大阪の立ち食いたこ焼き屋狭杉ワロタw 0.5坪 たこ焼き1個30円。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:5】 アジアアロワナ(東京都)

その手があったか!予算少ないから生まれた好企画「激セマ店」
2010/5/23 12:00

番組でいちばん狭かったのは大阪の立ち食いたこ焼き屋で0.5坪というから、わずか1畳の店である。ほとんど屋台といった作りだが、
そこに店の主人と客が入ってしまうのだから驚きである。ほかにも、1坪ちょっとの寿司屋、ドーナツ屋、ラーメン屋、居酒屋、小料理屋が
登場、いちばん広かったのが横浜の中華料理店で5.3坪。10畳ほどの広さだが、そこにテーブルがあって餃子など一応の中華メニュー
は食べられる(でも、店の主人が勝手に注文を決めてしまうというのがウリらしい)のだから、ご立派というほかない。

http://www.j-cast.com/tv/2010/05/23067087.html


>いちばん広かったのが横浜の中華料理店で5.3坪。10畳ほどの広さだが、そこにテーブルがあって餃子など一応の中華メニュー
>は食べられる(でも、店の主人が勝手に注文を決めてしまうというのがウリらしい)




(⌒⌒⌒)
 |||   ズドーンッ!

 (#゚Д゚)

2 イソマグロ(青森県):2010/05/24(月) 00:49:44.56 ID:Ck0+XG1m
画像無し
0点
3 アラ(関西地方):2010/05/24(月) 00:49:51.15 ID:C9ibSFfG
ムホムホの股間のたこ焼きをペロペロしたい
4 イットウダイ(dion軍):2010/05/24(月) 00:50:27.82 ID:cMWs0+xy BE:346557252-PLT(15000)

明らかに中学生が不法労働してるのみて引いたわ
5 【news:5】 アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 00:55:26.76 ID:AUp7b7n1 BE:4752858-PLT(12160) 株優プチ(news)


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 画像見つけてきた
    (  )へ  http://blog.osakazine.net/usr/tako/DSC_2841.JPG
     >ω    http://blog.osakazine.net/usr/tako/DSC_2847.JPG
            http://www.osaka-asoblog.jp/XP/pics/feeds/241/27943/20090907023120168.jpg
6 ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/05/24(月) 00:56:14.86 ID:oh83+Dld
>>5
屋台じゃねーか
7 メイチダイ(不明なsoftbank):2010/05/24(月) 00:57:12.85 ID:yEpTPNnR
>>5
死ね!
8 グルクマ(関西地方):2010/05/24(月) 00:57:41.60 ID:6Erjml4e
たこ焼きは立って食うやつ多いんだよ
でもいまは1個30円なんか
高くなったな
9 クモハゼ(大阪府):2010/05/24(月) 00:59:45.65 ID:rauGHMMj
商店街のたこ焼き屋などは
10年か20年ぐらい前は6個100円ざらだった
10 ウスバハギ(関西・北陸):2010/05/24(月) 01:02:15.57 ID:ekcUq0pT
>>1
スプリクトは?
11 チカ(大阪府):2010/05/24(月) 01:02:57.85 ID:jS23pM0f
近所に8個100円が生き残ってるよ
ばあちゃんが自宅の軒先を改造してやってる
12 アジアアロワナ(関西地方):2010/05/24(月) 01:03:22.50 ID:1de13Mra
立ち食いたこ焼き屋?はあ?
勝手に言葉つくんなよ
13 アメリカン・シクリッド(長屋):2010/05/24(月) 01:03:43.08 ID:4yDraFNh
東京じゃタコパーとかいうたこ焼きパーティすんでしょ?
14 ロウニンアジ(catv?):2010/05/24(月) 01:04:13.14 ID:2xwxN+Ma
法の網を掻い潜るたこ焼き屋
15 クチボソ(北海道):2010/05/24(月) 01:04:16.49 ID:H4AeMhJm
リンク先にも画像ねーぞしね
16 イトヒキフエダイ(埼玉県):2010/05/24(月) 01:04:58.81 ID:aPPRde4p

  ┏┓┏━━┳━┓┏┳━━┳━┓┏┳┓     彡 ': : _:ミC' ://: : : : : : : : : : : ヽ}-、.    ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗╋━┓┣━┛┃┃┏┓┣━┛┗┻┛     /: :/: : ィ○/ / : : :!: : !: : :!: : : : : :.ハ : \  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛  ┃┣━┓┃┃┗┛┣━┓┏┓    ┏━!イ: : ://: ::/: ,'ィ ⌒!ヽ!|: : :i: ハ: :!: : :.!: : : |━┫┃┃┃┃┃
┏┛┗┳┓┃┣━┛┃┃┏┓┣━┛┃┣━━┫   W//: : ,': : !:リxそト  |/レ⌒V: :!:|:!: ,!  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┫┗┛┃  ┏┛┣┛┃┃  ┏┛┣┓┏┻━━ /: : : !: : !〈 ト!::リ      |/厶ハ/ V ━┻┛┗┛┗┛
  ┃┃┗┓┏╋━┛┏┛  ┃┣━┛┏╋┛┗┓    V!: :八: :!xx`¨    ⌒ヾ !: : |.    ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛  ┗┛┗━━┛    ┗┻━━┛┗━━┛     Nハ:!ヽ|ゝ、  「  7 xx人: : |     ┗┛┗┛┗┛
                                       >‐:: > n/7hr<レイ|/
17 イヌザメ(熊本県):2010/05/24(月) 01:04:58.96 ID:ahXVfJrO
8個で600円とかふざけた価格のたこ焼き屋ってなんなの?
しかも全然美味くなかったし
上に載ってるタマゴサラダが冷たいし、たこ焼きに全然合わないしで酷かったわ
18 アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(月) 01:05:54.06 ID:VdJMyGMs
たまに駅前に8個200円のたこ焼き屋が来るけど
素人が作ったようないびつな形状な上に凄い不潔。
19 タウナギ(大阪府):2010/05/24(月) 01:09:14.32 ID:8gldEHHP
>>1
URL以降の文章とAAは何が言いたいの?
横浜の中華料理店に怒ってんの?
それともせめて横浜の中華料理店ぐらいの広さは確保しろって事?
スレタイとの関係がよく分からん
20 ギギ(埼玉県):2010/05/24(月) 01:09:25.64 ID:VrSGJ39K
ムホムホは何年経っても変わらないな
21 ワラサ(大阪府):2010/05/24(月) 01:09:26.75 ID:V8IjaIhD
繁華街の高いたこ焼き屋より近所の商店街のたこ焼きの方がよっぽどうまかったりする
22 イケカツオ(神奈川県):2010/05/24(月) 01:10:00.16 ID:lo3T3fjw
子供の頃のたこ焼き屋は1個10円だったな。
併売のホルモンも1串10円。
友達と一緒に買い食いするときの定番だったっけ。

あの頃に…、戻りたい…。もう嫌だ…。
23 アジアアロワナ(関西地方):2010/05/24(月) 01:10:57.16 ID:1de13Mra
オカンの外べちゃ中もそもそのたこ焼きが一番うまいわ
24 アカウオ(大阪府):2010/05/24(月) 01:11:53.06 ID:eQcti2uS
>>8
屋台のたこ焼きは大サイズ8個350円が相場。
駄菓子屋や軒先でやってる店だと小サイズ6〜8個100円くらい。
25 ガラ・ルファ(東京都):2010/05/24(月) 01:15:19.48 ID:iNk3SZvs
>>5
これって結構考えられてる屋台だな。調理場を円形にして机?の長さを確保。
必要最小のヘリだけ出している。
こういう屋台って元祖あるのかね。
26 グルクマ(関西地方):2010/05/24(月) 01:17:05.20 ID:6Erjml4e
>>24
昔は1個10円だったよな
頓掘なんかももっと高そうだな
ホットドックたこ焼き売ってたって友達言ってたわ
27 ホシギス(catv?):2010/05/24(月) 01:23:45.05 ID:P8K2ajZV
梅田の地下にある奴じゃねーか初めて見た時はビビったよ
28 オオワニザメ(東京都):2010/05/24(月) 01:26:31.61 ID:6VfJWExY
最近たこ焼きスレたちすぎだろ
つい読んじゃうし、読むと食いたくなって家でたこ焼きやっちゃうし
太ってしょうがないわ
29 ミドリフグ(dion軍):2010/05/24(月) 01:28:11.26 ID:EKt5UE0q
東横線沿線で美味いたこ焼き屋ないか?
30 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 01:32:15.57 ID:42f+nhGp
>>5
今食べたい人はここでどうぞって感じだな。
親切な店じゃん。
31 チンマ(アラバマ州):2010/05/24(月) 01:36:28.22 ID:1j/CXY+A
チェーンでタコ焼き食うやつはアホ
32 ダルマガレイ(山口県):2010/05/24(月) 01:37:38.08 ID:hw9/hqbz
>>31
じゃあどこで食べればいいの!?
33 ハオコゼ(三重県):2010/05/24(月) 01:37:39.97 ID:xlZu8l84
粉物の利益率は凄いからな。
客の回転が良い場所をキープできたら勝ち組だわ。
34 アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 01:38:47.29 ID:j5YOBv4W
冷凍タコヤキが近くのOKストアで46個入り500円で売ってる
35 イサキ(東京都):2010/05/24(月) 01:40:25.75 ID:0q4XK14Y
>>34
中国産乙
36 チンマ(アラバマ州):2010/05/24(月) 01:40:36.28 ID:1j/CXY+A
>>32
住宅街にあるちっさい店
安いしうまい
37 チカ(大阪府):2010/05/24(月) 01:41:18.34 ID:jS23pM0f
>>32
チェーン店じゃないのが周りにない土地なら仕方ないと思うよ
大阪観光とかなら、繁華街から外れたとこのよくわかんない店で食べるほうがいい
38 クニマス(関西地方):2010/05/24(月) 01:44:02.20 ID:4avEWC0m
粉もんはたいがい儲かるよ
肉みたいにリスク無いし
39 ゴマモンガラ(栃木県):2010/05/24(月) 01:44:17.86 ID:aeyyvMM1
二子新地〜溝の口の間でよくミツマジャパンがたこ焼き売ってた
40 クチボソ(群馬県):2010/05/24(月) 01:46:11.96 ID:d/q37gNk
大阪人って本当に貧乏くさいな。だから経済が弱いんだよ。
口だけはいきがってるくせにさ。
41 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 01:46:12.49 ID:42f+nhGp
>>37
他府県から来る人にお勧めのたこ焼き屋聞かれると困るよな。
まさか電車乗り継いで俺ん家の近くのスーパーの駐車場まで来いとは言えないし、
梅田や難波のたこ焼き屋はよく知らねーし。
42 コマイ(東京都):2010/05/24(月) 01:47:10.41 ID:Uc2xyl2/
>>1
何が「ズドーンッ! 」なのかわからない。
43 イシフエダイ(長屋):2010/05/24(月) 01:47:51.44 ID:BDKkW9z0
大阪市内の住宅地のおばぁがやってる店とか安いらしいな
梅田とかなんば周辺はぜんぜん安くない・・・探せばあるんかなー?
44 グルクマ(関西地方):2010/05/24(月) 01:48:52.26 ID:6Erjml4e
>>41
地元の駅で昔からある店が好きな奴っているよな
まあ繁華街じゃなくて昔からある住宅街の店はたいていうまいわ
45 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 01:49:22.50 ID:42f+nhGp
>>40
関東は実際の価格より高い値段つけたほうが売れるらしいな。
あほらしいったら。
46 ハタタテダイ(沖縄県):2010/05/24(月) 01:49:28.98 ID:oMNs26XQ
俺がガキんころは10個百円やったぞ
47 アカウオ(大阪府):2010/05/24(月) 01:50:49.08 ID:eQcti2uS
>>41
やまちゃんはどう?
ttp://takoyaki-yamachan.net/top.html
天王寺やユニバーサルシティにあるから観光客にもイケると思う。
個人的にはあほやがお勧め。
ttp://www.ahoya.net/shoplist.html
あと、定番の会津屋。
ttp://www.aiduya.com/
48 ドワーフシクリッド(長野県):2010/05/24(月) 01:50:54.95 ID:J2KV2vhh
>>42
ムホムホは目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は大阪人にイジメられた、あの苦しみは忘れていないぞ!」
謝りもしない、反省しようともしない、覚えてもいない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい大阪の事実を紹介するスレを
立てることだけだった。
「泣くものか!! 泣いたら大阪人に負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら ムホムホはキーボードを叩き続けた。

   `、`  カタカタカタカタ...
           __ __
   ;(ノ*゚Д゚)ノ | |\\.| |    
    ( つ ノ  | |_|≡| |
49 クチボソ(群馬県):2010/05/24(月) 01:53:16.36 ID:d/q37gNk
>>45
結局、たこ焼きをビジネスと成功させているのは群馬県発祥の銀だこだろ。
お前ら大阪人がいくらせこせこ商売やってもものになんないだろうが。
商売が下手糞なんだよ。
50 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 01:53:54.72 ID:42f+nhGp
>>47
場所的にも雰囲気も紹介しやすいな。
今度から使うわ。
51 チカ(大阪府):2010/05/24(月) 01:55:52.58 ID:jS23pM0f
>>41
俺も「うちの近所に来い。軒からたこ焼き提灯吊るしてる家があってな」になるから無理
あれはいつも困るね
52 マダラ(宮城県):2010/05/24(月) 01:56:44.19 ID:YSTwVMrY
青森は蛇口からリンゴジュースが
香川は蛇口からうどんが
大阪は蛇口からたこ焼きが出てくる
53 プラティ(静岡県):2010/05/24(月) 01:57:41.43 ID:Wg1qLXDK
>>5
客が店の中に入れるのか?どーにも無理っぽいがw
暖簾くぐれるだけ屋台のがマシ
54 リーフフィッシュ(埼玉県):2010/05/24(月) 01:58:55.06 ID:1P58IS3Y
>>5
こういうのみてると大阪ってホントすごいと思うわ
55 イトヒキハゼ(東京都):2010/05/24(月) 01:59:40.79 ID:7FvAlaH0
ウリらしいな
56 クチボソ(群馬県):2010/05/24(月) 01:59:41.14 ID:d/q37gNk
大阪は天下の台所と言われたり、商人の町と言われたりするが、結局どちらも駄目。
料理は小麦粉で作った子供のおやつの域を脱せないし、経済は自治体が破綻寸前まで悪化するほど。
結局、大阪人は人数が多いだけで、ろくなのがいないってことなんだろ。
57 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 02:00:01.83 ID:42f+nhGp
>>49
道頓堀の大たこはあの一店舗でリスクも投資も少なくすんげー儲けてるよ。
不味いけどな。
店増やせばいいってもんじゃないわ。
58 アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 02:00:20.89 ID:m7J+d3Ui
たこ焼きくらい自分で作れよ。
大阪に住んでる奴は自宅にたこ焼き器持ってるんだろ?
59 アカウオ(大阪府):2010/05/24(月) 02:06:35.60 ID:eQcti2uS
>>58
あることはあるんだけど、片付けが面倒で結局年に数回しか使わないんだよね。
自分の家で作ると好きな具が入れられて味付けも自由だから楽しいんだけど…。

たこ焼き器といえば、こっちのダイソーにはたこ焼き用の鉄板を売ってるんだけど
他府県でも売ってるのかな?
因みに8個焼けて105円で買える。
60 クチボソ(群馬県):2010/05/24(月) 02:06:57.56 ID:d/q37gNk
大阪人は、小麦粉捏ねて明日のお好み焼きとたこ焼きの種を仕込んで置けよ。
貧乏人どもの主食だろ。あー笑いすぎて腹痛い
61 カワムツ(東日本):2010/05/24(月) 02:07:55.99 ID:qkafFh6s
こういう個人でやってて店ごとの個性がありそうなたこ焼きは良いな、
関東じゃ考えられん

近場でたこ焼きっつっても銀だこ位で、アレはたこ焼きじゃなくて油揚げボール
だもんなぁ
62 スジシマドジョウ(山形県):2010/05/24(月) 02:08:33.75 ID:ft0dtpGW
大阪にある司馬遼太郎記念館に行こうか迷ってるんだが行ったことある人いないかなぁ
63 アカウオ(大阪府):2010/05/24(月) 02:15:59.58 ID:eQcti2uS
>>52
愛媛は蛇口からポンジュースが出るぞ。
ttp://www.garbagenews.net/archives/618292.html
64 チンマ(アラバマ州):2010/05/24(月) 02:26:49.90 ID:1j/CXY+A
銀だこってたこ焼きもどきじゃねぇか
65 オニキンメ(神奈川県):2010/05/24(月) 02:28:12.30 ID:c90Img41
>>57
そりゃあんな一等地を不法占拠して商売してりゃ儲けるわな。家賃も土地代もいらねーもんなw
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012901000843.html
66 ダルマガレイ(東京都):2010/05/24(月) 02:30:21.28 ID:+yZDl+h4
たまにそんな店あるなw
解ってて一度くらいなら面白いけど
67 ドクターフィッシュ(catv?):2010/05/24(月) 02:39:47.01 ID:my75HzR2
>>5
これはまだ商業的な感じだな。
大阪では路地裏の民家の一部が増築されてたこ焼き屋になってるってのが多い
68 イトマキフグ(アラバマ州):2010/05/24(月) 03:08:15.97 ID:n7xn/F9Y
6こ300円とか8個500円とか
ふざけた商売が横行している件
69 プレコ(沖縄県):2010/05/24(月) 03:09:42.11 ID:3f/vK1LP
夏場きつそうだな
70 メクラウナギ(大阪府):2010/05/24(月) 03:12:19.95 ID:dEe7WVhW
たこ焼きスレの群馬はかつての死刑スレの新潟や二輪スレの愛知のように定番だったりする?
以前も似たようなの見たことあるんだが
71 ヨシノボリ(神奈川県):2010/05/24(月) 03:12:21.95 ID:o7CmgNAP
なんでそんなに安いたこ焼き売ってるんだよ
8個で750円とか普通に見るし
72 クロサギ(東京都):2010/05/24(月) 03:14:52.67 ID:R9/q+3ED
タコ焼きはぼったくりすぎるので
冷凍のを買ってチンしてソースとかかけて食う
自分で焼くとこからなんて面倒だしやらん
73 クロダイ(東京都):2010/05/24(月) 03:15:10.68 ID:AuWBHyjn
>>13
ねえよ
74 スケトウダラ(catv?):2010/05/24(月) 03:15:43.87 ID:mj5O/The
たこ焼き民家はたまにあるな
75 クロダイ(東京都):2010/05/24(月) 03:18:08.31 ID:AuWBHyjn
>>67
広島のお好み焼き屋も大方誰かの家の1Fで2、3人座れるぐらいのがゴロゴロあったけど
皿持って行って持ち帰りとかあったな
76 ダイヤモンドテトラ(兵庫県):2010/05/24(月) 03:22:29.81 ID:uV+nyruX
>>5
これ普通の店じゃないのか?
77 ジムナーカス(大分県):2010/05/24(月) 03:29:59.83 ID:zY2U0WYD
>>5
店員と顔つきあわせて食わねばならんのかよ。
オレには無理だ。
78 チカ(アラバマ州):2010/05/24(月) 03:35:54.63 ID:ZMBOzIFB
知り合いに最近大阪人できたけど異常にうっとうしいな
あんなんがうじゃうじゃいると思うと絶対大阪なんて行きたくない
79 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/24(月) 03:45:12.59 ID:e+ljRZGO
>>78
慣れたら居心地いいよ
80 マサバ(西日本):2010/05/24(月) 05:26:24.21 ID:y2qzxS4C
>>52
東京は蛇口からもんじゃ焼きが・・・
81 マダラ(catv?):2010/05/24(月) 07:45:22.43 ID:58nOjcMA
>>62
東大阪市の外れにあって分かりづらい
ところにある。
下町の雰囲気で大阪らしい街だな。
82 エンゼルフィッシュ(千葉県):2010/05/24(月) 10:25:54.94 ID:0TXUO/Cg
なんだよ、タコ焼きで立ち食いって
あれって店内で食うもんなの?
83 リュウキュウアユ(大阪府):2010/05/24(月) 14:58:17.06 ID:UutGTo/A
今日のおやつ。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch68734.jpg
たこ焼き器もあるんだけど、お好み焼きの方が楽なんだよね。
野菜も摂れるし。
84 ハマダイ(秋田県):2010/05/24(月) 18:33:59.56 ID:p01htr/F
たこやきとか最近食べてないな
85 ヌノサラシ(東京都):2010/05/24(月) 21:09:13.42 ID:DWBLUOOq
銀だこは高過ぎ
冷食でにたようなものあるし。揚げるの面倒だが
86 ヒラマサ(宮城県):2010/05/24(月) 21:15:53.25 ID:+DD8ywaV
ゆでだこ買って来たんだけど作るの面倒臭くて4日くらい経った
明石焼きも作ろう思うんだけどじん粉ってのがない
片栗粉でできるだろうか
87 アオブダイ(大阪府):2010/05/24(月) 21:18:19.09 ID:42f+nhGp
>>86
ポン酢ぶっ掛けてそのまま食え
88 ゴンズイ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:20:08.75 ID:PxQByQxn
>>5
暑いだろうな
89 カラスガレイ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:20:45.02 ID:AOd9htL9
関西人の男は無理だわ
90 イタチウオ(大阪府):2010/05/24(月) 21:20:47.15 ID:cLwdSsFU
立ち食いってかそもそもたこ焼き屋ってあんまり椅子とか用意してないだろ
91 ハナヒゲウツボ(大阪府):2010/05/24(月) 22:29:25.93 ID:oh83+Dld
92 アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:36:03.30 ID:e178dBPG
93 アジアアロワナ(関西地方):2010/05/24(月) 22:43:41.42 ID:1de13Mra
http://www.aiduya.com/
元祖たこ焼きの会津屋の本店いってこいや
西成だし、客少ないし、うまくないし最高やぞ
94 アオウオ:2010/05/24(月) 22:44:25.26 ID:jJETeQWh
>>91
お好み焼きと一緒にやってる店以外だと
店内で座って食べられる店って少ないよね。

>>92
大阪じゃ普通だよ。
所変われば品変わるって云うでしょ
自分の常識が全国に通じると思ったら大間違いだよ。
95 ヒラマサ(宮城県):2010/05/24(月) 23:15:36.78 ID:+DD8ywaV
>>87
明日作れなかったらそうするわ
96 アジアアロワナ(新潟県):2010/05/24(月) 23:17:33.72 ID:kXpe98l6
>>83
ξはキャベツと山芋と他はなに入れるの?
97 イヌザメ(熊本県):2010/05/24(月) 23:18:56.13 ID:ahXVfJrO
>>5
たこ焼きが1個30円で生ビール(大)が290円かよ
1000円でめちゃくちゃ楽しくなれるじゃん
98 アジアアロワナ(新潟県):2010/05/24(月) 23:20:24.43 ID:kXpe98l6
>>97
生ビール3杯とたこ焼き4個がベストだな
99 アオウオ:2010/05/24(月) 23:56:29.21 ID:jJETeQWh
>>96
ウチでは後は豚バラだけ。
大抵の人は紅ショウガを入れるけど俺は苦手なんでね。
他には玉ねぎや人参も美味いよ。

焼く時のコツは最初に豚バラを焼いてからタネを乗せる事。
こうする事で豚バラからラードが出てカリッと焼き上がる。
山芋は入れ過ぎると固まらないので注意。

余談だけど、大阪ではたこ焼きにキャベツを入れない、
お好み焼きにタコを入れないという暗黙の了解がある。
100 ヌマガレイ(東京都):2010/05/25(火) 07:37:58.63 ID:KzXUp6FN
小汚いけどなかなかうまい店が多いんだよな
101 ウグイ(東京都):2010/05/25(火) 08:02:44.19 ID:VzXDrHVK
東京に無いかこういうとこ
102 アオブダイ(大阪府):2010/05/25(火) 08:03:35.70 ID:KWecALKG
だいたい汚い店の飯はうまい
103 ホシザメ(USA):2010/05/25(火) 08:06:05.01 ID:SlAkmJTP
持ち帰って家で食うだろ普通
104 カワハギ(関西地方):2010/05/25(火) 10:11:26.17 ID:gpkJ6hJC
>>62
近所に住んでるけど山形から来るの大変だろうな
105 フウライチョウチョウウオ(大阪府)
>>5
http://blog.osakazine.net/usr/tako/DSC_2841.JPG
新梅田商店街だけど、ここの奥にある洋食屋のランチが安いよ!
たぶん580円