ひろゆき「勝間女史との対談が酷杉なのは寝不足のせい、サセーン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カワヒガイ(岐阜県)

勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論

BSジャパンでの、勝間和代さんとの対談が
ひどいってことで、話題になってるので、
それの言い訳です。
知り合いにはよく知られてる話ですが、
おいらは、睡眠時間が短いと機嫌が悪くなるんですよね。
んで、これはたぶん治らない性質なので、
なるべく睡眠時間を多くとるようにしています。
そして、唐突にGWが忙しかった自慢です。

(GW中のスケジュールの羅列が続くので割愛)

というわけで、割と忙しい最中だったので、
勝間和代さんとの対談では、
楽屋で寝てたので、
寝起きだったりとか、
睡眠不足もあって、口げんかっぽい
粗野な対応をしてしまったんですよね。
いやはや、すいません。

ちなみに、今回のテレビ放送においらが出た経緯なんですが、
年始に週刊SPA!で、勝間さんとの対談という企画があがったのですね。
勝間さん側に断られて、流れちゃったんですけど。。。
今回の話が来たときに、テレビは待ち時間が長いので、
苦手だったんですが、
こちら側で一度誘った手前、
勝間さん側から誘われたら、受けるのが筋かなぁと
思って、受けた次第です。
http://hiro.asks.jp/68256.html
2 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 07:50:33.97 ID:iZ0rVTWg
ひろゆき「勝間をフルボッコしてしまったのは仕事が忙しくて寝不足でイライラしていたから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273085078/
3 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/06(木) 07:50:43.27 ID:4BHg5Vkg
だいふく
4 ニザダイ(長野県):2010/05/06(木) 07:53:42.96 ID:OszXqD4A
あかふく
5 セグロチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/06(木) 07:54:52.32 ID:X+8kh394 BE:1135545784-PLT(13458)
寝不足なら仕方ないな
6 タカベ(東京都):2010/05/06(木) 07:55:08.10 ID:mNUgZi3T
私は寝てないんだ!
7 ルリスズメダイ(愛知県):2010/05/06(木) 07:57:31.93 ID:9CNDc2xn
これは嘘
こいつはたっぷり睡眠取ってから臨んだよ
隣で寝てたからわかる
8 ヒラマサ(catv?):2010/05/06(木) 07:58:29.03 ID:Kh/V72tP
>>7
お前が寝かさなかったんだろ?
9 オニダルマオコゼ(愛知県):2010/05/06(木) 08:00:13.47 ID:dqLxGWtZ
知らないうちに好きになっていたんだよ!
10 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:02:03.34 ID:Ar+Nqo9B
11 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:03:38.39 ID:FWUxq3Ko
めんどくさくて動画見てないから5行くらいにまとめて内容教えてください(><
12 ハナザメ(千葉県):2010/05/06(木) 08:04:57.96 ID:EScRF7/A
2つ目たてんな死ね
13 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:05:28.93 ID:Ar+Nqo9B
>>11
Togetter - まとめ「勝間和代ブログ「2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」を高木浩光氏が検証したまとめ」
http://togetter.com/li/18518
デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる - さかなの目
http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503
14 フウライチョウチョウウオ(宮城県):2010/05/06(木) 08:07:31.50 ID:qlJk+Rs0
何個あんだよ

  ひろゆきって屁理屈ばかりで性格最悪だよね   
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273070985/
15 カワヒガイ(岐阜県):2010/05/06(木) 08:08:28.98 ID:0MldDSLY BE:15668879-PLT(12000)

ありゃ、サセーン
16 テッポウウオ(千葉県):2010/05/06(木) 08:08:35.94 ID:FATCbUKP
●● < ねむいよー
17 イシナギ(福岡県):2010/05/06(木) 08:08:58.35 ID:vHBUFpLJ
両極端なんだよ
結婚適齢期になっても月収10万を切っているような人達が現実にいる訳で
その問題の解決方法が

「起業。ベンチャービジネスを立ち上げるしかない!」
or
「屋根のある部屋で寝て無害な水を飲んでるなら途上国民より幸せだ!」

ってのがさ
18 クロサギ(東京都):2010/05/06(木) 08:09:20.61 ID:U7Rg6BjN
ひろゆきって性格わりーんだなぁ。
19 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:09:21.15 ID:FWUxq3Ko
>>13
ありがとう(><
20 キヌバリ(長屋):2010/05/06(木) 08:09:42.18 ID:ET2uQHfs
この番組まとめブログで見たわ
ここに感想書いたらええんか
21 フウライチョウチョウウオ(宮城県):2010/05/06(木) 08:10:00.75 ID:qlJk+Rs0
>>18
何を今さら
22 イシナギ(福岡県):2010/05/06(木) 08:10:09.80 ID:vHBUFpLJ
勝間は一時期のホリエモンみたいなこと言ってるし
ひろゆきは大橋巨泉みたいなこと言ってる
23 タウナギ(中国四国):2010/05/06(木) 08:10:28.56 ID:BYCsAGAR
たらこの事になるとすぐ飛びついてくるよね
何だかんだでν速民は嫉妬してんでしょ?
24 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 08:10:53.56 ID:5xha6hhc
>>6
逝き印
25 アオウオ:2010/05/06(木) 08:11:34.13 ID:1Gx8Yr46
ひろゆき俺に金恵んでくれないかなぁ・・・
ほんの1000万ほどでいいんだ・・・
26 クーリーローチ(千葉県):2010/05/06(木) 08:11:54.61 ID:NIqORBrD
勝間って女が無能すぎるw
こりゃムカつくのも無理ないよ
27 アオヤガラ(長屋):2010/05/06(木) 08:12:28.50 ID:vSMrhe9R
来週は藤巻だが株価暴落前に投資を煽りまくった二人は反省の弁を述べるのかな
28 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:13:58.60 ID:XFZ/8/eV
yude_shimada

本当に偉くもなりたくないし永遠のB級で結構でも
いつも人の口の端にのぼってほしい


@setz67: しかし庶民的な、昔のジャンプ的な?、ヒーローでいてほしいです。
ガンダムとかエヴァになったら、キン肉マンじゃないです。



39分前 movatwitterから
29 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:14:10.47 ID:2YZDbLvx
>>17
勝間は起業しないと幸せになれないなんて一言も言ってないだろ
勝間は起業が増えないと社会全体が活性化しない。そのためにも若者が起業しやすい環境を整えましょうという話をしようとしてた
それに対してひろゆきは若者に全部おしつけんな、そんなのは大人がやれというスタンスだった
でもやっぱり革新的で創造的な企業ってのは大抵若者が作るし、勝間の問題意識は理解できる
ひろゆきは金持ちだから自由放任主義を支持してるだけ
30 ビワヒガイ(福岡県):2010/05/06(木) 08:14:44.34 ID:I4jUfvHh BE:548196285-PLT(15301)

タラコもあれだけど勝間和代ってのもどうも苦手な人種だ
31 カワヒガイ(神奈川県):2010/05/06(木) 08:14:47.46 ID:YgNjk4ch
見てないけど、勝間の何処かネジが3,4本外れてるイメージだから・・・
って訳でもないのかw
32 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:18:53.70 ID:FWUxq3Ko
>>13
上の高木先生のほうのだけ読んだけど
前から言われてる破綻しまくってる「何でもいいから名乗れよ!」論に対して
くちびるおばけさんが「本名じゃなくても本名っぽい山田太郎とか何でもいいの?」っていう
毎度おなじみのわかりやすいつっこみされてしどろもどろになってるだけじゃん(><

前に発言して問題になったときもつっこみまくられてるし
他の芸能人?やら作家?やらが同じ趣旨の「実名化すべき」発言をしたときにも
何度も同じように突っ込みまくられてるのに未だ理解できないって・・・・(><;
33 ノコギリエイ(香川県):2010/05/06(木) 08:18:57.07 ID:Muz8SODc
今だに一人称がオイラとか、恥ずかしいタラコだな
34 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:19:37.22 ID:KP4/q9I0
勝間は自分の話を部分撤回・話そらしまくり

たとえば2/3冒頭、
勝間「私は大企業は全く優秀じゃないと思ってます」
ひろゆき「大企業は商品毎年出してますよ。例えばポッキー(ry」
勝間「正確に言うと大企業は優秀なんだけど(ry」
もう黙れよ
35 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 08:20:46.82 ID:cSnYbRsa
>>29
勝間は『若者のみなさん起業しましょう』というスタンス
ひろゆきは『そんなに甘くない』というスタンス
あの対談だけでは見えてこないと思うけどね。
36 イシナギ(アラバマ州):2010/05/06(木) 08:20:56.17 ID:Y0+XhG8D
どっちにも加担できない不毛な議論
勝った負けたとかどうでもいいから

37 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:21:10.06 ID:XFZ/8/eV
>顔が悪いとか、金が無いとか、 頭が悪い とか、病気持ちとか、歌が下手とか、
欠点を積み重ねていったら、
誰だって不幸




勝間もある側面では不幸




 
38 エソ(島根県):2010/05/06(木) 08:21:25.89 ID:dnPWuVjT
勝間って人も途中からやり方変えればいいのに
あんまり器用じゃないんかな
39 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:21:49.48 ID:eyRzmEQ1
>>34
warotawwwwwww
40 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:22:44.25 ID:Aa9Tpb5y
>>29
勝間は論理的な解釈無しにただの理想論だから
ひろゆきは
したければすればいい
起業するにはそれなりの資金とパイプが必要
と現実的な事を言ってるだけ
41 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:22:48.97 ID:FWUxq3Ko
>>35
その内容は良くわかんないけど
くちびるおばけは2ch作る前に1度起業してるから
自分でやった上で「そんなに甘くないよ」っていうのは説得力あるかも
42 ドワーフスネークヘッド(関東・甲信越):2010/05/06(木) 08:23:06.25 ID:IL7DgYow
>>29
若者が作る?
それは嘘だ

現代は起業のリスクを考える大人だけが軌道に乗せられる
開業資金すら思うように集められない、長期成長が見込めないこの日本で
半分現実逃避してるワープア達に自殺志願をさせるとか鬼もいいとこだろ
43 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:23:48.36 ID:eyRzmEQ1
>>29
起業って結構単純作業だったりするよ。
商品とかは若くて才能がないとアレだけど、マネージメントやビジネスモデルなんかは
むしろ中年の方が向いてる。
世間知らずの若者にになわせる方がおかしい。
44 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:23:57.39 ID:Ar+Nqo9B
前スレ
ひろゆき「勝間をフルボッコしてしまったのは仕事が忙しくて寝不足でイライラしていたから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273085078/
45 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 08:24:05.52 ID:gaJ7uEBh
起業なんてめちゃくちゃ優秀なやつがベンチャーキャピタルの融資を受けて初めても
9割以上失敗するのがベンチャーなんやで
46 [―{}@{}@{}-] アオヤガラ(西日本):2010/05/06(木) 08:24:06.27 ID:WfDhB4tg
>>29
ひろゆきの方が前向きだろ
缶ジュースを小さい店にでも少しずつでも売っていけば良いって言ってんのに
勝間は何万本も売らないといけないとか言い出してんじゃん
ベンチャーが最初から採算とれたり大企業に対抗できると思ってんのかね勝間は
47 イサザ(長屋):2010/05/06(木) 08:24:23.07 ID:rsY3Sd1R
普段もこんな番組なのか?
ひろゆきのそっけない弁につられているのか
48 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 08:25:12.71 ID:cSnYbRsa
勝間は『起業しましょう』と言ってたけど、その見通しが甘すぎる。
金だけあれば簡単に起業して成功できると思っているふしがある。

まるでテレビショッピングの商品説明だよ。

ひろゆきは『金だけじゃダメだ』というスタンスだし、
その金にしたって『だいたい若者にポンと金出してくれるような世の中じゃないじゃん。
無責任に甘いこと言うなよってスタンス』
49 イットウダイ(西日本):2010/05/06(木) 08:26:08.89 ID:bPdbgxhy
おい、ここまでアレ貼ってないとかどういうことだ
「たはー今日3時間しか寝れないわ」とか言ってるあの画像だよ
50 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 08:26:31.62 ID:ABio5nJU
最後は働きたくないでござるw
51 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:26:34.88 ID:eyRzmEQ1
>>46
確かに矛盾してるな。
片方では起業しろと言い、片方では大企業に勝てないと言う。
ひろゆきは上手くそれを引き出しているのかも知れない。
52 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:27:05.51 ID:2YZDbLvx
>>29
日本のベンチャーってアメリカの猿まねばっかりじゃん。どこが優秀なの?
53 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:27:11.46 ID:KP4/q9I0
>>46
そう、ひろゆきは現実論を言ってるのに、勝間はなぜか
理想論ばかり口にしてる。
そんないきなりコネも金もなしで1000万円単位で金を集めて
起業して、大手メーカーと渡り合うなんてできるわけねーだろと。
そんなに無理な夢を見させたいのか?
鳩山か、こいつは。
夢は夢、でもなかには夢を実現出来る人もいる。それだけの話しだ。
54 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:27:49.36 ID:XFZ/8/eV
マズローは、人間の基本的欲求を低次から

1. 生理的欲求(physiological need)
2. 安全の欲求(safety need)
3. 所属と愛の欲求(social need/love and belonging)
4. 承認の欲求(esteem)
5. 自己実現の欲求(self actualization)

の5段階に分類した。このことから「階層説」とも呼ばれる。

また、「生理的欲求」から「承認の欲求」までの4階層に動機付けられた欲求を「欠乏欲求」(deficiency needs)とする。

生理的欲求を除き、これらの欲求が満たされないとき、人は不安や緊張を感じる。

「自己実現の欲求」に動機付けられた欲求を「成長欲求」としている。

人間は満たされない欲求があると、それを充足しようと行動(欲求満足化行動)するとした。

その上で、欲求には優先度があり、低次の欲求が充足されると、
より高次の欲求へと段階的に移行するものとした。

例えば、ある人が高次の欲求の段階にいたとしても、
例えば病気になるなどして低次の欲求が満たされなくなると、
一時的に段階を降りてその欲求の回復に向かい、
その欲求が満たされると、再び元に居た欲求の段階に戻る。

このように、段階は一方通行ではなく、双方向に行き来するものである。

また、最高次の自己実現欲求のみ、
一度充足したとしてもより強く充足させようと志向し、行動するとした。
55 サメガレイ(福島県):2010/05/06(木) 08:28:07.00 ID:iiChQMGw
お前らってほんと、「自分の反対派はアホ」と決めつけるのが好きだよな

>勝間って女が無能すぎるw
>何度も同じように突っ込みまくられてるのに未だ理解できないって・・・・(><;
>勝間は論理的な解釈無しにただの理想論
56 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 08:28:36.56 ID:jjcgFsy8
今見直したらネットの匿名性まではひろゆきもきちんと受け答えしてるんだな
焦ってトレースのコスト云々の話を持ち出してしまって勝間は自爆って感じか
57 ツムギハゼ(東京都):2010/05/06(木) 08:28:47.08 ID:WZig5Q6t
下2行だけ常識人だなぁw
58 ロウニンアジ(静岡県):2010/05/06(木) 08:29:42.11 ID:qpVWgYn8
>おいらは、睡眠時間が短いと機嫌が悪くなるんですよね。
>んで、これはたぶん治らない性質なので

アインシュタインと俺似てるとか思って天才気取りうぜええええええええ
59 グリーンファイヤーテトラ(熊本県):2010/05/06(木) 08:30:13.90 ID:Ajs0oWJj
テキトーすな
おまえらの生みの親なだけはあるわw
60 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:30:25.32 ID:+qKpSSKS
なんで>>29に対する反論が「起業は難しい」になるの?
だからこそもっと起業しやすくするにはどうすればいいか?
ってひろゆきに問いかけてるんだよ
61 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:30:34.09 ID:KP4/q9I0
>>56
トレースのコストは山田太郎の方が少ないっていいながら、
2分足らずの間にコストは同じ、でも……ってまた話を変えてる
何がしたいのかわからん
62 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:30:34.20 ID:eyRzmEQ1
勝手に親にすんな
63 モツゴ(東京都):2010/05/06(木) 08:31:03.57 ID:SXj1uZGA
すげえよ、死ぬまで中二病でいられるなんて。
うらやましい。
64 クチボソ(関西地方):2010/05/06(木) 08:31:24.07 ID:P0PWwi6d
ひろゆきと勝間タンを足して2で割ればいいんじゃまいか
65 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:32:21.92 ID:Ar+Nqo9B
先に寝不足だーとか言ったのは勝間
66 キュウセン(鳥取県):2010/05/06(木) 08:32:28.13 ID:wiaO9YyE
ひろゆきって忙しいんだな
67 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:32:37.95 ID:eyRzmEQ1
>>64
それってすごく怖いです><
68 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 08:32:48.60 ID:lqY+F9QV
>>64
悪いほう足してかろうじて有りそうな良い所引いちゃうかもしれないじゃないかw
69 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:32:54.86 ID:+qKpSSKS
>>64
足しようによっては厨二病のヒス女が出来上がるぞ
70 フウライチョウチョウウオ(宮城県):2010/05/06(木) 08:33:04.04 ID:qlJk+Rs0
>>64
マイナスとマイナスだぞ
71 バタフライフィッシュ(長野県):2010/05/06(木) 08:33:07.11 ID:DqVNU2hr
72 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:33:25.86 ID:KP4/q9I0
>>60
誰でも御手軽に金を集められるわけじゃないし、それが当たり前。
御手軽に集められると考える方がおかしい。
これはコネは技術、商品などについても同じ。
金を集めたかったら説得力のあるプレゼンスをできるだけの準備が必要。
そして勝間は、起業=大企業と張り合えるという不思議な前提をもってる。
どうにもならん
73 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:33:39.13 ID:XFZ/8/eV
                    詳細

生理的欲求(physiological need)
生命維持のための食欲・性欲・睡眠欲等の本能的・根源的な欲求
この欲求が満たされない場合、人間は生きていくことができなくなる。

安全の欲求(safety need)
安全性・経済的安定性・良い健康状態・良い暮らしの水準など、予測可能で、秩序だった状態を得ようとする欲求
病気や不慮の事故などに対するセーフティ・ネットなども、これを満たす要因に含まれる。
この欲求を満たすために一生涯を費やす人が、世界にはたくさんいる。

所属と愛の欲求(social need/love and belonging)
情緒的な人間関係・他者に受け入れられている、どこかに所属しているという感覚
この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなり、鬱状態になりやすくなる。
この欲求が十分に満たされている場合、生理的欲求や安全の欲求を克服することがある。

承認(尊重)の欲求(esteem)
自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求 
尊重のレベルには二つある。
  
  低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目などを得ることによって満たすことができる。
  マズローは、この低い尊重のレベルにとどまり続けることは危険だとしている。← ここが今回の件の勝間の本質
  
  高いレベルの尊重欲求は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性などを得ることで満たされ、
  他人からの評価よりも、自分自身の評価が重視される。

自己実現の欲求(self-actualization)
自分の持つ能力や可能性を最大限発揮し、具現化したいと思う欲求。
  すべての行動の動機が、この欲求に帰結されるようになる。
 
74 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 08:34:03.56 ID:3X7ZWpAz
>>60
起業する側の若者じゃなくて投資する側の問題だと思うんだけども。
75 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:34:19.75 ID:Aa9Tpb5y
>>60
そもそも若者が起業する必要があるの?
ってのがひろゆきの意見
76 ウマヅラハギ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:34:31.99 ID:yXjwgRx7
勝間も2時間しか寝てなかったってツイッターで言ってたよな
77 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:34:35.37 ID:FWUxq3Ko
いまベンチャーうんたらの所の書き起こし読み終わったけど
たらこが全部突っ込んでるとおりで完結しちゃってて
何でこれで議論になるのかそもそもわかんないんですけど(><;

このおばちゃんが言ってる事をまとめると

お金も何も持っていないおまえらみたいな若者が
誰でもベンチャーキャピタルなどを気軽に利用して
商品(缶ジュースなど)を作って大企業(コカコーラとか?)に匹敵できる商売を
できるようにすべきだって事でしょ?

つっこむ意味すらないほどアホなこといってるってこのおばちゃん自分でわかんないの?
78 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 08:35:14.01 ID:MR025avc
>>70
じゃあ乗算すれば良いんじゃね?
79 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:35:28.38 ID:2YZDbLvx
結局ひろゆきも話逸らしてるけどな
勝間は「大企業は優秀だけどそれは既存の枠組みの中でだけ。枠組みを超えたビジネスが生まれないと成長できない」から起業を促進しましょうという話をしてる
これに対して缶ジュースの例に固執して勝間の本当の問いに答えてないよね
80 マトウダイ(東日本):2010/05/06(木) 08:35:30.39 ID:tqJvKaQZ
勝間ってコンプレックス強すぎだろ
81 アオヤガラ(熊本県):2010/05/06(木) 08:36:02.57 ID:RrMS5P3o
> 「お金が無い=不幸」 みたいな考え方を
> 他人に強要しないほうがいいと思うんですよね。



強要じゃなくて、これが最も一般的な価値観だからだろ
精神科医の本かなにかで読んだけど、人間のストレスのほとんどが元を辿れば金のことだったらしいし
82 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 08:36:02.50 ID:Idi3P8gC
>>76
でもひろゆきは実質1時間しか寝てないんだろ
83 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:36:10.57 ID:+qKpSSKS
>>72
その御手軽に金を集められないのが日本なんだから
それを改善するには?ていうのが勝間の質問だろ?
それに対して「起業したい人がすればいい」はちょっと・・・
84 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:36:19.38 ID:eyRzmEQ1
>>73
こういうの見るとさ、愛とか所属(仕事)とかがいかに異常な状態かって解るな。
不健康じゃん。
85 クラウンローチ(神奈川県):2010/05/06(木) 08:36:52.93 ID:1gqOOViT
女って時点で馬鹿なのは分かりきってるんだから、優しく回答までを導いてやれよ。

勝「2chはルールがアレで荒れてて良くない」
唇「確かにそうですよね。オイラもクチビルオバケとかよく言われてて傷ついてますよ、わりと」

ぐらい返せよ。だからお前は唇なんだw
86 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 08:36:55.00 ID:cSnYbRsa
>60
>だからこそもっと起業しやすくするにはどうすればいいか?
>ってひろゆきに問いかけてるんだよ

勝間はエンジェルとか借金とか金の話しかしなかった。
金さえあればいいと考えている。

ひろゆきは『起業に就職→こねと仲間とお客をぶんどって独立』などが
やりやすいと言っている。このパターンだと『若者だとダメだ』となる。
つまり、起業しやすいパターンに関してきちんと言及している。

単に起業を増やせだけなら、上記パターンを増やすのがいいねと
話を持っていけばいいのだが、勝間にはそれができなかった。

『若者起業』から離れられなかった。
87 サバ(東京都):2010/05/06(木) 08:37:02.60 ID:oHtsmfyO
>>76
勝間は3時間だろ
88 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 08:37:14.53 ID:3X7ZWpAz
>>79
既存の枠組みってなんだよって聞かれてもまともに答えれなさそうな気もするんですよ。
89 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/06(木) 08:37:21.09 ID:4BHg5Vkg
>>79
勝間の頭の中には失敗したときの話が入ってねー
90 チョコレートグラミー(大阪府):2010/05/06(木) 08:37:37.63 ID:HRntEn5t
気にすんなひろゆき。
20数年前の米人学生は企業してるよ見たいな一部の奴らの話題から
抜け切れてない勝間なんぞ完膚なきまでにコテンパンにしてしまって結構。

まあ対談は見てなかったんだけどね。
91 クチボソ(関西地方):2010/05/06(木) 08:37:44.78 ID:P0PWwi6d
マズローの欲望段階説なつかしす
日本ってあんまり人間関係論を重視しないよね
重視しないつうか労務管理に利用しようみたいな空気
92 チョウチンアンコウ(千葉県):2010/05/06(木) 08:38:02.21 ID:VaF5Ygr1
なんでこういうすぐにバレる嘘をつくかなw

Togetter - まとめ「勝間和代ブログ「2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」を高木浩光氏が検証したまとめ」
http://togetter.com/li/18518
93 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:38:17.01 ID:Aa9Tpb5y
>>79
勝間が言ってるのは”若者”の起業の必要性
ひろゆきは若者である必要はない
したい人がやればいい
それに対し勝間は反論無しだから議論になっていないんだよね
94 ドワーフスネークヘッド(関東・甲信越):2010/05/06(木) 08:38:19.20 ID:IL7DgYow
>>60
起業しやすいも糞もないってことだよ
軽々しく馬鹿を煽るなって訳
95 アオヤガラ(神奈川県):2010/05/06(木) 08:38:47.02 ID:4KVA0wfI
寝ろ
96 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:38:48.10 ID:KP4/q9I0
>>83
御手軽に金を集められないのが「当たり前」だろう。
むしろまともな材料揃えずに金を集められる方がおかしい。
できないのが当たり前、出来る人がいればその人がやればいい。
若者に起業させること自体が勝間の目的になってしまってる。しかも大企業並のベンチャーな。
無理をいうもんじゃないよ。
97 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:39:00.67 ID:XFZ/8/eV
マズローは、欠乏欲求、成長欲求を質的に異なるものと考えた。

この欠乏欲求がかなりの程度満たされると、終局的に自己実現の欲求が現れるという。

自己実現を果たした人の特徴として、
客観的で正確な判断、

自己受容と他者受容、

純真で自然な自発性、
創造性の発揮、
民主的性格、
文化に対する依存の低さ(文化の超越)、

二元性の超越(利己的かつ利他的、理性的かつ本能的)

などを挙げている。


自己実現を果たした人は少なく、さらに自己超越に達する人は極めて少ない。

数多くの人が階段を踏み外し、
これまでその人にとって当たり前だと思っていた事が当たり前でなくなるような状況に陥ってしまう
とも述べている。
また、欠乏欲求を十分に満たした経験のある者は、
欠乏欲求に対してある程度耐性を持つようになる。

そして、成長欲求実現のため、欠乏欲求が満たされずとも活動できるようになるという
(ex.一部の宗教者や哲学者、慈善活動家など)。
晩年には、「自己実現の欲求」のさらに高次に「自己超越の欲求」があるとした。
98 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 08:39:00.65 ID:lqY+F9QV
>>74
勝間こそいろんな財界人とも多少近くなった時点で
若者側を叩いたところで上のほうに金出す連中がいない、有料物件は押さえられている等、
よく知ってるはずだろうにな。
99 [―{}@{}@{}-] アオヤガラ(西日本):2010/05/06(木) 08:39:06.09 ID:WfDhB4tg
>>60
だからひろゆきはそれに対して
自分が持っている資金内で少しずつ拡大していけばいいんじゃないかって言って

勝間の方は多くの金が必要だから誰か融資する仕組みが必要って言ってんだろ
缶ジュースに対しては50円くらいしか儲からないとか現実的なこといっときながら
誰が融資するとかそういうとこにはエンジェルとか現実的じゃない
100 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:39:07.92 ID:2YZDbLvx
>>86
そうじゃないだろ。それこそアイデアなんて起業しようという本人が持ってないといけない
アイデアがあっても資金や起業に関するノウハウがないから起業が少ないのが日本の問題点だろ?
その解釈は恣意的で歪んでるよ
101 ピグミーグラミー(千葉県):2010/05/06(木) 08:39:18.80 ID:cMMHU1ss
>>75
必要かどうかは問題じゃないんだよね
どうすれば起業しやすくなるか?ってのがテーマなんだから
102 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:39:50.50 ID:FWUxq3Ko
>>79
枠組みを超えたビジネスをするべきかどうか決めるのは投資する側であって
お金がなくて起業したい人が「大企業に匹敵する商売を出来るように金を貸せ!」なんていっても
おまえらが「漫画家になるから!」ってPower Macとペンタブをかあちゃんにねだってるのと
何も変わらないよ?
103 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 08:39:54.77 ID:cSnYbRsa
勝間:金だけあれば起業して成功できる

ひろゆき:それは違う。若者よりも『経験&コネ』がある中年の方が企業しやすい。

勝間:金だけあれば起業して成功できる

ひろゆき:それは違う。若者よりも『経験&コネ』がある中年の方が企業しやすい。



勝間:金だけあれば起業して成功できる

ひろゆき:それは違う。若者よりも『経験&コネ』がある中年の方が企業しやすい。

104 タツノオトシゴ(アラバマ州):2010/05/06(木) 08:40:08.61 ID:AQv/a9RX
やはり機嫌が悪かったか
多分気づいていたのは俺だけ
105 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/06(木) 08:40:58.88 ID:4BHg5Vkg
>>100
それ何年か前にも政策としてやってなかったっけ
ITバブルの頃
106 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 08:41:04.50 ID:I/TerZp6
日本が不幸せとか
こいつアフリカでリアルモンハン経験したほうがいいんじゃないか?
107 サカサナマズ(福岡県):2010/05/06(木) 08:41:27.41 ID:QFzWt8nb
ニコニコのためにメディアに出て宣伝しないとな
108 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:41:34.27 ID:+qKpSSKS
>>96
やっぱりアメリカ等に比べたらエンジェルが
得られにくい傾向にはあると思うんだぜ
109 アオヤガラ(福島県):2010/05/06(木) 08:41:40.22 ID:c76qgYH4
>>75
社会の活力が失われて総貧困化したら困るだろ

ダンボールハウスで生活してどうにかこうにか死なずに生きてられるってだけで
お前幸せなの?だったらお前はそれでいいんじゃね、さっさとホームレスになれよ
110 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:41:49.92 ID:Ar+Nqo9B
111 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:42:12.76 ID:Aa9Tpb5y
>>101
勝間が言ってるのは”若者”の起業な
112 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:42:29.73 ID:2YZDbLvx
>>96
確かにそうなんだけど、勝間はアメリカみたいに日本もならないといけないと思ってんだよ
要は日本にグーグルを作りたい訳。だからない物ねだりしてる
実際グーグルはオックスフォードの博士課程の学生と起業経験者が組んで資金集めて開業したでしょ?
日本でもそういうのがやりたいんだよ
113 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:42:50.23 ID:KP4/q9I0
>>101
でも勝間はそうはおもってない
またこの話題が再燃してしまうのかw
たらこぇ・・・
115 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:43:03.29 ID:FWUxq3Ko
>>109
経済の方向を決める事が出来るのは
お金を持ってる人と大きな国だけだよ
116 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 08:43:06.14 ID:dO8FxPo/
たらこってアホじゃないの?
自分が幸福かどうかなんて内面の問題なんだから
幸福感は周囲の環境に依存して変化するんだよ
途上国の人間と比較して自分が幸せだと感じる奴なんていねえよ
117 ビワヒガイ(福岡県):2010/05/06(木) 08:43:15.06 ID:I4jUfvHh BE:137049252-PLT(15301)

>>92
つまりこれって勝間が「あたしのスレを勝手に立てて誹謗中傷してる輩を削除しろ!」って言ってるだけな気がw
118 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:43:22.30 ID:CGk4smjq
>>112
ならば、勝間さんが若者に投資したらいいんじゃないですかね。
119 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 08:43:22.66 ID:MR025avc
こういう価値観絡んでくる議論は、事前に基本的なところのすり合わせがないと
程度の差はあれ、どう転んでもソフトランディングすることはないなw

今回のまろゆきと勝間のはそれが特に顕著だっただけっていうw
120 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:43:34.71 ID:+qKpSSKS
>>99
思うんだけどひろゆきが初めにそれを言わずに
そういう主張を後出しにするからグダグダになったんだよ
言わせるように仕向けられない勝間も問題だが
121 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 08:43:37.42 ID:jjcgFsy8
>>99
あれで勝間が若者の企業について深く考えてないのがバレたな
自分の中で、エンジェルがあるじゃんってとこまでで思考が完結しちゃってたんだ
122 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 08:43:43.20 ID:gaJ7uEBh
金だけでも出来るけど
その場合競合を圧倒できる資金力がないとだめなわけで
どっかの油田持ちの王子様でないと無理な起業方法です
123 アコウダイ(福島県):2010/05/06(木) 08:43:46.59 ID:XFZ/8/eV
                   自己超越

マズローは晩年、5段階の欲求階層の上に、さらにもう一つの段階があると発表した。

それが、「自己超越」(self-transcendence) の段階である。


自己超越者(transcenders)の特徴は

1. 「在ること」(Being)の世界について、よく知っている
2. 「在ること」(Being)のレベルにおいて生きている
3. 統合された意識を持つ
4. 落ち着いていて、瞑想的な認知をする
5. 深い洞察を得た経験が、今までにある
6. 他者の不幸に罪悪感を抱く
7. 創造的である
8. 謙虚である
9. 聡明である
10. 多視点的な思考ができる
11. 外見は普通である(very normal on the outside)

マズローによると、このレベルに達している人は人口の2%ほどであり、
子供でこの段階に達することは不可能である。
マズローは、自身が超越者だと考えた12人について調査し、この研究を深めた。
124 [―{}@{}@{}-] アオヤガラ(西日本):2010/05/06(木) 08:43:48.80 ID:WfDhB4tg
>>101
2/3の画面の右下見てみろよ
125 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:44:01.74 ID:Aa9Tpb5y
>>109
だから若者である必要があるのかって話だろ
おっさんが起業しても活力は生まれないのか?
126 マス(福岡県):2010/05/06(木) 08:44:12.14 ID:jf833ikZ
つーかこいつと勝間って結局何話してたの?
127 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:44:28.70 ID:+qKpSSKS
>>119
それに尽きると思います
128 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 08:44:30.11 ID:cSnYbRsa
> 勝間は「大企業は優秀だけどそれは既存の枠組みの中でだけ。枠組みを超えたビジネスが生まれないと成長できない」から起業を促進しましょうという話をしてる

それは夢。現実を見ていない。
ひろゆきは『金だけあれば企業できるなんて甘すぎる。企業するには年寄り(老人という意味ではなく、中年という意味だと思う)の
方がいい』と言っている。

だから、『中年が枠組みを超えるにはどうすればいいか』と話を持っていかなければいけなかった。
彼女には『若者企業』に捕らわれすぎていた
129 アオヤガラ(長野県):2010/05/06(木) 08:44:31.55 ID:zPUa4fRZ BE:929176875-2BP(222)

>>29

>起業しなくても良いということであれば、逆に若い人たちはずっと高齢者の人たちが作ったビジネスの下で粛々と仕事をしていると良いんでしょうか?



>若者は大企業の中でビジネスアイデアをもっともっと採用されて作ってもらう方が効率的ですよね。


若者は起業するよりも大企業の中でビジネスアイディアを採用された方が効率的(キリッ
130 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:45:01.54 ID:2YZDbLvx
オックスフォードじゃなくてスタンフォードな
131 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:45:09.26 ID:FWUxq3Ko
>>112
ぐーぐるなんて最初ベニヤ板にマザボを乗っけたおまえらもびっくりな手作りしょぼサーバーから始めたわけで
いきなり自前の巨大データセンターを持っていてわけじゃないだよ?
132 ドワーフスネークヘッド(関東・甲信越):2010/05/06(木) 08:45:40.16 ID:IL7DgYow
勝間の主張は競馬で
金があればあの鉄板レースで儲けられたのになぁ
一方タラコは
いや、金があったって次も同じにレース賭けて当たる確率を考えろよ、それならみんな大金持ちだろ
って感じだな
133 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:45:59.14 ID:KP4/q9I0
>>108
そりゃ比較をすればそうだろうね。
でもそれだけの話しだよ。向こうの国だって、金を得てからの成功の確率が
日本より桁違いに大きいってわけじゃなかろう?

>>112
そりゃ実現するに越したことはないが、あの議論の仕方じゃ
勝間は問題がわかってないとしか…
134 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:46:10.58 ID:eyRzmEQ1
>>112
日本の場合は、軌道に乗った後にN○Cとか富○通とかが官僚とスクラムを組んで潰しに掛かるだろ。

ひろゆきが言ってた「大企業が優秀」ってそういう意味もあると思うぜ。
何でも食っちゃう。
ニコ動も軌道に乗ったら規制。2chも規制。

135 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/05/06(木) 08:46:19.50 ID:yFn1xr3d
賠償金払え
136 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 08:46:34.52 ID:z3od7kDV
起業しやすい法案とか作っても、金持って経験も豊富な年長者の起業が増えるだけ。
年齢制限でも付けろってのか?勝間は・・・
137 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:46:44.22 ID:gEjFm8mk
>>132
勝間は夢みせて金出させる仕事だから
その夢の結果に責任は持たない
138 クラウンローチ(神奈川県):2010/05/06(木) 08:46:44.53 ID:1gqOOViT
>>112
日本にも豚とか禿とか楽天とかはてなとか唇とかmixiとか無料jc釣りとかあるけど
そーいう例はダメなのかねぇ?
139名無し募集中。。。:2010/05/06(木) 08:46:46.47 ID:gvPm3qza
>>101
いやそれに「若者が」をつける事に勝間の方がなぜか固執してた
140 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 08:47:23.29 ID:lqY+F9QV
>>108
そもそも、ひろゆき、勝間二人の意見勘案すると見えてくるけど
大企業からノウハウやコネもって独立を考えたときにだって
碌にエンジェル投資家なんていないからな。
141 キュウセン(鳥取県):2010/05/06(木) 08:47:33.57 ID:wiaO9YyE
勝間の無理な作り笑顔か気持ち悪かった
142 ピグミーグラミー(千葉県):2010/05/06(木) 08:47:34.30 ID:cMMHU1ss
>>125
だから必要かどうかは問題じゃないんだってw
テーマに沿って話すのがセオリーなんだから、そこからズレてたら
何時まで経っても本題にたどり着けないじゃん
納得してなくても解決策を話し合わないと駄目だよ
143 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:47:35.17 ID:CGk4smjq
>>134
> 日本の場合は、軌道に乗った後にN○Cとか富○通とかが官僚とスクラムを組んで潰しに掛かるだろ。

潰しにかかるのは大企業というよりも一般大衆の方なのでは?
出る杭を叩きのめして自殺に追い込むν速民なんて、まさにその例だよね。
144 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:47:46.37 ID:2YZDbLvx
>>125
奇しくもたらこが言ってるようにオッサンの起業は今までの経験やノウハウを活かした起業になりがちだから新しい仕組みを作る起業にはならないだろ
145 オオクチイシナギ(三重県):2010/05/06(木) 08:48:11.89 ID:edkctC/q
子供かよw
146 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:48:19.12 ID:FWUxq3Ko
>>136
若者向け専用の首都銀行東京みたいなのを作れって事なのかも?
147 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:48:21.57 ID:CGk4smjq
>>142
> テーマに沿って話すのがセオリーなんだから、

それってどこに書いてあるんですか?
148 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 08:48:28.89 ID:gaJ7uEBh
ニコ動と2chが規制されるのは当たり前だろw
149 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:48:38.92 ID:gEjFm8mk
>>142
結論は出ている
現状でも起業はできるし、成功もできる
150 アカナマダ(長屋):2010/05/06(木) 08:48:44.43 ID:0H0XnEgx
>>138
グーグル、アップル、マイクロソフト、アマゾン、ツイッター
VS
ソフトバンク、楽天、グリー、ミクシィ、はてな

ファイ!
151 ギンカガミ(奈良県):2010/05/06(木) 08:48:46.06 ID:IChCODoA
なんか、猫と犬を連れてきて海中の話をさせたような感じだったな・・
152 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:48:59.21 ID:KP4/q9I0
>>138
MSやグーグルなどの世界レベルってのは、国内にはなかなかないねぇ。
でもそれってないものねだりな気がする
153 シマダイ(大分県):2010/05/06(木) 08:49:03.85 ID:ZL3eczcD
これはセカンドシーズンへの伏線だろ
154 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:49:08.14 ID:+qKpSSKS
>>134
古くからの大企業がベンチャー企業を潰しに掛かるのは
たぶん日本に限ったことじゃないんじゃない?
155 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:49:17.60 ID:CGk4smjq
>>144
新しい仕組みにする必要ってあるんですかね?既存の仕組みが有用ならばそれを使えば効率的じゃないですかね?
156 アオヤガラ(福岡県):2010/05/06(木) 08:49:25.12 ID:6yHEhsAC
たらこ大勝利
157 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 08:49:28.42 ID:Aa9Tpb5y
>>142
だからそのテーマを提示してる勝間が
若者の起業に固執してるから先に進まなかったんだよ
158 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:49:37.58 ID:gEjFm8mk
>>150
アップルマイクロソフトを持ち出してくるとか頭おかしいわwww
159 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 08:49:55.12 ID:Ar+Nqo9B
自分の質問が反論で帰ってきたからって「だめだコレは」って笑うのはどうかと思う
160 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:49:55.24 ID:2YZDbLvx
>>138
禿以外全部アメリカ丸パクリのガラパゴスじゃん
むしろ一番参考にすべきなのは任天堂。あそこは実質80年代後半に社内ベンチャーで世界に通用する付加価値を生み出し続けてる
161 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:50:04.13 ID:eyRzmEQ1
>>143
大衆を動かしてるのはマスコミ報道で、その報道を動かしてるのは広告代理店、
広告代理店に金を払ってるのはそういう企業だよ。

規制の法律を作るのは政治家で、政治家に金を払ってるのもそういう人。

まぁ、世の中そう言うモンだって事だ。
162 アオヤガラ(長野県):2010/05/06(木) 08:50:26.24 ID:zPUa4fRZ BE:1274299968-2BP(222)

>>142

鼻糞が10年、20年前より比較して起業の自由が無くなって来てるとか言ってるけど
具体的にどうして自由がなくなったのか答えてないじゃん
163 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 08:50:32.36 ID:RSssntpl
>>151
例え話へたすぎワロタ
164 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:50:45.35 ID:CGk4smjq
>>161
企業を必要としているのは国民ですよね。
165 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 08:50:58.84 ID:3X7ZWpAz
コンピュータの大衆化やらインターネットの黎明期みたいな下克上な時期ってそうそうないと思うんですよ。
166 ピグミーグラミー(千葉県):2010/05/06(木) 08:51:07.57 ID:cMMHU1ss
>>147
Q:どうすればモテるようになりますか?
ひろゆき「そもそもモテる必要あるの?」

Q:どうすれば結婚できますか?
ひろゆき「そもそも結婚する必要あるの?」

Q:どうすれば仕事が出来るようになりますか?
ひろゆき「そもそも仕事が出来るようなる必要があるの?」

お前これで納得出来るのか?w
167 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:51:08.18 ID:KP4/q9I0
>>144
どうしてもやりたかったら、学産連携を活発化させるしかないべ
結局説得力のないビジネスを提示できないと、金も何も集められない現実は変わらない
168 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:51:12.34 ID:gEjFm8mk
ホンダだって町工場から始まった大企業なわけだがw
169 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 08:51:33.92 ID:dO8FxPo/
日本からGoogleやAmazonが出てこないのは
NECみたいな会社が潰れないで残ってるからだろ
170 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 08:51:41.19 ID:gt60v608
>>112
じゃあとりあえずgoogleレベルのおまえらにまな板サーバーを与えればいいわけだな
171 パイク(北海道):2010/05/06(木) 08:51:42.66 ID:GCPzGgAb
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´      
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
172 メチニス(群馬県):2010/05/06(木) 08:51:54.52 ID:lMQzQIhP
寝不足ってガキの言い訳じゃあるまいし。
173 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 08:51:54.97 ID:jjcgFsy8
起業して一人の成功する裏で何人がコケて首吊ってんだろうな
174 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:51:59.77 ID:eyRzmEQ1
>>164
んー。国民としては得だから買ってるだけで、必要かと言えば、
別に代わりが有ればそっち使うよってだけだよ。
企業なんてそんなモン。
必要としてるというのはちょっと買い被りすぎ。
175 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 08:52:03.88 ID:RSssntpl
>>166
納得する必要あるの?
176 アカナマダ(長屋):2010/05/06(木) 08:52:04.70 ID:0H0XnEgx
>>170
できればまな板幼女を
177 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:52:07.99 ID:CGk4smjq
>>166
必要性を説明出来ない側に問題があるように見えますけど。
あなたは説明出来ない事柄を問われると逆上逆ギレするのですか?
それはあなたの抱えている問題だと思います。
178 カダヤシ(千葉県):2010/05/06(木) 08:52:08.59 ID:yiseb5V8
お前らほんっと脊髄反射レス好きだな
179 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 08:52:25.61 ID:MR025avc
「所持金が全くのゼロで生きていける国は少ないし、生きたいという欲求を持ってる人にとっては
 お金は無いよりは最低限あったほうが便利な事が多いよね、ただその『最低限』の閾値は各個人の価値観によるよね?」

ってお題だったら、たぶんほとんどの人が「うんそうだね」って言って終わるだろね
それじゃ議論が白熱しなくてつまらんだろうけどw


180 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:52:32.85 ID:FWUxq3Ko
>>152
日本でオンラインなそういう企業を育てたい、作りたいと思うのなら
鯖屋さんなんかは十分充実してるんだから、お金を集めやすくする事よりも
インターネットに関する規制をしないし今後も一切しないと決めちゃうのが一番いいだよ

思いついたら即実行できる環境なら十分整ってるだよ
逮捕されたり訴えられたりするリスクが高すぎるから出来ないだけだよ
181 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:53:04.15 ID:gEjFm8mk
>>169
googleもMSと戦って勝ち残ろうとしているわけだが、
お前googleの努力をなめてんの?
182 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:53:05.94 ID:+qKpSSKS
互いに情報を小出しにしすぎでしょ
初めから双方の意見まとめて議論開始しろよ
183 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:53:21.62 ID:CGk4smjq
>>174
あなたは「○○なんてそんなモンだ」と言う言い方を好むようですけど、
その手法、つまり「俺は世の中分かってるから。フッ」みたいなほのめかしの手法って、ちょっと稚拙な感じしますよね。
184 エレファントノーズフィッシュ(catv?):2010/05/06(木) 08:53:25.73 ID:hRy4OJcT
>>54が秀逸
テンプレにしてもいいと思う

ただ言えるのは自分の幸福感を他人に定義されたくないし
それを他人に押し付ける気も無い

対決構図を必要としてた番組側の失敗だとしか思えない
185 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:53:31.54 ID:KP4/q9I0
>>167訂正
説得力の無いビジネス→説得力のあるビジネス

orz

>>169
楽天がAmazonにはりあうよう路線転換って話どーなったんだろうな
でかい倉庫を持って云々って。
186 イラ(鳥取県):2010/05/06(木) 08:53:45.03 ID:nlkABfyI
こういうスレでID真っ赤な人見てると濡れちゃう
187 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 08:54:20.17 ID:dO8FxPo/
資本主義なんだから古い会社は潰れないと駄目なんだよ
そこから新しい会社が出来るっていうサイクルがあるのが健全な資本主義社会
大企業、製造業が資源を独占してりゃ何も生まれないで腐っていくだけ
188 ブダイ(千葉県):2010/05/06(木) 08:54:26.87 ID:f9+M3bV7
女が駄目だと証明された動画でしたね
189 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:54:46.94 ID:CGk4smjq
>>184
ひょっとしてマズローの欲求段階論そのものについて、初見ですか?
190 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 08:55:25.78 ID:3X7ZWpAz
>>187
資本主義ってのは資本持ってる奴が強いってことですよ。
191 [―{}@{}@{}-] アオヤガラ(西日本):2010/05/06(木) 08:55:28.42 ID:WfDhB4tg
>>185
楽天は在庫の責任を各店が持って
発送は楽天倉庫とかからやればいいのにな
192 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:55:28.65 ID:eyRzmEQ1
>>187
独占の仕方が、学歴・学閥だとかコネだとかだからな。
社会主義って言われるわけだよ。
193 ピグミーグラミー(千葉県):2010/05/06(木) 08:55:38.85 ID:cMMHU1ss
>>177
必要性を説明してたら放送時間終わるだろw
どうせ必要性説明してる際にまたそこで噛み付くだけなんだからw
無限ループ発生して終わりじゃん
194 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 08:55:39.40 ID:gaJ7uEBh
資本主義なんだから基本的に金持ってるほうが勝つんだよ
よっぽどへましない限りな
195 アオヤガラ(長野県):2010/05/06(木) 08:55:43.71 ID:zPUa4fRZ BE:1433587469-2BP(222)

>>166

Q:ひろゆき「そもそもモテる必要あるの?」
A:女の子といっぱいセックスできるのでモテる必要はあります

Q:ひろゆき「そもそも結婚する必要あるの?」
A:子供が欲しいから結婚する必要はあります

Q:ひろゆき「そもそも仕事が出来るようなる必要があるの?」
A:物心的に余裕が欲しいので必要あります
196 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 08:55:52.78 ID:ABio5nJU
関連スレ

"女の話し方はホント下手くそだ"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273103088/
197 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:56:07.69 ID:FWUxq3Ko
>>166
ちょっと違うと思う
Q:どうすれば全員超イケメン俳優並みにモテるようになりますか?
ひろゆき「全員モテなくてもよくね?なんで関係ない人までそうしないといけないの?」

っていうことじゃないの?
198 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:56:23.29 ID:eyRzmEQ1
>>194
日本の場合、資本を持っているかではなくて、どんなコネがあるかで決まるわけだが。
199 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 08:56:28.84 ID:dO8FxPo/
潰れるべき会社が潰れないで残ってること事態が資本主義社会にとって有害なわけ
たらこはアホ
200 ドワーフスネークヘッド(関東・甲信越):2010/05/06(木) 08:56:29.89 ID:IL7DgYow
>>143
アメリカでもそれはあるだろ、ロビー団体とか姿は違えど
ただし向こうはどちらが国益に繋がるかを天秤に掛ける
日本の場合は単なる癒着でしかない
201 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 08:57:02.50 ID:3X7ZWpAz
>>200
買いかぶりすぎだって。
202 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 08:57:05.07 ID:2YZDbLvx
>>166
そもそもセックスする必要ry
そもそも子供持つry
そもそも余裕ry
203 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:57:12.58 ID:+qKpSSKS
議論の目的の一つとして折衷案を導くってのが挙げられると思うんだが
最後の最後まで互いに相手の直前の発言に反論するだけだった感じ
204 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:57:24.95 ID:gEjFm8mk
Q:ひろゆき「そもそもモテる必要あるの?」
A:女の子といっぱいセックスできるのでモテる必要はあります
→お前がそう思うなら努力すれば?

Q:ひろゆき「そもそも結婚する必要あるの?」
A:子供が欲しいから結婚する必要はあります
→お前がそう思うなら結婚すれば?

Q:ひろゆき「そもそも仕事が出来るようなる必要があるの?」
A:物心的に余裕が欲しいので必要あります
→お前がそう思うなら稼げば?
205 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:57:27.36 ID:CGk4smjq
>>190
資本が大きい事業者ほど強いとするその理屈で考えると、強者はますます強くなり、弱者はますます弱くなりますけど、
一方で現実世界では、会社大きさランキングはは常時入れ替わっています。ちょっと理屈に合わないですね。
206 ヒオドン(北海道):2010/05/06(木) 08:58:10.26 ID:qm5vGGkL
前半だけ見てきたけど勝間って池沼なの?
ネットについて討論してんのにリアル持ちだしてきて、リアルの話題でも論破されると
今はネットのことについて話してんだろ!とか
207 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:58:12.96 ID:eyRzmEQ1
>>200
結局、コネ社会、学歴社会、学閥社会が悪い。

ビジネスの優秀さよりも、歩んできたポストの善し悪しで決まる社会が悪い。
チートしてるクズが持てはやされるから経済停滞する。

208 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 08:58:14.54 ID:KP4/q9I0
>>191
いままでシステムだけで思いっきり搾取しまくってたからなぁ……
でも国内企業でアマゾンなみのができるなら、そりゃそっちを利用しますよ
209 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:58:39.14 ID:CGk4smjq
>>193
あなたはここでの会話とテレビ番組での話とを混同しているようで、若干支離滅裂という感じです。
210 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 08:58:47.46 ID:dO8FxPo/
日本では健全な競争なんて行われてないからな
仕事の成果じゃなく身分に対して報酬が支払われてるのが日本
211 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 08:58:57.64 ID:gaJ7uEBh
勝間の考え方は典型的な勝ち上がりした爺婆の考えなんだよ
お国の発展のために若者は頑張れ
犠牲が出ようが自分には関係ないからどんどん死ね
一人でも成功すれば自分にはプラスだってスタイルな
212 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 08:58:58.56 ID:gEjFm8mk
>ビジネスの優秀さよりも、歩んできたポストの善し悪しで決まる社会が悪い。
それ将に勝間さんの事ですよんwww
213 ハタンポ(福島県):2010/05/06(木) 08:59:00.56 ID:DRbXEOcz
若者が〜、起業が〜とか話の内容はどうでも良いんだけど
勝間は結論ありきで話してるし
たらこはいつもの通り、問題とされてる物が本当に問題なのか?って事だけだし

議論として見たらとてつもなくつまらない部類の議論だって事は変わり無いよねぇw
214 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 08:59:00.80 ID:+qKpSSKS
>>192
その傾向は海外の方が強いと思う
日本は日本人が思うほど学歴、学閥社会じゃない
215 アオヤガラ(福島県):2010/05/06(木) 08:59:50.61 ID:d7x0uyza
>>203
勝間がほとんど反論できずに話題のすり替えで
次々テーマを変えていったからな
216 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 08:59:52.45 ID:CGk4smjq
低学歴の連中が、努力放棄の言い訳として「日本は学歴社会だからトライしても無駄だ」と言い張っているだけ、って感じですね。
217 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 08:59:59.09 ID:RSssntpl
>>195

A:女の子といっぱいセックスできるのでモテる必要はあります
ひろゆき:必要がある人は自力で努力すればいいと思います

A:子供が欲しいから結婚する必要はあります
ひろゆき:必要がある人は自力で努力すればいいと思います

A:物心的に余裕が欲しいので必要あります
ひろゆき:必要がある人は自力で努力すればいいと思います
218 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:00:09.85 ID:3X7ZWpAz
>>205
独占を禁止する法律なんかが各国にあるからですよ。
ナイーブな資本主義やられたらえらいことになりますよ。
219 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:00:22.85 ID:eyRzmEQ1
>>214
海外ってアメリカの話をしてるんだよな?
日本よりGDPが低い国とかを前提としてないよな?
あんなクズどもを議論しても意味無いからね。
220 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:00:31.37 ID:gEjFm8mk
>>216
低学歴でも頭良ければなんとでもなるけどな
221 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:00:41.05 ID:FWUxq3Ko
>>205
資本はそれほど入れ替わってないじゃん?
それとも100人居るうち上位10人の中で入れ替わってるんだから入れ替わってるんだみたいな話?
222 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:00:50.76 ID:KP4/q9I0
>>206
鳩山と同じで、その場その場でしゃべらせちゃいけないタイプかなと思った。
全部文面にしてやり取りさせなきゃいけないタイプ
良く考えないで発言するから…。
223 [―{}@{}@{}-] アオヤガラ(西日本):2010/05/06(木) 09:01:03.40 ID:WfDhB4tg
>>193
そもそもの間違いがひろゆきは凄くモテるわけでもないし
結婚のプロでもないし
仕事のプロでも無いんだから
お前もプロでも無いし興味も無い話振られても困るだろ
224 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:01:20.62 ID:CGk4smjq
>>218
独占を禁止する法律があると会社ランキングが入れ替わるんですか?ちょっと理屈がおかしいのではないですかね。
225 アカナマダ(長屋):2010/05/06(木) 09:01:20.96 ID:0H0XnEgx
>>217
ひろゆきさんの言う通りにした結果、モテモテになってあっさり結婚して子供もでき、仕事もうまくいくようになりました
226 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 09:01:26.97 ID:jjcgFsy8
>>214
大企業は学閥思考が未だに強いよ
文理問わずに固めたがってる
227 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:01:33.00 ID:eyRzmEQ1
>>215
生徒に言い負かされた先生が強権発動みたいな展開だったよな。
228 テングダイ(長崎県):2010/05/06(木) 09:02:09.20 ID:R3KvJFlM
>>212
お前ずっとやってたのか
229 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 09:02:27.99 ID:dO8FxPo/
古い企業が潰れてそこから新しい企業が生まれる
この循環があるから環境の変化に柔軟に対応出来るのが資本主義の強みだろうが
日本はどうだ?
環境が変わったのにいつまでもそれに対応出来ず腐りきってるじゃねえか
230 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 09:02:32.49 ID:lqY+F9QV
>>215
話題を変えてもどこかではいと言わせれば元の話題も
それで望む返事を得たと思ってるきらいもあるしな。
ある種催眠商法的なやり口だが。
231 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:02:34.15 ID:FWUxq3Ko
>>224
昔のユナイテッドとかわかりやすい例あるじゃん
232 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/06(木) 09:02:49.06 ID:2YZDbLvx
アメリカも戦前の日本も高卒より学士が偉い。学士より修士が偉い。修士より博士が偉いんだよ
日本は学士だろうが博士だろうが東大卒の方が地方国立卒より偉い
だから日本は正確には学歴社会じゃなくて学校歴社会。だから学歴ロンダなんて茶番が流行る
233 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:02:49.48 ID:CGk4smjq
>>221
栄枯盛衰は世の常ですけど、栄枯盛衰そのものを否定ですか?それはちょっと頭弱めという印象を受けちゃいますね。
234 クロダイ(dion軍):2010/05/06(木) 09:03:14.86 ID:P0qj45T4
ひろゆきつええ
235 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:03:21.64 ID:+qKpSSKS
>>219
アメリカは超学歴主義だよ
学歴だけでやっていけるという意味じゃなくて
学歴がないとスタートラインにも立てないって意味で
236 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:03:34.22 ID:eyRzmEQ1
>>212
あ。
サーセンwww
モロ図星だったッスかwww>勝間

どーりでwww
237 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:03:44.83 ID:GCPzGgAb
朝っぱらから、元気だなおまいら・・・
自分が幸せだったら、どうでもいいことだろうに。
238 テングダイ(長崎県):2010/05/06(木) 09:03:50.25 ID:R3KvJFlM
5時から平日に60レスもする雑魚池沼ってなんなの?
239 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:03:52.61 ID:CGk4smjq
要するにこのスレの連中は、
「大企業は大きくて不動で、俺ら小動物が何やっても意味ねえ。だから俺は努力しない。文句あるか!?」
っていう態度だよね。
240 ハモ(大阪府):2010/05/06(木) 09:03:56.40 ID:tPHW4Y1b
まず二人とも議論するための初歩は押さえた方が良いと思う。

1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
241 ドワーフスネークヘッド(関東・甲信越):2010/05/06(木) 09:04:43.13 ID:IL7DgYow
>>218
それEUのお小遣い稼ぎの口述でしょ
入れ替わりは単なる技術革新による移り変わりでしかないよ
日本企業の衰退もその一貫
242 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:04:43.96 ID:CGk4smjq
>>240
まるで自分はそれらの条件をクリアしているかのようなレスですね。
243 サバ(東京都):2010/05/06(木) 09:04:53.94 ID:oHtsmfyO
「誰でも起業すれば儲かる!」っての感じだから胡散臭いんだろ
244 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:04:54.80 ID:GCPzGgAb
>>234
つええっていうか。
インテリ気取りの詭弁家に
お決まりの対処しただけじゃないかな。

っていう風に見えたけど
245 ハタンポ(福島県):2010/05/06(木) 09:05:20.24 ID:DRbXEOcz
>>240
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない

この辺りが出来ない人多いよね
246 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:05:34.90 ID:+qKpSSKS
>>240
アメリカやイギリスではこれを徹底するように教えられるらしい
247 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:05:44.29 ID:gt60v608
寝起きでもここまで頭回るなら十分だろ
248 テングダイ(長崎県):2010/05/06(木) 09:05:49.45 ID:R3KvJFlM
>>239
そうだと思うよ
249 ミドリフグ(群馬県):2010/05/06(木) 09:06:16.43 ID:qL+tE/QU
>>198
というか、シリコンバレーそのものが巨大なコネだと思うけど。
一企業の身内贔屓と比べて全体の規模が桁違いだから粗が目立たないだけで。
250 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:06:18.43 ID:eyRzmEQ1
>>235
ん。まぁ、学歴は良いとして、学歴だけで決まる社会じゃないだろ。
日本は学歴・経歴「だけ」で決まる社会だからな。そこが良くない。

資本主義なら実力が試される。どれだけ売り上げたか、どれだけ実績が出せたか。
実力のない物は蹴落とされる。だから常によい物が上の方に行く様になってる。

日本の場合は、どれだけ売り上げても実績を上げても、評価されないことが多い。
逆に、経歴さえ良ければ、どんなに成績が悪くても良い。

そんな事がまかり通ってるから、無能ばっかりの社会になる。
251 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:06:28.59 ID:CGk4smjq
>>243
それって誰が言いました?
252 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:06:29.27 ID:3X7ZWpAz
>>233
競争の否定をしてるわけではないでしょ。
本来的な意味での資本主義ってのは
競争を促進するようなシステムではなくてむしろ逆だと言いたいだけです。
あなたのように考える人のために、独占禁止法の類があるんです。
253 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:06:32.07 ID:MR025avc
>>240
北欧のどっかの国の小学生が自分たちで決めた議論のルールだっけ?
254 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 09:06:45.74 ID:dO8FxPo/
日本における努力なんて受験勉強を頑張ったかどうか程度の意味合いしかないからな
一度会社共同体に所属すればあとは終身雇用と年功序列に新卒一括採用で競争から逃げることしか考えてない
255 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 09:07:22.58 ID:gaJ7uEBh
資本主義に夢見すぎなやつがいるな
資本主義はただの弱肉強食だよ
ほとんどの新興企業は弱者だから負けるよ
256 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:07:28.39 ID:+qKpSSKS
日本人は議論を「ケンカ」だと思ってる嫌いがある
257 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:07:31.16 ID:CGk4smjq
>>252
あなたはまるで、自分が資本主義社会の産みの親であるかのような口ぶりですよね。
258 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:07:33.31 ID:GCPzGgAb
>>254
他にも色々努力の方向はあるよ。
259 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:07:38.25 ID:eyRzmEQ1
>>249
それでも売り上げを上げられない企業は滅びる。
実力のない奴は消えていく。

日本の場合は霞ヶ関と癒着すれば、自動的に収入が得られて、
永遠に生き続けられる。コレが良くない。
260 ボララス(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:07:42.35 ID:SCMwu6if
261 サバ(東京都):2010/05/06(木) 09:07:53.52 ID:oHtsmfyO
>>251
勝間の話し方
262 バラタナゴ(静岡県):2010/05/06(木) 09:08:22.50 ID:lst2+/Gc
>>240
これ当たり前だけど
なんで日本人って
1. 他人の発言をさえぎらない

これができないの?
テレビとかでせっかくいいネタで議論してるのに、これのせいでめちゃくちゃになって何も進まない、解決しない
見てる側はイライラするだけ
カスだわ
263 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:08:27.70 ID:FWUxq3Ko
>>239
いや、小動物に何か大きな事をやらせるかどうか決める事が出来るのは
あなたの例で言うところの大企業の側だよって事
大きくない小動物にあったサイズのものならできるけど
264 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:08:31.05 ID:CGk4smjq
>>259
> 日本の場合は霞ヶ関と癒着すれば、自動的に収入が得られて、
> 永遠に生き続けられる。コレが良くない。

ならばあなたも霞ヶ関と癒着すればいいのでは?
何が良く無いのですか?
265 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:08:36.38 ID:eyRzmEQ1
>>255
負けて良いんだよ。むしろ、そうでなければ浄化されない。
266 カエルウオ(東京都):2010/05/06(木) 09:08:51.69 ID:SRYIS4Gr
東日本は今日こそハロワに行けよ
267 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:09:00.51 ID:MR025avc
>>260
ワロチwww
268 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:09:04.33 ID:gt60v608
>>262
田原がいい例だな
269 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 09:09:05.92 ID:dO8FxPo/
競争で淘汰されるべき企業が淘汰されなきゃ社会が環境の変化に対応できずに腐るだけ
まさに今の日本だな
たらこはアホ
270 ハタンポ(福島県):2010/05/06(木) 09:09:06.09 ID:DRbXEOcz
>>256
あと、「相手を言い負かす」「相手を言いくるめる」ってのも追加で
271 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 09:09:07.02 ID:I/TerZp6
欧米在住の人の話によると上に行けば行くほど人種差別ってのはでてくるらしい
あんなに頭のいい東大生やら京大生ですら学問をつきつめるといずれ西洋の壁ってものにぶつかるのは事実
272 テングダイ(長崎県):2010/05/06(木) 09:09:15.42 ID:R3KvJFlM
>>260
鏡に妖怪人間の夫婦が映ってるな
結婚したらいいんじゃない
273 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:09:18.93 ID:GCPzGgAb
>>239
見識が狭いっすなぁ。
274 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:09:29.48 ID:eyRzmEQ1
>>264
実力の無い者がトップに立つ。

典型的なのがルーピー。
コレこそが日本社会の縮図であり、問題の根元。
275 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:09:33.07 ID:CGk4smjq
>>263
小さな起業をすればいいんじゃないですかね?
勝間和代さんが「大きな起業しか認めない」とか言いましたか?言ってないと思いますが。
276 アカナマダ(長屋):2010/05/06(木) 09:09:46.59 ID:0H0XnEgx
>>262
テレビの議論はいかに相手に喋らせないかが鍵だからな
277 ヌノサラシ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:09:58.43 ID:vEcJAq8r
「僕が悪いんです」「すみません」と言いながら反論したり、
「働きたくない」といいながら勝間と対談したり、
ひろゆきって本当に思ってることと言ってることが一致してないよな。
278 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:10:21.38 ID:CGk4smjq
>>274
ではブッシュ大統領は実力あったんですかね?
279 ウルメイワシ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:10:23.75 ID:h4sMjFRB
>>262
さっきもTBSで福島と石破がそのさえぎり合戦やってたな
280 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 09:10:37.85 ID:lqY+F9QV
>>262
TV屋に関してはそれがエンターテイメントだと思ってる。
結論から言えば議論から何かを得る気が無い。
281 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:10:38.07 ID:gt60v608
>>239
レベル1の小動物に何のバックアップもなしに象を倒させようとするんだからたちが悪い
282 ツチフキ(長屋):2010/05/06(木) 09:10:38.99 ID:gaJ7uEBh
競争で淘汰されるべき企業が潰れないのは淘汰されなかったから潰れないんだよw
283 アオヤガラ(福島県):2010/05/06(木) 09:10:39.81 ID:d7x0uyza
>>262
日本人というか
言い負かされたら自分の価値が下がると勘違いしてる
政治家や評論家だな
284 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:10:46.49 ID:GCPzGgAb
>>270
露骨にそれが見えるとなんだかなあと思う罠
285 アオヤガラ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:11:06.67 ID:LwoHLrwF
>>262
日本人に限らないだろw
ここが変だよ日本人でもクールジャパンでも外人さえぎりまくりだぞ
286 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:11:19.86 ID:KP4/q9I0
>>275
缶ジュースのところをもう一度みてごらん。
287 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:11:24.95 ID:CGk4smjq
>>281
勝間和代が「ソフトバンク級に大きな起業しか認めねえから」とか言いましたか?
288 ミドリフグ(群馬県):2010/05/06(木) 09:11:25.60 ID:qL+tE/QU
>>256
互いの見識を広めるというより、いかに他人の粗を探して罵倒するかが重要なんだよね。
289 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 09:11:53.88 ID:dO8FxPo/
たらこは本当に頭が悪いな
幸福は主観の話なのにいきなり途上国とか言い出して笑ったわ
幸福が主観で決まるなら幸福感は周りの環境に依存するだろ
アフリカみたいな途上国と比較して自分が幸せだと感じるやつなんていねえよハゲ
290 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:12:37.00 ID:eyRzmEQ1
>>278
麻生みたいな物だろ。

戦争に対する判断は間違ってないと思う。
少なくとも核廃絶とか馬鹿なことは言わなかったし、対日関係を重視して世界秩序を守ってきた。
オバマになってから日本近海の秩序は乱れっぱなし。
いつ戦争になってもおかしくない。アメリカ民主党は完全にバランスを崩した。
291 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:12:39.82 ID:CGk4smjq
>>286
缶ジュース起業そのものを否定しているとは見えませんでしたが。
そもそも、「缶ジュースは儲けが少ないから意味無し」だとするならば、コカコーラ社は意味無しですかね?
意味無しどころか、世界トップのブランド価値を持っていますけど。
292 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:12:44.61 ID:GCPzGgAb
>>288
それディベートの全般に見られる事だしw
ネット議論に置いてはその傾向がとても高いんですが。
293 クラウンローチ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:12:46.41 ID:1gqOOViT
若者の元気って言葉で濁してるけど、
言わんとしてるのは非正規雇用でワープアの奴らのことだろ。

つまり
勝「非正規雇用でワープア(=元気が無い若者)。雇われないならYou起業しちゃいなYO」
唇「んなことしなくても正規雇用増やせば解消できるよ。起業は何も持たない若者には無理だろjk。」
ってことだろ。フォローのしようが無いわw
294 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:12:52.82 ID:FWUxq3Ko
>>275
大きな企業で無いと生き残れない的なことをいってるよ?って言う話だよ?
この部分
>ひ:いや、でも缶ジュース自体は作ろうと思えば安く作れますよ。
> で、その別に日本中に配ろうと思わないで、じゃあ知っている商店だとか
> 知っているコンビニに入れてもらうとかっていうので、徐々に広げていくのは不可能ではないと思いますよ。

>勝:でも、例えば今一本缶ジュース120円くらいですよね。
> で原価率考えると1本儲って、ディストリービューション考えるとせいぜい50円、60円マックスしか儲らないと、
> それをそれこそ何万本という単位で売らないとできないことを考えると、
> やっぱり今現在若者が小資本で缶ジュースの資本に入るのは現実的な解ではないですよね。

ちなみに超小資本の飲料水メーカーならいくつもあるだよ?
ドラゴンフルーツジュース欲しいよ(><
295 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:13:29.49 ID:gEjFm8mk
つーか、大企業がベンチャーに負けまくる時代になったら、
中年以上が一斉に自殺するだろw
ほどほどでいいんだよ、ほどほどで
296 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:13:30.14 ID:0BQ+mjy8
>>262
人が発言をしている時は黙って聞く、なんてのは、小学校の学級会でもできてるのにね。
297 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:13:41.02 ID:CGk4smjq
>>290
つまり、実力があるかどうかを判断するのは、あなたの個人的なフィーリングって事ですかね?
それなら何でも有りになりますけど。。
298 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:14:03.34 ID:KP4/q9I0
>>291
違う。
ひろゆきは、少しから初めてどこぞのコンビニにおいてもらうくらいから
はじめたらいいじゃんっていってるが、
勝間は数万本だかからの話しかしてない
299 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:14:08.55 ID:MR025avc
>>275
小さな規模で起業して、大企業に勝てるような、かなり具体的な素案やモデルも併せて提起しないと
具体性に欠ける主張にしかならないし、議論もうまく噛み合わないと思うよw

そこは自分で考えろよって程度の話でうまくいくほど甘い世の中なら
勝間に言われなくてもすでに多数の人がやってると思う
300 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 09:14:23.99 ID:73XhXeOI
揚げ足取り野郎死ねよ
301 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:14:28.03 ID:CGk4smjq
>>294
缶ジュースは規模の経済性がそのまま適応される分野ですので、そりゃあ大企業に勝てるわけないですよ。
302 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:14:30.20 ID:+qKpSSKS
>>250
ああ、それはあるね

アメリカは学歴も実力も備わっていなければ社会でやっていけないけど
共に備わっている奴はどんどん上に上がれる

逆に日本は学歴がそこそこでも運で大企業に入社可能だし
入社後も大して実力なくても定年前まで雇ってもらえる
その代わり学歴も実力も十分でも特に若い内から上に上がれるわけではない
303 ハタンポ(福島県):2010/05/06(木) 09:14:35.71 ID:DRbXEOcz
>>284
議論てのはさ、複数の人間の考え方をぶつけ合ってある程度の何かしらの方向性を見つけ出したり
自分の意見の修正を施したり、新しい考え方とかを見つける所なのにね
自分では思いつかないような他人の意見が見られる貴重な場なのに勿体無いというか何というか
304 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:14:45.84 ID:GCPzGgAb
>>293
ワープアの何が悪いんだおと。

ワープアだったとしても、明日が保障されるんだろうが。
お金もらえて、その金で飯食って、次の日目覚める。

これがどんだけ幸せな事か、わからないんですか?
わからないんですね?

305 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 09:14:51.79 ID:Idi3P8gC
>>277
ひろゆきはにちゃんねるの利用者が誰なのかよく分かって建前を発言しているんじゃないかって気がする
一年間で普通のサラリーマン生涯賃金より稼いでるって話で反感かってから本音と建前を使い分けてるんだろ
306 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 09:15:16.74 ID:RSssntpl
307 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:15:41.11 ID:CGk4smjq
>>298
>>299
いきなりゼロから大企業にジャンプアップ出来る起業を成し遂げた例って、有史以来ありましたかね?
308 エレファントノーズフィッシュ(catv?):2010/05/06(木) 09:15:58.26 ID:hRy4OJcT
取りあえずだんごむしコピペ貼っておきますね


なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!



      / ̄ ̄\    <ダンゴムシー!
     / /( ゚∀゚)`
     //へ≧≦ へ
    |/ へ ≧≦ へ
    | へ ≧≦ へ
    ヽ ,/≧≦ヽ
     \ '⌒⌒⌒)


309 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 09:16:01.55 ID:I/TerZp6
鳩山は本屋で参考書を立ち読みして勉強した
月明かりで勉強より辛いと思うが
310 オオクチイシナギ(関西・北陸):2010/05/06(木) 09:16:02.74 ID:ooaKwgmh
地獄のミサワですか?
2時間しか寝てねーからなーつれーw
311 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:16:12.17 ID:gJmg6yCA
>>81
お金は物質化された自由だからな。自由が無いのはストレスになる。
312 カレイ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:16:15.06 ID:xzS3x3VZ
大企業は優秀だと思わないとか言っておきながら実は優秀とか言ったりと意味わからなかったわ
313 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 09:16:29.28 ID:dO8FxPo/
たらこって何でこんなにアホなんだろうな
314 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:16:33.89 ID:KP4/q9I0
だめだな
ID:CGk4smjqは話を引っ掻き回すことしか考えてないわ
315 パイク(北海道):2010/05/06(木) 09:16:36.46 ID:GCPzGgAb
>>307
いきなりゼロから大企業にジャンプアップ

これを定義できない事にはお前さんの言ってる事は逃げ
316 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:16:53.65 ID:gEjFm8mk
>>307
勝間はそういう思想だけど?
1000万借金からスタートって例からもそれが伺える
317 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:17:15.05 ID:CGk4smjq
>>312
物事には多面性があって、見方によって、尺度によって、優劣の度合いが違うって事じゃないですかね。
318 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:17:20.54 ID:MR025avc
>>303
誰かも言ってたけど、TV屋はそういう建設的なブレインストーミング的なものを求めてないんだろねw
もっと下劣なトークバトルのほうが視聴率稼げるし程度の脳しか持ってないよ
319 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:17:36.98 ID:gt60v608
たらこ「まずはその辺の商店やコンビニにジュース置いてもらえば?」(つまり数十本〜数百本レベルの話)
勝間「それじゃ数万本売れないじゃん。無意味。」

全然かみ合ってないよね
320 エレファントノーズフィッシュ(catv?):2010/05/06(木) 09:17:46.07 ID:hRy4OJcT
>>307豊臣秀吉
321 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:18:01.79 ID:wSKd5bSn
超小資本の飲料メーカーなんてコンビニが置くわけないだろw
322 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:18:12.08 ID:CGk4smjq
>>315
では、
資本金1万円の企業が、一年で一部上場した 
とでもしましょうか。ありますか?
323 アオヤガラ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:18:20.81 ID:LwoHLrwF
>>309
買いもしないのにずっと居座られる本屋のほうがもっと辛いわ
324 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 09:18:25.43 ID:lqY+F9QV
>>314
いつもの東日本ってご存じないですか。相手するだけ無駄です。
325 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:18:36.02 ID:fppoelPd
議論っつーかひろゆきって相手に「勝つ」ってこれだけしか考えて無いような気がするんだが
アイツって誰よりも叩かれる事恐れてるし
326 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 09:18:45.82 ID:Aa9Tpb5y
>>321
たとえ話を理解できないアホですか
327 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:18:54.70 ID:gEjFm8mk
328 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:19:26.47 ID:0BQ+mjy8
>>301
別に勝つ必要もないしな。食っていけりゃあいいわけで。
329 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:19:28.39 ID:FWUxq3Ko
>>307
「1000万用意して太刀打ちしろ!」っておばちゃんがいってるからおかしいって言う話じゃん?
数で勝負の飲料水屋さんですら小資本でも出来てるのに
330 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:19:34.39 ID:KP4/q9I0
>>317
「大企業は全く優秀じゃないと思ってます」

すぐさま「正確に言うと大企業は優秀なんだけど」

全否定から部分否定に切り替えるのがはやいことはやいこと……

あとおまえID:CGk4smjqはNGな。
331 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 09:19:39.35 ID:jjcgFsy8
>>318
朝生とかもワールドプロレスリングを見るような目で見ちゃうときもあるもんな
332 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:19:46.72 ID:CGk4smjq
>>316
借り入れた一千万で起業したとして、それが大企業なんですか?
あなたの中では、資産一千万の企業は大企業なんですか?
ちょっと経営リテラシー低めかな、という感じです。
333 コイ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:20:08.74 ID:aH7xnU05
>>10
20時間のうち3時間ネタってなんだこれ
334 サケ(福岡県):2010/05/06(木) 09:20:24.44 ID:8WicXF1z
何というクソ野郎
こういうのは周りに支持されずスルーされて孤立して浮いていくんだよ
2ちゃんには向かないタイプだな
335 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:20:31.46 ID:MR025avc
>>307
ん?
俺はゼロから大企業にジャンプアップできる方法を提起する義務が勝間にあるって言ったっけ?

小規模起業しても、大企業に勝てる素案なりビジネスプラン・モデルを
起業を勧める側が、ある程度具体的に提示しないと説得力ないよって話しかしてないよ?

生き残れるなら大企業になる必要性そのものがまずないし、大企業になるのが最終目的でもそのスピードまでは俺は問題にしてない
336 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:20:40.95 ID:CGk4smjq
>>329
> 「1000万用意して太刀打ちしろ!」っておばちゃんがいってるからおかしい

「そういう手もありますよ」って事であって、強制/強要ではないですよ。
337 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:21:11.49 ID:3X7ZWpAz
アップルも手作りコンピュータの手売りみたいなところから始まってるしなぁ。
ジョブスはウォズに酷いことしたよね。
338 カイワリ(福岡県):2010/05/06(木) 09:21:22.27 ID:L+aVVQte
「社会経験なくてすいません」が「社会経験ないのに社会経験豊富な勝間さんより優れててすいません」に聞こえるんだよな。
339 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:21:52.42 ID:+qKpSSKS
>>325
「勝つ」というより「負けない」ようにしてる感じ
はっきりと自分はこう思うからこうだって言わないもん
340 クロカワカジキ(香川県):2010/05/06(木) 09:21:53.26 ID:KP4/q9I0
>>324
しらなんだ……早速NGにしたよ。ありがと。
341 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:21:56.28 ID:CGk4smjq
>>335
ビジネスモデルそのものが企業価値なんですけど。
あなたの主張はまるで、情報商材に「中身を見せてから判断したいのですが」と問い合わせるようなものですよね。
342 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:21:56.55 ID:CXBCYdAX
>>322豊臣秀吉

天下取ったの知らないの?
343 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:21:58.16 ID:gEjFm8mk
>>332
最初っから業務規模を過度に大きくするって思想が根底にあるってこと
経営リテラシーがないのは鼻フックだねw
344 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:22:39.90 ID:eyRzmEQ1
おかしいんだよな。勝間が。ビジネスセンスが無いというか。

ひろゆきだって小さなサーバから始めたわけ。だから缶ジュースだって少しずつって言う。
それに対して、それは無理。意味無い。って言うのはどうかとおもうな。
ひろゆきなりのビジネス論なのに全否定なんだから、そりゃ、寝不足じゃなくたって頭に来るだろうね。
345 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:22:52.26 ID:wSKd5bSn
>>326
例え話の例がアホすぎなだけだろ
仕入れから販売まで本社が仕切っているというのに…
346 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:23:06.09 ID:tdTJ84/L
>>337
その小規模な生産活動を軌道に乗せられるやつは段々大きくなっていくんだよね。
最初からでかい企業作ろうとしても資金が回るわけもないんだよ
347 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:23:06.78 ID:CGk4smjq
>>342
せっかく定義したんですけど、ちょっと噛み合ってないですよね。
天下獲ったの話で良ければ、恐竜は数億年前に地球全土を事実上支配してましたね。
348 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:23:49.53 ID:0BQ+mjy8
このババアは例え話が多すぎるんだよ。
一つの事を例えるっていう事は、一つの事を例えたにしか過ぎないんだよ。
349 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:23:51.60 ID:CGk4smjq
>>343
> 最初っから業務規模を過度に大きくするって思想が根底にあるってこと

それは勝間和代氏が言った言葉ですかね?それともあなたが個人的に解釈した事ですかね?
350 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:24:21.91 ID:gEjFm8mk
>>349
頭悪いなんだなw
351 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:24:56.09 ID:FWUxq3Ko
>>336
だからくちびるおばけは
> 勝:若い人は起業しなくていいんですか?
> ひ:したければすれば良いと思いますけど。
っていってるじゃん?

俺はレーサーになるぞ!っていってる人に
馬鹿高い車を買い与えなければいけないみたいな論になってるからおかしいよっていうだけで
352 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:25:08.43 ID:CGk4smjq
このスレの連中の考えは、
「どうせ何やってもうまく行くわけねえ。世の中は何やっても意味無し。だから、何も行動しない俺は正しい。」

…もはやメンヘル、うつ病患者の領域じゃないですかね。
353 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:25:33.19 ID:wSKd5bSn
公認会計士は起業して貰わないとこの先飯が食えないからな
勝間みたいにテレビとかに出れるなら別だけど
354 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:25:37.51 ID:gEjFm8mk
普通の人
まずは生きていける程度の利益を確保し、徐々に業務を拡大します

馬鹿
まず1000万用意します
355 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:25:45.37 ID:CXBCYdAX

大企業寡占化の中ベンチャー起業
         ↓
       死体の山
         ↓
 大企業が死体から金歯を抜く
         ↓
     労せずメシウマ



こうですか?
356 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:26:05.94 ID:CGk4smjq
>>351
> 俺はレーサーになるぞ!っていってる人に
> 馬鹿高い車を買い与えなければいけないみたいな論になってるからおかしいよっていうだけで

誰がそう言ったのですか?
勝間和代はそんな類の事を言っていないようですが。
357 アオヤガラ(USA):2010/05/06(木) 09:26:22.54 ID:LiRSMRsU
皆がやらないから自分も頑張らなくて良いみたいな考え方は終わってる。
自分にも当てはまる例を見つけてそれを言い訳に妥協する典型的なダメな奴の考え方。

358 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:26:36.48 ID:CXBCYdAX
>>347

見たことありません
359 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:26:37.95 ID:xkN9JmYn
>>337
Appleを大企業にしたのはJobsでもWozでもなくSculleyだしな
360 ウルメイワシ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:26:38.20 ID:h4sMjFRB
東日本はレス貰うのが生きがいなんだろうな
文の最後には「ね?」
361 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:26:51.15 ID:UW9GeDkZ
>>352
そう判断した根拠は?
362 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:26:53.20 ID:tdTJ84/L
>>351
実際500万とか1000万とかならちゃんとした事業計画書作れば
実績なくとも借りる方法はいくらでもあるしな。
企業への障壁が高いなんて何を見て言ってるんだか。
363 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:26:53.64 ID:2QiwQDYD
機嫌悪くても「駄目だ、こりゃ(失笑)」とか言われて切れないのがすごい
俺ならブチ切れて謝罪の言葉を求めるか逆に罵り返してるわ
364 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:27:00.49 ID:MR025avc
>>341
企業秘密だから見せられないけど方法はある
私を信じて起業しなさいってかwwwリスク高すぎだろw

空中浮遊を謳ってた教祖が言いそうなせりふだなw

それを信じてリスクを背負っても話に乗りたい人、その情報を買いたい人が自発的にその情報商材を買うのは自由だが
「それを他人に押し付けるのはどうか、その情報商材を買うのが若者である必要があるのか」っていう
まろゆきの反論がそのまま通用するねw
365 アンコウ(愛知県):2010/05/06(木) 09:27:31.75 ID:Le97ABKr
ひろゆきのオレ本気じゃないっすよwみたいな保険かけたスタンスファックだね
366 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:27:33.47 ID:CGk4smjq
>>364
勝間和代氏が起業しなさいって述べましたかね?述べていないと思いますけど。
367 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:27:41.97 ID:3X7ZWpAz
>>346
ググルも最初はほんと検索ワード入れるところしかないようなページから始まったんだよね。
当時は学生なんかがつくったいろんな検索エンジンがその検索力を競い合ってて、単にその一つってだけで。
その哲学ってのは今でも受け継がれてるけど。
368 クテノポマ(宮城県):2010/05/06(木) 09:27:52.55 ID:W4b9NUFB
老害とガキの痴話喧嘩見せられてゲンナリ。
369 オジサン(長屋):2010/05/06(木) 09:27:56.64 ID:5wDY1Eb2
仕切りが×○ww
370 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:28:42.68 ID:wSKd5bSn
>>362
日本じゃそのハードル高いだろ…
ユニクロですら金貸して貰えなかったんだぞ
371 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:29:32.63 ID:CGk4smjq
「ひきこもっていないで外に出てみようよ。学校にきてみようよ」と言う先生に対し、
「学校に行って良いことがあるって証明してみろよ!」と逆ギレする不登校児童、って感じのレスが、ちょっと多め。
372 ヌノサラシ(秋田県):2010/05/06(木) 09:29:32.70 ID:zkG4NAVw
しゃぞうって何(´・ω・`)
373 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:29:40.50 ID:MR025avc
すまん、 ID:CGk4smjqが何を言ってるのか分からないんだが
誰か通訳してくれないかw
374 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:30:17.57 ID:FiLn1OIS
ひろゆきが性格が悪いならあの対談でどういう姿勢や受け答えが正解だったんだ??
勝間が煽るような馬鹿にするような物言いでだぜ?
375 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:30:23.76 ID:FWUxq3Ko
>>356
この辺の事

> 勝:でもその中でもう少し議論を深めますと、ここ20年間で例えば新しいベンチャービジネスとして建った会社、
>  例えばあの時価総額の上位何十社とか見ますとソフトバンクくらいしか新しい会社として建ってないわけですよ。
>  それはそれで良いんですかね?

あと長いけどここ
> ひ:1000万円持っているっていう時点でもう若者じゃないと思いますけどね。
> 勝:じゃあ、借り入れにしましょう。
> ひ:1000万円借りれる若者なんていないですよ。
> 勝:そうですよね。そういう話です。だからみんなエンジェルを探したりVC(ベンチャーキャピタル)を探したりするんですよね。
> ひ:いやいや、日本にある会社でVCとかエンジェルとか付く会社なんてほとんどないですよ。
> 勝:あとは死ぬ気で貯めますよね、小資本で数百万円とか貯めて小さな事務所を借りたりして、
> ひ:普通って会社とか入って、例えばなんか会社の仕事をやって、その職種とか知り合いとか取引先を連れてって独立するとかありますけど、
>  なんもないところで1000万集めて会社作りますとか普通って、ちょっとおかしくないですか?
> 勝:普通とは言ってないです。

「シューマッハが一人しか居ない。もっとF1を買い与えるべき」みたいな
376 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:30:26.35 ID:CGk4smjq
>>370
それって、金を貸して貰えなかったにも関わらず、大成功を収めたという例だよね。
377 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 09:30:38.77 ID:I/TerZp6
日本人は中韓と違いパクり民族じゃない
参考民族だ
だって鉄道模型を参考に本物の蒸気機関車を一から作っちゃうのって日本人くらいでしょ
日本の鉄道のルーツは海外からの丸パクりだなんて軽々しく言わないほうが言い
378 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:30:47.06 ID:gEjFm8mk
>>373
重箱の隅をつついてるつもりで筋通ってないから、
ただの頭のおかしい人になってる
ようは頭のおかしい人
379 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:30:49.23 ID:tdTJ84/L
>>367
新しいサービスや商品ってほとんどは趣味みたいなところから始まるんだよな。
「こんなの作ってみました。すごいっしょ?」ってきゃっきゃうふふしてるうちに
自分で気付くのか他人から指摘されるのか「それって金になるんじゃね?」
って話になって商売として成長していく
380 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:30:56.49 ID:3X7ZWpAz
>>372
集合Aと集合BがあってAの要素にBの要素を関連付けるもの。
381 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 09:31:10.24 ID:6EbJatKL
若者が企業出来るというのは
インターネットやら新技術が小規模施設の研究で生み出せる
文明の段階のみであって今の若者が起業しようとしたら
健康食品やらのイメージ商法しかない。
この辺の価値観がもう1世紀違う。
382 ミドリフグ(群馬県):2010/05/06(木) 09:31:16.99 ID:qL+tE/QU
>>373
東日本に何を言っても無駄だからスルーしろって
383 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 09:31:22.74 ID:FjSJ7EB4
東日本を完璧にスルーし続けたらどんな面白いことになるのか気になるな
384 ゼブラフィッシュ(愛知県):2010/05/06(木) 09:31:45.91 ID:+XdH5Gxg
十分寝ていたら機嫌のいいタラコと勝間さんが見れたのか。
気持ち悪
385 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:32:19.50 ID:FWUxq3Ko
>>373
他の人がディスカッションしてるのに一人だけディベートしてるってだけだと思う
386 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:32:21.68 ID:UW9GeDkZ
>>374
「勝間さんのおっしゃるとおりです。へいへい」ってひれ伏せば
信者としては満足なんだろ
387 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:32:40.98 ID:wSKd5bSn
>>379
日本人は今の生活に満足してるんだよ
便利すぎてそれ以上望まない
だから起業する必要もない
388 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:32:51.10 ID:tdTJ84/L
どう考えたって勝間和代の負けなんだよなあ。
IP開示のコストのところから勝間がとんでもない間違った事言ってるし
389 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:32:55.96 ID:CGk4smjq
>>375
なんもないところ、って仮定を述べたのはひろゆき氏の側であって、
勝間和代氏の側は、「資本金500万で純利益300万ほど計上出来ている小さな優良企業が、一千万借り入れする事が出来ない」
って事を問題にしているようにも見えますよね。
390 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:33:06.81 ID:CXBCYdAX
>>373
この人頭はいいと思うけど・・・
支持を得られない理由を理解してないと思う

単なる議論好きでは?
破綻してるけど
391 アカメ(新潟県):2010/05/06(木) 09:33:13.65 ID:XvB6dssU
>>376
稀有な例だろうが
392 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:33:39.93 ID:1xyWle/d
ババァがブログ更新したぞ 秋元康ネタ
393 スミレヤッコ(長崎県):2010/05/06(木) 09:34:02.10 ID:g7TeNOfi
>>309
本屋ごとママが子供手当てしてくれる
394 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:34:09.53 ID:gJmg6yCA
>>381
ドアドアの頃はまだまだ野っ原だったから、ちょっとした才覚だけで一旗上げられたな。
395 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:34:30.34 ID:wSKd5bSn
>>376
銀行がどれだけ先見性がないかという例で出しました
ちゃんとした事業計画があろうとなかろうとまず事業計画を見る目が貸し手側にない
396 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:35:01.87 ID:tdTJ84/L
>>391
というかユニクロって何も無いところから始まった商売じゃないだろ?
街の服屋があってそこから大きくなったわけで
397 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:35:24.91 ID:CGk4smjq
>>395
> 銀行がどれだけ先見性がないかという例で出しました
> ちゃんとした事業計画があろうとなかろうとまず事業計画を見る目が貸し手側にない

銀行って百発百中でなければならないんですかね?
そんな確実な未来予測が出来るのならば、他者に融資するよりも自前で商売するんじゃないですかね?
398 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:35:33.36 ID:+qKpSSKS
お前ら東日本さんに対して「駄目だこいつは」って思っただろ?
それがひろゆきと対談した時の勝間の気持ちそのものだよ
399 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:35:41.05 ID:3X7ZWpAz
単なる議論好きのその議論が破綻してるのに頭がいいってこたないだろ。
400 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:35:42.32 ID:CXBCYdAX

たとえ話を重ねていっても実態ないから意味が無い
401 ネコギギ(catv?):2010/05/06(木) 09:35:47.20 ID:oWgHgIlW
鼻対決
402 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:36:04.54 ID:MIk+LsQH
本人が失敗を認めてるのに信者?
みたいのは負けを認めてないみたい・・
かっこ悪い><
403 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:36:36.03 ID:tdTJ84/L
>>398
むしろひろゆきが勝間に対して思ったのと同じなんじゃないか?
結論ありきで無理やりトンでも理論ぶち上げるんだから
404 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:36:42.20 ID:gEjFm8mk
>>395
結果としてユニクロは勝ち残ってるが、
事業計画をみて勝ち残るか判断するなんて無理じゃねーの

どんな事業計画を出したかもわからんのに、
その判断の是非なんて決められましぇん
405 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:36:52.38 ID:FWUxq3Ko
>>389
だからそここそおかしい話であって
お金を貸すかどうかは資本家が決める話であって
「この子は絶対に漫画家になるんです(>< ほら!同人誌もこんなに売れてる!」
っていう人が本当に漫画家になると思ってお金を貸して環境を整えるか
一時的にえろい人に売れてるだけじゃないの?って考えてスルーするかはお金を貸す方の勝手なんだよ
406 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:37:03.83 ID:MR025avc
>>390
頭がいいなら仕方ないなww
世の中にはいろんな「頭が良い」があるw
407 アオヤガラ(USA):2010/05/06(木) 09:37:08.45 ID:LiRSMRsU
>>394
今はツイッターみたいにソーシャルツールが充実、複雑化した後で一気にシンプルにして成功した例もある。
408 ゼブラフィッシュ(愛知県):2010/05/06(木) 09:37:23.09 ID:+XdH5Gxg
タラコ信者なんていねぇよw アンチ勝間がいるだけだろ
409 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:37:44.62 ID:CGk4smjq
>>405
> 一時的にえろい人に売れてるだけじゃないの?って考えてスルーするかはお金を貸す方の勝手なんだよ

そりゃ当然ですけど。同感です。
レス相手間違ってませんかね?
410 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 09:38:26.65 ID:lqY+F9QV
>>403
自分もそう思う。
411 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 09:38:28.54 ID:Aa9Tpb5y
>>408
正解
412 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:38:34.36 ID:tdTJ84/L
>>405
というか借り手のお金引き出すために必要な交渉術の欠如なんだよな。
決裁権もってる人間を説得できるかどうかって話だよ。資金調達ってのは
413 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:38:38.92 ID:CGk4smjq
結論ありきで会話を進めると言えば、
このスレの連中は、「何やっても無駄だし!だから、何にもトライしない俺は正しいし!」という結論ありきですよね。
414 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:39:10.90 ID:FWUxq3Ko
ユニクロも海外進出の少しあとにブランド価値が急低下して思いっきりコケたからあんまり成功例とはいえないかも?
そのあと不景気のおかげで持ち直したけど
415 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:39:35.67 ID:gt60v608
今起業するったってまだ荒らされてない平野で弱っちい個人たちが必死に鍬持って耕して競える場所なんてあるのかよ
416 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:39:52.58 ID:+qKpSSKS
>>403
東日本さんって議論を進めることより
相手の発言を否定することを目的としている感じだろ?
ひろゆきも中盤から後半はそんな感じなんだよ
勝間もそれに上手く乗せられてるけどね
417 メルルーサ(関西地方):2010/05/06(木) 09:39:58.31 ID:/CAfpK5q
寒いわ
418 アブラツノザメ(千葉県):2010/05/06(木) 09:40:05.52 ID:Z1LKkITK
東日本はTwitterでひろゆきと議論するといい。
419 ガストロ(山口県):2010/05/06(木) 09:40:07.25 ID:+ykq52xs
それより勝間氏の鼻の穴の直径を教えてくれよ
420 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:40:07.39 ID:CGk4smjq
>>414
> ユニクロも海外進出の少しあとにブランド価値が急低下して思いっきりコケたからあんまり成功例とはいえないかも?

世の中に紆余曲折を経ないで完璧な右肩上がりの企業って、ありますかね?有史以来ないんじゃないかな。
421 キンギョ(東京都):2010/05/06(木) 09:40:36.63 ID:zniMkOL4
許した
422 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:40:36.61 ID:CXBCYdAX
>>403>>394共に納得

151 名前: ギンカガミ(奈良県)[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 08:48:46.06 ID:IChCODoA
なんか、猫と犬を連れてきて海中の話をさせたような感じだったな・・
423 アオヤガラ(長屋):2010/05/06(木) 09:40:46.06 ID:vSMrhe9R
ひろゆきによればみんな現状に満足してるから問題ないのだそうです
424 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:41:07.10 ID:tdTJ84/L
>>415
いろいろあるよ。
口蹄疫でかわいそうなことになってるんだけど、
http://www.caseificio.jp/index.html
こことか頑張ってたと思う
425 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:41:25.56 ID:CGk4smjq
「ダメだ、出来っこない!世の中は闇で、あちこちに落とし穴があり、危険がいっぱい!だから身動きとらない俺は正しい。」
という結論ありきのν速民という感じ。
426 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:41:42.96 ID:gJmg6yCA
>>415
Web3.0とか言ってたのが新天地だったんじゃね。幻だったみたいだけど。
427 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:42:29.48 ID:MR025avc
>>416
俺は、総レス数40を超える釣り師かキチガイという認識に至ったw
428 メガマウス(九州):2010/05/06(木) 09:42:32.66 ID:wSKd5bSn
東日本にはレス付けてはいけないという結論ありきでスレッドを伸ばしましょう
429 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:42:42.29 ID:FWUxq3Ko
>>409
だから

> 「資本金500万で純利益300万ほど計上出来ている小さな優良企業が、一千万借り入れする事が出来ない」
> って事を問題にしているようにも見えますよね。

と言うことは別に借りる側がどうこう考えるような問題じゃないんだよ?って事
430 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 09:42:48.41 ID:FjSJ7EB4
東日本が話しているのを見るとソクラテスに質問されまくった奴らの気持ちがよくわかるな

これはイライラする
431 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 09:42:52.01 ID:lqY+F9QV
>>414
まぁ、あの段階で持ち直して今もまともに運営できてるってところで
十分成功じゃないかね。
そもそも酷い出来でもアジア系製作衣料買いあさって激安店をやるって初期の時点で
一つ成功の山越してるけど。
432 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:42:56.43 ID:tdTJ84/L
>>427
まあ一回絡むとわかるよなw
433 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:43:06.55 ID:CGk4smjq
「もう新たな開拓地は残されていないんだ!何やっても意味無い!」
―― そうですかね?田中ヨシタケ氏は新商品を開発して大儲けしていますが
「ふぁびょーん!認めない!」

こんな感じ。
434 カミソリウオ(石川県):2010/05/06(木) 09:43:45.87 ID:Ds9geUBu
>>389
そうだよね
そこでそれを勝間が言えば違った展開にできたかもしれないのにね
あなたの指摘通りそれをしなかった勝間はバカだ
435 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:43:50.16 ID:3X7ZWpAz
>>426
Web2.0とか言う言葉作った奴が一番良い目にあってる気がする。
436 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:44:14.80 ID:FWUxq3Ko
>>420
うん。
だから起業したいといってる人に金を貸さないのはおかしいと言う話自体がおかしいわけで
それはお金をもってる人が勝手に決めればいい話と言うこと
437 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:44:17.83 ID:+qKpSSKS
東日本さんとひろゆきで対談する番組あったら絶対観る
438 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:44:31.21 ID:CGk4smjq
儲けている人に、詐欺師だのインチキだのとレッテルを貼って、儲けられない自分を正当化しようという手法、セコすぎじゃないかな。
439 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:44:38.33 ID:tdTJ84/L
>>431
きちんと売り上げ上げて大企業として認知されるに至った時点で
並みの経営者には望むべくも無い大成功。
その後もなんだかんだと維持してるんだからほんとにすごい
440 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:45:09.44 ID:MIk+LsQH
>>415
ビジョンがある人には今この瞬間にも大成功する
仕事がはっきりと見えてるんだよ
一般人にはそのビジョンが無いのさ
441 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:45:13.92 ID:MR025avc
>>432
うむ、触った俺が悪かったw

東日本さんは、レモンヘッドシャークとハンマーヘッドシャークがタイマンしたら
どっちが勝つかで熱く議論を続けてほしい
442 ウルメイワシ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:45:14.38 ID:h4sMjFRB
東日本は一度起業してみればいいんじゃないかな
実績示したら相手にしてやるよ
443 エレファントノーズフィッシュ(東京都):2010/05/06(木) 09:45:53.09 ID:0B48Xjmi
東日本さん結構前からやってるけどよく時間あるね
444 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:45:54.94 ID:xkN9JmYn
軍事要衝の近くにあって技術系企業が仕事を得やすい環境
スタンフォード大学による積極的な企業誘致と起業支援
そうした土台のもとで生まれたのがシリコンバレーの起業文化

米国の中でもかなり特殊なのに米国の起業精神の代表例として扱うのはどうなのかと
445 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:46:16.13 ID:CXBCYdAX
>>420
養命酒製造
446 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:46:28.58 ID:CGk4smjq
>>442
実績ってどういう事ですかね?具体的にどうぞ。
世の中に難癖の付け所が無い会社って、基本的にないですからね。どんな会社でも難癖つけられますけど。
447 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:46:35.84 ID:3X7ZWpAz
本来金持ってる奴の投資を促進するって話が
なぜか若者は起業しろって話にすり替わってんだよなぁ。
投資を促進させたいなら簡単で国が補償するなりなんなりしてリスクをとことん減らせばいい。
448 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:46:39.87 ID:FWUxq3Ko
>>438
"詐欺師だのインチキだの"かどうかを決めるのはお金を貸すほうだよ?
449 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:46:55.59 ID:gt60v608
>>424
なにこのチーズ超食いたい
やっぱ見つけられる人は見つけられるもんだなあ
450 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:47:17.37 ID:gJmg6yCA
>>424
知り合いが独立して管理釣り場作ったけど、そういうニッチなところで一定の人を囲い込むという感じのが多いのかな。
構造的にある程度の固定客はつくけど大きくはなれない。
451 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 09:47:25.05 ID:3X7ZWpAz
どうせ難癖つけられるから俺は起業しない!!!
452 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:47:26.23 ID:tdTJ84/L
>>446
5人雇って3年養えたら認めてやる
453 ウルメイワシ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:47:33.47 ID:h4sMjFRB
>>446
勝間のいうところのソフトバンク並みに資本力持った会社作ってよ
そしたら俺を雇ってね
454 ゼブラフィッシュ(愛知県):2010/05/06(木) 09:47:37.72 ID:+XdH5Gxg
勝間さんの鼻息でタラコが吹き飛ばされたってのが俺の感想
455 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:47:53.20 ID:CGk4smjq
>>448
ν速民は金を貸す能力も無いのに、嫉妬心から詐欺師だのインチキだのと決め付けてますね、っていう事です。
456 ホシギス(関東・甲信越):2010/05/06(木) 09:47:54.40 ID:83T8Z9vK
東日本さんはある程度見ているとパターンが分かってしまうのが玉に傷
457 バラハタ(北海道):2010/05/06(木) 09:47:59.72 ID:eWQwhAiU
何が寝不足だよw
自分が正しいと思ったら相手のはったりなんかスルーしはとけばいいんだよ
どっちもどっちだが勝間が酷すぎただけか
458 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 09:48:11.42 ID:6EbJatKL
>>413
かと言って知識あるだけの日本の学生が金借りに行って
成功するような土壌があるか?
”日本の”学生だぞ?
459 モンガラドオシ(茨城県):2010/05/06(木) 09:48:13.79 ID:LIkEG24c
勝間は持論を押し付けすぎだろ
460 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:48:33.30 ID:0BQ+mjy8
詐欺だろうがインチキだろうが、貸した金に金利をつけて返してくれりゃあ、どんどん貸すよ。
461 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:48:33.77 ID:FWUxq3Ko
>>435
オライリーさんは「意味ちげーよ!勝手に違う意味に使うなよ!」って怒ってたような・・・
462 アブラツノザメ(千葉県):2010/05/06(木) 09:48:40.12 ID:Z1LKkITK
東日本さんの否定の為の否定、感情的な口調、まさに村ジャップの糞本能だよね。
463 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:48:42.23 ID:CGk4smjq
>>452
会社って人を雇う目的で運営されているものじゃないと思いますけど。企業家が儲ける為ですよね。
464 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:48:43.13 ID:xkN9JmYn
>>440
ビジョンが見えるだけじゃ駄目だろう
それを信じる事が出来なければ続かない

Amazonなんて軌道に乗るまでは長い間赤字続きだったし
465 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:49:08.83 ID:tdTJ84/L
>>450
一応起業して何とか食えてる人間だけど、どんな仕事も最初はニッチだよ。
例を挙げるとマヨネーズとかね
466 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:49:11.43 ID:gJmg6yCA
>>458
営業のアポとりだけやるって学生企業があったような。
467 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 09:49:19.50 ID:73XhXeOI
社会に対する欲求不満から身を守るために、攻撃的な妄想を垂れ流して、構ってもらおうとしています
468 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:49:37.52 ID:CGk4smjq
>>452
>>453
この辺りのタダ乗り精神。
「俺はリスクに飛び込むつもりはないが、誰かが手に入れた事業にタダ乗りして、美味しい所だけ頂きたい」という甘えた精神。
まさにν速民といった感じ。
469 フウセンウナギ(東京都):2010/05/06(木) 09:49:47.15 ID:gnewnP3v
起業問題は大学の産業構造論とかの講義でやったなぁ
1、2回失敗しても再チャンスもらえる制度とライフラインがあるのとないのが米と日の違いって言ってた
日本の新卒至上主義も足枷みたいだけど
470 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:50:00.79 ID:+qKpSSKS
Amazonに投資した人は見る目あるなと思う
日本にそこまで出来る投資家がいるのかどうか
471 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 09:50:02.22 ID:B+AKXjdE
ようつべで見たけど、勝間ってキチガイだな
472 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:50:14.90 ID:tdTJ84/L
>>463
人から認められる実績の一例としてあげただけだけど?
473 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 09:50:25.59 ID:CXBCYdAX
>>458
ちょっと前なら学生マルチ商法という成功手段があったのにね
474 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 09:50:42.18 ID:jjcgFsy8
このスレの東日本さんはサムスンスレとかで日本はもう駄目だとか煽りまくってるレス乞食と同一人物か?
475 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 09:50:44.00 ID:MR025avc
>>468
お前はサメの話をしていなさいw
そのほうがいろいろと平和だw
476 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:50:58.42 ID:CGk4smjq
>>458
自己資金で一年二年会社を回して、貸借対照表と損益計算書を示せばいいんじゃないですかね。
その内容如何だと思いますけど。
いきなり何の行動もしてない人が「金貸して」って、そりゃ無理でしょ。
477 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:51:21.02 ID:+qKpSSKS
>>469
新卒で入社した起業で定年まで働くのが日本の一般的なスタイルだからな
働き盛りの頃に起業したいと思っても会社辞めるのはリスクが大きい
478 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:51:44.94 ID:gt60v608
>>450
どうしても最初はニッチなところから入らざるを得ないっていうか
成功するとニッチじゃなくなるっていうか、スキマ産業だと思ったら奥には広大な野原が広がっていたみたいな事が多いっていうか
479 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:52:05.11 ID:tdTJ84/L
>>471
反論されたら切れる日本の言論人によくいるタイプだよな
480 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:52:45.69 ID:FWUxq3Ko
>>468
皮肉で言ってるだけであなたか起業できるとは誰も思ってないと思うし
ここのレスだけでも馬鹿をだます本を書く人にはなれるかもしれないけど
事業を起こせるような人には思えないよ
481 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:53:05.48 ID:gJmg6yCA
>>465
時代が違うんじゃないかなぁ。
20年前は近所のスーパーで生クリームなんて手に入らなかったけど、今じゃ普通に置いてるし。
大手が何もかもやってて隙間ってのが本当に隙間でしかないみたいな。
482 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:53:16.59 ID:CGk4smjq
反論されて答えられなくなったらキレちゃう、そんな勝間さんって、まさにν速民そのものですよね。
反論されてレス出来なくなると、相手にチョンだのキチガイだのとレッテルを貼って遁走する。
…ν速民が勝間和代を嫌うのは、まさに同族嫌悪って奴じゃないですかね。
483 アブラツノザメ(千葉県):2010/05/06(木) 09:53:35.15 ID:Z1LKkITK
東日本のやりとりは、それは遠くを見通す議論ではなくて
ただ、自分の大好きな場所(自己認識)に着地する自慰ジャップの典型例だよねワロタ。
484 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 09:53:49.44 ID:73XhXeOI
ある集団を画一化し、自分にとって都合の良いものに変え、そこから論を展開するのは卑怯ですよ
485 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:54:08.56 ID:0BQ+mjy8
>>476
決算報告書はいらないのかな??
486 アブラツノザメ(栃木県):2010/05/06(木) 09:54:09.94 ID:NZdpj8hz
>>479
まあそれが日本の限界なんだよね要するに
韓国や中国を笑えない
487 フウセンウナギ(東京都):2010/05/06(木) 09:54:31.95 ID:gnewnP3v
こんな平日の朝にν即にいる人間と勝間が同じタイプな人間な訳がない
488 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 09:54:43.58 ID:gt60v608
まあつまり俺らみたいなのは所詮はいつでも後の時代になって
「あの時あそこに広大な野原があったのにずっと気付かなかった連中はなんなの?」
って言ってるんだよな
素直に社畜にならざるを得ないわ
489 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:54:58.22 ID:gWpohTnv
かつまーのほうが立場は有利なはずなのに自分で墓穴掘ったな
490 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:55:02.38 ID:CGk4smjq
>>485
簿記勉強しましょうよ。
491 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:55:18.64 ID:tdTJ84/L
>>481
今でもニッチなものはいくらでもあるんだよ。
それをどう一般化するかってのが難しい。商売で大きくなるために一番難しいのは一般化。
それが出来るかどうかが大企業になれるかどうかの分かれ目
492 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 09:55:53.10 ID:6EbJatKL
>>476
実績も何も大学側に吸い取られて
自分の名義の実績は一切ない日本の学生が
何か言い出したとして聞く耳持つか?
493 カラフトマス(福井県):2010/05/06(木) 09:56:33.08 ID:cMVJhCot
ひろゆきの言い分の方が理にかなっていた。
勝間のおばちゃんは夜くやすくて寝れなかったと思うわwww
494 アブラツノザメ(栃木県):2010/05/06(木) 09:56:44.75 ID:NZdpj8hz
>>482
それ+民だろ
最近+民が流入してアジアの悪口言う奴増えたけど
495 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 09:56:47.76 ID:gJmg6yCA
>>491
やっぱ普通の人に起業は無理だな。正気にて大業はならず。
496 マンタ(新潟県):2010/05/06(木) 09:57:02.09 ID:Ssq/hszS
制度が整っても、「はいわかりました」で起業するのは増えないと思うよ。
起業家は漫画家で、リーマンは漫画アシスタントみたいなもん。
手伝っている漫画家より、はるかに絵がうまいプロアシでも、完全にゼロからストーリー考えて
描けって言われても、生き残れない。

国民性なのかな・・・・
497 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:57:06.80 ID:xkN9JmYn
MSだってIBMとの関係がなければここまでの成功したかはわからないしな
498 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 09:57:23.43 ID:B+AKXjdE
>>479
??
499 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:57:45.16 ID:tdTJ84/L
>>492
聞く耳もってもらえないと何も出来ないって言うならそれがそいつの限界。
やって見せて「これ儲かるからあんたんところも一枚かまんか?」って金を引き出すのが経営者としてははるかに有能だな。
500 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 09:57:54.97 ID:+qKpSSKS
>>496
もうちょっと雇用に流動性があった方がいいと思う
それだけでもリスクはぐっと低減される
501 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:58:03.15 ID:CGk4smjq
>>482は我ながら名文。コピペしたいレベル。

>>492
それは学生として対応するからじゃないですかね?一個人、一事業家として行動すればいいだけじゃないですかね。
ホリエモンが東大在学中に起業したらしいですけど、その利益を東大に奪われたんですか?
ビルゲイツはオックスフォードでしたっけ、利益を大学にとられましたか?
502 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 09:58:07.29 ID:0BQ+mjy8
>>490
銀行から金借りた事ある?俺は計4000万ぐらい借りたけど、決算報告書は必ず提出だった。
簿記はできますか?などとは一度も聞かれたことない。
503 アブラツノザメ(千葉県):2010/05/06(木) 09:58:10.75 ID:Z1LKkITK
自己批判は真実へ近づく一歩なのに、それを否定するのが東日本だよね。
持論が自分の価値になってる。これぞ没落黄ばみジャップの素因だね。
504 アカヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 09:58:35.62 ID:bU6JrbkL
ひろゆきの権威に乗っかってブログ攻撃してるキチガイは何がしたいんだよ
505 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 09:59:04.27 ID:FWUxq3Ko
ていうか>>77>>102で済む話であって起業うんたらの話で議論の余地があると思ってる人が意味不明
匿名実名論のほうが話が伸びそうなのに
506 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 09:59:22.72 ID:CGk4smjq
>>502
想定外の頭の弱さだね。
決算報告書というのは、まさに損益計算書と貸借対照表の事ですけど…。
507 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 09:59:32.11 ID:2/ErX3OO
まぁ、リアルにカツマー(笑)と遭遇したらめんどくさそうではある
508 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 09:59:49.64 ID:tdTJ84/L
>>498
勝間がそういうタイプだって事だよ。
お前の悪口は言ってない

>>502
貸借対照表と損益計算書って要するに決算報告書なんじゃないだろうか?
509 コチ(東京都):2010/05/06(木) 09:59:50.92 ID:RXqmhVCR
睡眠不足でイライラしてましたスンマセンって・・・
(睡眠不足を言い訳にしてた勝間に対する皮肉か?)
先にひろゆきが謝ったら勝間の立場が増々ないだろ
勝間の顔をモロ潰してるな
しかもツイッターで暗に馬鹿呼ばわりしておいてこれだから
ひろゆき、どこまで狡猾なんだ・・・
510 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 09:59:51.90 ID:Laeaon7d
ひろゆきはメールとかで討論すれば並より上程度なんだろうけど
面と向かって対談すると、切り返しが速い分、相手もひろゆきのペース
に釣られて頭が整理できないんだろうな
ひろゆきと話し合う時は、論よりも力がないと駄目だと気付いた
下手に出るタイプの人間はひろゆきと上手くやっていけるんだろうな
511 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:00:00.28 ID:+qKpSSKS
>>504
ああいうことするからネット実名制の世論が高まることを理解できない馬鹿
512 トミヨ(catv?):2010/05/06(木) 10:00:49.74 ID:CXBCYdAX
このスレは

アンチ勝間?それとも ID:CGk4smjqいじり?

どっちがメインなの?
513 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:00:51.93 ID:gt60v608
>>504
乗るほどの権威があったのか
さすが俺たちのたらこ
514 フウセンウナギ(東京都):2010/05/06(木) 10:01:06.88 ID:gnewnP3v
>>502
決算報告書ってBSとPLのことでしょ
515 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:01:15.55 ID:fppoelPd
あーそうか、自分から自分の理論言わなきゃ負けないもんな
たらこって根っからのニュー即民気質だと思うわ

相手と討論するのは相手に勝つためだけで、叩かれないように相手の持論に食い付くだけって言う
516 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:01:16.79 ID:FWUxq3Ko
>>501
相手が学生と見るか一個人、一事業家としてみるか詐欺師と見るかはお金を貸すほうの勝手だよ
517 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:01:17.21 ID:CGk4smjq
簿記3級4級程度の知識すら無いν速民が、公認会計士勝間和代の批判しどころを見つけて、狂喜乱舞、躍り上がってホルホル音頭を踊る。
518 ライギョ(石川県):2010/05/06(木) 10:01:27.07 ID:cSnYbRsa
もういちど、匿名 vs 実名の討論をしよう。

◆匿名 vs 実名☆★▼▽△▲□■●♂♀
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1273106313/
519 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:02:02.44 ID:+qKpSSKS
>>510
こう思うからこうであって、だから自分の意見はこうだ
って言わずに何でもさらっと早口で短く否定するタイプだから
相手が考える暇ないんだよなあ
520 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:02:05.89 ID:tdTJ84/L
>>517
だって勝間って馬鹿なんだもの
521 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:02:16.97 ID:gEjFm8mk
>>515
タラコは自分の理論展開してるけど?
522 オオカミウオ(三重県):2010/05/06(木) 10:02:31.24 ID:gYPRr2oW
理想や建前もいいが現実を置き去りにする奴はただの妄想癖だろ
523 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:02:48.50 ID:CGk4smjq
>>516
いまの話題は、>>492さんの
> 実績も何も大学側に吸い取られて
という発言についてです。
524 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 10:02:54.45 ID:ABio5nJU
なんか反省してるぞwwww

勝間和代氏 ひろゆき氏との「実名匿名対談」を総括
http://excite.co.jp/News/column/20100504/Ameba_65143.html
525 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:03:16.70 ID:0BQ+mjy8
>>506
損益計算書と貸借対照表の事だけを決算報告書とは呼ばないでしょ、普通。
526 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:03:20.60 ID:tdTJ84/L
>>519
そのひろゆきのやり方すらつぶせないでぶちきれて個人攻撃始めるあたりが
勝間の無能なところ
527 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:04:00.19 ID:CGk4smjq
>>525
あなたは立場が危うく成ったら、それを認めずに突き進んで墓穴を広げるタイプってわけですね。
528 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 10:04:35.08 ID:B+AKXjdE
>>508
把握

勝間って、ひろゆきが答えたことや質問に困ると、話を変えてそんなことを言っていなって開き直る
529 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:04:41.47 ID:FWUxq3Ko
>>515
べつに自分が持ってるお金や人脈やらの範囲で起業したいならすればいいし
それが無くて起業したくないのならしなくていいっていってるだけのような
530 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:04:51.53 ID:6EbJatKL
>>501
ビルゲイツは日本の大学じゃないし
ホリエモンは大学の実績を元に金借りたわけでもないよね、
ネットビジネス幻想のある時代に乗れただけで。
今そんな波があるか?
波がないなら大学の研究成果を元手に
銀行に金借りに行くしかないだろう。
531 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:04:54.01 ID:0BQ+mjy8
>>527
自慢じゃないが、その通りだ。がっはっは。
532 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:05:20.25 ID:tdTJ84/L
>>527
キャッシュフロー計算書ってのもあるけどね
533 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:05:22.76 ID:CGk4smjq
スレが進めば進むほど、ν速民の頭の弱さが浮き彫りになる、毎度お馴染みの展開だね。
534 チョコレートグラミー(大阪府):2010/05/06(木) 10:05:32.92 ID:HRntEn5t
今動画見てたけど最初のCM時点でおなか痛くなってきたw
勝間は自分の今の評論家の位置をキープしたいだけじゃん。
いい負けちゃ駄目みたいな。
535 ワラスボ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:06:05.37 ID:QmauPkSD
>>524
反省というか自己保身だな
反省してたらこんなにブログ荒れねーよww

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/
536 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 10:06:23.12 ID:3X7ZWpAz
まぁ4000万借りれる奴のが上だわ。こんなところで知識披露してる奴よりはな。
537 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:06:28.12 ID:CGk4smjq
>>532
小さな会社の資金繰りを把握するのは造作もないんじゃないかな。おそらくキャッシュフローって何か分かってないのだろうけど。
538 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:06:30.04 ID:FWUxq3Ko
>>533
ただあなたが一人ディベートをしてるからかみ合ってないだけだよ?
539 オオカミウオ(三重県):2010/05/06(木) 10:06:32.41 ID:gYPRr2oW
>西村氏の「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」という発言に対して勝間氏はブログで
>「(その発言を)多くの方が視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだったと思います」

知らなかったの勝間だけじゃないの?勉強不足なの?
540 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:06:50.85 ID:tdTJ84/L
>>534
それでも思いっきり言い負けて切れて冷静さ失ってるからほんとに無能なんだよな。
ああいうのがのさばってること自体が何よりも日本の社会の問題点
541 ギンポ(栃木県):2010/05/06(木) 10:07:12.43 ID:l8bMSyIe
>>538
からかみってなんだよw
542 マンタ(新潟県):2010/05/06(木) 10:07:40.52 ID:Ssq/hszS
>>524
反省と見せかけた言い訳だった件
ttp://neta.ywcafe.net/001082.html
543 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 10:07:42.97 ID:Aa9Tpb5y
>>524
なんか他人行儀で第三者的だなぁ
勝ち負けにこだわってるのがよく分かる
544 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:08:02.67 ID:gEjFm8mk
>>539
勉強不足だよ
だから相手にもされなかった
545 オオカミウオ(三重県):2010/05/06(木) 10:08:08.86 ID:gYPRr2oW
>>541
え?
546 ウミメダカ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:08:14.39 ID:sFDERzrs
>>533
勝間発見w
547 カネヒラ(東京都):2010/05/06(木) 10:08:20.28 ID:iho3xx5w
対談がひどいと言われてるのは勝間の言動だし、まろゆきは無問題っしょ
まぁこうやって大人の態度を更にアピールするのも面白いがw
548 フウセンウナギ(東京都):2010/05/06(木) 10:08:34.84 ID:gnewnP3v
正直、あの対談自体が糞って印象だった。噛み合ってなさすぎ
ひろゆきは議論の本筋からずれたような発言ばっかりで、自分の意見はなし
勝間は対談を自分の意見を発表する場だと思ってそうな感じ
事前に打ち合わせするか、中立役のアナウンサー入れとけよってオモタ
549 カサゴ(東日本):2010/05/06(木) 10:09:06.86 ID:Dvqs+3oG
>>524
当人同士は上手に消化してるのに、外野が勝手に騒いで物事こじらせるって
日本によくあるパターンか

外野が無駄に煩いのは日本の駄目な所だと思うし、ネットの匿名性はそれを助長してると思うんだ
550 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 10:09:29.68 ID:Laeaon7d
>>541
お前天才かよ・・
551 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:09:57.82 ID:fppoelPd
>>521
展開してるけど、展開する時は毎回何か逃げ道作ってんじゃん?
PS3やiPhoneだっけ?あの時も

タラコは絶対に論破されない事重点的にブログに書くし
552 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:10:20.83 ID:CGk4smjq
ネット実名化は俺はむしろ賛成だな。
頭の弱めなν速民が過去の発言との矛盾を指摘されて阿鼻叫喚状態になるのが楽しみ。
553 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:10:32.61 ID:+qKpSSKS
Aに対する否定をA’をして
次にBに対する否定をB’
次にCに対する・・・

んでA’+B’+C’+・・・が自分の意見だとするのがひろゆきだと感じた
554 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:10:45.76 ID:gt60v608
>>541
大した奴だ
555 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:10:57.15 ID:gEjFm8mk
>>551
俺はお前と違ってタラコ好きじゃないから、
この番組以外の事はよくしらねーよw
556 アミメウナギ(鳥取県):2010/05/06(木) 10:11:18.31 ID:/gcUCMHx
557 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:11:19.99 ID:FWUxq3Ko
>>524
まず、「山田太郎」と名乗った時のコストと「うどん太郎」と名乗った時で
どうコストが違うのか説明してくれないと自己完結してるだけで意味不明だよね・・・
558 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:11:24.80 ID:tdTJ84/L
>>551
>タラコは絶対に論破されない事重点的にブログに書くし
これ当たり前のことじゃね?
ブログって言う結構長い文章書けるメディアで突っ込みどころ満載な方がおかしい
559 コーホ(中部地方):2010/05/06(木) 10:11:39.13 ID:7ASymrki
寝てない自慢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560 ライギョ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:11:46.61 ID:pqOnS+b5
勝間が本心で若者が起業できない世相が問題だって
思ってるなら、自分の人脈やらを利用して、若年起業の
エンジェルとやらを自分でやってみせればいい話なんだよなぁ。

くだらない本を乱発して、ベストセラーとかいってるけど、
単に刷り部数多いだけだし、結局口だけじゃんって印象なんだよ。

今回の対談でそれが決定的になったと思う。
561 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 10:11:47.24 ID:B+AKXjdE
>>542
ワロタ

mixiやgreeが2chより匿名性が高いってことかw
ヒドいところだな
562 ヒカリキンメダイ(アラビア):2010/05/06(木) 10:11:47.47 ID:jRQGa1M1
たらこ程討論でチキンな奴もいないな
アイツ本当に言い負かされないようにしか話さないし
563 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:12:06.05 ID:gEjFm8mk
そもそも、わざわざ論破される事書くのって頭おかしくね?
564 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:12:36.02 ID:tdTJ84/L
>>562
言い負かされる時点で論理が破綻してるんだけどな
565 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 10:12:49.54 ID:Aa9Tpb5y
>>552
実名化になって今までと同じような書き込みすると思ってるのか?
そもそも書き込み自体なくなると思うわ
566 オオカミウオ(三重県):2010/05/06(木) 10:12:59.06 ID:gYPRr2oW BE:448237-2BP(1920)

すげえどうでもいい話なのに、やたら伸びてるな
とにかくひろゆきはアニメ声優スレを認めろ
それが嫌なら死んで欲しいだけだ
567 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 10:13:11.36 ID:73XhXeOI
具体的な例も論も示せないで感覚的にものを語るのはまさに批判のための批判
あえて、集団の性質を画一的に語るのは、その集団全員を批判の対象にするため
寂しがり屋のヘタレちゃんは早く消えてね
568 ウグイ(兵庫県):2010/05/06(木) 10:13:28.14 ID:licdv3eC
まーた寝てない自慢か
569 スギ(愛知県):2010/05/06(木) 10:13:37.50 ID:rxbP0Ytw
570 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:14:25.79 ID:fppoelPd
>>558
そーなのか、というより
論破されないように徹底的に書くとかじゃなくて

>ひろゆき「iPhoneは電話として不便1週間で飽きる」
って言ったら
>ひろゆき「iPhone 3Gが売れないとは言ったが、iPhone 3GSが売れないとは言ってない。」

こういうの、こういうのばっかなんだよなぁ、へ理屈が多いというかなんというか
何か油豚みたいなレスになっちまったわ
571 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:14:41.18 ID:gEjFm8mk
もうテンプレに勝間の寝てない自慢に対する反応だって書いとけよww
572 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:14:45.14 ID:tdTJ84/L
>>565
それってただ単に情報統制に向かうだけの話じゃん。
ネット言論規制するのって床屋政談規制するようなもんだろ
573 ボウエンギョ(香川県):2010/05/06(木) 10:14:51.68 ID:lC3jhruB
破綻も矛盾もない論理には価値なんてないと思うが
574 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:15:02.21 ID:MIk+LsQH
>>552
ネトウヨプラスミンは巣に帰れよ
聖域ニュー速を汚すなロリペド野朗
575 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:15:12.40 ID:CGk4smjq
>>565
> そもそも書き込み自体なくなると思うわ

つまり差が広がるという事。頭の弱めな人はますます発言の場を失う、もしくは恥をかきやすくなる、という事。
576 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:15:24.85 ID:eyRzmEQ1
>>524

>  2chではIPアドレスがしっかり残っており、発信元のプロバイダーに協力を得られれば個人が特定できるという
> 「半匿名性」とでもいえる状態であり、西村氏の「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」という
> 発言に対して勝間氏はブログで

> 「(その発言を)多くの方が視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだったと思います」

> とその主張を認めている。




なんだ、結局、発言者を威圧して封殺したいだけじゃねーか。
577 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 10:15:32.08 ID:83d6k+kG
>>539
2chはむしろIP開示はやすぐる…
ちょっと荒らしただけで即削除スレでIP出されて規制するとか止めてくれ
578 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:15:33.61 ID:+qKpSSKS
>>558
テーマが例えば安楽死の合法化の是非なら
合法化賛成もしくは反対の人の論には反論するけど
自分から論理立てて賛成だとか反対だとか言わないタイプだと思う
579 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:15:45.51 ID:FWUxq3Ko
>>565
実名制にするべきだ!っていう人っていわゆるコテや通名や芸名でもいいのか
それとも戸籍上の名前ではないと駄目なのかで全然違うよね
両方の人がいるけど
580 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:16:00.83 ID:gEjFm8mk
>>577
ちょっと荒らすなよカスw
581 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:16:03.48 ID:tdTJ84/L
>>570
いやいやiPhone3G発売時はいろいろひどかったものw
俺は発売時に買ったけどいったんガラケーに戻した。
582 イワシ(長屋):2010/05/06(木) 10:16:10.46 ID:n8R/RBtQ
ひろゆきなんて存在自体がぬかに釘なのに
対談とか企画したのが駄目だろw
583 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:16:13.00 ID:H7LxjD60
>>552
実名はいやだけど、ID永久固定とかならある程度の意味はあると思うw
でもそれも結局、携帯とPCとか、自宅と会社と漫喫とか、なんとでもなるけどな
584 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:17:03.73 ID:FWUxq3Ko
>>575
それだけでいいのならコテやID制で十分のような
585 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 10:17:13.17 ID:Laeaon7d
>>557
掲示板に書き込む時は実名でなければならない法律作って、
虚偽の名前使えば、偽証罪にした方がいいって事を勝間は言えばよかったんだよ
確かに、実名のほうが追跡する時に見つけやすくて、コストも下がるだろう
ひろゆきは、どうせ実名で書き込む奴なんていないだろうから
匿名掲示板でもいいじゃんって感じだっただろうし
586 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:17:35.42 ID:eyRzmEQ1



  恐怖政治で言論封殺を企む勝間に対し、ν即民は全力で行くべきである!!


 
587 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:18:07.01 ID:fppoelPd
ニュー即って何の責任もなしに気軽にテキトーな発言してもID変われば無かった事にできるからいいのにな
ユニバーサルメルトカル茨城に「スゲー!!!」とか言っちゃったけど、もうあのIDは俺と関係ないし

昨日まで「えっ?三権分立って何?」みたいなレスしてても次の日から「三権分立も知らないのかよこの馬鹿www」
みたいなレスできるし
588 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:18:17.77 ID:CGk4smjq
>>586
ν速民が全力出して何かを成し遂げた事例ってあったっけ?
589 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:18:20.50 ID:tdTJ84/L
>>575
頭弱めな人の発言って黙殺されていいものなんだろうか?
煽りたいだけのやつの意見は黙殺されていいと思うけど
590 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:19:04.53 ID:H7LxjD60
>>587
それがいいかどうかって話だなw
悪意以外に使い道なくね?その特徴
591 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:19:15.21 ID:FWUxq3Ko
>>587
わたしは(><←ばっかり使って書いてるし
地域ネタスレで書き込みまくってるから半分コテみたいなものかも(><
592 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/06(木) 10:19:16.99 ID:nPjiIZ0J
>>587
三権分立知らないのなんてお前ぐらいだろ
593 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:19:31.40 ID:+qKpSSKS
>>587
地域表示も消して欲しいわ
俺東大生だけど〜って言って遊ぶこと出来ないから困る
594 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:19:35.01 ID:fppoelPd
>>590
悪意の塊じゃねーかここ
595 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:19:47.79 ID:tdTJ84/L
>>585
リアルでも偽名使って女だましまくってるやつ多いけどなw
そいつらはどうしたらいい?
596 キハッソク(チリ):2010/05/06(木) 10:19:49.91 ID:s6REUh+z
勝間はこうやってハッキリ自分の意見を公開できるのは凄いな
今の世の中あまりこういう人間は居ない
597 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:19:53.19 ID:eyRzmEQ1
>>588
少なくとも、勝間はニュー即を敵に回した。
598 クチボソ(関西地方):2010/05/06(木) 10:20:13.44 ID:P0PWwi6d
それにしてもいい伸びだなこのスレ
599 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(西日本):2010/05/06(木) 10:20:21.41 ID:Jo+6/S2v
勝間氏の雇用問題解決の一例として若者の起業を促すために法や社会システムを整備すべきという主張に対して
「何にも持ってない若者にいきなり起業させても成功する確率はきわめて低いんだから
金もコネもノウハウも持ってる人間が起業して若者雇った方がいいじゃん」

普通に正論

600 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:20:31.89 ID:fppoelPd
>>592
例えもわかんねーのかよ
601 フウセンウナギ(東京都):2010/05/06(木) 10:20:35.87 ID:gnewnP3v
ひろゆきって社会経験がまったくなさそうに見える
まるで脱ニートしたての人みたいだ
それが必ずしも悪いって意味じゃないが、一般人受けは悪そう
602 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:20:38.74 ID:H7LxjD60
>>594
勝間婆さんの主題は、悪意を消したいって事なんじゃないの
それがいいかどうかはわからんが
603 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:20:52.39 ID:CGk4smjq
>>589
そりゃ最初から賢い人はいないのだから、もし恥ずかしい事を書いちゃったら、
「俺はあのとき未熟だったので間違ったレスをした。だが、その恥ずかしさを今後味わわぬようにしたいと望むので、賢くなろうと思った」
みたいな方向に転がればいいんじゃないですかね。

…一方、今は、「あのとき恥ずかしいレスを俺がした?し、してないよ!俺じゃ無いもん!証拠あんの?無いだろwww」って感じだよね。
604 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:20:52.61 ID:1ZrX7bHF
08:43:22.30 ID:CGk4smjq  09:13:41.02 ID:CGk4smjq  09:43:06.55 ID:CGk4smjq
08:47:35.17 ID:CGk4smjq  09:14:28.03 ID:CGk4smjq  09:44:31.21 ID:CGk4smjq
08:48:21.57 ID:CGk4smjq  09:14:28.03 ID:CGk4smjq  09:46:28.58 ID:CGk4smjq
08:49:17.60 ID:CGk4smjq  09:15:41.11 ID:CGk4smjq  09:47:53.20 ID:CGk4smjq
08:50:45.35 ID:CGk4smjq  09:17:15.05 ID:CGk4smjq  09:48:42.23 ID:CGk4smjq
08:52:07.99 ID:CGk4smjq  09:18:12.08 ID:CGk4smjq  09:49:37.52 ID:CGk4smjq
08:53:21.62 ID:CGk4smjq  09:19:46.72 ID:CGk4smjq  09:50:58.42 ID:CGk4smjq
08:54:46.94 ID:CGk4smjq  09:20:40.95 ID:CGk4smjq  09:53:16.59 ID:CGk4smjq
08:57:27.36 ID:CGk4smjq  09:21:56.28 ID:CGk4smjq  09:55:02.38 ID:CGk4smjq
08:58:39.14 ID:CGk4smjq  09:23:06.78 ID:CGk4smjq  09:58:03.15 ID:CGk4smjq
08:59:52.45 ID:CGk4smjq  09:23:51.60 ID:CGk4smjq  09:59:22.72 ID:CGk4smjq
09:01:20.62 ID:CGk4smjq  09:25:08.43 ID:CGk4smjq  10:01:17.21 ID:CGk4smjq
09:02:49.48 ID:CGk4smjq  09:26:05.94 ID:CGk4smjq  10:02:48.50 ID:CGk4smjq
09:03:52.61 ID:CGk4smjq  09:27:33.47 ID:CGk4smjq  10:04:00.19 ID:CGk4smjq
09:04:43.96 ID:CGk4smjq  09:29:32.63 ID:CGk4smjq  10:05:22.76 ID:CGk4smjq
09:06:28.59 ID:CGk4smjq  09:30:26.35 ID:CGk4smjq  10:06:28.12 ID:CGk4smjq
09:07:31.16 ID:CGk4smjq  09:32:55.96 ID:CGk4smjq  10:10:20.83 ID:CGk4smjq
09:08:31.05 ID:CGk4smjq  09:35:24.91 ID:CGk4smjq  10:15:12.40 ID:CGk4smjq
09:09:33.07 ID:CGk4smjq  09:37:44.62 ID:CGk4smjq  10:18:17.77 ID:CGk4smjq
09:10:21.38 ID:CGk4smjq  09:38:38.92 ID:CGk4smjq 
09:11:24.95 ID:CGk4smjq  09:40:07.39 ID:CGk4smjq  抽出レス数:66
09:12:39.82 ID:CGk4smjq  09:41:25.56 ID:CGk4smjq 
605 ボウエンギョ(香川県):2010/05/06(木) 10:20:53.70 ID:lC3jhruB
>>597
流石に了見狭すぎだろ
606 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:21:01.27 ID:+qKpSSKS
>>598
でも基本的にずっと同じようなメンバーな気がする
607 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:21:09.16 ID:6EbJatKL
>>588
昔は猫虐待した奴特定したりと
それなりにすごかった。
608 フグ(大分県):2010/05/06(木) 10:21:10.58 ID:FSs8pJyd
ああ、あの口から先に生まれたようなオバチャンか
暇つぶしにお話するにはちょうどいい相手だろ
609 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:21:32.97 ID:tdTJ84/L
>>598
勝間の切れ具合がすばらしかったからな。
「切れる17歳」とか言われてたころの討論番組でおっさんたちが突っつかれて切れまくってたの思い出した
610 キハッソク(チリ):2010/05/06(木) 10:21:44.66 ID:s6REUh+z
対談というか喧嘩だったな
611 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/05/06(木) 10:21:58.48 ID:dO8FxPo/
幸福感の話でいきなり途上国を持ち出す短絡がたらこの限界なんだよね
頭の悪さが露呈しただけだったな
612 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:22:06.19 ID:eyRzmEQ1
>>602
せっかくゴキブリが貯まってるのに、その段ボールを潰したら、
四方八方に飛び散ってそりゃ、偉いことになるぞ。
しかも、中で大量に繁殖しちゃったからな。俺らとか。
613 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:22:41.37 ID:FWUxq3Ko
>>589
頭が悪い人として黙殺されてしまうのは社会としていいかどうかは別として言論の自由には反してないかも
ただ、完全な本名による実名制で住所とか
リアルで危害を加える事が出来る情報と紐付けしてしまうのは言論の自由に反するだよ
614 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:23:17.76 ID:H7LxjD60
>>612
飛び散った先も無菌の世界がずっと広がってたら、
さすがに死滅するんじゃねw
615 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 10:23:18.66 ID:73XhXeOI
東日本さんは日々精進やで
616 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:23:41.01 ID:eyRzmEQ1
>>613
おお。良いこと言ったな。
確かに匿名性による安全という物もあるな。
617 カマスサワラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:24:17.44 ID:47VBCBdx
>>569
これって何?
618 チョコレートグラミー(福井県):2010/05/06(木) 10:24:20.44 ID:UfBrPyYU
幸福度なんて曖昧なモンを論点にしてるんだから
マジメに語るだけの価値もないな
619 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:24:31.32 ID:6EbJatKL
>>611
レスでアホアホ言ってるだけのおまえとどう違うのw
620 カミソリウオ(石川県):2010/05/06(木) 10:24:33.63 ID:Ds9geUBu
>>389
そうだよ
それを勝間が言えばよかったのに言わないもんな
あなたが言いたい事はわかった
「勝間は間抜け」だろ?
621 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:24:46.13 ID:tdTJ84/L
>>613
確かに実名出さないことで言える話を黙らせるってのは良くないな。
622 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:25:12.86 ID:FWUxq3Ko
>>602
その論が悪意かどうかなんて主観の問題だよね
このおばちゃんも悪意で言ってるかもしれないし善意で言ってるかもしれない
言論じゃなくてもたとえばテロリストも
世界のためを思った善意と思って攻撃しているかもしれないし
悪意を持って攻撃してるかもしれない
623 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:26:24.70 ID:MIk+LsQH
お前らすっかり勝間のアンチファンに
取り込まれているというのに・・
手の上で踊らされてるのか自分から踊っているかなんて
どっちでもいいんだよ?
624 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:26:32.46 ID:6EbJatKL
ビックカメラの社員告発とか過去あったけど
匿名の利点の最たるものだよな。
625 ラブカ(岐阜県):2010/05/06(木) 10:26:54.71 ID:MR025avc
東日本さんとネブラスカさん、まだ頑張ってたのかw
626 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:27:05.87 ID:eyRzmEQ1
>>622
ただの私恨だろ。自分が批判されてるのが許せないとかそういうタイプだよ。

ここでも●●とか書いてあるし。

この手のババアは怖いからな。発想が。
627 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:27:06.58 ID:CGk4smjq
>>620
俺に同意しないでくれる?敵に回って欲しいんだけど。そうじゃないと俺が鍛えられないだろ…不愉快だ。帰る。
628 エレファントノーズフィッシュ(大分県):2010/05/06(木) 10:27:25.10 ID:v6W2OH8Y
こう言う対談番組って昔は、どんな矛盾した発言でも相手を圧倒出来ればそれで勝ちだったからね。
その感覚が抜けてないんだろうね。
今は動画が残るし、言ったそばから閲覧者がツイッターや掲示板で即実況するから矛盾が記録として残るし。

勝「大企業は優秀じゃないと思ってる
  けど正確には大企業は優秀だけどそれは決められた枠の中での話し。(でもその枠の話はしない)」
とか
勝「例えば(現実社会で)名刺交換で名乗って交換しますよね」
ひ「全員に名乗って配るんっすか?」
勝「今は(現実社会の話じゃなくて)インターネットの話をしてるんです」
とか。

このオバサンって論破されたら否定も訂正もしないで
「じゃぁ」とか「でも」といって別の話をしだすよね。

 
629 ワラスボ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:27:58.61 ID:QmauPkSD
>>605
勝ち馬に乗り、敗者にムチを打つ
それが常勝集団ν速民だろ
630 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 10:27:59.05 ID:gJmg6yCA
>>575
そしてリカバリがほぼ不可能になる。一度ミスすればもう終り。
631 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 10:28:18.84 ID:Laeaon7d
>>611
ひろゆきは、たとえ日本人の平均年収が1億円になっても
自分のことを不幸っていう奴の数は変わらないって言いたかったんだろ
そいつが本当に不幸かっていう問題じゃなくて
632 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:28:26.34 ID:tdTJ84/L
>>627
お前はたらこ以上に相手の揚げ足取りしかしてなくて、
しかもそれが的外れなこと多いからな。
それでホルホルしてるやつなんてどうやったって鍛えられないだろ
633 ウシノシタ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 10:28:44.64 ID:I3TGLqWb
勝間本の売り出し方とか言ってる事をざっと見てると
広告塔・提灯持ちの臭いがプンプンするんだよな。
634 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:28:46.87 ID:FWUxq3Ko
>>623
わたしはアンチファンとか何とか知らないけどいつでも自分を考えを言うようにしてるし
ネットでねこを被るのもやめたし自分語りするのを押さえるのも全部やめて正直にする事にしてるよ(><
635 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 10:29:04.94 ID:B+AKXjdE
>>618
あるある

幸福度=収入なのか
幸福度=?
よくわからないよね

100%の人がいたら、120%にしたいのか?
それだったら、その100%は80%じゃないのか?
まったく曖昧すぎる
ひろゆきの言っていた70%だから、100%になるように努力しているって考える方が
もっとも現実的だわ
636 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:29:25.04 ID:0BQ+mjy8
>>604
もっと煽って100突破させるか。
637 ニギス(埼玉県):2010/05/06(木) 10:29:28.02 ID:Mgl7COQe
勝間って俺らより頭良いんだな
638 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:30:14.17 ID:fppoelPd
とりあえず実名になったらzipスレにも書き込めないし、角煮の乳首にピアススレにも書き込めないし
恥ずかしいから辞めて欲しいわー
実名になってもそれが出来なくなるだけで社会的には良くなるかもしれないが、俺のネットライフが潰れるから嫌だ
639 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:30:15.55 ID:H7LxjD60
>>622
大元は、>>587,590だから。
自分の発言をもみ消すってのは、少なくとも善意とは無縁だと思うw
640 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:30:20.60 ID:tdTJ84/L
>>634
2chに書き込むやつは2chでしか正直になれないやつが多そう。
かくいう俺もそうだ。勝間は無能だ、馬鹿だなんてリアルでは言えない
641 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:30:54.46 ID:FWUxq3Ko
>>630
ポキュンはもう許した
642 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:31:16.10 ID:H7LxjD60
>>631
始めに、「私にとっての幸福とは」ってプレゼンをすべきだったなw
643 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:32:02.44 ID:eyRzmEQ1
意見を言ってないと言えば、勝間も意見を言ってないな。
何が幸福なのかを定義してない。その上で、ひろゆきが幸福だと思えば幸福なんじゃないかと言ったら、それは違うという。
揚げるのはどこかの機関のデータだとか雰囲気だとか。

ホストの分際でゲストの批判しかしてない気がする。器が小さいよこの人。
644 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:32:11.57 ID:0BQ+mjy8
収入がなくても金がある人もいるからね。
645 ワニエソ(東京都):2010/05/06(木) 10:32:54.30 ID:Ecel7O53
かーちゃんに口答えする子供みたいだったな

「ピーマンも食べなさい」
「食わなくても生きていけるからいいじゃん」
みたいな
646 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:33:09.92 ID:cNTJ9Pcl
たらこがピリっと辛口の辛子明太子になったってことだな
iPhoneの件は絶対に許されないけどな
647 ウナギ(福島県):2010/05/06(木) 10:33:29.92 ID:Aa9Tpb5y
てか何で幸福度のテーマでひろゆきをキャスティングしたんだよ
ここら辺にテレビ側の悪意が読み取れる
648 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:33:30.47 ID:eyRzmEQ1
>>631
そのうち、中学までにSEXできなかったから俺は一生不幸とか抜かす馬鹿が出てくるぞ。

幸福だ不幸だなんてのはそんなモン。勝間の言ってる幸福論もそんなモン。

それをぶち壊したのがひろゆき。
649 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 10:33:33.68 ID:B+AKXjdE
>>638
つこうたとかで実名がバレて大変なことになったケースは多いな
実名は反対だな

ローカルホスト表示がいいんじゃね?
工作しているヤツは、こっちが嫌みたいだけど
650 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:33:39.58 ID:CGk4smjq
>>643
器のサイズと鼻の穴のサイズとは反比例する、という仮説を立ててみた。どうかな。
651 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:35:09.43 ID:tdTJ84/L
>>650
帰ったんじゃなかったの?
652 サケ(福岡県):2010/05/06(木) 10:35:14.48 ID:8WicXF1z
討論番組自体が元々非論理的だから
653 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:35:22.36 ID:H7LxjD60
>>649
ログイン制に変えるだけでいいと思う
あと、アカウントとるのを意図的にちょっと面倒にする。
複垢がデフォになるだろうけど、それはそれで。
654 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:35:36.50 ID:FWUxq3Ko
>>640
前は2chとそれ以外で書き方変えたりしてたけど
今はブログとか他にネット上でしてる事とか名乗ってる場所でも
ドン引きされて去っていかれたりきめぇとか言われつつも全て同じように自分の通りにしてます(><

実名か匿名か論ってちゃんと表現の自由を考えるのなら
別人の振りして違う事を言ったりしないで思ったことをはっきり言って
その言論の範囲内(犯罪とかは別だけど)で責任を持てばいいんだと思う
655 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:35:40.41 ID:+qKpSSKS
結局コストって言うのは何が言いたかったんだろ?
完全固定HN制にすれば確かにコストは低減されるけど
勝間の言い方だとそういうわけではなさそうだし
656 カミソリウオ(石川県):2010/05/06(木) 10:35:42.01 ID:Ds9geUBu
>>645
それを大人のおまえが言われたらなんていい返す?
657 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 10:35:52.43 ID:TpeLLUUk
ひろ君忙しいなぁ
あたしが結婚してひろくんサポートしてあげたい><
彼女さんいるのかなぁ。。リップぐらい持たせてあげればいいのに。。
658 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:36:06.87 ID:6EbJatKL
( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck

昔こいつが実名ばれた時
懸賞サイト応募しまくってるただの婆だったの発覚したな。
659 ワニエソ(東京都):2010/05/06(木) 10:36:15.52 ID:Ecel7O53
>>652
だな
660 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:36:18.15 ID:CGk4smjq
>>656
俺はけっこうベターな言い方知ってるぜ。今はあえて書かないけど。
661 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:37:11.03 ID:tdTJ84/L
>>653
どうせIP開示されればばれるんだから匿名で遊ぶにはID作ってログインでいいよな。
この掲示板で名前さえでなきゃいいんだから、法を犯したら垢バンのほうがコストは安いな
662 カサゴ(東日本):2010/05/06(木) 10:37:16.19 ID:Dvqs+3oG
アンケートで幸福度を計測し、そこから不満や問題点を探り出すのは有意義だと思いますけど
OECDで子供の幸福度調査やったら日本は「孤独を感じる」でOECD内で最悪の数字だった訳だけど、
こういうのって善処しないとまずいんじゃないの?
曖昧だ、主観的だ、で誤魔化して、改善の努力はなされなく、結果問題が温存されるってどうなんよ?
663 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:37:34.73 ID:FWUxq3Ko
>>627
ディベートの練習を直接するよりも
ちゃんと自分の考えどおりに議論する練習をするほうが
考えの組み立て方の練習になってディベートもうまくなるかも
664 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:37:37.01 ID:eyRzmEQ1
>>656
食うか食わないかは個人の自由って言うな。やっぱりひろゆきが正しい。
665 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:38:13.83 ID:6EbJatKL
>>655
名前に固有性をもたせて心理的に悪意ある書き込みを減らせるコストだろ。
意味ないけどな。
666 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 10:38:17.76 ID:Laeaon7d
ひろゆきはホリエもんと感覚が近いよな
堀江も、今の底辺って言っても暖かいネカフェで
寝起きできて、ジュースで糖分も補給できるし
昔みたいに橋の下で暮らして、何も食い物が無い状況
ではないから、なんちゃらみたいな事言ってたし。
暖かい所で寝起きできる事に幸せを感じれれば
それでいいんだろうけど、勝間さんみたいな意見が
そういう若者を不幸にしてる気がするわ
667 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 10:38:20.49 ID:CGk4smjq
「幸せなヤツだ」っていう言葉に侮蔑の意味があるのは日本だけらしい。
668 クチボソ(関西地方):2010/05/06(木) 10:38:47.67 ID:P0PWwi6d
ここで空気を読まずヲススメ図書の紹介

豊かさとは何か (岩波新書) (新書)
暉峻 淑子 (著)

ふってわいた幸福論だけど
日本人の豊かさ研究はけっこう前からありました的な
669 アオヤガラ(中国地方):2010/05/06(木) 10:38:51.16 ID:haMcKFcA
実質6時間しか寝てないからな〜
三昧聴くために英気を養いすぎた結果がこれだよ
670 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:39:16.85 ID:H7LxjD60
>>660
昔面接で、
「子供が何か悪さをした時、あなたはそれをどのように言い聞かせますか?
 言葉で言い聞かせてください」
って質問が出て、

「…。。同じ事されたらいやだろ?と言い聞かせます。。」って
我ながらこれはダメだろうなぁ回答しか出来なかったの思い出した
671 シロカジキ(大阪府):2010/05/06(木) 10:39:50.79 ID:VZ72RLa2
勝間は公認会計士だし、昔からずっと本読んで勉強してるからな

2chの成功を売りに取締役やってるだけのひろゆきじゃ太刀打ちできないだろ。
672 ヒウチダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:40:20.36 ID:yloC+k95
> 割と忙しい最中だったので、
絶対嘘だろこんなの・・
673 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:40:29.00 ID:FWUxq3Ko
>>661
どこかの画像掲示板で似た様な事をした例があるみたいだけど
IDを作ってから書き込みできるまでのラグを作って
さらに最初は制限を多く、だんだん多く書けるようにして
何か問題を起こしたらID作り立てと同じ状態に戻されるって言うのにすればいいのかも
674 アオヤガラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:40:48.55 ID:gEjFm8mk
>>670
己の欲せざる所人に施すことなかれっていい言葉だと思うけど?
675 アオヤガラ(関西地方):2010/05/06(木) 10:40:59.62 ID:6EbJatKL
>>670
本質的にそういう事だと思うよ。
676 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:41:08.43 ID:tdTJ84/L
>>666
年収1000万じゃないと不幸になるって思い込んでる馬鹿女と勝間って同じにおいがするんだよな。
最低限生きて行ける金は必要だけどそれ以上は個人が何に幸せを見出すかってことなんだけど、
幸福を金と結びつけること自体が無理がある。
677 ホッケ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:41:16.48 ID:eyRzmEQ1
>>666
むしろ、勝間は、そういう人間は不幸で苦労していなければいけないんだ、
みたいなことを言ってるよね。言外に。

結構、酷いこと言っちゃってる。
少し飛躍すると、ホームレスはみんな死ねとかそういう事になる。
なりかねない危険な論調だよね。

あの空気だけはダメだわ。なんつーか、言ってる本人自身も破滅に向かわせる空気だよ。


678 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 10:42:18.23 ID:I/TerZp6
679 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:43:12.96 ID:MIk+LsQH
>>677
向上心スイーツの教祖様だから
そこはしょうがないだろ・・
680 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 10:43:19.55 ID:TpeLLUUk
ハイ、はい、いいえ、で答えてくださいっつ!ってとこがおもしろかった。
クイズ番組だったかこれwwておもった〜w

>今回のテレビ放送においらが出た経緯
うわ〜、すごい、気になっていたんですよ〜経緯。。
新番組?落とし?の一環にしたかったのですかね。。やるな〜かつま〜
ころんでもただではおきぬ、、ってかんじのことばがよくにあうかんじ、、がするので
またお誘いwがあるのでは!!期待大(わくわく)

ひろゆきさんは、(もらった?)好きなゲームを思う存分出来て、しあわせなじんせいなんですかね。

ちょっとだけ、台本どおり?っておもったけど、やっぱりちがかった。。
こんどは、カルトクイズ?を交互に出し合う対決みたいな、、番組でかつま〜さんと
一騎打ち?希望w
681 アオヤガラ(dion軍):2010/05/06(木) 10:43:38.62 ID:zV3yXJGQ
日本一の怠け者で愚か者で屁理屈屋で変り者のフリーク、モンスターだと世間に知らしめたんだ。
対するゴジラ女は低能で煽るのは上手いが煽られ耐性がないと世間に知らしめた。
寝不足のせいと嘘で相手を気遣う謙虚さで歯くその勝ちだ。
682 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:44:04.03 ID:FWUxq3Ko
>>670
ちょっとずれちゃうけど
Q.「どうして人を殺してはいけないの?」
に対してで
A.「その人を殺すと殺した人を酷い目に合わせようとする人がいるから」
って言うのが好きです(><
それでいうと「その悪い事をすると逆にもっと悪い事を他の人にされるよ?」でいいのかも?
683 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 10:44:28.71 ID:k4ddR5ph
勝間って料理研究家じゃなかったっけ?
684 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 10:44:30.94 ID:Laeaon7d
>>670
本当に良いか、悪いかは別として
悪いと言われている行為をすれば、それなりのデメリット
がありますよ。それでもいいならいいですよ。
って事を俺は言うぜ
685 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:45:22.97 ID:tdTJ84/L
>>682
じゃあその人を殺しても誰も悲しまない人なら殺してもいいの?

って質問してみたりするw
686 ノコギリエイ(catv?):2010/05/06(木) 10:46:38.57 ID:4U2ynDFJ
勝間は高いところから見下ろすように「働け、がんばれ、稼げ、それが幸福だ」と言うのが仕事だからなw
ニュー即民みたいな無気力の負け組との接点もないだろうし
ダラついた考えのひろゆきは理解の範疇外だったのかもしれない
あきらかにパニクってたもんな
687 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 10:46:54.10 ID:gJmg6yCA
>>682
そうしないと、いつ自分が殺されるかわからないから。

というのが普通の答えじゃないの。協定だな。
688 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:48:03.24 ID:FWUxq3Ko
>>685
その人を殺しても絶対に反撃されない自信があったり
その事で絶対に絶対に悪意を持たれずに英雄視されると思っているのならどうぞ
みたいな感じ
689 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:48:04.71 ID:H7LxjD60
>>684
子供に、ってのがポイントなんだよなーw
言い聞かせるってニュアンスだと、因果応報的なことしか浮かばなかったよ
690 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 10:48:54.75 ID:gJmg6yCA
>>686
「労働者M」聴かせてやりたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1611504
691 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:48:56.09 ID:tdTJ84/L
>>687
この答えが一番好きだ。
すっきりした
692 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:49:02.77 ID:FWUxq3Ko
間違えた(><;
×その事で絶対に絶対に悪意を持たれずに英雄視されると思っているのならどうぞ
○その事で誰にも絶対に悪意を持たれずに英雄視されると思っているのならどうぞ
693 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 10:49:15.30 ID:B+AKXjdE
>>680
勝間のだめなところは、それを答えずに論点をずらしたところ
無知だったのか、知らなかったのかを認め無くなかったんだろね
694 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 10:49:42.33 ID:5VK5Yd+V
>>688
お前、それ自分の子供に言えるか?
695 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:49:47.98 ID:+qKpSSKS
実名制もログイン制や固定HN制にも反対だけど
もうちょっとモラルを持った方がいいとは思う

ちなみに固定HN制になるといくら正論吐いても
過去のレス持ってきて矛盾してるとか言って煽る奴が多発すると予想
696 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:50:34.20 ID:H7LxjD60
>>693
ひろゆきが「ハイいいえで!」って言ってるのに、
どっちとも言わずに語りだしたからなww
697 アオヤガラ(宮城県):2010/05/06(木) 10:51:14.28 ID:aK9FLugQ
>>685
「人は誰しも多面性があり、どこかで必ず必要とされている。その仮定に意味が無い。」
って答える
698 キンチャクダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:51:23.00 ID:eAyIe5ym
>>670
俺だったらその行いがなぜ悪いこととされてるのかを教えるかなあ
想像力を働かさせるには考える機会を与えないといけない
699 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:51:34.88 ID:MIk+LsQH
>>692
その考えは間違ってるけど面倒だから答え書かないお
700 コバンザメ(長崎県):2010/05/06(木) 10:51:39.12 ID:VoUnyiPi
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |   人人人人人人人 人人人人人人人
  |  ●_●  |  <インターネットが写像である事に>
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人
/  (・) (・)  | <写像って何?>
|    ○     |  YYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / ⌒ ⌒\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人
  |  ●_●  |  <駄目だこれ>
 /        ヽ  YYYYYYYY
 | 〃 ⊂==⊃ |
 \__二__ノ

701 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 10:52:04.77 ID:+qKpSSKS
>>687
法ってそういうのを未然に防ぐためにあるからな
一人が都合の良いことをすると最終的にみんな不幸になるのを防いでいる
702 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:52:08.35 ID:FWUxq3Ko
>>693
ハイとイイエに答えを押し込むのは一応ちょっとずるいかも
「あなたが男性で結婚しているとします。
 あなたは奥さんを殴るのをやめて気分がいいですか?」
みたいに答えられないように作られた質問もあるわけだから
703 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:52:08.64 ID:tdTJ84/L
>>693
なんでイメージだけで論破できると思うんだろうなあ?
こういう風に展開しよう、こことここは裏取ってないと反論されたらやばいな、
って感じで準備してくるのが言論人だと思うんだが、
口先だけで食ってるくせにそういう努力もしない。
勝間は言論人として無能。
704 シマダイ(静岡県):2010/05/06(木) 10:52:26.97 ID:4p1p1wJ1
勝間雑魚だな
705 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 10:52:28.39 ID:gJmg6yCA
>>697
紋次郎かよ
706 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 10:53:29.36 ID:lqY+F9QV
>>696
自分が馬鹿にされてる、程度にしか思わないんだろう。
もっとも、ひろゆきも小馬鹿にしてる物言いするから火に油だけど。
707 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 10:53:48.63 ID:wsYU2T4P
ひろゆき→やはり個性的な人だ
お前ら→明日からもう来なくていいよ
708 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:54:19.91 ID:FWUxq3Ko
>>694
どう悪意をもたれてどう反撃されるか具体的な事例もセットで教えてあげればおkと思ってる
709 アオヤガラ(愛媛県):2010/05/06(木) 10:54:29.97 ID:ad2aIBke
勝間って議論と口喧嘩を勘違いしてる典型だな
710 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:55:05.46 ID:H7LxjD60
>>702
それはそういう質問だった時に、「それははいいいえじゃ無理ですww」って素直に言えばいいだけだと思うけどね
711 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 10:55:51.28 ID:fppoelPd
ν即民が他人の人生終わらせようが、勘違いで凸して苦い思いさせようが、高校生を退学に追い込もうが
俺はジャンプのネタバレも、zipスレも、share放流も頼みたいから匿名であってほしい

単行本の売り上げとか他人に酷いとか正直俺に関係ないからどうでもいいし、何より祭りになって面白い
俺が勘違いで凸しても「そういやそんな馬鹿な事してた奴いたっけww」で終わるわけだし
実名じゃそういう事できないし、他人が守られようが俺が楽しめないから実名は止めて欲しい
712 シマダイ(静岡県):2010/05/06(木) 10:56:05.02 ID:4p1p1wJ1
>>709
逃げ場がなくなるとすぐ次の話題に持ってくところとかそうだな
713 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:56:22.73 ID:tdTJ84/L
>>707
その差を作るのはやはり実績だな。
10年以上日本トップクラスのアクセスを稼ぐサイトを運営し続けているって言う実績は
いい悪いの話ではなくて何を言っても否定し切れない説得力を持つな。
714 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 10:56:26.29 ID:H7LxjD60
>>706
なるほど。ひろゆきが何故ハイいいえでって言ったのかを分かってなかったのかな。
715 キンチャクダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 10:56:57.76 ID:eAyIe5ym
>>682
人を殺してもいい社会は成立しないからと答えるかなあ
警察もいない裁判もない法律もない社会があったとする
そんな社会でものを食べるものを作るために畑を耕してみる
畑を耕す為に苦労して体を酷使するだろ。それで野菜を畑から集めるだろ
そうするとどこからともなく人が襲い掛かってくる
そいつらは畑を耕さずに、耕して疲れた人間を襲って奪うほうが効率的だって解ってるからな
そうすると畑を耕してた人も襲う側にならないと生きていけなくなる
そうしたら誰も畑を耕す事ができなくなる
それで襲う人たちも何も食べられなくなって死んじゃうだろ?
だから法律や警察が人を守るために生まれたんだよ
716 オオスジヒメジ(関東):2010/05/06(木) 10:57:46.06 ID:OFiLurfH
幸せの尺度は千差万別なんだよ
勝間は自分が決めた幸福観を他人に押しつけるなよ
おれは毎日働かずゴロゴロしてるのが幸せだと思ってる、バリバリ働きたいやつは好きにやれ、だがそれを押しつけるな
717 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:57:56.02 ID:tdTJ84/L
>>710
身分証明を必要としない限りこすとは一緒だからな。
ああいう話を持ち出した時点で勝間の負け
718 ホウズキ(兵庫県):2010/05/06(木) 10:58:03.18 ID:tst/9zFs
ひろゆきは単なる虚無主義者だろ
何の価値も認めてないから
こいつとは議論の前提さえ作れなくて議論にすらならない
719 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 10:59:07.91 ID:tdTJ84/L
>>718
楽しく過ごすことについては価値を認めているんじゃないか?
いつも「結構楽しくやれてますから」って言ってるし
720 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 10:59:09.35 ID:TpeLLUUk
ひろゆきに野望があったら楽に伸介クラスになれる
発想はつまらないから松本にはなれない
721 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 10:59:11.34 ID:MIk+LsQH
>>715
水色症候群にかかってるぞ
722 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 10:59:27.86 ID:gJmg6yCA
>>713
実名論者ってのはその「実績」をネット上での発言力の担保にしたいって考えてるっぽいんだよな。
内容ではなくブランドの威光でちやほやされたいみたいな。匿名論者は内容が全てだって人が多いから根本的に相容れない。
723 アカメ(愛知県):2010/05/06(木) 10:59:42.44 ID:lqY+F9QV
>>703
一番不思議でおかしいのは、実名議論なんかは典型的だけど、
きちんと下調べすれば間違っている事が分かる前提すら踏まず、
一方的にイメージだけで話すところだねぇ。
724 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:00:05.98 ID:Laeaon7d
起業するときに怖いのが、今まである程度の社会的地位にいたのに
失敗すれば、俗に言う負け組になってしまう事
堀江みたいに、どんなに底辺でも最低限生きていけるだろ。みたいな感覚じゃないと
起業できないと思う。
勝間さんみたいな勝ち組負け組の概念が社会に蔓延っている限り
若者は起業しにくいと思うわ
725 イトマキフグ(福岡県):2010/05/06(木) 11:00:41.00 ID:ucVbhmnD
>>715

そもそも何で畑を作るのかが問題だな。
狩猟で生きていける場合はどうするんだろ。
>畑を耕してた人も襲う側にならないと生きていけなくなる
ほかの人が信用できないのなら仕方ないが、そのために村や町を作るんじゃないのか?
>法律や警察が人を守るために
??
726 マツダイ(長屋):2010/05/06(木) 11:01:08.77 ID:VhQywt9A
勝間は基本的にマッチョな考え方だ。
数字が高ければ最強ってね。

勝間は単に筋肉ムキムキのマッチョマンのボディービルダーだから
身軽な格闘家にはボコボコにされるわけ。
727 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 11:01:12.13 ID:wsYU2T4P
俺その人知らんけど相当つまらない対談相手だったんだな
728 アオヤガラ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:01:28.63 ID:9NVIMD0B
ひろゆきは厨2秒だからこういう場で人の意見に賛同する事はないよ
729 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:01:35.23 ID:+qKpSSKS
ネットの匿名性に関してはひろゆきの方が筋通ってる
管理者には責任がないってのは議論の余地があるが
でもほんとそれ以降はどっちが正しい間違ってるじゃなくて
互いが自分の優位な立ち位置を維持しようとしただけだよ
730 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 11:01:43.29 ID:H7LxjD60
>>717
はいいいえの話からずれるけど、匿名云々は
普通の人には複垢めんどくさいから、相対的に暴言は減るとは思うけどね。
連鎖垢バンも容易だし。
まあ勝間はたぶんそんな事考えて無かったんだろうけど
731 ウバウオ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:02:07.60 ID:T3+MsLui
>>700
クソワロタw
732 ボウエンギョ(香川県):2010/05/06(木) 11:02:24.41 ID:lC3jhruB
優劣決めるための議論は、たいてい良い結果は産まない
審判が複数居る場合は特に
733 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:02:46.52 ID:3X7ZWpAz
734 ウバウオ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:03:08.23 ID:T3+MsLui
>>718
ルイズかわいいお
735 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:03:15.78 ID:1xyWle/d
勝間ブログで謝罪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
736 コバンザメ(長崎県):2010/05/06(木) 11:03:54.21 ID:VoUnyiPi
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 11:04:16.83 ID:wsYU2T4P
>>733
よし誤ったから勝ちだな
738 アオヤガラ(愛媛県):2010/05/06(木) 11:04:39.06 ID:ad2aIBke
>>733
敗北を知りたい・・・
739 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 11:05:19.48 ID:gJmg6yCA
>>730
ネット全てでやろうとすると超管理社会になるけど、それぞれのサービスで独自にやるならそういう
管理ポリシーで立ち上げればいいだけなのにな。
それが賛同を得られるなら流行るんじゃないの。1ch.tvとか。
740 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:05:38.74 ID:tdTJ84/L
>>725
日本のムラの発生って水稲耕作が始まったことで必要が生まれたってことになってるな。

狩猟採集はどうしても獲物が取れなかったりして食糧事情が安定しないわけで、
安定した食糧供給を実現したいという欲求があり、そのためには灌漑など一人では出来ない作業があったわけだ。
それらを集まってある程度大きな集団で行う場合にルールが無いと不可能だったということなんじゃないかな。
741 クチボソ(関西地方):2010/05/06(木) 11:05:49.59 ID:P0PWwi6d
>>726
そゆことだね
勝間タンはそういう意味では記号っぽい
機械論的効率主義なるもののね

数の増大への希求に権力への志向を指摘したのは
寺山修司だっけ
742 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:06:24.21 ID:FWUxq3Ko
話飛んで突然思い出したけど
「ピーマンが食べられないです(><」にたいして
「ピーマンなんて食べ無くても生きていけるから今は気にするな。
 ただ他の人と会食する場合にそれに手をつけられないと失礼になって困るから
 それまでに少しだけでも口に入れられるようにすればいい」
って答える元校長先生が知り合いに居るよ
ボランティアとかいっぱいやってて人の生死をたくさん見て来たすごい人

わたしはピーマン大好きです(><
743 キンギョ(東京都):2010/05/06(木) 11:06:26.00 ID:zniMkOL4
お前らもう許してやれ
744 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:06:51.07 ID:+qKpSSKS
お前らしょうもない突撃すんなよ
ネット匿名性を支持する立場からのお願いだ
745 オオスジヒメジ(関東):2010/05/06(木) 11:07:17.66 ID:OFiLurfH
>>733ひろゆきが先に謝ったからだな
746 サカサナマズ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:07:22.89 ID:FjSJ7EB4
>>733キター
747 アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:07:43.46 ID:ufTfIJ72
何これ勝間がホストだったのか?
逆の方がいいんじゃねぇの?
ゲストでなんとか出れるレベルだろこれ
748 ロイヤルプレコ(catv?):2010/05/06(木) 11:08:02.38 ID:OdOuuNKk
結局勝間のブログはあやふやな感じで終わりそうだね。
749 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 11:08:13.70 ID:wsYU2T4P
>>745
千日手
750 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 11:08:16.13 ID:H7LxjD60
>>742
認めた上で諭してるんだな。
いい言い聞かせ方だなぁ。
751 クロダイ(dion軍):2010/05/06(木) 11:08:29.60 ID:P0qj45T4
もう一回議論したいとか無駄だろ
ひろゆきは自分の意見は譲らないタイプだし、また顔真っ赤になって終わるか敗北を認めるような弱弱しい発言するだけ
752 モンガラドオシ(石川県):2010/05/06(木) 11:08:43.04 ID:hsdkRVue
だめだこりゃw
753 ホウズキ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:08:52.17 ID:tst/9zFs
>>666
それって満足を感じてたとしても今だけのもんだろ
そこで幸福だと満足してたんじゃ年経るにつれて仕事にありつけなくなり
間違いなく人生終わるだろ
ひろゆきの幸福度はそれぞれなんてあほな一般論に同調して
金を得る努力を軽視してたらまちがいなく不幸の方に向かうわ
754 イザリウオ(東京都):2010/05/06(木) 11:09:03.86 ID:7dicRo1t
ひろゆきかっこいいな
勝間に勝ったとか負けたとかどうでもいいが、言ってることは正しい
755 クーリーローチ(千葉県):2010/05/06(木) 11:09:40.70 ID:NIqORBrD
ほんとひろゆきはおもしろいなぁ
756 レオパードシャーク(東京都):2010/05/06(木) 11:10:08.74 ID:nnmj20eC
山本晋也監督もヒゲをプルプルさせて反論してたから
勝間は男をイラつかせるオーラがすごいんだとは思う
757 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 11:10:27.77 ID:gJmg6yCA
>>753
清貧の思想じゃないの?
758 オオスジヒメジ(関東):2010/05/06(木) 11:10:49.01 ID:OFiLurfH
>>753ひろゆきはホームレスになっても幸せを見つけられるタイプなんだろ
759 トラフザメ(東京都):2010/05/06(木) 11:11:26.95 ID:H7LxjD60
>>753>>666が既に、幸福とはなんぞや?になってるなw
760 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 11:11:43.38 ID:B+AKXjdE
勝間「大企業はちっとも優秀じゃない」
ひろゆき「大企業は優秀じゃないですか?」
勝間「正確に言うと大企業は優秀なんですけど」

さっぱり意味がわかりません><
761 エツ(静岡県):2010/05/06(木) 11:11:56.09 ID:DvSfvFDE
>>733
「いやおいらがわるいんですよ」
「いえいえ私が」
「いやおいらが」
「私が」
「「あっ」」(触れ合う手)
762 ノコギリエイ(catv?):2010/05/06(木) 11:12:04.82 ID:4U2ynDFJ
パッと見、プータローっぽいアホそうな奴に言い負かされかけて、
イラッとしちゃったんだろうな勝間
見ていて、まったく価値感・生きる世界の違う2人って感じだった
763 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:12:08.58 ID:tdTJ84/L
>>753
労働を金を得るための行為に限定すること自体おかしいと思う
764 イケカツオ(東京都):2010/05/06(木) 11:12:17.67 ID:1WQNXVg6
写像?!?!

失礼じゃないですかそれ!

www
あの聖徳太子思い出した
765 ホウライエソ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:12:18.61 ID:aXFM1SmP
ひろゆきのブログ?読み直してみたら最後にきっちり言ってくれてたんだな↓

>ってことで、
>日本人の幸福度を上げたいんだったら、
>「お金が無い=不幸」 みたいな考え方を
>他人に強要しないほうがいいと思うんですよね。
766 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:13:04.32 ID:05qo3wZJ
起業した俺がいうのもなんだけど、正直日本の大企業は良く出来てるよ。
767 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 11:13:16.70 ID:gJmg6yCA
>>759
自身が不幸であることに気がつけない程の不幸、なんてのもあるしな。
768 ホウボウ(関西・北陸):2010/05/06(木) 11:13:18.32 ID:jjcgFsy8
>>733
真面目だな
769 マスキー(静岡県):2010/05/06(木) 11:13:27.97 ID:G98kBiSG
>>733
ひろゆきが先に言い訳しちゃったから今回はドローだな
770 キンチャクダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:13:32.40 ID:eAyIe5ym
ひろゆきは別に粗野でもなかったと思うけどなあ
なんだかんだで大人だよなあ
771 トラフグ(長屋):2010/05/06(木) 11:13:50.42 ID:I/TerZp6
例えば
・買出しは毎週日曜に近郊の中型都市の教会前の市場まで行かないとならない。
・その前に教会でパンとワインゲットしてこないといけない。
・パンは週に二回は近所のパン屋で買い込んでこないとならない。
・異国のスパイスや調味料は、特殊なものじゃくても専門店じゃないとまず入手できない。

これが日本でも住みやすく幸せなな生活ができると評判のとある北欧国の実態だった。
確かにそれが当たり前の人にとってはいいんだろうけど、今の日本に慣れている俺達にとって
果たして住みやすいと言えるのか?って話だ。
ひろゆきも水があるからなんて言っていたけど、日本は大規模な気象変動が起きない限り半永久的に水に困ることはない国
そして治安や衛生面もいい
結局女がやりたいのは価値観の境界線を無にした幸せアンケート
772 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:14:09.41 ID:tdTJ84/L
>>766
ほんとに企業体としては良くできてるよなあ。
日々少しでもシェアを奪おうと必死にやってるが、なかなか難しい。
773 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:14:15.80 ID:Laeaon7d
>>753
だからさぁ〜、お前にとって人生終わってると思える状況でも
人によっては別に大したことじゃないって人もいるの。
そいつに対して、お前みたいなのが「お前は不幸だぁ〜!」
とか言うから、そいつが生きづらくなってるの。
774 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:14:38.12 ID:CGk4smjq
幸福とはチャレンジしている時に感じる心的状態だろ。
食い物や金があってもその生活レベルにすぐ慣れちゃうよ。
775 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:14:47.67 ID:FjSJ7EB4
勝間はテンケテキテキな代官びいきだな
まさに日本人
776 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 11:15:28.60 ID:B+AKXjdE
>>733
わざわざ、ひろゆきが寝不足で・・・ってリンクを入れることが卑屈だな
777 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:15:34.69 ID:+qKpSSKS
予想通り下らないコメント残してる奴多いな
これだから匿名反対論が過熱することがわからんのかよ
778 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:16:12.20 ID:tdTJ84/L
>>774
意外にまともなこと言えるんじゃないか。
だが「チャレンジしなくても済むこと」ってのに幸福感じる人間も結構いると思うぞ
779 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 11:16:26.80 ID:W/EI9DpN
幸福度とかいう実体のない言葉使うからわけわからんことになる
780 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:16:37.71 ID:FjSJ7EB4
>>777つ鏡
781 アカグツ(長屋):2010/05/06(木) 11:16:41.27 ID:2izCPSFz
たらこ完全大敗北だな
しかもブログで後だしじゃんけんかw
782 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:16:57.33 ID:05qo3wZJ
>>756
ひろゆき氏も、人をいらつかせるタイプだから、合ってるんじゃないw。
783 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:17:01.06 ID:3X7ZWpAz
>>770
粗にして野なれど卑ならずってところでしょ。
そういう人ってのはあちらこちらに居ると思うんだけど。
784 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:17:29.25 ID:cNTJ9Pcl
まあ、お前らだってリア充からしたら自殺レベルの不幸な人にみえるだろうが
幸せそうな顔して平然と生きてるしな
785 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:17:45.23 ID:tdTJ84/L
>>779
多くの人に見えるところで金持ちに金持ち自慢させて、これが出来ないあんたは不幸です
って言い続ければ幸福度なんてあっという間に下がるだろうしなw
786 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:17:51.99 ID:+qKpSSKS
>>770
双方ともに粗野だよ
ひろゆきも「だから?」とか言ってるし
787 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 11:17:58.36 ID:TpeLLUUk
>>781
カツマー乙
788 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:18:37.10 ID:CGk4smjq
>>778
> だが「チャレンジしなくても済むこと」ってのに幸福感じる人間も結構いると思うぞ

それはいわゆる労働者の嘆きでしょ。「金があればなー。金があれば働かないんだけどな−。」っていう。
ところが、そんな労働者が宝くじに当たったりして現実に大金持ちになると、得てして以前より不幸になるものなのだよね。
789 アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:18:46.29 ID:ufTfIJ72
>>786
あんなもんまともに聞いてられねぇだろ
790 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:18:53.54 ID:+qKpSSKS
>>780
791 ナンヨウハギ(福岡県):2010/05/06(木) 11:19:06.13 ID:hCqimeTg
「カツマの乙牌見て興奮しますた」って言えばいいのにw
792 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:19:33.13 ID:05qo3wZJ
>>772
うん、強い組織力だよね。あの組織力を国の力をつかって
海外に出ればマダマダたたけると思うんだけどね。だけど、
官民一体は今の日本人起業も、人も嫌いみたいだからね。

ある種、大企業に起業精神が欲しいよw。
793 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 11:19:59.01 ID:W/EI9DpN
>>785
単純に金あるないのものさしだけならまだしもその結果で人生判定しちゃってるからな
幸せと混同させようとしてるところがやばい
794 モンガラドオシ(茨城県):2010/05/06(木) 11:20:02.77 ID:LIkEG24c
>>541
XD
795 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:20:04.47 ID:MIk+LsQH
とりあえず今回の勝間の勝因は何だったの?
ホームとアウェイの違いは大きいだろうし
次はニコニコで討論するとか?ww
796 イサキ(千葉県):2010/05/06(木) 11:20:08.57 ID:m84ves0g
動画見たけどひろゆきって頭良いよな。
2chに10年いるけど、初めて知った。
797 ホウズキ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:20:09.99 ID:tst/9zFs
>>773
いずれや自活できなくなり
親兄弟や生活保護などの形で国民など
みんなに迷惑をかける存在になるんだぞ
幸福は人それぞれ、ダメな状態でも幸福と感じてるんならほっとけはあきらかに違うだろ
798 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:20:14.46 ID:+qKpSSKS
>>789
あんなもんって?
799 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:20:28.89 ID:05qo3wZJ
>>792
たたける → 戦える
800 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:20:35.59 ID:CGk4smjq
電球が出来て夜に作業が出来るようになれば幸せになるはずだ!…すぐ慣れました。
テレビが出来れば…慣れました。
洗濯機が出来て洗濯から解放されれば…これも慣れました。

まさにラットレース。そこに幸せはありません。
801 キンチャクダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:20:58.03 ID:eAyIe5ym
若者と起業の意味がわかんね
別に年齢で区切る必要もないと思うけどなあ
イノベーションとかを生み出す事は社会にとっていいことだけど、それを誰しもが出来るって
わけじゃないし
どの程度政府が起業のハードルを下げて、若者の起業件数がどれくらい増えたらカツマの
思い描く幸福な社会になるのか
カツマって結局具体性が無い抽象的な観念論しかないってことを遠まわしに指摘されてキレ
てただけじゃねえか
802 コリドラス(大阪府):2010/05/06(木) 11:20:57.96 ID:YXL2lynP
勝間きめえけど
今回の件でなぜか多少求心力を取り戻したせいで
多分有頂天になってるひろゆきになんかイライラする
803 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:21:40.64 ID:3X7ZWpAz
>>800
TV見ない人が増えて車欲しくない人が増えてっていう今の時代だから意味があると思うんですよ。
804 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:21:43.12 ID:05qo3wZJ
実は幸福か、幸福でないかが理論できる事が幸せってことなんだろうな。
805 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:22:22.89 ID:tdTJ84/L
>>788
お前の良くないところはそうやって決め付けて切り捨てるところだな。
金のある男と結婚したいって連中はそういう連中だと思うが
806 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:22:24.94 ID:3X7ZWpAz
>>802
まろゆきは甘やかすとろくなことがないからな。
807 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 11:22:33.20 ID:TpeLLUUk
たらこはもはや仙人レベル
808 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 11:22:50.29 ID:B+AKXjdE
>>801
多分、アイデアだけで出資者を集めるシステムがあまりないことを言いたいんだと思うけど、
よくわからんかったな

809 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:23:08.67 ID:CGk4smjq
「車が一般大衆でも買えるようになれば国民は幸せになるはずだ」

…国民は新たな生活に慣れただけ。幸せはそこにありません。
810 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:23:19.38 ID:+qKpSSKS
>>801
年取ったら頭固くなるから若い力が重要になることもあると思う
811 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 11:24:11.52 ID:wsYU2T4P
>>804
ニートってことだろ
812 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:24:17.44 ID:CGk4smjq
>>805
金がたくさんある男と結婚したい女と、
金を多くくれる会社に雇われたいと望む男と、
まるっきり同じじゃないですかね。
どっちも幸せにはありつけないけどね。
813 テトラ(大阪府):2010/05/06(木) 11:24:42.86 ID:bYX6/Fm2
ひろゆきは悪くないよ。全部、あのスイーツ婆が悪い。
814 コリドラス(大阪府):2010/05/06(木) 11:24:48.94 ID:YXL2lynP
>>733
しかも勝間まともなこといってるし
このプライド高そうな女がこんなエントリーするって評価高いわ
815 キンチャクダイ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:24:59.06 ID:eAyIe5ym
>>800
昔は書類なんか五十音順に保管されてて必要な時はOLさんが探したりしてたんだよな
今はPCの中のデータだから簡単に見つかる
事務能力が格段に上がったけど別に労働時間は短くならなかったしな
ウィンドウズ95が出る時なんか、労働時間の短縮の話がよくあったんだけどなあ
816 ネコザメ(福岡県):2010/05/06(木) 11:25:26.69 ID:c0b5r9gE
>>617
地獄のミサワ
817 レオパードシャーク(東京都):2010/05/06(木) 11:25:35.46 ID:nnmj20eC
>>800
所ジョージがしんみりと
「めんどくさいこと、手間かかってやだなーってことの中とかその前後しか
幸福はないんだよ」って言ってて
不覚にも納得した
818 クテノポマ(熊本県):2010/05/06(木) 11:25:57.66 ID:B+AKXjdE
>>813
今回は勝間がホストだったけど、
もし、ひろゆきがホストだったら、評価は変わる?
819 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:26:20.00 ID:05qo3wZJ
>>808
正直、日本は出資者を集めるシステムが無いというけど、かなり充実してるよ。
クソみたいな会社に、VC沢山入ってるしね。ただ、出資者が会社に対して色々
してやろうという気は無く、ひたすらお金いれて上場してもどす みたいなの
しか考えてないのが問題。お金は、集まりやすいよ。
820 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:26:58.80 ID:3X7ZWpAz
>>815
マルクスの言ってたことってまさにそれなんだよね。
生産性の向上が労働者にまったく還元されないっていう。
821 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:27:24.21 ID:CGk4smjq
>>819
> クソみたいな会社に、VC沢山入ってるしね。ただ、出資者が会社に対して色々
> してやろうという気は無く、ひたすらお金いれて上場してもどす みたいなの

その「いろいろしてやろう」の「いろいろ」って何の事ですかね?
822 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:27:33.43 ID:qk/4e5ZJ
汚いさすがたらゆき汚い
823 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:27:37.52 ID:tdTJ84/L
>>801
起業なんて若者がしたっておっさんがしたっていいんだよ。
新しい大企業が出来ないって嘆くことって意味がないんだよな。
新しく開業する個人事業主に対して年金や健康保険の優遇をして、
一人で仕事始めることへのハードル下げることが大事。
最初個人事業主でも需要があれば勝手に成長していくんだから
はじめの一歩を支援してもらいたいもんなんだが。
824 モンガラドオシ(茨城県):2010/05/06(木) 11:27:51.55 ID:LIkEG24c
>>817
あの人は幸せを見つけるのが上手いよな
825 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:28:20.19 ID:Laeaon7d
>>797
一つの基準で幸・不幸を振り分けたら
みんなが幸福になる事っていうのは、ありえないわけ。
だから、みんなが幸せになるには自分の基準を設けないといけないわけ。
昔、流行ってただろ。ナンバー1にならなくてもいい、モットモット特別なオンリ〜ワ〜ン〜
って奴が。
これを批判してるのがお前みたいな奴なわけ。
826 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:28:20.99 ID:cNTJ9Pcl
まあ、さいきんのたらこは散々馬鹿を露呈してたからな
827 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:28:44.30 ID:+qKpSSKS
>>815
効率は良くなったけど一人当たりの労働時間は変わってないな
828 オオスジヒメジ(関東):2010/05/06(木) 11:29:08.11 ID:OFiLurfH
ひろゆきは高等遊民
829 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:29:14.56 ID:UW9GeDkZ
>>815
だって、経営者や株主サイドはできるだけ労働者を搾取したいじゃん
事務能力がアップしたら、それ以上に働けということです
830 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:30:24.76 ID:tdTJ84/L
>>812
それって要するに
> だが「チャレンジしなくても済むこと」ってのに幸福感じる人間も結構いると思うぞ
ってことだろ?お前はレスに単発で反応してるだけだから駄目なんだよ
831 ウィーディ・シードラゴン(東京都):2010/05/06(木) 11:30:41.41 ID:jOVzjN9y
産業ロボットは人の職を奪ったともいえる
832 コリドラス(大阪府):2010/05/06(木) 11:30:53.07 ID:TYayQSIQ
相手をバカだと思ってる者同士の一対一の議論に発展性はないわ
833 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:31:16.47 ID:CGk4smjq
>>830
まさかと思うけど、幸福度と収入とに正比例みたいな相関関係があると考えてますかね?
834 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:31:30.97 ID:3X7ZWpAz
>>831
あなたの労働を肩代わりしてくれたってならないんですよね資本主義だと。
835 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:31:53.82 ID:cNTJ9Pcl
そんな事言ったってたらこゆきは金無いと不幸ぶるだろうな
836 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:31:54.60 ID:tdTJ84/L
>>831
産業ロボットよりコンピュータだろうなあ。
正直事務員必要ないもん
837 オニカマス(関西・北陸):2010/05/06(木) 11:32:16.09 ID:Loyj7wxH
>>827
人へらしてたら無意味だな
838 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:33:05.41 ID:MIk+LsQH
大事な事だから一度しか言わないからよく聞けよ

幸福って言うのは元気がある事だよ
不幸ってのは元気が無い事な

839 パイロットフィッシュ(山梨県):2010/05/06(木) 11:33:09.65 ID:CwHrsLt+
お前が酷いわけじゃねーからw
840 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:33:27.95 ID:CGk4smjq
今まで人出が必要だった分野から解放されたからこそ、新たな分野にチャレンジ出来るという事なのでは。
このスレの連中が嘆いているのは、まさに「自由からの逃走」だよね。
841 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:33:35.10 ID:tdTJ84/L
>>833
そういうのが脊髄反射の駄目なところ。
俺のIDでレス抽出して「こういうレスしても大丈夫かな?」くらい考えろよ。
だから考える力がないまま馬鹿になっていくんだよ
842 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:33:47.14 ID:05qo3wZJ
>>821
まぁ、例えば、経営者側からすれば鬱陶しいが、”口出し”だね。
日本で言えば株主総会で、こうするべきだ、こうしろとか普通に言ってくる。
他にも、金持ちの人脈や、自分が投資してる他の会社と協業させてより自分の
価値を高めていくこともやってる。日本のVCはある意味ばくちなんだよね。
ウマに賭けてるのと一緒。アメリカ、ヨーロッパは一緒にやってやろうとい人達も
多い。もちおん、ばくちの人達もいるけどね。

ただ、会社の精査能力は海外のVCの方が圧倒的に高い。
843 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:34:07.45 ID:+qKpSSKS
極端で非現実的な話だが例えばトヨタが社長一人だけで
自動車の設計、生産、広告等々全部出来るシステムを構築したら
愛知県の労働者の多くが失業して県全体が崩壊するからなあ
844 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:35:21.40 ID:CGk4smjq
>>842
その傾向を示すソースってありますか?
845 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:36:19.96 ID:05qo3wZJ
>>831
イタリア人みたいな事をおっしゃるw
彼らは自動化やネジの統一等の効率化に基本的に反対する。
理由は自分の仕事が奪われる可能性があるから。だから、イタリア車など
ネジがバラバラ。それがいいか悪いかは別として、効率化した結果勝ってる
会社もやまのようにあるけどね。
846 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:36:22.36 ID:CGk4smjq
物事のマイナス面だけを見つめて、ダメだお終いだと嘆く。
…これは社会のせいでも、資本主義のせいでも、政治のせいでもなく、個々の抱えている認知の問題だと思いますけど。
847 アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:36:47.58 ID:ufTfIJ72
>>798
お前なんでその発言したか記憶に無いの?

誹謗中傷に対するコストとしてIPアドレス請求の前の段階で実名での判断が必要と言っている勝間

実名があったからって内容が変わるわけじゃないし
やること一緒なら実名いらねぇだろって言ってるのがひろゆき

その前段階について何の説明も無い勝間
だから?って言われるだろ
848 ホタルジャコ(東京都):2010/05/06(木) 11:37:50.22 ID:f33r53DD
>>733
物凄いプライドの高さから考えて
謝罪するのはかなり迷いがあっただろうな
事実上の敗北宣言に等しいわけだし
まぁ、この人の真面目に努力する部分は好きなんで
また是非、頑張って欲しいわ
849 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:38:01.84 ID:CGk4smjq
ν速民「出来っこない!出来るわけない!否定的な事を言う俺は賢いなあ!ホルホル〜」
850 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:38:02.49 ID:FjSJ7EB4
アル中で苦しむ男がいたらよ、お前らはそいつに酒はあぶねえもんだと言い聞かせ、もうあんまり飲むなよと説得して、結局は時間を無駄にするんだよな
851 アオブダイ(山口県):2010/05/06(木) 11:38:34.71 ID:vCRJED94
「写像」の意味がまだわからないんだけど。
852 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:38:38.05 ID:05qo3wZJ
>>844
申し訳ないが無いね。探せば出てくるのかもしれないけどね。
なんで、信じて貰っても信じてもわらなくてもまったく問題無いです。
両方で起業してみた時の個人的な経験則からの意見です。
多くのVCと合って話を聞いたりしても、そんな一面が両者から感じ
られますよ。
853 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 11:39:06.27 ID:73XhXeOI
情緒不安定なんだなあ
854 ユゴイ(静岡県):2010/05/06(木) 11:39:07.34 ID:rDHZXoWc
勝間と一対一で話してたら論点のすり替えばっか起こって頭痛くなってきそうだな
今までまともに相手にされたことないんじゃないの?
855 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:39:20.48 ID:CGk4smjq
>>850
そう言われたらますます酒を飲むよ。
「お前の説得なんて受けてたまるか。お前に屈するくらいなら、喜んで肝臓を痛めるわ」と。
856 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:39:52.42 ID:3X7ZWpAz
>>854
ピロートークなら本音がでると思うんだよ。
857 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:40:00.02 ID:UW9GeDkZ
>>831
ラッダイト運動やれよ
858 ボラ(広島県):2010/05/06(木) 11:40:06.83 ID:gJmg6yCA
>>847
>実名があったからって内容が変わるわけじゃないし

ちがう。実名だという保証は何も無いから、そもそも「実名での発言」なんて机上の空論に過ぎず匿名と何も変わらない。
と言ってる。
859 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:40:11.27 ID:Laeaon7d
>>797
あと、それは論点がずれてる。それは幸福とかの話じゃなくて
ただ、単に生活保護受給者のような方々を非難したいだけだろ。
860 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 11:40:43.33 ID:5VK5Yd+V
社会や経済体としての幸福・充実と個々人の幸福・充実で喋ってればいつまで経っても平行線なのは当然だろ
861 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:40:43.56 ID:tdTJ84/L
>>852
日本での企業の経験しかないが日本ではお客さん紹介してくれる人はいっぱいいる。
お金貸してくれる人もいっぱいいる。
でも責任の一部受け持とうって人は現れない。
海外ではどうなの?
862 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:41:12.16 ID:CGk4smjq
>>852
> 両方で起業してみた時の個人的な経験則からの意見です。

ほぅー!あなたは海外と日本との両方での起業経験があるのですか!詳しく聞きたいですなあ。

> 多くのVCと合って話を聞いたりしても、そんな一面が両者から感じ
> られますよ。

それなのにソースはないのですか?ちょっと矛盾を感じますね。
863 イサキ(千葉県):2010/05/06(木) 11:42:06.07 ID:m84ves0g
ひろゆきって中央大学出身で一番頭が良いんじゃね?
864 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:42:39.86 ID:+qKpSSKS
>>847
説明が至らなかった面はあるにせよ
話遮って「だから?」と発言するのは大人の世界は失礼だとされますよ
勿論「だめだこりゃ」も同じく失礼ですけどね
865 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:43:24.90 ID:CGk4smjq
説得すれば子どもやアル中患者が言う事を聞くだろう、という考えは、ちょっと非現実的だね。
866 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:44:00.56 ID:3X7ZWpAz
>>863
頭の良し悪しじゃないでしょこういうのは、
感じたことをそのまま言ってるだけで。

ただこういう人が社会で注目されるような存在になることが
いままでなかっただけで。
867 コーホ(中部地方):2010/05/06(木) 11:44:14.03 ID:7ASymrki
>>863
俺の指導教官、中央大学卒だったけど
たぶんひろゆきより頭いいよ
868 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:44:35.23 ID:+qKpSSKS
>>863
中央大学の学生と卒業生馬鹿にしすぎだろ
869 スケトウダラ(愛知県):2010/05/06(木) 11:45:04.62 ID:Gv31jja8
対談見たけど二人とも頭の回転速いですね。
俺ついていけなかったぞなもし
870 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:45:15.97 ID:cNTJ9Pcl
ひろゆきなんてニュー速の論破厨と戦わせたら
普通に負けるレベルだろ
お前ら何感心してるわけ?
871 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:45:25.23 ID:FjSJ7EB4
不幸な人は自分が不幸であると思うことによって、結局は快楽を得ているからなんの問題もない

ってラカンさんが言ってた
幸せになりたかったらなればいいんじゃない?あなた達はいつだって幸せですけどね
872 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 11:45:30.24 ID:W/EI9DpN
あくまでも感覚的なもんだけど日本では起業したあとのゴール地点をとにかくでっかい企業にするって印象で
アメリカだと一定の評価を得たらどっかに高く売って次にステップアップって印象
風土的なもんがありそうだけどどうだろう
873 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:45:35.72 ID:tdTJ84/L
頭がいい悪いって話ほど意味がないものはないよなあ。
幸福の定義と同じくらい
874 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:45:51.09 ID:Laeaon7d
>>863
ペーパーテストにおいての頭の良さはわからないが
頭の回転が速いんじゃないの?
875 エレファントノーズフィッシュ(大分県):2010/05/06(木) 11:46:30.25 ID:v6W2OH8Y
>>865
1000レスの中で1割占拠まであと少しだ、ガンバレw
876 アオブダイ(山口県):2010/05/06(木) 11:46:33.94 ID:vCRJED94
ひろゆきは寝不足であったが「だめだこりゃ」で途中から覚醒した。
877 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:46:38.70 ID:CGk4smjq
「だから?」ってと問う事は失礼なのかな?
「だから?」と問われるような、趣旨が何か分からないような話をする方がむしろ失礼じゃないかなと思うけど。
878 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:47:14.56 ID:05qo3wZJ
>>861
基本的に、自分のテリトリーを決めてる人が多いから、テリトリー範囲外
の責任も持つ人は居ないんだけど、自分が紹介した事に対して五月蠅いくらい
報告を求めて、苦情があると対応してくれる人は多いよ。
正直どっちがいいかは分からないけどね。

>>862
IPからトレースしてみたらどうですか?w
信じるか信じないかは貴方次第。もっと、嘘っぽい話を
すれば、私は日本人ではありませんよ。
話を聞きたいとすれば、その手の人はいっぱいいるから、
公演でも、交流会でも出てみては如何ですか?
2ちゃんで、書いてることよりも真実味はありますよ。
879 イットウダイ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:47:26.01 ID:/ltFD9Of
ttp://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2009/10/post-27.html

ここ見てると数行で真逆のこと書いてたりするし
目的も実名・匿名の基準もあいまいすぎ
880 ホウライエソ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:47:26.46 ID:aXFM1SmP
番組で利用してたアンケートって幸福度だけ調査して、そう判断する理由まではアンケート
とってないんかな。結果を利用する人がまったく資料なしで幸せだと感じない理由はなんだろう
って考えるよりよっぽど有意義だと思うんだが
881 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:47:38.49 ID:tdTJ84/L
これだけは自信を持って言える。
(東日本)は頭が悪い
882 ウバウオ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:47:52.57 ID:T3+MsLui
まァ何にしてもいつも通り大勝利で何よりだ
883 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:48:04.02 ID:CGk4smjq
>>870
勝間&ひろゆき のスレが伸びるのは、
すぐファビョってしまう勝間氏が、ν速民のメンタルと同じである事からくる同族嫌悪って奴じゃないかな。
884 ウィーディ・シードラゴン(東京都):2010/05/06(木) 11:48:31.02 ID:jOVzjN9y
強制IPになったら串+●でとか考えたけど●で焼き串使えなくなったんだっけか
885 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 11:48:46.63 ID:+qKpSSKS
>>873
学校の勉強できなくても世渡り上手い島田伸介みたいな奴もいれば
東大卒無職の奴もいるからね
確固たる基準や視点がない
886 ホタルジャコ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:48:59.51 ID:48VZKNwP
寝不足であの論破力とかひろゆきさんマジパネェな。
887 マツダイ(長屋):2010/05/06(木) 11:49:07.46 ID:VhQywt9A
幸せとは、今の自分を肯定できること。

だから場所、身分構わずホームレスでも
自分を肯定できさえすれば幸せである。
888 サカサナマズ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:49:13.75 ID:FjSJ7EB4
>>855?そのとおりだな
お前が同意してくれるなんて珍しい
889 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:49:49.21 ID:CGk4smjq
>>878
トレースって何ですか?
つまり、「ソースは何一つ出せないけど俺は経験者だから!」って事ですよね。
それって、上の方で、決算報告書と財務諸表とが同じである事に気づかず恥をかいた自称4千万融資を得た人と似てますね。
890 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:50:14.15 ID:Laeaon7d
>>870
2chみたいなところでは、いつでも逃げれるから
ひろゆきみたいな感じで話せるけど
ああいう公の場で、あんな感じで話してるから評価されてるんじゃね?
891 ヌノサラシ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:50:58.89 ID:vEcJAq8r
ルーピー勝間が相手なら誰でもそうなる
892 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:51:02.41 ID:CGk4smjq
>>888
そう。そして説得を試みたお前が無力感を感じるという事だね。
893 アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:51:35.55 ID:ufTfIJ72
>>858
それはだから発言の後の話じゃね?
894 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 11:51:46.17 ID:73XhXeOI
自己肯定のための根拠のない妄想攻撃とカウンターパンチしか出来ないようです
895 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:51:47.93 ID:tdTJ84/L
>>890
評価されてるというより「無視できない」って感じだな。
そういう立場を作ったひろゆきってすごいやつだとは思う。
896 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:52:15.85 ID:05qo3wZJ
>>889
いや、実は経験者じゃないかもよ。どうなんだろうね。
だって、ここで信じて貰える手も無いし、信じて貰ってえら得るメリットも
無いでしょ。

トレースは、大本のソースに"IPからトレース"と有ったから使ってみた
だけだよ。あんまり、食いつくなよw。
897 アオブダイ(山口県):2010/05/06(木) 11:52:31.04 ID:vCRJED94
ひろゆきは鳩山と対談してみてはどうか?
子供手当てや沖縄普天間とか。
898 イトヒキハゼ(宮城県):2010/05/06(木) 11:52:45.55 ID:wsYU2T4P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10618478

すげえ馬鹿だなw
899 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:53:19.75 ID:CGk4smjq
>>896
> だって、ここで信じて貰える手も無いし、信じて貰ってえら得るメリットも
> 無いでしょ。

ではなぜ、最初のレス(>>766)から「起業した俺がいうのもなんだけど」とアピールするのでしょうか。
これまた矛盾を感じますね。
900 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:53:37.31 ID:3X7ZWpAz
>>897
それこそ興味ないだろまろゆきは
901 ウシノシタ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:53:59.99 ID:I3TGLqWb
でもさ。勝間とか評論家って、ネットで実名の状態で
一般の人間に論破されまくったらどうなるんだろうな。
902 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 11:54:20.22 ID:TpeLLUUk
ひろゆきも勝間も特化している
そしてぶれない
だから話題になるんだよ
これなにか商品やサービス作るときも基本だから
よく覚えとけよ
903 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:54:34.18 ID:CGk4smjq
なるほど、ネット実名制に反対する人は、ネットの匿名性を利用して自分を偉く大きく見せる事が出来なくなる事を恐れているという事か。
904 アブラヒガイ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 11:54:50.57 ID:ufTfIJ72
>>858
ごめん、見直したら俺が違ってた
確かにその通りだね
905 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 11:55:07.98 ID:tdTJ84/L
>>901
そんなの誰も見てないから評価は変わらないw
906 アオヤガラ(長屋):2010/05/06(木) 11:55:13.48 ID:vSMrhe9R
資源産業を除いた上で生産性を比較したら日本ってそんなに酷くないんじゃ
907 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 11:55:50.65 ID:73XhXeOI
そして、論理の飛躍
908 アオヤガラ(アラバマ州):2010/05/06(木) 11:56:24.32 ID:fppoelPd
>>898
なんーかネットっつーもんわかってないというか
ネット住人の心理っつーモンを解ってない気がするわー
909 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 11:56:34.35 ID:Laeaon7d
>>903
俺が実名で書き込んだところで、俺の社会的地位をお前はわかるのか?
910 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 11:57:42.08 ID:jaHAXXQX
>>815
社員はPCから探す仕事が追加になって、OLはクビになった。
911 ヘビギンポ(東日本):2010/05/06(木) 11:57:47.31 ID:TpeLLUUk
現実に2chが10年も成立しているのがたらこの正しさの証拠なんだよ
912 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 11:57:58.61 ID:CGk4smjq
スレが進むにつれて矛盾を突かれるν速民、一方、スレが進んでも特に矛盾する事のない東日本さん。コントラストが美しいですなあ(´・ω・`)
913 コンゴテトラ(神奈川県):2010/05/06(木) 11:58:08.40 ID:MIk+LsQH
幼稚園児は幼稚園児同士遊ぶだろ
高校生は高校生どうしネラーでもニュー速でも
来てるヤツは同じようなレベルと認識してないヤツいて苦笑いだわ
914 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 11:58:20.34 ID:3X7ZWpAz
>>906
製造業だけなら実は生産性とても高い。

日本の生産性がものすごく低いと言われてるのは
客があんまりこないにもかかわらず24時間営業してるようなサービス業が
数値を思いっきり引き下げてるから。
915 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 11:59:02.69 ID:UW9GeDkZ
>>901
「一般人が私に向かって適当なこと言って。素人のくせに」
ぐらいにしか思わないだろ
バカほどエリート意識高い
916 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 11:59:09.39 ID:IzHBmcSg
>>914
やってること全般が効率悪いんだよな。
917 サカサナマズ(コネチカット州):2010/05/06(木) 11:59:54.32 ID:FjSJ7EB4
「ちゃんとわかってるさ、君がどう感じるかは」

「あたしでさえうまく言えないのにどうしてあんたが分かるっての?」
918 カラフトシシャモ(和歌山県):2010/05/06(木) 12:00:02.17 ID:iMMfD8rI
股間女史に見えた
919 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:00:49.36 ID:CGk4smjq
勝間和代を貶そうとノコノコこのスレにやってきた連中が、
逆に矛盾を指摘されて捨てゼリフと共に遁走する、これ最高すなあ(´・ω・`)
920 トラウツボ(富山県):2010/05/06(木) 12:01:22.06 ID:p1jxy7Ae
ひろゆきのあの考え方も、金に余裕のある人間のものでしかないと思うのよ
921 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:01:24.42 ID:IzHBmcSg
生産性が向上して余裕ができた分を無駄に使っている。
付き合い残業とか、アホみたいな無駄なサービスの向上とか。
922 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 12:01:58.25 ID:3X7ZWpAz
>>916
タクシー業界なんかが典型だけど
車両あたりの儲けが減ろうとも総車両数増やしたほうが
会社は得をするっていう仕組みだからだと思う。
生産性の低さなんてのは自己責任ってことで。
923 サカサナマズ(コネチカット州):2010/05/06(木) 12:02:07.42 ID:FjSJ7EB4
※東日本さんがあんまりレスをもらえなくてさみしがっているようです
924 ホッケ(catv?):2010/05/06(木) 12:02:32.57 ID:dQA0jvrB
ネットでもリアルでも実名を使いたい人は実名を使えば良いし、
匿名が良いという人は匿名でいい。

別に個人の自由でどちらでも良いのに、勝間は何で実名に拘るんだろうな。
俺はリアルでも昔からの付き合いの人や親友以外は
本当の職業なんか教えてないし、住所だって教えてないぞ。
そこまで知られるの嫌だしな。

それこそ匿名だ。
925 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:02:34.16 ID:CGk4smjq
>>921
産業革命前の、国民総農民時代に戻せばいいんですかね?
926 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 12:02:47.34 ID:Laeaon7d
>>919
スルーして、わけわかんねー事いってんじゃねーぞ 怒るぞ
927 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 12:03:06.88 ID:83d6k+kG
というかこんなの放送するレベルに達してない
リテイクしろよ
928 アカザ(長野県):2010/05/06(木) 12:03:14.75 ID:vs/a7uNu
ひろゆきっていつから中央大卒になったの?
俺の記憶では東海大学だった気がするんだけど
929 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:03:28.99 ID:tdTJ84/L
>>919
勝間和代を貶そうとノコノコこのスレにやってきた連中を馬鹿にして鬱憤晴らそうとしてきた
東日本がスレの全員から馬鹿にされ、矛盾を突かれるとレス返さないで話をそらしてさらに馬鹿にされる
930 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:04:07.42 ID:CGk4smjq
>>929
オウム返しレスは、「ボクは自分の頭で文章を考えられません」と宣言しているようで、ちょっと気の毒さを感じます。
931 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 12:04:53.96 ID:W/EI9DpN
>>924
実名であるということはついでに立場実績など付随してくるからそこにこだわってるんじゃないかな
932 ギンポ(アラバマ州):2010/05/06(木) 12:04:58.22 ID:W55kNQ25
>>914
だからその生産性の高い製造業がフル稼働で物作りまくってるから売る場所が
24hとかやってるんでしょうが
933 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:05:03.35 ID:tdTJ84/L
>>930
お前が反論されてレス返してないのがいっぱいあるからそれ全部処理してからそういうこと言おうなw
934 ブリモドキ(岐阜県):2010/05/06(木) 12:05:25.64 ID:L7/YHWsK
よくわからんけどID:CGk4smjqと遊べばいいのか?
935 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:06:00.81 ID:tdTJ84/L
>>934
もうあまりスペース残ってないけど存分に楽しめ
936 マブナ(アラバマ州):2010/05/06(木) 12:06:13.22 ID:05qo3wZJ
>>899
確かに、それは大いなる矛盾だ申し訳ない。
コレからも、頑張って下さい!
937 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 12:06:54.04 ID:FjSJ7EB4
>>934これぞ真理

幸せを得るために頑張っていじろう!!
938 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:07:01.80 ID:CGk4smjq
「昔は国民がほとんど全員農民で、女は朝から昼まで洗濯、昼から農作業、夜はかまどで飯炊き、風呂焚き。男は牛の世話をして農作業してイノシシと戦い。。
とても重労働だったけど、今やパソコンで知的労働して金貰えるから素晴らしいよね」

…こう素直に考えられないものかな
どうしても自分を悲劇のヒロイン、悲劇のヒーローにしないと気がすまないν速民すなあ。
939 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:07:11.27 ID:IzHBmcSg
>>932
24時間が8時間になっても売上は別に関係ないと思う。
940 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 12:07:14.57 ID:jaHAXXQX
>>930
そっくりそのまま返す程度でOKな相手ってことだろ。
言わせんなよ恥ずかしい。
941 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 12:07:20.94 ID:Laeaon7d
>>930
オウム返しレスは、あなたのことを小馬鹿にする意図があるのに
それを察する事ができないあなたの頭が悪さに、ちょっと気の毒さを感じます。
942 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/05/06(木) 12:07:26.84 ID:uSPNWj7M
勝間は2ちゃんで漫画家の悪口書きまくってたとか言われてキレてるの?
943 ホッケ(catv?):2010/05/06(木) 12:07:50.95 ID:dQA0jvrB
今の時代は現実の人付き合いでも、出来るだけ
他人に職業やら住所やら個人情報を教えなくなってると言う
現代人のコミュニケーションの特性を勝間は理解していない。

現代人のコミュニケーションの特性が具現化しているのが2chであるというだけなんだよ。
944 キツネダイ(神奈川県):2010/05/06(木) 12:08:00.19 ID:EetA+RXX
次はゲストに切込隊長を呼んで、
誹謗中傷をやってる隊長の意見も聞かせてもらおうよ。
945 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:08:03.76 ID:tdTJ84/L
>>939
お隣さんの同業者つぶすのに必要なことであって売り上げ挙げるために必要なことじゃないんだよな
946 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:08:17.54 ID:FWUxq3Ko
>>930
ディベートしてるだけで都合が悪いお金を誰が出すのかとかそういうことを解決するようなレスは返してないじゃん(><
資本主義が嫌いならそういう論は成り立つかもしれないけど
起業しろというのは資本主義的な考えかたなんだから
このおばちゃんの発想は最初から破綻してるんだよ(><
947 ウシノシタ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 12:08:22.67 ID:I3TGLqWb
でもさ。あの討論も酷かったけど最後の締めでのさ、
女子アナの、あの、欲の皮突っ張ったコメントが一番酷かったな。
少なくとも勝間もたらこも人生の中で何かを取捨選択して今を築いてる人の
討論だったから、自分はまだ聞けた部類だと思うけどなぁ。
948 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:09:02.39 ID:IzHBmcSg
>>938
生産性が上がった現代で、産業革命以前と同じくらいの重労働をかせられているのは不合理だよね、
っていう話なんだが。
949 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:09:10.29 ID:CGk4smjq
>>946
> ディベートしてるだけで都合が悪いお金を誰が出すのかとかそういうことを解決するようなレスは返してないじゃん

そういうソリューションが書かれているレスって、例えばどれですか?アンカーで示してくれませんかね?
950 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/05/06(木) 12:09:15.56 ID:uSPNWj7M
ところで、8年ほど前、こんな事件があった。

名香智子という漫画家がいる。名香のファンサイトにおける掲示板に、ワーキングマザーを支援する「ムギ畑」の主宰で経営コンサルタントだった勝間和代が子分を引き連れて乗り込んできた。

最低WMサイト http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985920728.html

20 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2001/04/01(日) 09:50
スレとは関係ない話だけど…
ここの主宰者、某マンガ家のファンサイトのBBSで
仲間引き連れマンガと関係ない自分語りで大暴れして
BBS閉鎖しちゃったんだよ…。
マンガ家さん本人が書き込みされたりして
まったりとした、雰囲気のいいところだったのに…。
ログ残ってないので正確じゃないけど
「子どもを言い訳に何もしないで、愚痴ばかりいってる専業主婦最低」みたいなこと
なにもマンガ語ってるとこで主張しなくても…。

勝間は、漫画作品の掲示板にもかかわらず、専業主婦への蔑視発言や名香本人を執拗にオフ会に誘うなど流れを無視した書込を続ける。

そのため管理人にきつく叱責され、掲示板を出て行く。

すると、2 ちゃんねるでは、何者かによって、勝間を注意した管理人への中傷が続けて投稿された。

中傷された管理人は、掲示板を閉鎖することに決めた。勝間によって潰されたようなものだ。

はて、管理人を2 ちゃんねるでネチネチと叩いていたのは一体誰だろう?
951 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:09:35.44 ID:tdTJ84/L
>>947
女子穴なんて顔でしか選ばれてないんだからしょうがないじゃん。
自分の言葉でしゃべらせようというのが間違ってるw
952 サカサナマズ(コネチカット州):2010/05/06(木) 12:09:50.73 ID:FjSJ7EB4
ツイッターもそうだがネットが整備されて著名人()がそこまで煽り耐性とか大人な対応できる訳じゃないと露呈したよな
953 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:09:58.24 ID:CGk4smjq
>>948
科せられていませんけど。そういう奴隷法みたいな法律って、日本にありましたっけ?見た事無いですけど。
954 バラムツ(兵庫県):2010/05/06(木) 12:10:15.27 ID:3X7ZWpAz
>>947
上昇志向の強い女の考えることなんて似たり寄ったりですもの
955 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 12:10:52.74 ID:83d6k+kG
>>924
2chがサービス終了したらどうなるかわからないけど

とりあえず今だとこのスレと同じでどっちかを中傷する内容が大半だらなー
ニュース系の板は全体的にどっちかを貶める書き込みしかなさすぎるし
いくら匿名で有意義な内容があるからといって、9割がゴミみたいな内容なのがきつすぎる
堀江はまとめサイトがあるとか言ってたけど、ああいうので取り上げられるのは主なトピックばっかりで
それ以外の見えない部分で繰り広げられてるキチガイの合戦はマジで酷すぎるわ
ニュース扱ってるような新鮮なネタ扱うとこだけは何かしらユーザー登録させるとか、そういう制限書けないと病人が巣食いすぎる
956 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 12:10:57.58 ID:+qKpSSKS
実名制にしたとして本当にその名前や肩書が正しいか確認する方法あるの?
俺なんかIPからは京都在住であることしか分からないんだから
任天堂の山田太郎でも、京大生の鈴木次郎でも、無職の佐藤悠介でも
どれを名乗っても相手には本当の事が分からないよな
957 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:11:02.92 ID:FWUxq3Ko
>>949
そうゆうソリューションをあなたが書いてないっていってるんだよ(><
958 オキエソ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:11:04.56 ID:UW9GeDkZ
>>947
女子アナなんて大学でチヤホヤされただけで頭空っぽだぞ
自分で考える能力も知識もない。基本的に流行に流されるだけなんだよ
バカが何か言ってるわ…くらいで聞いときゃいいんだよ
959 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:11:19.91 ID:IzHBmcSg
>>953
システムでそうなっているからね。
週40時間労働で例えば一家3人暮らしていくことは不可能になっている。
960 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:12:05.37 ID:CGk4smjq
ν速民の心の病み具合が浮き彫りになったスレすなあ(´・ω・`)
「出来っこない!」「俺達は奴隷だ!」「重労働を科せられている立場だ!」
と、出来ない言い訳を並べて、トライしない。
まるで、テスト前になると勉強に取りかかれなくなる中学生そのままですなあ(´・ω・`)
961 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:12:22.33 ID:tdTJ84/L
>>959
可能なんだけどそれを社会が幸せだと認めてくれないことがきついんだよなあ。
962 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 12:13:11.36 ID:+qKpSSKS
>>947
まあでも女としても子育て後に社会復帰したいと考えるのは当然なんじゃね?
性社員のままでいるかパートになるかでは年収が大きく違ってくるんだから
963 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:13:35.77 ID:CGk4smjq
>>957
私はその義務を課せられているのですか?ちょっと意味不明ですね。

>>959
新潟がどんだけ衰退してるか知らないけど、新潟に住んでる人の自己責任じゃないかな。引っ越せば?イヤなの?そりゃまさに自業自得。
964 アラパイマ(東京都):2010/05/06(木) 12:13:47.91 ID:E0bRlyuR
>>817
あいつの話は信じない
965 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 12:13:59.61 ID:+qKpSSKS
正社員の間違いでした
966 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 12:14:05.07 ID:W/EI9DpN
勝間はわかりやすいと思うけどなー
結局本職は経営コンサルタントでしょ
なら起業させないと
967 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:14:09.71 ID:FWUxq3Ko
>>960
だからこのおばちゃんが言うとおりの事が矛盾なくおきるような解決法を書けばいいじゃん(><
わたしは上で何度もどう間違えてるのか具体的に書いてるよ?(><
968 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 12:14:12.16 ID:Mp4HcMEN
タラコは機嫌が良かろうが悪かろうが言う内容自体は代わらん気がする
目の前でああいう感じで話されるとイラっとくるとは思うがw
ばあさんにはこれから番組を続けて行く上でいい勉強になったんじゃないかな
それを活かせるかどうかは別だが
969 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 12:14:25.49 ID:73XhXeOI
構って欲しいのが分かりやすい
ネタがベタになってるんじゃないか?
970 アナハゼ(長屋):2010/05/06(木) 12:14:35.81 ID:J2xpyPzs
ひろゆきのブログに繋がらない気がする
971 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:14:43.69 ID:CGk4smjq
>>967
> だからこのおばちゃんが言うとおりの事が矛盾なくおきるような解決法を書けばいいじゃん(><

私はその義務を負っているのですか?
972 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/06(木) 12:14:44.89 ID:0BQ+mjy8
>>938
まだいたの。
973 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:14:46.36 ID:IzHBmcSg
>>963
引っ越さなければ駄目って時点でお前の主張終わってるじゃん。
974 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 12:14:46.61 ID:FjSJ7EB4
>>963そして最後に自分から逃げるんですねわかります
975 シマダイ(catv?):2010/05/06(木) 12:15:01.73 ID:W/EI9DpN
>>965
だんなの性社員っていうネタかと思ったよ
976 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:15:07.55 ID:tdTJ84/L
>>963
>私はその義務を課せられているのですか?

それを提示しようとする努力すらないならほんとに何の意味もない書き込みだよな。
レスもらえるだけで満足なんだろうけど
977 アカナマダ(福岡県):2010/05/06(木) 12:15:21.73 ID:Laeaon7d
>>963
俺のこと嫌いなのかよwwレスくれよwww
978 アラパイマ(東京都):2010/05/06(木) 12:15:39.83 ID:E0bRlyuR
>>965
まんざら間違いでもないだろ
979 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:16:08.87 ID:CGk4smjq
>>973
A「衰退する土地に住んでいる私はどうしたらいいでしょう!」
B「衰退しているその土地から別の土地に移り住んだらいいのでは」
A「お前の意見は終わってるんだ!」

どっちがおかしいかな
980 シマハギ(京都府):2010/05/06(木) 12:16:37.10 ID:+qKpSSKS
MS-IME捨ててATOK導入しようかな
981 ラスボラ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:16:41.19 ID:FWUxq3Ko
>>971
ディベートしてるのならそうだし
ディスカッションしているのなら別な解決法や考え方を書けばいいんじゃないの?(><;
982 ハクレン(アラビア):2010/05/06(木) 12:16:41.34 ID:uSM0CCQL
1000なら職安行く
983 イトヒキアジ(東海):2010/05/06(木) 12:17:16.28 ID:Jp5RnHhE
お前らそんなたらこ好きなの?  
984 アオヤガラ(宮崎県):2010/05/06(木) 12:17:19.17 ID:tdTJ84/L
>>979
日本中人がいなくなるな
985 アオヤガラ(catv?):2010/05/06(木) 12:17:33.57 ID:83d6k+kG
>>979
Bじゃね
986 ウシノシタ(不明なsoftbank):2010/05/06(木) 12:17:42.13 ID:I3TGLqWb
>>962
「今の地位が保障されて復帰・・・」ってのにちょっとね、カチンと来た。
男だって保障されねぇよってさ。思ったわけさ。
987 サラサハタ(コネチカット州):2010/05/06(木) 12:17:46.00 ID:FjSJ7EB4
幸せなら手を叩こう
988 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:17:58.37 ID:CGk4smjq
>>981
それがどうして私に科せられるのですかね?
レス数が多い人には義務が発生するっていう決まりって2chのルールにありましたっけ?
すると、51回レスしているあなたにも義務が発生してるんですかね?
989 ミノカサゴ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:17:59.25 ID:tE+I/XXT
社会人として不適格なのはよく分かる
990 アブラハヤ(新潟県):2010/05/06(木) 12:18:02.19 ID:IzHBmcSg
>>979
引越しをするっていう条件をつけなければ
週40時間労働で暮らしていくことは不可能なわけだろ?
991 ショベルノーズキャットフィッシュ(埼玉県):2010/05/06(木) 12:18:07.60 ID:o8WeIod6
>>983
とっても気になる存在なんです
992 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 12:18:37.97 ID:jaHAXXQX
>>971
書くことでアホではないことを証明する権利が与えられている。
993 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 12:18:47.57 ID:Ar+Nqo9B
994 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:18:49.66 ID:CGk4smjq
>>990
日本に「他の土地に移り住んだら違法である」っていう決まりとか、無いんで。
あなたの場合は、まさに自業自得自己責任身から出たサビですね。
995 ホタルジャコ(兵庫県):2010/05/06(木) 12:19:13.13 ID:48VZKNwP
いつもの論破王東日本さん完全勝利すなぁ。
996 ニッポンバラタナゴ(青森県):2010/05/06(木) 12:19:28.29 ID:rGDQ3c7E
次スレまだー
997 カライワシ(茨城県):2010/05/06(木) 12:19:39.91 ID:73XhXeOI
東日本さんは常に頭の中で自分にとって
都合のいい認識をする防衛(攻撃)機能が働いているので
共通認識を軸にした会話というものができません
同じ、ニュース速報の住人として暖かく見守りましょう
998 アオヤガラ(東京都):2010/05/06(木) 12:19:40.71 ID:Raq+wCps
マネーの虎復活させろよ
999 アオヤガラ(東日本):2010/05/06(木) 12:19:48.25 ID:CGk4smjq
また小さな雑魚を釣りまくってしまった…
1000 メヌケ(アラバマ州):2010/05/06(木) 12:19:48.63 ID:eStKu5RZ
1000なら勝間とくちびるは結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/