なぜRPGは終盤になるとグダグダになるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カワカマス(アラバマ州)

 株式会社セガのプレイステーション 2/Windows向けネットワークRPG「ファンタシースター
ユニバース イルミナスの野望」。5月13日の定期メンテナンス(11時〜18時までの予定)後に、
季節限定イベントや交換ミッションアイテム、新規称号の追加が行なわれる。

 まず、6月3日までの期間限定となる季節限定イベント「パルム統一記念日ロビー」が配信。
「かつて複数のヒューマン支配国家に分かれていたパルムだが、被使役階級であったキャストによる
人権闘争が勃発。混乱の後、キャスト主導による全星統一政府が擁立された。
その後、現在に至るまで両種族は平和に共存している。統一記念日には両種族の友好と繁栄を願って、
星を挙げての祭事が行なわれ、毎年、記念メダルが発行される」ということで、
6月3日までの期間中、ショップにて「パルム統一記念メダル」が購入できる。

 また、ガーディアンズ・コロニー クライズ・シティの3Fの「常駐警護部:特殊交換所」で、
新たに交換できるアイテムが追加。常駐警護部が開発した訓練用シミュレータや、
その他のミッションで獲得した複数のアイテムと、より上位のアイテムを交換することが可能。

 ほかにも、「ノーマルバスタオル(服・パーツ)」、「バスタオル(服・パーツ)」、「ヒャッカリョウラン(ツインセイバー)」、
「リュクロス・スタッフ(ウォンド)」などのアイテムも追加される。

 なお、「GCショップ」では「春のベーシックガチャン」が一時的に購入できなくなる。カジノ交換アイテムも更新される。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366442.html
2 カツオ(山口県):2010/05/12(水) 22:29:53.31 ID:Savjp1AD
開発費が底をついたか、開発期間がなくなったから
BUSIN0はどっちだっけ
3 タキゲンロクダイ(群馬県):2010/05/12(水) 22:30:01.95 ID:eRGVqt9l
ハリウッド方式だから
4 コチ(福島県):2010/05/12(水) 22:30:57.46 ID:7empJcip
ゲームエンディングと同時に現実に引き戻されるから
5 ムギツク(京都府):2010/05/12(水) 22:31:09.36 ID:ri1Rgyhj
終盤辺りになった途端にやる気がなくなるよな
6 コペラ(北海道):2010/05/12(水) 22:32:02.18 ID:jV6tC4/A
スーファミ時代はクリア後に夢があったものだが
7 ニゴイ(埼玉県):2010/05/12(水) 22:33:15.93 ID:VMksf4yH
最強装備が出てくる辺りからもう消化試合だけ
8 トビエイ(石川県):2010/05/12(水) 22:33:31.70 ID:qTjS6WIl
アーゥルピィイイイイジイイイー!
9 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:33:39.25 ID:jPkpoXTe
>>6
アルバートオデッセイのことか
10 クロサギ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:34:30.76 ID:3nQ8bx+8
RPGなんかよりジャベリンのが強い
11 アカタチ(福岡県):2010/05/12(水) 22:34:35.34 ID:RpbbN9oN
シャドウハーツ2だけは許せ
12 ヒメハゼ(関西地方):2010/05/12(水) 22:35:14.75 ID:Pg1sZpoE
ラスボス退治やーめた みたいなシナリオのRPGないんか
13 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:35:27.66 ID:jPkpoXTe
FFTはチャプター3から糞ゲーになった
あれは過大評価ゲー
14 シロギス(宮崎県):2010/05/12(水) 22:35:50.20 ID:BB7yPoCs
MOTHER3の悪口はそこまでだ
15 ヒフキアイゴ(静岡県):2010/05/12(水) 22:35:53.54 ID:igYX68yU
長い
これに尽きる
16 メダカ(福岡県):2010/05/12(水) 22:36:18.40 ID:9/qwz2Uu
ディスガイア
17 アオヤガラ(東京都):2010/05/12(水) 22:36:20.44 ID:0aV7HhJQ
>>12
TV版のグルグルを思い出した
18 メバル(青森県):2010/05/12(水) 22:36:45.80 ID:3mXOx4hT
我が名は…魔王…オディオ…!!!
19 アカタチ(dion軍):2010/05/12(水) 22:39:20.59 ID:Vz0vxYRP
序盤からさんざん大物オーラだしてた敵が急にショボイ三下になっちゃうのがな
20 ゴマチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/12(水) 22:39:21.83 ID:sExFb5P7
三地点制覇するだろ
21 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:39:54.58 ID:jPkpoXTe
>>5
FF6なんかは仲間集めたら満足しちゃったYO
22 ヌマムツ(石川県):2010/05/12(水) 22:40:48.22 ID:6TwpoGbr
>>13
おもしろかったけど、
できるなら聖石とかそういうファンタジーじゃなく
歴史物みたいな形で最後までいってほしかった
23 コーホ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:41:12.50 ID:jOEjIxTu
ゼノギアスのDISC2のことかー
24 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/05/12(水) 22:41:48.25 ID:phUHYIkL
椅子に座って思い出す形式で語り出したゼノギアスの悪口はそこまでだ
25 ゴールデントラウト(北海道):2010/05/12(水) 22:42:24.63 ID:v8SwQVoA
最終ダンジョンへ行く前に世界各地で何々を集めなければならないとか
プレイ時間水増しさせるだけのイベントはクソ
26 ハマフエフキ(北海道):2010/05/12(水) 22:43:03.67 ID:qT35RO7X
ストーリーがいまいちだと後半まで続かんなあ
27 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:43:28.62 ID:jPkpoXTe
>>22
チャプター1のノリでいってほしかったよな
兄貴とかウィーグラフとかどうやって倒すのか楽しみにしてたのに
化け物退治ゲーと化しちゃった
28 ツムギハゼ(神奈川県):2010/05/12(水) 22:43:36.61 ID:DM11L+4j
ダンジョンが無駄に長いから
29 アカタチ(関西地方):2010/05/12(水) 22:44:49.74 ID:Y7r2PkJ9
キングスフィールド3なんかはラストダンジョンで燃えた
30 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:45:10.53 ID:jPkpoXTe
終盤に黒幕みたいなの出すのやめろ
一気に萎える
31 クロサギ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:45:28.74 ID:3nQ8bx+8
そもそも戦車にあんなもので勝とうなんてのが甘いんだよ。
32 アカヒレ(福島県):2010/05/12(水) 22:45:59.96 ID:LIFhqTWW
FFは
これまでの流れと世界観をぶったぎった
ぽっとでのラスボスだすのやめろ

33 イトウ(福岡県):2010/05/12(水) 22:46:02.72 ID:whq4uQPo
正直そのへんのRPGよりFPSの方がストーリーが良かったりする
34 コンゴウフグ(宮城県):2010/05/12(水) 22:46:44.55 ID:sSWM+lT0
かみはばらばらになった
35 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:46:54.53 ID:MPeWaWxZ
ドラクエが最近のずーっとそうだな・・・
7から・・・クリアしないで終盤ラスダン手前 までで放置w
7も8も放置w 6までは全部クリアしたのに・・・
何故なんだろう・・・
9は買ってないからわからんけど。
36 ネコザメ(静岡県):2010/05/12(水) 22:47:34.90 ID:a/SO+ITu
>>12
魔方陣グルグル2の終わり方がまさにそれ
37 アピストグラマ(埼玉県):2010/05/12(水) 22:48:17.44 ID:nORyyOpM
ずっと椅子にすわったヒロインの語りで突然
やっつけでボス戦だけ出したゼノギアスは関係ないだろ
38 ビワヒガイ(埼玉県):2010/05/12(水) 22:48:40.29 ID:7ywXS20K
最近は無いけど敵だけが強くなっていく感が出てくるといきなりつまらなくなる
39 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:49:44.52 ID:MPeWaWxZ
色替えで超強くなってるラスダンの敵とかなぁ。
ラスダンくらいは、使い回ししないでもらいたい・・・
40 バラハタ(滋賀県):2010/05/12(水) 22:49:55.24 ID:jlBugYlo
後半のイベントもっと煮詰めろよやっつけ感が酷いわ
41 アカタチ(関西地方):2010/05/12(水) 22:50:43.78 ID:Y7r2PkJ9
RPG語るならとりあえずマナケミアやろうず!!
42 フナ(catv?):2010/05/12(水) 22:50:57.54 ID:66ONtOu5
プログラムでしたオチはもう良い
だがバーニィレースの仕様は絶対に許さない
43 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:51:11.00 ID:MPeWaWxZ
今まで倒したボスが何故かもう一回出てきたりとかな・・・w
しかも全部順番に出てきたりとかして・・・
手抜きすぎだろw
44 イセゴイ(静岡県):2010/05/12(水) 22:51:31.58 ID:X/bGH+Hz
ペプシマンのことかー
45 イシダイ(静岡県):2010/05/12(水) 22:51:35.20 ID:5K8jDBZw
ラスダンだけ長いんだよ
46 ブラックバス(関西地方):2010/05/12(水) 22:52:12.00 ID:LflMnJUL
信長の野望は国が10個くらいに増えたら急につまらなくなるな
47 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:52:20.92 ID:msUt7TC7
逆に終盤まで盛り上がってるRPGでオススメおしえろ
ぬるゲーで
48 ヨロイイタチウオ(東京都):2010/05/12(水) 22:52:42.79 ID:jy9Ou3cG
終わりが見えるとやる気なくなる。
49 ギチベラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:53:04.27 ID:pi3Quq+i
中盤にはルカ・ブライトとの決戦
終盤はジョウイとの共闘・ルルノイエ突入
燃えるだろ

ルカ戦以降グダグダとか言われたら反論できないけど
50 ヨウジウオ(栃木県):2010/05/12(水) 22:53:33.48 ID:piCS7/86
              ┏━━━━┓
      神11章↓┃ .START. ┃
┏┳━━━┳━┻━┓┏━┻━┳┳━━━┓
┃┗━━┓┃神樹  ┃┃┏  ━┫┃..タイタン..┃
┃┏━┓┃┗━━┛┃┃┗━━┛┃┏━┓┃
┃┃┏┛┃┏┓┏┓┃┃┏┓┏┓┃┗┓┃┃
┃┃┗┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃
┃┣┓┃┃┃    ┃┃┃┃    ┃┃┃┏┫┃
┃  ┃┃  ┣━┓┃┃┃┃┏━┫  ┃┃┃┃
┃街  ┃┃┃┏┫┣┛┗┫┣┓┃┃┃  ┃┃
┃  ┏┛┃┃┃┃┃ .非. ┃┃┃┃┃┗┓┃┃
┃┃┃┏┛┃┃┣┫ .空. ┣┫┃┃┗┓┃┃┃
┣┛┃┃  ┃  ┃┃ .艇. ┃┃  ┃  ┃┃┗┫
┣┓┗┛┃┣┓┃┣┓┏┫┃┏┫┃┗┛┏┫
┃┣━┓┣┫  ┃  ┃┃  ┃  ┣┫┏━┫┃
┃┃┏┛┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┗┓┃┃
┃┃  ┏┛  ┃┗┛┃┃┗┛┃  ┗┓  ┃┃
┃┃┣┫┏━┻━━┛┗━━┻━┳┛┃  ┃
┃┃┃┗┫ チョコボ食べられ 蟹と羊 ┃┏┻┛┃
┃  ┗  ┣━━━━┓┏━━━━┛┣━  ┫
┣  ━━┛..カジノヴァ..┃┃封印の洞窟┃宿屋┃
┗━━━━━━━━┛┗━━━━━┻━━┛
              |       ┏━━━┓
              \ ○○○/    ┃飛空艇┃
               ○/ ̄\○    ┗━━━┛
            .─○| ^o^ |○―  <はたらきものよ
               ○\_/○
           /○○○\
              |
51 マアナゴ(宮城県):2010/05/12(水) 22:54:18.98 ID:5XgqNNxq
SLGの方が余程グダグダになるよな
初期三国志で戦う敵が居なくなったのに国を押さえきれないやりきれなさと言ったら
52 バラハタ(滋賀県):2010/05/12(水) 22:54:27.60 ID:jlBugYlo
>>49
2周したがその2つのイベント以外覚えてないわ
53 ヒラソウダ(福島県):2010/05/12(水) 22:54:31.52 ID:qFzZDVTS
FFTはキュクレインが出た時点で萎えた
54 ギス(catv?):2010/05/12(水) 22:54:33.24 ID:bnvm7WfR
少しは>>1のPSUの話もしてやれよ
55 マダラタルミ(北海道):2010/05/12(水) 22:54:45.98 ID:Wp2/vFN1
ボスまでいっちまうと、ああ終わるんだなと思ってそこから先に進めない
FF7とか1年くらいクリア前で放置したなぁ
FF12やらDQ5、6あたりも
56 ブダイ(沖縄県):2010/05/12(水) 22:55:04.90 ID:V2XB4yNo
開発側が飽きたんだろ
57 サヨリ(千葉県):2010/05/12(水) 22:55:07.12 ID:kYNfULHE
スパロボRPGの無限のフロンティアって面白い?
戦闘がナムカプって聞いて興味わいてるんだけど
58 シマガツオ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:55:35.71 ID:aTDfH+e5
FF6はラスダンで強制的にパーティ分けるのがウザすぎてクリアする気にならんかった
59 キュウセン(静岡県):2010/05/12(水) 22:55:43.50 ID:RTDsGbtj
マジでなんでなの?
別に頭から順番に作ってるわけでもないよな
60 ビワヒガイ(埼玉県):2010/05/12(水) 22:55:49.96 ID:7ywXS20K
まあクロノトリガーを超える名作は存在しないんですけどね
61 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:55:53.76 ID:7HI+31FF
終盤にいきなり空飛べたりして一気に色んなところへ行けるって段階で
何か醒めちゃうんだよな俺
62 チダイ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:56:25.65 ID:OzuS9MD5
テストプレーヤーや開発者がプレイして
「これ、終盤つまんないっすよ」
とかいえない雰囲気になってるからでしょ?

ここまで時間無駄にして作ったゲームが面白くないワケがない、
こんなに時間かけてプレイした終盤が面白くないワケがない
みたいな心理になる。
63 ヒラソウダ(福島県):2010/05/12(水) 22:56:33.98 ID:qFzZDVTS
ゼノギアスは一枚目は良かった
64 ワニトカゲギス(京都府):2010/05/12(水) 22:56:49.37 ID:q4aNvnLK
曲がってくよな
65 シマアジ(関西地方):2010/05/12(水) 22:56:57.76 ID:69qyMnV1
ライターに力量がないからという当たり前の結論
66 ハガツオ(神奈川県):2010/05/12(水) 22:58:09.90 ID:mXm/nH3+
お前らが最後までこなす体力を持ち合わせていないから
67 チダイ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:58:12.49 ID:OzuS9MD5
>>54
PSUなんて発売からだと2ヶ月、途中からだと半年以上プレイできる奴なんて
居ないだろ。よほどの理由が無い限り辞めてるぞ。
68 ヒラソウダ(福島県):2010/05/12(水) 22:58:42.76 ID:qFzZDVTS
漫画アニメでも話たためないのは多いし、ストーリー作りなんか本来専門外のゲームが終盤グダグダになるのは当然かもな
69 オナガ(大分県):2010/05/12(水) 22:59:01.70 ID:iqZS6/DS
>>41
あれは終盤みんなクソ野郎化したから
さっさとクリアしたかったな
70 アカタチ(関西地方):2010/05/12(水) 22:59:02.22 ID:Y7r2PkJ9
>>65
いや、ラスダン長すぎってのが一番の原因
71 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 22:59:28.03 ID:MPeWaWxZ
>>63
2枚目も・・・まぁしょうがないか・・・って気分にはなったけど、そんなに悪い印象でも無いのが不思議・・・
一枚目だった気もするけどひたすら上に昇ってるのが楽しかった・・・;;
あれ、塔じゃなくて、戦艦が突き刺さったやつだったんだな・・・
って古すぎて、殆ど覚えてねーよ・・・;;
72 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:00:13.89 ID:7HI+31FF
>>57
1作目ならそうでもないような…
2作目は値下げ待ちなので分からん

おっぱい目当てなら買い
73 ヒメツバメウオ(兵庫県):2010/05/12(水) 23:00:22.79 ID:EbkA21MF
ワイルドアームズは面白かった
四天王的な敵役のバランスも良かったし、ラスボス戦も燃える
クリアまで20時間程度だけど密度は濃かった
74 アカヒレ(福島県):2010/05/12(水) 23:01:27.61 ID:LIFhqTWW
ゼノギアスの2枚目は
複雑化したストーリーに集中できる作りで
結構すき
75 ダトニオ(中国四国):2010/05/12(水) 23:01:50.36 ID:mVLFoaa8
アークライズファンタジアは良かったな
ベタだけど予定調和を感じさせない様に丁寧に作りこまれてた
76 コペラ(北海道):2010/05/12(水) 23:02:18.21 ID:jV6tC4/A
ラストまで気を抜けないのは新桃太郎伝説とロマサガ2
77 アカタチ(関西地方):2010/05/12(水) 23:02:40.20 ID:Y7r2PkJ9
>>69
仲間が主人公から距離を取り始めて主人公自殺とかツボなんだけど、お前それでもν即民か
78 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:03:00.42 ID:jPkpoXTe BE:843394368-PLT(12001)

>>76
ロマサガ2はラストダンジョンに入ったら出れなくなるから困る
79 キュウセン(静岡県):2010/05/12(水) 23:03:18.93 ID:RTDsGbtj
>>74
つーかあれを普通にプレイさせられたらたまったもんじゃないな
100時間は平気で超えるだろ
80 ダツ(青森県):2010/05/12(水) 23:03:28.86 ID:leTzAjTd
>>76
40段くらいでも極寒地獄で瞬殺されるよなw
81 ニジマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:03:47.71 ID:FSshwWMS
88時代のイースT〜Uエンディングまでの流れは秀逸だった
クリア後の余韻もすんげーよかった
82 ヒラソウダ(福島県):2010/05/12(水) 23:04:07.00 ID:qFzZDVTS
ゼノギアスの二枚目はつまんなかったというよりも「いつになったらこのムービー終わんだよ」的な焦燥感を感じたんだ
あらすじ部分はさっと終わって通常運行にもどると思ってたから
83 チョウザメ(島根県):2010/05/12(水) 23:08:08.14 ID:/nXElVCF
ラスボスあたりになると戦力インフレしててつまんないんだよね
隠しボスとかいいから本編のラスボス強くして欲しい
84 コペラ(岩手県):2010/05/12(水) 23:08:13.37 ID:yVgQhcS3
アンサガマジお勧め
85 ミシマオコゼ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:09:13.91 ID:vvjZzbyq
倒す理由がよくわからないラスボスが多い
別にいちいち戦わなくてもいいだろ…
86 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:10:05.27 ID:7HI+31FF
【レス抽出】
対象スレ: なぜRPGは終盤になるとグダグダになるのか

キーワード: ゼノギアス
抽出レス数:6

キーワード: ゼノサーガ
抽出レス数:0

なんでいつもこうなんだろう?
87 メチニス(愛知県):2010/05/12(水) 23:10:20.08 ID:EtbgBuiG
むしろグダグダになるのはプレイヤーのやる気だろ
88 アカタチ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:10:39.71 ID:9oZJkMGP
FF5の次元の狭間のボスラッシュは面白かったけど
89 ゴールデントラウト(北海道):2010/05/12(水) 23:10:56.48 ID:v8SwQVoA
FF13のわたしですを倒した理由ってなんだっけ?
全然覚えてない
90 コペラ(北海道):2010/05/12(水) 23:11:11.65 ID:jV6tC4/A
>>83
ファミコンのRPGやれよ
91 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:11:52.67 ID:MPeWaWxZ
>>86
それはゼノサーガをやってみれば、よくわかるよ・・・
ムービーが長くていっこうにゲームが進まんw
アニメがあったから、そっち見ててお腹いっぱい。
あれは最初からアニメだけで良かったわ・・・w
92 アカタチ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:11:54.90 ID:9oZJkMGP
FF6とか世界崩壊後が一番面白いし
93 アカハタ(長野県):2010/05/12(水) 23:11:55.96 ID:rkgLmN6e
ここまでゼノギアスあり
94 オナガ(大分県):2010/05/12(水) 23:12:09.34 ID:iqZS6/DS
>>77
なんかそこらへんがリアルすぎてキツかったんだよ
それまで学園生活楽しんでた風なのに
95 デンキナマズ(新潟県):2010/05/12(水) 23:12:42.88 ID:mmQafH+t
FF8は許さない
96 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:12:54.77 ID:MPeWaWxZ
>>89
11章も飽きたから、そろそろクリアするかー一応w
ってだけで、あんま興味無いからわからんw
亀さんも普通に倒せるとこまで行ってたし・・・w
97 アカタチ(埼玉県):2010/05/12(水) 23:14:01.98 ID:fu3uQOVq
SLGやRTSのほうがグダグダだろ
勝利条件が最後の1ユニットまで殲滅とかウザすぎる
98 タチウオ(愛知県):2010/05/12(水) 23:15:05.03 ID:XNQLuyVz
>>92
FF6は最後で3つにチーム分けするとこで
やる気が無くなる奴、滅茶苦茶多いだろ
スレタイを代表するようなゲーム
99 ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:15:07.69 ID:f45vLmhW
アバチュの太陽突入は許さない
100 キンチャクダイ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:15:22.15 ID:Pg1sZpoE
>>1
そういうイメージはないなあ
101 イナダ(青森県):2010/05/12(水) 23:16:03.25 ID:H7yBi7hn
最近のRPGだと強力装備がやり込み要素強くなって
普通に進めたんじゃ手に入りにくいからラスボス近くが消化試合ってことはあんまないだろ
ましてや裏ボス向けのバランス崩壊レベルのやつだと

っつーかバランス崩壊レベルの装備を攻略サイトとか駆使して取っておいて
ラスボスよえーってやつがたまにいて意味わかんない
102 カージナルテトラ(三重県):2010/05/12(水) 23:16:35.19 ID:uDiIuhaB
風呂敷を広げすぎるから
103 アピストグラマ(埼玉県):2010/05/12(水) 23:17:08.65 ID:nORyyOpM
思い出したけどラストバイブル3で一応のボス倒したあとに
主人公が平和望んで無い奴だかに刺されて死んで地獄にいくのがすごい衝撃だったわ
104 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:17:32.93 ID:7HI+31FF
>>98
モグにお守り着けて特攻させて女神にヌッコロされるのはお約束w
105 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:18:07.42 ID:MPeWaWxZ
アークザラッド2のラストが今でも酷すぎると思う・・・
106 ソードテール(福岡県):2010/05/12(水) 23:19:28.31 ID:rTJeCEba
序盤に頑張って金貯めて銅のつるぎ買うまでが面白い
107 アカタチ(埼玉県):2010/05/12(水) 23:19:54.43 ID:Ns0VhayL
FF12はもうちょっとgdgdしてよかったよ
RPGでラスボスだと気付かずにラスボス倒して
エンディングだと気付かずにエンディング迎えたのはあの作品が初めて
108 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:19:58.00 ID:7HI+31FF
>>91
俺はゼノサーガの方しかやったことがないわけでorz
109 アカタチ(静岡県):2010/05/12(水) 23:20:03.71 ID:NUUhXnAL
FF6はキャラの数がやたら多いくせに魅力的なキャラが少ないから、
崩壊後にあまり全員集めようと思えない
でラスダンの3パーティでめんどくさくなってgdgd
110 アカタチ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:20:11.05 ID:9oZJkMGP
>>98
FF6は3つにわかれる場面は大抵面倒
レテ川以降
フェニックスの洞窟
ラスダン

特にフェニックスの洞窟
111 ヌマガレイ(青森県):2010/05/12(水) 23:20:25.39 ID:atRdu59r
ゼノギアスのディスク2はむしろ後半の鬱世界をより引き立てた演出だったと思う
どうせワールドマップなんてディスク1でほとんど踏破してるようなもんだし
112 キュウセン(静岡県):2010/05/12(水) 23:20:49.99 ID:RTDsGbtj
>>105
なんか酷かったっけ?
あまり終盤がグダグダの印象がないんだが
113 ヤマメ(大阪府):2010/05/12(水) 23:21:05.48 ID:nhPe3gtQ
PSUの話全然してなくて吹いた
114 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:22:21.42 ID:MPeWaWxZ
>>108
ゼノギアスの方が遙かに面白いから・・・
グラ的には今からFF7やるみたいなもんだから今だとかなり辛いけどw
RPG全作品の中でも、飛び抜けて面白いよ、ゼノギアスは。
ゼノサーガは・・・凡百に埋もれるレベルだけど・・・
115 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:22:23.89 ID:jPkpoXTe BE:474410039-PLT(12001)

>>112
ラスボスにいきなりこいつが出てきて焦った

         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v, ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
116 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:22:48.87 ID:MPeWaWxZ
>>112
だって主人公とヒロイン、死んじゃうじゃんw
117 アカハタ(長野県):2010/05/12(水) 23:22:55.03 ID:rkgLmN6e
>>112
ラスボスが普通に進めたんじゃ即死するレベルの強さだったような
118 ヤジブカ(兵庫県):2010/05/12(水) 23:24:24.08 ID:jPkpoXTe
マイナーで面白いフリーゲーム教えろよ
119 トド(東京都):2010/05/12(水) 23:25:16.56 ID:mqSl1yBD
終盤に目新しい要素を付けても楽しめる期間はあとわずかだろ。
そういうのはなるべく最初の方にもっていって
終盤の方には残りかすがくるんだよ。
120 デンキナマズ(新潟県):2010/05/12(水) 23:25:21.36 ID:mmQafH+t
>>116
主人公はエルクとリーザだろ
121 カワカマス(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:26:07.59 ID:jPkpoXTe
モンゲーやりながら進めてたからラスボスウンコだった
122 フジクジラ(埼玉県):2010/05/12(水) 23:27:02.62 ID:74JIdaaC
FF2のiPhone版やったけど、最初は迷路みたいだったダンジョンも
終わりに地下ずくにつれ単純になって行って、「あー、めんどくさくなったんだなぁ」って思い毎s他。
123 ヤジブカ(兵庫県):2010/05/12(水) 23:27:18.09 ID:jPkpoXTe
IDがかぶった、だと?
よくあるのかこういうこと?
124 アカタチ(静岡県):2010/05/12(水) 23:28:41.35 ID:NUUhXnAL
>>117
時間かかるだけで別に強くはないだろ
125 オナガ(大分県):2010/05/12(水) 23:29:38.33 ID:iqZS6/DS
終盤で今まで敵だったヤツが仲間になると展開って
漫画だとベタにせよ燃えるが
ゲームだとあ、そうレベルにしか思わん

テリーお前のことだよ
126 マフグ(東京都):2010/05/12(水) 23:29:59.13 ID:gNnEQvFc
名作と思ってる作品でも、確かに印象深いのは前半だったりする事が多い
終盤が面白いRPGって、マジでレアだな、ちょっと思い浮かばない
エンディングが面白い作品は沢山あるけど
127 アピストグラマ(埼玉県):2010/05/12(水) 23:30:03.92 ID:nORyyOpM
アーク2はむしろエンディングなんかより子供の頃からPS借りながらやり続けてて
10年もかけてようやくクリアした事の方が泣けてきたな。あんくらい長いRPGって最近見ないな
128 ヒメハゼ(佐賀県):2010/05/12(水) 23:30:06.16 ID:mYYxsCPo
終わりを見たくないんだよ
129 トミヨ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:30:25.71 ID:dDB57CQz
>>21
FFはラスダン行ったあたりで「もう良いや」って思っちゃうな
130 アカハタ(長野県):2010/05/12(水) 23:30:41.34 ID:rkgLmN6e
>>124
戦って倒したのも1回しかないからよく覚えてないが、
ゴリ押しでやっと倒した覚えがある
131 タウナギ(兵庫県):2010/05/12(水) 23:30:52.49 ID:tfxkpgAr
光と闇、 創造と破壊 全てを無に返す、 全て滅べばいい!

こんなのばっかだからな  特に、ス○エアの作品
132 ミズワニ(四国地方):2010/05/12(水) 23:31:09.50 ID:2QHWxlLM
最後の敵って大体ありきたりだよな。
最後の戦闘で一緒に旅した仲間全員が突然敵に回るくらいの事やればいいのに。
133 オイカワ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:31:40.80 ID:MPeWaWxZ
ドラクエの裏もマンネリになってるしなぁ・・・
134 アカタチ(静岡県):2010/05/12(水) 23:32:37.80 ID:NUUhXnAL
>>132
全員じゃないけど、それはサガフロのクーン編でお腹いっぱいだ
135 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:34:39.90 ID:7HI+31FF
>>132
ザガフロのアイツみたいに教会の上から知らん奴が降ってきて
そいつがラスボスとか全然ありきたりじゃないぜ!
136 マブナ(千葉県):2010/05/12(水) 23:36:35.87 ID:/s19slbu
その点を考えても
1つ1つの物語が分かれてるライブ・ア・ライブは名作だな
137 グリーンファイヤーテトラ(京都府):2010/05/12(水) 23:37:28.46 ID:5r/rWS86
ラスダン長いのが萎える
全部九龍妖魔学園紀ぐらい短くしてくれ
138 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:37:47.30 ID:Q21QqjUW
>>116
あれだけ長々とやった末に、世界ほとんど崩壊して主人公ヒロイン死亡とかいうド欝エンドだから神ゲーなんじゃないか
139 オナガ(大分県):2010/05/12(水) 23:38:20.24 ID:iqZS6/DS
>>135
あいつなんかたまたまそこに居ただけなんじゃなかったっけ
ホントかわいそう
140 ブラックバス(宮城県):2010/05/12(水) 23:38:49.71 ID:KZwkYezq
シナリオライターは盛り上がってるつもりなんだよ
141 タチウオ(愛知県):2010/05/12(水) 23:38:56.05 ID:XNQLuyVz
ライブ・ア・ライブは最終編で結構盛り下がったな
中世編で盛り上がりすぎた
142 アメマス(東京都):2010/05/12(水) 23:41:05.72 ID:Vwz6kFCj
アークザラッド2に何回も挑戦してるがいつも南極行くあたりで頓挫する
143 ジギョ(大阪府):2010/05/12(水) 23:41:31.08 ID:Wr5TFUyB
レベル上げサボってると
ラスボスに惨敗するからラスダンでちまちまレベル上げしないといけないんだよね
それまでのボスは意外といける
144 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:42:04.18 ID:7HI+31FF
>>139
まじかよw

話が面白いとモチベーションは保てるよなぁ
サガフロ2もジニーで20時間の洞窟修行にも耐えられた
145 トクビレ(北海道):2010/05/12(水) 23:42:21.77 ID:0+5Ci44i
泣くぞ… すぐ泣くぞ… 絶対泣くぞ

ほ〜ら泣くぞ!
146 イトヒキフエダイ(兵庫県):2010/05/12(水) 23:42:32.10 ID:u1NCScj+
終盤にならないといけない場所やら取れないアイテムが多くて
しかもそのアイテムやらが強すぎてラスボス弱いし
FFお前だよ
147 アカタチ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:42:54.84 ID:3gUs4/Rp
宣伝用部分だけで開発費が底をつくから
148 アカタチ(中部地方):2010/05/12(水) 23:45:16.77 ID:Bap9X6ns
SaGa、SaGa2くらいがちょうどいい
149 アデヤッコ(滋賀県):2010/05/12(水) 23:45:56.96 ID:78zYZ76i
>>139
ジョーカーの手下だろ
150 アジ(catv?):2010/05/12(水) 23:46:27.80 ID:2vZkP0+p
>>1
PSのKFやってみろ
151 シュモクザメ(豪):2010/05/12(水) 23:47:13.80 ID:Thj3/CRg
最近ではEoEだな
あんなだるい作業ゲーなんかやってられん
152 ルリスズメダイ(青森県):2010/05/12(水) 23:47:14.07 ID:dgFlqAwC
終盤だと強力な技がそろってるしある程度は勝利の方程式みたいなのを分かっちゃってるからつまらない
153 アカタチ(大阪府):2010/05/12(水) 23:48:13.89 ID:tPlkgLWF
終盤から俄然燃えるゲームがやりたいな
終盤になると疲労感と作業してる気分になるからな
突然キャラが総入れ替えになったり、コマンド形式からいきなり格ゲーになるとか
そういう斬新なのやりたい
154 マブナ(千葉県):2010/05/12(水) 23:49:21.72 ID:/s19slbu
>>153
ファミコンのジュウレンジャーのことかァー!
155 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/05/12(水) 23:49:26.49 ID:phUHYIkL
V&Bはエースが老いてきてロクな後続育ってない状況でラスボスだったから負けられん感じで燃えた
156 アカタチ(福岡県):2010/05/12(水) 23:50:47.41 ID:RpbbN9oN
>>86
最初からgdgdだからだろ
157 ボラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 23:52:16.25 ID:aro05mIV
序盤からグダグダだったFF13は無関係だな。
158 コショウダイ(東京都):2010/05/12(水) 23:55:17.30 ID:iua+3g2A
初めて途中で秋田のがFF6だった
159 アカタチ(catv?):2010/05/12(水) 23:56:00.16 ID:4PAL5oD5
ラスボスのところまで行ったら「返事がない ただのしかばねのようだ」って出て、
メンバーの誰かがランダムで実際のラスボスだった、
とかってのは今までにないの?
160 ゴマサバ(福島県):2010/05/12(水) 23:58:29.30 ID:58H8ly/5
洋RPGって良くも悪くも序盤からグダグダだよね
オブリの戦士ギルドと魔術師ギルドのクエストは異常に熱かったけど
161 アカタチ(福岡県):2010/05/12(水) 23:58:57.08 ID:RpbbN9oN
>>159
BOF4は選択肢によっては主人公がラスボスじゃなかったっけ?
162 ネムリブカ(富山県):2010/05/13(木) 00:00:53.14 ID:M7vtcisP
ゼノギアス完成させてリメイクしてくれ
163 クテノポマ(北陸地方):2010/05/13(木) 00:03:36.06 ID:TBBudOP4
やりたい事をやってたはずなのに結局何をやってるのかわからなくなる
ジルオールをプレーすると毎回そうなる
164 ゴールデントラウト(アラバマ州):2010/05/13(木) 00:03:54.50 ID:tJt6LX9t
>>162
もう無理みたいよ。作ってた人たち散らばっちゃったんでしょ?
165 ホタルジャコ(長野県):2010/05/13(木) 00:15:34.07 ID:CurnDx4c
ヴァルキリープロファイルのAエンドルートは結構燃えた
166 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/13(木) 00:23:01.85 ID:VP34IKSE
ゼノサーガはTはステータス的になかなかキツくておもしろかったんだけどな
序盤か中盤のグノーシスかなんだかのケイオス利用には悩まされた
Uは戦闘ダルすぎて糞、Vはヌルい
167 アカナマダ(福岡県):2010/05/13(木) 00:24:46.95 ID:EWuN+VRa
>>166
コスモスかケイオスの全体攻撃覚えたらザコはごり押し出来るじゃん
168 ビワマス(埼玉県):2010/05/13(木) 00:26:45.26 ID:yPbi9WOn
ゼノサーガはいちいち技見るのがうっとうしいから通常攻撃だけで
169 アブラソコムツ(埼玉県):2010/05/13(木) 00:27:54.23 ID:DlHh4ZwQ
>>164
散らばった以前に権利関係で一生作れなかったはず
170 アカナマダ(福岡県):2010/05/13(木) 00:28:43.26 ID:EWuN+VRa
>>169
ゼノギアスの権利はスクエニ持ちだろ?
171 ギマ(愛知県):2010/05/13(木) 00:35:47.33 ID:UG13MsnF
ペルソナ3は80時間プレイした辺りで放置してる
そりゃ中古が高いままなわけだ
172 スネークヘッド(dion軍):2010/05/13(木) 00:35:48.39 ID:2f/t9gdQ
クリアするの勿体無い
173 イザリウオ(神奈川県):2010/05/13(木) 00:36:48.01 ID:knDYtcJd
SFC RPGカタログ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10519000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10521822
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10522615

スーファミ時代のRPGってぶっちゃけクソゲーだらけだよね
174 ヤマメ(神奈川県):2010/05/13(木) 00:38:48.21 ID:9tKmJyqL
ロケットモーターの推進剤が燃焼し終わっちゃうから
175 ホシガレイ(千葉県):2010/05/13(木) 00:40:02.91 ID:p9R8k+ez
>1

チェチェンゲリラやヒズボラのように、パックフロントを
形成しないで各個に射撃すればグダグダになるだろJK。
176 ピラルクー(東京都):2010/05/13(木) 00:40:59.08 ID:3GLfzo4j
スタートからグダグダだったFF13は画期的だな
177 ダツ(愛知県):2010/05/13(木) 00:41:31.42 ID:v6LsrSIo
>>173
SFC時代に完成され終わったのが
現代のRPGなのだよニコ厨よ
178 モルミルス(奈良県):2010/05/13(木) 00:42:43.69 ID:ODSXZvPR
漫画だって映画だってたいていグダグダになるだろ
179 イタセンパラ(東京都):2010/05/13(木) 00:50:07.73 ID:CjC5L9hW
決戦前夜のような雰囲気をちゃんと出せるRPGは名作
180 アカナマダ(dion軍):2010/05/13(木) 00:54:21.14 ID:9M8EDHIx
ゼノギアスが叩かれてると聞いて
181 アカナマダ(愛知県):2010/05/13(木) 01:02:49.77 ID:b5MSkXMP
転職システムなんてあると1回転職したら飽きちゃうな
182 ギンザケ(東京都):2010/05/13(木) 01:05:11.55 ID:8uFBnyxd
幻想2で俺のRPG歴終わってるんだが あれはおもっそかったなあ
183 アカナマダ(東京都):2010/05/13(木) 01:16:42.35 ID:GK4E6w+7
PSのぷよぷよのRPGが何故か面白かった
184 アロサ(アラバマ州):2010/05/13(木) 01:20:04.76 ID:qCzBkCMh
RPGが大元なんじゃなかったっけ?
185 ケショウフグ(青森県):2010/05/13(木) 01:27:32.00 ID:E1qxE0F/
FF10は終盤盛り上がる神ゲー

ティーダ回想終わり→戦闘曲がいつか終わる夢→ユウナレスカ対談→ティーダぶち切れ→戦闘

オヤジと再開→バトル→エンディング


終盤の盛り上がりでこれを超えるゲームってあんの?
186 アカナマダ(中部地方):2010/05/13(木) 01:36:04.41 ID:7S9Yee3v
前半で盛り上がっちゃうからじゃないの
戦闘もだるくなってくるし
187 クロカワカジキ(北海道):2010/05/13(木) 01:41:45.50 ID:v6WbSMb5
どう考えてもロマサガ2のラストは盛り下がらないだろ
(クイックタイム使用時を除く)
188 キュウリウオ(静岡県):2010/05/13(木) 01:49:48.68 ID:yVvZYJC0
ロマサガシリーズは全編特に盛り上がらないだろ
189 ウマヅラハギ(栃木県):2010/05/13(木) 01:52:47.69 ID:8OjWSSd7
なぜロボットアニメの最終回はテンポ良すぎるのか
190 アブラツノザメ(大阪府):2010/05/13(木) 02:02:46.49 ID:AU9hsBOC BE:4023087089-2BP(102)

メタルマックス2は終盤のテッドブロイラー戦こそが肝だろう。
普通に進めてたらまず勝てないし。
191 キツネダイ(catv?):2010/05/13(木) 02:03:59.98 ID:Frbdcp5H
>>57
>>72
ナムカプ好きなら買い
戦闘はすごく面白くなってる

EXCEEDはそれをさらに超えてる
戦闘面白すぎていつの間にか裏ダンジョン制覇してる

EXCEED最高すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=TPTjNFXJB_s
192 ビワマス(埼玉県):2010/05/13(木) 02:04:06.42 ID:yPbi9WOn
>>173
イデアの日は隠れすぎた名作だろ
193 アカナマダ(dion軍):2010/05/13(木) 02:13:07.75 ID:9M8EDHIx
サガフロ2後半でギュスターヴさんがディスられたのには泣いた
194 ウミヒゴイ(東日本):2010/05/13(木) 02:14:54.95 ID:3YMkPUFZ
一般的に言って、ゲーム終盤では、主人公のトラウマ解決とヒロイン救出キスシーンしか必要なく、
筋肉マッチョキャラとかエロ姉ちゃんキャラの話はもう終わってて出番終わった以上とっとと退場すべきなのに、
登場キャラ全員集合がゲームとして必要とされる。
グダグダにもなるさ。
195 ヒラソウダ(岡山県):2010/05/13(木) 03:05:06.69 ID:/Qndb2sm
ケース1:ラスボスのとんでもない野望とやらを明かさなくてはいけないため
ケース2:絶対絶命の危機をよく考えると、本当にどうしようもなくヌルくなるため
196 アカナマダ(アラバマ州):2010/05/13(木) 03:07:04.99 ID:t6opnV1w
>>195
ケース3:ラスボスがいる城の迷路が長いこと
197 ヒラソウダ(岡山県):2010/05/13(木) 03:11:02.67 ID:/Qndb2sm
>>185
ジェノバ  「よえー
ラスボス1 「よえー
ラスボス2 「よえー

セフィロス
「は?クラウド一人だけ?あれ?HPが減ってる・・・っておいおいまさか?
勝手にマテリア外してんじゃねええってリミット溜まってる早うメテオレインせんとやられ
は?超究?勝手にリミットレベル変えてんじゃねえ糞ああもうこれ行け」

ジャキンジャキンジャキングシッジャキンジャキンジャキングシッジャキンジャキンジャキングシッ
ジャキンジャキンピーーーーーズガドォォォォン
198 アカナマダ(東日本):2010/05/13(木) 03:11:14.98 ID:xqA8kFGD
とりあえずボス倒すとその場所が崩れて脱出ってのはもうやめようぜ
199 アカナマダ(大阪府):2010/05/13(木) 03:15:35.90 ID:gMHiRlRg
最近ヘラクレスの栄光やったけど
結局主人公は何者なのか知りたくて一気にクリアしたわ
200 ヒラソウダ(岡山県):2010/05/13(木) 03:17:10.80 ID:/Qndb2sm
>>159
手塩にかけた味方キャラがラスボスって斬新だよな
手抜きあっさり風味のサガフロ以外じゃありえねえww
でもほとんどの奴が読めないと思うから良いと思う
201 カラフトシシャモ(京都府):2010/05/13(木) 03:18:24.52 ID:kNZdyzLP
>>182
幻想2は旅立ちエンドで嫁すてちまうのだけはどうかと思った
それ以外は満点だと思う
202 アカナマダ(大阪府):2010/05/13(木) 03:47:43.23 ID:NH/HBsRI
ドラクエ7は最初のボス倒したところで止めた
203 モンガラドオシ(群馬県):2010/05/13(木) 04:00:33.04 ID:w40tzRxJ
そろそろPS3に本格的なRPGでねえかな〜
EOEもニーアも面白かったけど
ちゃんとした昔ながらRPGがやりたいわ
204 モンガラドオシ(群馬県):2010/05/13(木) 04:02:24.03 ID:w40tzRxJ
そんなことよりONI零〜流転〜を出せよ
205 マツカサウオ(大阪府):2010/05/13(木) 04:07:43.88 ID:t5KULYeo
>>203
デモンズソウルの一強過ぎるだろ
206 アカナマダ(福岡県):2010/05/13(木) 04:08:50.67 ID:EWuN+VRa
>>205
ステージ制のARPGだしなあれ。TOVとかの方が求めてるモノに近いんじゃないの。
207 モンガラドオシ(群馬県):2010/05/13(木) 04:09:38.85 ID:w40tzRxJ
>>205
あれはあれで面白かったけど
PS時代のRPGみたなRPGを今の技術でやりたい
208 カラフトシシャモ(京都府):2010/05/13(木) 04:30:37.70 ID:kNZdyzLP
コマンド戦闘自体もう限界な気がする
ARPGのほうがうまくなる喜びみたいのは感じられるしクリア後も縛りプレイとかやりやすい
ハードの性能が上がったおかげでこういうジャンルが出てきた以上半分レトロゲーに足突っ込んでるんだと思う
面白さはわかるけど主流からは外れていくんじゃないだろうか
209 マツカサウオ(大阪府):2010/05/13(木) 04:34:16.83 ID:t5KULYeo
FF13が昔馴染みの全キャラ操作のATBでかつFF13並にぐりぐり動くなら次世代って感じたが、FF13は何がしたかったのやら
210 アカナマダ(大阪府):2010/05/13(木) 04:35:13.28 ID:FrrRG/D/
>>200
PTがラスボスってブレスオブファイアでもなかったっけ
211 カラフトシシャモ(京都府):2010/05/13(木) 04:36:57.81 ID:kNZdyzLP
Wがそうだな
ダブル主人公の片方がラスボス
212 ヒラソウダ(岡山県):2010/05/13(木) 04:40:08.96 ID:/Qndb2sm
>>211
あれは別に予想を裏切ってないからな
トラの奴かニーナがラスボスだったりしたらビビるとかそういう話だから
213 ヒラメ→アマゴ(東京都):2010/05/13(木) 04:40:54.42 ID:jlbIvU+v
そりゃおめえロケットの推進剤が切れたら飛ばなくなるのは当然だろ
214 カラフトシシャモ(京都府):2010/05/13(木) 04:45:17.56 ID:kNZdyzLP
バテンカイトスなんかどうだ
ラスボスではないが途中まで主人公だと思ってたのが敵に回るぞ
215 アカナマダ(静岡県):2010/05/13(木) 06:57:29.30 ID:Ic6yIhYB
風呂敷を畳む必要があるから、話が急展開になることと
何かしらのバランスブレイカーが登場するので興ざめするってのがあるね
最近はラスボス撃破前にラスボスより強い奴と戦えたり、
やたらと効率的な狩り場があったりと、そういった仕様のゲームが多いよ
216 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/05/13(木) 09:26:29.83 ID:gSOOougz
天外魔境第四の黙示録の終盤はなぁ
審判の十二使徒・ロゴスの扱いときたら
PSP版では変わってるらしいが
217 ハス(福井県):2010/05/13(木) 09:32:50.99 ID:dL5jpLy7
メガテンとか最後は攻略サイト見て合体させないと出来ない
惰性
218 キハダ(徳島県):2010/05/13(木) 09:34:33.61 ID:ApvQ0gnJ
>>1
ゼノギアスは関係ないだろ
219 パイク(大阪府):2010/05/13(木) 09:40:15.79 ID:PmKzRVML
これはなんでだろ・・・
220 オニオコゼ(catv?):2010/05/13(木) 09:43:37.28 ID:l7waPpnx
FF13は寧ろ最初がgdgdだった・・・
221 グラミー(埼玉県):2010/05/13(木) 09:45:56.98 ID:6GGoA4iS
エンド オブ エターニティー中古で買ったは良いが
Chapter 3でもうダラダラ長い戦闘とストーリー制0のオツカイでお腹いっぱいだ。

誰かネタバレ3行でまとめてくれ
222 ホホジロザメ(アラバマ州):2010/05/13(木) 10:23:40.31 ID:niiPR+FX
ラスボスよりやり込み用のボスキャラの方が圧倒的に強いとか萎えるだろ
223 マンボウ(大阪府):2010/05/13(木) 10:46:05.28 ID:5XxOt+9h
俺屍なんかは終盤まで盛り上がったな
朱点倒してから右肩上がり
224 ヒメジ(catv?):2010/05/13(木) 10:46:35.53 ID:ww3oKQBq
WA2はラスボスで急に盛り上がった作品
225 アカナマダ(長屋):2010/05/13(木) 11:09:21.96 ID:UoX7OPrn
>>97
FPSでも有る
マジうざ
226 ウツボ(チリ):2010/05/13(木) 11:10:03.82 ID:Fl2ZlD2A
クリアが見えてくると急にめんどくなる
227 ニザダイ(東京都):2010/05/13(木) 11:11:07.14 ID:Er/E6DEU
>>1 1発しか打てないから仕方ないだろ
228 カレイ(神奈川県):2010/05/13(木) 11:11:50.01 ID:aE/Gjmu+
「ゴールが見えると急に萎える」脳の機能がどうのこうの神経学者がゆってたからシナリオに問題あるわけでもねーわな
229 ウキゴリ(北海道):2010/05/13(木) 11:11:57.42 ID:2Kveect5
EDはマルチエンドが一番いい 
230 マンボウ(大阪府):2010/05/13(木) 11:13:13.15 ID:5XxOt+9h
エンドへ至る道はいくつあってもいいけど、マルチエンドはいまいち好きじゃないなぁ
231 ナイフフィッシュ(岩手県):2010/05/13(木) 11:35:04.72 ID:DMNLxbIr
マルチエンドだと動画サイトで他のエンディング見てそれっきり
個人的にやりこみしないタイプなもんで
232 イシダイ(岡山県):2010/05/13(木) 11:50:28.60 ID:rUaT8vgI
ラスダン前とか
xxへ急ごう!みたいな展開になっても寄り道し放題なのが助かる反面萎える
233 コチ(中部地方):2010/05/13(木) 11:51:51.40 ID:qVx1/6vS
やっぱり最初から最後まで一本道が最強だな
234 バラマンディ(東京都):2010/05/13(木) 11:52:46.17 ID:ojwLpz+r
終盤になるとボタン連打で戦闘終わるゲーム多いよなw
手www抜wwwきwww
235 シロウオ(関西地方):2010/05/13(木) 11:55:58.90 ID:cCROHCqq
ラスボスの変身やめろ
もうお約束化してて正直だるい
236 アカナマダ(不明なsoftbank):2010/05/13(木) 11:58:16.20 ID:wWNtNm8x
>>187
クイックタイム以外での攻略法教えてくれ…
237 ギギ(愛知県):2010/05/13(木) 12:00:12.40 ID:EjpUczeS
世界の謎を解き明かしすぎ、平和にし過ぎ
238 マスノスケ(滋賀県):2010/05/13(木) 12:00:36.95 ID:NIJPd64t BE:1953924487-PLT(12000)

>>221
いろいろあったけど
私たちは
元気に楽しくやってます
239 バラマンディ(東京都):2010/05/13(木) 12:00:57.99 ID:ojwLpz+r
>>236
金剛盾やリヴァイヴァ全員にかければ余裕
240 キハダ(徳島県):2010/05/13(木) 12:07:11.11 ID:ApvQ0gnJ
>>236
クイックタイムは汚いって言ってる奴らはもっと汚い術使って倒してるから
気にする必要はない
241 アカナマダ(不明なsoftbank):2010/05/13(木) 12:07:50.21 ID:wWNtNm8x
>>239
d
242 アカナマダ(不明なsoftbank):2010/05/13(木) 12:10:51.83 ID:wWNtNm8x
>>240
だよな
243 アカグツ(福井県):2010/05/13(木) 12:11:40.77 ID:BmnTgM7R
終盤は技覚えたり装備強くなる楽しみが無い。
244 ハナオコゼ(大阪府):2010/05/13(木) 12:12:39.68 ID:rgMnb5RU
無能に脚本書かせるから
245 キハダ(福岡県):2010/05/13(木) 12:15:49.81 ID:KpeqOyNh
>>236
ソウルスティール見切りテンプテーション見切りエリクサー使えるヤツ数人リヴァイヴァ使えるヤツ数人
陣形は何にしてたっけ、ワールウインドが多かったかな俺。普通に力押しでOKだと思う
246 ウバウオ(愛知県):2010/05/13(木) 12:21:08.55 ID:7ylwCuoO
結局世界が危機に陥るとかワンパターンだし
結局前のRPGと同じでめでたしめでたしでしょわろすわろす
となって終わり

そういう点ではドラッグオンドラグーンは面白かった
247 ヤマメ(東京都):2010/05/13(木) 15:48:16.42 ID:DBYhE1Kv
ってことはさ
過去の名作の「序盤だけつめ合わせソフト」を出せば売れるってことか
248 カラフトシシャモ(京都府):2010/05/13(木) 16:53:43.79 ID:kNZdyzLP
>>246
DODは後ろのエンドになるほど世界は平和になってるんだぜ
カイム一行は悲惨なことになるけど
249 カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/05/13(木) 20:51:41.46 ID:GyYXnL5v
>>57
ナムカプのだるい防御戦闘とっぱらった感じだから
俺はおすすめできる<ムゲフロ
250 コンゴウフグ(神奈川県):2010/05/13(木) 21:02:45.54 ID:f25cKEq7
>>110
ラスダンで戦力分散させるのはたくさんキャラ使えていかにも「全員でケフカを倒すんだ」
的な感じでよかったと思うんだけどなー。普通のダンジョンで分散させるのはただめんどい
だけだけど
251 アカナマダ(神奈川県):2010/05/13(木) 21:05:07.95 ID:mSJvWkKt
天外魔境ははまぐり姫のあたりで飽きる
252 アユ(千葉県)
納期の関係でメーカーが満足いくまで作るわけにはいかないんじゃね