上海万博でローソン悲鳴「客少なすぎて弁当が売れない…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハナヒゲウツボ(アラバマ州)

・上海万博で、5月8日までの入場者の飲食に対する支出が、開幕前のリハーサル時の
 1人当たり45元にも達しない、40元であることが分かった。上海市商務委員会と
 万博事務局商業管理サービス部が10日に明らかにした。入場者数そのものが
 低迷していることもあり、会場内のローソンも売れ行き不振という。解放日報が報じた。

 会場内の飲食施設を利用した入場者は8日までの累計で延べ170万人で、おおむね、
 入場者の7割。4月中に、市民延べ80万人を動員して実施したリハーサルでは、飲食店の
 バラエティーと店舗数の不足も指摘されたため、パンや即席麺(めん)の販売スポット
 50カ所を追加した。

 しかし開幕以来、入場者数は「思わぬ低水準」が続いている。上海万博で、目標とされていた
 10月31日閉幕までの「入場者数7000万人」を達成するには、1日平均で約38万人を
 集める必要があるが、これまで20万人を超えたのは5月1、2、8日の3日間だけ。5月5日には
 わずか8万5000人だった。入場者数の低迷と、1人当たりの支出額の低さで、飲食店や
 食品販売店は大打撃だ。

 会場内に7店舗を展開するローソン関係者も「入場者数が10万人ならば、用意した弁当は
 半分を廃棄することになる」と嘆く。製造後24時間経過すれば廃棄処分という食品衛生上の
 ルールは厳格に守らねばならないので、やむをえないという。

 弁当の価格は10−18元(約136−245円)で、上海市内の他の店舗と同じで、売り上げを
 伸ばさなければ収益は上がらない。「儲けるはずが、これでは赤字。とんだ誤算」と、
 悲鳴を上げている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000025-scn-cn
2 ケショウフグ(北海道):2010/05/12(水) 13:37:36.13 ID:pSAHMGUr
大失敗
3 ブルーギル(関西地方):2010/05/12(水) 13:37:41.57 ID:1vPbldXt
火星の石でも持ってくるしかないな
4 ロイヤルプレコ(東京都):2010/05/12(水) 13:37:44.20 ID:XJ5L2JjN
そういや万博のニュースやらんくなったな
5 ブラックバス(京都府):2010/05/12(水) 13:37:58.62 ID:SxRSA49F
大損(ローソンとかけている)
6 アカタチ(dion軍):2010/05/12(水) 13:38:08.12 ID:wN4MBpgj
万博って弁当持込み出来んのか?と思ったら会場内か
それで売れないって終わってんな
7 アカタチ(catv?):2010/05/12(水) 13:39:20.40 ID:RVQGgC7d
本格的に中国バブル崩壊が近いのか
8 マツダイ(東京都):2010/05/12(水) 13:39:23.81 ID:i4Se68Wh
中国って弁当の文化あるの?
9 アカタチ(大阪府):2010/05/12(水) 13:39:33.39 ID:qT35RO7X
記録狙いにありとあらゆることやってきそうではある
10 ツバメコノシロ(西日本):2010/05/12(水) 13:39:37.97 ID:JGZ/OYRU
チャイニーズって意外と遊びに金使わないのかな?
11 ウシノシタ(大阪府):2010/05/12(水) 13:39:42.09 ID:y9A2S3/4
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>5
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
12 レイクトラウト(鹿児島県):2010/05/12(水) 13:39:58.44 ID:XZLDrHuL
>>5
はい
13 エンペラーテトラ(兵庫県):2010/05/12(水) 13:41:03.22 ID:2swHHWtj
マジでガラガラだった。ワラタ

あれじゃ、早期撤退が相次いで空き店舗だらけになったりして。
14 パイク(香川県):2010/05/12(水) 13:41:16.97 ID:b1BTpbrI
仕入れ数を修正するだけの話
リピーターなんかそんなにいないんだから、
想定する入場者数を5万人にまで減らせばいい
15 ホシギス(宮城県):2010/05/12(水) 13:41:33.61 ID:xft+YQNu
弁当持ち込み不可にすればいいんじゃね
愛知みたいに
16 コペラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:41:35.61 ID:Ju6dOO/E
130億円もかけて日本館を中国に建てるのはよくてたった100億ぽっちの日本人のためのアニメの殿堂はだめ
17 レインボーフィッシュ(福岡県):2010/05/12(水) 13:41:56.56 ID:B6LKLN2u
メシが売れなくてメシウマ
18 ツバメコノシロ(西日本):2010/05/12(水) 13:42:28.55 ID:JGZ/OYRU
>>16
維持費と中身あつめる金考えろ。
19 エンゼルフィッシュ(神奈川県):2010/05/12(水) 13:43:52.50 ID:89iJTFGl
金持ってるのは一部の富裕層だけなのに一食3000円近くもぼった来るとか売れるわけねぇよ
20 ウキゴリ(鳥取県):2010/05/12(水) 13:43:52.51 ID:vyOnwDVL
なんだよ上海万博大したことねーのかw
21 アピストグラマ(埼玉県):2010/05/12(水) 13:44:12.95 ID:z8S3MxX6
海外の人間は衛生面とか治安のあれで行こうと思っても敬遠する人間がいそうだし
国内の人間はそもそも万博時代に興味無さそうなイメージだし

どうすんの?
22 シーラカンス(北海道):2010/05/12(水) 13:44:46.81 ID:K211AXnk
ざんねんだね
まあそのうちなんとかなるよ
あんまり落ち込まないで
23 ハコフグ(愛知県):2010/05/12(水) 13:45:27.70 ID:iuxsmm++
略奪されないだけ良かったじゃない^^
24 アカタチ(dion軍):2010/05/12(水) 13:45:32.13 ID:0bLNEIXM
人気あるのがサイゼだの吉野家だのだもんな
25 アカタチ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:46:23.79 ID:a73LurYr
何が駄目だったんだ
26 キジハタ(catv?):2010/05/12(水) 13:47:03.71 ID:nloGw1KX
>>14
出店料やマージンとかあるだろうから、下手すりゃそれでも赤だったり
27 コペラ(京都府):2010/05/12(水) 13:47:26.35 ID:CMC7rTQR
まさに労損ってか
28 アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/12(水) 13:47:58.20 ID:Ww7nbNDB
>>25
入場者数
味や値段以前の問題
29 シファクティヌス(神奈川県):2010/05/12(水) 13:48:12.60 ID:26XU59nE
北京五輪はともかくもともと上海万博は怪しいって言われてたような

上海にあんなにホテルやビル作って終わったらどうすんだろ
30 タマカイ(佐賀県):2010/05/12(水) 13:48:12.83 ID:zD1BvYBN
中国人の胃袋をつかめ()笑
31 ビワコオオナマズ(大阪府):2010/05/12(水) 13:49:09.45 ID:sYWrzfUg
なんかテレビで見たけど、全然目新しそうな出し物がないな。
超ハイテクノロジーのオンパレードだと思ってたのに、全然そんなことなくっぽくてガッカリだ
32 イワシ(東京都):2010/05/12(水) 13:49:45.68 ID:Ena8Rj93
商売は難しいね
33 アオザメ:2010/05/12(水) 13:49:53.95 ID:m0a2UFjT
始まったころは3時間待ちとかでにぎわってたんじゃないの?
どのあたりが人が集まらなくなった理由なの?
34 カンパチ(愛知県):2010/05/12(水) 13:50:11.26 ID:ZENCU78O
             ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>27
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
35 キヌバリ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:51:14.77 ID:d2RRaP16

    ___
  ,r '´___ ' ̄ヾv/ ̄`
. /  <     /  ̄ ̄ ̄ \
/ /\ \  / :::::::::::::::::  \ 
| |   \ \(<●>)-(<●>)-\.  
| |   /\ \  (__人__)     |  W    STOP 名誉店長 ネガキャン
| | rnl`h  \ \ ` ⌒´    , 攵丞タ    
| | l l l l l  r  \ \      nl`h、    ローソンをおもしろおかしく話題にするのは勘弁して下さい
| | | ヽr'´つ     \ \    .l l l l l
ヽ `ー一イ      \ \⊂' ヽ./ |    皮肉、コピペ、書き込み ダ・メ・絶・対!!!
 \ \律子の話題禁止 > `ー' -' 
    ヽ、______,,/
36 アカタチ(長屋):2010/05/12(水) 13:51:43.43 ID:0zmRHEgz
メディアでも取り上げなくなったな
37 アカタチ(福岡県):2010/05/12(水) 13:52:04.82 ID:2VpMidpU
みのが行って必死に来て下さいアピールしてたのが
気持ち悪かった
38 カミソリウオ(愛知県):2010/05/12(水) 13:52:30.73 ID:2jpzFQW3
これは逆に中国の発展を意味してるな
こんな旧世紀の催し物で客が集まるほうが後進的

万博に客が入る国って日本くらいだし
39 ハオコゼ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:52:54.33 ID:mixW+ick
エヴァローソンにすればいい隠者ね?
40 ニベ(神奈川県):2010/05/12(水) 13:53:12.34 ID:syQMNTvq
エローソンにすれば儲かるさ
41 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 13:53:16.83 ID:ZO9yZmqg
いくらシナ人でも万博でコンビニ弁当食わないだろ
42 アオギス(愛知県):2010/05/12(水) 13:54:25.64 ID:VakOsZI3
>>33
そりゃあんだけ人ごみで、高い金出してチケット買うのに、人気パビリオンは少数限定の予約制で入れるか分からなくて、
実質パビリオン2,3個しか見られないって分かったら現実主義者の中国人は行く気なくすだろ。
43 ホキ(大阪府):2010/05/12(水) 13:54:40.13 ID:5UvLAe8j
>「儲けるはずが、これでは赤字。とんだ誤算」と、悲鳴を上げている。

自業自得杉。
44 カクレウオ(長野県):2010/05/12(水) 13:55:04.84 ID:yKMLlMUQ
会場内の店はボッタだからこーゆーのが売れるのかと思った
まあ不人気万博じゃ仕方ないのか
45 シファクティヌス(神奈川県):2010/05/12(水) 13:55:12.46 ID:26XU59nE
>>38
愛知万博に毎日通ったオバサンいたな

上海万博にも毎日通ってるらしいけど
46 アストロノータス(青森県):2010/05/12(水) 13:55:41.90 ID:TG1aMoqp
廃棄弁当をタダで配るって言えば、万博の入場者数以上の人が集まりそうだな。
47 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 13:56:28.12 ID:ZO9yZmqg
別に万博にいかなくても最先端のものとか見れるだろ
日頃から展示会とか上海でしてるんだろ?
わざわざいかんわな
48 ミカヅキツバメウオ(大阪府):2010/05/12(水) 13:56:44.94 ID:wenuFgCl
ローソン「ぎゃああああああぁ!」
49 ヘラチョウザメ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:56:53.78 ID:z4/aIqHU
エヴァ祭りすれば良いんじゃね?
50 ロイヤルプレコ(東京都):2010/05/12(水) 13:56:58.01 ID:XJ5L2JjN
まだ完成してない建物もあるんだろ
51 タカハヤ(catv?):2010/05/12(水) 13:57:35.55 ID:IwrEp0Dn
Low損ですむようにしないとな
52 サメ(東京都):2010/05/12(水) 13:57:48.20 ID:xSexWDMD
中国館がただの売店になっててワロタ
53 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 13:58:10.09 ID:ZO9yZmqg
カラアゲ君だけ売ってりゃいいんだよ
54 シノドンティス(愛知県):2010/05/12(水) 13:58:13.69 ID:gM6H3ze5
これからが本当の地獄だ
55 ホテイウオ(アラバマ州):2010/05/12(水) 13:58:19.55 ID:QWWL1El2
中国の真の面白味って最先端の部分ではないからな
56 ユウゼン(京都府):2010/05/12(水) 13:58:22.25 ID:DdIVrzRU
[ ::━◎]ノ >>51うむ.
57 アカタチ(USA):2010/05/12(水) 13:58:43.91 ID:J/8C6IaM
来場者の多くは農村に帰ったみたいだな
58 キジハタ(catv?):2010/05/12(水) 13:58:44.23 ID:nloGw1KX
万博ってそもそも盛り上がるものなの?
大阪は異常だったらしいけど
59 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 13:59:12.54 ID:ZO9yZmqg
>>58
時代が違うモン
60 ロイヤルプレコ(京都府):2010/05/12(水) 13:59:14.16 ID:uyDzgyyx
>>5
低損(Low損)を目指してたのにね
61 キジハタ(大分県):2010/05/12(水) 13:59:27.04 ID:9tQZgaWC
そもそも中国がこのまま一本調子で成長するなんてのは幻想なのかもな。w
62 シロウオ(東京都):2010/05/12(水) 13:59:40.31 ID:I/JVJQIe
>>50
未完成のまま早期撤退なんていうオチを期待する
63 アカタチ(catv?):2010/05/12(水) 13:59:51.95 ID:jw8mLZRP
中国人は自前のキュウリ大量に持ってるもんな
64 ヨロイイタチウオ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:00:33.66 ID:EV6F/HQ9
めざましは何で狂った様に万博特集しまくってんの?
65 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:00:44.26 ID:ZO9yZmqg
だいたいあいつらが見るもんに金払うかよ
割れ大国なんだから
66 ツムブリ(関西地方):2010/05/12(水) 14:01:03.02 ID:jeVfcLsW
>>59
花博も盛り上がったんだろ?
外人いっぱいだったと鶴見在住のおっちゃん言ってた
67 ヒナモロコ(神奈川県):2010/05/12(水) 14:01:40.36 ID:7GIhhhTP
廃棄弁当ってもったいないよな

刑務所の受刑者とかの飯は廃棄弁当でいいんじゃね?といつも思う
68 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:01:46.98 ID:ZO9yZmqg
>>66
あれでも20年前だろ
69 アジメドジョウ(広島県):2010/05/12(水) 14:01:55.73 ID:n1O6axOY
北京オリンピックの前は、
中国の発展は北京オリンピックと上海万博まで、
ってよく言われてたよね。
70 グッピー(滋賀県):2010/05/12(水) 14:02:08.69 ID:V/8zi0lx
間違いなく廃棄処分はないわw
七浦路の市場で売り子が5元で売りさばいているのに1万かけてもいい
71 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:03:06.96 ID:ZO9yZmqg
金持ってるシナ人は万博より秋葉原にいくんじゃないの
72 キジハタ(catv?):2010/05/12(水) 14:03:41.44 ID:nloGw1KX
>>68
花博が20年前ってのがびっくりだわ・・・
73 フエフキダイ(関西地方):2010/05/12(水) 14:03:48.18 ID:vMq/5TrT
>>40

【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
74 ハオコゼ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:03:52.72 ID:mixW+ick
>>67
廃棄弁当をただでもらってきて
再調理してホームレスに格安で出してる食堂があるらしいぞ
ほとんど経費でなくなって利益は出ないようだが
75 アカタチ(長屋):2010/05/12(水) 14:04:18.54 ID:HtR/GwDa
万博でローソン弁当っすか
76 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:04:22.17 ID:ZO9yZmqg
>>72
なぁ
77 リュウキュウアユ(千葉県):2010/05/12(水) 14:04:45.88 ID:fWFssFlP
ざまぁw中国のミドル層を狙ったビジネスなんてうまくいかないんだよ
78 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:05:16.78 ID:mRosw7fu
中国で100円のもんを国内じゃ1000円で売ってんのかよ?
ふざけてんの?
79 ドワーフシクリッド(catv?):2010/05/12(水) 14:05:22.96 ID:VpWMVBkc
つーかこんだけ堂々と利益がどうのこうの言うと
万博の建前も何もあったもんじゃないな
オリンピックもそうだけど
80 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:05:47.36 ID:Qy9iu588
ガラガラなら逆に行ってみたいな万博
81 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:06:33.84 ID:ZO9yZmqg
もう入場無料にしたらいいじゃん
でもコンビニ弁当なんて買わないとおもうけど
ストックがきくからアゲくんだけ売ってろよ
あれなら冷凍だから捨てるのも減るだろ
82 ハオコゼ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:07:02.60 ID:mixW+ick
まぁこれだけコンベンションセンターができて
毎週のようにどっかで展示会やってるご時世だから
万博が時代遅れなのも仕方ないよな
83 シロウオ(東京都):2010/05/12(水) 14:07:03.17 ID:I/JVJQIe
>>75
言われてみれば確かにな。
普段口に出来ないようなもの珍しい外国の料理を食べるのが楽しいのに。
84 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:08:42.21 ID:ZO9yZmqg
トヨタのロボットなんて万博じゃなくても見れるだろ
万博終わっても見れるよあんなもん
85 アイゴ(長屋):2010/05/12(水) 14:09:23.59 ID:78OtJjJA
万博の入場門の前で記念撮影して帰るらしい
86 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:10:53.07 ID:ZO9yZmqg
いっそのこと拷問の歴史とか中国館で展示すればよかったのに
領地系とかマネキンで展示してさ
チベットの拷問とかも
SMマニアとかが世界からあつまるよ
87 スジシマドジョウ(大分県):2010/05/12(水) 14:12:40.46 ID:gy9U+OA5
ローソンもバカだな
放っといてもどうせ会場の周辺に不法出展の店がいっぱいできて客取られるのに
88 ユウゼン(京都府):2010/05/12(水) 14:14:08.86 ID:DdIVrzRU
[ ::━◎]ノ セブンイレブンなら勝てたかな?
89 モンガラカワハギ(宮城県):2010/05/12(水) 14:19:58.42 ID:C6ysfiEe
まだ完成してないパビリオンって完成したんだろうか
オープン時には結局出来なかったんだよな
90 チップ:2010/05/12(水) 14:22:54.67 ID:/39IKocv
からあげサンはあるの?
91 シマイサキ(福井県):2010/05/12(水) 14:25:32.42 ID:mOymRJUV
会場が閉店しても24時間営業してるローソンの方が悪いな
92 グリーンファイヤーテトラ(関西地方):2010/05/12(水) 14:32:28.77 ID:vQ8Y6zXP
日持ちするお菓子だけおいておけばいい
93 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:34:15.05 ID:ZO9yZmqg
まぁ大阪万博でもケンタッキーとかあったみたいだけどアレは当時珍しいから客が買ったんだからな
上海にローソンが普通にある時点で流行らないと気づくべきだな
94 コブダイ(愛知県):2010/05/12(水) 14:37:30.71 ID:voPIjlzM
万博までいってコンビニ弁当食いたいか?
95 タカベ(アラバマ州):2010/05/12(水) 14:39:06.61 ID:0kcbnJqm
>>86
ハルビンの731資料館そのまま持ってくればオケ
96 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 14:44:33.57 ID:ZO9yZmqg
>>95
まだそっちのほうが見てみたいよな
97 バルーンモーリー(三重県):2010/05/12(水) 14:48:13.29 ID:vZ+ieXN9
8万人なら見る方には快適だな
空気は多少綺麗になったのかな
98中国住み(青海加油!):2010/05/12(水) 14:49:44.19 ID:yVOaB3vh BE:397335479-BRZ(10001)

やっぱり万博は早すぎたんだ
99 スケトウダラ(愛知県):2010/05/12(水) 14:50:44.06 ID:ng+Obul+
>>94
何処行っても待ち時間で、会場内ファミマ行っても入店30分待ちだったw @愛・地球博
100 スケトウダラ(愛知県):2010/05/12(水) 14:53:30.77 ID:ng+Obul+
>>98
中国住みがいた!

ねえ、中国ではこれが標準なの?
309 名前: 修正液(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 16:49:09.37 ID:JInVBWur
>>305

http://img1.voc.com.cn/UpLoadFile/2010/04/21/201004210958009125.jpg
後ろの高架道路・・・

316 名前: マスキングテープ(三重県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:08:57.51 ID:NGJnkX8l
>>309
上の標識の幅から考えて高架道路は片側二車線以上はあるよな?
それで橋脚がこの細さってヤバくないか?
鉄筋がちゃんと入ってるのかどうかすら怪しいし

18 名前: 二又アダプター(愛知県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:13:04.90 ID:7Iq4KcOI
>>316
片側4車線
合計8車線あるw
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&q=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%B8%87%E5%8D%
9A&sll=31.196017,121.475015&sspn=0.001046,0.003422&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&radius=0.1&
split=1&rq=1&ev=zi&hq=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%B8%87%E5%8D%9A&hnear=&ll=31.196017,121.475015&spn=0.001046,0.003422&t=h&z=19

※今は空き地だけど、ここが万博会場
101 ホシザメ(関西地方):2010/05/12(水) 14:55:09.58 ID:POm6p9o8
中国人で景気いいのはほんの一部だろ。
他はやっと飢え死にしなくて済むようになったって喜んでるレベル。
102 ウィーディ・シードラゴン(新潟県):2010/05/12(水) 14:55:17.20 ID:uzKy9ExK
いい加減、中国の幻想に取り憑かれるのは止めにするべきだね。
103 テナガミズテング(兵庫県):2010/05/12(水) 14:57:12.05 ID:HsgxD+Ng
シナはほんとにバカだなぁ
関西以外で博覧会開いても必ず失敗するんだよ
104 ロウニンアジ(東京都):2010/05/12(水) 14:58:07.64 ID:v9qGEeFw
本格日本食6万円とかぬかしてる世界だろ

ハンバーグ弁当2000円とかで売ってんじゃね
105 キンブナ(大阪府):2010/05/12(水) 15:02:17.13 ID:ZO9yZmqg
ていうか団子とかソバとかシナ風の屋台でうりゃいいんだよ
そのほうが外人も買うだろ衛生面だけ気をつけてさ
衛生面の管理は難しいだろうけど
106 ウラシマチョウチョウウオ(長崎県):2010/05/12(水) 15:03:46.23 ID:ewLRTWTm
労損だな
107 スケトウダラ(愛知県):2010/05/12(水) 15:03:55.00 ID:ng+Obul+
>>105
日本の飲食店が現地の大学生雇って出店した って映像見て吹いた

調味料の配分はメモらない(そんなもん覚える)→覚えられずぐだぐだ
冷蔵ケースの温度設定を間違えてビールを凍結させる

そんな感じだったw
108 ヘラチョウザメ(千葉県):2010/05/12(水) 15:08:44.75 ID:lQoSvnA0 BE:199411182-2BP(6040)

>104
4万な

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100507-00000018-rcdc-cn.view-000
http://news.ameba.jp/world/2010/05/65508.html
日系企業中心で予約入ってて、一応7月までは予約いっぱいらしい
109 イサキ(三重県):2010/05/12(水) 15:11:07.93 ID:BQ88H0zH
>>101
んで、そういう貧民に近い層は弁当を高級レストランへ持ち込んで勝手に食べる。
インタビューに答えた店長のガッカリした声が印象的だったな。
やはり彼の国はそうなんだよ。
110( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/05/12(水) 15:25:49.73 ID:Qqb34/Xp BE:71990382-S★(508940)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<中国人の体なら賞味期限過ぎた弁当くらい平気だから、弁当は廃棄すんなボケ!
111 アブラハヤ(catv?):2010/05/12(水) 15:34:45.04 ID:/LG4uSsJ
>>16
だから、そのクソメディアが勝手に命名した名称使うなよ。「国立メディア芸術総合センター」だろ
112 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/05/12(水) 15:40:35.54 ID:7/oW9Q4m
中国でF1とか中国でオリンピックとか
あったのに、その経験で一切学ばなかったんだな。


中国相手にする意味が解らない。
先進国の奴隷でいいのに。
113 ギチベラ(静岡県):2010/05/12(水) 15:51:49.75 ID:ZNrfs73r
弁当は禁止じゃないみたいだけど飲み物は持ち込めないから夏になればウマー
114 シシャモ(三重県):2010/05/12(水) 15:58:26.45 ID:HKAO0nrO
そりゃ金を持ってるのが一部の裕福層だけなのに、わざわざコンビニで弁当買うかよ。
115 コペラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 16:00:37.04 ID:Ju6dOO/E
>>18
中身集めるのに金なんて要らないが
なんで買おうとしてんの?
116 ハヤ(神奈川県):2010/05/12(水) 16:01:49.79 ID:XSFMwpcf
最近、地震があったチベットの近くに持って行けばいいのに、、
117 アカタチ(catv?):2010/05/12(水) 16:03:07.15 ID:PtTTZQq+
>>8
ありまくり
そのへんで発泡スチロールの容器にぶっかけめし入れて売ってる
118 カミソリウオ(愛知県):2010/05/12(水) 16:03:57.80 ID:2jpzFQW3
>>82
愛知万博のときもずっとそれ言ってた
あれも最初不調だったけど、無理矢理動員かけてなんとか大入り演出した
119 ハマチ(東京都):2010/05/12(水) 16:06:00.72 ID:zW4rstc2
廃棄すんなよw
国内に食えない大貧民がギョーザン居るんだから分けてやれや!
120 オニカサゴ(兵庫県):2010/05/12(水) 16:11:46.81 ID:6KKVuW3/
食べ物持ち込みは禁止だけど勝手にもって入ってるってTVで流してたな
121 カンパチ(愛知県):2010/05/12(水) 16:39:46.00 ID:N06F7oF2
>>107
やってたな。唐揚げ作るのも、米洗うのも訳わかんないくらい人数配置して
余計混乱させてる印象だった。あれなら日本の高校生の方が遥かに上手く
機能するだろうって思ったわ。
122 アブラハヤ(catv?):2010/05/12(水) 16:44:05.30 ID:/LG4uSsJ
>>118
どういう仕組みなんだよ。 協賛企業が泣いただけなのか?
123 ニザダイ(関西地方):2010/05/12(水) 16:45:18.20 ID:jUI1586Z
あれだけ行列行列を見せられたら控えるだろ。10月までやってんだろ?
これからそれなりに伸びるんじゃないの?
124 サケ(関西地方):2010/05/12(水) 16:46:38.43 ID:K5NTjnxR
弁当もひどすぎるんじゃないんか?

上海の夏って、気温どれくらいになるんだろう。
125 ニザダイ(関西地方):2010/05/12(水) 16:49:19.50 ID:jUI1586Z
>>124
36,7度くらいになるようだ。湿気もありそうだし、並ぶのは地獄だな
126 トビウオ(埼玉県):2010/05/12(水) 16:55:31.48 ID:M4itdWmW
ああ、もう万博はじまってたのか
127 クロダイ(アラバマ州):2010/05/12(水) 16:58:17.12 ID:bCjDhDeW
>>124
上海の真夏は東南アジアが一番暑い時期(40度近くの最高気温に30度前後の最低気温
35度超でも湿度50%以上ちなみに日本は大半が30%前後)と同じ暑さだよ
128 カミソリウオ(愛知県):2010/05/12(水) 16:59:07.70 ID:2jpzFQW3
>>122
東海地方の学校の遠足がみんな万博
129 アカタチ(中部地方):2010/05/12(水) 17:03:15.21 ID:h3MAiqVI
万博でもエヴァキャンペーンやればよくね
130 アーマードプレコ(神奈川県):2010/05/12(水) 17:11:07.32 ID:2A97r+Vc
>>127
暑くて臭そう
131 エソ(catv?):2010/05/12(水) 17:11:45.69 ID:/SwaoFGT
まあ党の動員力で最終的には目標達成するんですけどね。
弁当も日頃農薬食ってる中国人にとっちゃ消費期限なんて関係ないだろ。
132 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/12(水) 17:16:03.49 ID:9edx7LIQ
馬鹿なやつらだ
中国の労働の過酷さを分かってたら、人が来るとは思えない。

働けど働けど なお我が暮らし楽にならざり という生活これが中国
133 キジハタ(catv?):2010/05/12(水) 18:04:23.00 ID:t06GNbZb
あと半年もあるとか、どんな罰ゲームだよ
134 ギンポ(catv?):2010/05/12(水) 19:20:51.01 ID:AJ64kqoQ
総合商社とエローソンで売ればいける
135 ヤジブカ(アラバマ州):2010/05/12(水) 19:22:31.10 ID:jJyk1WOP
>>5
死ね
136 アミメウナギ(石川県):2010/05/12(水) 19:24:58.13 ID:oKKAxCs7
137 アミメウナギ(石川県):2010/05/12(水) 19:25:45.14 ID:oKKAxCs7
138 アカエイ(岐阜県):2010/05/12(水) 21:10:27.05 ID:yl1RvdKk
    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
139 タカサゴ(新潟県):2010/05/12(水) 21:13:24.74 ID:S4i+3+zi
まってまっす
過疎化の農村
140 カクレウオ(愛知県):2010/05/12(水) 21:21:44.37 ID:B+D6yJ5d
>>5
ジョジョ4部のコンビニでオーソンってのがあったな
141 フロリダバス(神奈川県):2010/05/12(水) 21:23:38.45 ID:avF5Tqw3
なんだオワシスになってないな
142 ペレスメジロザメ(愛知県):2010/05/12(水) 21:49:28.60 ID:fvhtSyOP
ホルモン鍋(゚д゚)ウマー
143 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/05/12(水) 21:51:13.26 ID:KLPFBN51
愛知万博も最初はあまり人来なかったんじゃなかったっけ
夏以降盛況になりそうなので、行くなら今頃がいいんだろうか
144 サッパ(catv?):2010/05/12(水) 21:57:57.90 ID:QWFfviNm
>>138
エローソン?
145 トビウオ(東京都):2010/05/12(水) 22:00:20.93 ID:EeDu2uJ4
ローソンざまーww
めしうまww
でかいとこはどんどん潰れろ
146 プンティウス(神奈川県):2010/05/13(木) 00:03:21.72 ID:mEoFQRjq
ゴマエー
147 アミメウナギ(東京都):2010/05/13(木) 06:39:37.65 ID:udPUjoJ9
レジ横の陳列台
煙草の台の前に、別のエヴァおまけ付きお菓子を並べてあった
一瞬、煙草にもエヴァが進出してたのかと錯覚した
148 アカナマダ(東京都):2010/05/13(木) 06:42:54.60 ID:slMfaffj
これ客が少ないんじゃなくて
客が弁当持ち込んでるからっぽいな
149 ワニエソ(群馬県):2010/05/13(木) 06:51:26.67 ID:FpvcJNfE
ざまあw
150 ワタカ(愛知県):2010/05/13(木) 07:41:59.87 ID:2544A+0k
富裕層は沢山居るが世界を既に知ってるから行かない
中国の一般的な層にとっては万博価格は高すぎ
こんな感じか?
151 ダトニオ(catv?):2010/05/13(木) 08:08:11.08 ID:ChZtYuSa
>>1
コミケとどっちが多いの?
152 カブトウオ(catv?):2010/05/13(木) 08:35:23.99 ID:RJ9p2pfR
全館出揃ったの?
153 アオザメ:2010/05/13(木) 08:36:08.71 ID:1oa0loBk
チャイナリスク
154 イサザ(三重県):2010/05/13(木) 09:05:14.19 ID:WpRbXYGO
>>122
>>128 もそうだし、地域の企業で大量に募集かけたりしてた。
おかげで自分の金で一度も行くことはなかったな。
でも、内でえらくぼったくられたけど。
155 フエフキダイ(福岡県):2010/05/13(木) 09:21:14.89 ID:ZGTs+DVQ BE:986753489-PLT(15301)

コレやればよかったのに
http://www.youtube.com/watch?v=G4ZFAb-Sol4
156 アカナマダ(アラバマ州):2010/05/13(木) 10:08:30.44 ID:jOpc4Ri6
情報化された今の時代に万博ってのは、合ってないのかも知れない。


とか適当な評論家が言ってそう。
157 ウツボ(チリ):2010/05/13(木) 10:12:45.16 ID:Fl2ZlD2A
>製造後24時間経過すれば廃棄処分という食品衛生上の
 ルールは厳格に守らねばならないので

守るの?店名消してどっかに流れそう
158 ビワコオオナマズ(新潟県):2010/05/13(木) 10:15:35.40 ID:8h1jdLxd
万博に何店舗か出店したコンビニが赤字だからって大した打撃にはならないだろ
159 ゴマハゼ(大阪府):2010/05/13(木) 10:27:00.79 ID:Rj1lErdo
というか少ないと言っても10万人くらいは入ってるんだろ?
それで店に人が来ないのは、ローソンの店自体に何か問題があるんじゃないの?
160 イサザ(三重県):2010/05/13(木) 10:41:27.82 ID:WpRbXYGO
>>159
どんな店でも予測に従って材料を発注したり人員確保したりしてるのよ。
そもそも出店を決めるかどうかすら、それで判断してるから。

結局は中国様の予測が甘かっただけ。
161 イサキ(アラバマ州):2010/05/13(木) 11:07:45.70 ID:xgW9xpDy
162 アカナマダ(宮城県):2010/05/13(木) 11:26:54.58 ID:VZViXG7c
>>50
違う。
解体作業中なんですよきっと。
163 アカナマダ(アラバマ州):2010/05/13(木) 11:27:48.34 ID:mjK5CV0N
>>159
上海万博は飯の持ち込みが自由だから
みんな持参してきてるってのもでかい
164 ニベ(茨城県):2010/05/13(木) 11:31:33.01 ID:6jRr8pnK
ローソンなんて儲からなきゃ光の速度で撤退するので有名じゃん
ここも諦めてとっとと逃げればいいのに
会期中は逃げられない契約なのかね
165 シクリッド(愛知県):2010/05/13(木) 11:35:38.80 ID:ffQZLkQn
平均で考えるからダメなんだよ
50円おにぎりと2500円弁当を売らないと金持ちも貧乏人もどっちも来ない
166 サザナミヤッコ(宮城県):2010/05/13(木) 11:37:50.25 ID:VP2Q4w77
入場者数7000万人達成出来るのか?
167 オジサン(東京都):2010/05/13(木) 11:38:09.40 ID:uwM25cy9
キャラ弁作ったら飛ぶように売れそうだけど
168 イサザ(三重県):2010/05/13(木) 11:46:19.34 ID:WpRbXYGO
>>166
それは何とかするだろう。
弁当持ちこみ禁止にはしないだろうけどな。
169 イシダイ(岡山県):2010/05/13(木) 11:58:39.43 ID:rUaT8vgI
数字盛るのは得意だからな
170 アカハタ(静岡県):2010/05/13(木) 12:21:16.79 ID:1i0exSn6
万博ってまだやってたの?
171 カワビシャ(群馬県)
まさにロー損