東急ハンズ、大阪駅ビルにも出店へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オナガザメ(京都府)

 東急ハンズ(東京都渋谷区)は13日、平成23年春に増床オープンするJR大阪駅駅ビルの大丸梅田店と、
東急不動産が来春開業する大阪市阿倍野区の駅前再開発地域に、それぞれ新規出店すると発表した。
2店の同時出店により、関西圏では計5店を展開することになる。

 東急ハンズ梅田店は、大丸梅田店の10〜12階の3フロアで、売り場面積は約6千平方メートル。
また、阿倍野の複合商業施設に開業する阿倍野店は、同施設の核テナントで、売り場面積は約2500平方メートル。

 大丸や東急不動産では、生活雑貨を中心に、人気の高い専門店の誘致で、集客拡大に期待を寄せている。

MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100514/biz1005140918009-n1.htm
2 ノコギリダイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:00:00.61 ID:4xJMJ6zF
大阪まで延伸か
胸が熱くなるな
3 ワラサ(関西地方):2010/05/14(金) 10:02:15.56 ID:AIkRwoA8
コーナンでええやん
4 ハイギョ(東京都):2010/05/14(金) 10:03:00.40 ID:EUwqKVrT
江坂と心斎橋にすでに有るだろ
5 コンゴウフグ(大阪府):2010/05/14(金) 10:03:44.38 ID:Ypln/zXf
梅田にはロフトが定着してるからイラネ
6 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:04:54.10 ID:LvfS6RJ1
未だに大阪駅の大丸2階より上に行ったことない・・・・
7 メバル(神奈川県):2010/05/14(金) 10:05:05.94 ID:6O6kntZK
コーナンを入れた方がいいだろ
8 コマイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:05:08.15 ID:8QyOWXb9
一ヶ月前の日経に載ってた内容じゃねーか
産経って遅すぎw
9 ホウボウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:06:15.48 ID:8k0NVs0K
そばに
10 ディスカス(北海道):2010/05/14(金) 10:07:19.54 ID:W12RSwyD
阪急信者が襲撃に来るぞおおおおおおおおお
11 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:08:27.49 ID:GFvlOOc3
京都に作れよバカ
12 タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:09:00.05 ID:6VG7yoAi
駅前ビルと読み間違えたわ。
13 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 10:09:37.02 ID:jEttxhNi BE:2966544498-2BP(1235)

江坂のジョーシンぶっ壊して売り場面積元に戻せよ
ついでにネオジオランドも復活させてくれ
14 ウキゴリ(神奈川県):2010/05/14(金) 10:10:14.32 ID:c710kIOZ
今さらハンズなんて作ってもどうなのさ
はるか昔はデートスポットみたいな場所だったりもしたもんだけど
15 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 10:29:06.81 ID:m88thfrx
よかったー 三宮ハンズは日本一不便な小売店舗だからな
年寄りや障害者は入れない超々反バリアフリー
二つのビルを合体させて作ったらしくて
一つのフロアが三つに別れて階段使わないと移動できない最低な構造
16 シノドンティス(関西地方):2010/05/14(金) 10:34:12.13 ID:TZbLv8RP
江坂ハンズも徐々にショボくなってきて
撤退臭がぷんぷんしてきた。
17 ゲンゴロウブナ(東京都):2010/05/14(金) 10:44:11.46 ID:O3af1Dqw
今作ってる渡り廊下かちょっとかっこいい
18 ピラニア(大阪府):2010/05/14(金) 10:47:27.06 ID:N/zlxYzE
梅田のは中途半端な広さっぽいな
コーナンができたほうがおもしろい
あと、しまむらも誘致して
19 コンゴウフグ(大阪府):2010/05/14(金) 10:50:51.90 ID:Ypln/zXf
大丸の10〜12階ってのは厳しいな
ハンズやロフトは1階からブラブラっとはいるもんじゃね?
20 サバ(愛知県):2010/05/14(金) 10:53:50.98 ID:nt3HswN7
東急ハンズって商品は揃ってるけど全く値引きしないよな
21 バラハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:55:06.65 ID:nWDMCBuM
>>18
梅田の6000平方mはハンズ全店舗の中で最大規模の広さ
22 ウロハゼ(大阪府):2010/05/14(金) 10:56:52.36 ID:1aAUMmZP
ヒルトンにあるジュンク堂移転しろよ。駅中に
23 ハイギョ(東京都):2010/05/14(金) 10:59:29.57 ID:EUwqKVrT
>>22
あの近辺では、紀伊國屋梅田本店?が存在感ありすぎて、だめだよ
24 ダルマガレイ(catv?):2010/05/14(金) 11:01:55.19 ID:Z6q8Oiae
大阪に出店しすぎや京都にもしてくれ
25 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 11:02:23.75 ID:aCwwTBjc
きたーやった〜長堀までいかなくてよくなる嬉しい

>>4
江坂とか遠すぎるわ

>>5
ロフトは素材系がしょぼ過ぎるわ
両方あって初めて役に立つ
26 サメガレイ(関西地方):2010/05/14(金) 11:06:02.43 ID:XV6wRvfj
阿倍野はいつ出来るんだ
27 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 11:07:12.28 ID:Ot2uIkjL
>>24
人口規模を考えたら仕方ないだろ。
それに梅田なら大阪府内だけでなく、神戸と京都からも手っ取り早く
集客可能だし。
28 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(神奈川県):2010/05/14(金) 11:08:39.48 ID:sTm3mgbS
東急の日本征服が現実味をおびてきたな・・・
29 コンゴウフグ(大阪府):2010/05/14(金) 11:11:50.23 ID:Ypln/zXf
素材系も駅ビル地下の専門店の方が安いし品揃え良いし
30 ウルメイワシ(滋賀県):2010/05/14(金) 11:12:10.95 ID:TkcS/CwP
地下に入ればいいのに…
31 アゴハゼ(東京都):2010/05/14(金) 11:18:36.34 ID:VWpMYL8l
ユザワヤ最強
32 クダヤガラ(大阪府):2010/05/14(金) 11:36:32.53 ID:Xe+zD2hv
>>27
ハンズなら神戸三ノ宮のが阪神地区最大じゃないかと。
33 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 11:45:33.95 ID:Ot2uIkjL
>>32
三宮店は老朽化してるし、狭いよね
34 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 11:49:42.01 ID:aCwwTBjc
>>29
そんなこというたらナンでも専門店最強に決まってるだろ
まとめて見られるからいいんだろうがボケ
35 アカハタ(関西地方):2010/05/14(金) 11:49:51.89 ID:zSv//P8E
>>15
確かにあの構造は鬱陶しいな
36 ムギツク(奈良県):2010/05/14(金) 12:11:52.31 ID:MLUULntn
>>3 >>7
阿倍野は東に数百メートルいくとあるだろ。
37 マジェランアイナメ(関西地方):2010/05/14(金) 12:12:58.98 ID:kTzvxlTW
大阪駅前ビルのわくわく感は異常
38 ナシフグ(関西・北陸):2010/05/14(金) 12:14:36.96 ID:jYqQ6Ga2
ロフト涙目
39 ティラピア(関西地方):2010/05/14(金) 12:14:45.82 ID:oVdCC2oy
ロフトって微妙に遠いんだよ
40 シルベーヘイク(千葉県):2010/05/14(金) 12:16:06.59 ID:etntP1R7
そばに西友
41 ヨゴレ(関西地方):2010/05/14(金) 12:16:42.96 ID:p8BZaoX2
三宮って

空   □□□□| 地面
空  □□□□ |

こんな感じで半分ずれてひっついてるあれかw
42 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 12:21:05.24 ID:ScntrwS1
ロフトは場所がややこい
駅ビルなら迷わずすぐ行けそうでいいな
43 イシモチ(関西地方):2010/05/14(金) 12:22:41.51 ID:aEvSCjoM
京都に作れ
44 ミナミハタンポ(関西地方):2010/05/14(金) 12:39:37.05 ID:6PZtDdCm
駅前ビルかとおもた
45 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 12:41:58.87 ID:Ot2uIkjL
京都はな・・・
人口が少ない割に地価が高いし、土地がない
だから出店しないんだろう
46 モロコ(関西地方):2010/05/14(金) 12:53:24.26 ID:0qv4bwhb
6千平方メートルとか日本最大じゃん
47 ハイギョ(東京都):2010/05/14(金) 13:56:26.93 ID:EUwqKVrT
>>42
そうか?
梅田駅降りて、紀伊国屋で本かって、エスト行ったついでにロフト寄って、って分かりやすいと思うが
48 アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/14(金) 13:59:46.61 ID:t1QfoH84
関西圏にある東急ハンズて微妙に場所が悪いから
あんまいくことない
大阪駅ビルに集約させるならいいかもな
49 ペヘレイ(東日本):2010/05/14(金) 14:00:07.00 ID:ufDx5lys
島忠最強
50 ハシナガチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/14(金) 14:05:28.10 ID:J40NRGhV
大阪駅か…がんばったらチャリで行けるな…50分ぐらいかかるけど
51 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 14:14:00.99 ID:Ot2uIkjL
江坂は撤退するのかな。
あまりに梅田と近いし、あそこは存続が難しそう。
52 ガー(神奈川県):2010/05/14(金) 14:14:45.92 ID:4v8rUNQM
ハンズって落ち目じゃなかったっけ?
53 マガレイ(西日本):2010/05/14(金) 14:17:27.05 ID:bNXQ7+zM
東通り商店街辺りにドンキホーテも作れば良いのに
梅田になかったよな
十三にあるけどすっげえ分かりづらい所にあるし
54 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 14:44:12.87 ID:72IfU+Zs
江坂は規模縮小で半分ジョーシンにもってかれた
55 コンゴウフグ(大阪府):2010/05/14(金) 14:46:27.51 ID:Ypln/zXf
江坂ってまだドムドムあるの?
56 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 14:48:12.88 ID:72IfU+Zs
>>55
たぶんない
どこにあったかさえしらん
57 ピラニア(大阪府):2010/05/14(金) 14:55:19.70 ID:N/zlxYzE
>>21
漢字で書いてあったから読み飛ばしてたw

梅田は約6千平方メートル
阿倍野は約2500平方メートル
なんで漢字と数字両方使うんだよ
58 アピストグラマ(大阪府):2010/05/14(金) 14:57:27.28 ID:tQ0XefcW
阪急のプレハブおデブ高層ビルの入居率は3割以下でしたwwww

ttp://chaos08.blog17.fc2.com/
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/c/h/a/chaos08/IMG7_17361.jpg
59 キハッソク(岡山県):2010/05/14(金) 14:59:30.61 ID:8WMWJJVB
梅田ヨドバシの向かいにつくってるドデカい建物ってなんだっけ?
三越だっけ?
60 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 15:08:20.56 ID:Ot2uIkjL
商業店はもういらないから、オフィス呼び込めよ。
61 タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/05/14(金) 15:14:02.38 ID:6VG7yoAi
>>59
あれは三越で正解
62 アカハタ(関西地方):2010/05/14(金) 15:52:14.74 ID:HXtCeXdG
この辺のすごい再開発見てると不景気なんて忘れそうだ
63 ヨゴレ(京都府):2010/05/14(金) 16:02:10.83 ID:73hM/Va/
そンばに西友
64 ヨスジフエダイ(大阪府):2010/05/14(金) 16:07:20.08 ID:wehovBxV
>>62
でも>>58が現実なんだよね。梅田にオフィスも商業施設も造り過ぎ。
大阪中央郵便局再開発も無期限延期だろう。
北ヤード着工出来たのは奇跡に近いよ。
65 ウバザメ(大阪府):2010/05/14(金) 17:10:04.78 ID:Ot2uIkjL
関西圏に人口が増えてるならいいけど、そうじゃないしな。
明らかに供給過剰。
66 アカムツ(神奈川県)
ハンズで買う奴等は、経済観念が無い愚かな人間だ。

あそこは、単なるショールームだと思え。

オリジナル商品以外は、他店で買えば良い。。。