都会の吉野家は駅前にあるんだろうが、田舎の吉野家は郊外にあって行きづれえんだよ クソ死ね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミメウナギ(秋田県)

【PJニュース 2010年5月1日】近ごろ、近所にあったファストフードの代表格「マクドナルド」と「吉野家」が相次いで閉店した。閉店後はすぐさま看板などが外され、
跡形もなくなっていた。その様子がまるで夜逃げをするようだった。

以前は都内の各駅に出店すると意気込んでいたマクドナルドだが、 2010年度中に全国の既存店433店舗を閉店することを発表した。
吉野家の2010年2月期連結決算では最終赤字が89億円と上場以来最悪の赤字となった。

近所のマクドナルドと吉野家の出店は善し悪しだった。深夜も営業する安くて便利なマクドナルドと吉野家はサラリーマンや学生の味方だといわれた。
しかしその反面、地域の商店街に不要な価格競争を引き起こし、昔ながらの鮨やなど飲食店や喫茶店が消えていった。

駐輪場も作らず学生のたまり場になったマクドナルドの前には放置自転車が氾濫し、お年寄りの通行の邪魔になることがしばしば。店員はそれを知らんぷりするありさまだった。

マクドナルドも吉野家も地域の商店街をかき回すだけかき回し、夜逃げしていったのだ。安さや便利さを武器に、地域のカネを吸い上げるだけ吸い上げて、
儲からなくなったらとっととおさらばするような商売は、地域にとって害悪だ。結局のところ、マクドナルドも吉野家も地域に根ざした商売はできなかった。

これはファストフードだけではないだろう。ユニクロなどのファストファッション店を見ると、看板を外せばすぐに倉庫に早変わりできる店舗の形になっている。
これを夜逃げ準備だと懸念するのは、PJだけではないだろう。【了】

http://news.livedoor.com/article/detail/4748746/
2 オトシンクルス(関西地方):2010/05/03(月) 16:01:46.02 ID:/FF0SdXP
引っ越せば?
3 シログチ(愛知県):2010/05/03(月) 16:06:42.14 ID:QI8kjxaQ
>>1
最近レトルトの通販見たぞ
4 ツボダイ(兵庫県):2010/05/03(月) 16:09:49.27 ID:iqMvAeUq
吉野家・すき家・松屋・餃子の王将みんな国道沿いにある。

原付乗りとしては恐くて深夜にしか行けない。
5 アオチビキ:2010/05/03(月) 16:10:44.07 ID:S72AOwCo BE:358952843-2BP(5778)
そもそも吉野家に行かない
6 ゴマチョウチョウウオ(長屋):2010/05/03(月) 16:11:07.51 ID:fMafwBpW
マックや吉野家のせいで商店街が寂れたとかいいがかりもいいところだわ
7 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/03(月) 16:11:37.90 ID:BjypifGW
関連

吉野家の鶏糞飼料問題、民主党員が誤解で風説の流布?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/05/01_01/index.html
8 パイク(東京都):2010/05/03(月) 16:12:39.59 ID:giFjdf8B
駐車場がやたらに広いよね
9 クロサギ(三重県):2010/05/03(月) 16:20:01.36 ID:GyvktFSZ
>>3
あれ具だけで並盛ぐらいの値段しててワロタ
誰が買うんだよ
10 クーリーローチ(東京都):2010/05/03(月) 16:29:03.37 ID:OIuzHLWC
駅前に吉野家があって迷惑してるわ
外観ぶち壊し、変なにおいが漂ってくる、変な奴らが出入りしてる
吉野屋ができる前はいい街だったのに・・・
11 カンパチ(神奈川県):2010/05/03(月) 16:35:05.39 ID:U9t8uiX7
そもそも駅がねーんだよ
12 グリーンファイヤーテトラ(東京都):2010/05/03(月) 16:38:47.00 ID:crxxf+Jj
下井草駅前の吉野家は潰れてたし井荻のマックも潰れた

不況を身近に感じるぜ
13 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/05/03(月) 17:52:51.69 ID:SgGejPSG
元記事のタイトルが
夜逃げしていった「マクドナルド」と「吉野家」
って、夜逃げの意味がわかってないなw
14 ママカリ(長野県):2010/05/03(月) 18:08:57.80 ID:+3u4w68J
田舎ではみんな車使うから駅なんてほとんど利用しない。
15 ゴンズイ(コネチカット州):2010/05/03(月) 18:11:55.11 ID:Pe5ExfMT
田舎すぎワロタ
徒歩5分以内に全部揃うわw
16 ホキ(東京都):2010/05/03(月) 18:13:06.77 ID:ba2P7ST/
吉野家は国道の交差点辺りに多いイメージ
必ず駅前にある松屋とは正反対
17 アオチビキ:2010/05/03(月) 18:13:57.54 ID:wjizn6aK
田舎の吉野家は家族連れがディナーを食べに来る場所だからしょうがない
18 イナダ(東京都):2010/05/03(月) 18:15:15.07 ID:zOrmmN7j
駅から3分の吉野家が昨日つぶれた

クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
19 ゲンゴロウブナ(千葉県):2010/05/03(月) 18:15:28.73 ID:Bejba1QH
いちおうジャーナリストを名乗ってるんだから、近所のとかボカさないで、
どこの店舗かちゃんと書けよ。
20 ショベルノーズキャットフィッシュ(宮城県):2010/05/03(月) 18:16:17.06 ID:LdAEELzP
田舎の郊外じゃ商売ならんだろ・・・
21 アオブダイ(福井県):2010/05/03(月) 18:18:03.33 ID:uJEG07gz
駅前が一番行きづらいんだよ、たかが牛丼食うために駐車料金なんか払ってられっか
22 ゼブラフィッシュ(中国四国):2010/05/03(月) 18:19:13.00 ID:gRWp5VXp
田舎だとして駅前までどうやっていくんだよw
23 アオチビキ:2010/05/03(月) 18:20:09.08 ID:BBFjNS/i
北海道の吉野家は駅近でもない郊外にポツンとあってびっくりした(一応市街地ではあるのだが)
24 ギギ(大阪府):2010/05/03(月) 18:20:15.16 ID:628r/X6g
外に出て行く駅が無い
25 デンキウナギ(愛知県):2010/05/03(月) 18:32:40.86 ID:7isNdv7D
つまり田舎は犠牲になったということか
26 ムブナ(長屋):2010/05/03(月) 18:38:20.12 ID:UiR7QpOh
吉野家って大概、駅からちょっと歩いたトコにないか? モス的立地な感じで。
松屋の方が駅に近い場所にあるわ。 すき家は郊外に多い印象を受ける。
27 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 19:12:50.89 ID:Fuh/m8pU
吉野家に出入りするのはいいけど松屋とかすき家は恥ずかしい。
カネ持ってない負け組なのを認めてるみたいだからなw
吉野家は金持ちでも老若男女、旨い牛丼が食べたい人が行く。
やっぱ吉野家は味が断トツに旨い。
28 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 19:28:04.37 ID:Fuh/m8pU
ていうか、
すき家っていつのまにかメキシコ産牛肉使ってんのなw
オーストラリア産だから安心って宣伝してたのに。
メキシコ産はアメリカ産より危険とか言われてんのに。

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66

ttp://www.uploda.tv/v/uptv0065657.jpg
29 シマフグ(西日本):2010/05/03(月) 19:30:30.87 ID:BRGyJgAT
>閉店後はすぐさま看板などが外され、
>跡形もなくなっていた。

当たり前だろ。いつまでも残してたらイメージ悪いし
30 チチカカオレスティア(長屋):2010/05/03(月) 19:37:41.89 ID:CmxgnopL
>ユニクロなどのファストファッション店を見ると、
>看板を外せばすぐに倉庫に早変わりできる店舗の形になっている。
なるほどね。
31 ルリハタ(山形県):2010/05/03(月) 20:38:38.00 ID:+LsamuDA
>>28
それ以前にこの間食ったが、あの牛だか分からんあの謎の肉はなんだって言いたい。
味濃すぎ。大和煮かなんかか?牛でなくても良いんじゃないか。
まず、豚丼復活させろよ。
32 サカサナマズ(神奈川県):2010/05/03(月) 20:39:40.49 ID:Kovl/Een
ところで吉野家っていつまでタマネギ丼なの?
何で肉が少ないの?
33 アオチビキ:2010/05/03(月) 20:52:03.03 ID:ZAsReZOR
●糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)専門サイト
ttp://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/
ttp://www.foodanimalconcerns.org/PDF/insert.pdf (健康への脅威について:PDF全1ページ)
ttp://www.foodanimalconcerns.org/PDF/filthy_feed_report.pdf (詳細レポート:PDF全29ページ)
ttp://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/filthy_feed_brochure.pdf (パンフレット:PDF全2ページ)

●Wikipedia 米国産牛肉(BSE問題の項)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

●Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
ttp://www.foodanimalconcerns.org/

●ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の記事 2009年10月31日掲載
ttp://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

●ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
34 カツオ(宮城県):2010/05/03(月) 20:55:12.96 ID:ureRLAoR
たしかに
なんでそこに建てたかな
みたいな
35 アオチビキ:2010/05/03(月) 21:00:30.77 ID:ZAsReZOR
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏糞を含む養鶏廃棄物由来のエサによる飼育)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

http://kokkai.ndl.go.jp/
国会議事録 引用  平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm
衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用  平成17年10月28日提出 質問第43号

二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22−24 ISSN 0009−2347)。
(引用ここまで)
36 カエルウオ(北海道):2010/05/03(月) 21:06:00.85 ID:VpNHgPLS
俺の地元は郊外化の末期症状
ありとあらゆる店が郊外移転or郊外出店
もう不便すぎて糞
37 アオチビキ:2010/05/03(月) 21:11:49.11 ID:lfJ1DhnS
たしかに松屋となか卯は駅前、すき家は少し郊外、吉野家は思い切り郊外だ
さすが埼玉は田舎
どこも食べないけど
38 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 22:02:32.07 ID:Fuh/m8pU
>>33 >>35
そのアメリカ鶏糞飼育牛肉より危険なのがメキシコ産なのが牛肉。
すき家は最近、秘密裏にシレッとメキシコ産牛肉を使い始めた。
今までさんざんオーストラリア産100%をアピールしてたのに
メキシコ産を使うときは密かに静か始めた。
悪質だ・・・・・
39 ソイ(東京都):2010/05/03(月) 22:03:53.60 ID:6MApGnK6
>>35
その議事録の問題が指摘されてる>>7は見たかな
40 ニシン(長屋):2010/05/03(月) 22:06:27.21 ID:I+1Y8Dkh
閑話休題、請聞我的話。
先日我去了近在吉野家、吉野家。
座席満席、我不可能座。
我凝視垂幕 「一五〇円値引」
我思、嗚呼馬鹿、嗚呼阿呆。
御前等、無意味来通常不来吉野屋為壱百五拾円引、阿呆。
壱百五拾円、只壱百五拾円。
親子連来店。一家四人来吉野屋。目出鯛。
「好!父、注文特盛!」的発言、我不可視。
我謹呈壱百五拾円、為御前等開放席。
吉野屋本来要殺伐雰囲気。
機会多々有喧嘩上等共奴反対座食卓。
雰囲気最高、我刺御前、御前刺我。女子供不要干渉。
長時間後、我可能着座、隣男注文「大盛、汁沢山」
我再度激切了。
聴、「汁沢山」是不流行現在、阿呆。
我呆、御前注文得意顔「汁沢山」
我欲問「御前本当不本当欲食『汁沢山』?」我欲問詰。小一時間我欲問詰。
我欲問「御前只欲発言『汁沢山』」
我是吉野屋通。最新流行間吉野家通是「葱沢山」
大盛葱沢山玉。是注文方法為吉野家通。
葱沢山是、多々葱少々肉。是。
要注意是注文即店員警戒危険、是諸刃的剣。
不可推奨素人。
御前等超素人、推奨食牛鮭定食。
41 アオチビキ:2010/05/03(月) 22:14:02.15 ID:ZAsReZOR
>>38
アメリカ産牛肉は諸々の理由でリスクが大きいにも関わらず全頭検査されていない(食肉業界が反対して実施されていない)
しかも米国農務省検査官立会いのもと特定危険部位の除去をしたはずなのに特定危険部位混入事故を起こした事実がある
http://www.asahi.com/food/news/TKY200804230260.html

2008年にメキシコがアメリカ産牛肉が危険であるとして輸入差止めをしていて迂回輸入の余地がない
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html

2008年以降に、アメリカ産牛肉の迂回輸入があるという根拠があるなら
きちんとソースを提示するべき(デマを流そうという意図がもし無いのなら)

さらにメキシコでは、国内で育った牛と国外から輸入された牛は、厳格に区別されて管理されている
http://www.zensho.co.jp/fspu/news/mexicobeef.html
・BSE未発生国であるメキシコ生まれ・メキシコ育ちが100%確認できる牛肉です。
・メキシコと日本の間の貿易協定上、米国をはじめ他国からメキシコを経由し日本に輸出するような、いわゆる迂回貿易はできません。
・輸入された牛を登録し農場間の移動を禁止して、メキシコ国内で産まれ育った牛と、輸入された牛とを厳格に区別し管理しています。
・メキシコは2000年以降、飼料規制により牛などの反すう動物由来の肉骨粉を牛に与えていません。
・契約農場に隣接した牛専用工場でつくった飼料を使用しているので、豚用飼料や鶏用飼料が混ざることはありません。
・加工場は衛生的です。
・特定危険部位の除去が、厳格に実行されていることを確認しています。

つまり残るリスクは
アメリカ産牛肉の糖蜜飼育による養鶏廃棄物経由での肉骨粉の摂取リスクということになる

「どんなエサを与えていても最後に検査すればいいんでしょ?」というやり方で
しかも検査をしても特定危険部位が混入されてしまうことがあるアメリカ産には注意を払うべき
42 イットウダイ(山梨県):2010/05/03(月) 22:24:15.53 ID:DiBdIJbO
俺が住んでるところは吉野家駅前、松屋郊外、なか卯が中心からは外れたよくわからん町中だな
吉野家は国道沿いとかにもあるけど
43 イットウダイ(catv?):2010/05/03(月) 22:27:12.49 ID:Jz/ogy0d
旧市街地を取り囲む様に吉野家やら松屋やらすき屋が点在している。@栃木のド田舎
44 ビワマス(埼玉県):2010/05/03(月) 22:46:20.43 ID:fY9eIiZ+
田舎だけど駅前にあるよ
45 ニセクロスジギンポ(愛知県):2010/05/03(月) 22:48:02.75 ID:BITxjY0T
>>1
そもそも地域に根ざした商売って何だよ
地域の商店街だって自分たちが儲けることしか考えてないじゃん
46 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/05/03(月) 22:50:16.63 ID:SgGejPSG
郵便局じゃないんだから人が集まらんとこはあきらめろよw
47 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 23:33:18.96 ID:Fuh/m8pU
>>41
メキシコ産が安全というソースがゼンショーHPなんですね。
一般的にメキシコ産はアメリカから迂回輸入されてる可能性があるから危険と指摘されてる。
もちろん表向きは安全をうたってる。当たり前。
2008年にアメリカ産地が危険だから輸入禁止といいパフォーマンスもする。
でも実態は違うのだよ。
メキシコは麻薬が氾濫してるけど国が合法でやってるわけない。
それと同じ。建前と実状は違うのだよ。
アメリカとメキシコは無税で牛肉が行き来しまくってる。
麻薬と犯罪の国メキシコがいちいち区別する「わけがない」。
コンプライアンスがしっかりしているカナダ産とは違うんだよ。
同じ迂回輸入の可能性を指摘されたカナダ産は今やケベック牛と言われるくらい安全なブランド。
48 アオチビキ:2010/05/03(月) 23:38:20.51 ID:ZAsReZOR
>>47
【掲載日: 2004-11-15】 メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
【掲載日: 2005-5-30】 メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
【掲載日: 2006-7-27】 メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66

2008年にメキシコが、有害物質残留を理由としてアメリカ産牛肉の輸入差止めをした経緯があり、
迂回輸入の根拠が覆されている
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html

2008年以降に、アメリカ産牛肉の迂回輸入があるという根拠があるならば
デマを流そうという意図がもし無いのなら、きちんとソースを提示するべき
49 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 23:49:46.80 ID:Fuh/m8pU
>>48
だからー、それはメキシコ政府のパフォーマンス。
プリオン混入牛の迂回輸入が指摘されてるのに、
残留農薬とか重金属とか、狂牛病を隠したいだけのパフォーマンス。
そんな農薬や重金属やらよりプリオン混入アメ牛のがはるかに大きな問題。
表向きに輸入禁止なんかしても、アメリカとメキシコは無税で行き来し放題。
メキシコで数ヶ月育てたら立派なメキシコ産。
50 ギンダラ(関西):2010/05/03(月) 23:57:30.53 ID:Fuh/m8pU
アメリカ産の輸入禁止すれば>>48みたいに迂回輸入の根拠が覆される!キリッ
とかいう奴がでてきて、まさにメキシコ政府の思い通り。
2008年の輸入禁止は狂牛病には一切触れず、残留農薬や重金属が理由とか、
明らかに狂牛病を隠したいメキシコ政府のパフォーマンス。
表向きでは残留農薬とかでアメ牛を輸入禁止キリッ!とか言いながら裏で
日本向けの厳しい検査を逃れたアメ牛を仕入れて日本に輸出しまくり。
51 ヤガラ(山梨県):2010/05/03(月) 23:58:45.56 ID:wBIxHthz
カッペの癖に車の1台も持ってねーのかよ
52 タナゴ(東京都):2010/05/04(火) 00:00:14.87 ID:UyVeQEfs
元々トラックの運が客層だから国道沿いがでふぉだろう
53 アオブダイ(アラバマ州):2010/05/04(火) 00:01:22.09 ID:1XrGsllp
松屋がやたらあるんだけどそんなにいらない
54 シーラカンス(岐阜県):2010/05/04(火) 00:02:16.57 ID:JDvjd6rE
中核市あたりの牛丼屋はDQNが多そうな気がして行けない
55 ムギツク(山梨県):2010/05/04(火) 00:02:54.90 ID:NaMqFJVH
駅前に吉野家がある甲府も都会ということでおk?
56 サカタザメ(神奈川県):2010/05/04(火) 00:04:34.85 ID:Kovl/Een
>>55
その辺は郊外の方が栄えてて駅の近くがシャッター街だろ
57 ヌマガレイ(神奈川県):2010/05/04(火) 00:05:50.08 ID:OTaXFf7q
>>6
とりあえず大企業・大資本を叩いておけば、
高尚なことを言ってる気分になれるんだよ。
58 カナガシラ(千葉県):2010/05/04(火) 00:07:15.32 ID:T5hSVGCG
都会=電車
田舎=車
59 ヤジブカ(山梨県):2010/05/04(火) 00:08:03.73 ID:1kTgW5xm
甲府は駅前って事でそこそこ頑張ったけど田舎はどうやっても田舎なんだよ
60 キジハタ(東京都):2010/05/04(火) 00:08:07.19 ID:hXmdl1Ga
目白在住だが駅前に吉野家ないよ
なくていいけど
61 ヒフキアイゴ(青森県):2010/05/04(火) 00:08:15.20 ID:/ltBOV0a
まともな食べ物が安価にあふれてる田舎だと
ここらのジャンクフード店って無縁のところだろ・・・
62 ムギツク(山梨県):2010/05/04(火) 00:10:11.26 ID:NaMqFJVH
>>59
甲府駅前の吉野家は存在感無さ過ぎだよね
何あの薄暗い店内…
63 ヤジブカ(山梨県):2010/05/04(火) 00:16:05.91 ID:1kTgW5xm
>>62
駅前に吉野家あるとかほんと今知ったし・・・
目と鼻の先な位置に住んでたのにね
64 ゴンズイ(アラバマ州):2010/05/04(火) 00:21:39.40 ID:BmzVxXxH
>>35
このミスリード言いだしっぺとされる山田議員が
いま口蹄疫問題でまるで対応がなってないんだな

ttp://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/100422.html
記者「現地の声として消毒液が足りないという話が出ていますが」

山田副大臣「足りないということはない気がする」

記者「他県でも買い求められていることで宮崎へ消毒液が入ってこないという議員の話もありましたが」

山田副大臣「たぶん足りてます」

記者「不足はしていないと」

山田副大臣「不足していると言われてから考える(キリッ」

記者(ダメだこいつ・・・)
65 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 00:28:20.57 ID:baMPGfNY
>>64
そう。それがアメリカ国内向の牛肉の実態。
だから最近のアメリカの親は子供に牛肉を食べさせない。
日本向けアメ牛の逆輸入品や和牛が人気。
人気向けアメ牛はまったく別管理。
日本向けはとにかく厳しい。違反するとすぐ輸出ストップになるから
パッカーも日本向け牛肉は真面目に生産・検査している。
66 ホワイトフィッシュ(埼玉県):2010/05/04(火) 00:31:43.58 ID:gwnfqJUn
吉野家なんてわざわざ食いにいくもんじゃねえよ
67 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 00:44:07.50 ID:baMPGfNY
>>66
いや、あの味は家庭じゃ絶対ムリ。
お肉の柔らかさ、ジューシーさ、タレの奥深さ、ご飯のふっくらさ、
金持ちでも美味しい牛丼食べたい人は吉野家へ行く。
他チェーン店は安いだけの負け組の店。
68 サカタザメ(神奈川県):2010/05/04(火) 00:45:31.32 ID:lLIoFRbm
関西、工作に出てくるのが遅いじゃないか
69 アオブダイ(関東地方):2010/05/04(火) 00:47:40.67 ID:wbyoaCt1
関西のコピペをすき家と松屋に送ったよ
毎日のようにネット上で見かけるので、そちらで使ってる牛肉に対してとても不安を抱いてる
消費者センターへの問い合わせも考えてるので、真実なのかデマなのか誠意のある回答をしろって書いた。
デマだって返事が来たらまた煽りを入れる予定。
70 アオブダイ(関東地方):2010/05/04(火) 00:51:19.88 ID:wbyoaCt1
返事が来るまで静観するから関西が大暴れしてても吉野家スレはROMる事にする
71 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 00:57:38.85 ID:baMPGfNY
>>69-70
ん?松屋?すき家?
どっからその名前がでてきたの?
産地の危険性について書いただけで松屋やすき家は無関係。
松屋は完全に安全だし、すき家もHPで安全て書いてるから安全。
吉野家は安全に加えて美味しいってだけ。
72 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 01:08:44.10 ID:baMPGfNY
日本輸出向けのアメリカ産牛肉は世界で1番安全と言われている。
少しでも危険部位が混入しようものならすぐさま検出される。
この「検出」機能は日本の税関のみ。
吉野家の牛丼はそういう世界一の牛肉を使っているから少し高い。
いわざ安全料みたいなものである。
73 トクビレ(神奈川県):2010/05/04(火) 01:10:24.37 ID:YzZ8xOev
日本全体がいずれ同じようになるかもね。
74 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 01:19:41.66 ID:baMPGfNY
吉野家はコストの高い安全なアメリカ産牛肉を使って競争してて
日米経済に貢献している。
そんな吉野家を政府は税金を投入して支援すべき。
今は消費者とアメリカの板挟みになってて不利な経営を強いられている。
吉野家は日本が誇る伝統の味!
大切に守っていくべき!!
75 アオブダイ(東京都):2010/05/04(火) 01:19:43.38 ID:Eh0Q/fs7
【BSEへの対応】 全頭検査は合理性欠く BSEで吉野家社長批判 (共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。  

安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。  

その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。  

これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。


吉野家の企業姿勢は一貫している

『輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
76 クロサギ(中国地方):2010/05/04(火) 01:24:10.46 ID:OHPKRKvv
吉野家に親を殺されたような人がここにはいっぱいいるな
77 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 01:24:34.82 ID:baMPGfNY
>>75
あーあ、特定企業を名指しして誹謗中傷したね。
吉野家さんの法務部宛てに通報した。
名指しで批判するとはやってはいけないこと。
偽計業務妨害、名誉毀損だ。
まるで吉野家の牛丼が危険と煽ってて悪質。たとえ事実でも名誉毀損。
警察にも通報しとく。
78 サカタザメ(神奈川県):2010/05/04(火) 01:25:02.53 ID:lLIoFRbm
>>76
ほとんどの奴らは「金返せ!」な気分だと思うよ
79 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 01:33:02.98 ID:baMPGfNY
>>75は勝手に記事貼って著作権侵害だろ。
例の担当者の画像も引っ張り出してきて悪者扱いして
明らかに肖像権侵害、名誉毀損だ。
引用の仕方が恣意的で悪質。
80 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 01:34:24.79 ID:baMPGfNY
メキシコ産牛肉を使ってない牛丼屋は吉野家と松屋だけ。

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66

ttp://www.uploda.tv/v/uptv0065657.jpg
81 ウチワザメ(長屋):2010/05/04(火) 01:40:26.99 ID:eYeYwlDT
ファストフードなんて地方に逝けば何処もそうだろ
くそったれ地方はバイパス沿いに全ての店があるから飯を喰らうのも一苦労だ
駅前にホント何もねえんだからな
82 アユモドキ(群馬県):2010/05/04(火) 01:46:19.32 ID:ZncKdHbE
↓ここで吉野家レイプ動画
83 アオブダイ(埼玉県):2010/05/04(火) 02:04:53.63 ID:9AR12e4m
吉野家の工作員が猛攻をかけてるな
ちょっとすごい
84 タイリクバラタナゴ(中国四国):2010/05/04(火) 03:31:18.88 ID:Uu/X6Qet
ゴミ肉丼買うぐらいなら、イオンの弁当買うわ
85 アオブダイ(神奈川県):2010/05/04(火) 03:39:55.57 ID:ftmuKs/G
吉野家まで1分
ヨーカドーまで15秒
市役所まで2分
消防署まで1分
コンビニまで1分
駅まで1分
市民ホールまで10秒
バス停まで1分
タクシー乗り場まで1分
各種外食施設まで1分

一戸建てで
この立地に勝てる人ってν即に存在すんの?
86 マスノスケ(山梨県):2010/05/04(火) 03:45:16.79 ID:WeoMTduj
ホムセンが入ってない
やり直しだ
87 タカノハダイ(福岡県):2010/05/04(火) 03:46:11.59 ID:s24IA03o
腹減った
88 バラマンディ(新潟県):2010/05/04(火) 03:46:41.94 ID:Qj+ImgGk
郊外に吉野家・すき家・すぎのや・ガスト・ラーメン屋が相次いで出店してきて、
個人経営でけっこう美味かった割烹料理屋とうどんそば屋が潰された。

許せない。

人口がそう多くない田舎はバランス崩されると、良い店だろうが個人経営は簡単に終わる。
89 キントキダイ(関西):2010/05/04(火) 03:49:41.28 ID:n0m+f7DK
最近吉野家スレ立ちすぎだろ うぜえ
本当田舎って何でも大きな国道沿いにしか店ない。車がないと生きていけない。
90 オニカサゴ(関東):2010/05/04(火) 03:50:42.05 ID:hXmdl1Ga
>>79
で?
名誉毀損だとどうなるのかな?
肖像権の侵害だとどうなるの?
そんな無意味な指摘するくらいなら内容に具体的に反論したらどうかな?
91 ナマズ(東京都):2010/05/04(火) 03:55:31.30 ID:TbPeyor4
選択肢が多いってのも問題なんだよ。
田舎みたいにジャスコオンリーの方が楽ってのもある。
92 アオブダイ(catv?):2010/05/04(火) 04:01:50.05 ID:uCn+CSU1
田舎はもう駅前が寂れてるからな
93 オニカサゴ(関東):2010/05/04(火) 04:04:51.58 ID:hXmdl1Ga
ゼンショーのWebサイトより
   
>メキシコと日本の間の貿易協定上、米国をはじめ他国からメキシコを経由し日本に輸出するような、いわゆる迂回貿易はできません。
>私たちは実際の状況を、直接メキシコの農務省を訪問し確認しました。
>メキシコは、輸入された牛を登録し農場間の移動を禁止して、メキシコ国内で産まれ育った牛と、輸入された牛とを厳格に区別し管理しています。
>私たちが使用するメキシコ産牛肉は、BSE未発生国であるメキシコ生まれ・メキシコ育ちが100%確認できるもののみです。
>メキシコは2000年以降、飼料規制により牛などの反すう動物由来の肉骨粉を牛に与えていません。
>契約農場に隣接した牛専用工場でつくった飼料を使用しているので、豚用飼料や鶏用飼料が混ざることはありません。
>また工場では、肉骨粉など牛への給与が禁止された飼料は、一切使用していません。特定危険部位の除去が、厳格に実行されていることを確認しています。
>契約加工場では、専従作業者が特定危険部位の除去を行い、そのユニフォームやヘルメットの色は他の作業者と区別されています

   
これを読む限り、すき家と吉野家では安全性に対する意識が根本的に違うと言わざるを得ないな。
吉野家は本当に鶏糞飼育していないなら、それをWebサイトに明記すべきだろ。
松屋は論外。アメリカ牛が危険だと中国牛に切り替えたり、密かにアメリカ牛再開したり、ここは本当に最悪。
94 ヤツメウナギ(東京都):2010/05/04(火) 04:07:37.69 ID:QAz/QTIf
>>90
そいつには言っても無駄だよ。
ひたすらにメキシコ産がどうたら〜とかいう電波垂れ流すだけの基地外だから。

しっかし、ネットには面白いのも居るもんだな。
「メキシコ産牛肉粘着」なんて、初めてだわw
95 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 05:17:40.79 ID:baMPGfNY
で、すき家が鶏糞飼料を使ってないソースはどこ?
吉野家のアメリカ産と同じじゃん。
肉骨粉は禁止だけど鶏糞は不明なんでしょ。
吉野家は先日の問い合わせで鶏糞飼料は使ってないのが明らかになった。
すき家は?
安全をアピールするならしっかり説明すべきだ。
ただでさえメキシコ産なのに鶏糞飼料を使ってるかどうかわからないなんて
確実に吉野家より安全性は低いと言わざるを得ない。
メキシコ産&鶏糞なら最悪じゃん。
96 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 05:39:20.53 ID:baMPGfNY
しかも、オーストラリアの安全性とは?
確かにまだBSEが発生していないことになってるけど、
もし実際に発生してたらそれを検出する体制になってると思う?
農業牧畜に頼ってる国が、わざわざ正直に発表すると思う?
そんなことになれば国を揺るがす事態になるのに。
だからオージー肉は危険とは言わないまでも安全とも言えないと指摘されてるんだよ。
BSEが発生「しない」国じゃなくて、まだ発生「していない」国なんだよ。
しかも最強じゃ干ばつ続きで穀物が自前で採れないから輸入している。
そして日本が輸入してるのは牧草じゃなく穀物飼育(グランフェッド)の牛という事実。
97 アオブダイ(関東地方):2010/05/04(火) 05:44:59.03 ID:wbyoaCt1
今更何焦ってんだか


じゃあ、おやすみ
レス返さなくていいよ!
98 キュウリウオ(愛知県):2010/05/04(火) 05:45:50.84 ID:9UcQYGp2
>マクドナルドも吉野家も地域の商店街をかき回すだけかき回し、夜逃げしていったのだ。
 安さや便利さを武器に、地域のカネを吸い上げるだけ吸い上げて


どんだけ酷い商店街だったんだ
99 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 05:48:23.04 ID:baMPGfNY
あらら、関東地方さんが逃げた。
都合悪くなると逃げるのがアンチ吉野家。
早くすき家のメキシコ肉が鶏糞飼料を使ってないソースを持ってきてよ。
吉野家をさんざん誹謗中傷しといて逃げるな!
100 ニッポンバラタナゴ(神奈川県):2010/05/04(火) 05:55:09.71 ID:DMCgql6z
そもそも牛丼やハンバーガー食べる貧乏人は商店街利用する層じゃないような気がする
101 ビワヒガイ(アラビア):2010/05/04(火) 05:58:02.04 ID:d+uW2T3h
吉野家なんか高速乗って60キロぐらい行かないと無い
102 アオブダイ(関東地方):2010/05/04(火) 06:00:14.63 ID:wbyoaCt1
>>99
関東と関東地方の区別もつかなくなったのか
相当切羽詰ってんだな、覆水盆に返らずてやつだよね


寝るからもうスルーするよ
騒ぐなら一人で騒いでればいいよ
103 キュウリウオ(愛知県):2010/05/04(火) 06:04:59.68 ID:9UcQYGp2
もういいよ。関西とアラバマの社員か信者かしらないがほんとうにうざい
104 オニオコゼ(東京都):2010/05/04(火) 06:09:17.45 ID:t88XEuF8
完全論破じゃんw
105 ヘラチョウザメ(岩手県):2010/05/04(火) 07:28:41.01 ID:nFVFKBAI
tes
106 レイクトラウト(北海道):2010/05/04(火) 09:35:24.84 ID:1cygc2HA
>>91
車の無い学生にとっては全然楽じゃない
むしろバスや電車の乗り継ぎで待ち時間が長くて面倒
乗り継ぎのせいで、大した距離でもないのに片道500円以上とかもザラだし
107 アカメ(東京都):2010/05/04(火) 09:39:29.98 ID:SdPhHK8w
駅の中にあるから切符がないと入れない。
108 アカマンボウ(長屋):2010/05/04(火) 09:40:20.56 ID:oQ8SxoPJ
連日吉野家擁護しているのは超低知能のキチガイ関西
キチガイ関西は嘘ついていたこと自白しているし、さらに一度謝罪しておいて悪態つくという典型的DQN


996 名前: ギンザメ(関西)[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 03:33:04.02 ID:R91JU791 [12/14]
このスレ内での書き込みは全て妄想や嘘でした。
ゴメンなさい。訂正してお詫びします。
関東地方さん許してください。
オージービーフは超安全で美味しいです。
最近は牧草じゃなく穀物飼育の柔らかい肉が日本に輸入されてますね。
広大な牧場じゃなくて狭い牛舎にぎゅうぎゅう詰めで。
109 アカマンボウ(長屋):2010/05/04(火) 09:42:34.70 ID:oQ8SxoPJ
関西お勧めの牛検査の記事

http://tanakanews.com/e0706BSE.htm
▼業界に乗っ取られたアメリカの役所
▼アメリカの検査態勢は世界最低?
▼へたり牛の禁止で政治的手打ち
▼「科学的」と称する詭弁戦略
▼信用できない米牛肉業界の自主規制
オージー肉が100%安全とは言えないと書いてる記事ではあるがそれ以上に米国牛は劇ヤバという記事だな
圧倒的に米国牛はヤバイじゃんw


984 名前: ギンザメ(関西)[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 02:58:51.38 ID:R91JU791 [10/14]
とりあえず、オージー肉が100%安全とは言えないと書いてる記事。
ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=390
ttp://tanakanews.com/e0706BSE.htm
とか。
110 キンチャクダイ(関西):2010/05/04(火) 10:01:33.47 ID:baMPGfNY
>>109
だんねんながら、それはアメリカ国内向けの話。
日本向けは月齢20ヶ月とか厳しい制限があって全く別管理の牛肉。
日本向け以外のアメリカ産は確かにヤバい。
最近アメリカじゃ親は子供にアメリカ牛肉を食べさせないようにしてる。
そのヤバいアメリカ牛肉がメキシコを迂回して日本に輸入されている。
111 アカマンボウ(長屋)
>>110
でた嘘つき関西、検査体制がまともに機能しているか疑問視されているのにな

メキシコから差し止め食らう汚染された米国牛、農薬、重金属については米国で検査基準もない最悪の状態
これに関しては日本向けだろうが米国内むけだろうが検査基準がないし、日本向けに特別に検査しているわけでもない
危険な米国汚染牛を食べたい人は吉野家で食べればいい

食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘

ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。

報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。

メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。

今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。

USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。

http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html