LG絶好調 国内家電メーカーにもはや競争力なし パナソニック(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スズキ(アラバマ州)

2010/05/23 13:23 KST
LGのドラム式洗濯機、米市場で13四半期連続首位

【ソウル23日聯合ニュース】市場調査会社のスティーブンソンカンパニーが23日までにまとめた調査資料によると、
LG電子は第1四半期に米ドラム式洗濯機市場で売上高ベースのシェアが24.0%に達し、13四半期連続首位を維持した。
米ワールプール(13.1%)とは2倍近い開きがある。販売台数ベースのシェアも24.0%を記録し、やはりトップに立った。
LG電子は米市場進出4年目の2007年第1四半期からシェアトップの座を守り続けており、
米ドラム式洗濯機市場の代表ブランドとして定着している。

洗濯機事業部長の趙聖鎮(チョ・ソンジン)副社長は、参入障壁が高い米市場で成功を収めた原動力は、
LG独自の中核技術を通じた差別化された製品競争力だと説明した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/05/23/0500000000AJP20100523000600882.HTML
2 カラフトシシャモ(長屋):2010/05/23(日) 13:41:27.87 ID:gSoNINQy
ロゴダサすぎ

SonyもPonyとかだったらとっくに潰れてる
3 スズメダイ(東日本):2010/05/23(日) 13:41:53.94 ID:t4dmb4Tv
馬鹿な
ナノイーであと十年は戦えるはずだ
4 ウチワザメ(福井県):2010/05/23(日) 13:42:21.85 ID:Z4PUNL7Y
LGって韓国だったのか
5 ウシノシタ(愛知県):2010/05/23(日) 13:43:15.02 ID:x+Lqp6rh
>>2
そりゃもしSonyがPonyだったら、おまい今ごろ

ロゴダサすぎ

PonyもSonyとかだったらとっくに潰れてる

って書き込んでるだろ。
6 グッピー(長屋):2010/05/23(日) 13:43:22.26 ID:CkI6RuzO
酸素浴?の機械まだ売ってんの?
あとロデオマシンみたいなやつ
7 ミミズハゼ(長野県):2010/05/23(日) 13:43:24.27 ID:KyLC7j1O
うちでは20年前に買った日立の静御前まだ使ってんだよ。
8 イタチザメ(dion軍):2010/05/23(日) 13:44:15.70 ID:HZ1fWbxm BE:1871408669-PLT(15000)

国内メーカー神話ほんとに崩れたな
9 ミノカサゴ(神奈川県):2010/05/23(日) 13:44:27.93 ID:jaczf3r7
絶賛円高中で競争力はどんどんおちてます^^
10 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 13:45:09.87 ID:4qERkt+3
5年前一人暮らし始める際に、洗濯機といったら日立ってママに教わったよ。
11 アカグツ(関西地方):2010/05/23(日) 13:45:44.69 ID:ceCs0ZBC
白物家電はハイアールが世界一なんだよな。
12 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/05/23(日) 13:45:48.31 ID:RMCF16Me
韓国経済崩壊スレの皆、元気かなあ…
当時はネットの情報完全に信じてたな
13 ドンコ(東日本):2010/05/23(日) 13:46:21.35 ID:SOdRMoh/
20年前はNECの洗濯機もあったんだよなぁ
14 フグ(群馬県):2010/05/23(日) 13:46:30.56 ID:BP6fC4xi
家電は中国と東南アジアに逃げるしかない
中国様に今は媚売っとけ
15 アミメチョウチョウウオ(広島県):2010/05/23(日) 13:46:40.00 ID:Uii0jN2N
情強ニュー即民はパナ一択だろ。
カカクコムでも上位独占してるし。
16 アジ(catv?):2010/05/23(日) 13:47:25.32 ID:/SZ1VnZi
円高無視してももう欧米での競争力なさそう
17 ニシン(東京都):2010/05/23(日) 13:47:54.04 ID:R4v9W6Kh
日本着々と終わってるな
良い気味だ
18 キビナゴ(神奈川県):2010/05/23(日) 13:48:38.15 ID:U1zpswVH
日本メーカーって欧米で何してたん?
19 アジ(神奈川県):2010/05/23(日) 13:48:57.21 ID:1Smzwz86
モニタはLG一択だな
20 アカハタ(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:49:52.88 ID:oO2F159x
白物は日立と決まっている
21 ニセクロスジギンポ(埼玉県):2010/05/23(日) 13:51:58.43 ID:POm1nhs+
LGの洗濯機使ってみっか
22 ポリプテルス(滋賀県):2010/05/23(日) 13:53:17.35 ID:laROw3Tw
日立の風アイロンって、結局シワが残る。 どうなんだろうね
23 ユカタハタ(東京都):2010/05/23(日) 13:53:35.55 ID:RCzHiszf
壊れるんでしょ?
24 キンブナ(長崎県):2010/05/23(日) 13:53:44.70 ID:QpQrt+7O
そりゃ韓国国内はサムスンかLGだからな
25 スジシマドジョウ(岐阜県):2010/05/23(日) 13:53:44.76 ID:nuqwK3WB
テレビは三洋が良いっておかあちゃんが言ってた
26 キュウリウオ(岡山県):2010/05/23(日) 13:53:45.71 ID:D/Yt5gyi
実際、今は韓国ほど使い勝手の良い国ってないよな
そこそこ技術はあって、そこそこの品質で、そこそこの値段で頼める
27 グッピー(長屋):2010/05/23(日) 13:55:56.89 ID:CkI6RuzO
まぁ白物家電なんてゴテゴテいらねー機能山盛りでぼったくろうとする日本メーカーなんて要らんかもね
28 ベニザケ(長屋):2010/05/23(日) 13:56:10.07 ID:G3/7rY+/
白物家電はハイアールの天下だろう。もはや軽工業品。
29 ムロアジ(東京都):2010/05/23(日) 13:56:13.71 ID:553Q4zmH
絶対に日本では韓国製品は売れない。
これを言うとなぜか過剰反応するやつが出てくる。
日本人が韓国人を嫌いだって事を言ってるだけなのに。
そして在日がいくら韓国を誇ろうと、本国のやつらは
在日をゴキブリ扱いしてるのに、なぜ熱くなるのか。
30 ヨーロッパタナゴ(糸):2010/05/23(日) 13:56:21.09 ID:6RjBh1ft
日本のためにどんどん稼げよw チョン企業は日本の飼い犬なんだよw
利益構造を知らないバカチョンが喜んでる間に利益は日本が頂き
韓国国民の資産がウォン安で目減りしていくわけだw ほんと韓国人はバカで助かるよ

「韓国、世界で稼いだ金の半分以上が日本に流出」LG経済研
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84086

韓国 累積対日赤字17兆円、止まらぬ依存体質
http://nna.jp/free/news/20090817krw002A.html

31 アジ(東京都):2010/05/23(日) 13:56:51.26 ID:fOcJWSeJ
そりゃ役立たずのホームレス襲撃DQN男
K5なんて採用してるからだろ なんであんな犯罪じみたことしたのに採用なんだろうな いくら縁故といえど
腐るわけだ
32 タウナギ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 13:56:56.78 ID:8oe4gwSd
日本製が一番だと思ってるのは最早日本人だけという現実
33 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 13:57:04.04 ID:zAjPRYp+
韓国メーカーって日本の環境に嫌気がさした技術者を雇用して強くなったんだっけ
確かに日本の理系は救われない
34 ティラピア(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:57:16.02 ID:Y4tiQ5xr
安いものが勝ちの世界では日本は負けるな
35 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/23(日) 13:57:43.30 ID:s1FYAczf
>>19
国産メーカーのでもパネルは韓国製とかだしな
36 ルリハタ(広島県):2010/05/23(日) 13:57:57.93 ID:WeCLZDXA
洗濯機なの? 洗濯乾燥機なの?
37 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 13:58:23.35 ID:4qERkt+3
>>29
これは、爺婆と接することの多い俺は激しく同意しちゃう。
爺婆のチョンチャン嫌いは2ちゃんの比じゃないよ。
38 グルクマ(空):2010/05/23(日) 14:01:15.24 ID:wUjtDVCK
時々サムスンとLGがごっちゃになるんだが、LGは液晶モニタが得意分野なんだっけか?
39 セミホウボウ(石川県):2010/05/23(日) 14:03:11.68 ID:NcqMR2wV
韓国でやった淘汰戦術と同じことを流通巻き込んで米市場でやっているからな……
安さ=最高の価値 の今だからそりゃ売れるさ。
40 ウチワザメ(福井県):2010/05/23(日) 14:03:27.41 ID:Z4PUNL7Y
おれサムスンが韓国で
LGが中国だと思ってた。
41 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:04:47.54 ID:zAjPRYp+
>>39
無駄な金使いたくないからな誰でも
はっきり言って日本の製品は無駄に機能つけすぎ
はっきり言っていらん
42 カラフトマス(東京都):2010/05/23(日) 14:05:22.00 ID:w2xTao7F
>>30
3年以上前の記事で何ホルホルしてんだよバカウヨ
43 イトマキフグ(東京都):2010/05/23(日) 14:05:44.82 ID:rVHaIqlZ
>>38
モニタもサムスンの方が良いよ
LGはTNばっかだけど、サムスンはVAの高性能品もあるし
うちはXL24使ってるけどめっちゃ綺麗
44 ホタルジャコ(愛媛県):2010/05/23(日) 14:05:48.09 ID:VEV0p8t1
円安にすればすむ話
45 メダカ(神奈川県):2010/05/23(日) 14:06:25.17 ID:VXetk4CW
ジョーバとか買ってる奴アホすぎ
46 フロリダバス(群馬県):2010/05/23(日) 14:07:07.42 ID:yaNyXGSG
samsung・LG辺りだともう「安さだけで売れてる製品」じゃない気が
47 メイタガレイ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 14:07:21.02 ID:cC2cqvi8
>>42
自らチョンと名乗ってから言えよ
48 アユカケ(埼玉県):2010/05/23(日) 14:07:37.79 ID:0eCbdtQm
アメリカの家電メーカーってむしろ何してるの
49 キハダ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:08:22.42 ID:o6y1WMb+
LG()爆笑
50 ナマズ(愛知県):2010/05/23(日) 14:08:23.11 ID:PiIxIwJr
>>43
え?
51 キノボリウオ(岐阜県):2010/05/23(日) 14:08:50.18 ID:d5PnO1nC
大韓民国ってすげえなあ
勢いをすごい感じるわ
俺も大韓民族に産まれたかったなあ・・・
52 フロリダバス(群馬県):2010/05/23(日) 14:09:07.15 ID:yaNyXGSG
>>48
埋もれた特許ですぐ金になりそうなものを日々探してる
53 ルリハタ(広島県):2010/05/23(日) 14:09:13.74 ID:WeCLZDXA
日本の家電メーカーって最近アメリカで洗濯機の商売してんの?
54 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:09:52.92 ID:zAjPRYp+
>>48
死んだ
55 キハダ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:10:24.70 ID:o6y1WMb+
あたしは朝鮮王朝に生まれたかったわ〜
56 クロタチカマス(東日本):2010/05/23(日) 14:10:34.36 ID:8iNokWH6
何か冷蔵庫のスレでも書いたけど
日本のメーカーは巨大な家電作ってないんじゃないの
57 アカハタ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:10:35.54 ID:oO2F159x
家電といったら黒物だろうが
58 リュウグウノツカイ(catv?):2010/05/23(日) 14:11:20.88 ID:O+SXaB8j
>>48
家電以外で儲けてるんだろ、それこそ東芝や日立みたいな感じじゃね?
59 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:13:02.74 ID:zAjPRYp+
>>58
いや、金融に頼ってきた分今は国内産業ぼろぼろだよ
失業率25%くらいあるんじゃないか
マスコミが言えるわけないが
60 ホトケドジョウ(長屋):2010/05/23(日) 14:13:09.45 ID:+lTjrB5E
白物家電はローテク商品だから人件費の高い日本企業に勝ち目なし。
61 カスミチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/23(日) 14:13:35.47 ID:BT+hmZyF
朝鮮メーカー製の洗濯機とか冷蔵庫、エアコンは売れないと思う
品質は♯より上だろうけど
62 ナイフフィッシュ(京都府):2010/05/23(日) 14:13:39.46 ID:Vzy9id+D
ジジババのシナチョン嫌いが異常だから日本じゃ絶対売れない

あとモニタで「パネルはどうせ○○製」とか言ってチョン製買う奴や、逆にメーカーだけで日本製選んでる奴はどっちも馬鹿
63 ペヘレイ(愛知県):2010/05/23(日) 14:15:30.38 ID:qbKRonWO
日本製家電はデザインが悪いんだよな。
安物の靴とか服に変なロゴとか無駄なサイバー感つけるのと一緒。
64 ニシン(東京都):2010/05/23(日) 14:16:58.90 ID:R4v9W6Kh
>>62
じゃあどんなモニタ買えばいいんだよ
65 セミホウボウ(石川県):2010/05/23(日) 14:18:15.19 ID:NcqMR2wV
>>46
安さ=営業を店が勝手にやってくれる

安けりゃチラシに載せやすいだろ?それと同じ。
機能を知らない人にとって価格の数字の差が一番の指標になるのは当然のことで
これに流通が巻き込まれている。

大抵がやってる面度なクーポンシステムも要らないまま元々安けりゃとびつくさ。
米市場は返品自由なのが当たり前だから、
「調べて買う」よりも「買って試す」の意識を持った人が多い背景もあるよ。
結局触らせたもん勝ち。
66 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:19:47.46 ID:jCI1aBSF
>>60
技術が進歩すればローテクといわれる範疇も大きくなるのでは?
つまり日本は走り続けないと波に飲み込まれるんだね
でも政治的あるいは施策的に考えると日本の溺死、沈没は必至だな
67 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:21:20.57 ID:zAjPRYp+
>>60
工業製品に頼るなんて途上国だ
先進国はサービスが柱
68 ヒカリキンメダイ(東日本):2010/05/23(日) 14:22:43.18 ID:moQ0h5UD
売れてるのは安いからだろ?wwww
質は良くないから景気が良くなったら売上は落ちるよwww
69 パイロットフィッシュ(三重県):2010/05/23(日) 14:22:48.95 ID:V80ykHQo
朝鮮ものは論外だけど、日本製家電も壊れやすくなった感じがする。
70 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:23:56.22 ID:zAjPRYp+
ぶっちゃけ家電にそんなこだわることってないよね
韓国製はいやだけど海外なら安さと最低限の機能で売れると思う
71 イボダイ(福岡県):2010/05/23(日) 14:24:11.74 ID:8iCEe+d3
あなたの婚約指輪は大丈夫??

ダイヤ鑑定 「全宝協」が価値かさ上げ 業界団体が聴取へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273889046/
72 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 14:24:23.75 ID:YlHW/+oN
LG白物も売れてるんだ、パネェな
73 テッポウウオ(大阪府):2010/05/23(日) 14:24:23.73 ID:1Ol+nfBj
>>62
そもそもジジババはサムスンやLGがどこの国の企業とかちゃんと把握してるのか
不況だし店員に安いと勧められたらホイホイ買ってしまうんじゃないのか
74 ガラ・ルファ(catv?):2010/05/23(日) 14:25:45.71 ID:x+MZN3is
LGのモニタ使ってるけど文字が見づらすぎて死にそう。
75 ミツマタヤリウオ(長屋):2010/05/23(日) 14:26:30.96 ID:WBfddvkt
もう日本の電気製品なんて見向きもされてねーのかよ
どうしてこうなった
76 アゴハゼ(catv?):2010/05/23(日) 14:26:42.15 ID:H108wlLG
家電スレのやつらはいつも何いってるか全然わからない。頭が悪い
77 リュウグウノツカイ(catv?):2010/05/23(日) 14:26:46.14 ID:O+SXaB8j
今はどうか知らんが、チョン家電は安くてもとにかく良く壊れるイメージだな
日立の洗濯機が価格1.5倍でも、多分5倍以上長く使える
78 オショロコマ(長野県):2010/05/23(日) 14:27:35.02 ID:8LFVVSvP
LGの激安テレビが来襲するんだよな
日本のメーカー終わりだろう

貧困層は間違いなくLGの激安薄型テレビを買うよ
安さは絶対的な強さ
性能なんかしったこっちゃないよ、見れればいい

79 クエ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:29:02.45 ID:QPPcKIWX
東日本さんはまだ来ないの(´・ω・`)
80 カラフトマス(東京都):2010/05/23(日) 14:30:45.33 ID:w2xTao7F
>>77
5倍も長く使えると買い替え需要が起こらなくて日立が死ぬ
よってそんなに長く使えるようには作らない
81 タイセイヨウクロマグロ(ネブラスカ州):2010/05/23(日) 14:30:49.35 ID:f1b3/A4L
日本じゃLGとかサムチョン全然ダメじゃんwwテレビではLG再参入したけどさw
82 ゴマサバ(catv?):2010/05/23(日) 14:31:51.89 ID:l8BQRNI/
最近LGのモニタ買ったわ
遅延の少ないゲーミングモニタってやつ
83 カスミチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/23(日) 14:32:21.66 ID:BT+hmZyF
TVはFUNAIより安かったら売れるんじゃ
84 ホシザメ(神奈川県):2010/05/23(日) 14:33:06.77 ID:W0Qpiixq
パナソニックは卵売ればいいだろ
85 クエ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:34:41.81 ID:QPPcKIWX
>>78
マニアが高性能機10台買う間に安い普及機は数百台売れるだろうしなあ
86 フロリダバス(埼玉県):2010/05/23(日) 14:35:08.29 ID:G0xIAGA/
日本製は値段高くて要らない機能がごちゃごちゃついてるだけになってるからなぁ。
87 メカジキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:36:48.05 ID:PPQBYkrj
チョソ製と分かってて買うとかどんな罰ゲームだよ
表面にLGとか刻印されてるものなんて絶対に持ちたくない
88 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 14:38:18.35 ID:YlHW/+oN
LGのロゴイケメンすぎるからなw
もうちょっとマシならacerじゃなくてLGのモニタ買ってたわww
89 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:38:42.17 ID:jCI1aBSF
自走式の掃除機マシなの出ないかな
90 ウチワザメ(愛知県):2010/05/23(日) 14:39:02.16 ID:2RE0/Ps8
パナソニックのプラズマテレビ使ってるけど最近エコに目覚めたか30分もしないうちに電源が落ちる
91 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/05/23(日) 14:39:13.37 ID:Pkzp2CYO
ドコモの新型はちょっと欲しい
92 ヌマムツ(千葉県):2010/05/23(日) 14:40:11.90 ID:7sFWOn9s
韓国の経済規模は東京以下、これ豆知識な
93 オショロコマ(長野県):2010/05/23(日) 14:40:22.01 ID:8LFVVSvP
メインは日本製がやっぱいい

自分の部屋とか事務所とか風呂におくならLGの激安でいいだろ
94 ベタ(東京都):2010/05/23(日) 14:41:20.89 ID:rZBC975X
サムソンにLGはブランド戦略だけだから問題ない
ハイアールが本気出した時が日本メーカーの正念場
95 リュウグウノツカイ(catv?):2010/05/23(日) 14:44:49.91 ID:O+SXaB8j
>>94
中身はサンヨーなんじゃねぇの? 違うの?
96 セミホウボウ(石川県):2010/05/23(日) 14:45:12.99 ID:NcqMR2wV
>>70
家電に限らない、いつだって消費者は「カテゴリ」しか見てないよ。
痛い思いをしないから。

不味かろうが「野菜ジュースだから」という理由でそれを買い続ける。
 【詐欺】「野菜ジュースの栄養は1日分でなく、せいぜい小鉢1皿程度」 野菜ジュース、35品が落第
 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192155020/

洗濯用洗剤もPHとか界面活性剤の量とか、見る奴なんて滅多に居ないだろ?
バターもさ、雪印北海道バターしか大抵買わないし見たこと無いだろ?
そういうもんだよ
97 ハクレン(石川県):2010/05/23(日) 14:46:52.69 ID:vm7A10bS
LGの120Hzのモニターってどうなの?
98 ベタ(東京都):2010/05/23(日) 14:47:42.85 ID:rZBC975X
>>95
そう、だから技術力は既にある
そして中国だから大量生産からの低コスト低価格も余裕
あとはメイドインチャイナを払拭できるだけのブランド確立ができたら
ハイアールの独壇場になる可能性は高い
99 ニベ(沖縄県):2010/05/23(日) 14:48:01.02 ID:1QQ2FNB8
家電メーカーはホンダカブを見習うべき
100 ジンベエザメ(関西地方):2010/05/23(日) 14:48:41.42 ID:UbVRA6I3
パナ製品が安定で愛用してるがやはり高いのが玉に瑕だわ
101 クエ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:50:20.74 ID:QPPcKIWX
松下は冷蔵庫以外はオリジナリティーがない
102 ドロメ(群馬県):2010/05/23(日) 14:50:45.42 ID:NjaBvHrF
>>99
カブはすげーよな
基本設計がいいんだろうな
103 メカジキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:52:19.99 ID:PPQBYkrj
おまいら、彼女とか友達が部屋に来た時
LGマーク付きのテレビとかあっても恥ずかしくないの?
104 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:53:14.74 ID:zAjPRYp+
オーディオはこだわるけど
テレビ それなりにキレイなら
白物 頑丈なら
って感じで無駄な性能はイラン
105 メイチダイ(関西地方):2010/05/23(日) 14:53:27.10 ID:lw+PHUZ5
ハイアールの中身がサンヨーってどういうこと??
106 グリーンファイヤーテトラ(関西地方):2010/05/23(日) 14:54:32.13 ID:7G0djq5P
LGは知らないが、知り合いが中国の洗濯機は
業務用を含めて品質がものすのすごい上がってると言って
107 オショロコマ(長野県):2010/05/23(日) 14:55:12.28 ID:8LFVVSvP
競争が始まって国内メーカーも外国メーカーぐらいに値段下がる
そこで買えばいいや
108 クエ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:55:41.30 ID:QPPcKIWX
>>104
無駄な機能はいらないけど性能は必要だろ。
高性能のほうがランニングコストよくなる。
109 アイスポットシクリッド(山形県):2010/05/23(日) 14:56:19.90 ID:cdMFbOXN
>>103
PC用のモニターまでかな。BENQよかマシだった。
それ以外は恥ずかしい以前に買わない。つうか、買えない。売ってない。
今、新品で買えるか?ハードオフ等の中古以外で家電見た事無いわ。
110 アカヤガラ(大阪府):2010/05/23(日) 14:56:23.49 ID:3Co4uwG2
貧乏人は韓国製というイメージはどうしてもあるな。
品質はそんなに悪くないのかもしれんがどうしても買えない。


111 ウキゴリ(静岡県):2010/05/23(日) 14:56:42.08 ID:oUuUBTt+
シルバー社員(笑)期間社員(笑)派遣社員(笑)
こんな使い方して自爆しただけの糞日本企業に忠誠も同情も応援もねーんだよ

さっさと死にさらせや
112 アジ(福岡県):2010/05/23(日) 14:56:49.78 ID:3xPD4qv2
>>105-106
数年前に、ハイアールと三洋で合弁会社を設立。
その時に、三洋の技術がそのままハイアールに移った。
今も、三洋の白物家電は上位価格帯のもの以外はハイアールからのOEMだし、
ハイアール製品の日本でのサポートは三洋が受け付けてる。
113 ゼブラフィッシュ(東京都):2010/05/23(日) 14:57:16.87 ID:qCIiStpa
韓国製って(笑)

普通に笑われるから恥ずかしくて買えない(笑)
114 フロリダバス(埼玉県):2010/05/23(日) 14:57:32.26 ID:G0xIAGA/
PS3ゲームの文字がつぶれて読めないからモニタ買おうか迷ってる。
http://bit.ly/aFnbTV
115 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 14:57:47.88 ID:zAjPRYp+
>>108
よく使うのならな
116 メイチダイ(関西地方):2010/05/23(日) 14:58:40.48 ID:lw+PHUZ5
>>103
もし人の家に行って韓国中国メーカーのテレビが置いてあったら
「あぁ、お金が無いのかなぁ・・・」
と心の中だけで思う。
117 アジ(東日本):2010/05/23(日) 14:59:40.04 ID:NtRrlfKB
>>110
はぁ?
FUNAIやMORITAやYUASAを愛用してる俺に謝れよ!
118 メイチダイ(関西地方):2010/05/23(日) 14:59:51.19 ID:lw+PHUZ5
>>112
合併会社設立してたんだ、なるほど
119 ベタ(東京都):2010/05/23(日) 14:59:52.50 ID:rZBC975X
>>114
長時間使うならノングレア
120 ウチワザメ(福井県):2010/05/23(日) 15:00:29.05 ID:Z4PUNL7Y
アメリカってそんなひどい状況なの?
もしかしてアメリカについてたら一緒に沈むとかになっちゃうわけ?
121 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 15:01:33.93 ID:YlHW/+oN
>>114
大は小をかねる
LGか三菱にしとけ
122 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 15:01:45.88 ID:zAjPRYp+
>>120
家電と自動車が食い荒らされてるんだからよくはないね
回復はずっと後だと思うよ産業が育ってない
123 リュウグウノツカイ(catv?):2010/05/23(日) 15:02:47.80 ID:O+SXaB8j
>>117
オリオンのテレビ導入してから出直せ
124 ウチワザメ(福井県):2010/05/23(日) 15:03:49.62 ID:Z4PUNL7Y
>>122
ああーそうだった、自動車もあるんだった
アメリカが回復しないと日本も落ちてしまうんだな。
アメリカ頑張って欲しいね
125 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 15:04:41.64 ID:zAjPRYp+
>>124
アメリカに入植しようぜ
126 ペレスメジロザメ(catv?):2010/05/23(日) 15:05:15.74 ID:fRXyCTzs
パナソニックだけ落ちぶれろや
他の日本家電メーカーは頑張ってください
127 マブナ(京都府):2010/05/23(日) 15:07:08.59 ID:Zt3zZxTA
一時期LGの洗濯機とか電子レンジが置いてあったのは見たけど
それ以外はもともと見ないし、LGも今じゃどこで売ってんだか
128 トクビレ(福島県):2010/05/23(日) 15:08:07.80 ID:Huo7WEPk
ソニーのデジタルフォトフレーム買ったけど、
やっぱLGにしとけば良かった。
129 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 15:08:20.92 ID:i8vNGzYj
東芝レグザとブラビアはチョンパネなのに
「サムスンLGなんて死んでも買わない、レグザが至高、ブラビア神」
とかチョンパネ買ってホルホルしちゃう男の人って・・・
液晶テレビの原価の7割はパネル代だからな。
売れれば売れるだけサムスンLGが儲かる。
130 ヘダイ(大阪府):2010/05/23(日) 15:10:18.61 ID:vdd6je3W
シャープ本社勤務だが、もうダメかもしれん
131 タカノハダイ(catv?):2010/05/23(日) 15:10:28.58 ID:zAjPRYp+
>>129
負けてんのかよ
132 フロリダバス(埼玉県):2010/05/23(日) 15:10:53.73 ID:G0xIAGA/
>>119 >>121
LGと三菱だとそんなに値段かわらないし三菱にしとくか。thx
133 キハダ(広島県):2010/05/23(日) 15:11:35.44 ID:W62swnUc
俺の携帯LGだけど国産メーカー品は高くて
使わない機能が山盛りだからな。。
スリム携帯?とかああいうの必要な奴って何%だよ?
って
134 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 15:11:42.49 ID:YlHW/+oN
>>129
液晶とか半導体とかじゃチョンさんは欠かせないっすよね
135 グローライトテトラ(京都府):2010/05/23(日) 15:12:26.30 ID:dz/6V2lQ
>>132
三菱様は、LGよりも1万高い。
136 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 15:14:33.20 ID:4qERkt+3
>>129
ソニーはシャープのパネル工場に投資してたよね。
チョンパネも使ってるみたいだけど、割合はやっぱチョンパネの方が多いのかね。
137 アジメドジョウ(福岡県):2010/05/23(日) 15:17:09.21 ID:hYDm3PDW
LGのテレビあるけど、アナログの癖にチャンネル切り替わるの遅いし
白い画面だとスピーカーからノイズが出るし、画面以外の部分がやたらでかくて場所取るし
安くなければ誰も買わない様な物だけどな
138 トビハゼ(大阪府):2010/05/23(日) 15:17:37.97 ID:yDDPAHFZ
139 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 15:17:54.52 ID:i8vNGzYj
>>136
今の所はチョンパネ。工場稼動したらシャープに切り替わるんだろうけど
日経やテレ東WBSあたりじゃまだ切り替わったってニュースは流れてない。

東芝はそもそも液晶作ってないんでほとんどが韓国台湾中国製パネル。
140 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 15:19:49.97 ID:YlHW/+oN
>>139
シャープサムスン両方から調達して安定供給とかじゃねぇの
そんな差があるもんでもないんでしょ?
141 ブラウントラウト(神奈川県):2010/05/23(日) 15:20:32.67 ID:eEWAMswe
日本は家電メーカーに恵まれてるのにわざわざ海外メーカ製買ってどうすんだよ。
問題があったら国内メーカーならCMなりで告知してくれるが、国外は何もしてくれないぜ。
142 テングハギ(愛媛県):2010/05/23(日) 15:21:56.37 ID:roieyCKB
もともと日本メーカーに、欧米で家電売ってたイメージがないな。
143 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/23(日) 15:24:18.61 ID:s1FYAczf
若者の日本メーカー離れ
144 ベタ(東京都):2010/05/23(日) 15:25:09.18 ID:rZBC975X
>>141
家電量販店とかだと回収するほどの問題起きたら
配送先住所かポイントカード登録住所に教えてくれるハガキくるよ
145 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 15:27:26.55 ID:i8vNGzYj
>>140
経緯としてはシャープが堺にアホみたいに供給過剰の工場作っちゃって
「ソニーさんが合弁で出資もしてくれるから全量うちのに切り替えてくれるし
今ほとんど他社メーカーが使ってくれてないから他社にバンバン売ればなんとかなるよー」
って見込んでたがソニーが
「こんな何百万台も作れる工場作ってどうすんだよ、うちとおたくの生産量の倍以上をどこでさばくんだよ、
出資の話は白紙な」
って一度流れそうになったけど最近やっぱソニーもこの工場に出資するって事になったから
ソニーもこっちに切り替えないとシャープが潰れると思う。
146 ギンポ(東京都):2010/05/23(日) 15:30:08.72 ID:UGoeSmcG
ごめんね、モニタLGでごめんね

やっぱ安さには勝てないわ
147 オキエソ(catv?):2010/05/23(日) 15:30:18.32 ID:YlHW/+oN
>>145
そんなデカイ工場だったんだ、んじゃそうなるのかな
148 キビナゴ(長屋):2010/05/23(日) 15:38:00.89 ID:1zX3MEKX
LG電子舐めてたけど、インド市場とか席巻してる。日本家電は一部を除いてほとんど売れてない。
各国ごとにサイトもあってグローバル企業というのはこういうものを指すんだなと感心する。

一度日本市場以外を覗いてみるべき
ttp://www.lg.com/global/index.jsp
149 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 15:39:19.99 ID:SY1kzMAu
ドラム式って特許取ってなかったのかよ・・・
アホすぎ
150 チョウチンアンコウ(catv?):2010/05/23(日) 15:40:00.90 ID:MG2m4z1F
まずは携帯みたいに個人に密接した機器を売っておけば
おのずと家電も自社ブランド検討してもらえるのに
151 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 15:40:08.99 ID:i8vNGzYj
今日の日経から 
2009年損益
          純利益(億円) 時価総額(兆円  
ポスコ       2379      2、8
新日鉄       −115      2、1

現代自動車     2221      2.3
ニッサン       423      3,0

現代重工業     1609      1,1
三菱重工業      141      1,1
152 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 15:42:00.86 ID:SY1kzMAu
>>151
泣けるなw
韓国の大企業は国全体のバックアップありまくりの国家事業みたいなモンって聞いたけどまじかな。
慰めにはならないけど。
153 ヒメツバメウオ(滋賀県):2010/05/23(日) 15:42:25.85 ID:Iaztsmk3
>>5
Tony
154 ヌマムツ(千葉県):2010/05/23(日) 15:47:01.62 ID:7sFWOn9s
>>145
(^q^)ソニーたん工場つくたよー
155 ベタ(東京都):2010/05/23(日) 15:47:11.59 ID:rZBC975X
>>149
ドラム式が日本発祥だと思ってるの?
156 アジ(東日本):2010/05/23(日) 15:47:40.37 ID:JSmZBArm
東日本さんのおっしゃってた事は正しかったんだね(´・ω・`)
東日本さんを叩いてたν速民は土下座した方がいいと思うんだ(´・ω・`)
でも東日本さんは、そんな民度の低い要求をしたりはしないと思うけどね(´・ω・`)
157 マハタ(静岡県):2010/05/23(日) 15:47:50.95 ID:K/eUhbd+
洗濯機がLGだわ
158 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 15:47:56.05 ID:i8vNGzYj
>>150
まんまサムスンが中国で取った戦略だね。
それまでシェアが低かったけど、世界戦略モデルとかじゃなく中国で好まれるモデルの
投入で中国のシェアが1位ノキアに迫る2位にまでなって中国じゃサムスンブランドは
好印象の憧れのメーカーになり、液晶テレビや家電でもサムスンを選ぶ人が多い。

サムスンが中国でやったのは中国じゃ縁起を担ぐ人が多いから中国でおめでたい色の真っ赤な携帯投入して馬鹿売れ。
後中国じゃ人と違うものをもちたがる傾向があるため年に300モデル投入。
しかしほとんど部品は一緒で一つのモデルを微妙に変えて6〜10モデルにしちゃうとかなので
経費はほとんど変わらない。
159 サバ(新潟県):2010/05/23(日) 15:49:54.40 ID:pGJ6k7pw
白物家電も食われてるのか
160 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 15:50:17.71 ID:4qERkt+3
>>151
売り上げは、日本は負けてないんだよな。
あいつらは何で利益がそんなに出るんだろうか。
161 メダカ(愛知県):2010/05/23(日) 15:50:54.41 ID:bhIn89LH
ふざけたマイナスイオン商法とかクズすぎたんだよ
162 カムルチー(秋田県):2010/05/23(日) 15:51:52.12 ID:kEwiHC3d
ディスプレイはLGとサムスンで最後まで悩んでサムスン買った
163 グラスフィッシュ(愛媛県):2010/05/23(日) 15:51:51.90 ID:3kix9Yqx
あほか日本製はな 便器の蓋がセンサーで開くし便座にゃアルミの放熱板
便蓋には保温のためのシールドがしてあって
エアーをかませた水流からマンこも洗える種類が3つ
もうほんとにクソの役に立つ
164 サラサハタ(京都府):2010/05/23(日) 15:53:14.94 ID:NE8NSTK+
>>152
いやそれが韓国企業の強みだよ
あそこは同じ分野の企業は全部統合してるから、国内のライバルがほぼいない
一方日本企業は自国のライバルとも外国のライバルとも戦わないといけない
そりゃしんどいよ
165 グラスフィッシュ(愛媛県):2010/05/23(日) 15:53:43.29 ID:3kix9Yqx
そんなんが4万円で買えます
166 チョウチンアンコウ(catv?):2010/05/23(日) 15:53:49.33 ID:MG2m4z1F
>>158
サムスンは一度潰れかけたからトップが必死になったてのもあるかもしれないな
とにかく日本の企業は必死さが足りていないよ
167 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 15:54:09.63 ID:SY1kzMAu
>>155
シラネ
意地悪い言い方すんなよ
168 クサウオ(静岡県):2010/05/23(日) 15:55:31.32 ID:P2d53tBZ
ジャスコで格安で売ってる薄型テレビのメーカーだろ。画面がザラザラすぎて吹くわ。
アメ公はそういうの気にならないのかな。いくらなんでも無神経すぎる。
169 グラスフィッシュ(愛媛県):2010/05/23(日) 15:55:54.32 ID:3kix9Yqx
デザインはピリンファーリーナのようなんだぞ
170 マハタ(静岡県):2010/05/23(日) 15:56:28.62 ID:K/eUhbd+
>>129
もう世界中で使われているパネルに嫌悪するのも面倒くさくなった
171 チョウチンアンコウ(catv?):2010/05/23(日) 15:56:44.44 ID:MG2m4z1F
>>168
アメリカはO型ばっかりだし安けりゃなんでもいいだろうな
172 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 15:56:44.80 ID:SY1kzMAu
>>164
>自国のライバル
このへんがネックだよなー
やっとソフト面とかで提携し始めたみたいだけど四半世紀遅い
173 グラスフィッシュ(愛媛県):2010/05/23(日) 15:58:08.96 ID:3kix9Yqx
タイヤつけたら200キロはでる
174 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:59:14.05 ID:rOXgArlM
>>35
どうやって確認するの?
175 アオメエソ(愛知県):2010/05/23(日) 15:59:21.76 ID:DnU61cRW
そのうち爆発して訴えられるに10ペソ
176 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:00:13.61 ID:i8vNGzYj
>>171
アメリカじゃそもそもダンボールに入ったままメーカーと型番、値段の書いた紙が貼ってあるだけだし。
177 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 16:00:34.07 ID:SY1kzMAu
>>170
巡り巡って自分にも返ってくるからなるべく自国の製品買いたいけど
ここまで細分化されてたらもうメーカー名で買うしかないよな
178 ダツ(鹿児島県):2010/05/23(日) 16:04:49.28 ID:KeE+QTng
近所のコインランドリーなんだが洗濯機・乾燥機共にソニー・・・・ちょっと欲しい
179 アジ(東京都):2010/05/23(日) 16:13:17.54 ID:RH1t+Rpb
関係ないけどシャープの液晶ってコーニングが作ってるんじゃないの?
180 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:13:34.23 ID:jCI1aBSF
>>160
単純に人件費じゃないの
財務諸表見てないからわかんないけど
181 チョウチンアンコウ(大阪府):2010/05/23(日) 16:14:17.05 ID:hxs2V88t
>>138
これもお外の国の製品?
182 カラフトマス(福岡県):2010/05/23(日) 16:15:40.53 ID:zeg4p3k8
LGとハイアールは壊れるイメージしかない
安かろう悪かろう
183 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:16:52.64 ID:i8vNGzYj
>>180
売上調べるのめんどくさいからそのままにしといたけど
時価総額と売上を間違えてるのじゃないかな?
184 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 16:19:04.71 ID:4qERkt+3
>>183
間違えてないよ。
売上は負けてないはず。
185 オナガ(北海道):2010/05/23(日) 16:19:06.92 ID:uE2PRAR3
国に赤字補填してもらってるんだからそりゃ売り上げ伸びるよな
186 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:20:39.37 ID:i8vNGzYj
>>184
そうなんだ、スマソ
187 イトマキフグ(香川県):2010/05/23(日) 16:22:56.31 ID:lr3iSJSF
たしか韓国って研究開発とかは免税だろ?その辺の差は大きいと思うよ
188 マジェランアイナメ(大分県):2010/05/23(日) 16:24:22.61 ID:SY1kzMAu
ジャップ「ギジュツリッコク・・・ギジュツリッコク・・・」
189 フウセンウナギ(東京都):2010/05/23(日) 16:24:25.29 ID:cxCXAMTp
なんでフナイの話題が出ないんだ
LGとサムスンに対抗するのはフナイだろ?
190 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:26:09.90 ID:jCI1aBSF
>>183
21年度売り上げは三菱重工は3兆弱、現代は1.5兆強 (円換算)
でもGDPベースで見ると現代の位置づけは高いから押せ押せだろうなあ
191 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:30:31.13 ID:i8vNGzYj
>>189
本社が日本にあるだけで台湾パネルを中国工場で作ってアメリカで売ってる会社でしょ?
192 アジ(東京都):2010/05/23(日) 16:31:25.81 ID:RH1t+Rpb
日本はトップを走り始めて目標を失ってから急激に失速していった
韓国企業は大丈夫かな?日本企業を抜かしたしたのはいいけど
日本がまだ若干リードしている部分も少しある
さらに背後から猛スピードで追い上げてくる中国企業を相手にしなきゃいけないからね
ここ数年が勝負だと思う
193 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:33:02.83 ID:i8vNGzYj
>>190
アリガトン
他の会社もググッたけど売上は日本の企業の方が多いんだね。
日本企業にはまだまだムダな部分が多いんだなあ。
194 キビナゴ(長屋):2010/05/23(日) 16:33:14.92 ID:1zX3MEKX
日本の家電企業はどうして新興市場で稼ごうという気がもっと生まれないのか
195 フウセンウナギ(東京都):2010/05/23(日) 16:34:06.08 ID:cxCXAMTp
>>191
何を言いたいのかよくわからんけど、国外でも通用できる商品を作って、重要な特許も持ってるのが強み
中国で製造してるとなんかまずいの?
ほとんど家電なんてハイエンドも含めて中国製品だと思うけど
196 キングサーモン(岡山県):2010/05/23(日) 16:35:31.50 ID:MeSUFpvl
パナソニック
ソニー
三菱
三洋
ジャパネット
シャープ


あとなんか家電メーカーあったっけ
197 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:36:50.79 ID:rOXgArlM
>>196
東芝
>>196
世界のフナイ
199 ラッド(島根県):2010/05/23(日) 16:40:44.67 ID:i8vNGzYj
>>195
東芝もまったく同じだよね。
そこまでわかってるならまったく問題ないけど、
2ちゃんじゃその辺知らずに日本メーカーフナイマンセーを良く見たもんで。
もうそういう企業に頑張ってもらわないと駄目なのかな。


話が変わるけどどっかのベンチャー社長が「ネットじゃipadの裏がつるつるしてるのは日本の技術ってホルホルしてるけど
そんなとこどうでもいい事だからappleが外注したんだろ」って言ってて苦笑いした。
200 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:43:24.50 ID:jCI1aBSF
>>196
扇風機にヤマゼンって書いてあるけどこれなに
ジャパネットって自社工場あるの?
SPAみたいな形態なのか
201 ヌマムツ(千葉県):2010/05/23(日) 16:44:38.48 ID:7sFWOn9s
>>196
日立
202 トビハゼ(大阪府):2010/05/23(日) 16:45:35.96 ID:yDDPAHFZ
>>181
サムスンだよ
203 ヒメツバメウオ(滋賀県):2010/05/23(日) 16:46:02.97 ID:Iaztsmk3
>>196
aiwa
204 スズキ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:48:00.58 ID:jCI1aBSF
>>203
死んだよ
ソニーに食われた
205 アジ(東京都):2010/05/23(日) 16:48:45.63 ID:Z9HGfXea
髭剃り買いに行ったらパナのが売ってて卵投げ野郎のツラ思い出してムカついたから、
フィリップス製のを買ったよ。
206 テトラ(栃木県):2010/05/23(日) 17:01:54.93 ID:ltsW588A
洗濯機で松下なんて買わねーよ
207 オオセ(兵庫県):2010/05/23(日) 17:20:07.48 ID:GA2t0Ptc
>>196 
東芝
FUNAI 
208 アカタチ(神奈川県):2010/05/23(日) 17:24:10.32 ID:i7pSd8Qx
安かろう悪かろうだな。
海外の製品は基本的に壊れやすいから、
同じ壊れやすいならLGの安いものを買っても同じって考えれ売れてるんだろ
日本製品は壊れないが高いから海外の富裕層以外は受けいられにくい。
209 ギンザメ(大阪府):2010/05/23(日) 17:27:02.81 ID:LWBmjxFg
>>208
それも昔の話だよ
最近はサムスンの高額商品とか日本のより売れてるし
210 メガマウス(東京都):2010/05/23(日) 17:29:13.82 ID:4qERkt+3
>>209
売上高シェアと販売台数見ると、そんな風にはおもえないんだけどなぁ……
211 ギンカガミ(愛知県):2010/05/23(日) 17:41:36.02 ID:yiAKWVef
時価総額
サムスン 10兆
LG      2兆

Panasonic 3兆
Sony    3兆
東芝    2兆
三菱    1.5兆
SHARP   1兆
212 カジキマグロ(千葉県):2010/05/23(日) 17:43:02.18 ID:Oy7DMvnv
サムスンと違ってLGはガチ。
213 マトウダイ(京都府):2010/05/23(日) 17:52:36.05 ID:dhQETXwk
日本製品は壊れにくい
こんなのもう通用しないだろ
トヨタ一つ見てもそうだ
日本はコスト削減と余計な機能付けまくる方向だから
昔と違って壊れやすくなってる
214 アオギス(関西地方):2010/05/23(日) 17:54:19.97 ID:xaLJoLg1
韓国液晶テレビは中国ではシェアがとれないんだよな
中国製が安すぎて勝負にならない
日本メーカーはさらに悲惨で全社たしてもシェア数%しか中国で売れてない

そのうち中国の家電が北米でシェアトップになったとニュースを見るんだろうな
215 カワムツ(愛知県):2010/05/23(日) 17:57:24.21 ID:rs/gGNq3
パナソニックと聞くと卵思い出す
216 ドロメ(群馬県):2010/05/23(日) 18:02:45.97 ID:NjaBvHrF
>>209
でも、つべで外人が三星だけは絶対に買うなと怒っていた動画を見たぞ
217 ウルメイワシ(関西地方):2010/05/23(日) 18:04:43.48 ID:ku2Pdbaz
大方の日本人の韓国メーカーに対するイメージって
15年前ぐらいからストップしてるよ
それだけ期間があったら状況なんて変わってしまうというのに
218 ドロメ(群馬県):2010/05/23(日) 18:18:06.56 ID:NjaBvHrF
>>217
だが、三星のHDDは直ぐ壊れる

二度と買わない!!!!
219 アジ(長野県):2010/05/23(日) 18:27:21.06 ID:pTaKD4BP
LGのLEDモニタっていまいちなのか?
そろそろ新しいモニタが欲しいんだけど迷ってる
220 スズキ(catv?):2010/05/23(日) 18:45:49.84 ID:e1JYGpQH
>>196
ジャパネットワロタw

フナイはもうPhilipsだろ。まだフナイブランド国内展開してんの?

あとIZUMIとかYAMAZENとかw ツインバードなんてのもあるなw
221 アオヤガラ(愛知県):2010/05/23(日) 18:48:52.30 ID:qfr7G8fe
>>219
LED自体が青っぽいだろ
222 スズキ(catv?):2010/05/23(日) 18:49:15.07 ID:e1JYGpQH
そういや、コロナはもうファンヒータと窓コンしか作ってないんかな?
もう20年くらい使い倒してるホムセンで買った電子レンジがコロナだわ。 全然壊れる気配が無い。 simple is best電器

ユーパはどうも、中国の製品をそのままリパックしただけの会社っぽいな。
223 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/05/23(日) 18:51:34.21 ID:4yGOFuzr
円があと10円安ければ巻き返せるのにねえ
224 アマシイラ(関東地方):2010/05/23(日) 18:52:06.47 ID:qGvBwDkj
225 サメガレイ(千葉県):2010/05/23(日) 19:13:13.44 ID:GZYFOKoB
あと五年か十年で中国企業にぬかれるんだけどな。
226 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/23(日) 19:33:54.37 ID:RbKj+7rl
現時点で安物白物家電は中国ハイアール帝国なんだけど
227 カムルチー(秋田県):2010/05/23(日) 19:40:36.23 ID:kEwiHC3d
>>213
一応マジレスしといてやるけど、トヨタの車は世界一壊れにくいよ
228 タウナギ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 20:03:08.65 ID:8oe4gwSd
ネトウヨが現実逃避に必死w
229 ヨスジフエダイ(宮崎県):2010/05/23(日) 20:27:17.31 ID:OZL/gJOH
>>26
まさに昔の日本だよな。
なんか品質の日本とか勘違いしたせいで落ちぶれたけど
230 トラギス(島根県):2010/05/23(日) 21:30:11.72 ID:Zg25LF7y
>>225
もうすでに中国企業が世界シェア相当占めてるよ。
家電は言わずもがな、鉄鋼とか通信も強い。
金型も去年日本は中国にぶっちぎられて抜かれた。
5年もいらん。来年には中国>>日本て評価で決まってると思う。
231 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:31:53.74 ID:CdV2qguf
商売がらいろんな車に乗るがトヨタの車は俺が乗ったなかでは確かに壊れにくかったな
日産はよく故障した。ホンダもなかなかよかった
あと鈴木もいい車だった
232 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:33:36.15 ID:CdV2qguf
俺が作ってる一眼も工場を中国に移管しようとしてる
さようならメイドインジャパン
233 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/23(日) 21:34:33.04 ID:g8FHYJdS
テレビは韓国、パソコンは中国、自動車はインド
234 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:34:49.08 ID:CdV2qguf
ローパスフィルターのトーキンにはお世話になりました
235 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:35:02.55 ID:CdV2qguf
日本には野村證券がある
236 タツノオトシゴ(千葉県):2010/05/23(日) 21:37:43.33 ID:N5116M3c
日本人でありながらLGやサムスンの高給に目が眩んで彼等に平伏した売国技術者達を、過去に遡って処罰、財産を没収する法律を作ればいいし、そういう政策を打ち出す政党に投票するか真剣に考えればよい
237 スズキ(catv?):2010/05/23(日) 21:38:43.60 ID:e1JYGpQH
>>236
それどこの朝鮮なんだよバカ
238 トラギス(島根県):2010/05/23(日) 21:39:53.86 ID:Zg25LF7y
>>236
君だって年収800万と年棒1億とどっちにいくのかって話だよ
239 トラギス(山口県):2010/05/23(日) 21:39:57.91 ID:4UDb0+bI
>>236
こええよ千葉w
240 ベタ(大阪府):2010/05/23(日) 21:40:12.72 ID:Wn7cGFsd
日本は人件費をどんどん上げれば上げるほどぼろ負けする
まさに製造業は地獄
241 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:40:37.51 ID:CdV2qguf
日本にはまだ時計産業がある
242 ゼブラフィッシュ(東京都):2010/05/23(日) 21:40:56.26 ID:qCIiStpa
ブサヨチョンが韓国製品アピールに必死w
243 イケカツオ(大阪府):2010/05/23(日) 21:41:21.91 ID:qGNg44WW
>>241
マジで言ってるのかw
カメラの間違いでは?
244 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:41:53.90 ID:CdV2qguf
大阪さんごめんだれかが食いついてくれると思って嘘行った・・・・
245 モンガラカワハギ(長屋):2010/05/23(日) 21:42:38.71 ID:ZIiK6uhk
まぁ売れることが全てだよな
それ以外は全部オナニー
つか、モノ作りなんて元々発展途上国の役目だし、次の段階に行けなかった日本が悪い
246 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:42:48.75 ID:CdV2qguf
時計も韓国メーカーに押されてきたね
247 シルバーシャーク(岡山県):2010/05/23(日) 21:43:13.75 ID:Ybt1O8yy
PSSJ頑張れよ糞が
248 カジキ(長屋):2010/05/23(日) 21:43:16.36 ID:jF+rrlDV
>>217
日本人の感覚もそんな感じだね
いつまでもバブルの頃くらいまでが普通で日本は豊かとか
そのくせ海外も悪いときの意識でストップしてる
249 マジェランアイナメ(宮城県):2010/05/23(日) 21:44:21.19 ID:lwESEAO0
つか電気メーカーなんて国に1個でいい
世界のどこ見渡しても大抵はそうだ
何故日本にだけこんなにたくさんある?
250 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:44:58.18 ID:CdV2qguf
正直韓国メーカーに勝てそうなのはキヤノンぐらいだよね
251 コクチバス(群馬県):2010/05/23(日) 21:47:21.65 ID:fNB9VsZG
過剰な円高が続く限り日本メーカーはジリ貧だろう
252 シルバーアロワナ(東京都):2010/05/23(日) 21:49:08.90 ID:QSgQTWU0
もはやLG電子家電は見た目から勝てる気がしない
いいデザイナー使ってるんだろうな
253 カジキ(長屋):2010/05/23(日) 21:49:19.64 ID:jF+rrlDV
>>251
プラザ合意やってからじり貧だな。
いくら稼いでも海外で稼いだら円高で相殺される
内需切り替えはうまくいかない。
八方ふさがり
254 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 21:49:47.44 ID:CdV2qguf
日本にはアマダナというめーかーがまだあるじゃないか
255 イトマキフグ(香川県):2010/05/23(日) 21:50:39.46 ID:lr3iSJSF
LGやサムスンのモニタ売ってるけどどれもダサいだろw
256 アジ(関西地方):2010/05/23(日) 21:52:55.98 ID:s+AsmjZW
技術力でも決定的な差をつけられないうちに
国内の全企業を合併して、
価格競争力つけさせるしかないな。
257 ゼブラフィッシュ(東京都):2010/05/23(日) 21:56:08.38 ID:qCIiStpa
■韓国企業が日本企業を追い越したなんてとんでもない■ その1 
吉川良三・元韓国サムスン電子常務取締役

★1994年に私がサムスン電子常務取締役についたとき、サムスンの幹部社員に言ったことは
 「せめて幼稚園レベルを卒業しなさい」ということだった。当時はすべてが支離滅裂でダメだった
★最近(2010年5月時点)は、当時に比べれば、だいぶマシにはなったが、基本的には何も変わっていない。
 開発能力は相変わらず、ゼロであるし、モラルも民度も低いまま変わっていない。
★日本のマスコミが、しきりにサムスンを褒め上げ、日韓の地位が逆転したと報道しているが
 とんでもない。韓国企業は日本企業を追い抜いたどころか、同じ土俵に上がれてすらいない。
 日本企業は一から研究・開発を行い、欧米企業ですら作れなかった革新的な物を産み出してきているが
 韓国企業は研究・開発は全くせず、日本企業の作ったものをうまくアレンジして組み立てているだけ
 韓国企業のしていることはデザインを変えて、安く売ってるだけ。そのデザインもイタリア人などに
 頼んで作ってもらっている始末。
258 カスミチョウチョウウオ(長野県):2010/05/23(日) 21:57:09.14 ID:Sa28JCSb
日本家電メーカーは乱立し過ぎて国内で足引っ張りすぎだろ
プラス、世界と日本の消費者のニーズがどんどん遊離していくなかで勝てと
259 アジ(アラバマ州):2010/05/23(日) 22:01:47.10 ID:GJ2w12Ce
260 キビナゴ(長屋):2010/05/23(日) 22:01:57.02 ID:1zX3MEKX
>>236
技術者を安く買い叩いてるくせに、売国技術者とはよく言えるわ
261 カスミチョウチョウウオ(長野県):2010/05/23(日) 22:02:42.58 ID:Sa28JCSb
>>257
まぁ、モノづくりとしてはダメなのかもしれないが
世界のニーズに合わせた企業としては良いんだろうなぁ
262 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 22:08:31.14 ID:CdV2qguf
日本の家電はプラスマイナスゼロとかamadanaみたいなメーカーだけでいいと思うんだ
263 ナンヨウツバメウオ(東海・関東):2010/05/23(日) 22:09:16.28 ID:pDUJ/LXo
洗濯機だけは韓国製と中国製やめとけ
洗濯物の痛みかたが半端ない
264 アカヒレ(長崎県):2010/05/23(日) 22:10:27.08 ID:ONZNJYas
マイナスイオンとか言い出したあたりからやばかったろw
技術者軽視しすぎたと思う
265 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/23(日) 22:21:10.92 ID:RbKj+7rl
日系もほとんどが海外工場の増強ニュースばっかで
国内工場は無理だよな
266 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 22:23:09.03 ID:CdV2qguf
世界のセイコーが日本をすくってくれるよ
267 ワタカ(千葉県):2010/05/23(日) 22:24:27.30 ID:l1ergEEU
>>260
すんません、その人こういうスレによく出現する統失さんなんです・・・・
「海外に工場移転するメーカーに重罰・重税を課せ」
「売国技術者は処罰せよ 財産没収せよ」
「そういう政党に投票せよ」の連呼です・・・・・
268 ハタンポ(神奈川県):2010/05/23(日) 22:25:12.26 ID:7bkTzMvr
hpのslate買おうと思ってるけど、sonyのタブレット端末が出るまで待ってやる
日本企業への最後の情け
269 デメニギス(大分県):2010/05/23(日) 22:32:24.50 ID:CdV2qguf
俺はソニーを信じてる
270 スズキ(catv?):2010/05/23(日) 22:37:38.94 ID:e1JYGpQH
ソニーのピュアタブ? PCの延長上で出してきそうだな。
それなら普通にモバイルPC買えばいいような気もするが
271 イズハナトラザメ(滋賀県):2010/05/24(月) 08:12:17.10 ID:aRJQiK4B
aeg
272 パイク(catv?):2010/05/24(月) 08:36:55.29 ID:zCIR+uQf
>>257
>  韓国企業は研究・開発は全くせず、日本企業の作ったものをうまくアレンジして組み立てているだけ
>  韓国企業のしていることはデザインを変えて、安く売ってるだけ。そのデザインもイタリア人などに
>  頼んで作ってもらっている始末。


ホントにセコい考えだよなぁ
後はワイロを効果的に使えばいいという

だからサムスンは赤字を国に補填して貰って黒字に見せかけてるんだよね
利益が日本企業を超えたとか大嘘だから
273 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/24(月) 08:58:57.88 ID:8l/afMVZ
サムスンの時価総額とか売上高貼るやつ多いけどあそこってIHIとsonyと大林組が
くっついてるような財閥だよな?家電単独とかだとたしたことないんじゃね?
274 オニオコゼ(愛知県):2010/05/24(月) 09:02:31.19 ID:R0rpH3Jg
アメリカって家電メーカーもあまり聞かないし、クルマもダメダメなのに
どうしてGDPが世界一なのは何故だぜ?マクドナルドのおかげか?
275 キンメダイ(愛知県):2010/05/24(月) 09:03:48.35 ID:dcLHyowV
LGのモニタ使ってるけど、そんなに悪くねぇよ
276 ハガツオ(東京都)
海外でも洗濯機使ってるのか、いや当たり前なんだけど
映画などで洗濯機回してるシーンってあまりないよね、干したりとか