コンビニで弁当や飲み物を買う奴ってなんなの?スーパーなら半額なのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アジ(埼玉県)

ハムスターは,コンビニストア経営シミュレーション「ザ・コンビニ ポータブル」を2010年
7月8日に発売する。プラットフォームはPSPで,価格は5229円(税込)。またゲームの発売に
先駆けて,5月20日に公式サイトがオープンしている。

「ザ・コンビニ」といえば,PCゲーマーには馴染み深いであろう,経営シムの名作シリーズ。
コンビニチェーン店のオーナーとなり,店舗の経営や商品の販売,企業誘致などを行いつつ
店舗を増やしていくことを目的としたタイトルだ。PCで発売された第1作から,累計145万本以上の
セールスを記録した,隠れた(?)大ヒット作品でもある。

その最新作がPSPで登場する。ゲームモードは,シナリオごとに設定された目標をクリアする
「キャンペーンモード」,同様に目標の達成度を競う「チャレンジモード」,そして「チュートリアル
モード」の3モードを搭載。出店→レイアウト決め→スタッフ募集→宣伝→新店舗出店という
ゲーム進行は,ザ・コンビニシリーズならではだ。

また,過去作品でも何度か行われていたが,本作でも大手コンビニチェーンの「ローソン」との
タイアップが行われる。ローソンの実店舗で見かける内装や商品がゲーム中に登場するほか,
ローソンならでは(?)のシナリオが収録されているという。

発売は7月とまだちょっと先だが,有名経営シムシリーズの最新作は待ち遠しい限りだ。
過去作品を持っているファンは,新作発売に向けてそちらでウォーミングアップしておくもの
ありかもしれない。

http://www.4gamer.net/games/110/G011042/20100521060/
http://www.4gamer.net/games/110/G011042/20100521060/TN/009.jpg
http://www.4gamer.net/games/110/G011042/20100521060/TN/011.jpg
ザ・コンビニ ポータブル
http://www.hamster.co.jp/convenip/
2●) ●) 株価【4410】 ◆EISAIgq3cc :2010/05/23(日) 12:07:51.27 ID:aeTfWAsZ BE:73849128-PLT(34569)

セイコーマートはスーパーの値段でなんでもうってます
3 イザリウオ(長屋):2010/05/23(日) 12:08:34.06 ID:2sBgmb1c
森なんとかさんがポイントポイント言ってるけど数%でしょ?
4 メバル(埼玉県):2010/05/23(日) 12:08:37.98 ID:elVRuWH9
水道捻れよ
5 キングサーモン(福岡県):2010/05/23(日) 12:08:51.20 ID:imWHjDod
今日も昼からリパック飯
6 ホテイウオ(東京都):2010/05/23(日) 12:08:54.62 ID:umlAKjFB
西友の顔よりでかい残飯みたいなパスタなんか食えるか!ばか。
7 ワカサギ(石川県):2010/05/23(日) 12:08:59.56 ID:gA07c7UK
店内見づらいんだよ
コンビニ2のグラが一番見やすい
あれに戻してくれ
8 ピライーバ(静岡県):2010/05/23(日) 12:10:14.01 ID:Iekj3q+p
だって車で20分かかるんだもん
9 アデヤッコ(千葉県):2010/05/23(日) 12:10:18.79 ID:zeBV9PRE
スーパーの惣菜コーナーの弁当って、コンビニ的なキャッチーさとか華が無いような
10 アジ(catv?):2010/05/23(日) 12:10:19.97 ID:kCvcHcbO
>>1
おい待てよ

ザ・コンビニポータブルって初耳だぞ
欲しいなぁ
11 アジ(大阪府):2010/05/23(日) 12:10:31.39 ID:AmnoBHdI
スーパーは夜開いてない
12 ムギツク(千葉県):2010/05/23(日) 12:10:48.75 ID:7s4l3MHJ
コンビニの方が手軽だし
13 ワカサギ(石川県):2010/05/23(日) 12:11:53.44 ID:gA07c7UK
>>11
イオンとか西友とか24時間やってるところないか?
田舎石川ですらあるのに大阪にないことないだろ
14 アジ(北海道):2010/05/23(日) 12:12:34.75 ID:itF2R2dT
なんでローソンなんて誰も得しないコンビニとタイアップすんの・・・?
名誉店長が出てくるくらいのサプライズはあるんだろうな?
15 ワタカ(神奈川県):2010/05/23(日) 12:13:16.16 ID:FzH8rZxS
ザ・コンビニも萌え絵を使わざるを得ない時代か・・
16 キュウセン(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:13:53.87 ID:jtWSiqJ7
このゲームって面白い?シミュレーションって苦手なんだけど出来るかな
17 イザリウオ(長屋):2010/05/23(日) 12:14:14.32 ID:2sBgmb1c
18 グラスフィッシュ(富山県):2010/05/23(日) 12:15:15.12 ID:ihhJZLwz
>>13
スーパー玉出くらいあるわボケ。とか恥ずかしくて言えないだろ?
察してやれよ
19 アジ(catv?):2010/05/23(日) 12:15:26.62 ID:kCvcHcbO
4の移植板かな
20 アジ(東京都):2010/05/23(日) 12:16:00.37 ID:Z9HGfXea
コンビニのYちゃんが可愛いから・・・
21 クロダイ(愛知県):2010/05/23(日) 12:16:05.49 ID:7Ubxq7W3
最近コンビニにもまずい390円弁当があるから価格差そんなに無いだろ
22 クマノミ(東京都):2010/05/23(日) 12:16:11.18 ID:vk0HMt6Z
近くにスーパーがない時
23 カツオ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:16:27.62 ID:qdT0Lgt2
都内のスーパー高杉
コンビニと10円も差付けられないとかなんなの
24 クサフグ(東京都):2010/05/23(日) 12:16:41.89 ID:1jLHyhCT
カイロソフト
25 ホトケドジョウ(埼玉県):2010/05/23(日) 12:16:45.26 ID:s8Kjrdmt
99ショップで食い物がみんな半額シール貼られてて
サンドイッチやらおにぎりやらから揚げがみんな50円で
買い捲ったけど凄く空しくなった
26 マブナ(茨城県):2010/05/23(日) 12:16:50.13 ID:6VbPAEWo
ザ・コンビニか!
やってみたいけどやったことないゲームだな
DSはないのか
27 ワタカ(神奈川県):2010/05/23(日) 12:16:57.58 ID:FzH8rZxS
経営の軌道に乗れる店舗を1回作っちゃえばあとの店舗作りはコピーで終わるからただ見守るゲー
28 タラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:18:00.48 ID:vp6kTiE4
新宿でスーパーどこにあるの?八百屋はよくみるけど
29 サラサハタ(関西地方):2010/05/23(日) 12:18:01.60 ID:A7yUn1d4
スーパーは夜中、弁当やおにぎりが売って無い空白の時間があるだろ
30 タカノハダイ(山口県):2010/05/23(日) 12:18:27.52 ID:FYxmZ1X9
コーラ140円がス-パーだと93円とかだもんな。
セブンブランドの一部は割と安いからそれならおk。
31 ノコギリザメ(東京都):2010/05/23(日) 12:19:22.23 ID:32o/y7bL
>>28
いなげや丸正三平ストア何でもあるだろ
32 イタチウオ(東京都):2010/05/23(日) 12:19:44.70 ID:uk4l9DDS
立地と早さが重要だろ
家の隣にスーパーあればスーパー行くわ
33 グラスフィッシュ(三重県):2010/05/23(日) 12:20:25.29 ID:1kXArpBm
半額弁当買うために殴り合いはきつい
34 フシギウオ(愛知県):2010/05/23(日) 12:20:46.20 ID:t6d0FLAV
バローとマックスバリューが最強
35 イザリウオ(長屋):2010/05/23(日) 12:21:21.45 ID:2sBgmb1c
安いスーパーでも500mlのペットボトルとか缶ジュースを大量に買ってる奴ってなんなの?
36 ガストロ(関東):2010/05/23(日) 12:21:47.87 ID:nU1RBYrc
高校生の頃、毎日ペットボトルの飲み物をコンビニで買ってたことが恐ろしい
37 アジ(北海道):2010/05/23(日) 12:22:01.68 ID:itF2R2dT
>>35
炭酸は気抜けがあるから、一度に飲みきれる量以上は買いたくない
38 アジ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:23:08.55 ID:EzaIo7B5
>>35
炭酸は割高になろうとも小口で買いたい
39 カツオ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:23:39.39 ID:qdT0Lgt2
>>31
いなげやもっと良心見せろよ!

OKとかいうとこはまずまずだけど遠い
40 ツバメウオ(USA):2010/05/23(日) 12:23:40.50 ID:LpC6LqLS
コロッケ18円とか、お茶500ml48円1l98円を知っちゃってから
コンビニで何も買えなくなった
41 キノボリウオ(関西地方):2010/05/23(日) 12:25:01.93 ID:Q9OxsxP2
コンビニをビニエンって呼んでるの俺だけだろうな
42 キス(東京都):2010/05/23(日) 12:25:09.05 ID:noWQ8eat
>>28
大久保の辺りはスーパー激戦区で安いよ
43 アジ(茨城県):2010/05/23(日) 12:25:14.91 ID:bIwbPuHu
ザ・コンビニがPSPで出るのか
ちょっと楽しみだな
44 ビンナガ(静岡県):2010/05/23(日) 12:26:29.20 ID:b7k0urMC
PS2で出てただろ
45 ノコギリザメ(東京都):2010/05/23(日) 12:27:42.76 ID:32o/y7bL
>>35
なんかの集まりで飲むんじゃないの?
少年野球とか
46 アジ(北海道):2010/05/23(日) 12:28:54.69 ID:itF2R2dT
コンビニで缶コーヒーを箱買いしてる奴もみたことあるが、そっちの方がよっぽど意味不明
47 アミメチョウチョウウオ(広島県):2010/05/23(日) 12:30:51.42 ID:Uii0jN2N
98円500ml紙パックならスーパー並だし普通に買う
48 マスノスケ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:31:15.57 ID:I1DlxK6c
ざ・コンビニはコツを覚えると難易度最高で自主的に条件厳しい場所に建てても楽勝なのがな
49 シロワニ(catv?):2010/05/23(日) 12:31:28.96 ID:u02U4FMr
>>18
カッペは黙ってろ
50 キハッソク(埼玉県):2010/05/23(日) 12:32:49.37 ID:I7MuExmM
価格コムで買わないで量販店で買う馬鹿の気がしれない
アフターケアとかポイントとかかなりどうでも言い安心感に金払ってるだろ
51 アメマス(長屋):2010/05/23(日) 12:33:18.81 ID:X7jnf6Sg
業務用スーパーで使う総菜セットみたいなスーパーの弁当は
肉も野菜も臭くて食えもんじゃない
あれならコンビニかホカ弁でいよ
52 アブラヒガイ(catv?):2010/05/23(日) 12:33:32.98 ID:J+Q6ghJd
コンビニのビールは高いけど鮮度がいいからうまいんだよね
って店員と会話しながら箱買いしてるおっちゃんを見た事がある
53 マスノスケ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:33:42.09 ID:I1DlxK6c
>>46
ミニカーつきとかじゃなくてか?あとはコンビニの倉庫ってそのまま冷蔵庫だから
なんかのイベントで急遽冷えた缶コーヒーが大量に必要になったとか
54 アジ(神奈川県):2010/05/23(日) 12:34:08.16 ID:IWSjnUxO
シール貼り出す時間がよくわからん
55 ニセゴイシウツボ(長屋):2010/05/23(日) 12:34:20.03 ID:wzubyrO6
セイコーマート最強伝説
56 ウィーディ・シードラゴン(埼玉県):2010/05/23(日) 12:34:33.00 ID:zPyJtq58
>>11
24時間あいてるだろ
57 キス(東京都):2010/05/23(日) 12:34:48.37 ID:noWQ8eat
>>50
カカクコムが一番安いと思ってる情弱ってまだいるんだ
58 イソマグロ(福岡県):2010/05/23(日) 12:35:18.99 ID:rNd3VvrA
         _ -‐=‐-  、
      /i、 /\/', ,ィ \
      / _| `"    " |_.ヽ
      !  ゝ 表示価格より, '’ i
    l < ヾ,||〃r,^-ュ==. `>  !
    l < 三 三,'夂<|=| >  l
      !  > ̄|| ̄ 回 r元ュ<   !
.      ヽ  ̄| , 、 ,.、 ,、┌┘/
      \ ´ `'  `´ ` /
        ` ー==‐ '"
59 ビンナガ(岐阜県):2010/05/23(日) 12:35:58.64 ID:xAfqBS3s
嫁さんが毎朝つくってくれる弁当が一番うまい
60 キハダ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:36:19.25 ID:o6y1WMb+
戸塚ストアーしかないわ
61 アジ(北海道):2010/05/23(日) 12:36:31.05 ID:itF2R2dT
>>53
かもしれん。セイコーマートだと箱買いすると1本単価が安くなるんだがな・・・
62 メカジキ(北海道):2010/05/23(日) 12:37:45.43 ID:t5MQbyqh
時間はたっぷりあるから羨ましいわ
たかが30円安いくらいならコンビニでさっさと済ませた方がましなんだよニート君
63 ノコギリザメ(東京都):2010/05/23(日) 12:37:58.35 ID:32o/y7bL
お前らお菓子のまちおかとか行くの?
64 オトシンクルス(長屋):2010/05/23(日) 12:38:25.54 ID:OI4udDUl
底辺ほどコンビニ好きなのは何故なのか
65 イカナゴ(大阪府):2010/05/23(日) 12:38:30.68 ID:fgnjnc7U
>>59
俺は嫁さんに作ってあげてるけどそれ言われると嬉しいもんだぜ。
66 イザリウオ(長屋):2010/05/23(日) 12:38:41.47 ID:2sBgmb1c
土日に行けばいいだろ頭わりぃのか
67 シロワニ(catv?):2010/05/23(日) 12:41:45.74 ID:u02U4FMr
68 イタチザメ(千葉県):2010/05/23(日) 12:42:16.05 ID:3HTr0E1M
他人の利益になることは一切、しません
69 アジ(神奈川県):2010/05/23(日) 12:43:20.00 ID:cdMFbOXN
>>46
俺普通に買うよ。家で缶コーヒー飲むし。
70 ブラックアロワナ(catv?):2010/05/23(日) 12:45:17.59 ID:Bv0ewpKw
コンビニ弁当とか以前はよく買ってたけど、確かに値段高い。

惣菜パンとか菓子パンとかも価格はそのままでも
中身はどんどん小さくなっていくしな。
内容量を個数表示じゃなくてグラムで表示してほしいわ。
71 ワラサ(神奈川県):2010/05/23(日) 12:46:33.50 ID:qLM7Bt3V
最近半額惣菜ですら高く思えてきた
72 クロカワカジキ(東京都):2010/05/23(日) 12:49:58.47 ID:ar1EnkJq
近所の西友は10%と20%引きシールという超セコい戦略で
なかなか半額貼らなくなった
73 トミヨ(富山県):2010/05/23(日) 12:50:00.54 ID:ADQXm06/
>>59
俺のカーチャンの作る弁当は、
冷凍かパックの総菜か夕飯の残りがデフォです。
74 ナガヅエエソ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:50:36.45 ID:jm0m0EF+
バイトを18時間連続勤務させたりサービス残業させたり中国人留学生を雇用するとかいうリアリティ要素は入ってんだろな
75 アピストグラマ(アラバマ州):2010/05/23(日) 12:54:16.36 ID:5pxUYl7+
コンビニでハムスター売ってんの?
世もまつだな
76 アジ(dion軍):2010/05/23(日) 13:04:52.79 ID:r5/VfJ3o
( ^ω^)おっおっおっ
77 ツムブリ(長屋):2010/05/23(日) 13:08:55.31 ID:pX1BBbP8
昔は夕方になるとほとんど半額だったのにな
78 ヒオドン(関西地方):2010/05/23(日) 13:09:27.90 ID:CN3QJLDB
でかい冷蔵庫買ってからコンビニで食い物を買うことは一切なくなった
自炊は安いし楽しいわ
今の時代レシピなんかネットで見放題だし
79 キュウセン(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:09:35.08 ID:jtWSiqJ7
ゲームアーカイブスで出てるのか買ってみようかな
80 チンアナゴ(長野県):2010/05/23(日) 13:10:28.81 ID:042r86Rf
>>57
じゃあどうやって価格調査すればいいのか教えてみ?
釣り()笑
81 コマイ(大阪府):2010/05/23(日) 13:11:43.59 ID:bt6Oda95
ちょっとでも安い所とか カード払いとか 見返りを期待だとかって
なんかせこい
82 マツカワ(長崎県):2010/05/23(日) 13:12:51.61 ID:HmKl4q+z
知らない街だとスーパーとか探してられない
目に入ったコンビニで済ませる
83 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/05/23(日) 13:14:28.65 ID:lWJxppF2
時間がないんだよ
84 メカジキ(北海道):2010/05/23(日) 13:15:40.04 ID:t5MQbyqh
>>81
大阪が言うか

>>82
ヒキニートが知らない街に行ける訳ないだろ
85 タラ(関西地方):2010/05/23(日) 13:16:07.25 ID:f4f9Z4YO
>>78
食材買いすぎてどう考えても腐らせる食材が出てきます
助けて('A`)
86 サヨリ(北海道):2010/05/23(日) 13:16:58.63 ID:zJQ9SBDG
セイコーマートがある俺ら大勝利
87 キス(東京都):2010/05/23(日) 13:17:12.06 ID:noWQ8eat
>>80
長野みたいな田舎は別だから
88 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/23(日) 13:18:21.66 ID:s1FYAczf
夜の10とか11時前くらいに行かないと割引されてないし
わざわざその時間に出かけて買ってきても全くお得感が無い
89 アジ(茨城県):2010/05/23(日) 13:18:26.75 ID:bIwbPuHu
>>85
自分で買いすぎ言ってるが
90 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/23(日) 13:19:49.71 ID:s1FYAczf
>>88
惣菜類の話ね
定価で買うなら外食するわ
91 バタフライフィッシュ(京都府):2010/05/23(日) 13:24:55.93 ID:qu8R+zhY
半額狙いは乞食みたいで嫌です
92 マダラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:26:02.32 ID:yWdLncrV
>>11
近所に24時間スーパーないのか?
93 ドンコ(東日本):2010/05/23(日) 13:27:54.43 ID:SOdRMoh/
惣菜半額狙いは日によって店をローテーションさせれば無問題
94 ヘラチョウザメ(福岡県):2010/05/23(日) 13:28:23.91 ID:7gFomglC
ザ・コンビニよりシムシティをPSPで出せよ
95 アイスポットシクリッド(東京都):2010/05/23(日) 13:29:14.13 ID:lwnNhamS
スーパーの半額弁当買うと悲しくならないか
96 ハマダイ(長屋):2010/05/23(日) 13:29:14.55 ID:F7sEuCyO
24時間スーパーって微妙に高いし夜いくと惣菜がほとんどないしまずい。ハローズお前のことだよ。
97 カミナリウオ(静岡県):2010/05/23(日) 13:30:39.74 ID:VPEWcMEX
最近一人暮らし初めてスーパー利用するようになったんだが
きれいなOLさんとかたくさんいて出会いを予感せずにいられない
98 アジ(東京都):2010/05/23(日) 13:31:06.64 ID:lqrQ4Mrh
ザ・コンビニの会社がまだ生きてたことのほうが驚いた
99 セイゴ(愛知県):2010/05/23(日) 13:34:27.67 ID:o4DQAYbP
スーパー着いてお茶飲みたくなったから自販機でお茶買った ¥150
買い物してたら同じお茶¥88で売っててワロタ
100 マダラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:35:50.24 ID:yWdLncrV
>>99
中で買ったほうが安いと分かってても
レジ並ぶのが面倒な時自販機で買うわ
101 アジ(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:40:06.63 ID:2fAQquID
成城石井しか行かないから大して変わらない
102 スカラレ・エンゼル(京都府):2010/05/23(日) 13:44:31.09 ID:WWCA7vNb
でも、コンビニ独自の商品とかあるしなあ。

パンと500mlの紙パックジュースは結構買ってしまう。
1リットルのパックは、品数も少ないわ高いわ絶対買わない。
103 オヤニラミ(島根県):2010/05/23(日) 13:46:23.27 ID:hxXHgzuR
スーパーなら半額? たいがい夜の7時以降の話だろ。
コンビニにしかない商品あるし、欲しい物がコンパクトにあるし、道路からスッと入れて
店舗の横付けで速攻で買える。レンジで温めもしてくれる。
弁当はあんまり買わんけど、スパゲッティーは結構買う。
104 ヒフキアイゴ(東日本):2010/05/23(日) 13:47:07.70 ID:aWwHKOGY
安く買いたいなら市場までいこうぜえ
105 サカサナマズ(関西地方):2010/05/23(日) 13:47:31.19 ID:tfM6BS7j
コンビニって基本定価販売だもんなあ
ぼったくりだw
106 ミノカサゴ(東京都):2010/05/23(日) 13:50:07.53 ID:kd1wzr/S
何時何処で買っても同じ値段ってのは大きなメリット
四国へ旅行した時は重宝した 未開地のコンビニでも都市商店と同じ値段だもん
107 マサバ(関西地方):2010/05/23(日) 13:53:11.44 ID:pavl1OQ9
セブン-イレブンでおにぎり100円セールやってるけど鼻で笑ってまうわ
スーパーの68円のおにぎりですら買わないのにw
108 ゴマサバ(東京都):2010/05/23(日) 13:56:12.53 ID:ISp46L43
近所のスーパーあまり安く無いけど、たまにすげえ値下げするからあなどれない
昨日は天丼弁当150円で買った
109 メダカ(長野県):2010/05/23(日) 14:06:19.91 ID:+wfm+qmN
東西南北のセンブンイレブンで品揃えが違いすぎる。
オナジコンビニとは思えない
110 ミドリフグ(北海道):2010/05/23(日) 14:07:01.05 ID:MnGifSdq
昼とか夜はスーパーで深夜はコンビニ
深夜のコンビニほど居心地いいものはない
111 シロダイ(東京都):2010/05/23(日) 14:10:45.62 ID:+vpsuGeU
西友のKY戦略に無理が出てきたのか?
298円弁当コーナーに最近398円・498円・598円モノが半分くらい進出してきたぞ。
残業帰りの22時前に立ち寄ってもほとんど売れ残ってるし。
112 ダトニオ(静岡県):2010/05/23(日) 14:11:36.81 ID:DEnsLnJY
セブンのサンドイッチはたまに買ってしまうな
113 キンメダイ(栃木県):2010/05/23(日) 14:11:52.97 ID:5o/3fM5A
近所にとりせんっていうスーパーがあるとこに引っ越したけど
なんか日が落ちてからいくと半額シールバンバン貼りまくってて逆に怖い
114 ニュージーランドミナミアユ(東日本):2010/05/23(日) 14:12:04.83 ID:i8O+2zs9
スーパーの弁当まずいからな
コンビニ以下の弁当にコンビニより高めだし
115 ミシマオコゼ(福岡県):2010/05/23(日) 14:17:57.58 ID:M+eQ1Cu/
地元民だけ同意してくれ、スーパー惣菜

ハローデイ=丼ものが美味い
ASO=唐揚げが美味いが、店舗により当たり外れあり
川食=平均以上だが、突出して美味いものもない
116 ヨロイイタチウオ(長屋):2010/05/23(日) 14:18:15.33 ID:EKxTGinl

どうしてコンビニという販売形態が成立しているのか不思議でならない
音楽もゲームも漫画もみんなネットで落として
「購入厨は馬鹿」とか言ってるお前らが
コンビニで定価でものを買っている

コンビニビジネスは馬鹿が支えている
117 ミシマオコゼ(愛知県):2010/05/23(日) 14:23:48.88 ID:mVlFX6yS
ザ・コンビニってある程度進むと
新店舗建てる>売り上げのいいとこからレイアウトコピペ
で終わってあとは数字眺めるだけ、なのはなんとかならんものか
118 アジ(千葉県):2010/05/23(日) 14:24:55.32 ID:74ox8ZdX
>>13
ちょっと飲み物買うためにそういうとこはいるのめんどくない?
119 ミドリフグ(北海道):2010/05/23(日) 14:29:35.11 ID:MnGifSdq
>>116
スーパーとコンビニの使い分けができないお前がバカなんじゃね?
120 ニュージーランドミナミアユ(東日本):2010/05/23(日) 14:31:15.99 ID:i8O+2zs9
>>116
ν速は基本購入厨の集まりだぞ
バカにしてるのはvipあたり
121 シロワニ(catv?):2010/05/23(日) 14:47:52.63 ID:Mirnulr8
>>67
連戦連勝ワロタ
122 アジ(東日本):2010/05/23(日) 14:56:21.13 ID:NtRrlfKB
>>116
スーパーとか餓鬼つれてるアホ親がいてマジうざい。
しかもあいつら若い男が1人で買い物してると異様に警戒するし。
マジ蹴り倒してやりたいとよく思う。
123 アジ(アラバマ州):2010/05/23(日) 14:58:43.23 ID:+ZHt7cBJ
家や会社のまわりってコンビニは割りとあるけど
スーパーって少ないのよ。(´・ω・`)
124 カサゴ(関西地方):2010/05/23(日) 15:03:54.02 ID:KcPAvbsv
>>122
お前はまず病院に行け
それがお前の為でもある
125 フエヤッコダイ(神奈川県):2010/05/23(日) 15:05:52.71 ID:lWJxppF2
なんつーかコンビには回避できた手間と時間に金払うとこだよ
126 シマソイ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:06:10.26 ID:yihlY2v6
あの内容の弁当で500円は異常。
127 ジンベエザメ(東京都):2010/05/23(日) 15:06:31.43 ID:Z6Kfc4hx
>>122
>マジ蹴り倒してやりたいとよく思う

そりゃ警戒されるだろ・・・
128 マダラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:06:32.74 ID:yWdLncrV
>>122
>しかもあいつら若い男が1人で買い物してると異様に警戒するし

いや それ気のせいだと思います ><
129 ギンブナ(埼玉県):2010/05/23(日) 15:07:53.38 ID:mtBsNtQJ
スーパーの弁当はコンビニの半額なのか?
コンビニでも380円くらいでうってるけど?
130 ノコギリダイ(東京都):2010/05/23(日) 15:08:22.81 ID:md6eEnKZ
>>67
ここまで嬉しそうにされると切なくなってくる
131 ギバチ(愛知県):2010/05/23(日) 15:12:55.80 ID:lWfKjvM3
弁当はかわらないが、コンビニのペットの飲み物の高さは異常。
132 マダラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:13:58.38 ID:yWdLncrV
>>131
そりゃ定価だからな
133 イトマキエイ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:16:05.61 ID:KzrBtNPX
Big-Aは夜中いっても何にもねえ。西友も同じく
空振りを回避できるコンビニは市場価値がある

134 ムロアジ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:16:07.76 ID:h7CVgKj1
>>122
周りの好判断にワロタ
135 グレ(東日本):2010/05/23(日) 15:16:51.53 ID:bnBLEqEA
OK最強だろ
136 アナゴ(東京都):2010/05/23(日) 15:17:58.90 ID:1xXI/tTK
コンビニぜんぜん行かなくなったなー
137 ギンムツ(神奈川県):2010/05/23(日) 15:18:42.71 ID:cUsRXArC
弁当の上げ底レベル比較(ボッタクリ度)

   ファミマ>>>>>>>>その他
138 ダトニオ(静岡県):2010/05/23(日) 15:20:12.01 ID:DEnsLnJY
>>123
おれのとこは、車で5分も掛からない場所にスーパー3軒もあるぞ。


全部マックスバリューだけどw
139 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/23(日) 15:20:41.72 ID:0PTNK5+9
学生時代はそうだったんだが
「半額シールが貼られるのを目を光らせ乞食みたいに待つ!!」合間や奪い合いってスゲー嫌じゃない?
フツーに買ったほうがマシだよ
140 モンガラドオシ(富山県):2010/05/23(日) 15:22:03.83 ID:75ZB9Z8B
24時間やってるスーパーが近くにないもん
141 ツボダイ(香川県):2010/05/23(日) 15:22:21.34 ID:XXgx6NWD
コンビニの方が手軽だし24時間空いてる
142 アジ(長野県):2010/05/23(日) 15:24:45.45 ID:xpPI6F9V BE:223834144-PLT(12000)
>>139
半額にならなくてもスーパーの方が安いけどな
半額になってたらラッキーくらいな感じだな

つか奪い合いにはなんねーだろw
143 カタクチイワシ(愛知県):2010/05/23(日) 15:24:47.99 ID:A3KEJQDN
コンビニってのは便利だからコンビニエンスって言うんだよ。コンビニなら徒歩5分圏内に数件はあるだろ
いかに時間を使わないかの方がいかに安くよりも重要なんだよ
144 マハゼ(茨城県):2010/05/23(日) 15:26:26.41 ID:WHMu/hhG
コンビニは綺麗 ぴかぴか 買い物したくなる

心理作戦にまんまと引っかかるわたくし
145 ヘラヤガラ(北海道):2010/05/23(日) 15:26:52.37 ID:CKXkLD8f
セイコーマートの欠点は弁当の種類が保守的な所なんだよな
ホットシェフある所ならそうでもないがそれでもセブンやローソンの新作ラッシュには勝てん
ただ正直弁当なら深夜でもない限りほっともっとのが美味い(マイナーならもっと美味い弁当屋あるし)

まあ>>1が真実だよなどうあがいてもスーパー>セイコーマート>>【越えられない壁】>>他のコンビニだし
弁当はほぼ確実に半額になるしご飯あるなら惣菜安いの買えばいい
ご飯作るのが面倒ならご飯を買っておかずを作る手もあるな

>>131
PBならそうでもないぞセブンイレブンですらPB炭酸ぶどうジュース1.5リットルが178円だ
146 マダラ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:28:03.60 ID:yWdLncrV
>>143
北海道の都市部以外に住んでる人って
生活物資どうしてるんだろうか

ttp://blog-imgs-21.fc2.com/g/e/n/general1978/20080317220837.jpg
147 アジ(中部地方):2010/05/23(日) 15:30:25.39 ID:LtInmeic
1週間分まとめ買い、ケース買い
148 ニシン(長屋):2010/05/23(日) 15:31:25.72 ID:FcOQE52W
セービングコーラとか死ぬほど安いけど一体どんな甘味料使ってるんだろ……
149 アコウダイ(神奈川県):2010/05/23(日) 15:32:19.44 ID:WhQT+Y7P
>>146
110kmワロタ
てか110km移動してもまだ道内ってのがすごい
150 エンゼルフィッシュ(東京都):2010/05/23(日) 15:35:42.44 ID:DAkuJ2AF
高級車買うやつって何なの?大衆車買えば半額以下なのに。
151 シマソイ(アラバマ州):2010/05/23(日) 15:35:47.33 ID:yihlY2v6
コンビニはATM利用と雑誌の購入だけの存在。
152 グレ(東日本):2010/05/23(日) 15:37:26.81 ID:bnBLEqEA
コンビニは税や公共料金払うだけの存在
153 カエルアンコウ(神奈川県):2010/05/23(日) 15:38:06.86 ID:MwlCIr6s
べんとうは松やが安いしおいしい。コンビニ弁当は×。
154 グリーンネオンテトラ(神奈川県):2010/05/23(日) 15:40:14.79 ID:erOZKV0+
155 カミナリウオ(東京都):2010/05/23(日) 16:04:57.45 ID:HxcXKyHE
コンビニに売ってる味付きのゆで卵はうまい
なぜかスーパーで売ってるのを見たことない
156 ツバメウオ(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:17:15.81 ID:0vwSHUMS
コンビニは宅配便を出す所 漫画雑誌を買うところ
157 カムルチー(アラバマ州):2010/05/23(日) 16:32:23.87 ID:dOmPfx8x
バイトの高校生がかわいいから
158 ネズミゴチ(catv?):2010/05/23(日) 17:02:42.75 ID:mRLa+6DL
通は関スー5%引きの月曜日に1週間まとめ買い
159 ヌマムツ(千葉県):2010/05/23(日) 17:03:14.08 ID:7sFWOn9s
コンビニはジャンプの立ち読みするところだろ
160 ワラサ(神奈川県):2010/05/23(日) 17:04:18.13 ID:qLM7Bt3V
お前らコンビニ離れだけはしないのな
161 シノノメサカタザメ(関西地方):2010/05/23(日) 17:08:43.11 ID:rVYotrHj
今年になって2回コンビニ利用したけど
今日みたいな土砂降りでタバコ切れた時だけ
さすがにずぶ濡れになってまでスーパーにタバコ一箱買いに行くのは躊躇する
162 コマイ(大阪府):2010/05/23(日) 17:09:12.31 ID:bt6Oda95
スーパーのせせこましい感覚がイヤだ ざわざわとした感覚が落ち着かない
163 ヒラアジ(宮城県):2010/05/23(日) 17:11:26.17 ID:8Ix8y4/V
朝昼はともかく、
夕飯を買う時間はスーパーのレジも混んでそうだし、
弁当のためだけに並ぶ気にならない。
164 オオカミウオ(宮城県):2010/05/23(日) 17:12:08.22 ID:h/daiHag
コンビニも最近売れなくなってきてるよ特に弁当とか
だから利益率の高いスナックメニューに必死
165 アブラヒガイ(catv?):2010/05/23(日) 17:13:11.08 ID:mqLe4B89
近所にローソン出来ねえかな……
711マジでいらねえ
166 アジ(東日本):2010/05/23(日) 17:13:58.15 ID:5Nr1nkj3
>>1
東京都でも西部はスーパー少なくなる
交通費やガソリン代考慮してくれ
167 クサウオ(静岡県):2010/05/23(日) 17:14:03.93 ID:P2d53tBZ
ショップ99で買えるラーメンが168円で売ってると思うとチンポも萎えるよな。
168 アジ(dion軍):2010/05/23(日) 17:15:49.83 ID:RmqFO148
ドリンクはそうかもだが、弁当ってコンビニもスーパーもそんなに変わらんよな?
安い弁当売ってるスーパーって少ないぞ
169 アジ(長屋):2010/05/23(日) 17:15:59.89 ID:MoYyJMLM
>>1
同意。

でも、若いときはカッコつけたいのも分かる気がする。
スーパーって基本主婦が行くところなので、大学生とかだとカッコ悪いからね。
そういう気持ちは分かるよ。
でも社会人になるとそんなもんどうでもよくなるw
170 タチウオ(catv?):2010/05/23(日) 17:16:16.67 ID:L+9DZZCQ
自分の場合スーパーは帰り道の逆方向に30秒行かなきゃないが
コンビニならルート上にあるからな
この違いは大きい
171 ゴマフエダイ(大阪府):2010/05/23(日) 17:17:45.83 ID:WwkQojYv
>>11
市内なら24時間スーパーあるだろ
俺んとこの近所は21時まで24時まで24hの3つあるけど
172 アジ(dion軍):2010/05/23(日) 17:18:54.08 ID:9qtyqHQt BE:1162740555-PLT(13001)

あらかじめ必要だとわかってる時はスーパーだな
コンビニで147円のペットボトルが98円で売ってるし
パンも安い、ただ買う量があくまで使う量の予想だから
買いすぎて消費期限を切らしてしまう時がある・・
それを考えるとムダ金だわな
正直、両方をうまく使いこなせばいいと思うよ
いまセブンではおにぎり100円だし安い
173 シマダイ(大阪府):2010/05/23(日) 17:19:25.80 ID:/g+LpCZV
コンビニの店員がかわいいからに決まってるだろヴォケエエエエエエエエエエエエエ
174 アブラヒガイ(catv?):2010/05/23(日) 17:20:18.75 ID:mqLe4B89
>>166
そうなのか?
ならうちの近所かなり恵まれてるのかね
激安スーパー、業務、オザム、いなげや、大創が300m圏内集まってるんだが
175 トラギス(栃木県):2010/05/23(日) 17:20:54.92 ID:OR7rXre8
たいがいコンビニのほうが近くにあるんじゃないのか?
コンビニ弁当+飲み物の代金の半額分浮くからって
わざわざスーパー行くほうが不合理だとオモ
176 アジ(dion軍):2010/05/23(日) 17:22:07.68 ID:TOQRuyPM
オーケー最強伝説
177 クロダイ(東京都):2010/05/23(日) 17:22:10.44 ID:kMrLwjH8
スーパーの弁当は
食材→売れ残り→総菜→売れ残り→弁当→売れ残り→半額シール

の無駄のないサイクルだから
178 シノノメサカタザメ(関西地方):2010/05/23(日) 17:23:10.69 ID:rVYotrHj
>>172
おにぎり100円が安いってどんだけコンビニに毒されてるんだよ
目を覚ませや
179 アジ(長屋):2010/05/23(日) 17:24:23.43 ID:MoYyJMLM
コンビニ弁当の工場見たこと無いのか?

わけわからんスプレーを吹きかけ、夏場車のダッシュボードに1週間放置しても腐らない。
それが胃の中に入ってくるんだぞ?
180 キダイ(北海道):2010/05/23(日) 17:25:06.75 ID:MEnYMHhF
仕事場の近くにスーパーなんてねえよかす
181 マトウダイ(京都府):2010/05/23(日) 17:25:09.80 ID:dhQETXwk
スーパーはおばちゃんだらけだと思ってるだろおまいら
コンビニの糞高いのより安いから若者多いぞ
俺も最近はコンビニじゃなくスーパーとかでちょっとした買い物してる
182 シノノメサカタザメ(関西地方):2010/05/23(日) 17:26:22.43 ID:rVYotrHj
>>175
栃木ならスーパーぐらい近くにあるだろ
北海道の奴が言うのならわかるけど
183 アジ(長屋):2010/05/23(日) 17:29:26.57 ID:MoYyJMLM
スーパーはDQNがいないのがうれしい。

裾の広がった作業服を着ているドカタの兄ちゃんとか、
Bボーイ(w)とか、キャバ嬢とか、みんなコンビニを愛用してるからねw
184 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/23(日) 17:37:40.87 ID:THRrCqIb
スーパより安いかもしれないドンキには腐るほどいるけどね
185 アジ(長屋):2010/05/23(日) 18:07:00.20 ID:MoYyJMLM
ドンキなんて行かねえし。

文章をよく読めよ。
186 マグロ(長屋):2010/05/23(日) 18:13:29.18 ID:yM9lMhsM
状況によるとしか言えない。
時間に余裕があって近くにあればスーパー
時間に余裕がなければコンビニ
187 メチニス(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 18:22:23.54 ID:bs/Y1vOj
DQNはドンキの何に引きつけられるのか。
188 オオウナギ(関西地方):2010/05/23(日) 18:24:00.86 ID:81mkjB/c
スーパー玉出しかないわボケ
怖くて玉出の弁当なんか買えるか
189 カジカ(青森県):2010/05/23(日) 18:24:29.90 ID:9mNW6GuR
金より時間がもったいないことも多いんだよ
190 モルミルス(九州):2010/05/23(日) 18:25:55.27 ID:NZyuWA4d
スーパーはコンビニみたいにどこにでもあるわけじゃない
近ければそりゃスーパーで買うわ
191 キジハタ(関西地方):2010/05/23(日) 18:25:55.91 ID:rtYSqeNH
コンビニの方がレジが早いんだよ
192 ギンザケ(関東・甲信越):2010/05/23(日) 18:27:19.96 ID:W7YoQHS7
きったねえナリの生活保護受給ジジババがコンビニに来る意味がホント解らん
193 フジクジラ(catv?):2010/05/23(日) 18:28:27.00 ID:P+wPoEGL
あれ?PCでコンビニ作ってたメーカーって一時期倒産しかかってなかったか?
194 アジ(dion軍):2010/05/23(日) 18:29:00.80 ID:RmqFO148
>>172
あらかじめ必要だとわかってる物で金ケチりたいなら炭酸飲料意外は自分でつくればいいだろ
195 ニシン(東京都):2010/05/23(日) 18:29:02.44 ID:R4v9W6Kh
ザ・コンビニってこんなゲームなのか
美少女を店長にしたりできるの?
196 サンマ(大阪府):2010/05/23(日) 18:30:35.14 ID:WVMIob7q
実際に作ってるのはマスターピースだっけか。
ハムスターは売ってるだけだな。

商品設置場所が少なくて俺には物足りないゲームだった。
ザ・デパートとか出してくれねぇかな。
8階建てのデパート創りたい。
屋上は遊園地で地下は食品売り場な
197 カタクチイワシ(愛知県):2010/05/23(日) 18:50:06.06 ID:A3KEJQDN
ユニクロやシマムラで衣類を買いニトリやイケアで家具を揃える。食べ物ですら寸暇を惜しまずに安いところまで買いに行く
驚くことに彼らはこれをもって情報強者であると誇ってみせるのだ
まるで奴隷のような画一的な生活は昨今叫ばれる格差社会の犠牲のようにも映るが、低賃金、質素な生活で充足する様は社会の奉仕者と言った方がふさわしく思える
198 コマイ(大阪府):2010/05/23(日) 18:52:17.18 ID:bt6Oda95
少しでも安い所への労力ってなんだかせこい みみっちい
199 アマシイラ(関東地方):2010/05/23(日) 18:53:39.22 ID:qGvBwDkj
200 デンキウナギ(長屋):2010/05/23(日) 18:54:14.30 ID:54/FGPy9
いや普通の行動だろ
しない奴はただのアホ
201 アジ(catv?):2010/05/23(日) 19:03:55.14 ID:hesOOwvt
2割引、半額はあるが
今は定価だとスーパーもコンビニも変わらんぞ
202 メガネモチノウオ:2010/05/23(日) 19:10:38.08 ID:GP62fkwT
ベルクスとベルクって違う会社なの?
203 クロタチカマス(兵庫県):2010/05/23(日) 19:18:26.35 ID:19SIIZ8c
あー客がゲロ吐くやつだな。懐かしいw
204 ウィーディ・シードラゴン(愛知県):2010/05/23(日) 19:20:08.99 ID:Uuv8OQUw
そういえば、サークルKの若い女の子のブラが見えた。
かがんでなんか作業してるところにレジに行ったら、体を起こした瞬間黒とピンクの柄のブラがチラリと。
205 オオウナギ(関西地方):2010/05/23(日) 20:17:14.23 ID:81mkjB/c
>>179
そんな2chの書き込みを信じてるのかw
夏場に車の中に放置してたら一日で普通に腐るわw
206 ツバメウオ(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:25:50.79 ID:0vwSHUMS
>>179
まあ保存料や酸味料のスプレーは
一回バイトしたら食べる気なくなるのは分かる
207 パーカーホ(神奈川県):2010/05/23(日) 20:27:40.20 ID:8PRNQXiP
半額は無いな
最近はコンビニも結構安い
208 タイワンドジョウ(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:29:44.44 ID:paSCsTSy
1.5LのZEROコーラなんか特売時138円で買えるのにな
209 トビエイ(神奈川県):2010/05/23(日) 20:32:37.27 ID:tRVkfrk1
22時閉店だと20時ぐらいに弁当や惣菜半額になる
その時間になるとカゴ持って惣菜コーナー付近をウロウロしてるオッサンがいっぱいいる
店員がシール貼りに来るのを堂々と待てばいいのに、妙にプライド気にしてさりげなくウロウロしてる
カゴが空だから遠目でもバレバレなのに、なんかそういう人たち見ると哀れだなぁって思う
風景としてうざい
210 タイワンドジョウ(関東・甲信越):2010/05/23(日) 20:34:03.81 ID:+wP0qcDz
最近になって、近所のスーパー値下げシールはるの遅くなったり、半額シールをはらなくなったり
211 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:34:26.44 ID:Uo114wih
こっちはシール貼ってもらうための列ができるよ
惣菜とか弁当を持って並ぶ
恥とかそういうのは感じないんだろうな
212 レインボーテトラ(千葉県):2010/05/23(日) 20:34:49.02 ID:Hyhk4x2T
飲み物はディスカウントストアで買うようになったわ
213 クチボソ(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:36:23.29 ID:jqmfaVuo
日本男児がスーパーなんか行けるか!とか言っちゃう昭和の人なのかなw
214 クロダイ(北海道):2010/05/23(日) 20:37:16.85 ID:iWsSZ7fU
>>209
で、お前はその時間帯にスーパーうろうろして何してんの?
215 ウナギ(神奈川県):2010/05/23(日) 20:38:47.61 ID:unTKC7ou
30分ぐらいしかない昼休憩でわざわざスーパーまで行って買い物とかする余裕ない
216 ヒメマス(埼玉県):2010/05/23(日) 20:39:45.38 ID:G/GE8Toc
コンビニでカゴ使った事ない
217 イットウダイ(東京都):2010/05/23(日) 20:40:36.36 ID:TKWdOFoJ
え?家に帰ったら同棲中のモデルの女子大生がご飯を作って待ってくれてるからなぁ・・・。
まぁ、童貞諸君には刺激が強すぎたかね。(藁
218 ミツマタヤリウオ(山形県):2010/05/23(日) 20:41:32.18 ID:PfK8PoE0
>>209
豚みたいだな
219 マス(長屋):2010/05/23(日) 20:41:34.21 ID:YhHd5jN9
スーパーで弁当は買ったことないな
220 ウチワザメ(大分県):2010/05/23(日) 20:41:35.83 ID:fVBbHZIJ
コンビニのおそらく姉妹であろう店員さんがかわいいからコンビニで買います
221 カワバタモロコ(宮城県):2010/05/23(日) 20:44:01.98 ID:aNRIkjph
レジ打ちの女の子がかわいいからスーパーで買います
222 タウナギ(千葉県):2010/05/23(日) 20:45:32.83 ID:aTLE30n+
弁当くらい自分で作れよ
223 キングサーモン(愛知県):2010/05/23(日) 20:48:55.65 ID:QDJBUK8Q
>>183
確かに、そういう輩は、少ないかもしれませんが、
代わりに、中学生ぐらいの糞ガキややたら高圧的なジジイ、ババアがたくさんいますよ。
224 キュウセン(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:59:01.17 ID:jtWSiqJ7
近場のセブンの中で一店だけ、弁当やサンドイッチの値引き販売してる
225 ハゼ(愛知県):2010/05/23(日) 23:17:52.92 ID:feQOCutH
ふー
226 ネコギギ(愛知県):2010/05/24(月) 00:32:11.20 ID:9AqeGz7S
セブンのから揚げ弁当が一番旨いな
227 モルミルス(東京都):2010/05/24(月) 00:33:33.31 ID:HFFYgNVr
リアルで小銭気にするようなこと言ってくるやつはマジでうぜぇ
228 ピライーバ(兵庫県):2010/05/24(月) 00:33:51.69 ID:n7PyLFwb
コンビニの手巻き寿司(納豆巻き除く)だけはやめられねえ
229 アジアアロワナ(長屋):2010/05/24(月) 00:38:07.50 ID:EJTuIGDX
>>228
なんで?

所で今日、まだ24日なのに既に食費が35kいっててやべえ
銀座カレーが安かったから40個くらい買ったのが効いたかな・・・
230 アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(月) 00:39:06.19 ID:p7lz6DRh
コンビニでバイトしてるけど、コンビニでジュースとか買うのは狂気の沙汰だと思ってる
まあだからこそ24時間営業とかしっかり顔出しとかの付加価値を付けてると思ってるわけだがどうよ
231 ミミズハゼ(東京都):2010/05/24(月) 00:43:28.60 ID:o2yfiavr
>>230
紙パックの500mlジュースとか買ってるけどマジキチなの?缶とかペットボトルの話だよね?
232 キュウリウオ(アラバマ州):2010/05/24(月) 00:53:10.17 ID:Qykma4M4
ザ・コンビニやるならどれ買うのがいいんだよ
233 ナベカ(長屋):2010/05/24(月) 00:55:10.70 ID:X18Uq691
コンビニは時間を買ってるってことだろ。
コンビニよりスーパーのほうが近ければスーパー一択になる。
234 アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 00:56:59.54 ID:lxtm3n2R
スーパーではedyが使えないので現金ないときはローソン
235 ホウズキ(長野県):2010/05/24(月) 00:58:20.62 ID:YAa3jkpq
平日の真昼間スーツ姿で500mlペット1本買うために並んでいたら
奇異の目で見られること請け合い
236 クニマス(関西地方):2010/05/24(月) 01:00:56.12 ID:4avEWC0m
んな事より、麺類が高いのが気にくわない
日清製品は特に高くなってる。スーパーでも高い
237 チョウザメ(中国四国):2010/05/24(月) 01:06:32.06 ID:B+6PIKoF
>>18
>>49
北摂にはサカエやFRESCOがあんねんで。
それがダメなら阪急ニッショーストアで事前に買うたってよ。

だいたい玉出とか南部のスーパーやん。
あかんて、チャイニーズやコリアーナがレジ売ってんのよ。もー、もし行くんならお金なんか誤魔化されたらイヤやからお釣りでぇへん様に渡しとるし。
この前なんか猿ていうか、客層ていうか来る人がなんか変なけったいな客やし、煩いし、臭いし、あかんし、いかんよ。あんなスーパー。
238 オニキンメ(神奈川県):2010/05/24(月) 02:24:25.42 ID:c90Img41
一回OKで買い物しちゃうと他のスーパー行けなくなる。コンビニなんて以ての外。
っつうかOKで買い物してると、「ここ安過ぎない!?」っつって驚いてる客を高確率で目にする
239 シマフグ(福岡県):2010/05/24(月) 02:26:02.44 ID:p08WVUrL
スーパーはレジに並ぶと時間がかかりすぎ
240 カクレクマノミ(東京都):2010/05/24(月) 02:28:42.60 ID:UKccMqes
>>238
OKは生鮮食料品がイマイチだな。高い。
241 ヌタウナギ(東日本):2010/05/24(月) 03:02:05.73 ID:ZBx8IoCQ
OK弁当で満足って
少しは他の弁当を知ったほうがいいぞ
242 クロサギ(東京都):2010/05/24(月) 03:03:27.01 ID:R9/q+3ED
スーパーは小銭をゆっくり出してる年寄りが邪魔すぐる
クレカ使え
243 ボウズハゼ(福岡県):2010/05/24(月) 04:20:28.20 ID:yTSAYgeL
>>169
ていうか学生・非社会人はモノの価値とか金銭の感覚に鈍いってダケじゃね?
生活の実質が無いから、金はあるだけ使う、無くなっても親が供給してくれる、どんなになっても飢死することはないって感覚・・・

収入が有限であればこそ、支出に関心を持てるようになるんだと思う。
244 キツネダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 04:34:57.29 ID:ZI2uS+X9
>>242
スーパーでクレカ使ってる人って見たことないけどなぁ
245 ヨウジウオ(東京都):2010/05/24(月) 04:36:21.41 ID:nfkENnGM
ローソン100は値引き売りするから重宝してる
一番食べごろのバナナが半値になったりしてると嬉しくて勃起する
246 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/24(月) 04:41:43.23 ID:BaBpc1zv
OKストアは確かに安い、ただ野菜は普通のスーパー価格
247 シノドンティス(神奈川県):2010/05/24(月) 04:41:45.94 ID:XKtxynsm
中学の頃、コンビニでミネラルウォーターを買って飲むのがかっこいいと思ってた
今考えれば中二病だったんだろうな
248 ハコベラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 04:45:33.35 ID:NzBcqEik
>>244
うちの方だと2割くらいはクレカだな
249 ボウズハゼ(福岡県):2010/05/24(月) 04:52:14.16 ID:yTSAYgeL
クレカは普通に居るよな、一回払いだと手数料掛らないからお得な気がしてつい使ってしまう・・・
250 パイク(catv?):2010/05/24(月) 05:45:10.14 ID:zCIR+uQf
コンビニで買ってオサレとかかわいいじゃないか
251 エビスザメ(アラバマ州)
小銭出すのが面倒だからクレカ