エレベーターのロープ切れて落ちると中の人どうなるの? 死ぬの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アブラソコムツ(dion軍)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010060102000052.html

国土交通省は三十一日、東京都渋谷区のJR渋谷駅東口の歩道橋に設置された
シンドラーエレベータ社製のエレベーターで四月、かごをつり下げるロープ三本の
うち一本が破断したと発表した。エレベーターは高低差が五・四メートルあるが
安全装置が作動して停止したため、けが人はなかった。
国交省によると、四月二十三日午後、点検に訪れた同社の保守担当者がロープ一本
の破断を見つけた。ロープは金属線の束八本で構成されるが、すべての束が切れていた。
金属線の束の一部が破断した事例はあるが、「ロープごと切れたケースは聞いたことがない」
としている。約一カ月前の点検では異常はなかったという。

 このため、国交省は保守点検に問題がなかったかを確認するため、シンドラー社が保守点検
している全国のエレベーター約五千基のロープの緊急点検を、関係自治体を通じて指示した。
2 ガー(大阪府):2010/06/02(水) 00:26:21.07 ID:RqHSXmzJ
落ちる直前でジャンプしたらセーフだろ
3 ハタ(東京都):2010/06/02(水) 00:26:41.10 ID:HHOEeHbe
ビルの上から落ちたらどうなるの死ぬの?
4 ミツボシクロスズメダイ(東京都):2010/06/02(水) 00:26:46.89 ID:aYIq7xk3
以下、直前にジャンプすればおkのレスが続きます
5 ツバメコノシロ(関西地方):2010/06/02(水) 00:27:06.98 ID:w9xAPr44
切れた時点の高さから落ちたのと同じ衝撃で死ぬよ
6 テトラ(埼玉県):2010/06/02(水) 00:27:09.34 ID:tXONMEhD
自由落下とは言葉でいうほど自由ではないのでな
7 ラスボラ(福岡県):2010/06/02(水) 00:27:40.79 ID:qMhmJy8i
アインシュタインロマンを見て勉強するんだ
8 アブラハヤ(神奈川県):2010/06/02(水) 00:27:42.30 ID:lTQtR2e5
たしか下に着地する瞬間にジャンプすれば助かるらしいが外見えないしタイミング合わすのなんてほぼ不可能
9 パイク(埼玉県):2010/06/02(水) 00:28:09.58 ID:fpx4LVVs
ジャンプすればいい
10 コイ(神奈川県):2010/06/02(水) 00:28:13.18 ID:GwME52q1
オーメン2を観るんだ
11 ウシノシタ(茨城県):2010/06/02(水) 00:28:13.86 ID:+pjTzJzz BE:1208970274-2BP(2500)

一時期的に無重力体験した後、床に叩きつけられてグチャグチャになります
12 メイタガレイ(catv?):2010/06/02(水) 00:28:17.56 ID:7arMj0Ia
申し訳ないけどマジレスすると
直前にジャンプすればおk
13 クロダイ(空):2010/06/02(水) 00:28:43.16 ID:yX03vpke
一年前友達と海で釣りしてたら15メートルくらい先の家のオヤジたちがケンカ
してて片方のオヤジがどこか家のほうに引っ込んでスグしてたらエンジン音みた
いのがなりはじめて見てみたらチェーンソーで相手のオヤジの腕を切り落とした
友達も「ここにおったらやばいって!!」とかいい始めてとりあえずスグに逃げれる
用意をして怖いながらもみてたマジで怖かったきられた親父は「おまえーおまえー」
しか言えないほど錯乱してて、
もう片方はなんか逆ギレしててもうなんかすごかった。
14 アブラソコムツ(神奈川県):2010/06/02(水) 00:28:49.72 ID:CmTpx+cs
特撮もので高いところから落ちた人が巨大ロボットの手の平に救われるシーンが多いけど
あれも手の平に落ちて死ぬだけだよな
15 ヨシノボリ(catv?):2010/06/02(水) 00:29:11.98 ID:GLt4Q7Pe
>>1
ちゃんとリストがあるんだな

>シンドラー社が保守点検
>している全国のエレベーター約五千基
16 マブナ(中国地方):2010/06/02(水) 00:29:15.48 ID:7taVRwcG
落下した時の為に下にバネが置いてあるけどあれで助かるの?
17 トビハゼ(長崎県):2010/06/02(水) 00:29:34.77 ID:+Z+dSjwD
無重力を擬似体験できる
関係ないけど宇宙空間でオナニーしてみたいなあ
18 アブラハヤ(神奈川県):2010/06/02(水) 00:29:47.79 ID:lTQtR2e5
にしてもまたシンドラー社かよwww
ところで日本製だと大抵メーカーかいてあるんだが
書いてない奴ってやっぱシンドラーが多いのかね?
19 ゼゼラ(中部地方):2010/06/02(水) 00:29:52.97 ID:GgjXRno/
シンドラーエレベータ社製は安いからな
ケチるからこうなる。
日立製にしろ
20 ギンザケ(千葉県):2010/06/02(水) 00:29:57.11 ID:JLHYBdfB
スプラッシュマウンテンに乗ったことがあるやつなら直前ジャンプが無駄ってわかるだろ
21 アブラソコムツ(北海道):2010/06/02(水) 00:30:48.55 ID:byMk9FDV
エレベーターはいろんな意味でこわいから乗りたくない
22 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 00:31:53.06 ID:5zRvIoQ6
23 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 00:31:58.13 ID:mWp+YlL0
マジレスしてやろう
圧力で衝撃が和らぐのだ
中の人は無事なのだ
24 ヒラソウダ(東京都):2010/06/02(水) 00:32:12.57 ID:nm1nPONi
マジレスすれば予備ロープがある


エレベーターに限って言えば国産最強
よその国産はおっかねえよ 命預けてるんだから
ちょいと高くても国産使え
25 ヴァリアタス(静岡県):2010/06/02(水) 00:32:13.96 ID:7k+0PNws
マジレスするとジャンプすると天井にぶち当たって死ぬからやめた方がいい
26 クロカジキ(宮崎県):2010/06/02(水) 00:32:27.23 ID:52XcJpmK
直前に舞空術使えばいいじゃん
27 ホウネンエソ(大阪府):2010/06/02(水) 00:32:48.59 ID:wMmSyCDw
マジレスするとロープが切れても安全装置あるから落ちない
28 ホシギス(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:33:49.86 ID:4IzshtIH
シンドラーエレベーターって前何の事件があったんだっけ?
団地で高校生の頭ちょん切ったやつ?
29 ワニトカゲギス(長崎県):2010/06/02(水) 00:34:02.20 ID:qnc19d36
ジャンプしても助からんよ
ソースは怪しい伝説
30 ホウネンエソ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 00:34:15.23 ID:IGyA8zIn
その前にボタンで被爆する
31 マルソウダ(東京都):2010/06/02(水) 00:35:04.18 ID:tLVkm4+V
メーカー系昇降機保守会社に勤めてる俺からすると
一本切れたくらいじゃ全然大丈夫
定格速度超えたら調速機が、そして最後の砦にバッファがある
32 トラフグ(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:35:48.69 ID:BPavd9dW
凄い速度で下に落ちるってことは真空になるわけだから
エレベーター内で体が浮く状態になる
死海で体が浮くのと同じ原理
33 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 00:36:15.92 ID:Z1hzqwGG
はいはいジャンプジャンプ
34 アオギス(青森県):2010/06/02(水) 00:37:12.49 ID:OqBy+Xbq
いつもジャンプジャンプ言うけど実際やったらどうなるんだろうな
35 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/02(水) 00:37:39.38 ID:rxT6jdFs
狭い筒の中を箱が落ちていくわけだから下の空気が圧縮されて
クッションの代わりになると聞いたことがあるがガセなの?
36 プラティ(長屋):2010/06/02(水) 00:37:47.34 ID:pDKi7qP+
エレベーターの下にすごいバネ付けてるとか無いのかな
37 アブラソコムツ(catv?):2010/06/02(水) 00:38:53.95 ID:BuGcGbuR
>>31
シンドラー社はどうなのさ?
38 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 00:39:23.28 ID:V1kVvBaD
>>36
バネが床突き破るでしょ
39 ムツ(長屋):2010/06/02(水) 00:39:39.98 ID:pDFvfjfp
>>34
怪しい伝説でやってたが、死ぬ
40 タラ(熊本県):2010/06/02(水) 00:40:18.18 ID:AC++5KA/
エレベーターの中にハンモックを設置してさ、そこに体を固定したら衝突しても安全にならない?
41 ゼゼラ(中部地方):2010/06/02(水) 00:40:29.50 ID:GgjXRno/
>>37
調速機が壊れていたりする
42 スミレヤッコ(愛知県):2010/06/02(水) 00:40:31.49 ID:fPwIEnvc
>>32
真空にはならんだろwww

マジレスすると上でロープの上げ下げしてる超兄貴が助けてくれる
43 コペラ(京都府):2010/06/02(水) 00:40:40.73 ID:Iyng1Mhy
>>39
実験失敗してたじゃんw
実験失敗の結論をそうしてしめくくっただけで

もう少し忠実に実験してほしかったな・・・
44 デメニギス(兵庫県):2010/06/02(水) 00:40:45.61 ID:6nyPLUo4
ジャンプしたら助かる
45 アマゴ(高知県):2010/06/02(水) 00:40:51.46 ID:vo3Jpstn
>>1

| ̄ ̄ ̄ ̄|
|      |
|>―○<|
|      |
|      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こうすりゃ助かる
46 ゴリ(空):2010/06/02(水) 00:41:31.99 ID:QHYpupcL
ソルブレインが助けてくれる
47 レインボーフィッシュ(京都府):2010/06/02(水) 00:42:09.63 ID:oylerKCv
エレベーターの構造を地面に垂直なI字型じゃなくてU字型にするとかいう案が無かったか
落下してもジェットコースター気分だぞ
48 ハリセンボン(石川県):2010/06/02(水) 00:42:49.04 ID:DBpBzwgc
>>10
ワイヤーで胴体切断マジですか?
49 マルソウダ(東京都):2010/06/02(水) 00:44:02.87 ID:tLVkm4+V
>>37
法令で主ロープの本数が2本以上取付義務で
耐久度としては一本でかごを吊れるようにしてあるから
基本は大丈夫だけど、ロープって伸びちじみがあるし断線するから
メンテしてないと駄目になるよ
50 ホウネンエソ(dion軍):2010/06/02(水) 00:44:40.78 ID:JBvW5D2T
ジャンプするったって床自体下がり続けてるんだから、その床を使ってジャンプしたところで上には飛び上がらず下に叩きつけられる
51 ソウシハギ(北海道):2010/06/02(水) 00:45:43.98 ID:qidEWjf2
ていうか外見えないからジャンプするタイミングわかんないじゃん
お前ら馬鹿か?
52 ヘラブナ(東京都):2010/06/02(水) 00:47:03.41 ID:/aXpErSZ
天井にぶら下がって、地面に衝突する瞬間に手を離すってのは?
53 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:47:50.81 ID:0XJPpCzQ
ガラス張りになってるとこから脱出してパラシュート開けばおk
54 ウバウオ(大阪府):2010/06/02(水) 00:48:17.92 ID:Ly9Obiet
天井もグシャってなるからジャンプしても無駄
55 アナハゼ(長屋):2010/06/02(水) 00:48:25.73 ID:uKvWMgNZ
即死できるように逆立ちしようかな
56 ヴァリアタス(大阪府):2010/06/02(水) 00:49:10.86 ID:rX9pvxtV
スプーンなんて無い
57 ヨシキリザメ(大阪府):2010/06/02(水) 00:50:23.84 ID:qPzYtPjC
やはり三菱製だな
58 カワバタモロコ(長崎県):2010/06/02(水) 00:50:32.52 ID:wR8JBRwm
シンドラー社って久しぶりに聞いたな
59 キジハタ(福岡県):2010/06/02(水) 00:51:02.24 ID:LbVns6zs
無重力状態になって浮かんでられる
60 マアナゴ(長屋):2010/06/02(水) 00:52:13.97 ID:/4o3yRCr
>>50
物理勉強しなかったの?
61 アオギス(青森県):2010/06/02(水) 00:54:36.80 ID:OqBy+Xbq
>>45
腹ビターンッて打って死ぬ
62 クロサギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:54:37.51 ID:mL/kN+zQ
切れたとき用に底に大きなバネが設置されてるから大丈夫だよ
63 テンジクダイ(滋賀県):2010/06/02(水) 00:55:44.62 ID:0AvGjFiY
天井に頭うってびちゃびちゃ
64 キハッソク(神奈川県):2010/06/02(水) 00:56:57.81 ID:8sHqrCwN
>>62
床突き抜けちゃうでしょ。それ
65 ハチェットフィッシュ(長屋):2010/06/02(水) 00:57:17.80 ID:7FFrIQLQ
>>50
マジレスすると、超強力にキックすると上に浮かぶ事は可能。
ただし、それぐらいのエネルギーを仮に出せたとすると
エレベータの天井を突き破る。
66 ビワマス(福岡県):2010/06/02(水) 00:59:01.53 ID:cvSbHXwB
着地の瞬間にジャンプしたら助かるのが本当なら、
ソレを応用して、どんなに高い所からでも重いものの上に乗って飛び降りれば、助かるようになるのか?
空気抵抗とかあるから、そこまで落下速度は変わらんはずだし
67 カムルチー(東京都):2010/06/02(水) 01:01:51.13 ID:9HqF2HTH
>>66
本当なわけねーだろ馬鹿
68 キジハタ(山形県):2010/06/02(水) 01:03:57.72 ID:ywWXYeM5
エアダッシュして壁に貼り付け
69 ウシノシタ(茨城県):2010/06/02(水) 01:04:02.46 ID:+pjTzJzz BE:2417940678-2BP(2500)

>>66
つか、着地するまで中に浮いてたらジャンプできないんだけど
70 コノハウオ(埼玉県):2010/06/02(水) 01:04:28.22 ID:SlJ4J4aH
>>66
ようバカ
71 プリステラ(大阪府):2010/06/02(水) 01:04:35.05 ID:F4VXY4DA
http://www.youtube.com/watch?v=IeSU60_MZBg

ワイヤーさえ避ければ大丈夫そうなんだけど
72 オニダルマオコゼ(アラバマ州):2010/06/02(水) 01:05:52.03 ID:GUr/BSpG
横のレール押さえるブレーキがあるだろ。火花は盛大に出るけど。
73 ホウネンエソ(東京都):2010/06/02(水) 01:07:47.45 ID:UITSGHgU
箱の底に緊急用のジェット装置付けたらどうなる?
74 アカムツ(千葉県):2010/06/02(水) 01:09:06.10 ID:FMZ1SbaS
>>66
落下速度をマイナスにするジャンプじゃないといけない。
75 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/06/02(水) 01:10:06.44 ID:R92Hz28m
否定してる奴らは何故接地する直前にジャンプしても助からないのか論理的に説明しろカスども
76 カエルアンコウ(dion軍):2010/06/02(水) 01:11:50.66 ID:JM0KIUOC
エレベーターの落下エネルギーを足の裏から噴出するのは不可能だから
77 カエルウオ(長屋):2010/06/02(水) 01:13:25.23 ID:Mxa+/Bt7
123便事故じゃ衝撃で人が外に吹っ飛ばされた
※ジャンボ機突き破って
78 ウシノシタ(茨城県):2010/06/02(水) 01:15:13.94 ID:+pjTzJzz BE:172710522-2BP(2500)

>>75
ジャンプつっても、床から人を押し上げる反発力がないからジャンプできないんだよ
79 ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/06/02(水) 01:18:18.87 ID:NFUtOGE4
急落下した時用のブレーキがある
80 ブルーギル(山口県):2010/06/02(水) 01:18:54.03 ID:6+EqjD6D
http://www.nicovideo.jp/watch/1232453187
【Best:科学・テクノロジー】『怪しい伝説』より”墜落するエレベーターで助かる方法は?”

例の動画あった
81 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 01:20:28.00 ID:P5Y0qcty
落ちてもバネで跳ね返すから大丈夫なんじゃないの?
最近のはレールだかローラーだかでブレーキかかるらしいし。
82 ホウネンエソ(dion軍):2010/06/02(水) 01:20:50.07 ID:J0Vtqi+A
マジレスすると即効でクッション作れば助かる
83 サカサナマズ(東京都):2010/06/02(水) 01:20:58.25 ID:KUp9C3Hx
エレベーターの床と天井に低反発マット敷いておけばいいんじゃね?
84 ハクレン(神奈川県):2010/06/02(水) 01:21:07.76 ID:Nds5fyF8
こういうスレってマジで高校物理すらわからんやついて笑えるよなw
高卒のオレより馬鹿ってwww
85 アブラハヤ(北海道):2010/06/02(水) 01:21:20.60 ID:v+Oo8DMQ
>>80
ワロタ
86 ウシノシタ(茨城県):2010/06/02(水) 01:22:53.38 ID:+pjTzJzz BE:906728437-2BP(2500)

>>80
そうか、自由落下でおちるからエレベーターと一緒に落ちるのか
無重力もクソもねぇな
こりゃ失礼
87 サカサナマズ(東京都):2010/06/02(水) 01:25:23.55 ID:KUp9C3Hx
>>84
エレベーターが落下した時
低反発マットで衝撃の吸収したらどうなるのか教えてくれ
88 ニセゴイシウツボ(神奈川県):2010/06/02(水) 01:25:29.74 ID:3xA6HyzC
89 カダヤシ(大阪府):2010/06/02(水) 01:25:46.11 ID:5qyFnSUz
>>80
現実は非情である
どうやっても生還出来ないと言うことか
90 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/02(水) 01:26:00.54 ID:B6Ueap1D
>>15
これが本当のシンドラーのリストというわけだぬ
91 ウミヒゴイ(埼玉県):2010/06/02(水) 01:29:48.35 ID:/psJ2eEA
エレベーターはワイヤーが切れても非常ブレーキがかかるんですよね? 落ちるという... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110000126


>でもシンドラーみたいに急上昇して殺されたら、お手上げです。
92 ボラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 01:29:59.76 ID:5NHV1Y6h
時速80キロでジャンプすればいいんじゃね?
93 クニマス(愛知県):2010/06/02(水) 01:31:09.41 ID:DeI4duPs
床にプチプチ貼ればいい
94 ギンブナ(熊本県):2010/06/02(水) 01:34:43.21 ID:6JPwXtMO
落下してることに変わりは無いから死ぬだろ
95 アブラハヤ(神奈川県):2010/06/02(水) 01:37:20.28 ID:lTQtR2e5
ジャンプって行ってもただ単にジャンプするだけじゃ力入れられないからダメだよ
手すりにつかまって下に足をしっかりついた状態で着地する瞬間にジャンプ
96 ホウネンエソ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 01:38:17.02 ID:n1c6okm1
隣の奴にキン肉バスターかけてみ、色々捗るぞ
97 キジハタ(山形県):2010/06/02(水) 01:39:16.96 ID:ywWXYeM5
エネルギーで考えると非常に分かりやすい
98 カミナリウオ(静岡県):2010/06/02(水) 01:40:19.75 ID:BxK8TRwa
落下中はジャンプできないとか言ってる馬鹿がいるけど、
ロケットブースター背負って衝突の手前で噴射すれば助かる。
99 ホウネンエソ(東京都):2010/06/02(水) 01:40:33.73 ID:hfRTzGiK
空気抵抗があるから自由落下にならんから
スピードは精々30kmくらいしかでないから
100 ラージグラス(埼玉県):2010/06/02(水) 01:47:30.61 ID:ZPEhb+O9
中でジャンプする技は失敗すると逆にダメージが増える素人にはお勧めできない
101 ホシザメ(大阪府):2010/06/02(水) 01:53:12.16 ID:Ri6NenVV
シンドラーばっか責められてるけど
これを採用した奴にだって責任あるだろ
102 ウツボ(佐賀県):2010/06/02(水) 01:56:59.13 ID:xpMkC9Zi
ジャンプしたら助かる
103 ガヤ(埼玉県):2010/06/02(水) 01:57:31.68 ID:408BxWF7
速度が上がると物理的効くブレーキと一番下にバネがついてるって言うけど
何年か前にエレベーターメーカーの試験塔で試験中にかごが落下して乗ってた人が死亡ってニュース見たけど
つまりバネとか全然意味無いって事じゃないの?(><;
104 イタチザメ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 02:01:13.46 ID:xtgLzIRP
床にぴったり張り付いて床と同化してみる
105 アブラソコムツ(catv?):2010/06/02(水) 02:02:56.69 ID:ySlI7uvP
タイミング良くジャンプでおk
106 ハタンポ(新潟県):2010/06/02(水) 02:05:28.56 ID:UFb7i+yE
床を透明な素材にすればジャンプのタイミングつかみやすいんじゃね
107 アラパイマ(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 02:06:33.55 ID:OeMiqYfD
床に張り付いてればおk
108 ゴマサバ(アラバマ州):2010/06/02(水) 02:31:01.60 ID:oJE5oSPx
シャフトの底をJの字にすれば解決だろなんでやらないんだよ
109 コペラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 02:38:09.01 ID:RIPfEgEv
意外と知られていないことなんだが、
エレベーターのロープが切れると
エレベーターは上に上がってくからな
110 パーカーホ(アラバマ州):2010/06/02(水) 03:00:35.60 ID:q3Me0zT1
一時的に無重力状態になり
落ちた瞬間床にたたきつけられて死亡
なお、ロープが切れるほどメンテしてないエレベーターに
安全装置を期待しても無意味
111 イレズミコンニャクアジ(熊本県):2010/06/02(水) 03:16:53.87 ID:Yb7KKZg1
>>1
たしか一定速度以上で自然にブレーキがかかるように車輪だか歯車だをかましてあるんだっけ?
112 カマスサワラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 03:20:04.07 ID:rrA5wihP
マジレスすると直前にジャンプ出来なくね?
113 ウィーディ・シードラゴン(兵庫県):2010/06/02(水) 03:21:21.44 ID:F8PgstZl
着地する前にジャンプすれば助かるとか言ってる奴
それだったらエレベーターじゃなくても飛び降りしても着地寸前でジャンプすれば助かる原理になるだろ
上下に天井と床がないだけの違いだし
114 フウライチョウチョウウオ(catv?):2010/06/02(水) 04:25:13.71 ID:IILdptFc
職場の近くにエレベーター試験塔があって、前通る時いっつも気になってた。
あそこのやつらは、日々どんな試験してんのかとか、社員の死亡率とか。
115 キッシンググラミー(和歌山県):2010/06/02(水) 04:52:46.10 ID:yKaCz58U
マジレスすると
ロープが切れてからブレーキがかかってエレベーターが止まる

切れた鋼鉄のロープが上から落ちてきて真っ二つ
116 メロ(静岡県):2010/06/02(水) 05:29:41.47 ID:D3oRlcR/
エレベーターの下にばねでもつけろよ
117 ハマダイ(catv?):2010/06/02(水) 05:37:20.55 ID:ASvoC9pY
ぶっちゃけ、エレベーター乗ったことない田舎モンっているだろ
118 イシガキダイ(東京都):2010/06/02(水) 09:30:04.34 ID:1fNaEL6t
>>117
それはおまえくらいだろう
119 タイセイヨウクロマグロ(山口県):2010/06/02(水) 09:34:05.25 ID:lNt4/nPj
>>117
乗りなれてないから、高いとこのとかマジで恐いw
ガラス張りのとか。
120 ホウネンエソ(ネブラスカ州)
>>116
跳ねた勢いで屋上から飛びでたりしたら危ないだろ