【iPad】Windows、Linux上でもiPhoneOSアプリ開発可能 Delphi Prism 2011発売【iPhone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 モロコ(アラバマ州)

エンバカデロ・テクノロジーズ日本法人は2010年6月3日、WindowsとMac OS、Linux上で
動作するアプリケーションを開発できる統合開発環境(IDE)の新版「Delphi Prism 2011」
の出荷を開始した。新版の特徴はiPadやiPhoneアプリケーションも開発できるようになったことだ(画面)。
価格は6万3000円(税込み)から。

Delphi Prism 2011は開発言語「Delphi Prism」のためのIDE。開発言語のDelphi Prismは、
Delhpi言語の文法を踏襲しつつ、米マイクロソフトが提供する実行環境である.NET Framework上で動作する
WindowsアプリケーションやSilverlightアプリケーションを開発できるように、Delphiとは異なるコンパイラを使う言語である。

LinuxやMac OS X上で動作するアプリケーションも開発できる。この場合の実行環境は「Mono」と呼ぶ
オープンソースの.NET Framework互換の実行環境上となる。

Delphi Prism 2011はMonoの最新バージョンに対応したことで、Mac OS XやiPad/iPhoneアプリケーションが
開発できるようになったという。

ただし開発したアプリケーションを配布するためには、米ノベルが提供するiPad/iPhone/iPod Touchアプリケーションの
開発ツール「MonoTouch」(関連記事)を使う必要がある。

そのほかIDEとしての新機能は、.NET Frameworkの最新版である「4.0」で開発できるようにしたこと、
C#のコードをDelphi Prismのコードに自動変換できるようにしたことなどだ。

Delphi Prism言語自体の新機能で注目されるのは、アスペクト指向プログラミング(AOP)機構の追加である。
エンバカデロによれば.NET向け開発言語のなかで一番最初にAOPに対応したという。そのほか並列プログラミングを
強化したり拡張メソッド定義の新構文を追加したりした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348831/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348831/1.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090915/337192/?ST=system
2 ミスジリュウキュウスズメダイ(神奈川県):2010/06/04(金) 02:38:10.96 ID:LKYuD7zS
どうせAppleが規定を変えてApple純正の開発ツール以外は認めないとかやるんだろ?
3 グルクン(アラバマ州):2010/06/04(金) 02:39:38.01 ID:NLy6hZn5
株式会社Janeがアップを始めました

でもBB2Cがあるので諦めました
4 ソラスズメダイ(長屋):2010/06/04(金) 02:40:27.86 ID:CdFwj7aD
ボーランドのDelphiとは関係ないのか
5 モロコ(アラバマ州):2010/06/04(金) 02:42:06.80 ID:QOhYDbAF
>>4
いや同じものです
6 フロリダバス(宮崎県):2010/06/04(金) 02:42:12.01 ID:Vqb0xTTf
monotouch自体が食われて終わりだろ
7 アブラハヤ(東京都):2010/06/04(金) 02:42:53.64 ID:CxAQLOlS
monoのうえに乗っかってるだけじゃんw
8 アブラハヤ(千葉県):2010/06/04(金) 02:44:03.09 ID:GrbF7sCl BE:41871825-PLT(13333)
MonoTouchって有償?なんなの死ぬの
9 イヌザメ(東京都):2010/06/04(金) 02:50:01.64 ID:uPb/A4/9
これってさw
MonoTouchもアドビ締め出しの関連で駄目になったんじゃなかったっけ?
作ることは可能でも売ることができないとか言わないよねw
10 オオニベ(東京都):2010/06/04(金) 02:50:17.98 ID:S25E+itn
Xcode ToolsのInterface Builderを使わない開発は排除してほしい。
11 グッピー(長屋):2010/06/04(金) 02:53:54.67 ID:34DGbTi7
6万あったらmini買った方がよくね
12 アブラハヤ(長屋):2010/06/04(金) 02:54:31.68 ID:LOUrQRjF
Delphiって事はObject Pascalか。
13 イヌザメ(東京都):2010/06/04(金) 02:55:17.18 ID:uPb/A4/9
>>11
MonoTouchも割といいお値段なのでインテルマック買えるw
14 アブラハヤ(関西地方):2010/06/04(金) 02:59:29.55 ID:S3eRheIJ
いや、これダメだろ。
Mono上で動くんだったら、この前の規約改正でAppleが禁止したはず。
15NO MORE AFFILIATE:2010/06/04(金) 03:07:03.28 ID:cKnrZlNk
林檎が許可しないだろ
16 アブラハヤ(関西地方):2010/06/04(金) 03:10:43.03 ID:IIejWZ40
この値段ならMac買うだろ
17 パイロットフィッシュ(千葉県):2010/06/04(金) 03:27:00.67 ID:SiTVQw5O
アップル死ねよ
18 ボウズハゼ(catv?):2010/06/04(金) 03:28:04.19 ID:J24h9fUK BE:2165205694-2BP(225)

> 価格は6万3000円(税込み)から。
> 価格は6万3000円(税込み)から。
> 価格は6万3000円(税込み)から。
19 ヨシキリザメ(東日本):2010/06/04(金) 03:28:43.34 ID:mSEzgmmu
だから、Appleが認めないんだってw
バカばっかりだなw
20 アブラハヤ(広島県):2010/06/04(金) 03:32:36.67 ID:dhBWLm5G
高杉ワロタ
21 ヨシキリザメ(東日本):2010/06/04(金) 03:33:36.21 ID:mSEzgmmu
>>18
普通ですよ
サポートのある開発言語なんだから
つーか、これでも安い方?

高いとか言ってる貧乏人は、フリーの開発言語を黙って使ってなさい
22 ヴァリアタス(アラバマ州):2010/06/04(金) 03:38:55.15 ID:sdNRRfMV
Delphiってこんなわけわからん会社になってるのか

23 キングサーモン(catv?):2010/06/04(金) 03:40:02.63 ID:Ycth7EOM
ちょっと話題になれば100円のアプリが何万個もすぐ売れるプラットホームでこれが高いとは思わないけど
Appleが見逃すのか?開発環境を審査時に特定してるのか?
24 リーフフィッシュ(東京都):2010/06/04(金) 03:40:45.51 ID:78e87XXL
なんか会社名からして馬鹿にしてるな
25 ドジョウ(catv?):2010/06/04(金) 03:47:26.97 ID:4IeXL1NT
素直にMac mini買った方が良い。
どうせXcodeで作られた物しか認めないとか最悪訴訟やらで使い物にならなくなる。
26 キノボリウオ(東日本):2010/06/04(金) 04:23:39.74 ID:idHDJbDl
なんか、チャイナリスクに近いものを感じるな
27 イシモチ(関東・甲信越):2010/06/04(金) 05:10:43.07 ID:k/pjc12P
マッキントッシュで開発すんのめんどくさかったから
これ買うわ。
28 ヒラメ(愛知県):2010/06/04(金) 05:28:10.54 ID:G3ssmdLC
開発ツールが高いのはりんごの宿命
29 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 05:51:59.92 ID:tdFKjYng
ん?Objective-Cで書けるってこと?
てか6万も出すならMac mini買うわ
30 アナゴ(滋賀県):2010/06/04(金) 06:03:37.39 ID:g3sRqvDm
>>2
みかじめ料よこせってことですね
31 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 06:21:23.24 ID:TFkE790z
>>21
高いわボケ
Mac mini買ったほうが安いわ
32 オオニベ(東京都):2010/06/04(金) 06:43:17.67 ID:S25E+itn
>>28
Xcodeは無料だろ
33 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 06:51:37.93 ID:85gLnJx3
円馬鹿出ろ
34 ウミテング(東京都):2010/06/04(金) 07:02:46.42 ID:N7amieCC
排除されたんじゃないのか
35 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 07:22:09.85 ID:tdFKjYng
>>28
それ、窓の宿命の間違いじゃないのか?
XcodeはOSに同梱されてるし・・・
ジョブズのさじ加減である日突然動かなくなんだろ?
怖くて試せねぇよ
37 ターポン(アラバマ州):2010/06/04(金) 11:06:28.14 ID:9DQ1WNl4
これホントにiPhone関連OKなのかなぁ
38 カイヤン(空):2010/06/04(金) 11:18:28.59 ID:kbeKbdBM
iPhoneってアップルにみかじめ料払わないと自作アプリも動かせないんだろ?
この開発環境は大丈夫なの
39 マカジキ(滋賀県):2010/06/04(金) 11:18:41.42 ID:R9jaDcBB
まだDelphiってあったのか、いい環境だとは思うけど
こういう環境ってOfficeとの連携が駄目だから
ホビー用途やらの域を超えないんじゃね?


だからiPhoneとか書いてるのかもしれんけど
40 ムギツク(群馬県):2010/06/04(金) 11:23:56.49 ID:6xQpbPmL
>>1
>6万3000円
Mac mini変えるじゃん
41 ハオコゼ(関東地方):2010/06/04(金) 11:28:13.00 ID:oEuwO2A0
林檎が許可しないから脱獄向けだろ。
それよりAndroidアプリ作れるようにした方が売れる。
Delphi → Dalvikコード生成
42 ゼニタナゴ(東京都):2010/06/04(金) 11:30:47.63 ID:cIJlAqLU
今度のWWDCでVisualStudioでの開発を認めるみたいなウワサがあったような。
43 グリーンネオンテトラ(静岡県):2010/06/04(金) 11:31:51.49 ID:4ifM71OS
Delphiはまた無料版を公開するべき
44 ボウズハゼ(catv?):2010/06/04(金) 11:40:45.33 ID:ahYmu7p3
6万するならmacミニかったほうがいい
45 ヌタウナギ(宮崎県):2010/06/04(金) 11:53:46.41 ID:nKpi3vjQ
>>44
もともとDelphiユーザーならコスト以上のメリットあるんじゃね?
Macが許すとは思えないんだけどw
46 ボウズハゼ(catv?):2010/06/04(金) 12:10:24.69 ID:lIDu0ner
>>39
DelphiはCOMとの親和性は高い。今のMSの製品群よりも。
47 アミメチョウチョウウオ(catv?):2010/06/04(金) 12:33:04.06 ID:t/DsvUXF
MonoTouchは別売りで一番安いやつでも$399
さらに最新のMonoTouchはMacじゃないと動かない
48 キジハタ(兵庫県):2010/06/04(金) 12:37:48.30 ID:NwN48zsZ
ボーランド → qoifjowefew → ボーランド
何だったっけ
49 アミメウナギ(catv?):2010/06/04(金) 12:44:42.55 ID:t/DsvUXF
>>48
インプライズ
50 ノコギリダイ(catv?):2010/06/04(金) 12:45:48.46 ID:GWjabvH4
delphiってまだ生きてたのか
51 ミヤベイワナ(福岡県):2010/06/04(金) 13:21:37.22 ID:ZenqSqCJ
動かすには要脱獄?
52 イットウダイ(兵庫県)
アポーはエンジニアに優しくないので嫌い。