bp0AwA0c
国の富の8割を、全国民の2割の富裕層が独占する
かつてのフィリピンあたりのようだ
37 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 07:12:36.94 ID:AwK5A4XM
>>32
貧乏暇なしで金がなければ、暇もない
少しずつ完成させていく楽しみより完成されたものを消費して楽しみたい

こういう人は多いと思う
P2Pを擁護するわけじゃないけど
38 オグロメジロザメ(神奈川県):2010/06/10(木) 07:13:58.44 ID:lGCdsxz7
周りにも30代で年収いくらどころかバイトや無職が結構いるな。
俺が子供の頃って、そういう大人はヤクザ者ばかりだったのに
39 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 07:15:09.40 ID:DTL4MRcA
>>38
高度成長期とかバブルとかと
今とさあ…
言うまでもないでしょそんなの
40 オニカマス(滋賀県):2010/06/10(木) 07:15:13.29 ID:IImpeSd9
>>34 ググッたけど自殺じゃないだろ
41 スズキ(岐阜県):2010/06/10(木) 07:15:28.22 ID:jrlqgqtC
ジュニアとうとう死んじゃったのか・・・
42 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 07:17:11.82 ID:IuG+5aB7
>>37
シロアリみてーな"お客さん"だな
作って次に伝承する年代なんだろうに
43 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 07:17:46.89 ID:DTL4MRcA
そしてもうしばらくこのスレが伸びると
「俺は30代だけどちゃんとした会社に勤めてそれなりの
給料もボーナスももらってるし、結婚して妻子もいるし、
周りもほとんどそうだし、そうなってない奴らは努力不足だろ」
ってのがやってくる
44 アマゴ(中部地方):2010/06/10(木) 07:18:45.38 ID:nEl4n/c/
民主がやった経済対策・・・特になし
45 ギチベラ(鳥取県):2010/06/10(木) 07:19:24.27 ID:NXN/pj0O
>>1
正社員をクビにしやすくして雇用の流動化をはかればよい。
今は正社員が守られすぎていて寄生虫を育てている状態。
フェアな競争が働いていない不健全な状態なんだよな。
46 チチブ(アラバマ州):2010/06/10(木) 07:20:37.03 ID:g1DSi1al
>>30 なんか知らんが面白そうなゲームだな、なんていうの?
47 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 07:20:42.20 ID:IuG+5aB7
>>45
フェアさの担保がない
48 ヒメハゼ(dion軍):2010/06/10(木) 07:21:20.37 ID:DsKCGsl6
いまの20代はさらに酷く、30代でも給与は増えないだろう。
このままいくと、300万台がメインになるぞ。
49 ユウゼン(東京都):2010/06/10(木) 07:21:28.95 ID:vP5uInJ9
単純に完全失業者が増えたからな
男性非正規雇用者は30超えると完全失業者になるわけで
それを放置した結果が所得の低下と非婚化でしょ
今の20代が30代になればその傾向はもっと加速する
50 カンディル(愛知県):2010/06/10(木) 07:23:28.43 ID:bqZ72zLg
>>40
自殺か「なんか」、って言ってるだろ
51 ゼゼラ(東京都):2010/06/10(木) 07:23:51.36 ID:sRZdNWhH
副業探してるんだけど全然受からない。
マジでヒデーよ。
52 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 07:24:38.98 ID:AwK5A4XM
>>42
>作って伝承
作りたい奴だけが作って別に幾つになっても、作らずに消費していくだけでもいいと思うけどね
金を払えばだけど
53 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 07:26:23.78 ID:Vw1QsUS8
今はなんとか500貰ってるがスキル無しやる気無しの俺じゃ、他に行ったら300がいいとこだろうな。
54 ユウゼン(東京都):2010/06/10(木) 07:30:37.73 ID:vP5uInJ9
>>45
この国は年功序列がまだ健在だからな
新卒就職と終身雇用という保証が無くなっただけで

高校あるいは大学で就職できればいいけど
新卒就職失敗、勤続三年失敗、転職失敗、リストラ…
こういうなりそこないは社会から存在しなかったことにされる

昔は資格を取るとか、バイトから正社員とか救済措置はあったけど
衰退途上にある現状ではいかに新卒就職を成功させて優良企業に入れるか
レールにしがみつくチキンレース 社会人でいさせてもらう事が人生の目的になってる
55 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 07:31:30.88 ID:IuG+5aB7
>>52
伝えるべきはカネに換算できる即物的なモノばかりじゃない
価値観もまた文化の一つ
昔は自分で価値観確立できない層でもジョーシキだけしっかり伝えておけばよかった
今の親には子に伝えられるモノが何もない
56 パイク(茨城県):2010/06/10(木) 07:35:29.69 ID:SOcYZrj5
>>43
俺は30代でそれなりの会社につとめてそれなりの給料とボーナスをもらっているが、
結婚もしてなければ彼女もいない。
57 クロカジキ(catv?):2010/06/10(木) 07:37:01.20 ID:9SkVz5M9
>>55
まず子供がいなかった
てへっ童貞でゴメンね(キャピ
58 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 07:42:52.04 ID:AwK5A4XM
>>55
だから、大した物を作れないなら無理してまで作らなくてもいいって事を俺は言いたい
自分の作った物を伝えるのは達成感はあるし、より自分の思った形で伝わってはいくけど
皆が皆、自分の思った形を思ったように作り出せるわけじゃないから
自分が素晴らしいと思った物を大切にしていくってだけでもいいんじゃないかな
59 ユウゼン(東京都):2010/06/10(木) 07:44:05.62 ID:vP5uInJ9
>>55
俺自身はゲームが人生でかなり大きな影響受けたけど
自分の育った世代よりもこれから生まれてくる世代はハードだから
ゲームなんてマイナー趣味やらせてたら就職できないと思う

多様化した世の中だからこそ、これからの教育は「規制」が重要な意味を持つ
勉強とスポーツと集団経験と、全て就職を視野に入れた人生設計を積ませる必要がある
リクルートの作りだした、「企業の求める人物像」に即した教育を施さなければ
就職ができない世の中が既にある。人格の画一化ってこんな感じに進むんだろうな
60 アカメ(東京都):2010/06/10(木) 07:45:58.24 ID:aIG9qJCb
俺も年収400万の低所得者だけど
年間200万は残せる
61 シロギス(catv?):2010/06/10(木) 07:50:25.85 ID:exPhVb5s
30歳の社内SEだがここ数年500万しかもらえてない
高度資格3つも取ったし実務スキルもあるし結果の数字も出し続けてるんだがなあ
まあ仕事楽なんだけど
62 ユウゼン(東京都):2010/06/10(木) 07:54:16.39 ID:vP5uInJ9
>>58
まー、絵を描いたりMIDIでシコシコ作ってるだけでも楽しいしな
ただ、そういう映像や音楽といったコンテンツで食える世の中ではなくなったよね
参入する敷居が下がった分ひとつひとつの作品価値が原子化したというか

だから、それも「食えない」って事で就職そのものから遠回りになってしまう
それよりも就職で評価される勉強やスポーツや集団活動経験に打ち込んだ方が就職できる
全ての行動原理が新卒就職の為にあるという、これが与えない規制された教育というわけだ

今の世の中ってそういう怖さがあるし(そもそも人物本位の採用って何?)
その怖さや愚かさをわかってても子供にそれを強いなきゃいけないってのはツライ
63 ギンメダイ(東京都):2010/06/10(木) 07:54:33.13 ID:1gUKCz1w
>>61
仕事楽ならいいんじゃないの?
実務スキルっていうけど他の会社いって通用するほどのスキルある?
64 サギフエ(長崎県):2010/06/10(木) 07:57:35.09 ID:JpBczl9Z
水道タダで生活水準は日本並み
町に出れば音楽の生演奏、仕事が終わればパブで生演奏を聞きながら酒を嗜む

外人は楽しそうだな
http://hakkenden.blog.so-net.ne.jp/2009-09-09#more
http://hakkenden.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13#more
http://hakkenden.blog.so-net.ne.jp/2009-09-01#more
http://hakkenden.blog.so-net.ne.jp/2007-11-02#more
http://hakkenden.blog.so-net.ne.jp/2007-10-30#more
65 スズメダイ(埼玉県):2010/06/10(木) 08:04:40.56 ID:xTME3Ssp
団塊が指導者層経営層になってから何もかもダメになった
66 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 08:07:01.00 ID:BbK8u29z
>>65
あのグダグダ具合は何なんだろうか
67 カクレウオ(アラバマ州):2010/06/10(木) 08:09:54.95 ID:TJoXrTeQ
10年前より5割以上減ってるんだが
68 ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/10(木) 08:09:57.40 ID:VKJ75X8p
年収300万円台もあったら羨ましいと思われる時代になってきたな
派遣やバイトだと月12〜13万しか行かないからな
しかも継続性が担保されていない
69 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 08:10:44.10 ID:3M1DgKI/
>>6
それで一生そのままでいくの?
70 ヘラヤガラ(茨城県):2010/06/10(木) 08:11:16.25 ID:/bttO0ZI
年金半減、医療費5割負担の楽しい未来が待ってますよ。

年金の支給開始は70歳になりますよ。
71 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 08:13:54.66 ID:HFgyGzhJ
>>68
そんな状態で物が売れないとか上層部はいってるんだから
怒りを通りこしてあきれるよな
72 アユカケ(大阪府):2010/06/10(木) 08:16:00.39 ID:kmPCx6OF
>>68
俺も新卒正社員だが手取り13万ぐらいだしな
73 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 08:16:41.70 ID:90XaCwxh
年収二割減って
税金上がってて
なけなしのボーナスにもたっぷり保険料かかるようになって
実質、三割減じゃないの
74 カージナルテトラ(東京都):2010/06/10(木) 08:16:52.05 ID:fTU1qkNf
年収600の壁が越えられねぇ。
75 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/10(木) 08:23:46.97 ID:BsnHR0df
江戸時代の日本人は仕事をしながらよく歌を歌ってたって当時の記述を読んで
なんか泣きたくなったわ

昔を理想化するわけじゃないけど、どうしてこうなった
76 スズメダイ(埼玉県):2010/06/10(木) 08:25:50.77 ID:xTME3Ssp
非婚もニートも努力や意欲の問題じゃなくて
これはもう壮大なストライキだと思うよ
年寄りどもはそのことにいい加減気づいた方がいい
77 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 08:27:49.32 ID:IuG+5aB7
意見もしない運動も起きない
こんな無気力なもんストライキとは呼ばん
78 クロヒラアジ(関西):2010/06/10(木) 08:28:57.72 ID:DkZknev2
でも民主党はスルーしたよね
79 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 08:31:19.08 ID:DTL4MRcA
>>77
運動したら、警官や機動隊が出てきて
催涙弾や放水車でやられる
それよりは家でおとなしくじっとしてる分には
誰もてだしのしようがない
その間に年々日本は刻一刻と状況が悪化していく
未婚の男もさることながら
女は婚期からずれ、子供が産めなくなり(高確率で
障害児が産まれる年齢になり)、そしてそれも過ぎて
完全な社会の荷物となる
そういう人間がやがて数百万人単位で出現する
家族もない、失うものもない、
無敵の人間たちが
静かな革命はこれから始まる
80 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/10(木) 08:34:05.70 ID:uYs2XIur
>>77
用意された世界観に参加しない、って時点でそれなりに抗議としての意味はあるのかもしれん
81 ノコギリザメ(コネチカット州):2010/06/10(木) 08:34:47.56 ID:V+5zijlK
年収400万あれば生きていけるだろ
もう下らない幻想は捨てろよ
金が欲しけりゃ努力しろってことだ
馬鹿でも裕福な生活出来る時代はもう来ないよ
82 カージナルテトラ(東京都):2010/06/10(木) 08:38:44.49 ID:fTU1qkNf
>>81
本当にそうだと思うわ。
これまでがボーナスタイムだっただけで、
これからは個人で切り開いて行くしかないのな。
83 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 08:39:52.22 ID:3i73iBw8
無職になるって極自然のことじゃん。
別に俺は攻められるいわれはねーな
84 カイワリ(西日本):2010/06/10(木) 08:51:03.53 ID:Jxb0oD5I
財務省・日銀が飛びっきりのバカぞろいだからな、ありえないほど無能
85 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 08:57:54.01 ID:IuG+5aB7
行動を起こさないどころか意思の明示もない
ストの目的や対象もハッキリしない
何を以て目的達成とするのかわからない
ストされる側から見たらまったく怖くない
個人としても社会としても問題意識につながらない
ストしてると思い込んでる側だけのオナニーにしかならない
86 ドンコ(長崎県):2010/06/10(木) 09:01:53.43 ID:IuG+5aB7
ああ、わかった
おまえらオナニーやりすぎなんだよ
なんでもオナニー方式で考えちゃうようになっちゃってるのな
87 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:02:44.55 ID:DTL4MRcA
いいじゃん捌にオナニーで
88 シマガツオ(東京都):2010/06/10(木) 09:04:47.72 ID:1WZSTJip
団塊と団塊ジュニア早く逝って〜
89 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 09:05:22.84 ID:AwK5A4XM
ストライキかはともかく非婚(少子化)とニートは
社会的には問題視されてるし、実害も出始めてるけどな
90 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 09:06:16.78 ID:3i73iBw8
ストなんかおこらねーよ。
そういうふうに洗脳されてるんだから。
縦から叩かれるだけでなくて、横からも叩かれる。
四面楚歌になること請け合い。
だれがスト起こすんだよ日本で
91 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:08:49.77 ID:DTL4MRcA
>>89
そりゃ
収入ない 税金払わない
親が死んだらいずれ街に出てくる
高齢で非正規の仕事にもつけない
数百万人単位の人間がいるわけだから
92 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:09:44.68 ID:XKgLPMfH BE:1139271757-PLT(12529)

そこまで苦労させて
誰が得するのか
93 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:12:25.64 ID:DTL4MRcA
>>92
上の世代に今までどおりの高い給料と手当てを払い続けられる
94 カージナルテトラ(東京都):2010/06/10(木) 09:13:33.75 ID:fTU1qkNf
今の40〜50代がギリギリこれまでの恩恵を受けてる世代。
30代以下は、諦めろって感じ
95 ヘダイ(catv?):2010/06/10(木) 09:15:10.88 ID:32ydpekd
>>90
出稼ぎの外国人労働者
96 ノコギリエイ(千葉県):2010/06/10(木) 09:17:40.46 ID:jHJcMeJ/
俺は30代だけどちゃんとした会社に勤めてそれなりの
給料もボーナスももらってるし、結婚して妻子もいるし、
周りもほとんどそうだし、そうなってない奴らは努力不足だろ
97 パーカーホ(富山県):2010/06/10(木) 09:20:22.99 ID:IOWN6rhA
10年前も既に不景気だったのに
98 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:20:25.81 ID:DTL4MRcA
>>96

>>43
99 マハゼ(空):2010/06/10(木) 09:21:12.15 ID:9umfNj4w
物価上がってるのも考慮すると実質4割くらいだろ
100 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 09:22:31.00 ID:pWzII/lR
なんだまだ二割か
101 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 09:22:41.78 ID:bHxQDXNK
努力

需給ギャップ

所得減

努力

需要ギャ(ry
102 シマハギ(コネチカット州):2010/06/10(木) 09:23:51.57 ID:Bhz8XdGB
おまえらヒキヲタニートが就職活動始めたらますます雇用率が下がるから
そのまま家に引きこもっててくれw
103 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:25:42.35 ID:DTL4MRcA
>>102
ああそのつもりだ
親にたかれる間は
たかり続ける
104 イワナ(dion軍):2010/06/10(木) 09:30:11.01 ID:pmHf8Qno BE:970360447-PLT(15000)

老害が若者を叩いた結果少子高齢化になりました
105 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 09:32:42.09 ID:vfL8DjCg
こないだ近所の工場バイトの面接行ったら
募集2名に応募30人オーバーだって言ってたな
きったない工場なのに驚いたわ

アルバイトでこれだもんな
106 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:32:47.97 ID:HFgyGzhJ
>>102
蜘蛛の糸状態だな

俺の糸に上ってくるな・・・か

あれって結局下を切ったら上も切られたんだよね
上って会社の収益悪化で自分の椅子が無くなるってことだよ

この負の連鎖は止まらないのかね
107 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:37:11.51 ID:DTL4MRcA
>>106
日本に限っていえば少子高齢化で需要壊滅
ホワイトカラー労働力の高能力外国人への置き換え
ブルーカラー労働力の低能力低賃金外国人への置き換え
工場の海外進出
ロボット技術の進歩により労働力のロボットへの置き換え

おおよそ止まる要因がないどころか
悪化する材料しかない
108 カージナルテトラ(東京都):2010/06/10(木) 09:37:36.41 ID:fTU1qkNf
>>105
まじか…。
最近は簡単なバイトは外人に奪われて行ってるみたいだし、先行きは本当に暗いな
109 シマソイ(コネチカット州):2010/06/10(木) 09:44:22.59 ID:z5nlXt3g
30代の人と飲んでると必ず出るグチの一つに
親より良い大学出たのに親の稼いだ金額には一生働いても届かなそうだからやる気なんてでねーよってのがあるな

110 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/10(木) 09:44:30.32 ID:BsnHR0df
今まで繁栄してきたのが何かの間違いで
そのうち東南アジアの生活水準とおんなじか以下になって落ち着くんじゃない
大航海時代のスペインポルトガルみたいな
111 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 09:45:38.76 ID:3i73iBw8
大卒の奴と酒呑んで酔っ払ってくると高卒の俺に稼ぎが全然勝てないことに対しての
不満が凄いな。
正に学歴コンプ。
112 プロトプテルス(高知県):2010/06/10(木) 09:56:22.08 ID:P8MIAm10
経団連「なんで若者に車が売れないんだろう(微笑」
113 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 09:58:41.84 ID:o8Zzgj/q
ニートって親が死んだら死ぬ、それまでは生を楽しむって言うけど
求人に電話かけるよりハードル高いだろ・・・

親が死んでも葬式せずに家に隠してるってそういうことだろJK....
114 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 09:59:59.09 ID:DTL4MRcA
>>113
親が死んでも家に隠しとけば
親の年金うけとれるじゃん
115 シロウオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 10:00:12.86 ID:P84nlPEN
3040代の?
氷河期以降の間違いだろ?
116 マグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:03:32.40 ID:gU8w0TNU
団塊親の高い年金でなんとか生きてる感じがジュニア世代
それもあと20年ぐらいで終わる
117 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:04:06.65 ID:o8Zzgj/q
757 : 薬さじ(長屋) :2010/04/26(月) 11:10:25.80 ID:i2FlglI8
おっさんらに聞きたいんだけど
おまえらって一度でも正社員で就職したことはあるの?
あるならその職歴で就職しないの?
うちの社会学の教授が
「30代40代のニートやヒキコモリの大半が貧困層。
 実家も親が退職済みで資産もあまりなく
 本人も好きな物もほとんど買えない、
 毎日ネットだけして過ごすようなタイプが多い」
って言ってたが。
もしかして資産家ニートって実際はかなり少ないのか?
118 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:04:23.46 ID:V97mMglR

119 カジキマグロ(関東):2010/06/10(木) 10:05:15.04 ID:H9DJqBK0
それでも女性が求める男性の年収はかわらないんだろうね。
120 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:07:05.93 ID:DTL4MRcA
>>119
下がってはきてるが、平均年収もそれに負けずに下がってるし、
それなりの額もらえてる男は既に既婚だったり、
将来のリスク考えて結婚したがらないから
121 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:09:15.49 ID:o8Zzgj/q
女のひきこもりって意外と少ないらしいな
122 ミツマタヤリウオ(大阪府):2010/06/10(木) 10:10:57.46 ID:Qkyu3JPw
そんなに悲観するほど日本の難易度上がってねーだろw
123 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 10:13:09.59 ID:gesaKwoc
124 カイヤン(東京都):2010/06/10(木) 10:13:18.49 ID:N9SlRMYx
>>47
つうかもしフェアになっても、今はじかれている人間の立場は変わらないけどなw

「フェアになれば優秀な僕は重要な仕事に就けて給料も沢山もらえる!」ってのは、
まあ99%妄想なんでw
フェアになればその残り1%に賭けられるだけマシになるけど、
自分が優秀だと勘違いしてる残り99%は、「社会が悪い」という勘違いがさらに大きくなるだけって言う。
125 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:15:14.03 ID:lwZaKaDV
お前ら地方公務員じゃなく、頑張って警察官か教師目指せ
ネットに書いてあった(笑)情報で地方公務員目指すなら
ちゃんと調べてからにした方が良い。

暇な課は確かに暇だが、数年毎に部署移動させられるので
結局忙しい部署でも働かないといかん。
仕事終わるの毎日11時過ぎ、土日出勤ぶっ通しで2ヶ月とかの部署もあるぞ。
もちろん、部ごとに予算が決まってるんで残業多いとあっという間に予算無くなって
残業代出なくなる。意外と役所だと思って舐めてると、民間ブラックと一緒の部署も
結構ある。 よく2chに書いてあるコピペで民間平均年収と公務員平均比べてるのあるが
あの金額って、民間は【一年を通して働いた人の平均】だからな?
パートのババアやら、派遣やら、期間工の底辺平均入ってる。
さらに、民間の平均を女の低所得が強烈に下げてる。
市によっては、33になっても月の手取りだと20万届かない所とか多いぞ。

さらにどんなに実力があって、仕事が出来ても毎年毎年の昇進試験
さらにここで良い成績取っても、糞上司のご機嫌取って置かないと
上司の査定低くて出世出来ない。

民間平均(パート等の底辺含む)の年収と逆転できるの44過ぎ位からだからな。

俺は結局、市役所勤務=毎日遊んで定時で高給wwwww 俺って勝ち組wwww
と、市役所入ったは良いが、生活苦しすぎて仕事中作ったコネで独立。
したは良いが、さらに生活が苦しいww

あといつも思うんだが、市役所勤務→コネが無いと入れない
とか、いつの時代の話だよw 昭和初期?
126 ミツバヤツメ(東京都):2010/06/10(木) 10:19:06.93 ID:C3pZkgyk
>>109
30代でもそうなのに、20代なんてどうなっちゃうんですか
127 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 10:19:55.12 ID:3i73iBw8
>>125
ごちゃごちゃうるせー埼玉だ
女や派遣や期間工は民間の中にいれねーのかよw
全ての民間の平均と公務員の対比なんだから別におかしくもねーだろうが
128 バラハタ(愛知県):2010/06/10(木) 10:20:07.33 ID:Z/EZj8wP
>>125
長いので自慢は3文字までにしてください
129 ヒメツバメウオ(東京都):2010/06/10(木) 10:22:02.74 ID:EjiBBXH3
みんなーーーーーーーーーーーーー生活保護はいいぞおおおおおおおおおおおおおおおお
130 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:22:47.46 ID:HFgyGzhJ
>>126
まあ日本のシステムが破綻しかかってるねずみ講状態だしなあ
良い大学でて置けば安泰みたいな怪しい根拠で30代は来てたのに
社会にでるころにはバブル崩壊でルール改定だしなw

先にねずみ講に参加してた人は配当含めて儲かったが
後から参加した人たちは大変なことになってるという
131 タラ(愛媛県):2010/06/10(木) 10:23:41.22 ID:XwFEufLR
とりあえず団塊以上を殲滅すれば良いだろ
132 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:25:24.20 ID:o8Zzgj/q
受話器「殺されるかもしれない、助けて!」 警官「さよかw」  淀川女性遺棄、大阪府警が相談を放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276067117/l50

俺らもいざとなれば養子縁組したらいいよな
赤の他人とでもできるらしいし
助かったな 安心してニートできるな
133 ナベカ(catv?):2010/06/10(木) 10:25:41.26 ID:tm9S56Eu
安月給でも女と関わらなきゃ余裕で生きていけるから気にしてないもん!
134 アイゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:25:50.89 ID:GiO06wEi
いくら親が公務員でも遺族年金は母親までしか受け取れない
つまりあと20年が団塊Jrのデッドライン
135 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 10:27:05.29 ID:3i73iBw8
>>133
俺はニートだけど出来るだけ女と関わろうとしてる
やるだけやって死のうと思ってる。
俺は自分の人生の方がいいな
136 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:27:13.22 ID:DTL4MRcA
>>134
その時は55歳の団塊ジュニアが食い物求めて
ゲバ棒とか手にして、コンビニとか襲うのかな

137 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:29:21.46 ID:lwZaKaDV
>>127
なに? 少なくとも民間の中小以上の公務員給料を
何で民間の底辺含めた金額と比べちゃうの?w
お前みたいな高卒底辺と比べるのおかしいでしょ?www
138 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:31:26.69 ID:o8Zzgj/q
旧社会保険庁って正職員が3割くらいしかいなくて、
大多数が准職員、特定契約職員、アシスタントという非正規職員なんだってな

ハロワもバイト多いし、これから将来そういう形で進んでいくんだろ
国家公務員再チャレンジ試験ってあったなあ あれどうなった
139 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 10:34:06.15 ID:3i73iBw8
>>137
おかしいのはお前の頭だよ
埼玉はキチガイしかいねーのか
140 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:34:40.44 ID:DTL4MRcA
>>137
>少なくとも民間の中小以上の公務員給料
なんでそれが当たり前なんだ?
141 ニシン(茨城県):2010/06/10(木) 10:34:51.58 ID:/UVuiNGG
> 111 名前: トウゴロウイワシ(catv?)[] 投稿日:2010/06/10(木) 09:45:38.76 ID:3i73iBw8 [3/5]
> 大卒の奴と酒呑んで酔っ払ってくると高卒の俺に稼ぎが全然勝てないことに対しての
> 不満が凄いな。
> 正に学歴コンプ。

> 135 名前: トウゴロウイワシ(catv?)[] 投稿日:2010/06/10(木) 10:27:05.29 ID:3i73iBw8 [5/5]
> >>133
> 俺はニートだけど出来るだけ女と関わろうとしてる
> やるだけやって死のうと思ってる。
> 俺は自分の人生の方がいいな

救いようがないなw
142 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/10(木) 10:35:00.03 ID:bDooSbqq
でも忙しいよねぇいろいろと。
今日は俺10分後にプレゼンだし。
143 イエローパーチ(東京都):2010/06/10(木) 10:35:09.12 ID:h9fiZ8CY
>>138
なぜ、公務員試験は年齢制限を設けることが許されるのか?
全部再チャレンジ枠でいいし、そうするべきでしょ
144 シマアジ(東京都):2010/06/10(木) 10:37:03.79 ID:8qV/XSv5
無能世代。中華で荒稼ぎして来いやオッサンども
145 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 10:37:25.48 ID:N+QMnTr/
一人で生きる分には4,5百万もあれば余るわ
146 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:37:55.27 ID:lwZaKaDV
>>138
すっごい使えないニートが入ってきてた。
埼玉の外れの市なのに、練馬区在住の奴と、青梅に住んでる奴だったと思う。

ちなみに、社保は今さらにヤバイぞw 例の消えた年金問題の後から
今はデータ入力とかを一箇所に集中させちゃって、バイトが入力してるんだが
昔は書類に不備があったり、ミスがあっても社保の職員がミスやらを
チェックして気付いてたが、今は完全なバイトがひたすら入力繰り返してるだけだから
何か不備があっても、気付かずに入力してる可能性大
147 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:38:42.45 ID:lwZaKaDV
>>139,140
じゃあお前らは一生、アルバイトしながら俺の平均年収よりトヨタ社員の平均年収の方が多い
不公平だ!トヨタ社員の給料下げろ!って叫んでろよw
148 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:40:44.49 ID:DTL4MRcA
>>147
バイトなんかしねえって
親にパラサイトして生きてんだから
149 アマゴ(京都府):2010/06/10(木) 10:41:48.13 ID:VzGG1EE5
今の若い世代の中の先見据えてるやつが
一番しんどいだろうな
150 イトウ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 10:42:28.57 ID:MmmbesOm
24高卒無資格だが近所に塾講師とカテキョと携帯販売と接客くらいしか無い無理
151 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:45:07.53 ID:lwZaKaDV
>>148
頑張れよ
家の爺さんの友達がとある市の市長やってるから
コネで役所に入れてって頼んだら「今はそう言う時代じゃ無い」とか
速攻駄目だったが、埼玉のとある市なら入れる確率アップする方法教えてやろうか?w
152 イエローパーチ(東京都):2010/06/10(木) 10:45:39.53 ID:h9fiZ8CY
>>146
社保庁よりずっとシビア(即応的な)な業務をこなしてるネット
証券・ネットFX会社にも、派遣やバイトは入ってるでしょ
なんで官公庁だと、まともに仕事ができなくなるの。
そもそも、再チャレンジ試験は年間150人ぐらいしか採ってない
のに、一ヶ所に2人も来ることがあるのか。
153 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:47:29.73 ID:o8Zzgj/q
しかも再チャレンジ試験って刑務官・税務署職員といった公安・税務系ばっかりだし
154 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:48:45.56 ID:lwZaKaDV
>>152
社保やら政治家先生の奥さん名義だったり、息子名義の
トンネル会社とおして、中国人とか雇うから。
まっとうな所から派遣すればもっと良いんじゃね?


再チャレンジはそう聞いてたけどな。
練馬の奴は100%間違いない。
もう一人は俺が辞めた1ヶ月前に入ってきて
ちょこっと話聞いただけだから確定では無いかもな。
155 メチニス(兵庫県):2010/06/10(木) 10:50:20.94 ID:Tq9z+8Iz
お前らが苦しむ姿を思うと胸がポカポカするな
156 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:50:49.12 ID:mNbHfnlt
>>43
普通に正論なんだけど、それ
言い返せるか?お前
157 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:50:53.81 ID:lwZaKaDV
まあ、1時から3日ぶりの仕事あるからこの辺にしとくわw

>>148
埼玉の飯能市役所に、ホッケーやってました!
ホッケー超得意です! ホッケー部とかあったら是非入りたいです!
ってごり押ししまくって、履歴書にも書きまくれ。
実際に出来たらなお◎
市長の耳に入ればいけるはず
158 アユカケ(大阪府):2010/06/10(木) 10:51:52.68 ID:kmPCx6OF
>>150
俺と一緒に小売やろうぜ
女が多いとドロドロだわ
159 チョウチンアンコウ(西日本):2010/06/10(木) 10:53:22.95 ID:42nZgh/Z
>>146
責任とらねー正社員、社保庁なら公務員だが、そんな奴存在価値ないだろ
むしろ有害な寄生虫
そこらで殺されても文句は言わせねえよ
160 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:53:30.34 ID:mNbHfnlt
ニートの海外就職日記みたいな糞ブログ読んで
影響されまくってるアホが集まってるスレだな
161 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 10:54:01.38 ID:lwZaKaDV
>>157
シフトとエンターキーに指がぶつかって途中で送信しちまったw

この市はホッケー日本代表を民間から引き抜いたりしてるぞw
彼女が飯能市役所に勤めてたんだが、彼女が入った年
6人採用中4人がホッケー経験者だったらしいw
次の年もホッケー経験者優先って話だった

頑張れw
162 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:54:06.15 ID:DTL4MRcA
>>156
正論?
お前バカ?
どこが論なの?
163 イエローパーチ(東京都):2010/06/10(木) 10:54:36.63 ID:h9fiZ8CY
>>156
正社員でも解雇があり、ホワイトカラーEがあって給料相応の
働きが求められる欧米であれば、正社員という身分は本人の
努力を証明するものだけど、日本は違うだろ。
164 ギス(愛知県):2010/06/10(木) 10:55:14.32 ID:dW4y6vUJ
お前ら起業しろよ、いろいろと捗るぞ
165 チョウチンアンコウ(西日本):2010/06/10(木) 10:55:51.00 ID:42nZgh/Z
>>156
正論て言葉も安くなったよな
166 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 10:56:47.85 ID:HFgyGzhJ
>>163
日本はほぼ運かコネか
167 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 10:56:51.23 ID:mNbHfnlt
>>163
まるで日本の正社員は給料に不相応な成果しか出してないみたいな言い分だけど、
それは完全にお前(ニート)の主観だよね
168 イトウ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 10:57:53.83 ID:MmmbesOm
>>158
小売て接客だろ?
接客は無理だよ
169 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 10:58:30.50 ID:o8Zzgj/q
おまいら本当に仲違い好きだよな・・・
昔中学のヤンキー達も仲間内でいがみあってたなあそう言えば
170 チョウチンアンコウ(西日本):2010/06/10(木) 10:59:20.97 ID:42nZgh/Z
>>169
そもそも仲間じゃねーから
171 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 11:00:53.02 ID:DTL4MRcA
>>167
労働生産性 先進国最下位 OECD30ケ国中20位
一人あたりGDP17位以下だっけ
172 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 11:01:02.82 ID:lcYmusaW
俺31才、手取り26万。嫁30才、手取り25万。子供いない、一軒家賃貸。
会社に弁当持参。1日に使うお金は缶コーヒー300円程度。
車はBMW1とプジョーに乗ってるけど、みんなそんなに生活苦しいのか?俺ぐらいが底辺だと思うが、よくわからん。
173 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 11:01:09.67 ID:o8Zzgj/q
想定問答集

「異性との恋愛などでコミュニケーション能力を発揮したエピソードをアピールしてください。」
「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」
「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」

「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」

「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」

「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
174 イエローパーチ(東京都):2010/06/10(木) 11:01:32.31 ID:h9fiZ8CY
>>167
日本の正社員が、欧米のエリートと同等の働きをしていると
いうのこそ、正社員の主観というよりデマゴーグじゃないの。
175 オオメジロザメ(神奈川県):2010/06/10(木) 11:02:00.70 ID:SqpeUadW
親から小遣い(笑) 経団連のせい(笑) 「甘え」は聞き飽きた(笑) 社畜乙(笑) 俺は奴隷にはならない(笑)
お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) お前らも共産に入れろ(笑)
最後は生活保護に頼るよ(笑) 職歴なし(笑) 氷河期のせい(笑) 頑張れと励まされると余計頑張れない(笑)
自民党のせい(笑) フリーターは無職ではない(笑) 団塊が悪い(笑) 働いたら負け(笑) 格差の犠牲者(笑)
まずは何か資格とるつもり(笑) 履歴書全返送(笑) ワーキングプア(笑) デイトレで年収3千万ですが何か?(笑)
俺が働かなければその分誰かが働ける(笑) 再チャレンジ可能な社会を(笑) 正社員ってサビ残だらけだろ?(笑)
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 育てた親が責任取るのは当然(笑)  正社員だってリストラされる(笑)
学生バイトの中で浮きまくり(笑) ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) コネがないと就職なんて無理(笑) バイトまで不採用(笑) プレカリアート(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 専門卒は高卒じゃない(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
年金は国の詐欺(笑)  ニートは貴族(笑) ネカフェ難民(笑) フリーターユニオン(笑) 仮健康保険証(笑)
正社員と同じ仕事をしてるのに(笑) 派遣会社のせい(笑) 法定最低賃金(笑) 在日は優遇されるのに(笑)
親の代から高卒(笑)  親戚が言動に気を使う(笑)  ニート叩きは分断工作(笑) 国は憲法25条に違反(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 搾取されるだけ(笑) 努力ならしている(笑) アフィで儲けるやつすら許せない(笑)
176 ナイフフィッシュ(千葉県):2010/06/10(木) 11:04:29.99 ID:FzYyj3/b
おまんこぺろぺろ^^
177 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 11:04:38.43 ID:o8Zzgj/q
誇り高きニートを選ぶ(笑)

誇りあるなら何で外出するとき隣近所の人らがいないかビクビクしてるの?(笑)
178 イエローパーチ(東京都):2010/06/10(木) 11:05:09.70 ID:h9fiZ8CY
>>167
なんでホワイトカラーEに反対するんだよ?
出社しても適当にヒマつぶしして、残業代が出る時間に
なったら本気出すとかいう「働き方」ができなくなるから
じゃないの?
179 ソラスズメダイ(大阪府):2010/06/10(木) 11:05:10.21 ID:0T93p3iy
看護学校で3年間勉強すれば、年収500万円程度の
仕事は簡単に見つかるのに、非正規の連中は行かないよね
180 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 11:05:38.52 ID:DI3p57Uy
30歳派遣は結婚してはいけないみたいです

僕もそう思います
181 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 11:06:19.54 ID:IkHrMw77
これといった資格もなく学歴もなく、なるべくなら人付き合いも少く遊べる時間が欲しいってやつはタクシーの雲助オススメ(東京のみ)
会社勤めの間は年収350程度だが、一日働いたら丸一日休みだし、車にノートやゲーム機持ち込めば客待ち時も苦じゃない
それに10年勤めたら個人タクシーが待っている
年収は平均600前後まで跳ね上がり、好きな時に休め好きな時に働ける、同じ自営業でもこんな美味しい仕事は他にない

ダラダラと生きていきたい、なるべくなら働きたくない奴には最高の仕事
俺は去年から個人タクシーで36才のGKだが超幸せw
182 フウセンウナギ(中部地方):2010/06/10(木) 11:08:16.34 ID:9p1SSvDe
>>181
リアルコラテラル乙
183 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 11:10:07.93 ID:DTL4MRcA
>>177
普通に、朝10時だろうが昼2時だろうが
レンタルビデオ屋だろうがコンビニだろうが
アキバだろうがでかけたり
隣駅まで散歩したりしてるが
挨拶もするし
184 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 11:10:39.84 ID:o8Zzgj/q
>>179
マジレスすると人付き合い苦手な人・人に言いたいことはっきり言えない人は
3年も耐えられないお
185 レモンザメ(大阪府):2010/06/10(木) 11:10:57.70 ID:FLrj9mQv
FXでもやってろ
186 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 11:12:14.82 ID:o8Zzgj/q
タクシードライバーって会社の幹部から見たら
コンビニのフランチャイズ店長みたいなもんらしいな
187 アッシュメドウズキリフィッシュ(岩手県):2010/06/10(木) 11:54:23.02 ID:tSXR/zFC
>>81
どうすれば年収400も稼げるのか小一時間問い詰めたい。
188 カジキ(長屋):2010/06/10(木) 12:07:10.16 ID:cxrG6+qb
30代なら年収400万って普通だろ。
つかむしろ少ない。
普通に昇給して賞与があれば
30代前半なら500万超えてると思うけど。
もしそんなに貰ってないよって言う人がいたら
その人はフリーターかバイトでしょ。
189 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 12:19:48.80 ID:Bhz8XdGB
早く農業に株式会社参入してくれ…もう農奴でいいよ…
190 コーホ(奈良県):2010/06/10(木) 12:25:02.94 ID:sRtr6tUQ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
191 コーホ(奈良県):2010/06/10(木) 12:27:49.58 ID:sRtr6tUQ
自  努力不足           「我々の若い頃は、」          ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い   
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |               
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
                               甘えるな
192 シシャモ(アラバマ州):2010/06/10(木) 12:29:29.29 ID:Zc+RaA1P
酷いな
高校大学受験地獄
就職の時はバブル崩壊就職氷河期
就職しても最悪のまんま
ほんと、早く人類滅亡しろよ。
じじーばばーども今すぐ死ね。
まじ、5秒後には全員死ね。
193 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 12:31:23.95 ID:SF774k7k
>>188
田舎の給与なめてるだろ
年齢×10万円が年収の相場だぞ
194 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 12:32:48.94 ID:o8Zzgj/q
>>189
今思えば士農工商って優れた制度だよな・・・
国民全てに仕事があるんだもんな・・・
195 シシャモ(アラバマ州):2010/06/10(木) 12:34:05.10 ID:Zc+RaA1P
>>188
は20年前の数字しかしらない死に損ないのじじい
もしくは
小学生の馬鹿。
実際に働いてないからそんな寝ぼけたこと言えるw
サラリーマンの平均年収が500万円いかないのにw
馬鹿過ぎw
196 ツノダシ(北海道):2010/06/10(木) 12:36:48.24 ID:pq6Gw+HV
>>194
えた、ひにん
197 シシャモ(アラバマ州):2010/06/10(木) 12:37:48.82 ID:Zc+RaA1P
>>196
今は解放同盟で大勝利…
大逆転だな。
198 アユ(関西地方):2010/06/10(木) 12:50:09.96 ID:o8Zzgj/q
北海道にはそういう地区がないらしいな
199 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 12:50:12.39 ID:RsR15t0J
会議で愛想笑いして、半日ソリティアやって、定時でニコニコしながら帰って
5、600万貰ってるオッサンが山ほどいるからなあ
もうダメだよこの国。
200 ハヤ(兵庫県):2010/06/10(木) 13:09:22.27 ID:4cuU/PfA
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/11.pdf
それでも35〜39歳の給与所得者(男、バイトなど含む)は平均530万円もらっているらしい
資本金2000万円未満の零細企業でも平均470万円

ほんとかよ
201 オニキンメ(catv?):2010/06/10(木) 13:15:03.46 ID:IuG+5aB7
>>184
ここにいるような奴らは資格はとれそう
だが、男は精神科病棟くらいしか需要が
ないからガチムチ兄貴じゃないと
採用されない。
202 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/10(木) 13:30:53.64 ID:wWDDg5AI
金額上の減少は物価も安いので、労働条件が悪化して「保険、人権とか」相互不信から社会参加が減るのがまずいのではー
203 タテジマキンチャクダイ(香川県):2010/06/10(木) 14:05:03.19 ID:UsRF1hfe
甘え
204 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 14:06:01.05 ID:DTL4MRcA
>>203
はいはい
205 ゲンロクダイ(catv?):2010/06/10(木) 14:10:05.72 ID:fuVev+xg
まぁ企業にとっては解雇出来ない正規社員が一番の癌らしいから
平社員の給料なんて上がるわけがない
206 オトシンクルス(宮城県):2010/06/10(木) 14:31:53.71 ID:7FaojTkF
                  , -- 、                
           l  ,、,ミ   
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時   
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、   
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期の姿は既になく‥‥‥‥   
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ   
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない   
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_   
      /  / |  |〈.ヘミj         氷河期に送る‥‥‥‥‥   
.       l  r'´  |  |   
.     |  l     |  |             再生のチャンスを‥‥‥!   
      |  |     |  |   
_____,ゝーく___|-- L______________________________   
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄   
【労働環境】20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273836339/
  
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき10 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/
207 コショウダイ(東京都):2010/06/10(木) 14:35:51.11 ID:yno7Ffwz
独身なら年収200万円台でも余裕だな
だから独身なわけでもあるが
208 オグロメジロザメ(神奈川県):2010/06/10(木) 14:40:00.00 ID:lGCdsxz7
そろそろボニーとクライドみたいな奴らが出てこないかな
209 アデヤッコ(広島県):2010/06/10(木) 14:41:03.18 ID:ehvs6EJf
その分、時間が手に入ったからいいじゃないか
210 ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/10(木) 14:47:17.95 ID:VKJ75X8p
年収200万円台〜300万円くらいで税金・国民健康保険・国民年金を払うと可処分所得が残らない
しかもこいつらの督促は差し押さえの脅迫まがい、年利14%の延滞金かかる
6月18日からはサラ金やキャッシングも年収1/3まで、超えたら1円も借りられなくなる

3ヶ月後の収入が確保できない奴は詰んだな

希望の持てない社会だよ 日本は
211 ヨーロピアンシーバス(長屋):2010/06/10(木) 15:00:21.09 ID:1wtksbGD
早く派遣を全面禁止にして欲しい
派遣で働いてた奴が、派遣自体が無くなって
何を言い出すのか聞いてみたい
212 テナガミズテング(京都府):2010/06/10(木) 15:20:30.01 ID:NT2RBiFs
なんか社会が悪いとか泣き言言ってる奴いるけどさ
俺みたいな出来損ないでも親の会社の非常勤役員ってことで何もしないで月25万稼いでるのに
それ以下なんて甘えだよ甘え
努力もしないで寝言ばっかいってんなよって話
213 ミズワニ(catv?):2010/06/10(木) 15:22:00.85 ID:lVSKHarw
デフレなんだから、金額は下がっても価値は同じか上がってたりするんじゃないか?
214 アナゴ(関西地方):2010/06/10(木) 15:24:46.32 ID:cORbLlMi
デフレかつ円が高すぎるから、その高い円を払うことが難しい
円が安ければ良いのにね
215 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 15:27:43.05 ID:wWDDg5AI
健保、税金はともかく年金は手続きで納付免除になる筈ですけど。
税金、健保も相談にのってもらえるよ。
住民税は翌年度ぶん貯蓄しておくべきです。
倹約して。
216 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 15:30:13.32 ID:wWDDg5AI
年金免除は失業した場合の話ね。
217 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 15:48:35.87 ID:O2G0FT1o
インフレにしなきゃこのスパイラルから抜け出せない
老人どもも金利で蓄えが減りにくくなれば、多少は消費に向かう
218 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 16:34:47.57 ID:3i73iBw8
健康保険の金払えなかったから今月まだ払ってないけど
どうなんの?
219 ヨゴレ(catv?):2010/06/10(木) 16:44:58.83 ID:VXCymSXc
>>218
滞納扱いになって、最後には財産を差し押さえられる。
220 トド(空):2010/06/10(木) 16:46:17.74 ID:GcRMivDG
testp
221 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 16:51:47.18 ID:1mGk6Fiy
これ格差が広がったってことじゃないんでしょ?
全体の消費も貯蓄も少なくなって、市場、銀行、自治体みんな困るのに、何でもっと大事として報道されないんだ?
てか、今20代の俺らはどうなるの?死ぬの?
222 ウナギ(東京都):2010/06/10(木) 16:59:14.79 ID:KOUuRYYt
老害早く氏ねよ
いろいろ捗るぞ
223 ダツ(長野県):2010/06/10(木) 17:01:48.04 ID:aLkU+V/a
格差社会なんだからいいじゃん
後は生活保護を広く浅くやれればおk
224 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:22:08.75 ID:RsR15t0J
うちの会社の例
・若手、中堅層の給料が下がる

・外食から弁当、水筒持ち込みにして1人で食べる社員が増える

・飲み会に出席する社員が減る

オッサン「最近の若いのはコミュニケーションを大事にしない!」

・辞めるヤツが増える

オッサン「(辞めた)アイツらは卑怯だ!」
225 コチ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:22:12.65 ID:lwZaKaDV
>>195
民間(1年を通じて勤務した給与所得者) ※正し、日払い・日雇いは含まない
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

H20年度
年齢          男性      女性      平均年収
19歳以下     183万円     147万円      167万円
20歳〜24歳   288万円     250万円     269万円
25歳〜30歳   394万円     301万円     358万円
30歳〜34歳   485万円     312万円      431万円
35歳〜39歳   580万円     303万円      495万円
40歳〜44歳   635万円     292万円      514万円
45歳〜49歳   676万円     270万円      523万円
50歳〜54歳    707万円     277万円     543万円
55歳〜59歳    697万円     273万円     697万円
60歳以上     520万円     251万円      520万円
平均        567万円     280万円     567万円
226 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:12:29.43 ID:gesaKwoc
>>224


だからそれが団塊の世代なんだよ
227 シロウオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:15:00.99 ID:WRFS/CpM
2%インフレにしない限り、失業率も減らないし
給料も下がり続けるから。いつになったら気づくのやら。
228 エボダイ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:35:44.22 ID:eSkZmWEh
民主なら変えてくれると法螺吹いてた奴はどこ行った
みんな死んだのか
229 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 19:36:21.56 ID:3i73iBw8
俺のことか?
今はみんなの党だよ^^
230 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 19:37:20.00 ID:kzX6RUfF
女に寄生されるぞー!逃げろー!
231 キングクリップ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:37:32.61 ID:aYlEGIaa
あのホクロやろうには微塵も期待してないわ
232 サワラ(愛媛県):2010/06/10(木) 19:39:04.61 ID:XRlqg/QU
10年さきがわからんからなんとも
233 ヒカリキンメダイ(長屋):2010/06/10(木) 19:47:02.95 ID:vNtx36Ng
俺は30代だけどちゃんとした会社に勤めてそれなりの
給料もボーナスももらってるし、結婚して妻子もいるし、
周りもほとんどそうだし、そうなってない奴らは努力不足だろ
234 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 19:48:57.04 ID:3i73iBw8
そうだよな、俺も20代だけど年収600万行ってるもんな
高卒だけど、これぐらい普通だろ。
結婚もしてるしな、結婚して家族ぐらい養わなきゃ。
それが出来ない出来ないとか言ってる連中はただの努力不足だな。
年収は500万越えてから悩めよw
235 コリドラス(岩手県):2010/06/10(木) 19:50:15.17 ID:aqaArWdL
国立理系卒で地元に近い工場に入社
10年ちょい働いたが年収500万前後でここ5年変わらん。
昇給も昇進もねーし\(^o^)/オワタ
236 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:52:49.76 ID:wTMZKLvV
>>235
自虐風自慢死ねよカス
237 コーホ(奈良県):2010/06/10(木) 20:11:32.66 ID:sRtr6tUQ
>>235
氏ねカス
238 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 20:14:51.84 ID:3i73iBw8
>>235
死ねよカス
239 ホシザメ(dion軍):2010/06/10(木) 20:16:53.86 ID:VoWO6Tvy
>>235
氏カ
240 テンジクダイ(鳥取県):2010/06/10(木) 20:20:49.62 ID:4hOLNbNU
(∩゚д゚)アーアー もうだめだ
241 コーホ(奈良県):2010/06/10(木) 20:21:28.40 ID:sRtr6tUQ
>>235を叩くスレになりました
岩手(笑)
自慢すんなクズ氏ね
242 コリドラス(岩手県):2010/06/10(木) 20:23:57.87 ID:aqaArWdL
40間際で500万だぞ?
どうみても底辺だろ?
243 クロトガリザメ(関西):2010/06/10(木) 20:28:44.24 ID:UCGbnzLs
>>242
失せろ
244 テンジクダイ(dion軍):2010/06/10(木) 20:29:48.45 ID:gO3e9ElX
>>242
溶鉱炉に飛び込め
245 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:33:03.26 ID:fbA/IU3y
>>241
奈良も岩手も?日本なの?

奈良は韓国だっけ?
246 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:33:26.99 ID:Hyajxh5W
>>224
上司が誘う飲み会なんてほとんどおごりだけど・・
でも最近減って来た気が
247 コーホ(奈良県):2010/06/10(木) 20:33:34.08 ID:sRtr6tUQ
うるせー
こちとら30代でアルバイトで年収165万ぐらいだっつーの
248 ウロハゼ(茨城県):2010/06/10(木) 20:33:54.73 ID:NW4uOhL+
>>233 若者はなぜ3年でやめるのか
http://www.elicnec.com/book/book12/book12.htm

どこの会社も成長が停滞しているので、
ポスト数も減る、昇進スピードも遅くなる、当然給与の伸びが悪い。
40代以上のジジイ世代はもうある程度昇進しているから逃げ切れる
でも全てのしわ寄せを食らった若者社員は、
本来自分へ来るはずだった金をジジイ持ち逃げされ続けているという構造がある

まあ、会社に勤めていれるだけで満足できる奴はジジイが何しようが許せちゃうのか
俺には到底到達できない境地だわw
249 アカムツ(長屋):2010/06/10(木) 20:33:55.46 ID:9LrVwGhJ
., r ' " ´ ̄`  ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人 ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  けったくそわるい公務員なんか辞めたわ!! あいつら臭すぎ!
  \  一件落着  /        < 今は素人でも不動産投資だけで儲かるんやから笑いが止まらんわい!!
   \.,;'"´|`';,、./ミミミミミミミ彡   ,,) 賃貸料でも大儲けやし、 マンション買わない奴はバカやで
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ    宝石ルビー、ダイヤ買って、海外旅行も行きまくりやーーーー
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y ,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビローン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 /バビローン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 /ビローン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
  ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ウハウハ
          i   \    /   ,,イ   /       /
250 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:35:53.45 ID:fbA/IU3y
>>247
さすが底辺速報www

23歳の俺よりも年収低いとかネタだよなw
251 イトウ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:44:48.40 ID:ZuAzEj5q
とりあえず、モヒカンと肩パッドだな
今は坊主頭だから、伸ばすことにする
252 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:48:49.16 ID:ZuAzEj5q
団塊の老害どものせいだ!
あいつらには一秒でも早く死んで欲しい!
もちろん地獄行きで!
253 ホホジロザメ(埼玉県):2010/06/10(木) 20:50:29.73 ID:7nQ1vgbH
世代間格差なくせよ・・・
254 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 21:04:28.75 ID:3i73iBw8
俺はお前らから奪うことにするよ
リアル北斗になったら
爺は中々大変そうだから
255 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 21:12:59.44 ID:DTL4MRcA
>>254
じゃあ俺はお前から奪うわ
256 フクロウナギ(東京都):2010/06/10(木) 21:14:02.58 ID:cojE46DX
犯罪者予備軍しかいねーな

257 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 21:16:18.68 ID:n1LihLQI
底辺無職だけどもうダメかも
258 トウゴロウイワシ(catv?):2010/06/10(木) 21:38:56.00 ID:3i73iBw8
>>255
やるか?
259 ウミタナゴ(関東地方):2010/06/10(木) 21:41:38.05 ID:gbvdjV+L
税金減ってくから当然くるのは消費税アップ、終焉への道しかもはや見えないな
260 ハッカク(大阪府):2010/06/10(木) 21:44:05.23 ID:sjPFveeO
薄給だから転職してから結婚するとか言ってる30代の知人居るけど
これといった転職先見つからずそろそろ4年目。彼女もそろって30代後半に突入しそうです。
つか彼女の方も別れたらもう貰ってくれる男いないだろうから必死にしがみついてる感じ。
261 カクレウオ(東京都):2010/06/10(木) 21:52:33.68 ID:1WP7c+tP
派遣やフリーターを嗤っていたら、正社員の価値も下がったでござる
262 メイタガレイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:54:40.45 ID:Z/FX+5jz
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
263 シロギス(catv?):2010/06/10(木) 22:38:32.65 ID:exPhVb5s
現政権の消費税増の根拠とかうっすいんだよな
第二次ケインズ革命とか失笑するしかない
ほんとひどい国だよ
264 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 22:54:21.98 ID:O2G0FT1o
インフレがすべてを癒すのに、なぜインフレ政策を取らないのか
265 ジンベエザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:57:40.36 ID:bcm/jZNm
32歳年収200万です
266 ナシフグ(チリ):2010/06/10(木) 23:07:04.92 ID:bwm3qAx6
>>212
死ねカス
267 リュウキュウアユ(埼玉県):2010/06/10(木) 23:09:16.28 ID:1VlcFURi
体感的には二割減なんてもんじゃないよな
一方で高給取りは以前よりさらにがっぽがっぽ取ってるから数字だけなら二割減なのかも知れんけどな
268 キンメダイ(dion軍):2010/06/10(木) 23:35:48.04 ID:fSOSBbCJ
20年後
消費税が25%
財政赤字の悪化によるインフレで物価が20%アップ
名目賃金は一応15%アップ とすると

現在実質可処分所得400万の人間は
およそ300万ぐらいの生活水準になるわけだな
269 ヤジブカ(大阪府):2010/06/10(木) 23:55:27.13 ID:iXtmv5MR
今月末の給料から56000円減給される
ワーキングプアの仲間入り
参ったわ
270 アイスポットシクリッド(東京都):2010/06/11(金) 00:01:48.88 ID:/N+VKEBt
>>269
随分減るな
271 チョウチョウウオ(東京都):2010/06/11(金) 00:46:29.54 ID:PFm4xelJ
昔、親父は田舎の婆ちゃんに毎月仕送りしてた訳で
家を出たのを切っ掛けに俺も実家に仕送りでもするかと思った(実家にいた時は食費入れてたからその代わりに)
・・・ところが自分の生活で精一杯で無理!
しかも、たまに実家に帰ると親父等は悠々自適で好きな事して楽しそうに生活してやがる
それを見て思った、どう考えても今後もずっと俺が援助される立場だと
272 ワカサギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 01:02:09.09 ID:vvEMW0oQ
自分と同年代で稼いでるやつに「努力が足りない」って言われるのは
納得する。こんな時代で稼げるやつはほんとすごいと思う。
でも、団塊に言われるのだけは納得できない。
273 アジ(千葉県):2010/06/11(金) 01:29:20.84 ID:Ovq3yZcn
そうか?今の若い奴らに団塊が若い頃の生活はできないと思うが
274 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 03:30:09.03 ID:6Fopaa2q
金が一部の人間にしか集まらなくなった
275 ホシギス(福岡県):2010/06/11(金) 04:49:09.42 ID:QinL8J64
やばいもうほんとダメかも。
生活保護突入の可能性大。。。
276 チヌ(アラバマ州):2010/06/11(金) 05:13:42.53 ID:Zh0I6Nku
ナマポで食っていけるなら――経済的にも精神的にも――ナマポで生きるのがいいよ
277 トビエイ(長屋):2010/06/11(金) 06:30:48.81 ID:rRLUex0G
以前TVで見た36歳の元派遣はすごかった。
体がでかいんだが声が小さくて根暗。
転職活動も全然ダメで、
やっと決まった家電量販店の契約社員も
年下の正社員に罵倒されながら挨拶一つ出来ない有様。
結局試用期間で解雇。
元派遣でこれだから、30代のニートとかひきこもりって
どんだけ使い物にならないんだろうなと考えただけで恐ろしい。
278 ナイルアロワナ(千葉県):2010/06/11(金) 06:41:52.16 ID:bpj2v7hr
コピペつまんね
279 シロダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 06:46:05.70 ID:i5rk+kpX
えっ?スロとFXっスかwとプギャーされてきたが稼げない無職よりマシの時代が来て良かった
もっとデフレ進行して安く良い物が買えるようになるといいな
280 シロダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 06:51:11.17 ID:sw5c4r2V
おい誰か起業しろよ薄給でものっかってやるよ
281 フグ(アラバマ州):2010/06/11(金) 06:54:32.99 ID:xzj40BOi
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに使用すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
282 ホシギス(アラバマ州):2010/06/11(金) 07:01:12.79 ID:I4jvAk+e
23歳2年目 月総額35マソもらったわ。夜勤残業やリマクリで
283 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 07:02:57.80 ID:6Fopaa2q
>>281
良いねそれ
富が一人に集中するのは良いことないからね
284 ヒラアジ(dion軍):2010/06/11(金) 07:04:33.58 ID:q6hbBbkp
29職歴なし
来月司法書士試験3度目受験
受かるかどうか五分五分

不合格だったら電車飛び込むはまじで
285 ナイルアロワナ(千葉県):2010/06/11(金) 07:05:19.60 ID:bpj2v7hr
はいはいご冥福ご冥福
286 シルバーアロワナ(長屋):2010/06/11(金) 07:07:32.14 ID:MNn8UX+Q
いいかげん右肩上がり幻想を捨てろよ30台
287 メジナ(東京都):2010/06/11(金) 07:07:40.10 ID:RHynZtXQ
仕事が無ければ、自分で仕事を作ればいいじゃない
288 シルバーアロワナ(長屋):2010/06/11(金) 07:10:21.95 ID:MNn8UX+Q
>>281
どうやって資産を把握するのか考えて見なさい
289 フシギウオ(静岡県):2010/06/11(金) 07:12:47.37 ID:zMteuKGS
平均だけだとわかりづらいけど所得別のグラフで見るとすげえな
今の時点でここまではっきり出てるんだな
290 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 07:36:22.02 ID:6Fopaa2q
増えないなら増えないでもいいが
明らかに無能な上の世代の連中の方が給料上という現状はおかしい
291 コノシロ(埼玉県):2010/06/11(金) 08:23:32.06 ID:MZQ2k33v
>>284
簡単になれる警察官で公務員生活&老後の安心確保
        ↓
20年働いて、自動的に行政書士の資格ゲット
        ↓
司法書士にコンプレックス丸出しで50代になってもネットで司法書士叩く
        ↓
      孤独死

ってのはどうよ?
292 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/11(金) 08:28:08.54 ID:oGmI1kAR
>>280
お前みたいな他人任せの奴は使いもんにならんからやだ
293 キュウリウオ(dion軍):2010/06/11(金) 08:38:12.24 ID:ct29ZT28
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

卒業年度    求人数
1991年3月卒  840,400
2000年3月卒  407,800
2003年3月卒  560,100
※現在
(2010年3月卒 725,000)


JR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/technology_transfer.html

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
294 パイロットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 08:43:34.78 ID:XygfFXDg
俺年収700万、嫁年収400万。住宅ローン月8万。貯金500万。
二人とも20代後半。子どもなし。
まあ楽勝だわ。
295 ホホジロザメ(東日本):2010/06/11(金) 08:51:03.26 ID:mQUirz+Z
政府・財界では
就職氷河期に採用を抑えた失敗を教訓に
これからは25才までを新卒として扱います

もちろん適用はゆとり世代からで
肝心の氷河期世代は何の九才もありませんw
296 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 08:56:27.98 ID:0MiZBWvB
ま、人数だけは多いからなw
あとでまとめて仕返ししてやるぜ。
団塊JRの人数を舐めたらあかん。
297 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 08:59:49.07 ID:uPUb0TkG
>>296
で、俺ら35歳前後だけど、
何歳になったら仕返しすんの?
ある日鉄パイプとか持って、一斉に暴れだすの?
298 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:08:47.76 ID:0WldPK1+
オレはもう世間の価値から卒業した
299 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:21:55.06 ID:+04zYdZX
10年前はどこもかしこも派遣だらけだったよ。
上司は社員だろうかと思ったら派遣だったし、「派遣の規制緩和をしたのはどこの誰だよ」って話。

外面だけの見せかけ求人(非正規の使い捨て雇用求人)を増やした結果、正規雇用が少なくなり30代になっても高い買い物が出来ずに、日々の暮らしを保つのがやっと。
確実にしっぺ返しが来てるのに、有効な打開策を見いだせなかったのはどこの何党さんだよ。

何党さんは「ごめんなさい」を言わなくてもいいんだから、そりゃーやりたい放題で楽観視するよな。
300 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:29:35.27 ID:XUIB9mDT
30代の非正規雇用の増加について全体で語ってるのに
個々の人の努力不足について行ってる奴は馬鹿
301 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:33:05.14 ID:Wu2ViLG+
なんでこいつらクーデターとか起こさないの?
302 サラサハタ(東京都):2010/06/11(金) 09:36:25.98 ID:3bArUce9
こういう系統のスレに必ず涌いて出るのが
「自己責任・努力不足・甘え」の3大バズワードを馬鹿の一つ覚えの如く繰り返す馬鹿と
ありもしなかった「転職バブル」とやらを存在してたかのようにでっち上げようとする馬鹿。

そんなに今現在の低空飛行経済に陥った原因から目を背けたいのかと。
303 トウジン(catv?):2010/06/11(金) 09:38:26.37 ID:GW83Hg92
服がないから
304 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 09:39:49.57 ID:uPUb0TkG
鳥山明とかさ
一部上場企業役員とかさ
アホみたいに何億ももらってるけど、
そんなの使えないわけじゃない
それ全部死に金なわけじゃない
その分を
そいつらにやらずに、
非正規を正規に
無職を非正規にしてやればさ
そこから始まるわけよ
購買力の復活とか
で、鳥山明が金がもらえないなら仕事やりたくないって言ったら、
やらなくていいわけよ
その分、別の漫画家が食えるようになるわけだから
わかりやすく鳥山明って言ってるけどさ
収入、貯蓄に上限をもうけるべき
305 ヒナモロコ(千葉県):2010/06/11(金) 09:41:56.53 ID:TzPvy6Eo
>>164
連帯保証で破産したら人生終了だろ 戦争じゃないのに命なんて早々かけられんよ
306 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:42:55.50 ID:0WldPK1+
漂う貧困層をいかにコミュニティに取り込むかが、今日本の大テーマになってる
隣組か共産党か宗教かどれか選べ
307 マアナゴ(大阪府):2010/06/11(金) 09:47:43.83 ID:+6vV2dpk
いい大学でないと新卒女の初任給にすら届かぬまま30代になる現実。

もう諦めていいだろ。
308 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:48:26.29 ID:S2lVX90+
人材の質が落ちてんだろ今の30代は
有能な奴は普通に稼いでるよ
給料低い奴は努力が足りないか、努力の方向性が間違ってる
309 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:58:13.25 ID:R5c0GZZy
>>62
俺最近まで就職活動してたけど人格の画一化はマジ。
優良企業とか言われるものに複数内定もらうようなやつはみんなおんなじ人間にしか見えなかった。
有能そうなやつでもちょっとでもそっからはずしたとこがあれば無い内定。
なんかやってて馬鹿らしくなったと同時になにか恐ろしさを覚えた。
310 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:01:57.04 ID:XF+ZTK4t
>>309
複数内定貰えるような奴は人格が画一化してるんじゃなくて
企業側の求めてる人間像を演じれる器用な奴なんだよ
そういった応用力がない奴が弾かれるのは仕方が無いこと
311 アメマス(空):2010/06/11(金) 10:03:03.31 ID:RsGPmazb
どんな時代でも成功するのとダメなのはそれぞれ10%位はいる
残り80%連中がどんな生活送ってるかが問題だろうな
312 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/06/11(金) 10:03:56.86 ID:28r6P3F0
じじいが若者をこき使いまくってる上にふんだくりまくってる結果、景気が停滞する
ここは思い切って労働者で一斉ストとかやったほうがいい
日本の賃金とか労働体系はもっと改善できる
ストまったくやらない奴隷民だから仕方ないんだろうけど
313 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:05:11.39 ID:R5c0GZZy
>>310
それも分かるんだけどなんだかなあって違和感感じてしまうわ俺は。
何とか内定もらったけど俺もあんまり社会で成功でき無さそうだな。
314 ナポレオンフィッシュ(catv?):2010/06/11(金) 10:10:38.12 ID:dlJ21rRY
ワークシェアリングを普及させてとりあえず最低限生きられるだけの収入を得られるようにしろよ
高額所得者は減るだろうけど雇用は増える
315 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:10:43.33 ID:XF+ZTK4t
>>313
企業なんてのはしょせん営利追求団体だからな
個性wはその企業にとってプラスになって初めて個性になるんだよ
316 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:17:09.29 ID:R5c0GZZy
>>315
でもなんか怖くない?そういうの。
それは俺がまだガキだからかな。
317 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:20:04.52 ID:0MiZBWvB
どこの企業でも欲しい人材は同じなんだよ。
だから内定取れないやつはどこからも声かからん。
内定来るやつは一人で沢山来る。
内定の電話あって10分後に電話あって、さっきのとこだろうと思ったら別のとこが内定出す
とかそういうことになる。
普通に5個くらいもらったりするんだ。
318 ヘラチョウザメ(千葉県):2010/06/11(金) 10:20:24.04 ID:3sptA2Hf
日本も食料費補助してくれ
319 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:22:45.77 ID:XF+ZTK4t
>>316
根本的に勘違いをしていると思うんだが
自分にとっての「個性」と企業にとっての「個性」が別ってだけ
自分全てを企業にとっての個性に染めろって話じゃないんだよ
320 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/11(金) 10:28:29.12 ID:i8ftBuYA
30代の苦悩 増えぬ頭髪、しぼむ毛面積 10年前の30代より髪量2割減
321 デバスズメダイ(京都府):2010/06/11(金) 10:30:12.69 ID:UQVkje57
すごく良いレスが多くてびっくりなんだけど
金曜日の午前中なんだってことを考えると全て台無しだよね
ああやっぱりっていう
322 ビンナガ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:30:35.60 ID:R5c0GZZy
>>319
それも分かるんだけども。

>だから、それも「食えない」って事で就職そのものから遠回りになってしまう
それよりも就職で評価される勉強やスポーツや集団活動経験に打ち込んだ方が就職できる
全ての行動原理が新卒就職の為にあるという、これが与えない規制された教育というわけだ

こんな感じになりそうで怖いなと思っただけ。器用なやつは大丈夫なんだろうけど俺みたいな馬鹿はたぶんこんな感じで社会に適合しようとするんだろうな
とか思ったらなんかすげー窮屈さを覚えたのさ。
323 カスザメ(東京都):2010/06/11(金) 10:34:36.05 ID:VVEYVzxg
>>322
窮屈さの中で生きるのが奴隷の使命なのに何を言ってるんだ?
満員電車の中で揺られてるサラリーマンが自由な分けないだろ。
それでも不自由の中で自分なりの自由を獲得する努力はしてるんだぜ
324 トウジン(catv?):2010/06/11(金) 10:39:32.92 ID:GW83Hg92
>>323
どうでもいいけど語尾にだぜとか使うなよ
女だってバレバレだし、聞いてて不快だからさ
325 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 10:40:14.25 ID:XF+ZTK4t
>>324
ここそういうスレじゃねーからw
326 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 10:41:08.30 ID:sbiQzaKx
女の嫁き遅れっぷりもヤバイ
女で四大出たところで結局派遣・フリーターのワープアばっかりだから
結婚=永久就職なんだが
同世代の男は自分一人生きていくのに精いっぱいだし
バリバリ稼ぐ甲斐性のある男は(同世代同士なら)
同じく第一線でバリバリ働いてるしっかり者を嫁にするケースが多いし
勝ち逃げ40代以上の独身男は訳ありか結婚願望自体がないタイプで
これまたマッチングが難しい
首都圏自宅組はまだいいが地方上京組は生活苦で婚活に再起を賭けるが
目が血走っててさらに男を遠ざける
327 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 10:41:47.84 ID:vS6ywJva
>>321
そんなあからさまに書いちゃ駄目だろ?ん?
328 ウケクチウグイ(dion軍):2010/06/11(金) 10:50:57.76 ID:0/Gu0D29
329 トウジン(catv?):2010/06/11(金) 10:52:38.78 ID:GW83Hg92
独身女30歳以上ってどこにいるわけ?
田舎には全くいねーぞ
男の30以上独身も殆ど見ないけど
330 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:02:57.65 ID:Cd8+CL9k
30歳以上の中年女性てサブカルに嵌まって自己陶酔してて
セックスから目を背けてるようなのが多くないか?

所謂肉食女子とかいうのが居るなら紹介してほしい

当方35歳未婚
331 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 11:57:15.59 ID:6Fopaa2q
派遣でもいいと思う
しかしなんで派遣は正社員より給料下になるのかと
332 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 12:00:11.98 ID:6Fopaa2q
>>308
人は経験を積んで育つものだ
333 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:01:29.91 ID:0MiZBWvB
>>331
同一労働同位置賃金か・・・w
団塊が一番困るんだろうな。
年功序列が崩れるし。
334 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:04:03.26 ID:XF+ZTK4t
>>331
・その会社の社員ではない
・中間で搾取される
335 ムロアジ(catv?):2010/06/11(金) 12:06:05.48 ID:FUzJKZqO
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    
  |  ●_●  | 
 / //   ///ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ
336 ギンザケ(catv?):2010/06/11(金) 12:33:41.45 ID:09XhrCC9
今 国保の納入通知書キタ・・・
嫁と2人分で1年分5万4339円
もし介護とか加わったら9万いくね

ここ5年病院行ってないのに
毎年払うのばからしいなぁ 
337 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 12:35:30.64 ID:6Fopaa2q
国保5万って安くね?
所得の10%くらいは取られるはずだけど
338 チョウチョウウオ(catv?):2010/06/11(金) 12:38:37.95 ID:7Jhdh7uA
test
339 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:41:00.82 ID:XF+ZTK4t
国保5万とかありえんわ
どんだけ貧困生活なんだよ
340 ギンザケ(catv?):2010/06/11(金) 12:46:00.96 ID:09XhrCC9
市役所で簡易申告すれば
税務署とはいちいち個人収入なんか照らし合わさないから
適当に所得金額を98万ぐらいにしとけばこうなる
341 チョウチョウウオ(catv?):2010/06/11(金) 12:46:07.49 ID:7Jhdh7uA
よし、書けるみたいだな

お前ら総理になったつもりで実現可能なあたりからの政策として
景気対策の方法考えてみろってばさ

まず最低時給1000円にしてみる
恐らく企業は従業員(社員・バイト含む)の数減らしてサービス残業でまかなおうとするだろうから
次に労働法違反の取締りを強化しようと思う
次に過去1年以内にフルタイムで働いてるバイトは正規雇用にする
その代わり3年間は会社負担分の社会保険料は免除してやる
あと何気に最高時給も設定して、この金額以上をもらったらダメとかも決めてみたいな

こんな感じでヨロン
342 ライギョ(福岡県):2010/06/11(金) 12:47:22.69 ID:M/aHHSvL
l
343 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:48:45.28 ID:0MiZBWvB
二人分で年5万ってw
なんじゃそりゃw

俺毎月年金とあわせて3.5万くらい引かれてんのに・・・;;
344 デバスズメダイ(京都府):2010/06/11(金) 12:48:56.98 ID:UQVkje57
>>340
でも後から税務署から住民税資料送られてきて再計算されるでしょ?
もしかして馬鹿?それとも社会の仕組みを知らない小学生の妄言?
345 キンメダイ(catv?):2010/06/11(金) 12:50:02.34 ID:uLgT5Hq9
国保高い
半端なく高い
マジで払いたくない
346 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:55:27.61 ID:0MiZBWvB
国民皆保険と国民皆年金は辞めたほうがいいな。
払えないやつは払わなくていいよ。
その代わり、貰うな。
それで解決。
347 ギンザケ(catv?):2010/06/11(金) 12:59:53.94 ID:09XhrCC9
>344
まぁ 勝手にそう思ってればいいよw

田舎の役人って仕事しないしホントにいい加減ってことは
よく覚えておいてね
生活保護費支給審査でもあのいい加減さは知ってるだろ 
348 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 13:01:54.10 ID:XF+ZTK4t
脳内ってことがよくわかるいいレスだ
349 トウジン(catv?):2010/06/11(金) 13:03:28.73 ID:GW83Hg92
国保とかって限度額があるのがおかしすぎるだろ
何で高所得者優遇になってんだよw
バランス悪すぎるだろ
350 デバスズメダイ(京都府):2010/06/11(金) 13:04:43.11 ID:UQVkje57
>>347
へぇぇwすごいねw
ボクも(catv?)県見たいなたっくすへいぶんw(爆に引っ越したいなぁ
351 アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 13:06:39.48 ID:nNXjXMse
ところが公務員は
352 アユカケ(関西地方):2010/06/11(金) 13:16:34.27 ID:O/8BfAOD
役所ってスケジュールまでに審査の結果出したり納付書送ったりして
クレームがなければ無事完結となることがままあるよ
353 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 13:20:19.06 ID:6Fopaa2q
>>347
お前は死んだほうがいい
354 ホシギス(東京都):2010/06/11(金) 13:28:07.24 ID:Rk47w8qy
株やってるとよく分かるが金持ってる奴がさらに金を稼いでいる
持っていない奴は必死に働いても雀の涙程度しか稼げない
昔は10万円って大金だったけど今となれば10万で買えるものある?って感じ
20代の時は1日で10マンぐらいは普通に使ってたからなあ
355 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 13:28:43.79 ID:5hTKk848
団塊ジュニア手当くれよ。
子供手当なんかより、まずこの世代を救おう。
356 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 14:23:01.58 ID:6Fopaa2q
俺って金持ってるんだよアピールは良いから
臭い
357 テッポウウオ(catv?):2010/06/11(金) 16:07:17.05 ID:uagVtlur
国保と住民税は安部首相がやってたみたいに役所へ行って

海外で就職する事にして住民票抜けばOK
そして1年たったら帰国した事にして戻せばOK
ただし、1年未満に戻すと遡って取られるように法改正されたから
この間に保険証が必要になるような病気や怪我はするなよ
ちなみに海外へ行く(行ってた)証明書類とか不要です

気になるようなら住民票を戻す最後の月にHISの格安台湾旅行(2泊3日で19800円)でも行っておけ
358 アマシイラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 16:19:38.15 ID:6Fopaa2q
それニートしか使えないだろ
359 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/06/11(金) 16:28:39.63 ID:Z1+FCj73
団塊「もっと頑張れと言いたい。わしらの若い頃は〜」

二十代〜三十代の自殺率過去最多
団塊が目を覆い隠したくなる現実
360 イボダイ(長屋):2010/06/11(金) 17:25:11.88 ID:N8Cl4eL5
一般的な30代の例



野原ひろし(35)

埼玉県春日部市在住
双葉商事営業二課係長
身長180cm
趣味 ゴルフ
ローンを抱えながらも
妻(29)、息子(5)、娘(0)、犬を何不自由なく養うことができ、
毎晩晩酌のビールをつけることができる。
361 ノコギリザメ(東京都):2010/06/11(金) 18:26:03.10 ID:gYNMp013
>>360の一般的30代って昭和50年代末期は割と当たり前に存在してたのに
30年経った今は完全に絶滅危惧種と化してしまった・・・・・・
362 フジクジラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 19:02:08.44 ID:Qnlisoqn
>>288
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は、電子マネーやICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。
363 アマシイラ(愛知県):2010/06/11(金) 19:18:39.73 ID:PC2USJAZ BE:2404896285-PLT(12001)

>>336

ウラヤマシス。

俺なんか年額63万だぞ。
364 プロトプテルス(東京都):2010/06/11(金) 19:24:12.26 ID:Oomgk94m
>>362
その国民総背番号制に頑なに反対してる勢力がかなり多いのが。
365 フエヤッコダイ(兵庫県):2010/06/11(金) 19:30:55.42 ID:M7PKMuvQ
こういう問題に対応しようとする政党って
正直無いよなあ…
いろんな問題があるだろうけど
結局は金・雇用だよ。
366 シログチ(コネチカット州):2010/06/11(金) 19:35:20.22 ID:MD340mm0
ひろしって役職あったのかw

何の営業なんだろう?
367 マグロ(大阪府):2010/06/11(金) 19:37:24.21 ID:K4XOTF85
1年ちょい前に配置転換が嫌で会社辞めちゃった先輩居たけど今は飲食店でバイト中。
まさか再就職がここまで大変だとは思ってなかったみたいで辞めた事を心底後悔してたわ。
368 ダルマガレイ(catv?):2010/06/11(金) 19:52:27.47 ID:r73zpzhz
本当に洒落になってないよね今のこの状況。
4大卒でつい最近まで正社員でパソコンできて運転もできてシフトにも一杯入れるってのに、
なんでバイトの一個がすぐ受からないんだよ。
汚職とかポルノ規制とかどうでもいいから、とにかくこの経済状態をなんとかしろ政治家。
369 ハオコゼ(群馬県):2010/06/11(金) 19:53:31.15 ID:4IfRun8J
>>367
転職先決めてから辞めろよ
370 アナハゼ(関西地方):2010/06/11(金) 20:24:05.53 ID:YTzXInOY
デフレだから経済成長せず縮小していくばっかりだから給料は増えないし雇用も増えない
その状態を10数年続けて放置してる
デフレを脱却する気のない政府を恨もう
371 プロトプテルス(東京都):2010/06/11(金) 20:38:50.23 ID:Oomgk94m
海外ではあぶれた人のために新しい椅子を用意するけど
ニッポンでは椅子を新しく用意するどころか逆に減らしてるという・・・・・
372 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/11(金) 20:56:14.04 ID:EKtWDz8D
373 エソ(埼玉県):2010/06/11(金) 22:01:43.68 ID:dvm3rQ3r
子供手当てとか高校無償化とかアホな事ほざいていないで産業強くしろと。
仕事よこせ仕事!
374 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 22:04:33.34 ID:0MiZBWvB
独身男性手当よこせ。
女にはやるな。
375 ゲンロクダイ(関西):2010/06/11(金) 22:30:43.10 ID:lE2Iqfel
小売とみんなから馬鹿にされ、土日やすめないのでしょうと軽蔑されたがいま33歳で年収600万やっと越えたよ。
いやな職業でもしがみついていればなんとかなるものです
376 ペヘレイ(東京都):2010/06/11(金) 22:35:33.20 ID:u7xIQ5Px
>>371
派遣の椅子があっても座りたくないだろ・・・
377 イソギンポ(神奈川県):2010/06/11(金) 22:39:55.34 ID:1HIzsAvt
10年前・・・ああ、30代だったなオレ
378 シマイサキ(岩手県):2010/06/11(金) 23:12:37.24 ID:yWA/d/E0
昔は30代なら1000万以上貯金あったのが当たり前だったのに
379 ピラルクー(千葉県):2010/06/12(土) 00:07:11.26 ID:PodFTYsD
小泉改革は成功したな
380 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 00:08:28.23 ID:rgiJ2Tig
国民苦しめるだけの政治屋しねよ
381 ヨゴレ(長野県):2010/06/12(土) 00:11:37.07 ID:MIY50tN1
>>378
別に今でも普通だと思うが
382 フロリダバス(東京都):2010/06/12(土) 07:48:52.40 ID:agx+uLrW
自民でもミンスでもない第3極ってなかなか出ないモンだな・・・・・・

どの党も100%手放しで支持出来る所がない。
383 コイ(関西):2010/06/12(土) 07:53:28.78 ID:nAPh5hfV
>>375
頑張れ
今年から三十路の俺も独立して四年でようやくバイトしなくても食えるようになった
384 チョコレートグラミー(神奈川県):2010/06/12(土) 09:32:21.77 ID:q9KLWMDp
学生時代に、遊びに現を抜かしていなければこんなことには・・・
しかし何事も遅すぎるということはない。
余暇を語学や資格取得の勉強に使おう。
PCの前に張り付いて傷の舐め合いをするよりも、遥かに有意義な一日を過ごせると思うぜ?
385 キジハタ(新潟県):2010/06/12(土) 09:32:59.34 ID:xazxXvgu
社会「働けクズ」
僕「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
僕「じゃあ死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
僕「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
僕「もう死ぬ」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
僕「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
386 キジハタ(新潟県):2010/06/12(土) 09:34:14.47 ID:xazxXvgu
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
政治家「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」
387 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 09:39:09.84 ID:FDACbGPs
イェーイ、29歳で年収390万だぜ
388 キジハタ(新潟県):2010/06/12(土) 09:39:35.94 ID:xazxXvgu
経営者
「派遣の奴らって、ちょっと最近に来たばかりで事情が判ってなくて
ちょっと死ぬほど給料安くて、ちょっと社会保障が皆無で
ちょっと正社員の鬱憤晴らしにいじめられて、ちょっと管理職からも無視されて
ちょっと業務に最低限必要な情報や権限さえ与えられていないからと言って
長く勤めてる正社員並みにサービス残業してバリバリ働かないなんて、ひどい怠け者だよな。
そんな奴らに正社員になる資格なんてないわ」
389 イトマキフグ(東京都):2010/06/12(土) 09:48:20.00 ID:ARsW4heU
大卒35歳首都圏勤務
月給25万茄子4ヶ月って今じゃましなほうか?
390 ヒメ(埼玉県):2010/06/12(土) 10:15:35.35 ID:TcTLEb0a
>>389
茄子出てるんなら…とは思うけど、現実には中の下位な気がしないでもない。
391 パイロットフィッシュ(茨城県):2010/06/12(土) 10:18:02.58 ID:GqncC6Uk
>>389
25×16=400

おそらく、同世代の最頻値よりは少し上なのでそういう意味では「今じゃましなほう」
平均値よりは下になるのでそういう意味では「中の下位」
392 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 10:19:39.84 ID:Ri8AYHqj
>>389
地方でその収入なら平均的だが東京なら明らかに負け組
その年収じゃ結婚しても妻子を養えないだろ
393 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:20:43.39 ID:v9+lYy7g
平均値の場合、たまにいる1億円社員とかの年収が合わさっちゃうからね
最頻地のほうがほぼ現状に即してる
394 ヒメ(埼玉県):2010/06/12(土) 10:25:28.60 ID:TcTLEb0a
ベースが抑えられちまってるから、茄子だけ付けられても生活状況が改善しないんだよなあ…。
395 ワカサギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:30:31.06 ID:91mYn8qF
35過ぎたらパワハラで辞めさせてやるから期待すんなよ
そうしないと経営が大変
396 カエルアンコウ(dion軍):2010/06/12(土) 10:32:09.67 ID:D8ldJW2t
戦争して勝たないと何も変わらないよ
397 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 10:32:49.57 ID:Ri8AYHqj
ちなみに都市部の平均世帯年収は760万円くらい
届く見込みがなければ貧困生活確定だから結婚はやめとけ

共働きか妻パートなら夫460万妻300万or夫660万妻100万で届くが
女が主婦に収まりたい場合は年収800万の男を捜すことになる
これがいわゆる婚活婆現象(笑)
398 サケ(大阪府):2010/06/12(土) 10:33:13.62 ID:1K9cu3kq
ネット難民 路上生活 派遣の中心 さらに犯罪の中心
399 カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 10:34:45.88 ID:EoIy2JPT
>>354
10万あれば1ヶ月楽に過ごせる
400 ネズミゴチ(長屋):2010/06/12(土) 10:36:16.91 ID:W1vSIjPL
35くらいまでに1000万貯めて地方をマンション買って暮らしたい
401 ミシマオコゼ(アラバマ州):2010/06/12(土) 10:36:37.87 ID:v9+lYy7g
>>397
しかも専業主婦と言っても昔の昼間は近所の奥さんと井戸端会議してる感じじゃなくて
毎日ケーキ焼いてたり豪華ディナー作ってあわよくば料理本だして売れっ子になろうとか
考えてるからな
402 ホタルジャコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:38:36.82 ID:iTVW8cL7
でも国民はデフレ大好きなんだからこれで良いんじゃないの?
実際インフレを公約なんかに入れたらソイツ選挙に落ちるだろ
403 タカハヤ(千葉県):2010/06/12(土) 10:44:59.59 ID:Qjvgcb0w
>>402
そう?
普通にインフレ大歓迎だし、結構な数の人が望んでるよ
404 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 10:45:51.03 ID:Ri8AYHqj
>>401
専業主婦でも子育てが大変だから家事は最低限で済ませたいってさw
お受験(笑)
405 ホタルジャコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:52:22.92 ID:iTVW8cL7
>>403 なら選挙でそれを訴えれば良いだけ
インフレ党が景気を浮上させるだろ

だが大多数の国民はけっしてインフレなんか望まないのだよ
406 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 10:55:38.35 ID:8/7PRbdd
茄子だけ増えてもしょうがねーんだよアフォ会社
茄子3ヶ月3ヶ月でても月給17万じゃ話しになってないんだよ
業績悪くなって茄子なかったら詰むよ
頼むよアフォ会社
407 ハリセンボン(埼玉県):2010/06/12(土) 10:59:16.24 ID:gyN0CKZd
>>405
有権者の平均年齢が51歳
投票者の平均年齢はもっと高いだろう
ということは有権者は金融資産持ちや年金生活者が多数を占めるわけだ
これで有権者がインフレを望むはずがない
408 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:00:24.20 ID:mnnyO9Nj
40才で年収280万
未婚実家暮らし
持ち家(オレ名義)ローンなし

勝ち負け判定は?
409 チンアナゴ(dion軍):2010/06/12(土) 11:01:04.10 ID:3J5GCJ6B BE:843440827-2BP(111)

>>408
圧勝
410 ハナミノカサゴ(茨城県):2010/06/12(土) 11:01:24.21 ID:8Y2MZZoc
>>397
100万くらいなら働いた方が楽しいだろうに。女って馬鹿だな
411 カマス(東京都):2010/06/12(土) 11:05:18.81 ID:Aq9mujBt
株主様の利益のため、ジジババの社会保障のためにバリバリ働けや!
412 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:07:48.34 ID:yFSS/IBD
そんなに景気景気言うなら企業から政界に人材提供すれば良いと思うが…

そうなると自分の利益誘導しか考えなくなるのが今の日本の経営者の限界
413 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 11:07:50.65 ID:Ri8AYHqj
>>408
結婚しないなら圧勝
414 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 11:18:39.84 ID:Ri8AYHqj
>>410
「親が共働きで寂しかったから子供には寂しい思いをさせたくない」
が殺し文句だが子供をダシにしているだけで実際は楽したいだけ
旦那の年収で女同士の競争意識もあるんだろうな
415 シマガツオ(岩手県):2010/06/12(土) 12:09:04.90 ID:PuNXkur7
実家暮らしなだけて年間100万は得するよなぁ
416 テッポウウオ(宮崎県):2010/06/12(土) 12:12:14.23 ID:znRNUPuN
こっち300万稼げてない人結構いるよ

会社事務やってるけど子供を嫁さんの扶養に入れる旦那結構いる
嫁さん側の会社事務だけど嫁さんの給与が350万前後
扶養は夫婦間の給与の高い方に入れるから…
417 イセゴイ(catv?):2010/06/12(土) 12:13:56.39 ID:CHV+xRvW
お前等が暴動もストライキもしないからこんなことになったんだぞ
(´・ω・`)上の世代をヤらないからこういうことになる。金は一定量しかない
418 リーフフィッシュ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:18:04.61 ID:rBs5Sr8i
どこまでいっても他力本願
419 キツネダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:25:56.19 ID:AOFRSJ1D
日本の少子化対策自体も子供を出汁にしたフェミ活動でしかないしな。
男の稼ぎがわるい草食化が悪い⇔女性を雇え女性のために職場環境を変えろ
っていうかみ合わない歯車が回ってるだけじゃ、いくらやっても少子化は解決しないよ。
420 タカハヤ(千葉県):2010/06/12(土) 12:32:49.69 ID:Qjvgcb0w
>>408
勝ち負けは15年後にわかる
そのときまで未婚小梨でも楽しく生きてれば圧勝
人生が不安で寂しいながらも長生きしてたら微負
421 カンパチ(東京都):2010/06/12(土) 16:09:13.62 ID:z0U1QoMv
出家しろよ
422 チョウチョウウオ(福岡県)
もう本当日本には1度ぶっ潰れてもらいたい