【編集手帳】「真逆」←読める?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オコゼ(京都府)

5月20日付 編集手帳

 何年も前のこと、若い人が書いた文章の「真逆に言えば…」という表現にとまどったことがある。
「真逆」に仮名を振るとすれば「まさか」だが、それでは意味が通らない

◆「正反対」の意味で「まぎゃく」と読むらしいことを、いまは知っている。見聞きはしても自分では使うことのない言葉だが、
鳩山首相の政治信条はひょっとしてこの2文字に尽きるのではないか、と思うときがある

◆何も深く考えず、とにかく自民党政権がしたこと、決めたことの逆へ、逆へ。前政権が右を選んだから左へ走り、前を選んだから
後ろへ動く。熟慮も要らず、勉強も要らず、楽ちんには違いないが横着きわまりない。その弊害が「普天間」に表れた

◆自民党政権下でまとめられた現行案と大筋で同じ案をもとに、政府は最終調整に入るという。「最低でも県外だ」「埋め立てでなく、
杭(くい)打ち桟橋だ」と、前政権の向こうを張って逆へ、逆へ走ってはみたものの、失敗でした――という白旗に等しい

◆首相は例のごとく、「現行案しかないと、勉強して分かりました」とでも答えるのだろうか。真逆ね。読みは「まさか」である。

(2010年5月20日01時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20100519-OYT1T01303.htm
2 アケボノチョウチョウウオ(沖縄県):2010/05/20(木) 02:19:33.49 ID:9G0YPwn9
しんさか
3 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 02:20:31.62 ID:eCU/3ZaJ
辞書に無い
4 シマアジ(大阪府):2010/05/20(木) 02:20:46.70 ID:llFAwS64
装甲悪鬼村正スレか
5 ギンザメ(愛知県):2010/05/20(木) 02:20:52.90 ID:znhs2gZW
ひどいコラムだな
6 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:20:54.54 ID:GM4MEK9c
しん、までは読めた
7 カレイ(福岡県):2010/05/20(木) 02:21:10.92 ID:TOUDuPMs
強敵 とも()
8 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 02:21:29.98 ID:EwbvpXmr
これはオチが見えたけどまあ上手いコラムだな
9 ツボダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:21:53.41 ID:lKdVwpJ8
まさかな・・・ラノベや
10 オコゼ(富山県):2010/05/20(木) 02:22:20.61 ID:pg+kz6z5
>「真逆」に仮名を振るとすれば「まさか」だが

なんで?なんで「まぎゃく」じゃないの?
なんで当たり前みたいに「まさかだが」とか言ってんの?
11 アブラボテ(東京都):2010/05/20(木) 02:22:22.10 ID:zxYxUJBC BE:2607374669-PLT(12348)

あ・・・捗る
12 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/20(木) 02:22:53.82 ID:YAK6k4ze
>>10
「まぎゃく」って言う言葉自体が新語なんだよ
13 フロリダバス(福岡県):2010/05/20(木) 02:23:00.57 ID:XUUirIg6
朝日の自民叩きオチだったら袋叩きにされてるレベル
14 イサザ(京都府):2010/05/20(木) 02:23:25.10 ID:xMdhoNQN
>>10
お前みたいなリアクションが欲しくて嫌みったらしく書いたコラムだから
本望だろう
15 オヤニラミ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:23:28.68 ID:BJjtUItP
独壇場を独擅場と訂正するようなもん
16 ヨロイイタチウオ(東京都):2010/05/20(木) 02:23:37.29 ID:0/+fak/b
月厨なら読み方わかるはず
17 アコウダイ(福井県):2010/05/20(木) 02:23:46.96 ID:WcwiY/CD
まぎゃくと言われて意味は通じるが、確かに俺も自分では使わないな。
正反対と言うだろうね。
18 キングサーモン(catv?):2010/05/20(木) 02:24:11.39 ID:0jmiAf6q
真逆に言えば…なんて言うかね
19 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 02:24:25.35 ID:syEdBxUk
わ・・・捗る
20 クサウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:25:48.40 ID:s/CsA748
月姫スレか
21 ヘラヤガラ(愛知県):2010/05/20(木) 02:25:50.84 ID:+vmExNVG
京極夏彦読んでたら何度も出て来るじゃん
22 アラパイマ(dion軍):2010/05/20(木) 02:25:52.57 ID:tTb7zhfX
広辞苑調べて見たけどまさかだったマジで
まぎゃくかと思ってたわ
23 スマ(福島県):2010/05/20(木) 02:26:04.24 ID:DOyr64vC
まさか
24 クラカケモンガラ(佐賀県):2010/05/20(木) 02:26:13.70 ID:cPsVt88X
まっさかさーまーに
25 ストライプドバス(catv?):2010/05/20(木) 02:26:30.44 ID:tG0McctK
デザイア?
26 イボダイ(大阪府):2010/05/20(木) 02:27:20.15 ID:kWXW9lKU
中森明菜はタトゥだろ
あのミニyoutubeで久しぶりにおかずにした^^
27 タマカイ(千葉県):2010/05/20(木) 02:27:25.73 ID:NeUFiWw5
「すべからく」「確信犯」「役不足」とかにいちいち突っかかってくる奴って何なの?

「それ間違った日本語だよ(キリッ)」 ←これ言いたいだけだろ?
28 アストロノータス(catv?):2010/05/20(木) 02:27:28.46 ID:DWXI5eBA
ほ・・・捗る
29 テトラ(茨城県):2010/05/20(木) 02:27:35.62 ID:fffnHJFx
>>21
たしかに(←変換できない)
30 デメニギス(北海道):2010/05/20(木) 02:28:29.35 ID:X1R/54ls
まさかで変換しても真逆にならない
ググったら「まさか」を「真逆」と書くのは当て字ですとかでる
何が正しいんだよ
31 サワラ(北海道):2010/05/20(木) 02:28:36.80 ID:70Yr+Fv8
お捗る
32 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 02:29:21.74 ID:eT89ozHL
真逆さま
33 バタフライフィッシュ(福岡県):2010/05/20(木) 02:29:22.99 ID:SZi0RNXr
まさかさ
34 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 02:30:14.05 ID:o/wmcM6v
まさか
雅か
真坂
マサカ

まぎゃく
魔逆
35 チンマ(埼玉県):2010/05/20(木) 02:31:17.43 ID:+1M8iBwW
た真逆に あはれとおもえ やまざくら
36 メカジキ(大阪府):2010/05/20(木) 02:32:11.52 ID:grMLb4dj
テンポが好きだな、このコラム
37 カージナルテトラ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:32:15.34 ID:iA0CIbCX
まことさかさ
38 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 02:32:24.74 ID:5Z79fllG
>>27
確信犯、役不足はもう手遅れのような気がする
すべからくは、もう少ししたら手遅れになると思う
真逆は余裕で手遅れだろw
39 アマシイラ(東京都):2010/05/20(木) 02:32:28.74 ID:usR9Xzv5
まかさかさかす
40 クニマス(神奈川県):2010/05/20(木) 02:33:12.94 ID:ZPb10/iY
まぎゃくはまぎゃくだそれ以外のなんでもない
41 メダイ(catv?):2010/05/20(木) 02:33:29.49 ID:CD3Iy9ST
この字でまさかなんて言葉あるの?
42 サバフグ(コネチカット州):2010/05/20(木) 02:33:58.50 ID:Q12GDuG4
>>4
モツ
43 イサザ(大阪府):2010/05/20(木) 02:34:00.12 ID:qQcyGhhD
ト・・・対面
44 モロコ(静岡県):2010/05/20(木) 02:34:01.37 ID:qMEOeZab
全然関係ないよな
嫌味が言いたいんだろうけどセンスもないな
バカなんじゃないのこの人
45 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 02:34:08.58 ID:GNvTlSuY
どや顔でなw とかいわれたときも何それってかんじだったな
したり顔でいいだろと
46 イサザ(京都府):2010/05/20(木) 02:34:20.82 ID:xMdhoNQN
無いよ
当て字だからな
48 イサザ(京都府):2010/05/20(木) 02:35:59.71 ID:xMdhoNQN
まぎゃくで変換できるんだからもう認めてるようなもんだけどな
49 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 02:36:58.12 ID:o/wmcM6v
>>45
どや顔は最近まで肉体労働系の顔の事だと思ってた
50 バタフライフィッシュ(福岡県):2010/05/20(木) 02:37:04.57 ID:SZi0RNXr
お後がよろしいようで
51 アミメチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/20(木) 02:37:41.68 ID:va+0Ut89
52 メダイ(catv?):2010/05/20(木) 02:38:19.86 ID:CD3Iy9ST
まぎゃくなら変換できるけどまさかじゃ変換できない訳だが
何を根拠にこいつは「読みはまさかである(キリッ」って断定してんの?
53 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:38:28.23 ID:pmGzWvz1
>>24
ついーらーくーしてーゆくー
54 カンダイ(熊本県):2010/05/20(木) 02:38:28.57 ID:8uyfHGRT
確信犯とか須らくとかはまだわかるぞ?
でも「まさか⇔真逆」はちょっと違うだろ
どっちも後付けじゃん
55 ヒカリキンメダイ(島根県):2010/05/20(木) 02:38:55.87 ID:e15fW0Fx
>>47
これ書いた子達はなんで間違って覚えたの?
56 キングサーモン(catv?):2010/05/20(木) 02:39:36.78 ID:te6s3MN/
真逆
ググルで変換できます
57 カワアナゴ(秋田県):2010/05/20(木) 02:40:09.74 ID:ksaixsig
流し切り
58 ゴールデントラウト(catv?):2010/05/20(木) 02:41:04.19 ID:ugTcIWZf
>>27
後ろ二つはもういいかなと思うけど
「すべからく」だけは馬鹿が無理すんなよって感じがありすぎて
ニヤニヤしてしまう
59 トゲチョウチョウウオ(宮崎県):2010/05/20(木) 02:41:22.36 ID:Tx0HoiML
>>4
村正のおかげで一発で読めました
60 オショロコマ(長屋):2010/05/20(木) 02:41:46.57 ID:UYecfGeE
>>49
ああわかるw
ガチマラとか雄交尾とかトロマンとかな
61 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:42:08.96 ID:o3du6qZ8
産経かと思ったら
62 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 02:42:30.02 ID:eCU/3ZaJ
すべからくとか間違えよう無いだろ・・・
63 ハマフエフキ(長屋):2010/05/20(木) 02:43:22.30 ID:KcKsbaMl
>>10
俺はお前を100%支持する
64 イカナゴ(高知県):2010/05/20(木) 02:43:29.84 ID:n5ttamkP
彼は破天荒な性格だ
65 グルクマ(catv?):2010/05/20(木) 02:43:59.05 ID:IjrdXSvq
ツイッター
66 ヒオドン(宮城県):2010/05/20(木) 02:44:37.78 ID:Z6QN1Zrw
何かを排泄するときはすべからく気持ちいい
67 クラドセラケ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:45:48.75 ID:tslVl3J+
「役不足」は元々の意味で覚えていたはずなのに
最近のブーム?で何回も聞いたせいでどっちが正解だったんだか分からなくなってきた
68 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 02:45:53.03 ID:gFF3RYiJ
真逆も読めないのにコラム書くってどんだけだよ
69 グレ(岐阜県):2010/05/20(木) 02:45:54.27 ID:I+TYPAXB
>>38
確信犯…政治的、あるいは宗教的な信念(確信)に基づいて行われる犯罪、またはそれを行う人のこと

役不足…能力の高い人に、それに見合わない低い役職を与える事。反対の意味で「役者不足」がある

すべからく〜べき(べし)… 当然〜するべきである

真逆…奈須きのこ or 京極


で良いんだっけ
でも奈須とか出てくる前から、真逆って言葉を使ってる奴いた気もするんだけどなぁ
70 カンダイ(茨城県):2010/05/20(木) 02:46:15.67 ID:eZ8AKXVv
俺は確信犯的に確信犯って使ってるよ
71 カワアナゴ(秋田県):2010/05/20(木) 02:46:41.30 ID:ksaixsig
したり顔はニヤリッて感じで、
ドヤ顔は鼻穴広げる感じ
72 キビナゴ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:47:28.93 ID:CIDhpbhH
最近「捗る」と「拘る」をよく使ってるけど流行ってんの?
73 メジロザメ(西日本):2010/05/20(木) 02:47:57.63 ID:tRtDDTvz
ぱっと思いついたのは
月姫のネロ教授と宵闇眩燈草紙の虎蔵
伝奇系の創作で使われることが多い読みだな>真逆(まさか)
74 カワアナゴ(秋田県):2010/05/20(木) 02:47:58.65 ID:ksaixsig
誤用の確信犯はたまに愉快犯で置き換えられる時もあるな
そういう場合は愉快犯って表現する事にしてる
75 イサザ(京都府):2010/05/20(木) 02:48:29.77 ID:xMdhoNQN
役者不足なんて言葉はないw
反対は力不足

役者不足は田中芳樹が適当に作った言葉
76 ムロアジ(埼玉県):2010/05/20(木) 02:48:34.51 ID:2si6cXpe
読めなかったわ。
真逆様←まさかさま まっさかさま
でも使わねーなー。
77 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:48:37.37 ID:b9v/XCbn
>>21
漸くの印象しかねえ
78 ハマフエフキ(長屋):2010/05/20(木) 02:49:06.07 ID:KcKsbaMl
【勝新犯】

パンツに隠し持つこと。
とぼけること。
79 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:49:30.33 ID:Qd/CHaxc
初めて聞いたのがスマスマの台詞を本来言われる側の人が言うコントだった
80 ムロアジ(埼玉県):2010/05/20(木) 02:50:00.77 ID:2si6cXpe
>>77
ざ…漸近線の訓読みか
81 メガマウス(京都府):2010/05/20(木) 02:50:46.13 ID:5sDWNjDu
真逆〜ろうを使って短文を作りなさい
82 チチブ(群馬県):2010/05/20(木) 02:50:55.88 ID:5Is2HqsY
マッサーカー元帥
83 オヤニラミ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:51:58.11 ID:BJjtUItP
敷居が高い、はもう完全に「ハードルが高い」みたいになっちゃってるな
84 カンダイ(茨城県):2010/05/20(木) 02:52:27.36 ID:eZ8AKXVv
>>75
ふと思うんだけど、役不足を誤用している人が単純に力不足の意味で使いたかったとは思えないんだよね
85 ハオコゼ(東京都):2010/05/20(木) 02:54:51.11 ID:iNBGQwbO
>>10
湯桶読みって知ってる?
86 ネコザメ(catv?):2010/05/20(木) 02:54:56.67 ID:JRufjksD
この頃見たの思いだした

438 名前: ハナオコゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/06(木) 17:53:24.13 ID:Uw0dWsdQ
食した日 5/6
これ絶対、確信犯。
「あっ、賞味期限切れてるぅ。ま、イイかーノアに食わせとけ」

賞味期限PC版5/4
http://ameblo.jp/tsuji-nozomi/image-10527190409-10528395233.html

携帯版5/4
http://stat.ameba.jp/user_images/20100506/09/tsuji-nozomi/e8/59/j/o0480085410528395233.jpg

464 名前: ヨロイイタチウオ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 17:57:08.34 ID:xZ8cLB0+
>>438
確信犯てどういう意味で使ってんの?
ねぇ 教えてよ

516 名前: ハナオコゼ(東京都)[] 投稿日:2010/05/06(木) 18:09:22.17 ID:Uw0dWsdQ
>>464
辻は娘が大嫌いなんだよ。
分かっててやってんだよ。
そういうこと。

521 名前: ヨロイイタチウオ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 18:11:39.82 ID:xZ8cLB0+
>>516
ふーん 学がないんだな
君って
87 グレ(岐阜県):2010/05/20(木) 02:55:40.97 ID:I+TYPAXB
>>75
ハゲの造語だったのか、初めて知ったw
勉強になったわ

でも確信犯(誤用バージョン)とか、役者不足(造語)みたいなのは
他に一言で言い表せて語呂も良い言葉が他に無いから、できれば新しい言葉を正式に新設してもらっても良いレベルだと思うw


>>83
不義理のために、とか面目が立たないため、って意味が省略されてる場合がほとんどだなw
88 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:57:24.26 ID:b9v/XCbn
>>75
マジで?
役不足で伝えたいことを伝えられるかなり妥当な言葉だと思ってたのに
89 タイセイヨウサケ(長屋):2010/05/20(木) 02:57:28.38 ID:fWbmJpdI
音読みと訓読みが混じった単語ってある?
90 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 02:57:52.64 ID:0Dvd0q5P
茶々丸と同衾するようになって幾月経ったのだろうか
最近では尻の穴にも挑戦した
あの小振りでいてしっかりとした張りのある形の良い胸や
ホットパンツからいかにも!とばかりに飛び出したふとももも
瑞々しいまでにこちらを誘う尻肉も
それを覆う縞パンも
「おにいさ…ん」などと平時ではとても考えられない艶のある声を発する唇も

二八代目虎徹入道興永かわいいよぉおおおおおぉぉおぉおおっ!!!!
http://www.fmd-muramasa.com/images/wp/chachamaru_1920.jpg
91 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 02:57:53.68 ID:WUImuYVH
真逆が本当の逆なら、逆じゃない逆もあるのか。
92 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 02:58:02.69 ID:oqASQSRK
>>89
重箱読みと湯桶読みも知らないの?
93 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 02:58:36.84 ID:Wabgh3TP
>>85
アイムオーケー
94 クロサギ(神奈川県):2010/05/20(木) 02:58:46.89 ID:fDKsotIZ
あのコピペがあると思ったら貼ってなかった

なんだっけ、尊敬語とか謙譲語とか色々解説しながら間違えた使い方してる奴
95 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 02:58:47.86 ID:o/wmcM6v
>>89
重箱
96 ヒメジ(新潟県):2010/05/20(木) 02:59:13.28 ID:DKma9ZLx
死神民主党政権で地獄へまっさかさま
97 タイセイヨウサケ(長屋):2010/05/20(木) 02:59:20.75 ID:fWbmJpdI
>>92
おお!
98 クテノポマ(岡山県):2010/05/20(木) 03:01:24.59 ID:zCkf+hpe
「お使いになりますか?」



真逆これがわかるやつこの時間にいないよな
99 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:01:33.69 ID:oqASQSRK
>>91
例えば西は東南東の逆方向にあるみたいな
完全に逆とは言えないような事柄にもおおよその意味で逆を使う場合があるから
完全に逆と言う意味で真逆は使われるんじゃないかね
100 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:03:26.39 ID:6WcFzjKR
ある事柄に反対はしてはいないが結果として予想されたものとは違う形で実現されてしまったことを
真逆と表現しているのではないか

101 トゲチョウチョウウオ(宮崎県):2010/05/20(木) 03:03:34.62 ID:Tx0HoiML
>>90
一条と糸目はサブキャラにして
光と茶々丸をヒロインにすればよかったのに
102 ヒメジ(新潟県):2010/05/20(木) 03:03:40.16 ID:DKma9ZLx
正反対
103 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:04:12.52 ID:2ONR5E2N
大根役者の本来の意味は?
104 ヒオドン(宮城県):2010/05/20(木) 03:04:47.65 ID:Z6QN1Zrw
>>99
ハァ?
105 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:06:19.87 ID:6WcFzjKR
役不足とはマージャンの役が不足していることを言うのではないか
あがらないだめな役。役不足。

106 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:06:58.48 ID:5Z79fllG
>>47
なんか段々混乱してきたけど、少なくとも
これらは間違ってないと思う
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67272.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67273.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67274.jpg

こんな風に役不足の使い方は分かりにくいから誤用がはびこるのも当然だと思う
107 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:08:17.57 ID:2ONR5E2N
>>104
分かんないの?
108 コブダイ(大阪府):2010/05/20(木) 03:08:18.67 ID:hcZPttQo
>>103
どうやっても中らない
109 アカウオ(奈良県):2010/05/20(木) 03:08:20.44 ID:ZgHsgxy7
え?「まぎゃく」って言葉無いの?え?
110 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 03:08:29.70 ID:p1ikALgZ
そろそろ、おっさんって言われる年齢だけど「まさか」は正直知らなかったわ
111 タカベ(-長野):2010/05/20(木) 03:08:41.56 ID:CZhRA9O0
ば…真逆の友
112 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:09:12.99 ID:KDmR/1v4
新聞記者はどこまで馬鹿なの
113 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:10:40.56 ID:6WcFzjKR
俺がまともな回答してやるよ

文化が変化している時期、文化が栄えている時期には新しいものと言葉が生まれる。
言葉の変化が乏しいほどその時代は変化に乏しい停滞した時代にあるといえるのではないか
、日々新しい言葉を生む若者こそが新しい物を生み出せるのだ
114 コブダイ(大阪府):2010/05/20(木) 03:11:33.03 ID:hcZPttQo
それはさておき
キリマンジャロって本当はキリマ・ンジャロなんだぜお前ら
115 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:11:41.78 ID:eT89ozHL
>>106
えっ
116 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:12:19.75 ID:5Z79fllG
>>113
マジそうだよネ
>>1のオッサンとかマジ頭固すぎてチョ→MMだし、ホワイトキック〜
117 ジンベエザメ(中部地方):2010/05/20(木) 03:13:17.31 ID:O/+WET5U
新語が増えるのはいいけど既存の言葉の意味を変えちゃ駄目だ
物差しが狂うと変化の幅が大きくなりすぎてわけがわからなくなる恐れがある
118 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 03:13:21.53 ID:p1ikALgZ
俺の馬鹿IMEは「まさか」の候補に「真坂」「雅か」しかないんだが
119 イソマグロ(千葉県):2010/05/20(木) 03:13:48.37 ID:4UShRd2S
>>1の文章は下手すぎる
120 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 03:14:07.28 ID:L2AFbTKr
>>10
まぎゃくって何?
121 アカウオ(奈良県):2010/05/20(木) 03:14:28.40 ID:ZgHsgxy7
>>114
モンブランぐらいどうでもいい
122 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:14:33.17 ID:2ONR5E2N
>>114
それはさておき
ドラゴンボールのブルマって、体操服のブルマじゃなくて
ブルーマウンテンなんだぜお前ら
123 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:14:36.32 ID:6WcFzjKR
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

このオマエモナーは「共感」が必要な時代に生まれたキャラクターで
2ちゃんねるのアホが本質的に邪心を持っていたのであれば
目が釣りあがっているはずだ

124 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:14:49.93 ID:5Z79fllG
>>115
えっ
125 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 03:14:55.59 ID:L2AFbTKr
>>27
何度も色んなところで突っ込まれてんだからいい加減直せよって思う
126 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:15:25.06 ID:oqbBEwev
テンパるってのがネガティブな意味なのが感覚的に気持ち悪い
聴牌になったら嬉しいだろ
127 オトシンクルス(東京都):2010/05/20(木) 03:15:43.65 ID:RGZjxHwn
なんでもいいから村正の話しよーぜ〜
128 ワラスボ(東京都):2010/05/20(木) 03:16:00.25 ID:nOm2c++Z
正反対だと性犯罪に聞こえるね
129 アカウオ(奈良県):2010/05/20(木) 03:16:08.49 ID:ZgHsgxy7
つーか国語辞典至上主義な奴何なの
辞書が時代遅れなんだよ
130 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:16:56.98 ID:o/wmcM6v
>>124
あぁああああ...ああ...あっあっー
131 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:17:14.74 ID:AnCufZk0
米売新聞
132 ブリ(愛知県):2010/05/20(木) 03:18:24.09 ID:ESVw4GG6
正か だぞ。コレだから平安以降の日本新参は困る。全員死ね
133 ソウシハギ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:18:47.20 ID:9m4hIeZ7
役不足はそろそろ誤用から正式な用法と認めてほしい
134 ミノカサゴ(愛知県):2010/05/20(木) 03:19:18.59 ID:Kaf6CQci
恣意的も意味間違って使ってる奴が多いな
135 アカナマダ(三重県):2010/05/20(木) 03:19:22.71 ID:xxjeyr2N
こーいう使わない漢字やら常識()笑ってので一体人の何が測れるってんだろうなぁ。

知らなくても全然構わないし、知っても三日後には忘れてるだろ。
136 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 03:19:31.18 ID:WUImuYVH
>>129
だって新聞マスコミは明治以来、標準語伝道の先兵だもん。
辞書に依拠した所謂正しい言葉に拘るのは彼らの伝統みたいなものだよ。
137 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:19:40.98 ID:2ONR5E2N
なんで>>106以降全部アケボノチョウチョウウオなんだよ
138 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:20:05.20 ID:eT89ozHL
>>124
マジでいってんの?
139 ジンベエザメ(中部地方):2010/05/20(木) 03:20:51.71 ID:O/+WET5U
お前らは昌鹿の方がしっくりくるだろ
140 シマソイ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:20:53.40 ID:ifgJCePs
単なる間違いを顔真っ赤にして言葉は変化してる!
とか抜かしてるプライド(?)の高い奴は扱いづらいよね。
141 イタチザメ(愛知県):2010/05/20(木) 03:21:14.69 ID:dozzLKwu
わかりやすいほうでいいよ
142 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:21:36.72 ID:AnCufZk0
めんどくせー
日本語は心をあらわすからめんどくせー
相手のこころがわかるとうぜー
めんどくせー
この人絶対こういう心境じゃんってのがわかってうぜー
めんどくせー
143 ハコフグ(岩手県):2010/05/20(木) 03:22:01.09 ID:4EyxcVMU
森本レオ
144 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 03:22:53.86 ID:0Dvd0q5P
あれ?村正スレになってない…
145 アコウダイ(大分県):2010/05/20(木) 03:24:06.22 ID:ATHMsLDA
>>1
真逆(まさか)って当て字だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

編集アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146 クニマス(東京都):2010/05/20(木) 03:24:13.69 ID:Rl2v2q0z
確かに漫画の影響は大きいだろうな
147 ヤナギムシガレイ(不明なsoftbank):2010/05/20(木) 03:25:41.51 ID:QWazZ8zR
昔と意味が変化して新しい方を7割の人が正しいと思ってるなら
現代ではそっちが正しい意味だろ
使われなくなった意味は古語辞典にでも載せればいい
148 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:26:15.34 ID:5Z79fllG
>>138
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67272.jpg
これは、相手が誰だったか忘れたけど仮に牧として
牧(強い)に対して桜木くん1人じゃ役不足だ、という意味で正しい
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67273.jpg
これはどういう漫画か知らんけど、おそらく「俺の超人的な身体能力に対してこの貧弱な足じゃ役不足」と言ってんだろ
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67274.jpg
これもなんか強そうな人に対して板垣(ウンコ)じゃ役不足っつってる

真面目におかしかったら訂正して欲しい
149 クロヒラアジ(京都府):2010/05/20(木) 03:27:26.36 ID:3G98Uc92
空気感とか雰囲気って言えよ
150 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:27:50.09 ID:KDmR/1v4
この間、あるサポートに電話したら若い兄ちゃんが出て、
あんまり日本語が酷いから注意したら、すごいムッとしてワロタw
2-3年も仕事するようになればちゃんとした日本語を話せるようになるのかね
151 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:28:14.19 ID:uCpVrj6i
煮詰まるを行き詰るの意味でつかうのはもう市民権を得てるの?
152 テトラ(茨城県):2010/05/20(木) 03:28:45.80 ID:fffnHJFx
>>148
だからその使い方が違うんだが
釣り?
153 ツバメウオ(富山県):2010/05/20(木) 03:28:47.23 ID:mg/vXIF+
言葉は大多数が支持する読み方が絶対的に正しい
例えそれが本来間違った読み方だったとしてもな

その言葉はどのような意味で「現在」は使われているのか
ってのを考えずに、「その言葉の本来の使い方はry」って説教を始めちゃうやつは
単に知識を披露したいだけの浅はかなKY
154 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:28:48.08 ID:td2uIB3V
憮然

はほぼ100%の人が誤用してるはず。
というかもう「ふてくされてる」みたいな意味にしちゃえばいいじゃん
155 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:28:52.14 ID:eT89ozHL
>>148
正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味
つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味
156 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:29:11.27 ID:o/wmcM6v
>>151
もう多数派だろ
157 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:29:37.56 ID:uCpVrj6i
最近戦慄した流れ

8 名前: すずめちゃん(兵庫県)[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 15:22:44.77 ID:qxTXCNHC
>噴飯もの

10 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2009/01/20(火) 15:22:57.68 ID:GA6e3kYV
噴飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/01/20(火) 15:25:32.82 ID:ya9cG3ch
噴飯モノっていいなw

610 名前: すずめちゃん(中国地方)[] 投稿日:2009/01/20(火) 16:19:24.47 ID:Fx9UsbAT
噴飯とか今まで見たことねえよ
馬鹿じゃないの?

推測はできても、既に知ってるって奴の方がおかしいだろ
嘘つくなよwww

698 名前: すずめちゃん(中国地方)[] 投稿日:2009/01/20(火) 16:28:16.92 ID:Fx9UsbAT
俺にレスしたやつどうせおっさんなんだろ?
20代前半未満は噴飯なんて大多数が知らんと思うね

750 名前: すずめちゃん(中国地方)[] 投稿日:2009/01/20(火) 16:33:01.36 ID:Fx9UsbAT
本気で今まで生きてきて周りから”噴飯”なんて単語聞いたことがないんだけど。
現在の周りの知的レベルもそれなりに高いよ?

噴飯って死語に近いだろ。
158 ビワマス(千葉県):2010/05/20(木) 03:30:16.99 ID:6X2lusA6
あなたと戦うことは仕事が軽すぎます。

という意味の役不足ならよくね?
159 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:30:36.01 ID:oqASQSRK
>>148
「相手が弱すぎるからお前がわざわざ出ることないんだよ」が役不足
それらはどうみても「相手が強すぎるからお前じゃ任せられん」になっている
160 ジンベエザメ(中部地方):2010/05/20(木) 03:30:51.45 ID:O/+WET5U
やぶさかではないのとらえ方も変わってきてるな
161 コブダイ(大阪府):2010/05/20(木) 03:31:24.55 ID:hcZPttQo
>>154
誤用なのは分かるんだが
じゃあ「むっつり黙りこくっている」はどう言うのが正しいか分からない
162 ダトニオ(dion軍):2010/05/20(木) 03:31:32.63 ID:mQwpwmOE
>>27
「すべからく」は大抵使う必要が無いのに無理矢理使っててしかも誤用というのが痛々しい
後二つはいいや。むしろ確信犯と役不足は本来の意味で使う場面がほとんど無い
163 ハタハタ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:31:43.73 ID:IhZuq2Ey
この編集手帳の文章がうざったくて新聞を解約しました
164 スマ(福島県):2010/05/20(木) 03:31:46.07 ID:DOyr64vC
煮詰まるを行き詰まる何てのは見たことないな
165 ニセゴイシウツボ(大阪府):2010/05/20(木) 03:32:06.19 ID:3xFF9hYA
文法なんてスペインが王権強化のためにはじめた
国民統制の手段の一つなのに
そんなものに馬鹿みたいに従順になるなんて
いったいどれだけマゾなの?
166 シクリッド(東京都):2010/05/20(木) 03:32:23.14 ID:hja94rKR
エロゲスレ
167 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:32:36.47 ID:2ONR5E2N
>>159
なんかズレてないか
168 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 03:32:44.21 ID:t9i4MGdS
飯盒炊爨がどうのこうの
169 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:33:26.85 ID:2ONR5E2N
そうでもないか
170 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:33:36.84 ID:o/wmcM6v
>>155
素晴らしい役者が相手選手で
役柄が桜木の相手と考えた場合は成立するのでは?

2枚目は間違いだと思う
171 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:33:38.41 ID:uCpVrj6i
>>164
本当に無い?最近読んだんだけど宮部みゆきも誤用してたぞ
172 ウチワザメ(三重県):2010/05/20(木) 03:34:04.36 ID:5dxyxRfn
どんだけおっさんが新聞を書いてるかがよく分かる事例だな
こういうおっさんが新聞をつまらなくしてる元凶
173 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:34:12.32 ID:6WcFzjKR
煮詰まるは何らかの手段により自分で解決できるとわかっているが思い浮かばないことで
行き詰るはどのような手段をとっても自分では解決できない問題だ
174 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:34:36.18 ID:KDmR/1v4
役不足 役者不足 力不足
175 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:34:44.03 ID:K/Yl6Sym
真逆とか見慣れない表現だとしてもすごく便利な言葉だって分かるじゃん
意味のない若者言葉と区別しろや
176 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:34:51.32 ID:eT89ozHL
>>170
だからその誤読をしてんだろ多分
177 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:35:21.82 ID:o/wmcM6v
>>164
テレビで会議が煮詰まるなんて言う時は悪い意味でしか聞かねえぞ
178 ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/05/20(木) 03:35:24.16 ID:+M5zJSJd
・8番打者=小笠原じゃ役不足だ
・4番打者=脇谷じゃ役不足だ

結局は上の使い方が正解ってこと?
179 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:35:55.88 ID:oqASQSRK
>>173
煮詰まるは議論などが成熟して整っていく、と言うような意味じゃないの?
180 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:35:58.70 ID:b9v/XCbn
>>157
俺も噴飯使った時に同じ流れになったわ
誤用じゃないんだから馬鹿にされる覚えはないのに、なんで使うのがオカシイみたいになるのか理解出来なかった
181 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:36:13.37 ID:uCpVrj6i
>>173
まあ上の意味でもいいけど、それもそもそも誤用だという話
182 タニノボリ(東京都):2010/05/20(木) 03:36:24.51 ID:DQuojcJu
青田刈り
183 カイヤン(西日本):2010/05/20(木) 03:36:35.65 ID:nkyeV5zz
>>69
>反対の意味で「役者不足」がある
まちがい
役者不足なんて言葉自体役不足の誤用が広まった後に誰かが勝手に作った言葉
素直に力不足って使えばいいのに
184 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 03:37:22.99 ID:WUImuYVH
【役不足】
演じ手の器に対して役が小さすぎること、またはそのさま。
185 コブダイ(大阪府):2010/05/20(木) 03:37:40.59 ID:hcZPttQo
会議が煮詰まる→結論に向けて議論がまとまる
のはずが
会議が煮詰まる→紛糾して二進も三進も行かなくなる
の意味で使う人がいる
186 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:37:50.49 ID:lkEFAHGx
モラルハザードを経済用語と知ったときはびっくりした
187 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:37:56.03 ID:6WcFzjKR
1950年代以降都市ガスの普及により言葉が変化したのだろう
昔は釜でやっていたが今はガスで火力が違い煮える時間が異なり
煮え過ぎてしまうことが多いのだ

188 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:37:58.75 ID:td2uIB3V
「煮詰まる」
じゃなくて、「蒸留する」 「煮沸する」 「濾過する」
あたりにすれば誤用はなくなるはず
なんでわざわざ「詰まる」なんてワードの入った言葉を選んだのか、頭おかしいんじゃねーの
189 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:38:09.10 ID:oqASQSRK
>>181
時間帯で推して知るべし


……これは合っているよな?
190 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:38:10.18 ID:2ONR5E2N
>>178
誰だか分かんないからドラえもんで例えてくれ
191 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:39:29.49 ID:KDmR/1v4
>>161
憮然で良いよ
192 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 03:39:35.13 ID:p1ikALgZ
>>178
その例えだと両方とも役不足になりかねない
193 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:39:45.99 ID:5Z79fllG
>>176
>>170の解釈をしてたんだが、その使い方でも誤用にあたるの?
194 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:40:15.67 ID:K/Yl6Sym
煮詰まるって、行き詰るに近い意味で使いつつもうちょっとポジティブな感じ
いい感じにまとまっていきつつも最後の詰めがうまくいきませんねーみたいな
そんな感じで誤用してる
195 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:40:37.34 ID:oqASQSRK
アンカーミスったわ>>180

>>190
のび太が宿題を教える=力不足
のびたがあやとりの「橋」を教える=役不足
196 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:41:29.26 ID:2ONR5E2N
>>148
そもそも
「てめーだけじゃ」、「こいつじゃ」、「お前じゃ」が
「役不足」の前に来る事がおかしい
197 スネークヘッド(神奈川県):2010/05/20(木) 03:41:35.34 ID:UW2T+XDO
同じ単語でも平安時代と現代で全然違う意味になってたりするから、ある程度の変化は許すべき
198 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:41:44.54 ID:td2uIB3V
>>192
なんでだよ、小笠原は4番打ってもおかしくない選手だから
8番だと簡単すぎる。よって正解
199 シーラカンス(dion軍):2010/05/20(木) 03:41:54.47 ID:LCUTgwBt
真逆を「まさか」と読ませるのは当て字だろうに

「正か」→ほんとうか が語源だろ
200 シマソイ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:41:54.90 ID:ifgJCePs
早い話かっこつけたいんだろう。
201 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:42:02.28 ID:6WcFzjKR
鈴宮ハルヒにとってこの役は役不足だ(鈴宮ハルヒというキャラクターの経歴を飾るにはふさわしくない役)
この役は鈴宮ハルヒでは役不足だ(人気俳優のCMにハルヒなどという気持ちの悪い萌キャラを相手役として出すのはふさわしくない)
202 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:42:07.68 ID:AnCufZk0
難儀な言葉なんて昔のド変態が紳士を気取って使い始めたんだから
使わないほうが良いよ
本質はド変態なんだから
シンプル・イズ・ベストってやつですよ
203 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:42:16.96 ID:uCpVrj6i
「恣意的」も「都合のよいように」って意味で市民権得てるよね
204 テトラ(茨城県):2010/05/20(木) 03:42:24.87 ID:fffnHJFx
>>193
で、あとの2つは?
205 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:42:29.06 ID:o/wmcM6v
>>176
お前には役不足なら間違いだけど
お前だけじゃ役不足なので正しいのでは?
206 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:42:45.96 ID:b9v/XCbn
>>190
しずかちゃんを助けるヒーロー役はスネ夫じゃ役者不足
しずかちゃんを助けるヒーロー役はドラえもんじゃ役不足

やっぱ役不足って単に力不足とは違うニュアンスがあると思うわ
207 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:43:54.35 ID:2ONR5E2N
>>206
小宇宙戦争ディスってんの?
208 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:44:17.66 ID:o/wmcM6v
>>196
なんでだ?
こっちが役になってるってことだろ?
あってるじゃん
209 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:44:47.82 ID:KDmR/1v4
>>178
> ・8番打者=小笠原じゃ役不足だ
> ・4番打者=脇谷じゃ役不足だ
>
> 結局は上の使い方が正解ってこと?

としたいのなら、
「小笠原には役不足だ」
と言うのが正しい感じね
210 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:45:06.13 ID:eT89ozHL
>>193
誤用っていうか読解力不足だわアホ
なんでや「役者にたいして役柄が〜」で二人について考えるんだよ
Aという人がある仕事をするのに足りるか足りないか、ってはなしだろ

対フリーザで
ヤムチャが戦うのは力不足
スーパーサイヤ人2御空で戦うのは役不足

素晴らしい役者(スーパーサイヤ人2御空)に対してフリーザを相手にすること(楽勝で倒せる)は役不足、ってこと
211 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:45:41.97 ID:td2uIB3V
わかりにくい例えしてる奴やめろw
あと鈴宮じゃなくて涼宮だw
212 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:45:50.69 ID:6WcFzjKR
そもそも役者は努力でどうにかなるものではなく、何が受けるか、わからない。
力不足では努力してないからダメなように聞こえる
役不足は「合ってない」の意味で使われる

213 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:45:52.94 ID:KDmR/1v4
>>203
得てない全然得てないw
214 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:46:03.87 ID:oqbBEwev
役不足の正しい使い方ってのは知識としてはあるけど、正しい使い方された文章というのは見たことないな
215 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 03:47:04.42 ID:p1ikALgZ
>>198
小笠原はクリーンナップを打つ選手だろ
繋ぎの役目の8番は役不足だろうが
216 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:47:18.38 ID:K/Yl6Sym
で、これらの誤用のおおもとは何なの
何か影響力のある書物なんじゃないの
217 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:47:30.42 ID:b9v/XCbn
ああごめん、>>206はドラえもんにはね
使い慣れないな
218 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:47:57.19 ID:KDmR/1v4
単語だけじゃなく文章でね

>小笠原には役不足だ
>脇谷では力不足だ

こうすればわかりやすくないか?
219 トド(東日本):2010/05/20(木) 03:47:58.27 ID:YtwMlMBR
まさかの方が嘘っぽい。
220 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:48:54.01 ID:6WcFzjKR
正しいとされるつかい方をした場合、役者が干される。

221 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:49:23.38 ID:5Z79fllG
>>210
素晴らしい役者(牧(仮))に対して桜木を相手にすること(楽勝で倒せる)は役不足、
ってことを流川が言ってる
正しいでしょ?
222 カワヤツメ(栃木県):2010/05/20(木) 03:49:30.15 ID:QISYo1TF
真逆ってカメラマンが真後ろからの逆光のことを言ってたのが起源らしいな
それがテレビ業界に広まって一般化しちまったようだ
223 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 03:49:39.88 ID:wW+ljLD2
>>218
>>178見て思ったことがもう書いてあった
224 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:49:49.10 ID:K/Yl6Sym
役不足を本来の意味で使われたらよけい混乱するわ
本とか漫画でも使って欲しくないな
225 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:50:09.26 ID:uCpVrj6i
>>213
まじで?最近じゃ「テキトーな思いつきで」っていう元来の意味で使われることのほうが少ない気がするんだけど
226 ネオンテトラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:50:42.52 ID:K2n4wgdt
言葉は時代によって変化していくから 別に良いんだよ
「役不足」(誤用バージョン)でもOK
227 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:50:44.67 ID:yWLKiULG
田村真逆ず
228 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:50:59.98 ID:eT89ozHL
>>221
大体なんで牧目線なんだよ
流川が桜木に言ってんだろ

牧の能力に対して、桜木の力だけでは不足している
桜木が 牧の相手をする のは 力不足 だ
229 ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/05/20(木) 03:51:08.30 ID:+M5zJSJd
つまり流川は牧視点で桜木に言ったわけか・・・。
ややこしいな。
230 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:51:28.86 ID:o/wmcM6v
>>210
お前の相手っていう役柄じゃ相手は満足できないだろって意味だろ
あってるじゃん
231 コイ(東京都):2010/05/20(木) 03:52:06.35 ID:ERkRa/Qv
真逆り担いだ金太郎
232 シマソイ(神奈川県):2010/05/20(木) 03:52:07.99 ID:ifgJCePs
使われ方として「役者」ではなくて「役にたつ」の役として使われてるから
「役者が不足している」を省略した形でもなんでもなく、まったく別の言葉なんだろ。
233 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:52:25.57 ID:td2uIB3V
>>225
大学受験の国語かその後の法学か忘れたけど
学問的に恣意的って言葉を正しい意味で使わないといけない場面が結構あったから
誤用をしたことがない
234 トミヨ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:52:49.12 ID:LN5ngQlJ
>>75
役者不足はきもち悪い
235 ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/05/20(木) 03:53:06.90 ID:+M5zJSJd
結論:いやあ〜日本語って奥が深いですねえ。
236 アオチビキ:2010/05/20(木) 03:53:14.58 ID:bHDzcziP
>>207
リトルスターウォーズは宇宙小戦争
237 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:53:21.22 ID:DhMiKvKd
真逆って新語なのかよ
全くそういう認識なく使ってたんだが誰が使い始めたんだ?
238 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:53:25.94 ID:eT89ozHL
あれ・・・ゴメン
スラダンはあってる気が・・・いやあってるなorz
239 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:53:34.74 ID:KDmR/1v4
明治時代までは当て字が普通に使われていて、明治の文豪なんかは気分で漢字を使い分けていた
昭和になって(何時頃だったか失念)漢文学者たちが教科書か教育方針を決めるにあたって派閥争いがあり、
その時に勝った教授の考え方が、今の国語教育の基礎になっている。
それで明治までの楽しい当て字や、書き順なんてどうでもいいという自由な楽しい国語が奪われてしまった。
そんな経緯があり、「正しい日本語」には「教科書的な正しさ」と「歴史的な正しさ」の2通りが存在するんだよ
240 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 03:54:01.79 ID:2ONR5E2N
>>207
宇宙小戦争ディスってんの?
241 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:54:23.11 ID:K/Yl6Sym
日本語学者は誤用に怒り、言語学者は「意味がだんだん変化してるな〜」と関心を持つ。
242 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 03:54:27.30 ID:o/wmcM6v
>>228
牧目線じゃないだろ

流川にとってはどっちも第三者じゃねえかよ
桜木が自分で言ったんならおかしいけど
流川が言ったんなら何の問題もねえじゃん
243 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:54:37.68 ID:uCpVrj6i
夏目漱石の造語は今でもかなり流通してるからな
「偽善者」とか
244 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 03:54:58.29 ID:WUImuYVH
>>207
そうだね。親の意見と茄子の花は千に一つの無駄もないね。
245 ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/20(木) 03:55:48.50 ID:gXbm5gS4
もう本来の意味がどうとか言ってもしょうがないんだよ
間違った意味で通じるようになっちゃったんだからもう手遅れ
古語が分からなくなったように言葉は時代によって変わるんだから
それを必死になってその使い方間違ってるって指摘する奴が増えすぎ
自分が知った知識を自慢したくなった小学生みたい
246 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:55:53.72 ID:oqASQSRK
姑息も卑怯と言う意味でしか使われなくなっちゃったね
247 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:56:02.96 ID:6WcFzjKR
視点の違いにより言葉の意味が異なる。

自分は満足できない 役不足 テキトー
周りは満足できる     適当

自分は満足できる 適当
周りは満足できる 適当

自分は満足できる      適当
周りは満足できない 役不足 テキトー

自分は満足できない 役不足 テキトー
周りは満足できない 役不足 テキトー
248 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 03:56:26.33 ID:5Z79fllG
こんな風に「役不足」の使い方は分かりづらいから
誤用がはびこるのも仕方ないという結論でいいよね?^^
249 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 03:56:50.42 ID:eT89ozHL
いや違うな
>>242
じゃあ「てめーだけじゃ力不足だ」は間違いなの?
250 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 03:56:57.49 ID:K/Yl6Sym
スラダンの話いつまでしてんだよ
誤用とか関係ないお前の読解力の問題じゃねえか
小学校に入り直せ
251 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 03:57:11.05 ID:Gudusl1p
完全に新しい意味で浸透していれば困らないが
どっちも使われてるとめんどくさいな
252 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:57:43.99 ID:KDmR/1v4
>>248
良い機会だと、正しい使い方を覚えても損はしない
253 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 03:58:18.38 ID:uCpVrj6i
「依存」なんてもはや「いぞん」で変換できるからな
254 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:58:35.49 ID:AnCufZk0
二度と使用しなければ良いのですよ
255 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:58:36.14 ID:HVYH/ZA5
ショック死はびっくりして死ぬことじゃねえからな
256 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:58:48.55 ID:DhMiKvKd
>>248
結局こういう誤用を指摘された言葉って
指摘される前は大半の人が同じ意味で使ってたから通じたけど
指摘された後は2通りの意味で解釈されるようになって通じなくなるから廃れていくんだよな
一種の言葉狩りだよ
257 トミヨ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:59:11.82 ID:LN5ngQlJ
>>246
ad hocの訳語にぴったりだな
知らんかった
258 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 03:59:41.81 ID:6WcFzjKR
誰にとって良い機会なんでしょうか
正しい使い方を教えて得をするのは多数派に成りたいあなたなのでは?
259 ツバメコノシロ(catv?):2010/05/20(木) 04:00:13.72 ID:fR5CHlqK
>>245
指摘されてそういう感じで開き直る奴も見苦しいけどな
260 フエフキダイ(千葉県):2010/05/20(木) 04:00:32.90 ID:rHszB6iC
ドン・キホーテを「ドンキー・ホーテ」みたいな感じで言う人いるよね
261 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:01:31.55 ID:b9v/XCbn
ルル・ル・ルル
262 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:01:34.22 ID:6WcFzjKR
開き直ったのでしょうか?彼は彼のままではありませんか?
あなたは開き直ったという言葉を使うことで相手を悪者に変えてしまおうとしたんでしょう
相手の態度がそのままなのに開き直ったという
いつ閉じたのか?

263 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:01:35.94 ID:AnCufZk0
やっぱり言葉は選ばないと性根が腐る感じがする
言葉は生ものとも見れる
264 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:02:25.99 ID:sePvc7fz
ネロか
265 シマソイ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:02:56.34 ID:ifgJCePs
知らない語句を無理して使うなよ。何がそうさせるんだよ。
266 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:03:27.77 ID:o/wmcM6v
>>249
間違いじゃないよ
でも役不足の間違いとは何の関係も無いだろ
お前皮肉とかがわからないタイプか?
流川の性格と桜木との関係を知らねえのか?

例えば演劇で
主役がザコ一人倒すだけだと役不足だろ
これを監督がザコに対してお前一人相手じゃ役不足だろって言っても問題ねえだろ
ようは皮肉
267 シマガツオ(関西地方):2010/05/20(木) 04:03:56.89 ID:uE2QuXfZ
他力本願も誤用の方が普通になっちゃってるから良いんじゃないの
268 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:04:31.39 ID:KDmR/1v4
>>258
言葉はコミュニケーションツールなんだよ
だから広く浸透している意味で使った方が、より多くの人に伝えることができる
一生、自分と同世代としか付き合っていかないのなら誤用でも問題は無いが
老人などと話す機会が将来あるとすれば、意思の疎通を損なう恐れもあるということだ
269 ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/05/20(木) 04:05:50.78 ID:+M5zJSJd
仲里依紗=○仲 里依紗 ×仲里 依紗

急に思い浮かんだ。
270 ワタカ(catv?):2010/05/20(木) 04:05:56.37 ID:YgZBog8N
>>260
店内に流れるあの歌が悪いな
271 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:06:00.74 ID:2ONR5E2N
>>208
「役不足」は役とか、地位とか、仕事に対してかかる言葉なんじゃないか
誤:お前には役不足だ
正:お前にはこの○○は役不足だ


「力不足」は人間に対してかかるから
正:お前には力不足だ
誤:お前にはこの○○は力不足だ
272 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:06:23.33 ID:eT89ozHL
>>266
あー別の例出されるとよくわかるな
皮肉とか関係ないから。
>監督がザコに対してお前一人相手じゃ役不足だろって言う

おかしいとおもわないの?
273 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:06:58.86 ID:AnCufZk0
センスアップしないとね
ねぇオッサン
274 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:07:08.66 ID:b9v/XCbn
>>269
水野美紀と水飲み器みたいな
275 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 04:07:09.00 ID:K/Yl6Sym
もともとの言葉が、誤用してくださいって感じのものだったりするな
確信犯とか、字面だけでみると誤用の方が正しそうだもの。
文字から正しい意味を導けないもの。
276 シマガツオ(関西地方):2010/05/20(木) 04:07:19.99 ID:uE2QuXfZ
>>260
プリ・マドンナみたいなもんだ
277 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:08:06.16 ID:DhMiKvKd
結局わかりにくい誤用を招く意味の言葉を作ったやつが悪いってことだな
そもそもそういう言葉だって作られた当時は新語だったわけだけど
何で新語が作られることに対して批判されるのかわからん
278 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:08:19.98 ID:6WcFzjKR
279 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:08:41.79 ID:o/wmcM6v
>>272
もっとわかりやすいの思いついたから言いなおす

力不足だとお前が悪いになるだろ
役不足だと相手が強いから相手に比べて力が劣っている
この違いわからない?
280 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:08:43.58 ID:oqASQSRK
>>275
情けは人のためならず
もその類か
281 アナハゼ(京都府):2010/05/20(木) 04:09:26.55 ID:n7MWdN3i
真逆って流行語大賞とってたんだなw
282 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:09:32.11 ID:6WcFzjKR
結局 =将棋用語
283 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 04:09:32.11 ID:uCpVrj6i
>>260
ニュージーランドはニュージー・ランドだよね
ニュー・ジーランドなんだけど
284 アフリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/20(木) 04:10:38.08 ID:kPJm0F7M
誰も「真」に「逆」の意味で「まさか」って言葉使ってないじゃん。真っ逆さま以外に。
285 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:10:58.82 ID:6WcFzjKR
京都府
京(みやこ)なのか
都(みやこ)なのか
府(ふ)なのか
286 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:11:12.88 ID:o/wmcM6v
>>271
この場合の仕事は
桜木を突破することだろ
それじゃあ仕事が簡単すぎるだろっていう
287 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:12:50.82 ID:b9v/XCbn
>>280
この誤用はその人の行いに直結するから不味いと思うけどなw
288 アナハゼ(京都府):2010/05/20(木) 04:13:22.22 ID:n7MWdN3i
お前らスラダン好きだなw

289 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:13:51.34 ID:KDmR/1v4
漢文だから判り辛いのかも

「役不足」→「役足らず」→「役が足りない」
「力不足」→「力足らず」→「力が足りない」

これでどうだ
290 ワタカ(catv?):2010/05/20(木) 04:14:08.35 ID:YgZBog8N
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67279.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67280.jpg

ここ、アニメじゃセリフ変えられてたね
291 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:15:45.40 ID:eT89ozHL
>>286
ソレ要は牧視点だろ?
「牧が」桜木だけを相手にするなら役不足
「桜木が」牧を相手にするのは力不足

要はさ、話しかけてる相手をメインにするしかないだろ
そうじゃなきゃ役不足も力不足も区別いらないから・・・
292 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:15:46.81 ID:Gudusl1p
集英社にしろ講談社にしろ漫画の編集はセリフまでチェックしないのか?
293 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:17:17.95 ID:DhMiKvKd
>>292
チェックする方が正しい知識持ってるとは限らないからな
俺はこんなのより「貸りる」とか「借す」とかの間違いの方が許せないわ
294 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 04:17:20.91 ID:WUImuYVH
>>290
努力した者が全て報われるわけではない
成功した者はみんな努力している

三段論法だとどういう結論が導き出されるの?
295 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 04:17:27.76 ID:p1ikALgZ
スラムダンク視点で話すのはやめろよ
意味判らねぇよw
296 アケボノチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/05/20(木) 04:17:51.86 ID:PpjJRve5
>>289
これでいいのか?

俺強い→大勢に囲まれる→お前らじゃ役不足だ
俺弱い→大勢に囲まれる→俺じゃ力不足だ
297 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:18:01.41 ID:AnCufZk0
そこで共産主義思想をばらまくんですよ
298 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:18:37.78 ID:2ONR5E2N
>>271訂正
「役不足」は役とか、地位とか、仕事に対してかかる言葉なんじゃないか
誤:お前では役不足だ
正:お前にはこの○○は役不足だ


「力不足」は人間に対してかかるから
正:お前では力不足だ
誤:お前にはこの○○は力不足だ

>>286
「てめーだけじゃ役不足だ」
正:てめーだけじゃ力不足だ
正:(牧には)(ガードを突破するって仕事は)てめーだけじゃ役不足だ

ですか?
299 シイラ(catv?):2010/05/20(木) 04:19:08.21 ID:r/V/Wzpe
>>292
普通はするだろ〜
編集もアホなのか注意しても作家がそれでいいと言ったのか
300 ドジョウ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:19:17.31 ID:KDmR/1v4
>>290
こんなことになってるのか
そりゃ子どもは間違って覚えるな
301 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:19:30.40 ID:o/wmcM6v
>>291
だーかーらーーー
何でそんな小学国語みたいな読み方しかできないんだよ
力不足っていうのは単に力が不足してるだけだろ

牧の相手役はお前じゃ役が足りないって言った場合は
牧が強いからっていうのがわからない?
302 スマ(福島県):2010/05/20(木) 04:19:45.29 ID:DOyr64vC
何時迄、役不足論議してんだよw
303 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:20:16.28 ID:eT89ozHL
なぜうまいこと言えそうで言えないのはどうして
すっきりさせようとして考え込むとワケワカメになるわ
304 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:20:41.08 ID:Gudusl1p
スラムダンクはどういうつもりで使ったか作者にでも聞かないと結論出ないと思うぞ
305 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:20:45.52 ID:DhMiKvKd
>>294
それはすべからくを全ての意味で使ってるっていう誤用だろ?
その意味なら努力しなければ成功することはないっていう結論だろ
三段論法じゃなくて単なる待遇だけど
306 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:21:00.43 ID:2ONR5E2N
>>302
みんな力不足で説得力がない
307 オオメジロザメ(東京都):2010/05/20(木) 04:21:19.92 ID:3x6Xui0p
>>294
なんで三段論法?単なる集合だろ。
成功した者⊂努力した者
308 ワタカ(catv?):2010/05/20(木) 04:22:53.79 ID:YgZBog8N
>>292
発行部数を考えると、もっとちゃんとしろよと思うよねえ
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch67281.jpg
309 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:23:01.36 ID:b9v/XCbn
>>296
お前らじゃ(俺にとっては)役不足だ
って意味で使ってんなら合ってるんだろうけど、何か違和感があるんだが言葉に出来ない
310 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 04:23:11.74 ID:WUImuYVH
>>307
あ!集合か。ちきしょう。
311 フエフキダイ(千葉県):2010/05/20(木) 04:24:14.81 ID:rHszB6iC
「てめえ」って相手のことだったり自分のことだったり二種類の意味があるよね
312 アケボノチョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/05/20(木) 04:25:07.95 ID:lYOO32PO
漫画は兎も角、小説の誤用とかはないの?
313 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:25:20.62 ID:2ONR5E2N
>>311
※ただし江戸っ子に限る
314 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:25:23.69 ID:SS6w4GkR
>>311
「自分」が2種類あったりするのと同じだろ
315 セイゴ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:26:17.62 ID:KtAGnqSS
>>270
      /ン'〃            `''ー-、    ヽ
      j  .彳〃リ从i i i,,,,,             `''-、  .l
     .彡彡 .ii i リi ii i i i. !、 ミ            .\│
    彳彳  .|jリ!|i八 li |.| l   ミ             ゙'|
     彡!   .l !.| !  l .||  .l!    ミ          }      _
     彡|   j  .l |   .!|  |     │  彡.彡、〈.   /   \
     リレ-ー 、  ! -''''"!゙゙゙゙゙!゙゙゙゙゙″  |  ./ ''"  | \ i.  ド   i
      i , -f。、 i    ィ^.( 。fア`     ! .l゙    ./    /.  ン   .|
      ! `^ニ二 |    ニ二^^      |!!    /    く   ド   .|
      .|      |               リ  ._,./      l  ン   .|
      . l    ,    'ヽ、          ./   ,..-    !  ド   !
'''^^''‐、   ヽ  .‘ヽ  ''' ′         /   /     丶 ン  /
    !   人   、             /i  ./         ?
   ./ ./  \  _==ニー_ァ      /丿\/
ー‐'″ ./     .\ ヽ二‐'゛     /  /  │
   /     ミ ミ .\        ,/   ./   l゙
   /      ミ ミ `-. -⌒\   .'"   "
316 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 04:26:19.09 ID:aHEy3CH9
こないだν速で「難易度が高い」という表現にイチャモンつけてやったら
(「難度が高い」とか「難易度が違う」なら正しいが)
そしたら普通に正しい日本語だよとか言われたのー今でも納得してない
317 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:27:13.79 ID:6WcFzjKR
仏教用語の自由とアメリカ人のフリーダムは違うがお前ら使ってる
地獄へ落ちろ
318 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:27:42.76 ID:DhMiKvKd
>>316
ゲームの影響だろ
難易度:高中低ってあるし
319 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:27:50.06 ID:Gudusl1p
大阪さんは誰と戦ってるんだよ
320 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:28:25.20 ID:6WcFzjKR
仏教用語の自由とアメリカのフリーダムを一緒したために
日本人は本来の目指すべき自由を求めず、アメリカからフリーダムを輸入してしまった
日本人が考えている自由とはフリーダムのことで自由ではないのだ
321 ワタカ(catv?):2010/05/20(木) 04:28:26.60 ID:YgZBog8N
全然関係無いかも知れんけど、女に対して「この野郎!」って言うのも
個人的には抵抗あるんだよね。まあどうでもいい話なんだけどね。
322 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:28:33.93 ID:o/wmcM6v
そもそも勘違いしてるだろ
相手が人間の場合、俺じゃあ役不足です。っていうのは間違いじゃないんだぞ
将棋のうまい社長に、社長の将棋の相手が俺だと役不足です。っていうのは何の問題も無い
だけど、課長という役職は俺じゃ役不足です。っていうのは間違い
意味がわかんねえもん

俺には役不足ですって言った場合には自信家みたいになる
323 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:28:45.69 ID:b9v/XCbn
>>316
お前の所為で俺まで違和感持つようになったじゃねえか死ね
324 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 04:30:07.67 ID:p1ikALgZ
>>319
触るなよ、みんなが自然に流していただろうが
325 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:30:27.49 ID:eT89ozHL
あーうまくせつめいできねぇ
>>322
当たり前だろそれは
力不足、だよ
お前はそれと同じことスラダンで言ってんだよ

でも俺うまく説明できねえんだよ
326 プレコ(京都府):2010/05/20(木) 04:30:36.35 ID:K/Yl6Sym
「違和感を感じる」って文章に
「『違和感を感じる』に違和感を感じる」とか皮肉言ったつもりの奴がいてうぜえ

「違和感を感じる」は間違ってませんから
327 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:30:39.41 ID:SS6w4GkR
度数は量だろ
必然的に高低があってしかるべしだろ
328 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:30:47.08 ID:6WcFzjKR
勘違いというがお前は勘で人を判断するのか
329 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 04:31:11.89 ID:j/uTbDXW
間違ってたらごめんなさいだけど>>148は全部役者不足なんじゃないの?
330 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:32:03.89 ID:eT89ozHL
>課長という役職は俺じゃ役不足です。っていうのは間違い

流川が桜木に「テメーじゃ役不足だ」っていったのは
牧の相手という役職は桜木じゃ役不足です、って言ってるのと同じだぞ?

これでどうよ
331 アケボノチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:32:27.49 ID:uXstTY63
まぎゃく→真逆
まさか→真逆

まあどっちでも変換出来るし意味も通るしいいんじゃね別に
332 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 04:33:36.58 ID:wW+ljLD2
○○には役不足 ←正解。

○○(だけ)じゃ役不足 ←誤用。


スラダンのは「てめーには役不足だ」って言い換えられないから誤用な
333 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:33:44.54 ID:6WcFzjKR
IMEで変換できるかどうかで決めてしまっていいのか
334 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:33:56.39 ID:SS6w4GkR
>>331
googleIME使ってるでしょ
335 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:33:56.81 ID:o/wmcM6v
>>325
だから力不足だと俺が弱いってことだろ
役不足だと社長が強いっていうことをいってんだよ

それとお前、問題点を言えよ
どこが問題なのか指摘しろよ
これで言いかえられるから違うって言う理論がおかしいって気がつかねえのか?
おれの言っていることのどこが間違いなのかを言え
336 ウィーディ・シードラゴン(長崎県):2010/05/20(木) 04:34:42.18 ID:ET2aG+/o
まだ役不足なんかで言い合ってるのかよ
役が役者の格に足りてないってのが理解できないのか
つーか自分の語彙力過信しないで辞書買っとけよ
337 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:34:50.84 ID:DhMiKvKd
役不足:役>人
力不足:役<人

これでもわかんないの?
338 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:35:03.03 ID:o/wmcM6v
>>330
課長の場合は相手がいないからおかしいの
そこわかる?
339 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:35:25.71 ID:b9v/XCbn
>>330
横から見てて思ったんだけど
>>309みたいに「○○にとっては」を脳内補完するかしないかで、誤用かどうかが変わるんじゃないか
>>266の皮肉もそういうことでしょ
340 ツチフキ(catv?):2010/05/20(木) 04:36:22.46 ID:yzkhaOhU
赫赫
よめないだろざまあみそ
341 ライギョ(埼玉県):2010/05/20(木) 04:36:28.02 ID:4x4cuZst
まさかもまぎゃくも変換出来ないけど
342 アケボノチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:36:51.97 ID:uXstTY63
>>334
ATOKです
343 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 04:37:05.61 ID:uCpVrj6i
>>330

おれも横から見てて気になってるんだけど
そもそも「人間相手の場合」「役不足」を「力不足」の意味で使っても良いという前提は正しいのか?
344 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:37:40.18 ID:o/wmcM6v
>>339
そうなんだよ
なんでこいつらは小学生の国語みたいに全部書いてあると思ってんだよ
センター試験レベルの国語力なら補完できるだろ
小説とか読んだことねえのかよ
345 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:37:50.64 ID:2ONR5E2N
>>334
またアケボノチョウチョウウオが増えたあ
もうやだややこしい
346 ネムリブカ(佐賀県):2010/05/20(木) 04:38:10.73 ID:DteOJeVY
>>340
かっかく
347 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:38:33.06 ID:DhMiKvKd
>>340
てらしてらし
348 ヘラチョウザメ(東京都):2010/05/20(木) 04:38:43.95 ID:uprFucgi
まさか
真坂
勝?
?か
ッか

まぎゃく
真逆

え?
349 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:39:06.34 ID:AnCufZk0
記者はド田舎出身のおっさんかよw
350 ハッカク(愛知県):2010/05/20(木) 04:39:13.80 ID:wQrWul8W
本来の読み方よりも間違った読み方のが多く使われるようになった場合そちらが本来の読み方になるってなんとか教授が言ってた
351 ネムリブカ(佐賀県):2010/05/20(木) 04:39:20.73 ID:DteOJeVY
御坂美琴 ←読める?
352 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 04:39:28.46 ID:j/uTbDXW
>>343
力不足と同じ意味なのは役者不足だよ(´・ω・`)
353 フエフキダイ(千葉県):2010/05/20(木) 04:39:34.96 ID:rHszB6iC
間違って「力不足」を使ってる漫画はないんだから
「力不足」を多用していけば誤用も減る
354 シーバス(広島県):2010/05/20(木) 04:39:37.59 ID:E1QfGE7j
まはんたい って言ってるな自分は、もしかしてこれも間違ってたりして。
355 ナベカ(千葉県):2010/05/20(木) 04:39:39.93 ID:tXC4rBH1
確信的犯罪
役柄不足
356 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:39:49.15 ID:b9v/XCbn
>>344
でも脳内補完によるのが前提ってのは、明らかな皮肉はともかく
常用するにはまずいんじゃないかね、混乱するし
どっちにしろ文脈で意味は理解できるんだけどさw
357 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:40:05.24 ID:AnCufZk0
ひねって格好つける癖ってナルチシズムだろw
358 ダトニオ(長野県):2010/05/20(木) 04:40:12.96 ID:rKeUAn0c
スラムダンクのは誤用だろ。
おまえ`だけじゃ'
この`だけじゃ'で、`おまえ'に何かを足さないと釣り合わないと言いたいことが分かる。
359 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:40:19.13 ID:2ONR5E2N
>>344
スラダンの「てめーじゃ役不足」の
補完の部分を書けば分かってもらえるんじゃねーか?
(牧には)(○○は)てめーじゃ役不足
360 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 04:40:25.68 ID:HnNXEqEh
どうやったらこれが「まさか」になるんだよ
最初に読み方を決めた奴が池沼なんだろ
361 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:41:10.80 ID:PdU+P0TO
>>337
逆でしょ
362 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:41:20.22 ID:2ONR5E2N
>>340
あかあかあかあか
363 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:41:35.30 ID:DhMiKvKd
>>352
役者不足っての自体が新語だろ
364 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:41:41.03 ID:SS6w4GkR
>>345
お前じゃ力不足過ぎて自分たちアケボノチョウチョウウオを理解するには役不足だよ
365 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/05/20(木) 04:41:58.52 ID:8G94ZKjl
>>340
とげとげ
366 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 04:42:02.21 ID:wW+ljLD2
>>361の冷静すぎるツッコミに不覚にも
367 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:42:16.49 ID:DhMiKvKd
>>361
逆だった
368 シーバス(広島県):2010/05/20(木) 04:42:17.27 ID:E1QfGE7j
うわー まはんたい って辞書になかったorz はずかしいけど勉強になった。
369 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 04:42:34.81 ID:wqqbMdiM
jpgみたんだが、マンガに出てくる役不足の大概の意味は、オレさまのような偉大な人間とお前じゃ釣り合いとれないという不遜な態度をあらわしている。
370 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:42:45.20 ID:eT89ozHL
>>344
いや脳内変換とか言ってる時点でアウトだろ
普通の文章ならまだしもこういう誤読が生まれる問題についてはさ

それに、流川だからこそ、桜木に対してテメーは雑魚なんだよ、っていうだろ
なんで牧つえーっていうんだよ
流川の性格分かってればむしろ桜木を貶めるのが当然
それなら自然に読んで桜木の力が足りてない「力不足」を使うのが正しくて役不足が不適切

どう?
371 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 04:43:19.84 ID:aHEy3CH9
>>364
この用法が正しいと思う
372 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:43:45.06 ID:o/wmcM6v
>>356
スラダン知ってりゃあ簡単に補完できるんだよ
流川は桜木をけなすようなことを言うけど実は桜木の実力を認めてることと
相手が実力のある選手だっていうことをがわかっていれば
普通に補完できるんだよ
だからそこの違いだと思う
373 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:43:52.09 ID:AnCufZk0
面白くない議論によく時間を費やす気になるなw
374 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:44:20.62 ID:eT89ozHL
脳内変換じゃなくて脳内補完だった
375 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:44:27.41 ID:Gudusl1p
日本語を通り越してお互いの流川評に発展してきたな
376 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 04:44:33.31 ID:uCpVrj6i
>>352
役者不足は田中芳樹が作った造語って上の方に書いてあった。本当かどうか知らんが
377 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:45:51.63 ID:b9v/XCbn
>>372
ああ、そうなのか
読んだこと無かいからスラダンの誤用判定には口出さないわ
378 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 04:45:58.99 ID:p1ikALgZ
アケボノチョウチョウウオをNGしたらスッキリしたわ
379 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:46:01.96 ID:eT89ozHL
流川に対しての意見逆でワロタ
流川は桜木のことを認めてても口に出すわけねーだろ!

大分前にさらっとしか読んでないから自信はない。
もし言ったとしてもベジータの「お前がナンバーワンだ」くらい最後のほうでちょロットだろ!
380 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 04:46:05.87 ID:j/uTbDXW
なんかググったら田中芳樹が作ったのか役者不足って(´・ω・`)
381 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:46:15.34 ID:2ONR5E2N
>>364
それも誤用だろ
382 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:46:42.18 ID:o/wmcM6v
>>370
だから桜木の頑張りも認めつつ
相手が強いからしょうがないっていうのを
流川のツンなかんじでいってんだよ
なんでわかんねえんだよ
383 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:46:48.02 ID:6WcFzjKR
昔の鏡の意味と今の鏡の意味は違う

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%A1#.E9.8F.A1.E3.81.A8.E4.BA.BA.E9.96.93.E3.81.AE.E8.AA.8D.E8.AD.98

煮詰まるも釜の時代とガスの時代で違う

384 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:47:03.92 ID:AnCufZk0
軽度の精神障害だろw
そんなもんに長く付き合うと性根腐るぞw
385 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 04:47:24.48 ID:m8ODCD6I
今きてざっと読んだけど
アケボノチョウチョウウオ(西日本)さんは明らかにおかしいと思う

とりあえずもう一度スラダン全巻読むべき
386 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:47:40.90 ID:PdU+P0TO
>>364
お前じゃ自分たちアケボノチョウチョウウオを理解するには力不足だよ

だね
387 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:47:43.11 ID:eT89ozHL
>>384
どっちがおかしいか言え
寝れない
388 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 04:47:53.87 ID:Gudusl1p
>>384
お前はお前で単芝で茶化してばっかりだなw
389 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:47:58.56 ID:2ONR5E2N
>>378
何も見えんだろw
390 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 04:48:08.27 ID:wW+ljLD2
>>382
>相手が強いからしょうがない

つまり力不足ってことですよね・・・
391 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:49:22.85 ID:AnCufZk0
精神障害が言葉を通じて流行しない理由はないw
むしろ人類的にはわりと珍しく俺がここでばらしたw
そう、それは物質を病ませるウイルスのようにw
392 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:49:29.38 ID:DhMiKvKd
>>372
流川が桜木を褒めるような言葉をさらっと言うとは思えない
しかもてめー「だけじゃ」役不足だって言って自分も加わってるんだからな
意味が通らないだろ
393 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 04:49:39.14 ID:Jy/YNzdK
お前<あいつ
お前は"あいつにとって"○○不足だ
お前は"あいつにたいして"○○不足だ

役者不足は
あの大物に脇役なんて役者不足だ
役不足は
私なんかが主役なんて役不足です

うん?
394 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:49:55.23 ID:eT89ozHL
>>392
そう!だけじゃ!ってのもミソ
395 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 04:50:07.82 ID:o/wmcM6v
>>390
だからそれだと原因が桜木にあることになるだろ
そうじゃなくてお前は十分がんばってる相手が強いんだっていうのを
正直に言えないから
もおおおおおおおおおおおおお
396 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:50:14.86 ID:2ONR5E2N
>>382
流川の台詞を「役不足」を使って、分かりやすいように書き直してくれ
それで解決する気がする
397 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 04:50:23.02 ID:wqqbMdiM
おまいらわざとわからない振りしてるんだ炉?
398 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:50:54.10 ID:oqbBEwev
スラムダンクのキャラってなんかでかいチンポを想像できない
みんな普通サイズにしか思えん
399 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 04:51:12.13 ID:uCpVrj6i
>>385
アケボノチョウチョウウオは(西日本)はおかしいよな。
400 フエフキダイ(千葉県):2010/05/20(木) 04:51:23.03 ID:rHszB6iC
流川が桜木を認めるのは山王戦でパスしたときからだろ
それ以前は表面上対立関係。
401 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:51:26.84 ID:2ONR5E2N
>>393
あわわわわわわ
402 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 04:51:37.18 ID:m8ODCD6I
>>395
いやお前がおかしいよ
スラダンのは単なる誤用だよ

流川がそんなこと言うはずもないし
403 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:51:39.29 ID:HVYH/ZA5
こんな風に意見が割れてる現実がある以上は
言葉の本来の意味や実際的な意味を踏まえた上でも
スラムダンクの作者は適切な言葉を使えていなかった
ってことでいいだろ
404 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 04:51:50.74 ID:aHEy3CH9
>>379
>ちょロットだろ!
多いのか少ないのかはっきりしろ
405 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:52:38.95 ID:6WcFzjKR
普通サイズは自分を基準としているのか?
それとも他人のを見て言ってるのか
406 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:53:06.98 ID:PdU+P0TO
>>393
お前<あいつ
お前は"あいつにとって"役者不足だ
お前は"あいつにたいして"力不足だ

あの大物に脇役なんて役不足だ
私なんかが主役なんて力不足です
407 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:53:08.55 ID:SS6w4GkR
わざと誤用するために何も考えずに文章作ったのに
意外とそれっぽく聞こえてしまうんだから
本当にこの言葉は使い辛い言葉なんだということがわかって
さらにもう一人アケボノチョウチョウウオが増えた
408 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:53:09.53 ID:AnCufZk0
大事なのは判断なのは俺からの愛液たっぷりのメッセージだぞ☆
409 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:53:12.86 ID:lKq/AviG BE:1872470584-2BP(55)

幽白の裏御伽戦で桑原が「おめーらじゃ、役不足だってよ」って使った所は正しい
410 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:54:02.52 ID:AnCufZk0
誤用はすでに地雷ゾーンのど真ん中w
411 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:54:12.03 ID:PdU+P0TO
>>397
そんな気もするw
412 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 04:54:12.95 ID:wW+ljLD2
>>403
意見割れてるって言っても
誤用じゃないって言ってるの流川マニアのアケボノチョウチョウウオだけじゃねーかw
413 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/05/20(木) 04:54:44.74 ID:8G94ZKjl
結局、諸星大とか森重寛とかはどうしたかったんだよ
414 ヌタウナギ(長野県):2010/05/20(木) 04:54:57.44 ID:ZgBfH6YZ
なんでキャラの性格を考慮する必要があるんだ。
流川が加勢したことと、役不足の前までの部分で役不足を誤用してるんだって判定できるだろ。
415 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 04:55:56.34 ID:m8ODCD6I
アケボノチョウチョウウオさんたちはもしやみんなネタでやってるだけなの?
同じ名前のよしみで付き合ってやってるだけなの?
416 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:56:05.45 ID:DhMiKvKd
そもそも今の時代「俺にはこの役はしょぼすぎる」なんてナルシスト的な発言したら
KYって言って叩かれるよね
よって役不足の本来の意味なんて使われることはまずない
417 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:56:18.80 ID:eT89ozHL
以上俺の自演でした
おやすみなさい
418 シイラ(catv?):2010/05/20(木) 04:57:01.75 ID:r/V/Wzpe
まあ流川勉強できねーからな
419 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:57:10.95 ID:AnCufZk0
役ってのが入り口からしてすでに狭義だよねw
420 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:57:19.38 ID:6WcFzjKR
ミスキャストで解決できる
421 フエフキダイ(千葉県):2010/05/20(木) 04:57:29.11 ID:rHszB6iC
>>416
相手を褒めるときに本来の意味で使えるでしょ
422 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 04:57:29.56 ID:t9i4MGdS
おまえらいつまでやってんだよ
423 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 04:57:30.79 ID:JMC6wtZD
一部の例えとかの考察とかどうでもいいわ。
役不足が間違って使われているのはたしか。
逆に正しく使うとぽかーんとされる。もう直す気ないのかな

なんか間違った内容を言い続けた事で本当になる。
昔はそうでもなかったけど、これって今じゃ恐怖だよ。
424 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:57:33.54 ID:2ONR5E2N
>>409
マンガ知らないけど、そこだけ読むとあってる
「役不足だってよ」だと「役不足」は相手が思ってることになる
「役不足だ」だと「役不足」は流川が思ってることになる
425 ヌタウナギ(長野県):2010/05/20(木) 04:57:36.87 ID:ZgBfH6YZ
加勢することで解決できるのは力不足なことか、それとも役不足なことか。
力不足なことに決まってるだろ。
426 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 04:57:38.05 ID:aHEy3CH9
>>416
ちなみにナルシストは間違い
ナルシシストが正しい
427 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:57:41.22 ID:oqASQSRK
まだスラダン談義してんのかよ
428 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 04:57:46.21 ID:SS6w4GkR
>>415
アケボノチョウチョウウオは礼儀正しい慇懃無礼な奴らだよ
429 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 04:58:19.75 ID:uCpVrj6i
>>416
そもそも第3者が褒める意味で使うものなんじゃないかな

(ある案件に対して)
A君「私がやります」
社長「おお、優秀なA君には役不足かもしれんが、宜しく頼むよ」
430 カワハギ(静岡県):2010/05/20(木) 04:58:44.42 ID:p1ikALgZ
こんな夜中までくだらない話題で盛り上がっているお前らが好き
ウヨサヨばっかりじゃ面白くないもんな
おやすみ
431 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 04:58:49.49 ID:AnCufZk0
アケボノチョウチョウウオが集まってるところに爆竹投げ込むような(省略)
432 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 04:59:29.77 ID:6WcFzjKR
おはよう
433 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 04:59:40.51 ID:2ONR5E2N
>>430
夜中は誤用だ
正しくは朝だ
434 アナハゼ(長屋):2010/05/20(木) 05:00:05.62 ID:mhUTSFAU
       _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの母ちゃんとひまわりが偽名で
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 エロゲーやエロアニメに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三 
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ
435 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:00:05.72 ID:DhMiKvKd
>>421
でも役不足ってのは
相手を褒めるために使ってても
配役した人を間接的に批判してるわけだから
気持ちよい言い回しではないよね
436 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:00:15.37 ID:PdU+P0TO
>>431
イレズミコンニャクアジを見てみたいと思いました
437 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 05:00:34.24 ID:aHEy3CH9
窓の外からパッポーパッポー聞こえてきたからリタイア
438 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:00:55.39 ID:wW+ljLD2
アケボノチョウチョウウオはすべからく日の光を浴びるべき
439 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:01:37.99 ID:Jy/YNzdK
>>435
批判か?
440 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:01:50.36 ID:2ONR5E2N
誰かアケボノチョウチョウウオの画像貼ってくれ
気になってきた
441 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:02:03.11 ID:oqASQSRK
>>435
配役した本人が言えば何も問題ない
442 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:02:03.45 ID:lKq/AviG BE:3744941388-2BP(55)

>>424
結局第三者が使う言葉なんだな
443 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:02:16.87 ID:b9v/XCbn
>>430
こういうきめえ馴れ合い定型文使う奴はすべからくVIPに失せるべき
444 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:02:23.05 ID:wqqbMdiM
>>441
それだ
445 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:02:25.56 ID:PdU+P0TO
【レス抽出】
対象スレ:【編集手帳】「真逆」←読める?
キーワード:アケボノチョウチョウウオ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:116

まだこんなに規制されてるのか
446 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/05/20(木) 05:03:02.54 ID:8G94ZKjl
447 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:03:12.64 ID:SS6w4GkR
アケボノチョウチョウウオに的を得た意見が言えるなんてよまよいごと言ってんじゃねえぞ
448 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:03:19.65 ID:2ONR5E2N
>>435
「君、今度私とゴルフ行かないかね」
「いえいえ、私なんかが部長のお相手なんて役不足です」

これは正しい?
449 マスキー(千葉県):2010/05/20(木) 05:03:21.23 ID:u01LNYN5
wの使い方がよく分からないんだよ。俺は煽りで使うもんだと思ってたんだけど、
結構前から煽りじゃない文章でも使わてるの見かけるし。
かといって(笑)の代わりに使ってるわけじゃなさそうだし
450 アケボノチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/20(木) 05:03:23.49 ID:ZjzBV+lY
まさかな・・・
451 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:03:52.56 ID:DhMiKvKd
>>447
確信犯的な間違いだな
452 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 05:04:37.84 ID:lOk3TfJr
寝た子を起こしただけだったね
ルーピーはどう収めるのか見物だな
453 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:04:39.49 ID:wqqbMdiM
>>448
正しくない
454 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:04:40.39 ID:PdU+P0TO
イレズミコンニャクアジ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/186/39/N000/000/000/irezumi1.jpg

なんだこれ
455 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:04:59.20 ID:AnCufZk0
いつからだよ
こんな魚群ニュース
456 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:05:40.30 ID:DhMiKvKd
>>448
部長のヘタクソな腕じゃ俺の相手は務まりませんよ
って意味になるな
457 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:05:43.24 ID:wW+ljLD2
>>448
部長をブチ切れさせるために言ったなら間違ってない
458 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 05:05:52.05 ID:j/uTbDXW
アケボノチョウチョウウオがこんなにネタにされるだなんて
459 アーマードプレコ(東京都):2010/05/20(木) 05:06:09.71 ID:XkKi6q+8
まぎゃくでいいよ
460 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:06:29.90 ID:PdU+P0TO
>>457
ワロタ
461 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 05:07:26.32 ID:0Dvd0q5P
役の評価<その役に当たる人物の評価
=役不足
だろ

なんで茶々丸スレになってねえんだよハゲども
462 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:07:31.66 ID:2ONR5E2N
>>453
「君、今度私とゴルフ行かないかね」
「はい、是非」
「私の相手をするなんて君には役不足だろうけど」

これは正しい?
463 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:08:01.44 ID:wqqbMdiM
>>462
正しい。
464 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 05:08:11.68 ID:uCpVrj6i
正しい
465 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:08:45.78 ID:oqASQSRK
>>449
w→2ch内なら普通に「笑っている」、その他では使う事自体気持ち悪がられる
(笑)→2ch内なら煽りの意味で使われていることが多い、その他では普通に「笑っている」
466 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 05:08:53.19 ID:lOk3TfJr
>>462
それはケンカ売られてるわ
467 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:09:04.78 ID:AnCufZk0
しかし利益は微小
468 クロサギ(三重県):2010/05/20(木) 05:09:10.44 ID:b7KyjyVY
「あ?」
469 マルアオメエソ(山形県):2010/05/20(木) 05:09:12.33 ID:aHEy3CH9
>>462
卑屈な部長だな
かえって嫌味に聞こえる
470 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:09:37.24 ID:PdU+P0TO
>>462
正しいけど延々と謙遜合戦になりそうで頭痛の頭が痛い
471 ヌタウナギ(長野県):2010/05/20(木) 05:09:53.63 ID:ZgBfH6YZ
現実だと使う機会がほとんどない言葉だよね、役不足って。
472 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:10:29.69 ID:DhMiKvKd
>>462
部下はプロ並の腕前なのか?
473 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:10:50.35 ID:b9v/XCbn
>>462
その社員が社内有名のゴルフの達人だったらすっきりするんだけどな
そうでなかったら不必要な言い回しに思える
474 アマダイ(三重県):2010/05/20(木) 05:11:48.86 ID:iD1f7ksr
役不足の本当の意味なんてどうでもいいよ
使ったとしても話の流れのニュアンスで分かれよおっさん
475 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:11:52.26 ID:7t5FkWtc
まさか読めないやつなんていないだろ
476 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 05:11:52.37 ID:uCpVrj6i
いやいや>>462程度のへりくだりは普通にあるだろ。とくにオッサン同士の会話では
477 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:12:04.45 ID:PdU+P0TO
>>473
将来の石川遼の上司だと思えば
478 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 05:12:31.13 ID:6WcFzjKR
本来の意味で使うとする
木村拓哉に弁護士役は役不足だ 仕事を受けなければいいというのか

木村拓哉に弁護士役は役不足だ 金目当てで引き受けたというのか

木村拓哉に弁護士役は役不足だ 低予算を馬鹿にしているのか
479 ソウギョ(千葉県):2010/05/20(木) 05:12:38.17 ID:ueInvPN3
>>462
「胸を借りるつもりでかかって来て下さい」でおk
480 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:12:40.65 ID:oqASQSRK
>>470
「頭痛が痛い」って別に間違いでない
って何かで読んだけど、どう考えても屁理屈にしか感じないのは俺だけ?
481 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:13:09.37 ID:2ONR5E2N
>>106

>>463
牧「桜木、私の攻撃を止めてみたまえ」
桜木「はい、是非」
流川「牧の相手を桜木がするなんて。牧の相手は桜木だけじゃ役不足だろう。私も加勢します」

こうなら正しい?
482 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:13:09.38 ID:b9v/XCbn
>>479
何様だよw
483 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:13:17.18 ID:AnCufZk0
ゴルフは紫のウェアで
484 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 05:13:23.64 ID:uNUM3VVO
>>465
それが困るんだよな
2ch内でしょっちゅう煽りで使われてるから日常でメールなんかで送られてくるとイラッとくる
むこうにその気なんて全くないのにね
wをリアルで使うやつは気持ち悪いよな……たぶんネラーでもなんでもなくニコ厨がそこら辺のブログの影響だろうけど
485 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:13:23.94 ID:SS6w4GkR
「君、今度私とゴルフ行かないかね」
「はい、是非」
「私の相手をするなんて君には役不足(なくらい能力があるかは知らないが、
上司を立てるくらいの甲斐性があってもいいと思うんだよ。
この東京砂漠を生き抜くためには、そういう処世術が必要なこと、
優秀な君ならわかっているだろうからね。
ああ、そういえば明日から妻が韓国旅行に行ってしまうんだった。
私の晩御飯はどうなるのだろう。
きっといつも通りやたら辛い冷凍食品が冷凍庫にあるからそれを食べる羽目になるの)だろうけど」

スラダン読んでればこれくらい読みとけよ
486 ヌタウナギ(長野県):2010/05/20(木) 05:13:54.57 ID:ZgBfH6YZ
>>474
どっちで使ってるのか悩む状況になったらどうやって判断するんだ?
487 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:13:55.74 ID:m8ODCD6I
>>478
意味がわからない
488 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 05:14:20.67 ID:eT89ozHL
>>481
だから力不足
489 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:14:22.85 ID:Jy/YNzdK
>>465
wも普通に使われてるよ
490 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:14:31.09 ID:wW+ljLD2
>>481
正しくないですしおすし
491 タウナギ(大阪府):2010/05/20(木) 05:14:31.70 ID:6WcFzjKR
監督にくらべ俳優の立場は弱いから
役不足は俳優が下手糞の意味にしか使えない
492 ママカリ(アラビア):2010/05/20(木) 05:14:43.24 ID:uCpVrj6i
>>485
筒井康隆っぽいなw
493 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:14:54.47 ID:PdU+P0TO
>>480
普通に考えれば「頭が痛い」「頭痛がする」だろうね
「頭痛」=「頭の痛み」だから
494 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:14:59.13 ID:oqASQSRK
>>484
2ch内とそれ以外で意味が食い違うことくらいよくある事
そもそも2ch自体が敬遠されているし
495 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:15:28.92 ID:DhMiKvKd
>>481
お前わざとやってんのか?
496 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:15:38.45 ID:m8ODCD6I
>>486
自分への話だったら、
とりあえず謙遜すればおk
497 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:15:39.43 ID:wqqbMdiM
>>481
マンが読まないからわからない
498 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:16:42.95 ID:o/wmcM6v
>>488
だからどこが間違いなの?
499 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:16:58.73 ID:AnCufZk0
年齢のわりにオッサン化してるんだろう
対人関係での影響で
500 ヌタウナギ(長野県):2010/05/20(木) 05:16:59.89 ID:ZgBfH6YZ
>>481
おかしい。「だけじゃ」のあとに役不足はつなげられないだろ。
501 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 05:17:23.30 ID:eT89ozHL
>>498
まだいたのか
わたしの根負けだ
502 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:17:38.49 ID:lKq/AviG BE:702176562-2BP(55)

>>481
じゃあなんで加勢するんだよ!
503 ウバウオ(宮崎県):2010/05/20(木) 05:17:49.86 ID:YEonAD/Y
>>481
頭弱いんだなお前
504 パーカーホ(広島県):2010/05/20(木) 05:18:03.63 ID:9ict/H3V
まさかで変換しても真逆とは出ないんだけど
505 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:18:09.40 ID:2ONR5E2N
>>495
わざとじゃない
西日本がスラダンの話でどうやって役不足を使うつもりだったのか知りたい
506 ヒメハゼ(関西地方):2010/05/20(木) 05:18:19.05 ID:8+hsifph
magi訳
女として、母として、科学者として・・・
訳すの。
507 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:18:28.33 ID:oqASQSRK
>>493
そうだよな
508 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 05:18:32.48 ID:uNUM3VVO
>>494
それはわかってるから切り替えるんだけど、2ch見たあとにすぐ見るメールの一通目がそんなんだと
無意識に反応しちゃう
509 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:18:34.79 ID:PdU+P0TO
>>498
「役不足」→「力不足」にすれば良いだけ
510 イシドジョウ(徳島県):2010/05/20(木) 05:18:38.47 ID:bRYJs5hW
なにこの流れ
馬鹿じゃねーの
511 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 05:18:53.94 ID:lOk3TfJr
上司から役不足=君の能力なら十分だろう
自分から役不足=オレをこんな事に使うの?


自分からなら力不足じゃね?
512 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:18:59.71 ID:AnCufZk0
プライドゥの張り合いなどもう不要な時代なのだよ
内戦があまりにも多すぎたのだ
513 メガロドン(神奈川県):2010/05/20(木) 05:19:13.04 ID:tdvot69K
人生の三つの坂の話か
514 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:19:26.54 ID:DhMiKvKd
相手との相互認識がないと成立しない役不足なんて言葉使わない方がいいよ

自分が本来の意味知ってて相手が知らない場合
「こんな仕事を任なんて君には役不足だよね」→相手は無理難題を押し付けられたと思う

相手が本来の意味を知ってて自分が知らない場合
「先輩の相手なんて僕には役不足ですよ」→相手は喧嘩売られてると思う
515 マトウダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:19:32.71 ID:Pb3t4/4Y
>>1
「若者言葉を否定したがる」「上手い事を言いたがる」という
おっさんの2大症状がよく表れた文章だな。
516 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:19:34.69 ID:Jy/YNzdK
頭痛は現象だから”が”じゃないよね
頭痛で痛い
ならまぁセーフ
517 クロサギ(三重県):2010/05/20(木) 05:19:36.91 ID:b7KyjyVY
まぎゃくでは真逆ってでるが
まさかじゃでないな
518 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 05:19:43.31 ID:apdv3xAj
誤用スレは伸びるよね
519 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:19:45.76 ID:2ONR5E2N
>>498
だから役不足使ってスラダンの例文書いてくれよ
520 マスキー(千葉県):2010/05/20(木) 05:19:56.63 ID:u01LNYN5
>>484
2chとか見なさそうなリア充からのメールにwが使われてると本当に困るんだよな
521 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:20:11.00 ID:SS6w4GkR
>>513
大坂 香坂 御坂 だっけか
522 リーフフィッシュ(兵庫県):2010/05/20(木) 05:20:47.55 ID:fe5GtlAB
「まぎゃく」じゃないのね
勉強になった
523 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:20:54.70 ID:o/wmcM6v
>>519
牧「桜木、私の攻撃を止めてみたまえ」
桜木「はい、是非」
流川「牧の相手が桜木だけでは役不足だろう。私も加勢します」
524 メガロドン(神奈川県):2010/05/20(木) 05:21:52.55 ID:tdvot69K
>>520
SNSだと
10代すごい草生えてるぞ
525 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:22:22.21 ID:DhMiKvKd
>>519
桜木の相手なんて牧には役不足
526 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:22:27.17 ID:Jy/YNzdK
>>523
意味は合ってるけど、なんで牧視点?なんでそこから流川視点になる?
527 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:23:12.74 ID:7t5FkWtc
>>481
牧「桜木、私の攻撃を止めてみたまえ」
桜木「はい、是非」
流川「牧の相手を桜木がするなんて。牧さんには桜木だけなんて役不足ですよ。私も参加します。」
528 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:23:13.83 ID:PdU+P0TO
>>524
40代も50代も使ってるよ
529 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 05:23:39.92 ID:uNUM3VVO
>>520
一時期仲間内でwが流行してた時期があった→wって笑いって意味らしいぜかっこよくねwwwみたいな
そのあと誰かからwってオタク言葉だからあんまり使わない方がいいよ的な内容がチェンメで出回ったので(笑)にシフトされた
530 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:23:47.15 ID:AnCufZk0
5時台でも4時台の冷静さが必要なのは明らか
531 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 05:24:04.76 ID:0Dvd0q5P
>>465
wの数で変わる
うはwまじかwww → まぁ笑ってる感じには受け取れる

wwwwww

うはwwwwwwwwwwwww
まじかwwwwwwwwwwwwwwwww → うざい小馬鹿にされてるなという印象

要は使い方だよ
それに2ch内とその他ってすごい分類だね
532 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:24:31.10 ID:wW+ljLD2
流川「私も加勢します」でいちいち吹くからやめろ
533 シビレエイ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:24:35.19 ID:JBlg4HHO
面白いスレだな
534 メガロドン(神奈川県):2010/05/20(木) 05:25:01.40 ID:tdvot69K
>>528
日本終わったな

グリーで40代が絵文字多様で
絡んでとか病気だと思った
535 アマダイ(三重県):2010/05/20(木) 05:25:05.61 ID:iD1f7ksr
まぎゃくって新語だったのかよ
俺は80年代から使ってたぞ。やっと時代が俺に追いついたか
536 アケボノチョウチョウウオ(茨城県):2010/05/20(木) 05:25:07.99 ID:lOk3TfJr
>>529
lol
537 クロサギ(三重県):2010/05/20(木) 05:25:10.94 ID:b7KyjyVY
ツイッターでは草は一つまでって決めてる
538 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:25:11.94 ID:o/wmcM6v
>>526
どこが牧視点なんだよ
完全に第三者視点じゃねえか
539 ヤマノカミ(長野県):2010/05/20(木) 05:25:47.74 ID:ka3HhqW/
>>527
流川が加わる理由が分からなくなるね。
このシーンで役不足の使用例を作ること自体が失敗じゃね。
540 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:25:55.47 ID:PdU+P0TO
40〜50代だと

 すごく面白かったです。www

こんな感じ。「。」の後に「www」がポイントw
541 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:26:15.79 ID:m8ODCD6I
>>538
誰にとっては役不足、って意味で書いたの?


っていうかわざとわからないフリしてんの?
542 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:26:30.79 ID:7t5FkWtc
>>539
その通りだ
つまりスラ段の例は間違い
543 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:26:34.71 ID:SS6w4GkR
うはー^^まじかー^^
るかわつえーなー^^
544 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:26:47.45 ID:2ONR5E2N
>>523
なんか変なんだよなあ

>>525
いい感じ
「てめーだけじゃ」も入れられる?
545 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:27:05.82 ID:AnCufZk0
そりゃあ、うちの50代の母は中学の時はバスケやってたけど
それと何の関係が
546 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:27:18.93 ID:7t5FkWtc
>>538
役不足は文の主体にかかってるんだから
桜木が主体の文じゃおかしくなるし、牧が主体の文だと桜木に語っているのがおかしくなる
547 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:27:21.30 ID:Jy/YNzdK
>>538
ああ牧視点というより牧側視点だな
流川が牧に対して強烈なリスペクトしてるならおかしくないけどさ
548 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:28:25.31 ID:b9v/XCbn
>>540
なんか切ない芝だな
549 ウバウオ(宮崎県):2010/05/20(木) 05:28:27.17 ID:YEonAD/Y
>>540
2chなら喧嘩に発展するレベルだなww
550 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:29:10.60 ID:wW+ljLD2
>>540
鼻で笑われた感じがする
551 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:29:26.78 ID:PdU+P0TO
>>545
ソックタッチとかレッグウォーマーとか、ルーズソックスギャルの元祖みたいなことやってたと思うよ
お前のかーちゃん
552 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:29:43.47 ID:2ONR5E2N
あぁ
>>523
>>519
牧→桜木
「桜木、私の攻撃を止めてみたまえ」

桜木→牧
「はい、是非」

流川→牧
「牧の相手が桜木だけでは役不足だろう。私も加勢します」

になってるのか。
最後は 流川→桜木 じゃないとだめか
553 ベタ(富山県):2010/05/20(木) 05:29:47.97 ID:6J1VQzZa BE:2727230786-2BP(3111)

「失笑」も間違って使ってる奴いるよな
笑えないことを「失笑」だと思ってる奴結構多いぞ
554 スケトウダラ(愛知県):2010/05/20(木) 05:30:12.20 ID:8mZUqDQM
言葉なんて常に変化したり新しく生まれるものなのにな
新しく作っていく若者と、変化に対応できない老害の争い
555 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 05:30:51.11 ID:j/uTbDXW
>>540
なんか思い出し笑いみたいな感じだな
556 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:31:02.71 ID:o/wmcM6v
>>546
じゃあ独り言ならあってんのか?
557 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:31:10.72 ID:2ONR5E2N
>>552
違うよ馬鹿
ちゃんと読め
558 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:31:42.68 ID:z6I5Ga8B
NHKでやれ
559 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:32:15.49 ID:m8ODCD6I
なんか、アケボノチョウチョウウオ(西日本)さんが入ると
とたんにめんどくさくなるけど、
それはともかくスラダンのは完全に誤用でいいんですよね?ね?
560 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:32:16.09 ID:SS6w4GkR
西日本のアケボノを理解させるのは不可能だからもう諦めて寝たほうがいい
561 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:32:18.31 ID:o/wmcM6v
>>552
最後は独り言なの
流川は桜木をバカにする独り言を良く言うの
562 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:32:18.81 ID:2ONR5E2N
>>558
言葉おじさんて、なんか怖いよね
563 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:32:49.86 ID:7t5FkWtc
>>556
おまえな時点で本文違うけどな
独り言で桜木なんか、(牧には役不足)←役不足がかかる節
これならあってる
564 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 05:33:31.21 ID:j/uTbDXW
ただでさえ長い名前なのに [―{}@{}@{}-] つくとすごいなもう
565 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 05:33:57.20 ID:apdv3xAj
なんで串さしてんだ?
566 リュウグウノツカイ(三重県):2010/05/20(木) 05:34:15.21 ID:Awcd/kmy
>>308
全然問題ないように思うが
567 エレファントノーズフィッシュ(三重県):2010/05/20(木) 05:34:24.67 ID:KPhZr/oj
「〜しずらい」だけは絶対に許せない
なんだよずらいって。元の言葉は「すらい」か?ああん??
568 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:34:54.87 ID:oqASQSRK
>>553
すげえ上から目線で何かをボコボコに叩いてる奴に限ってその言葉を使ってて噴飯物
569 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 05:34:55.70 ID:apdv3xAj
意外と の誤植じゃね
570 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:35:02.26 ID:2ONR5E2N
>>566
釣り針が見えてる
アケボノチョウチョウウオが釣れるだけ
571 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:35:20.89 ID:PdU+P0TO
>>567
そういう風に考えればまず間違えないんだよな
572 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 05:35:40.20 ID:apdv3xAj
>>567
地面(じめん)っておかしいよね
573 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:35:39.89 ID:lKq/AviG BE:1404352883-2BP(55)

「牧さんにはお前じゃ役不足だってよ引っ込んでろ」
これならアリ
574 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 05:35:48.35 ID:Jy/YNzdK
>>571
はなじ
575 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:35:50.13 ID:b9v/XCbn
>>553
こればっかりは誤用とされる方が最早正しいと思うわ
でも失言失火には違和感ない御都合主義
576 メガネモチノウオ:2010/05/20(木) 05:35:58.51 ID:P7MFMbzk
メガネモチノウオって何だよ
県名表示されない魚の基準がわからん
577 ヤマノカミ(長野県):2010/05/20(木) 05:36:02.10 ID:ka3HhqW/
以外じゃなくて意外。
578 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:36:25.66 ID:SS6w4GkR
そう考えすぎると
地面はぢめん
なんじゃないかとか考え出す
579 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 05:37:01.47 ID:eT89ozHL
>>573
違う
580 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 05:37:21.16 ID:apdv3xAj
失笑の誤用は「失笑を買う」が転じたほうが主に使われてるだけ
581 ヤマノカミ(長野県):2010/05/20(木) 05:37:46.18 ID:ka3HhqW/
>>573
いや、おかしいだろ。
582 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:37:53.68 ID:PdU+P0TO
はなぢ、ぢめん、は何でだったかな忘れたけど、
でも絶対「こんにちわ」「こんばんわ」派なんだw
583 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:38:39.59 ID:z6I5Ga8B
IMEだとはなじは変換できない
584 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:39:12.04 ID:lKq/AviG BE:351088823-2BP(55)

>>579
>>581
良く考えろよ
585 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:39:21.90 ID:b9v/XCbn
>>580
どゆこと?
586 リュウグウノツカイ(三重県):2010/05/20(木) 05:39:49.95 ID:Awcd/kmy
>>569
なるほど。誤用スレに誤植例を持ち出す馬鹿に釣られた
587 アケボノチョウチョウウオ(石川県):2010/05/20(木) 05:39:51.37 ID:PPtBqhrl
真逆一発で出てくるんだけど流石ATOKたん
588 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:40:04.60 ID:SS6w4GkR
無駄な争いは避けて
こんちゃ
で統一しようじゃないか
589 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:41:08.11 ID:z6I5Ga8B
こういう無駄な争いは好き
590 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 05:41:29.53 ID:eT89ozHL
>>584
考えました
591 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:41:30.83 ID:SS6w4GkR
>>586
ジャンプの編集が杜撰っていう一例であって
誤用は関係ない
592 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:41:37.56 ID:DhMiKvKd
>>580
そもそも失笑と失笑を買うで失笑の意味が違う事自体がおかしいよね
593 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:42:28.36 ID:m8ODCD6I
>>584
「牧さんには」の部分に「役不足」をかけてるんだと
言いたいんだろうけど
「お前じゃ役不足」ってつながってたら「お前」にかかってるんだなって解釈されてしまうのが普通だよ
594 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:43:00.14 ID:oqASQSRK
>>592
いや、一緒じゃね?
595 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:43:07.03 ID:PdU+P0TO
>>573
「牧さんにはお前じゃ役者不足だってよ引っ込んでろ」
「牧さんにはお前じゃ力不足だってよ引っ込んでろ」
「牧さんにはお前の相手なんて役不足だってよ引っ込んでろ」

じゃないか
596 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:43:20.41 ID:t9i4MGdS
>>592
「笑ってしまった」という意味では同じでは?
597 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:43:22.27 ID:2ONR5E2N
>>584
あってるかも
ちなみに上のスラダンは誤用だと思う?正しいと思う?
598 ヤマノカミ(長野県):2010/05/20(木) 05:43:41.71 ID:ka3HhqW/
>>584
「おまえじゃ」が「おまえ(の相手)じゃ」なら通るか。
ってかどっちでも意味が通るパターンじゃね。
599 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 05:43:51.75 ID:eT89ozHL
>>595
なるほど一番下ならアリ
600 リュウグウノツカイ(三重県):2010/05/20(木) 05:44:06.62 ID:Awcd/kmy
失笑
(笑ってはならないような場面で)おかしさに堪えきれず、ふきだして笑うこと。「―を買う」「思わず―する」

こんな健全な意味だったのか。
嘲笑的な意味で使われてるよな、今。
601 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:44:34.20 ID:AnCufZk0
俺がサイドアタックで奇襲しないとこのスレッドは伸びない
しかしサイドアタックは上のほうで使い切ってネタがない
602 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:44:52.46 ID:wqqbMdiM
>>600
知らなかった
603 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:44:53.92 ID:z6I5Ga8B
失笑ものだな!とか言うからな
604 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:45:13.85 ID:DhMiKvKd
>>594
失笑ってのは堪えようとしたけど笑ってしまうことだろ?
「クッ…クッ…ブヒャーッハッハッハ」みたいな

失笑を買うってのは相手が愚かなことしたのを蔑むような笑いだろ?
「プッw」って感じの
605 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:45:53.93 ID:2ONR5E2N
>>601
あれだけ書いて3回しかレスついてないお前が何を・・・
606 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:46:12.90 ID:lKq/AviG BE:351088823-2BP(55)

>>593
「お前じゃ役不足だってよ」の部分は牧さんの気持ちを代弁してるんだぞ
第三者の流川が桜木に言ってるんだから間違ってないんじゃないかな
607 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:47:13.58 ID:oqASQSRK
>>604
相手のおかしさに耐えきれず笑ってしまうのが「失笑」
自分のおかしさに相手が耐えきれず笑ってしまうのが「失笑を買う」
608 ラッド(埼玉県):2010/05/20(木) 05:47:16.95 ID:1kf21ZX6
間違ってるだの新しい意味だのうっせーな
言葉は変化するんだよ、受け入れろよクソ文型ども
609 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:47:26.77 ID:AnCufZk0
>>605
俺は解脱に導こうとしたのにそう捉えるとは何たることだよ
610 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:47:31.99 ID:wW+ljLD2
失笑は本来は悪い意味じゃないのに
冷笑みたいな意味で使われてるってことだろ
611 ソウダガツオ(山形県):2010/05/20(木) 05:47:38.81 ID:Q7aANgBY
役不足が本来の意味で使われるシチュエーションが思い浮かばない
612 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:47:43.17 ID:wqqbMdiM
>>607
おいw
613 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:47:48.38 ID:7t5FkWtc
>>606
気分的にはあってても文法的には違うから意味が通じないんだよ
役不足はかかってる相手を役者として意味を通すから
614 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(西日本):2010/05/20(木) 05:47:49.92 ID:o/wmcM6v
>>593
牧さんには部長じゃ役不足だってよ社長にしろ
だと間違い?
615 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:48:17.96 ID:z6I5Ga8B
>608
そういうのも思考停止だよ
616 ワニトカゲギス(石川県):2010/05/20(木) 05:48:53.94 ID:+wI30jc+
対極を使い続けているけどもう真逆に飲み込まれたのか?
617 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:49:11.85 ID:PdU+P0TO
失笑
失禁

これでわかる
618 ヤマノカミ(長野県):2010/05/20(木) 05:49:29.38 ID:ka3HhqW/
>>606
行つの間に流川が言ってるってことになってるんだ。
特に人物は指定されてないだろ。
619 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:49:36.15 ID:AnCufZk0
スラムダンクの多用を考えるとアケボノチョウチョウウオは
鈴木姓か?
620 メバル(東京都):2010/05/20(木) 05:50:01.29 ID:CLNG6UaC
>>615
日常ツールについて思考停止して何がおかしいんだよ
あれこれ考え続けるのはその道のオタクだけだろ
621 ヒラメ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:50:13.54 ID:KtkRfzWp
まさかって読むのは京極夏彦の小説で覚えた
622 シルベーヘイク(岡山県):2010/05/20(木) 05:50:54.39 ID:0x68FdZD
ドン引き、どや顔、がっつり、ぐだぐだ、無茶振り
623 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:51:09.84 ID:z6I5Ga8B
>620
なんでこうなのかを知ってる方が上手く使えるよ
624 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:51:25.87 ID:SS6w4GkR
>>620
その道のオタクかどうか知らんが
少なくともスラムダンクのオタクがこのスレに数人いるのは間違いない
625 メバル(東京都):2010/05/20(木) 05:51:57.99 ID:CLNG6UaC
>>623
ああそう。そう思うなら別に良いけど。
んで、なんでこうなるかを知らない相手に上手く使って何の意味があるの
626 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:52:12.95 ID:wW+ljLD2
>>606
なんで流川が牧さんの気持ちを代弁して桜木に伝えてんだよ
牧さん連れてこんかい
627 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:52:16.57 ID:7t5FkWtc
>>623
数学と一緒だな
だから数学を学ぶといいのだ
628 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:52:33.28 ID:2ONR5E2N
なんか違和感あるなと思ったら
イレズミコンニャクアジだのアケボノチョウチョウウオだのがいるのに
出てくるのが流川であって海が無いからか
629 アカヒレ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:52:41.84 ID:DOy3Cf/i
今日は海老名の均さん載ってるかな
630 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:53:33.04 ID:PdU+P0TO
>>622
どっちらけ とかあったな
631 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 05:54:02.71 ID:wqqbMdiM
最近怒りと笑いって混同してるな
632 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:54:08.31 ID:2ONR5E2N
>>626
牧さんの気持ちを大便するっていう流川の皮肉なんじゃないの?
流川がどんなキャラかは知らないけど
633 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 05:54:21.37 ID:m8ODCD6I
>>606
「牧さんは桜木じゃ役不足だって言ってたぞ」っていう文章なら、
「桜木じゃ役不足だ」をカギカッコでくくればいいとわかるから
その言い分も成り立つけど、
「牧さんにはお前じゃ役不足だってよ」じゃあ
「お前」が主語と取れるでしょ
だから「お前」が「役不足」って取り方のほうが自然

なのでその理屈は通らぬ
634 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:54:31.96 ID:oqASQSRK
>>622
どや顔ってここ1~2年で急に使う人が増えた気がするけど
ただの気のせい?
635 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:54:36.90 ID:z6I5Ga8B
>625
道具だって自分で言ったじゃん
道具は上手く使えた方が便利だし楽しいよ
636 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:54:37.20 ID:AnCufZk0
オッサン用語って気分がウツになるけど
637 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:54:51.30 ID:SS6w4GkR
怒り頂点に達すると笑いが込み上げてくる奴っているよな
勝間とか
638 ヒラメ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:55:02.89 ID:KtkRfzWp
>>623
それを見て知性がない、もしくはそういう思考停止した人格の持ち主か、間違いに無頓着だと
判断する人は社会の上に必ずいるわけで、
正しい言葉というのは移り変わりがどうこうよりその人の人間性を測るものとして使われる
639 ギス(長野県):2010/05/20(木) 05:55:05.26 ID:1+wAgYU3
>>625
相手が誤解したとき、「おめーが無知なのが悪いんじゃん」と相手が悪いことにできる。
そんくらいか。
640 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:55:34.10 ID:DhMiKvKd
>>634
だよな関西を中心に爆発的に殖えてる気がする
最近の芸人のネタなのかな?よくわからん
641 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:55:40.17 ID:2ONR5E2N
>>631
竹中直人か
642 カワカマス(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:55:48.36 ID:lKq/AviG BE:936235744-2BP(55)

>>626
第三者しか使えない言葉なんだよ
きっと牧がそう思ってるであろうことを察してるんだ
当事者は「役不足」って言葉は使えない
643 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:56:00.03 ID:b9v/XCbn
>>639
出来るんじゃなくて、実際に悪いんだろうがw
644 メバル(東京都):2010/05/20(木) 05:56:24.60 ID:CLNG6UaC
>>635
誰が道具なんて言ったんだよ、アホじゃねぇの。
日常ツールって言ってんだろ。ママチャリを上手く乗れてなんか得あんのか?
習熟を要求しないからこその日常ツールなんだよ。
645 ラッド(埼玉県):2010/05/20(木) 05:56:33.22 ID:1kf21ZX6
>>623
思考停止どころか脳ミソ止まってんな
元々あったものを元のままにつかうのが何が楽しいんだ
これだからクソ文型はアホに見られるんだよ
新しいものを作れない、受け入れられない、観測者にすらなれない
646 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:57:02.37 ID:wW+ljLD2
>>632
勉強のできない流川がそんな高等テクを使えないことは確定的に明らか
よってこれは流川の誤用
647 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 05:57:09.05 ID:SS6w4GkR
>>639
相手「間違ってるだの新しい意味だのうっせーな
言葉は変化するんだよ、受け入れろよクソ文型ども」

こうなる
648 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 05:57:12.85 ID:t9i4MGdS
>>639
無知は罪ですか
649 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 05:57:42.33 ID:2ONR5E2N
>>644
いやツール
650 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:57:57.71 ID:AnCufZk0
俺はこれを流行らせたい
「豚顔」
真面目な情況やそうありたい時に
豚のように騒いだりやたらと鼻の穴を見せる、
つまり上を見るような顔
豚顔
651 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:58:17.02 ID:DhMiKvKd
>>644
ツール=道具なんだが…
652 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:58:42.87 ID:oqASQSRK
>>640
俺の完全な主観だけど、前はしたり顔だったのに
最近の漫画や口語じゃどや顔になっていて
最初はなんていう意味かも分からなかったな
やっぱり最近になって増えているのだろうか

>>648
無知が無知を自覚しないのは罪ってプラトンが
653 ギス(長野県):2010/05/20(木) 05:58:54.65 ID:1+wAgYU3
>>648
責任とかが発生する場合は罪なんじゃね?
654 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 05:59:19.26 ID:7t5FkWtc
>>644
tool 意味:道具
655 マス(福島県):2010/05/20(木) 05:59:25.50 ID:z6I5Ga8B
>645
なんでこうなったのか知ってると良いって言ってるだけで、元のままでのみ使うべきとは言ってないよ・・・
656 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:00:14.96 ID:SS6w4GkR
日常ツール
ママチャリ
道具とは言ってない

多分日常ツールのツールはフランス語。つまり、ツール・ド・フランスのツールであって
日常生活の中に自転車レースを組み込むことすなわち
ママチャリレースのことではないだろうか
657 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:00:15.93 ID:2ONR5E2N
>>646
勉強出来ないんなら、そもそも流川が「力不足」って意味で使おうとして
「役不足」を誤用したという正しい一コマなんじゃないか?
658 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:00:29.58 ID:CLNG6UaC
>>649
>>651
>>654
"日常"な。死んどけ
659 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:00:39.32 ID:U6fTg9fF
ありえない日本語を使ってる奴に「ゆとり」と言うとまず外れないから
「ゆとり」と言われたくなかったらちゃんとした日本語を使っておくといいと思うぞw
660 ムロアジ(東京都):2010/05/20(木) 06:00:53.46 ID:56XPD/k8
【レス抽出】
対象スレ:【編集手帳】「真逆」←読める?
キーワード:なにげに



抽出レス数:0

あれ?
661 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:01:33.14 ID:2ONR5E2N
>>658
??
662 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:01:34.16 ID:7t5FkWtc
>>658
日常的な”道具”でもうまく使えた方がどう考えてもいいと思うんだけど
663 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:02:29.81 ID:z6I5Ga8B
>658
怒るなよ

これだってうまく言葉を使えばちゃんと言いたいことは伝わったんだ
つまりそういうことだよ
664 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:02:48.60 ID:apdv3xAj
>>659
最近、老害って言葉がよく使われるみたいだから気をつけろー
665 スネークヘッド(東日本):2010/05/20(木) 06:02:55.61 ID:wqqbMdiM
単語なら間違ってもいいのかも知れないが、文章だと関連性があるからな。正しいというのはあると思う。
666 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:03:03.97 ID:wW+ljLD2
>>657
漫画の設定としては正しいのかもしれませんが
そう断定するにはアケボノチョウチョウウオにとっては役不足です
667 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:03:28.12 ID:KMBXJCBA
>>真逆に言えば…

絶対こんな使いかたしねえ
668 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:03:45.98 ID:CLNG6UaC
>>662
ママチャリを上手く使うことにどんな意味があるのか教えてくれ

>>658
全文を読めば初めから伝わってたよな。
つまりそういうことだよ
669 ホウズキ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:04:42.49 ID:OkjR8uON
人生には3つの坂があるんだよ
上り坂、下り坂、ま坂、な
670 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:04:46.85 ID:U6fTg9fF
>>664
うん。言われても気にしないからだいじょうV
671 ホウズキ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:05:43.07 ID:OkjR8uON
>>670
Vじゃねえだろカス
チョベリバ世代か
672 ビンナガ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:05:43.51 ID:hb76Qlk6
>>668
落ち着け
673 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:05:45.14 ID:7t5FkWtc
>>668
移動が楽になって苦じゃなくなる
包丁やフライパンも上手く使えた方が消耗も遅くなるし、自炊もお手の物となる
歩くという行為一つとってもそうだな
674 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:07:00.00 ID:2ONR5E2N
>>668
パンクしたら自分で直せて3000円くらいお得です
675 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:07:33.70 ID:CLNG6UaC
>>673
横から噛み付いてくるならこれまでの文脈読んで答えてくれ。
676 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:08:06.96 ID:bBLh84d2
十全



これの読み方と使い方がイマイチ納得出来ない
677 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:08:07.29 ID:SS6w4GkR
多分彼は
メバルの皮を被ったアケボノチョウチョウウオだと思うんだが
どうだろうか
678 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:08:37.46 ID:apdv3xAj
だいじょうVって、チョベリバより10年ぐらい古いんじゃないか
679 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:08:40.20 ID:t9i4MGdS
>>668
お前の言う日常ツールに固執するのはただのその道のオタクだと思うし、それを強要するのもおかしいと思う
それでも日本語として通じない場面も出てくることもあるから上手く使えるに越したことをはない
680 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:09:50.50 ID:2ONR5E2N
>>677
自供するとは潔い
681 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:09:52.44 ID:7t5FkWtc
>>675
なんだ?ママチャリうまく乗れて得なことをちゃんと言ってると思うが?
文脈ってのはお前の心の中じゃないからな
てめえで自分の文読み返してみろよ
682 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:10:05.66 ID:SS6w4GkR
文脈の前に日常ツールの意味をはっきりしていただきたい
683 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:10:27.38 ID:CLNG6UaC
>>679
だから通じりゃいいだろ?
通じもしない"正しい"日本語に拘る奴とか日常でめったに使わない言葉に執着してる奴に言ってるんだが
684 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:10:43.22 ID:6B/zVvUp
真逆に言えば・・・は使わないけど
それは真逆だろ・・・っていうのは使うな
685 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:11:21.18 ID:b9v/XCbn
凍ったバナナで釘打ってるメバルに、それ本当は食べ物ですよって言ったら
釘打てるんだから使い方間違ってないだろ!って怒り出した

道具で例えるならこうだろ。
686 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:12:13.26 ID:uNUM3VVO
6時台に突入したというのにまだ罵り合っていたのか……
お前らそんなんだからニートなんだろうが
俺もだけど
687 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:12:35.47 ID:U6fTg9fF
>>676
そのような場合に備え、十全に整えておく必要があるかと存じます
688 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:13:04.38 ID:CLNG6UaC
>>681
めんどくせーな。
じゃあ使うことは出来るけど、上手く使ってない相手が居たとしてお前は
移動が大変だろ!道具が傷むだろ!って態々文句つけんの?
689 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 06:13:22.15 ID:0Dvd0q5P
>>652
ものすごい恣意的で大まかな経緯だと
そしてこの顔である→ゆっくり→どや!→どや顔
したり顔という表現がスタートじゃないし、その範囲がそのままイコールにはなってないんだよ
表現として重複してる部分があるというだけ
690 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:13:25.34 ID:oqASQSRK
>>685
パンを切るのに牛刀を使っていたから「これ本当は肉を切る為に使う包丁なんだよ」と言ったら
「これでパンも切れるから別に間違ってないだろ」と言った感じかな
691 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:13:30.03 ID:apdv3xAj
凍ったバナナで釘打つCM最近見ないな
692 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:13:30.15 ID:wW+ljLD2
ウオが静かになったと思えばメバルが顔出す
693 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:13:52.76 ID:bBLh84d2
>>687
万全の方が良くね?
694 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:14:42.59 ID:U6fTg9fF
>>684
仲間内の会話で使う若者言葉なんだよね
695 ホウズキ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:14:50.41 ID:OkjR8uON
たわいない言い争い繰り広げてる女の腐った奴らは孔子さんの正名論を学べ
696 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:14:57.57 ID:z6I5Ga8B
伝わらないのは伝えられない方に問題があるんだよ
697 サザナミヤッコ(長崎県):2010/05/20(木) 06:15:00.50 ID:D4Ey46zB
真正面、真横、真後ろ

真逆が仲間に入ってもいいじゃない
698 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:15:04.31 ID:SS6w4GkR
>>688
ママチャリにうまく乗る方法を模索してるところに
「ママチャリにそんなにうまく乗ってどうするの?ママチャリなのに」
ってお前が突撃してきたんじゃないかな
699 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:15:28.42 ID:2ONR5E2N
結局西日本がわからんちんだったって事でいいのかな
おやすみ
700 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:15:38.57 ID:7t5FkWtc
>>688
一個人のちんまいツールなら文句はつけないかもなアドバイスはするかもしれないけど
全体が根のない方向に変異していこうとするならそうなるな
701 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:16:13.03 ID:U6fTg9fF
>>693
万と十の違いだ
702 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:16:12.94 ID:b9v/XCbn
>>690
まあスコップで敵殺した兵士にこれは穴掘るもんだろって言ったら殺されるだろうけどw
バナナは道具じゃなかったな・・・
703 デンキナマズ(愛知県):2010/05/20(木) 06:16:15.17 ID:cphLCWh+
どうせ新聞の過去記事調べると「まぎゃく」の意味で真逆を普通に使ってたりするんだろ
それより「真逆に言えば…」って用法を初めて見たわ
704 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:16:27.28 ID:CLNG6UaC
>>700
最近の日本語の崩れは根のない方向に変異してんのか?
705 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:17:33.84 ID:7t5FkWtc
>>704
基に通じないものは根がないと思うけど
706 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:17:42.11 ID:DhMiKvKd
そもそも誤用が誤用と認識されるのは国語に関する世論調査で問題が出た後なんだよね
役不足ってのは2003年の世論調査で
「力不足」の意味で捉えてる人が63%と多数派になってる(正しい意味は27%)

確信犯も2003年の世論調査で
「悪いこととわかっていながら行う」の意味で捉えてる人が58%正しい意味が16%

それがニュースで流れたことによってだいぶ認識が広まり、使いづらい語になったわけだ
廃れた意味を復興させることに何の意味があるのか?
解釈が入り交じってその語自体が廃れる原因となるだけだ
「ありがたい」をめったにないという意味で使ってる人がいるか?
これは日本語の「乱れ」ではなく「進化」なんだよ
707 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:18:43.99 ID:CLNG6UaC
>>705
言語の基ってなんなの?
コミュニケーション手段じゃなくて言語体系的な正しさなの?
708 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 06:19:23.22 ID:2ONR5E2N
さっきのアケボノチョウチョウウオは面白かったけど
このメバルはただの馬鹿だからあんまり相手にしない方がいいよね
709 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:19:59.55 ID:7t5FkWtc
>>707
言葉の意味の基だよ
伝達するだけなら動物みたいに鳴いてればいい
710 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:20:18.31 ID:apdv3xAj
正反対とか言っても誰もおもしろいと思わないから
真逆って言えば目新しいから

だから勝手に言葉作れもっと作れ
711 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:20:59.51 ID:b9v/XCbn
>>706
どちらの場合も、正しい意味からまた別の正しい意味に進化している
つまりこれは乱れや進化ではなく、言葉の揺らぎだ
712 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:21:20.38 ID:CLNG6UaC
>>709
いやそれでいいじゃん
なんで伝達手段に言葉の意味の基なんて求めるの?
そんなん求めるなら既に全世界の言語崩壊してんだろ
713 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:21:23.58 ID:U6fTg9fF
真人間になれ
714 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:21:23.94 ID:SS6w4GkR
>>706
「ありがたい」=めったにない が本来の意味だったって知識を頭に入れとかないと
万一ありがたいをめったにないって意味で使ってきた原始人がいたときに
文脈で読みとくのが困難になるだろ
進化だとしても、元の意味を知ってることは無駄なことではないし
元の意味を模索することは有意義なこと
スッキリ忘れるのは愚か
715 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:22:14.08 ID:z6I5Ga8B
>712
人間は言葉で思考するから
716 アケボノチョウチョウウオ(東日本):2010/05/20(木) 06:22:35.09 ID:tLDuxTfS
読売新聞の配達員として、うちの新聞の記者が
馬鹿やらかした事について深くお詫び申し上げます
717 ホウズキ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:23:09.71 ID:OkjR8uON
>>706
力不足は力不足で使えばいいだろうが
多数派のバカに追従すると言語が退廃してくんだよ
718 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:23:50.93 ID:DhMiKvKd
そういえば俺は2年前に福岡から東京に出てきたんだけど
東京人って「ひよる」ってよく使うけどこれも新語なの?
それとも東京の方言?
意味もよくわからない
719 ヤナギムシガレイ(愛知県):2010/05/20(木) 06:24:22.03 ID:FJzR7QKZ
>>714
それは言えてるな
720 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:24:35.22 ID:z6I5Ga8B
日和見から言葉だろね
721 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:24:35.77 ID:CLNG6UaC
>>715
その手段についてうんうん悩んじゃってるのが今の糞みたいな哲学だろ
722 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:24:39.76 ID:7t5FkWtc
>>712
なんで世界で千差万別の言葉が話されてると思うの?
意味の上に積もる歴史だろ?
一個人としたら別に乱れたって通じりゃいいかもしれないが全体でみれば歴史の喪失だ。
つーかお前語源のまったくない適当に発音してる言語があると思ってんのか?
723 ヤナギムシガレイ(愛知県):2010/05/20(木) 06:25:09.38 ID:FJzR7QKZ
「まぎゃく」って読むのかと思ってたわ
724 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:25:27.81 ID:uNUM3VVO
>>718
日和るじゃね?
725 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 06:25:36.34 ID:0Dvd0q5P
>>709
誤用、誤字に脱字になんでもござれのニュー速はさながら動物園ですね
ほかのネットコミュニティやサービスでも短文化や簡略化が顕著になってきて
さぞかし住みにくいでしょう
要は時と場所ですよ
まぁ、指摘修正、教育するような場は必要でしょうけど
726 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:25:56.86 ID:SS6w4GkR
>>718
割と古い新語だと思う
日和見→ひよる

ひよ子は関係ないから安心しろ
誰が東京銘菓だと主張しても
俺は福岡銘菓だと信じてる
727 シギウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:25:58.08 ID:U6fTg9fF
おそらくもう定年退職したであろう団塊世代はともかく
それより下の世代で、できる奴は新聞社になど入っていない
就職氷河期世代には少しはまともな記者もいるかもしれないが
その世代が活躍するようになるまでは、新聞の質は落ちる一方だと思う
728 ワタカ(catv?):2010/05/20(木) 06:26:43.41 ID:YgZBog8N
>>586
「ちゃんとしろ」っていう意味で出しただけで、釣るつもりなんんか全然なかったんだけど。
あれ見てすぐに誤植ってわからない、お前の方が余程馬鹿なんじゃないの?
「釣られた」って便利な言葉だよねw
729 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:27:04.04 ID:7t5FkWtc
>>725
いや、別に
そういうスレだからまじめにやってるだけであって
他の場所じゃマジ糞みたいな言葉やってるから
730 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:27:16.44 ID:apdv3xAj
ひよるの意味も一筋縄では行かなさそう
731 ヒイラギ(埼玉県):2010/05/20(木) 06:27:52.93 ID:7XVR1Owu
「目線」という単語は撮影用語で
「こっちに目線ください」みたいな使い方であり
TV製作者が電波に乗せて誤用をばらまいているが
視点や視線の意味と混同して使うのは無教養

という指摘も数年前なら賛同が多かったが、今じゃ
732 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:28:32.29 ID:DhMiKvKd
>>720>>724>>726
でも何か違うんだよ
日和見主義で意見をころころ変えるとかじゃなくて
ビビってやめるみたいな意味で使うんだよね

ググッたら出てきた
http://dic.yahoo.co.jp/newword?index=2008000695&ref=1
「おじけづく」「やる気を失う」「ひるむ」という意味の若者ことば。「試験がむずかしくてひよった」「お得意さんの会社を訪問したら、打ち合わせ中に部長が顔を出したのでひよった」といった具合に使う。
1960〜70年代に学生たちの間で流行っていた「ひよる(日和る)」は政治的な思想を曲げてしまうという「日和見(ひよりみ)」からきていたが、現在の使用法は「ひ弱になる」を縮めたものと解釈されている。
733 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:29:48.06 ID:SS6w4GkR
そもそもひよるって使うか?
734 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:30:41.74 ID:7t5FkWtc
びってんの?とかつかう
735 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:30:44.68 ID:CLNG6UaC
>>722
意味が分からん
語源のない全く新しい言葉はそりゃ新語だろ
今の崩れた日本語だって歴史の積もった結果じゃん
乱れと発展の違いは何?変化と喪失の違いはなに?
736 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 06:30:58.98 ID:j/uTbDXW
目線っていうと容疑者Aみたいな感じ?
737 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:31:02.50 ID:uNUM3VVO
>>732
それより福岡の人間が使う「はわく」は東京じゃ通じないよね
738 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:31:07.91 ID:z6I5Ga8B
筒井康隆が大江健三郎に「今回はご先祖にならってひよらせていただきます」とか言ってたよ
30年くらい前
739 マスキー(千葉県):2010/05/20(木) 06:31:33.06 ID:u01LNYN5
age
740 ヒイラギ(静岡県):2010/05/20(木) 06:31:36.78 ID:ttY6NqBN
真逆様
741 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:31:39.67 ID:b9v/XCbn
ひよるは死語
742 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:31:57.51 ID:epm1QJDx
ひよるは俺使うよ
743 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:32:18.03 ID:DhMiKvKd
>>733
この2年で5回は聞いた

>>737
はわくははわくだろ
吐くと穿くはイントネーションが違うけど
吐くと掃くはイントネーション同じだから紛らわしいんだよ
744 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:32:21.89 ID:SS6w4GkR
ピヨるなら使うかなと考えたけど
やっぱり使わなかった
745 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:32:23.02 ID:7t5FkWtc
>>735
土台のないものの上に積もったらそのうち崩れるよ
746 イタチウオ(長野県):2010/05/20(木) 06:32:48.78 ID:yoJmbPDV
ひよこる。ぴよぴよ。
747 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:33:09.69 ID:z6I5Ga8B
>744
格ゲーの話なら使うw
748 ハタタテダイ(東京都):2010/05/20(木) 06:33:28.74 ID:m8ODCD6I
>>744
ゲームの話とかでならピヨるとか使うけど
ヒヨるは聞いたことないなあ
749 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:33:36.02 ID:7t5FkWtc
なおすの解釈の仕方で九州人を特定できる
750 カンパチ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:33:43.83 ID:wDniPoAi
真逆って新語だったのか。何の違和感も無く読めるんでスレタイの意味がわからなかったが
751 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:34:06.32 ID:6B/zVvUp
選ぶならこれ一択だよね
の一択って存在しない言葉なんだってな
752 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:34:20.84 ID:SS6w4GkR
>>749
かかったな俺は山口出身だ!
753 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:34:22.03 ID:CLNG6UaC
>>745
土台って何?
崩れた元が土台じゃねぇの?
754 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:34:31.84 ID:epm1QJDx
言葉が気になりだしたら
そいつは神経質か年寄りなだけだ
若者はすべからく新語に寛容

ほ〜らもっとイラつけm9(^Д^)プギャー
755 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:34:52.85 ID:apdv3xAj
>>751
そうそう変換も出来ないんだよ一択
756 アケボノチョウチョウウオ(愛媛県):2010/05/20(木) 06:35:48.95 ID:apdv3xAj
一択も三択問題とかから転じての言葉だよなぁ
おもしろいなあ
757 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:36:26.73 ID:uNUM3VVO
>>752
山口は北九州の植民地だろーが

>>743
758 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:36:36.38 ID:7t5FkWtc
>>753
そうだな崩れ落ちたのがそれだな
いや、崩し落とすのか
もろい部分を削って修正するのが誤訳への指摘なわけだね
759 ラッド(埼玉県):2010/05/20(木) 06:36:48.73 ID:1kf21ZX6
スレの流れを見たけどやっぱ文型はちがうわ
元の意味を模索することに意味があるだの多数派に流されるなだの
まさに失笑物だろ
辞書に任せておけばいいことをわざわざ俺は分かってる空気を出してやってる
まったく進歩のない思考の持ち主
クソ文型の言葉遊びなんかより女子高生やらが作る新語、新用法のほうがよっぽど有意義
760 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 06:37:12.47 ID:j/uTbDXW
そもそも二択・三択も略語じゃないの?
761 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:37:29.84 ID:b9v/XCbn
>>755
すげえ、これは市民権与えるべきだろ
762 サザナミヤッコ(長崎県):2010/05/20(木) 06:37:51.25 ID:D4Ey46zB
二者択一?
763757:2010/05/20(木) 06:37:52.45 ID:uNUM3VVO
ミスったすまん

>>743
はわくは方言だよな
掃くと吐くは使う場面が全然違うから容易に判別できると思うんだが
764 メバル(東京都):2010/05/20(木) 06:38:09.78 ID:CLNG6UaC
>>758
いやもうそんな抽象的な誤魔化しいいからさ
>>735に答えてくんね?
765 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:38:55.81 ID:b9v/XCbn
>>759
どっちも有意義だろw
相手を怒らせない限りは
766 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:39:07.20 ID:SS6w4GkR
>>757
バカめ!
確かに西半分は北九州の一部だが、右半身は広島さんの犬よ!
767 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:39:20.90 ID:epm1QJDx
テレビは年寄りしか見てないし、年寄りが番組作ってるから
ほぼすべての番組で、若者言葉はおかしい、日本語の乱れだという指摘をする

ばーっかじゃねーのwwww
768 アケボノチョウチョウウオ(千葉県):2010/05/20(木) 06:39:51.29 ID:47B5nj3Y
沈没寸前のドロ舟から、続々と逃げ出してる感じだな >マスゴミ

でも、逃げ出すのが遅すぎてドロだらけになってる感じだが
769 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 06:40:08.39 ID:wW+ljLD2
>>759
その失笑は正しい意味で使ってるの?
誤用なの?どっち?
770 ネズミザメ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:41:10.43 ID:oO3fQdpE
編集手帳って質高いよな
771 メイタガレイ(千葉県):2010/05/20(木) 06:41:21.22 ID:TGG01xGZ
まさかって読もうとするほうがおかしい
772 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:41:58.84 ID:6B/zVvUp
標準語と同一のおんを持ってる方言は上京した地方民にとって罠過ぎて困る
水がまけたとか机をなおすとか素で使ってぽかんとされるってなんの罰ゲームだよ
773 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:42:01.80 ID:7t5FkWtc
>>764
乱れ:ただのミス 喪失:ミスしていた時間
発展:よりよく改善されること 変化:発音や字の変わり
774 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:42:05.18 ID:uNUM3VVO
>>766
自慢気に言う事じゃないだろwww
下関いいよね下関
唐戸市場よう言ったわ
775 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:43:20.76 ID:z6I5Ga8B
>1の話に戻ってきたな
776 オナガザメ(香川県):2010/05/20(木) 06:43:41.86 ID:mf4doCCO
>>47を見てもわかる様にゆとり世代は被害者的側面があるわな
それをこの記事ときたら
777 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:44:15.65 ID:uNUM3VVO
>>775
まさか!
778 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:45:26.15 ID:SS6w4GkR
乱れ:ただのミス=集英社の編集のミス
喪失:ミスしていた時間=スラムダンク談義に費やした時間
発展:よりよく改善されること=アケボノチョウチョウウオ西日本が寝たこと
変化:発音や字の変わり=はわくと吐くと掃くの発音がうんたら
779 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:45:36.33 ID:epm1QJDx
>>773
よりよくなんてのがエゴだけどな
言葉はつたわりゃいいのよ
780 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:45:45.27 ID:DhMiKvKd
>>776
つまりゆとり世代ではなく1つ上の生産世代が誤用しているというわけか
じゃあそいつらはどうして誤用したんだろうな
781 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:46:57.31 ID:z6I5Ga8B
>779
ループするぞ
782 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:47:26.56 ID:7t5FkWtc
>>781
この手の話題は延々ループ
783 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:50:09.32 ID:epm1QJDx
>>781
俺はさっききたからな

てかミスとか乱れだと指摘する人って外来語に関してはどう思ってるのかねー
インセンティブとかコンプライアンスとかイノベーションとかさ
ITとかICTだって、いわゆる略語でしょうにww
784 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:50:16.24 ID:SS6w4GkR
で、日常ツールの意味をまだ聞いてない
785 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:50:37.78 ID:b9v/XCbn
>>762
「一」者「択」一を略して一択なんだな
一者択一って言葉が変だけど、意味合い的にはさ
786 ビワコオオナマズ(岐阜県):2010/05/20(木) 06:52:14.55 ID:WYjNTXMw
メタルマサカー
787 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:52:25.52 ID:SS6w4GkR
>>785
二者択一→二択→(選択肢の消滅)→一択

流れはむしろこうだと思う
788 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:52:37.38 ID:epm1QJDx
>>785
それ感覚と違うな
二択の派生でしかないと思うけど
789 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:52:46.39 ID:DhMiKvKd
>>783
その辺マジでわかりにくいよなー
日本語で一言で言い換えられない
790 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:53:43.96 ID:z6I5Ga8B
>783
言葉と意味が遊離することと外来語は話が違うじゃろね
791 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:54:35.73 ID:7t5FkWtc
>>783
それは変化だと俺はそう思っている
792 ウスバハギ(catv?):2010/05/20(木) 06:55:07.29 ID:UU1KGDOO
「真裸」に仮名を振るとすれば「まっぱ」だが、それでは意味が通らない
793 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:55:36.41 ID:7t5FkWtc
まら
794 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:56:02.35 ID:DhMiKvKd
>>792
「まっぱだか」が省略されてまっぱだろ
元は素っ裸だけど
795 マス(福島県):2010/05/20(木) 06:56:21.16 ID:z6I5Ga8B
まらだとまた違う意味になるな・・・
796 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:56:22.69 ID:uNUM3VVO
真逆(まぎゃく)を日常会話で使われることには慣れたけど
文面に起こして「真逆に言えば」ってのは違和感あるな
時代とともに言葉の意味も変わるらしいよ
798 アケボノチョウチョウウオ(北海道):2010/05/20(木) 06:56:47.59 ID:b1jfmQR1
真逆があるなら偽逆があるに違いない
799 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:56:51.95 ID:6B/zVvUp
それについてはZとかFとかスタイリッシュな新語がもう生まれてるだろ
800 アケボノチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/20(木) 06:57:14.67 ID:XNGHKF90 BE:177648285-PLT(14409)

独壇場を独擅場とか言ってるわけだ

こういう言語に執着してるやつって見境なく
それこそ古語まで頭に入れてるのかね
801 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 06:57:29.59 ID:uNUM3VVO
>>799
大宙乙
802 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:57:41.16 ID:SS6w4GkR
インセンティブは経済学用語
コンプライアンスは経営学か商法用語
イノベーションは経営かそこら辺だろ
もともと訳しづらいからそのまま借用して学問に使ってた用語を
訳してちょっと意味がずれても構わないところでも、そのまま使ってるんだから変な話だとは思う
803 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 06:58:00.77 ID:j/uTbDXW
どくだんじょうかどくせんじょうかどっちが正しいのか良く分からんので教えてくれ
804 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 06:58:28.78 ID:epm1QJDx
>>790-791
つまり認めてるわけね
バグるとかも問題なしか
古いあれで言うとチョベリバとかw
805 イカナゴ(東日本):2010/05/20(木) 06:58:35.51 ID:cVB2PBlQ
>>802
> コンプライアンスは経営学か商法用語
経済か。どうりで法律やっても知らなかったわけだ。
806 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:59:33.43 ID:DhMiKvKd
>>803
どくせんじょう=正しいが廃れた言葉
どくだんじょう=間違いだったが正しい言葉になった言葉
どくだんば=間違い
807 ショベルノーズキャットフィッシュ(岡山県):2010/05/20(木) 06:59:48.25 ID:SGwLCYX7
>>1
お前が必死で持ち上げた鳩は今では・・・
808 ルリハタ(アラバマ州):2010/05/20(木) 06:59:57.11 ID:AEg2yBH3
正しい日本語っていつの時代の日本語だよ
809 ノーザンバラムンディ(チリ):2010/05/20(木) 07:00:01.45 ID:0Dvd0q5P
>>783
手に負えないから
歴史、文化、伝統
いろいろ言葉を変えて他人に強要するけど
自分たちはいついかなる時でも真っ当な日本語を使うって覚悟ができてない半端ものですから
外来語っていう彼らにとっての半端な言葉には親近感をもって接するんでしょう
810 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 07:00:29.06 ID:uNUM3VVO
>>803
独擅場(どくせんじょう)が正しいけど今はもう通じないんじゃないの?
811 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:01:03.34 ID:SS6w4GkR
>>805
経営と経済は別

法律でも会社法でコンプライアンスは使いませんかね
コーポレート・ガバナンスとかそのへんで
812 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:01:11.57 ID:b9v/XCbn
>>787-789
言われれば使ってる時、者の数は限定されてないな
寝るわ
813 アンコウ(大阪府):2010/05/20(木) 07:01:37.56 ID:/LFO4Wj7
もう30年くらい前からあるだろ。
何が新語だよ。
814 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 07:01:44.46 ID:epm1QJDx
独壇場はむしろ土壇場と見まちがえる
いやまあ、ただの見まちがえだけどww


ってかさ、ずーっと前から思ってたんだけど
「青い空」「白い雲」に関しては乱れてる派の人はどう思うのよww原理原則で言えばおかしいよねw
まさか「青き空」「白き雲」って言わないと日本語としておかしい!って言いたいわけ?
815 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 07:01:54.20 ID:j/uTbDXW
>>806
どっちでも今はOKっていうか元々の方は消えかかってるのか。
816 ヒラソウダ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:02:04.69 ID:tHC7uwWJ
:::::::::::::::真 は こ            {::::::{
:::::::::::::::逆 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
:::::::::::::::: よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
817 マス(福島県):2010/05/20(木) 07:02:10.77 ID:z6I5Ga8B
まあ、「何年も前のこと」って言ってるし
818 ショベルノーズキャットフィッシュ(岡山県):2010/05/20(木) 07:02:30.74 ID:SGwLCYX7
真逆、色々拘ってるけど、捗るぞ。
819 フッコ(栃木県):2010/05/20(木) 07:04:22.25 ID:UWfGtKGq
村正のコミカライズ
以外に良い出来で一安心
820 オニオコゼ(東京都):2010/05/20(木) 07:04:45.71 ID:NTrHWBC4
矩形って読める?
821 ビワコオオナマズ(岐阜県):2010/05/20(木) 07:05:32.88 ID:WYjNTXMw
くけい
822 マス(福島県):2010/05/20(木) 07:06:20.41 ID:z6I5Ga8B
富井副部長思い出したわ
823 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:08:43.09 ID:SS6w4GkR
>>814
音便は良い易いように変化した形だろ
誤用とは別
824 チンマ(catv?):2010/05/20(木) 07:09:43.68 ID:RGs3LO33
ずっとまぎゃくだと思ってたわ・・・
825 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:10:38.17 ID:7t5FkWtc
ウ音便→うおんびん→ウォンビンwwwww
やりました
826 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 07:10:56.24 ID:epm1QJDx
>>823
そう思うけど、その理屈だと、「すごいうまい」もありだよな、と
言いやすいように変化してる
827 ウキゴリ(愛知県):2010/05/20(木) 07:10:56.85 ID:uJS61ioR
真逆のキャラでも相通じてる
828 ショベルノーズキャットフィッシュ(岡山県):2010/05/20(木) 07:11:43.55 ID:SGwLCYX7
>>820
建築屋かデザイン屋、工学部生しかしらんだろw
829 ヒメツバメウオ(岩手県):2010/05/20(木) 07:11:51.09 ID:rlZQL4jM
まさかと読むだと・・
830 マガレイ(東京都):2010/05/20(木) 07:12:22.04 ID:glcyLXQ/
まっさかさま→真っ逆さま なので「まさか」だろ。
「真逆」に無理やり「ルビを振るとすれば」だよ。
831 イワシ(宮城県):2010/05/20(木) 07:12:42.85 ID:pjz8kdPI
>>10
支持
832 イタチウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:13:04.20 ID:b9v/XCbn
>>828
そういう分野の言葉だったのか
AA作成ツールで覚えたわ
833 イカナゴ(東日本):2010/05/20(木) 07:13:24.65 ID:cVB2PBlQ
>>811
経営でしたか

> コーポレート・ガバナンスとかそのへんで
そそ
834 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:13:42.04 ID:SS6w4GkR
>>826
いやそれは音便ではない
く→いはありえないから、活用のミスとしか考えられない
835 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 07:13:58.51 ID:epm1QJDx
>>828
確かに工学部だw
でも電気だけじゃなく、数学でも出てきた気がしたがなー
836 アベハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:14:21.23 ID:DhMiKvKd
>>820
矩形波ってパルス波のことだっけ?記憶が定かじゃないが
837 ニジマス(埼玉県):2010/05/20(木) 07:14:45.58 ID:1uQg5VNG
大昔、読み書きが出来る人って、一部のインテリだったわけだろ
今はほぼ誰でも読み書きなんて出来るから、バカでもコミュニティの中で勝手に新語を作るんだよな
それが今のインテリには気に食わないんだろうな
838 イカナゴ(東日本):2010/05/20(木) 07:15:08.26 ID:cVB2PBlQ
>>837
なる。

このスレいいなwww
839 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:15:44.88 ID:6B/zVvUp
>>828
CADのこの機能はいったいなんと読むんだろうと割と長いことほったらかしてた
あと包絡も
840 バタフライフィッシュ(埼玉県):2010/05/20(木) 07:16:15.81 ID:amEmVwUU
通じりゃいいんだよ
通じない奴が空気読めなくて相手の意向を汲み取れない馬鹿なだけ
841 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 07:17:21.93 ID:epm1QJDx
>>834
ええwwwまじでwwwこじつけにしかみえんわー
まず、「すごくうまい」って言いにくいし堅いと思ってる?
俺には「すごく」も「青き」も古いかどうかの違いはあるけど
語感つーか、感覚的には大差ないんだよね
842 アケボノチョウチョウウオ(奈良県):2010/05/20(木) 07:19:42.18 ID:j/uTbDXW
矩形はコナミ矩形波クラブのおかげで読めるようになった
843 ビワヒガイ(大阪府):2010/05/20(木) 07:21:32.94 ID:HYVcUu7X BE:773370645-2BP(1030)

役不足なんかは確信犯的に真逆の意味で使っているけどな。
時代に取り残された文盲の罵りなんか屁でもないわ。
844 リュウグウノツカイ(兵庫県):2010/05/20(木) 07:22:23.26 ID:fCrrbNPZ
ぎゃくしん
845 マス(福島県):2010/05/20(木) 07:23:44.90 ID:z6I5Ga8B
>843
知ってるからそういう遊びが出来るんじゃん
846 タカサゴ(大阪府):2010/05/20(木) 07:26:14.20 ID:gwKXEiaR
逆も真なり
ほうれん草も湯がけばしんなり
847 ハヤ(catv?):2010/05/20(木) 07:28:57.23 ID:J85i4ymO
>>755
googleなので変換可能だな。今後はgoogleIMEを基準に現在の日本語を考えてもいいくらい
変容しているのがわかりやすい
848 ピライーバ(愛知県):2010/05/20(木) 07:29:42.66 ID:lttOYeLo
こういう事一々言う人って頭勝硬そうで嫌い。
849 マガレイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:30:56.20 ID:1+bvoJ/s
言葉は変遷していくものだからな
正解とかないっちゃない
850 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:32:26.03 ID:SS6w4GkR
>>841
青き空 と 青い空
は文法的に一致してるのはわかるかな。結果論だけど
その上で「き」のkの破裂音が途中に入ることを嫌ってイ音便化したわけ。

すごく美味い と すごい美味い
だが、まず「く」は「い」に変化することはない。速く走る が 速い走る にはならないだろ
ということは、音韻の変化ではなく、用言に連体形をひっつけた文法的な間違いと予想出来るわけ

お前が、すごい と 美味い だけに起こる変化だとか
そもそも学校文法が間違いだらけだとか言い張るなら、俺は何も言えない
851 コペラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:33:14.96 ID:u0bhmWAG
まさかで変換できないんだけど
852 ニジマス(千葉県):2010/05/20(木) 07:35:14.50 ID:leDBaz0q
「正反対」という言葉があるのに、なんでわざわざ新語を造らなければならないのか?
ぴったりする語がなかったから新語をってんなら、納得できるが。
853 オオウナギ(群馬県):2010/05/20(木) 07:37:11.28 ID:epm1QJDx
>>850
いや素人でも言いたいことはなんとなくわかるよw
学問的にはそうなんだろうよ

ただ、両方言いやすいように変化したようにしか見えんと
目的が同じなら、文法なんてどうだっていいだろ、って言ったら言い過ぎだろうけどw
まあそんな感じ

いや言いやすくなってない、そもそも元から堅くないってなら
ほーそうかとしかいいようがないけどw
854 コペラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:37:11.39 ID:u0bhmWAG
調べたら結構最近生まれた言葉なんだな
真逆(まぎゃく)って…

ずっと昔からある言葉だと思ってた
855 マガレイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:37:28.45 ID:1+bvoJ/s
>>852
そんなの言い出したらキリがねーよ
同じ意味の探せばいくらでもあると思われ
いいやすかったりとかもあるでしょ
856 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:37:46.01 ID:6B/zVvUp
莫逆ってどういう意味?
857 ハヤ(catv?):2010/05/20(木) 07:37:49.29 ID:J85i4ymO
>>852
日本人は五語以上の単語を長いと思うからじゃないか
正反対は長すぎて日常の使用に耐えないから真逆(まぎゃく)に変わっていった
858ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/05/20(木) 07:38:10.73 ID:JvM5axFU BE:750374988-PLT(14601)

歪みを歪みって読む奴
859 イワシ(宮城県):2010/05/20(木) 07:39:03.77 ID:pjz8kdPI
>>858
ただの厨二病扱いでしょ
860 アユ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:39:20.99 ID:6B/zVvUp
>>858
いや歪みじゃなくて歪みな
861 コーホ(catv?):2010/05/20(木) 07:41:34.27 ID:wM/+d+XO
>>81
真逆りかついだ金太郎
862 エンドラーズ・ライブベアラ(長屋):2010/05/20(木) 07:44:10.28 ID:ff2X7n7I
まさか、暴走!?
863 ナガヅエエソ(大分県):2010/05/20(木) 07:44:43.40 ID:u51Anq6C
>>1
この手記は読み物として上手いな
最後の「まさか」は小泉の「人生にはいろんな坂がある」の含みを持たしてるし
ただ導入部の若い人云々から展開させていくのは文との繋がりがやや薄いな
864 ハヤ(catv?):2010/05/20(木) 07:46:04.58 ID:J85i4ymO BE:1107102492-2BP(0)

力不足は六語で語呂が悪いから役不足が流行ったんだろうなあ
漢語的な感覚は抜けていって、英語、ドイツ語のような単語をくっつけて意味を増やしている語に変わっていっている気がする
865 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:47:22.37 ID:SS6w4GkR
>>853
俺も素人だが

個人的には
すごく美味い と すごい美味い だったら、
すごく美味いじゃないと不自然だと思う
でも、これは良い易い言い難いの問題じゃなくて
u音で終わってることで次に動詞か形容詞かそのへんが来ると予想して
i音で終わられると、名詞とかが来ないと不自然に思ってるんだと思う。無意識だけど。

仮に、すごい美味い が、一般的に不自然じゃないとされてきてるなら
日本語はこれから、俺 東京 あした 行く。 みたいな言語になっていくんだろうな
866 カンパチ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:48:41.40 ID:wDniPoAi
言葉知らなかったり読めなかったりしたらメモっとくんだが、常識から専門まで分からんことばかり

おむづかり・静寂(しじま)・典雅(てんが)・挙措(きょそ)・歪(いびつ)・与る(あずかる)
蠅帳(はいちょう)・舫綱(もやいつな)・戦端(せんたん)・咆哮(ほうこう)・口食なる(くちくなる)
贖う(あがなう)・屠る(ほふる)・懐柔(かいじゅう)・焼け太り・屠殺(とさつ)・該博(がいはく)
ぞんざい・鼻白む(はなじろむ)・席巻(せっけん)・河岸(かし)・追従(ついしょう)・言質(げんち)
十重二十重(とえはたえ)・午睡(ごすい)・ゾッとしない・逝去(せいきょ)・昼行灯(ひるあんどん)
杜撰(ずさん)・堰を切る(せきをきる)・すべからくして・貶す/貶める(けなす/おとしめる)・穿つ(うがつ)
耽溺(たんでき)・泡沫(ほうまつ)・はしっこい・闖入者(ちんにゅうしゃ)・嗜虐心(しぎゃくしん)
企図(きと)・恭しい(うやうやしい)・殿(しんがり)・拙い(まずい)・たゆたう(揺蕩う)・些か(いささか)
スノッブ・センシティブ・カタルシス・アンビバレント・ヒエラルキーetc...
867 ハヤ(catv?):2010/05/20(木) 07:49:19.58 ID:J85i4ymO BE:3874859879-2BP(0)

>>865
もうなってきてるな。「俺、明日東京行くわ」
こういうふうに使うのが現代風
868 キヌバリ(埼玉県):2010/05/20(木) 07:52:28.75 ID:Dk7368S1
”真逆”が最近つってもここ数年とかの話じゃないよね
数十年前からあるじゃん
ただの無知やん
869 アカヤガラ(奈良県):2010/05/20(木) 07:52:32.59 ID:aEIzrRFx
し……真逆
870 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:53:58.96 ID:SS6w4GkR
>>867
すまん例が悪かった気がする

助詞が略されるのは別の話な気がする
日本語の変化の一つには違いないとは思うけど

いい例は浮かびません
871 オオメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:54:10.31 ID:7t5FkWtc
>>868
まっさかー
872 チンアナゴ(秋田県):2010/05/20(木) 07:54:50.72 ID:Q4Br8wTz
ひよる

年をとって変わってしまった
例:ビールでお腹いっぱいなんて先輩ひよりました?w

ってな感じで使ってたぜorz

何かもう地域によって言葉って微妙に意味違うよな
873 ヒメ(香川県):2010/05/20(木) 07:55:48.94 ID:p8SrK+WX
馬鹿をあぶりだすための言葉だろ?
まぎゃく(笑)
874 イトヒキイワシ(秋田県):2010/05/20(木) 07:56:18.61 ID:xbYYWSYf
麻生のときに使うべきだった
875 シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/05/20(木) 07:57:42.53 ID:ZUnzbyHW
まさかのかさま君がどうしたって?
876 シルバーアロワナ(アラバマ州):2010/05/20(木) 07:59:52.46 ID:r1tD05z5
>>867
むしろ口語だとそれ以外にどう言えば良いのか……。
「俺は明日(は、には、も)東京へ行く」なんて、状況説明ならともかく友人との会話とかでは出てこないなあ。
接続詞とか主語とか省略しないと日常じゃ違和感無く使えない気がするぜ
877 イワシ(宮城県):2010/05/20(木) 08:00:04.02 ID:pjz8kdPI
>>873
お前みたいな記者が書いたコラムをバカにするスレだよ
878 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:01:36.94 ID:LkGh7t2S
真逆

人生43年生きていて
ずっと「しんぎゃく」と読んでいた
879 クニマス(東京都):2010/05/20(木) 08:06:03.11 ID:Rl2v2q0z
「まっさかさま」と「まぎゃく」って同じ意味だろ
880 キタマクラ(鹿児島県):2010/05/20(木) 08:06:56.06 ID:iF/UM1aB
コ  ナ  ン
.工藤新一
881 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 08:07:07.47 ID:1EV8VVJ+
真逆[マギャク]って30年前には普通に使ってたなぁ


中年の俺が言うのもなんだが、年寄りの使う”最近”とか”若い人”って凄いなw

高齢者が若年者の言葉を理解できないのと同じで
若年者も高齢者の言葉を理解できない罠
882 カイワリ(東京都):2010/05/20(木) 08:07:36.90 ID:NURlRopW
真逆さまに落ちてデザイア〜
883 ハヤ(catv?):2010/05/20(木) 08:10:46.59 ID:J85i4ymO BE:984092328-2BP(0)

>>876
そのかわりに語尾を変化させてぎりぎり日本語らしく聞かせてると思う
行くわとか行くよとかそれだけで機械翻訳的な言葉に聞こえない不思議
884 シルバーシャーク(栃木県):2010/05/20(木) 08:12:00.57 ID:FngUZ9+l
>>85
ゆとい読みなら俺の隣で寝てるよ
885 フロリダバス(catv?):2010/05/20(木) 08:12:05.51 ID:n4bB4Rm1
俺も50代の人に一度だけ真逆を突っ込まれたことがある
でもそれ1度だけ
30年前の新語だったのかな
886 アケボノチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/05/20(木) 08:12:50.32 ID:EwlPqawm
言葉の使い方が本来と違うって指摘する奴
にちゃんでもよく見るが古文とかでも
現代と意味が違う言葉なんて腐るほどあるだろ
別に悪いことだとは思わない
887 スミレヤッコ(鳥取県):2010/05/20(木) 08:13:24.55 ID:R9Kf09Hb
真っ逆さま
888 マグロ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:13:58.85 ID:hu/R4wR8
言葉は時代とともに変わっていくもの
「まぎゃく」と使う人が増えれば、それがスタンダードになる
889 アケボノチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/20(木) 08:14:31.99 ID:SS6w4GkR
>>886
相当今更な話題ですけど
アケボノチョウチョウウオさんは歓迎いたします
890 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 08:15:39.01 ID:jUYzD+aR
>>827
もっとバリバリ
891 ラブカ(東京都):2010/05/20(木) 08:16:57.24 ID:7OTkEsR9
>>10
どっちでもいいよ
892 ヌノサラシ(東日本):2010/05/20(木) 08:18:58.85 ID:XZs+escR
どう読んでも、まぎゃくだよな
893 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 08:19:13.89 ID:jUYzD+aR
役不足とか確信犯とか
もう誤用をいちいち咎めたりはしないが

俺が正しい使い方するときに困るのだよー
894 リーフィーシードラゴン(静岡県):2010/05/20(木) 08:20:27.15 ID:NKoSno+B
し、真逆
895 サヨリ(コネチカット州):2010/05/20(木) 08:21:12.72 ID:QB7j0trf
このド低脳がァー!!
896 リーフィーシードラゴン(静岡県):2010/05/20(木) 08:21:16.65 ID:NKoSno+B
>>10
ほんと気持ち悪い記事だな
897 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:23:19.82 ID:l1RIaWV0
ID:o/wmcM6v

・・・。
898 イェンツーユイ(福岡県):2010/05/20(木) 08:23:36.44 ID:eodNFcQh
あまつさえって言葉使うやつになぜかイラっとする
899 グレ(東京都):2010/05/20(木) 08:25:07.14 ID:LMX/b1vj
いいコラムだな
900 イシダイ(ネブラスカ州):2010/05/20(木) 08:25:24.56 ID:CMFcPzBi
群馬が馬鹿過ぎて朝から疲れた
901 ムツ(埼玉県):2010/05/20(木) 08:25:53.76 ID:lTzsGHrI
流行の起源は月姫らしいのだが、あれは「まさか」で意味が通ると聞いた
ゆとりバカ信者が「まぎゃく」と読んでネット上で広まってリアルも感染したとか何とか
902 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:26:14.90 ID:l1RIaWV0
誤用の方の意味で使ってる奴を馬鹿だとか罵ったりする気はないけど
誤用だと指摘されたら「言葉は時代によって云々」とか正当化する男の人ってやーね
903 アケボノチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 08:27:28.75 ID:N/Q31kaV
これはそのままじゃん
読めない人いないだろw
904 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 08:28:00.43 ID:2ONR5E2N
「無いです」って言葉は無いです
905 スネークヘッド(長屋):2010/05/20(木) 08:28:20.25 ID:B95EnTcl
まさかり
906 ハリヨ(東京都):2010/05/20(木) 08:28:53.15 ID:gzKLFV9J
まさかこれほどとは・・・
907 アカヤガラ(奈良県):2010/05/20(木) 08:29:28.10 ID:aEIzrRFx
この前「最寄り」ってのが読めなかったな。文脈で「〜の駅」って続いてたので
一瞬遅れて「もより」と思い至ったが。
908 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/20(木) 08:29:59.83 ID:uNUM3VVO
釣り……ですよね?
909 ハリヨ(東京都):2010/05/20(木) 08:31:25.17 ID:gzKLFV9J
読み方なんて最初に決まった時は適当に言いやすいように決めてるんだから
ジジイに笑われてもあまり気にしなくていいぞ
910 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 08:31:50.85 ID:jUYzD+aR
>>904
ありません

時代劇のセリフで
「とんでもございません」とかは哀しいよな
911 ウミテング(catv?):2010/05/20(木) 08:32:01.29 ID:REK1rZdo
やたら誤用を指摘してる人ってコミュ能力低そう
912 アカヤガラ(奈良県):2010/05/20(木) 08:35:40.40 ID:aEIzrRFx
つーても、言葉は生き物なんで、ドンドン変化して行く。
現状、認められてる言い回しかどうか、どの範囲で使えるか、内輪のくだけた
物言いか、オフィシャルな場での改まった表現か、区別つけられるかどうかの
問題じゃね?
913 イトマキフグ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:37:04.96 ID:4dA/C8J3
しんげったー(ry
914 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 08:39:23.84 ID:l1RIaWV0
例えば課金って言葉を金を支払うって意味で使う人がいるけど
そうすると金ヲ課スの意味から大きく外れちゃうんだよね
915 キンギョ(愛知県):2010/05/20(木) 08:43:08.38 ID:yLbQkdnK
>>1
韓国の政権交代を勉強しておくべきだったな。
あそこは毎度毎度、極端から極端へ走る。
2大政党制の大きな弊害。
イギリスでも行き詰まりを見せてるし、
2大政党制が正義であるかのうように宣伝して回ったマスコミはなんなの。
916 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 08:43:10.06 ID:2ONR5E2N
>>913
まこ・・・真スレッドストッパー
917 コーホ(愛知県):2010/05/20(木) 08:43:34.98 ID:YZ+vyjFF
一生懸命はいいの?
918 ユカタハタ(茨城県):2010/05/20(木) 08:44:43.57 ID:s84MuNek
まっさかー
919 ニジョウサバ(長野県):2010/05/20(木) 08:46:46.68 ID:Ivq0DoSL
Massacre
920 ヘラブナ(関西地方):2010/05/20(木) 08:53:04.33 ID:HwnhanMz
読売頭大丈夫か?いくらなんでもこれはやばすぎだろ
921 マアジ(愛知県):2010/05/20(木) 08:55:30.55 ID:7rNj3BBw
最中
922 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 08:59:53.08 ID:fy38Nnmn
真逆さまに〜落ちてデザイア〜♪
923 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 09:06:54.42 ID:6sFpAmzk
月姫スレか
924 グレ(岐阜県):2010/05/20(木) 09:20:00.45 ID:I+TYPAXB
>>914
金を払えよって言う(運営)側からの言葉だからなw>課金
ネトゲでユーザ側から「金払ってるよ」って意味であえて使うなら、(運営に)上納する(している)、とかになるかな
925 コロソマ(東日本):2010/05/20(木) 09:21:40.48 ID:+PmUwTMs
俺って文章うまいなあ感にあふれた記事だな
926 ギス(青森県):2010/05/20(木) 09:35:03.12 ID:iChZ+rWB
訓読みの弊害というかんじがするね。
漢字をどうよんでいいのがわからないという。
927 バラタナゴ(長野県):2010/05/20(木) 09:43:56.39 ID:cKfq6DUE
ちなみに金太郎の担いでいる「まさかり」もこの言葉から由来しているのは周知の通りである
928 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 09:47:08.22 ID:/DGOkIY8
まさか読めないやつはいないよな?
929 スポッテッドガー(愛知県):2010/05/20(木) 09:47:24.24 ID:4Bixnu2W
「確信犯」の誤用って、相手の考えを宗教に見立てて使ってるだけだから
使い方としてはそれほど間違ってないような気もする。

「すべからく」はどういう風に誤用されてんの?
930 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/05/20(木) 09:48:48.81 ID:j1CQBxeG
まぎゃく
931 グレ(東京都):2010/05/20(木) 09:51:02.43 ID:LMX/b1vj
>>929
「すべて」と混同されてる
932 ヒメハゼ(関西地方):2010/05/20(木) 09:54:09.52 ID:8+hsifph
すべからく〜〜〜べし。
必然と自発の意味を載せる言葉だっけ?
933 オボコ(千葉県):2010/05/20(木) 09:58:28.95 ID:Qxl7imBZ
きのこで初めて見たな月姫か空のか忘れたけど
934( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/20(木) 09:59:08.33 ID:b5wdddYu BE:16857656-PLT(12347)

いわれてみると確かに真逆ってようわからんな
試しに、偽逆って言葉使ってしっくりくるか考えてみるか
935 スポッテッドガー(愛知県):2010/05/20(木) 10:00:55.38 ID:4Bixnu2W
>>931
「けいおんのグッズはすべからく持っている」みたく使ってんの?

「グッズは全て持っている。いやファンなら当然持っているべき」
みたいに使ってんのを受け手が誤解してるとかじゃないの。
936 イタチザメ(愛知県):2010/05/20(木) 10:03:02.59 ID:FQNEhrAv
マー・ギャッグ
↑ガンダムに出てきそう
937 マスキー(栃木県):2010/05/20(木) 10:04:04.88 ID:+ibR5+/e
「しんぎゅん」でしょ。
938 ギンユゴイ(愛知県):2010/05/20(木) 10:05:01.76 ID:fN82jEQF
シンク
939 ホシガレイ(香川県):2010/05/20(木) 10:07:13.56 ID:9LjUFX2v
IMEで変換できない単語は認めない
940 バス(大阪府):2010/05/20(木) 10:07:59.76 ID:9ufZ2lGq
まぎゃくじゃ変換できねーぞ。
日本語じゃねーだろこれ
941 バタフライフィッシュ(北海道):2010/05/20(木) 10:09:54.22 ID:XvsC/Sk7
すべからく新聞はダメだな
942 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:10:12.27 ID:pzrsTwxF
「てぃやんでえ」
「おめぇなぁ」

怒るとべらんめぇ口調になる奴を知っている
943 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 10:16:46.95 ID:dvJzluH5
おれのでは「まさか」で変換できないんだけど・・・
944 タイリクバラタナゴ(神奈川県):2010/05/20(木) 10:21:49.41 ID:6xxEco4e
真逆さまに落ちてDESIRE
945 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 10:23:27.61 ID:2ONR5E2N
946 キビナゴ(栃木県):2010/05/20(木) 10:23:50.10 ID:uXxx5Ufe
テキサス・チェーンソー・真逆ー
947 クラドセラケ(茨城県):2010/05/20(木) 10:25:20.02 ID:UthxwNg7
>>47
間違った使い方が一般化してきているわけだし
そんな目くじら立てるほどの事でもないだろ

確信犯とかもさ
948 ホタルジャコ(長屋):2010/05/20(木) 10:27:01.61 ID:ecWwESI0
真逆なんかもはやジョーシキの範疇
949 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 10:28:35.77 ID:VN22bp+6
全然真逆
950( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/20(木) 10:29:41.01 ID:b5wdddYu BE:5619825-PLT(12347)

役不足は最初にカッコイイ言葉を考えておきながら
用途が少ない意味を選んで使ったどっかの作者悪い。
951 ペンシルフィッシュ(catv?):2010/05/20(木) 10:34:47.16 ID:wCf9q97r
>>1
どうやっても「まさか」は「真坂」としか変換されないんだけど
釣り記事なのかなこれ?
言葉遊びで言ってるだけなのかしらん?
952 タウナギ(福島県):2010/05/20(木) 10:37:06.01 ID:b5wdddYu BE:8428853-PLT(12347)

頑張れば
お前の相手と言う役は俺にとって不足だ!
私の相手と言う役では貴方にとって不足かもしれませんが

って無理矢理な解釈出来たかもしれないのに
ほんと使いもしない用例のせいで無駄に日本語を混乱させている。
953 ハヤ(アラバマ州):2010/05/20(木) 10:37:54.55 ID:gLdDnGOo
>>10
だよな。

現在の日本で、普通に口語を使って一般的な生活を送っていれば
まちがいなく「まぎゃく」と読む。読めないのは基本的に
周りの言葉を拾って自分の辞書に加えられないような頭の悪くて硬い
年寄ときちがいだけ。
954 タウナギ(福島県):2010/05/20(木) 10:40:26.28 ID:b5wdddYu BE:17981748-PLT(12347)

いやでも逆を真逆と言わなきゃいけないケースなんてないじゃん。
タバコと一緒でカッコつけじゃん。
955 アオギス(東京都):2010/05/20(木) 10:42:54.33 ID:5fvh+ONF
goo辞書だと
>真逆 【まぎゃく】
>正反対。
ってでる。
でも「新語」。
すでに認知されてるんだな。
956 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 10:43:53.37 ID:r06wvZZg
───────────真逆
957 オニイトマキエイ(東京都):2010/05/20(木) 10:57:50.64 ID:Ayl6O3bI
あるだろ
958 マダイ(大阪府):2010/05/20(木) 11:09:39.84 ID:HZHhmfHM
すかべらくブボボモワ
959 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:11:09.05 ID:LkGh7t2S
雑草という草はありません
960 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 11:15:44.03 ID:aHzLIECW
し・・真逆
961 アオウオ:2010/05/20(木) 11:18:43.30 ID:+0P+D0KM
いちいち新語にいちゃもんつける奴は
これからは「持ち上げる」を必ず「もたげる」と言え
962 アオギス(愛知県):2010/05/20(木) 11:25:25.42 ID:rW57Ej/e
言葉が生き物なのは認めるけど、指摘されて開き直るバカはくたばって欲しい
訂正があるって事はまだ移り変わってないって事なんだよ
963 アオウオ:2010/05/20(木) 11:34:37.09 ID:+0P+D0KM
平気で他人に死ねと言えるお前の神経に虫唾が走る
964 ピラルクー(愛媛県):2010/05/20(木) 11:35:33.76 ID:2aRQT/EM
ぎゃくもまたしんなり
965 ニッポンバラタナゴ(catv?):2010/05/20(木) 11:35:49.76 ID:WVEOYWeo
「しんぎゃく」でしょ
966 バラタナゴ(大阪府):2010/05/20(木) 11:36:13.15 ID:BncCw+OW
真逆

ATOKさん、流石です
967 イシフエダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 11:39:07.24 ID:FV57K2Y/
し・・・しんげき・・・
968 アブラボテ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:39:16.26 ID:qiFjl2dm
>>772
水にまけた は意味がわからないが
国語の教科書をちゃんと勉強していれば標準語は身に付くはずじゃないの?
969 アカナマダ(dion軍):2010/05/20(木) 11:40:42.86 ID:x1TlUsQh
まさかと書いて真逆に変換できるATOKさん、さすがッス
970 キス(東京都):2010/05/20(木) 11:46:50.45 ID:UPgH0xMv
>>963
うるせー死ね
971 ゴンズイ(東京都):2010/05/20(木) 11:49:30.29 ID:UQAUXjFV
まっさかさーまーにー落ちてデザイア
と覚えてるんで「デザイア」だろ
972 ヘラチョウザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 11:53:38.09 ID:WoYA/zPc
まぎゃく
973 アオウオ:2010/05/20(木) 11:54:48.58 ID:+0P+D0KM
>>970
お前の耳の裏からキノコが生える呪いをかけてやったぞ!
974 ハス(福岡県):2010/05/20(木) 12:23:54.09 ID:LIn6ipBA
真坂様
975 アケボノチョウチョウウオ(中部地方):2010/05/20(木) 12:28:18.80 ID:LlGG1rYX
まさか→まさかり担いだ金太郎

GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
976 グラスフィッシュ(新潟県):2010/05/20(木) 13:07:24.53 ID:Us0rUqTZ
本来の意味が通じる相手が少なく大抵の人が誤った意味で使っている場合
それはもう誤った意味のほうが正しいと言えるんじゃないだろうか
977 カワヤツメ(北海道):2010/05/20(木) 13:20:44.65 ID:nWghr8Wz
確信犯、は意味の付け足しで解釈できると思うけど
役不足、はそれこそ「まぎゃく」の意味になってるからメンドウだな。
978 イワシ(埼玉県):2010/05/20(木) 13:26:38.40 ID:r8Dgg5Bb
へぇ真逆って新語なのか


日常的につかってる
979 ディスカス(神奈川県):2010/05/20(木) 13:36:14.27 ID:CydGHD4r
この曲のドラムすごいですね
980 タチウオ(東京都):2010/05/20(木) 14:02:14.48 ID:rIpMAfAn
>>976
俺は断固戦うよ。
性癖はフェティシズムのことじゃねえ。
981 コペラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:36:23.29 ID:u0bhmWAG
広辞苑にも載ってないレベルだろ真逆(まさか)
982 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 14:43:23.33 ID:9FPEr+Cg
そもそも言葉っていうのは変わっていくものなのにいちいち間違ってるって指摘するのは馬鹿みたいだと思う
983 ラミーノーズ・テトラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:44:33.45 ID:XOW2iJDv
俺の怒りが有頂天
984 ゼブラフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 14:59:45.20 ID:Q/xlYxFB
>>983
考えれば考えるほど笑いがこみ上げてくるw
985 コペラ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:07:20.81 ID:u0bhmWAG
有頂天(うちょうてん Skt:Bhava-agra)は、仏教の世界観の1つであり、天上界における最高の天をいう。
「天」は「天界」を意味すると同時に、そこに住する者をも指す。したがって、このことから「有頂天に登りつめる」=「絶頂を極める」の意を転じて、頂上世界に安住して自分を忘れてうわの空である状態を指すようになった。

怒りが有頂天は名言すぎるな
986 ホウライエソ(福岡県):2010/05/20(木) 15:14:32.56 ID:05XH47Zb
なんでこのスレにはアケボノチョウチョウウオがたくさんいるんだ?
987 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:18:36.47 ID:dKef7S/j
>>976
「大抵の人」が社会的に絶対多数ならそういえるが、
特定の年代・地域に限られている場合がかなりあることが問題ね
988 フシギウオ(福岡県):2010/05/20(木) 15:19:52.64 ID:Gudusl1p
>>986
P2
989 イラ(長野県):2010/05/20(木) 15:25:52.96 ID:hiNZgM3v
たぶんまだ正式な日本語じゃ無い。
990 オヤニラミ(愛知県):2010/05/20(木) 15:36:23.89 ID:kqpFy7a/
とりあえずワインはねーわ
991 ノーザンバラムンディ(東京都):2010/05/20(木) 16:01:45.03 ID:VyPRBV4A
「まさか」の意味考えれば
「真逆」ではなく「正か」なのは明らか
ついでに、「まさに」は「正に」
992 カンパチ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:35:30.77 ID:wDniPoAi
真正面とかと同じく正反対を表す分離した「真+逆」であって無理に新語扱いしなくて良い気がする
993 アミア(宮城県):2010/05/20(木) 16:40:42.58 ID:NuoUEIDi
言葉が変化して行くものだという事は認めるとしても
形容詞が「ヤバい」しかなくなったら厭だな
994 アーマードプレコ(滋賀県):2010/05/20(木) 17:38:58.32 ID:4etMvl/v
日本語が変化していくことは仕方ないと思うが、そのことを言い訳にして開きなおるのはどうかと思う
995 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 19:13:33.02 ID:2ONR5E2N
おたんこなす って漢字で書くと
御短 小茄子 で
小茄子 ってのは
小チンコ のことらしいよ
御短小チンコ って意味ね

おたんちん とも言うとか
996 カワムツ(山口県):2010/05/20(木) 20:10:05.38 ID:D19f7YFs
捗る←マジでいい加減読み方教えろ
997 オヤニラミ(愛知県):2010/05/20(木) 20:10:26.48 ID:kqpFy7a/
まっさかさまぁにー
998 フリソデウオ(京都府):2010/05/20(木) 20:11:42.42 ID:2ONR5E2N
ひ・・・捗る?
999 マサバ(京都府):2010/05/20(木) 20:14:47.99 ID:l1RIaWV0
↓1000
1000 プンティウス(長屋):2010/05/20(木) 20:15:33.78 ID:GuOaWsVG
まぎゃく?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/