長野電鉄、「成田エクスプレス」車両を“再雇用”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デンキウナギ(千葉県)

長野電鉄、「成田エクスプレス」車両を“再雇用”

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20100605/dms1006051514001-n1.jpg
成田エクスプレス【拡大】
 長野電鉄がJR東日本から「成田エクスプレス(NEX)」の車両を譲り受け、来春から
特急として運行することが5日、分かった。

 関係者によると、同電鉄は廃車予定だったNEX用車両(253系)2編成計6両をJR東
から譲渡され、寒冷地対応の改良を行った上で、来年春に導入する。NEXは昨年10月
に新型車両がデビューし、7月1日に初代車両との置き換えが完了するという。

 長野電鉄は首都圏で第一線から退いた旧車両の“再雇用”に積極的で、現在の特急車
両は小田急のロマンスカーだったもの。普通列車には東急田園都市線を走っていた通勤
型車両を使い、かつて、営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線の車両を大量に導入したこ
ともあった。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100605/dms1006051514001-n2.htm
2 ビワコオオナマズ(東京都):2010/06/05(土) 18:37:15.84 ID:3hRYNYKG
長野は本当に乞食集団だな
3 コノシロ(長屋):2010/06/05(土) 18:38:45.75 ID:iCHuXyxc
撮りオタが列車妨害しに来るぞ
4 ギマ(東京都):2010/06/05(土) 18:40:07.36 ID:+2s1IZ1L
NaganoEXpress
で塗装変更しなくても使えるな
5 アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 18:40:25.11 ID:47X6cKDu
長野電鉄は普通に東横の車両とか走ってるからな
6 カラフトマス(長屋):2010/06/05(土) 18:41:18.71 ID:0Uvggtae
元から3両だし使い勝手いいんだろうな

つか「ゆけむり」どうすんの?
7 クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/05(土) 18:41:23.18 ID:1c53Rsct
90年代前半の電車のデザインは秀逸だったよな
8 ガヤ(愛知県):2010/06/05(土) 18:42:57.17 ID:hpFXK76K
ロマンスカーとNEXか
凄いなw
9 ヒメジ(catv?):2010/06/05(土) 18:44:36.61 ID:pksRBl5Q
リニアじゃなくていろんな中古車でガマンしとけってこった
10 サンマ(関西地方):2010/06/05(土) 18:44:50.50 ID:Msboeiil
田舎の電車には田舎らしいのが走っててほしいもので
都会のおさがりが場違い感まき散らしながら走ってるのはうれしくないわ
11 アブラヒガイ(神奈川県):2010/06/05(土) 18:47:14.76 ID:HFSv8bpk
カッコいいけどボコボコだし塗装浮いてるしで
なんとなく不安になる電車だ
12 ナマズ(長屋):2010/06/05(土) 18:48:03.74 ID:XyZWy0Rk
長野電鉄に特急なんて必要か?
13 カジキ(東海):2010/06/05(土) 18:48:47.55 ID:CkazNB+Z
現行ゆけむりはどうするんだろう
また湯田中行ってみるか
14 クエ(東京都):2010/06/05(土) 18:49:22.56 ID:TgqctcP3
レッドライナーが走ってるのは富山だっけ?
15 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 18:52:59.94 ID:9dhZpBZ0
北信民だが山手線車両キボンヌ!
「東京は長野だ」www
16 クロウシノシタ(愛知県):2010/06/05(土) 18:55:52.70 ID:pUhQrPDS
そういえば大井川も近鉄車両を採用していたな
17 アデヤッコ(東京都):2010/06/05(土) 18:56:12.64 ID:5ZInvRt9
>>1
東北でも元首都圏の電車が走ってるよ。とても安く手に入る上に平気で10年以上使えるので助かる。
18 ビワヒガイ(佐賀県):2010/06/05(土) 18:56:22.56 ID:dRFQsyt3
筑肥線にN'EXくれよ
福岡空港−博多−天神−西新−姪浜−九大学研都市
−前原−深江−浜崎−東唐津−唐津で快速運転だ
19 ニセゴイシウツボ(長屋):2010/06/05(土) 18:57:34.26 ID:MfhVRpTe
飯田線なんてひとつ前の中央線だぜ。
20 ノーザンバラムンディ(アラバマ州):2010/06/05(土) 18:59:01.54 ID:ZPh5Ftgd
なんだか近代化した大井川鉄道だな
21 アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 18:59:38.85 ID:OtcOVJDX BE:84564465-PLT(12051)

オリジナルの1000系?がとうとうさよならなのかね
22 ボウエンギョ(東京都):2010/06/05(土) 19:00:22.59 ID:CDG+r2Ho
NEXの車体の側面ベコベコだった気がするけど大丈夫なのかよ
23 アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 19:01:26.53 ID:89vqoY+V
まるで昔の東京中央線が走ってる大阪環状線だな。
24 イタチザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 19:01:33.35 ID:fwxkLaW2
長野って地下鉄はしってるよな
25 メカジキ(東京都):2010/06/05(土) 19:02:12.68 ID:TBQdRmUE
中古車センターの大井川鉄道とか秩父鉄道あたりも欲しがりそうだなw
26 アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 19:04:59.13 ID:83tISuaA
27 シファクティヌス(コネチカット州):2010/06/05(土) 19:05:21.85 ID:IdWfrNj+
もしもし


そんな事より、木島線の復活と、運賃下げてくれよガチャ
28 イシフエダイ(石川県):2010/06/05(土) 19:05:37.78 ID:b49byezR
29 マダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 19:07:44.18 ID:7TpT64/v
個室と一人がけ座席のグリーン車を再現すべき
30 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 19:08:49.77 ID:bkEz4m+C
比較的新しい奴は日光直通用に転用するらしいね
それより踊り子を変えるべきだと思うが…
31 モツゴ(長屋):2010/06/05(土) 19:10:16.49 ID:VX2fWwqP
そういや最近学研都市線から近畿車輛を見ると新しいNEXの車両が
スタンバイしてるよな
32 キハッソク(長野県):2010/06/05(土) 19:12:04.22 ID:A145Vgkz
日本語の商店名が書かれたハイエースが走り回る
発展途上国みたいな様相を呈して来たな…
33 サンキャクウオ(東京都):2010/06/05(土) 19:14:36.54 ID:X0oLxjY1
正直、都道府県の中で長野がいちばんイメージ悪いよね・・・。
34 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 19:16:54.42 ID:9mEicb3S
長電って 木島線が廃止になるまでは路線縮小が無かった珍しい地方私鉄なんだよな
長野〜朝陽間の複線区間も 戦時中の金属供出によって単線化されそうになりながらも守り抜いたり・・・
35 マダラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 19:17:13.20 ID:L3tGxe+7
>>32
それを言うなら、○○幼稚園と書かれたマイクロバスにAK48抱えたテロリストが乗ってるシュールな場面だろw
36 ラミーノーズ・テトラ(千葉県):2010/06/05(土) 19:21:05.25 ID:GNLsNQry
>>1
昨日たってたニュースでスレたてるなよのろま
37 アブラヒガイ(福島県):2010/06/05(土) 19:21:07.63 ID:iRs0XBMQ
日本じゃハイエースは高速バスにも使われてるんだぜ
38 キハッソク(長野県):2010/06/05(土) 19:21:45.91 ID:A145Vgkz
>>35
AK47なのか、AKB48なのか
どっちなんだ
39 ウミヒゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 19:21:51.38 ID:xJqditMs
おいその前に185と置き換えろよ
40 ニッポンバラタナゴ(東日本):2010/06/05(土) 19:21:54.00 ID:Ef3hmYyP
ロマンスカーも走ってたよな
41 アブラヒガイ(神奈川県):2010/06/05(土) 19:22:10.05 ID:HFSv8bpk
>>35
AK48に突っ込めばいいのか、とりあえず
42 アブラヒガイ(福島県):2010/06/05(土) 19:22:57.58 ID:iRs0XBMQ
AK47Bだろ
43 ハタハタ(東京都):2010/06/05(土) 19:24:33.38 ID:4eHX6pLi
元々長野まで持っていく車両だからな
JRとしても願ったりだろ
44 フクロウナギ(東京都):2010/06/05(土) 19:26:42.59 ID:vuXCrxB/
>>34
今は屋代線が怪しいけどね…人いないからなぁ
45 アブラヒガイ(福島県):2010/06/05(土) 19:27:21.01 ID:iRs0XBMQ
185踊り子乗ったことあるけどガラガラだったなぁ
46 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 19:30:17.74 ID:UUpNfF8J
長電沿線に撮り鉄集結
胸が熱くなるな
47 チカ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 19:32:56.19 ID:1PxgL46Z BE:113107788-2BP(5601)

節操ねえなww
第二の大井川鉄道になる気かよ
48 ヒメダカ→メダカ(山口県):2010/06/05(土) 19:36:01.37 ID:TvtdUjtf
廣嶋からクソボロが走ってくる
49 ハタタテダイ(東京都):2010/06/05(土) 19:37:14.60 ID:rUGww80n
銚子電鉄なんて京王の2000系を再々利用して使ってるんじゃなかったか?
50 シビレエイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 20:06:06.00 ID:e0cvTxo6
近いし10000が引退する前に乗るかな。ガキの頃乗った思い出の車両だし
51 コショウダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 20:07:22.34 ID:2DDC37mR
地方私鉄なんてどこも乞食専門だろ
首都圏の旧型車両を使ってる
52 コロダイ(catv?):2010/06/05(土) 20:14:11.03 ID:wQ2dipCp
小田急の9000系も使って欲しかったな・・。
53 ノコギリザメ(dion軍):2010/06/05(土) 20:17:12.37 ID:vrsCVimQ
E233系1000番台がええ
54 アブラヒガイ(兵庫県):2010/06/05(土) 20:34:53.23 ID:sPJSL5k/
文教県なのにHIVキャリアの多い県


それが長野
55 アブラヒガイ(福島県):2010/06/05(土) 20:35:01.88 ID:iRs0XBMQ
一方会津鉄道の名鉄キハ8500は引退した
56 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/05(土) 20:38:35.35 ID:reJ2fa7F
変な色に塗っちゃうんでしょ?
57 ナイフフィッシュ(長屋):2010/06/05(土) 20:38:55.60 ID:gBw+UXeC
小田急ロマンスカー、成田エクスプレス、東急に日比谷線が一つの路線を走る。
こんな未来を誰が予想できたであろうか。
58 アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 20:39:38.86 ID:MrNITTCd BE:129681195-2BP(3212)

>>51
処理費浮くから売る方も喜んで売ってるんだが。
59 ピラニア(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:47:53.87 ID:nO+YiLV3
>>52
あれは小田急ですら手を焼いてたから無理
60 ウミヒゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 20:51:03.34 ID:xJqditMs
>>55
あれ良かったんだけどな。
61 ウメイロ(栃木県):2010/06/05(土) 21:13:11.45 ID:XZ9HCCIf BE:62778825-2BP(1073)

インドネシアだっけ? いろいろ日本の走っているの
62 アブラヒガイ(埼玉県):2010/06/05(土) 21:14:23.42 ID:OtcOVJDX BE:157853478-PLT(12051)

長電といえばOSカーだよな
まだ須坂にあるしたまには動かしてくれよ
63 クロウシノシタ(愛知県):2010/06/05(土) 21:19:32.33 ID:pUhQrPDS
名鉄で思い出したけどミュースカイってNEXのパクリだったんだよな
パノラマカーもイタリアのセッテベッロを真似て作られた物らしいし
64 カサゴ(岐阜県):2010/06/05(土) 22:16:13.42 ID:H3PUChJB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org941724.jpg
名古屋にもこれと同じようなの走っているんだけど・・・
65 クテノポマ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 22:21:34.82 ID:MpJtJoPx
外国に連れ去られるくらいならローカル私鉄で使ってくれた方がありがたい。
66 カラフトマス(長屋):2010/06/05(土) 22:48:32.90 ID:0Uvggtae
>>52
小田急沿線民だけど、死人が出そうなほど顔面ヤバいです

田舎じゃそこまでかっ飛ばすこと無いだろうけど
67 カブトウオ(東京都):2010/06/05(土) 23:08:05.79 ID:gb4T5yyo
長野電鉄の革新を見ているようだ、2000系が淘汰されるな。
68 ウミヒゴイ(神奈川県):2010/06/05(土) 23:15:42.27 ID:xJqditMs
東急の中古に電光掲示付けてるからな
69 ウメイロ(栃木県):2010/06/05(土) 23:44:09.06 ID:XZ9HCCIf BE:339002069-2BP(1073)

>>62
OSカーって何?

OS劇場か?
70 サバヒー(東京都):2010/06/06(日) 00:05:19.84 ID:aYIvtiWj
信州エクスプレス
   ↓
Shinsyu Express
   ↓
略して・・・
71 ニッポンバラタナゴ(山梨県):2010/06/06(日) 00:29:23.44 ID:urHxTvOM
長野電鉄に特急なんてあるのか

長野電鉄乗った事無いけど
72 イタチザメ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 00:31:29.88 ID:SdxRJoT3
A特急とB特急がある、今は知らんが。
俺は小布施出身
73 アブラボウズ(dion軍):2010/06/06(日) 00:41:37.86 ID:C1Ygr0Fv
>>71
特急料金は100円だからな
忘れずに払えよ
74 アフリカン・シクリッド(長野県):2010/06/06(日) 00:49:47.75 ID:pzuc6Cfs
こないだ数年ぶりに長電乗ったら撮り鉄が居た
こんな地方でも来るやつ居るんだな
75 ウミメダカ(神奈川県):2010/06/06(日) 00:53:18.99 ID:1upHKyg8
>>73
100円はいいよな。でも普通の運賃がたけぇw
76 タカノハダイ(愛知県):2010/06/06(日) 00:56:14.87 ID:/ttp7ybz
各駅で2000系が来た時のお買い得感は異常

つうか成田エクスプレスはB特急にも入るのか?
それともロマンスカーと二台体制でA特急として使うのか?
さすがに成田エクスプレスが各駅になるってことはないだろうけど
本郷にも停車するってことは、エリート長高生様が優雅に授業をサボって
昼間の特急で須坂方面に帰れるってことだよな。胸が熱くなるな。
77 ネコギギ(-長野):2010/06/06(日) 01:00:56.40 ID:tWOT5wEV
長野電鉄は地下鉄(笑)
78 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/06(日) 01:14:21.33 ID:b/gpeC/T
まじでか!!!

A特急→ゆけむり号(旧小田急ロマンスカー)

どんどんと新型車両追加してきて気持ち悪くなるなぁ
79 ウマヅラハギ(長野県):2010/06/06(日) 01:21:09.57 ID:llHNAd07
>>74
木島線廃止の時もひどかったんだけど・・・
畑の中に三脚立てられたり
80 アブラボウズ(埼玉県):2010/06/06(日) 01:30:22.10 ID:PO6y7qNi BE:56376454-PLT(12051)

>>69
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSカー

自社開発だ〜ぜ〜
81 シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/06(日) 01:30:37.10 ID:lUiFycuE
地方私鉄の車輌で最初に知ったのが 長電の(旧)OSカーだった
FRP製の前面スタイルが新鮮で 2両編成とは言え4扉車だったのも驚いた
82 アブラボウズ(福島県):2010/06/06(日) 02:37:51.42 ID:lAhEMA6U
長野電鉄は特急あるのか
時刻表見る限り普通電車追い越すようなダイヤはなさそうだが
83 フグ(長野県):2010/06/06(日) 02:45:33.60 ID:jmmRRbIQ
屋代線廃止しろよ
84 シマアジ(コネチカット州):2010/06/06(日) 02:46:50.07 ID:FwPR+eRq
西武のレッドアローをもらった富山県民は
小田急ロマンスカーをもらった長野県のことをうらやましく思ってるんでしょ?
85 アブラボウズ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 02:55:36.41 ID:K/ujYk5+
広島あたりより新しい車両多そう
86 ニザダイ(アラバマ州):2010/06/06(日) 02:57:52.84 ID:g51GrRLu BE:458451375-PLT(12010)

この車両って昔向かい合わせのボックスシートみたいなので超ウンコじゃなかった?
87 イットウダイ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 02:58:49.77 ID:FwPR+eRq
長野の地下鉄って福岡や京都の地下鉄より歴史があるんだよな
88 イカナゴ(長屋):2010/06/06(日) 02:59:57.93 ID:oTItf3V0
京急のでも使ってろ
89 アピストグラマ(catv?):2010/06/06(日) 03:14:47.12 ID:y6ad6dP3
>>72
喜べ、今は一番速いA特急も小布施に停まるようになったぞw
90 メイタガレイ(dion軍):2010/06/06(日) 03:32:11.31 ID:wKZpdCpe
エリートであるはずの東急の車両が、秩父みたいなクソ田舎を走らされて可哀相

http://www.youtube.com/watch?v=easKAgvaRE4
91 シビレエイ(コネチカット州):2010/06/06(日) 03:38:37.75 ID:wu4pihzb
長野に地下鉄なんてあるの?
92 ネズミゴチ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 04:10:14.33 ID:lUiFycuE
本来は地下線だけど 駅が三つ(長野・市役所前・権堂・善光寺下)あるし
地下化の当初から会社側も「地下鉄」でアピールしていたし 市民の間でも使われている様だ
93 ノコギリザメ(catv?):2010/06/06(日) 04:32:56.71 ID:df7reAdB
あの車両、重そうだよな
94 アメマス(catv?):2010/06/06(日) 08:04:42.07 ID:uQfHn99r


JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090902/336397/

 JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両にデジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。

 成田エクスプレスは新型車両を投入する2009年10月からデジタルサイネージ端末を運用するが,
WiMAXの無線通信を利用するのは2010年2月からである。
京葉線は新型車両導入時期である2010年夏からの運用を予定している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

三菱東京UFJ銀行本店の前にある京葉線東京駅の入り口 ※ページ下部
http://www.nogai-soko.com/ekiya/eki/tokyo.htm


東京駅とその他山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
95 アメマス(catv?):2010/06/06(日) 08:05:55.37 ID:uQfHn99r
東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME
96 アメマス(catv?):2010/06/06(日) 08:07:10.74 ID:uQfHn99r
●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
97 アメマス(catv?):2010/06/06(日) 08:08:31.01 ID:uQfHn99r
エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

>エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。

>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。

>エキュートができる予定の駅
>・柏駅[9]


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」
98 アメマス(catv?)
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人