ひろゆき「円安にして儲けようとすれば戦争になるかもしれない。多少損してもいい、憲法9条を守ろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハオコゼ(熊本県)

円安にすると、世界で戦争が起こるかも。前にもあったし。


 
日本経済について、思ったことメモ その5です。

「円安にして、輸出バンバン増やせばいいじゃん」という話しに対して、
「円安にするために円を配ると世界中から嫌われるんじゃない?」
というのを書きました。


今回は、そこから、もう一歩突っ込んだ話です。


例えば、100円の缶ジュースですけど、1ドル=100円の場合は、
アメリカ人は、1ドルで、缶ジュースが一個買えるわけですよね。

為替が円安になって、1ドル=200円になったとすると、
アメリカ人は1ドルで100円の缶ジュースが2個買えるわけです。

「これはお買い得!」ということで、アメリカ人は、日本の缶ジュースばかり買うようになって、アメリカで生産されている缶ジュースは高いので買われなくなるということになります。

「円安にしたほうがいいよ!」と言ってる人たちは、
こういった状況を望んでいるわけです。

ちなみに、円安にすることを「為替の切り下げ」といいます。

>>2へつづく
http://hiro.asks.jp/70152.html
2 ハオコゼ(熊本県):2010/05/20(木) 08:31:24.01 ID:BiZtnLGW BE:2101292249-PLT(12347)

>>1のつづき

現在、世界の主要各国が、為替の切り下げをやってるんですけど、日本はそこから一歩引いてる感じですね。

ときに、為替の切り下げを主要各国がやった時代がありました。

1929年の世界恐慌の際に、各国は為替の切り下げをしまくって、輸出を伸ばして、自国の経済を優先しました。

そして、輸入に関しては、輸入品の税を高くすることで、国内に外国の商品が入ってこないようにしたわけです。ブロック経済と呼ばれたやつですね。

その結果、貿易の減少により、各国の経済は疲弊して、商品の売りつけ先としての植民地を持っている国と持ってない国。石油などの資源のある国とない国という国家間の格差が広がっていったわけです。
そして、経済状態が悪化した国が、生き残りをかけて、侵略戦争を始めたわけです。
ってのが、社会の授業で習う第2次世界大戦のはじまりですよね。

さすがに、21世紀になって、経済的な理由だけで、戦争なんてしないよ、、とか考える人もいるようです。

では、アメリカがイラクに侵攻した理由ってなんだったんでしょうね?

「大量破壊兵器がイラクにある」というのが、イラク戦争の大義でしたが、イラク国内に大量破壊兵器は無かったというのが、アメリカの調査団の最終報告書でまとめられています。

んで、アメリカの中央銀行みたいなので連邦準備銀行というのがあるんですが、そこで、18年間、議長を務めた、グリーンスパンという人が、「アメリカのイラク侵攻は、石油供給の安定のため」って言っちゃってるんですよね。

>>3へつづく
3 ハオコゼ(熊本県):2010/05/20(木) 08:31:44.69 ID:BiZtnLGW BE:2626614959-PLT(12347)

>>3のつづき

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007091700185
 【ワシントン17日時事】18年間にわたって世界経済のかじ取りを担ったグリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長(81)が17日刊行の回 顧録で、2003年春の米軍によるイラク開戦の動機は石油利権だったと暴露し、ブッシュ政権を慌てさせている。
 米メディアによると、前議長は 「イラク戦争はおおむね、石油をめぐるものだった。だが悲しいかな、この誰もが知っている事実を認めることは政治的に不都合なのだ」と断言している。
  ブッシュ政権は、当時のフセイン政権による大量破壊兵器計画阻止を大義名分に開戦に踏み切ったが、同兵器は存在しなかったことが後に判明。「石油資源確保 が真の目的だった」とする見方は根強く語られてきた。


Greenspan: Ouster Of Hussein Crucial For Oil Security
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/09/16/AR2007091601287.html




ということで、現在でも、経済的理由で、戦争は起こるわけです。

戦争が起こることに比べたら、日本が多少不景気なほうが、まだいいとおいらは思ったりします。


「円安にしたほうがいい」と主張する人たちは、日本経済のことしか考えてないように思えるんですよね。
でも、経済って、平和であることが前提で、それが崩れたら、お金なんてどうでもよくなると思うんですよ。


ということで、円安を主張するよりも、為替を切り下げないで、生活できる構造に日本は変えたほうがいいんじゃないかと思ったりする今日このごろです。

ユーロもドルも安くなっていて、日本円だけが高くなってますけど、
日本だけ貧乏くじを引くのは、ありじゃないかなぁと。
平和憲法とかあるわけですし、戦争になるよりはねぇ。。
おわり
4 クロタチカマス(西日本):2010/05/20(木) 08:32:19.19 ID:5BOZf2ZV
賠償金払え
5 タナゴ(空):2010/05/20(木) 08:32:30.53 ID:qOy5zZNs
ダメだこれw
6 タモロコ(神奈川県):2010/05/20(木) 08:32:36.71 ID:M+o1KOCU
慶應経済学部だけどかなり笑える
7 イシガレイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:33:16.16 ID:qCdVfXq7
どの国も自分の国の経済しか考えてねーしそれでいいんだよ
頭おかしいんじゃないのかこいつ
8 センネンダイ(長屋):2010/05/20(木) 08:33:25.19 ID:VqamL1ZN
ダメだこれw
9 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 08:33:25.39 ID:Ug11VjDP
憲法9条ってなんすか?
10 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 08:33:48.75 ID:CLIO3bja
中国にも文句言ってるやつはひろゆきに反論する権利なし
11 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:34:01.03 ID:l1RIaWV0
で、円安だった戦後の日本は戦争に巻き込まれたの?
12 ガストロ(東京都):2010/05/20(木) 08:34:11.43 ID:i3tHseIq
これはもうちょっと勉強しないと恥ずかしいレベル・・・・
13 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 08:34:14.08 ID:6/YxG8O8
どこの小学生の戯れ言だよw
14 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:34:22.20 ID:DxntFqyL
たらこって何学部卒だっけ?
15 カネヒラ(神奈川県):2010/05/20(木) 08:34:41.24 ID:cHyVT31m
ひろゆきちゃんはいまさらお勉強でもしてるのかw
16 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 08:34:42.00 ID:o/wmcM6v
ダメだこれ
17 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 08:34:45.33 ID:Ug11VjDP
>>11
朝鮮戦争に巻き込まれそうになって経済が復活した
18 シルバーアロワナ(北海道):2010/05/20(木) 08:34:45.93 ID:zY7GkvtC
憲法守るなら法律守れ
19 アロサ(東京都):2010/05/20(木) 08:34:51.49 ID:aog8T6vz
心理学部が経済語ると火傷するからやめとけ
20 チダイ(佐賀県):2010/05/20(木) 08:35:03.65 ID:GJn6su6Q
憲法のこと全く理解できてなくてワロタ
21 ダンゴウオ(北海道):2010/05/20(木) 08:35:08.53 ID:3sFpwd8W
外国の企業買収しろよ
22 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/05/20(木) 08:35:18.98 ID:zfwuJdKX
2chを見捨てたくせに
23 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:35:33.79 ID:R70ebpBL
一番いいのは政府紙幣発行して内需拡大
24 トド(広島県):2010/05/20(木) 08:35:47.63 ID:lK4H9fio
たらこは昔から左翼だしな
25 アケボノチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 08:35:56.71 ID:+I1LSmK3
平和を維持しつつ円安に誘導するのが政治家の仕事だ
26 イトウ(神奈川県):2010/05/20(木) 08:35:58.44 ID:U0UQ3vjZ
こいつ頭沸いてるな
27 タイセイヨウクロマグロ(東海):2010/05/20(木) 08:36:01.74 ID:QvMnai3r
たらこdmsgわろた
28 マダラタルミ(福岡県):2010/05/20(木) 08:36:11.39 ID:yDKvcqWL
写像も知らないアホが政治語るな
29 ニッポンバラタナゴ(大阪府):2010/05/20(木) 08:36:17.81 ID:Rv4jmy0T
信者がさんざ持ち上げるからおかしくなっちまった
30 ダンゴウオ(北海道):2010/05/20(木) 08:36:49.24 ID:3sFpwd8W
外国につっつかれないように偽装して国益を高めるのが政治家の仕事
31 サメ(catv?):2010/05/20(木) 08:36:51.70 ID:I2E6E+7g
切込と一緒で喋れば喋るほどボロが出るよね
32 カジキマグロ(三重県):2010/05/20(木) 08:36:57.62 ID:3mU/S+hE
これは私腹を肥やした成金ちの発想だな。

金持ち富裕層ひろゆきココに有りって感じ。
33 アジ(福島県):2010/05/20(木) 08:37:04.47 ID:n5ttamkP
理屈は合ってるけど
その戦争になるラインを見極めて
国益を追求した外交をするのが世界のスタンダードなんじゃないかな

戦争放棄の建前とかいろいろあるのかもしらんけど

34 オナガザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:37:17.11 ID:fWf3o15q
それより日本価格みたいなのやめようぜ
CDなんか国内盤はなんであんな高いんだよ
マクドナルドも、単に為替レートじゃ語れない差があるのはなぜなんだぜ?
35 ハクレン(岡山県):2010/05/20(木) 08:37:23.76 ID:b3P9xRIk
ダメだこれ
36 アケボノチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/20(木) 08:37:24.84 ID:XNGHKF90 BE:239825096-PLT(14409)

中学の公民の教科書でも見返して
興奮したのかねえ
37 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 08:37:42.41 ID:o/wmcM6v
勝間和代は正しかったのか
38 ヒラ(東日本):2010/05/20(木) 08:37:59.37 ID:g8b4kDUd
何でこんな中学生レベルの話をいきなり始めたんだ?
39 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 08:38:07.62 ID:CLIO3bja
為替コントロールして稼ぐ、強い通貨で外国の企業や資源を買い占める
これすべて中国がやってることなんだよな
おかげで嫌われまくってるけど、日本もそうなれとウヨは言ってるわけで・・
40 ミドリフグ(岩手県):2010/05/20(木) 08:38:20.04 ID:NwRiaBSK
経済の勉強だろうが冷やし中華だろうが、始めたら始めましたって言いたくなるだろ
41 スマ(長野県):2010/05/20(木) 08:38:34.95 ID:jsc4yyfa
どうしてこんな大人になったんだよ(´・ω・`)
…永遠の厨房だったなそういや
42 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:38:39.49 ID:fKYSU82F
ホリエモン化してやがるな。
43 イトヒキハゼ(長野県):2010/05/20(木) 08:38:40.21 ID:ATwo6ZN9
こいつってもしかして池沼なの?
44 リュウグウノツカイ(三重県):2010/05/20(木) 08:39:03.52 ID:Awcd/kmy
時給300にしろといったりなかなか香ばしい
45 アケボノチョウチョウウオ(石川県):2010/05/20(木) 08:39:27.98 ID:PPtBqhrl
言うことが着々とホリエモン化してるな
46 チンマ(catv?):2010/05/20(木) 08:39:27.77 ID:RGs3LO33
今資産がある人間は円高デフレ大歓迎って言いたいのは分かるけど
47 ターポン(鹿児島県):2010/05/20(木) 08:39:54.88 ID:k+rCcIT9
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
48 ウナギ(東京都):2010/05/20(木) 08:40:00.49 ID:EisLzhRO
金持ちと老人は円高になって自分の金が守られるのが一番いいからな
49 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 08:40:05.61 ID:6YzPiUKX BE:9597375-2BP(0)

まあ憲法9条云々とか言いたいんじゃなくて、
平和なほうがいいですよーっていいたいんだろうけど、
元が経済の話だったから、そこをベースにすると、
日本だけが貧乏くじを引くのはどうなのよ。
国内の平和すら維持できないんじゃないか。それは。
50 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:40:14.89 ID:R70ebpBL
円安にしないならさっさと政府紙幣発行して内需拡大しろよ
まあ政府の本当の狙いは日本壊滅だからやるわけないか
51 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 08:40:20.35 ID:sb138eAe
円安のほうが儲かるというのは間違い。
日本はプラザ合意までは円の価格水準が不当に安く、
人々の生活は苦しかった。

日本人が豊かになったのはプラザ合意以降だ。
なぜなら、輸入物価が劇的に安くなり、購買力平価が飛躍的に伸びたからだ。
52 レッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:40:23.29 ID:d5zUXzqp
>>1
こいつどーしちゃったんだ?wwwwwwwwww

正直ドン引きしたw
53 クロサギ(三重県):2010/05/20(木) 08:40:26.52 ID:b7KyjyVY
流石ひろゆきスベリ知らずや!
54 ナンヨウツバメウオ(山梨県):2010/05/20(木) 08:40:36.25 ID:BBI14ylX
これを見たマスコミ関係者の皆さんへ:

これは撒き餌です。こいつなら論破出来そう、とおもって挑むと独特のロジックで
反論されて轟沈します。いままで築きあげてきた名声が吹っ飛ぶので
華麗にスルーが吉です。
55 アケボノチョウチョウウオ(石川県):2010/05/20(木) 08:40:41.48 ID:PPtBqhrl
自殺で人が大量に死ぬことと戦争で人が大量に死ぬこと何が違うんだろうね
56 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:40:42.48 ID:l1RIaWV0
元安で経済成長中の中国が世界中から爆撃でも食らったら
こいつの論は認めてやるよ
57 ハス(和歌山県):2010/05/20(木) 08:40:55.78 ID:GNvTlSuY
経済語るのは居酒屋の中だけにしとけ
58 レッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:41:20.90 ID:d5zUXzqp
このまま円高で衰退していっても、何をしてもいい国って
思われるだけだろうな。
59 カゴカキダイ(三重県):2010/05/20(木) 08:41:52.85 ID:B/4SbJ66
奴隷根性すぎるだろ・・・ 
60 オグロメジロザメ(福岡県):2010/05/20(木) 08:41:57.54 ID:v98HWgr7
なあに
どうせどっかの国が戦争起こすんだ
日本は気にせず円安政策を取ればいいじゃないか
61 ヌノサラシ(京都府):2010/05/20(木) 08:42:05.03 ID:aDDxGq2a
他国はやって利益を得てるんだから相対的に上がらない程度にやれば問題にならん
同時に弱小国に対してはフェアトレードをやればいいんじゃね
62 エツ(愛知県):2010/05/20(木) 08:42:05.34 ID:h2bKoiSK
平和憲法(笑)
63 スケトウダラ(愛知県):2010/05/20(木) 08:42:15.37 ID:8mZUqDQM
金持ちの戯言いってオナニーするようになったらお終いですよっと。。。
64 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 08:43:05.77 ID:C3Lea608 BE:237643722-BRZ(10250)

最後の最後に平和憲法を持ってくるあたり反論にビビってんのかな
65 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 08:43:08.17 ID:sb138eAe
高い円を維持する事は国益に適う。

円安が国益になるというのは間違いだ。
仮に日本の国際収支がマイナスならば、円安に誘導して
収支を調整するのは分かるが、
今の日本は国際収支がプラスである以上、円高のほうが人々の生活を豊かにするんだ。

こう言う基本的な事を理解すべきだ。
66 ハゼ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:43:21.64 ID:SUZ73WeY
2日後くらいに「うそでしたー」っつって共感した奴を馬鹿にするんだろ?だろ?
67 アケボノチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/20(木) 08:43:27.91 ID:xSdiUluz
こいつが円安で損をするだけの話だろ
68 コイ(東京都):2010/05/20(木) 08:43:55.51 ID:ERkRa/Qv
為替ってのはいつも戦争状態だろ
69 メジロザメ(福岡県):2010/05/20(木) 08:43:59.11 ID:eaDJNyFF
不景気の煽り受けるのは貧乏人だけだかんな
金持ち喧嘩せずって奴だろ
70 クロサギ(三重県):2010/05/20(木) 08:44:09.99 ID:b7KyjyVY
そんな事より今の糞運営どうにかしてよひろゆき
71 ラブカ(東京都):2010/05/20(木) 08:44:40.83 ID:7OTkEsR9
タラコも堀江並のカスだなw
72 レッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:44:42.03 ID:d5zUXzqp
日本が貧乏くじ引いた分、新興国が利益あげるわけだから
この理屈だと戦争起こるだろ。
73 キンメダイ(愛知県):2010/05/20(木) 08:45:07.21 ID:XOFj0vPE
これは金持ちの考えてることだろう
戦争になったらお金持ってるの意味がなくなる
そんなことになるくらいなら戦争が起きない方がいいって

結局は自分達のことしか考えてない
74 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:46:07.30 ID:INj60KZ2
どこ行こうとしてるんだひろゆき?
75 トミヨ(長崎県):2010/05/20(木) 08:46:24.90 ID:xjqUwjrY
うんもう賠償金払えよ
76 シルバーシャーク(栃木県):2010/05/20(木) 08:46:34.01 ID:FngUZ9+l
>>22
むしろ2ちゃんねるはひろゆきから解放されたと考えるべきでは
77 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 08:46:37.71 ID:OXwRoQrX
なにこいつ
78 オオクチバス(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:46:37.58 ID:zBPyKYaF
世界中皆が自分だけ儲けようとして初めてバランスが取れる
79 オナガザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:46:58.82 ID:fWf3o15q
例えば、1ドル=100円ですけど、100円の缶ジュースの場合は、
アメリカ人は、1ドルで、缶ジュースが一個買えるわけですよね。

日本の物価が安くなって、缶ジュース=50円になったとすると、
アメリカ人は1ドルで50円の缶ジュースが2個買えるわけです。
80 イトウ(神奈川県):2010/05/20(木) 08:47:08.44 ID:U0UQ3vjZ
日本が円安になるように調整したとしてどこと戦争になるんだよw
アメリカ様が守ってくれるしアメリカも日本攻められないだろうに
日本を攻めれる大義名分を持った国など存在しないわ
81 アケボノチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/05/20(木) 08:47:21.72 ID:9VBUqeut
ひろゆきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:47:31.13 ID:R70ebpBL
政府紙幣を財源にしてさっさとリニアを開通させろよ、今の計画は糞すぎ
83 エボシダイ(新潟県):2010/05/20(木) 08:47:32.98 ID:M9H0NIgC
憲法9条さえ守っていれば日本は戦争しないのだから円安にして儲けても大丈夫
84 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:47:57.55 ID:8QR5TmyJ
>>1
へいへい、ビビってるww
85 トミヨ(長崎県):2010/05/20(木) 08:48:27.68 ID:xjqUwjrY
>>79wwww
86 エンペラーテトラ(関西地方):2010/05/20(木) 08:48:30.87 ID:8RGSEH2Q
ひろゆきってのは
・世間は○○がいいっていうけど、全員がそう思って生きなくてもいいじゃない
・お金がないと不幸みたいにいうけど、好きなことやって暮らすのも幸せだよね
みたいに価値観についてうがった発言が多くて
アンチセレブ、清貧側、負け組側に支持されてたと思うけど

最近の「いっそ時給300円にすれば雇用改善」、「貿易赤字でも平和ならいいじゃない」
みたいなのは共感できない
資源のない日本は外貨稼がないと食料も飼料も買えないっての
毎食サツマイモ食うのかひろゆき
>>83
普通に考えたらそういう結論になるわなぁ〜。
88 ラブカ(東京都):2010/05/20(木) 08:49:04.02 ID:7OTkEsR9
>>79
え?
89 ダルマザメ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:49:12.12 ID:Ohsiw3rW BE:294874278-2BP(1502)

ブロック経済のおかげで日本の経済はズタボロになって
朝鮮満州に手を出すは目になったんすけど?

酷い釣り針だな
90 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:49:28.23 ID:8QR5TmyJ
自分の今の環境が続きますようにって素直に言えよww
自分のことだけのくせに偉そうなこといってんじゃねぇーよ
91 チダイ(佐賀県):2010/05/20(木) 08:49:28.03 ID:GJn6su6Q
>>85
臭い消えろ
92 アブラボウズ(岐阜県):2010/05/20(木) 08:49:58.85 ID:1dm1rdq1
高校生のレポートかと思った
93 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:50:25.44 ID:3fuMP9d0
結局こいつは馬鹿なのか
94 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 08:50:35.11 ID:sb138eAe
博之はあまり理解していないからリフレ派の嘘を信じているみたいだが、
昨今、2chでリフレ派がばら撒いている円安日本国益説は嘘だ。

それを理解するのに一番なのは
日本人の生活が本当に意味で豊かになったがいつなのかを認識すべき。
1970年代、80年代前半に日本人は豊かな生活が出来ていたのか?

こう考えると分かるはず。

日本人が豊かになったのは、1980年代後半1990年以降だ。
つまりプラザ合意後だ。
円高によって購買力平価が上がり、人々の生活が豊かになった。
購買力平価を上げる事こそが庶民の生活を潤す事を理解すべき。
95 ワラスボ(京都府):2010/05/20(木) 08:50:39.36 ID:bgiarw5W
たらこ見損なったよ
96 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 08:51:07.92 ID:sG5GFqfD
なんでこいつは自分を無理に賢く見せようとするの
97 トミヨ(長崎県):2010/05/20(木) 08:51:18.93 ID:xjqUwjrY
>>91
サガwwwwwww
98 オグロメジロザメ(福岡県):2010/05/20(木) 08:51:43.22 ID:v98HWgr7
>>86
ひろゆきの発言に共感した例なんて1度もないわ
基本金持ちの戯言
99 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 08:51:43.85 ID:6YzPiUKX BE:1645632-2BP(0)

つーか安くなったり高くなったりしないと得しないんじゃね。

ずっと円安のままとか、ずっと円高のままとか。
100 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:51:56.43 ID:l1RIaWV0
ひろゆきは人の主張を屁理屈で否定していればいいんだよ
自分から論理を展開させようとするとボロが出る
101 カマツカ(東京都):2010/05/20(木) 08:52:14.23 ID:/XEMxQUL
自分が虐められてたら虐められっこの矛先は他に向かわないから我慢してたほうがいいよね
102 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 08:52:15.36 ID:C3Lea608 BE:2673486195-BRZ(10250)

経済的理由で日本に攻めてくる国があると思ってんのかタラコは
103 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:52:29.54 ID:8QR5TmyJ
そりゃこいつからしてみたら円高の方が良いわなww
そやって素直に言えば良いのに色々絡めてごまかしてんじゃねぇーよ
104 リーフィーシードラゴン(静岡県):2010/05/20(木) 08:52:30.91 ID:NKoSno+B
>>1
お前は金払えよ
105 ノコギリザメ(石川県):2010/05/20(木) 08:52:35.42 ID:xzfmvQwO
>>96
まぁそれを言うならここで具体的な指摘もなく批判してるやつらもそうなんじゃないの?
間違ってると思うならどう間違ってるかを指摘して、どうすればいいと考えているかを言わないと
ただ馬鹿にしてるだけだと思うが
106 カマツカ(東京都):2010/05/20(木) 08:53:00.61 ID:/XEMxQUL
>>101
虐められっこの矛先じゃなくて虐めっ子だなw
107 トビウオ(岐阜県):2010/05/20(木) 08:53:26.08 ID:DIqnpjg5
じゃあもう地域通貨作ろうぜ
北海道と九州あたりにでっち上げてそこに輸出しまくれば儲かるじゃん
108 ツチフキ(石川県):2010/05/20(木) 08:53:32.91 ID:EFda+YYO
よく知らないことび口を出して失敗する典型。
勝間もそうだけどなんで自分の専門外のことに
偉そうにするのかな?取り巻きが信じちゃうから?
109たまご ◆EGG.//.616 :2010/05/20(木) 08:53:35.20 ID:2LmzVGfC
>>1
コメント欄のメカAGが必死すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
110 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 08:54:00.18 ID:sb138eAe
>>103
日本国民全てにとって円高は良い事なんだよ。

国際収支がプラスである状態、つまり外国に富が逃げていない限りはね。
111 ガヤ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:54:02.14 ID:MX/ya8ZT
お金持ってる連中は短期じゃデフレで円高であってもらいたいんだよな
無い連中はインフレ円安が望ましい。

ただしデフレ円高が続きすぎると国が疲弊して金持ちも没落する
112 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 08:54:14.07 ID:EdG/J6fZ
ダメだこれっ!勝間ー早く来てくれー!
113 レンギョ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:54:27.84 ID:O06YTzW8
おまえらがダメダメ言ってるとひろゆきの発言が正しく見えてきたふしぎ!
114 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/05/20(木) 08:54:57.63 ID:+vH15vGg
世界がどうとか心配する前に賠償金払えよたらこ
115 ドワーフシクリッド(沖縄県):2010/05/20(木) 08:55:27.62 ID:W2pvQCNH
もし戦争になれば、憲法9条という足枷を持っている日本は
他国に比べてリスクが大きくなる。
だからこそ、少々貧乏くじを引くことになっても、戦争は避けるべき。

俺にはこう解釈できるが。
116 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 08:55:37.96 ID:CP0bPjas
政治経済の先生にでもなるつもりか?
117 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 08:56:00.41 ID:CLIO3bja
>>94
暮らしが豊かになったのは家電が充実してきたからじゃないのかな
逆に今これだけ豊かになったのに働く意味がわからん
今の暮らしを維持するのに最低限の労働は必要だと思うが
118 オショロコマ(三重県):2010/05/20(木) 08:56:12.85 ID:aXH4aBqo BE:213825-2BP(2225)

ネ。ト・ウ,ヨ.泣き顔で絶叫「たらこはブサヨ!」
119 マルソウダ(愛媛県):2010/05/20(木) 08:56:44.35 ID:3OSiGXrw
>>105
ひろゆき信者の方?

http://info.2ch.net/before.html
> ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
>  他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
>  プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

> ・自分の感情だけ書く人
>  「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>  何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>  そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
120 ホウネンエソ(京都府):2010/05/20(木) 08:57:10.92 ID:aKsUZ5jC
均衡を考えるなら100円程度でいいです
121 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:57:30.88 ID:+Twg4iue
>>118
嫌儲に引き篭もってろ池沼
122 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:57:37.64 ID:aHzLIECW
>>1
缶ジュースどんだけ好きなんだよw
123 ジンベエザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:57:54.39 ID:bFdMUr4B
海外旅行が趣味だから

普通に円高が良いですw
124 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 08:58:27.73 ID:EdG/J6fZ
>>113
天邪鬼な2ちゃんねらーとして、それは自然なことなんだよ
125 ママカリ(千葉県):2010/05/20(木) 08:59:01.79 ID:81cJWSEV
ダメだこれw
126 ノコギリザメ(石川県):2010/05/20(木) 08:59:11.21 ID:xzfmvQwO
>>119
信者ではなく、俺は経済についてまだまだ勉強不足なのであまりこのスレで大きなことを言うつもりもないが
ただ批判だけをしている人の脳内は全く見えてこないので、なんの価値もないただの落書きにしか見えない
何の価値もない
127 ヒガイ(岐阜県):2010/05/20(木) 08:59:30.51 ID:T45Lh0WV
毎年3万人以上が戦死してますが
128 リーフィーシードラゴン(静岡県):2010/05/20(木) 08:59:47.56 ID:NKoSno+B
金払わねーやつが偉そうに金のことを語る不思議
129 ホホジロザメ(千葉県):2010/05/20(木) 08:59:56.27 ID:6nfFPJvR
これ皮肉じゃないの?
130 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 09:00:08.58 ID:scMOF9yj
>>119
>>105が言ってることってまともだと思うけど

131 グルクマ(関西地方):2010/05/20(木) 09:00:16.85 ID:S+vwkgs2
勉強になった
132 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:00:20.96 ID:cxajtwkV
話にならねえな、こいつ
133 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 09:00:34.04 ID:EdG/J6fZ
>>126
あえて言おう、半年ROMってろと
134 ミズウオ(北海道):2010/05/20(木) 09:00:38.27 ID:7J44XvMZ
最近お金の使い道が分からなくなってきた(金持ちではない)
何を買うと幸せになれるんだろうか
135 サメ(富山県):2010/05/20(木) 09:00:55.11 ID:IuGOVHdJ
金持ち
戦争だけは絶対に避けよう
たとえ日本が多少経済的に苦しくなったとしても・・

貧乏人
戦争でもなんでもいいから
とりあえず金をくれ

こういうことだろ
136 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:00:58.56 ID:sb138eAe
>>117
今の日本人は、不況だ不況だ、生活が苦しいと言いながら
1970年代、1980年代よりはるかに豊かな生活をしている。

それに気が付いていない所がおかしい。

庶民ですらテレビ、洗濯機、冷蔵庫の3種の神器を当たり前に持つなど、
家電に囲まれる生活をし、庶民は輸入ワインや輸入タバコを嗜み、
1ドル300円時代は高価な食事だった牛丼やマクドナルドを
ジャンクフード呼ばわりし、富裕層しか食べなかったイタリアンをファミレスで食べるほど豊かになった。
137 テンジクダイ(兵庫県):2010/05/20(木) 09:01:44.98 ID:UbqYmbfr
最近ひろゆきおかしいだろ、いやおかしいのは前からだけど余計におかしくなってる
138 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 09:01:51.02 ID:51ics/o2 BE:488259353-PLT(12529)

9条改正しても守ったことになるよね
削除じゃないから
139 ベニザケ(鹿児島県):2010/05/20(木) 09:02:13.88 ID:Ps1cLaDf
戦争で人を死なせない為に餓死させると
140 グルクマ(関西地方):2010/05/20(木) 09:02:31.03 ID:S+vwkgs2
豊かさってなんなの
141 ウルメイワシ(鹿児島県):2010/05/20(木) 09:02:35.81 ID:J/DC9g4H
消費する側に変われればいいけども
独立国じゃない限り無理な話だもんなー
142 ギンカガミ(長屋):2010/05/20(木) 09:03:09.90 ID:hvAODLZb
2ちゃんねらーが情強と言うことがくつがえされたな。
作った人がこれだもん。あくどいことやるとなんでみんなバカになるんだろう。

でも、ここまできて「言わされてる」って可能性もあるけど、どのみちヘタうってるね。
143 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 09:03:38.11 ID:NLL0b11x
円高になれば確かに今は外国から安くものが買えて幸せなんだけど
日本には資源が無くて輸出で儲けるしかないので円高だとそれが困難になる
中国観れば自国の通貨安がいかに貿易に有利かわかりそうなものなんだけど・・・
144 ハクレン(大阪府):2010/05/20(木) 09:04:14.02 ID:HVQHKWak
9条があるし、アメリカ軍を飼ってる以上戦争にはならないだろうし、円安でいいんじゃないの
145 ナイフフィッシュ(宮城県):2010/05/20(木) 09:04:21.33 ID:AvBgoe8f
>ユーロもドルも安くなっていて、日本円だけが高くなってますけど、
>日本だけ貧乏くじを引くのは、ありじゃないかなぁと。
>平和憲法とかあるわけですし、戦争になるよりはねぇ。。

その通り日本は世界の家畜
146 オオタナゴ(徳島県):2010/05/20(木) 09:04:33.56 ID:XxzR1AG5
怪しい思想にでも毒されたのか?
147 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:04:39.27 ID:cxajtwkV
>>136
現実として、円高が進めば進むほど、株価は低迷して、
大手企業の決算は軒並み赤字、その影響で中小企業もバタバタと倒れまくってるんだよ
円高が国益になるとか、もうそういうお戯れ言は通用しなくなってるから
148 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 09:05:08.82 ID:aHzLIECW
いや、単に社会とか国とか経済とかには、全く興味が無くて、
最近ブームだから、ちょっとかじって何か思うことを述べただけだろ。

まぁ、ひろゆきは経済の専門家じゃないし、こんな程度の認識しかないだろ。正直。
素直に便所のラクガキを管理してればいいのだ。

149 ヒメマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:05:10.24 ID:kTS+WjQn
ひろゆきw
頭悪すぎてワロタw
150 サメ(富山県):2010/05/20(木) 09:05:11.05 ID:IuGOVHdJ
なんでもいいけど、日本ってバランス悪いよね
世の中便利になっていってるはずなのに
生活は厳しくなる一方 自殺者も増える一方

不思議!
151 アカザ(広島県):2010/05/20(木) 09:06:03.86 ID:xlW4VNuB
>>30
じゃあ現政権では無理だな。
152 マルソウダ(愛媛県):2010/05/20(木) 09:07:04.95 ID:3OSiGXrw
>>130
105はひろゆきと同じこと言ってるという意味だよ>信者
153 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 09:07:13.07 ID:ryI5L2ci
まあ皮肉も入ってるんだろうけど
円高に行っても困るし円安も困る現状維持が一番良いよ
154 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:07:15.96 ID:sb138eAe
>>143
中国人の生活は苦しいぞ。
所得に割りに物価が非常に高く、日本人のような豊かな生活が送れない。
それは中国政府が元を不当に安く誘導しているからであって
中国政府は人民の生活を犠牲にし、社会を発展させていると言う訳だ。
155 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 09:07:16.76 ID:bT2B+9k/
おい糞タラコ、お前がこのスレ見てるのはわかってんだぞ?出てこいよ。
最後の1行しか読んでないバカウヨと遊んでやれよ
156 ビワヒガイ(愛知県):2010/05/20(木) 09:07:39.22 ID:5X/X/2Wi
国益のために他国を蔑ろにする、バレないように
国益のために他国をちょっとだけ助けつつ、さらに儲ける
これが国際政治
157 ノコギリザメ(石川県):2010/05/20(木) 09:08:15.41 ID:xzfmvQwO
まぁただの便所の落書きってことだな 期待するのがそもそもの間違いか
158 カマス(東日本):2010/05/20(木) 09:09:21.55 ID:yLhBlaoM
今は円安の方がメリットあるわ
デフレ下で円高支持はセンス無さ過ぎる
159 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 09:09:24.09 ID:aHzLIECW
まぁ、忘れてやろうよ。
人には張っちゃけたい時ってもあるじゃん?
万年反抗期なんだからしょうがないじゃん?
160 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 09:10:00.95 ID:6YzPiUKX BE:4936436-2BP(0)

博之がこの文章でいいたい事っていうのは
経済とか関係なしに 戦争は避けよう って事な気がする。
それならまあわかるわ。

それか池上あきらの番組では大変為になる解説が行われている
がテストの上では正解。
161 チカ(宮崎県):2010/05/20(木) 09:10:15.37 ID:RIFuOzNy
あの人と言い堀江と言い何がしたいの?
162 ヒナハゼ(神奈川県):2010/05/20(木) 09:10:47.19 ID:wknN98YL
戦争の当事国にならないほうが得ってのは間違いないだろ
そこに憲法なんか関係ない
163 イシダイ(catv?):2010/05/20(木) 09:10:50.55 ID:qd9980aM
交通違反のもみ消し方とか書いてた頃は光ってたけど
社会人になっておかしくなったね
やっぱみんなスーツ着ると奴隷の呪いで頭弱くなるのかな
164 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:11:04.51 ID:sb138eAe
>>147
急激な円高は企業にとっては合理化が間に合わず
決算に影響を及ぼすから当たり前だ。
悪いのは急激な円高であって、恒常的な円高は人々の生活を潤し国益を齎す。
165 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 09:11:30.44 ID:NLL0b11x
>>154
社会が発展すれば人民の生活も豊かになると思うんだけど・・・
166 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 09:11:35.82 ID:C3Lea608 BE:712929762-BRZ(10250)

起業するとマクロ経済語りたい病になるもんなのか?
日本が嫌われるとか平和がどうのを経済の話に持ち出すのはナンセンス
ひろゆきも競争社会で成功した人間なんだからさぁ…
167 アオザメ:2010/05/20(木) 09:11:39.40 ID:ahnLs6jY
ひろゆきばか!。・゚・(ノД`)・゚・。
168 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 09:11:56.88 ID:scMOF9yj
>>152
じゃあ俺も信者か
埼玉のレスとかただのスレ汚しにしか見えないわ
169 キュウセン(東京都):2010/05/20(木) 09:12:11.64 ID:BXlXpjLR
生活苦しくなったら、平和も何もないだろ
170 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:13:07.80 ID:CLIO3bja
実際のところ国の借金や企業の借金が膨大だからインフレにしないといけないって思ってるやつが大半なんだろうけど
貧乏人がインフレを支持したところで自分の生活がますます貧しくなると考えた方がいいよ
いくら国の借金が大きかろうと貧乏人に対する税負担なんて金持ちに比べてはるかに小さいんだから
171 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 09:13:30.82 ID:ryI5L2ci
>>165
今中国は輸出して稼ぎまくってる状態
そのうち元を切り上げてリッチになるって寸法
172 ヤジブカ(福岡県):2010/05/20(木) 09:14:28.33 ID:YokliSNW
なにか変なものでも読んだんじゃないのか
173 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 09:15:11.37 ID:vO83EBIR
どんだけ缶ジュース好きなんだよw
174 ベラ(岐阜県):2010/05/20(木) 09:15:42.93 ID:3KCVmv3C
ひろゆきは金もってるから余裕
これにのっかる貧乏人はアホ 金持ちはOK

賠償金で身ぐるみ剥がされたら意見かわるかもね
175 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 09:16:09.51 ID:tzB09M1q
戦争なんてただの政治ツールだろ
176 マルソウダ(福岡県):2010/05/20(木) 09:16:48.14 ID:3FNxmZyR
こいつ自分が賠償金払ってないこと棚に上げて何えらそうに語っちゃってんのw
177 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:16:51.60 ID:6sFpAmzk
資源があるところわ戦争が起きやすいのわかるけど円安と関係あるの
178 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:17:13.11 ID:cxajtwkV
>>164
普通に考えればわかるだろ?
もし中国が元を切り上げて、1元100円にしたらどうなるか?
世界のあらゆる企業の工場が中国から撤退して、中国の産業は枯渇して中国は貧しい国家に逆戻りするだけだろ
輸出国家で通貨高なんて、羽をむしりとられた鳥のようなもんでしかない
179 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:17:57.24 ID:sb138eAe
>>165
中国政府の成長戦略はバランスが悪い。
本来なら人々の生活の質を向上させつつ、
社会を発展させるべきだが、
今の中国では人々の生活は後回しで企業が利益を上げる為に
全てをつぎ込んでいるような感じだ。

そうなるのも国ぐるみで高いレバレッジをかけており、
いったん成長が止まると破綻してしまうのが原因

例えるならFXで年500万稼いでも100万しか使わずそれ以外を担保にして
高いレバレッジで再投資に使うような感じだ。
180 レンギョ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:18:31.38 ID:O06YTzW8
>>140
オレ1万円持ッテテ、オマエ5千円持ッテル。オレ、シアワセ。
オレ1万円持ッテテ、オマエ2万円持ッテル。オレ、不シアワセ。
181 ギンユゴイ(東京都):2010/05/20(木) 09:18:34.97 ID:uZCl6KAG
それはごもっともだが、俺の考えは違った
182 イシダイ(大阪府):2010/05/20(木) 09:19:32.81 ID:dN5OwlZA
裏でなにかが動いて終わる
183 ペンシルフィッシュ(dion軍):2010/05/20(木) 09:19:58.46 ID:Qlx10D/w
程度問題だろアホか
184 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 09:20:26.67 ID:epm1QJDx
ひろゆきが言ってることは正論だよ

http://globe.asahi.com/feature/081222/02_1.html


>「日本の超低金利で、米国などに資金が流れ込んだ。
>世界的バブルの2割ぐらいの責任がある」と日銀の元理事は言う。
>「リフレ派」の言い分を聞いていたら、バブルは加速し、崩壊のダメージはさらに大きかったとみる。
>むしろ、もっと早く金利を上げるべきだったという意見が、「日銀派」の中には根強い。



ちなみに日銀の腰が重いのはこういう理由
185 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:20:38.81 ID:cxajtwkV
>>177
円安になると、外人に安く日本製品を売ることができるようになる
当然、外人は安くて高品質な日本製品を買うけど、
それで荒稼ぎしまくれば、欧米は妬んで嫌がらせするようになる
本当にやりすぎると、戦争になりかねないところまでいく
186 ワラスボ(大阪府):2010/05/20(木) 09:20:56.76 ID:vuVJKvkk
アメもEUも中国も今金ばんばん刷って通貨安に持っていってるじゃん
187 クラカケモンガラ(東京都):2010/05/20(木) 09:21:10.64 ID:pxdpnGs8
多分、もう誰か書いてると思うけど、

経済がもう戦争なわけで、銃弾で死ななくても、
経済苦による自殺や出産の減少で国力や国民の幸福は確実に削られてる。
すでに日本円や日本での資産を大量に持っている人は、その価値が減少するのは損。
円安誘導は、今は持たざるものだけどこれから頑張ろうという人にとって得。
188 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:21:27.37 ID:CLIO3bja
>>179
中国人は金持ちも多いんじゃなかった?
日本と同じく地域間格差がひどいだけで
日本の地域間格差はまだマシだけど
189 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:21:44.75 ID:ky5JsNeY
>>184
リフレ派の言い分を機器入れると自動的に国内の金利が上がって資金が還流してくるんだが。
つまり外のバブルへの貢献度が差がりゅ。
190 グルクマ(関西地方):2010/05/20(木) 09:22:01.69 ID:S+vwkgs2
>>180
豊かさって・・・相対的!
191 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:22:58.46 ID:sb138eAe
>>178
だから、急激な通貨高は国益にならないと言っているはずだ。
通貨高に耐えうる競争力を身に付け、国際収支をプラスに持って行き
富が海外に逃げない構造を維持する事が出来る条件下では
通貨高のほうが人々にとって利益になるんだ。


仮に中国が1元100円にしても国際収支が黒字の競争力を身に付ければ
中国に取ってはそっちのほうが良いに決まっている。
192 チゴダラ(大阪府):2010/05/20(木) 09:23:00.48 ID:mddJ9WDG
結果的に特じゃね?見たいな消極的な方法はなしで、まず国益について考えてほしいね。
193 サラサハタ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:23:58.26 ID:RHsjPIHr
ひろゆきっておっさんだと思ってたけど中学生だったのか
194 タモロコ(新潟県):2010/05/20(木) 09:25:32.93 ID:G4Gv+i+R
そのうち人間革命とか言い出すぞ
195 ハコベラ(京都府):2010/05/20(木) 09:25:53.05 ID:u1vddX1S
人間って一つのことで成功すると
自分はすべての考えにおいてユニークで先見の明があると思いがちだよな
最近こういう痛さを晒す成功者を何度も見るわ
196 タマカイ(群馬県):2010/05/20(木) 09:26:23.62 ID:YA/Wu3fD
知ったか速報
197 エドアブラザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:26:30.35 ID:JNbWrIUE
>>179
中国人の留学生に聞いたんだけど、日本人が思っている以上に
現地の人たちは自分らの生活が豊かになっていると感じているらしいよ
しかも都会よりも、内陸の人たちほど。
198 アンコウ(東京都):2010/05/20(木) 09:27:35.55 ID:eLo+84rk
ネトウヨにピロシキが在日認定されるぞ
199 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:27:37.23 ID:cxajtwkV
>>191
お前がいくら言っても、元が切り上がれば世界中のあらゆる企業は撤退するだけだから
だから、中国は元の切り上げをかたくなに拒んでるんだろ?
通貨安で、例えば中国人が海外製品を買えないとかはあるかもしれないけど、
通貨安のおかげで産業があり、雇用があり、結果的にそれが中国人の幸福につながっている
こんなの普通に考えればわかるだろ?
200 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:29:31.64 ID:sb138eAe
俺の言っている事が理解できない奴はこうイメージしてみろ。

明日から1ドル1円になるとする。
そうなれば、アメリカのアマゾンでは日本のアマゾンの100分の1の価格で買える。
お前らウハウハだろう。

日本が国際収支を黒字にしつつ
1ドル1円に耐えうる競争力を身に付け、
1ドル1円は国民に取っては大きな利益になるんだ。
201 カマス(東日本):2010/05/20(木) 09:30:30.16 ID:yLhBlaoM
中国は中国なりに色々考えてやってるんだから日本人が心配する必要はねえよ
今の日本は円安の方がメリットあるから円安にしたら?
202 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:32:02.57 ID:sb138eAe
日本が国際収支を黒字にしつつ
1ドル1円に耐えうる競争力を身に付け、
1ドル1円は国民に取っては大きな利益になるんだ。




日本が1ドル1円でも国際収支を黒字にするような競争力を身に付ければ
1ドル1円は国民に取っては大きな利益になるんだ。


203 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:32:04.50 ID:mKBYprkZ
イラクのはなしをたらこが語るな
賠償金を払え
204 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 09:32:06.49 ID:Pu79e0dg
円安のツケで手に入れたごみ化した米国債はどうなるの?
205 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 09:32:28.45 ID:ZUxLZ1kV
>>200
>日本が国際収支を黒字にしつつ
>1ドル1円に耐えうる競争力を身に付け、

これできると思ってんの?
206 カマス(東日本):2010/05/20(木) 09:32:48.64 ID:yLhBlaoM
>>197
社会全体が上に上がってく感じなのかねえ
経済成長は偉大だわー
207 ホトケドジョウ(大分県):2010/05/20(木) 09:33:30.01 ID:nUg6Kpwb
藤井理論ってこと?
208 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:33:38.19 ID:W/U40vwL
>>197
アイツら身内の悪口いわないし基本ウソつきだから、はなし百分の一くらいに思ってた方がいい
209 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 09:33:41.30 ID:Xd4AqfFb
スレタイ読んだ時点で「絶対に流されるなよ」という言葉が頭に浮かんだ
210 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:33:49.13 ID:sb138eAe
>>205
極論だがイメージは理解できただろ?

国際収支が黒字を維持できる限りの円高は人々の生活を豊かにする、
つまり国益になると。

国際収支がマイナスになれば円安に誘導して国際収支を黒字にしなければならないがね。
211 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:34:00.75 ID:CLIO3bja
円高で外国のものを買い捲ればそれはそれで反感を買うんだけどな
バブル時の日本がアメリカのものを買い捲ったときとかがわかりやすいか
日本は立ち位置が難しい
212 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 09:34:11.71 ID:XRM3kyoZ
サッカーの勝ち負けでも戦争が起こるからサッカーも弱いほうがいいみたいなこと言いそうだな
213 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 09:34:19.21 ID:DOkoxiHG
円安のおかげで輸出が伸び悩み、企業が疲弊してますよ。その結果、失業者が増え
生活に困窮してる人が続出してるじゃないですか。
失業原因による自殺者も増えてますよ。ひろゆきがそう言えるのはただ単に自分の生活が
今のところ安定してるからではないでしょうか
214 デンキナマズ(愛知県):2010/05/20(木) 09:35:19.88 ID:cphLCWh+
分かってて好き勝手言ってるんだろうけどひろゆきにのそういう話は期待してないから
215 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 09:35:21.73 ID:bDmyrM/A
政治スレで「もうおまえらで新党作っちゃえyo!」ってレスがあったりするけど
大変な勘違いだったな
216 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 09:35:30.45 ID:6YzPiUKX BE:1097322-2BP(0)

まあ、留学生自体、そこそこ余裕あるだろうしな。
ガチ底辺層や農民なんかと関わったことあるかどうか。

でも、都会の人はそれなりに好景気感じてるのは確かだろうな。
217 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:35:31.47 ID:W/U40vwL
>>200
理屈はわかるけどさ、どうやって日本は食っていくの?
218 ダイヤモンドテトラ(滋賀県):2010/05/20(木) 09:35:52.81 ID:/Yv7nmJB
勝間と議論して勘違いしちゃったんだな。タラコは
219 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 09:36:08.17 ID:cxajtwkV
>>200
お前話にならないな
個人でいくら安く海外製品買えても
円高で輸出産業が倒れて雇用そのものがなくなって、無色になって一文無しになったら、
海外製品買いたくても買えなくなるだろ
そもそも、輸出国家が通貨高で国際収支を黒字にして、競争力をどうやって身につけるんだよ
何回も言うが、輸出国家で通貨高って羽をもがれた鳥のようなもんなんだよ
そんな中で競争力なんてつけれるわけないだろ
220 アケボノチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/20(木) 09:36:11.19 ID:eu5nXN2b
日本以外はブロック経済逆戻りなんだから余所で戦争起こって否応なく巻き込まれるだろ。
日本だけ良い子ちゃんしてて意味あんのかね。
でもまぁ円高でもやってけるようにするってのは同意。明るい方法は思い浮かばんけどw
221 キジハタ(香川県):2010/05/20(木) 09:36:54.98 ID:REcyzB+5
たらこのアホさ加減がひどい、無知なら黙っとけ
222 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:36:57.31 ID:4f594S+v
クチビルの一言で毎回発狂するネらーって
平和だよな
223 トミヨ(長崎県):2010/05/20(木) 09:36:57.72 ID:xjqUwjrY
>>137
確かに何か変
どうしたんだろ
224 マルソウダ(福岡県):2010/05/20(木) 09:37:26.12 ID:3FNxmZyR
こういう西村みたいな敗北主義者がいざ金を払えといわれたら逃げるのが笑えるw
争いを避けるための敗北は全てを差し出すことなのにwwwww

糞やがw
225 ハコベラ(京都府):2010/05/20(木) 09:37:39.30 ID:u1vddX1S
金は持ってるけどやることがなくなった人間の三大関心事は
平和、エコ、アフリカだからな
本人はいたって真剣なんだけど人から見たら持てる者が持てる者のまま見る白昼夢
226 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 09:37:48.25 ID:Pu79e0dg
為替介入して手に入れたドルは日本が輸出で稼ぐほど毀損していくわけだけど
儲かってるようで実は儲かってないんだろ
227 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 09:38:04.93 ID:sZavOYEc
憲法9条を守れば円安にして儲けても戦争にならないはず
228 ギマ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:38:26.77 ID:T7qRP6/S
平和云々はボケた話だと思うが

日本が円安で勝ちまくってもスーパー301条出されるのがオチ的なこと言いたいんでしょ
229 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 09:39:04.42 ID:ryI5L2ci
>>211
元高になって世界の反感を物ともせず世界中のモノを買い漁る中国人が目に浮かぶ
230 アカザ(広島県):2010/05/20(木) 09:39:06.15 ID:xlW4VNuB
ぼくらがいつか 大人になった時
こんなことしてちゃ絶対戦争すりゃすぐ負けちゃうよ
かっこいいな あれいいな これいいな
欲しがってばかりのBaby
231 バショウカジキ(山口県):2010/05/20(木) 09:39:27.92 ID:FWamYIsH
貧乏人は、一生貧乏であり続けるより、戦争が起ることを望む。
232 アピストグラマ(愛知県):2010/05/20(木) 09:39:47.45 ID:KZH5Y4nn
ひろゆきって勝間辺りに罵られる快楽にでも目覚めたの?
233 ヌノサラシ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:40:18.02 ID:QISYo1TF
この年で厨2病ですか?
234 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:40:35.86 ID:CLIO3bja
>>219
いや国内企業が存在してて万が一なにかあれば困るから国内の企業も残しておかないといけない
そのさじ加減が難しいんじゃないかな
農家でも同じだと思う
いまのところ中国や外国は農薬使ったりずさんなとこが多くてやっぱり国産がいいとか見直されてるが
もし安全なら食い物も家電製品とかも安ければ海外から調達すればいいわけだ
そのバランスが難しいんじゃないかな
金融に強い国なら大丈夫とは思うが日本はそこまで金融に強くない
235 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 09:40:50.73 ID:6YzPiUKX BE:4935492-2BP(0)

もしかして、ひろゆきさん 勝間さんに一目ぼれしちゃったんじゃ…
236 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/05/20(木) 09:41:10.79 ID:qStkIMnS
[ ::━◎]ノ 自殺志願者かき集めたら結構強い軍隊ができるかな.
237 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:41:33.91 ID:sb138eAe
>>217
>>219

国際収支が黒字であるなら、あとは家庭内(日本国内)でGDPを増やせば良い。
移民を入れるなりして仕事や需要をつくり、国内産業を活性化して、経済を拡大し、
GDPを増やすしかないだろうな。

国内と国外を分けて考えればいい。
国外にトータルで富が逃げていなければ、あとは家庭内で仕事を増やす方法を考えれば良いんだ。
238 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 09:43:02.10 ID:zw9zvB+b
>>54こういうやつとか一体何と闘ってるんだ・・・
ひろゆきをとりあえず場の雰囲気だけで叩いといて
誰一人まともな反論レスがなくてびっくりした
所詮ニュー速もこんな程度なんだな
239 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 09:43:02.64 ID:R9kMXiTn
>為替を切り下げないで、生活できる構造に日本は変えたほうがいいんじゃないかと思ったりする

へえ、私と同じ考えの人いたんだ。誰もいないのかと思ってた。

>多少損してもいい、憲法9条を守ろう

これには同意できませんが。
240 カマス(東日本):2010/05/20(木) 09:43:28.17 ID:yLhBlaoM
>>226
為替介入は筋が悪いから金融緩和で円安誘導がベネ
241 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 09:44:14.80 ID:RL3YwAR9
水と食糧があればいいとか言ってるのに同意してたネトウヨが急にファビョリだしててワロタ
242 カイヤン(京都府):2010/05/20(木) 09:44:23.11 ID:hj3z4XVw
ひろゆきの声は天の声
243 ヴァリアタス(三重県):2010/05/20(木) 09:44:37.84 ID:wckpOe42
最近また痛々しさが目立ち始めたけどどうしたん
244 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 09:44:56.84 ID:R9kMXiTn
ブッシュはそのうち逮捕されるでしょうな。
虐殺者として教科書に載ると思うわ。
245 セイルフィン・モーリー(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:45:31.20 ID:kcn99es2
おれさ、この前までヘロユキとの対談の件で勝間を徹底的に叩いてたけど
マジで謝罪するわ、ダメだこれ
246 ホトケドジョウ(大分県):2010/05/20(木) 09:45:35.04 ID:nUg6Kpwb
胡散臭い新書でも読んだんじゃね?
247 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 09:45:47.76 ID:ZUxLZ1kV
>>237
>国際収支が黒字であるなら、
この部分が円高では今後難しいっていう話ではないのか
248 ネコギギ(東日本):2010/05/20(木) 09:46:06.49 ID:B09ipEzw
日本が引き金を引けば戦争を起こせる状況になれば
日本が主導権を握れるんだから円安にした方が良いだろ
タラコは相変わらずアホだな
249 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 09:46:09.28 ID:6WcFzjKR
博之の資産が減るからへ理屈言ってる
250 エボダイ(catv?):2010/05/20(木) 09:46:21.65 ID:suVx3fVs
憲法9条さえ無事なら、日本国民全員餓死しても構わない?
251 エドアブラザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:46:32.39 ID:JNbWrIUE
ひろゆき最近やけに経済にご執心だけど、なんかあったの?
252 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/05/20(木) 09:47:03.70 ID:ilfIXDpB
ナチュラルな思想をサヨだとかなんだとかで叩くな。みっともない。
そんなんだからお前らはネトウヨとか呼ばれんだよ。
253 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 09:47:32.55 ID:6WcFzjKR
ケイマン諸島の分際で
254 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 09:48:34.84 ID:R9kMXiTn
通貨安操作をする国はいづれ崩壊する。
日本も崩壊の一途を辿ってますね。
255 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:48:48.69 ID:W/U40vwL
>>237
移民はイヤだなー
昔みたいに一億総中流になるにはどうしたらいいの?
256 コショウダイ(埼玉県):2010/05/20(木) 09:49:16.87 ID:fE9JAGfG
いつも思う。まず賠償金払え
話はそれからだろ
257 オニダルマオコゼ(和歌山県):2010/05/20(木) 09:50:27.64 ID:giYhcTpG
ひろゆきも化けの皮がはがれて来たなぁ
258 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 09:50:40.51 ID:sb138eAe
>>247
難しいがやらなければならない。
それを成し遂げる事こそが国民を豊かにするのだから。
日本国と言うインフラが円高に耐えうる競争力を身に付けるように徹底的な合理化と改革をすべき。
259 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:50:49.25 ID:CLIO3bja
>>248
日本は大量の米国債を持ってるからすでに引き金は持ってるんだよ
なぜか金を貸してる日本より借りてるアメリカのほうが態度でかいのが気に食わないが
アメリカ人は日本の資産で生活してるようなもんだぜ
260 ヒメダイ(岩手県):2010/05/20(木) 09:51:17.46 ID:o8VMG5Ka
ひろゆき話せば話すほど馬鹿がバレるぞ。あまりしゃべらなければ風貌と
2ちゃん風の人をコケにした喋り方でそこそこ博識に見えるからしゃべらんほうがいい。
261 カイヤン(京都府):2010/05/20(木) 09:51:21.67 ID:hj3z4XVw
というかひろゆきの言ってることを真に受ける人っているの?
262 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 09:51:56.32 ID:bc9UO+wv
>>255
みんなの給料が減ればいい。
263 サバフグ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:52:08.79 ID:r2aaRma/
>>235
例の対談は「好きな娘ほどいじめたくなる」っていう例のあれですか
264 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 09:52:30.26 ID:RI9jJikS
凄い電波を感じる
265 クロヒラアジ(神奈川県):2010/05/20(木) 09:52:35.22 ID:7serRIsj
ν即民的にはひろゆきは正しい
266 タナゴ(東京都):2010/05/20(木) 09:53:22.08 ID:yOHlw9Pd
>>1
最近、教えてもらったことを一生懸命復習してるんだろうけどな。。。
勝間にダメ出しされて当然だなこりゃ
267 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 09:53:43.36 ID:W/U40vwL
>>262
それじゃ一億総貧乏じゃん
268 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 09:54:23.71 ID:R9kMXiTn
まあ日銀がドル札刷ってるようだから日本は終わってるよ。
中央銀行を消滅させない限り日本には先がないよ。
269 ウミメダカ(千葉県):2010/05/20(木) 09:54:25.69 ID:u8lH0gra
アホは経済のこと語るなよ 金持ちでも無知すぎる
270 イソマグロ(大阪府):2010/05/20(木) 09:54:28.43 ID:MlLsri+K
1ドル100円で皆がhappyになれる
271 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 09:56:04.02 ID:bc9UO+wv
>>267
中流なんてのは相対的なものなんだから
全体を引き下げれば中流になれる人は増える
272 ヴァリアタス(愛知県):2010/05/20(木) 09:56:24.52 ID:oQ6xcVmE
かまって欲しくて、馬鹿が偉そうにアホなことを語りだす
みっともない、見苦しい
273 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 09:58:09.99 ID:CLIO3bja
今の下流の生活でさえ昭和初期の金持ち並の生活だと思うが、それを誰かが言ったとき叩かれてたな
世の中気持ちのありかたでなんとでもなるとおもうんだけどな
テレビでセレブだなんだと煽ってる社会のが不健全だよ
274 ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:58:10.36 ID:zBCtIsWi
スイスは露骨な為替介入やってたんだけどね
先進国で唯一デフレだってことをちゃんと説明すれば近隣窮乏化政策にはならん
275 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 09:58:51.73 ID:ryI5L2ci
>>267
貧乏に慣れるしかないよ
恨むなら高度成長期末期でいい思いをした人達を恨めw
276 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 09:59:16.23 ID:C3Lea608 BE:1425860238-BRZ(10250)

>>252
タラコ叩いたらネトウヨかよw
キーワード:サヨ 抽出レス数:2
キーワード:左 抽出レス数:1

このスレでひろゆき叩いてるのはウヨサヨ云々じゃないと思う
おめー見えない敵と戦い杉だわ…
277 ゼゼラ(岡山県):2010/05/20(木) 09:59:41.11 ID:qc+aJf9Y
そりゃ、今現状、給料や生活に困ってない人は現状維持を望むだろう。
円安にしたい人には、それなりの理由があるわけだし。
戦争したい人にも、それなりの理由があるだけ。

いわゆる、ポジショントークといった類のことです。ハイ。
278 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:00:55.42 ID:bc9UO+wv
>>275
しかし'70〜'80の生活って決していいものではないよなあ。
そのころに建てられた家と今の家比べると今の生活ってかなり贅沢。
279 スズメダイ(岩手県):2010/05/20(木) 10:01:36.51 ID:lrXhSxyT
左翼ひろゆきの作った掲示板で跋扈するネトウヨw
軒先貸して母屋分捕るとかウヨは朝鮮人気質だな、掲示板くらい愛国chとか自弁しろよオラ
280 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:02:17.62 ID:W/U40vwL
>>271
そうゆう誰でも思い付くもの聞いてるんじゃないの
みんながそれなりに幸せになれる方法聞いてるの
281 アカメ(長野県):2010/05/20(木) 10:02:43.11 ID:/AEEg2HE
円高で●の価値が下がるからな
282 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:04:36.88 ID:CLIO3bja
ウヨ、サヨはあまり関係ないにしても自己責任とか競争化社会とかのせいで今の社会が非常に住みにくくなったのは確かだな
国があってみたいな考えは立派だが、やっぱ弱者に手を差し伸べる社会のが俺は好きだな
弱者のふりをするやつは嫌いだが
283 シャチブリ(奈良県):2010/05/20(木) 10:05:27.47 ID:k9CMCEI2
勝間の件以来あほなことしか言ってないじゃないか
284 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:05:39.76 ID:8Q1zoknL
戦争ってのは好況になるのだからおkだろ
どーせ犠牲になるのは地球の裏側の国なんだし
285 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:06:01.89 ID:W/U40vwL
>>275
貧乏のままがいいのか?
なんか方法がそれに乗っ方いいと思うけどね
286 シビレエイ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:07:21.22 ID:NO69lIdQ
これは酷いw
287 オナガザメ(神奈川県):2010/05/20(木) 10:07:24.52 ID:JsrUDpii
つーか、通貨安はサイクルみたいなもので一方的に通貨高を受け続ける必要はないかと。
持ちつ持たれつ
288 イソマグロ(大阪府):2010/05/20(木) 10:07:33.00 ID:MlLsri+K
まぁ世界平和なんて言ってるアメリカなんか
武力を盾に世界から搾取しまくってるからな
289 デンキナマズ(東京都):2010/05/20(木) 10:07:41.86 ID:8WmHTf7O
>>282 それは同意だな。
生まれたら、死ぬまで生活を保証して。
今ある年金制度は廃止するべきだ。
犯罪を犯すと、受給が減るようにすれば犯罪も減るんじゃないだろうか。
290 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:07:41.91 ID:bc9UO+wv
>>280
意識の問題だと思うよ。

綺麗な広い家に住んでブランド品や家電、家具いいものそろえていいもの食べて、
子供の教育に金かけて一流企業への就職目指す、なんてのが中流だとすればそれを実現出来る家庭は少なくなる。
291 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 10:08:16.41 ID:XRM3kyoZ
他所の国が戦争をしてその補給品やら、戦後の復興事業を請け負えれば金になる。

自国が戦争の当事者になるってのは勝ったところで賠償金とれるような時代じゃない以上
経済的にはマイナスでしかない。
292 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 10:10:01.81 ID:ryI5L2ci
>>285
もしかして1900年代の日本と比べてる?
あんな異常な日本と比べて貧乏なのは仕方ないよ
293 チダイ(大阪府):2010/05/20(木) 10:11:13.92 ID:GWSZNcnm
皮肉だろ
294 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 10:11:33.74 ID:ryI5L2ci
>>292
失礼1990年代です><;
295 ハナザメ(catv?):2010/05/20(木) 10:11:34.43 ID:Hh9tUAAg
>>25
>平和を維持しつつ円安に誘導するのが政治家の仕事だ

円安全部ダメってわけじゃないでしょ。

経済が生き物のようだと形容されるのは、
動向が読み切れないときも有るし、
ある程度のリアクションを推定することも出来るからなんだと思う。

で、全部国同士の相対的な関係だけで成りたって無いとこもめんどくささ加減に拍車をかけてるのだと思う。

なので、他国の為替が安くなるならいつ迄もたかいままでいなくてもいいし、早退的にチョットずつ下げるとかしたっていいと思う。

更に、為替の価値が下がって関税を高くすると戦争が起きる的な事を言ってるが、
そんな無茶な経済状態どの道内紛に繋がると思う。

私みたいなどしろうとで、ものをよく知らないなら話を持ち出すべきじゃない。

ほどほどにしとけ

くらいのスタンスのセリフが一番お似合い。

296 ギンメダイ(奈良県):2010/05/20(木) 10:13:28.14 ID:cqzeGPUA
日本だけが損して耐えるとして、これから日本は人口が減り貯蓄を減らしていく。
そうすと国債を発行できなくなるので、時の政権は日銀に金融緩和をさせる。
結局、通貨が切り下がる・・・・

もう、日本だけの問題じゃないんだよな・・・・
言いたいことは分かるけど論点が戦争するかしないかで考えるから、
途中で判断を誤るんだよ。平和憲法関係ないですよ。
ちなみに日本はプラザ合意以降、25年耐え続けてますが・・・・
297 アケボノチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/05/20(木) 10:14:29.91 ID:BDln9psn BE:212383542-2BP(222)

>>282

今の日本の弱者って努力しなかった奴らと違うの?
298 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:14:31.70 ID:7wf3XSqn
中国のことを書いてない時点で0点だろ。
為替の不当な切り下げ維持なら元が一番今話題として熱く世界各国から圧力かかってるのに。

そして日本人もひろゆきの言うとおり、中国製品ばかり買って、景気が一向によくならず、
デフレは進むばかり。

現在の状況はそれでいいのか?って問題提起をされているわけだが、そこに一言も触れないひろゆきは馬鹿同然。
間抜けにすら見える。
299 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 10:14:35.16 ID:R9kMXiTn
憲法9条を後生大事に抱えてなんかいいことあるの?
300 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:15:42.34 ID:zw9zvB+b
で、今円刷りまくったらここぞとばかりにハイエナに食い荒らされて
結局大した円安効果見込めないのが目に見えてるんだけど円安にしろって連呼する連中は
そんなに餌ばらまきたいの?
それ景気対策として考えてるんなら子ども手当以上に愚策なんですけど。
301 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 10:16:38.24 ID:GM4MEK9c
>>284
戦争で景気がよくなるのは昔の話じゃないか?

帝国主義全盛の時代は戦争に勝ったら戦争にかかった費用+賠償金+土地をぶんどって儲けることができたけど、今そんなことできないっしょ。

朝鮮戦争で日本が大儲けしたのは確かだけど、その時の日本と今じゃ経済の構造が違うから特需はありえないともうよ。
302 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:16:44.61 ID:8Q1zoknL
>>300
経済良く分からないので詳しく教えてください><
303 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:16:44.55 ID:zw9zvB+b
もしかして日銀砲(笑)とか言い出すの?
304 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:16:51.18 ID:yLhBlaoM
>>294
90年代じゃあもうバブル終わってて、低成長に喘いでた時代だわ
それでも00年代よりかマシだったが
デフレ下の00年代が異常に駄目駄目だっただけなんだけどな
305 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 10:16:53.04 ID:XRM3kyoZ
>>300
円刷りまくって子供手当て一人当たり10万円ぐらいにしたらどうでしょう。
306 ヌノサラシ(福岡県):2010/05/20(木) 10:17:55.04 ID:aPBIM57Z
ひろゆきは何を目指してるの?
307 ホトケドジョウ(大分県):2010/05/20(木) 10:17:59.54 ID:nUg6Kpwb
>>305
折角だから無職手当ても出そうぜ
308 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:19:18.95 ID:7wf3XSqn
ID:sb138eAeの言っていることはもっともだが、
現実的には競争力なんてついてないし、中国の元安による価格競争力に日本人の生産するほとんどの生産物は負けているわけだ。
そこを見なければいけない。

そして日本の成長力は衰えている。アメリカも世界各国も中国に元を切り上げしろと圧力をかける段階になっている。
これが現実だろ。

どう考えても中国は異常なことをしている。どこの国も"競争力"で勝てるわけがない。

池沼ひろゆきが言うような、戦争がどうとか言う問題じゃない。戦争が問題になるなら中国をまず問題視すべきだ。
309 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:19:39.26 ID:W/U40vwL
>>290
金持ちか貧乏人かより分厚い中間層のある社会のほうが、いい社会だと思うのよ
そうなる方法はないかなと質問してみたの、誰も答えてはくれなかったけどね
310 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:19:56.94 ID:sb138eAe
円安信者に言いたいが、

1ドル1円でも国際収支を黒字に出来る位の国際競争力を身に付ける事が日本の進むべき道だ。

1ドル1円になれば日本の人々の生活はどれほど豊かになるか一度想像してみなさい。
マクドナルドのハンバーガーが2円、windows7が200円、フォードが2万円・・・

その道は困難だろうが、本当の意味で競争力を身に付け、
より人々が豊かになるにはその道を歩む以外に方法は無い。
311 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:19:59.67 ID:CLIO3bja
>>297
自由と競争があるように見えるだけでほんとはガチガチに守られてるのが日本の社会だよ
社会に出てない学生にはわからないからこの辺の議論で食い違いが出る
312 サッパ(長野県):2010/05/20(木) 10:21:15.72 ID:xSxqJJpI
相当馬鹿なのは理解できた
313 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:22:21.43 ID:bc9UO+wv
>>309
実際一億総中流なんて言ってたころの生活レベルってかなり低いんだよ。
とりあえずみんな衣食住には困らなくて幸せだよねってレベル。
そのレベルをみんな幸せだと感じれば今でも実現できると思うよ
314 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 10:22:30.48 ID:Pu79e0dg
生産性を挙げればイイなんてあたりまえのことをいわれてもしょうがない
315 アケボノチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/05/20(木) 10:22:31.33 ID:s4BPZtKr
多少多少が積もっていって大損するんだよ
まだ気づかないのかねこの馬鹿は
316 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:22:39.22 ID:yLhBlaoM
>>310
長期的にはそれでいいよ
「今は」円安の方が良いよねって言ってるだけで
足元を見ましょう
317 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:22:40.41 ID:zw9zvB+b
>>309簡単だろ。
昔に比べて日本の先行き不安が先行していて、
努力しなくなったやつらが増えたわけだから、
そいつらのケツ叩いて人並み程度に努力させればOK。
あ、ごめんケツ叩く具体的な策はないわw
あるとすれば教育か。10年スパンで考えないといけないけど。
ただどっちにしてもこういう問題は長い目で考えないと無理だからあながち間違いでもないと思うんだけどね。
318 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 10:23:13.48 ID:aTU/vdqu
ひろゆきはいまなにがしたいの?評論家?ブロガー?
319 ヒイラギ(東京都):2010/05/20(木) 10:23:49.26 ID:9vjhL/co
写像も知らないくせによく言うわww
あと能書き垂れる前にさっさと損害賠償払えや
320 スケトウダラ(愛知県):2010/05/20(木) 10:24:13.22 ID:8mZUqDQM
おっさんになると政治語りたくなるのはガチ
321 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:24:40.06 ID:7wf3XSqn
>>310
アメリカの100倍の競争力をどうやったら日本人が"今"持てるんだ?
教えてくれよ。平身低頭、土下座までしてやるから。
322 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:25:05.55 ID:yLhBlaoM
>>317
低成長な社会で努力を奨励するのは無理ねー
報われない努力をする馬鹿はいないわ
323 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:25:12.99 ID:sb138eAe
>>308
日本の成長力が衰えているのは、改革をまともに実行しないからだ。
選択と集中を実行し、企業の生産性を上るような当たり前の事をせずに、
諸外国の政策を批判すべきではない。

まずやるべきは国内の改革だ。
それでも足りなければ中国に圧力をかければ良い。
国内の改革が出来ない言い訳に中国を使うケースが増えているが、
それは良くない。
自分に厳しくなければダメだ。
324 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:26:43.70 ID:7wf3XSqn
日本がもし>>1ドル1円でも国際収支を黒字に出来る位の国際競争力を身に付ける事が日本の進むべき道だ。

1ドル1円になれば日本の人々の生活はどれほど豊かになるか一度想像してみなさい。
マクドナルドのハンバーガーが2円、windows7が200円、フォードが2万円・・・

これが出来るなら、俺は日本の為に土下座、切腹、自殺、焼身自殺なんでもしてやるよ。
本気でな。さすがの俺でもそれぐらいの覚悟は持てるよ。日本が幸せになるならな。

だが、中国の元の切り下げは限度を超えている。あんなのに勝つなんて不可能だ。
なんならひろゆきが言うように戦争しかないが、そんなのなるわけがない。

ひろゆきもお前も馬鹿だ。糞が。
325 ハゼ(山形県):2010/05/20(木) 10:27:07.67 ID:ZCaPo9r2
>例えば、100円の缶ジュースですけど、1ドル=100円の場合は、
アメリカ人は、1ドルで、缶ジュースが一個買えるわけですよね。

為替が円安になって、1ドル=200円になったとすると、


10000pipも動く市場があるのかよ
326 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:27:15.05 ID:yLhBlaoM
>>323
永久革命ですね
327 キノボリウオ(愛知県):2010/05/20(木) 10:27:54.71 ID:btQpFhhE
>>236
生きる意欲のない奴を集めた軍が強いわけねーだろ
328 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:27:59.40 ID:bc9UO+wv
>>324
> 1ドル1円になれば日本の人々の生活はどれほど豊かになるか一度想像してみなさい。
>マクドナルドのハンバーガーが2円、windows7が200円、フォードが2万円・・・

一円を稼ぐのが大変になるだけだと思うけど
329 ネコザメ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:29:04.56 ID:1n444T53
ここで叩いてる人はひろゆき氏に嫉妬してるんだろうな。
優秀な大学をでて留学経験もあり、新しいコミュニケーションツールとして
にちゃんねる、ニコニコ動画を一から立ち上げさらに会社を作り
社長となり莫大な資産を得て、妬んだ人からの裁判等の嫌がらせにも正面から
堂々と受け、今では孫氏にならぶネット賢者となったひろゆき氏を。
330 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:29:05.77 ID:7wf3XSqn
>>323
改革をまともに実行って。
アメリカや中国、韓国だってまじめにイノベーションに努力してるんだぞ?
もちろん日本もな。

改革出来る点はなんだよ、アメリカより生産性を100倍あげる超凄い解決方法は。
教えてくれよ、土下座して焼身自殺してやるよ。なぁ。本気で教えてくれよ、具体的な策をよ。
一生お前の為にささげてもいいよ。教えてくれよ、頼む。
331 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:29:19.26 ID:sb138eAe
>>324
理想を言っているんだ。
その道に向かって努力すれば、1ドル1円は無理でも
1ドル50円くらいなら何とかなるかもしれないだろ。

1ドル50円でも
マクドナルドのハンバーガーが100円、windows7が10000円、フォードが100万円・・・

人々の生活が豊かになる事は理解できるはずだ。
332 サバフグ(静岡県):2010/05/20(木) 10:29:21.92 ID:tlu6dmFl
為替なんて安い高いよりバランスでしょ
333 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:29:23.85 ID:8Q1zoknL
>>323
改革って言っても例えばどーすりゃいいの
今の日本が勝ってる部門に人材を集中させりゃいいの?
334 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:30:31.45 ID:W/U40vwL
>>313
>>317
意識とか教育も大事だけど
一億総中流とか分厚い中間層のある社会にするにはリフレだとか円安だとかの
経済政策てあるのかなと思ったんだけど、そうゆうの無いのかね
335 キノボリウオ(愛知県):2010/05/20(木) 10:31:57.43 ID:btQpFhhE
マックのハンバーガーって、輸入品なのか?w
336 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 10:32:22.15 ID:R9kMXiTn
資源のない国が円安操作して喜ぶアホども。
経団連に洗脳されたクソバカども。
テレビみてるとアホになるというのは本当だな。
どのニュース番組見ても経団連スポンサーの利になる内容ばかり。
WBSがその典型だわ。
プゲラ
337 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:32:54.97 ID:7wf3XSqn
>>331
だからどうするんだよ、1ドル50円くらいがなんとかなるレベルでも、
俺一人の焼身自殺どころか、おれの全てをささげてお前にジャンピング土下座してもいいからよ。

んな簡単なことじゃねーんだよ。
お前の言ってることは死ぬほど努力しろっていう安易な精神論だ。

だがな、中国のやっていることはそういうことじゃねーんだ。
労働者である人間をゴミみたいに使ってな、低級な労働にコストを犬みたいなもんしかかけずにやってんだ。
それで給料はほんとうに雀の涙だ。

それに努力で勝てって言ってるんだぞお前は。努力で勝つとかそういうレベルじゃねーだろうが。
わかってんのかこの現実が。
338 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:34:26.62 ID:yLhBlaoM
>>334
デフレの脱却が最低限必要なのははっきりしてる
でもそっから先は経済の状況を見ながらになるから、どうしても具体性が乏しくなっちゃうわ
デフレの問題、成長の問題、配分の問題、別個に解決してかなきゃ駄目ね
339 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 10:34:58.55 ID:R9kMXiTn
日本は鬼畜の巣窟です。
340 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:35:01.44 ID:zw9zvB+b
>>334円安円高に関しては、政府が強く介入するべきじゃないと思ってる。
特に円を刷るなんてのは良くないと思う。
経済的な経緯があって今の円相場になってるわけで、なるべくしてなってる円相場に介入するのは焼け石に水状態に近い。
総中流に関しては、ちょっと前のレスでもあったけど意識の問題で、
今でも世界的に見れば十分中流な環境なのに不要なまでに貧乏だと思い込んでる人間が多い結果だと思う。
というのも情報が増えたせいで、上流層の生活様式なんかが簡単にテレビやその他メディアで取り上げられるから、
中流の人間が劣等感を持つに至ったんだと思う。
341 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:35:29.28 ID:sb138eAe
>>333
税制改革、解雇規制の自由化、雁字搦めになっている規制を徹底的に緩和、
産業の集中と選択など山ほどある。

とりあえず経済特区を作りそこでは規制も税金も無くすべき。
どうやれば企業の成長により良いか、実験データを集める事か始めなければダメだ。
342 マーリン(兵庫県):2010/05/20(木) 10:35:57.50 ID:+LWEFPZ5
金融危機で何のために札刷ったかわかってないなひろゆきは
343 ナマズ(佐賀県):2010/05/20(木) 10:36:58.44 ID:Pmvj76gt
>>289
一生涯の生活を保障してしまおうものならみんな努力しなくなるよ。
向上心をなくすと堕落していく一方。
もっと意欲的にならなくちゃいけない。

確かにそれだと犯罪者は減るかもしれないが、日本企業の衰退は必至。
だからこその競争社会じゃないか。

ただ、年金制度の廃止については激しく同意だ。
344 ネコザメ(岡山県):2010/05/20(木) 10:37:08.98 ID:4Q98OBv2
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ ?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
        /      \ ??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   だめだこれ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
345 シファクティヌス(北海道):2010/05/20(木) 10:37:11.99 ID:Vy26POf5
>>1
君は自分が如何に危険な人間か分かっていない・・
346 タキゲンロクダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 10:37:28.22 ID:D6Z23qu2
製品の原料原産国がアメリカだとそういかないんだな
347 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:37:40.21 ID:sb138eAe
>>337
日本国は企業競争力を上げる為の努力を全くしていない。

何をやれば一番効率的なのかをまずは実験して知る必要がある。
そこからスタートしなければならない。
その為に実験場、つまり経済特区を作るべきだ。
348 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:37:48.04 ID:7wf3XSqn
>>341
中国という化け物と、アメリカという化け物と、シンガポールという化け物と全てと戦っていることを忘れるなよ。
んなことはどこもやってんだよ。
349 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 10:38:10.14 ID:Pu79e0dg
給料や身分を保証したらどうなるか
公務員を見れば分かるだろ
350 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:38:32.78 ID:yLhBlaoM
>>340
失業率が史上最悪のレベルで、企業が新卒採用を絞り込み、
昇給も押さえ込んだので生涯賃金が露骨に低下してるのに
「貧乏は気のせい」は無いわー
351 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 10:38:52.78 ID:EANryx+l
ひろゆきは経済勉強してから言ったほうがいいぞwww
この文章恥ずかしすぎるwww
352 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 10:39:17.02 ID:/W11gwRo

    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < >
 /        ヽ <>
 | 〃 ------ ヾ | <   >
 \__二__ノ < >
            <              >
            <        >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
353 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:39:17.82 ID:bc9UO+wv
>>338
俺の持論としてはデフレ脱却の前に一旦しっかり物価を下げてしまうことが必要だと思うけどね。
今の日本はバブル前の80年代あたりからの急激なインフレの後遺症が出てる状態だと思う
354 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 10:39:23.41 ID:oNfsXWfu
いいじゃん、景気良くなるならどこで戦争が起きようと
知った事ではない
355 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 10:39:54.24 ID:R9kMXiTn
日銀は鬼畜。
これからは地域通貨の時代。
356 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 10:40:03.74 ID:DOkoxiHG
多少損をしてもいい、などといいつつモリタポを値上げして2chで儲けようとするがめつい運営w
357 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 10:40:12.90 ID:ryI5L2ci
>>340
貧乏だと思いこむのはバブルのイメージが残ってるのかなと思う
あの頃の日本が本当の姿だと
人間って贅沢に慣れるとなかなか生活レベルを落とせないんだよね
358 イシドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 10:40:18.21 ID:dH+OCcQC
まーた缶ジュースの話しかよ
ひろゆきの馬鹿さ加減は充分わかったから
もう出てくんなよ
359 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:40:31.40 ID:sb138eAe
>>348
日本は何もやっていないだろ。
お前のように、ただ喚いても何も解決しない。

やるべき事を当たり前にやらければならない。

そして何をやるべきかをまずは知る必要があり、データを取る必要がある。
360 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:40:51.34 ID:yLhBlaoM
まあ一億総中流、悪平等だといわれてた頃の方が経済成長してたんですけどね>日本
格差社会の現在は10年で0%成長のミラクルを達成
361 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:41:22.09 ID:zw9zvB+b
>>341にすげー同意できる日本は企業を大事にできてない。
全部が全部国民のせいとまでは思わんけど、
ちょっとでも企業を優遇しようとすると愚民が吠えるもんだから
政治家もうかつに票を手放す政策を発表できない。
結果として企業は苦しみ、利益を上げられないから賃金も上げられない。
ましてや日本人なんかよりも意欲のある労働力が安く海外で手に入るもんだから、
当然そっちを使う。
政治家はなんとか企業に国内労働力を使うよう手を打つけど、
愚民から見るとそれが企業優遇しているように見えて駄々をこねる。
以下スパイラル。
362 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 10:42:02.90 ID:XRM3kyoZ
>>353
人件費を下げることでしかもう価格を下げる方法がなくなってきてるから
しっかり物価を下げるなんての言っても底がないよ。
世界で一番所得の少ない国になるまで下げるって話じゃないよなまさか。
363 アケボノチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/20(木) 10:42:58.40 ID:eu5nXN2b
1ドル1円になると輸入製品しか売れなくなって国内製品は売れない
輸出しようにも海外視点では価格が90倍になるわけだから当然売れない。
輸入製品に89円分の関税かけるならそれこそ戦争になるし、海外ではトヨタ自動車が400万ドルとか誰が買うのか。
企業はどこで稼ぐのか。
1ドル1円に合わせて超絶デフレになるだけではないのか。

円安でもやってけるように!ってのは同意するけど、その方法が全く皆目見当つかん。
364 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 10:43:05.92 ID:DOkoxiHG
円高になって輸入にたよって日本がやっていけるんですか?資源も土地もない日本が
どうやってやってるのか考えもしないんですか?
365 ホホジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:43:14.49 ID:W/U40vwL
>>340
為替に関しては君の意見は分かってけど
中流に関してはどうも精神論ぽいんだよねデータにも前に比べれば格差社会になってきてるし
366 ギンカガミ(長屋):2010/05/20(木) 10:43:20.24 ID:hvAODLZb
日本て円安にしすぎても一般人が全体的に貧乏になるだけで、
外資入ってる企業とかはむしろそういう層がいいカモになるよね。
もちろん現状で円高もよくないけど、少しくらい割高でもぜったい欲しい!
っていう製品を作る方に行った方が国としてはよくなる。
367 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:44:22.83 ID:zw9zvB+b
>>350代わりに物価が下がってるけどね。景気が良いとは言ってない。
生活レベルが下がっているかどうかの話だろ?だったら別にそこまで下がってるとは思わないって言ってるだけ。
368 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 10:44:46.60 ID:R9kMXiTn
>>364
円安になって輸出にたよって日本がやっていけるんですか?資源も土地もない日本が
どうやってやってるのか考えもしないんですか?
369 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:45:02.92 ID:7wf3XSqn
>>359
だからどうするんだよ?
御託はいいよ、その前に政治問題があって日本はぐだぐだになってる。

はっきり言えば、お前のその夢想は今後10年間無理だろ。
その間ずっと日本は成長すれば〜なんて夢想をぐだぐだ言うのか?それこそ無駄であり駄目だな。
んなこと言ってる間に世界に置いていかれるよ。それが今だろ。
370 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 10:45:57.91 ID:DOkoxiHG
>>368
現状日本は輸出に頼ってる部分が大きいよ。資源を輸入してそれを加工して儲けを得てる
部分が大きいのが日本だからね
371 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:46:57.91 ID:bc9UO+wv
>>362
日本の製造業が日本に工場持ったほうが中国に工場持つより
コスト低いと思えるレベルまで給料下げちゃってもいいと思うんだけどね。
372 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 10:47:05.32 ID:fuysSKUq
なんで最近ひろゆきスレ多いの馬鹿なの?
373 イザリウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:47:24.81 ID:zw9zvB+b
>>369さすがにきみよりは ID:sb138eAeのほうが建設的な話しようとしてるように見えるけど・・・
374 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:47:54.76 ID:7wf3XSqn
>>371
はっきり言うとそれじゃ日本で生活できない。
社会保障費すら払えない。
375 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:48:40.21 ID:sb138eAe
>>363
1ドル1円になっても、国際収支がプラス、貿易赤字を出さない状態。
そんな状態になれば当然、日本はすごい競争力を持った国になっている。

それが理想

>>369
だから経済特区を作れと。
まずはそこからだ。

中国の改革開放政策も経済特区からだ。
自民党も民主党も最近ようやく具体的話が出つつあるからそんな先の話でもないだろう。
376 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 10:48:42.44 ID:vEmGqnvJ
戦争して勝つ側に回れれば最高じゃね?
377 ギンカガミ(長屋):2010/05/20(木) 10:49:28.15 ID:hvAODLZb
こないだの時給300円と、この円安発言と、9条守ろうってお題がそろったら、
ひろゆきは日本からみたらどう考えても売国奴だよね。
378 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:49:49.67 ID:7wf3XSqn
>>373
アメリカや世界各国が中国に元の切り上げを求めているのは建設的な話じゃありませんか。
そうですか。

どう見てもあの国は異常なことをしていて、悲鳴を全世界の製造関係の労働者があげてるのに何もわかっちゃいないな。
379 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:50:00.49 ID:CLIO3bja
>>374
その分は国が補助金出せばいいんだよ
ひろゆきの時給300円スレでも書いたが
そのために円を刷るのは問題ないと思う
380 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 10:50:07.92 ID:ryI5L2ci
>>371
さすがにそれは下げすぎだどw
デフレ&賃金値下げで中国に近づけるのは悪くない
381 カマス(東日本):2010/05/20(木) 10:50:37.44 ID:yLhBlaoM
>>366
それはそれで頑張ればいいんだよ
今は円安にしたほうがよくね?
それで一心地ついてから、新製品の開発やらイノベーションやらに邁進すればよくね?って言ってるだけで
わざわざ円高のハンデ付けなくても良いじゃんよ
382 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:51:12.29 ID:7wf3XSqn
>>375
最近ようやく具体的話が出つつあるのにまず経済特区を作って競争力をあげようですか。
現状の脅威に対して話にならんな。

成果が出るまで何十年掛かるんだ?
383 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:51:15.35 ID:bc9UO+wv
>>374
社会保障費のほとんどは人件費ですよ
384 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 10:51:41.49 ID:DOkoxiHG
>>375
キミは根本的に間違ってないだろうか。1ドル1円のような円高になって貿易赤字を出さない状態
になれると思ってるの?
キミ、一本のジュースを1万円出して買う国があるの?
385 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:52:51.94 ID:7wf3XSqn
>>379
農業の戸別保証と同じやり方にするのか?
おそらく工業の労働者を養うなら、農業より金が必要になるぞ?

本当に出来ると思うのか?今の財政状況で?
386 ドンコ(東京都):2010/05/20(木) 10:52:51.95 ID:g9namEcZ
>>371
おまえバカだろ
387 ギンカガミ(長屋):2010/05/20(木) 10:53:00.34 ID:hvAODLZb
>>381
だから円高にしろとは言ってないけど、
円安でがんばれる土壌がないじゃん、今の日本は。
388 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 10:53:08.74 ID:yjptMcG1
>>376
まぁその通りだな
敗戦国が何かやったところで効果なんてない
389 カラフトシシャモ(西日本):2010/05/20(木) 10:53:35.39 ID:ivH5dfB1
まさかとは思うが。

まあ、円安にしても安い中韓台との争いになるからね。
欧米から嫌われるってのは大丈夫なんじゃないのかな。
アメリカの車はアメリカ国内に工場があるから関係ないし。

アメリカとイラクは軍事力に差があるからねえ。
競争相手で軍事力のある中国は日本に対してどう出るのかな。
390 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 10:53:39.20 ID:XRM3kyoZ
>>379
ただでさえ法人税下げて消費税上げろなんて議論が出てきてるわけで
そんなことになった上でこのまま物価下落が進むといくらなんでも財政が破綻する。
391 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:53:50.13 ID:7wf3XSqn
>>383
何言ってるかわかんねーよ。どうやって年金等の税金払うんだって話だ。
そもそも人件費だって取られてるんだから費用じゃねーか。何が違うと思ってそのレスをしたんだよ。
392 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:54:54.67 ID:CLIO3bja
今の日本人て自己利益の追求ばかり、損得のみしか考えないよな
自己犠牲をして周りの利益になることしても、一方的に利用するだけで感謝すらしない

2ちゃんにしてもひろゆきが一方的に訴えられることにより多くの人間に娯楽やある程度好き勝手に発言できる場所を提供してくれた
まぁひろゆきは賠償金を踏み倒してるわけだけど、ひろゆきの犠牲のおかげで俺たちが2ちゃんで自由にしていられる
そういう精神の人間がいないし出てきても感謝すらせず当たり前のことと思ってる人間が多すぎじゃないかな
日本人の質が低下、サービスされるのが当たり前と感覚が麻痺してるのが多すぎる
393 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:54:55.38 ID:sb138eAe
>>382
何事も急ぎ過ぎるのは良くない。
まずは実験データを十分取りながら社会全体に反映していくべき。
そこから始めなければならない。

そんな事すらやっていないのが今の日本だ。

>>384
製品の質を高め、ブランド力を高め競争力を限りなく高めれば1万円の
超高級ジュースだって売れるようになる。
394 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:56:12.38 ID:7wf3XSqn
>>393
そんなことすらやってない今の日本に。
現状の為替のアンバランスを続けさせるんですか。

何年続くかもわからない不思議な愛の鞭すなぁ。
395 ギギ(神奈川県):2010/05/20(木) 10:56:50.55 ID:nsj7/owm
ニワンゴ黒字になったんだから賠償金払えよ
396 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:56:52.61 ID:CLIO3bja
>>385
土地さえあればアホでもできる農業と違い工業は世界的に競争できる設備と技術があるからな
会社に利益が出れば税収も増える
逆に農業はダメだ、安全だけしか取り柄がなく効率化じゃ海外に負けてる
397 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 10:57:23.14 ID:7wf3XSqn
大体多少円安に舵を切っても成長政策・改革政策は取れるだろっていう。
それこそ中国みたいにな。
398 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 10:57:48.92 ID:yOh0HD6R
朝から晩まで仕事中勉強中にツィツターしてなうなうとかダベってる
怠惰な国が新興国に追い落とされるのは必然
スーパー301条やプラザ合意から説明しないといけないゆとり世代
でも今はジャパンナッシングの時代だから円安でいいと思うよ
今の日本製品に叩かれるほどの勢いは無いから
399 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 10:57:59.85 ID:sb138eAe
>>394
今の日本は企業努力の血の滲む努力のおかげで1ドル90円でも国際収支を黒字に出来る。
これ以上、円高になり国際収支がマイナスになれば円安誘導も考えなければダメだが、
現状は問題ない。
400 オボコ(福岡県):2010/05/20(木) 10:58:02.42 ID:ryI5L2ci
>>387
まあ円安になれば頑張る土壌を中国が金で買っていくだけなんだよね
もうすでに中国企業の日本中小企業の買収も始まってるでしょ
401 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 10:58:20.24 ID:bc9UO+wv
>>391
そっちのことか。
税金や年金、保険料は収入によって金額変わりますよ。

俺の言ってたのは社会保障に必要なコストのほとんどは人件費ですよって事
402 アフリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/20(木) 10:59:04.60 ID:kPJm0F7M
人間が一番恐れるものは「何を考えているかわからないやつ」だ。
「常に自分の利益を考えている人間」は逆に言えばいちばんわかりやすい人間だし御しやすい。

いつになったらひろゆきはシンプルな人間になるんだ?
403 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 10:59:29.51 ID:mSIWl74V
人民元切り上げればおk
中国は十分すぎるほど良い思いをしただろ
404 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:00:18.68 ID:yOh0HD6R
>>396
お前の言ってることやったのがギリシャだよ
405 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 11:00:31.60 ID:7wf3XSqn
>>396
>>工業は世界的に競争できる設備と技術があるからな

この世界的に競争できる設備と技術がないところが中国の低コスト戦略にぼろ負けしてるし、
そういう競争が必要なく、コストだけで競争しているような部品なんかでぼろ負けしてるわけだが。

>>401
だからその人件費だって払わなきゃいけないわけですよね。
医者の給料や介護の給料下げるってことなの?それならおれは賛成だが、一言で言うと日本は医療利権が強すぎて不可能だよ。
答えはどの政党も社会保障費の切り下げは宣言していないところからも明白だろう。
406 ワラスボ(大阪府):2010/05/20(木) 11:00:44.81 ID:vuVJKvkk
>>237
amazonで買い物する事自体が輸入行為なんだけどな
円高になったら輸入するための外貨をどうやって稼ぐのかというのが問題な訳で
407 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:00:48.79 ID:bc9UO+wv
>>403
そういうのやらせるには圧倒的な軍事力が背景にないと出来ないんだよね
408 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:03:05.98 ID:bc9UO+wv
>>405
まあ俺の言ってるのは全くの机上の空論です。どうやるかなんて方法論は全く無い。
でも過剰に上がってしまった物価と人件費に日本経済が苦しんでるのは間違ってないと思うけど
409 アーマードプレコ(北海道):2010/05/20(木) 11:03:39.76 ID:M9U5YbZ9
ひろゆきは頭悪いのはわかったよ。
日本だけ貧乏くじを引く=日本が戦争しないといけなくなる

わかってる?周りの各国が自国経済優先するって事は当然輸出型国家の日本は死ぬって事
死ぬぐらいなら戦争しましょうって事になるのが一般国家なんだけど
410 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:03:47.47 ID:yOh0HD6R
>>403の言う事が効率いい
今はチャイナバッシングをするのが効率がいい
そろそろツケ払わせて引き摺り下ろせば
あとは純粋に日本製品の技術力の問題になる
411 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 11:04:23.16 ID:yjptMcG1
>>407
圧倒的な軍事力ってどのくらいですか><
412 サカサナマズ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:04:38.20 ID:OkT7wDJz
+民涙目
413 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:05:05.50 ID:CLIO3bja
日本の場合は膨大な借金と公務員の人件費や維持費を払うために物価の下落や税収の下落は認められないってことだろ
物の価値が縮小したら困るのはわかるがそのために中国が日本以上の規模の国になるまでひたすら我慢とかマイナスでしかない
414 サバ(長崎県):2010/05/20(木) 11:05:08.94 ID:Ouf6uH33
中国と戦争して核の裁きを受けたい
そこから生き残ったものがもう一度何千年かかろうとも日本民族を再興してほしい
そのためにも天皇家をお守りせねばなるまい

このような文章となんら同レベルのないようなのですよ>>1
415 ヤナギムシガレイ(大阪府):2010/05/20(木) 11:05:44.10 ID:kEuUh8y+
中国にいえ
416 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 11:06:01.92 ID:vEmGqnvJ
>>409
そうやって60年前に負けたんだろw
負けるくらいなら戦いに参加しないほうが圧倒的に損害少ない
イギリスは勝つには勝ったけど結果はひどいものだった

被害無しで戦争に勝つのが理想ではあるけれど非現実的
それに限りなく近いのが戦争しないで高みの見物というやつなんだろ
417 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:06:03.32 ID:bc9UO+wv
>>411
戦争になったら軽く潰せますよって言うくらい
418 マブナ(catv?):2010/05/20(木) 11:06:57.73 ID:5usJ5Rpm
たらこさんは頭がいいなあ
419 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 11:07:05.63 ID:3sAR50VH
この言い草・・・開戦したら最も困る人物のひとりってことか
420 ヒカリキンメダイ(大分県):2010/05/20(木) 11:07:10.55 ID:xKxd382X
憲法があるから戦争しないとか
へんな妄想は止めて欲しい

腹立てば喧嘩始めるのが人間だよね
421 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 11:07:26.14 ID:yjptMcG1
>>417
中国を軽くつぶせる国なんて存在しないじゃん
422 タナゴ(北海道):2010/05/20(木) 11:07:36.02 ID:ZjbDNjP/
まぁそもそもイラクは近代化してないからな、軍事的に
だからアメリカのいいようにされる
もうすこしましな軍備があればアメリカだって好き勝手はできない
423 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 11:09:03.80 ID:vEmGqnvJ
>>411
中国の核ミサイルを99%の確立で無力化できる防衛システムと
F22戦闘機250機、B2爆撃機50機、中国沿岸に5隻の空母を展開
それくらいの戦力あれば黙って従うんじゃねw
424 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:09:06.92 ID:CLIO3bja
だいたい中国は経済発展すれば分裂するってのが世界のコンセンサスじゃなかったのかよ
425 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:09:37.30 ID:bc9UO+wv
>>421
だから元の切り上げはみんながやって欲しいと思ってるけどやらせられないわけです
426 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 11:10:34.81 ID:vEmGqnvJ
>>424
共産党がギリギリの舵取りでがんばってるな
427 アブラソコムツ(長崎県):2010/05/20(木) 11:11:10.52 ID:4bRmG9hj
中国を経済的植民地化する方策のひとつも考えようず
428 ニセクロスジギンポ(神奈川県):2010/05/20(木) 11:11:53.19 ID:dkscpm/Z
たらこはネトウヨ
429 フリソデウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:12:18.35 ID:m83g7fxZ
世界が札を刷る中日本だけ刷ったら怒られるとかひどいんです><
430 レンギョ(兵庫県):2010/05/20(木) 11:12:34.61 ID:XRM3kyoZ
どう考えても負ける戦争でも突っ張っちゃうもんなんだぜ。
圧倒的軍事力なんてのは結局行使されて始めて効果がある。
431 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 11:13:14.92 ID:yjptMcG1
>>425
ふーん
アメリカ意味ねえな
432 ガー(大阪府):2010/05/20(木) 11:13:39.94 ID:JQZNQdvZ
勝手に転んだ鼻の穴に自力で勝ったと思って調子に乗ってるの?
433 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:15:18.82 ID:yOh0HD6R
元の切り上げは再三アメリカが圧力かけてるが中国は無視してる
アメリカの対中赤字がうなぎのぼりでアメ人の対中感情が悪MAX
434 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:17:45.18 ID:bc9UO+wv
>>431
ローマ見てもわかるけどそこまで圧倒的なポジションで居続けるのてかなり難しいことなんだよね
435 ウラシマチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 11:18:25.62 ID:Ue7OLAtR
貧乏人は迷惑かけずに自殺しろボケ
って言ってるようにしか思えない
436 アブラソコムツ(長崎県):2010/05/20(木) 11:19:57.75 ID:4bRmG9hj
たらことかもうシカトしろ
437 アブラボウズ(高知県):2010/05/20(木) 11:20:04.50 ID:CapndEyz
ひろゆききめぇw
438 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 11:20:30.52 ID:7wf3XSqn
で、中国が元切り上げしないなら、こっちも切り下げしようぜーってなってるのが世界各国なわけで、
それをしてない日本だから円高であばばばばになってんだろ。

あほひろゆきの言ってる輸入品への課税措置はまだどの国も取ってない。
というか、ひろゆきは中国に対して言及してない時点でアホだ。

この問題を語るならどう考えても中国抜きには語れないだろうに。何度も言うが。
少なくとも円高による利点を述べてたらマシだったんだがなwお花畑過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからない文になってる。
439 ゴマフエダイ(兵庫県):2010/05/20(木) 11:22:39.87 ID:LJl6e+Es
今の日本には120円ぐらいのレートでいい
150円だったとしても、それで戦争なんか起こるわけない
440 マアナゴ(愛媛県):2010/05/20(木) 11:23:00.65 ID:IqcY0AMA
日本のボーナスタイムはとっくに終了
今は中国がボーナスタイム中
ボーナスタイムよもう一度って思うけど世界大戦でも起こらないと無理だろなw
441 コロソマ(新潟県):2010/05/20(木) 11:23:24.51 ID:WobSrelP
スレタイ捏造じゃん
442 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 11:23:58.73 ID:yjptMcG1
>>438
許してやれよ
学者でもなんでもないただのおっさんなんだからさ
443ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:26:16.67 ID:RDnwKvRo BE:397679-S★(1075179)

どもども。
444 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 11:26:40.09 ID:7wf3XSqn
というか、ひろゆきの論旨で考えると、
今中国が元を切り下げまくってて、それを維持してる。

だから外国が中国に戦争しかけようとしているって状態になってると考えられる。
一番被害を受けている国は唯一円高政策にしている日本だ。

となると、日本は中国と戦争する圧力が高まってる。と考えられるw

そもそも今の状況は諸外国は中国に対して戦争しかけたいけど、中国は大量の核兵器を持っていてしかけられない。
だから、もうしょうがないから自国通貨切り下げしようぜってなってる。

そこに対してコメントしないと。それで戦争は起こるのかとか、経済はどうなるのかとか。
ひろゆきは間が抜けた感じだよ。

>>442
普通のおっさんは分をわきまえてるが。そうじゃないからしょうがないな。
445 ベニザケ(北海道):2010/05/20(木) 11:26:44.68 ID:JI56BOAA
>>443
www
446 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:27:37.20 ID:bc9UO+wv
>>443
最近のお前の言うことには興味しんしんなんで存分に語っていけ
447 カサゴ(宮城県):2010/05/20(木) 11:27:49.09 ID:1QdSrxxt
>>443
消えろ偽者
448 シャチブリ(奈良県):2010/05/20(木) 11:28:03.93 ID:k9CMCEI2
>>443
ここはチャットじゃねぇぞ消えろ
449 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 11:28:07.28 ID:Ug11VjDP
>>443
勝間との対談ってニコニコ生放送とかでしないの?
450 モロコ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:28:08.54 ID:wZlH53+a
>>443
ぺにす
451 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 11:28:10.16 ID:9U8W92Ct
>>443
輸出業に頼るなってことなん?
452 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:28:40.12 ID:CLIO3bja
>>443
最近なぜ経済に関心を?
453ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:28:55.39 ID:RDnwKvRo BE:151283-S★(1075179)

>>444
中国と戦争して勝てるわけ無いしね。
454 フリソデウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:29:01.50 ID:m83g7fxZ
>>443
賠償金払えや屑
455ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:30:32.56 ID:RDnwKvRo BE:221257-S★(1075179)

>>452
暇つぶしには面白い題材ですよ。。と。
456 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 11:31:06.73 ID:R9kMXiTn
目指せ1ドル1円
キャハ♪
457 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 11:31:20.75 ID:bNXb9X2o
>>455
暇つぶしに賠償金払ってみたら面白いかもよ
458 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 11:31:40.86 ID:Ug11VjDP
>>455
ニコニコ黒字化について一言くれ
459 アカメ(熊本県):2010/05/20(木) 11:31:49.83 ID:KL3Xa2Ln
長いよ馬鹿
一行でまとめろ
460 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:32:32.99 ID:yOh0HD6R
偽者だ
ひろゆきはこんな便所板にはこない
461 ベニザケ(北海道):2010/05/20(木) 11:32:39.17 ID:JI56BOAA
ひろゆきってPS3持ってるの?
462ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:33:01.67 ID:RDnwKvRo BE:151283-S★(1075179)

>>457
賠償金を払うってネタを書く人が多いんだけど、
具体的には、誰に払うって話しなんですかね?
463 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:33:12.89 ID:GM4MEK9c
>>409
>日本が戦争しないといけなくなる

これってどういう状態になったらそうなるの?
あと、現代で戦争に勝ってどんな利益があるの?
領土さえあれば国民は飢えない時代じゃないし、賠償金もふんだくれる時代じゃないと思うんだけど。
464 ネコザメ(岡山県):2010/05/20(木) 11:33:54.68 ID:4Q98OBv2
誰だよ
465 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:35:05.86 ID:bc9UO+wv
>>463
現実に戦争に勝つことより脅せることが必要だよね。
戦争になってもお互いいいことは何にも無いんだが、本気で怒らせたらやばいって思わせることで交渉に有利。
466 サラサハタ(愛知県):2010/05/20(木) 11:35:13.92 ID:DOkoxiHG
芸スポのたもんを更迭してください
467 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/05/20(木) 11:35:49.14 ID:ZjfZmzMP
何いってんだ
200円どことか120円超える訳ないだろ今後
本当に億万長者なのかよこいつ
468 ハマダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:36:20.74 ID:E3XZXVAs
典型的な論理の飛躍だな
469 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:38:35.27 ID:CLIO3bja
今の世界の経済は密接に絡み合ってるから戦争なんてマイナスにしかならんよ
軍需産業のある国や復興支援に関われる国は儲かるかもしれないが
ギリシア一国でさえこれだけの影響あるんだから中国や日本がこければとんでもないことになる
逆にそれを逆手に多少の駆け引きすればいいんだが
470 アカザ(広島県):2010/05/20(木) 11:39:32.81 ID:xlW4VNuB
>>465
日本は最初からそのカード捨ててるからな。
俺に手を出すとアメリカさんが黙ってないぞ! としか言えない。のに、それすら怪しくした。
471 ウィーディ・シードラゴン(京都府):2010/05/20(木) 11:39:45.59 ID:mCDtiT7H
ひろゆきって自分の興味のあるやつを
なんでも論理的に言うよね
まぁ間違ってるけど
472 コロザメ(大阪府):2010/05/20(木) 11:39:47.59 ID:yjptMcG1
>>469
第一次世界大戦や第二次世界大戦あたりでも同じこと言われてたんじゃねえの?
マイナスだろうがなんだろうが起きるときは起きると思う
473 ピラルクー(愛媛県):2010/05/20(木) 11:40:10.91 ID:2aRQT/EM
相対的な関係じゃねーの為替って
474 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/05/20(木) 11:41:29.64 ID:ZjfZmzMP
まあ最近のたらこは面白いわ
人と違うスタンスとっとけば誰か食いついてくるだろうみたいな
大抵的外れで恥じかいてたりするけど
475 エドアブラザメ(東京都):2010/05/20(木) 11:41:51.09 ID:JNbWrIUE
まぁ中国倒れたら、アメリカも共倒れするからな
476 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 11:42:08.76 ID:R9kMXiTn
ひろゆきたん、地域通貨作って中央銀行を潰してください。
477 アカヒレ(東京都):2010/05/20(木) 11:42:32.33 ID:83k8lKBg
理論に飛躍はあるけど感覚(素人的平衡感覚)はまとも
478 モロコ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:42:59.79 ID:wZlH53+a
そういやさ豪ドルが下がってるんだけどなんで?
479 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:43:51.31 ID:AwfT63K+
ネットによくいるタイプだな
キチガイみたいな事をいう事で他人の気を惹く人間
480 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:43:54.95 ID:CLIO3bja
ひろゆきや堀江は成功者だからレス乞食ぽい意見でも世間では正しく思ってくれる
逆に俺らは正論を言ったところで社会からは相手にされない
それが日本とい社会だ
481 シャチブリ(奈良県):2010/05/20(木) 11:45:34.34 ID:k9CMCEI2
堀江にしろひろゆきにしろ最近特に
カマってチャンみたいな発言が多い
482 ギギ(西日本):2010/05/20(木) 11:46:10.01 ID:262zxvsE
円高・円安どうこう言う前に日本はデフレの退治をするべき
483 タナゴ(北海道):2010/05/20(木) 11:46:28.11 ID:ZjbDNjP/
>>481
彼ら基本的にひねくれものだからな
いい悪いじゃなく
484 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 11:46:57.13 ID:7wf3XSqn
中国と戦争して勝てるわけないというよりは、
構造的には続々と生まれる低コストで生きられる人間に戦争してもいつか負けるってだけの話だったわけだ。
人類史的には。

向こうがパクリと核を覚えたら勝つことは不可能。いつかは負けるというか、そいつらと勝負しなきゃいけない戦いだったんだよ。

ひろゆきが光臨したんで一応シリーズ5回全部読んだけど、
おそらくこの新しい戦争に勝つにはお前の言うとおり国の構造・システムの改革か、人の意識の改革しかないよ。

外交的には中国はおかしなことをやってると思うんで、圧力が必要だと思うけどな。
圧力を掛けられないまたは中国が反応しないなら、通貨切り下げも正直やむをえないだろう。各国もそうしているし。
それをどうするかを経済・外交・国家の問題としてぴろゆきには考えて欲しいな。

確かに切り下げしても一時的なもんかもしれんし、目の前の解決策かもしれんが、
目の前の解決策以外を取ると、至極妥当な経済政策しかなくなる。

ひろゆきみたいなアレな発想はなかなか当たらないんだよな。簡単に当たればいいんだけど。
ひろゆきも結局土地の値段値下げとか構造改革的な方向で考えてるからやっぱり政治努力と根本解決が必要なそっち系しかないのかね。
485 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:47:49.61 ID:yOh0HD6R
ニュー即無印にひろゆきに口喧嘩で立ち向かう猛者はもう居ない
486 オオタロウ(新潟県):2010/05/20(木) 11:48:42.85 ID:8GuI7QKR
日本人だって一ヶ月、海外で働いて自国の通貨の一年分稼げるなら
必死に働くわ
487 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 11:49:42.10 ID:9U8W92Ct
まあ金持ってたらなんとでも言えるわな
出馬してみたらいいよw
488 ヌノサラシ(静岡県):2010/05/20(木) 11:50:03.03 ID:Pq9ZrAeW
大昔から「戦争やだお、貧乏で我慢するお」って考え方が浸透してたら
ペリーの不平等条約を笑顔で受け入れて、明治維新も起こらなかっただろうな
489 エソ(東京都):2010/05/20(木) 11:50:19.59 ID:UnQApxTn
たらこの話の中のどこに憲法9条が出てくるんだ?
またスレタイ模造かよ
490 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:50:33.93 ID:CLIO3bja
>>486
日本で数ヶ月死ぬ気で働いて残りをタイとかの通貨の安い東南アジアとかで過ごせばいいじゃない
491 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 11:51:19.94 ID:bc9UO+wv
>>490
故郷ってのはそんなに簡単なものじゃないじゃない。
492 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 11:51:37.84 ID:tl7sFsrf
ひろゆき護憲派なんだ
見直した
493 ヘラチョウザメ(京都府):2010/05/20(木) 11:52:37.89 ID:GuOaWsVG
>>1
たらこwwwwwwww
ダメだこれwwwwwwwwww
494 タナゴ(北海道):2010/05/20(木) 11:52:50.48 ID:ZjbDNjP/
>>487
やめろwひろゆきはもっとも政治家になってはいけないタイプの人間

>>488
おれもそう思う
ひろゆきには基本的に戦う精神がないからな
何でも現状を受け入れちゃう
495 アカヤガラ(福島県):2010/05/20(木) 11:53:06.99 ID:mTeXtIt7
戦争になればもっと儲かるんじゃね
496 イェンツーユイ(愛知県):2010/05/20(木) 11:53:10.12 ID:Y+R+cs4n
知ったかぶりたい感がひしひしと伝わってくる文章だな。
497 コショウダイ(dion軍):2010/05/20(木) 11:53:13.37 ID:453uEwaE
缶ジュースは経済の基本
498ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:53:29.54 ID:RDnwKvRo BE:252858-S★(1075179)

>>484
アメリカが圧力をかけて、動かないのが中国なわけで、
日本が何か言って、動かせるとは、到底思えないのですね。
499 アケボノチョウチョウウオ(中国地方):2010/05/20(木) 11:54:21.05 ID:NC7RMwxr
とりあえず朝鮮半島に大きな油田ができたらアメリカ様がつぶしてくれるわけか
500 アゴハゼ(東京都):2010/05/20(木) 11:54:26.60 ID:vqaHnuUI
ひろゆき参院選出馬する気か?
501 イトヒキアジ(神奈川県):2010/05/20(木) 11:54:39.34 ID:UJLV5wBE
502 イェンツーユイ(愛知県):2010/05/20(木) 11:55:03.55 ID:Y+R+cs4n
「多少損していい、ケンカ良くない」
って言うなら賠償金払ってやれよw
503 エソ(東京都):2010/05/20(木) 11:55:54.57 ID:UnQApxTn
否定してるレスが大半だけど、具体的な反論してるやつがいないスレ
504 ナベカ(千葉県):2010/05/20(木) 11:56:39.11 ID:tXC4rBH1
>>1
中国は不当に元安にしてるよね
それが日本の不況の真の原因
505ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:56:45.03 ID:RDnwKvRo BE:113663-S★(1075179)

>>502
誰に払うんですかね?

>>503
反論があったほうが、新しいことが覚えられると思うのですよ。
506 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 11:56:54.00 ID:yOh0HD6R
一国の圧力くらいでは確かにテコでも動かないシナ
包囲網が必要だぁね
でもフランスみたいに抜け駆けしたい国とかあって
なかなか足並みそろわないイメージ
507 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 11:58:28.85 ID:CLIO3bja
中国は非常にしたたかだよな
日本はODA出したりしてるんだからもう少し強気になればいいのにな
508 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:59:46.89 ID:eYMPPwrs
>>504
いつまでたっても切り上げないのは日本のプラザ合意後を見て居るからだな
509ひろゆき ◆HiROpooa8o :2010/05/20(木) 11:59:53.76 ID:RDnwKvRo BE:265267-S★(1075179)

>>507
弱気でも、強気でも、強制力が無いのであれば、一緒かと。
510 イェンツーユイ(愛知県):2010/05/20(木) 11:59:59.98 ID:Y+R+cs4n
> 経済って、平和であることが前提で、

でも、経済敵理由で戦争は起こるんだろ? 矛盾してね?
平和である事が前提なら誰も戦争しなくね? ちょっとばかり石油が無くても我慢するだろ。
511 スミレヤッコ(長屋):2010/05/20(木) 12:00:09.94 ID:nMjqywnY
多少の円安にとどめておけばこっちも損せずに戦争も起こらないんじゃないのか
512 カンダイ(栃木県):2010/05/20(木) 12:00:24.88 ID:06cX1Ep5
極道ひろゆきは改心しろよ
513 ハリセンボン(千葉県):2010/05/20(木) 12:00:32.13 ID:dZhodrnj
自分の考えも無く九条を敵視してるだけで脊髄反射しちゃってるバカが反論なんか出来るわけねえ
514 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 12:00:41.84 ID:bc9UO+wv
>>505
土地の話だけど商業地の値下げの話ばっかり書いてあったけど住宅地は下げなくていいの?
515 ギギ(西日本):2010/05/20(木) 12:00:45.99 ID:262zxvsE
円安のほうが好ましいけど、日本が不況の原因はデフレだからだよ、国内の問題、
円高・円安は関係ない、円高でも輸出好調だろ。
516 カラフトシシャモ(西日本):2010/05/20(木) 12:01:14.14 ID:ivH5dfB1
ひさしぶりに見たな 貼らずにはいられない 怒らないでね
>>509

           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      <  ダ メ だ こ り ゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
517 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 12:01:30.70 ID:7wf3XSqn
ひろゆき最近単発の仕事とか絡みとか話題性生かした仕事ばかりしてるけどさ、
もうそれだけ有名になったんだから、テレビとの対立とかあほなことばかりしてないで、
もっと全体をマッシュアップする感じで動けよ。ニコニコがらみで儲けられるとかそっち方面だけじゃなく、まともなやつ使ってさ。
どうせ経済に興味持ったらそこまでやれよ。もう自分でそこまで出来るんだから。

堀江とかひろゆきとかは何かを始めるのにものすごいネームバリューなんだから。

>>498
全体で声を上げていくってのが最近の外交の感じだろ。包囲網とか、多極外交みたいな。
別に戦争だけが手段じゃねーし。
俺も中国が日本の圧力程度で動くとは思ってないけど、何か対策はとらないときついだろ。
あの低コストはガチだから。これから一生そういうのと戦っていくんだろうけどな。英国経済誌もグローバル化だなんだ言ってたけど結局それは避けられんろ。

円安が単純な解決策になるとは思えんが(それはあいつらの低賃金と同じ土俵に立つことを意味するだけだし)
それでも今よりはマシかなと思ってみんな諸外国でやってんだろ。
518 イェンツーユイ(愛知県):2010/05/20(木) 12:02:21.14 ID:Y+R+cs4n
円高が貧乏くじって言うけど円高の方が我々小市民には好都合だよな。
黙ってても財布の金が増えるようなモンだし。
519 ウチワザメ(長屋):2010/05/20(木) 12:03:06.12 ID:K7NdkrjM
最近ひろゆきぶっ壊れてきたな
520 ビワヒガイ(埼玉県):2010/05/20(木) 12:03:35.83 ID:j5MvqtBg
竹島問題とか外交でもそうだけどさこういうこと言うやつってなんで日本だけ譲歩させるの?
譲歩を他国に求めたりしないの?
521 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:03:40.86 ID:GM4MEK9c
>>488
大昔から「戦争やだお、貧乏で我慢するお」って考え方が浸透してたら
ハル・ノートを笑顔で受け入れて、大東亜戦争も起こらなかっただろうな
522 コショウダイ(dion軍):2010/05/20(木) 12:03:59.15 ID:453uEwaE
戦争で負けても経済戦争で勝てばいいって考えだったのに
どっちも負けちゃったからね
523 エドアブラザメ(東京都):2010/05/20(木) 12:05:20.80 ID:JNbWrIUE
つか、日本経済は元切り上げでどうにかなるもんじゃないだろ
韓国企業とか業績いいじゃん
524 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 12:06:25.17 ID:xttb5yKB
たらこ暇そうやね
525 チダイ(愛知県):2010/05/20(木) 12:06:29.12 ID:Htm5/2QO
いいから今のうちどんどん円刷れよ
526 ダルマガレイ(長屋):2010/05/20(木) 12:06:35.41 ID:zHeRvg2j
ひろゆきは物事を自分の頭で考えて発信してるから
自分の意見が絶対に正しいと思ってるわけではなさそう
単に、こういう考えがあるんだがどう?みたいなスタンス

反論するとヒステリックになる人って教師とかに多いよな
誰も人格否定してないだろw
527 アオウオ:2010/05/20(木) 12:07:04.24 ID:XGiII4r6
テキトーなことばっか言ってんじゃねえよこのカス
528 カラフトシシャモ(西日本):2010/05/20(木) 12:07:15.17 ID:ivH5dfB1
まあ、日本が安定成長していての円高じゃないんだから
円安に誘導するのは危険なのかもな。
529 アピストグラマ(愛知県):2010/05/20(木) 12:07:31.61 ID:KZH5Y4nn
>>519
勝間にののしられるプレイに目覚めた。
530 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 12:08:46.21 ID:CLIO3bja
>>509
強制力がなくても、正しいことを世界に発信してればそれに付随してくる国は出てくると思うよ、中国国内からも
中国にも軍事的じゃなく思想的な観点から攻めれば勝ち目はあるでしょ
日本の若者もハリウッドや文化に憧れて親米になったんだから
経済的自由や生活的な自由が保障されて余裕が出てくれば次は思想的なものに走るんじゃないかな
531 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:10:32.03 ID:GM4MEK9c
いい加減アホは今日日戦争は儲かんないってことに気付け

アフガン戦争イラク戦争でアメリカは豊かになったか?国内の矛盾は解消されたか?
532 イサザ(千葉県):2010/05/20(木) 12:12:30.10 ID:vZEDTQU1
そのうち食料戦争がどうのこうの
533 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 12:13:04.29 ID:R9kMXiTn
アメリカや中国やロシアなどの大国は潰れる。
これからの時代はそうなる。
534 カラフトシシャモ(西日本):2010/05/20(木) 12:14:59.76 ID:ivH5dfB1
中国もロシアも内乱は続きそうだな。
535 グルクン(岐阜県):2010/05/20(木) 12:15:29.52 ID:cHFzstpn
>>509
経済学をちゃんと学んだほうが良いぞ
知ったかぶりながら書いてて恥ずかしくならないの?
536 ギンダラ(岩手県):2010/05/20(木) 12:15:33.24 ID:yOh0HD6R
もんじゅが成功さえすれば日本はフランスを抜ける
大国にかわって世界の覇者になるかもしれない
人類の宇宙進出のカギをにぎるのも日本になる、間違いない
537 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:15:40.71 ID:4SO+/9rV
つまり中国死ねってこと?
538 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:15:59.28 ID:sb138eAe
最近の論調で、格差是正と良く言うが、国家として繁栄するならば、
今の日本が捨てている労働者の賃金が時給300円程度じゃないと利益が出ないような仕事も
捨てずに移民を入れてやらせるべきなんだよ。

国家内に金持ちもいれば時給300円の人間もいるような懐の深い国家のほうが
仕事の幅が大きく、産業の懐も深いし、国家の競争力も高くなる。
賃金格差の無い、つまり仕事の幅の少ない国家より産業的にも経済的にも安定するし発展余地が多い。

特に今の日本は移民を入れて社会保障を担って貰わなければならないのだから、
移民を呼び寄せる為の仕事が必要なんだ。
だから、格差是正などと言わず、低賃金の仕事も中国などからどんどん呼び込むべきだ。
539 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:17:43.72 ID:sb138eAe
博之が時給300円で仕事をやらせるべきだと、この前言っていたが、
538のような事を考えてだろう。
540 ハモ(大阪府):2010/05/20(木) 12:18:10.47 ID:LqYUlFHm
ts
541 マイワシ(東京都):2010/05/20(木) 12:18:37.48 ID:cxajtwkV
どこの国も、通貨を刷りまくって、意図的に通貨安を作り出して
なんとか輸出産業で有利にしようと頑張ってるんだよ
現実として、それ以外に解決方法なんかないんだし
それを、円安にしなくてもいいよとか、本当にアホのたわごとでしかない
542 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:21:39.45 ID:sb138eAe
>>541
欧米は国際収支の赤字を垂れ流しているから、通貨安に誘導して
富の海外流出を止めるのは当たり前の事だ。

日本だって国際収支で赤字を垂れ流すようになれば通貨安に誘導しなければならない。
問題は、今の日本が国際収支で黒字を出しているという事だ。
国際収支がプラスである限り円高のほうが国益になる事は前に述べたはずだ。
543 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 12:21:45.48 ID:7wf3XSqn
儲かるのは経済とポジティブに戦争することだけだな。
今までそれに当てはまって儲けてただけだし。ロシアなんか年中戦争してるようなもんだけど、あれで儲かってるんだろうか。
たぶんマイナスだろうなぁ。あんな連中いくら殺しても政治体制の安定以外メリットないし。

それでもアメリカはイラクの石油利権をある程度手に入れたみたいだからどうなんだろうな。
今後の収支で見ると。つい一月前ぐらいに石油採掘権云々言ってたからわからんぞ。

>>538
それこそひろゆきが言うように国内の余ってる失業者を低賃金で使えるようにして使えばいい。
低労働の仕事を他がやって、高付加価値やそういった類のものをやるってのは理想だが、なかなか難しい。
まだそういう世紀・文明になって全然時がたってないし、成熟されてないからな。
起業やビジネスといっても日本の特質、アメリカの特質を生かすのになかなか四苦八苦している。

だからエコだとか環境関連のビジネスとかしか有望なのがない感じで、なんかいまいちぱっとしないなぁとみんな感じてるんだろ。
よし、ひろゆきがんばれ!
544 フッコ(北海道):2010/05/20(木) 12:21:50.66 ID:Ke0I5izF
ひろぽんの負けず嫌いには病的なものを感じる
545 キンチャクダイ(京都府):2010/05/20(木) 12:22:53.85 ID:2US/QypR
ν速が反発するって事は正しいって事だな
分かりやすくていい
546 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 12:23:34.31 ID:R9kMXiTn
FRB、中央銀行は消滅しグローバル経済は崩壊する。
原油、金相場は崩壊するだろう。
世界各国は戦争手前の緊張状態になり
経済はマクロからミクロへ緻密化する。
ユダヤ金融資本主義の崩壊。
これが第一の幕開け。
547 コショウダイ(dion軍):2010/05/20(木) 12:24:48.10 ID:453uEwaE
日銀の金融政策がウンコな理由を教えてくれ
誰が責任取るの?
548 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:24:53.12 ID:4SO+/9rV
昔は360円だったし1ドル300円くらいまでなら大目に見てくれるんじゃない?
549 ウシザメ(茨城県):2010/05/20(木) 12:24:57.86 ID:Pxn8ngw3
どこかの国が不当に通貨を安くしてシェア奪われそうだから圧力掛けろ
できません
じゃあ自分の所の通貨を安くしろ
できません
あれか?
コンテンツ、ソフトウェア産業で頑張れって事を言いたいわけか
550 イラ(長野県):2010/05/20(木) 12:25:09.92 ID:hiNZgM3v
中国もアメリカも通貨安政策してるのに、
日本だけやせ我慢して失業して氏ねってかw
551 キンチャクダイ(京都府):2010/05/20(木) 12:26:27.13 ID:2US/QypR
お前らちょっとは働けよ
口だけか!
552 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(兵庫県):2010/05/20(木) 12:27:17.74 ID:JaQ/NBn4
世界第2位の国家予算を持つ国を火の海にする?
チベットとやウイグルの小国じゃあるまいし
他の経済依存してる白人どもが許さんよ、ロシアですら本土戦争ではなく衛星国のグルジアだったじゃないか

日本が戦争に巻き込まれるときは世界戦争のときのみ
どの内閣が戦略戦争するなんて決議だせるんだ
553 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 12:27:33.13 ID:CLIO3bja
関税をかけて他国の製品との競争を保護するなら国内産業の保護のために時給300円程度の雇用を認めて
それで生活できない人には補助金を出す
これで国内の産業を維持するというのは大事だと思うけどな
農業だけは保護するがそれ以外の産業は自由競争で淘汰されてもしょうがないって考えがおかしい
農業も大事だとは思うが国民の生活を考えればある程度は選別した上で必要な産業も保護すべきじゃないかな
たとえば紡績とか
554 カエルウオ(青森県):2010/05/20(木) 12:28:17.89 ID:WwrO+owI
この人2chの中だけではマンセーされてたのに
もう何言っても叩かれるようになっちゃったね
555 エソ(東京都):2010/05/20(木) 12:28:30.64 ID:UnQApxTn
輸出型の産業構造なんて使い古された手法じゃもうだめなんじゃないの?
新しい方法がなんだかわからないけど。
556 イラ(長野県):2010/05/20(木) 12:28:47.85 ID:hiNZgM3v
第二次大戦は「経済的に困窮した国が戦争を起こした」のではなく
ダンチッヒという街をめぐるポーランドとドイツの領有権問題が原因。
ひろゆき間違いすぎ
557 キンチャクダイ(京都府):2010/05/20(木) 12:29:30.02 ID:2US/QypR
>>554
無職に余裕が無くなってきたんだろ
558 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 12:29:41.81 ID:bc9UO+wv
>>556
ドイツってかなり経済的に困窮してたんじゃなかったっけ?
559 バラマンディ(東京都):2010/05/20(木) 12:29:42.26 ID:tNcnzLyp
>>1
スレタイ捏造じゃねぇか
全saku
560 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 12:30:51.01 ID:dNsM9kRR
>>542
現実として、円高になればなるほど日経平均株価は下落して、
中小企業は倒産して、失業者も増えて、
国際収支の黒字も少なくなるわけなんですよ
輸出産業においては、通貨安であればあるほど有利、
これはもう必然的な事実なんですけど

561 ハタハタ(三重県):2010/05/20(木) 12:31:22.32 ID:TaHXkAnu
>>34
海外の場合
Ω<ツクルヨー Ω<カワリニウルヨー  カウヨー>Ω

日本の場合
ΩΩΩ<ツクルヨー Ω<マトメルヨー Ω<ハコブヨー Ω<ウッテクレルヒトサガスヨー Ω<ウリカタカンガエルヨー Ω<カワリニウルヨー  カウヨー>Ω
562 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(兵庫県):2010/05/20(木) 12:31:36.57 ID:JaQ/NBn4
それに、心配しなくても長期バイアスでは円安にはならない

現在も将来も中国が政治的圧力をかけられまくって、元をより自由化せざる得ない
問題なのは中国の経済発展についていってない安すぎる元
白人から銃を向けられるのは完全自由化を求められてる元の中国
563 キンチャクダイ(京都府):2010/05/20(木) 12:31:48.78 ID:2US/QypR
いたるところから、(キリッ (キリッ という音が聞こえてくるな
564 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 12:33:55.01 ID:R9kMXiTn
中国を弱体化させる方法は先進国による中国への経済制裁だろうな。
中国に進出している外資企業を強制的に撤退させる。
これがアメリカが中国に勝てる唯一の方法かもね。
565 イラ(長野県):2010/05/20(木) 12:34:30.67 ID:hiNZgM3v
>>558
ドイツが困窮した原因はブロック経済でも他国の通貨安でもなく賠償金で、
その賠償金はヒトラーが政権につくころにはだいぶ減額されてて
さらにヒトラーが賠償金そのものを踏み倒したので、もう困窮してない。
戦争は経済的理由じゃなく、「ダンチッヒはわが領土!だから攻め込むよ!どうせ英仏は弱腰だから傍観してるだけさ!」
って100%政治的理由で起こったよ。
566 アカウオ(愛知県):2010/05/20(木) 12:34:30.70 ID:SdOoXgbq
文系の中でも序列があるんだな
今まで全部同列に見てた。
567 シマフグ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:34:49.83 ID:yNB/y+qr
どーせまろゆきなんてカッコだけじゃないですか。。。
568 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 12:35:28.98 ID:bc9UO+wv
>>565
そのヒトラーが政権取るチャンスがあった背景として経済的困窮は無かったの?
569 アケボノチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 12:36:04.93 ID:7wf3XSqn
>>547
俺は言うほどうんこじゃないと思うんだけどなぁ。通貨の安定を考えたら。
通貨での運用なんかを考えたらうんこだけど。

赤字国債持ちまくってたらこういう運用は割とまともだろうなぁと思ってしまう。
まだ日銀の中の人が書いた本読みたいなと思って読んでないからあれだけど。

そうだ博之、そういう有益な本を無料で提供してネットにうpしてZIP化するプラットフォーム作れよ。
なんとか収益化とかNPOに出来るだろ、国士の寄付とか、寄贈とかで。ひろくんならやれば出来るよ。

そうすれば2chでお前まだ読んでねーのかよみたいにレス番指定でソース出せるじゃん。
570 メカジキ(茨城県):2010/05/20(木) 12:36:46.80 ID:L/KJc002
「あいつら何であんな経済状況なのにシレッとした顔で暮らしてんだ?」って
他国から不思議に思われるぐらいが理想よね
571 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 12:38:16.33 ID:dNsM9kRR
>>564
アジアの共同通貨構想は
中国や韓国や他の弱小国家とくっついて、意図的に通貨安を作り出し、
かつ、中国と韓国を封殺できるために考えられたんだってな
正直、この発想は悪くないと思うんだが
572 ウキゴリ(茨城県):2010/05/20(木) 12:38:31.12 ID:OSa4feMS
ひろゆきは香山リカと同じこと言い出したな
タラコ終わってた
573 ギギ(西日本):2010/05/20(木) 12:38:31.37 ID:262zxvsE
>>547
デフレ不況を出来るだけ続けて後はトンズラこくんじゃないの?
574 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:40:52.85 ID:sb138eAe
>>560
円安は外需産業にとっては有利に働くが、
国民全体の生活にとってどうかと言う事を考えるべき。
国民最大限の利益を得られる線がどこにあるかと考えると、
国際収支がマイナスにならない程度の限界の円高水準だろう。

何故ならそのラインが一番購買力平価が高いからだ。
収入と支出のバランスが一番国民にとって都合が良い訳だ。
企業の賃金圧縮以上に購買力が増えているのだから実質賃上げと同じなんだ。
575 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/05/20(木) 12:40:54.70 ID:9XGTPXDb
>>1
でも、賠償金って、平和であることが前提で、それが崩れたら、お金なんてどうでもよくなると思うんですよ
576 シロワニ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:41:06.06 ID:Qxw7LrPj
つまり世界的な恐慌を起こしてる原因はアメリカのFRBだから
これを解体すればいいだけじゃね?
577 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 12:43:58.73 ID:0gCYror8
>>576
FRBが飛ぶシナリオは大いにあり得るよ。
ゴールドも底をついてるみたいだし。
578 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:43:59.51 ID:sb138eAe
574を簡単に書くと日本国内に存在する富の総量が一番多い状態が574の状態だ。

そして富の総量が一番多い状態こそが国民にとって一番利益がある状態なんだ。
一見すると円安によって株高やら外需産業の景気やらあるが、
それは全体の富を増やすまでの効果はない。
あくまで一部だ。
579 エソ(東京都):2010/05/20(木) 12:44:08.06 ID:UnQApxTn
外貨は入らなくても、日本国以内だけで金をうまく回らせることってできないの?
580 イラ(長野県):2010/05/20(木) 12:44:41.97 ID:hiNZgM3v
>>568
それはそうだけど、
第一次大戦の「屈辱的な」講和内容と賠償金のせいで別に高橋是清が円を切り下げたせいじゃ無いぜ。
581 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 12:46:07.43 ID:sb138eAe
>>579
エネルギーを自給自足し、食料を自給自足すれば、
今のように外需に依存する事は無くなる。
582 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:47:44.79 ID:GM4MEK9c
>>561
海外がそこまでダイレクトとは思わないけどわかりやすいなwww
583 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 12:50:47.11 ID:bc9UO+wv
>>581
日本は製造業とサービス業だけ保護して農林水産業は潰れても外国から買ってくればいいじゃないかってスタンスだからな。
その辺を海外から買わなきゃいけない限り外需は少なからず無いと死ぬ
584 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(兵庫県):2010/05/20(木) 12:53:09.90 ID:JaQ/NBn4
>>579
経済閉鎖してうまく回ってるのは南の孤島くらいじゃね
585 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 12:53:13.31 ID:dNsM9kRR
>>574
この国が外需で成り立ってるってことを忘れてはいけない
車を作る場合は、本社が設計をして、下請けにパーツを注文して、
何十社と言う下請けがパーツを作って、それを組み立てて完成するわけだ、
それを世界の人たちに買ってもらい、その利益を国が法人税やらで搾取し公務員やらに給料をやり
下請けの人は、本社からもらった金で国内の小売やらで買い物をする
まさに金は天下の回り物になってるんだよ。
で、今の日本は独立国家としては世界第二位の通貨高だから、
下請け等は、中国等に移転し、中国で生産をしている。
もし、これでまた日本が通貨安になればどうだろう、
中国に行った工場は日本に帰ってきて、日本で生産できるようになり、価格も安いので外国で車は売れるようになるし
国内に金が落ちるようになるので、国内産業も潤うし、景気も上がっていく
本当に利益を考えるなら、バランスなんか考えないでとにかく通貨安に主導するしかない
それこそが、結局、一番日本や日本国民の幸福につながるんだよ

586 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 12:57:44.66 ID:0gCYror8
>>585
世界の先進国の中でも日本は外需が少ない方だよ。
GDPに占める外需の割合はせいぜい16%。
ドイツなんかは60%以上。
ただ、伸びは外需に頼っていて内需は変化がないんだけど。
587 ポリプテルス(東日本):2010/05/20(木) 12:57:50.77 ID:rjJjrgGX
大砲の弾で死ぬのと、無職で首くくるのとどっちがマシかってハナシ?
588 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:58:18.85 ID:J/u8R7uk
>>1
>平和憲法とかあるわけですし、戦争になるよりはねぇ。。

これだけで9条を守ろうってスレタイはなんでなん?
589 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:58:38.53 ID:GM4MEK9c
>>580
ちょっとわかりにくいんだけど

>第一次大戦の「屈辱的な」講和内容と賠償金のせいで
ドイツが
>>556
>「経済的に困窮した
からナチが政権とれて戦争起こしたんでしょ?

「経済的に困窮した国が戦争を起こした」と何が違う?

ヒットラーはダンヒッチだけが欲しかったわけじゃないだろう。
ダンヒッチはただの口実。
590 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 12:59:09.40 ID:Pu79e0dg
車のパーツの製造って内需として計算されるけど
外需だろ
591 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 12:59:15.66 ID:R9kMXiTn
日本の不幸なところは外需産業が主体になってること。
外需産業はおまけくらいが丁度いい。
592 ヒラ(大阪府):2010/05/20(木) 12:59:38.43 ID:dFsYgII8
人民切り上げなどで中国が必死になってるよね
593 ミカヅキツバメウオ(大阪府):2010/05/20(木) 13:00:40.52 ID:RjevvW6J
たらこ9条に目覚めるの巻
594 ポリプテルス(東日本):2010/05/20(木) 13:01:30.12 ID:rjJjrgGX
>>592
「先進国」だけじゃなく「新興国」から強い批判が出てるからなぁ
595 レオパードシャーク(北海道):2010/05/20(木) 13:01:53.48 ID:BCOIeVPn
なるとして戦争ってだれがどことどういういきさつでするんだよ
日本オワタっていってするのかよ
596 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 13:03:22.48 ID:gEA2vMHL
戦争になって徴兵されてたらこが真っ先に銃殺されますように
597 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 13:04:24.51 ID:dNsM9kRR
中国が元切り上げしなかったら、欧米日が経済的な制裁をして
それで困窮してとち狂った中国がどっかに戦争仕掛けるってのはある気がする
598 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 13:05:19.22 ID:7iX6J/cj
いよいよ持って頭がパーになってきたな
599 ウルメイワシ(千葉県):2010/05/20(木) 13:05:23.59 ID:tG0McctK
たらこもう喋るな
頭悪いのがばれる
600 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 13:06:27.54 ID:sb138eAe
>>585
円高は購買力平価を高め国民生活を豊かにする。
しかし君の言う通り産業が逃げていくのが問題だ。

だからこそ円高でも企業がやっていけるよう、改革を行いインフラ競争力を付けるべきだ。

円高で国民生活を豊かにすると同時に、円高でも産業も維持できるよう改革するのが最大の国益になる。

安易な円安は人々の実質購買力を低下させてしまう。
つまり貧乏になると言う事だ。
601 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 13:06:59.29 ID:r95JWnHj
抽出 ID:sb138eAe (30回)
602 エソ(東京都):2010/05/20(木) 13:07:44.51 ID:UnQApxTn
無知の振りというか、とりあえずなんか書く → 批判される → ひろゆきの勉強になる っていういつものパターンじゃん
603 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:08:18.37 ID:bizg8Ruc
何をどうもってバカなのか説明もできないくせにただ叩くだけのやつらがいる限り日本はどうにもならんよ
604 ニセゴイシウツボ(関西地方):2010/05/20(木) 13:10:35.48 ID:gBK+eegU
円高は購買力が上がる
円安は競争力が上がる

円安、つまり他国に対して競争力があるっていうことは
他国より物を安くつくることができるっていうことだよ
他国より物を安くつくることができるなら
わざわざ中国とかの工場でつくらなくてもいいわけで
日本でつくることができる
つまり日本の求人率が増えるってことだわな

今の日本に必要なのは購買力か競争力どっちなのかわかるよな
605 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 13:11:41.11 ID:dNsM9kRR
>>600
そりゃ、理想としてはジュース一本一万円で売れればいいわけだけど
現実として、世界の人はジュースを一本一万円では買ってくれないんだよ
中国だって、元を切り上げたら一本10円で売ってたジュースが
まぁ、今度は80円くらいになって世界の人が買ってくれなくなると考えてるから、
元切り上げを拒否してるわけだし
本当、理想と言うより妄想に近いよ、君の言ってることは
606 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 13:12:50.37 ID:0gCYror8
>>591
いや、日本は輸出立国だと信じ込まされていることが不幸なんだよ。
607 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 13:14:40.07 ID:bc9UO+wv
>>606
ほんとは違うの?
608 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 13:15:08.71 ID:0gCYror8
>>600
購買力とは言うけど、何を買うのかが問題。
俺はテレビや車より安全や平穏な生活の方がずっと価値があると思うけどね。
日本人はそれを非常にリーズナブルに買っている。
609 ヤマメ(catv?):2010/05/20(木) 13:15:38.06 ID:sb138eAe
>>605
この理想を追求する事こそが競争力を真の意味で高めてくれる。
安易な道に逃げたらそこで成長は終わりだ。
厳しくとも本当の意味で競争力を身につける努力をしなければならない。
610 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:16:33.30 ID:bizg8Ruc
>>607日本 外需 でぐぐってみ
611 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 13:16:53.50 ID:bc9UO+wv
>>610
いやいや、あなたの考えを聞きたい
612 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 13:17:43.85 ID:0gCYror8
>>607
日本は圧倒的に内需主導の国だよ。
円安にしないと日本は終わりだと騒いでる経団連の連中を見てごらん。
全員が輸出で儲けてる企業だから。
円高になれば資源はどんどん安くなるんだよね。
613 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 13:17:54.64 ID:R9kMXiTn
>>609
賛成だな。
通貨安操作する国は滅びる。
614 キンブナ(京都府):2010/05/20(木) 13:18:22.35 ID:joWiE/Q3
超絶安いユアンを無視してる時点でアホ。最低賃金の時もだけど一方からしか見て無い論理
615 メイチダイ(愛知県):2010/05/20(木) 13:18:44.30 ID:A8pMPbzG
チクビイイイイイイイイイイイィィィィィィィッ!!!!!!!
616 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 13:19:49.79 ID:bc9UO+wv
>>612
内需の比率が高いことはわかったけどその外需が無くなるとどうなるの?
617 アイゴ(東京都):2010/05/20(木) 13:21:20.18 ID:dNsM9kRR
これほど円高と株価が鮮明に反映されてるのに内需も糞もないだろ
車や家電が売れなくなったら、日経平均株価が下落して、中小企業もがバタバタと倒産して
失業率増加、ついでに国内の小売の元気もなくなって、シャッターが閉まる店が多くなる
ただこれだけの話でしょ、なんか難しく考えすぎなんじゃないの?
618 エソ(東京都):2010/05/20(木) 13:21:50.80 ID:UnQApxTn
>>591
携帯だと一時期Nokiaがシェアにぎって、輸出モデルの成功みたいな扱いになってたけど。
そもそもフィンランドの人口って520万人しかいなくて、国内市場規模じゃ小さすぎるから輸出にならざるおえないけど。
日本の人口は1憶いるから国内市場でも十分なスケールがあるって話もあるよな
619 シマイサキ(東京都):2010/05/20(木) 13:22:27.91 ID:45ysOkgY
日本の産業形態で馬鹿でも働けるところは
公共事業のドカタか工場の生産ラインくらいだろ
公共事業削減をしてるんだから
外需頼みで円安にしないと雇用がままならない
620 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:22:57.30 ID:K+FDvhi3
「ひろゆきはアホだ」という書き込みが多いわりに
「どうアホなのか」について触れた書き込みは少ないのは何故なのかね?w

「どうアホなのか指摘出来ないけどアホ呼ばわりする」のは、あえてそうしてるのか、
それとも自覚がないのか
どっちなんだろうね?
621 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 13:23:39.59 ID:0gCYror8
>>616
日本のモノが海外で高くなる。
ただ円レートは不当に安いからちょうどいいんじゃね?
ちょっと前なんかユーロ圏ではマクドナルドで昼飯1000円とか普通だし。
イタリアだってランチ5000とか。
高校生の時給2000円とか。
622 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 13:24:26.70 ID:bc9UO+wv
>>621
日本国内でどういうことが起きるのかって事を聞きたい
623 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:24:51.08 ID:bizg8Ruc
>>620すげーわかる。結局自分の考え方なんて持ってないまるで知識もないのにただアホよばわりするだけっていう
まんま民主党に考えなしに投票するような愚民と同等。ニュー速こんなもんかよって思うわ。
624 エツ(富山県):2010/05/20(木) 13:24:55.78 ID:/MaNzWPw
たらこは建設的なことは一切言えない。
揚げ足とって、否定して、優越感に浸ってるだけのクズ。

だめだこりゃww
625 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 13:25:46.48 ID:7iX6J/cj
かくいうお前はこの意見の何処が優れていて何処に同意できるのか
自分の考えを示していないではないか
626 チダイ(東京都):2010/05/20(木) 13:26:13.46 ID:MP9pQHlv
勝間和代「調子に乗らせて馬鹿さを露呈させる作戦に成功」
627 ハオコゼ(熊本県):2010/05/20(木) 13:28:33.82 ID:BiZtnLGW
>>623すげーわかる。結局自分の考え方なんて持ってないまるで知識もないのにただアホよばわりするだけっていう
まんま民主党に考えなしに投票するような愚民と同等。ニュー速こんなもんかよって思うわ。

628 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/20(木) 13:30:14.66 ID:rFrY1Lvh
すげーわからない
629 アオブダイ(愛知県):2010/05/20(木) 13:30:24.39 ID:kaW8OWdZ
>>627
お前自身がその愚民の典型だと気づけよ
630 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:32:45.73 ID:6/8c1S7k
賠償金払ってから言えカス
631 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 13:33:36.87 ID:ggWo1Yum
デフレ推進とか狂ってるとしか思えない
632 アカグツ(山形県):2010/05/20(木) 13:34:15.39 ID:iHKl1wB9
>>563
くそわろた
633 アラパイマ(catv?):2010/05/20(木) 13:34:53.05 ID:A8YfaFag
「為替」の切り下げって・・・
通貨の切り下げなら分かるけど

こいつホントに経済学部出身か?
634 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 13:36:26.88 ID:r95JWnHj
>>633
心理学系じゃなかったっけ?
635 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:36:49.02 ID:aHzLIECW
まぁ、円安馬鹿はトヨタの回し者だろ。為替差益で濡れ手で粟になるだけ。
別にコイツら円高でも利益出せるし。今期黒字決算だし。

まぁ、ひろゆきはそういう真実は見抜いてるってこった。
馬鹿みたいに円安叫ぶ奴は、そういう輸出関係に踊らされてるだけだろ。
そうやって為替だ何だで危機を煽っておいて、着々と海外シフト。
完全移行終了後に契約破棄。倒産って計画だよ。
為替だ何だに目が行ってれば、変なことを考えないし、それを理由にコストダウンだってできる。
636 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:37:14.58 ID:bizg8Ruc
>>611俺みたいなどこの馬の骨かわからんやつよりもデータを信用するべきだと思うからぐぐれというのに
637 アラパイマ(catv?):2010/05/20(木) 13:38:32.67 ID:A8YfaFag
>>634
あ、そうなんだw
勘違いしてた
638 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 13:39:18.54 ID:bc9UO+wv
>>636
データなんか採取の仕方でいくらでも操作できるし、同じデータでも数字が違うこともよくある。
そんなのよりそこまで自信を持って言い切れるあなたの考えはどういうものなのかを知りたいんだけどね
639 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:40:06.25 ID:znDnOWHn
+に名無しで書いたらフルボッコにされるレベル
640 アミメチョウチョウウオ(山梨県):2010/05/20(木) 13:40:42.29 ID:+XNzypSG
喩話に缶ジュースを使うのがマイブームなんだろうか。
この前の討論や自著でも使ってた気がする
641 アオブダイ(愛知県):2010/05/20(木) 13:41:49.97 ID:kaW8OWdZ
>>636
データから嘘の結論を引き出すのはよろしくないが
642 カラフトマス(大阪府):2010/05/20(木) 13:41:52.16 ID:PeFddsOZ
老いたなひろゆき・・・
643 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:43:45.53 ID:aHzLIECW
ちょうど、計算とか100分率とか為替とかの説明には100円くらいが丁度良いし、
100円だとジュースが丁度良いから、とかそんな理由だろうな。
ひろゆきの発想的に。
644 コリドラス(長屋):2010/05/20(木) 13:46:02.55 ID:8jg/yMzy
たらこが経済語るようじゃ終わってるな
昔のたらこならそんな脳みそないの自分で分かってたはずだろうに
645 アケボノチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/20(木) 13:50:09.04 ID:r95JWnHj
>>644
勝間との再戦に向けて勉強してるんじゃね?
646 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:50:17.85 ID:aHzLIECW
テレビとかに引っ張られて自分を見失っちゃってるんだな。
647 キンブナ(京都府):2010/05/20(木) 13:50:40.68 ID:joWiE/Q3
デフレで物価が下がる→でも賠償金額はそのまま→タラコが苦しむ
胸が熱くなるな
648 ミナミハタンポ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:50:59.89 ID:tHgHNnNu
言ってることに賛同できるな
資源や食料高騰してるのに円安になったらどうすんのよ
穀物買えなくなってみんな死ぬよ。
日本はドイツのやり方まねるべき、たぶん今後ドイツは成功すると思う。
649 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:51:05.84 ID:aHzLIECW
人が行動を変えると良くないというな。
死亡フラグ立っちゃったんだな。
650 マイワシ(catv?):2010/05/20(木) 13:54:51.14 ID:rbe98oN3
切り下げは固定相場の話だろ
こいつ根本的な知識がないのに知ったかぶってんだな
651 クチボソ(奈良県):2010/05/20(木) 13:55:10.48 ID:nIhZLb7D
アメリカ様の恫喝で一発で終わるんだから
戦争になんてなりようがねえよ
652 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:57:44.58 ID:/qk6sdPj
円安、高にしたいと思って、簡単に出来るのならどんなに良い事か
653 ネコザメ(アラビア):2010/05/20(木) 13:57:53.85 ID:U739D5TU
儲けるだけ儲けて毟れるだけ毟って
戦争すらできないほど食っちゃえばいいんじゃね
654 ノコギリエイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 13:59:17.42 ID:xxxiPyJv
たらこ(笑)
655 シマイサキ(東京都):2010/05/20(木) 13:59:23.93 ID:45ysOkgY
>>648
ドイツはPIGSに逆恨みされて険悪なムードになると思うぞ
656 カライワシ(群馬県):2010/05/20(木) 14:00:17.57 ID:bh0pawEF
ひろゆきは頭がいいけど、完璧な人間じゃないから間違えることもある。

今日は真正面からボコボコに論破されて勝ったぜ!といってるAA状態。相手が悪すぎた。
657 シロワニ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:02:28.09 ID:Qxw7LrPj
9条は敵国が攻めてきた時排除はできるけど
排除したことで宣戦布告された時、国の交戦権は認められないからそこで思考停止になる。
だからそうならないように相手が攻撃してきてもこちらから攻撃しないというベクトルが働くんだよ。
これで領土とか守れるの?
658 マイワシ(catv?):2010/05/20(木) 14:03:35.58 ID:rbe98oN3
>>656
iPhoneとかな
659 マイワシ(catv?):2010/05/20(木) 14:05:07.16 ID:rbe98oN3
>>645
経済に関しては勝間とじゃ勝負にならん
660 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 14:08:19.55 ID:aHzLIECW
まぁ、今の陰謀じみたトヨタバッシングとか見ても、ひろゆきは時代を読んでると思うよ。
アメリカも政権交代したし、オマエラが思ってる自由貿易万歳の共和党政府は下野した。
アメリカは保護貿易主義に突っ走っていくわけで、そういう政治的後押しがあるから、
トヨタをここまでボコれる。

太平洋戦争を始めたのは民主党のルーズベルトだろ。
ひろゆきの言ってることは、あながち間違いでもない。
661 ヤジブカ(岩手県):2010/05/20(木) 14:09:14.49 ID:FjU5cYGp
戦争してないのに3万人以上自殺し続けてる
662 イレズミコンニャクアジ(埼玉県):2010/05/20(木) 14:09:41.44 ID:DarxdPXC
国内産業が死ねばソレは占領されたと同意なんだよ
現在は経済が戦争だってなんで分からないの?
663 ツチフキ(神奈川県):2010/05/20(木) 14:11:48.52 ID:sWnWDMAv BE:22233683-2BP(336)

>>1
日本が貧乏くじを引くのはありとかなんとか書いてるが、民意の大半はすでにそう思っていると思う。
これが大前提。
そこの視点からじゃあどうするのってのが考えるべき事。
麻呂の書いていることは単なる現状の総括。

戦争すると民間のいろんな問題が勝手に戦争に帰属するので簡単と言えば簡単。
かたわにならなきゃあとはなんとかなるだろう。
全部戦争が悪いですむから。
これが極論。
対極は紙幣増刷かな。
ここから中間点を導くアプローチはちょっと無理があるなw

もう一度いう。
日本の民意は、このまま気がついたら食べ物がなくなっていた状態になることを
望んでいる。
664 マブナ(神奈川県):2010/05/20(木) 14:12:13.40 ID:3LW1aKwE
           ___   
         / ―  \ 
        /  (●)  \ヽ
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /  どうだろうか?
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
665 アカタチ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:15:56.30 ID:LnBeMqzr
もう先進国同士が直接戦争するなんてことは無理だろ
666 アユカケ(catv?):2010/05/20(木) 14:20:18.83 ID:oDy2VdYH
若いっていいな
667 ヨーロッパタナゴ(三重県):2010/05/20(木) 14:25:59.06 ID:vU7aVCMI
とりあえず賠償金払えよたらこ
668 イラ(長野県):2010/05/20(木) 14:46:43.12 ID:hiNZgM3v
>>589
ドイツの経済的な困窮とブロック経済や通過切り下げはほとんど関係ない。
大恐慌と賠償金のせい。
ヒトラーが政権とった1933年当時のドイツは困窮してたが、1939年当時のドイツは別に失業者であふれているような状態じゃなかった。
そして戦争の原因はダンチッヒ。通貨切り下げと第二次大戦はまったく関係ない。極論すればブロック経済も遠因ですらないぜ。
日本もドイツも普通にアメリカのドルブロックと貿易してたよ。
669 ヨゴレ(宮崎県):2010/05/20(木) 14:48:53.93 ID:bc9UO+wv
>>668
自分の主張を書くのはかまわんがそれの根拠を示せよ
670 イラ(長野県):2010/05/20(木) 14:52:34.10 ID:hiNZgM3v
通貨切り下げが第二次大戦につながった根拠が無い。
ヒトラーが領土要求しまくったのは市場でも資源目当てでもなくドイツ人が住んでるところはドイツ、というナショナリズムのせい。
ヒトラーが政権取れたのは大恐慌と賠償金のせい。
671 チンアナゴ(catv?):2010/05/20(木) 14:57:38.37 ID:IAavhZ4V
ひろゆきの理論は、国内が好景気な時に言うべきものだね。
今こんな事を言ってるのは世情とよほどかけ離れた暮らしをしてるんだな。
貧乏くじを引くのもあり、なんて発言は、稼いだカネで慈善事業でも始めてからにしなさい。
672 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 15:04:55.20 ID:JQ2PsdeH
すっかり社会のご意見番
673 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 15:05:48.51 ID:kbTZOZsw
くちびるは運営のキチガイどもと戦争しろよ
674 イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:07:31.42 ID:wYcJgaM3
経済戦争してるじゃん
日本はシナチョンにやられっぱなし。反撃の糸口すらつかめないでいる

675 アオウオ:2010/05/20(木) 15:13:22.82 ID:LkGh7t2S
どうみても憲法皮肉ってるだけだし
676 イラ(長野県):2010/05/20(木) 15:14:42.10 ID:hiNZgM3v
円が高すぎるのは明らかだし円安にしろ。人より多く税金払ってるお偉い方は遊びほうけててください。
677 ギチベラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:17:10.26 ID:gNiZWLuj
> 戦争が起こることに比べたら、日本が多少不景気なほうが、まだいいとおいらは思ったりします。
そりゃー自分は金持ってりゃ他人が貧乏なままでも平和なほうがいいもんな
678 アカグツ(山形県):2010/05/20(木) 15:32:30.25 ID:iHKl1wB9
まとめ
既に金持ちのひろゆきは円安に振られては困るというごく当たり前のポジトークでした

おわり
679 イレズミコンニャクアジ(長崎県):2010/05/20(木) 15:40:02.69 ID:pByI5OXY
さすが公家は考えることが違うな
680 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:41:31.69 ID:J/fTZFsX
>>1
完全なる平和ボケした日本人だなぁ
言ってることが社民や共産とかわりなくて引くわ
681 タカノハダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:42:19.34 ID:YcDKD4Up
アホスw
682 ウラシマチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 15:49:47.18 ID:Ue7OLAtR
景気が悪くなったら窃盗・強盗といった犯罪が増えて
結局、安全が脅かされると思うんだけど
683 ハオコゼ(東京都):2010/05/20(木) 15:51:36.38 ID:VQX4zdaS
円安でも円高でもいいから、どうしたいのか方向性を定めてくれ。

そしたら、それなりの行動するから
684 ノコギリエイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:04:16.32 ID:xxxiPyJv
ひろゆきはさー。
頭の悪いゲームの感想文とか書いてるくらいがちょうど良かったのに
何調子こいてコメンテーターみたくなろうとしてんの?
恥ずかしいからやめろよな。
2ch全体がアホと思われるわ。
685 ホシガレイ(静岡県):2010/05/20(木) 16:10:41.24 ID:DqIufKdy
平和はいいんだけど
日本だけ貧乏くじ引いてもいいじゃないという事か
こいつ屑だな
共産や社民党といってる事同じじゃん
686 ソードテール(catv?):2010/05/20(木) 16:15:27.50 ID:fvXRigH0
ひろゆきってこんなこというやつだっけ?
687 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/05/20(木) 16:19:43.55 ID:Q3OQgORB
ひろゆきは一日中ゲームやれてれば幸せって考えてて
それが可能になるだけ金は十分もってるから
こういう発想になるんだろう。
要はいま自分の生活に満足してるから、現状維持でいい、
余計なことすんなってこといいたいだけなんだと思う。
688 ゴマサバ(山形県):2010/05/20(木) 16:20:45.84 ID:QjKLjK5v
>>1-3
中学校の社会の先生としては満点
689 アカグツ(山形県):2010/05/20(木) 16:23:40.50 ID:iHKl1wB9
>>684
え?違ったの?
690 チョウチンアンコウ(群馬県):2010/05/20(木) 16:36:10.43 ID:QBHFqpkX
円安にするっていうけど具体的にどうやってするの?
691 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 16:37:29.88 ID:M31YxnMq
>>1
へー ひろゆき見直した
692 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:40:06.25 ID:bizg8Ruc
>>638主張してもそのソース求められてそのソースが信用できないというならば主張そのものが無駄になるよね
>>641真の結論を聞かせてくれないか
日本は外需よりも内需のほうが大きいと思うんですけど。
693 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/05/20(木) 16:41:29.52 ID:L2pfFjDI
ひろゆきって「例えば」ってすきだよね
なんでも例えばって話はじめるよなw
694 ハオコゼ(東京都):2010/05/20(木) 16:42:30.14 ID:iNBGQwbO
皆やってるから日本もやろうって話なのに
695 ヒナハゼ(静岡県):2010/05/20(木) 16:44:17.74 ID:q2YPIeL/
ひろゆき叩いてる奴に建設的な意見を言ってる奴が一人もいない件
696 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 16:45:54.53 ID:M31YxnMq
>>687
戦争になったら真っ先に戦場に送り込まれて死ぬのは
B層なんだけどなぁ
まぁ勝てる戦争があれば手柄上げれば人生変えれるのかもしれんが
勝てる戦争なんて日本にできるのかね?
697 チョウチンアンコウ(東京都):2010/05/20(木) 16:47:06.62 ID:EHW7gig/
金あるし保身に走るのは当然
698 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:51:05.86 ID:J/fTZFsX
>>692
たしかに内需が8割超占めてるけど
問題なのはその内需が飽和状態にあるってことだ
699 ソウギョ(catv?):2010/05/20(木) 16:53:04.08 ID:mAanVgDp
1ドル200円になったら、ってあたりがズルいな
誰もそこまでの円安主張してないのに極端な数値でごまかそうとしてる
それに1ドル1円になったら日本終わるぞという反論を拒否できない
700 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:56:38.29 ID:bizg8Ruc
>>690短絡的なバカは円刷れ刷れって言うんだけど実際はそんなんだけでは無理だと思う。
円が刷られ始めればここぞとばかりにハイエナが食い荒らしにくるわけで。
実際円高円安ってのは相対的に見て円が高いか安いかの問題で、
今の円価格は市場から見た円の価値をそのまんま表してる。
ということは誰かが円を高くしよう安くしようと思って実行に移すと、歪みが生じるんだよ。
「円が不当に高い」って主張する人たちは、円が高いと困る人たちだけであって
円が高いから助かってる人も当然いるわけ。
大事なのは円を高くしよう安くしようじゃなく、今の円相場でどう乗り切るかの議論のほうが大事。
今仮に1ドル90円だとして、1ドル100円の状態と比べれば当然輸出産業は不利になる。
でも代わりに輸入産業は有利なわけだから、じゃあそっちで稼ぎましょうっていう感じ。
つってもまあこれはあくまでわかりやすく極端な例を出してるだけで、実際はそんなに単純な話でもないんだけどね・・
701 アケボノチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/05/20(木) 16:56:41.90 ID:fMcbG3Qq
エコポイントみたいなしょぼい緩和で大型テレビが飛ぶように売れたんだぜ
需要不足って明らかに嘘だよ
702 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 16:56:44.96 ID:M31YxnMq
1ドル200円の反対は
1ドル50円ぐらいだろ??
703 アカメ(山口県):2010/05/20(木) 17:02:03.90 ID:R9kMXiTn
1ドル1銭 〜★
704 マスキー(兵庫県):2010/05/20(木) 18:06:01.71 ID:vcN0g/wc
円刷れがバカなら、硬直化した通貨政策を続ける日銀は大バカだね
熱が高くても低くても解熱剤を出すヤブ医者だよ
705 ホウズキ(中部地方):2010/05/20(木) 18:12:26.49 ID:VGv1pLxo
ある程度の
円安とインフレを望んでるんだから
円刷ればいいいじゃん

円刷ればいいじゃんと簡単にいえないのは
通貨暴落とインフレが怖いからじゃないの?

だったら今の日本にとって刷る量さえ間違わなければ
一石三鳥じゃね?
706 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 18:12:42.92 ID:gEA2vMHL
たらこのクズ野郎
プロ固定使ってくれてありがとよ
おかげで仕事はかどったわ
707 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 18:17:35.76 ID:bizg8Ruc
>>705そんなにハゲタカどもに円配りたいんすか
708 フジクジラ(京都府):2010/05/20(木) 18:20:29.98 ID:VLJzle2k
たらこ政界デビューの布石
709 ホウズキ(中部地方):2010/05/20(木) 18:20:41.76 ID:VGv1pLxo
>>707
ハゲタカのために円を刷るって
円を刷っていったいハゲタカがどういったスキームで儲けると思ってるんだ?

被害妄想じゃね?
710 ゴリ(アラバマ州):2010/05/20(木) 18:23:27.97 ID:OrPMV+jg
ハゲタカ厨は馬鹿だからねぇ
ドルが大量に刷ってるので相対的にハゲタカ有利にはなりようがない
ドルはFRB引き受けでどんどこ刷って下がってるからなw
711 ツマグロ(岐阜県):2010/05/20(木) 18:26:24.98 ID:dYCPEBUY
賠償金を払うと戦争になるので払いませんってことだな
712 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 18:26:37.03 ID:fMcbG3Qq
むしろ円はハゲタカの恰好のヤドリギになっとるがな
日銀のデフレ傾向は全世界で信頼されてるからな
713 マルアオメエソ(関西地方):2010/05/20(木) 18:27:26.88 ID:RL7NJr2q
こんな馬鹿が作った掲示板が
あいつがいなくなった途端全然機能しなくなった。
714 ホテイウオ(愛知県):2010/05/20(木) 18:28:43.09 ID:qm6Qn2Ep
カバオみたいなこと言って
715 ナイフフィッシュ(福岡県):2010/05/20(木) 18:31:03.09 ID:KPUs7AlW
通貨高で潰れた国は無い
716 カジカ(catv?):2010/05/20(木) 18:32:10.08 ID:HXylB7Qa
極論すぎてワロタ
717 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 18:32:49.62 ID:bizg8Ruc
>>709なぜ今円高かわかるでしょ?
今市場から見て円を買う価値がないと判断されてるから買われてない。
それをわざわざ政府が円刷って市場介入するってことは、
円を買うための要因を与えるってことで、まさに投機筋にとっては絶好の買い時になる。
俺は別にずっとこのまま円高でいいなんて言ってない。
円が買われるためにはそれなりの理由が必要で、その理由として政府が円を刷るっていうのは
理由として適切でないと言いたいだけ。
718 ホウズキ(中部地方):2010/05/20(木) 18:36:44.42 ID:VGv1pLxo
>>717
買う価値のない通貨ってのは暴落するもんじゃね?
考え方が逆じゃね?

なぜ円高か
ってデフレだからじゃん

金利差なくてデフレだったら
インフレ国からみたら価値の上がりやすい通貨とみられるだろ
だから円高になっとる
719 アカグツ(山形県):2010/05/20(木) 18:46:02.10 ID:iHKl1wB9
流石に釣りだと思いたいw>>717
720 アミア(福岡県):2010/05/20(木) 18:49:11.72 ID:HJrXKDJw
>>700
具体的にハイエナって何?
具体的に書かないと説得力が無いよ。
市場から見た円の価値って、たとえば90年代のタイや
インドネシアも高かったけど、ファンドが売り浴びせて
安くなったんだけどそれも無視?
それまでの市場は馬鹿だったの?
上記のように為替なんかはどうにでもできるんだよな。
購買力平価で均衡点を見つけても110円ぐらいが妥当と
言われているのは知らないんだろうね。
また、国内企業の視点がこいつには無いよね。
国内企業も海外との価格競争に晒されているという視点がね。
大企業なら円高になっても資金に余裕があるし、いざとなれば
海外に拠点を移すだけで良いが、中小企業はそういうわけにはいかない。
特に国内向けの産業はね。

>>701
では、なぜこんなに景気が悪いのだね? 国内消費が落ち込んでいる理由は?
需要不足でしかないだろう。 ちょっとでもニュースで世情を見ていたら判ると思う。
どれだけ、日本が貧しくなってきているか。
それもこれも、金融緩和不足で折角需要が立ち上がって景気がよくなりかかっても
物価が上がるから引き締めに走るどこかの中央銀行のおかげ。
それを20年も続けて、だれもそのことを問題にしない愚かな国だよ。
721 シラウオ(大阪府):2010/05/20(木) 19:02:48.45 ID:G8N9dY7V
たらこは今の自分の地位や財産を戦争で奪われたくないだけだろ
722 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:02:57.07 ID:bizg8Ruc
>>720落ち着けよ。そこまで詳しく話す必要があれば話すけど>>700までのレスの流れからしてそこまででもないと思ってそこまで書いてないだけ。
で、とりあえずまず政府が市場介入するべきと思うの?思わないの?
723 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 19:05:00.92 ID:fMcbG3Qq
>>720
アホ
724 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:07:04.00 ID:J/fTZFsX
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい円高感を感じる。今までにない何か熱い円高感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 不況・・・なんだろうやってきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 円安誘導はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < 円安なんかにしても戦争起こるだけでいいことない。日本には    >
 | 〃 ------ ヾ | < 平和憲法があるんだしそっちのほうがいい。               >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
725 シラウオ(大阪府):2010/05/20(木) 19:09:51.78 ID:G8N9dY7V
いづれ景気も戻るんだから、円高の今のうちに国外の優良資産を押さえとけよ
726 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:11:46.29 ID:bizg8Ruc
>>720一応聞いておきたいんだけど、
政府による市場介入ってファンドの大量売り大量買いによる混乱を阻止する目的で行われることが多くて
自然に成った円相場を変えるために行われることってあんまないんだけどそれも知ってるよね?
727 ホウボウ(東京都):2010/05/20(木) 19:22:08.91 ID:w9QH5uED
ネトウヨ発狂wwwww
たらこに裏切られた気分はどう?
728 アマシイラ(不明なsoftbank):2010/05/20(木) 19:25:40.44 ID:3kVSqJR5
日本もユーロに加盟すればいいんだよ
729 ホウズキ(中部地方):2010/05/20(木) 19:29:05.45 ID:VGv1pLxo
ひろゆきって
一発あてて一生困らん金を得たけど
生活自体ははニートそう変わらないんじゃね?

金に困らないニートならば
物価は安くなった方がいいんだろう
730 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/20(木) 19:29:18.95 ID:uxwtFv4m
国債をデフォルト宣言すれば超円安になるよ。
今がチャンス。
731 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:30:26.37 ID:bizg8Ruc
>>730それこそ戦争起きそうだなw
732 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:30:45.60 ID:fKYSU82F
これは正しいよ。

逆に言えば、軍事力さえあれば、為替でもなんでも自由にできるってことだろ。
それって、まさに中国がやってること。
一方、プラザ合意で日本はアメリカに屈して不利益な為替を押し付けられている。

日本は軍事力が無いから、経済でも勝てないってあたりまえの現実だな。
これに関しては韓国以下だもんな。
733 チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:31:26.57 ID:WVEOYWeo
九条をこのままにしてしらばっくれ続けることがこの先も
かなうものかどうかはともかくとして、ごく単純に、戦争が
経済活性化の源になっている現状を批判しているという
イミにおいては同意できまんがな
734 シロワニ(愛知県):2010/05/20(木) 19:31:45.63 ID:gX+eRgjM
つか、人民元がチートすぎるだけ
735 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:32:44.75 ID:fKYSU82F
>>734
毛沢東が、「ズボンを履かない生活をしてでも核兵器を作れ」と言ったが、
長期戦略で言えばそのとおりだよな。

アメリカに核兵器を突きつけられるからこそ、人民元を自由にできる。
736 ハナザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:34:03.58 ID:pEb1EJVo
ウィキペディア読んで全てを知った気になってる中学生の作文って感じだな
737最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/05/20(木) 19:34:41.75 ID:18+YyAMz
まあ同意
日本はアメリカのポチだから失わさせられた10年(20年)と言うべき
738 ゴマサバ(千葉県):2010/05/20(木) 19:36:02.50 ID:7zfpVz7Y
>>1
たらこレベル低すぎて話になんねーw
言ってることが高校生レベルじゃねえか
もっと勉強してから語れよ・・・
739 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:36:09.03 ID:fKYSU82F
>>737
韓国の凄いところは諜報や、ロビーなどの力で日本以上のアメリカ政治への関与力を持ってること。
それ故に日本とは比べものにならないフリーハンドだもんな。
740 アオブダイ(愛知県):2010/05/20(木) 19:37:34.90 ID:kaW8OWdZ
>>717
おまえ、適当に聞きかじって感化されたんだな
可哀想に・・・
741 シロワニ(愛知県):2010/05/20(木) 19:46:23.15 ID:gX+eRgjM
>>735
意味不。
人民元のチートが始まったのはクリントン政権の時代だぜ。90年代。
米中が協力して人民元を10分の一に切り下げた
742 アシロ(東京都):2010/05/20(木) 19:46:30.23 ID:hCUPyK1m
円を買う価値がないから円高になってるとか
こういうのがしたり顔で経済の話してるんだもんなぁ
泣きたくなってくるな
743 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 19:53:10.35 ID:9U8W92Ct
プラザ合意の煮え湯をもう一度飲む日本
744 シマハギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 19:53:33.79 ID:bizg8Ruc
>>742すまんね 買いと売りを間違えてるだけだそう悲しむな
745 サワラ(北海道):2010/05/20(木) 19:59:13.51 ID:zsqb6cKn
ひろゆきみたいな連中にとっちゃデフレの方がありがたいからな
746 レオパードシャーク(山口県):2010/05/20(木) 19:59:39.89 ID:A5qJarj3
これやって生き残れるのは資源と国土が潤沢にある国だけだろ
内需が拡大しないんだから輸出が重要ってのに
747 ホウズキ(大阪府):2010/05/20(木) 20:00:50.50 ID:A+3adwWk
たらこちゃんどうしたの?
748 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 20:30:52.75 ID:0gCYror8
なぜ経済成長が必要か?

理由は大きく二つある。
ひとつは軍拡。
中国が改革開放路線に舵を切ったのはこのため。
歩兵がクワやスキで戦うなら別だが近代戦を戦うためには金がいる。

もうひとつは借金。
借金がないなら利息も無いから別に成長する必要はない。

これを考えると、日本は大した軍備がないから前者の理由はない。
問題は後者。
経済規模と同じだけの借金があるから成長しないと国債償還がどんどん厳しくなる。
今や税収より国債発行の方が多いと言う事態。
これを棒引きにできれば成長なんか擦る必要はないんだけどね。
749 リーフィーシードラゴン(愛知県):2010/05/20(木) 20:30:55.81 ID:UBayiz5c
ひろゆきは頭がいいな
憧れるわ
750 ツバメコノシロ(福島県):2010/05/20(木) 20:52:02.19 ID:5mDdDR4A
頭悪すぎワロタ
751 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 20:56:23.46 ID:fKYSU82F
>>748
というか、経済成長と軍拡は両輪、どちらか一方だと成り立たない。

経済成長一本で破綻したのが日本で、軍拡一本で破綻したのがソ連
中国はそれがよくわかっている。

日本は軍事力が無いから、欧米に不利なルールを押し付けられた。
もし、十分な軍事力があればプラザ合意なんて蹴れた。
752 サンゴトラザメ(大阪府):2010/05/20(木) 20:56:48.02 ID:XbczjIhz
たらこは庶民じゃないから、そりゃ通貨が高い方がいいわな
でもそんなこと続けてたら国が滅ぶわ
さっさと円安誘導しろよ
管がもう一回円安歓迎発言すればいい
アメに叩かれたって気にすんな
円刷れ、どんどん刷れ
753 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 20:58:21.98 ID:o3du6qZ8
ネトウヨ涙目発狂ワラタw
754 イヌザメ(catv?):2010/05/20(木) 20:58:25.41 ID:aToxpiT5
結局経常黒字は良い事なの悪い事なの?
755 イヌザメ(catv?):2010/05/20(木) 21:00:44.90 ID:aToxpiT5
>>751
>もし、十分な軍事力があればプラザ合意なんて蹴れた。
馬鹿言えよ
756 アカマンボウ(岐阜県):2010/05/20(木) 21:02:19.87 ID:SoeBRqIe
>>752
FXでいくら負けてるんだい?
757 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 21:02:32.32 ID:fKYSU82F
>>755
安全保障をアメリカに依存していたから、プラザ合意を受け入れざるえなかったんだろう。

中国はアメリカが何言ってもスルーなのは、そもそも、アメリカと対立することが「可能」だから。
758 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 21:28:21.87 ID:0gCYror8
>>757
その通りだね。
通貨切り上げの唯一無二の対抗策が核ミサイル。
日本にはそれがなかった。
759 レモンザメ(愛知県):2010/05/20(木) 21:28:51.55 ID:O0wdJT28
正論とかつまんねーよひろゆき
760 イタセンパラ(岐阜県):2010/05/20(木) 21:30:35.67 ID:gbOn8sC9
どこが9条を守ろう、なんだチンカスブサヨ
761 ターポン(神奈川県):2010/05/20(木) 21:31:04.32 ID:l4d3it3Z
ブロック経済

ブロック経済(ブロックけいざい、bloc economy)とは、自国と友好国を「ブロック」として、
関税障壁を張り巡らし、他のブロックへ需要が漏れ出さないようにした状態の経済体制。


主に、世界恐慌以後の1930年代のブロック経済を指す場合が多い。

概要


一般に、自由貿易の下では、自国の内需が拡大する場合、輸入も拡大する。しかし、
関税障壁を高くすると、輸入を通じて外国へ漏れる需要が減少し、国内生産を保護・増大させる効果がある。
ただ、輸入の減少は、他国にとっては輸出の減少となり国民所得を減少させる。国際分業がおこなわれている
状況で、特定国がこの政策を採用すればそれ以前の国際分業体制が崩れるため、世界経済全体が非効率になる
可能性があり望ましい状態ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%8C%E6%B8%88
762 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 21:32:42.99 ID:fKYSU82F
>>758
ひろゆきの言ってることは、一見馬鹿言ってるみたいだけど、要するに国家間競争が
出来ない国は、大きな不利を甘んじるて受けるしか無いという当然の事を言ってるに過ぎない。

戦後日本はそもそも「国家なき社会」を目指しちゃったから、国家間競争がそもそも
できるような体制じゃない、それ故に経済でもボロボロになってしもうたんやね。

毛沢東のいう「ズボンを履かない生活をしてでも核兵器」は国家戦略としては正しかった。
763 ターポン(神奈川県):2010/05/20(木) 21:33:05.04 ID:l4d3it3Z
>>761
歴史

1929年秋に世界恐慌が発生すると、各国は金本位制を放棄し、弱い自由貿易体制の息の根を止めた。

1930年代、各国は植民地を抱え込みブロック経済化を進めた。それぞれのブロックは通貨圏ごとに分かれた。

* スターリングブロック(イギリス・ポンド圏)
* フランブロック(フランス・フラン圏)
* ドルブロック(アメリカ・ドル圏)
* 円ブロック(日本・円圏)

それぞれのブロックは、貿易を通じた同期性を失い、世界恐慌からの回復には大きな差が生じた。
ドル・フランなどのブロックの回復が遅れる一方、円ブロックは世界恐慌の3年前に発生していた
昭和金融恐慌(注:昭和恐慌とは別)への諸対応により、輸出入も取り扱う財閥系大企業については
早期に回復した。しかし国内全体での経済基盤は小規模であったため、その後、先に述べた恩恵の外にあった
中小零細企業を中心に経済が行き詰まり(昭和恐慌)、国策の支柱も対外進出志向に急傾斜することになった。

このようにブロック化で列強間が経済的な分断を進めたことは、環境面からも要因面からも第二次世界大戦に
つながることになった。
764 レモンザメ(愛知県):2010/05/20(木) 21:33:31.06 ID:O0wdJT28
ぐうの音も出ない程の正論すなあ
765 ターポン(神奈川県):2010/05/20(木) 21:35:18.78 ID:l4d3it3Z
>>762
> 戦後日本はそもそも「国家なき社会」を目指しちゃったから、国家間競争がそもそも
> できるような体制じゃない、それ故に経済でもボロボロになってしもうたんやね。
それは大恐慌時に世界がやって経済が泥沼になった。
世界中が自国経済保護で国家間競争を始めた。国家間競争に勝つには
関税を引き上げた方が有利だからだ。そのため国際分業制が壊れて、
経済が更に悪くなった。

むしろひろゆき的な史観が非常に危険だ。
766 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 21:38:19.01 ID:fKYSU82F
>>765
20世紀は、マルクス主義などのイデオロギーが国家を超えていくという発想が蔓延した世紀だった。
戦後日本もその路線で、「憲法9条」もこれの一種だ。

でも、そんなモノは「まやかし」だと喝破した中国や韓国と、そういうイデオロギーや理念で
作られたEUや、旧ソ連のどっちが勝ったのか言うまでもないよね。

結局は19世紀型のマキャベリズムが勝つんだよ。
767 チョウチンアンコウ(東京都):2010/05/20(木) 21:43:24.10 ID:EHW7gig/
>>766
中国や韓国が勝利者?
御冗談でしょうw
768 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 21:45:27.79 ID:fKYSU82F
>>767
韓国モデルは21世紀の国家・民族モデルになると睨んでいるがな。

ひとつ言えるのは、グローバリゼーションを超越するのは中国人や韓国人の、
「ボーダーレス民族主義」だろう。
それは、戦後日本の知識人が大好きな崇高な理念だの、多文化共生だのは
全く別次元の話になるがね。
769 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 21:54:55.28 ID:0gCYror8
>>762
中国人はプラザ合意を見て戦慄し、そして日本を軽蔑した。
自由市場における経済成長の果てには日本のような未来が待っている。
日本のような愚かな振る舞いを中国は絶対にしないよ。
770 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:01:25.27 ID:fKYSU82F
>>769
戦後の日本人は、国家は時代を経ていくに連れ、消えていく、溶けていくと考えた。
イデオロギーや理念がそうしていくと、マルクス主義的な考え方はもはや常識となっている。
「憲法9条」はその象徴でもあるわけ。
そんで、EUに思い入れのある知識人や政治家が異常に多いんだよ、鳩山とかもそうだし。

それは、国家間競争という発想自体が出来ないと言うことでもあるからな。
そら、中国人から見れば、実に愚かでそんな「まやかし」に引っかかってるとしか見えないだろうな。
771 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 22:17:12.54 ID:0gCYror8
>>770
国家の枠が溶けていく、というのは市場原理主義者の発想もそうだね。
彼らにとっては国家も民族も邪魔者であって良き消費者であれば国なんかどうでもいい。
ただ、日本人は脳天気に国家の枠組みが緩くなっていくことしか夢想しなかったが金の流れを牛耳ってる奴らはそれに代わって己等が支配する仕組みを作ることに余念がなかった。
それに抗っているのが中国だがさてどうなるのか見物。日本はその狭間で沈没していくだけだろうね。
772 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:24:34.85 ID:fKYSU82F
>>771
中国や韓国の強いところは、そういう「ユダヤ的」な戦い方もできるってところだよ。
19世紀型国家主義に加えてボーダーレス民族主義の両刀使いだからな。
この2つを上手く使い分けてやってるんだよな。

21世紀は韓国モデルになるかも、ってのはこの点を見ている。
773 ターポン(神奈川県):2010/05/20(木) 22:25:12.12 ID:l4d3it3Z
>>766
いや、経済的にダメだと思うよ。
EUは財政と金融が分離している。
日本はつまらない「国際競争力」論で自壊。
韓国はしばらく成長が続くかもしれないが、
社会主義的な政策をやっているから早晩、
経済は悪化するだろう。

中国に関しては今のところなんとも言えないが、
バブルになっているのは事実。問題なのは
「日本にならないために引き締める」
としていること。中国が失われた10年になる
可能性はある。

アメリカは今のところはまだ大丈夫だが、
国内の世論が日本の似ていて、やはり
失われた10年になる可能性はある。
774 イヌザメ(catv?):2010/05/20(木) 22:25:52.88 ID:aToxpiT5
ボーダーレス民族主義ってどういう意味すか?
775 ハオコゼ(東京都):2010/05/20(木) 22:29:07.64 ID:iNBGQwbO
>>773
>バブルになっているのは事実。
いやなってないし
776 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:29:52.37 ID:fKYSU82F
>>774
中国人や韓国人はどこに移民しても民族主義を捨てないだろ。
本国に対する忠誠心が強く、自国の為に利便を図るからな。

エロゲ叩きやってるCNNの韓国人記者みたいにアメリカ国籍を取っても
日本叩きを延々やるし。
777 イヌザメ(catv?):2010/05/20(木) 22:37:49.67 ID:aToxpiT5
>>776
そんな集団本当に実在するの?
例えば在米朝鮮人が本国の利益を図っても本人にはなんのリターンもないと思うんだけど、
彼らの民族意識ってのはそれほどまでに高いものなの?

中国華僑の同族意識が強いのは有名だけど、あれは血縁関係なんかをベースとするもので有って、
別に民族主義的な価値観のもとに存在するわけじゃないよね?

何となく腑に落ちないから参考文献かなんか有ったら教えてほしいな。
778 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/05/20(木) 22:39:41.13 ID:HL4CJfF5
これは恥ずかしいな
779 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:43:37.86 ID:fKYSU82F
>>777
そりゃ、言えばキリがないよ、在米韓国人の民族主義に関する記事は。
「独島」絡みだけでも大量にある↓
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/c/7a7b9e4ac5f13defc39ee9c389433243

あと中国や韓国人の民族主義は、日本のそれと違い、「血縁主義」が同心円状に
拡大していったものだと考えるべきだよ。
780 アロサ(静岡県):2010/05/20(木) 22:45:26.90 ID:jKDrL6ZE
もう特大のバブル巻き起こして皆で死のうぜ
781 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:46:59.08 ID:GM4MEK9c
>>776
つーか民族主義を捨てない移民てどんなのよ。そんな移民いないだろ。

>本国に対する忠誠心が強く、自国の為に利便を図るからな。
中韓の移民の中でどれくらいが母国の為に利便を図るの?
ほとんどは貧乏でそれどころじゃないだろ。
782 ニシン(東京都):2010/05/20(木) 22:50:37.30 ID:3VWq23J3
意見には概ね賛成するけど
自分が円安でダメージ受ける経済構造の外に居る状態で言っても、説得力無いんじゃないの
783 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 22:52:26.49 ID:fKYSU82F
>>781
例えば、B2ステルス爆撃機の排気部の技術情報を中国に漏らしたのも中国系アメリカ人だったし、
核ミサイルの機密も同様に中国系が本国に漏らしてる。
ロバート・キム事件という、情報機関に勤務する韓国系が、アメリカ軍の機密を韓国に漏らした事件もあった。
ロバート・キムはその後韓国で英雄扱いされた。

こういう事件は枚挙にいとまがないくらい沢山起こってるよ。
784 シロワニ(愛知県):2010/05/20(木) 22:53:46.06 ID:gX+eRgjM
>>783
それ民族云々いうまえに只のスパイだろ・・・
785 イヌザメ(catv?):2010/05/20(木) 22:59:30.29 ID:aToxpiT5
>>779
ごめん、在米韓国人って書きながら韓国系米人イメージしてた。

>中国や韓国人の民族主義は、日本のそれと違い、「血縁主義」が同心円状に拡大していったものだと考えるべき
血縁→村中皆遠い親戚→市→省→国みたいな?
もっと勉強してから来るわ。全然知識が足りないな。
786 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 23:12:13.58 ID:0gCYror8
>>781
イギリスもそうだけど移民がテロリスト、っていうパターンが衝撃的だったんだよ。
移民って言うのは祖国のアイデンティティを捨てたもの、という味方だったがハーバード出の秀才がアルカイダの軍事訓練受けてテロやってんだから。
最初から潜入するパターンは今までもあったのかも知れないが。
787 サンキャクウオ(東京都):2010/05/20(木) 23:15:18.50 ID:ts75BkDi
たらこ考え浅っ
788 チョウチンアンコウ(群馬県):2010/05/20(木) 23:18:25.16 ID:QBHFqpkX
時代に合わせて意識下で強固につなぎとめるコミュニティを形成したもの勝ちか
789 ギンメダイ(奈良県):2010/05/20(木) 23:20:12.55 ID:cqzeGPUA
>>781
いや、世界で日本人だけが郷に入れば郷に従えですよ。
アメリカに住んで日本のメディアが伝えないいろいろなことを見たり感じたりしました。
日本人はちょっと特殊です。
790 カイワリ(catv?):2010/05/20(木) 23:24:16.16 ID:/EScuOkT
そんな大局を見て意見しても何も変わらないというか、
結局俺らに何ができるの?
こういう議論を2chですることが何かの役に立つの?
791 シルバーシャーク(京都府):2010/05/20(木) 23:27:04.64 ID:xEssBxQu
円安で戦争どころか、むしろ他が暴落して戦争前夜って感じですが
792 ガー(神奈川県):2010/05/20(木) 23:27:49.06 ID:LgzEE6qR
そんなことより、半端ない円高が今きているぞ。
793 セグロチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 23:30:52.59 ID:SVskI63m
どうしようもないのかなぁ
794 ネコギギ(catv?):2010/05/20(木) 23:31:24.75 ID:0gCYror8
>>791
いや円高だし。
795 シルバーシャーク(京都府):2010/05/20(木) 23:35:23.03 ID:xEssBxQu
>>794
他の国の通貨が安くなって意味
796 タキゲンロクダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:44:03.44 ID:D6Z23qu2
いらん心配せんでも輸出が減ると自然と円安なるんだよ
797 シシャモ(コネチカット州):2010/05/20(木) 23:45:52.01 ID:R6qYesxU
たらこもどんどん考えが浅薄になってくなあ
798 アオブダイ(愛知県):2010/05/20(木) 23:49:27.17 ID:kaW8OWdZ
今日の円独歩高はここがフラグだったのか
799 タキゲンロクダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:55:54.49 ID:D6Z23qu2
北チョンやジンバブエに教えろ
800 イラ(長屋):2010/05/20(木) 23:56:06.86 ID:TaQqcFbS
円高で生活が苦しい人を支えるならいいと思うんだけどな
円高で資源買占めまくっても、それはそれで戦争に繋がらないのだろうか
資源競争になりそうな流れにみえるんだが
世界の膨大な需要に、供給が足らない時代が絶対やってくるだろ
801 アコウダイ(大阪府):2010/05/21(金) 00:04:24.53 ID:Gt/gbaFk
ひろゆきは大げさに言ってるけど
輸入産業のおかげで安い物買えてるんだからなんで円安にしなきゃダメ?って思うよね。
円安だったからってほとんど日本人は好景気を実感してなかった。
むしろ円安と原油高騰のダブルパンチで不安を感じてる人の方が多かった。
802 ホウボウ(新潟県):2010/05/21(金) 00:07:04.63 ID:hKXS3jzK
ひろゆき
ニート的考えから富裕層の自己中な考えになったなあ…
なんか嫌な奴になっちゃったな
803 ボウズハゼ(中部地方):2010/05/21(金) 00:10:39.99 ID:juowCi+o
失業率とか株価とか関係ない
物価が安ければ安いほどいいって
ニートそのものの考えだけどな

ひろゆきは自力で早期リタイアした
ハイパーニートだろ
804 アコウダイ(大阪府):2010/05/21(金) 00:12:04.43 ID:Gt/gbaFk
そもそもアメリカが為替介入してるだろ。日本もやれって意味不明だよね。
アメリカ人なんてほとんど輸入品を買ってる。
でも輸入品ばっかり買っててもアメリカは経済成長を続けていた。
ドルを一杯刷ってドル価値を下げて困るのは結局アメリカ人なんだよね。
他所の国がやってることが必ずしも正しいとは言えないんだが・・
805 アコウダイ(大阪府):2010/05/21(金) 00:18:20.64 ID:Gt/gbaFk
さらに付け加えると日本の全企業で外需が中心の企業はまだまだ少ないんだよね・・
それを考えるとほとんどの企業は円安になると困る訳で
そして外需中心の大企業は円高でも他所で生産すれば問題ない訳で・・
806 アロサ(アラバマ州):2010/05/21(金) 00:19:04.90 ID:Qp54vN4D
>>786
>移民って言うのは祖国のアイデンティティを捨てたもの、という味方だったが

え、どこの見方?君の個人的な見解だろ?
アメリカ人は移民国家だけどそれぞれみんなルーツを大事にしてるよ?
日系ブラジル人の中には日本語を捨てない人もいるし皇室に敬意をもってる人もいるよ。

祖国の政府に対する忠誠心と、民族としての帰属意識は別問題だよ。

テロリストやスパイが移民を隠れ蓑にすることから、それをもって移民=テロリストと判断するんだったらそれはただの差別だよ。

807 シファクティヌス(埼玉県):2010/05/21(金) 00:31:48.23 ID:DMPIjrSM
こういう論調の奴って中国の軍事力には一言も触れないよな
808 シログチ(長屋):2010/05/21(金) 00:40:40.13 ID:290qRkm5
戦争しても勝てば官軍
勝てばいいのよ、勝てば
戦わずして奴隷になるなんてアフォとしかいいようがない

戦争に負けて憲法9条を押し付けられて次は何を押し付けられるんでしょうか?
809 アコウダイ(関西地方):2010/05/21(金) 00:47:38.23 ID:FHC8A32V
クチビルはお前らが大騒ぎするのわかってて言ってるだろ
810 アンコウ(千葉県):2010/05/21(金) 00:52:29.08 ID:dD5StfFf
>>809
わざとアホっぽく書いて議論呼ぶ感じに誘導するのうまいよね
こういう論争見るの好きだから歓迎
811 カラフトマス(西日本):2010/05/21(金) 02:25:02.39 ID:PiPGHcIS
ひろゆきって稼いだ金運用してるの?
812 クテノポマ(埼玉県):2010/05/21(金) 02:27:14.24 ID:3UMhz/qC
もうユーロみたいにアメリカと日本と群馬の通貨を統一しようぜ
ニュー円だ
813 シマフグ(アラバマ州):2010/05/21(金) 02:48:07.74 ID:djBSA2Et
>>807まあそこらへんまで触れるようになると他にも触れないといけないことが出てきて一冊の本になりかねん量の文章になるけどね。
短い文章の中に詰め込むには政経は範囲が広すぎる。
そして困るのは、例えば今回の>>1の文章の外にあることを持ち出して
ひろゆきは間違い(キリッ とかしたり顔のやつがいることだな。
そういう話を持ち出すならひろゆきも返答できるだろうが、ひろゆきと議論する場じゃないゆえに
ひろゆきが反論できない状態なのに勝手に勝ち誇って見下すやつとか。
814 シルベーヘイク(京都府):2010/05/21(金) 02:58:32.49 ID:gjPO/R0q
でも変動相場で円安にすることを為替の切り下げですとか言われてもねぇ
815 オトシンクルス(群馬県):2010/05/21(金) 03:13:45.03 ID:QaDV5+cZ
学校の先生もこのくらい分かりやすく教えてくれれば俺でも理解出来たのに
816 シマフグ(アラバマ州):2010/05/21(金) 03:18:40.49 ID:djBSA2Et
>>815わかりやすい説明も大事だけど重要なのは興味を持たせることだろうね。
経済学教える年齢的に見ても思春期入ったガキんちょに
学習の意味とか知識欲を持たせるのって本当に難しいと思うわ。
817 イケカツオ(長屋):2010/05/21(金) 03:28:03.65 ID:kTvk6PPi
いいから、ひろゆきは2ちゃんをどうにかしろよ
削除依頼とか情報開示の請求を公開じゃなきゃできないとか
大半はクソ運営に蹴られるとか
ふざけすぎだろ
818 オトシンクルス(群馬県):2010/05/21(金) 03:28:36.94 ID:QaDV5+cZ
>>816
俺音楽は好きなんだけどさ、
音楽の進行って、不安定なコードから安定したコードに流れると快適に聴こえる仕組みになってるんだよね。
それと一緒だね。
まず疑問を抱かせて不安にさせてから、サッと解決を提示されると気分がいい。
819 サカタザメ(東京都):2010/05/21(金) 03:30:34.52 ID:fRBSD2Vq
ひろゆき=馬鹿のふりをした天才を演じようと思ってる、ただの馬鹿。
820 オトシンクルス(アラバマ州):2010/05/21(金) 03:32:07.59 ID:gNOVhiJ3
ひろゆきが言うなら間違いない
821 シマフグ(アラバマ州):2010/05/21(金) 03:32:33.51 ID:djBSA2Et
>>818奇遇だな俺も音楽好きでギターはずっとやってるが最近DTMやっててコードのくだりはよくわかるわ。
ギリギリの不安定なコードから解決するとなんとも言えないいい気分になるよな
822 マブナ(滋賀県):2010/05/21(金) 03:35:11.06 ID:HWeXOOdn
そろそろ通貨統合は無いの?

あっドルすり捲くって希釈化してる、アメリカに都合が悪いかw
毎日無制限に株式刷ってる会社=アメリカ
823 エンドラーズ・ライブベアラ(関西地方):2010/05/21(金) 03:35:17.92 ID:BQ/moF1a
最近たらこが調子に乗り出してんぞ
824 アラ(山梨県):2010/05/21(金) 03:40:29.47 ID:zGIQLTo2
確かにバブルの時に日米構造協議拒否していたらアメ公に攻撃されかねんかった。
あれで問答無用にバブル崩壊させられ第二の敗戦
現在の焼け野原に到る。もはや脅威でなくなった日本は世界から無視される存在と化している。
平和ならまあ良いのかなw
825 マブナ(滋賀県):2010/05/21(金) 03:52:37.76 ID:HWeXOOdn
>>824 第二の敗戦って話は時々あったよな


イラクは実際焼け野原で、独裁者とは言えアメリカのカルト宗教は
ブッシュを法律手続きに則らずに絞首刑にするカルトっぷりだったからな
あれが日本の総理大臣とか要人であった可能性は高いよな


憲法守るのも何でも好きにしてくれたらいいが
核兵器を有するのは絶対に必要だろ、持ってて損はない
826 オトシンクルス(群馬県):2010/05/21(金) 03:54:39.48 ID:QaDV5+cZ
>>821
マジですか。
ギターなんて単語をみるとマニアックな話に脱線しそうになる。
スレ違いだから自制しときますね。
827 サギフエ(大阪府):2010/05/21(金) 04:00:43.69 ID:m3G4OCK+
>>818
三和音+1
828 シマフグ(アラバマ州):2010/05/21(金) 04:19:43.10 ID:djBSA2Et
>>826確かにwいずれまたどこかで。
829 アコウダイ(dion軍):2010/05/21(金) 04:21:38.79 ID:n7HgDKCO
なんで日本だけ損するのがたらこ的にアリなのか理解出来ん
変人の考える事は分からん
830 ウグイ(茨城県):2010/05/21(金) 04:28:16.75 ID:K/W1ABJf
まあ敗戦国は黙ってショボくれてろってこったな
まろゆきは冷静だよ
831 ハッカク(長崎県):2010/05/21(金) 04:30:22.81 ID:JthiHHoD
お金持ちはこういうんですよ
少数の金持ちのお金を守るために
いつまでも景気は停滞したままです
832 アコウダイ(宮城県):2010/05/21(金) 04:31:27.58 ID:o0xHD3fl
韓国なんておもいっきりウォン安にしてるじゃん
833 シルベーヘイク(神奈川県):2010/05/21(金) 04:56:08.31 ID:JlmgLH4W
堀江門とかこいつだけには言いたい。

うるせーよ馬鹿。
834 アコウダイ(愛知県):2010/05/21(金) 05:13:44.64 ID:yXCxN8zD
死ねば良いのに
835 オヤビッチャ(愛知県):2010/05/21(金) 05:25:34.38 ID:k5oGH3Cx
これだけ世界が狭くなったのになぜ通貨を統一しない・できないのか
それは,ヒト,ホモサピエンス・サピエンスは根源的重大な欠陥を抱えているからだ
836 シマガツオ(アラバマ州):2010/05/21(金) 05:28:02.94 ID:JfUT7Ik8 BE:734662073-2BP(4601)

( ´ω`)こいついつのまにか金持ちクズになったな

まあ戦争が起き世間が混乱極まったら真っ先にひろゆき殺されそうだ氏ね
837 アコウダイ(愛知県):2010/05/21(金) 05:31:59.10 ID:pd7kjH1U
>>835
お隣とお隣の国にやってねw
世の中の何割が偽ドル札なんだっけw
838 ホウボウ(新潟県):2010/05/21(金) 06:16:33.70 ID:hKXS3jzK
ところで韓国は北朝鮮と早く戦争しないの?
戦争特需ってやつで日本の景気よくならない?
日本のために、さっさと戦争始めて欲しいんだけど
839 セイゴ(埼玉県):2010/05/21(金) 06:19:06.62 ID:Fbq/SZ9Q
>>1
世界はすでに経済戦争してるわけだがーw
840 セイゴ(埼玉県):2010/05/21(金) 06:24:51.34 ID:Fbq/SZ9Q
>>831
そうそう、資産家にとっては円高デフレマンセーだからな
841 アミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/21(金) 06:28:48.75 ID:WxJPOVlo
だらだら文章書くんじゃねぇよ。3行でまとめろ。
842 バルーンモーリー(アラバマ州):2010/05/21(金) 06:29:55.14 ID:VWbYjjBY



843 カジキ(埼玉県):2010/05/21(金) 08:26:48.07 ID:XFZajY+g
憲法9条9条って言ってもさ。
朝鮮戦争で弾薬補給とかしてるじゃん。1950年にさ

近年ではアメリカの戦艦に燃料補給とかもしてるじゃん。
「オレは撃たないけど、あんたらが撃つ分にはしったこっちゃない?」

そんなもんだよ、いまの日本人は。


844 キントキダイ(群馬県):2010/05/21(金) 08:38:58.76 ID:/xOUcdiu
ひろゆきってもっと利口だと思ってたのに
845 ハイランド・カープ(神奈川県):2010/05/21(金) 08:47:52.54 ID:+rFPMF9F
ひろゆきは金持ってるから不景気デフレを望むのもうなずける
846 チダイ(大阪府):2010/05/21(金) 09:47:57.50 ID:RuER4FuD
まだあったのか
847 ダトニオ(アラバマ州):2010/05/21(金) 09:57:37.73 ID:rDmKeluo
資本論ダイジェスト クマー(9才)
剰余価値 利潤は質的・量的・時間的に労働者を搾取することによってしか生まれないことをふまえた上で

生産手段の急速な進歩、企業間の低価格競争コスト削減競争により過剰生産、失業者の増大

利潤及び消費需要の低下

植民地、途上国へと市場の活路を見いだす

開拓できる市場の限界 常に供給過多 ←今ココ 貨幣供給量で悪足掻き 刷って刷って刷りまくれの段階

資本主義経済あぼーん
848 アカムツ(愛知県):2010/05/21(金) 11:04:11.82 ID:DFPUaVfy
こいつ貿易摩擦についてもっと勉強した方が良さそうだ
849 アコウダイ(東京都):2010/05/21(金) 12:20:53.87 ID:RpvszKCN
非国民は日本から出て行け
850 サメガレイ(catv?):2010/05/21(金) 12:29:12.90 ID:vhCMiLZw
馬鹿のふりをしてると思ってたらただの馬鹿だったでござる
851 セイゴ(埼玉県):2010/05/21(金) 13:36:14.57 ID:Fbq/SZ9Q
>為替を切り下げないで、生活できる構造に日本は変えたほうがいいんじゃないかと思ったりする今日このごろです。

ここをどうするか考えてからしゃべれ糞タラコ
852 アマダイ(不明なsoftbank):2010/05/21(金) 14:15:30.37 ID:wp7zENWK
>>851
ユーロに加盟するという手がある
853 ユカタハタ(佐賀県):2010/05/21(金) 14:17:23.22 ID:WxOJcY2J
>>661
俺もそう思った。
タイで37人死んだ大惨事とかニュースで報じられるけど、
日本の自殺者は1日37人より多い。

>>608の言うリーズナブルな安全は所詮安物なんだと思う。

キリッ
854 チョコレートグラミー(群馬県):2010/05/21(金) 15:49:26.07 ID:Z6DGWbNB
タイ人の自殺数カウントしてないやん・・・
855 ユカタハタ(佐賀県):2010/05/21(金) 15:52:37.39 ID:WxOJcY2J
タイのは自殺じゃなくて、赤シャツが色々やってるでしょ。
856 カラフトマス(西日本):2010/05/21(金) 16:37:28.39 ID:PiPGHcIS
ユーロもポンドもドルも不安だから円を買う。
円が不安じゃないとは思って無いけどとりあえず。
じゃあゆっくり円安にしていけば
また資金もそれぞれに分散していいんじゃないの。
サブプライムだとかアイスランドやギリシャだとか、そんなことやってるから不安なので、
考えれば戦争したがってるのは欧米じゃあるまいか。
857 アカナマダ(大分県):2010/05/21(金) 18:36:23.65 ID:cMxcwn2Q
戦争がいやな人は北朝鮮の植民地になれば戦争はしなくて良いよ。
お前ら日本人は「偉大なる金将軍万歳」と言え。
858 デメニギス(不明なsoftbank):2010/05/21(金) 18:38:27.55 ID:TjflPBhm
>>856
俺らも円購入しよーぜ!
郵便局の窓口で購入できたっけ?
859 ティラピア(大阪府):2010/05/21(金) 18:44:13.62 ID:MeJuxkDM
ジュース好きだな
860 タイ(神奈川県):2010/05/21(金) 18:50:11.86 ID:iujRuSKy
>>775
バブルになっている。
861 ヒメダイ(大阪府)
今の経済状況が続いた方が戦争へ進みやすいと思うな
ファシズムが起こるのは不況や貧乏ではなく格差の存在だよ

アメリカでは底辺の若者の反戦運動が影を潜め貧困と
地位向上のために渋々兵役を志願している
そうするしか道がないように追い込んでいるんだけどね