【速報】口蹄疫蔓延地域の牛・豚、全頭処分へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカヤガラ(愛知県)

口蹄疫蔓延地域の牛・豚、事実上の全頭処分へ
特集 口蹄疫

 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、農林水産省の「牛豚等疾病小委員会」は18日、口蹄疫の蔓延(まんえん)地域の牛や豚にワクチンを投与するべきだと結論づけた。
政府はこれを受け、近く投与に踏み切る。殺処分後に埋める土地が見つからないため、感染拡大を遅らせるのが目的。埋却地確保のめどがたった段階で、殺処分する予定で、事実上の全頭処分となる。

 当面、川南町で実施し、その他の発生地については今後検討する。予防的な殺処分となるため、畜産農家の同意を得るのが課題になる。

 委員会ではこれまで「徹底した消毒が最善の感染防止」としてきたが、政府内では「今の方式では爆発的な拡大に追いつかない」として全頭処分すべきだとの声が強まっていた。

 委員会後に記者会見した寺門誠致(のぶゆき)・委員長代理は「ワクチン投与は時間稼ぎ」と説明。
現状では、殺処分後に埋める土地が不足しているため、埋却に時間がかかり、その間に体内で培養されたウイルスが拡散されてしまう。
このため、症状を軽くするワクチン投与によって感染拡大を遅らせる方針だ。

 宮崎県によると、殺処分対象の計約11万8000頭のうち、殺処分と埋却が終わったのは約6万頭にとどまっている。

(2010年5月19日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100519-OYS1T00210.htm
2 ミナミハタンポ(広島県):2010/05/19(水) 09:05:22.10 ID:52TiYwmy
おいおい被害額いくらになるんだよwwwwwwwwwwww
3 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 09:05:34.27 ID:GqSwKyaU BE:1901145784-BRZ(10250)

ガハハ〜口蹄疫なのだ〜
4 マダラ(福岡県):2010/05/19(水) 09:05:46.79 ID:ZfSjhReN
>>2
2兆円
5 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 09:06:36.53 ID:dQlA2OJq
>>2
川南の半分、で10万頭なんで軽くこの倍かな
6 ホトケドジョウ(石川県):2010/05/19(水) 09:06:54.69 ID:+Vke4vqe
あのとき民主党が宮崎の牧場に韓国人を呼んでなかったら
口蹄疫ウィルスは蔓延せずに済んだって言うのにね。。
7 ベニザケ(富山県):2010/05/19(水) 09:07:34.64 ID:XVN1ehON
ここまでしないとダメなのか 恐ろしいな
8 ウシノシタ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:07:40.08 ID:CewMQZkA
ムッチーは?
9 イナダ(東京都):2010/05/19(水) 09:08:12.30 ID:sOI7yJYB
最悪だな
10 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 09:08:22.93 ID:dQlA2OJq
>>8
川南の全頭だから残念ながら・・・・
11 コロソマ(長崎県):2010/05/19(水) 09:09:27.30 ID:Go09XSFx
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
12 マイワシ(東日本):2010/05/19(水) 09:09:34.90 ID:IN/+vpf6
今になって全頭処分しても遅すぎるよな
一時的に封鎖しないと
13 アマシイラ(山陰地方):2010/05/19(水) 09:09:34.97 ID:ohUQxLWh
これ人間にたとえると
お前も病気の可能性があるから死ねってことだよなぁ
14 シシャモ(東京都):2010/05/19(水) 09:09:54.17 ID:KmEB3lso
>>10
ムッチーって?
15 オイカワ(長屋):2010/05/19(水) 09:10:44.45 ID:akU/gLgP
しかしまあ3週間で6万頭ってのも凄いよな
南京大虐殺やナチのホロコーストも真っ青なレベル
16 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 09:10:49.64 ID:RDZce+X/
ワクチン打って殺処分っていろいろともったいないな
17 イトウ(長野県):2010/05/19(水) 09:10:59.75 ID:8H2C/dWU
>>13
しかも治療のおまけ付きでな…
18 スポッテッドガー(長野県):2010/05/19(水) 09:11:55.25 ID:+LqTaQj4
終末作戦か(´・ω・`)
19 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 09:12:48.82 ID:2A6Knl55
バタリアンでも見て落ち着け
20 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:12:58.71 ID:7rNyuCP8
食べればいいじゃん
21 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 09:13:57.63 ID:LonnN/5p
この期に及んでデマを流すバカがうざい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274208376/203
22 アカヤガラ(北海道):2010/05/19(水) 09:14:54.20 ID:FiB68yap
ついに来ちゃったのか
これは重大な決断っすね

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100518-01.pdf
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会
牛豚等疾病小委員会委員
【臨時委員】
岡部 信彦 国立感染症研究所感染症情報センター長
○ 田原 健 (社)鹿児島県家畜畜産物衛生指導協会事務局長
寺門 誠致 共立製薬且謦役先端技術開発センター長
【専門委員】
明石 博臣 (国)東京大学大学院農学生命科学研究科教授
今田 由美子 (独)農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所
動物疾病対策センター長
佐藤 英明 (国)東北大学大学院農学研究科応用生命科学専攻教授
清水 実嗣 (株)微生物化学研究所研究開発部長
津田 知幸 (独)農業・食品産業技術総合研究機構
動物衛生研究所企画管理部長
(五十音順、敬称略、○:委員長)

この後の決済が農林水産大臣ってことなのかな
23 ゼブラフィッシュ(山口県):2010/05/19(水) 09:15:23.30 ID:fXWm71g0
日本全国、安い肉が急に出回りそうw
24 マハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:16:46.30 ID:CBHHq6Ob
牛丼屋で「和牛口てい疫フェア」やればいいんじゃね?
25 イタセンパラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:17:21.32 ID:aIj97gSQ
せっかく第2次事業仕分けで国庫に編入した利益が、赤松のアホのせいでフイになったどころか
大赤字じゃねーか。
26 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 09:17:45.58 ID:4aR2mgCg
100億じゃすまなくなってきてるな
27 イレズミコンニャクアジ(宮崎県):2010/05/19(水) 09:18:15.54 ID:k6U79hhm
これで沈静化してくれるのを祈るのみ・・
28 シマダイ(東京都):2010/05/19(水) 09:19:16.28 ID:moMfEtQ+
こりゃ、集団自殺が出てもおかしくないな
29 イトヒキイワシ(大阪府):2010/05/19(水) 09:21:08.20 ID:xCNM08ED
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らすらしいな
30 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 09:21:17.44 ID:dQlA2OJq
>>13
大阪に住んでるから死ねっていうレベル
31 ヒナハゼ(長屋):2010/05/19(水) 09:22:12.32 ID:R14JYPAt
報道されてないけど、実はもう何人か首くくってんじゃねーか?
32 アカヤガラ(北海道):2010/05/19(水) 09:22:20.48 ID:FiB68yap
>>27
でもこれも賭けだからね
川南以外のところで感染の勢いが落ちなかったら賭けに負けたことになる
感染拡大の経路もまだ分からないし、うまく行くといいんだが
33 マイワシ(東日本):2010/05/19(水) 09:23:39.95 ID:IN/+vpf6
これだけの規模になってるのに
他県からの報告がないのが気になるな
隠してるのか、水際で抑えてるのか、どっちなんかねぇ
34 エレファントノーズフィッシュ(大阪府):2010/05/19(水) 09:23:56.51 ID:c/HPhM2j
封じ込めが最大の目的なら最初から全力でいけよ
35 アカヤガラ(兵庫県):2010/05/19(水) 09:24:25.72 ID:iUX+60kg
正直面白いな
36 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:25:08.66 ID:g8/fCNon
いや、人体に影響ないならさ
スーパーで安売りしてくれよ
宮崎牛のカルビが10円なら買うぜ
37 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 09:25:17.93 ID:B9IBlovH
予言しとくと夏には全国レベルで口蹄疫が蔓延するから
38 マハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:26:10.33 ID:CBHHq6Ob
もしもし、おじいちゃんが口蹄疫なので学校休みます
39 ニギス(dion軍):2010/05/19(水) 09:26:38.77 ID:JRfWCq9K
政権飛ぶな
必死に最初の獣医のせいにしようとしているのが痛々しい
40 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 09:28:17.44 ID:LonnN/5p
>>39
テレビのコメンテーターだろそれ。
41 マイワシ(東日本):2010/05/19(水) 09:29:13.94 ID:IN/+vpf6
人体に影響はありません
人体に影響はありません
人体に影響はありません
感染した肉は市場に出回らない
感染した肉は市場に出回らない
感染した肉は市場に出回らない
仮に食べても人体に影響はない

これだけ言われると逆に気になる
42 サワラ(福岡県):2010/05/19(水) 09:29:58.49 ID:o4GFNMqr
全頭の数は?
43 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 09:30:25.57 ID:E+MEG2bx
先週楽天の肉、肉加工食品のランキング上位に訳ありカルビとか
安い訳あり肉がいろいろあったけど今となっては不気味だろ
44 アカヤガラ(兵庫県):2010/05/19(水) 09:30:43.40 ID:EqSBC3Hd
>>36
精肉所がウィルス蔓延で商売にならなくなるから、
欲しいなら現地へ行って現地で殺して現地で食え。
45 オグロメジロザメ(長屋):2010/05/19(水) 09:31:00.30 ID:5RbODtIM
これ以上燃えないように木を切ってしまえってことか・・・
日本でのパンデミックは例がないからこれでも効果は疑問と
昨日ラジオで専門家が言ってたな
最良ではないが最後の手段だって
46 ミミズハゼ(宮城県):2010/05/19(水) 09:31:03.80 ID:Lzn7Ar9y
>>41
流通するときに全国へ菌が行く可能性もあるしね
47 ニゴイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:31:22.09 ID:pmfw/SmW
ばんにゃーい!!www\(^o^)/
48 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 09:33:46.47 ID:LonnN/5p
専門家のみなさんの予想以上にウイルスの感染力がすごかったって、東大の先生が
昨日のNHKニュースで言ってたな。ワクチン投与なんて最後の手段だからな。
中国はバンバン打ちまくってるけど。
49 ミドリフグ(埼玉県):2010/05/19(水) 09:35:45.46 ID:Ay6mNBrV
もう、バサバサやって保護に金をかけた方がいいんじゃないか?
大分遅いけど・・・
50 アピストグラマ(dion軍):2010/05/19(水) 09:39:34.22 ID:GL+l4lv4
>中国はバンバン打ちまくってるけど。


ワクチンが利かないハイパー口蹄疫が出てきて
初期症状も従来型と違って発見が遅れて・・・
51 ミナミハコフグ(静岡県):2010/05/19(水) 09:39:45.14 ID:18x03Qvx
ピンチをチャンスに

宮崎県は今すぐ、宮崎牛フェア 
国産最上級和牛サ−ロインステ−キ 300g 定食を 1000円で提供すべき



と思ったけど、現地に来た人間の消毒とかで余計な経費かかるから無理か
52 ルリスズメダイ(茨城県):2010/05/19(水) 09:40:23.73 ID:ORzmC9N4
+をのぞいてきたけど
ワクチンを打ってどうなるっていう論調が多かった。
数日前の予防的に殺せっていう意見はどこかに消し飛んだようだ。
何がしたいんだ?

ウイルスの感染力の強さがあまり語られず政権の問題になっているのはここと同じか
53 アカヤガラ(関東・甲信越):2010/05/19(水) 09:40:32.08 ID:X2qg9EU9
蔓延地域の周りを空白地にしなきゃならねえと思うんだ。
宮崎の畜産は廿年程これを引き摺るだろうねえ。
54 アカヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 09:41:34.97 ID:pohe+VX2 BE:2709216386-2BP(777)

製薬会社丸儲けだな
どうせ殺すからワクチンの効き目なんか関係無いし
55 ネオンテトラ(愛知県):2010/05/19(水) 09:42:14.00 ID:AjDr2Vte
(^o^)ノやきはらえー
56 スネークヘッド(愛知県):2010/05/19(水) 09:42:59.40 ID:hv3zL0Gh
これって、現場からも要望があった奴でしょ。
でも資金面で個人ではなかなかできないから、補償を確約してくれ、と。
自民から結構前から言われてたのに。全ての行動が遅すぎる。
現地対策本部も資金投入も前々から言われてた事を今更になって検討だし。
結局やるんなら早くやれよ。
57 ダツ(catv?):2010/05/19(水) 09:43:05.92 ID:R7ID0u/l
和牛オワタ
これからどうなんの?
58 ルリスズメダイ(茨城県):2010/05/19(水) 09:44:11.95 ID:ORzmC9N4
>>50
微妙に抗生物質の話が混じってるね。
抗生物質は菌に、ワクチンはウイルスに対する免疫力に。
59 カクレクマノミ(東京都):2010/05/19(水) 09:44:16.37 ID:kVyOQomk
和牛オーナー勝ち組伝説
60 ハシナガチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/19(水) 09:44:51.68 ID:DYq2kIT8
区域内でも感染してない牛豚は殺した後、潜伏期間を超えて安全確認後
食肉として流通させればいいじゃない
61 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 09:45:45.48 ID:UqrK7lBb
処分された牛をくれ
62 イタセンパラ(長野県):2010/05/19(水) 09:45:52.72 ID:+S/IWEGa
人に感染しないなら、宮崎で加工して売りだせばいいのに
精力倍増口蹄牛!
63 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 09:45:55.86 ID:FPL6+6Jr
これに費用が掛かりすぎるので子供手当は無しって事で(テヘ
64 トクビレ(和歌山県):2010/05/19(水) 09:47:56.78 ID:VdXOb2sy
"ワクチン"って言うから間違って伝わってるみたいだけど

殺処分待ちのブタが感染してた場合1日数兆個単位でウイルスばら撒くから
殺すまでにバラまかれるウイルス減らす目的で使ってるだけだぞ?
65 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 09:49:36.03 ID:+RWiFjZY
>>62
どうしてこんな馬鹿が後を絶たないんだろう
やっぱり人に感染しない事ばかりを強調してるマスコミのせいなのだろうか
66 マイワシ(東日本):2010/05/19(水) 09:52:51.61 ID:IN/+vpf6
これだけの規模になると
野生動物とメディアがキャリアとなって他県に影響を及ぼすのもすぐそこまで来ているな
67 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 09:54:42.01 ID:4RLaotzJ
>>65
長野の土人に理解できるわけ無い
68 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:54:55.83 ID:pnZ2VTer
ワクチンは使えねーってイギリスが結論出してなかったか
口蹄疫はとにかく型がコロコロ変わるからな、少なくとも初期症状が普通の口蹄疫と違ってた時点で
従来のワクチンは効果ない可能性が高いと思うが
69 ハナオコゼ(三重県):2010/05/19(水) 09:55:03.25 ID:yEYo531R
しばらく牛、豚、鳥、卵、牛乳は高騰するのかね?
70 イトウ(長野県):2010/05/19(水) 09:55:38.62 ID:8H2C/dWU
結局ワクチン打っても殺処分をスピードアップしなければ意味ないのよね
71 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 09:56:02.23 ID:LonnN/5p
72 オニイトマキエイ(兵庫県):2010/05/19(水) 09:57:04.45 ID:OVJY65Gr
地産地消
宮崎県民が消費すれば良い
73 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 09:57:10.91 ID:cNzKlk6F
>>52
あいつら坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだから
74 ダツ(catv?):2010/05/19(水) 09:58:06.98 ID:R7ID0u/l
ワクチン打ってもその牛が発症しないだけで菌は保有し続けるから
結局ワクチン打ってない他の家畜に感染し続ける。だからワクチンは実質効果ない
っていう認識でいいの?
75 アブラボテ(宮崎県):2010/05/19(水) 09:58:17.55 ID:sh/2tGD0
今度の土日、奈良の鹿に会いに行ってもいいかい?
76 バス(宮崎県):2010/05/19(水) 09:58:57.86 ID:VBZk+Uj6
>政府内では「今の方式では爆発的な拡大に追いつかない」として全頭処分すべきだとの声が強まっていた
宮崎県は赤松大臣にそれを強く切望してたのにいままでスルー・・・へー政府内での要請か、すばらしいな
77 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 09:59:05.80 ID:PVz0/7B7
これはとりあえず川南町の畜産終了ってことだよね?
78 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:59:40.79 ID:pnZ2VTer
>>71
予防として使えないって話ね
79 アカヤガラ(鹿児島県):2010/05/19(水) 09:59:44.02 ID:p+g7JIfM
宮崎のおまえらもついに駆逐されるのか…
胸圧
80 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:01:22.18 ID:4aR2mgCg
いっそガソリンぶっかけて野焼きにしたほうが早くないか?
81 ハダカイワシ(catv?):2010/05/19(水) 10:01:27.15 ID:t3vwe1eY
鷄→インフルエンザ
豚→口蹄疫、インフルエンザ
牛→口蹄疫
鯨→捕獲制限
鮪→捕獲制限
野菜→不作

ウヒョー
うどん大勝利
82 カワカマス(catv?):2010/05/19(水) 10:01:50.08 ID:JUwWUE3i
終末作戦だなぁ
83 トウゴロウイワシ(catv?):2010/05/19(水) 10:02:12.92 ID:b1EQTZ8w
>>81
夏がすぐ来るぞ うどん茹でるな
84 アブラボテ(宮崎県):2010/05/19(水) 10:02:47.14 ID:sh/2tGD0
焼いたら風を巻き上げてどこまで飛んでくか見当もつかんな。燃料だってどれくらいいることやら。
85 スネークヘッド(愛知県):2010/05/19(水) 10:03:24.96 ID:hv3zL0Gh
結局、今まで突っぱねてた理由は何なのか。
誰か教えて。
86 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 10:03:43.14 ID:FPL6+6Jr
パンデミックってこうやって拡大するんだな
87 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 10:04:09.44 ID:XZ1Vuod4
>>83
だんねんながら貯水率100パーセントです
http://www.ikesou.jp/gaikyo_S.htm

余裕で茹でまくりだとおも
88みのる:2010/05/19(水) 10:04:25.75 ID:ocYypwge BE:715032-2BP(3123)

>>7
これで絶対大丈夫というわけじゃないようだ。目に見えない敵は怖いな。
89 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 10:05:02.15 ID:PVz0/7B7
>>74
口蹄疫にはかかるけど発病しないからウイルスの飛散はなくなる
飛散がなくなるからうまく行けば感染拡大は防げる
でも現状どの個体が感染してるかわからないから地域の全頭にワクチン打つ必要がある
ワクチン打ったら口蹄疫に感染してるか判断つかなくなるからどうせ全頭殺さなきゃいけない
農家は殺される順番待ってる牛豚を飼育する必要がある
90 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:05:07.97 ID:4RLaotzJ
埋める場所無い足りない状態じゃ全頭処分決まってもなーんにも進展できんな
焼却とかじゃウィルス死なないんだっけ?
もしくは液体窒素で凍らせるとかでもウィルスは死滅しないんかな?
91 アブラボテ(宮崎県):2010/05/19(水) 10:05:36.36 ID:sh/2tGD0
ようするに「政治家主導」という幻想の大敗北、だろ。
そこらのなんも知らないあほなおっさんどもがいくら集まってもプロフェッショナル集団である官僚の足元にも及ばんのだ。
いまの日本の愚かさを象徴するような出来事だな
92 イトウ(長野県):2010/05/19(水) 10:05:42.29 ID:8H2C/dWU
>>81
うどんの材料って小麦だよな野菜にはカテゴライズされないのか?
93 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:05:51.06 ID:pnZ2VTer
>>85
馬鹿だから
94 イタセンパラ(長野県):2010/05/19(水) 10:06:39.52 ID:+S/IWEGa
無能な民主のせいで大変だなぁw
95 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:06:51.48 ID:HuyZ6VGu
この話って、診断できなかった獣医師の責任は少しあるけど、病気自体は防げなかったんだよ。
韓国人を入れてる以上はね。
ただ、病気が出てからの国の対応が全くの素人。
国は、県の口蹄疫対策全費用を持つからと最初に言っていればハゲも
躊躇することなく対応できた案件だよ。
96 ハタタテダイ(東京都):2010/05/19(水) 10:06:59.64 ID:9H1tSC95
食って害無いなら俺食いたいんだけど
97 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:07:16.75 ID:pnZ2VTer
>>91
まぁ官僚以前に、元お笑い芸人だった東よりも使えない政治家達だからな
むしろ元お笑い芸人にしちゃシュワちゃん以上によくやってる方だ東
98 ルリハタ(東日本):2010/05/19(水) 10:07:40.29 ID:7Bf2jXVq
まとめサイトないの?
どういう経緯でどこに落ち度があったのか知りたいぜ
99 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 10:07:48.76 ID:LonnN/5p
>>91
専門家が束になってかかってもウイルスの感染力に勝てなかったわけだが。
100 ミツマタヤリウオ(岩手県):2010/05/19(水) 10:08:15.12 ID:YYOOacOI
どこまでやれば良いか、どこまでいくとやり過ぎかなんて、誰にも分からん
でも起こっちゃってる以上、否応なく誰かが決断して、結果的に責任被らなきゃならんのよね
とにかく、今思えば宮崎全県が水際だったなあ、とはならんようにしれくれ
101 アブラソコムツ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:08:51.39 ID:mJzAFhs/
その日本のマスコミは
「マスコミへの態度が悪い!何様だ!」と
東国原を叩くことに必死です。
102 ダツ(catv?):2010/05/19(水) 10:09:19.25 ID:R7ID0u/l
>>89
なるほど
103 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 10:09:23.37 ID:XZ1Vuod4
>>90
いや、感染力は強いが
ウイルス自体は弱いので焼却でOK
埋めても最終的には掘り返して焼却するんじゃなかったっけ
104 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 10:09:36.17 ID:PVz0/7B7
>>89
調べたらちょっと違った
ワクチンの効果は100%ではないって書いてるから
発病が減るってだけで完全に発病がなくなるわけじゃないみたいね
105 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:09:56.10 ID:pnZ2VTer
>>99
専門家というか、既に口蹄疫対策とかの資料が自民党によって束になってるんだけどね

赤松が捨てたけど
106 アブラボテ(宮崎県):2010/05/19(水) 10:10:26.27 ID:sh/2tGD0
>>99
官僚は「何もするな」と命令されてそれに従っただけさ。
宮崎が消え去っても自分のキャリアは失いたくないだろうさ。そりゃ仕方ない。
107 スケソウダラ(宮崎県):2010/05/19(水) 10:11:38.59 ID:3Ljv4Gg2
こんなに一斉に処理間に合うのかね
今でも6割くらいしか埋め立て完了してないんだろ
108 オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:11:43.26 ID:ZSEGtWDC
宮崎って米軍基地になっちゃうの?
これが鳩の腹案だったのか?
109 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:12:09.84 ID:4aR2mgCg
>>103
じゃ焼いたほうが早いじゃん
よくあるパンデミックの光景、軍人が見守る前で山に盛られた死体が焼かれるの図
110 ネコギギ(埼玉県):2010/05/19(水) 10:12:20.36 ID:DGYPLuZs

なあ、これがもし人間の伝染病だったらどうなるん?
やっぱり全処分されるん?
111 マカジキ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:12:25.86 ID:1jjsk6E4
政府「風評被害を考慮していたら、風評被害を受ける商品がなくなったでござる」
112 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 10:12:47.92 ID:/tvNTMSE
牛豚たち、可哀そうなことになったな…
もちろん畜産農家の皆さんも
こんなに拡大しちゃうなんてな…酷い話だ
113 キンギョ(鹿児島県):2010/05/19(水) 10:12:53.03 ID:5gEUaGre
1ヶ月前にやっとけば被害は少なかったんじゃないですか
114 スネークヘッド(愛知県):2010/05/19(水) 10:13:49.00 ID:hv3zL0Gh
>>105
本気で要望書を捨てた理由が分からん。
なんかあっても自民のせいに出来るのに。
115 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:14:01.40 ID:vGMMaCPG
>>109
そんなに簡単に焼ける環境あるの?
施設に移動させるのも大変だろうし
116 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:14:03.76 ID:pnZ2VTer
>>109
ヒント:人手と道具

だから政府の援助が必要なんです
117 [―{}@{}@{}-] アカヤガラ(兵庫県):2010/05/19(水) 10:14:18.35 ID:OLetHpgE
>>110
隔離
118 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 10:14:26.12 ID:LonnN/5p
>>105
10年前と単純比較はできないよ。

10年前のウイルスは動物衛生研究所の調査で「病性が非定型的で伝播力も強くなかった」とされる一方、
今回は病性が定型的で伝播力が強いことが明らかだからでしょうね。RT @ponyponpon 最近の報道で
「今回の口蹄疫ウイルスは感染力が(10年前に比べて)強い」という表現をよく見かけ

約13時間前 TwitBird iPhoneから ponyponpon宛

http://twitter.com/hideoharada/status/14223762496
119 アカヤガラ(京都府):2010/05/19(水) 10:15:42.94 ID:40C2FL2/
全部ぶち殺したとして、業務再開できるのは何時になるの?
120 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:15:46.98 ID:4RLaotzJ
>>98
落ち度って意味だけなら最初から今現在まで落ち度だらけ
今までの選択肢があった岐路全てで殆ど間違った選択をしたためにとんでもない事態になったって感じ
まぁそれも結果論
今しなくちゃならない事はこれ以上被害を広げない事
人的ミスの責任云々は全てが終息してからやればいいのに今必死に吊し上げる糞マスゴミ
121 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:15:48.14 ID:4aR2mgCg
>>115
野焼きで
122 アカヤガラ(北海道):2010/05/19(水) 10:15:59.96 ID:FiB68yap
>>113
1ヶ月前というと感染した牛が3頭ぐらいいたころか
その時点で全頭処分・ワクチン投入の焦土作戦を決断するのは無理だろう
これはあくまで奥の手で、しかもこれでうまく行くのかどうかは確実じゃない
123 ベラ(大阪府):2010/05/19(水) 10:16:39.97 ID:m9PMm7nC
一度市価の半値以下で売ってみ。
124 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:17:13.46 ID:pnZ2VTer
感染力の強さは殆ど言い訳みたいなもんだろ
伝播力が弱くても一ヶ月放置すれば宮崎壊滅ぐらい余裕です

あと今回も定型ではない、というか口蹄疫に定型ってのは殆ど無意味
125 トクビレ(和歌山県):2010/05/19(水) 10:17:28.03 ID:VdXOb2sy
>>121
野焼きで焼け死ぬのは子供と老人くらいじゃないか?
感染してても動けなくなるわけじゃないからそこらじゅうに逃げ出すだろ
126 スネークヘッド(愛知県):2010/05/19(水) 10:17:30.00 ID:hv3zL0Gh
>>118
今回用の対策を江藤が出して、
赤松が「過去のガイドラインがあるからいらん」って却下したんじゃなかったっけ。
127 アミア(東京都):2010/05/19(水) 10:17:36.94 ID:+eBQSL/u
取材のために現地入りしたマスコミどもが、
ウイルスを全国にばらまきそう
128 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 10:17:38.24 ID:XZ1Vuod4
>>118
そーいや、この農水官僚頭切れるよなぁ。
やっぱ官僚って頭が良いんだと感心する


↓の返しは見事だったもん

そうですね。ご飯も食べますよ。
RT @Akatanka 農水省って、口蹄疫で大変なときでも、映画を見たり本を読んだり、音楽鑑賞する時間はあるんですね。
RT @hideoharada 映画「グリーン・ゾーン」。映画の雰囲気は「ブラック・ホーク・ダウン」に近い気がする
8:36 AM May 15th TwitBird iPhoneから Akatanka宛


hideoharada
原田 英男
http://twitter.com/hideoharada/status/14043567675
129 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 10:18:41.47 ID:FPL6+6Jr
農業も酪農もしたこと無いからわからんけど
ペットとして飼育しているわけではなく、
食肉にする為に生産者は出荷目的で生産飼育してる訳だよな。

生産物として途中廃棄しなければならない悔しさは理解できるんだけど、
愛玩動物が死ぬ時の哀しみとはまた違う悲しみなのか?

130 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 10:19:42.16 ID:+RWiFjZY
>>123
まったくその通りだよな
牛肉の消毒薬漬けとかで売れば問題ないよな
131 ニセゴイシウツボ(catv?):2010/05/19(水) 10:20:16.03 ID:nH7iUzpI
>口蹄疫の蔓延(まんえん)地域の牛や豚にワクチンを投与するべきだと結論づけた。

ワクチンの備蓄あんの?
132 ペーシュ・カショーロ(大阪府):2010/05/19(水) 10:20:24.72 ID:pNFbda/R
こんなことしても
日本全国ウイルスは外国からいくらでも入ってくるだろう。
133 オニイトマキエイ(関西・北陸):2010/05/19(水) 10:20:28.27 ID:EfjbuC4t
HDDにあるお宝が全部ウィルスに感染してるから全消去しなきゃいけない状況か
134 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:20:54.81 ID:4aR2mgCg
>>125
口蹄疫の話だぞ?
敷地内に山のように積み上げてガソリンで灰になるまで焼く
それに何らかの安楽死処置をしてからするに決まってるだろ
135 ヘコアユ(愛知県):2010/05/19(水) 10:21:01.53 ID:E+6z/D3o
なんかもう後手にまわりすぎてる気がする
136 ヒカリキンメダイ(千葉県):2010/05/19(水) 10:22:00.05 ID:oOzPbIdk
全頭処分しても他の地域でウィルスの封じ込めがきちんと出来なければ駄目だからな
どうなることやら
137 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:22:46.21 ID:vGMMaCPG
>>119
俺が本気を出す頃
138 トクビレ(和歌山県):2010/05/19(水) 10:23:05.26 ID:VdXOb2sy
>>134
その安楽死措置にかける金と人員がないから放置されてるって話じゃないの?
139 スネークヘッド(愛知県):2010/05/19(水) 10:23:34.73 ID:hv3zL0Gh
>>133
感染してないけど全消去、の状況。
動画持ってると感染して広める可能性があるから。
感染すると、以後、落とした動画が即消えてしまう、みたいな。
140 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:23:50.29 ID:z3LmOWQ6
>>133
身につまされる話だ
141 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:26:01.32 ID:vGMMaCPG
>>134
そんな簡単にやけねぇよ
油の焼けた臭いとか長く残るし灰になるまで焼けるのに時間かかるし
ガソリン何百リットル必要になるんだよ
2次災害の方が危険だわ
142 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:26:34.37 ID:4RLaotzJ
>>134
専用施設の火葬場で体重60〜70キロの人体1つを焼却するのに2〜3時間かかるのに
火力の上がらない野焼きで200キロ〜700キロの牛豚を大量焼却とか無理じゃね?
143 カミナリウオ(長屋):2010/05/19(水) 10:27:30.76 ID:A0fOWbQ5
>>129
「確かに我々は命をやりとりして暮らしている。だけど、いくらなんでもこんな最後はあんまりだろう!」
ってどっかのインタビューにあった

殺す前は最後ぐらいは、と一番上等な餌をたっぷり食べさせるんだっけな……
144 クロトガリザメ(神奈川県):2010/05/19(水) 10:27:53.40 ID:YR/WaOxb
>>129
俺も上手く説明出来ないけど、学校の先生みたいな気持ちじゃね?
出荷=卒業
145 ミミズハゼ(千葉県):2010/05/19(水) 10:28:25.88 ID:3SQ+7ZPS
デマとか憶測が溢れる前に獣医師会がガンガンコメント出した方がいいんじゃないの?
これウリミバエみたいに水際で阻止できてればプロジェクトXですんだのになあ
もう教科書レベル
146 セイゴ(千葉県):2010/05/19(水) 10:29:06.09 ID:Z0VzxJU0
あんまりだっつっても、疫病は不可抗力の事故みたいなもんだからなあ。

そんな死に方もある。それは人間も同じ。
147 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 10:30:26.36 ID:+RWiFjZY
>>142
火葬場では骨残さなきゃいけないからそんな大火力では焼いてないんじゃない?
148 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:32:41.01 ID:4aR2mgCg
>>142
実際処分が追いついてないんだからそうしたほうがいいような
必要なのは人員と道具だから、自衛隊の出動でいけないのかな?
149 ヒメツバメウオ(catv?):2010/05/19(水) 10:36:16.59 ID:tf8C9kou
どうせ殺すだけ、食っても問題無いなら前頭使って焼肉パーティすればよくね?
150 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:37:45.14 ID:z3LmOWQ6
どっか広いとこで灯油まいて燃やすのか
151 ハマクマノミ(岩手県):2010/05/19(水) 10:38:30.35 ID:/1BaQPWH
>>149
それだったら普通に売った方が良くね?絶対売れないな。。。
152 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:38:51.77 ID:4RLaotzJ
>>147
詳しくは知らないけど経験で言ってみた
インド行ったときにガンジス川のほとりで葬儀してて野焼きで火葬してた
確か8時間くらい燃やしてたけど完全には灰になってなくて太い筋肉とかこげた状態で残ってた
それ考えたら火葬場で2〜3時間で骨だけになるんだから専用施設の方が火力高いって言えるんじゃない?
153 キンギョ(富山県):2010/05/19(水) 10:39:41.45 ID:ptrjEnQN
口蹄疫 10キロ圏内全頭処分へ 買い取り費用約240億円 農水省 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100519/biz1005191025006-n1.htm
農林水産省は19日、発生地から半径10キロ圏内の家畜すべてにワクチンを接種した上で
殺処分し、発生地から半径10〜20キロ圏内のすべての家畜を買い上げる方針を固めた。


殺処分対象の牛や豚はこれまでに計約11万8千頭。
農水省は発生が集中している地域で新たに牛約4万頭、豚約10万頭が対象になり
買い取り費用は計約240億円に上ると試算している。 
154 カワカマス(catv?):2010/05/19(水) 10:40:27.33 ID:JUwWUE3i
もったいないから食べるだの売るだのアホばっかりだ
155 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:41:37.53 ID:vGMMaCPG
野焼きじゃ温度上がらないし風が吹いたら延焼するだろ
設備の無いところで焼くなんて無理だろ
数メートルのステーキを灰にするのに何日かかるんだよ
156 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 10:42:13.47 ID:+RWiFjZY
>>152
ググってみたら骨がなるべく残るように火葬場の職員が調節してるってのが多かったよ
本気で灰にする気ならもっと早くできるっぽい
157 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:42:53.60 ID:z3LmOWQ6
あーじゃあ火葬場速攻作ればいいんじゃね
158 ピグミーグラミー(福島県):2010/05/19(水) 10:43:43.31 ID:WkH6CC4d
ナウシカで「こっちもダメだ!」とか言って森を燃やすの思い出した
159 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:43:52.69 ID:4aR2mgCg
>>155
そういや鳥インフルの時も処分して埋めたのち焼却してたって話だけど
やっぱりゴミ処分場なのかな?ビニールで覆われたゴミ収集車が走ってる映像を見たような気がする
160 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 10:44:01.77 ID:5LBZjNGr
やきはらえー
161 カンパチ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:44:34.59 ID:BcL2tx9w
ゴミ焼却場じゃ無理かな
162 ドチザメ(東日本):2010/05/19(水) 10:46:21.97 ID:kby+4G0I
埋めたらウイルスは死ぬのか?
100年後ぐらいにわからず掘り返したらどうするんだ。
163 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:46:24.40 ID:z3LmOWQ6
宮崎にそんな大規模なゴミ焼却所とかあるの?
164 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:46:35.08 ID:4RLaotzJ
>>156
まー何て言うか論点ずれてるよ
火葬場の火力を論じてるんじゃなくて殺処分した牛豚を野焼きで処理するのは効率的にどーなん?って話
165 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 10:46:48.12 ID:PVz0/7B7
>>156
それは火葬場の炉があるからできることだろ
普通に平積みで灯油かけて燃やすのと火葬場の重油バーナーとどっちが熱量多いと思ってるんだ?
166 ナイルパーチ(長屋):2010/05/19(水) 10:49:45.36 ID:Ko8xszDF
ギャル曽根とジャンボ白田を連れてってみんな食ってもらえよ
167 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 10:51:01.80 ID:4aR2mgCg
一匹200kgとして10万頭で2万トン、計算あってる?
小さな市なら年間のごみ焼却量クラスじゃないのかな
168 ヨーロピアンシーバス(宮崎県):2010/05/19(水) 10:51:06.41 ID:yDZ773WA
>>163
一番でかい焼却炉はエコクリーン宮崎って言う宮崎市の焼却炉だけど
それ使うと宮崎市のゴミが大変なことになりそうだな。
発生地域からかなり遠いし
169 ダンゴウオ(catv?):2010/05/19(水) 10:51:31.89 ID:EHU0Wz6c
野焼きじゃきついよ。中途半端に残ったら殺した意味無いし。
焼け残りは結局埋めるなりしなければならない。って事で埋めた方が早い。
数頭レベルなら、それこそ焼肉パーティーでも構わないと思うけど。
170 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:53:31.60 ID:z3LmOWQ6
火葬場の炉ならすぐ設置できるメーカー品とかありそうだよね
171 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:55:18.01 ID:vGMMaCPG
>>170
牛が入るのかって問題があるな
入っても一頭ずつしか処理できないだろうし値段も安くないだろうし
それなら現状の埋めてからまとめて処理の方がいいだろ
172 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 10:55:29.14 ID:4RLaotzJ
>>169
食べきれないから人を呼んでみんなで仲良く焼肉パーティー
しかし実態は保菌者が大量発生イベント
そしてウィルスは拡散されていくのであった。オシリ
173 ネコザメ(東京都):2010/05/19(水) 10:55:38.82 ID:WLOYLKeu
>>158
腐海に例えるとわかりやすいね
174 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 10:55:59.53 ID:az4FUutG
>>134
これまでは焼かずに埋めてるだけだよ。
175 カイワリ(福島県):2010/05/19(水) 10:56:23.67 ID:jytigehB
焼却施設に輸送する過程でウィルスが飛散するだろ、常識的に考えて・・・
176 オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:58:24.90 ID:ZSEGtWDC
溶鉱炉ないのか

177 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 10:58:30.79 ID:z3LmOWQ6
>>171
おすもうさんよりだいぶ大きいもんなあ
178 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 10:59:00.29 ID:PVz0/7B7
>>167
肉牛も乳牛も600kgぐらいになるらしいぞ

>>170
人間サイズじゃ対応できない
179 アカグツ(広島県):2010/05/19(水) 10:59:06.98 ID:6PuOeMpL
>>13
中世の頃だな
180 ミナミハコフグ(大阪府):2010/05/19(水) 10:59:44.16 ID:SGV+J4wH
2010年05月07日 22時01分09秒
【閲覧注意】口蹄疫に感染した牛の殺処分や感染後の写真資料いろいろ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_foot_and_mouth_disease/
181 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/05/19(水) 11:00:50.87 ID:K0XQHs+c
意味もない子ども手当てやめてその分の予算をつぎ込めばいい
182 ギバチ(高知県):2010/05/19(水) 11:01:21.46 ID:rKoU96ij
で、結局のところどうやって次々と感染してるの?
報道見てもそこんところは全く言及しない。
183 アカメ(奈良県):2010/05/19(水) 11:01:44.22 ID:0/0UhfhU
避難させた種雄はもちろん除外するんだろうな?!
184 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:02:12.20 ID:4RLaotzJ
>>175
ですよねー
結局あれだ、東国原とかもこーやって検討&議論するけど
ウィルスの感染力が強くて処分施設に移送できない事がネックになってお手上げ状態なんだろな
185 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 11:02:28.03 ID:4aR2mgCg
>>178
じゃあ6万トンに訂正
これってタンカークラスだよな
一般ごみに混ぜて焼いて行っても何年もかかりそうだ
186 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 11:02:53.28 ID:5LBZjNGr
じゃあもう牧場に穴掘って埋めるしかねーじゃん
187 キンギョ(富山県):2010/05/19(水) 11:04:11.24 ID:ptrjEnQN
教授のコメントして、
「ウイルス自体は非常に弱いもので,焼却により対応できま
すが,家畜の体全体に及んでいるため注意が必要」
とありました。焼き残しには十分気をつける必要
188 シャチブリ(青森県):2010/05/19(水) 11:04:11.72 ID:1h6IGanp
>>56
そう。
財産なので慎重にって要するに大臣が事実上却下した案件
189 ミナミハコフグ(catv?):2010/05/19(水) 11:04:49.50 ID:z3LmOWQ6
土分解パワーにまかすか
190 ヌノサラシ(東京都):2010/05/19(水) 11:05:53.01 ID:ibsnb5KC
>>186
牧場に埋めたらその牧場閉めないと駄目だろ
だから埋める場所が無くて困って居るんだよ
191 コロダイ(兵庫県):2010/05/19(水) 11:07:26.89 ID:XvRnU3GY
お肉食べたいなぁ…
192 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 11:07:52.33 ID:5LBZjNGr
牧場なんてどうせ当分使用できないんだろ?
閉鎖するとこ一杯あんだろ?
193 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:08:07.54 ID:4RLaotzJ
>>186
埋められる場所のある牧場じゃ埋めてるよ?
ただ人手が足りない機械が足りない
水脈とかに当たったら汚染拡大に繋がるから埋められない
そもそも土地に余裕の無い牧場だってあるはず
まー見事に詰んでる状態
194 クロカワカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 11:08:55.42 ID:4aR2mgCg
>>180
野焼きやっるな・・・
195 シャチブリ(青森県):2010/05/19(水) 11:09:18.17 ID:1h6IGanp
>>192
下手すっと億単位で借金抱えてるからね。
今ある牛の分金が帰ってきても、返済に充てられないだろうな。
196 アカヤガラ(北海道):2010/05/19(水) 11:09:43.80 ID:FiB68yap
>>182
報道されないのは単に興味がないか目的と違うからだろうけど、
実際はまだ分かってないはず
現場とか要所要所での消毒はやってるので
風とか人・乗り物が媒体になってる感染は減ってると思われるが
野生動物については現時点では不明だったような
調査事態が簡単ではないことも考慮しておいたほうがいいが
197 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 11:11:41.20 ID:5LBZjNGr
俺も一緒に埋まっちゃいたいなーなんて思ってる牧場の人いっぱいいるんだろうな
カワイソス
198 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 11:13:58.00 ID:XZ1Vuod4
>>188
http://twitter.com/hideoharada/status/13945881309

これか。口蹄疫も裁判判例が難しいようだな

北海道の口蹄疫裁判で、淘汰命令は家畜伝染病に感染している合理的な根拠が必要とされたので、健康な家畜の淘汰命令→手当金は困難かと。
RT @shuichiro_k @hideoharada 大臣の発言に対し認識違い…健康な牛豚淘汰「命令」→手当金と言う解釈はできないものでしょうか?
9:04 AM May 13th TwitBird iPhoneから shuichiro_k宛

hideoharada
原田 英男
http://twitter.com/hideoharada/status/13921428691
199 アカハタ(アラバマ州):2010/05/19(水) 11:14:46.16 ID:LSazO5jt
腐敗する時の熱で
ウイルスは死滅するそうです

なお靴などについたウイルスは
3日ほどで死滅する
200 ヒカリキンメダイ(千葉県):2010/05/19(水) 11:15:00.19 ID:oOzPbIdk
>>192
普通に考えて廃業じゃね
補償金なんか餌その他の買掛で消えるだろうし
201 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:15:25.26 ID:4RLaotzJ
畜産業全滅
  ↓
堆肥などを仕入れできなくなった農業関連にも被害
   ↓
宮崎オワタ
202 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 11:17:17.04 ID:XZ1Vuod4
>>192
清浄確認検査後使用はできる
http://twitter.com/hideoharada/status/13597879847

もちろん再開までに資金繰りがいかなくてそれどころじゃないというのはもちろん問題としてあるが。
それをどうにかするために立法措置を講じないとだめだわな。
203 タマカイ(三重県):2010/05/19(水) 11:18:10.63 ID:5cXTHanw
人に感染なんてほとんどしないらしいし
安くで売れば買う奴なんていくらでもいるだろうに
燃やされるだけで生を終えるってのはちょっとな
204 ギバチ(高知県):2010/05/19(水) 11:18:57.67 ID:rKoU96ij
>>196
人の移動で感染するのなら報道規制でGW乗り切ったのが致命的だったのかもね
野生動物ていうとハエとかすずめちゃんなのか
205 シャチブリ(青森県):2010/05/19(水) 11:19:08.11 ID:1h6IGanp
>>198
お前本人なら、はtwitterや2chばかりやってないでさっさと文書の一つも上げるべき。
そもそもログ読んでくださいと言ってるが、ログを読むためのツールじゃないし見づらいんだよ。
まとまった情報を管理できてないから誰も確認しないんだ。
206 ヒラアジ(東京都):2010/05/19(水) 11:22:21.31 ID:XZ1Vuod4
>>205
さすがに本人じゃねーよ
俺にはI種採用される能力も学歴もねえわw

ログならtogetterがある程度まとまってる
http://togetter.com/li/19383
http://togetter.com/li/21372
207 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:23:01.78 ID:4RLaotzJ
>>204
>野生動物ていうとハエとかすずめちゃんなのか
ウィルスキャリアと考えるなら全てじゃね?
野生動物というより野生生物(昆虫も含む)
208 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 11:23:30.57 ID:LonnN/5p
209 ニセゴイシウツボ(catv?):2010/05/19(水) 11:23:40.55 ID:D/FzsVnB
>>206
単に引用がしつこいから嫌われてるって気付よ
210 ダンゴウオ(宮崎県):2010/05/19(水) 11:24:28.33 ID:J/NwzjwW
アグラ牧場ってあれマジなん?
県外出てるじゃん
211 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 11:24:36.06 ID:opJUGquK
ウィルステロの可能性はないのかね
212 アカヤガラ(北海道):2010/05/19(水) 11:30:36.03 ID:FiB68yap
>>211
最初の感染ルートもまだ不明っすね
もしテロだとしたら誰がやったのか、目的は何なのか、
などを考えるとしばらくは明かせないんだろうな
213 バス(catv?):2010/05/19(水) 11:32:35.85 ID:DmTxWiBZ
確かにtwitterは見にくい
文字制限もあいまって
214 フウライカジキ(大阪府):2010/05/19(水) 11:40:31.62 ID:lo+y7uYZ
宮崎の牛豚をすべて殺しても

まだシカやらイノシシなどの野生動物はいるわけで
215 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:48:43.83 ID:4RLaotzJ
>>214
だよな・・・
検討討論議論するほど現状が絶望的になってくる不思議!
216 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 11:50:36.61 ID:FPL6+6Jr
鹿は海を渡るからな
217 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 11:54:45.86 ID:0CUAKoux
最近政治に全く関係ないスレでネトウヨが口蹄疫だの民主党だの言っててウザい
本当にネトウヨは害悪だよ
218 オニキンメ(新潟県):2010/05/19(水) 11:58:18.22 ID:4RLaotzJ
>>217
今はネトウヨとかブサヨとか言って非難しあってる場合じゃ無いだろ・・・
219 フジクジラ(catv?):2010/05/19(水) 12:00:40.54 ID:eLJWVMHA
>>217
全くだな。
口蹄疫スレでネトウヨとか言い出す奴とかうざいよな。
220 ヒガイ(茨城県):2010/05/19(水) 12:02:00.31 ID:274ANIoX
なんでも政争の具にするからいざというときこうなる
会社でもなんでもそうだけどくだらない派閥争いで迷惑を被るのは客
野党も与党同様に加害者だよ
221 シロワニ(空):2010/05/19(水) 12:02:42.88 ID:1Ml6h7y3
どうにかしろってネットではずいぶん前から言ってたんだ対策がおせえよ
222 ゴンズイ(東京都):2010/05/19(水) 12:02:44.01 ID:roxEM5ha
対応おせーよ政府。
ニュー速民や+民は先月から警告出し続けていたのに!
223 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:06:26.51 ID:7Fcy3kzP
宮崎ごと焼き払えばいいのに
淫行禿を筆頭に全国に迷惑かけすぎだろ
224 アピストグラマ(catv?):2010/05/19(水) 12:06:43.18 ID:gsWXdRbx
ここで騒いでれば何かしらの変化が起きるとでも?本気で思ってんの?
225 カンパチ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:07:55.25 ID:BcL2tx9w
>>224
何も変えられないからせめてここで騒ぎたいんだろ
226 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 12:14:23.51 ID:LonnN/5p
>>225
騒ぐのは仕方ないとしてデマ広めるのはやめてほしい。
227 アカエイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:20:04.00 ID:kd0RYlpt
宮崎封鎖しろ
俺が住む場所までウイルスが蔓延したらどうする
228 ナンヨウツバメウオ(鹿児島県):2010/05/19(水) 12:28:19.23 ID:3jtFnh98
宮崎ごと燃やせ
東九州自動車道も整備しやすくなることだろう
229 ヒカリキンメダイ(千葉県):2010/05/19(水) 12:43:38.46 ID:oOzPbIdk
牛と豚がいなくなったら鶏と老人しか残らないし焼き打ちはともかく封鎖も考えるべきだと思うよ
230 キハダ(アラバマ州):2010/05/19(水) 13:09:29.37 ID:OaJ2fDde
http://www.47news.jp/47topics/e/159688.php

豚もったいない。
こういった感染力の高い病気は国レベルで速攻対応しないとだめだろ。
231 キハダ(アラバマ州):2010/05/19(水) 13:11:01.76 ID:OaJ2fDde
http://www.47news.jp/47topics/e/159688.php

豚もったいない。こういった感染力の高い病気は国レベルで速攻対応しないとだめだろ。
232 オナガ(広島県):2010/05/19(水) 13:16:06.72 ID:c8bXqvYo
ルーピーのせいでいくら金が飛んだの?
233 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 13:47:25.07 ID:9kR/aKWp
>>232
金、財産、人力をムダにしたのもひどいけど、積み重ねてきた時間が
十年(基地問題)百年(畜産)単位で水泡に帰した方がキツい

いずれミンスは分裂するだろうけど、「元民主」という経歴は
前科十犯と等しいレベルだと自覚してるんかね?
234 ヒラマサ(茨城県):2010/05/19(水) 13:48:23.28 ID:yN3IvwUy
ハゲ知事と愚県民ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235 ヒラメ(東日本):2010/05/19(水) 13:50:37.13 ID:IPqNFTj0
>>108
自衛隊だけじゃ足りないから米軍を要請
そのまま居座るとかだったらおもろいな
236 イレズミフエダイ(沖縄県):2010/05/19(水) 13:52:39.38 ID:U8aaILSj
もう鹿児島・熊本あたりは発生覚悟した方がいい
237 アストロノータス(群馬県):2010/05/19(水) 13:56:16.98 ID:lGluKh+l

【赤松口蹄疫】民主党ムカつくし、宮崎に募金テロしようぜ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1274241550/

【口蹄疫】宮崎にふるさと納税をするスレ【対策】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1274005870
238 シャチブリ(青森県):2010/05/19(水) 14:18:32.65 ID:1h6IGanp
>>208
ツイートのまとめも読みづらい
それに映画見ただの飯くっただのそういう情報は誰も求めてないだろ
そういうのが情報の密度、ひいては確かさを損なう
239 イレズミフエダイ(沖縄県):2010/05/19(水) 14:23:28.83 ID:U8aaILSj
宮崎のすべての人へ!大好きなファンキーモンキーベービーの一節を送ります。
?迷っても簡単にくたばるな 道は必ずどこかにつながるさ マニュアルなんて意味ないぜ 何度転んでも起死回生


↑Twitterでこんなの流れてきたけど
何でだろうカチンときた
240 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 14:27:00.46 ID:+RWiFjZY
>>239
明らかに喧嘩売ってるよなw
241 ダイヤモンドテトラ(東海):2010/05/19(水) 14:27:12.92 ID:gQImMngR
マジキチ
242 シーバス(catv?):2010/05/19(水) 14:31:56.77 ID:hIJQRNmQ
兆いくだろ
243 イワナ(大阪府):2010/05/19(水) 14:34:35.33 ID:GwstqCmP
20キロ以内の牛豚前頭買取の費用っておまいらが払うんだろ
なんで政府の怠慢でかさんだ費用を負担しなきゃならないんだ
おまいら哀れ
244 コペラ(福島県):2010/05/19(水) 14:37:51.64 ID:bFSYo1vG
食べても平気だが、移動するとダメ


つまり、食いにいけば良い
245 フエフキダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 14:38:17.73 ID:F2xEGdD6
>>1
政府の対応が早ければここまで被害拡大しなかったわな
なんであの一番重要なときに外遊なんかしてたんだろ
赤松の大馬野郎が
246 オショロコマ(秋田県):2010/05/19(水) 14:42:33.26 ID:+RWiFjZY
尊敬するスカトロさんに会いに行きたかったんだろ
247 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 14:53:59.31 ID:LonnN/5p
>>238
随分偉そうだなあ…w
あくまでも個人的なツイートだから、映画とか飯の話すんなって言う筋合いはないと思うし、
それにそういう情報はまとめからは除外されてるし。

組織(農水省)でもっと積極的に情報を出すのが望ましいのだろうが、マンパワーが足りてなさげ。
248 シャチブリ(青森県):2010/05/19(水) 15:00:21.08 ID:1h6IGanp
>>247
だから、まとめ自体が読みづらい。誰に対する回答かもわかりづらい文面もあるし、
@とかの規則も知らない人は読めない。
文字数の制限もあってそれで誤解が拡散してる部分も多々ある。
そもそも農水省の公式の通知や通達がメインでツイートがプレならいいんだが、
何時まで経っても更新されないからツイートがメインになっている。
それなら適当に仕切りなおしてblogにでも移行すべき。あくまでも個人的などというのを
逃げ道にするのは無責任だと言ってるんだ。責任ある情報を発信してる自覚がない。
249 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 15:13:25.17 ID:FPL6+6Jr
ドラえもん募金が始まらないのは何故か!!
250 センネンダイ(東日本):2010/05/19(水) 15:18:14.80 ID:HaUlevLT
焼き肉大会やったらダメなの?
251 ヤナギムシガレイ(愛知県):2010/05/19(水) 15:22:34.00 ID:IoMhY2pM
オレ焼肉大好きで週4食ってたら健康診断でおきまり高脂血とメタボだよ。
でもこれ見ると下手な食事療法とかダイエットよりも効果あったよ。
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=agri_long&Player=wm&speed=_med
252 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 15:25:19.53 ID:4q4ISLFc
民主の失政のツケは国民が払うと。
253 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/19(水) 15:25:46.55 ID:iw8eq1Y7
>>247
おれは全然見づらいと思わない。
本当に口蹄疫の対応に怒りを覚えるくらい真剣な人間ならむさぼる様に読めるはず。
結局今までデマを流したりそれに安易に乗っかってきたやつが
いいわけで見づらいとか内容に関係無い所で叩き始めただけ。
つまり心から正確な情報に関心がないんだ。
254 チゴダラ(dion軍):2010/05/19(水) 15:26:08.60 ID:/zHXrXfL
一体何が終わるんです?
255 カレイ(千葉県):2010/05/19(水) 15:26:15.44 ID:p6OOb769
俺には分かる、民主党ならここからさらに拡大してくれる
256 ヨスジフエダイ(catv?):2010/05/19(水) 15:26:39.13 ID:PVz0/7B7
>>251
こんなに苦しむのかよ…
一瞬で殺したり出来ないの?
257 ホシザメ(東京都):2010/05/19(水) 15:29:12.67 ID:wGgr6bFf
で、結局天下りはなくせるの?
大人の遊具とかちまちまやってもしょうがない。

と思う。
258 ジムナーカス(奈良県):2010/05/19(水) 15:33:14.89 ID:fcLiux9q
>>251
序盤までしか見なかったけど、場所からして
酷い拷問所みたいで萎えた
259 スマ(山口県):2010/05/19(水) 16:21:28.48 ID:geosjnUS
>>166

ジャイアント白田な

ジャンボは鶴田
260 アカヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 16:22:12.26 ID:Yxnfs0Ps
もしかして、豚岩石の日本一周のせいではなかろうか?
成体だと鼻風邪くらいだそうだから、ぶひぶひクシャミしながら宮崎横断したか。
261 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 16:27:13.62 ID:LonnN/5p
>>248
もう一つまとめがあった。

宮崎の口蹄疫を時系列で確認
http://anond.hatelabo.jp/20100510214137
262 セイルフィン・モーリー(福島県):2010/05/19(水) 16:34:36.25 ID:vRx24ZiC
政府の「口蹄(こうてい)疫対策本部」(本部長・鳩山由紀夫首相)は19日、
官邸で会合を開き、宮崎県で口蹄疫の被害が拡大していることに対し、
感染拡大を抑えるため発生地の半径10キロ圏内の家畜にワクチンを投与した上で殺処分することを決定した。
10〜20キロ圏内については早期出荷を促す
鳩山の対応遅すぎ、早急に対処すれば防げたのに(牛、豚かわいそうだ)



263 アカヤガラ(中部地方)
赤松帰国後に一気に対策して、金をばら撒いて終わりにすると思っていたんだ。
帰国後も対策せず被害を広めて金すら出したくないとか意味がわからない