【アメリカヤバイ】 25歳〜54歳で5人に1人が無職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コモリウオ(愛知県)

【コラム】深刻な米労働市場

米労働省は7日に4月の雇用統計を発表するが、非農業部門雇用者数は増加し、失業率も低下すると予想されている。

朗報となろうが、非常によいとはいえない。労働市場は誇張が難しいほど深刻な状況にあるためだ。ここに一つの注目
すべき事実がある。米国では現在、 25〜54歳の男性で5人に1人が働いていないのだ。さらに警戒すべきことは、かつて
建設現場、工場、オフィスで働いていたこの年齢層の男性の多くが職場に復帰していないことだ。国家経済会議(NEC)の
サマーズ委員長は先日、「景気が5年後に回復した時、25~54歳の男性で6人に1人は働いていないだろうと考えるのが妥当だ」と述べた。 (略)

高等教育を受けていない労働者(多くの男性、特にマイノリティーの男性)の需要は減少しつつある。彼らは働いているが
その割合は低下している。一部は職を探し、一部は職探しをあきらめている。また傷病手当や早期退職年金を受けている者もある。
調査によると、米国の失業者は平均で1日40分を職探しに費やし、3時間20分はテレビを観て過ごす。(略)

現在650万人が半年以上失業している。経験則からいえば、失業期間が長いほど、再び仕事に就く可能性も低下する。
急速な景気回復は大いに必要だが、それだけでは十分ではない。

こうした労働市場実勢に対処する一つの方法は、需要のない労働者の供給を減らし、需要のある労働者の供給を増やすことだ。
そのためには、義務教育制度と職業訓練プログラムの改善やコミュニティー・カレッジの強化のほか、大学生向け支援の拡充などが求められる。

また別の選択肢は需要サイドの見直しだ。雇用者に対し、効率性重視を改めさせ、雇用増加を強制することだ。また、
高等教育を受けていない、働き盛りの年齢層の仕事を脅かしている製品の輸入を抑制することも必要。

第3の選択肢は市場実勢に任せるが、負け組を支援するため、勝ち組に課税する方法だ。失業者に小切手を送付することは
見栄えがよくないが、政府は低賃金で働いている労働者に対し、賃金(あるいは医療保険費)の補助を行うため一段の措置が講じられるはずだ。

以下略
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_57818
2 サバヒー(千葉県):2010/05/06(木) 23:21:50.28 ID:/D/G/PN7
      !!     
ヾ、        〃  
    し 頭    
    そ が  
    う ジ 
=  だ  ョ  =                >'´    )       !! 
    よ  |        >────< >'´   ,. <´⌒ ヾ、          〃
    お ハ       /     / ̄イ⌒⌒⌒Y´  __          M
     っ ツ     /     /  ⌒し し し{ノ ̄ ̄      歩 こ 包 O
     っ       |    /    ___            く  ん ま U
〃        ヾ、  \   |     ノ   ⌒ <_  =    な な  っ F   =
     !!       /   |    (         ヽ         ん 街 た U
  ノ⌒〜⌒ヽ、  <V  \    ヽ          } ..       て 中 ま に
⌒  __,.<  ̄ ̄  /   ∧    >      ノ               ま
  ⌒ヽ  (( ||  _ノ\   ∧  /       ,'\     〃         ヾ、
   ヾ_,ノ ヽ ー' ) |ト、   /        ,'  `<        !!
    へ_ノ ノ  ⌒ヾ、,ルノ\ /         ,     `'<_           >、
    (  (( ||   \ / /         ,         _><_
     ソノヾ ___,. <  Y          ,     _,. <´     \
      ⌒ ̄彡'´    {          / _,. <´         \
ヾ、     ノ⌒      丶        ノ∠
  `〜〜ー'           >───‐'´ 
3 カスザメ(埼玉県):2010/05/06(木) 23:22:01.25 ID:c0W5MbNP
日本も変わらんだろ
4 ニッポンバラタナゴ(長屋):2010/05/06(木) 23:22:33.84 ID:loNcC9NO
一方ニュー速は10人に1人だけしか定職についていない
5 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 23:22:46.38 ID:S5d/NKfQ
アメリカ人ってほとんどがローン生活してるんだろ?
こんだけ無職いたら破産者続出だな
6 カラフトマス(東京都):2010/05/06(木) 23:22:57.47 ID:GQc/ltcQ
>米国の失業者は平均で1日40分を職探しに費やし、3時間20分はテレビを観て過ごす。(略)
探してるだけマシだろ
7 イワシ(兵庫県):2010/05/06(木) 23:23:09.89 ID:N6SfuazG
草食系アメリカン
8 ハタタテハゼ(東京都):2010/05/06(木) 23:23:20.95 ID:suuk4K+Q
ニュー速と同じくらいか
9 ラブカ(愛知県):2010/05/06(木) 23:23:50.11 ID:JvJ1lQm7
在日の場合、100人中90人が無職なんだろ???
10 メバチ(愛知県):2010/05/06(木) 23:24:36.65 ID:Y5iFUEKz
>25〜54歳の 男 性 で5人に1人が働いていないのだ


男だけでこれとかやばいだろおい
11 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 23:24:53.16 ID:1HR8jF1D
日本は自宅警備が多いからまだマシだな
12 トビウオ(埼玉県):2010/05/06(木) 23:24:58.80 ID:sU21+Vx+
アメリカ人っていまだにTV大好きなんだな
13 セイゴ(千葉県):2010/05/06(木) 23:26:18.85 ID:IRYvzQAy
>>1
日本

平成22年3月 年齢階級別完全失業率(男子)
15〜24 13.7%
25〜34 6.9%
35〜44 4.3%
45〜54 4.4%

ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05417.xls
14 イトヒキアジ(愛知県):2010/05/06(木) 23:26:26.19 ID:3e1C9UE3
やっぱアメリカもやばいのか。
本読む限りではアメリカは貧困も半端ないからな
15 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 23:26:46.71 ID:lqY+F9QV
非正規含めて職が無いって話題なんだよな。
でも日本みたいにワープア化ってのはどうなってるんだろう。
あるのか?
16 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(鹿児島県):2010/05/06(木) 23:27:46.77 ID:1O/X1zPB
目立たなくていいな
移住したいは
17 イサザ(千葉県):2010/05/06(木) 23:28:56.08 ID:6YAet2xP
就活前線、みんなで無職なら怖くない
18 アオヤガラ(神奈川県):2010/05/06(木) 23:29:01.06 ID:+0BuFz0l
日本の調査がザルなだけで失業率10%はもう超えてるだろうな実際
19 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 23:29:06.24 ID:oFQRU84t
でも向こうはホームレスも過ごしやすい環境だからな
貧困層では生きのこれないこの国とは違う
20 サバヒー(千葉県):2010/05/06(木) 23:29:11.25 ID:/D/G/PN7
>>15
働けど働けどはアメリカの方が酷いだろ
ただ奴らは一定のところでブチ切れるから
21 ヒメ(茨城県):2010/05/06(木) 23:32:30.86 ID:JefZT0wa
>>20
だから犯罪率が高いんだよな
一方日本は自殺率が高い
アメリカ人は負の感情が外側に向かうが
日本人は内側に向かう
22 スギ(愛知県):2010/05/06(木) 23:32:42.07 ID:isc0fkH7
日本もアメリカも軍に入れて危険地域にどんどん送り込めばいいんでない?
不良な遺伝子を始末するいい方法だと思うよ
23 デュメリリィ・エンゼル(岐阜県):2010/05/06(木) 23:33:51.57 ID:UA73RD7X
あの国は移民多いから仕方ないだろ
人口の98%が日本人なのに失業率10%近い日本のが詰んでる
24 ヒラメ→アマゴ(長屋):2010/05/06(木) 23:35:01.34 ID:V5NNvk4K
>>23
仕方わけないだろwww
25 アーマードプレコ(岩手県):2010/05/06(木) 23:36:04.22 ID:JT2gTx0N
おまえらアメリカ人だったのか
26 カブトウオ(神奈川県):2010/05/06(木) 23:36:46.47 ID:r2HN0DiE
日本で無職になると社会から自殺に追い込まれるが、
アメリカだと、『ロングホリデーだぜ!ハハッ!』みたいなノリなんだろ。

社会的立場が違うから、深刻さも全く違う。
27 イトヒキアジ(埼玉県):2010/05/06(木) 23:37:58.70 ID:54QAiz9f
いやーマジで親が死んだら自殺かなーって思う
28 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 23:38:05.74 ID:2Ci2Msfj
※この統計に不法移民4000万人は含まれておりません
29 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 23:41:42.69 ID:xqqEnBP8
>>10
黒人男性の10人に1人が刑務所の方がもっとヤバイ
30 ホウネンエソ(大阪府):2010/05/06(木) 23:45:14.47 ID:yuxrBgjX
ニュースか特集で、アメリカの銃犯罪による死者は1万人以上とか流れてたけど、
日本の自殺者数ってその3倍くらいなんだよな
31 イボダイ(茨城県):2010/05/06(木) 23:46:25.13 ID:6TsIR6ml
アチラでは毎日、慈善団体やNPOや教会が、無料で食事や衣服を提供している。
アメリカの中間団体の分厚さは異常。
32 サンゴトラザメ(埼玉県):2010/05/06(木) 23:51:36.78 ID:vDpuOVnR
>>27
むしろ、世間体がなくなって自由になるからチャンスだろ
秋葉でカトるもよし
33 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 23:52:59.31 ID:2Ci2Msfj
帰還兵の就労・PTSD問題も退役軍人会の支援で何とか回ってるもんな。
本当、日本は人情のない国だ。同朋意識がまるでない。
34 トビウオ(埼玉県):2010/05/06(木) 23:56:06.34 ID:sU21+Vx+
アメリカにもマフィアっているの?
あっちはギャングなのかな?

最近アメリカってアウトローのイメージが減ってきてる気がする
35 リュウグウノツカイ(福岡県):2010/05/07(金) 00:00:23.26 ID:b4UdrYj5
マフィア、ギャングはちょい悪ニート。
36 タカベ(アラバマ州):2010/05/07(金) 00:03:00.72 ID:VTRHtLnO
米労働
37 メバル(愛知県):2010/05/07(金) 00:03:22.65 ID:xjSGddn/
>>29
それはやばいな
38 アマゴ(愛知県):2010/05/07(金) 00:03:55.19 ID:1OgorPQk
戦隊物だと黄色が無職
39 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 05:01:29.50 ID:gRvkZMg7
あげ
あめりか責任とれ
40 バラマンディ(アラバマ州):2010/05/07(金) 05:07:27.72 ID:wVbkbW3E
これを日本国民に周知しないところからして、日本のマスコミのレベルは知れてるな

テレビ見るよりニュー即見てるほうが100倍マシ
41 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 05:08:36.01 ID:gRvkZMg7
んそくでも関心もたれてないけどなw
すげー重要なニュースなのにw
42 バラマンディ(アラバマ州):2010/05/07(金) 05:13:29.81 ID:wVbkbW3E
>>41
日本がどれほど素晴らしいかというのを国民は知らなすぎる
知らせないマスコミはゴミすぎる

何が「日本は駄目」だ

日本よりマシな国があるなら教えてくれ
43 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 05:14:44.02 ID:gRvkZMg7
亜米利加の実情を伝えなすぎるってのが問題だと思うがなw
失業率20%って失敗国家なんじゃね
44 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/05/07(金) 06:21:43.23 ID:Vs03jeLH
いろいろ酷いな
45 シマソイ(アラバマ州):2010/05/07(金) 06:24:22.93 ID:kbtYieey
2012年か 
46 ネズミゴチ(東京都):2010/05/07(金) 06:32:59.24 ID:I6pPPAYY
日本もニート達が目覚めてハロワ登録したら二桁余裕だろうけどな
47 ヨツメウオ(USA):2010/05/07(金) 06:39:50.03 ID:zq2V2GPk
アメリカの無職なんて働く気がないただのヒッピーの集まりか薬中しかいないからな
中国でも無職のホームレスとかカタワしかいないのに...
48 ホースフェイスローチ(関西・北陸):2010/05/07(金) 12:07:55.75 ID:/qRnTMQe
一波前のデトロイト脂肪のお知らせから大分たったんだなあ
早いなあ
49 アカウオ(アラバマ州):2010/05/07(金) 12:10:30.03 ID:YVgd+NHf
20〜50代は 正社員/全 を失業率にしろよ
これで統計取れば20代なんて50%超える
50 ホウズキ(大阪府):2010/05/07(金) 12:13:51.92 ID:692ERUhk
アメリカンニート
51 オヒョウ(愛知県):2010/05/07(金) 12:19:01.10 ID:Sjq42yQ2
yeah bi!
52 シギウナギ(USA):2010/05/07(金) 12:20:04.31 ID:wjmtrp72
そんなこともない
53 アカウオ(大阪府):2010/05/07(金) 12:21:14.69 ID:cw+B+RPX
やったねたえちゃん無職が増えるよ!
54 アカウオ(北海道):2010/05/07(金) 12:57:17.63 ID:hVSnCFDd
移民が多いんだよ。
日本とは違う。
55 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 14:02:18.22 ID:gRvkZMg7
アメリカはホームレスが違法で逮捕されるとか鬼すぎるw
しかも投獄されると借金まで背負わされる地獄ループ
56 ヨゴレ(静岡県):2010/05/07(金) 14:07:45.01 ID:xRnIa61X
俺の存在って数えられてないはず
57 タカベ(長屋):2010/05/07(金) 14:11:07.11 ID:iNXyuFxb
ν即民の方がやばい、4/5が無職
58 カネヒラ(愛知県):2010/05/07(金) 14:12:06.24 ID:lz5EjTP3
労働とか途上国の行動だろ

59 ハイギョ(神奈川県):2010/05/07(金) 14:12:38.31 ID:wJ5gSw6q
日本はどうなんだよ
60 シログチ(東京都):2010/05/07(金) 14:12:58.60 ID:SGrzCebq
白人はアホだからなw
61 シクリッド(岐阜県):2010/05/07(金) 14:18:04.16 ID:OBJFxn1q
無職でもパンクスとかヒッピーとかやってる人は何かポジティヴそうに見える
そこから何か生み出してくのがアメリカ人なんだよな
62 ハモ(栃木県):2010/05/07(金) 14:18:31.66 ID:yTR3rMyH
ワイも無職やで!
63 ガヤ(神奈川県):2010/05/07(金) 14:19:39.84 ID:hcbWzeGs
無職っていうか森で暮らす系の方々とか多いじゃん
64 カンパチ(広島県):2010/05/07(金) 14:58:38.80 ID:9YFL0VtH
今日もハロワに行く予定が、寝過ごして気がつけばこんな時間に。
明日は土曜日だから、今夜は徹夜でゲームでもしよっかな、とか考えてる。
さて、昼飯を先に済ませるか。
65 コーホ(長屋):2010/05/07(金) 16:31:14.81 ID:VINkF2GE
ロボコップの投入も近いな
66 フロリダバス(千葉県):2010/05/07(金) 17:33:25.67 ID:NzOEVMO1
おいおい他人事じゃないだろコレ
なんでスレ伸びないのよ 伸びなきゃダメだろコレ
ニュー速はいつから有職者オンリー版になったんだよぉおお
67 ブラックアロワナ(徳島県):2010/05/07(金) 17:35:03.26 ID:pyiS0K9e
シャレになってない
68 フリソデウオ(千葉県):2010/05/07(金) 17:45:31.34 ID:RBhJiO2P
We are family.
69 カレイ(神奈川県):2010/05/07(金) 17:56:12.82 ID:4Sol2gFo
世界大恐慌の時は4人に1人は無職だったけど、5人に1人が無職じゃ世界大恐慌の時とあまり変わらないねw
70 アカウオ(東京都):2010/05/07(金) 17:58:44.79 ID:TbgbwUuI
日本のような植民地から金を吸い上げるシステムが出来上がってるから
アメ公は働かなくてもやっていけるだろ
71 ヨゴレ(静岡県):2010/05/07(金) 18:21:44.05 ID:xRnIa61X
6年間無職の俺までやばいみたいなスレタイだな
72 ドラード(山梨県):2010/05/07(金) 18:32:38.80 ID:e/I3R/oT
>>66
現役ニートだが最近無関心になりつつある
やばいな
73 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 18:35:19.75 ID:gRvkZMg7
アメリカは日本以上にセーフティネット無いから職失ったら詰む
>>70
アメ公の支配層だけwユダヤ系が甘い汁吸って終わり
74 ギンムツ(アラバマ州):2010/05/07(金) 18:38:39.55 ID:QERgqn92
教会いけばパンくえるし、保険受けられるようになったし死ぬことはねーな
75 カレイ(神奈川県):2010/05/07(金) 18:39:34.22 ID:4Sol2gFo
>>74
ホームレスやら移民やらで人大杉だがw
76 ブダイ(兵庫県):2010/05/07(金) 18:45:33.57 ID:j6srt7c0
アメリカの映画って平気でハイチ系やキューバを悪者にできんのな
日本で韓国を悪者にしたら
77 ペンシルフィッシュ(徳島県):2010/05/07(金) 19:13:39.50 ID:JUhL5Pgn
5人に1人の選ばれた戦士だったのか Orz
78 ペンシルフィッシュ(徳島県):2010/05/07(金) 19:14:58.83 ID:JUhL5Pgn
>>42
日本が本当に素晴らしい国なら
どうして大橋巨先さんは
日本に帰ってこないで外国で暮らしてるのさ?
79 ブダイ(兵庫県):2010/05/07(金) 19:17:48.15 ID:j6srt7c0
>>42
そんなマスゴミが野放しな時点で酷いじゃねーかw
80 ゼニタナゴ(東京都):2010/05/07(金) 19:47:54.22 ID:R8UGLgzk
いや
だから日本よりいい国あるなら一つでもあげてみろ
大橋きょせんとかどうでもいいから
81 アマダイ(長屋):2010/05/07(金) 19:51:19.72 ID:UCgYJ13D
>>42
若者に向かって留学しない奴は視野が狭いからダメだとか
よく偉いおっさんが言ってアメリカの留学薦めてるけど
それも、中国や韓国は留学しまくりだぞって引き合いに出して
こういうニュース見るとアメリカなんか行ってもしょうがねーなって思う
82 ウラシマチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/07(金) 20:04:22.82 ID:WZV46q4U
クロンボは雇用増やすつって大統領になったけどどうなんだろう
83 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:19:23.65 ID:gRvkZMg7
本気で北欧のがいいと思うよ
日本の閉塞感は異常
雨は論外w
84 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:24:14.27 ID:gRvkZMg7
>>82
がんばってこれだよ
この期間大統領になんのは罰ゲームw
正直しりぬぐいを4年位やることになるはず
85 メバチ(アラバマ州):2010/05/07(金) 20:25:25.64 ID:sA1f1QD4
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。

毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
86 アカウオ(埼玉県):2010/05/07(金) 20:27:02.14 ID:G1qprq8V
働きアリの2割は何があっても働かない
つまりそういうことだ
87 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/05/07(金) 20:27:20.82 ID:kz8JdcGr
オバマって、経済科じゃないけどシカゴ出身だからな。
保守カルトが信奉してるトリクルダウンとか本気で信じてそう。

財政出動だって、直接雇用にぶつけないと駄目だよ、シンガポールみたいにさ。
88 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:28:59.59 ID:gRvkZMg7
オバマはリベラルだろ?
ただ保守派が散々妨害してくるみたいだが
脅迫とか散々あるらしいな
保険も通ったっちゃとおったけど落胆してるだろw変わってねえ
89 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/05/07(金) 20:36:27.30 ID:kz8JdcGr
>>88
保険とか通ったけど、
何かに付け保守派相手に日和ってないか?

融合じゃなくて、対決せえよと思ってしまう
90 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:40:04.54 ID:gRvkZMg7
>>89
企業と癒着してるからな
選挙資金をそのバカ高い保険会社からもらってたり
だから純粋に対決とは行かなかったw
根は深いんだよね〜オバマでしかもこんな不況でダメなら相当厳しいんだと思うけど
91 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 20:40:13.08 ID:a5V2U070
なにげにヤバイ数字だろ
92 フクロウナギ(福岡県):2010/05/07(金) 20:41:12.42 ID:pmH5l+qS
今は誰がやっても駄目だろうって感じはするな
アメ公共にはトップがルーピーじゃ無いだけマシだということを理解して欲しい
93 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:42:23.99 ID:gRvkZMg7
でもこういうニュース流すとさらに円高になるんでない?
アメリカは20年は様子見といたほうがいい
金融に頼って国内産業ぼろぼろだし
まあITはすごいけどそれ以外は・・・
94 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:43:16.09 ID:gRvkZMg7
>>92
アメリカの大統領が鳩山で
日本がオバマだったら胸熱だなw
95 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 20:46:04.71 ID:a5V2U070
>>93
金融っていってもなにか巧妙なことやってるのかと思ってたら
新興国に金ぶち込んでバブル起こしてただけだったからな
ある意味なにもしないルーピーのほうがマシなくらい
96 ホホジロザメ(大阪府):2010/05/07(金) 20:49:01.29 ID:aIzaviLr
失業期間が長いほど、再び仕事に就く可能性も低下する。
失業期間が長いほど、再び仕事に就く可能性も低下する。
失業期間が長いほど、再び仕事に就く可能性も低下する。
97 メルルーサ(岩手県):2010/05/07(金) 20:49:57.58 ID:LIAIaOdf
日本も完全失業率はハロワに定期的に通ってのみカウントされるし
実質失業率っていくらなの今
98 アカウオ(大阪府):2010/05/07(金) 20:50:17.59 ID:QtoOYdZI
アメリカの貧乏人がいまいち想像つかん
どうせ無職と言っても黒人ばかりだろ?
99 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:51:50.91 ID:gRvkZMg7
>>98
黒人は半端なく貧乏
食料補助みたいなのを半分くらい受けたことあるんじゃなかったか?
自由のくにじゃなくて自己責任の国なんで金持ち以外はメリットないと思うw
100 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 20:52:49.39 ID:a5V2U070
実質失業率っていっても
さすがに今のアメとは比較にならんだろ
だってこれ働き盛りの男性の5人に1人だぜ
しかも銃社会だぜ、アメリカ
マジで北斗の世界の片鱗が見えてきたな
101 ヘコアユ(福岡県):2010/05/07(金) 20:53:04.76 ID:7u1wwNlg
派遣時給7000円なんだろ
派遣でいいじゃん
102 ホホジロザメ(大阪府):2010/05/07(金) 20:53:19.76 ID:aIzaviLr
>>97
不定期に雇用と離職繰り返してる人間を、無職にカウントすれば
10パー前後になるらしい
103 イトマキエイ(茨城県):2010/05/07(金) 20:54:02.34 ID:JxXvdWbJ
アメリカは流動性があるから平気なんだよ
日本の無職やニートは絶対に再チャレンジできないから意味合いが違うw
104 アコウダイ(愛知県):2010/05/07(金) 20:54:39.27 ID:Fqs4A1pg
トレインスポッティングみたいなニートが主役の面白い映画があったら教えてくれ
105 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:56:18.13 ID:gRvkZMg7
男の20%は全然平気じゃねーよ
それも新しい職に就けるような社会情勢じゃないと来てる
おまけに保障も無し
106 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 20:57:35.61 ID:a5V2U070
>>103
でも実際アメリカの貧乏って日本とはレベルが違うヤバさじゃん
107 イトマキエイ(茨城県):2010/05/07(金) 20:59:16.69 ID:JxXvdWbJ
>>106
でも自殺しないんだよな
教会や金持ちが寄付した乞食用財団などがたくさんあるから死ぬ程追い詰められない
宗教的なものもあるが
108 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 20:59:23.74 ID:gRvkZMg7
>>95
金融業がメチャ優遇されてさらに勝ち組負け組の格差が広がったな
修羅の国
109 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 21:00:58.61 ID:gRvkZMg7
>>107
面白くなってくるのはこれからだろう
110 フクロウナギ(福岡県):2010/05/07(金) 21:03:18.16 ID:pmH5l+qS
このままリアルGTA化を経て世紀末世界化
111 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 21:05:58.33 ID:gRvkZMg7
絶対にまだ底じゃないしな
次はリーマンショックの飛び火がどこで爆発するか
デトロイトはもう世紀末化してるから次どこが来るか楽しみだな
112 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 21:12:10.77 ID:a5V2U070
>>111
しかしこれ以上ひどくなるとマジで世界大恐慌突入だな
EUはアメリカ以上にひどそうだし
円が無駄に高くなりそうだな

113 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 21:13:42.61 ID:gRvkZMg7
>>112
この機に乗じてアメリカ企業買いあさってほしいぜ
114 ゼニタナゴ(東京都):2010/05/07(金) 21:28:23.50 ID:R8UGLgzk
世界中から搾取した富で
底辺ですらもバックトゥザフューチャーの
マーティみたいな家庭の生活レベルだからな
115 トラザメ(静岡県):2010/05/07(金) 21:29:52.41 ID:e2kCFsOP
大した事じゃねーよ

無職だけに無ショックwww
116 カジキ(アラバマ州):2010/05/07(金) 21:29:55.08 ID:d/Aj7dGq
日本も似たようなもんじゃないの
117 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 21:40:24.12 ID:a5V2U070
かつての世界恐慌は日本は植民地持ってないからヤベヤベってなったが
今はどこもまともな植民地持ってないから
EUやべえな
恐慌起きたらヨーロッパが小国の集まりにまで一気に堕ちるやも
118 アカウオ(東日本):2010/05/07(金) 21:42:05.95 ID:+R7dfTu8
こないだハロワいったら完全失業率5%と出てたよ
何歳平均かは知らんが
119 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 21:43:35.99 ID:gRvkZMg7
まあ大国としてはアメリカが一番やべーだろw
回復する産業ないだろうし
120 ゼニタナゴ(東京都):2010/05/07(金) 21:45:39.83 ID:R8UGLgzk
世界中から搾取した富で
生み出したものは
ウィンドウズとツイッターと無数のデブ国民
121 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/05/07(金) 21:47:05.51 ID:kz8JdcGr
ここ20年ぐらい、雇用、軽視しすぎなんだよ
まあ、世界的に景気よかったから、考えなくて良いってのもあったけど。
122 タナゴ(東京都):2010/05/07(金) 21:48:24.31 ID:4H4T8mBm
5人中4人も働いてるのか
4人で1人養うくらいどうってことないだろ
123 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 21:50:57.62 ID:a5V2U070
>>122
全家庭に一人ニートが居るだけだな
124 ディスカス(福島県):2010/05/07(金) 21:51:31.83 ID:0sRhNuMv
人が多すぎるんだ
ガンムの公的自○マシンをだな
125 イラ(茨城県):2010/05/07(金) 21:55:44.38 ID:BLoMLElY
アメリカでは生活保護が受けやすいが、だいたい給付期間は5年まで(州ごとに微妙に違う)
金だけではなくフードスタンプ(食料と交換できる)での支給もある
126 アルタム・エンゼル(西日本):2010/05/07(金) 22:02:11.69 ID:o7++gdG+
こんな貧乏人国家が世界最強の軍隊と最多の核兵器持ってるとかやばすぎる
127 セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/05/07(金) 22:04:02.88 ID:kz8JdcGr
>>126
連中の鬱憤みたいのが、外交に反映されたらかなわんな。
イラク戦争なんか、そういう気が少なからずあったような気もするが。
128 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 22:05:56.85 ID:gRvkZMg7
>>127
あれはまるっきり資源戦争だったろ
真面目に調べるほど映画みたいな事実が出てきて笑ったw
ブッシュの閣僚見るとすげーぞ
ほとんどユダヤ人とエネルギー関連しかいなかった
129 エイ(香川県):2010/05/07(金) 22:07:09.62 ID:VHRG9dbt
ニュー速無職率がこれより高いのか低いのか気になる
130 ソイ(catv?):2010/05/07(金) 22:08:47.58 ID:gRvkZMg7
女性はもっと少ないから、合計すると25%くらいだな
やべええ
131 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/05/07(金) 22:10:15.43 ID:a5V2U070
>>128
正直イラクの次にイランが〜とか言い出したときは
いくらなんでもやりすぎだろって思ったわw
132 アカウオ(長屋):2010/05/07(金) 22:15:16.64 ID:1LIe6lGH
>>104
面白いの?ヘロイン中毒なんて日本じゃ稀な存在だが・・・
133 アナハゼ(愛知県):2010/05/07(金) 22:29:34.91 ID:eyWN7urJ
>>104
ロンドン キルズ ミーかな
134 アカエイ(dion軍):2010/05/08(土) 00:08:17.67 ID:jXkImgFG
>>125
ニューヨーク市では生活保護で育った少女が、期限切れ間際に
スラムの男に孕ませてもらって、子どもを生んで育児手当をもらい、
成長すると捨ててまた孕んで生んでお金もらって……と社会問題化。
捨てられた少女もまた
135 トビハゼ(埼玉県)
>>134
ニューヨークは治安よくなったって聞いたけど今でもそんな事やってるの?