ネットブックの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アオメエソ(東京都)

普通のパソコンもOK!ネットブックで役に立つサービスと便利技【知っ得!GW特集】

低価格で持ち運びに便利なことから、ネットブックを使っているユーザーを多く見掛けるようになってきた。
ネットブックは、インターネットで情報を調べたり、メールをやり取りするには快適だが、自宅や会社でデスクトップパソコンをメインで使っている人には、パフォーマンス的な面で何かと物足りなさを感じている人もいるだろう。
そこで、ネットブックで役に立つサービスや便利技を紹介しよう。

■ネットブックを256倍 快適に!ネットサービス活用術
http://itlifehack.jp/archives/2797289.html
小さくて持ち運びに便利なネットブック。会社ではデスクトップ、外出先ではネットブックという使い方をしているビジネスマンも多いはずだ。
しかし、ネットブックは容量が小さいため、たくさんのソフトをインストールしたくないとか、作成したデータをUSBメモリーなどに入れ替えて移すのが面倒といったような不満を抱えている人もいるのではないだろうか。
そういう方には、ポータルサービス「AXXISS」がおすすめだ。

■ネットブックに役立つネットサービス 4連発
http://news.livedoor.com/article/detail/4157585/
ネットブックは携帯性にすぐれ、便利なマシンだが、記憶容量が少ないのが困りもの。
なんでもかんでも詰め込んでいては、すぐにいっぱいになってしまう。
こういう時に役に立つのがネット上の保存スペース、オンラインストレージだ。
有料のサービスもあるが、ここでは無料で使えるサービスを紹介する。

■ネットブックの強い味方!USBメモリー便利ソフト3連発
http://news.livedoor.com/article/detail/4212182/
USB メモリーは、携帯性にすぐれ、利用も簡単な記憶メディアとして広く普及している。
会社と自宅など、複数のパソコンでデータをやりとりしたい人や、ネットブックを利用していて、あまりハードディスク内にデータを保存したくないという人にも有用なメディアだ。
そんなUSBメモリーで利用できるフリーソフトを 3本紹介しよう。

(続きはソースで)
http://news.livedoor.com/article/detail/4752863/
2 カラフトマス(神奈川県):2010/05/05(水) 19:06:52.21 ID:tCtCiNZ0
ない
3 チカ(東京都):2010/05/05(水) 19:07:22.48 ID:9SNAkl0Z
ごみ
4 カブトウオ(千葉県):2010/05/05(水) 19:07:54.95 ID:+vos3keD
ネットブックに記憶容量なんてそこまで必要ないだろ
5 サメ(福島県):2010/05/05(水) 19:07:54.86 ID:BJb5+A3F
ネットやるだけならネットブック+外付けモニタで十分
6 ヘラヤガラ(宮崎県):2010/05/05(水) 19:07:59.20 ID:HzgxeSFC
馬鹿が買ってくれる
7 ハダカイワシ(愛知県):2010/05/05(水) 19:08:39.96 ID:DYzMwYdB
ゴミ
8 モンガラカワハギ(東京都):2010/05/05(水) 19:08:48.07 ID:zC336kmB
iPhone買ったらいらなくなったが、実家に置いておくと何かと便利。
9 メゴチ(新潟県):2010/05/05(水) 19:09:34.75 ID:UFROaO+T
ネットブック使うのならGoogleChromeOSを試してみたい
10 アブラツノザメ(catv?):2010/05/05(水) 19:09:45.24 ID:talAbU5N
iPod touchってどうなの
11 ギンムツ(京都府):2010/05/05(水) 19:10:06.40 ID:xHk6waoO
thinkpad三台あるからイラネ
12 ハコベラ(東京都):2010/05/05(水) 19:10:16.96 ID:UEeNvaRD
出張時に便利だと思うから一つ欲しいんだよなあ
13 ダルマガレイ(愛知県):2010/05/05(水) 19:10:22.65 ID:6igGLj8o
>>10
iPhone買いたくなる
14 ギンブナ(福岡県):2010/05/05(水) 19:10:30.91 ID:v/ckPA/O
AS4810TG-R23はすごく俺得だった
15 ムツ(宮城県):2010/05/05(水) 19:10:34.42 ID:cCTSeIIN
いまの時代はCULVノートだろ
16 ナイフフィッシュ(愛媛県):2010/05/05(水) 19:11:02.49 ID:M4Rk3l2A
HD動画見れないのに5万近くするんでしょ
なんに使うの
17 マジェランアイナメ(秋田県):2010/05/05(水) 19:11:06.72 ID:knde9bub
C2D乗ってるVaioZでいいや
18 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:12:12.97 ID:2OvDuEZz
SSDの16GBぐらいのに
SDカード32GBを刺しっぱなしにして
使えばまだ拡張性もアップする?
19 アカグツ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:12:22.57 ID:QCOU0ghp
>>10
2ちゃんとかWikipedia、つべ、ツイッターをちょろっと見るだけならじゅうぶん
ゴロ寝しながら楽々
20 シログチ(鳥取県):2010/05/05(水) 19:12:33.87 ID:62uyIejh
Atomとかいうゴミを売るためにセグメント作っただけじゃん。
乗ったやつはあほんだら
21 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:12:59.93 ID:E42pk0/x
家の中のどこからでもメインのPCを操作するためのリモートデスクトップ子機として便利だよ(><
22 アオメエソ(アラバマ州):2010/05/05(水) 19:13:12.23 ID:8uKkstgK
Atom N500とNVIDIA ION2のネットブックが5万で出たら考えようかな〜
23 ノコギリダイ(神奈川県):2010/05/05(水) 19:14:19.00 ID:Jk27bO+t
ノートでもそうなんだがトラックパッドの操作性はありえないわ
この点ThinkPadだけは別格なんだが
遊び用にiPadがあってもいいな
24 アピストグラマ(岩手県):2010/05/05(水) 19:14:55.23 ID:+UlAL3by
jane見るのに最強すぎ
25 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:14:56.80 ID:E42pk0/x
リモートデスクトップ子機としてならN270で十分だよ(><
どうせそれ以上のことをしようとしてもリモートデスクトップのLANの帯域の方がネックになるし
26 アオザメ:2010/05/05(水) 19:15:01.37 ID:sxkqYMU2
ネットブックとか非力すぎだろ
動画再生もおぼつかない
27 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:16:23.35 ID:2OvDuEZz
実家に置いといてたまに帰ったときに使えば便利だったが
今は漫画、動画、音楽、全てtouchでできる
そしてカメラとGPSがついたiphoneがほしくなった
まぁ今でも十分満足だが
28 ウミタナゴ(長屋):2010/05/05(水) 19:17:01.36 ID:Sb2Rrhky
安くてそこそこのスペックで小さくて持ち運びに便利
学校で暇なとき使えるようなの おしえろ
29 オニダルマオコゼ(栃木県):2010/05/05(水) 19:17:29.01 ID:GBgzDOZV
サーバ管理用の端末
30 アオメエソ(愛媛県):2010/05/05(水) 19:17:48.40 ID:K/ON3TDO
いずれはタブレットPCに駆逐される存在
iPadの操作性のまま既存のパソコンがタブレットで動けば最高なんだがな
31 ネオンテトラ(長崎県):2010/05/05(水) 19:17:52.22 ID:W0bmYfM7
CPUがうんこ
フルHD見れないだろ
32 アオメエソ(アラバマ州):2010/05/05(水) 19:18:22.48 ID:8uKkstgK
>>28
今は時期が悪いAtom N500が出るのを待て
33 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:18:33.02 ID:2OvDuEZz
でもSU2300は評判いいんだよな?
使ってる人どうなの?
ATOMは非力だけど
34 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:18:39.44 ID:E42pk0/x
>>28
PSPとかどうだろう
35 アオメエソ(千葉県):2010/05/05(水) 19:18:53.53 ID:pGrxi1qf
そりゃネットブックだから不満な点を挙げればはあるけど
そんなネットブックで一番困らないのが容量面だけど?
36 チョウチンアンコウ(福井県):2010/05/05(水) 19:18:56.14 ID:ulPkIQgp
エロ動画とかエロ画像はチッコい画面で見てもさっぱり興奮しない
37 アオメエソ(catv?):2010/05/05(水) 19:19:01.75 ID:VU5fFwsK
スマフォンが性能うpしたらいらなくなる
38 ベニザケ(東京都):2010/05/05(水) 19:20:15.52 ID:vdAf6Tyk
9インチくらいが一番よかった。
39 アピストグラマ(岩手県):2010/05/05(水) 19:20:16.18 ID:+UlAL3by
>>28
40000円前後が最安値だけどそれだとスペックはどれもあんまりかわらんと思う
俺はwindu100ってのを使ってるけどこれはキーボードがかなり打ちやすい
他のは小さくて打ちにくいとか
35000とかでamazonにあるぞ それなりに安い
40 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:20:17.33 ID:E42pk0/x
>>37
qwertyキーボード有りのがほとんどないじゃん(><;
41 アオメエソ(愛媛県):2010/05/05(水) 19:21:13.86 ID:K/ON3TDO
どうしてもネットブックが欲しければ1.3万円くらいで初代Eee買えば
42 ヒイラギ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:21:23.59 ID:3UzTAIhe
軽いバッテリが長時間もつ SD動画再生なら問題ない skypeが楽 軽量NASになる
自宅では24インチモニタにつないでる
43 アオメエソ(アラバマ州):2010/05/05(水) 19:22:43.40 ID:8uKkstgK
使い方次第だよな
スマートフォンでいい奴は
スマートフォンで事足りる使い方してるんだから
スマートフォンでいいだろw
44 イズハナトラザメ(空):2010/05/05(水) 19:23:29.85 ID:85ulP2vU
サイズが小さいのはとにかく便利。
癖になって大きなパソコン使うのが面倒になった。
ダイニングテーブルの下に置いて必要な時にすぐ出して使ってる。
このくらい幅が小さいとテーブルの上に食べ物とかあっても隅で開けるし
重い動画以外はほとんど不自由しない。
13インチのノートもあるけど、幅が広くて邪魔に感じてしまう。

でも縦が狭いし、もう少し性能いいのが欲しくなる。
レッツあたりで軽くて幅が狭くて4:3のに買い換えたいと思ってる。
45 モンガラカワハギ(愛知県):2010/05/05(水) 19:23:56.79 ID:HCnW/kuJ
カメラ→外付けHDDのファイル移動とテキスト・画像メインのWabブラウズ

画面は小さくキーボードが外付けならさらに良い
46 ドクターフィッシュ(静岡県):2010/05/05(水) 19:27:15.18 ID:bzfY+/Az
動画再生能力が低いのだけ不満だな・・・N10Jc
あとは外部ディスプレイやら外付けHDD等、周辺機器で拡張可能なので満足してる。
47 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:27:56.91 ID:2OvDuEZz
ゲームとかエンコードをしないな

高性能ノートPC

iPhoneかPSPかtouchかDSiか
要するにモバイル端末一台か二台

これが一般的らしい
48 ウミタナゴ(長屋):2010/05/05(水) 19:28:12.00 ID:Sb2Rrhky
安価めんどい
ありがとよ
49 メイチダイ(千葉県):2010/05/05(水) 19:28:25.83 ID:I+zYMcFx
なんでわざわざトロくさいネットブック使うのかが判らん。
ネットブックと言う言葉を発するだけでも恥ずかしい。
50 オオウナギ(北海道):2010/05/05(水) 19:28:53.83 ID:K/VpuErE
readyboost対応の極小USBメモリつくってくれよ
51 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:29:53.44 ID:E42pk0/x
>>50
数ミリしかはみ出ないのとか売ってるじゃん
52 アオメエソ(千葉県):2010/05/05(水) 19:30:24.87 ID:WtLgblwr
B5ノートに勝る決定的な点が無い。
53 アオブダイ(鹿児島県):2010/05/05(水) 19:30:25.48 ID:LFCw6Tzu
携帯で動画が快適に見れて安くなればそれでいいんだが
54 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:30:57.09 ID:2OvDuEZz
おまいら的には不満でも
〜のブログを毎日チェック
たまに楽天で買物とか検索
程度の女には今でも売れてるみたいだよ
55 チョコレートグラミー(大分県):2010/05/05(水) 19:31:52.29 ID:9oCEifI0
ニコ生で車載放送してるから車載向きの富士通の最新の欲しい
56 バラフエダイ(三重県):2010/05/05(水) 19:32:51.80 ID:NmHa5fao
せめてメモリ2Gならなんとか使えそうだけど
安いのは1G上限があるからなあ
57 グルクン(東京都):2010/05/05(水) 19:33:00.21 ID:zo5QfUax
安いのが魅力

この一点で充分だろ
58 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:33:08.53 ID:E42pk0/x
逆に欠点をあげると
液晶が1026x600だからVS.NETのIDEとか狭すぎる
HDMI出力がないからテレビにつなぐ時にアナログRGBケーブルが必要
の2点かも(><;
59 オオウナギ(北海道):2010/05/05(水) 19:34:02.44 ID:K/VpuErE
>>51
そのてのやつ試してみたけどおそいんだよねー
60 アオメエソ(アラバマ州):2010/05/05(水) 19:35:36.59 ID:09Kzp8q7
CULV機の登場でもう存在意義がなくなったような・・・
61 ミドリフグ(東日本):2010/05/05(水) 19:35:54.64 ID:e0vihadd
iphoneにしたらネトブクいらなくなった
62 メイチダイ(千葉県):2010/05/05(水) 19:36:18.76 ID:I+zYMcFx
>>60
だな。値段もそんなに変わらんし。
63 ギギ(東京都):2010/05/05(水) 19:36:58.80 ID:tzDNphvu
ネットやるだけなら500円の中古ノートPCにpuppy linuxで十分。
64 アカシタビラメ(愛知県):2010/05/05(水) 19:39:17.88 ID:2OvDuEZz
動画再生とかCPUの性能とかよりも
キーボードの打ちにくさが一番だったな
外付け使うくらいなら普通のノート使うし
65 ムギツク(兵庫県):2010/05/05(水) 19:39:29.06 ID:5Sz0QPxa
オレのメイン機を叩くスレか
66 オボコ(チリ):2010/05/05(水) 19:39:39.21 ID:g6Wy9ASF
あんなもっさり使うぐらいなら
iPhoneでねっとしたほうがマシだわ
67 イェンツーユイ(不明なsoftbank):2010/05/05(水) 19:41:25.59 ID:d7pon+1H
>>50
メモリ増やせばいいじゃないの?
68 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:44:43.02 ID:E42pk0/x
>>66
OperaとかならもっさりしないしリモートデスクトップでメインPCのブラウザとか他のソフトとか使っててももっさりしないよ(><
リモートデスクトップで使ってることを忘れてリモートのままyoutubeとか見ようとすると大変な事になるけど(><;
69 アユモドキ(大阪府):2010/05/05(水) 19:44:48.52 ID:0XEcVHpH
ゴミ以外の何物でもない。
70 ハゼ(アラバマ州):2010/05/05(水) 19:47:27.98 ID:voj2+dUV
>>67
readyboostとメモリは関係ねーだろ
71 アオメエソ(千葉県):2010/05/05(水) 19:48:37.54 ID:R/F2XHE+
無関係でも無いだろ。
まあSSDにすればいい
72 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:48:53.61 ID:E42pk0/x
あとね、Synth1を使ってバッテリーで動くポータブルシンセとしても面白いよ(><
73 クサウオ(catv?):2010/05/05(水) 19:49:07.24 ID:mn7/5LVd
EeePC901をサブ用に買ったが、なんだかんだで2年近くメインで使ってしまった。
使いにくいし不安定だし画面見づらいし打ちづらいしもっさりだし目は悪くなったし、
いいとこ全くねえのに何で使ってんだろ・・・。
74 メダイ(福岡県):2010/05/05(水) 19:49:46.13 ID:FrsZwY5G
マジで押入れに眠ってる

使うかと思ったが、ぜんぜん使わん
75 ミドリフグ(東日本):2010/05/05(水) 19:50:58.30 ID:e0vihadd
ipohoneの日本語入力がもっと楽になりゃ完璧なのに
さっさとatokリリースしろよ
76 アユモドキ(大阪府):2010/05/05(水) 19:50:59.76 ID:0XEcVHpH
>>73
ただ用途と性能が合致したんだけだろ。
2ちゃん・エロゲ・動画を除くネット作業・zip収集程度だったらネットブックで十分だからな。
77 クサウオ(catv?):2010/05/05(水) 19:52:33.75 ID:mn7/5LVd
>>76
ああ確かにこの2年間は2ch尽くしだったな・・・。
そろそろぶっ壊すかなこいつ。
78 マフグ(長屋):2010/05/05(水) 19:52:42.51 ID:xIhaZw/d
>>50
オレはいたるところで常々表明しているんだが
ノートPCはほんの少しでいい、USBメモリーやマウスのレシーバーが
ギリギリおさまる程度でいい、PC内部にUSB機器内蔵スペースを用意してくれとね
でも賛同者って少ないだよなぁ
1つスペースあればすっごいお得だ思うんだけどなぁ
79 ツノダシ(青森県):2010/05/05(水) 19:54:25.69 ID:J3gC40Fe
>>78
うらっかわにパネル開けてそこにUSBポート欲しいなと思ったことはある。
80 アオメエソ(北海道):2010/05/05(水) 19:54:47.88 ID:Ds+3EuEE
SDと青歯マウスで事足りるだろ
81 メイチダイ(千葉県):2010/05/05(水) 19:55:31.97 ID:I+zYMcFx
CPUにAtomが使われていたら無条件に却下。
82 クロダイ(岐阜県):2010/05/05(水) 19:55:58.27 ID:h+/36X7q
地デジチューナつけてるやついたらどれつかってるか教えろ
83 カラフトマス(神奈川県):2010/05/05(水) 19:56:36.84 ID:tCtCiNZ0
HDUS
84 ヨシキリザメ(東京都):2010/05/05(水) 19:57:09.21 ID:kueqPUyd
>>82
friio(w

CPU負荷低くていいぜ
85 メイチダイ(埼玉県):2010/05/05(水) 19:57:45.65 ID:E42pk0/x
>>78
あんまり持ち運ばない人用の少し大きめなノートなら
フタつきのへこんだ入出力端子スペースに一緒にUSBが数ポートあるのがあった気がする
86 ミナミハコフグ(長屋):2010/05/05(水) 20:32:27.50 ID:9IvBdFhC
セレロンDCの13インチあたりが俺の妥協点
デスクトップもあるけど、これ1台で十分だ
87 イェンツーユイ(不明なsoftbank):2010/05/05(水) 20:51:11.94 ID:d7pon+1H
>>70
あれってメモリ足りない時使うんじゃないの?
88 サツキマス(静岡県):2010/05/05(水) 21:23:45.20 ID:zU67fULs
最近のは出来るのが多いみたいだけど、出だしのころに
メモリ増やさせない仕様にした時点で終わってたな
せめて2GBにしとけばまだ使い物になったのに
89 カラフトマス(神奈川県):2010/05/05(水) 21:26:30.66 ID:tCtCiNZ0
windowsXPのネットブックに関してはプリインストールモデルの
メモリは最大1GBとするってのはマイクロソフト縛り。
それ以上つんだものにはライセンス与えないってなってる。メーカーのせいじゃない
90 サメガレイ(東京都):2010/05/05(水) 21:32:51.10 ID:nmdrMkSx
>>87
違うよ
91 ヨシキリザメ(東京都):2010/05/05(水) 21:33:20.27 ID:kueqPUyd
>>88
lenovoのideapadなんてThinkPadのDNAがあるせいか、オンボで512MBあるけど2Gのモジュール付けると
オンボの方が自動的に殺していたな
認識できない超過容量分はオンボ側を自動的に殺す、という仕様はPS/55note N23sxあたりからの伝統だわ
92 イェンツーユイ(不明なsoftbank):2010/05/05(水) 21:40:27.90 ID:d7pon+1H
>>90
ググッたら違ったわ。サンクス
93 タカハヤ(北海道):2010/05/05(水) 21:49:39.78 ID:tcp0I1CE
初代OQOでまだがんばってる
94 アオメエソ(千葉県):2010/05/05(水) 21:50:16.45 ID:LnkGNW79
iphoneの限界みたいなのを最近感じる
パソコンと同じことをやろうとすると解像度が気になり出す
結局、趣味でつくったような専用アプリでできる範囲が限界
95 タカハヤ(北海道):2010/05/05(水) 21:50:25.06 ID:tcp0I1CE
>>60
でかすぎる
96 キジハタ(福岡県):2010/05/05(水) 21:52:09.08 ID:JOtgGh7M
>>60
8.9型のCULVとかあったっけ
97 アジメドジョウ(埼玉県):2010/05/05(水) 21:53:12.81 ID:j1JjtgPH
ネットブック買ったけど
キーボの打ちにくさと画面のつぶれ具合にいらっとしてきうた
正にいまそうだよ馬鹿野郎が!!!!!!!!!!!1
98 アオメエソ(東京都):2010/05/05(水) 21:55:13.61 ID:REpklWcp
記憶容量少ないって・・・
8GB プリフリSSDに開発環境入れてごりごり開発してますがな・・・
99 アオメエソ(長屋):2010/05/05(水) 22:47:57.94 ID:z7JNVNNs
>>93
クルーソはダメだろ。
100 ドチザメ(愛媛県):2010/05/06(木) 00:24:15.05 ID:2UzAsmQ+
>>97
キーボードと液晶買え
101 アピストグラマ(徳島県):2010/05/06(木) 01:16:54.98 ID:EwCr5WgF
ぐぐってもreadyboostの仕組みがよく解らん。
仮想メモリの代わりにつかうのか?
102 トクビレ(dion軍):2010/05/06(木) 01:19:54.14 ID:8SX5E6i/
ないな
6kgのハイスペノートにしたほうがまだマシ
103 ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/05/06(木) 01:19:55.49 ID:hd9PnyIg
http://kakaku.com/item/K0000066309/
これが4万くらいだったら凄く欲しい
Atomでも俺が昔使ってたセロリン1.3GHzよりは凄いんだろ?
104 アブラボテ(東京都):2010/05/06(木) 01:25:19.01 ID:2PEY9Fj2
>>15
どんだけ情弱。
105 マジェランアイナメ(石川県):2010/05/06(木) 01:48:59.54 ID:ndtEH/yV
>>100
俺がいたw
106 サッパ(静岡県):2010/05/06(木) 01:49:18.28 ID:xM7qO7M8
インスパイロンミニ12持ってるけど、せっかく軽くて画面がでかいのにメモリ増やしようがないから
HDDをSSDにするくらいしか手がない・・・
107 チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/05/06(木) 02:34:37.47 ID:60stHgfr
オナニー用
108 ウミメダカ(福岡県):2010/05/06(木) 03:58:20.95 ID:lY2pefIn
>>104
CULVのなにがダメかわかりやすく教えろ
109 アオヤガラ(茨城県):2010/05/06(木) 04:07:36.17 ID:4sLPNBUJ
>>108
Acer AS1410やASUS UL20Aが出る前に
踊らされてNetbook買っちゃって死ぬほど悔しいからダメw
110 カワビシャ(北海道):2010/05/06(木) 04:15:48.47 ID:kMFTz3eQ
やっぱネトブクはないわ。
2〜3年前(CoreDuo以降)のB5ノートを安く買って、SSDに載せ替えでおk。
111 サギフエ(東京都):2010/05/06(木) 04:34:02.15 ID:DnR5JekW
OSで変わるな。俺はopensuseで動作させてるけど、compizおkだし
112 ミズウオ(愛知県)
culvは日常的に持ち運ぶ気にならんでしょ
メインでもつかえる安いモバイルPC=culvだと思ってる
iPhoneも持ってるけど、320×480じゃあできることが限られてるでしょ
ネット見ながらWordみたいなことはipadでも無理
『パソコン』の行動範囲を広げる意味でネットブックはある程度の地位をキープする

あんまやったことないからわからんけどネットブックって720pの一般的なmp4動画も再生できないん?divxみたいな