宮崎県が口蹄疫発生見逃し

このエントリーをはてなブックマークに追加
906 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 08:06:12.33 ID:qUYIhgPR
>>905
小沢さんに逆らった
907 シマソイ(関西地方):2010/05/19(水) 08:06:22.96 ID:Db1qOOfm
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180565.html

宮崎県で口蹄疫感染の疑われる牛が確認されるまで何があったのか。関係者の話から再現する。
宮崎県都農(つの)町。3月下旬、ある農場で水牛が下痢になった。モッツァレラチーズを作るために飼われていた42頭のうちの1頭。往診した獣医師は、31日に県の宮崎家畜保健衛生所に届け出た。
県も立ち入り検査したが、口蹄疫にみられる口の中や蹄(ひづめ)の水疱(すいほう)、よだれがない。便なども検査したが、下痢の原因となる菌やウイルスが見つからず、結論が出ないまま下痢は治まった。
これが最初の異変だった。
この農場から南に約600メートル離れた別の農家で、次の異変が起きた。
「口の中に軽い潰瘍(かいよう)のある牛がいる」。4月9日、衛生所に別の獣医師から連絡があった。2日前に往診したところ、1頭の牛が前夜から発熱し食欲がなく、口からわずかによだれがあったのだという。
県の口蹄疫防疫マニュアルでは「(口の中の)水疱は発病後6〜8時間以内に現れ、通常24時間以内に破裂する」と記載されている。
9日の往診で、口の中に直径3ミリほどの潰瘍は見つかった。しかし水疱ではなく、かさぶたのような状態。すでに発熱から4日がたつ。仮に口蹄疫なら、水疱や激しいよだれが見られるはずだ。
獣医師から相談を受けた衛生所は農場内のすべての牛を調べたが、口蹄疫の可能性は低いと判断した。発熱は1日でおさまっていた。
口蹄疫ウイルスの潜伏期間は、牛の場合で約1週間。獣医師は12日まで毎日往診したが、異常のある牛は見つからなかった。

獣師は振り返る。「教科書通りの口蹄疫とは異なる初期症状。まったく想定しなかったわけではないが、この症状からは診断できなかった」

4月16日夕、別の2頭に同じような症状が見つかった。最初の牛の隣にいた牛で、何らかのウイルスによる感染と考えられた。この段階で最初の牛はほぼ完治していた。
翌日、衛生所が改めて立ち入り検査し、感染症の鑑定を行ったが、19日までに出た結果は陰性だった。
ただ衛生所は19日、念のために検体を国の動物衛生研究所(動衛研)海外病研究施設(東京都小平市)に送った。このとき初めて、県は国と連絡を取った。
20日早朝、口蹄疫の陽性反応が出た。

なんと朝日の記事
908 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:06:32.21 ID:pnZ2VTer
>>905
ヒュンダイの天罰(笑)ですか?

>>903
イギリスで口蹄疫のワクチンは型が合い難いから殆ど意味が無い上に
肉質が低下したり変異したりとリスクが高すぎるって結論に至ってる
909 ムギツク(埼玉県):2010/05/19(水) 08:09:16.91 ID:42IjOajV
>>907
症状から違ったのかよ
910 モツゴ(アラバマ州):2010/05/19(水) 08:11:53.56 ID:f9FZT3yi
>>907
その水牛は免疫があったとの情報があるよ。
911 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:13:14.77 ID:pnZ2VTer
>>907
口蹄疫は変異を起こしやすく、教科書通りにはそうそういかないのもまたとんでもなく恐ろしいところなんだよなぁ
下痢の段階で口蹄疫だと断定しろってのが無理

逆に言えば、口蹄疫をほっとけば感染段階で変異する可能性もあるってことだが
感染変異するなら次は馬にも感染するようになると言われてる、んでその次は馬と密接な人間に…
912 サヨリ(長崎県):2010/05/19(水) 08:13:41.61 ID:OJvU+gPe
これが人のインフルエンザの誤診だったら医者は自殺に追い込まれてるな
913 モツゴ(アラバマ州):2010/05/19(水) 08:14:10.72 ID:f9FZT3yi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274090713/773
773 名前: アカメ(アラバマ州) 投稿日:2010/05/18(火) 22:43:31.34 ID:J3fNm0ZC

今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。

研修生は韓国京畿道州抱河市西域(昨年から口蹄疫が発生している地域)※熊本の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請してきたがある程度の規模のところは当然断った。

※D議員⇒宮崎2区のJICA出身のD議員(道休誠一郎 衆議院議員 民主/比例 )

農場も初めは断ったがこの農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、
D議員に押し通される形で受け入れた。
そして2月半ば頃から原因不明の下痢、乳量の低下、流産が多発。
獣医にも原因が解らず、検体を取って動衛研で検査。
3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性があり発症はなかった。

4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。
動衛研で検査したところ口蹄疫と確定。

20日に口蹄疫発生と発表・・・
914 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:16:29.27 ID:pnZ2VTer
>>912
だがちょっと待ってほしい


口蹄疫で国が仕事しないんだから
インフルエンザでも仕事しないんじゃないの
915 シマソイ(関西地方):2010/05/19(水) 08:18:28.49 ID:Db1qOOfm
普天間といい口蹄疫といい、民主党政権に統治能力が無いって証明されたのが怖い
でもってそれをゲンダイが言うところの大マスコミが揃って隠そうとするところがさらに怖い
だから俺が転載した朝日の記事とか見るとほっとするんだ・・・

衆議院解散総選挙なんてしないだろうな・・・
このメンツだけがすべての政権じゃ
916 ガー(山口県):2010/05/19(水) 08:22:47.71 ID:+YnTSNog
>>915
普天間は、国民に安全保障にはリスクがあることを知らしめた良い例だと思ってるよ。
917 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:24:17.67 ID:pnZ2VTer
お子様なニコ厨達は陰謀論とか持ちあげまくってるけど
正直今回の事態は陰謀だった方がマシだろ

これが陰謀じゃなくて、純粋に民主党の統治能力の無さだって言うなら
インフルエンザでも同じ事するぞ絶対、冗談じゃねぇ
食える和牛が無くなるのも冗談じゃねぇけど、乳牛全滅したら牛乳取れない→薬作れないオワタだし
918 シマソイ(関西地方):2010/05/19(水) 08:43:13.09 ID:Db1qOOfm
>>917
まず価値判断が出来てない
リスクをリターンを普通は計算するが、奴らの場合双方無視して見栄え優先
皆忘れてしまってるが八ッ場ダムだってそうだろ?

農水省のHPから10年前に起きた口蹄疫の資料が一時作成中となってて、閲覧出来なくなってたのとかがいい例
騒がれたので戻したようだが、今度は前回は感染力が弱かったと吹聴しだした
前回は国の対応が早かったため、豚に感染するまえに鎮圧出来たってだけなのだが
919 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:26:20.10 ID:pnZ2VTer
感染力弱くても一ヶ月ぐらい放置すれば宮崎県制圧できるだろ

危機感ないよ何やってんの
920 バス(宮崎県):2010/05/19(水) 10:26:25.76 ID:VBZk+Uj6
>>907
フジテレビ「宮崎は”驚き”が足りない(キリッ」
921 チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/19(水) 10:32:20.60 ID:6VudCZAO
>>790
宮崎のブランド牛とは違って、黒豚はちゃんとした品種だから頑張って守って欲しいね

宮崎でもやってるらしいが、国道の消毒作業とかはボランティアも参加してるらしいから
そういうのに参加したり、鹿児島の牧場の防疫対策(消石灰撒きとか)に協力すると良いんじゃないかな
922 バラムツ(山梨県):2010/05/19(水) 10:42:01.55 ID:TTj61Wi4
口蹄疫スレ多すぎ。お前らそんなに宮崎のこと好きだったのか
923 バス(宮崎県):2010/05/19(水) 10:44:00.59 ID:VBZk+Uj6
>>922
むかしの人は言った、他人の不幸は蜜の味w
924 ゴールデントラウト(愛知県):2010/05/19(水) 10:49:56.73 ID:tbO49+h8
>>807
くずすぎわろた
925 アオヤガラ(愛知県):2010/05/19(水) 10:50:58.66 ID:FsaqxxIo
家畜の獣医は不足ぎみだから、寝る暇ないよ
926 ゴールデントラウト(愛知県):2010/05/19(水) 10:55:33.59 ID:tbO49+h8
>>907
こりゃ口蹄疫だと判断するのは難しいわな
見つかったらその農場の牛全部殺処分なんだろ
927 マルアオメエソ(東京都):2010/05/19(水) 10:56:06.96 ID:zFo6Wj75
自業自得ならしゃーない
928 トラギス(千葉県):2010/05/19(水) 10:58:54.01 ID:vGMMaCPG
>>141
感染源わかってないんだから"確実に"は防げないだろ
929 ターポン(アラバマ州):2010/05/19(水) 11:33:13.56 ID:/TErN9bU
(^o^)ノ 焼き払えー♪

 (^o^)ノ 焼き払えー♪

   (^o^)ノ 焼き払えー♪

    (^o^)ノ 焼き払えー♪

930 シロダイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 11:49:18.06 ID:XAFrHLS9
ウィルスの遺伝子を変えて逆ハックまだー?
931 バス(宮崎県):2010/05/19(水) 11:51:19.70 ID:VBZk+Uj6
>>902
何気にくじらようかんを混ぜてるあたりが佐土原町民というか未夢臭いw
932 チョウチョウウオ(長崎県):2010/05/19(水) 12:17:55.52 ID:QfUso1VD
東には優しいんだなお前ら
933 コノハウオ(宮崎県):2010/05/19(水) 12:17:56.64 ID:UBHwksjJ
ニコ動から削除

20100507 MRT宮崎放送 口蹄疫〜小沢記者会見
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10641392

この動画は在京テレビ局6社の申立により、放送事業者の権利侵害として削除されました。
対象物: テレビ放送されたコンテンツ

可笑しいだろ これが日本の現実なんだぜ
934 チョウチョウウオ(長崎県):2010/05/19(水) 12:19:48.56 ID:QfUso1VD
>>933
俺達の知る権利が侵されている(キリッ

もはやこの手の陰謀論は新たな厨二病の症状なんだな
935 ターポン(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:20:01.92 ID:/TErN9bU
>>933
ちゃんと 削除されました って出て、申し立てたやつも出てるだけ、マシw
普通は全く説明無く、いつの間にか抹消されるw
これは説明があるだけ、かなり良心的だw
936 ゴールデントラウト(愛知県):2010/05/19(水) 12:21:22.63 ID:tbO49+h8
>>933
どんな内容だったんだ?
937 カムルチー(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:21:37.53 ID:rtQv41up
>>934
削除したキー局はそれ以下だがなw
938 マフグ(catv?):2010/05/19(水) 12:21:40.57 ID:+c6GeLvS
>>933
いや著作権侵害してるんだから普通削除されるだろ
939 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 12:26:25.79 ID:wX/tLI9V
権利侵害なんだから消されて当たり前だろwwwwwwwwアホかwwwwwwww
940 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:28:52.20 ID:CnIw1q7O
BDとかで後で売り出しできそうな中身なら削除バンバンしていいと思うが
そんなんやらないニュースは消さなくてもいいじゃないかと思ってしまう。
941 ゴリ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:29:56.82 ID:VDfPFYvT
>>939
そんな感覚で情報操作無問題平気なようでw
942 コノハウオ(宮崎県):2010/05/19(水) 12:31:24.33 ID:UBHwksjJ
MRTが、申立なら理解できるが

なぜ、在京テレビ局6社の申立なのか?

MRTは、宮崎のローカル局なのに
943 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 12:32:47.24 ID:wX/tLI9V
そうだな陰謀だよきっとwwwwwwwwww
944 レンギョ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:33:33.35 ID:WpsOkwOD
>>933
こんなアホまで国を憂うのがこの国の惨状なのだ
945 ゴリ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:34:28.18 ID:VDfPFYvT
>>943
オヅラの味方をやって来いw
946 バラムツ(山梨県):2010/05/19(水) 12:37:42.67 ID:TTj61Wi4
>>944
無能な働き者が一番いらない
947 ミドリフグ(埼玉県):2010/05/19(水) 12:39:54.75 ID:Ay6mNBrV
体の調子が悪いです。よくわかりません。

下痢っぽいので薬のんどきます

同じ町内で伝染病の方が居ました

良く調べてみたら伝染病でした。

ゴミ「てめーがわるい。風邪だろうが人間ドック行って調べろボケ」

948 チョウチョウウオ(長崎県):2010/05/19(水) 12:40:25.98 ID:QfUso1VD
>>944
こんなアホだからか、インターネットというメディアに踊らされ過ぎているのは問題だな
949 ゴリ(アラバマ州):2010/05/19(水) 12:44:52.97 ID:VDfPFYvT
>>948
いいじゃないか。
原水禁に躍らされるよりマシw
950 サヨリ(長崎県):2010/05/19(水) 12:51:28.80 ID:OJvU+gPe
>>947

違うよ。獣医と飼い主とおかしいから県家畜保健衛生所に届けている。

ここで獣医と飼い主は異変に気がついてるから届けてる。

4/9にも口蹄疫じゃないかと県家畜保健衛生所に届けがある。

悪いのはそれから4/19まで放置してた県家畜保健衛生所の偉い人だな
951 オオタナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 13:24:07.35 ID:pnZ2VTer
>>944
陰謀の方がマシだけどな






これが純粋に民主党による統治能力の無さなら
インフルエンザ流行でも同じことするぞ?
952 ブリモドキ(catv?):2010/05/19(水) 15:26:34.02 ID:s086VdHp
こんな時何も出来ねえ知事はいらねぇ
国にすがり付くしかできねえのかよ
953 ネズミザメ(佐賀県):2010/05/19(水) 16:18:37.88 ID:OYzb9yzu
>>922
民主党のことが嫌いなんだよ
954 ネズミザメ(佐賀県):2010/05/19(水) 16:20:05.18 ID:OYzb9yzu
>>928
確実に防ぐのは難しいが、中国からのビザなし渡航をやめれば感染はある程度抑えられるよ。

ところが、それを拡大するのが今の政府。
4億人にビザ無し渡航を認めるんだとさ。
955 マスキー(アラバマ州)
>>944
>>948
まったくだな