日本経済終了のお知らせ。地球温暖化法案を強行採決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカヤガラ(秋田県)

秋葉賢也氏のtwitterより

深夜国会、民主党は2020年までに
90年比でCO2を25%削減するとした実現不可能な無責任法案を強硬採決。
http://twitter.com/akibakenya/statuses/14229099215
2 ケショウフグ(京都府):2010/05/19(水) 00:14:31.79 ID:rUI6pDlY
誰得
3 イシドジョウ(大阪府):2010/05/19(水) 00:16:01.06 ID:mBmuYrsf
その削減のための金は排出ガス買取という名目で
途上国にドバっとばらまかれる。
4 ソラスズメダイ(関西地方):2010/05/19(水) 00:16:17.25 ID:+l5xTqxi
嘘だと言ってよルーピィ
5 ノコギリエイ(石川県):2010/05/19(水) 00:16:18.05 ID:Cu7hBxmo
全力で呼吸しまくって二酸化炭素出しまくろうぜ!
6 ワタカ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:16:34.03 ID:kVpWpw/R
排出枠どんどん買うよー
7 カジカ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:16:57.10 ID:DuT+dMHZ
民主党に票入れた奴が死ねば排出量減るよ
8 アカヤガラ(大阪府):2010/05/19(水) 00:17:08.01 ID:UiykvRKz
ブリヂストン、太陽電池用フィルム生産能力4割増強
http://megalodon.jp/2009-1015-1758-15/www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091014AT1D1409414102009.html
9 イシドジョウ(大阪府):2010/05/19(水) 00:17:08.62 ID:mBmuYrsf
マジで地獄に行ってほしいわ、民主党は。
日本破壊党、売国党、国賊党。
10 アカヤガラ(秋田県):2010/05/19(水) 00:17:26.22 ID:/0menu6+ BE:834308093-PLT(15432)

追加ソース

温暖化基本法案が衆院通過=環境委員長解任案は否決

 温室効果ガス排出量を2020年までに
1990年比で25%削減する中期目標を掲げた地球温暖化対策基本法案は
18日夜の衆院本会議で、賛成多数で可決され、参院に送付された。
 自民党は、14日の衆院環境委員会での法案の強行採決に抗議して
樽床伸二委員長(民主)に対する解任決議案を提出。しかし反対多数で否決された。
 基本法案は、25%削減の中期目標達成に取り組む条件として、
温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
すべての主要国が合意するという前提条件を明記。
また温室効果ガスを50年までに80%削減する長期目標も掲げた。

ソース 時事通信 2010/05 /18-23:35
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2010051800630
11 クロカワカジキ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:17:37.68 ID:iVF6WwdA
え、ポッポの妄想のあれに付き合うのか
12 プラティ(東京都):2010/05/19(水) 00:18:06.28 ID:cVFUePBx
国会って深夜も開いてたのか。知らなかった。
13 ハオコゼ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:18:06.27 ID:ugzNvB4H
鳩山はシャアみたいでカッコイイな
14 シノノメサカタザメ(岐阜県):2010/05/19(水) 00:18:18.85 ID:Dz+DaerX

政権交代でなぜかブサヨの生活がどんどん困窮wwwwwwwwwwwwwww
15 イトマキフグ(千葉県):2010/05/19(水) 00:18:23.31 ID:I2fnK3mP
温暖化と二酸化炭素の因果関係は証明されたのかよ
16 ラッド(神奈川県):2010/05/19(水) 00:18:33.17 ID:GbI9ES+f
まじかよルーピー
中国からキックバックいくらもらうんだよ小沢さんよー
17 チョウザメ(catv?):2010/05/19(水) 00:19:02.82 ID:GlGxEmku
こいつら全部強行採決で通してないか?
民主党に入れたやつは全員呪われろ
18 カクレクマノミ(catv?):2010/05/19(水) 00:19:18.21 ID:p+LxRB2p
2020年頃には地球温暖化のことなんてみんな忘れてるだろうな
19 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:19:25.98 ID:RUzplAbo
さっさと自民に戻せ
20 [―{}@{}@{}-] アカヤガラ(西日本):2010/05/19(水) 00:19:53.20 ID:z9pfLqN1
ばかじゃねええええの
21 トウジン(京都府):2010/05/19(水) 00:20:20.02 ID:4wfXVQou
これが民意だ
22 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:20:20.04 ID:eCn1PmPe BE:3667243379-2BP(124)

おつむが温暖化してるのだろうw
23 オオスジヒメジ(秋田県):2010/05/19(水) 00:20:19.92 ID:DwN5ObuR
いくら削減しようがアイスランドの火山から出る二酸化炭素で帳消しだろ
24 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:20:20.00 ID:RBDUaAbt BE:538428863-2BP(5778)
具体案を提示しろよ
どう考えても不可能でばら撒きで何とか達成を目指すんだろ
25 クサウオ(長屋):2010/05/19(水) 00:20:21.28 ID:6Whf+PPZ
\(^o^)/
26 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:20:25.59 ID:/PG45fJ6
これマジでテロだろwwwww

海外に金垂れ流すだけじゃねーか。いい加減にしろ。
27 サンゴトラザメ(山形県):2010/05/19(水) 00:20:32.41 ID:ol2kWCQt
>>12
ルーピーと関係ないけど、ナチスは政策決定の報道を深夜にやってたよ。
28 ヨシノボリ(茨城県):2010/05/19(水) 00:20:41.82 ID:FS6d9BiR
>>10
>また温室効果ガスを50年までに80%削減する長期目標も掲げた。
日本人殲滅かよ
29 ヌノサラシ(千葉県):2010/05/19(水) 00:20:43.29 ID:zwXEkgyT
もうやめてくれ!日本のHPは0だよ
まぁみんなこんなことが起こってるとは知らんだろうが
30 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:20:43.55 ID:RgQ/XjQW
よし!まずはパチ屋を全部潰せ!
31 フシギウオ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:20:48.04 ID:4teSz4LT
自民よりマシ(最早笑えない)
32 トウジン(京都府):2010/05/19(水) 00:21:01.97 ID:4wfXVQou
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
33 オコゼ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:21:08.43 ID:6/+VmjRd
>>1
江戸時代に戻るのか
34 イシガレイ(兵庫県):2010/05/19(水) 00:21:16.47 ID:qCNOicPb
クーデター起こったりして
35 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 00:21:18.93 ID:nfS6hQwe
誰特

日本を潰したい民主党の特
36 ミナミハコフグ(大阪府):2010/05/19(水) 00:21:30.39 ID:SGV+J4wH
国債すりまくって排出権買いあさるから安心しろ
37 クテノポマ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:21:50.99 ID:2voOpn4y
誰得無責任法案
38 ハタタテダイ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:22:01.55 ID:LDVZ+RAZ
>>10
> 温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
> すべての主要国が合意するという前提条件を明記。

毎度のことながら、ネトウヨさんマインドの中からはこの前提条件が無視されてるよね。
39 イトヒキアジ(東京都):2010/05/19(水) 00:22:07.55 ID:BLErzZ6o
もはや、呼吸すらするなってことですか・・・
40 ウケクチウグイ(岡山県):2010/05/19(水) 00:22:08.67 ID:+H4W20yH
別にいいんじゃないの?

日本人虐殺計画を進める政党を選んだのは自分たちだろ
41 タイワンドジョウ(千葉県):2010/05/19(水) 00:22:24.66 ID:jevnH95V
つまり、製品プラットフォームをチェンジして競争しますって事でしょ
42 アカヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 00:22:27.71 ID:x35hMvSg
鳩山政権が2030年くらいに見直されてる確率って何%くらいあるの?
43 アカヤガラ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:22:51.72 ID:5aUkoPXY
これのどこが自民よりマシなの?
おらっ出てこいよ政権交代マンセー民主教信者
44 マダイ(東京都):2010/05/19(水) 00:23:00.91 ID:AX0Bqmyi
息の根とめろってか
45 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 00:23:01.95 ID:5LBZjNGr
夏の参院選で頑張れば阻止できんの?
46 イトヒキイワシ(香川県):2010/05/19(水) 00:23:10.87 ID:G3lck+Jy
47 シロウオ(catv?):2010/05/19(水) 00:23:20.28 ID:DHtfV01P
日本人の腹切り劇場っすね
勝手に公開自殺する国が住んでる国じゃなかったら盛り上がったのに
48 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 00:23:46.49 ID:5gP/UuIZ
うわーなんぞこれー
49 ゲンゴロウブナ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:23:50.24 ID:XMQwIFOF
俺民主党に入れたんだ。

今は反省している
50 ホウズキ(千葉県):2010/05/19(水) 00:24:04.02 ID:oieqKjma BE:348969874-2BP(6040)

>温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
>すべての主要国が合意するという前提条件を明記。

逃げる気満々だな
51 フウライチョウチョウウオ(群馬県):2010/05/19(水) 00:24:18.39 ID:hH0yJ/7Z
大丈夫だよ2,3年後には民主政権なんか無いから
52 スリースポットグラミー:2010/05/19(水) 00:24:31.13 ID:CyLadMGU
単なる基本法だろ
具体法定めなきゃ意味無いでしょ
53 ウケクチウグイ(catv?):2010/05/19(水) 00:24:44.49 ID:wUrin/ZD
具体策と財源の事は考えていないのはいつもの事ですね。わかります。
54 ダツ(山梨県):2010/05/19(水) 00:24:53.21 ID:VZ0T1WWD
>また温室効果ガスを50年までに80%削減する長期目標も掲げた。
やりすぎ
55 シマガツオ(愛知県):2010/05/19(水) 00:25:05.17 ID:WudSrds2
それでもバンコクみたいなデモはやらない日本人
56 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:25:26.05 ID:8kCzHffB
世界一の排出国にもっとバカみたいに金払ってもっともっともっと排出してもらう法案
57 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 00:25:29.95 ID:5gP/UuIZ
でも具体的なことなしに金まくのが民主だろ
58 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:25:37.76 ID:OZih0yZz
よくやった。これでしぶとい日本経済も死に絶えるだろう
59 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:25:44.28 ID:HuyZ6VGu
2020年には温暖化にCO2が関係しないとわかるよ。w
60 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:26:00.59 ID:8kCzHffB
半年で一ミリも減ってないのに
61 コノハウオ(東日本):2010/05/19(水) 00:26:19.44 ID:MeAquyXv
強行採決するほど熱心にやるようなことなのかい?これ
62 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:26:20.93 ID:E1D2skPf
またネット情弱が温暖化がデマだとかデマ流してるのか
63 イナダ(岩手県):2010/05/19(水) 00:26:24.36 ID:glwacHnX BE:1524866639-2BP(366)

来年度は地球温暖化税導入でしたっけか
64 オニキンメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:26:26.83 ID:VKYr/ovZ
これは人口削減しないと無理なレベル
65 ニジョウサバ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:26:30.04 ID:YJ9Amxr5
今、事を起こせる奴がいたら間違いなく英雄になれる
66 タイワンドジョウ(千葉県):2010/05/19(水) 00:26:30.23 ID:jevnH95V
民主のCO2 25%削減案を検証スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1252595013/
67 タイセイヨウクロマグロ(長屋):2010/05/19(水) 00:26:31.81 ID:jlG9eMF/
90年比で今はどんなもんなの
68 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:26:33.12 ID:E8Gb+BPN
2012に地球おわるからもう関係ないだろw
69 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:26:38.01 ID:8kCzHffB
全てのミンスの行動は国を滅ぼす方向に向いている
70 ダツ(山梨県):2010/05/19(水) 00:27:17.74 ID:VZ0T1WWD
>>55
あれはデモっつうか暴動
71 ウケクチウグイ(catv?):2010/05/19(水) 00:27:27.25 ID:wUrin/ZD
財政赤字目的消費税+10%
子供手当目的消費税+10%
地球温暖化対策目的消費税+20%

消費税を計45%に位にすれば何とかなるんじゃね?
72 ハイギョ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:27:28.78 ID:65nN7rzp
民主「政権取ったらやってみたかったんだよねー、強行採決。」
73 セミホウボウ(秋田県):2010/05/19(水) 00:28:01.11 ID:4kQKj725
日本人の人口を半分くらいにすれば達成できるからな
地球環境のために日本人は滅ぼう
74 ヘテロティス(北海道):2010/05/19(水) 00:28:02.20 ID:IPZc4A18
マジレスして欲しいんだが、
今後非民主政権が誕生したとしてこの法案をなくすることはできるの?
75 ニジョウサバ(アラビア):2010/05/19(水) 00:28:05.93 ID:can0gpwn
こっそり強行採決か。
今度は誰が転ぶのかなあ。
76 ミズワニ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:28:17.20 ID:/+TNsKLA
温暖化法案っておかしいよな
温暖化防止だろ普通。それとも温暖化対策なのか?
温暖化防止対策。温暖化防止対策阻止案。温暖化阻止対策法案。
77 ムツ(千葉県):2010/05/19(水) 00:28:35.00 ID:5tNlMhvW
内部から日本を潰すってわけか
おもしれえw
78 アミメチョウチョウウオ(東京都):2010/05/19(水) 00:28:40.51 ID:Sf+jS+nM
どうせ口蹄疫みたいに何もしないで税金で解決すんだろ
79 フエフキダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:28:41.68 ID:iXLCB+m/
みんなの党マニフェスト

CO2を2020年25%削減、2050年に80%削減


おや?
80 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:28:43.42 ID:eCn1PmPe BE:814943827-2BP(124)

>>62
温暖化がデマでないことを示すためのデマを
IPCCが報告書として出してるという
81 ユカタハタ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:28:47.09 ID:n0mAXlqa
>>23
もう富士山噴火させようぜ
82 カンパチ(東京都):2010/05/19(水) 00:28:48.69 ID:owUeDsyJ
可決した後に寒冷期が来たらどうするんだろ
83 ホシギス(山口県):2010/05/19(水) 00:28:53.58 ID:tjs5h3mw
4年後に無かったことになるだろ
郵政民営化見直しみたいにw
84 ソウギョ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:29:03.02 ID:ZMVvSxB1
とりあえず学校の冷房は禁止になるだろうな
85 カネヒラ(大阪府):2010/05/19(水) 00:29:04.27 ID:iCcfoEvI
まじか?
86 ブラックアロワナ(兵庫県):2010/05/19(水) 00:29:18.28 ID:NIeuk71A
ほんとに自分で手かせ足かせするのが大好きなドM民族ですね
って思われてそうだな
87 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:29:39.85 ID:nujA+7hn
また人件費が削られるな。。
88 ヒメオコゼ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:30:15.67 ID:1G7aHvaU
原始人みたいな生活に戻れということか
89 キダイ(catv?):2010/05/19(水) 00:30:19.79 ID:brOCCtYb
日本の大手鉄鋼企業ってガイコクと違ってCO2削減しまくってる状態
あっちは余裕で削減できても日本じゃもう無理。限界
生産量を減らすしかない。減産衰退ってことだね
90 ヨーロッパオオナマズ(東京都):2010/05/19(水) 00:30:34.25 ID:raEbjWdU
なーんで馬鹿左翼のオナニーに付き合わなきゃならないの?
死ねよまじで
91 ニギス(埼玉県):2010/05/19(水) 00:30:59.04 ID:Tnr01GnN
この法案1つのせいで国民一人年間36万円の増税わろす
92 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 00:31:03.55 ID:E+mDNofI
>>70
内戦だろ
93 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:31:09.09 ID:8kCzHffB
>>67
2005年比で30%ぐらいじゃなかったか
94 ナンヨウツバメウオ(関西・北陸):2010/05/19(水) 00:31:17.68 ID:fRO3Cxp9
クールビズか何かで夏場の設定温度28℃にして外より暑かったり、
日本の環境関連はバカみたいな政策ばかりだな
95 マスキー(catv?):2010/05/19(水) 00:31:37.84 ID:O34fZEHF

            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒"\  )       _/\/\/\/\/|_
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )        \            /
        !゛   (・ )` ´( ・) i/         < 泣かせるおつむ >
        | /// (__人_)//|         /            \
         \__ `ー'_/          ̄|/\/\/\/\| ̄
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ

   i⌒i .i⌒i               i⌒i               ____   __
   | .|.| .|               | .| ,ー、◎          (____ ) (__)   rヽ
   ノ ノ | .|  ,  r───ヽ   | .二ノ     r───ヽ       / /      | |
  ノ ノ  | .レ'ノ .ヽ───┘ | .|__ノヽ ヽ───┘  (⌒ /       .ノ |
∠/   |____ノ           ゝ___ノ       
96 アカヤガラ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:31:42.41 ID:5aUkoPXY
>>62
アメリカ様も中国様もCO2なんてどうでもいいって言ってんだよ
97 フシギウオ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:31:47.13 ID:4teSz4LT
問題は支持者がまったく反省しないことだろ
戦後ずっと足引っ張り続けた社会党→民主党と信者+マスゴミ
こいつらのせいでこんなざまだよ
自民に変わる政党があればこんなことにはならんかった
98 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:31:56.18 ID:umRpCgOb
警官になるからもう経済とかどうでもいいわ
99 タイワンドジョウ(千葉県):2010/05/19(水) 00:31:56.28 ID:jevnH95V
二酸化炭素25%削減について
「つべこべ言わず、CO2は25%削減だ!」

http://www.youtube.com/watch?v=3xFE4imEISM
100 アコウダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:31:56.67 ID:QV+5Slq1 BE:23551946-PLT(15000)

実現不可能だろ…
排出権取引で金を海外流出させるだけじゃん…。
バカじゃね。
101 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 00:32:00.49 ID:5LBZjNGr
>>62
温暖化が事実でもCo2は関係ないよねw
102 エボシダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:32:00.81 ID:HplUOO+q

滅べ民主党
103 メバル(宮城県):2010/05/19(水) 00:32:14.79 ID:CKcNV9Q0
>>74
出来るだろ、郵政だって変わった
104 キホウボウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:32:19.52 ID:z8+01kGU
なんでCO2削減を法案にしてんだよ・・・
105 ホテイウオ(茨城県):2010/05/19(水) 00:32:33.65 ID:Fta+04yD
俺バカだから教えてほしいんだけど
二酸化炭素が温暖化に直結しているという証拠やら論文やらあるの?
ちゃんと実証された時点でこのような法案を通しているの?
106 オコゼ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:32:34.39 ID:6/+VmjRd
>>74
出来ないよ。だって世界中に
ルーピー「ボク、90年比で25%削減しまーす!」
って申告しちゃったんだから。

90年比での25%削減がどれほどのものか本人が理解しているかどうかは疑問だけど
自分の会社のブリジストンは一体どうなるんだろうね…
107 テナガミズテング(神奈川県):2010/05/19(水) 00:32:54.18 ID:I8Ni/zt6
これって電力とかガス会社ってどうすんの
売上そのまま90年比で25%減になるんじゃね
108 クロカワカジキ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:33:09.38 ID:iVF6WwdA
>>38
ムリだとわかってるなら、どのみちムダなんじゃないか?
貴重な時間を費やして、ただポーズ取るためだけに法案通すのかw
109 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:33:15.71 ID:E1D2skPf
>>80
その報告書がデマだとする根拠はw
110 カスザメ(東日本):2010/05/19(水) 00:33:24.01 ID:w1OB1i0n
これで中国様から排出権をたくさん買えるね!

朝鮮民主主義党の狙い通りだね!

良かったね!
111 パイロットフィッシュ(catv?):2010/05/19(水) 00:33:39.60 ID:j7Tox2lV
グラフで見たい
どんだけ実現不可能か

どっかで見たんだけどな
112 ソラスズメダイ(鹿児島県):2010/05/19(水) 00:33:41.46 ID:yXk+6rqX
やはり日本を滅茶苦茶にするのが目的だったのかミンスは
113 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:34:00.93 ID:8kCzHffB
10%分は世界一の排出国・中国から買うとかルーピー言ってるシナ。キチガイ。
114 ニジョウサバ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:34:13.42 ID:YJ9Amxr5
こんな糞法案可決する暇あるなら、年間3万人以上の自殺者を救ってやる事を考えろ
115 スマ(catv?):2010/05/19(水) 00:34:28.95 ID:0JJ3EEfB
実現できないとか言ってる奴らは
明日からやるぶ部の幽霊部員だろ
116 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 00:34:43.98 ID:5LBZjNGr
削減目標に合意しても中国やアメリカがまともに守るわけねーじゃんw
117 イトヒキイワシ(東京都):2010/05/19(水) 00:34:50.05 ID:VXTV6NVL
また外国のために日本の税金が使われるのか
118 イトヨリダイ(愛知県):2010/05/19(水) 00:34:52.11 ID:J8bDMQzQ
排出権買って海外にお金ばら撒く法案ね
119 ウスバハギ(長崎県):2010/05/19(水) 00:35:04.76 ID:Y9b/D8bu
こんな時間に強行採決
どこの中国だよ
120 スマ(京都府):2010/05/19(水) 00:35:11.88 ID:H4BwdnNm
炭素税導入か
121 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:35:38.11 ID:XADe+yam
でもなぜか円高ですw
122 オオメハタ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:35:43.29 ID:NWYzkD7t
懐は寒くなるな
123 メバル(東日本):2010/05/19(水) 00:36:04.82 ID:WBklwBlu
omanko
124 トビハゼ(長崎県):2010/05/19(水) 00:36:06.53 ID:DvEQaPM5
研究成果とかでいつでもひっくりかえせそうなネタに乗せられて振られてる
完全にやばい
125 アカナマダ(大分県):2010/05/19(水) 00:36:08.21 ID:wi3D241h
死ねってことだよ
言わせんな恥ずかしい
126 タイワンドジョウ(千葉県):2010/05/19(水) 00:36:08.85 ID:jevnH95V
産業振興策に過ぎないんじゃないの>>99
127 イナダ(岩手県):2010/05/19(水) 00:36:12.70 ID:glwacHnX BE:2033154094-2BP(366)

そういえば牛のゲップが温暖化の原因だって説もあったな
だから口蹄疫の対策しないんか
128 カラフトマス(佐賀県):2010/05/19(水) 00:36:16.16 ID:BE4/+fg/
彼らは国家という存在が嫌いなんだよ。
国家というものを完全にぶっ壊すまで彼らの戦いは続くよ。
129 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:36:23.28 ID:8kCzHffB
金をドブに捨てて日本企業の息の根を止める以外何の効果もない法案
130 バルーンモーリー(神奈川県):2010/05/19(水) 00:36:23.45 ID:6lF1uYqz
現民主党員は全員戦犯として歴史に名前を刻まれるレベル
131 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:36:27.19 ID:eCn1PmPe BE:931363744-2BP(124)

>>109
From: Phil Jones

To: ray bradley ,[email protected], [email protected]
Subject: Diagram for WMO Statement
Date: Tue, 16 Nov 1999 13:31:15 +0000
Cc: [email protected],[email protected]

Dear Ray, Mike and Malcolm,
Once Tim's got a diagram here we'll send that either later today or first thing tomorrow.
I've just completed Mike's Nature trick of adding in the real temps to each series for the last 20 years (ie from 1981 onwards) amd from 1961 for Keith's to hide the decline.
Mike's series got the annual land and marine values while the other two got April-Sept for NH land N of 20N.
The latter two are real for 1999, while the estimate for 1999 for NH combined is +0.44C wrt 61-90. The Global estimate for 1999 with data through Oct is +0.35C cf. 0.57 for 1998.
Thanks for the comments, Ray.

Cheers
Phil

こんなんが漏れちゃったからじゃないの
132 ヘビギンポ(奈良県):2010/05/19(水) 00:36:47.73 ID:8v15rxL3
90年比で25%であって、現在の生活だと40%削減になるというのを
なぜかどこも報道しない不思議な法律

25パーならなんとか我慢すれば大丈夫だねと思わせることって
紛れもなく詐欺だと思うんだけど
133 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:36:58.49 ID:8kCzHffB
ミンス全員晒し首にしても飽きたらんわ
134 ギンブナ(大阪府):2010/05/19(水) 00:36:58.88 ID:+SYFe7An
地球環境の悪化なんぞ知ったことではない。
世界のどこかで戦争が起こっていても知ったことではない。
他の国に任せてたらいいんだよ、んなことは。
135 ソウダガツオ(関西地方):2010/05/19(水) 00:37:00.06 ID:EqrIKnf3
これも守れなかったら
個人の意見って言えばいいんだ
136 トラザメ(東日本):2010/05/19(水) 00:37:13.90 ID:ieShQefm
おまんこ
137 シロギス(北海道):2010/05/19(水) 00:37:33.63 ID:2uNEfeGv
>>105
マジレスすると実証する必要はないんだよ
環境問題は、悪化してからだと地球に不可逆的ダメージ与えるから
予防原則といって、疑わしいなら排出減らそうってことで
国際的なコンセンサス取れてる
138 ヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 00:37:42.59 ID:gpPtLBbD
>>38
鳩山・岡田の池沼2TOPが望んだCOP15の成果

途上国支援

日本 150億ドル
欧州 100億ドル 
米国 36億ドル
中国 なし(途上国だから)

温室効果ガス削減目標

日本 1990年比25%減
欧州 1990年比20%減(30%減案も浮上したが取りやめ)
米国 2005年比17%減(1990年比に換算すると約3%減)
中国 数値目標なし(GDP比での削減量を頑張って減らす)
139 スリースポットグラミー:2010/05/19(水) 00:37:49.79 ID:CyLadMGU
しかし世界環境なんかよりも苦しんでる日本国民救うのが先じゃないのか??
ほんと素晴らしい「国民の生活が第一」な政党だな
140 カワムツ(北海道):2010/05/19(水) 00:38:30.97 ID:+n5XV+E9
900兆も借金があるのに温暖化なんぞ気にしてる場合か?
141 トウゴロウイワシ(catv?):2010/05/19(水) 00:38:33.08 ID:RWb47XCw
バカ丸出し政権
142 カダヤシ(東京都):2010/05/19(水) 00:38:58.17 ID:qkvYp+UL
僕たちが苦しい思いをして沢山払った税金を
地球のため使えるんだよ良かったね

ばーか
143 ツナ(茨城県):2010/05/19(水) 00:38:59.35 ID:LUtIUTte
>>18
俺もそう思う。
いまオゾン層や酸性雨のこと言ってるやつなんていないよな。
ま、対策して結果が出てるからなのかもしれんが。
144 ツバメウオ(catv?):2010/05/19(水) 00:39:17.95 ID:w/LyMr70
>>137
日本経済に不可逆的ダメージ与えるのはいいの?
145 トビハゼ(長崎県):2010/05/19(水) 00:39:23.84 ID:DvEQaPM5
>>137
つまり、ばったもん臭さがもの凄すぎる先物商品を進んで購入してるわけだよね
最低以下ののバラマキ
146 ニギス(埼玉県):2010/05/19(水) 00:39:45.99 ID:Tnr01GnN
>>132
本当詐欺だよな、詐欺どころかもう諦めの境地で騒ぐ気すら起きないってだけかもしれんがな
この法案1つのせいで国民一人年間36万円の増税だぜ
そりゃテレビじゃ流せねーわな
147 イトヨリダイ(愛知県):2010/05/19(水) 00:39:46.00 ID:J8bDMQzQ
日本って他の国から見たらATMに見えるんだろうな
148 メバル(宮城県):2010/05/19(水) 00:39:57.41 ID:CKcNV9Q0
日本の25%なんて世界的にみたら鼻くそ程度で
温暖化対策になんてならないのに
149 コノハウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:40:15.75 ID:rklDrpAf
常任理事国の中国のどこらへんが発展途上国なんだよ
150 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 00:40:36.90 ID:RotsRS5o
国民の税金で他国から排出権を買うとかマジキチだな
151 アカナマダ(大分県):2010/05/19(水) 00:40:43.89 ID:wi3D241h
夢想家は国を滅ぼす
152 ウケクチウグイ(catv?):2010/05/19(水) 00:40:49.30 ID:wUrin/ZD
まあでもこれが民意なんだから仕方ない・・・
多数の民意に従うのが民主主義。。
153 ギンブナ(大阪府):2010/05/19(水) 00:41:01.27 ID:+SYFe7An
必要な分を言えば出してくれるATMが
ついに、自分から金を出すようになった!
世界の人は大喜びです。
154 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:41:09.33 ID:UphnEWd/
>>131
これって世界でもっと話題になって良いはずなのにな
温暖化ビジネス絡みだからどうにもならんのだな……
155 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:41:26.13 ID:8kCzHffB
中国にNoを言える政治家に投票したい
156 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 00:41:50.18 ID:wfS9Asmg
まじめに誰かクーデター起こせよ
157 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:41:58.34 ID:8kCzHffB
>>150
しかもその他国は排出超先進国
158 カダヤシ(東京都):2010/05/19(水) 00:42:33.22 ID:qkvYp+UL
セーケンコータイしてメシウマとか言ってた奴ら
メシナシになるぞwよかったなあw
159 トラザメ(東日本):2010/05/19(水) 00:43:02.11 ID:ieShQefm
ちんこ
160 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 00:43:05.92 ID:AO8eKRle
>>155
いたらな
単なる中国嫌いじゃなく本当の意味でNoといえる政治家がいたらそりゃ投票するわ
161 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:43:12.01 ID:E1D2skPf
>>131
それは一番最初の、「trick」に難癖付けられたEメールだろ
何の根拠もない、普通に単なる言いがかりだよで終了している
162 テングハギ(catv?):2010/05/19(水) 00:43:11.86 ID:+Mr7N0Jr
世界の流れだし日本も当然その流れにのっからなきゃいけないんじゃないの?
よく嫌煙がいってるじゃん
163 ヒメツバメウオ(宮城県):2010/05/19(水) 00:43:32.02 ID:Bd6aczBW
着々と日本が破滅に向かってるな
こうも短期間に堕ちるとはねぇ
トップがバカだと本当に国が滅ぶんだな
164 キンブナ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:43:41.61 ID:CopoRIEu
民主に入れた奴全員呼吸しなきゃいいじゃん
165 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:43:53.00 ID:8kCzHffB
トップがバカでマスゴミがチョンじゃけん
166 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:44:03.37 ID:TDvryP9o
>>162
日本がその流れの先頭にいるんだよすでに
167 クラウンローチ(福岡県):2010/05/19(水) 00:44:11.84 ID:ZgdWYXDQ
民主党に入れたことを謝るからもう止めて
168 ホシギス(山口県):2010/05/19(水) 00:44:35.22 ID:tjs5h3mw
>>162
それならアメリカと同じで2005年比の15%削減くらいだっけ?で良いんじゃね?
169 ホテイウオ(茨城県):2010/05/19(水) 00:44:39.30 ID:Fta+04yD
>>137
ふーん
じゃあ、少なくとも疑わしいという論議はなされているのか?
俺が知らないだけかもしれないけれど、それすら疑わしいように感じるよ
170 ノコギリエイ(石川県):2010/05/19(水) 00:44:53.08 ID:Cu7hBxmo
二酸化炭素濃度は上がってるんでしょ?で二酸化炭素に温室効果があるのはホント?
だとしたら二酸化炭素濃度はあまり上がらない方がいいよね
あと気温が変化ないのは地球が氷期に向かってて相殺されてるっていう可能性は?
171 テングハギ(catv?):2010/05/19(水) 00:44:54.68 ID:+Mr7N0Jr
>>166
じゃあそれを維持するためにってことでいいじゃん
馬鹿じゃないの?
172 センネンダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:45:23.20 ID:hYpJfa90
次の政権で修正案を出して可決すればいいだけのこと。
173 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:45:54.24 ID:8kCzHffB
>>167
悪いと思ってんなら今すぐ狩ってこい
174 オヒョウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:45:54.27 ID:H6XYbT2C
前提条件つきにしてるから一応ザル法ではあるが、
この不況時に環境税とかもうね・・・
大体クライメートゲート事件もあって温暖化のデータ自体見直さなきゃならん状況だろうが
175 ボララス(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:46:21.27 ID:Fwq0CTmX
強行採決するような法案かよ。日本のためにならないことばっかやっとるな。
176 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:46:43.34 ID:TDvryP9o
>>171
ヒマだから相手するけど
維持するだけならこれ以上削減しなくていいよね
177 イットウダイ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:46:48.51 ID:SPzVA+Sm
そろそろルーピー狩られそうだな…
178 ニジョウサバ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:46:49.25 ID:YJ9Amxr5
>>171
維持するために、自国民に人死にが出てもいいって事なのか
目に見えた効果がない税金の無駄遣いをこれ以上増やしたら収拾つかなくなるぞ
179 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 00:46:59.17 ID:wfS9Asmg
とりあえず
マスゴミ
ミンス議員 および 支援団体
ミンスに献金した組織
ミンスな投票した能無し
は一日呼吸しないで貰いたい
180 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:47:01.45 ID:iNH5VnTI
>>170
実際二酸化炭素が地球を温めているのかどうなのかわかっていない
太陽の活動的な問題もあるし、ただ都会にすんでるだけで、そう感じるってことも有る
181 クロカジキ(京都府):2010/05/19(水) 00:47:15.26 ID:qJmYXqPa
おまえら、地球の温暖化がどうなってもいいのかよ?
誰かが動き出さなきゃはじまらないだろ!
182 コブダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:47:18.55 ID:tFK5a6B3
日本経済終了なのは元々だろ
時期が早まっただけだ
183 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:47:21.52 ID:eCn1PmPe BE:3725453388-2BP(124)

>>161
でも、こんなメールがあるのに
その不都合なデータを後の報告書で故意に削除してんのにw
184 シーラカンス(石川県):2010/05/19(水) 00:47:24.88 ID:Re/gO+/f
工場で働く労組どもが一番困るんじゃねーの?
185 クモハゼ(新潟県):2010/05/19(水) 00:47:32.37 ID:Go8BEcJg
寄生虫ブサヨダニもろとも死亡でめ゛じうまああああああああああああぁ
186 ルリハタ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:47:34.89 ID:dEJoD5zN
爆笑の太田って今では民主の文句言ってんの
187 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:47:40.79 ID:E1D2skPf
自信満々で>>80みたいな事を書くから、何か新資料でもあるのかと思ったら
一番最初にデマですで終了した「trick」の論文を持ってくるとはなw
188 カエルウオ(東京都):2010/05/19(水) 00:47:40.27 ID:wMxQ9ZaV
国会答弁でこいつのは見とけってのある?
 谷垣禎一
 石破茂
 江藤拓
 棚橋泰文
 柴山昌彦
 西田昌司
 佐藤正久
 小泉進次郎
 丸川珠代
 稲田朋美
 高市早苗

↑このアタリは見てます
加藤紘一はやっぱ嫌いでした
189 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 00:47:41.62 ID:5LBZjNGr
人間がいくら頑張って二酸化炭素排出を削っても無意味
190 ヘビギンポ(奈良県):2010/05/19(水) 00:47:42.60 ID:8v15rxL3
日本のCO2排出量は、世界の4%
その4割=1.6%減らすために、世界の20%を排出している国から排出権を買う

しかもその国は、日本よりGDPが多い、世界第2位の経済大国なのに
なぜか削減の義務を負わない
191 コブダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:48:14.19 ID:tFK5a6B3
>>181
ゲイツが数百億投資して
雲作って防いでくれるよ

CO2温暖化詐欺で儲けてる連中は死ねばいい
もっとまともに研究させろよksg
192 ホシギス(山口県):2010/05/19(水) 00:48:20.25 ID:tjs5h3mw
>>190
むちゃくちゃだな
193 マフグ(catv?):2010/05/19(水) 00:48:24.15 ID:+c6GeLvS
太陽光サーチャージも馬鹿にならん
194 ギンカガミ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:48:35.35 ID:c8COi+/d
工場はもう現状以上は削減できないけどどうするんだろう
195 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:48:39.05 ID:eCn1PmPe BE:698522562-2BP(124)

>>187
で、報告書で消したのはなんで?
196 テングハギ(catv?):2010/05/19(水) 00:48:43.14 ID:+Mr7N0Jr
>>178
それが民意じゃん
ネトウヨおつ
197 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:48:50.36 ID:iNH5VnTI
>>190
これ民主党員全員殺して良いレベル
198 キホウボウ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:48:51.34 ID:kkST+ffQ
あぁそういや25%とか言ってたね
ここで改めてその発言を検証してみようじゃないか
199 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:48:59.01 ID:az4FUutG
>>162
タバコで言えば非喫煙者にもタバコ税を月1万円払わせるぐらいの激流
200 スマ(大阪府):2010/05/19(水) 00:49:09.52 ID:l4yGktJe
>>8
こういう事か
201 メバル(宮城県):2010/05/19(水) 00:49:14.51 ID:CKcNV9Q0
>>171
中国、アメリカがまともにやらないことを維持してどうすんだよ
あいつらを参加させてから維持だろ
202 アイナメ(東京都):2010/05/19(水) 00:49:45.45 ID:H20Hv68K
>>1
誰?
国会議員なのにフォロワー数すくねえ
203 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:50:06.21 ID:/PG45fJ6
>>189
温暖化の原因となるかどうかは判らないけど、人間の経済活動で二酸化炭素が劇的に増えているのはそうだよ。
削っても無意味ということはあるまい。ただし、日本のこの削減目標はバカげていると思うけどな。
204 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:50:08.26 ID:9XlBh9r9
アメリカ、中国などがCO2減らす気ないのに日本だけ頑張っても意味ねーだろボケ死ね鳩山
205 キンブナ(栃木県):2010/05/19(水) 00:50:11.86 ID:y3dpfWOE
こんな鼻くそ程度の国土しか無い国が無理しても何の意味もないだろ
206 オヒョウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:50:19.90 ID:H6XYbT2C
>>>170
二酸化炭素が温室効果ガスであるのは本当
温暖化の主因であるかどうかについては議論の余地が少々有り
207 トウゴロウイワシ(catv?):2010/05/19(水) 00:50:24.49 ID:RWb47XCw
この法律撤廃させるためにも、民主政権を終わらせなければ・・・

日本が本当に終わる・・・
208 シマフグ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:50:32.41 ID:Fl1eb0TT
>>171
うん良いと思うよ
生活を犠牲にしてまで守りたければ
209 シロカジキ(千葉県):2010/05/19(水) 00:50:33.51 ID:Lfa+opC5
日本滅びるの?
210 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:50:49.83 ID:eCn1PmPe BE:1629886447-2BP(124)

>>206
そういうことだなw
211 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:50:54.70 ID:4j2bdr6T
>>197
よく言った
212 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:50:55.17 ID:E1D2skPf
>>183
漏れたんじゃなく、反対派がハッキングして盗んだメールな
1000以上盗み出して、「trick」しか突っ込みどころが無かったw

ネットを中心にデマのバラ巻き方が上手かったから、情弱が大量に騙されて今にいたる
213 ホテイウオ(茨城県):2010/05/19(水) 00:50:56.20 ID:Fta+04yD
>>196
わろた
214 カクレクマノミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:50:58.52 ID:1hO21G5g
>>162
そう思うならお前の家の隣に原発誘致して貰えよ
215 ヤマメ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:51:12.29 ID:6TXKLjnQ
.       
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \    
: : : : : : : :.._        _      \   
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l   円安・株安・経済停滞 確定
: : : : : : . . (    j    )/      /   よくもやってくれたな・・・・。
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    / 
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
216 テングハギ(catv?):2010/05/19(水) 00:51:13.12 ID:+Mr7N0Jr
>>207
いつ終わるの?散々前から言ってるよね?
217 サンゴトラザメ(東京都):2010/05/19(水) 00:51:19.35 ID:Bt0lAEsJ
いいんだよこれで
環境エネルギー産業に今手を出さないと手後れになる
中国なんて太陽光やら風力やら地熱やらにめちゃめちゃ投資してるぞ
218 シマフグ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:51:20.43 ID:Fl1eb0TT
>>196
こういうアホがいるから支持率がまだ20%もあるのね
219 ノーザンバラムンディ(大阪府):2010/05/19(水) 00:51:36.60 ID:rnlPt7/j
もう鳩の目標なんて誰も守れると思ってないから。
220 コブダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:51:45.21 ID:tFK5a6B3
データを誇張して温暖化に対する危機感を煽るだけ煽って
それで金を儲けてる連中がいる
そいつらのために無駄な資金が投資される

発展途上の研究を食い物にしてる人間は死刑にすべき
221 ハイギョ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:51:48.22 ID:ZXttwh+k
世界の環境よりもまずは日本の環境をよくしろよ・・・
222 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:52:05.22 ID:eCn1PmPe BE:698523326-2BP(124)

>>212
だから、恣意的なデータをぬきとって
あたかも統計上こうなってますというのは
あんたのいう情弱相手にやることなんだけどな
223 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 00:52:12.53 ID:5LBZjNGr
>>203
>人間の経済活動で二酸化炭素が劇的に増えている

地球の二酸化炭素の排出量の何%くらいが人間の経済活動のせいなんですかね?
224 シロギス(北海道):2010/05/19(水) 00:52:22.83 ID:2uNEfeGv
>>169
論議は常にされていると思うよ、公式な場は国連のIPCCだけど
確か2年後くらいに5次報告書が出る

去年話題になったクライメイトゲート事件が5次報告書に
どれくらい影響出るか興味はある
225 イトウ(長屋):2010/05/19(水) 00:52:33.75 ID:gkw6Z8JU
もう楽にしてやれよ
226 ヤマメ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:52:47.61 ID:6TXKLjnQ
>>219
鳩が辞めても法案通したらいみねーよ
227 ヒメダカ→メダカ(catv?):2010/05/19(水) 00:52:57.08 ID:L+cUKmMQ
50年までに80%てw
その時は鳩山居なくなってるじゃないかw
228 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:53:11.62 ID:E1D2skPf
>>210
「議論の余地が少々あり」程度が事実だな
その程度で、ネットで拾った知識しかないのに、IPCCを全否定し始めちゃうのが情弱たるゆえんだわw
229 アカヤガラ(西日本):2010/05/19(水) 00:53:28.75 ID:7iHLi15l
キャップアンドトレード(笑
230 トウゴロウイワシ(catv?):2010/05/19(水) 00:53:34.35 ID:RWb47XCw
>>226
法改正する政権立てるしかないだろ
民主は駄目だ。
231 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:53:41.07 ID:eCn1PmPe BE:523892333-2BP(124)

>>228
またまたあw
232 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 00:53:43.41 ID:4j2bdr6T
>>226
こんな法案守らないと
誰か罰されるのか
いいだろ踏み倒せば
233 ウルメイワシ(千葉県):2010/05/19(水) 00:54:04.06 ID:2jUh1EwA
なんか棄ててある冷蔵庫の後ろのパイプ傷つけるとプシューってなるんだよな
234 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:54:34.04 ID:E1D2skPf
>>222
ちょっと恣意的の使い方がおかしいと思うけどw
何のデータを抜き取ったって? ソース持ってきてくれ
235 ニシン(埼玉県):2010/05/19(水) 00:54:40.65 ID:SVXwTD/T
景気が悪くなるな・・・
236 カダヤシ(東京都):2010/05/19(水) 00:55:14.11 ID:qkvYp+UL
漢字で大騒ぎしてた頃が懐かしいな
237 グレ(東京都):2010/05/19(水) 00:56:03.20 ID:uSnN7zmd
>>10
どうせ来年辺りで民主党も社民党ぐらい人減って、この法案もうやむやになるよ
238 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:56:09.63 ID:iNH5VnTI
漢字間違えの方がまし。てかあの頃から俺たちは日本が腐ってたこと気づくべきだったなー。
239 イレズミフエダイ(東海):2010/05/19(水) 00:56:21.43 ID:jiLWgyBy
日本に悪い事だけはやるの早いな
240 メバル(catv?):2010/05/19(水) 00:56:26.57 ID:J7PhuzX6
またまた国連さんですかw
241 ホテイウオ(茨城県):2010/05/19(水) 00:56:31.69 ID:Fta+04yD
>>224
ほう。ちょっと興味が湧いてきた
ありがとう
242 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:56:36.23 ID:xk4QIEQ8
>>217
これ環境エネルギー産業に投資するって話じゃ無いだろ。
純粋に国内での生産活動を減らせって事だ
243 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 00:56:41.66 ID:vg4B2FY2
実現不可能とかいうな!
不可能を可能とするのが日本の政治だ
244 ホシガレイ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:57:13.07 ID:A8v0Kzew
こういうのむかつくから2stバイクに乗ってるんだよ
245 サンゴトラザメ(東京都):2010/05/19(水) 00:57:19.53 ID:Bt0lAEsJ
>>235 うまいことやれば良くなるんだよ
車とかの方向に持っていったら悪くなるが
環境エネルギー産業の方面に持っていけば石油価格に振り回されることもなくなる
日本は温泉たくさんあるから地熱発電にすごく適してるし
246 ヨウジウオ(埼玉県):2010/05/19(水) 00:57:30.43 ID:MGIUTEvY
どうせこれも口だけ
247 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/05/19(水) 00:57:35.94 ID:dkyTpsun
環境税が高くなるな
248 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:57:47.70 ID:/PG45fJ6
>>223
数字出せるのは研究機関。
俺は出せないよ。研究には金かかるからね。

でも、その質問の意図が判らないな。地球は
二酸化炭素を排出しているわけじゃないでしょ。

もっと言えば、人間がいまのような生活を始める
前は、淘汰の末のバランス化で、ある程度、
二酸化炭素を出す生き物と酸素を出す植物の
バランスがあったわけでしょ。単にいまの状況は
そのバランスが崩れているんだと思う。

それがどんな結果を生むのか、また、人間がどの
程度の数字でそのバランスを崩しているかは
判らないけどさ。

無意味と言うあなたの方にこそ、何か根拠となる
理屈や数字があるのかなと思うんだけどどうなの。
249 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 00:57:56.94 ID:eCn1PmPe BE:1047784436-2BP(124)

>>234
というかソースはIPCCの報告書にしかならないんだがw

都合の悪い年度のデータを捨てて
都合のいい年度のデータを拾いあげてるんだし
恣意的な選択としかいえんけどな
250 スズキ(東日本):2010/05/19(水) 00:58:07.88 ID:InkKLcgQ
ネトウヨはアホウのエコポイントは支持してんだろ
良かったじゃねーかエコエコでしばらく稼げるんだから
251 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 00:58:58.45 ID:iNH5VnTI
>>245
でも日本の二酸化炭素の排出量は少ないぞ。
もうこれ以上減らせないだろ。他の国から買うって言ったってねぇ・・
252 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 00:59:08.27 ID:RotsRS5o
>>250
もう意味が分からんw
253 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 00:59:20.85 ID:E1D2skPf
>>249
>都合の悪い年度のデータを捨てて
>都合のいい年度のデータを拾いあげてるんだし

だから、ここのソースをw
254 ヨスジフエダイ(ネブラスカ州):2010/05/19(水) 01:00:13.53 ID:fVH2w89M
民主にいれた奴等は責任とれよ
「民主いれた奴はコジキかバカだろ」と言ったらお前らにフルボッコされたのはいい思い出
255 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:00:20.25 ID:eCn1PmPe BE:2328408285-2BP(124)

>>253
かいてあるじゃないか
さっきのはっつけたメールに
第四次の報告書ではすっぽり抜けてるんだよ
256 オヒョウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:00:46.17 ID:H6XYbT2C
>>232
まあアメリカや中国なんかがそれなりの目標掲げることが前提になってるから
実質ザル法なんだけどな
でも環境税で増税は確実にやるだろうな
死ねばいいのに
257 ギンムツ(群馬県):2010/05/19(水) 01:00:59.98 ID:TiatMkA7
温暖化したとしても俺らが生きている間にはとくに関係ないのに
258 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 01:01:51.44 ID:5LBZjNGr
このスレ見れば判るとおり温暖化は、いまや研究分野ではなく経済活動の一環だな
温暖化しようがしまいが、原因が何であろうが関係ないよなwww
詐欺と一緒でアホを信じさせれば勝ち
259 サンゴトラザメ(東京都):2010/05/19(水) 01:01:53.45 ID:Bt0lAEsJ
>>242 俺はそれを期待してるんだがなあ
鳩ポッポじゃ無理かね
二酸化炭素を減らすために予算を割いてくれるわけじゃいのか
そもそも環境エネルギー産業はガスとか電力の会社の力が強すぎて
政府もビビって投資出来ないっていう…

>>251 そこなんだよな
あくまで世論を環境に予算を割くのは必要と扇動するための法案だと思うんだけど
ただ虚勢を張っただけなのかね
260 カクレクマノミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:02:19.60 ID:1hO21G5g
>>254
は?国民が民主に投票す原因になったのは自民の性だろ

自民は土下座しろ
261 シマアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:02:31.99 ID:ulwRhbzm
よし、ボイラー技師の俺、失業確定w
262 イトヨリダイ(広島県):2010/05/19(水) 01:03:07.61 ID:doTRAnQ8
>>254
民主が口だけなのは馬鹿でない限り普通はわかっていたはず。
ν速も馬鹿が多いからしょうがない
263 ゴクラクハゼ(長屋):2010/05/19(水) 01:03:38.25 ID:dvz9g3iv
今宵もブンブンパーティや
264 グレ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:03:41.26 ID:mtZtStJA
あほか
265 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:03:57.25 ID:E1D2skPf
>>255
だからそれは、当の学者や、Natureやイギリス気象庁がただの言いがかりだと、
「隠蔽した事実はない」として終了した話なんだってw
266 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:04:19.80 ID:az4FUutG
>>248
CO2濃度は人類なんぞ関係なくでっかい振幅で変化してるぜ
267 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:04:20.74 ID:iNH5VnTI
一般的見識を欠いた政党に政治をやらせてはいけない良い例だったな、民主党は
268 ブラックバス(神奈川県):2010/05/19(水) 01:04:39.41 ID:9XECCvwn
やりたいものは何でも強行採決か…
こんなんじゃ国会いらないんじゃね?
269 アカヤガラ(秋田県):2010/05/19(水) 01:04:49.41 ID:/0menu6+ BE:1236012285-PLT(15432)

>>260
>自民の性

どこのセクハラだよ
270 ヤマノカミ(兵庫県):2010/05/19(水) 01:04:57.32 ID:BkIczEDL
冗談抜きで聞きたいんだけど
マジで民主に(特に比例)投票したν速民って存在するの??
271 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:05:33.34 ID:eCn1PmPe BE:465682324-2BP(124)

>>265
それはNatureやイギリス気象庁の

 言い訳というか言い分

だからw
272 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:05:35.68 ID:iNH5VnTI
>>268
デマゴーグとか僭主とかって奴だな。こういう時ってどう対処したらいいんだろう。
273 マフグ(catv?):2010/05/19(水) 01:05:46.01 ID:+c6GeLvS
新しい金の流れが出来るだけで
削減につながらない可能性が高い
もちろん日本は吸われる方
274 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:05:47.31 ID:ScDIL3cj
このまま参議院選で負けて内閣倒れたら成果ゼロで終わるもんな。
275 ギス(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:05:46.93 ID:WzsI2BKV
M国家日本自爆w
276 メバル(宮城県):2010/05/19(水) 01:06:17.20 ID:CKcNV9Q0
てか、CO2削減したいなら高速道路しっかり有料化しろよ
矛盾してんだよ
277 ムロアジ(東京都):2010/05/19(水) 01:06:17.32 ID:64sjyVzj
ひょっとしてルーピー星人は地球生物が呼吸したり火を燃やすと
二酸化炭素を吐き出すことを知らないんじゃ?
278 バス(東京都):2010/05/19(水) 01:06:22.59 ID:mNnN9sIn
夢物語かたってる自分に酔ってるな。金持ちだと感覚が違うな
279 チップ:2010/05/19(水) 01:06:27.81 ID:bcKH2+Cu
排出枠を買うとか何の意味もないから辞めろカス
280 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 01:06:42.16 ID:5LBZjNGr
>>268
別にやりたいものは強行採決でもかまわないんじゃね?
問題なのは、強行採決できるほどの支持を受けた政策を強行しないってことであってw
281 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:07:28.53 ID:xk4QIEQ8
>>277
いや、知ってるよ。
地球のために人間などいなくなったほうがいいと
言ってるくらいだから
282 クニマス(岐阜県):2010/05/19(水) 01:07:41.34 ID:xfYHu0pS
頭悪すぎ
283 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:07:56.79 ID:E1D2skPf
>>271
ド素人なのにネットだけを信じて、いかなる学術的権威も信用しないってのならまあ、
ずっと疑ってればいいと思うけどw

データを隠蔽したと言うソースを一つでも持ってきて欲しかったよ
284 ヘビギンポ(奈良県):2010/05/19(水) 01:07:59.93 ID:8v15rxL3
基準となる1990年という年は、日本ではすでに省エネが徹底されていた
そこから4割は、乾いた雑巾をさらに絞るようなもの

しかしEUでは、東欧では石炭で発電し、トラバントが排ガス垂れ流しながら
走っていた時期で、普通に設備を更新すれば、ノルマはクリアできる

どこまでもアンフェアで、日本にのみ不利なシステム
285 ヤマメ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:08:08.37 ID:6TXKLjnQ
ぽっぽのアホ目標で環境税かされたらたまらねえよ
民主税か?おめでてーな 
286 イワナ(catv?):2010/05/19(水) 01:08:11.19 ID:E7bVkOJb
強行採決するほど緊急性ないだろ
287 ブリモドキ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:08:18.80 ID:ic3RUwe/
真面目に日本をぶっ壊す気かよ。アホか。
288 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:08:30.40 ID:qknM1W6B
>>280
実際に支持を受けた政策ってなんだよ
政権交代か?
289 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 01:08:47.15 ID:hfg4z0qH
国は滅ぶが鳩山家は安泰
クソムカつくぜ
290 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:09:02.40 ID:E1D2skPf
>>288
子供手当てや温暖化防止は普通に支持率高かったよ
291 イワシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:09:11.58 ID:8kCzHffB
口蹄疫もワクチン使用方針だって
ほんと日本を滅ぼす方向にブレねえな
292 コリドラス(神奈川県):2010/05/19(水) 01:09:12.85 ID:W8JDdD3L
誰が得する法案? また官僚?
293 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:09:40.94 ID:eCn1PmPe BE:1047783492-2BP(124)

>>283
故意にデータを選択するということは
普通はやっちゃいけないんだけどな

科学的といいはるなら

全部載せないとw
294 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 01:09:43.24 ID:5LBZjNGr
>>288
マニフェストとは関係なく、連呼してた美味しい話がいっぱいあったべさwww
295 ソラスズメダイ(石川県):2010/05/19(水) 01:10:07.70 ID:QF/Hrer1
放っといてもそのうち減るのに?
296 ハコベラ(長屋):2010/05/19(水) 01:10:08.02 ID:QgzD/Hit
じゃあ自民はこれの廃止を公約に掲げれ
297 バス(東京都):2010/05/19(水) 01:10:08.39 ID:mNnN9sIn
オナニー法案
298 ウミタナゴ(茨城県):2010/05/19(水) 01:10:17.33 ID:XC9NVJ0Z
もう火力発電を全廃して
原子力発電一本で行けよ
299 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:10:49.40 ID:E1D2skPf
>>293
>故意にデータを選択する
だから具体的にソースを持って来いってば
何のデータを捏造した? 隠蔽されたのは誰が調査したどの数字だ?
300 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:10:54.15 ID:qknM1W6B
>>291
なんでワクチン使用で日本が滅びるの?
ワクチン使ったオランダは滅びたの?
301 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:11:03.39 ID:iNH5VnTI
>>289
革命起こせばそういう奴らを打首にできるだろうけど、たぶん馬鹿のまんまだったら中国に利用されるぜw
302 アカシタビラメ(熊本県):2010/05/19(水) 01:11:18.80 ID:sCgGLlXA
こういうことは迷いなく通すのなwwwwww
303 オコゼ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:12:15.72 ID:6/+VmjRd
>>300
ワクチンは予防に使うもの
特効薬ではないので別に治ったりしません
304 ニギス(埼玉県):2010/05/19(水) 01:12:16.78 ID:Tnr01GnN
なんか勘違いしてるやつしかいないようだが
>>1が決まったから増税しなきゃいけないね ってこれから中身を決めていきましょうってことじゃなく

>>1が決まったから毎月3万円、年間で36万円の環境税給料から天引きすっからよろwwww
ってのがもう決定したんだぞ

この最低な法案からタゲを反らすために打撲自演して、目をそらしての強行採決な
305 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 01:12:21.79 ID:3OY8xNk1
>>293
>>299
お二人は地球温暖化法案に賛成?反対?
306 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:12:30.29 ID:eCn1PmPe BE:814943827-2BP(124)
307 シロカジキ(千葉県):2010/05/19(水) 01:12:36.31 ID:Lfa+opC5
>>299
隠ぺいしてないという
ソースを持って来いよ
308 キツネダイ(東京都):2010/05/19(水) 01:13:02.29 ID:3AQNS3vw
削減の具体策決まってたっけ。真水部分と排出権購入分との。
国の経済を左右する問題なんだから最低でも議論は尽くしてくれよ。
309 ヒナハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:13:06.84 ID:OxLtft7I
>>46
dbjだと思って冷や汗が出た
310 コノハウオ(北海道):2010/05/19(水) 01:13:11.00 ID:7OcWtlmK
鳩山一人でやってろや
息すんな
311 ノコギリエイ(長野県):2010/05/19(水) 01:13:12.12 ID:WJlGxo81
小学生の頃にはよくいる、目立とうとして無理なこと言っちゃうお調子者がポッポ
312 ゼブラフィッシュ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:13:33.63 ID:vx+lFx6R
温暖化詐欺にまだ騙されてる馬鹿が与党なんて
313 ブラックバス(神奈川県):2010/05/19(水) 01:13:55.48 ID:9XECCvwn
>>280
指摘されている問題点を修正したり
デメリットを素直に認めつつ、そのフォロー案もしっかり作成したりして
それでもまだくすぶっている反対派がいる、って状態で強行採決するならまだ分かるんだけど
「おまえらの話なんて知らねーよおれらが満足すりゃそれでいいんだよpgr」みたいだからなあ
314 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:14:09.75 ID:eCn1PmPe BE:931363182-2BP(124)

最初から全部のっけてりゃ
問題にならなかったんだよ

しかも、CO2が主因であるといえない結果になると
困るしな
315 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:14:10.38 ID:lemhj0JJ
経済や現実的な問題を無視して、意見の分かれるものに
特攻って気が狂ってるわ。
316 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:14:11.07 ID:iNH5VnTI
>>311
その感じにそっくりだよな。
317 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:14:11.51 ID:E1D2skPf
>>306
「クライメートゲート事件」続報・科学にとって「査読」とは何か(09/12/28)
http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000024122009

じゃあこことかも読んでみたらw
318 イラ(大阪府):2010/05/19(水) 01:14:18.47 ID:oJR6Onms
海外に金を垂れ流し
誰も感謝の言葉を述べてもくれず
国内は温室効果ガスの削減削減で国民生活にも影響大

どっかの国の刺客なんじゃないのこの政権
319 ヘビギンポ(奈良県):2010/05/19(水) 01:14:25.82 ID:8v15rxL3
日本では、農作物の不作は常に冷害から起こる
日本にとって温暖化は、メリットばっかりでデメリットはほとんどない
温暖化はむしろ歓迎すべき事柄

不況で苦しむ日本が、他国のことを心配する必要はない

あと284の2行目は25%の間違い
320 ヤマメ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:14:33.73 ID:6TXKLjnQ
民主はホント優先順位が解ってねえな
日本国民がいますぐ必要としてることに無い頭使えよ
321 イシガキダイ(静岡県):2010/05/19(水) 01:15:25.33 ID:MydlOGgI
もしも民主が野党に転落したらこういった政策の責任を新しい政党に擦り付けて
徹底的にこき下ろすんだろ?
322 アカヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/19(水) 01:15:26.11 ID:RBZWBVZn
こんな政権でも国民が選んだんだから仕方がない
馬鹿は馬鹿で滅ぶんだよ
323 シマアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:15:39.80 ID:ulwRhbzm
おまえらの家にある風呂釜も撤去だな
324 アカヤガラ(大阪府):2010/05/19(水) 01:15:43.80 ID:6IfvZGwD
石油が枯渇すれば今度は寒冷化が環境問題になるのですね?分かります。
325 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:15:51.61 ID:qknM1W6B
>>303
ん?それがどうしたの?
だれも口蹄疫を治すためにワクチン使うなんて言ってないと思うんだけど
326 コペラ(高知県):2010/05/19(水) 01:15:57.88 ID:8e+WsSgX
えっ通ったの?
えっ?夢?
327 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:17:48.44 ID:iEoD/EYq
大手企業海外逃亡フラグ?
328 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:18:05.43 ID:xk4QIEQ8
>>320
日本人だけの利益よりも地球全体の利益を考えるべきでは無いでしょうか!?(キリッ
329 ヤマメ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:18:06.39 ID:6TXKLjnQ
鳩山が末期だからあとはしらねーで今のうちに駆け込み成立させてんだろ
ふざけんなよ
330 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:18:19.39 ID:E1D2skPf
というか、>>>306でも、
反対派はいるが、捏造隠蔽と言うのは無理だという論評で終始してると思うけど
何がこのアホBeを温暖化否定に向かわせる根拠なんだw
331 イトウ(東京都):2010/05/19(水) 01:18:44.33 ID:jbevdLjh
大丈夫だよ
主要国が削減案に同意するわけないから
ただの形だけの法案でしょ
332 ヒナハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:19:13.57 ID:OxLtft7I
もう日本尾張なのか
まあでもどの道長くないから早く終わらせたほうがいいのかも
333 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:19:18.39 ID:TDvryP9o
>>331
大国関係なく環境税とるって法案じゃないの
334 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:19:22.85 ID:iNH5VnTI
>>328
地球全体の利益は国連が考えることで、日本のやるべき問題ではないな
335 オコゼ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:19:28.89 ID:6/+VmjRd
>>325
???
この流れで書いたんだけど

291 名前: イワシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 01:09:11.58 ID:8kCzHffB [12/12]
口蹄疫もワクチン使用方針だって
ほんと日本を滅ぼす方向にブレねえな

300 名前: タニノボリ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/19(水) 01:10:54.15 ID:qknM1W6B [2/3]
>>291
なんでワクチン使用で日本が滅びるの?
ワクチン使ったオランダは滅びたの?
336 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:20:09.61 ID:eCn1PmPe BE:931363744-2BP(124)

>>330
そんなわけ、あるわけないやんw
という話だよ

温暖化科学者は全員の科学者から
コンセンサスがえられてると勘違いしてるしw
337 シロカジキ(千葉県):2010/05/19(水) 01:20:48.64 ID:Lfa+opC5
>>330
ソースを持って来い
338 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:20:57.91 ID:E1D2skPf
地球温暖化詐欺詐欺に、ネット情弱がホイホイ騙されて扇動されただけでした
339 シマアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:21:02.59 ID:ulwRhbzm
冬も水風呂ですね
340 テナガミズテング(神奈川県):2010/05/19(水) 01:21:13.16 ID:Mo9V+y7+
民主党の目的はなんなの?
341 セミホウボウ(秋田県):2010/05/19(水) 01:21:49.21 ID:4kQKj725
温暖化した方が人類にとっては都合がいいと思うんだが
純粋に利用できるエネルギーが増えるって事じゃん
穀物にせよ何にせよ
342 ギンポ(新潟県):2010/05/19(水) 01:21:54.74 ID:X1ScoCsk
ただでさえ不況なのに産業全体が大打撃だな
しかも扶養廃止の増税


マジで死ねよ
343 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:22:29.61 ID:qknM1W6B
>>338
なんでそんなに自信があるのか分からない
研究者なの?
344 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:22:35.84 ID:E1D2skPf
>>336
だから「そんなわけ、あるわけないやんw」 と思った理由は何なの?
ちょっと調べれば分かる程度のデマに馬鹿だから騙されて、認めたくないだけだろ
345 シロカジキ(千葉県):2010/05/19(水) 01:23:27.74 ID:Lfa+opC5
>>338
何一人で必死になってるの?
346 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:23:30.01 ID:xk4QIEQ8
>>338
温暖化が詐欺であろうと無かろうと
日本一国でCO2削減しても何の意味も無い事は理解してるよな?
347 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:24:10.02 ID:E1D2skPf
>>346
だから>>10に繋がるんだろ
348 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:24:11.20 ID:iNH5VnTI
>>330
わかった、第三者の俺が違った問を投げかけよう。
何故地球温暖化が事実だとお思うのかを尋ねよう
349 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:24:12.79 ID:eCn1PmPe BE:2619459195-2BP(124)

>>344
悔しかったら、全部の統計データを使って
相関があることを示してみろよw

ということだよ

相関があるデータだけとって相関があるようにみせるのは
単純に卑怯だから
350 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:25:30.54 ID:xk4QIEQ8
>>347
アメリカや中国が日本の言う事を聞くとでも思ってんの?
ハハッ、ワロス
351 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:26:22.43 ID:qknM1W6B
>>335
だからなんでそこでワクチンの使用目的について説明するの?
ワクチン使うって言うのは口蹄疫の対処方法の一つでしょ?
オランダでは発生源周辺に使用して対処したって話は聞いたけど
オランダが滅んだとは聞いたことない
352 テナガミズテング(神奈川県):2010/05/19(水) 01:26:22.88 ID:Mo9V+y7+
なんでこういうときだけ日本は先進国づらすんの?中韓のが優れてるんでしょ?
353 カワヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 01:26:28.88 ID:F2vTInrx
言うことだけは景気いいよな、鳩山内閣って
354 ゴクラクハゼ(長屋):2010/05/19(水) 01:26:31.74 ID:dvz9g3iv
クソマッハで京都議定書から脱退したアメが環境の事を考えてるとかなんの冗談だ?
355 ハコベラ(新潟県):2010/05/19(水) 01:26:36.13 ID:ZHZJEhK0
この前の火山の前では人間のCO2排出量削減なんて微々たるものw
356 キングクリップ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:26:48.84 ID:cPATBMqP
必見です

日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート(地球温暖化データ捏造事件)について
アメリカ在住の日本人物理学者が解説してるブログ等↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194
温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
地球温暖化という詐欺 
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
357 ホシギス(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:27:30.96 ID:5wiMEX+A
失われた半世紀になる予感
358 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 01:27:55.09 ID:5/SZI63c
株価も下がる悪寒
359 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:28:05.13 ID:iNH5VnTI
日本の日が本格的に沈む。白旗になっちゃうな。国旗が。
360 アカヤガラ(奈良県):2010/05/19(水) 01:28:58.01 ID:jHbG6Cjm
氷河期になるんじゃないの今(´・ω・`)
361 ヨスジフエダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:29:01.09 ID:+sw+YujT
根拠が崩れた温暖化基本法案

それでもなぜ25%削減に固執するのか?

by伊藤公紀(横浜国立大学教授)
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説

全米で1200箇所ある気温測定サイトでは、大半の温度計が
駐車場や建物の傍らに置かれ、温暖化の傾向が強く出てしまっている
などの問題点を指摘。
362 カクレクマノミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:29:03.00 ID:1hO21G5g
世界的な科学の嘘
地球温暖化
煙草の副流煙の害
麻薬の害
363 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:29:03.90 ID:E1D2skPf
>>349
様々な調査結果から、19世紀から温暖化が進行していること、
二酸化炭素濃度が大幅に増えていること、二酸化炭素濃度が地球の気温と密接な関係があること、は疑いようがなく
そこから帰結して、CO2濃度の増加が温暖化を招くだろう、という形で
専門家の中でのコンセンサスが得られている

信用しないのは勝手だけど、
何の根拠もなく、ネットのデマだけを信じて、
地球温暖化がデマだと信じている馬鹿は滑稽だね、って話をしているw
364 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:29:38.83 ID:XADe+yam
でも円安にはならない不思議
逆に円安になれば景気は上向く
365 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 01:29:47.29 ID:8BkL9CEE
日本が無駄に金搾取される錬金術法案か
366 ムツゴロウ(富山県):2010/05/19(水) 01:30:03.76 ID:SzwQnVQm
発展途上国未満なのに。
367 [―{}@{}@{}-] アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 01:30:04.78 ID:UgpYSG1v
とうとう空気もタダじゃ吸えない時代になったか
胸が苦しくなるな
368 アマシイラ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:30:16.78 ID:+GwbtwBk
何重に税金とるんだよ
369 レインボーフィッシュ(岡山県):2010/05/19(水) 01:31:41.31 ID:LwYE+PWo
名実とともに世界一の情弱国になったな
370 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:31:52.92 ID:eCn1PmPe BE:4191135089-2BP(124)

>>363
おれは、温暖化については
CO2という温室効果ガスが主因であるということについて
大きな疑いをもってるだけだよw

なにを勘違いしてるんだか
371 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:32:03.37 ID:qknM1W6B
>>363
それコンセンサスとれてるの?
気温が先か二酸化炭素が先か分かったの?
372 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:32:14.53 ID:E1D2skPf
結局温暖化否定には根拠がなく
あるのは、ネット情弱の「そんなのあるわけないやんw」という感情だけなんだよねw
373 ボウズハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:32:24.78 ID:6kz+f5WX
>>363
人類がCO2をたくさん出すよりずっと前の
縄文時代や中世にも地球は勝手に温暖化してましたよ

人為的CO2が原因で温暖化するという説は破綻してる
374 トビハゼ(長崎県):2010/05/19(水) 01:32:25.80 ID:DvEQaPM5
ネットのデマって何言ってんだ
書店くらい回れ
出鱈目だと暴いてる本たくさんあるわ
375 パーカーホ(三重県):2010/05/19(水) 01:32:28.29 ID:dtQ4BPxy
実質呼吸税だわな。
376 ビワマス(京都府):2010/05/19(水) 01:32:34.98 ID:JNBKjf9X
アホが投票するからだ
377 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:33:02.80 ID:eCn1PmPe BE:1164204645-2BP(124)

>>372
おれが温暖化なんて否定したか?
378 ナシフグ(長屋):2010/05/19(水) 01:33:03.85 ID:OgQe3o8K
当時バクテリアちゃんがしたことに比べたら温暖化なんて可愛いもんだよ
379 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:33:13.97 ID:iNH5VnTI
>>363
太陽活動の可能性はないのだろうか。もっと探せばいろいろな要因があるとおもうのだけど、
何故二酸化炭素だけがその問題を引き起こしているのか、聞きたいな
380 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:33:33.17 ID:qknM1W6B
>>372
ざっと見た限りお前はそれと逆のことを言ってるだけで全くの同類だよ
381 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:34:01.38 ID:lDTxxwO6
あほだろwww
382 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:34:12.53 ID:E1D2skPf
>>370
疑いを持っている? ずいぶんトーンダウンしたな

温暖化はデマだとか、データが捏造だとかソースも出せない妄想を書き散らしてたのにw
383 メダカ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:34:27.82 ID:DileGLBN
>>363
>専門家の中でのコンセンサス

「温暖化脅威論にほとんどの科学者が合意」説のデタラメ

IPCCに参加していた複数の科学者らがIPCCの結論には
合意していなかったのに「合意」をねつ造されたとIPCCを告発
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM

アメリカで三万人を超える科学者が温暖化仮説に異議
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE&feature=related

温暖化懐疑論者の論文を載せた雑誌に圧力をかけていた脅威論者
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20091222/1261538006

科学者の9割は地球温暖化に懐疑的との地球惑星学会でのアンケート結果
http://akumanosasayaki.blog.shinobi.jp/Entry/33/
384 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:34:35.71 ID:iNH5VnTI
>>372
それをいったところで根拠があることを立証されたわけではない
根拠を持たせたいのなら、とことん我々の疑問に対し、正答な返答をしていただきたい
385 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:34:42.01 ID:XADe+yam
喧嘩してるやつは自分の持ってるソース並べて判定してもらえよ
386 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:34:52.09 ID:tBujt8Sm
あれ?
酸性雨は?オゾン層破壊は?

まあ、温暖化が嘘でも、無理してでも石油エネルギーから脱却しないと、二次大戦の二の舞になるから、これはこれでいい。
理由は、嘘だけど。
387 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:35:30.72 ID:eCn1PmPe BE:931363744-2BP(124)

>>382
>>210で同意したとおりであって
IPCCの二酸化炭素温室化詐欺について
書いただけだよ
388 クロウシノシタ(兵庫県):2010/05/19(水) 01:36:15.97 ID:vX/Z0Dz6
糞自演民主死ねよ
オマエラは日本の公害だよ
389 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 01:36:21.23 ID:3OY8xNk1
>>363
結論が出ない議論に対して
煽り、罵倒で論破しようとして
一人で顔もIDも真っ赤にして恥ずかしいね
390 ウミテング(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:36:27.72 ID:WxJ13Z2v
温暖化は人類の出すCO2が原因ではありませんよ

地球温暖化CO2犯人説は根拠が薄弱by渡辺正(東京大学教授)ほか
http://www.youtube.com/watch?v=PvfjdkDrrD4

地球温暖化の原因はCO2ではない
http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E&feature=related

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
391 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 01:36:38.88 ID:5LBZjNGr
CO2さんがかわいそう過ぎる
冤罪にもほどがある
392 マトウダイ(長屋):2010/05/19(水) 01:37:19.99 ID:ZpSMxsCH
基地害カルト集団じゃんこれ・・・・・・・・・・
393 ハイギョ(長屋):2010/05/19(水) 01:37:27.06 ID:TVfeZyRn
強行採決っていうか多数決だろ
394 サメガレイ(catv?):2010/05/19(水) 01:37:36.09 ID:adFIV0kS
で、どうやれば儲かる?
アイディアくれ
395 イセゴイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:38:17.53 ID:qbMknyqX
ワケワカメ
詐欺なのになんで日本は海外から空気を買う必要があるの?w

実際にアメリカも中国も
「排出権?ざけんなボケ」って言って
他国から一切、買ってないよ

ちなみに中国とアメリカは世界で最大のCO2排出国だがw

で日本だけがバカ正直に温暖化詐欺を信じ込んで
排出権を中国とかから買ってる有様
396 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:38:21.48 ID:E1D2skPf
>>379
それはよく言われるけど、太陽は過去から現在までほぼ一貫して熱量を増している
にも関わらず、過去には今と比較にならないほどの温暖気が何度もあった

地質学的なデータは断片的なものだけど、どうも二酸化炭素の濃度と相関関係にあるっぽい、というのが通説
397 セミホウボウ(秋田県):2010/05/19(水) 01:38:36.50 ID:4kQKj725
で、もしこの法案が間違いだとしても、
誰も責任を取る事もないし、
誰にも責任を取らせる事が出来ない
398 シマアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 01:38:53.24 ID:ulwRhbzm
家庭用石油ファンヒーター終了のお知らせ
399 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:39:44.57 ID:qknM1W6B
>>396
気温が先なの?二酸化炭素が先なの?
400 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:39:51.11 ID:NzmGx54Z
これ日本人微塵も得しないよね
そして権利を発展途上のばら撒き予定国から買うだけだから

結 局 地 球 に も 優 し く な い ん だ よ ね

さぁどうしようか
401 バルーンモーリー(大阪府):2010/05/19(水) 01:40:17.05 ID:mBHlr+XM
美しい国日本を目指すためだから仕方ない
402 ゼニタナゴ(東京都):2010/05/19(水) 01:40:25.58 ID:wi/2UZ4B
まぁ、温暖化と騒いでるおかげで
今まで敬遠されていた原発の建設が
活発になってきてるし

日本企業は早くつけ込んで商売しろや
403 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:40:33.88 ID:tBujt8Sm
温暖化に関しては、3つの議題があって、それぞれ別個に話さないとだめだよ

@本当に温暖化しているのか
A温暖化しているとしたら、原因は本当にCO2なのか、また、複数要因でもないのか。
B温暖化したところで、なにかまずいのか。植物(海中の植物プランクトンが多い)の育成条件に良いことではないのか
404 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:40:34.30 ID:xk4QIEQ8
>>394
ボケ老人を騙してソーラーパネル売りつける仕事とか儲かるんじゃね
405 アカハタ(福岡県):2010/05/19(水) 01:40:35.40 ID:UgbOptnu
テロだな
406 ナイルパーチ(山梨県):2010/05/19(水) 01:40:47.48 ID:Hc63pJVl
終わる終わるっていつ終わるんだよ
早くしないとじじばば大勝利で終わっちまうぞ
407 イソギンポ(長野県):2010/05/19(水) 01:41:20.44 ID:xI7f6jPm
ん?キチガイCO2信者が湧いているのか
408 ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:41:54.81 ID:4ekw+YIN
クライメートゲート事件で
IPCCがデータ捏造してることが発覚して
欧米じゃもう温暖化論なんて信用を失っている
未だに大真面目に温暖化論を信じてるのは日本人くらいだろ
409 アカヤガラ(新潟県):2010/05/19(水) 01:41:56.61 ID:CIKPQ6OS
温暖化懐疑論何かどうでもいい
むしろビジネスチャンスと考えるべき
410 ソウシハギ(catv?):2010/05/19(水) 01:42:20.40 ID:FCxIFZAt
排出枠って二酸化炭素減らす気はないって意味だよね
411 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:42:36.64 ID:NzmGx54Z
発展途上国はさらにその金で未熟な公害物質処理技術で
CO2始めとした汚染物質を作りまくるわけだから

減 ら す ど こ ろ か 逆 に 増 え る よ ね

さぁ困った
412 ウチワザメ(catv?):2010/05/19(水) 01:42:42.35 ID:Ix4+cisr
413 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:42:46.17 ID:E1D2skPf
>>399
通常気温が上がると、数千万年のスパンで二酸化炭素濃度は下がる。
だから二酸化炭素の増加が先にあり、温暖化を招いたとされる
414 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 01:43:24.16 ID:f0OvGHEL
強行採決多すぎ
しかもこんなワケ分からん法案を
415 レインボーフィッシュ(岡山県):2010/05/19(水) 01:43:24.03 ID:LwYE+PWo
デマ説を必死に否定する一方で自分は専門家(笑)の意見を鵜呑みにしてるという
416 ナイルパーチ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:43:55.80 ID:TrpEUeaL
まあ所詮は詐欺だからな。

排出権ビジネスで食い物にされる日本

最大のお得意様≠ヘやっぱり日本だった。
”年商”4500億円のボロ儲け! 排出権ビジネスは現代の不平等条約だ
(SAPIO 2010年1月4日号掲載) 2010年1月14日(木)配信
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100114-01/1.htm
417 シマガツオ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:43:55.94 ID:Fq9fVAu6
ほんとどうでもいい法案だな
418 イシダイ(群馬県):2010/05/19(水) 01:44:29.12 ID:QlbB3IQg
日本はマジで将来ロシアやアルゼンチンみたいになるだろ
国債暴落円暴落で預金封鎖&デノミ発動
日本紙幣は紙屑になる
419 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:44:32.42 ID:E1D2skPf
>>387
詐欺であると言う根拠は一つも示せず、詐欺だ詐欺なんだと喚いてただけだけどなw
420 ワニトカゲギス(茨城県):2010/05/19(水) 01:45:08.50 ID:s5rp4mUY
今、子供がいる家庭でも、将来的には子供手当貰えない期間の方が長いのに、
増税でトータル大マイナスって分かってるんだろうか?
421 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:45:12.53 ID:qknM1W6B
>>413
数千万年のスパンってw
30年後その定説とやらが覆ってないことを祈るよw
422 マイワシ(東京都):2010/05/19(水) 01:45:46.10 ID:Ua+UzyEP
単純に、国民には増税して、その金を海外に配るって法案だろう?
民主党、すごいよな
着実に日本を滅ぼしている
423 ヒオドン(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:46:20.93 ID:HrVuaVzX
東工大の地球科学の教授が地球温暖化論のデタラメを告発しています。

CO2と温暖化の関係は因果関係が逆
CO2増加は温暖化の原因じゃなく結果という指摘
温暖化仮説論者はCO2以外の要因(たとえば太陽活動)を過小評価しているとも指摘

あと丸山教授は気温の観測にも
そもそもヒートアイランド現象とか
あと観測位置にバイアスがかかっている点
たとえば地球の表面の3分の2が海なのに
観測が圧倒的に地表に偏っていることの
バイアスへの補正がされていない点などを指摘してます

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
424 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:46:46.95 ID:iNH5VnTI
>>396
うーん、あるっぽいではどうにもならない話じゃないか?
まだそれだって決まったわけじゃないってことだよね?
それだからこそ、二酸化炭素が原因ではないという見方も必要だと感じるが、何故その見方を否定するのか知りたい。
425 アユカケ(catv?):2010/05/19(水) 01:46:57.88 ID:DLfBtZdG
>>418
まあこのまんま何も改革しなけりゃそうなるわな。
426 アシロ(大阪府):2010/05/19(水) 01:47:53.96 ID:eCn1PmPe BE:582102252-2BP(124)

>>419
書いてあるじゃん
>>349に、なんで、おれが詐欺だと思ってるか

こんなもんがまかり通る学術分野なんだろうけどなw
427 セグロチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:48:14.42 ID:SRwDh1UK
あちゃー。

やっちまったか。誰得なんだよいったい
428 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 01:48:16.81 ID:NzmGx54Z
まぁこの法案でco2なんざどうでも良いレベルで増減するだろうけど
日本は確実に金を発展途上国へ寄付するわな

それだけが真理
429 シマフグ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:48:32.66 ID:PWcN7AMH
排出権取引は
いわば「空気商法」だな
その辺のタダのはずの空気を
高く日本に売りつけるための詐欺商法ですよ

まあ原野商法の二番煎じみたいなもんだけど
原野商法の方が実体としての土地があるから
なーんも実体のない空気商法よりも
まだしも良心的かもなw

タダの空気をせっせと巨額のカネで買ってる日本って
430 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:48:39.01 ID:E1D2skPf
>>421
それと、二酸化炭素の温暖化効果は疑いようがないしな
とりあえずあんたの仮説、地球が温暖化して後から二酸化炭素が増えた説を裏付ける資料は
たぶん一つもないよw
431 アカヤガラ(新潟県):2010/05/19(水) 01:48:51.23 ID:CIKPQ6OS
オウムの様に同じようなレスを貼りつける
政治厨は糞つまらんな、+に帰れ
432 シマダイ(大阪府):2010/05/19(水) 01:49:20.10 ID:FcKjYjH6
日本人は外国からよく思われたいんでしょ?
これやったら他国が日本を賞賛してくれるよ、よかったね
433 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 01:49:21.43 ID:+JxfA491
国民、経済産業を40%間引きすればおk
434 ツバメウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:49:31.97 ID:zLiVNlS3
民主に投票したやつは地球のために消えてください
435 サギフエ(catv?):2010/05/19(水) 01:50:41.34 ID:5hH8a3na
どっちにしろ排出権買わないと達成不可能なのは目に見えてるし、
やろうとしてることは地球のためでも何でもなく、見栄のためだけじゃねーか。
あほくさ。
436 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:51:07.38 ID:iNH5VnTI
>>430
二酸化炭素の温室効果があるといったところで、それが有ることにはならないぞ
いいから、それを立証するために、ありとあらゆる研究成果をないという人々に見せつける作業に入れ
このままだとただのペテン師だぞ
437 プンティウス(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:51:07.58 ID:j6K81K/w
>>430

>>423に貼った動画の中で
東工大の先生がグラフのデータを示しながら
気温の上昇がCO2の上昇より先だと言ってる
438 [―{}@{}@{}-] アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 01:51:27.50 ID:UgpYSG1v
仏さんを火葬にするにも重税が課せられるのかな
生きることも死ぬことも出来ないなw
439 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:51:28.50 ID:E1D2skPf
>>426
>相関があるデータだけとって
ここがお前の妄想であることは>>317>>306のリンク先を読めば分かるだろ?

まあ、学術分野自体を否定する池沼なのは分かったよw
440 ヌノサラシ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:51:42.23 ID:A7SOL9x9
日本を一気に衰退させて中国に吸収させるってのが、民主党の目的。
民主は馬鹿だ無能だって言うが、とんでもない、むしろやり手だよ。
日本衰退という目的の為ならどんなものでも手を付ける。
この頑張りは褒めていいぞ
441 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/05/19(水) 01:51:46.36 ID:A5z+XfKX
正真正銘の民主不況がくるぞーーー。
442 ワニトカゲギス(茨城県):2010/05/19(水) 01:52:15.39 ID:s5rp4mUY
民主党に投票した奴は、朝三暮四の簡単にだまされるサルみたいなやつだな。
しかも、トータルで減ってるのに大喜びしているサル以下の脳みそだ・・・
443 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 01:52:23.30 ID:f0OvGHEL
お前の理論はネットのデマだって一方的に言うのが証明なら俺にもできるぜ
444 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 01:53:47.62 ID:qknM1W6B
>>430
知らないから聞いただけなのに
なんで俺が仮説を立てたことになってるんだよ
思い込みが激しい奴だな
数千年じゃなくて数千万年のスパンでって言う話に
お前は何の疑問ももたないの?
445 トウゴロウイワシ(大阪府):2010/05/19(水) 01:54:06.98 ID:3PLGcVdC
で、この基地外じみた外交カード死ぬ気で有効活用するんだろうな?
446 イソギンポ(長野県):2010/05/19(水) 01:54:25.69 ID:xI7f6jPm
二酸化炭素説を未だに信じてる奴って・・・
447 リュウキュウアユ(愛知県):2010/05/19(水) 01:54:28.76 ID:RNk0Cf3f
追い討ちをかけるように、改正貸金業法 6月18日に施行
個人について年収の3分の1を超える貸し出しを原則として禁止

高額商品買い漁る浪費癖の人が経済を支えていたのに・・日本経済オワリ
448 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 01:55:25.65 ID:iNH5VnTI
>>439
立証するのは嘘だと言う側ではなくて、それが有ると発言する側にある。
なぜならば、それが有ると発言する側が正答な研究結果を提出しない限り、疑っている側はそのことに対して言及することができないから。
だから、君が「地球温暖化は二酸化炭素に有るんだ」と思わせた正答なデータとやらを提出してくれないか
449 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 01:55:28.58 ID:f0OvGHEL
>>444
お前が言ってんのはただのデマだぜ
450 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:55:29.68 ID:E1D2skPf
>>436
データから導かれる当然の帰結を、普通に論文として発表し
それを評価しただけでなんでペテン師なんだよ

何の根拠もなく温暖化否定詐欺をしてる連中こそペテン師だろ
451 コバンザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:55:55.24 ID:yoraFyM3
地球温暖化論ってのはIPCCとかが
データを都合よく操作して成立していたことがバレました↓

根拠が崩れた温暖化基本法案
それでもなぜ25%削減に固執するのか?

by伊藤公紀(横浜国立大学教授)
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説
452 ヤジブカ(広島県):2010/05/19(水) 01:56:20.31 ID:EaWBBhNK
アホくさ 日本だけ戯言に踊らされてるのw
453 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 01:56:21.96 ID:f0OvGHEL
>>448
お前が言ってんのはただのデマだぜ
454 パーカーホ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:57:49.88 ID:6xrVBNMc
温暖化説はデマでした
IPCCのレポートにあった「温暖化により氷河が35年で消失」というデタラメな記述
実は間違いに気づいていたが故意に見逃していた!

WGTの報告書を担当した氷河の専門家G・ケイザーが語ったところによれば、
彼は査読が終わったヒマラヤ氷河の原稿を見て、「専門家なら誰でも分かる馬鹿げた間違いだ」と
IPCCに報告したが、彼の助言は容れられなかった。つまり、問題の箇所は専門家が書いたのでもないし、
専門家が目を通してもいなかったのだ。
しかも統括執筆責任者のラルは後日、「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」と語っている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
455 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 01:57:54.85 ID:5/SZI63c
先進国じゅうからプギャーされてるよ日本
456 カンダイ(東日本):2010/05/19(水) 01:58:11.44 ID:A1E2Qstr
京都議定書なんてのがあるから悪いんだろ
日本をネガキャンしてるのは京都だからな
こいつらは東京を潰して京都を中心とした国を作ろうとしている
民主党は彼ら京都人の妄想を具現化するためのものでしかない
とくれば馬鹿げた子ども手当てといいどこが一番得をするのかわかるはずだよね
457 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 01:58:29.59 ID:f0OvGHEL
>>450
お前が言ってんのはただのデマだぜ
458 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:58:38.52 ID:E1D2skPf
>>437
あとで見るわ、たぶんしょうもない番組だろうけど
>>444
というか、あんたは何千万のスパンの話は信用しないのか?
恐竜はいなかったと思うクチか?w
459 ホタルジャコ(徳島県):2010/05/19(水) 01:59:22.63 ID:fyVDIY7v
消費税500%くらいになるのん?
460 ヒメオコゼ(新潟県):2010/05/19(水) 02:00:13.93 ID:oBV6ZM6H
ルーピー鳩山の大豪邸からは、どれだけCO2排出してるの?

鳩山家の全財産を没収して排出権でも購入しろよ、
461 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 02:00:22.94 ID:iNH5VnTI
>>450
帰結から導き出された結論を語ったところで、その過程が知らされなければ、それはただの戯言だろ
正当性を主張したいのならなおさらだ
そういう戯言に対し、疑ってかかるのは人間として当然の行動だよ
462 キツネダイ(東京都):2010/05/19(水) 02:00:54.21 ID:3AQNS3vw
デマでも何でも法案は可決されることになりそうだから、今後の対策を考えなければならんよなあ。
民主党はすべての主要国が合意するという前提条件をつけて最低条件はつけたつもりだろうけど他国には付け入られるよなあ。
463 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 02:01:11.36 ID:qknM1W6B
>>458
あらやだ、バカにされちゃったw
464 アカザ(長屋):2010/05/19(水) 02:01:21.77 ID:/+zVM2eP
雪子「ねぇ、しってる?」

進次郎「何が?」

雪子「車椅子の進むスピード、秒速5mだって」

進次郎「雪子、そういうこと良く知ってるよね」
465 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:01:26.97 ID:f0OvGHEL
>>456
京都議定書がまさか京都の陰謀だったとはな
466 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:01:43.02 ID:Px2dyIe0
>>458
何千万年から何億年のスパンで言うと

【地球は人類の出すCO2なんかとは全く関係なく
これまでに何度も温暖化と寒冷化を繰り返してきた】

というのが客観的な事実だよ
467 ヘビギンポ(奈良県):2010/05/19(水) 02:02:43.61 ID:8v15rxL3
民主党の工作員は、>>38のように、全てに主要国の合意が前提と、わざと誤解させるように言っているが
主要国の合意は、第10条=数値目標の実際の数値(平成2年から25%)だけに必要とされるものであり
第14条=平成23年から環境税を取りますよという項目は、主要国の合意とは一切関係なく行われる

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17405052.htm

第八条 政府は、この法律の目的を達成するため、必要な法制上、財政上、税制上又は金融上の措置
その他の措置を講じなければならない。

第十四条
2 国は、前項の規定による税制全体のグリーン化の推進においては、地球温暖化対策のための税について、
平成二十三年度の実施に向けた成案を得るよう、検討を行うものとする。

附 則
(施行期日)
第一条 この法律は、公布の日から施行する。ただし、第十条第一項及び附則第四条の規定は、すべての主要な国が、
公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みを構築するとともに、温室効果ガスの排出量に
関する意欲的な目標について合意をしたと認められる日以後の政令で定める日から施行する。
468 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 02:02:57.33 ID:XADe+yam
>>463
聖徳太子って知ってる?
469 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:03:14.22 ID:E1D2skPf
>>451
そのおっさんが温暖化否定の論拠にしているHS曲線の問題については
>>306>>317で丁寧に論破してるよ
470 ヒラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:03:31.13 ID:f+NPI+4W
実は
温暖化した時代の方が一般的に人類には都合がよく
逆に人類にとって非常に悪影響なのは
寒冷化の時代なんだよね

温暖化を人類の終わりのように言う温暖化脅威論は
なんだか眉唾だな

(関連記事)
温暖化で栄え寒冷化で滅んだ縄文時代
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2010031602000133.html
471 スズキ(群馬県):2010/05/19(水) 02:03:59.97 ID:Gj1yHDKj
シャングリラっていう小説思い出した
472 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:04:03.48 ID:E1D2skPf
>>461
過程は散々公開されている。お前が知らないだけだよw
473 スケトウダラ(沖縄県):2010/05/19(水) 02:04:21.21 ID:+A9pe94z
二酸化炭素による温暖化説は最近じゃどうも間違いという見方が強いんじゃないのか?
太陽活動との関係で寒冷化と温暖化のサイクルというの聞いたことあるぞ
二酸化炭素の排出も増えて確かに微々たる影響はあるらしいが
そういう話聞くとなんか環境商売しようとしてる連中に利用されてるだけじゃないのかと思ってしまう
474 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 02:04:33.74 ID:7FBU8DA+
夜勤が増えそうだな
昼は寝てろってことだ
475 カンダイ(東日本):2010/05/19(水) 02:05:22.86 ID:A1E2Qstr
温暖化じゃなくて氷河期が近づいているんだとすれば
エネルギー関連のインフラを根こそぎ米国に奪われている可能性があるな
476 オトシンクルス(神奈川県):2010/05/19(水) 02:05:34.38 ID:Tj2YBSH8
これ削減枠を買う義務までは含まれてないよね?
削減枠を買わなければならないのなら
日本終了のお知らせなんだが
477 アロワナ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:05:45.83 ID:l1HIxAD2
つうか
現に中国とアメリカが京都議定書を離脱してるのに
その中国からせっせと排出権を買ってるのが日本
で仲介して儲けるのがアメリカのゴールドマンサックス

外交的にうまく立ち回って
義務はネグって利益だけゲットしてる米中に対して
ひたすら貢ぐだけの日本

もう悲しすぎる構図だね
478 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:06:54.31 ID:E1D2skPf
>>466
レスするのもめんどくさいわw
479 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 02:07:10.61 ID:iNH5VnTI
>>472
オマエが知らないと言ったところで、地球温暖化があるということにはならないよ。
ないという人間には、そのさんざん公開されている情報源を提示して、自分に正当性があることを示さなければならないだろ。
自分に正当性があることを示さないと言うことは、そんなものはないという意味で捉えていいのですかね?
480 ヒメオコゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:07:17.02 ID:fhEBFZSo
★地球温暖化脅威論者が触れない「不都合な真実」

1.地球の平均気温はこの11年間、なんら上昇しておらず
その事実を温暖化のシミュレーションは予想できなかった。
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/environment/globalwarming/6300329/Sceptics-welcome-BBC-report-on-global-cooling.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=kxdFPNBf8XA

2.温暖化脅威論は気温低下を示す観測データを隠蔽するなど
不適切なデータ操作によって作り出された捏造でした。
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
481 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 02:08:03.47 ID:qknM1W6B
>>478
あんた学生さん?
482 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:08:13.13 ID:opJUGquK
>>1
温暖化対策ものをやらないと日本経済終了のお知らせだろーがw
今までと同じ価値基準の中では新興国のほうが人件費安い分有利なんだから
新たな価値を作り出していかないと国内の市場ですら危ういよ
483 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 02:09:00.75 ID:yfpGcr2x
これが今世紀最大となる虚構、温暖化バブルの始まりか・・・
484 カンダイ(東日本):2010/05/19(水) 02:09:04.16 ID:A1E2Qstr
京都議定書って名前が悪いんだろ
京都の面子の為に日本が潰されるって構図やで
485 キツネダイ(東京都):2010/05/19(水) 02:09:26.42 ID:3AQNS3vw
25%の真水、排出権の割合も決まってないってこたあねえよな。
486 ナイルアロワナ(東京都):2010/05/19(水) 02:09:59.57 ID:J4CbmGHd
>>482
CO2排出権を売るのならまだしもそれで外国に技術移転したり
CO2排出権を買ったりしてるのなら意味ないじゃねーかw
487 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 02:10:16.24 ID:iNH5VnTI
現実問題、俺たちが地球温暖化が有る無いなんて主張したところで、結論はでない。
正当性の主張のしあいでどちらが正しいかを相手に見せることしかできないな。
488 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:10:34.00 ID:VBz2MrMe
人為的地球温暖化論はデータ捏造によるインチキだってバレたからな

もう次回のCOPとかでも合意がまとまることは絶望的と見られているよ


【 クライメート ( 気候 ) ゲート事件 】 「 温暖化 」 米で懐疑論あいつぐ … 政府間パネル ( IPCC ) 失策続き 
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268048030/
【 社説 】 地球温暖化 不信を広げる研究者の姿勢 ( 2月25日付・読売新聞 )
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267035862/
【 国連 】 温暖化報告、ヒマラヤ氷河は2035年までになくなる → IPCCあっさり誤りを認め陳謝。 ★ 2350年の誤記だった
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266449105/
489 モンガラドオシ(東京都):2010/05/19(水) 02:11:29.34 ID:QA8Zntaf
>>482
先進国の温暖化ビジネスってそういう立ち回りになると思ってたんだが
なぜか日本だけ普通に金払うだけになりそうな予感
490 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(埼玉県):2010/05/19(水) 02:11:32.70 ID:wOPGY49M
国民よ苦しみたまえ
491 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:12:06.84 ID:f0OvGHEL
基本的に中国みたいな国は
排出権による利益をあげた後に
自国の理由でその取り決め自体を無視すると思うよ
492 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:12:11.74 ID:E1D2skPf
>>479
お前がどう捉えようと勝手だよ
ヒマなら、IPCC、地球温暖化、二酸化炭素濃度、肯定、批判、とかの単語で自分で検索したり
アマゾンで関連書籍を買ったりすればいいんじゃないか
493 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 02:12:19.19 ID:NzmGx54Z
co2と温室効果も怪しいものなんだな
どうせなら砂漠化でも世界で金出し合って食い止めれば?
494 アイゴ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:12:29.43 ID:sak8uRC5
っていうか仮にIPCCがインチキしてなかったとしても
その主張する現在の「温暖化」って
20世紀をとおして0.6度程度の上昇だけど
それが何か問題なのか?

過去にはもっと何度も上昇してた時代が
あったがその時は人類はむしろ温暖化で繁栄してたんだけど?

しかもその100年で0.6度の上昇トレンドも
21世紀に入ってからは気温低迷に転じてるんだけど?
495 カラスガレイ(独):2010/05/19(水) 02:12:32.44 ID:k+YmdjIn
俺が自殺したら俺が寿命までに排出する量のco2を何処かに売れる?
最初で最後の親孝行みたいな
496 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:12:55.56 ID:E1D2skPf
>>481
どうだろうね
497 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:14:09.86 ID:opJUGquK
>>486
技術の提供もやり方によるんだよ
オープンにする部分とブラックボックスにする部分を使い分ければいいだけの話

技術の提供なんてしなくても新しいことやらなかったらすぐ新興国に追いつかれるよ
498 カツオ(福島県):2010/05/19(水) 02:14:22.52 ID:HxrdSfE/
日本人をこれ以上苦しめないで!!
499 キツネダイ(東京都):2010/05/19(水) 02:14:23.20 ID:3AQNS3vw
>>495
普通に生命保険入れよ。
500 ドワーフグラミー(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:14:36.32 ID:jkkRQvA/
あのね、地球温暖化なんてウソっぱちなわけよ。

ノーベル賞を受賞したIPCC(気候変動についての政府間パネル)の研究員もいたイーストアングリア大学環境学部の
コンピューターに、2009年12月にハッカーが侵入し、漏洩した電子メールから、フィルジョーンズ所長が、珊瑚の分析
から復元した昔の気温と実際に温度計で測定したデータをつなぎ合わせるときに気温上昇を誇張するように操作した
ことが発覚したの。
つまり地球温暖化の総本山が、そもそもデータを改ざんし、あたかも地球が温暖化しているように見せかけていたことが
はっきりしたわけ。
すでに世界的に、これは「クライメットゲート」という事件になっていたわけ。

それなのに、同じ時期(2009年12月)、鳩山首相は、CO2の25%削減をぶちまけたわけ。この話が非常に馬鹿なのは、
そもそもCO2を削減しなくても地球は温暖化しないのだから、これほど間抜けな話は、そうはないだろう。
501 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 02:15:21.49 ID:iNH5VnTI
>>499
自殺で保険金って入らないんじゃなかったっけ?
会社によるのかな
502 イナダ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:16:22.77 ID:gZQPPhHM
温暖化に対する排出権取引や炭素税などの効果は
これまで全く実証されていない。

そんな対策に、日本だけで100兆円もの
コストが必要であると試算されている。

ちなみに中国とアメリカが京都議定書に参加していないので
日本がどんなに排出を削減しても地球温暖化対策には全く無意味です

アメリカの新聞ではこの鳩山の25%削減を
「日本経済の謎のスーサイド(自殺)」とか
「ハラキリ・イニシアチブ」だとか呼んで呆れてますw
503 オヤビッチャ(関西地方):2010/05/19(水) 02:16:33.18 ID:9ObbndBg
>>500
そのハッカーもといクラッカーは正義の味方気取ってたのかなw
504 ムツゴロウ(富山県):2010/05/19(水) 02:16:37.07 ID:SzwQnVQm
>>501
事故にみせかけて車で死んでるやつが年間何人いるとおもってんだよ
505 カラスガレイ(独):2010/05/19(水) 02:16:40.95 ID:k+YmdjIn
つうか温暖化より人口増化の方が深刻だよな。食料戦争こわい
506 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 02:17:18.74 ID:+EARALoi
地球温暖化より異常気象のほうをなんとかならんか
5月に群馬で雪が降るし、東京はなにこの暑さ
507 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:17:30.99 ID:E1D2skPf
>>500
その話はもう終わってるから。>>317とか読んでみてw
508 オヤビッチャ(関西地方):2010/05/19(水) 02:17:50.31 ID:9ObbndBg
>>504
保険金自殺・事故に毎回大金支払われてるとでも思ってんのかw
509 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:18:34.43 ID:f0OvGHEL
>>501
デマです。自殺でも保険金は入ります
約款によります
510 フシギウオ(京都府):2010/05/19(水) 02:18:56.36 ID:juCZ2I6O
鳩山ってバカな不利して日本潰そうとしてるんでしょ
511 イトマキエイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:19:29.45 ID:ZGUTHgcL
512 ブリモドキ(埼玉県):2010/05/19(水) 02:20:02.81 ID:ic3RUwe/
一家心中ならぬ一国心中wwww
513 マナガツオ(青森県):2010/05/19(水) 02:21:03.21 ID:7OiEt2nR
温暖化ビジネスなんてこんな眉唾ものに対してわざわざリスクを無理やり背負う必要がないのに
なんでこうもおかしな理想を打ち立てるんだか
514 ビワヒガイ(埼玉県):2010/05/19(水) 02:21:28.87 ID:xfM4RRiR
温暖化になっても日本は困らないのにな。
困るのは温暖化に消極的な中国とかなんだからどんどん温暖化しろよ。
515 クラカケモンガラ(千葉県):2010/05/19(水) 02:22:00.15 ID:61aS5MwL
強行採決連発し過ぎだろ
自民時代より明らかに酷い
516 ヒカリキンメダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:22:14.95 ID:3fh0I+1W
>>507
江守なんて温暖化詐欺で食ってるあの環境研の当事者じゃんかw
そりゃクライメートゲートを否定するはずだわ

そんなのを貼って論破した気になってるお前が相当おめでたいわw
517 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:23:31.40 ID:f0OvGHEL
>>514
温暖化に消極的と言うのが
どういう意味なのかがさっぱりわからないところだが
518 アカヤガラ(京都府):2010/05/19(水) 02:23:31.68 ID:vg4B2FY2
こういうのって経済界から大反対うけないの?
519 キツネダイ(東京都):2010/05/19(水) 02:23:37.25 ID:3AQNS3vw
>>513
この件でイニシアチブを取る必要はないよな。別に相手の出方を伺ってからでもよい。
どうせ目標に対する工程表すら作ってないんだろうからなあ。
520 メイチダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:24:57.80 ID:ITUAufo4
>>507
とっくに読んだが査読に関してはこっちの指摘の方が
説得力があったよ

温暖化データ捏造のスキャンダルで明るみになった
温暖化研究の学界の査読制度の崩壊について

査読制度の崩壊
http://ameblo.jp/kunotakayoshi/entry-10418309897.html

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説
521 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 02:25:05.43 ID:uXXwMVVc
そもそも2007年の時点で
NASAが「北半球は寒冷化していく」という気候変動予測モデルを出してるのに
今頃になって「温暖化は嘘だった(キリッ」とか言ってるの見ると
世の中にどれほど情弱が多いかという事を思い知らされる
522 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:25:53.65 ID:Fnud/9BL
えーっと・・・
マジでどうすんの^^;
523 ウグイ(埼玉県):2010/05/19(水) 02:26:21.78 ID:k5dqJGwh
>>512
無理心中だろ
524 カワヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 02:27:04.11 ID:F2vTInrx
地球温暖化詐欺詐欺って、誰が得するわけ?
525 リュウキュウアユ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:27:07.58 ID:2AvN9jqb
IPCCの温暖化論の主な根拠はシミュレーションだが
このシミュレーションは実は多くの要因を最初から
組み込んでいない

たとえば
火山爆発の影響はまあしょうがないとしても
銀河宇宙線による雲の要素も入れてない
生物等によるエアロゾルの影響とかも
まだメカニズムが定量化できるほど分かっていないので
最初からシミュレーションに入れてない
etc etc
つまり実際には気候に大きく影響する多数のファクターを
シミュレーションに最初からネグっておいて
いくらスパコンだかしらんが計算してみても
そんな結果にまともな意味はないわな
526 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 02:27:31.92 ID:OsCKLj+4
もうやだ
527 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:28:19.82 ID:f0OvGHEL
>>521
温暖化は嘘だった(キリッ
って言ってるやつが、いつからそれを言ってるかが分かるオマエって
そうとうな情強なんだろうな
528 イトヨ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 02:28:27.37 ID:iNH5VnTI
まず、地球温暖化法案は現時点では全く必要性のない法律だろ。まずは日本の経済が復興しない限り、この法案は重荷になるだけだろ。
一般的に考えて。人の皮をかぶった悪魔にしか思えない。みんな馬鹿にしてるけど、こういうタイプが一番危険人物なのわかってないと思う。
529 オオニベ(東京都):2010/05/19(水) 02:29:27.73 ID:6P3HJzKH BE:155358757-2BP(2230)

>>467
本当に、増税しかしないんだな。
530 メゴチ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:29:46.55 ID:GZpf4emp
国民死んで山河有りになりそうか
531 ネコザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:30:04.99 ID:NrmeWTx2
>>524
温暖化詐欺で得をするのは
アメリカの金融屋(排出権取引で仲介料)とか
原発業界だとか
あとは何より日本に空気を売りつける中国とか東欧な

一番、損をしているのが日本

(関連記事)
関西電力、中国の水力・風力発電からCO2排出権 49万トン購入
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_228.shtml
532 リュウグウノツカイ(群馬県):2010/05/19(水) 02:30:24.79 ID:gCQhvgJs
ネトウヨの予想もなんのその
遥かに上回るスピードで日本終わらせる豪腕鳩山内閣
533 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:31:04.99 ID:E1D2skPf
>>516
じゃあアホのBeが貼ってくれたここをざっと目を通して、
学会でどう扱われているか、擁護者と批判者の顔ぶれも見てみれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/Climatic_Research_Unit%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
534 アカヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 02:31:30.53 ID:WbPFp5nS
>>529
今年の総選挙終わった23年度は増税ばかりだね☆
535 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:32:58.28 ID:Fnud/9BL
ちょっとマジで来年死んでる気がしてきたわ俺
536 フロリダバス(静岡県):2010/05/19(水) 02:33:33.83 ID:1TBfLy0z
フランスでは炭素税が違憲と判断されたけど日本はどうなるの?
フランスの憲法は当然知らないけど
537 ネコザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:34:09.89 ID:NrmeWTx2
>>533
温暖化問題に関するwikiの記事は信用できないって以前から指摘されてる
メディアのソースの方がマシ↓

クライメートゲート事件に関する米テレビ報道
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE&feature=watch_response_rev
温暖化の議論は終わっていない 米 ABCnews
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM&feature=related
クライメートゲート事件に関する英国のテレビ報道特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=related
独シュピーゲル・オンライン『地球温暖化研究を襲った超大型暴風雨』
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf

揺らぐ地球温暖化脅威論の信用。IPCCのレポートに初歩的な間違いが続出(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100302/amr1003020254000-n1.htm
温暖化の信ぴょう性に疑問の声(米紙ウォールストリートジャーナル報道)
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_33647
地球温暖化 不信を広げる研究者の姿勢(読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100224-OYT1T01342.htm
538 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:34:39.29 ID:opJUGquK
反対してる人は
温暖化対策という技術を使わない場合
安い人件費で作られる新興国の商品とどう差別化をはかるつもりなのかな
新興国の人間と同じ給料で働く覚悟があるの?
539 ケショウフグ(大分県):2010/05/19(水) 02:34:42.78 ID:Ajuo8NdU
百歩譲って、クライメートゲートが懐疑派の陰謀だったとしてもだ。
これによって世界の流れが変わったことは確か。
こうなったら民主日本はドンキホーテなのさ。
540 タニノボリ(神奈川県):2010/05/19(水) 02:35:07.64 ID:qknM1W6B
>>533
ガリレオって知ってる?
541 ハクレン(京都府):2010/05/19(水) 02:35:15.02 ID:b2taxMjy
環境税で十分だろうが・・・
542 ゴマサバ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:35:30.38 ID:E54corcn
鳩山イニシアチブがハラキリイニシアチブに!w
http://antikimchi.seesaa.net/article/147448540.html

世界は、温暖化八百長疑惑の高まりで、
すっかりポスト京都議定書の枠組み作りの意欲を失っている。

にもかかわらず、日本だけが軌道修正をできないと、
日本経済は深刻な打撃を蒙りそうだ。
543 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:35:59.58 ID:f0OvGHEL
>>538
温暖化対策という技術をつかって
どう新興国と差別化するんだ?
544 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:36:43.28 ID:E1D2skPf
>>537
産経とかの記事と違って、出典元も明記されてるけど
誰が信用できないとか指摘したの?
545 キス(dion軍):2010/05/19(水) 02:37:11.28 ID:e89aeiUh
よっしゃ、これで日本の経済もやっと動くぞ。

日本人を雇わない企業は、日本から追い出せ!
546 マハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:37:20.03 ID:vPgMj+Xk
っていうか
地球温暖化が詐欺であることは
欧米はじめ海外ではもう常識の類で
各国世論を見ても温暖化を信じる人は激減してる

今後は
自国の経済を犠牲にしてまでCO2削減に頑張るってのは
国際的なコンセンサスを得ることはまずムリだ

次回のCOP16も合意は絶望的とみられている

世界が温暖化詐欺から目を覚まして離脱しつつある以上は
日本だけがバカ正直に付き合って空気を買ってても損するだけだよ
早く日本もアメリカや中国を見習って温暖化詐欺と
排出量取引から離脱すべきだね
547 キス(dion軍):2010/05/19(水) 02:38:07.78 ID:e89aeiUh
なんだかんだ言っても、アメリカは凄い。

自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業は、
BIG3だろーが、リーマンブラザーズだろうが、なんだろうがきちんと潰すし、きちんと売っぱらう。

オレ達を雇わなかったり、給与を支払わない企業は用無しだ・・と国民がきちんと言える。

日本のバカ国民のように、ヒモだとわかっているのに逃げないでとすがりつく・・なーーんてことはしない。

それどころか、自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業はとっととお払い箱にして、
73兆円の財政出動して、再生可能エネルギーへの1500億ドルの投資や公共施設の省エネ化によって、
さっさと新しい国民を雇ってくれる企業、給与を支払ってくれる企業を作り出す。
労働力を高い金出して買おうって企業が居ないんだから労働者が安い賃金で働くしか生き残る道はない
なーーんてこたぁ、微塵も考えない。

その結果、リーマンショックから1年ちょっとで、もう、個人消費もGDP成長率も、リーマンショック前の元通りだ。

アメリカだけじゃなく、中国も2年間で約6000億ドルの環境・エネルギー分野に投入することを表明して
ドイツも再生可能エネルギー産業に2400億ドル規模の経済効果を産みだし、
商売相手とは考えられなくなってしまった人を、再びモノが買える商売相手に戻そうと実行している。
548 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:38:35.26 ID:Fnud/9BL
>>538
その温暖化対策という技術とやらは儲かるのか?
549 アカヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 02:39:39.11 ID:WbPFp5nS
>>538
その温暖化対策技術って必要か?
550 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:40:23.72 ID:opJUGquK
>>548
他になんにもアイデアないならとりあえず温暖化対策でつっぱしるしかないだろ
立ち止まってたら追いつかれるだけだし
551 マガレイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:40:25.20 ID:pfx5o3IR
>>544現に編集合戦の果てに
書き込み停止措置みたいな状況になってるがな wiki

別に温暖化問題に限らず
激しく意見が分かれる問題では
wikiを鵜呑みにしないのは常識でしょ
552 アカヤガラ(コネチカット州):2010/05/19(水) 02:41:13.62 ID:Nl2uV6pE
穴の開いたボートではしゃぐ鳩山
553 ロウニンアジ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:41:55.99 ID:gefcTNcf
日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート(温暖化データ捏造事件)について
アメリカ在住の日本人物理学者らが分かりやすく解説してるブログなど↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194

温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/

「地球温暖化データ捏造問題」
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=kxdFPNBf8XA
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=a76iygYzQEY
554 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:42:01.48 ID:f0OvGHEL
>>550
具体的にそれは一体なんやねんw
555 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:43:13.95 ID:Fnud/9BL
>>550
いや突っ走る前にどう利益出すか教えろよ
556 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:43:42.30 ID:lemhj0JJ
>>550
馬鹿じゃねーの?
企業の技術に依存しながら企業の首締める。
ついてけーよ。
557 ハクレン(京都府):2010/05/19(水) 02:44:16.74 ID:b2taxMjy
新興国との差別化とはつまり京都議定書に批准しない国家をぼんやり眺めつつ
血税をつかって北欧かどっかの糞国家から排出権を買うことですな
効率化なんてたかが知れてる
558 ヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 02:44:20.67 ID:gpPtLBbD
>>550
日本だけ一方的に温暖化対策市場を開放すると日本企業が儲かる?
頭悪すぎるんじゃないのw
削減目標と温暖化対策技術に因果関係なんてないよ
559 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/05/19(水) 02:44:39.45 ID:A5z+XfKX
そもそも地球温暖化は悪なのか。
560 ウチワザメ(岡山県):2010/05/19(水) 02:45:09.10 ID:AvJwe6Ew
ホッヒヒ
561 ドンコ(愛媛県):2010/05/19(水) 02:45:27.67 ID:u4rf8Ni5
主要国の同意が前提だから大丈夫っしょ。
562 ドンコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:45:35.27 ID:f35RxM7R
地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
気候、海洋の性質、大気、太陽など科学ファクターに基き
「CO2犯人説」の間違いをわかりやすく解説
563 ヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 02:46:27.73 ID:gpPtLBbD
>>561
鳩山がそう言ってCOP15で持ってきた合意が>>138だよw
564 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:47:15.75 ID:Fnud/9BL
そういやポッポが25%削減とか初っ端ほざいた時に日本の技術力なら余裕とか言ってたよな
具体的にどういう技術で削減するんだ?あいつ工学の出だよな
565 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:47:16.59 ID:opJUGquK
>>555
新興国がやってない新たな価値を提供すればその期間は新興国の商品との差別化ができるだろ
それが温暖化対策なわけ
566 コクレン(dion軍):2010/05/19(水) 02:48:07.11 ID:x4OjCEjX
武田邦彦みたいなテレビ学者の言うことを信じるの?
環境対策を突っ走ったからトヨタが好調なんじゃないの?
567 ヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 02:48:38.48 ID:gpPtLBbD
>>565
だから削減目標を設けるとなぜ技術新興になるの?w
企業は増税で体力削られて、国内市場には世界各国から新規参入が続々
マジで池沼なの?w
568 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:48:45.04 ID:Fnud/9BL
>>565
ちょっと訳わかんない
具体的に
569 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:49:08.17 ID:f0OvGHEL
>>565
温暖化対策技術とやらはどこへいったw
570 オニイトマキエイ(岡山県):2010/05/19(水) 02:49:25.12 ID:b7B2FwI9
終わったなホントに・・・
571 キス(dion軍):2010/05/19(水) 02:50:44.22 ID:e89aeiUh
これでトヨタも、だーーれも追従してこない、プリウスなんてハンパな車に、
スパッと見切りを付けられるだろう。

国内の軽自動車産業も、電気自動車化への設備投資は免れないし、
充電施設などのインフラ整備にも弾みがつく。

CO2の削減をしたくなくて、法人税減税で排出権を買いたい企業は、頼むから日本から出て行ってくれ。
日本国民の雇用や給与を削減して、利益にし、その利益で排出権を買いたい企業も、頼むから日本から出て行ってくれ。

そんな企業は日本にいても、Made in Japan の付加価値にただ乗りするだけで、
国民の経済には全くプラスにならないどころかマイナスだ。

もう日本じゃ製品を作れないと言うのであれば、
どうぞ日本から出て行って、中国のメーカーにでも、韓国のメーカーにでもなってくれ。

Made in Japan の付加価値を得たいのであれば、CO2の削減をするために、
日本人を雇用し、日本人に給与を支払え。
572 チップ:2010/05/19(水) 02:51:44.03 ID:di0eMhSM
>>565
省エネ技術投資とかには賛成するが
排出権取引とか25%削減とかは全くの無意味だよ

排出権とか言ってタダの空気を買うくらいなら
そのカネを省エネ対策や省エネ技術開発に回した方が
よっぽど正しいのに

そもそもアメリカと中国が参加してないのに
日本だけ削減しても対策としてはナンセンスなのに
それでもタダの空気に何千億円も払ってるのが現状だよ

ほんと鳩山とか福山とか馬鹿は早く辞めろ

関西電力、中国の水力・風力発電からCO2排出権 49万トン購入
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_228.shtml
573 オオセ(大阪府):2010/05/19(水) 02:51:43.82 ID:mdlQLi+O
企業の工場とか逃げまくりだろうなw
574 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:51:51.41 ID:Fnud/9BL
あぁあれか、Co2排出量減らして作った商品ですよ〜って宣伝して売りさばくって詐欺みたいな商法使うってことか
俺なら安くて良いモノ買うけどバカでアホなEUの毛唐ならもしかしたら買うかもな
575 アピストグラマ(大阪府):2010/05/19(水) 02:51:54.14 ID:nq3nKZFz
民主党の議員を粛清すればちょっとは地球温暖化防止に貢献。
576 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:52:39.40 ID:lemhj0JJ
>>571
なんだこの基地外w
正気とは思えねーわ。
577 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:52:55.44 ID:TvPLrBtX
>>565
なんでこんなのが真っ赤になってるの?
578 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:52:56.92 ID:opJUGquK
>>567
温暖化対策技術に価値を与えない場合どうなるか
安さが一番のポイントになり新興国の商品に日本企業は太刀打ちできなくなる


579 ツノダシ(東日本):2010/05/19(水) 02:53:26.83 ID:C/a8mWxE
>実現不可能

可能だろw

こういう、言葉の選択がへたなやつの情報はゴミ
580 オオクチイシナギ(愛知県):2010/05/19(水) 02:53:40.19 ID:J9uLGte4
海外に住むしか無いのかよ
日本より治安の良い国なんてあるのか?
581 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 02:53:58.68 ID:NW++3tJM
福山「麻生政権は8%だったけど、我々は25%も数字を出したんですよ」
582 ハタハタ(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:54:02.11 ID:bPTqszMO
強行採決は数の暴力じゃないんでしたっけ?
583 ハマクマノミ(新潟県):2010/05/19(水) 02:54:07.64 ID:3AOJ2STw
何このスレバカばっかでワロタ
584 アオウオ:2010/05/19(水) 02:54:28.15 ID:kjVbcWXb
>>571
なんかムチャクチャだぞお前
585 シマガツオ(関西地方):2010/05/19(水) 02:55:44.94 ID:lpNoxQ8e
つか25%って誰が考えてたの?
まさか鳩が思いつきで言ったとか
586 タカノハダイ(dion軍):2010/05/19(水) 02:55:58.78 ID:voaFcxgE
>>304
これってマジ?
毎月3万円増税とかふざけんな
587 ヒガイ(東京都):2010/05/19(水) 02:56:20.70 ID:gpPtLBbD
>>578
削減目標決めたところで安価の優位性は変わらないんですけど
何、消費者のマインドが高くても低CO2製品を買うとか思ってるわけ?
消費者からしたら排出量がどうあろうが関係ないんだけどw
むしろ増税分だけ国内企業の製品が値上がりして終了だよw
588 カエルアンコウ(秋田県):2010/05/19(水) 02:56:53.78 ID:xk4QIEQ8
民主を擁護するにはもはや理屈では不可能ゆえに斜め上の論法しかない
それだけ擁護のしようもないということ
589 ブリモドキ(埼玉県):2010/05/19(水) 02:57:32.40 ID:ic3RUwe/
宮城県大人気w

コストが増えるだけでなんら付加価値は付かない。利益を圧迫されるだけの丸損だよ。
新たな産業として雇用機会が生まれる訳でも無いしね。
日本には全くメリットが無い。
590 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 02:57:51.58 ID:Fnud/9BL
>>578
まあ普通そんなモンに価値なんざ見出しませんけどね^^
591 キス(dion軍):2010/05/19(水) 02:58:03.45 ID:e89aeiUh
>>573
日本国内で投資をしたくない企業なぞ、本社ごと日本から無くなっても全然構わない。

日本には、日本国内で投資して、雇用して、給与を支払ってくれる企業がいればよし。
その企業がないのであれば、アメリカのように、政府が主導して、その企業を作る。

日本国民を、計画的に解雇し、計画的に給与を下げることで、自身の利益としている企業なぞ、

たとえトヨタであろうがなんであろうが、日本から追い出せ。

Made in Japan の付加価値なぞ、使わせるな。
592 オトシンクルス(catv?):2010/05/19(水) 02:58:22.63 ID:ETI2T1RO
でもお前らはひきこもってて投票すらしなかったんだろ?
593 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:58:34.79 ID:lemhj0JJ
鳩山イニシアティブって言わなくなっちゃったね。
広告代理店が一生懸命考えたんだろうけど。
594 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 02:59:02.69 ID:opJUGquK
>>572
原子炉がとまったりとかで火力うごかしてしまって一時的に排出権を買うことになったとかそういうことじゃないの?
ちいっちゃなことに目くじらたててる場合じゃないと思うぞ
595 チップ:2010/05/19(水) 02:59:48.29 ID:di0eMhSM
90年比25%だと、排出権の買い取り費用は年間8兆円だぞ8兆円!


この奇痴害ミンスと温暖化脅威論者ども。。。。。


ここまできたらシーシェパード顔負けの環境テロリストだろ!!
596 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 02:59:49.65 ID:lemhj0JJ
>>591
そんな企業ねーから。
あるとしても、メイドインジャパンの付加価値なんて無用の企業だな。
内需が頼りなだけどのローカル産業だし。
597 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 02:59:55.82 ID:f0OvGHEL
>>592
俺も水槽の苔取りに入れてるよ
オトシンクルス

スネイルにしようかと思ったけど気持ち悪いから辞めた
598 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:00:14.35 ID:E1D2skPf
>>551
擁護派は、学術論文のソース付きで引用されている
逆に温暖化詐欺だとかIPCCを叩いてる人間は、それが捏造だと言うソースは全く示せていない
ID:eCn1PmPeみたいにな
599 ギギ(東京都):2010/05/19(水) 03:00:29.03 ID:SyesvTKn
増税で国内から企業が逃げてく
海外に金バラ撒くために国内の雇用が犠牲にw
なんかそれを喜んでるやつもいるし終わってるだろ日本
600 レオパードシャーク(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:01:26.04 ID:lemhj0JJ
>>594
排出権取引は実際のCO2の排出量減ってないんだぜ?
その辺理解してんの?
601 アカヤガラ(西日本):2010/05/19(水) 03:01:26.90 ID:qQ8W3gcv
これ参院で否決されるんだろ
602 フウライカジキ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:02:20.08 ID:1qfdpUMo
90年比25%だと、排出権の買い取り費用は年間8兆円だぞ8兆円!


この奇痴害ミンスと温暖化脅威論者ども。。。。。


ここまできたらシーシェパード顔負けの環境テロリストだろ!!
603 ヒメオコゼ(新潟県):2010/05/19(水) 03:02:54.39 ID:oBV6ZM6H
普天間であれだけ脳タリンを曝け出したルーピーが考えた法案。

国が滅びるな。
604 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 03:03:31.01 ID:opJUGquK
>>587
だから政府が温暖化対策技術に価値を与えるんだ
605 ドンコ(神奈川県):2010/05/19(水) 03:03:50.74 ID:Z3+lLidW
これ多分マスゴミが「温暖化説に疑問」って騒ぎ出すぞ
前から詐欺って知ってたのにわざとらしくw
606 ナンヨウツバメウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:04:02.26 ID:VS9N2dBr
温暖化、温暖化って騒いでるのは日本だけだよ。

海面上昇も嘘だったし。
(大体本当に海面上昇してたら沖ノ鳥島なんかとっくに
沈んでる)。

ツバルの水没の原因も海面上昇ではなく地盤沈下だったし。
日本人は温暖化詐欺に騙されすぎだよ。
607 カエルアンコウ(秋田県):2010/05/19(水) 03:04:04.80 ID:xk4QIEQ8
政治家になったテロリストだと考えれば合点がいく
608 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 03:05:46.57 ID:NW++3tJM
■1世帯当たりの年間の税負担額の変化■

  (単位・円) 現行   創設後

灯油      422   997

プロパンガス 1643  1897

都市ガス    255   706

電力     2839  5719

ガソリン  34701 31588 ←暫定税率廃止考慮の数字

軽油      984  1064

合計    40844 41971
609 アカヤガラ(埼玉県):2010/05/19(水) 03:05:55.73 ID:h4dMFssr
クズ速ツイッターにすら負けてどうすんの
610 コバンザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:07:22.58 ID:SevXlIBS
てか金で削減率買うんだろ?意味わからんわマジで
611 ヒラメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:08:08.07 ID:BDY25EDk
>>598
懐疑派によるクライメート事件に関する解説論文も出てるから読んでみれば?

渡辺正「Climategate事件」、『化学』2010年3月号、p.34-39.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/tachiyomi/c6503/c6503-34watanabe/index.html#

渡辺正「続・Climategate事件」、『化学』2010年5月号、p.66-71.
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku02/c6505/c6505-66watanabe/index.html
612 カエルアンコウ(秋田県):2010/05/19(水) 03:09:27.44 ID:xk4QIEQ8
>>606
海面上昇はウソではない 今後6mも上昇する










約3000年後に
613 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:09:34.14 ID:e89aeiUh
日本国民は、企業に、問うべきなのだ。

トヨタに対して、
日本から出ていき、中国の自動車メーカーとなり、果たしてトヨタの車は今まで通り、世界で売れるのか・・・と。

家電メーカーに対して、
日本から出ていき、中国の家電メーカーとなり、果たしておまえの製品は今まで通り、世界で売れるのか・・・と。

日本の自動車メーカーも家電メーカーも、ほぼすべての企業は、日本の企業だから売れるのである。
例え、アメリカトヨタが、アメリカで作ったプリウスであっても、そのMade in USA のプリウスは、「日本車」と呼ばれる。
家電製品も同じだ。

なのにそれらのメーカーは、日本国内では日本国民の雇用を切り、給与を切り、
その金を海外に工場を建てて投資して、海外で現地の人を雇い投資をしている。

これでは、Made in Japanへのタダ乗りではないか。

CO2の削減は、国民が企業を試す試金石だ。
企業が国内に投資をする意志があるか、無いのか、この政策によって明確になる。
614 ブリモドキ(埼玉県):2010/05/19(水) 03:09:35.17 ID:ic3RUwe/
参院で否決されないと大手企業は海外に逃げるよ。
ただでさえ足りない雇用が更に減って消費者心理が冷え込みデフレ、海外に逃げられない中小はあぼーん。
安定してた経済が数年で崩壊ってあれ、どこかで見た事有るな。

615 ミナミマグロ(愛知県):2010/05/19(水) 03:10:55.49 ID:Pa540l3G
日本が25%削減しても世界的になんの影響もないのに企業と国民だけ負担増
ドMかよwww
616 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:11:27.19 ID:ANVsqM9g
>>611
貼ってから気づいたが
すでにリンク切れしてるようだね

代わりにその著者の動画を貼っときます


地球温暖化の真相とは?(朝日ニュースターTV「ニュースの深層」)

ゲスト:渡辺正(東京大学教授) 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s&feature=watch_response
617 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 03:11:45.05 ID:Fnud/9BL
安定したってもう割れる前の風船状態やったやん・・・
まあそこに空気抜けばいいじゃんとかいいながら針刺しにいってる状態だけど
618 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 03:11:50.47 ID:f0OvGHEL
変なヤツって同じフレーズ繰り返すよね
Made in Japanに温暖化対策技術ときたもんだ
619 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:14:04.38 ID:6clg/N6K


CO2を25%削減するために必要なコストは
日本一国だけで100兆円かかると試算されてます
いったい財源はどうする気なんだ?
日本をつぶす気ですか?
620 アカヤガラ(中部地方):2010/05/19(水) 03:15:53.59 ID:YbkUFYs0
民主党いいかげんにしろよ

日本がどれだけ笑いものになってると思ってるんだ!
621 アカヤガラ(宮城県):2010/05/19(水) 03:17:56.58 ID:opJUGquK
温暖化対策技術に新たな価値が日本で生まれたならそこに投資してそれで商売しようっていう人たちも出てくる
何もしなかいんだったら新興国のほうがいいよ人件費も税金も安いもんw

人件費と税金の安売りをして新興国と争うのか?w
際限なく下がっていくぞw
622 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:19:48.12 ID:bLPzxFrW
独シュピーゲル・オンライン『地球温暖化研究を襲った超大型暴風雨』
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf
623 テナガミズテング(長屋):2010/05/19(水) 03:20:46.60 ID:IzoM9/lM
排出権買取ってすごいよ
まじで何一つ日本にメリットがないんだよ
すごいだろ
624 スズキ(三重県):2010/05/19(水) 03:22:07.45 ID:JfgM9zl8
発生する被害のすべてがミンスに投票した愚民どもに逝けばいいのに
625 ヒラアジ(山口県):2010/05/19(水) 03:22:07.38 ID:Fnud/9BL
話に一々具体性がなくてイライラするな、ポッポも宮城も
626 ホテイウオ(大分県):2010/05/19(水) 03:22:27.78 ID:oOFGMWhR
> 基本法案は、25%削減の中期目標達成に取り組む条件として、
> 温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
> すべての主要国が合意するという前提条件を明記。

前提条件きつくねーか?
627 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:23:18.19 ID:e89aeiUh
日本の国民は、もっと自信を持たなければならない。

法人税を上げたら、日本から企業が出て行くのであれば、出で行かせればよい。

日本から出ていき、中国の自動車メーカーとなり、果たしてその車は今まで通り、世界で売れるのか
日本から出ていき、中国の家電メーカーとなり、果たしてその製品は今まで通り、世界で売れるのか

CO2の削減を義務付け、日本から企業が出て行くのであれば、出で行かせればよい。

日本から出ていき、中国の自動車メーカーとなり、果たしてその車は今まで通り、世界で売れるのか
日本から出ていき、中国の家電メーカーとなり、果たしてその製品は今まで通り、世界で売れるのか

今、日本の企業は、日本では商売をしていない。
なぜなら、商売などと言う、一か八かの賭けのようなことをするよりも、
雇用を切り、給与を切り、したほうが、確実に、簡単に、利益が確保出来るからである。

つまり、今の日本の企業は、日本では働いていないのだ。
日本では、日本国民の雇用を切り、給与を切って、働かずに利益を得ているのである。

そんな企業は、国家財政や国民の貯蓄を喰い潰す、ただのヒモであり、
日本にはムシロ、いないほうがいいのである。

CO2削減は、そんな企業に対して、無理やり働けと命令するようなモノ。
設備投資をし、人を雇用し、研究開発して、国内で商売せよと命令するようなモノ。

それがイヤだ、やりたくないと言うのであれば、
どうぞ中国のメーカーにでも、インドのメーカーにでも、日本を出てお好きな国のメーカーになってくれと、
国民は熨斗を付けて追い出すべきである。
628 ダルマザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:24:13.31 ID:G9NEq9yB
将来的にガソリン消費量を減るな
車も完全電気自動車になるように目指すだろうし
629 シラウオ(福岡県):2010/05/19(水) 03:24:48.54 ID:sS8bkfgQ
次の総選挙までに日本はどれだけボロカスになっているのだろうか
630 クサウオ(catv?):2010/05/19(水) 03:26:51.07 ID:f0OvGHEL
631 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:26:52.10 ID:bLPzxFrW
鳩山経済を科学する
http://www.youtube.com/watch?v=KOSAdJkv1lM

これ↑とか見ても政府の言ってるような環境産業でGDP大幅UPとかは
嘘ばっかり、既存産業の空洞化で国益、国民益を大幅に損なうだけ

だいたい、専門家が出してきたデータを隠して
政権に都合の良いように試算をやり直しさせるような
民主党の福山某とかのやってることを信用しろっていう方に無理がある。
632 テナガミズテング(長屋):2010/05/19(水) 03:26:56.29 ID:IzoM9/lM
日本いつまで失われ続けるんだよw
633 ヒラメ(北海道):2010/05/19(水) 03:27:09.48 ID:thDlUSZp
温暖化説も有力ではあるが完璧に証明されたものではなくて
ただ支持を集めているというだけみたいなんだな
その他の説を取り潰そうと必死になって
科学的な議論が出来ていないのが現状
634 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:27:35.57 ID:e89aeiUh
なんだかんだ言っても、アメリカは凄いよ。

自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業は、
BIG3だろーが、リーマンブラザーズだろうが、なんだろうがきちんと潰すし、きちんと売っぱらう。

オレ達を雇わなかったり、給与を支払わない企業は用無しだ・・と国民がきちんと言える。

日本のバカ国民のように、ヒモだとわかっているのに逃げないでとすがりつく・・なーーんてことはしない。

それどころか、自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業はとっととお払い箱にして、
73兆円の財政出動して、再生可能エネルギーへの1500億ドルの投資や公共施設の省エネ化によって、
さっさと新しい国民を雇ってくれる企業、給与を支払ってくれる企業を作り出す。
労働力を高い金出して買おうって企業が居ないんだから労働者が安い賃金で働くしか生き残る道はない
なーーんてこたぁ、微塵も考えない。

その結果、リーマンショックから1年ちょっとで、もう、個人消費もGDP成長率も、リーマンショック前の元通りだ。

アメリカだけじゃなく、中国も2年間で約6000億ドルの環境・エネルギー分野に投入することを表明して
ドイツも再生可能エネルギー産業に2400億ドル規模の経済効果を産みだし、
商売相手とは考えられなくなってしまった人を、再びモノが買える商売相手に戻そうと実行している。

日本の国民のように、こんな事決めたら企業が出て行っちゃうかも・・・なんて、企業の顔色を国民がうかがう国など、
世界にはどこにもない。
635 トラザメ(東日本):2010/05/19(水) 03:31:33.90 ID:ieShQefm
失われた
636 ムツゴロウ(山陰地方):2010/05/19(水) 03:31:45.19 ID:nvyxNj6B
まあでも、合意しない主要国がいたから日本も削減止めるわって国際社会に向かって言えるのか?
結局日本だけやらされるような気がするが
637 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:32:17.84 ID:bLPzxFrW
中国やアメリカに続いて
フランスも温暖化詐欺から離脱の方向だね

そして日本だけが残されたりしてw

フランス、炭素税の導入見送り 産業界の意向受け入れる
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269396442/
ttp://www.asahi.com/international/update/0324/TKY201003240124.html
638 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:32:21.84 ID:e89aeiUh
今、日本の企業は、日本では商売をしていない。
なぜなら、商売などと言う、一か八かの賭けのようなことをするよりも、
雇用を切り、給与を切り、したほうが、確実に、簡単に、利益が確保出来るからである。

つまり、今の日本の企業は、日本では働いていないのだ。
日本では、日本国民の雇用を切り、給与を切って、働かずに利益を得ているのである。

そんな企業は、国家財政や国民の貯蓄を喰い潰す、ただのヒモであり、
日本にはムシロ、いないほうがいいのである。

CO2削減は、そんな企業に対して、無理やり働けと命令するようなモノ。
設備投資をし、人を雇用し、研究開発して、国内で商売せよと命令するようなモノ。

それがイヤだ、やりたくないと言うのであれば、
どうぞ中国のメーカーにでも、インドのメーカーにでも、日本を出てお好きな国のメーカーになってくれと、
国民は熨斗を付けて追い出すべきである。

アメリカの国民は凄い。
オレ達を雇わなかったり、給与を支払わない企業は用無しだ・・と国民がきちんと言える。

日本のバカ国民のように、ヒモだとわかっているのに逃げないでとすがりつく・・なーーんてことはしない。

アメリカだけじゃなく、中国も2年間で約6000億ドルの環境・エネルギー分野に投入することを表明して
ドイツも再生可能エネルギー産業に2400億ドル規模の経済効果を産みだし、
商売相手とは考えられなくなってしまった人を、再びモノが買える商売相手に戻そうと実行している。

日本の国民のように、こんな事決めたら企業が出て行っちゃうかも・・・なんて、企業の顔色を国民がうかがう国など、
世界にはどこにもない。
639 マンボウ(東日本):2010/05/19(水) 03:32:56.04 ID:ejBnZMmv
おちんぽ
640 ヒメオコゼ(新潟県):2010/05/19(水) 03:32:56.96 ID:oBV6ZM6H
>>634
アメとか中国とかCO2削減に消極的なとこを出して、
ナニ矛盾したこと言ってんの民主党ゴミクズ工作員は。
641 イスズミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:33:53.73 ID:VKFVr6iQ
胸が熱くなるな
642 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 03:33:53.95 ID:NW++3tJM
>>637
民主党は日本経済のことよりも
新しい利権作りのほう優先させたんだろうな
643 ドンコ(神奈川県):2010/05/19(水) 03:34:48.42 ID:Z3+lLidW
夜にコッソリ強行採決

秋葉賢也
深夜国会、民主党は2020年までに 90年比でCO2を25%削減するとした
実現不可能な無責任法案を強硬採決。
約5時間前 mobile webから

子どもバラマキ手当で増税、環境詐欺税でまた増税
644 レオパードシャーク(静岡県):2010/05/19(水) 03:36:07.14 ID:RFWbcWcu
言うだけなら俺にでもできるわな
具体案を伴ったうえで政策を決めろよルーピー
645 テナガミズテング(長屋):2010/05/19(水) 03:36:40.85 ID:IzoM9/lM
国民の生活のために増税します!
民主党にあらずんば国民にあらず!
646 クニマス(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:37:08.99 ID:4kV+pIY6
本気で日本人を殺そうとしてるなあ
647 エソ(東京都):2010/05/19(水) 03:38:44.72 ID:STDMtoAM
牛がいっぱい死んだから少しは減るんじゃないの
648 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:39:07.07 ID:bLPzxFrW
つうか
そろそろ温暖化詐欺も終了でしょ
もはや世界各国は温暖化詐欺から醒めて離脱しつつあるよ

アメリカ政府、温暖化対策を先送り決定!!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100224ATGM2304323022010.html

【環境】「温暖化」米で懐疑論が再燃…政府間パネル失策続き
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268032397/

英国、52%が気候変動の影響を信じないと回答
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1019&f=business_1019_011.shtml

米国人の40%は「地球温暖化問題は大げさ」、この10年で最高 世論調査
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2581919/3913090

フランス、炭素税の導入見送り 産業界の意向受け入れる
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269396442/
ttp://www.asahi.com/international/update/0324/TKY201003240124.html

中国でも温暖化懐疑論:人類活動影響説は検討の必要ありと中国人科学者
ttp://www.china-news.co.jp/society/2010/02/soc10022101.htm
649 ヒナモロコ(兵庫県):2010/05/19(水) 03:39:28.21 ID:Nz2//OND
>>1
俺は10年以上前、国立環境研で関連分野をやっていたが
その元ネタ (クリントン父時代のゴア副大統領の政策) のあまりの不透明さと
日本の関連分野研究者の優柔不断さ (政策主導で出てきた似非科学を慎重に検討するとほざいていた)
に絶望し、専門分野を捨てた。

そして今回の決定、本当に日本人全般のダメさ加減に絶望した。
何事も曖昧にする日本人の気性を捨て、奴らデタラメ人間と正面から戦うしかない。
650:2010/05/19(水) 03:39:51.50 ID:s4d4fTIn
もう死ぬ
651 テナガミズテング(長屋):2010/05/19(水) 03:40:40.91 ID:IzoM9/lM
たとえ温暖化が本当だったとしても日本だけやる意味が分からんよ
652 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 03:41:34.63 ID:CHpd6nKv
そもそも、日本のマスコミがクライメートゲートをガンスルーしたのが元凶だろう
自称理系のぽっぽ首相があーあー聞こえない状態ってのも凄いが

スポンサー・広告代理店が、似非エコで愚民向けマーケティング商売して、
CMから企業タイアップバラエティーから、何から何まで似非エコ商売だもんなあ
653 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 03:43:33.83 ID:NW++3tJM
日本人いじめるとんでも政策を国連でぶちあげたときに
日本のマスコミは賞賛されたとか報じやがったからな
それと怒らない国民もアホ
654 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:43:57.70 ID:e89aeiUh
>>640
おまえがCO2削減に消極的だと思っている国が、
実際は、CO2削減に、巨額な資金を投入しているんだよ(笑)

中国・アメリカ・ドイツ・フランス・イタリア、全ての国がCO2削減関連に投資している額は、
日本の十倍、百倍の予算だ。

そしてな、その予算を使って、日本の企業もそれらの国で、CO2削減関連事業をしているんだよ。

わかりやすい話が日産のリーフ。
これは、日本が金を出さないから、日産がアメリカのDOE(エネルギー省)への助成金申請を行って
アメリカで、アメリカのカネで開発した「外車」だ。

電池メーカーも軒並み、日本のNEDOではなく、アメリカのDOE(エネルギー省)への助成金申請を行って、
リチウムイオン電池の開発を行っている。

日本にいるのは、そういう新しい仕事をしたくない、怠け者の企業だけになるぞ。

655 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:49:17.93 ID:bLPzxFrW
温暖化仮説をめぐるスキャンダル いわゆるクライメートゲートに関しては
ここのブログがめちゃくちゃ詳しい

Septemberのブログiza版  人為的温暖化危機なんて嘘っぱち(笑)  2
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/

温暖化脅威論を煽るためにいかにIPCCが科学を歪めているのか
データのねつ造や隠蔽など意図的な操作も
656 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:50:01.63 ID:e89aeiUh
日本の企業は、国民の雇用や給与をどんどんカットして、モノを買えなくなる日本国民を増やし続け、
日本国民を商売相手にはならない人に次々にすることで、利益を上げている。

それどころか、CO2の25%削減を言い、
それに伴う研究開発や設備投資で、日本企業に日本国民を無理やり雇用させようとしても、
日本企業は、真っ先に、さらに国民の雇用や給与をどんどんカットして、
モノを買えなくなる日本国民を増やし続け、
日本国民を商売相手にはならない人に次々にすることで金を作り、
その金で排出権を買うことでやり過ごそうとする。

日本政府はプライマリーバランスの是正などと言って、
企業に、日本企業に雇用や給与をカットされて、商売相手とは考えられなくなった国民達を、
再び、商売相手として考えられる国民にするための施策を全くとらない。

それどころか、
企業に日本企業に雇用や給与をカットされて、
商売相手とは考えられなくなった国民達の分減った税収を、
増税して国民からさらにぶんどろうとする。

トドメは、それらを、国民の大多数がマンセーする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今CO2削減で企業を無理やり働かせないと、日本経済が良くなるのは、百年経ってもムリかも知れない。
先に日本が無くなるよ・・・・・・。
657 オニキンメ(東京都):2010/05/19(水) 03:50:03.61 ID:IaoO5ZDl
強行採決ばっかりじゃね
658 ダトニオ(兵庫県):2010/05/19(水) 03:51:45.60 ID:/w2HRsfV
空気中の二酸化炭素濃度は0.03%
さらにその内の20%が人類起因の総量。
25%削減することができると二酸化炭素濃度は0.02955%になる計算。
それにかかる費用は数百兆円。
659 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/19(水) 03:52:10.55 ID:bLPzxFrW
200億円も払って排出権を買ってもこのザマ↓

それでも温暖化詐欺に騙されてカネ払ってる日本
馬鹿すぎるだろ・・・


【環境】温室ガス排出枠購入、日本が払った200億円どこへ…ウクライナで行方不明 [10/04/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272384785/
660 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:53:28.53 ID:e89aeiUh
社員を正雇用しない=企業の利益
社員の賃金をカットする=企業の利益
CO2削減を義務付けない=企業の利益

設備投資して新製品や新サービスを開発するより、
社員を正雇用しない・社員の賃金をカットするほうが、企業は楽に儲けられる。

だから、企業は儲けるために社員を正雇用しないし、社員の賃金をカットする。
CO2の削減も反対する。

つまり、企業は仕事も雇用も賃金もCO2の削減も、無い、無い、言っているだけで儲かるし、
無い、無い、言えば言うほど利益が出る。

日本はちょうど、価値のないモノに価値がある、価値があると、ある、ある言って、
ある、ある言えば言うほど儲かったバブルの逆。

・・・というか、無い、無い、言えば言うほど利益が出る新しいバブル(笑)

そして、無い、無い、言えば言うほど企業が儲けるその利益は、
無い、無い、言われる日本国民の・・・・貯金。
つまり、日本国民は、企業が作り上げている、無い無いバブルによって、
何の見返りもなく、ただ企業に貯金を吸い上げられている、ただ企業に貯金を差し出している。

今の日本は親が必死に使う金を節約しガマンして、ニートのどら息子に小遣いを与え続けているようなモノ。
与えられる小遣いを親がひねり出せるウチはまだ良いが、ひねり出せなくなったら・・・・・・・・。

CO2の25%の削減を言い渡し、与えた小遣い分の設備投資を企業にさせ、
ニートのどら息子状態の企業を、しっかり働かせないとダメ。
661 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 03:54:37.57 ID:CHpd6nKv
>>654 だからよー
何で日本だけが、オールド産業を一斉虐殺しながらエコ産業にシフトしなきゃいけねえんだよ
他国は両立しながらシフトが常識
662 ヒメオコゼ(新潟県):2010/05/19(水) 03:55:25.03 ID:oBV6ZM6H
>>654
また矛盾してるな。

国が企業を支援してるからそこで開発してる話と、
国が企業の足を引っ張ってる日本でなぜ企業が怠けてることになる?

だいたい、アメリカとか一般家庭の風呂にユニットバス使うの禁止にしたりとか、
職をできるだけ確保するようにしても失業者だらけじゃねーか。
663 ミナミハコフグ(神奈川県):2010/05/19(水) 03:57:10.36 ID:CkZjzgEh
Co2温暖化主犯説信じてるヤツ、まだいたんだw

まあたとえICPPが今まで出した報告書が正しかったとしても、気温上昇は100年で1〜2度とかそんなんなんだけどねぇ
Co2削減を頑張ったところで、それを辛うじて抑えることができるってだけなのに・・・
どっちにしろ、かける金に比べて得るものがなさすぎるよ。コペンハーゲンコンセンサスでも見ろよ

で、この法案は本当に百害あって一利なしだなぁ。
しかもザルだしw
強行採決までして通す意味あったのかしら?
つくづく今の政府は何考えてるかわかんねえわ。池沼w?
664 キス(dion軍):2010/05/19(水) 03:58:56.92 ID:e89aeiUh
>>661
日本のオールド産業が、日本国内でモノを作らず、

日本国民の雇用と給与を減らして、企業の利益に変えている

からだと、何回言えばわかるのだ?

何度も何度も言っているだろう???????????
665 マイワシ(東京都):2010/05/19(水) 04:00:11.71 ID:Ua+UzyEP
まさに
売国法案
666 ヒメオコゼ(新潟県):2010/05/19(水) 04:00:12.69 ID:oBV6ZM6H
ID:e89aeiUh

ガッカリしたよ。

お前、小泉がどうのとかしか言うことしかできないアホか。

賃金にしたって内需しか考えてないしな。

輸入も輸出もやめて鎖国するなら賃金上げられるんでねーの。
667 サンキャクウオ(西日本):2010/05/19(水) 04:00:16.11 ID:KYz3buMC
総理になった頃は
「鳩山・・・・うーん、鳩山いにしあちぃぶ 、鳩山イニシアチブ。うん、これだ。うふふ・・・イニシアチブかっこいい、おれかっこいい」
とか妄想しちゃってたんだろうなと思うと腹立ってくる
668 シロギス(福岡県):2010/05/19(水) 04:01:08.29 ID:hPR6V/4y
日本が平和な国でよかったな
こんなむちゃくちゃな政治しても暴動が起きないんだから
669 ミナミハコフグ(神奈川県):2010/05/19(水) 04:01:11.29 ID:CkZjzgEh
>>654
Co2削減と省エネ・環境エネルギー分野は別物だぞJK
後者は脱石油のが意味合い大きいわ

あと、今回の法案はそういう積極的な投資を促すものじゃないんでw
670 ヤジブカ(アラバマ州):2010/05/19(水) 04:02:23.32 ID:9GJqfL3c
>>12
盗聴法も国旗国歌法も深夜だったぞ
671 エビスザメ(新潟県):2010/05/19(水) 04:04:05.14 ID:Cjo3joQZ
>温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
すべての主要国が合意するという前提条件を明記。

まず合意なんてしないよ
672 カマス(アラバマ州):2010/05/19(水) 04:05:43.98 ID:dEb8+31B
>>667
アメリカの新聞に
【ハラキリ・イニシアチブ】とか酷評されてるけどなw
673 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:06:00.95 ID:e89aeiUh
>>662
国が企業の足を引っ張っているのではない。

働きたくない企業が、国と国民の足を引っ張っているのだ。

確かにアメリカは失業者だらけだ。
しかし、アメリカの国民一人当たりの個人消費と、GDP成長率は、
もはや、リーマンショック以前の水準にまで回復している。

それはなぜか。

アメリカ国民が、自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業は、
BIG3だろーが、リーマンブラザーズだろうが、なんだろうがきちんと潰すし、きちんと売っぱらう。

オレ達を雇わなかったり、給与を支払わない企業は用無しだ・・と国民がきちんと言える。

からである。

自国の国民を雇えなくなったり、給与を支払えなくなった企業はとっととお払い箱にして、
73兆円の財政出動して、再生可能エネルギーへの1500億ドルの投資や公共施設の省エネ化によって、
さっさと国民を雇ってくれる新しい企業、給与を支払ってくれる新しい企業を作り出す。

からである。

労働力を高い金出して買おうって企業が居ないんだから労働者が安い賃金で働くしか生き残る道はない
なーーんてこたぁ、微塵も考えない。

日本のバカ国民のように、ヒモだとわかっているのに逃げないでとすがりつく・・なーーんてことはしない。
674 カマス(アラバマ州):2010/05/19(水) 04:08:02.04 ID:dEb8+31B


 ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 地球温暖化マダ〜?
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |       |/
地球の平均気温はこの11年間、なんら上昇しておらず
その事実を温暖化のシミュレーションは予想できなかった。
ttp://www.telegraph.co.uk/earth/environment/globalwarming/6300329/Sceptics-welcome-BBC-report-on-global-cooling.html
3月から4月の気温低迷で野菜が値上がり!!
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010041002000203.html
675 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:10:39.07 ID:e89aeiUh
今、日本の企業は、日本では商売をしていない。
なぜなら、商売などと言う、一か八かの賭けのようなことをするよりも、
雇用を切り、給与を切り、したほうが、確実に、簡単に、利益が確保出来るからである。

つまり、今の日本の企業は、日本では働いていないのだ。

日本車、日本の製品という、Made in Japan の付加価値で、世界で商売しているにもかかわらず、

ただ日本に本社を置いているだけで、海外に投資をし、海外に工場を建て、海外の現地人を雇い、
日本では、日本国民の雇用を切り、給与を切って、働かずに利益を得ているのである。

そんな企業は、国家財政や国民の貯蓄を喰い潰す、ただのヒモであり、
日本にはムシロ、いないほうがいいのである。

CO2削減は、そんな企業に対して、無理やり働けと命令するようなモノ。
設備投資をし、人を雇用し、研究開発して、国内で商売せよと命令するようなモノ。

それがイヤだ、やりたくないと言うのであれば、
どうぞ中国のメーカーにでも、インドのメーカーにでも、日本を出てお好きな国のメーカーになってくれと、
国民は熨斗を付けて追い出すべきである。

日本の国民のように、こんな事決めたら企業が出て行っちゃうかも・・・なんて、企業の顔色を国民がうかがう国など、
世界にはどこにもない。
676 カマス(アラバマ州):2010/05/19(水) 04:13:17.41 ID:dEb8+31B


太陽黒点なしの状態続く。警戒すべき小氷河期の到来
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related

677 コーホ(東京都):2010/05/19(水) 04:14:35.06 ID:09vYNbBZ
> 柴山昌彦
> 西田昌司

「昌」どう見ても帰化人だろこの二人
オワッとるな日本
678 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 04:14:35.93 ID:CHpd6nKv
>>664 だから、それがどーした?

クソ企業であろうが、雇用してるんだからそれを突然虐殺したらどーなるか位分からんのか
馬鹿なの 基地外なの
679 コーホ(東京都):2010/05/19(水) 04:16:07.43 ID:09vYNbBZ
>>188
安価つけ忘れた
680 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 04:16:16.08 ID:NW++3tJM
>>667
あいつ首班指名で選ばれて、自分の名前が言われた瞬間
笑みを一生懸命押し殺してたな。小泉のときや他の政権の
ときの映像見ればわかるけど、みんな責任が掛かってるから
キリッとした顔してんだよな
681 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:21:50.63 ID:e89aeiUh
>>678
あのなぁ、日本は、

名目GDP、つまり、われわれの給料は、下がり続けていて

企業の収益だけが右肩上がり

だ。

それは、日本の企業が日本の国民に給与を支払っている=雇用しているとは言わないんだよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
むしろ、

日本の国民が、日本の企業に、給与を支払っている=雇用しているの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
682 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 04:22:51.32 ID:NW++3tJM
共産党員のDIONさん、また来てるのかよ
683 ドロメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 04:23:34.11 ID:B2+naHlk


共産党に入れなかった低能は死ねよ


684 ヘビギンポ(神奈川県):2010/05/19(水) 04:24:29.81 ID:AmQc/fcM
>>10
> また温室効果ガスを50年までに80%削減する長期目標も掲げた。
なるほど、ならば戦争だ。




本気でやるなら人類減らすしかねー。
685 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:25:00.56 ID:e89aeiUh
つまり、日本は今、

おまえらが、雇用や給与を削って、日本企業を養っている

んだよ。

だからおまえらはどんどん貧乏になって、

企業はどんどん収益が上がるの。

いいかげん、気が付けよ・・・・・・・・・ _| ̄|○
686 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 04:27:10.52 ID:CHpd6nKv
>>681 だから、それがどーした
何の関係もねえ そんなの

成長産業にシフトするにしても、現在雇用してる産業をハラキリ温暖化法で破壊する基地外沙汰の正当化にはならない
687 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:28:43.66 ID:e89aeiUh
おまえら、いったいいつまで、自分の雇用や給与を削って、日本企業を喰わせてやるつもりなんだ????

日本企業が自分でやる気出すまで??????

もう、20年喰わせているんだぞ?????????????????
688 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 04:30:35.92 ID:b3B2bKmK
とりあえずみんすはダメだ
689 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:32:00.11 ID:e89aeiUh
いいか、おまえらの雇用や給与を喰い続けて20年きた日本の企業が、

自分でやる気になるのはな、

企業に喰わせる雇用や給与が、おまえらに無くなったとき

だ。

ダニが喰い付いた動物から離れるのは、その動物が死んだとき。
690 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 04:32:17.84 ID:CHpd6nKv
>>687 選挙後日銀法改正してギャップ埋めるまで
691 ヌマムツ(徳島県):2010/05/19(水) 04:34:25.63 ID:Dmjr4jrv
三宅の自作自演騒ぎに隠れてこれか。
シネヨ。
692 アナハゼ(長屋):2010/05/19(水) 04:34:53.73 ID:Z4lL/5vu
>温暖化防止の国際的枠組み(ポスト京都議定書)となる意欲的な削減目標に
>すべての主要国が合意するという前提条件を明記。

アメリカと中国は合意するはず無いんだからやらないって事じゃん
強行採決する意味は何?
こんなわけ解らんものに時間を割いていないで真面目に政治やれよ
693 キス(dion軍):2010/05/19(水) 04:35:17.10 ID:e89aeiUh
>>690
ばーーか、これからタダでさえ、日本は年金で、政府の財政に眠っていた金が、
毎月毎月、個人の銀行口座に、現金で振り込まれるようになるんだ。

そんな現状で、日銀が円なんか刷ったら、その瞬間に日本は終わりだ。
694 タカノハダイ(dion軍):2010/05/19(水) 04:36:16.19 ID:voaFcxgE
本当に民主党は
日本を壊すことしか考えてないんだな
695 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 04:37:06.53 ID:OsCKLj+4
無駄な改行は甘え
696 キングクリップ(愛知県):2010/05/19(水) 04:37:25.36 ID:GzdJkJXF
国益はどこへいった
697 アカヤガラ(東日本):2010/05/19(水) 04:39:02.10 ID:qq1y0VJM
だが待って欲しい
高齢化社会と地球温暖化を同時に防げるいい手があるのではないか
698 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 04:40:39.84 ID:GqSwKyaU BE:1782324465-BRZ(10250)

国民の生活が第一(キリッみたいなアホなキャッチフレーズに騙された結果がこれだよw
699 ヌマムツ(徳島県):2010/05/19(水) 04:41:07.02 ID:Dmjr4jrv
>>697
年寄りが消えるよりお前が消えたほうが世の中のためになりそうだな。
700 ナンヨウツバメウオ(山形県):2010/05/19(水) 04:41:25.07 ID:v8bPV2IQ
>>697
ゲシュタポか
701 ヴァリアタス(茨城県):2010/05/19(水) 04:59:01.94 ID:CHpd6nKv
>>693 ばかはテメエだ
年金受給者が増加しはじめてデフレ解消したか
全然そんなもんじゃ足りてねえんだよ あほ

だいたい、もはや労組会長ですら日銀法改正で雇用安定と言ってる時に、
いまさら、どこの共産主義者だ 貴様w
702 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 05:00:07.44 ID:uAHpq600
>>689
日本語で尾k
703 オオクチイシナギ(兵庫県):2010/05/19(水) 05:01:01.51 ID:BmJAulvO
やっと帰ってきたブーメランだな。

「強行採決は国民を愚弄する行為」鳩山代表が街頭で訴え
http://www.dpj.or.jp/news/?num=2421
704 リュウグウノツカイ(群馬県):2010/05/19(水) 05:01:04.89 ID:gCQhvgJs
温暖化馬鹿は行間開けるのが良くわかった
705 ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/05/19(水) 05:03:23.20 ID:wjJgotY+
なにこれ
経済政策的なアレなの?
効果あるの?
706 ヘダイ(鹿児島県):2010/05/19(水) 05:06:27.85 ID:68Za3VTX
進め一億火の車
707 イヌザメ(関西・北陸):2010/05/19(水) 05:07:26.15 ID:SbSRuol+
政権変わった時に全部無効にしてやれ。
あと山岡は死刑でよろしく
708 ティラピア(北海道):2010/05/19(水) 05:12:46.01 ID:N6KPbnLN
まぁ、真冬でも冷たい水を浴びたりするとか強制されれば根性つきそうだな
今更この国でまた強兵でも作るのか?
709 アカヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 05:15:20.40 ID:7FBU8DA+
新日鐵とかJEFの人たちはぶちぎれしてたけど
今朝起きたらまたぶちぎれしそうだな
710 エトマロサ・フィンブリアタ(新潟県):2010/05/19(水) 05:16:47.74 ID:4WtyRAPE
>>705
現状日本を壊滅させるのに最も手っ取り早い「経済対策」だと思うよ
711 アベハゼ(鳥取県):2010/05/19(水) 05:21:56.15 ID:KzKBVt7H
>>8
最初から最後まで出来レースか
マジで腐ってやがるな
712 カマツカ(千葉県):2010/05/19(水) 05:22:34.56 ID:mHrDxOvn
CO2削減のためまずは印刷関係は壊滅してくれ
713 マイワシ(千葉県):2010/05/19(水) 05:33:06.04 ID:oXey3Tr5
結局増税したいだけだろ
714 ヒナハゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 05:38:00.61 ID:OxLtft7I
>>670
そう聞くとなんかやばそうな気がするな
715 ヒラアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 05:42:22.12 ID:gFI6sip4
ぽっぽのええかっこしいな為なCo2削減のためになんで俺が金出さないといけないのよ
716 マーリン(福井県):2010/05/19(水) 05:42:48.56 ID:XCeGuLOU
ふざけんなよ糞共が
717 アカヤガラ(東日本):2010/05/19(水) 05:45:58.89 ID:qq1y0VJM
これ民意なの?
718 マハタ(山形県):2010/05/19(水) 05:56:26.07 ID:QLrUgJS7
てかCO2はどのように温暖化に関わってるの?
719 バルーンモーリー(静岡県):2010/05/19(水) 05:58:09.09 ID:H62So+cI
また見えない敵と戦ってんのか
720 レンギョ(アラバマ州):2010/05/19(水) 05:59:00.89 ID:/bSWqNwX
早く自民党政権になって、法案廃案にしてくれー><;
721 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 05:59:02.19 ID:wXtOu7VE
牛のげっぷが温暖化を加速させているって言うからミンスは口蹄疫を放置してるのか
722 スポッテッドガー(長野県):2010/05/19(水) 05:59:23.69 ID:+LqTaQj4
どうせ履行されないに一票(´・ω・`)
723 タイセイヨウサケ(宮城県):2010/05/19(水) 06:03:56.01 ID:vOWEZcoR
よし!会社に行ってくる
724 クロヒラアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 06:07:16.71 ID:OuoMPQef
“温暖化”という文字を見ただけでファビョり出すよな、自称情報強者様はw

そんなことより児ポ法や害酷陣賛成県にファビョろうぜ。
725 マダラタルミ(catv?):2010/05/19(水) 06:09:00.42 ID:aHggJPTx
二酸化炭素減りすぎて困ることないの??
726 オオカミウオ(愛知県):2010/05/19(水) 06:21:20.42 ID:5wF4m6Ht
事業仕分けなんて意味ないぐらいの無駄使い
絶対に許さない
727 カサゴ(愛知県):2010/05/19(水) 06:25:37.96 ID:Tnh5mm1G
恥丘は温暖化している!
728 タモロコ(埼玉県):2010/05/19(水) 06:26:56.86 ID:A3xM062t
火山噴火して二酸化炭素でまくりなのになんで寒冷化とか言ってるんだよ
729 ダルマザメ(西日本):2010/05/19(水) 06:27:09.40 ID:xquCCunL
こんなのより、尖閣諸島付近への大規模自衛隊基地建設法案とか通せばいいのになぁ。
730 アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 06:29:01.82 ID:2gn9dm5o
米中両国がやったら日本もやるよって言ってたヤツだろ、これ?
実質ザルじゃん。
731 ワニエソ(西日本):2010/05/19(水) 06:29:45.52 ID:IaV1RRIY
民放連ってなによ
732 エドアブラザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 06:31:11.60 ID:HdQdDI92
民主に入れた人間は日々幸せなんだろうと思う
733 オヤニラミ(catv?):2010/05/19(水) 06:32:34.61 ID:FkQuI2/e
誰かぽっぽ暗殺してくれないかなー国民の事なーんも考えていないよねん
734 スケソウダラ(東日本):2010/05/19(水) 06:33:47.50 ID:1Eys/PEh
昨年の衆院選当時は、CO2排出量がGDPと連動しているとは思っていなかった。
学べば学ぶほど(CO2排出量と経済活動が)連動しGDPを維持していることが分かった
735 イシナギ(香川県):2010/05/19(水) 06:34:48.46 ID:Er0aV449
せめて、排出量取引で海外に無駄な出費をしないで済む範囲でやれよアホ鳩
736 ヒラマサ(東京都):2010/05/19(水) 06:39:14.86 ID:CyNDLkJ5
>>720
もう国際公約しちゃったもんね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
737 ギバチ(長屋):2010/05/19(水) 06:46:55.82 ID:pyOjG/6A
民主の暴走に見えるが
実は既定路線だったような気がする
738 アカヤガラ(大阪府):2010/05/19(水) 06:47:32.18 ID:6zqZIIjB
ぶっちゃけ日本が終わるとガチで困る国多いんだから
かえってアメリカ、中国も乗ってこないだろ
739 アロワナ(北海道):2010/05/19(水) 06:48:33.56 ID:jQa8h8aA
なんの根拠をもって25%とか法螺吹くんだろうなぁ・・・
740 イシナギ(香川県):2010/05/19(水) 06:48:55.83 ID:Er0aV449
>>736
それはそうなんだが、鳩山とその嫁のパッパラパーっぷりも
世界は熟知してるんで、まぁやってやれないことはないと思うw
むしろ同情されまくりそうw
741 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 06:52:37.55 ID:axahgNZi
>>740
そんな奴のいる党を選ぶ国民って・・・
と思われてるんじゃね
742 メガマウス(山梨県):2010/05/19(水) 06:57:07.35 ID:GrjliqYo
国民一人36万てのは何で払わされるんだ?
743 ダルマザメ(北海道):2010/05/19(水) 06:57:30.47 ID:DRaeXiHa
国家間が強調して排出権(笑)なんて維持していけるとは思えん
途上国は散々排出権売りまくった後、その金でCO2ガンガン出し始めると思う
自分の小遣いの範囲内でやれカスが
745 キダイ(catv?):2010/05/19(水) 07:00:40.65 ID:brOCCtYb
中国もアメリカも裏で爆笑してんだよ
あいつホントアホすぎwwwwみたいな
ないよ。。こんな国
746 オイカワ(catv?):2010/05/19(水) 07:00:54.81 ID:peBvqWsE
某商社が大量に太陽電池パネルの部品を輸入してたのは秘密だよ
747 ワタカ(鳥取県):2010/05/19(水) 07:01:00.42 ID:fVH2w89M
>>742
環境税とか?
748 メガマウス(山梨県):2010/05/19(水) 07:02:44.91 ID:GrjliqYo
>>747
36万で固定なの?
749 アカヤガラ(兵庫県):2010/05/19(水) 07:03:06.37 ID:CchtglWM
あと三年でどこまでこの日本をダメにしてくれるか楽しみだな
750 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 07:05:19.16 ID:NV+Mc11O
環境ビジネスが熱くなるな
751 ナマズ(静岡県):2010/05/19(水) 07:06:25.20 ID:KppaXHn4
どーせ金かけて環境云々やるなら道路全部発電床や太陽光パネルにしてくれや
752 キダイ(catv?):2010/05/19(水) 07:08:26.43 ID:brOCCtYb
この先のシナリオは、多分ガソリン車に税金かけてくる
買い換えないと年間50万ぐらいかかるとか。
ガソリンの税金も上がる。そして原油からプラスチック作るの禁止とか
思いつくこと全部やってくるぞ。
753 ワタカ(鳥取県):2010/05/19(水) 07:09:50.45 ID:fVH2w89M
>>748
知らないよw
ぽっぽ的には、ブリヂストンに利益誘導できればいいんでしょ
754 バラハタ(アラバマ州):2010/05/19(水) 07:10:45.89 ID:c84GJwA3
たった一度の選挙で、これまで日本が築きあげてきたモンがサッパリ失われるんだから
民主主義ってのはホント怖いね
755 マスキー(アラバマ州):2010/05/19(水) 07:10:53.44 ID:0kaTyi9B
早く解散させろよ
もういいだろルーピー
756 デンキウナギ(東京都):2010/05/19(水) 07:11:03.76 ID:fCuNX9WG
電気代が年10000円設備に100万円とか掛けるくらいなら
電気代100万円分使った方がはるかにお得だしな
757 アピストグラマ(長崎県):2010/05/19(水) 07:12:40.66 ID:OWyYpjfv
空気清浄化の方がよっぽど環境対策なんじゃねーの
年々ひどくなってる黄砂をどうにかしろよ
無能が政治を弄ぶとこうなる、の見本だな。
759 アピストグラマ(長崎県):2010/05/19(水) 07:14:24.23 ID:OWyYpjfv
本体はポッポじゃなくてパクパクなんだろ
760 アピストグラマ(長崎県):2010/05/19(水) 07:18:00.01 ID:OWyYpjfv
この法案が通って喜ぶの日本人の何%なんだ?
761 サカサナマズ(愛知県):2010/05/19(水) 07:18:53.19 ID:v6SDKkSf
前のたかじんで温暖化否定派vs肯定派やってたけど
肯定派の教授って基地外じみてたよな
あーいうのが民主党のブレインみたいなもんだろ?
762 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 07:20:03.59 ID:NW++3tJM
肯定派の教授は中国人だぞ
763 イセゴイ(千葉県):2010/05/19(水) 07:21:14.92 ID:/EBBeYAs
ブリヂストンを倒産させるスレを+に建てて来い
764 サカサナマズ(愛知県):2010/05/19(水) 07:21:52.44 ID:v6SDKkSf
>>762
そーなの?
否定派が意見出しても「違います違いますそれは違います」
繰り返してた奴だけど
765 タイワンドジョウ(埼玉県):2010/05/19(水) 07:21:54.90 ID:nCQkTDDg
炭素税で儲ける時が来たようだな…
766 カンディル(catv?):2010/05/19(水) 07:26:58.70 ID:VCiAc9hU
>>764
あの放送の武田先生も言ってたように日本でやってもしょうがないのにね
エコ技術はどんどん日本で研究すべきだけどだけど環境対策は中国でやるべきだよね
まぁ日本としては一歩構えていくのが一番だったんだけどね
767 ヘラヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 07:28:05.16 ID:Moph3LRx
+臭い
768 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 07:29:27.36 ID:NW++3tJM
>>764
あれが世界の普通の意見で武田がどちらかと言うとトンデモ
769 サワラ(神奈川県):2010/05/19(水) 07:32:13.33 ID:/IwkB8qq
日本人は死ねってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
770 サカサナマズ(愛知県):2010/05/19(水) 07:33:26.50 ID:v6SDKkSf
>>768
どっちも科学的にはトンデモだと思うがw
CO2が地球にどの程度影響与えてるから実証出来て無いんだろ?
771 ハヤ(千葉県):2010/05/19(水) 07:35:31.54 ID:U/x7Pqee
搾取する日本人が倒れたらおまえらだって困るだろう?
ミンスの奴らはバカなの?
772 アマシイラ(山陰地方):2010/05/19(水) 07:37:00.69 ID:ohUQxLWh
おい、ガソリン値下げ隊どこ行った?
死んで詫びろ
773 ヴァリアタス(東京都):2010/05/19(水) 07:37:24.68 ID:NW++3tJM
>>770
あんまり詳しくはないが、もちろんできてはいない
でも、ほぼ二酸化炭素が原因だということにはなっているらしいが
反証のデータもあるな
774 フシギウオ(京都府):2010/05/19(水) 07:38:29.82 ID:YrqkhipS
地球始まったな
775 アカヤガラ(千葉県):2010/05/19(水) 07:39:44.30 ID:QU1szFLW
日本の大安売りだな
776 アマシイラ(山陰地方):2010/05/19(水) 07:41:52.64 ID:ohUQxLWh
次の選挙後でガソリンと高速道路の値上げは確定的
777 ノコギリエイ(石川県):2010/05/19(水) 07:45:04.47 ID:K3zAPlMq
                    _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,         |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━
778 アカメ(奈良県):2010/05/19(水) 07:45:23.31 ID:0/0UhfhU
で、自民政権に戻したらこれ、なかったコトにできるの?
779 フグ(アラバマ州):2010/05/19(水) 07:48:49.68 ID:jg3ef0Am
歴史に名を残す英雄になれるチャンスだぞ
誰か全てを洗い流す雨を降らせろ
780 ホシギス(長屋):2010/05/19(水) 07:50:24.75 ID:8+SaGYlo
排出権という名目でお金を世界中にばら撒く法案
781 アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 07:53:32.31 ID:zAGWX3AG
>>549 太陽光パネルは業績うなぎのぼり
ちゃんとやりゃ儲かる
782 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 07:55:48.43 ID:HuyZ6VGu
>>773
CO2と温暖化の相関関係の図を出してやったら、わかるんじゃない?
図を見れば一発でわかるとおもうけど、温度が上がってからCO2が増えてるってことを。w
783 アピストグラマ(長崎県):2010/05/19(水) 07:58:17.85 ID:OWyYpjfv
>>781
リフォームと同じで老人だまして売り込んでるだけじゃねーの
うちのお袋が一回洗脳されかかってたわ
784 ギチベラ(愛知県):2010/05/19(水) 07:59:16.50 ID:61sRtp57
80%削減・・。
人の生活環境はかなり悪くなるんじゃないか?
何と戦ってるんだ・・
785 カンディル(catv?):2010/05/19(水) 07:59:59.69 ID:VCiAc9hU
>>767
ν速は元々こんなもんだよ
アニオタが少なくなっただけだ
2chの植民地だし
786 ハモ(catv?):2010/05/19(水) 08:04:40.59 ID:fn96T4aQ
気温と二酸化炭素とメタンのグラフは一致してるから

気温が上がると、二酸化炭素とメタンが増える、
二酸化炭素が増えるとメタンが増えて気温が上がる
メタンが増えると二酸化炭素が増えて気温が上がる
二酸化炭素が増えると気温が上がりメタンが増える
メタンが増えると気温が上がり二酸化炭素が増える

どれが正しいんだろうな
787 キジハタ(東京都):2010/05/19(水) 08:09:58.09 ID:SsQjlzFB
さすが俺たちの民主党!
788 ウチワザメ(鳥取県):2010/05/19(水) 08:10:47.60 ID:t0jm2FSp
民主に投票した奴は二酸化炭素排出すんなよ
息を吐くなよ
789 ミヤベイワナ(東京都):2010/05/19(水) 08:10:52.41 ID:uhuT5mKR
やる事は結局ばら撒きだろ?
温暖化関係で言われてる事が全て事実だとしても根本的な解決にならねーじゃん
790 ホシガレイ(大阪府):2010/05/19(水) 08:13:51.72 ID:Ja/Hy8d8
民主はさっさと氏ねよ
791 ワラサ(大阪府):2010/05/19(水) 08:14:32.53 ID:qGxDboB6
政権取ってから強行採決何度目だよ
マジでいい加減にしろよこれが民意ですってか?
792 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:14:36.86 ID:dkyTpsun
チキンレースなのにさくっと死ぬことを選んだらしい
793 タイ(ネブラスカ州):2010/05/19(水) 08:17:30.33 ID:C/nrP/WZ
資源を大切にするってのは分かる
でも温室効果ガスを減らすためってのはキチガイのすること
一番温室効果があるのは水蒸気だよ?
しかも外国では温暖化関連のデータが嘘だってバレてる
794 サカタザメ(catv?):2010/05/19(水) 08:19:02.91 ID:uUfZ/lKW
子供手当てで得した気分のルービー主婦にさんすうの足算を教えたいwwwwwwww
795 マルソウダ(三重県):2010/05/19(水) 08:19:10.62 ID:znAoOMMc
じゃあ車の使用抑制させろよ
ハイブリッドも温い
完全電動じゃないと優遇措置取るな
796 デメニギス(長野県):2010/05/19(水) 08:20:04.60 ID:DHPm8oYf
強行して恐慌になるのか
797 ネコギギ(大阪府):2010/05/19(水) 08:20:04.81 ID:9HRTbX9Z
日本で言うエコとはエコノミーの意味
798 ハヤ(千葉県):2010/05/19(水) 08:20:52.21 ID:U/x7Pqee
自民はゆるゆる死ぬように頑張ってたのに
民主は加速度つけて死ぬよう頑張ってるのな
入れた奴の勘違いも甚だしい
799 ママカリ(東京都):2010/05/19(水) 08:23:47.34 ID:mKOytJw3
国内のみ自己完結目指して努力しますってならまだ理解出来るけど
どうせ排出権だかを金出して買うんだろ?
バラ撒きの名目増やしたいだけじゃん
800 サンゴトラザメ(秋田県):2010/05/19(水) 08:30:50.37 ID:bHy7j6Ay
民主党がこれにこだわるのって、日本の産業を巡る現状と課題にも書かれてた日本が強い環境ビジネスを盛り上げるためらしいよ
だが民主党がやると途端に素人臭くなってしまうのが面白い
801 オニカマス(広島県):2010/05/19(水) 08:35:13.22 ID:Qf9N1BMC
まだ終わってなかったのか
どうせなら落ちるとこまで落ちろ
802 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 08:36:37.91 ID:9x86QoHZ
政治家のせいにするなよ
それを選んだのは国民だろ
803 ゴマフエダイ(静岡県):2010/05/19(水) 08:38:36.68 ID:XXZkit0I
瓦の太陽光パネルを開発して欲しい、家の屋根にあんなの乗せたくない
804 モンガラカワハギ(京都府):2010/05/19(水) 08:40:03.53 ID:vTyQJqy3
>>782
誰も数年オーダーの話はしてないんだけどな。
805 ボラ(東京都):2010/05/19(水) 08:41:25.55 ID:KcPsPol1
そろそろ本気で移住を考えた方がいいな
806 アピストグラマ(長崎県):2010/05/19(水) 08:43:45.43 ID:OWyYpjfv
火星か
807 モルミルス(富山県):2010/05/19(水) 08:44:48.60 ID:b+4Dp8uJ
ストップ!ON!DAN!KA!
808 アジアアロワナ(大阪府):2010/05/19(水) 08:45:44.98 ID:12N6fL3k
自民が強行採決したら猛反発してたのに、民主は重要な法案の殆どが強行採決だな。
809 キハダ(群馬県):2010/05/19(水) 08:45:56.08 ID:8O02/IuU
>>81
我が県が誇る浅間山もアップを始めました。
810 ワラサ(大阪府):2010/05/19(水) 08:48:24.99 ID:qGxDboB6
>>808
問題は強行採決の質が違うという事なんだけどな
811 ホウボウ(広島県):2010/05/19(水) 08:49:09.76 ID:Sonq4/PQ
日本株大暴落だよー
812 ウキゴリ(茨城県):2010/05/19(水) 08:49:28.49 ID:K6HmGU7f
無理だろこれw
813 ミツクリザメ(catv?):2010/05/19(水) 08:51:25.33 ID:CitaWr+D
実質、途上国への無償援助だろ。 
特アはもはや排出権を購入する側だから、アフリカや東南アジア向けか?
814 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 08:52:09.42 ID:6D1DQsmh
「地球には人間がいない方がいいに決まっている」を具体化し始めたな
やるじゃん



もっと別のことをやれ
815 ニゴイ(北陸地方):2010/05/19(水) 08:53:09.75 ID:2KDnYyqd
ばらまき先は海外、しかも主に中国だけどな
816 アジアアロワナ(大阪府):2010/05/19(水) 08:53:18.92 ID:12N6fL3k
>>810

なるほど、同じ人殺しでも、「傷害致死」と「殺人」の違いみたいなものか。
結果は一緒だよ。
817 カジキ(埼玉県):2010/05/19(水) 08:53:20.79 ID:MSDlrwGx
日本は経済的縮小の道を選ぶわけか
たいした決断だ
818 イボダイ(静岡県):2010/05/19(水) 08:53:47.38 ID:CE/TLTcB
>>10
なるほど、80%削減か。
つまり民主党支持者の20%のみを救済し、残りの不支持層80%を粛清すれば
易々と達成できるな。
819 ゴマサバ(千葉県):2010/05/19(水) 08:54:11.98 ID:xHnxuqWH
終了!終了!と言いながら、ネトウヨがなぜか喜んでいるようです
820 オショロコマ(静岡県):2010/05/19(水) 08:57:49.61 ID:3/Ge/UyT
排出権とかいう欧州の金儲けになんで乗らなきゃならんの
821 ワタカ(アラバマ州):2010/05/19(水) 08:58:26.27 ID:d4ktXjFw
ミンス党に票入れた馬鹿に払わせろよ
俺は売国キチガイってわかってたから入れなかったのにアホの巻き添えでエライ迷惑だわ
822 ヤマノカミ(関西地方):2010/05/19(水) 09:07:27.60 ID:FKgxDvZt
法案とは努力することの指標だろ
823 カブトウオ(三重県):2010/05/19(水) 09:09:22.23 ID:6tW++M+0
お前らバカかよ
外国から買うことばっか考えやがって
さっさと目標達成すれば逆に外国に売って儲けれるっってことなんだが
少しは頭使え
これだから自民脳はwwwwww
824 ディスカス(三重県):2010/05/19(水) 09:13:00.24 ID:t9R+tZXs
>>3
今まで見返りなしでバラ巻いてた金を、それと置き換えるのなら、かなり評価できるけどな。
国内的には環境産業が伸びる良いバックボーンにはなる。
あまり考えてなさそうな気もするが。
825 マスキー(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:13:14.60 ID:0kaTyi9B
>>823
どうやって目標達成するの?
826 ディスカス(三重県):2010/05/19(水) 09:15:26.37 ID:t9R+tZXs
>>823
出勤したのか
827 ナイルパーチ(東日本):2010/05/19(水) 09:19:36.60 ID:L8UHdopq
>>825
民主党員をすべて頃す
828 カブトウオ(三重県):2010/05/19(水) 09:20:07.47 ID:6tW++M+0
受ける事ばかり考えて、能動には至らないのは日本人の特性なんかねー
サッカーの松木も、「立ち上がり重要ですよ、しっかり守らなければなりませんよ」だもんなwwwwwwwww
逆に点とろうという考えはないんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんな日本人だから日本が落ちぶれるわけだ
829 イナダ(東京都):2010/05/19(水) 09:22:11.91 ID:sOI7yJYB
支持者だけでやってくれよな
830 バラフエダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:22:53.24 ID:16YKzttu
民主党って
まさに「無能な働き者」って感じだよな
仕事をすればするほど混乱して事態を悪化させていく
831 バラフエダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:25:32.45 ID:16YKzttu
だいたい、日本が25%くらい削減したとしても
世界規模だと1%くらいの削減にしかならんじゃなかったっけ?
そんなことのために国家の運営を傾けるような愚策をするなよな
832 アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 09:25:38.02 ID:US7U1R4N BE:1433586896-2BP(222)

>>304

年間36万のソースどこよ
833 シルベーヘイク(catv?):2010/05/19(水) 09:28:24.17 ID:axvfupP/
三重は飽きられてるってか寒い自覚がない
834 ホウボウ(アラバマ州):2010/05/19(水) 09:30:01.10 ID:9bNldpH7
>>828
違う
サッカーは取られずに取るスポーツなんだよ

理想は完封だしそれが出来るゲームだからどうしてもそういう目線になる
たとえが適切じゃないな
835 アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 09:30:12.07 ID:US7U1R4N BE:159287832-2BP(222)

>>831

●温暖化理論に75の疑問点あり
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=17769
1.温室効果ガスに対する二酸化炭素の割合はたったの4.2 - 8.4%である
http://brneurosci.org/co2.html
2.二酸化炭素の内、人工的なものはたったの4%である
http://www.geocraft.com/WVFossils/greenhouse_data.html
3.温室効果ガスの内、水蒸気の占める割合は90 - 95%である
http://brneurosci.org/co2.html
4.水蒸気の99.99% は自然的なものであり、産業を縮小させても効果はない
http://brneurosci.org/co2.html
5.中世の温暖化期間を含み、完新世、ジュラ紀、エミアン紀(Eemian)などのいくつもの温暖期があった。
http://wattsupwiththat.com/2009/12/04/jo-nova-finds-the-medieval-warm-period/
6.温度上昇に続いて二酸化炭素の増量が800年毎にあり、その前ではない
http://motls.blogspot.com/2007/04/co2-lags-temperature-how-alarmists.html
7.フィル・ジョーンズ氏とクライメイトゲート・スキャンダル(気候変動スキャンダル)の主要人物らは、統計的に意義のある温暖化は1995年以来存在しないことを認めている
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8511670.stm
8.2008年と2009年はこの10年で最も寒い年だった
http://wattsupwiththat.com/2010/01/23/sanity-check-2008-2009-were-the-coolest-years-since-1998-in-the-usa/
9.オルドビス紀の二酸化炭素集中度は、今日の12倍であったが、気温は今より低かった
http://www.geocraft.com/WVFossils/Carboniferous_climate.html
836 ダルマザメ(北海道):2010/05/19(水) 09:31:57.87 ID:DRaeXiHa
強行採決のオンパレードw
837 ウマヅラハギ(新潟県):2010/05/19(水) 09:32:29.69 ID:xu2LtgRc
肯定的な仮定に基づく、他者の中傷w
ブサヨ脳はここまで腐ってるのか。
838 ボラ(東京都):2010/05/19(水) 09:33:42.46 ID:KcPsPol1
日経平均がどう動くか見もの
839 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 09:35:04.55 ID:FPL6+6Jr
んで、これにしたがってCO2を削減したとして、アイスランドの火山噴火によるCO2排出量をペイ出来る?
840 ライギョ(茨城県):2010/05/19(水) 09:35:53.39 ID:fawuxicl
まず民主に入れた奴を殺処分にしろよ
841 カブトウオ(三重県):2010/05/19(水) 09:36:05.65 ID:6tW++M+0
>>834
なにが違うんだよ
立ち上がりが浮き足立ったり体が暖まってなかったりで危険な時間帯なら、
逆にその時間こそ日本が点取るべき時間帯だろが
その貴重な時間帯を守りましょうと考えるから駄目なんだよ

こんな受動的な考えしか出来ないから日本が落ちぶれるわけだ
今まではアメリカの言うとおりにやればよかったからそれでも良かったんだろうが、
アメリカは落ちぶれ、手本がなくなった今、そんなやり方は通じない
842 アカヤガラ(大阪府):2010/05/19(水) 09:38:18.47 ID:/K6u3yQ8
みんす党も悪いけど煽った温暖化厨が醜悪すぎる死ね
843 カラフトマス(佐賀県):2010/05/19(水) 09:39:21.08 ID:BE4/+fg/
彼らがやりたいことは海外にお金をばら撒くこと。
844 シロウオ(茨城県):2010/05/19(水) 09:41:42.23 ID:o3SaJtsk
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845 ディスカス(三重県):2010/05/19(水) 09:43:12.45 ID:t9R+tZXs
三重余裕
846 マス(栃木県):2010/05/19(水) 09:46:58.73 ID:HlYvSewa
こんな時期に何を考えてるんだよ。
847 イボダイ(関東・甲信越):2010/05/19(水) 09:53:26.75 ID:ofsmH6e2
ネットウヨク悔しいのうw
848 イワシ(岐阜県):2010/05/19(水) 09:56:42.55 ID:vefcfoQm
消費税あがるの?
849 フシギウオ(京都府):2010/05/19(水) 09:57:45.21 ID:JztyUOKk
んで民主が当選したら海外に出ると行ってたやつらはどうなったの?
850 ヒナモロコ(兵庫県):2010/05/19(水) 09:58:13.59 ID:Nz2//OND
>>761-766
俺は約20年程前に国内の研究機関で経緯の発端を見て以来懐疑的否定派だが
武田教授自身の説明も粗雑な全面否定に過ぎず、信用には値しない。

彼は、粗雑な反対論文を量産してTVでみっともないパフォーマンスをしているだけで
問題の科学的解明(含: 否定)に必要な測定を一切行っていない。
つまりおまいらと同じ種類の人間だ
851 ハコベラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:02:20.32 ID:DGlUApRd
てs
852 アカヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/19(水) 10:03:39.15 ID:7e8TMCqW
砂漠化なら目に見えるからわかりやすいが温暖化ってはなんとも言えん
植林でもすればいい
853 ニザダイ(愛媛県):2010/05/19(水) 10:04:25.71 ID:QM0fiJjK
子供手当てもそうだけど
どう考えてもだめな政策を通すのは、国を破壊する行為だと思うんだが
どうやってこいつらに責任とらせればいいんだ?
854 フシギウオ(catv?):2010/05/19(水) 10:06:56.13 ID:MXqD6md8
CO2が増えるから気温があがるんじゃない
気温が上がったからCO2が増えるんだ
855 キビナゴ(栃木県):2010/05/19(水) 10:08:31.29 ID:Tv56qPi4
民主は日本破壊が目的だから、いたって自然な流れ
856 カブトウオ(三重県):2010/05/19(水) 10:09:50.81 ID:6tW++M+0
CO2 削減が本当に意味はあるのか、根拠はあるのか、とか、そんなどうでもいいこと気にするなよバーカ
さっさと目標を大きく達成して、他所に大きく売る側になれば、大儲けが出来るということだけ注目すればいい
こんなビジネスチャンスを逃す手はない
欧州の環境ゴロに売りつけて、せいぜい大儲けしようではないかwwwwwwwwww

857 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:11:37.69 ID:Y8xneJt3
>>856
売りつけられたり、排出権莫大な金額で買わされるのは日本
馬鹿みたいな実現不可能な目標を掲げちゃうキチガイ内閣
858 イシガレイ(茨城県):2010/05/19(水) 10:12:26.78 ID:5LBZjNGr
>>856
その通りだな!
だから早く売り側に回れるように削減目標をなくしちゃおうぜ!!
859 アジアアロワナ(大阪府):2010/05/19(水) 10:14:41.25 ID:12N6fL3k
法律により削減しなくてはいけません

だけど、技術的に無理だろ

だったら、国内での生産活動などを制限します

工場の稼働制限、商店の営業制限を掛ける

生産業は海外へ逃げ出し、商店は売り上げ減

日本終了

鳩山大満足。韓国様、中国様、日本を叩きつぶしました。
860 アカヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/19(水) 10:19:44.31 ID:7e8TMCqW
>>856
どうやって削減するんだよ具体例あげてみろ
861 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:20:06.19 ID:HuyZ6VGu
>>804
数年?相関図を見たことがあるの?
観測が始まってからの100年だよ。
862 ナイルパーチ(東日本):2010/05/19(水) 10:22:52.07 ID:L8UHdopq
自民党の言ってることがマトモに思えるorz

2010年5月18日衆議院本会議 地球温暖化対策基本法案の討論・採決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10768632
863 カブトウオ(三重県):2010/05/19(水) 10:23:16.83 ID:6tW++M+0
>>860
まずソニーにはUMDを廃止させてDL販売一本にさせます
864 フシギウオ(catv?):2010/05/19(水) 10:23:38.22 ID:MXqD6md8
CO2が原因で温暖化していると仰っている方には、とりあえずこの辺に反論してもらわないとだな

http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
865 クラカケモンガラ(愛知県):2010/05/19(水) 10:25:40.19 ID:389R+RN+
これでもブサヨは民主を支持し続けるんだよな・・・
ブサヨの脳内はお花畑だな
866 ヒラアジ(愛知県):2010/05/19(水) 10:28:06.90 ID:mBu5NTQK
温暖化とCO2関係ないのにまた無駄金を諸外国にばら撒くのかよ
867 アカヤガラ(dion軍):2010/05/19(水) 10:29:00.12 ID:wDOnWDUY
地球が危ないとか泣いているとか世界に遅れをとるとか以前に無理だろこれ
868 ナヌカザメ(長屋):2010/05/19(水) 10:41:04.21 ID:epcTskv8
温暖化なんて騒ぐことでもないのにルーピーすぎて泣きたくなるわ
869 オニオコゼ(九州):2010/05/19(水) 10:44:15.85 ID:hLEnYbAB
地球温暖化対策=人口削減
870 ゴマサバ(catv?):2010/05/19(水) 12:20:27.17 ID:INiQ9nxX
食べても大丈夫の前に
流通出来ないので、
食卓にのぼらないって言うのを周知しろよ
871 ゴマサバ(catv?):2010/05/19(水) 12:21:36.64 ID:INiQ9nxX
あ 誤爆った
872 アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 12:52:45.20 ID:Mw1pmnEj
民主に入れた愚民は
当然二酸化炭素を出さない呼吸をしてるんだろうな

してないなら謝罪しろや
873 リーフィーシードラゴン(鳥取県):2010/05/19(水) 13:00:08.57 ID:hBsyDvm6
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2010051800630

>また温室効果ガスを50年までに80%削減する長期目標も掲げた。

なにこれ
874 モンガラカワハギ(京都府):2010/05/19(水) 13:31:11.71 ID:vTyQJqy3
>>861
1〜数年オーダーでは気温に追随して二酸化炭素濃度が上がってる。
エルニーニョ現象が起こった年に二酸化炭素濃度が上がってるのは肯定派も指摘してる。
でも、そんな話はしてないよね?
875 キス(dion軍):2010/05/19(水) 14:30:16.48 ID:e89aeiUh
まーず、若いヤツらはへなちょこだな。
CO2の削減ができない
だの
企業が日本から出て行く
だの
排出権を買ってしまう
だの
マイナス思考ばっかりだ。

アメリカの国民なんか、BIG3がもう、アメリカ国民の雇用や給与に何も貢献しないとわかったがいなや、

とっとと切り捨てて、73兆円の財政出動して、
再生可能エネルギーへの1500億ドルの投資や公共施設の省エネ化によって、
さっさと国民を雇ってくれる新しい企業、給与を支払ってくれる新しい企業を作り出し、

リーマンショックから1年ちょっとで、もう、個人消費もGDP成長率も、リーマンショック前の元通り

になっているというのに、

日本の国民は、落ちぶれかけている企業にすがりついて、
自分自身の雇用や給与を減らして、企業に札束握らせて、
出ていかないで、お金は私がなんとかするからってすがりついているわけだ。

おかげでバブル崩壊して20年も経つのに、経済は一向に回復せず、
札束差し出す国民だけがどんどん貧乏になっていく。
企業は働かなくても国民が雇用や給与のカットで、お金をくれるからウホウホだ。
876 キス(dion軍):2010/05/19(水) 14:35:42.06 ID:e89aeiUh
おまけに、そんな怠けまくっている企業に対して、CO2の削減を義務付け、
雇用や給与をカットしてお金を渡しているんだからちゃんと働けと政府が言うと、

カレにはそんなこと出来るわけがないわ
とか、
カレはこれ以上働けないのよ
とか、
そんなことしてカレが出ていったら私は生きていけないわ
とか、

まるで、必死にヒモにカネを貢いでいる、ホステスやオカマみたいなセリフのオンパレードだ。

企業に対して、雇用や給与をカットして国民からお金をふんだくるだけじゃなく、
テメエもちゃんと働いて稼げ

という意見はほとんど無い。
877 キス(dion軍):2010/05/19(水) 14:49:52.11 ID:e89aeiUh
結局それで日本国民は、バブル崩壊後20年近くも、
雇用や給与をカットして、企業を養い、喰わせ続けてきた。

政策も国民感情も、企業様にいかにしてお金を渡すのかの一色で、
そのためなら、国民の雇用がなくなろうが、新卒の採用がなくなろうが、
ボーナスが無くなろうが、給与がなくなろうが、死ぬほどサービス残業しようが、
国民自身が全く意に介さない。

他の国は、雇用しなくなり、給与を支払わなくなったオールド産業に国民自身がとっとと見切りを付け
どうにかして、雇用してくれる、給与を支払ってくれる新しい産業を国内に産みだそうと必死なのに、
日本国民だけがオールド産業にしがみつき、すがりつく。

そして、その国内じゃ雇用や給与をカットするだけで働いていないオールド産業自体も、
実は、働かないのは日本国内だけで、
海外では、それらの新産業政策のために用意された莫大な資金援助をもらい、必死に働いて、
いつでも日本から出て行けるように、用意周到に準備までしている。

つまり、貢いでくれるババアのところじゃ、ぐうたらして金だけ貰い、
その金を元手に、新しい彼女の援助も受けて、新生活のための準備にせっせと余念がないわけだ。
どこまで日本国民はお人好しなんだ????
878 スケソウダラ(東日本):2010/05/19(水) 15:43:29.31 ID:1Eys/PEh
キスかと思ったらキチだったでござる
879 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 15:46:18.64 ID:FPL6+6Jr
ヒヨコじゃないっぴー
880 ギンメダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 16:05:42.17 ID:5Gr4k+0I
んで、参院選はどこに入れればいいんだよ一体

国民の代表って、国民の馬鹿の代表が国会議員になるの?
881 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 16:33:30.95 ID:hklxv4RZ
ワシントン海軍軍縮条約の失敗から何も学ばない
882 ヒラメ→アマゴ(佐賀県):2010/05/19(水) 17:02:26.26 ID:j4IK7ZMR
とりあえず民主党議員から温暖化ガス排出を止めろよw
または鳩山所有の宇宙船に乗せてもらって地球外に行け
883 ミナミハコフグ(東日本):2010/05/19(水) 17:35:40.09 ID:fF1+oj0Y
しかし、自分は贅沢を止めない議員たち。
自分の作った法律を守るわけないよなwww
884 ミナミハコフグ(東日本):2010/05/19(水) 18:20:27.11 ID:fF1+oj0Y
日本の工業だけが壊滅する亡国法案

『鳩山首相は日本だけを滅ぼす亡国の温暖化法成立をなぜ急ぐのか』 
ダイヤモンドオンライン 2010年4月23日 経済ジャーナリスト・町田徹

企業は25%削減なんて無理。これを法律で企業に義務付ければ、日本の工業は壊滅するか、
海外移転するしか道はなくなる。

その上、環境税(35万円)を導入されれば家計は圧迫され、消費は冷え込み、庶民は塗炭の
苦しみを味わうことになる。 そもそも二酸化炭素の増加による地球温暖化説は、国際的にも
疑問が呈されており、こんなものを信じて自国の首を絞める国は日本を除けば皆無に等しい。

国が滅ぶというのは、このように静かに進むのかもしれない。
http://teinengurashi.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-524d.html
885 イシフエダイ(新潟県):2010/05/19(水) 18:24:53.30 ID:aGdmJ+40
どうやって実現するかイメージはあるの?
886 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/05/19(水) 18:29:52.18 ID:Y8xneJt3
ID:e89aeiUh

なるほど。ルーピーの頭の中はこういう感じなのか。
キチガイすぎる。自分で正しいと確信してるっぽいところもキチガイっぽいl。
887 ハタ(静岡県):2010/05/19(水) 18:31:56.16 ID:1wmcH9Ot
国民に周知させて議論しなきゃ為らない物を何で強行で通すんだよ
888 ヤマノカミ(catv?):2010/05/19(水) 18:33:35.50 ID:b9+ig1H+
これだけ国民の生活に影響する重要な法案を十分な審議と国民の同意を得ずに強行採決と言うのは、もはやテロと同じ。
889 バタフライフィッシュ(佐賀県):2010/05/19(水) 18:40:57.54 ID:m+mcFKuK
また売国か
民主党、たまには売国行為以外の仕事もしろよw
890 プリステラ(長屋):2010/05/19(水) 18:49:07.39 ID:a9Xazj4E
温暖化 = CO2 = 人為的
って根拠も無く信じてる愚民の票を集めるだけのデマかと思ったら
本気でやりやがったでござるの巻
891 トラフグ(神奈川県):2010/05/19(水) 18:49:26.06 ID:aYcSXqKM
>>8
もうやだあの糞鳩
結局単なる金の亡者
892 タテジマキンチャクダイ(東京都):2010/05/19(水) 18:51:05.26 ID:tYZ7yj+p
ミンスに投票した奴が悪いんだから諦めろ
893 ブリモドキ(滋賀県):2010/05/19(水) 18:51:27.83 ID:9FhtjDDz
マジキチ
894 タカノハダイ(福島県):2010/05/19(水) 18:52:45.53 ID:wLFRJPBe
途上国から空気買うぞ(税金で)。エコだぞエコ
895 バタフライフィッシュ(佐賀県):2010/05/19(水) 19:08:31.77 ID:m+mcFKuK
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/100514/env1005142031003-n1.htm

地球温暖化対策税ってのを導入するらしいね
896 バス(東京都):2010/05/19(水) 19:12:49.17 ID:ksvmfCiu
吐いた息に税金とかマジキチw
見えないもんに税金
そのうちションベンやウンコにも税金
地球を救うため人間減らせって
オカルトの世界に完全にハマッてるわ〜太陽パクパク
897 ソードテール(大阪府):2010/05/19(水) 19:13:08.04 ID:rtu/rH+t
CO2削減の為に増殖しすぎた中・韓国人留学生と研修生を
日本では受け入れない方針に変更します
とかならないかなぁ
898 ミシマオコゼ(神奈川県):2010/05/19(水) 19:13:43.59 ID:nzGBRuq+
二次産業を捨てつつある欧州の策略にまんまと乗せられたな
自分達のところがダメになったから回りも巻き込もうとして騒ぎ出して日本だけ釣られてこのザマ
もちろんアメリカ様中国様はガン無視
まぁこんな政党選んだ日本人が悪いんだし滅んでも自己責任だよな
899 セイルフィン・モーリー(岩手県):2010/05/19(水) 19:15:42.76 ID:ZhFqI7Hd
ミンスのこれまでやってきた愚行を修正するのに
どこかの専門家が100年はかかるって言ってたな
ソース忘れたけど
900 ミナミハコフグ(東日本):2010/05/19(水) 19:16:18.60 ID:fF1+oj0Y
なあに、ハイパーインフレになれば一発でチャラ
901 ギンカガミ(鹿児島県):2010/05/19(水) 19:17:27.81 ID:YGjO77rS
どうせ見直されるんだろ、勝手にやってろ
902 バタフライフィッシュ(佐賀県):2010/05/19(水) 19:20:19.45 ID:m+mcFKuK
>>897
それと同時に民主議員と民主党員が日本から出て行ったらだいぶCO2が削減できるよね
903 ソードテール(大阪府):2010/05/19(水) 19:25:47.58 ID:rtu/rH+t
>>902
あとは囚人の削減と称して処刑とかも有りかな
904 ハゼ(東京都):2010/05/19(水) 19:27:02.41 ID:umfVGPQg
環境税が月額3万ってマジ?
しかも来年度から施行されるって?
ドブに捨てるよりも酷い使い方されるために働いてるわけじゃないんだが
905 ルリスズメダイ(東日本):2010/05/19(水) 19:56:10.03 ID:GGS7nfbZ
マスコミは一斉にスルー
906 ニュージーランドミナミアユ(千葉県):2010/05/19(水) 19:57:05.29 ID:4zzD5alW
海外に腹切りって言われてんのに
907 ナヌカザメ(三重県):2010/05/19(水) 20:07:44.07 ID:Uwv9cz0Z
こんな法律成立したら、
アニメやフィギュアや漫画なんて真っ先に無くなるな。
日本国内でやってたら割りあわなさ杉。
908 ギス(空):2010/05/19(水) 21:26:15.00 ID:y2eJuWz5
2015年 CO2 25%削減 (1990年比) 強行採決
2050年 CO2 80%削減 (1990年比) 努力目標

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  2ちゃんのニートさん、本気出してっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   日本ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
909 イザリウオ(島根県):2010/05/19(水) 21:53:55.59 ID:dN7PYus1
こんな百害あって一利無しな法案を何でそこまでして通したいんだよ
910 バタフライフィッシュ(佐賀県):2010/05/19(水) 22:00:30.79 ID:m+mcFKuK
>>909
日本経済を疲弊させたいんじゃね?
911 ドクターフィッシュ(東日本):2010/05/19(水) 22:36:51.04 ID:4EPSfPoH
支援お願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10768632
912 アベハゼ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:43:15.27 ID:y8OozkEu
>すべての主要国が合意するという前提条件を明記。
これは絶対消すなよ
なにがあっても消すな
913 イェンツーユイ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:46:32.76 ID:Id+OcAJp
>>908
寿命だよ。そっとしておいてやれ
914 ツマグロ(千葉県):2010/05/20(木) 01:50:19.97 ID:ekDcnpRq
売国って点だけはぶれないんだよな
腹立つわ
915 トビエイ(三重県):2010/05/20(木) 01:58:16.71 ID:OB7j2Xyr
ミンスに投票した愚民どもは生きてて恥ずかしくないの?
916 イトヨリダイ(東京都):2010/05/20(木) 02:01:08.34 ID:9x4UEvVC
工作員頑張ってるね

効果ないだろうけど
917 メルルーサ(宮城県):2010/05/20(木) 03:07:59.27 ID:vyXfUqH5
俺、工作員じゃないけど
国の首相が馬鹿だと思ってる
918 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 03:16:34.73 ID:GCiJ1Zou
森が首相の時も失言とか多くてバカだバカだと思っていたけど、
流石にココまで愚かではなかった気がするぞ…

今の総理は俺がやった方がマシなんじゃないかと
一般人にすら舐められるようなレベルだろ。
919 カマスサワラ(佐賀県):2010/05/20(木) 05:06:50.04 ID:tYi+H7vW
>>912
どっちにしろ地球温暖化対策税は取られるだろうけど
920 フジクジラ(埼玉県):2010/05/20(木) 05:13:56.19 ID:wtowu8Yr
子供手当のために扶養控除は廃止します
→子供手当は減額するけど扶養控除は廃止のままだよ

温暖化対策のために環境税を創設します
→各国が動かないから日本も動かないけど税金だけは取るよ
921 イシフエダイ(東日本):2010/05/20(木) 09:13:14.53 ID:/AEEg2HE
俺、工作員じゃないけど
働いたら負けかなと思ってる。
922 シーラカンス(茨城県):2010/05/20(木) 10:05:10.29 ID:97iBog37
なんでそんなに強行採決するの?
切羽詰ってるの?野党時代にさんざん叩いてたけど
923 キントキダイ(東京都):2010/05/20(木) 10:42:11.24 ID:BxvfikCr
9月までエコカー減税あるから車買おうかと思ったけど辞めようかな。。。

エコな自動車も環境にわるいので課税を強化します!っていいそうだしw
(ただしプリウスは除くとかw)
924 カネヒラ(catv?)
ジミンガーのフノイサンのオキューだからしかたないよね