Windows 7 SP1が来るそー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メバチ(神奈川県)

MS、「Windows 7 SP1」パブリックベータを7月にリリースへ

Microsoftは米国時間6月7日、Windows 7の最初のサービスパック(SP1)のパブリックベータ版を
2010年7月までにリリースする予定であると述べた。

この発表は、ニューオーリンズで今週開催されているMicrosoftのTechEdカンファレンスの開幕時に行われた。

今回のアップデートは比較的マイナーなものだが、OSに対する最初のサービスパックのリリースは従来、
そのソフトウェアが一般使用に適したものとなったことを企業に示唆する象徴である。しかし近年Microsoftは、
最初のサービスパックをリリースする前に、サービスパックの一部となる多くのアップデートを発行し、
最初のサービスパックを待つことなくその時点のソフトウェアを導入するように企業に推奨してきた。
特にWindows 7のアップデートではこの傾向が顕著で、今回のアップデートのほとんどすべてが既にリリース
済みのバグ修正である。

http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20414764,00.htm
2 スズメダイ(北海道):2010/06/08(火) 09:43:43.13 ID:Kc5T52wN
はぇ〜
3 ミツボシクロスズメダイ(福岡県):2010/06/08(火) 09:43:48.12 ID:NR+Tq1WA
XPSP4まだ?
4 チョウチンアンコウ(埼玉県):2010/06/08(火) 09:44:26.38 ID:jSXDgs2N
なんか早いな
人柱がんばれ
5 [―{}@{}@{}-] ホースフェイスローチ(西日本):2010/06/08(火) 09:45:02.90 ID:s9IQTzcN
まだ早い
6 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/08(火) 09:45:05.60 ID:sZIL4FEu
無印から安定していたから仕方ないとはいえ大幅な変化はないんだろ
7 イタチザメ(東京都):2010/06/08(火) 09:46:00.03 ID:vTqfIfE/
バグ修正詰め合わせ
8 ミヤコタナゴ(アラバマ州):2010/06/08(火) 09:46:11.03 ID:Z79nXCeW
ちょうど導入時期かな
9 バラムツ(熊本県):2010/06/08(火) 09:46:24.26 ID:cg9G+KSg
SP4まで出そう
10 マスキー(愛知県):2010/06/08(火) 09:46:40.09 ID:FF4M3Je8
そういや7にしてから、1回もブルースクリーンを見てないな
11 フロリダバス(岐阜県):2010/06/08(火) 09:47:00.40 ID:MT0nhK5+
SP2が出たら本気出す
12 ムツゴロウ(兵庫県):2010/06/08(火) 09:47:41.83 ID:BheFppGd
アップデートを自動にしとけば関係ないってこったな。

まあ再インストするときには便利だけど
13 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/08(火) 09:47:41.67 ID:UbZR2HVG
この前、7にしたんだけどかなり良いよ。
昔のゲームとかは出来なるなるけどw
14 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/08(火) 09:48:26.91 ID:tlDLVUUb
改悪エクスプローラーを元に戻せや
15 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 09:48:31.59 ID:QlROo7BC
なんだか楽しみ
16 ソードテール(宮崎県):2010/06/08(火) 09:48:42.19 ID:nu77LWad
Vista無印→SP1の時のような劇的なのは来ないだろうな
17 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/08(火) 09:49:24.60 ID:nehibovV
だから今は自動でアップデートされるんだからSPなんか形だけだろ?
18 ホテイウオ(東京都):2010/06/08(火) 09:50:15.34 ID:Hr4u+3WU
サービスパックはインストールに時間かかるから
めんどいな
19 サメ(アラバマ州):2010/06/08(火) 09:50:17.83 ID:EibaIv23
NT4SP7まだ?
2000SP5まだ?
20 クラカケモンガラ(大阪府):2010/06/08(火) 09:50:20.05 ID:U7zuW62L
Windows 7ってエクスプローラに新規フォルダ作成ボタン出来たんでしょ?

あれいいな〜
21 リーフフィッシュ(茨城県):2010/06/08(火) 09:50:37.60 ID:ma1TC4C0
SP1待ちの企業向けか
22 タキゲンロクダイ(東京都):2010/06/08(火) 09:50:44.32 ID:TdEnoJ8R
Win7快適すぎ
23 デンキナマズ(catv?):2010/06/08(火) 09:50:58.18 ID:BmqEO7Gw
Win7に統合ディスク作成ソフトみたいなのあったっけ?
24 ニュージーランドミナミアユ(沖縄県):2010/06/08(火) 09:51:19.38 ID:XXgg6PzO

                                         ハ_ハ
                          _、_  n         ('(゚∀゚∩
                        ( ,_ノ`)( E)     ノ    ヽ  〈
                        | ̄ ̄ ̄|     ('A`)   ヽヽ_)
                        |     .|     ( (7  | ̄ ̄ ̄
              .ヘ○ヘ!    .|     .|    < ヽ  |Win7SP1
                |∧     . . |     .|    .| ̄ ̄ ̄
               /         .|     .| ('A`) |VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP4.| ノ ノ) .|
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me

25 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/08(火) 09:52:21.77 ID:nehibovV
>>24
XPそんなに高くない。
26 ゴリ(山形県):2010/06/08(火) 09:52:46.89 ID:aU33ucx+
IOのテレビチューナーが快適に使えるようになるといいなあ
27 フウライカジキ(静岡県):2010/06/08(火) 09:53:18.73 ID:gRiSVVam
>>25
そこに突っ込むのかよ
28 タイセイヨウダラ(香川県):2010/06/08(火) 09:53:27.86 ID:vNrFjHn5
現状のWin7に不満があるとしたら検索の取りこぼしと保存や参照にデフォでデスクトップ表示くらいだな俺わ
29 アメリカン・シクリッド(長屋):2010/06/08(火) 09:53:43.59 ID:/o0r1QoW
おせーよ
7うんこ過ぎてvistaに戻しちゃったよ
30 ソードテール(宮崎県):2010/06/08(火) 09:53:53.46 ID:nu77LWad
>>26
気持ちは分かるがそれOSの問題じゃないと思うんだが(´・ω・`)
31 ホースフェイスローチ(神奈川県):2010/06/08(火) 09:54:25.67 ID:ydMx+N9F
(^ν^)
32 トクビレ(兵庫県):2010/06/08(火) 09:54:30.60 ID:IIgPe1Rx
>>24
ついにMeは埋め立て扱いか・・・
33 シルバーアロワナ(千葉県):2010/06/08(火) 09:54:54.14 ID:UIOrGpSm
フォルダのもっさり感は直るのか?
34 ウバザメ(静岡県):2010/06/08(火) 09:55:09.96 ID:JBRVIG1g
フォルダの個別設定をマジで頼むわ。
全部同じ設定でうざい。
35 ウスバハギ(神奈川県):2010/06/08(火) 09:55:12.78 ID:K18Xdj7E
41病がちゃんと改善してくれればいいんだけど
36 サンマ(埼玉県):2010/06/08(火) 09:55:17.13 ID:r4mhrQoj
Vista SP3は……
37 アフリカン・シクリッド(福岡県):2010/06/08(火) 09:55:19.76 ID:kCYo2FFy
vistaってまだXPのスキンのひとつってくらいのもんだったしな
38 ハゼ(東京都):2010/06/08(火) 09:55:40.56 ID:L5fwyvXd
格差社会の始まりきたああああああ
39 コロザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 09:55:59.26 ID:/jnP+HCT
単なるパッチパックじゃねw
40 ガストロ(熊本県):2010/06/08(火) 09:56:03.11 ID:0WQMdJKp
XPの頃からだけど互換モードとやらがちゃんと機能してる気がしない
41 コロザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 09:57:15.49 ID:/jnP+HCT
>>36
それがWindows7

>>37
まだこんなアホなことを言っている奴がいるのか。
42 ハナヒゲウツボ(東京都):2010/06/08(火) 09:57:16.66 ID:Oo1neLt9
>>24
3.Xはどうした?
43 ノコギリザメ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 09:57:57.54 ID:zXeRmBjM
32bitだけどメモリ4ギガ乗せてるのにほとんど常に残り0で全く使い物にならん
44 バラムツ(熊本県):2010/06/08(火) 09:59:33.85 ID:cg9G+KSg
致命的なアレがあるんだろうな・・・フリーズが多すぎ
45 ハシナガチョウチョウウオ(愛知県):2010/06/08(火) 09:59:46.58 ID:zW2Iszeq
>>32
埋立というより墓地の地図記号だな
46 サメ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:00:03.85 ID:EibaIv23
47 ホースフェイスローチ(栃木県):2010/06/08(火) 10:00:17.72 ID:1npdIHEl
起動早く、メモリ消費抑えろ
立ち上がり26%も使いやがって
48 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 10:00:28.74 ID:QlROo7BC
>>43
うそだろ?
おれなんてどうがんばっても2GBいかない @64ビット
49 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/08(火) 10:01:21.13 ID:q3cMqIxY
>>43
まだこんなこと言っているヤツがいるんだ
50 マアナゴ(大阪府):2010/06/08(火) 10:01:26.40 ID:bd6HFZ9f
i7と7SP1で最高や!
51 フジクジラ(神奈川県):2010/06/08(火) 10:01:38.03 ID:CcTcHWpv
ベータ版か
正式なのになったらPC変えようかな
52 ノコギリザメ(福岡県):2010/06/08(火) 10:01:59.30 ID:teuacejN
53 エツ(東京都):2010/06/08(火) 10:02:04.30 ID:bSLqd5ah
乗り換えはSP2になってからって言ってるだろ
54 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:04:14.50 ID:/6lqcxmv
7のSP1が正式リリースされたら、XPのPCは入手できなくなって
企業向けもどんどん7に置き換わっていくぞ。XP厨がんばれ
55 タナゴ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 10:04:23.87 ID:nUB+Ynlk
いいから Windows 98 Third Edition さっさと出せ
56 ピラルクー(長屋):2010/06/08(火) 10:04:36.03 ID:yU3JipCF
SP2で本気を出すのがお約束
57 タイセイヨウダラ(香川県):2010/06/08(火) 10:04:58.42 ID:vNrFjHn5
>>43
アホはXPでも使ってりゃいいよ
58 アフリカン・シクリッド(USA):2010/06/08(火) 10:05:07.72 ID:oyfI2zU3
WMPの12から11へのバージョン下げはどうやるのか教えてくれ
米国版Win7だからよくわからん

あとWMPの日本語化ができるのなら教えてくれ
59 スケトウダラ(東日本):2010/06/08(火) 10:05:16.12 ID:vTKspmfZ
Vista厨もう諦めろよw
60 サバフグ(京都府):2010/06/08(火) 10:06:18.83 ID:ftCalpSE
また気持ちの悪い頭身がおかしい擬人化イラストがあふれるのか
胸が熱くなるな
61 トミヨ(千葉県):2010/06/08(火) 10:06:45.69 ID:rZMNv30c
VISTAとはなんだったのか
62 ウバザメ(静岡県):2010/06/08(火) 10:07:58.65 ID:JBRVIG1g
メモリ8GB載ってるけど常に1.7GBくらい使ってるわ。
なんで?
63 イットウダイ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 10:08:12.04 ID:HE46jWKh
>>60
もう、ほぼ公式な非公式キャラがいるだろ
64 マンボウ(東京都):2010/06/08(火) 10:08:49.21 ID:mca2Ce9z
64bitがいつまでも普及しない
メモリ(DDR3)がいつまでたっても安くならない
LGA775がいつまでものさばってるからか?
65 ルリハタ(愛知県):2010/06/08(火) 10:10:19.80 ID:837Wd6ZD
無償OSなのにサービスいいな
66 ギマ(長野県):2010/06/08(火) 10:11:40.50 ID:t/kwKa33
SP2あたりで完全にvistaになるんだろ
67 ガストロ(広島県):2010/06/08(火) 10:12:51.98 ID:nNfzC8nJ
7 64bitだけど立ち上がりに結構時間がかかる
おそらくメモリーカードリーダーを付けてるせいだと思う
起動時に読みに行かないオプションあったと思うが思い出せない
68 アフリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/08(火) 10:15:44.48 ID:QCGtR9Tp
SuperFetchというものがあってだな・・・
69 ウミタナゴ(長屋):2010/06/08(火) 10:16:02.49 ID:6XLEOHQR
64bitOS標準化への道のりが遠い…
70 タラ(東京都):2010/06/08(火) 10:16:05.88 ID:PpV5o9Ii
>>62
superfetchが確保してるだけだから未使用分と考えておk
71 ブラックアロワナ(新潟県):2010/06/08(火) 10:16:36.55 ID:JeKjEhzC
自動整列解除させろよ糞が
72 ペレスメジロザメ(東京都):2010/06/08(火) 10:18:28.25 ID:hmjS0hPn
7の不満点

フォルダー
     ↑
73 ヌマガレイ(栃木県):2010/06/08(火) 10:18:56.17 ID:4NfHNHp9
エクスプローラのクソ仕様を直せよ
74 ミシマオコゼ(愛知県):2010/06/08(火) 10:19:45.23 ID:078eXm/o
スタンバイだけでいいのでは?
シャットダウンと再起動は使わなくなった。
メモリに全部入るし安定してるから
再起動も必要ないし。
75 オグロメジロザメ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:22:56.54 ID:yUZN1tPK
エクスプローラのツリーに線がないから、とっても見にくい。
何でこんな仕様にしちゃったの?
76 イサザ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:23:24.18 ID:wJsBiIE/
もうすぐwin7のPCが届くから
今7の予習と64bitネイティブなソフトをしらみつぶしにしてる
77 イトヒキイワシ(仏):2010/06/08(火) 10:24:28.71 ID:TzamvUUr
USB3は対応してる?
78 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/08(火) 10:25:01.23 ID:KqOzyvIQ
素の7ですら安定しすぎててワロタ
79 アカエイ(富山県):2010/06/08(火) 10:26:00.25 ID:/mYzfR6l
XPであと8年いける
80 パイク(catv?):2010/06/08(火) 10:26:14.68 ID:26gg9erc
SP1きたら7に乗り換えてもいいな
81 ナポレオンフィッシュ(群馬県):2010/06/08(火) 10:26:35.99 ID:D8UmZtTn
自動整列オフに出来るんなら買う
82 アフリカン・シクリッド(USA):2010/06/08(火) 10:27:53.78 ID:oyfI2zU3
>>77
フランスからごくろうさまです
83 アフリカン・シクリッド(福岡県):2010/06/08(火) 10:28:07.86 ID:Rg83V+HW
>>75
エクスプローラは2000以降見た目重視で改悪ばかり
84 クエ(神奈川県):2010/06/08(火) 10:28:52.88 ID:nDYKVYLr
時期が良くなったか
85 イサザ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:31:10.98 ID:wJsBiIE/
> 今回のアップデートのほとんどすべてが既にリリース済みのバグ修正である。

SP1って程のものでもないな
SP1出てから入れるってことにしてるところが多いからか
86 スミレヤッコ(東京都):2010/06/08(火) 10:32:43.60 ID:mSk4YO51
>>72
俺のにはついてるぞ、フリーソフトだけどな
87 カゴカキダイ(三重県):2010/06/08(火) 10:33:19.16 ID:1RzC2axS
>>85
一部の新規機能で深刻なバグを起こすに100万ぺリカ
88 エツ(京都府):2010/06/08(火) 10:34:17.29 ID:JTRhnzUP
ようやくVistaSP2から乗り換える時期が来るな
89 ギンユゴイ(大分県):2010/06/08(火) 10:35:08.24 ID:Wpkj1rhw
7使ってるし不満は無いけど別にXPでも不満は無かっただろうと思う
90 ホウズキ(長屋):2010/06/08(火) 10:35:16.89 ID:wNOr4Xwn
ここまで安定してるSPなしOSは初めてだ
91 タラ(東京都):2010/06/08(火) 10:35:17.48 ID:PpV5o9Ii
>>75
32bit版はExplorer Construction使えばできるお
92 ニジマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:36:09.35 ID:zgHuHhP1
7 SP1 = Vista SP4
93 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:36:49.16 ID:/6lqcxmv
>>85
Windows 7 SP1リリースされると7からXPへのダウングレード権が打ち切られる
94 ノコギリダイ(コネチカット州):2010/06/08(火) 10:37:00.63 ID:5Wnylp6o
アイコンの位置をちゃんとドット単位で記憶してくれるなら7に乗り換えてもいい。
95 カムルチー(宮城県):2010/06/08(火) 10:37:09.27 ID:BVNSWHks
>>24
素VistaとVistaSP2はもっと格差があっても良いな、ゴミと神の差だぞw
96 カムルチー(宮城県):2010/06/08(火) 10:37:53.17 ID:BVNSWHks
>>85
7も持ってるが、名前だけでも良いからメジャーアップにして欲しいw
97 キダイ(富山県):2010/06/08(火) 10:38:05.88 ID:qPeMBZQy
「Windows Server 2008 R2」「Windows 7」のSP1 β
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/08/news036.html
 7月末にパブリックβをリリースする。
Windows Server 2008 R2にはリモートデスクトップのUIツール「Remote FX」と
Hyper-Vのメモリ管理機能「Dynamic Memory」という新たな仮想化関連ツールが追加される。

Windows 7のSP1には、既報の通り大きな追加はない
98 ウミタナゴ(北海道):2010/06/08(火) 10:38:45.92 ID:oaU449dC
年末まではEnterprise版でいく
もうちょいで期限切れるから、次は64bitを試してみる
99 マハタ(熊本県):2010/06/08(火) 10:39:00.50 ID:IYbW4GsU
スリープモードでPC壊しかけた俺
なんだこの欠陥機能はよお
100 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:39:12.06 ID:qi4MPmTi
XP SP2の時みたいに騒ぎにならなければいいけどな。
101 ギス(北海道):2010/06/08(火) 10:40:35.55 ID:L2Z8OLIB
7糞過ぎてmeに戻したわ
102 オグロメジロザメ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:41:08.87 ID:yUZN1tPK
>>91
ありがとう、でも俺のは64bitなんだ・・・
103 アオウオ:2010/06/08(火) 10:41:19.40 ID:d2akHoFo
64bit版はドライバの取り回しがもうちょっと融通効くようになってくれれば
あやしげなツール使ってテストモードでやってはいるんだが
104 コロザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:41:43.45 ID:/jnP+HCT
>>100
パッチ集だから大丈夫だろ
XP SP2はカーネル変更だ。
普通は有償アップデートにするところだが、XPの普及を優先した。
105 ドワーフシクリッド(福島県):2010/06/08(火) 10:42:04.06 ID:VguXETqi
>>24
お前らのMEの虐めっぷりに泣いた
悪いOSじゃ無かったろ
ただ、動作が不安定で時々ブルースクリーンになる位で
106 コロザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:43:44.86 ID:/jnP+HCT
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
107 ヘラヤガラ(dion軍):2010/06/08(火) 10:44:41.88 ID:zlB60uUK
win7_64bitいいわ。おすすめ。
108 ノコギリザメ(コネチカット州):2010/06/08(火) 10:45:30.90 ID:7Dxr4Jvo
フォルダの整理ができるなら後は何もいらない
109 ミツマタヤリウオ(dion軍):2010/06/08(火) 10:45:52.04 ID:nF2/L8ZA
Kernel Power病を改善してくれ
110 マジェランアイナメ(埼玉県):2010/06/08(火) 10:47:30.09 ID:BYzluSMa
MeたんのSP1早く出してください><
111 サワラ(dion軍):2010/06/08(火) 10:48:02.28 ID:yyP7m4IE
ダウングレード権で買ってそのままXP使ってたら完全にうpグレードのタイミング逃した
どうしてこうなった
112 ミナミハタンポ(東京都):2010/06/08(火) 10:48:12.81 ID:5g0yxa0K
>>24
XPSP4はVistaとVisSP2の間くらいじゃないの
XPはさすがにセキュリティ関連やばいだろ
113 ウロハゼ(新潟県):2010/06/08(火) 10:48:23.71 ID:V7t60sfZ
>>107
みんな知ってるだろ
114 ヘコアユ(東京都):2010/06/08(火) 10:50:08.27 ID:1lFgCm8/
64bitの時代か
115 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:50:50.34 ID:qi4MPmTi
WINDOWS7 でIE6かそれとして振舞うブラウザないかなぁ・・・
仕事でだけど、未だにIE6以外をはじく認証のあるサイトがあってかなわん。
116 ヨウジウオ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:50:51.61 ID:xFr8zAT5
PSXPADが64bit版で動かないのが残念でしかたがない。
117 ニジマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:51:23.96 ID:zgHuHhP1
>>55
2098年発表予定だよ。
要求スペックはメチャクチャ上がるけど、劇的に変わるらしいよ。
118 サメ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:52:53.62 ID:EibaIv23
>>115
FirefoxやOperaでUA変えてやればいい
119 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(catv?):2010/06/08(火) 10:53:02.20 ID:Myawi0bD
>>117
つまんねえな、お前
120 ヨウジウオ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:53:03.42 ID:xFr8zAT5
>>115
仮想環境に古いOS入れて使えばいいんじゃ?
121 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 10:55:29.20 ID:/6lqcxmv
>>115
普通にXPモードつかえよ
122 アカヒレ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:56:22.53 ID:87DH0ZGz
ブラウザの設定変えるだけでいいじゃん
情弱過ぎる
123 バラマンディ(愛媛県):2010/06/08(火) 10:56:58.34 ID:fg/0XPRi
なんかPC買おうとすると、こんなんで待っちゃう
そのうち買うの忘れてる
124 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 10:58:42.04 ID:1C6PAwGK
7のテーマってMSから落とすしかないの?アニメのとか欲しい
125 クロカワカジキ(山形県):2010/06/08(火) 10:59:22.34 ID:zNezJgSj
これを機にi7で新しく組むか…
126 クロウシノシタ(静岡県):2010/06/08(火) 10:59:37.56 ID:Owi5JGFx
>>12
SPにしかいれない修正も入っていることがある
127 イサザ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:00:08.99 ID:wJsBiIE/
2ch専ブラで64bitネイティブ対応しているのはV2Cだけ
128 ホースフェイスローチ(コネチカット州):2010/06/08(火) 11:00:54.77 ID:9IXDw1eh
通常のとRTMってどこが違うの?
129 アフリカン・シクリッド(長野県):2010/06/08(火) 11:01:02.24 ID:dWUhKatB

  ( ´∀` )<Vista豚さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
130 カタクチイワシ(茨城県):2010/06/08(火) 11:01:12.33 ID:CoMRt8Nw
たしか、VistaのSP2から自分で統合できなくなったんだよな?
131 アコウダイ(埼玉県):2010/06/08(火) 11:01:39.62 ID:lvWyumC8
64ビット版よくブラウザが落ちるんだけど、直ってる?
132 バス(大阪府):2010/06/08(火) 11:01:47.42 ID:eqC3a29q
マジでvistaが可哀想になってきた
133 チョウチンアンコウ(埼玉県):2010/06/08(火) 11:01:59.24 ID:jSXDgs2N
だれも要らないだろうが、ロジのRX1500
送料込み1000円
http://www.pocdesse.com/search/item.html?id=4943765033332
134 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/06/08(火) 11:01:59.95 ID:uebynJOq
ジャンプリストがぶっ壊れるバグは治ってるの?
135 クロウシノシタ(静岡県):2010/06/08(火) 11:03:05.93 ID:Owi5JGFx
>>36
順調に作ってたとしても秋でしょ
136 コマイ(不明なsoftbank):2010/06/08(火) 11:05:00.38 ID:I8+DvsQB
なんでWin7は64bitオンリーにしなかったんだろ
137 アユ(三重県):2010/06/08(火) 11:06:07.54 ID:2wa+xMZs
自鯖アプリとPV3とPT2使えるなら乗り換える
138 カジキ(関西・北陸):2010/06/08(火) 11:06:25.99 ID:Cy/GH97N
相変わらずPC関係のスレでのニュー速民の情弱っぷりは半端じゃないな
お前らネットランナーでも読んでた方がいいんじゃないかw
139 ペンシルフィッシュ(東京都):2010/06/08(火) 11:07:07.88 ID:1OLL/QZF
デフォはこれでいいからもっとUI弄らせろ
140 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:08:37.77 ID:1C6PAwGK
ν速はリア充の集まりだからな
PCに詳しくないのもしょうがない
141 プンティウス(catv?):2010/06/08(火) 11:09:23.34 ID:vVO1xp0K
>>105
プリンタ起動→フリーズ→印刷出来ず
142 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:10:05.08 ID:GJhaE6V8
7は何気にアップデート繰返して安定するようになったな
最初の方はファイルインストールにやけに時間かかったよ
143 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 11:10:30.79 ID:k3m+L/pr
Vistaも7も無印を持ってるが自分でSP統合できないので不便
だから買うならSP1かSP2だな
144 キホウボウ(栃木県):2010/06/08(火) 11:11:16.75 ID:b2rdNpmG
ういんどうず(笑)
145 ハマチ(東京都):2010/06/08(火) 11:12:01.35 ID:307H8Kdc
5年ぶりに新しいPC自作した勢いで7をインスコしようと思ったけど
予算が足りなくてXPを継続利用にして正解だったな。
SP3くらいまでは様子見か。
146 ドワーフスネークヘッド(兵庫県):2010/06/08(火) 11:13:35.80 ID:60StctAs
>>115
IE8で過去互換モードじゃだめ?
147 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:13:58.52 ID:GJhaE6V8
Windowsを嘲笑する奴に限ってUbuntuだよな
あんなバグだらけのOSよく使えるな
148 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 11:14:51.39 ID:k3m+L/pr
>>145
そういう理由なら3カ月使える評価版がおすすめ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

おれはこれで64bit版をためして自分の環境で問題ないの確認して
64bit版導入してメモリー8GB乗せたよ
149 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 11:15:33.02 ID:/6lqcxmv
>>131
直るも何も最初からオチねえよ
150 フリソデウオ(三重県):2010/06/08(火) 11:16:05.28 ID:wQTpE9oy
151 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:17:15.94 ID:GJhaE6V8
Xp使ってる奴は乗り換えるメリットはないよ
ターニングポイントはデザイン周りで先進気分を味わいたいかどうか
152 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:18:13.36 ID:1C6PAwGK
スリープモードが優秀過ぎる
これだけで7にして良かったと思えた
153 ハマチ(東京都):2010/06/08(火) 11:20:07.30 ID:307H8Kdc
>>148
トントン。
サブのHDDにこれインスコして様子見てみるわ。
154 ヒウチダイ(岩手県):2010/06/08(火) 11:22:08.84 ID:lgdoTK5v
>>151
OSが不安定じゃないってことだけでも乗り換える理由になり得るよw
でもまあ今不安定な環境でもないならそのまま死ぬまでXPでもいいかもなw
155 ニセクロスジギンポ(愛媛県):2010/06/08(火) 11:22:28.65 ID:+Pilq+n9
7は無印でも全然問題ないな
156 ゴマモンガラ(静岡県):2010/06/08(火) 11:24:09.10 ID:M6afXKau
vistaの未公開パッチがうんたら
157 モロコ(茨城県):2010/06/08(火) 11:27:26.96 ID:VWG9aG7t
なんでvistaとかセブン使ってる人ってそんなに卑屈なの?
158 ネコザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 11:28:21.55 ID:E/PQTFqo
XPではもう辛い

脆弱性ェ…
159 エボダイ(愛知県):2010/06/08(火) 11:28:29.22 ID:PXLRuSMK
早く新しいパソコンが欲しいな
SP1がでるんなら夏休みまで我慢や
160 オオニベ(東京都):2010/06/08(火) 11:29:41.70 ID:FnKK1wOY

XPで十分だが、windows7も慣れると悪くない
っていうか、結構快適
タスクバーとかすげー便利

エクスプローラーは慣れないと違和感あるな

もう、なれたからいまさらXPに戻ろうとは思わない

161 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:31:10.10 ID:qi4MPmTi
>>118
d、firefoxなら入ってたからアドオン入れてすぐ試した。
弾かれはしなくなったが、動作そのものがだめ。
>>146
ダメでした。

>>120かもう一台XPを永久に維持するしか方法はないんだろうなぁ・・・

みなさんありがとう。
162 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:34:09.97 ID:VKWZJ6AN
>>161
Sleipnirは?
ieと互換高くなかったっけ
163 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:35:53.91 ID:GJhaE6V8
vistaはほんまもんのカス
7はXPより細かい所が良いが金に見合うかと言うと疑問
俺的にはハードウェアのドライバの相性問題が辛い
164 トゲチョウチョウウオ(catv?):2010/06/08(火) 11:36:45.35 ID:wu6nM2s4
vistaと見た目変わらないと思ってたけど、
実際7入れてみるとサクサク感や安定感が違うな
165 ニシン(東京都):2010/06/08(火) 11:37:09.07 ID:hkrI3qoS
XPから7にアップグレード簡単にできるようになったのかよ
166 ナガヅエエソ(catv?):2010/06/08(火) 11:37:42.28 ID:dxm3c8qj
そんな化石ハードを使うなってことだよ。言わせんな。
つーか、Vista叩いてるやつってだいたいカスペックPC使ってる連中だろ?
笑えるよね。
167 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:39:15.16 ID:X3IpQVql
7はVistaの有料SPでしかないからな
168 アフリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/08(火) 11:40:28.72 ID:rqBwlraB
次のOSは64bitオンリーにしろよ
じゃないといつまで経っても普及しなくて俺が乗り換えられない
169 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:40:30.01 ID:8L6Vt758
OSの問題と3rdアプリ、ドライバの問題を切り分けできてないやつは情弱
170 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 11:41:55.13 ID:QlROo7BC
64ビットで何が変わったのかわからん
まぁ色々といいことあるんだろうな
171 ニジマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:44:08.86 ID:zgHuHhP1
>>164
そうなると64bitドライバがなくて動かない周辺機器が
復活して使えるようになるかもね。
172 ダツ(東京都):2010/06/08(火) 11:48:19.00 ID:sr96jsEA
エクスプローラの表示の適当さを除けば他はだいたい満足
もうXPのノートのほうは使いづらくてかなわん
173 エツ(東京都):2010/06/08(火) 11:49:59.63 ID:bSLqd5ah
>>161
一応過去バージョンのIEの表示確認用のIETesterとかいうのはあったよね
まともに使えるかは知らないけど
174 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:50:59.58 ID:GJhaE6V8
OSにデフォでマウスジェスチャーいつつくんだよ
175 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:53:25.58 ID:8L6Vt758
なぜOSにマウスジェスチャーが必要なんだよw
マジキモい
不要な機能を要求して重くさせようとしてるだけじゃん
176 プンティウス(catv?):2010/06/08(火) 11:55:29.28 ID:vVO1xp0K
OSは可能な限り軽くしろ
そんでもって追加オプションで便利にしろ
177 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:55:41.88 ID:GJhaE6V8
マウスジェスチャーが重い…だと…?
178 エボシダイ(静岡県):2010/06/08(火) 11:57:02.02 ID:xOxQ3SMu
>>161
クラウドでサービスしてるところがあった
http://spoon.net/browsers/
179 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 11:58:29.60 ID:gCD2YDxB
ふーん
vistaの時はSP当てて凄い効果あったからな。
期待じゃ。
でも今のところ7は全く不具合無いけどねw
180 カジキマグロ(北海道):2010/06/08(火) 11:58:45.82 ID:9glGWKE6
フォルダ並べ替え自由にさせてくれそれだけでいいわ
181 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 12:02:46.29 ID:8L6Vt758
>>176
7はその思考だな。表にでてるのは2008のServerCoreぐらいだけど内部的には7も外しまくれる

>>177
何を考えてるかわからんが負荷になるよw
つーか必要性が皆無だし
182 ネムリブカ(コネチカット州):2010/06/08(火) 12:05:59.98 ID:mvEvwt4b
人柱よろ
183 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 12:07:25.04 ID:8L6Vt758
>>180
グループ化でもつかってろ
なんでそんなに並び替えを自由にしたいかわからんのだがw

エクスプローラー使ってるやつって詳細表示にするもんじゃないの?
そうじゃなければマイコンピューターからのフォルダ表示で十分と思うんだが
184 ニセゴイシウツボ(catv?):2010/06/08(火) 12:07:43.75 ID:3TnuxpIq
マウスジェスチャーでOSの再起動とかするのか?
185 アカグツ(北海道):2010/06/08(火) 12:08:36.02 ID:5F66omqp
無印なのに安定してる7だけど、sp1で伝統のポカやりそうで怖いですw
186 イトヒキハゼ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:11:09.40 ID:BNqcz5IF
>>185
今回は修正ばかりで機能追加ないから多分大丈夫だとは思うけど。
187 イワナ(静岡県):2010/06/08(火) 12:11:56.36 ID:ps8LlTSV
自動アップデートは切っておいたほうがいいのか
188 チョウザメ(catv?):2010/06/08(火) 12:14:49.02 ID:UQ/n5KnA
7快適すぎる
189 オニダルマオコゼ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:15:52.47 ID:cUDZJp8F
全部のメーカでSATA 3.0とUSB 3.0を両方サポートした
チップセットが出揃った後の方がブートデバイスに
使うの楽だから本当は助かるんだけど予定が先過ぎるもんな
190 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 12:18:08.17 ID:gBTOwvYD
VistaSP2から7に変えたけど安定度やパフォーマンスはちっとも変わらん。
UAC周りは改善されたが、ウィンドウが端にくっつくのはウザイからすぐ切ったし
WMPが改悪したしクイック起動がデフォではできなくなったしフォルダーになったし
WindowsLiveメールの挙動が怪しいし、総合的な使いやすさはやや下がった。
191 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 12:19:29.22 ID:gCD2YDxB
クイック起動なんてすぐ復活出来るじゃん?
基本的に最初の10分で使いやすいように全部直せばいいだけだし。
VSITAと比べてもの凄い快適だけど。
192 ノコギリエイ(catv?):2010/06/08(火) 12:20:05.48 ID:FQWphRx0
問題はVistaはSPを当ててやっと7の無印と同等ということだと思うが
まあ7はビッグマイナーチェンジに過ぎないから当然ちゃあ当然だけど
193 オオスジヒメジ(catv?):2010/06/08(火) 12:20:58.74 ID:7GWixXKJ
左右に並べて表示とか最大化とか最初はバカにしてたけど今ではmacにも欲しくなってきた。
あとvista時代に何度再インストールしてもブルースクリーン頻発してたのハードのせいだと思ってたけど、
7にしてからは一度も出てない。
194 オオタロウ(岡山県):2010/06/08(火) 12:22:32.93 ID:CbjjBZ4R
>>193
常識的に考えて、OSの所為じゃないだろ。
195 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 12:22:56.95 ID:gBTOwvYD
>>191
時々PC起動後にクイック起動アイコンが全部消えること無い?
おれの場合は3週間に1回くらいの割合で消えることがある。原因不明。
そのたびにまた設定しおすのがめんどくさい。
196 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/06/08(火) 12:24:27.41 ID:2b8FpJYO
レディブーストだっけ、USBメモリ使う機能
あれってメモリ4GBとか積んでても効果あるの?
197 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 12:25:44.08 ID:gCD2YDxB
>>195

win7のPCも今3台あるけど・・・
全くそんなこと起きたこと無いな・・・
1台はVISTAからのアップデート、あとの2台は7がプリインストールのだけど。
198 バラムツ(熊本県):2010/06/08(火) 12:26:01.82 ID:cg9G+KSg
搭載メモリの倍から効果がある・・・らすぃ
199 アフリカン・シクリッド(愛媛県):2010/06/08(火) 12:27:11.16 ID:JyAswoL2
>>115
まさにXPモードが役に立つ唯一の瞬間なのにw
200 ピライーバ(東京都):2010/06/08(火) 12:27:41.64 ID:K5KGMkXe
7はグラボとの相性が悪い場合が多い
201 ソードテール(栃木県):2010/06/08(火) 12:28:26.35 ID:O7eo4dA9
新機能を付け加える余地がないほど、7はパーペキな O S で す ! (ドンッ)
202 ソラスズメダイ(神奈川県):2010/06/08(火) 12:29:48.07 ID:wb5SONgW
7ってVista SP2の劣化版じゃん
なんでそんなにありがたがるのか理解できん
203 ダツ(静岡県):2010/06/08(火) 12:30:03.37 ID:UWr/38Zb
>>196
あまり無い8GBのUSBフルに使えば変わるかも知れないけど、あくまでノートPCの補助
今はそのノートもHDDも早くメモリも沢山積むしSSDが出ているから使う機会少ないかもな
204 イトウ(石川県):2010/06/08(火) 12:30:48.73 ID:Ib/wRpLI
XPで使えてたソフト郡使えるようにしろよ
205 トビハゼ(関西地方):2010/06/08(火) 12:31:06.42 ID:DfRNqljL
情強エリートが使う7が進化する時が来るな。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72619.jpg
206 ウバザメ(静岡県):2010/06/08(火) 12:31:26.93 ID:JBRVIG1g
XPで出来て7で出来ない事があってむかつくわ。
207 タイセイヨウダラ(香川県):2010/06/08(火) 12:32:11.98 ID:vNrFjHn5
>>200
もしかしてXPと比べてVistaや7はベンチスコア低いから相性悪いとか思ってないか?
208 オナガザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:33:19.34 ID:BEpzK3AS
こうしてみると7厨が一番たち悪いな
209 メヌケ(福岡県):2010/06/08(火) 12:33:24.27 ID:pLzOkU3o
タスクバーの不安定さは以前使ってたXPとあまり変わらない
たまに言語バーが消えたり固定してるバーの幅が勝手に変わったり
210 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 12:35:11.10 ID:gBTOwvYD
>>197
おれだけなのかと思って今ちょっとググってみたら数多く報告されてるようだ。
原因はいまだにわからないらしい。
211 オニダルマオコゼ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:35:51.01 ID:cUDZJp8F
>>202
SPでの変更点も分かって無い一般人は無印の評価で止まってるから仕方ない
212 ドワーフグラミー(富山県):2010/06/08(火) 12:36:39.03 ID:nELtAv6n
自動ソートは修正してくれよな
213 ソラスズメダイ(神奈川県):2010/06/08(火) 12:37:18.35 ID:wb5SONgW
>>208
7廚って単にXP廚がスライドしただけだしね
214 ワニトカゲギス(鹿児島県):2010/06/08(火) 12:39:39.20 ID:nipZTiuw
書けるかな?
215 ダツ(東京都):2010/06/08(火) 12:41:55.04 ID:sr96jsEA
Vista厨が以前のXP厨の立ち回りしてるように見えるんだが俺だけなのか
216 カゴカキダイ(長屋):2010/06/08(火) 12:42:32.54 ID:BZBOiruT
VISTAてSP2で打ち止めなのかい?
217 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/08(火) 12:43:37.38 ID:XvXbdHlV
7とか8とか一文字だと困ってググる時に引っかかりにくいからうぜぇ
218 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 12:43:40.37 ID:gCD2YDxB
>>216
SP3が7だよw
219 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:45:38.29 ID:/6lqcxmv
>>161
だからXPモードつかえよ、この糞情弱ボケが
220 ソラスズメダイ(神奈川県):2010/06/08(火) 12:46:07.93 ID:wb5SONgW
>>216
7のsp2あたりを有償テスターにした成果を反映させるとVista SP3になる
221 メバチ(神奈川県):2010/06/08(火) 12:46:58.92 ID:lvYmcOCo
                                             ___
                                             | 七 |    ノ
                                             | 之 |   ('A`)
                                             | 墓 |   ( (7
                                  _、_  n     ┌┴─┴┐ < ヽ
.                                 ( ,_ノ`)( E)   ..│| 三三 |│| ̄ ̄ ̄|
.                                 | ̄ ̄ ̄ ̄|('A`).... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ VisSP2
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ|  SP3 .| ノ ノ)_ | 7無印
                  |∧          | ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄
.                   /          ..| XPSP2         Vista
    .           | ̄ ̄ ̄|     ( ゚д゚) |
           .    | 2000 |     | ̄ ̄ ̄
           ( ^ω^)|   . |     |XP無印
          | ̄ ̄ ̄   ......|     |
          | 98SE    .... |     |
.     (´ー`)|         |     |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄         |     |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |
  95                 |:.    |
                     |:::::..  |
                     |::::::::::::::|
                     |:::Me:::|
222 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/08(火) 12:47:40.15 ID:P8B19QnO
>>189
AMDだと来年だっけ?再来年だっけ?
223 イレズミコンニャクアジ(静岡県):2010/06/08(火) 12:49:29.08 ID:sZlQg+3o
q9550&メモリ4GでvistaSP2にベータパッチ当てて買ってるけどまったく問題無い
XP厨って今時P4とか使ってる貧乏人だろ?
糞みてーなスペックのPC使ってて聞いたた風な口利くなよw
224 ソウダガツオ(dion軍):2010/06/08(火) 12:50:35.97 ID:MuMZLgnF
7でも「テライバイト」のまま?
225 タウナギ(青森県):2010/06/08(火) 12:52:17.27 ID:PtmgxJ8N
>>205
鈴木久しぶり
226 オニダルマオコゼ(兵庫県):2010/06/08(火) 12:53:46.66 ID:cUDZJp8F
>>215
お前だけ。とは限らんか
技術的な事が分かって無いと見当違いな感想になる
227 ガストロ(広島県):2010/06/08(火) 12:53:49.25 ID:nNfzC8nJ
vistaと7の差は98と98SEの差より小さい
228 カラフトマス(アラバマ州):2010/06/08(火) 13:01:09.41 ID:GJhaE6V8
>>184
マウスジェスチャーでタスクバーのアプリ切り替えできたらどうよ?
ていうか全部マウスだけで操作できたらどうなのよ?
229 オオニベ(東京都):2010/06/08(火) 13:01:29.96 ID:FnKK1wOY
>>223
PCスペックよりもそのPCで何をするのかが大事なんだよ、坊や

ネットとかしかやらない人間ならXPでPen4でもまったく問題ないだろw


230 トビハゼ(関西地方):2010/06/08(火) 13:03:22.26 ID:DfRNqljL
>>225
毎日書き込んでるしPC関連スレにも画像うpしてるけどそうやって書き込んでくれる人が減ったからうれしかったりする。
231 アメリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/08(火) 13:03:26.99 ID:7haLEJIh
XPモードいらねとhomeにしたが、32bitと64bitで悩んでいる
232 ゴールデントラウト(北海道):2010/06/08(火) 13:05:23.01 ID:Xn64yfQb
なにげにスクリーンキーボードって便利だな
マウスだけで全部できるからベッドで寝ながら使えるわ
233 タカサゴ(四国地方):2010/06/08(火) 13:06:46.90 ID:jRjkF/2J
>>232
キーボード充電の時は便利だな
234 イレズミコンニャクアジ(静岡県):2010/06/08(火) 13:06:48.22 ID:sZlQg+3o
>>229
因みに仕事で使ってるのはXPでペンMのノートな、サブ機はアスロン2x2使ってるわ。
前はP4の機体使ってたけども、ぶっちゃけ今の時代P4とオンボグラじゃネットすらまともに見れんよ。
235 ニュージーランドミナミアユ(山梨県):2010/06/08(火) 13:08:39.64 ID:UKpmfcDt
>>234
見れてるけど
その使ってたマシンはゴミが溜まってたんじゃないの
236 オオニベ(東京都):2010/06/08(火) 13:10:56.76 ID:FnKK1wOY
>>234
お前が仕事で使ってるPCやサブPCのスペックなんて聞いてねーよw
馬鹿w
237 ナマズ(愛媛県):2010/06/08(火) 13:10:59.71 ID:AT0StMQ1
VISTA SP2 がいまのところは最高

間違いなくスペック不足のマシンが多い状況で発売されたからw
238 アフリカン・シクリッド(USA):2010/06/08(火) 13:11:01.89 ID:7Za/f2UZ
初期のクアッドコアオプテロンつかってるけど、windows7使えるかな?
239 キハダ(東日本):2010/06/08(火) 13:11:08.10 ID:vcXhEyAX
>>24の希望か。
240 ヒメマス(広島県):2010/06/08(火) 13:12:32.16 ID:neCxYINt
Windows 8は2年後に出そうなの?
241 イレズミコンニャクアジ(静岡県):2010/06/08(火) 13:12:51.52 ID:sZlQg+3o
情弱は一生メーカー製の糞PC使ってればいいと思うよ
242 ソウダガツオ(dion軍):2010/06/08(火) 13:13:06.43 ID:Rqi1/ft9
7のノート買ったけど結局Vistaで不満がないから
古い方使い続けてる
243 ナマズ(愛媛県):2010/06/08(火) 13:13:18.15 ID:AT0StMQ1
VISTA SP2をそのままWIN8でだしても
XP厨にはわからない 見た目だけかえろ
244 ドジョウ(埼玉県):2010/06/08(火) 13:13:47.58 ID:sbgeI41F
ブルスク多すぎなんだけど
245 オオニベ(東京都):2010/06/08(火) 13:14:54.03 ID:FnKK1wOY
>>241
メーカー製なんて使ってませんがなにか?w
246 アフリカン・シクリッド(中国地方):2010/06/08(火) 13:16:28.82 ID:dCGj1P78
ノートPC自作するヤツなんているの?
247 ソウダガツオ(dion軍):2010/06/08(火) 13:17:03.57 ID:Rqi1/ft9
>>241
Core2Quadのデスクトップ使い続けてるお前に貧乏人とか情弱とか言われたくないだろw
C2Qって現行Intelで値段電力性能のバランスが一番中途半端な製品なんだが
248 ソードテール(長屋):2010/06/08(火) 13:18:09.18 ID:VwnFj30u
win7の64bitにしてからよくsafariが落ちる
249 マナガツオ(東京都):2010/06/08(火) 13:21:13.68 ID:VOvRoiYP
関連付けしたアイコンを弄れないのと
SendToにフォルダ作れないのが不満
250 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/08(火) 13:21:19.05 ID:yX66YBn0
大学でタダで7にできるんだけどビスタからかえる価値ある?
スペックはT9300でメモリ4GB積んであまりをRAMにしてる
251 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 13:23:26.54 ID:8L6Vt758
>>231
自分が使ってるハードウェアのドライバ次第
問題なければ基本64bitでいい
よほどのことがない限り動かない32bitアプリはない
252 クテノポマ(catv?):2010/06/08(火) 13:23:33.31 ID:J1O21em8
これが出た時にPC構成の主流はどんな感じなの?
そろそろ買い換えたいな
253 ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/08(火) 13:24:26.19 ID:bqUNP2hU
7ってVistaのSPみたいなものでしょ?ありがたみが無いよ
254 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 13:24:42.07 ID:8L6Vt758
>>227
内部的には差は大きいんだけどw
ぶっちゃけなんでマイナーバージョンが1上がっただけなのかってぐらいの違いがある
外面しか見なければそりゃ小さいけど
255 シギウナギ(チリ):2010/06/08(火) 13:25:03.47 ID:xNqa/a8E
>>247
C2Qを現行って言うお前の優しさに泣いたわ
256 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 13:26:41.32 ID:8L6Vt758
>>190
2,3つめは設定で変えれるな?w
怪しいってどう怪しいのか自分が分かってない限り気のせいだよw
257 ニュージーランドミナミアユ(山梨県):2010/06/08(火) 13:26:42.47 ID:UKpmfcDt
ID:sZlQg+3oはBTOで買って嬉しくて舞い上がってるだけなんだよ
もう許してやろうぜ
258 チダイ(静岡県):2010/06/08(火) 13:27:18.83 ID:kqjUMtRC
>>225
鈴木は一昨日くらいに自室のアクオス晒してたよ
259 オナガザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 13:30:27.03 ID:BEpzK3AS
P4でネットできないとか情弱にも程があるな
260 ホースフェイスローチ(関西地方):2010/06/08(火) 13:40:55.84 ID:AT0StMQ1
KB971033も含まれんの?
261 カージナルテトラ(愛知県):2010/06/08(火) 13:43:38.25 ID:wgUG6iHf
まず検索とエクスプローラーの修正は必須
あと綺麗なのはいいけどアクティブウィンドウがわかりづらいのどうにかして欲しい
クラシックに戻した
262 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 13:45:55.19 ID:8L6Vt758
>>261
エクスプローラーはレジストリ弄れってw
ShellBrowser生成時のフラグは全部レジストリにあるかそれ書き換えれば以前の挙動になる
263 ペレスメジロザメ(東京都):2010/06/08(火) 13:50:05.21 ID:hmjS0hPn
適当にネットで動画見たりしてるだけの人間の方が64bitに向いてる環境だと思う
264 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 13:51:13.17 ID:pPLME7Pu
98SEたんが手放せない
265 イザリウオ(空):2010/06/08(火) 13:54:53.36 ID:HTCqLvsB
そろそろうpグレ3台導入するか
フリーアプリが動作しなかった時がムカツクから面倒なんだよなぁ
もう新OSのワクワク感とか秋田市な
266 ニシン(東京都):2010/06/08(火) 13:58:06.57 ID:hkrI3qoS
ID:sZlQg+3oの気持ちはよくわかる
ペン4から9550に乗替えた時は俺もちょっぴりこんな気分だった
けど俺はXP
267 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 13:59:08.65 ID:gBTOwvYD
>>256
WindowsLiveメールはまれに送信済みアイテムの送信先が自分宛になってることがある。
届いたかどうか相手側に確認したらちゃんと届いてたから問題ないけど、
表示上の宛先がおかしいからメールを宛先ごとに管理するのが不便になる。

WMPはトラスコ機能がついたが、DLNAでテレビで直接見る時にトラスコの必要のないものまで
強制トラスコされる場合があって酷い画質になる。

別のソフト使えで済む話だが、Windowsそのものの使い勝手として7がVistaSP2より
不便になった点が無いとまでは言えない。
268 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:00:48.28 ID:8L6Vt758
XP使うのも個人の自由だしどうでもいいけど
XPを使ってるやつがWindowsはセキュリティが、IEはセキュリティがっていう権利はないと思ってる
269 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:01:45.45 ID:8L6Vt758
>>267
どちらも設定をよく見ろとしか言いようがない
270 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 14:03:52.08 ID:gBTOwvYD
>>269
この2点に関しては散々調べ上げたし、Windows板でも質問したことがあったが
別のソフト使えという結論以外出なかった。
271 アフリカン・シクリッド(愛媛県):2010/06/08(火) 14:05:21.93 ID:JyAswoL2
>>234
ぺ…Pen4にもいろいろあるんだからねっ!
272 ナシフグ(神奈川県):2010/06/08(火) 14:06:52.03 ID:RWCL8SlN
xHCI、DTCP-IPは標準で対応してくれないの?
それだけが気がかりなんだよなー
273 キングサーモン(dion軍):2010/06/08(火) 14:12:04.49 ID:aZC5Fn2A
いまのままでいいや安定してるし
クリーンインストール面倒くさい
274 オオメハタ(catv?):2010/06/08(火) 14:22:13.82 ID:55oS6Z34
・コンテキストメニューから検索が無くなった
 インデックス作って検索が早くなったのはいいが
 検索結果がたくさんヒットすると目的のファイルを目視で見つけづらい
 範囲を絞ったフォルダ指定で検索したい

・デスクトップでのアイコンの作成順序が変
 ダウンロード先をデスクトップにしたり、 アーカイブの解凍先をデスクトップにしたりすると
 フォルダ/ファイルがアイコン並びの最後に作成されない

・clearTypeフォントが汚い
 どう調整してもモニタによっては滲みが直らない
 clearType不使用、フォント変更しても一部のUIがメイリオのまま
 システムフォントが簡単に変えれない

・右下にある「デスクトップを表示」ボタンが邪魔 移動するか消す方法がない
 Clounchのエッジファンクションと干渉する場所にあって邪魔

・タスクトレイアイコンの使用していないアイコンを自動的に隠すがない

・エクスプローラのフォルダツリーの挙動が変
 シングルクリックでツリー展開されない
 三角マーククリックでツリー展開はされるが
 右のペインでフォルダの中身が表示されない
 フォルダの中身を右ペインに出すにはツリーのフォルダをクリックしかない
 ツリーのフォルダをダブルクリックすると左ペインのスクロールポジションが変更される

・スタートメニューをクラシック表示できない
 プログラムが増えてくるとあの狭い範囲内で探すのが大変
 大抵は位置を覚えているから全て展開して表示しても問題ない
不満はこんなところ
275 ミナミマグロ(catv?):2010/06/08(火) 14:22:14.71 ID:OtjupamL
PC買うこと検討しないと・・・
276 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:22:26.10 ID:8L6Vt758
>>270
宛先を確定せずにCC/BCCにいれると自動的に自分宛になったりするけど
単にCCが本来の宛先になるような動作をしてるんじゃねーの

二つ目は対象の動画自体のヘッダ次第
そこしか見てねーよ
277 ヘラブナ(愛知県):2010/06/08(火) 14:24:23.09 ID:qJnhS4fp
XPモード2が入ってないならまだまつ
278 オオメハタ(catv?):2010/06/08(火) 14:24:48.67 ID:55oS6Z34
・終了オプションで休止状態がデフォルトでは存在しない
279 カンダイ(神奈川県):2010/06/08(火) 14:26:03.40 ID:cQs6pW5y
>>24
2000もSP4でまともになっただけじゃん
280 ティラピア(広島県):2010/06/08(火) 14:26:23.53 ID:gBTOwvYD
>>276
そこのところはすでに調査済みなんだ。
ていうかお前わざわざ調べてくれたのか。口は悪いが親切だな。
281 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:28:04.20 ID:8L6Vt758
>>274
検索は追加できる
作成順はリストビューの本来の仕様通り現在のソートが有効になるようになった。つまりバグ修正
ClearTypeはなんで調整してるかしらんが治らないのはディスプレイのせい。システムフォントは普通に変えれる、UIはシステム上のは高DPI対応のためにメイリオになっている
ボタンはレジストリ
自動的に隠すはタスクバーの設定
エクスプローラーの挙動も設定を見直せ。ツリービューがオートスクロールになっているのはツリービュー生成時のフラグを変えればいい
スタートメニューも設定をよく見直せ

つーかそんなにXP風じゃなきゃいやならうぜーからこれつかえよ
ttp://classicshell.sourceforge.net/
282 ホースフェイスローチ(静岡県):2010/06/08(火) 14:28:04.62 ID:QfdRhUR6
で、いつSP1は来るのよ?
283 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:29:19.01 ID:8L6Vt758
>>280
だから自分に原因があるってわかるだろw
あとバグと思ったらconnectでFeedbackしとけよ、同様の症例が確認されれば直るし、仕様なら仕様って帰ってくる
284 サクラマス(高知県):2010/06/08(火) 14:30:49.06 ID:DDrZwDRx
大きなアプデはないのかー
285 ニゴイ(東京都):2010/06/08(火) 14:32:36.80 ID:KgTbznUG
XPのSP3以降のパッチ全部まとめてくれよMS
286 クエ(東京都):2010/06/08(火) 14:33:26.45 ID:lDErUJRg
SP1あてるとあの気持ちの悪いキャラの壁紙の絵がかわいくなるのか
287 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:36:02.83 ID:dg+3l2g+
>>1
秋かと思ってたらもう出るのか
早いな
288 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:38:16.54 ID:dg+3l2g+
つーかさwin7起動した後3分ぐらい経つとHDDがカリカリカリカリうるせーんだけどなんなのあれ
どこの設定変更すればあれならなくなるの?
289 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 14:39:21.28 ID:d+jySQSF
>>274
> ・コンテキストメニューから検索が無くなった
>  範囲を絞ったフォルダ指定で検索したい
ウィンドウ右上の検索ボックス使えばいいだけでしょ?

> ・スタートメニューをクラシック表示できない
>  プログラムが増えてくるとあの狭い範囲内で探すのが大変
検索使えよ。
290 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(長屋):2010/06/08(火) 14:39:32.46 ID:3cvJYKeK
291 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/06/08(火) 14:50:24.68 ID:55T5bdO4
>>24
XPってSP4でるのか?
292 ホースフェイスローチ(東京都):2010/06/08(火) 14:59:45.98 ID:ySPrePPL
XP→win7だが快適すぎワロタ
293 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:03:03.98 ID:dg+3l2g+
>>292
win7が快適なのは認めるけど起動後HDDがうるさいだろ
なんであんなにカリカリ言ってんだよ
294 タウナギ(青森県):2010/06/08(火) 15:05:48.51 ID:PtmgxJ8N
メモリ少ないだけだろ
低スペ乙
295 フクロウナギ(栃木県):2010/06/08(火) 15:06:43.54 ID:LkETKunY
俺もXP→7だが快適になったのはOSのおかげじゃなくてPCスペックだろうなあ
296 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/06/08(火) 15:07:20.58 ID:5WMK+t08
>>293
なんでOSが原因になんだよ
お前のHDDがカスなだけだろググれカス
297 ドロメ(兵庫県):2010/06/08(火) 15:12:39.78 ID:/6lqcxmv
>>293
SSD使えってことだよ
298 コリドラス(北海道):2010/06/08(火) 15:13:45.94 ID:Aqy363rF
>>293
windowssearchぶち消せ
299 シルベーヘイク(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:19:11.74 ID:nB+Rbgiy
>>298
superfetchの方じゃない?
通常はスリープ使うなり、HDDのシーク音小さくしろと言いたくなるけど。
300 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:34:06.06 ID:dg+3l2g+
>>296
> なんでOSが原因になんだよ

XPだとならないからだろうが
馬鹿かこのゴミクズ
301 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:35:21.89 ID:dg+3l2g+
>>298-299
windowssearchもsuperfetchも一回停止してみたがそれではなかった
起動後数分後にカリカリカリカリ言ってる
302 シルベーヘイク(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:37:28.22 ID:nB+Rbgiy
>>301
数分放置でなるなら、多分自動デフラグ。
303 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:40:14.01 ID:dg+3l2g+
>>302
デフラグもスケジュール切った
でもなってる
原因がわからん
304 メガロドン(埼玉県):2010/06/08(火) 15:40:57.67 ID:B8E/X7lr
SP1という名の新たなバグ仕込みw
305 メダカ(愛知県):2010/06/08(火) 15:42:06.37 ID:nbmoaDJM
文句ある奴は使わなきゃいいだろ
306 ツバメコノシロ(catv?):2010/06/08(火) 15:43:42.36 ID:VaHIERn7
XP機にそのまま7入れたけどとても快適だよ
XPの時より安定してる
307 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/06/08(火) 15:51:00.46 ID:5WMK+t08
>>303
ググレカス
HDDzで見ろよバカ
308 アオチビキ:2010/06/08(火) 15:52:54.22 ID:Qi1F1eyk
7で一部のゲームの画面拡大したらアンチエイリアスかからない(XPだとかかる)のはいつになったら修正されるの?
309 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:56:05.85 ID:dg+3l2g+
>>307
> ググレカス
> HDDzで見ろよバカ

つーかこれだけ色々やってるのに何でググるんだよこのボケ
HDDzとか意味わかんねぇし
310 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/06/08(火) 15:57:34.75 ID:5WMK+t08
>>309
バカは寝て言え
311 アオチビキ:2010/06/08(火) 15:58:38.42 ID:KjY3aUQ2
今の7ですでに不満がない
312 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 15:59:05.75 ID:dg+3l2g+
>>310
結局原因わからねーんだろ
パソコン詳しい奴に聞いてんだからわからねーなら黙ってろよゴミクズ
313 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/06/08(火) 15:59:47.33 ID:5WMK+t08
>>312
ググれっつってんだろ
HDDZでステータス確認もしてないのに質問すんな低脳
314 ドワーフスネークヘッド(兵庫県):2010/06/08(火) 16:01:37.54 ID:60StctAs
>>311
スリープ復帰後にUSB機器を一部見失うのが不満っちゃ不満だな。
挿し直せば認識するから大した問題じゃないけど。
315 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:02:41.79 ID:dg+3l2g+
>>313
だからググってもわからねーっつってんだろゴミクズ
つーかHDDZってなんだよハゲ
316 トゲチョウチョウウオ(岐阜県):2010/06/08(火) 16:03:15.07 ID:5RZZiuOY
引き際がわからない男はもてないよ
317 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 16:03:29.24 ID:QlROo7BC
もういいよアラバマ
318 ハイギョ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:03:47.39 ID:znHtk37T
RAMディスクサポートはあるの?
319 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:03:49.30 ID:gCD2YDxB
何か痴症が一匹湧いてるみたい?
320 アフリカン・シクリッド(大阪府):2010/06/08(火) 16:04:42.38 ID:WkQXbdZF
聞けば教えてもらえると思ってるのはゆとりの特徴
321 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:05:47.40 ID:dg+3l2g+
>>316
引き下がるような男にはなりたくねぇな
>>317
なにが?まだ原因わかってねーだろ

つーかだれかパソコン詳しい奴いないのかよ
322 アオチビキ:2010/06/08(火) 16:06:56.56 ID:Qi1F1eyk
ここはお前のサポートセンターじゃねえぞ
教えてほしけりゃ金払え
323 アフリカン・シクリッド(福岡県):2010/06/08(火) 16:07:22.07 ID:kCYo2FFy
IMEWatcherの代わりはIMETrayがいいよ
つーかこれしかないのかな
デカくなるいらん機能をレジストリから殺したりしなくちゃいけなかったり
色々センス悪いけど仕方ない
324 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:08:07.50 ID:dg+3l2g+
>>322
金払ってもいいけどお前にわかるのか?
わからないだろ?わからないなら黙ってろよ無能
325 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:10:16.79 ID:dg+3l2g+
>>313
おい早くしろよ
HDDZってなんだよ
326 エレファントノーズフィッシュ(青森県):2010/06/08(火) 16:14:04.85 ID:EkF+imXg
ググレ統失
327 クロタチカマス(長屋):2010/06/08(火) 16:14:18.72 ID:k5a/205v
>>325
インデックス作ってるんでないの?
328 クロムツ(福岡県):2010/06/08(火) 16:16:23.94 ID:3JqfP2pP
ここで聞くよりWindows7フォーラムできけ
329 ミズワニ(香川県):2010/06/08(火) 16:17:18.04 ID:JH0sxhYA
バカはPCを窓から投げ捨てろよ
330 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/08(火) 16:18:39.83 ID:T6PkpQTd
PC捨てたら解決するだろ
331 ギンブナ(長屋):2010/06/08(火) 16:26:17.93 ID:yitW0jA2
バカに使われるPCも大変だな
332 ノコギリダイ(長屋):2010/06/08(火) 16:28:20.76 ID:mek4UdE0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                  |  
   ____.____  | 
  |        |..__   | |   
  |        | |\_\. | |   
  |        | | . |.◎ |つ |ミ   ∧_∧
  |        | | . |:  | | |    (´・ω・)
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                   ⊂ ⊂ ,ノ
333 アユ(catv?):2010/06/08(火) 16:28:27.63 ID:eaXajsVc
>>323
それ系のやつはどれもこれも64bitだと挙動がおかしくて使えない・・・
まあATOK入れたらその働きをATOKがしてくれるので不要になったが
334 ヒナハゼ(北海道):2010/06/08(火) 16:46:05.24 ID:i8GhxKbR
>>43
4ギガとかよくやってられるな
俺のは250ギガあるけどもう160ギガは使ってるぞ
335 サギフエ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:53:41.82 ID:xe4cO/B6 BE:73212023-PLT(32641)
>>314
あり過ぎて困る
俺はもう諦めて省エネ系は全部切った
336 オボコ(アラバマ州):2010/06/08(火) 16:55:48.19 ID:kAuYhG4L
マザボ替えてから復帰後にモニタが一旦省電力になるようになって
面倒くさい
337 カワビシャ(群馬県):2010/06/08(火) 17:04:33.83 ID:h76xnJ3x
win7なんだけど検索が使いにくい
たしかに存在するはずなのに一致しませんでしたとか嘘つくし
で、手動で見つけてやるとその後はヒットするという
338 ヒラソウダ(長屋):2010/06/08(火) 17:15:23.98 ID:+E17kQ6Y
Xpがセキュリティ弱いって普通に使ってる分には関係ないでしょ?
339 レインボーフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 17:17:56.58 ID:rbx7WbOV
64bitにしたら糞ドコモが携帯ドライバ用意してなくてワロタ
もう氏ねよ
340 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 17:19:36.21 ID:d+jySQSF
>>338
関係あるよ。去年もブラウザで閲覧しただけで感染するウイルスが流行っただろ。
Vistaや7ならそういう事ないから。
341 ヒラソウダ(長屋):2010/06/08(火) 17:25:44.66 ID:+E17kQ6Y
>>340
えーそうなんだ。それは嫌だな・・
342 ハコフグ(catv?):2010/06/08(火) 17:25:58.52 ID:MQU9Tgbt
サービスでのスーパフェッチ開始が自動(遅延開始)になってるから、少ししてから
HDDガリガリするんだよ。自動にすれば7でもVISTAでも立ち上がりから
HDDガリガリするんだよ。HDD静穏化出来るものならメーカーでツールもらう。
343 トラウツボ(不明なsoftbank):2010/06/08(火) 17:28:34.83 ID:uKumDy8s
ファイルが勝手に自動整列されちゃうんだけど
344 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 17:28:48.47 ID:QlROo7BC
>>339
どんだけ古い携帯だよ
345 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 17:31:46.39 ID:k3m+L/pr
7って32bitのドライバでも動いたりするしな。
32bitにこだわってる奴なんか無視しないと
進化が止まっちゃうよ
346 ギンカガミ(西日本):2010/06/08(火) 17:32:22.29 ID:S9I6AHBH
win7 64bit欲しいなあ
347 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:32:41.06 ID:5hVCx+yf
i905以降なら勝手にインストールされなかったっけか?
インストールされなくてもWin7 x64用のドライバあるだろ
348 ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 17:34:52.22 ID:rbx7WbOV
>>347
Fは半年前の機種でも無いんだ。。
て言うかSHもPも公式対応ないはず
349 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:35:42.77 ID:isaC/3vC
コーデック関係を何とかして欲しいな〜
350 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 17:36:39.53 ID:QlROo7BC
P906iだけどwin7 64bitで普通に認識されたけど
351 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 17:37:03.56 ID:d+jySQSF
>>345
えっ? OSが64bitならドライバは64bitのじゃないと動かないだろう。
352 オボコ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:38:29.32 ID:kAuYhG4L
>>337
インデックス化されてないとかで検索完了までやたら時間かかるしな
俺もそれで標準の検索を捨ててLocate32ってやつ使ってる。
353 アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:39:48.73 ID:5hVCx+yf
>>348
半年前のがどれか分からんけど
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/
ぱっと見た感じほとんど対応してるように見えるけどこれじゃないのか?
354 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:41:55.17 ID:gCD2YDxB
SH703i
パソコン本体:PC-AT互換機
OS(各日本語版)
* Windows VistaR(32ビット版)
* WindowsR XP
* WindowsR 2000 Professional

・・・
やっぱり携帯古すぎるの・・・?(涙。。。
355 オオワニザメ(福岡県):2010/06/08(火) 17:42:19.96 ID:vdg30Axu
フォルダの中を自由に並べ替え出来る様に仕様を変えてくれ
今のとここれが一番の不満だわ
356 メガロドン(埼玉県):2010/06/08(火) 17:43:15.86 ID:B8E/X7lr
>>351
おまえ何言ってんの?w
357 ギンカガミ(西日本):2010/06/08(火) 17:43:58.78 ID:S9I6AHBH
>>355
俺はこの仕様結構気に入ってるんだけどな
358 ニッポンバラタナゴ(福島県):2010/06/08(火) 17:45:07.10 ID:3yXiHQLr
VISTAとはなんだったのか
359 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:45:52.00 ID:gCD2YDxB
>>357
俺も全く不便じゃない っつうか、フォルダの中とか気にしたことすら無いw
360 ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/08(火) 17:46:53.59 ID:rbx7WbOV
>>353
情弱なのは俺のようだわ
OS側で自動インストールされるとばかり思いこんでた。
361 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:49:10.10 ID:ksh5B1LP
印刷を何枚に設定しても1枚出力したらプリンタが沈黙する…。
プリンタのプロパティの方で枚数設定しても無駄
どうなってんの
362 メガロドン(埼玉県):2010/06/08(火) 17:56:11.18 ID:B8E/X7lr
携帯に限らず、ドライバなんて後から自分で入れるもんだろw
363 ゴクラクハゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 17:56:47.60 ID:gCD2YDxB
逆に勝手にドライバー入れられたら、困るもんね・・・
絶対トラブル頻発する。
364 タテジマキンチャクダイ(dion軍):2010/06/08(火) 18:06:33.21 ID:Jaczr0ZJ
coretempをスタートアップで起動するようにする方法教えろ
あとマウ筋作者は早く正式版だせよ
365 サギフエ(アラバマ州):2010/06/08(火) 18:08:09.02 ID:xe4cO/B6 BE:195231528-PLT(32641)
>>364
exeのショートカット作ってスタートアップフォルダに投げる方法じゃダメなの?
366 ミシマオコゼ(愛知県):2010/06/08(火) 18:14:29.20 ID:078eXm/o
マイコンピュータ->管理->タスクマネージャー
の一番下の所に登録したら出来ると思う。
勝手にドライバー入れられたら困る。forceware185.62
から変えるつもりは無い。
367 ミシマオコゼ(愛知県):2010/06/08(火) 18:17:02.42 ID:078eXm/o
195.62だった
368 ゼニタナゴ(岩手県):2010/06/08(火) 18:22:47.38 ID:xr6x/hgN
64bitにして後悔した foobar使えないのかよ、死ね
369 マナガツオ(東京都):2010/06/08(火) 18:24:10.86 ID:VOvRoiYP
>>368
普通に使えるがなにか?
370 アフリカン・シクリッド(愛媛県):2010/06/08(火) 18:29:36.77 ID:JyAswoL2
身の丈に合ったものを使えばいいだけなのに背伸びするからそうなる
371 オボコ(アラバマ州):2010/06/08(火) 18:35:58.88 ID:kAuYhG4L
背伸びってなんだよw
372 キノボリウオ(東京都):2010/06/08(火) 18:37:27.01 ID:zEH6NUxT
使えないのはBunBackupだろ。ミラーリング時 削除してくれん
373 ハタンポ(愛媛県):2010/06/08(火) 18:43:48.25 ID:Cmrap+oi
いよいよSP1くるかー!
374 ゼニタナゴ(岩手県):2010/06/08(火) 18:43:59.82 ID:xr6x/hgN
>>369
AppDataが腐っていたのとTTAが使えなかっただけのようだ
375 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/06/08(火) 18:44:51.50 ID:5WMK+t08
>>368
んなアホな
376 ホースフェイスローチ(岡山県):2010/06/08(火) 18:45:51.66 ID:knn/MEsF
モノを使いこなせない奴がwin7を語るなよ・・・
377 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/06/08(火) 18:59:44.43 ID:ArLckHES
ts
378 ヒオドン(北海道):2010/06/08(火) 19:12:55.40 ID:J2a5hVIg
XPモードほしくてプロフェッショナルにしたのに
XPモードがなんのためにあるかわからなくなるな
IE6があるくらいのメリットしかねえw
379 ギンブナ(長屋):2010/06/08(火) 19:32:50.78 ID:yitW0jA2
使わなくても困ってないなら別にそれでいいんじゃね?
380 シビレエイ(埼玉県):2010/06/08(火) 19:35:21.74 ID:EmcFRL68
windows7良いわ
先週までXP厨でさんざん煽ってたけどwwww
381 マナガツオ(東京都):2010/06/08(火) 19:57:57.36 ID:VOvRoiYP
>>378
オマオレ
382 チチカカオレスティア(dion軍):2010/06/08(火) 19:58:16.55 ID:6kzbN5AZ
>>378
古いゲームやるのに便利
383 タテジマキンチャクダイ(dion軍):2010/06/08(火) 20:00:13.05 ID:Jaczr0ZJ
>>365
ダメでした
384 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 20:01:43.96 ID:EmCizmPQ
情強のお前らなら32bitと64bitの環境両方拵えてるんだろ?
385 イラ(大阪府):2010/06/08(火) 20:03:09.12 ID:9GCZqH5C
windows 7 のドライバとかもう出揃ったの?
386 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 20:05:14.22 ID:d+jySQSF
>>385
とっくに出揃ってる。Vistaを挟んだおかげ。
もともとVistaのドライバがそのまま使えたりするから。
ドライバの更新が止まった古いハードじゃなければ問題ない。
387 シビレエイ(埼玉県):2010/06/08(火) 20:06:55.94 ID:EmcFRL68
>>384
もう64bitオンリーでも良いんじゃね?
388 バス(大阪府):2010/06/08(火) 20:07:02.91 ID:eqC3a29q
うちの古いプリンターは7がドライバー持ってて繋いだら普通に使えてびっくりしたわw
389 アフリカン・シクリッド(長屋):2010/06/08(火) 20:07:32.24 ID:hMJwA2zx
>>205
また鈴木か。
390 ホホジロザメ(広島県):2010/06/08(火) 20:08:07.81 ID:uMH26pBQ
>>382
DirectX使えないからゲームではほとんど役に立たない
391 ハコフグ(千葉県):2010/06/08(火) 20:09:16.78 ID:eX/RIXnv
>>384
XPで32bit環境あるし、Windows7は64bitでいいや
392 チチカカオレスティア(dion軍):2010/06/08(火) 20:09:38.39 ID:6kzbN5AZ
>>383
http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-282.html

後半の「使うのはVistaや7に標準の機能であるタスクスケジューラ。」から嫁
393 ネズミザメ(dion軍):2010/06/08(火) 20:10:24.78 ID:Vi+mAiqT
>>378
確実に騙されたよな俺たち
394 イラ(大阪府):2010/06/08(火) 20:10:28.80 ID:9GCZqH5C
>>386
おぉ。SP1の適用された7でたらようやくPCが新調できそうだ。
395 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/08(火) 20:14:16.74 ID:isaC/3vC
>>384
メインPC Win7 64bit i5-750@4Ghz
サブPC XP 32bit E6750@3.2Ghz
サブサブPC XP 32bit E5200@3.3Ghz
サブサブサブPC ubuntu 32bit PenD
ノート1 WinXP
ネットブック WinXP

後DELLのPen3が押し入れに眠ってる

全部俺所有
396 アカメ(dion軍):2010/06/08(火) 20:25:35.12 ID:Nrp6HjoH
win7の検索の糞さは異常
397 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/08(火) 20:26:45.15 ID:sZIL4FEu
>>378
ライセンスなしでXPの仮想環境が用意できるから、仕事用のPCで環境移行に使う
398 カワビシャ(長屋):2010/06/08(火) 20:28:19.16 ID:hD0MtisG
win7 64bit ultiで使用メモリが1.8GBくらいいくんだけど
どうやったらXPSP3くらいになるか教えろ朝鮮人共
399 オショロコマ(dion軍):2010/06/08(火) 20:29:46.10 ID:IqNQpYh6
スリープからの起動が神すぎ
400 ギンカガミ(西日本):2010/06/08(火) 20:35:17.32 ID:S9I6AHBH
>>398
64bitなら節約するよりもメモリ増やす方向で考えろよ
401 アフリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/08(火) 20:36:04.92 ID:QCGtR9Tp
SuperFetch分だろ
402 タマカイ(大阪府):2010/06/08(火) 20:38:58.70 ID:z28VYdWK
結局Vistaより優れてるところはどこなんだ
ベンチマークは多少上がるらしいが
403 バス(大阪府):2010/06/08(火) 20:39:31.76 ID:eqC3a29q
>>400
エンコードしてたらCPU利用率が100%になるんだけど
どうしたら減らせるのか教えろって言ってるようなもんだよなw
404 シビレエイ(埼玉県):2010/06/08(火) 20:40:14.45 ID:EmcFRL68
1台買ってなんか大丈夫そうだからメインノートも64にするわ
stuidio可愛いよstudio
405 アフリカン・シクリッド(広島県):2010/06/08(火) 20:40:18.28 ID:FwkNQao0
>>403
あぁ・・・そいう事か
わかりやすい説明だ
406 チゴダラ(埼玉県):2010/06/08(火) 20:44:26.97 ID:Riz7NJcZ
USB3.0はSP2かな?
407 チチカカオレスティア(dion軍):2010/06/08(火) 20:46:52.59 ID:6kzbN5AZ
Vistaから7にしたら
プログラムの起動がやけに遅いんだが
なんとかならんの?
408 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/08(火) 20:47:23.64 ID:sZIL4FEu
>>402
UIの改善以外では検索のインデックス化が速い
それが壊れない
ディスクアクセスも改善されててウィルススキャンしてても重くなりにくい
409 シュモクザメ(大分県):2010/06/08(火) 20:53:54.40 ID:euWqlYko
media centerの番組表見やすくしてくんないかなー
このソフト、リモコン組み合わせて使うとかなり使えるんで好きなんだが
410 ミスジリュウキュウスズメダイ(静岡県):2010/06/08(火) 20:55:10.93 ID:jYHZj3fE
>>384
64bit欲しいけどDellでみたらXP付いてこなくて迷ってるわ
411 ウメイロ(大阪府):2010/06/08(火) 21:03:40.63 ID:QbuPam9R
タスクバー細くしたらボタンがはみ出るのがすごい気になる
412 グラミー(静岡県):2010/06/08(火) 21:05:28.43 ID:dw8nXg6G
>>411
Vistaでもちょろっとはみ出てる
413 ホシギス(中部地方):2010/06/08(火) 21:08:52.47 ID:W5ho/X7c
64bitだと結構ゲームうごかないんだよな
困る
それ以外はとても快適だが
414 ホンソメワケベラ(北海道):2010/06/08(火) 21:20:29.17 ID:pTdpONIS
>>410
で吹いた
415 シマイサキ(コネチカット州):2010/06/08(火) 21:24:32.70 ID:3grCLfGI
>>413
どんなタイトルのゲームが動かないんだ?
俺のとこではドライブゲー、fps系はほとんど動くが
416 シファクティヌス(静岡県):2010/06/08(火) 21:25:08.70 ID:ODD1xB96
で、何がどう強化されるのかね?
417 オオワニザメ(神奈川県):2010/06/08(火) 21:26:17.95 ID:irRpuGjH
vistaがパフォーマンスで逆転するのは16コア程度からだっけか
418 オオワニザメ(神奈川県):2010/06/08(火) 21:27:37.80 ID:irRpuGjH
>>417はXPに対してね
419 オオメハタ(catv?):2010/06/08(火) 21:48:58.90 ID:55oS6Z34
>>403
そういう時のためにプロセスに優先度付けられるようになってる
例えが下手
420 ワラスボ(catv?):2010/06/08(火) 21:52:07.54 ID:DnO6Wb0F
XPはSP2まで糞だったな
421 レモンザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 21:52:50.96 ID:vganWGJ2
SP4が出たら試してみてもいい
422 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 22:03:43.71 ID:EmCizmPQ
Civ4て64bitにインストールできなくね?
インストーラーのせいかも試練が・・・
423 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:10:31.31 ID:k3m+L/pr
7は32bitアプリは32bit用のプログラムフォルダあるから
32bitアプリはかってのそっちにインスコされるでしょ。
インストールすらできないならインストーラー右クリして互換モードで
vistaSP2かXPSP3としてインスコしたらいいんじゃね?
424 タウナギ(東京都):2010/06/08(火) 22:22:43.34 ID:NcZWRUkT
>>1
来るそーって何だよ
思想家か?
425 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 22:26:53.48 ID:d+jySQSF
>>398
挿してるメモリを引っこ抜いて512MBぐらいにすれば、XP並の使用メモリになるよ。
7は搭載メモリ量に合わせて使用メモリを変えるから。
426 エツ(岩手県):2010/06/08(火) 22:27:39.08 ID:ufh5odIr
勝手にSP1になってるんだろ?
ただのアップデートで
427 スケトウダラ(東京都):2010/06/08(火) 22:28:41.23 ID:cJY0bL3F
                                  _、_  n   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
.                                 ( ,_ノ`)( E)       .| ̄ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄   SP3      .|ノ  .|
.                   /           | XPSP2             |('A`)|       
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|               |(. (7 |
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |               |< ヽ|VisSP2
           ( ^ω^)|   . |          .|               . ̄ ̄
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄   ......|     | ̄ ̄ ̄
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE    .... |     |XP無印
 ̄ ̄ ̄  98           |     |
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |:.    |
                     |:::::..  |
                     |:::::::::::::::|                  .___
                     |:::::::::::::::|                  |('A`).... |
                     |:::::::::::::::|                  ..| ノ ノ)_ |
                     |:::::::::::::::|                 ̄ ̄ ̄
                     |:::::::::::::::|                Vista 
428 ホシギス(中部地方):2010/06/08(火) 22:30:31.10 ID:W5ho/X7c
>>415
あー、ゲームっつってもギャルゲエロゲの類だぜ?
XPでは問題なく動いてた昔のソフトがことごとくダメ
初代ToHeartPC版とか

あとは比較的最近のだときみあると無印恋姫がダメだった
429 ゴマフエダイ(岐阜県):2010/06/08(火) 22:31:05.41 ID:oF5ahxdV
(´・ω・`)ビスタン埋葬すんなw
430 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:32:00.00 ID:k3m+L/pr
>>398
考え方が古いんだよXP厨は。
積んでるメモリーを使わずに空きを確保しておくのが嬉しいのか?
vistaや7はその無駄に空きをきちんと利用してるってことさ
431 ヒメダイ(福岡県):2010/06/08(火) 22:33:32.13 ID:FNMrG913
pro以外は2015年1月までしかサポートしないのどうにかしろ。5年切ってる
5年も使わなねーと思うだろうが今もPen4現役
432 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:34:02.61 ID:k3m+L/pr
>>428
それ両方とも動くぞ。
アンチってほんとはvistaも7も持ってないんだろな〜
互換モードって知ってるか?XPモードじゃないぞ互換モードな
433 メジロザメ(北海道):2010/06/08(火) 22:34:18.89 ID:QlROo7BC
MEはとうとうみえなくなったか・・
434 ツバメコノシロ(大阪府):2010/06/08(火) 22:34:56.03 ID:XzN7kHQq
win7 x64 版買ったけど、メモリ4Gだし、x64にする必要
無かったな…ってちょっと後悔orz
435 エツ(岩手県):2010/06/08(火) 22:35:20.89 ID:ufh5odIr
Windows7のXP互換モードとXPモードは別物です。
436 チゴダラ(埼玉県):2010/06/08(火) 22:36:05.45 ID:Riz7NJcZ
7マンセー厨は持ってもないゲームを動く動く煽ってる低能だったのか
437 シビレエイ(埼玉県):2010/06/08(火) 22:36:14.02 ID:EmcFRL68
>>428
今64bitで丁度やってるよ
まれに1分くらいフリーズするけど必ず復帰するww
438 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:36:50.77 ID:k3m+L/pr
>>431
pen4とかpenDって消費電力高いし発熱も多いし
いつまでも使うもんでもないと思うぞ
439 ソウギョ(東京都):2010/06/08(火) 22:40:55.54 ID:AZ4u0Gys
>>438
例えばpen4からi7に変えると消費電力減るの?
440 ホシギス(中部地方):2010/06/08(火) 22:40:59.72 ID:W5ho/X7c
>>432
>>437
え、まじで?
何でうごかないんだろ・・・
互換モードぐらいしっとるわボケ
441 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:41:40.64 ID:k3m+L/pr
XPマンセー

32bitマンセー

IE6マンセー

これってみんな割れXP厨なんだろうな〜って思う。
使い続けるのに文句は言わないが
どれも今じゃメリット無いし
442 オナガザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 22:44:40.70 ID:BEpzK3AS
>>438
買い換える金が無いんだよ言わせんな恥ずかしい
443 ゴマフエダイ(岐阜県):2010/06/08(火) 22:45:44.83 ID:oF5ahxdV
XPは標準でしょ周辺機器も充実わざわざ不便なシステムに変える意味は無い
IE6にしろ8にしろWSサイト以外はほとんど使わないから知らんが
444 アフリカン・シクリッド(関西地方):2010/06/08(火) 22:49:39.17 ID:d+jySQSF
>>443
不便なシステムってXPの事なんだけどな。
まぁXPは出てからもう10年近いOSだし今までよく頑張ったよ。
445 シビレエイ(埼玉県):2010/06/08(火) 22:54:38.38 ID:EmcFRL68
>>440
既読高速カットしてるとたまに固まる。ていうか今固まったww
環境はセレロン(SU2300)だからそんなに良くない
446 ワラスボ(catv?):2010/06/08(火) 22:57:16.99 ID:DnO6Wb0F
>>440
仮想モードでならまず動く
つか俺が持ってるものでXPで動いてたエロゲで動いてないのいまのとこない

Windows 7の「XPモード」の動作条件が緩和:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100319/1023745/
447 シルベーヘイク(アラバマ州):2010/06/08(火) 22:57:22.08 ID:nB+Rbgiy
>>443
優れていたから標準になったのではなくて、
長い間それしかなかったから周りが合わせて標準になっただけだけどな。
448 ミミズハゼ(関西地方):2010/06/08(火) 22:58:28.58 ID:iDpMl0Jn
SPついにリリースか。
遂に2kから乗り換える時が来たようだな
449 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 22:59:26.57 ID:k3m+L/pr
いいんじゃね〜の。
実際に7やvitaをまともに使わないで2ちゃんのアンチなカキコ鵜呑みにして叩いてるんだろ。

XPが発売したころもそうだったよ。
アクチにやたら噛みついてたしあれも割れ厨だったんだろ。
キース86伝説とかでXP叩きも消えたしな。
そういえば、98系じゃないとエロゲ動かない〜とか言って2000買わずにMe買ったやつも居たな

いつまでも立ち止まってたらいいさ
450 タキゲンロクダイ(北海道):2010/06/08(火) 22:59:47.53 ID:YurRBAIB
7信者が真っ赤になってるスレだなw
451 オナガザメ(兵庫県):2010/06/08(火) 22:59:59.90 ID:BEpzK3AS
なんで7厨ってこんなに必死なんだよw
452 ツバメコノシロ(大阪府):2010/06/08(火) 23:01:01.09 ID:XzN7kHQq
win7 買って使ってみたけど、結構使いやすくて良かったです。
ツールバーが太くて、ちょっと戸惑ったけど。

あと、TVチューナーとSCSIカードが使えなかったことかな…orz
453 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 23:02:12.89 ID:k3m+L/pr
>>446
XPモードはとりあえずどうでもいいんだよ。はっきりいって不要
アプリやゲームで動かない程度なら右くりして互換モード選んで管理者で動かせば動くでしょ。
動かない動かない言う人ほど漠然としか書かないで動かないアプリを正確に書かないんだよな
だって嘘つきだから
454 マスノスケ(滋賀県):2010/06/08(火) 23:02:21.50 ID:L/edFPaG
もう windows なんていらん。 ipad で十分。
455 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 23:03:34.89 ID:EmCizmPQ
>>454
母艦は?
456 アフリカン・シクリッド(宮城県):2010/06/08(火) 23:03:45.83 ID:k3m+L/pr
買わなくても90日使えるから64bit版7も試してみろよ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
457 エツ(岩手県):2010/06/08(火) 23:05:39.42 ID:ufh5odIr
ipadで書類つくったり印刷するときどうすんの?
458 ワラスボ(catv?):2010/06/08(火) 23:06:52.30 ID:DnO6Wb0F
>>453
無印の恋姫無双が互換じゃエラーがでて動かなかった
プロテクト外しても動かんので仕方なく仮想で動かした
真のほうはx64でも動く
459 ホースフェイスローチ(長屋):2010/06/08(火) 23:08:17.05 ID:eJC+Rs+6
>453
Fortune arterial動かない。
暗号化されたreg.exeをメモリ上で実行するとこで転けるからアンパックするしかない。
460 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/08(火) 23:09:33.35 ID:c6ZE9WOM
やっとvistaから7に移行する時がきたか
461 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 23:13:42.42 ID:EmCizmPQ
vistaから7にしてなんかいいことあるの?
462 カブトウオ(長屋):2010/06/08(火) 23:15:34.64 ID:LI6b/Duw
7の64bitでも今のところ動かなかったゲームなんてBioShock1くらいしかないな
エロゲとかは製作者のレベルが低すぎてどうしようもない互換性の問題がたまにあるが
わざわざ16bit・32bit初期の時代のエロゲのために7の64bitのPCを買うやつは居ないだろうし
463 ヒメ(catv?):2010/06/08(火) 23:16:26.89 ID:VAU5pbOJ
「XP機ももってりゃ済むだろ」だな
464 エツ(岩手県):2010/06/08(火) 23:16:36.21 ID:ufh5odIr
Meから98にするようなもんじゃね?
465 ホースフェイスローチ(長屋):2010/06/08(火) 23:19:04.81 ID:eJC+Rs+6
てか、某所のdumpedEXE詰め合わせにあるやつとそれ以降のゲーム300本以上全部普通に動かないと思われる
プロテクトつぶしやプロテクト通過後のライセンスファイルをもってくることで動かせるのもあるが>>459はどうしても無理
466 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 23:25:20.20 ID:EmCizmPQ
>>463
ですよね〜
467 カワビシャ(群馬県):2010/06/08(火) 23:25:53.25 ID:h76xnJ3x
>>461
タスクバーがアイコンの色に光って綺麗
468 イトヒキフエダイ(大阪府):2010/06/08(火) 23:30:58.18 ID:DvuDcMz4
7からVista SP2に戻しちまったぜ、不具合はないがちぃっとばかり反応が鈍いなこれ。
469 サツキマス(埼玉県):2010/06/08(火) 23:33:23.28 ID:iktLKXnH
>>72
マジレスするとそれマイクロソフトの仕様じゃない
文句言うなら政府へ
470 クロダイ(長屋):2010/06/08(火) 23:36:30.57 ID:rIGJqiL/
>>427
MeはMSが作ったパートナー向けパワポ資料のOS履歴にも載ってなかったからな
471 クラウンローチ(中部地方):2010/06/08(火) 23:39:13.22 ID:EmCizmPQ
>>467
マジかよWin7買ってくる
472 ナイルパーチ(岐阜県):2010/06/08(火) 23:42:08.38 ID:t8bJ5Etk
ゲームのためならVPCじゃなくってVirtualBoxでXPモード動かせば良いんじゃないの?
あっちはdirect3Dサポートしてるでしょ
473 ハオコゼ(アラバマ州):2010/06/08(火) 23:43:42.91 ID:DoidyAoW
XPモードには騙された
474 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/06/08(火) 23:45:44.72 ID:xpIl6TWS
Windows7のパソコンまだ8回くらいしかつかってないのに
もうSPかよ
475 メゴチ(愛知県):2010/06/08(火) 23:45:45.31 ID:Z4hvIY6L
あほか 世の中XPの天下じゃ ボケが〜ぁ
476 ベタ(東日本):2010/06/08(火) 23:47:48.63 ID:mHl76KXo
仮性モードってなんでんねん
477 サギフエ(富山県):2010/06/09(水) 00:03:30.06 ID:54btP2s4
今のところ2k SP4>>7無印≧XP SP3
7 SP2でどこまで高くなるかな
478 メクラウナギ(埼玉県):2010/06/09(水) 00:10:37.33 ID:7v5ky3/m
>>453
>アプリやゲームで動かない程度なら右くりして互換モード選んで管理者で動かせば動くでしょ。
こいつが一番の知ったかの件について
479 ムツ(広島県):2010/06/09(水) 00:16:00.95 ID:fY3oMnaQ
Vista、7の不満点はエクスプローラが使いにくいことかな…
コンパネもそうだけど、XPと使い勝手が違ってどこに何があるのか迷子になってしまう

互換性は思いのほか大丈夫だった、一部挙動がおかしいが
軽さは正直、XPと単純に比較できない…CPUもグレードアップしちゃったからさ
480 エボダイ(東京都):2010/06/09(水) 00:17:28.72 ID:cO5iXit8
アースの社長
PT2のwin7 64bitの署名付きドライバまだっすか?
481 ウミタナゴ(東京都):2010/06/09(水) 00:19:18.65 ID:dnj1HQYd
やった
482 エンドラーズ・ライブベアラ(茨城県):2010/06/09(水) 00:19:51.88 ID:zKBbHcGB
>>479
office2003→2007に比べればたいしたことはない
483 サメ(アラバマ州):2010/06/09(水) 00:21:32.92 ID:TLDdO+EI
>>190
>>407
XPから7に買い換えた情弱は、この事実を認めたくはないだろうなw
484 ピラニア(アラバマ州):2010/06/09(水) 00:23:14.01 ID:/MCD6z+H
そういや2000はもう使えなくなったの?
485 カマス(長屋):2010/06/09(水) 00:25:55.21 ID:D6bu7sOa
>>483
さすがにプログラムの起動速度が遅いはスペックの問題
ウィンドウ幅が調節されるのは好みの問題で、高解像度だとかなり使い易い(ワイドだと2分割で有効に使える)
486 シファクティヌス(埼玉県):2010/06/09(水) 00:28:14.92 ID:9vlfHnJs
>>484
正式サポート無いからそういう意味ではもう終わったOS
セキュリティとか気にしなければNTだってまだ使える
487 モンガラカワハギ(神奈川県):2010/06/09(水) 00:29:40.99 ID:5SD6ijMy
エクスプローラはVistaや7のほうが合理的だからすぐ慣れる
488 ハリヨ(静岡県):2010/06/09(水) 00:49:34.28 ID:La7yJXgA
サムネイルはNT6系の方が便利
489 アベハゼ(愛媛県):2010/06/09(水) 00:53:25.95 ID:Yaho/ClN
>>485
Vistaはスーパーフェッチが優秀だからアプリの起動には明らかに速いよ
Win7はXPユーザーの要望によって「改善」されたから遅くなったけど
490 サギフエ(富山県):2010/06/09(水) 00:57:48.09 ID:54btP2s4
win7で火狐使ってBrowser Flipやると簡単に60fps行くのはなんで?
IE8だと35くらいしかいかないのに
491 ホシガレイ(catv?):2010/06/09(水) 00:58:10.17 ID:dhqFH/Js
スパーフェッチのせいでメモリ使いまくってもっさりしてたんだろVistaは
だいたいSSD使ってれば自動的にオフになるのに
HDD自慢したいのかVista厨は
492 イェンツーユイ(新潟県):2010/06/09(水) 01:03:06.07 ID:Z//2TFXW
タイミングが悪かっただけでも、Vistaが糞だという十分過ぎる理由になるよ
493 アベハゼ(愛媛県):2010/06/09(水) 01:09:46.44 ID:Yaho/ClN
というか事実を伝えただけで脳内で仮想的に仕立て上げて攻撃し始めるのはどうなんだろうね
494407:2010/06/09(水) 01:11:12.99 ID:vy/LK7l9
>>485
同じPCでOSを入れ替えたら遅くなったので
スペックの問題じゃない

>>489
スーパーフェッチ絡みなのか
メモリ食ってもいいからVista並にできないかなあ?
495 ホシザメ(北海道):2010/06/09(水) 01:19:09.16 ID:vBJLkNMM
Vista初期のメモリ1GBでHome Premiumのノートは地獄
496 メダイ(北海道):2010/06/09(水) 01:20:24.46 ID:PMyBLsuO
ジャパネットたかたかよ
497 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/09(水) 01:46:43.88 ID:5ySMdNgU
Pen3とwin2kで満足してたら、乗り換えるためのマシン組む知識がない…
498 メチニス(USA):2010/06/09(水) 03:18:04.85 ID:a8KvK66S
今月は すげえ大量にうpデート来たな
499 オオワニザメ(catv?):2010/06/09(水) 05:42:05.36 ID:XrGzem/r
XP以上にデフラグが味気ない
断片化具合のグラフィカルな表示すら無い
500 マダイ(catv?):2010/06/09(水) 05:45:47.25 ID:xtY71ZPt
7はSP統合インスコディスク簡単に作れるのかね?
501 ギンポ(長屋):2010/06/09(水) 06:12:17.04 ID:ZrTsbEX2
出てもいないものが分かるわけないだろ
502 オニカサゴ(滋賀県):2010/06/09(水) 06:23:04.71 ID:X5VvmMz5
SPパックって周辺アプリに不具合出る場合が多いからな
503 ウシノシタ(千葉県):2010/06/09(水) 06:30:30.30 ID:lX3hzs9s BE:716767564-PLT(12001)

vista SP2>XP SP3
なんだけどな。
504 マダイ(catv?):2010/06/09(水) 06:38:00.54 ID:xtY71ZPt
いや vistaは統合えらいめんどくさいから7はどうなのかと思ってな
505 アユモドキ(愛知県):2010/06/09(水) 06:42:09.30 ID:BeckA+Gu
これでやっとOSを買い換える事ができるのか
人柱の諸君ごくろう
506 ヒメマス(岡山県):2010/06/09(水) 06:43:36.78 ID:x2z+Y3ZQ
SSDを使いたい奴は7しかないな
507 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/09(水) 08:11:24.44 ID:DfKuhEzc
>>497
五万でhome premiumノート買え
508 ヒオドン(岩手県):2010/06/09(水) 09:57:31.62 ID:cQk1qJ2I
>>491
全然違うからw
SSD言いたいだけだろお前はw
509 ウラシマチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/09(水) 10:08:49.25 ID:f619jfek
>>131
自分にトラブルがあるからって、他人にも起こってると思ってる奴いるよな。
510 アベハゼ(兵庫県):2010/06/09(水) 10:09:41.98 ID:HlAt8O7f
>>491
SSDで自動的にスーパーフェッチがオフになる??????
511 [―{}@{}@{}-] アベハゼ(catv?):2010/06/09(水) 10:11:06.53 ID:4cr1Jqzc
ところでHDDからSSDの移行ってCドラのHDDイメージコピーでいいの?
512 イタチウオ(東京都):2010/06/09(水) 10:11:12.43 ID:Og6ZFv8L
Vistaのアップデート完了!
再起動はまだw
513 ミズウオ(愛知県):2010/06/09(水) 10:35:10.54 ID:UVy7xRjY
7にしたんですね。おめでとう!
514 ハコフグ(宮城県):2010/06/09(水) 10:58:51.06 ID:0/usp8zL
>>500
Vistaから作れなくなった
XPの時nliteで自分で必要なものまで削ったのに
アップデート出来ないって騒ぐ馬鹿がいっぱいいたからMSが切れた為w
515 リュウキュウアユ(兵庫県):2010/06/09(水) 11:10:13.57 ID:hkX0LP37
>>504
7も同じく面倒くさいというよりさらに面倒くさい。
516 マアジ(静岡県):2010/06/09(水) 11:14:36.35 ID:sYw8fAhb
>>498
偶数だからな
517 ナマズ(群馬県):2010/06/09(水) 11:41:18.83 ID:Vm8nT9pw
windows7 sp1がcrusoe!
518 ノコギリザメ(石川県):2010/06/09(水) 11:42:38.33 ID:2FXAH2v5
ファイルを自由に並べ替え出来るようにしてくれな
519 ネコギギ(dion軍):2010/06/09(水) 11:52:45.81 ID:2yiaIe+i
>>510
Windows7ではSSDドライブに対する自動デフラグ、Superfetch、ReadyBoost、起動プリフェッチが無効になる
常識だろ
520 セミホウボウ(大阪府):2010/06/09(水) 11:54:41.87 ID:IWi/6+F4

【再起動】Windowsうpだて、ぎょうさんきたー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276041505/l50
521 ハタハタ(広島県):2010/06/09(水) 12:03:36.30 ID:JfDJMuKi
こんなもんバージョンアップしても
ビジネスの匂いがしない
何か機能追加あるの?
522 マアジ(静岡県):2010/06/09(水) 12:07:51.40 ID:sYw8fAhb
SPに機能の追加は基本期待するもんじゃなくね
523 ネコギギ(dion軍):2010/06/09(水) 12:08:57.37 ID:2yiaIe+i
524 ハタハタ(広島県):2010/06/09(水) 12:11:39.01 ID:JfDJMuKi
じゃあ何でこんなスレ伸びてるの?
2008側のアップが無いから何も期待出来ん
525 ネコギギ(dion軍):2010/06/09(水) 12:31:16.79 ID:2yiaIe+i
>>1も読めない、空気も読めないアホは死んだ方がマシだな
526 オコゼ(不明なsoftbank):2010/06/09(水) 15:27:28.13 ID:LPFc6EUV
>>205
鈴木さん壁紙ください
527 メクラウナギ(埼玉県):2010/06/09(水) 18:20:12.39 ID:7v5ky3/m
で、7の何がいい訳?
528 メイチダイ(新潟県):2010/06/09(水) 18:25:23.73 ID:7AkSa94G
個人的にはメモリ管理
529 アベハゼ(大阪府):2010/06/09(水) 18:28:30.14 ID:6jbYwPcP
レス乞食に質問される所かな
530 シマアジ(コネチカット州):2010/06/09(水) 18:32:48.03 ID:DfKuhEzc
7は最初から良い出来だよね
前OSリファインと言う系譜からしてDAYTONAっぽい
531 アベハゼ(東京都):2010/06/09(水) 20:05:32.79 ID:LvimSYma
>>530
Vistaの不満点を徹底的に吸い上げて、チューンナップしてるからね。

Vistaはカーネルが悪いんじゃなくて、セッティングが悪かった。
とにかく最初からメモリーに読み込みまくって体感速度を上げるチューニングにしていた。

これが、「メモリーを食いすぎる」とか「起動が遅い」、「低スペックだと糞重い」という批判をかった。
Win7は、その辺のチューニングを控えめにしてる。

なので、メモリーを沢山積んだ高スペックのマシンでPCを起動しっぱなしの人は、Vistaの方が快適に使える。
532 メバル(神奈川県):2010/06/09(水) 20:13:35.40 ID:WdK5hgcz
>>531
えっ?
デチューンの間違いだろ?

7ってvista sp2の機能省略劣化版だぞ
533 アベハゼ(広島県):2010/06/09(水) 20:24:36.06 ID:JvS3R2Re
Firefoxにインストールされたsearch helper extensionって何だ
534 イタチウオ(東京都):2010/06/09(水) 20:25:56.26 ID:Og6ZFv8L
>>521
Homeで、バックアップ機能が充実したら、businessがいらなくなるw
535 アベハゼ(東京都):2010/06/09(水) 22:09:32.43 ID:LvimSYma
>>532
まあ、言い方を変えると確かにデチューンだね。
536 ヒナハゼ(埼玉県):2010/06/09(水) 22:11:44.47 ID:0FEm9/xf
そろそろ買い時か?
537 サギフエ(千葉県):2010/06/09(水) 22:18:34.89 ID:xH/gNvQu
vista64sp2最強
・・・そろそろ乗り換えるかな
538 ボラ(広島県):2010/06/09(水) 23:00:43.33 ID:Ybbx1DFW
なんでWMP12で拡張タグエディタを無くしたんだ…
539 シュモクザメ(関西地方):2010/06/09(水) 23:10:03.41 ID:NqTe32b8
540 メクラウナギ(埼玉県):2010/06/09(水) 23:15:38.90 ID:7v5ky3/m
アニメキャラが壁紙の奴ってキモすぎ
541 ホッケ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:16:56.51 ID:t4mdaCqa
7アップデートディスク持ってるけど、外付けHDDがなくて入れられない
542 エンペラーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:18:38.71 ID:tcvGbETW
単なる修正パックか
なんかアップデートないの?
543 サバヒー(山梨県):2010/06/09(水) 23:18:43.43 ID:EJuhWRoA
スターターだからあんまうれしくない
544 ユゴイ(埼玉県):2010/06/09(水) 23:18:44.34 ID:rRq5q8ny
7の現状で不都合は無い

つかvistaでもなんら不都合な点はなかった
545 ソイ(千葉県):2010/06/09(水) 23:22:04.69 ID:IcbkjlMC
やったー\(^o^)/
546 チョウザメ(香川県):2010/06/09(水) 23:22:28.58 ID:6XEKpKHx
>>24
XP高すぎ
547 メジロザメ(大分県):2010/06/09(水) 23:41:53.70 ID:1bLyiFcU
>>730

確かにOS自体はものすごいスペック高いのだとvistaのほうが処理は早いですよね
ただ7でUACをいろいろ変更できたり
何より7でいろんなフォルダとかソフトとか開く作業をする時の効率は格段に上がってるから

自分はたとえスペック高いPCでも7がいいと思います
7使ってしまったらもう他のOSなんて使ってられない・・・・
548 チチブ(dion軍):2010/06/09(水) 23:50:03.65 ID:vy/LK7l9
>>531
Vistaが叩かれ過ぎたせいで
Vistaがよかったと思うユーザーの意見が
反映されてない気がする
549 ミカヅキツバメウオ(中国地方):2010/06/09(水) 23:50:58.29 ID:EA70CUKr

ありがとう 8
550 ホシガレイ(東京都):2010/06/09(水) 23:51:12.41 ID:MXjdyVGV
7にしようかなと思えども
Sandy BridgeのCPUと100G越えで1.5万円以下のSSDが出るまで買えない
551 シクリッド(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:51:19.22 ID:48M9d/Uc
>>548
そんなやつおらん。
552 カワビシャ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:54:37.79 ID:zBgmuqP4
SP1出たらそろそろVISTA卒業か・・
せっかく安定してきたのにまた環境整えるのめんどくせーなー・・
553 ヤリタナゴ(北海道):2010/06/10(木) 00:03:03.69 ID:Giuk/W3/
HDDz
554 アマゴ(関西地方):2010/06/10(木) 00:03:26.13 ID:+ZFS5792
>>551
エクスプローラは7よりVistaの方が良かった。
XPより便利になったのに、なんで7でまたXP仕様に戻ったのか……。
詳細表示以外でもカラムヘッダ表示してくれないとソートするのが面倒だろ!
555 ママカリ(埼玉県):2010/06/10(木) 00:04:45.48 ID:DnBIhj0D
Office2010もリボンボタンが元に戻ったよねw
MSが迷走してる
556 ショベルノーズキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 00:11:19.69 ID:BoD0o6d1
>>540
ニュー速民なら普通だろ。
557 サヨリ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:17:50.41 ID:eBbrqr4r
>>556
ニュー速民は壁紙が萌えアニメのキャラのみならず
通知音が声優の声だよな
そもそもWindowsじゃなくて萌えOS使ってるよね
558 ヒメジ(catv?):2010/06/10(木) 00:19:00.94 ID:wOtcf2ow
>>557
その萌えOSとやらはエロゲができないから却下
559 サヨリ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:21:19.59 ID:eBbrqr4r
>>558
Virtualboxを入れてゲストにWindowsを入れるに決まってるじゃんw
560 シシャモ(埼玉県):2010/06/10(木) 00:24:19.62 ID:aRaDB6Bh
>>559
最初からwindows使えよ
561 メダイ(大分県):2010/06/10(木) 00:40:52.89 ID:rJSvxlbP
vistaとか7ってユーザーフォルダが表示するとき日本語になってるじゃないですか
実際は英語なのに・・
あれってどうにかならないのかね〜
一度右クリックしないとファイルの絶対パスがわからないのも・・・

これさえ何とかなればいま出ている中で使い勝手は最高のOSなんだがなー
562 シシャモ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:46:10.79 ID:Zc+RaA1P
>>561
おみゃーが設定しとらんだけだろw
俺のパソコンで確認したけど、普通に最初から絶対パスで出てるわ・・・
ちゃんと調べてから言おうぜ・・・?
563 ダトニオ(dion軍):2010/06/10(木) 00:46:18.57 ID:TaMF+Xyd
>>48はXP64bitなの?
564 メダイ(大分県):2010/06/10(木) 00:49:12.37 ID:rJSvxlbP
>>562

なん・・だと・・・
まじですか!!!
自分ではアドレスバーにコンピュターーCドライブと日本語で・・・・
USERのフォルダになるともはやそのフォルダの名前しか・・

ということは変える方法があるんですねー
ググッてきますー
565 イボダイ(長屋):2010/06/10(木) 02:17:29.42 ID:j0G78pSN
32bitXP→64bit7にアップグレードできたらすぐやるのに
566 ショベルノーズキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 02:39:54.90 ID:BoD0o6d1
>>565
俺それやったよ。
簡単に割れるからやれば?
567 スズキ(東京都):2010/06/10(木) 02:44:41.51 ID:aESSBWqC
実家帰った時vistaいじったら
糞重いし常駐ソフトだらけでワロタ
起動に2、3分かかるしページ更新もおっせーし
一般人の感覚なんてそんなものだからXPで十分だな
568 ニュージーランドミナミアユ(関西地方):2010/06/10(木) 02:44:58.09 ID:TJW7Y1JL
XPから最近7に代えたけど便利になった!って思えるものがほとんどないぞ・・・
gifを見るのがかえってめんどくさくなってた
569 キハダ(兵庫県):2010/06/10(木) 02:46:07.20 ID:eANcHl4z
>>568
タスクバーは良くね?
2chの書き込みウィンドウとか若干めんどいことになるけど
570 アマゴ(関西地方):2010/06/10(木) 02:58:00.66 ID:+ZFS5792
>>568
OSに求めるのは便利とかそういうんじゃないから。
セキュリティ・安定性・メモリ管理といった基本的な機能が向上してる。
タスクバー等の目に見える変更は情弱用のハッタリ。
まぁ7のタスクバーは便利だけど。
571 ダトニオ(北海道):2010/06/10(木) 03:08:35.37 ID:cIvoIFuh
>>564
ググッて分かったら教えてくれ

俺はクラシックテーマに変更してタイトルバーに表示する方法しか知らないけど
普通のテーマで使えた方が嬉しい。
572 チチブ(アラバマ州):2010/06/10(木) 04:15:24.03 ID:izGD+SZC
NortonUACみたいなソフト、Windows7にはないの?
毎回起動のたびにUAC出てきてウザったいソフトとかあるんだけども
573 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/10(木) 04:18:00.79 ID:NpGrr9Ji
もうOSは二十年ぐらい変えなくて良いと思う。
574 メゴチ(dion軍):2010/06/10(木) 04:24:09.28 ID:ngIbg5Xn
未だにXPとかの化石OS使い居るのかよw
575 ミヤコタナゴ(catv?):2010/06/10(木) 04:24:21.67 ID:aQyYgUr0
>>427
みんなWindows Meバカにしすぎだろ
2000の後に出たからダメなOSに見えるだけで、
普通に98SEと同じ位には良いOSだったぞ
しかも、98SEとMEどっちを選ぶかといったら、MEだし
576 クエ(愛知県):2010/06/10(木) 04:29:50.74 ID:hFrBl9Da
もうTechEdの時期か。
横浜のTechEdは毎年行っているけど、一度は本場のTechEdに行きたいもんだ。
(開催規模が違いすぎ。ただ英語力の問題はあるがw)
577 バラフエダイ(東京都):2010/06/10(木) 06:23:29.16 ID:AijgJ1QY
IDEモード速報の知ったかぶりほんとおもしろいなぁ
578 ヒナモロコ(埼玉県):2010/06/10(木) 06:52:51.32 ID:GfttngBf
>>575
Meでデフラグでもしてろよ
579 ギンダラ(愛知県):2010/06/10(木) 08:54:09.92 ID:yTJCjhjc
同じマイクロソフトなのにインテリポイントが適用するのに毎起動ごとにUAC出てきやがって自動適用されない
氏ね
580コーホ:2010/06/10(木) 09:15:34.84 ID:6aVRAX0C
>>566
鈴木ェ…
581 メダイ(大分県):2010/06/10(木) 13:04:38.33 ID:rJSvxlbP
>>575
MEはおれもよく使ってたなー
でもあのブルースクリーン見る確率の多さには閉口してた・・・

98seと比較したら確かにMEのほうがいいよねー
まあ2000とは比べ物にはならんが・・・
個人的に好きなOS
7>2000>vista>XP>ME
だこの順に安定してると思う
まあXPのときはくそスペックのパソ&ノートン先生だったからな・・・・
582 オオメハタ(東京都):2010/06/10(木) 13:11:07.65 ID:+R7D5KO0

Meは俺も使っていた
最初はブルースクリーンに悩まされたが、カスタマイズでスタートアップを削ったりして
リソースを確保してからは快適に使えたな

Meにはずいぶんと鍛えられたよ
Me使ってなければいまでもメーカー製とかつかっていただろうな

583 メダイ(大分県):2010/06/10(木) 13:22:56.95 ID:rJSvxlbP
>>571

やはりクラシックモードにしないとパス表示はできないようだ・・・・・・
レジストリいじくったらできないかな・・・・・


USERのフォルダにあるdesktop.iniからSampleRes.dllを読み込んでるから
USERフォルダ内は日本語表示になっているとのこと
584 メダイ(大分県)
うむ?・・sampleRES.dllなんて読み込んでないぞ・・
どこのdesktop.iniなんだ・・・