クラシック厨「ロックとか頭が悪い奴が聞く音楽だろ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイナメ(北海道)

世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭』。
そのオープニングセレモニーが4月28日に東京・有楽町の丸ビル1階マルキューブで行われた。

フランス生まれのクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ』は、「低価格のチケット料金」「約45分の演奏時間」
「朝から晩までコンサートのはしごが可能」「大人から子供まで楽しめる」といったカジュアルさをコンセプトにした音楽祭。
日本でも2005年の開催以来、家族連れや若いカップル、お年寄りまで大勢のファンに親しまれ、2007年・2008年は来場者数100万人を突破するなど、
ゴールデンウィークの人気イベントとして好評を博している。

以下ソース
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201004300014
2 アフリカン・シクリッド(長屋):2010/04/30(金) 21:35:59.26 ID:xg68FP/H
ほんとロックでもないやつしかいねえな
3 ジンベエザメ(西日本):2010/04/30(金) 21:36:17.91 ID:fdmG2h3P
>>1は神聖かまってちゃんぐらいしかロックを知らないニコ厨
4 ナイルパーチ(愛知県):2010/04/30(金) 21:36:24.72 ID:DxMZP2wr BE:699610728-2BP(86)

ロックになれよ
5 カゴカキダイ(埼玉県):2010/04/30(金) 21:36:54.63 ID:nEFVrxqc
こないだ同じ様なスレ立てた馬鹿か?
他のジャンルを敵視して悦に入る馬鹿はジャズ厨くらいなもんだ
6 クロカワカジキ(大阪府):2010/04/30(金) 21:37:07.58 ID:ok9CAQht
ゲジマユだってばよ
7 プリステラ(神奈川県):2010/04/30(金) 21:39:15.51 ID:psABMm/Z
ラン・ランとほりえもんってそっくりだよね
8 フグ(愛知県):2010/04/30(金) 21:39:43.65 ID:+wxH5L7Y
またかよw
9 パーカーホ(神奈川県):2010/04/30(金) 21:40:59.22 ID:ydOZsrA5
このスレは伸びない
10 ブラウントラウト(栃木県):2010/04/30(金) 21:44:21.21 ID:Y/B0rJGP
ジャンル分けなんて意味が無いとか言ってみたい
11 オオカミウオ(九州):2010/04/30(金) 21:45:21.38 ID:bZCPEi29
数百年後にはロックもクラシックになる
12 サバ(大阪府):2010/04/30(金) 21:46:16.75 ID:uDiCIc9/
ロックでもねーな
13 ヨーロッパタナゴ(大分県):2010/04/30(金) 21:47:07.36 ID:sQ4+6I28
ロキノン厨は頭悪いからな
14 シラウオ(愛知県):2010/04/30(金) 21:47:31.97 ID:SBewoE8d
たまにはハウスの話もしてくれ
15 アイナメ(dion軍):2010/04/30(金) 21:49:19.91 ID:f/E3wQkz
クラシック厨じゃなくてクラオタだよ
新参はスレ立てる前に半年ROMれ
16 ボララス(大阪府):2010/04/30(金) 21:50:29.19 ID:rd3BX0St
ショパン・英雄ポロネーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=twW1WXltX90

これ、ルービンシュタイン89歳の時の演奏?
17 コノシロ(三重県):2010/04/30(金) 21:50:30.60 ID:q4LGXM4S
ν速民はクラシックかジャズ
ロック聞いてる奴はアスペ
18 フシギウオ(鹿児島県):2010/04/30(金) 21:50:51.29 ID:TetSwg5k
歌詞が要らないよな
19 イレズミフエダイ(三重県):2010/04/30(金) 21:52:48.25 ID:MfwNihH0
そういう排他的な考えの奴って何かを聴いていてる自分に酔ってるだけじゃね
20 チカ(長屋):2010/04/30(金) 21:54:01.01 ID:A5bdOsoD
クラシック良く聴くし学生オーケストラにも所属してるけど>>1みたいには思わない
というか>>1はむしろジャズ厨によくある話
21 イシフエダイ(静岡県):2010/04/30(金) 21:55:22.85 ID:6tpCBcpK
>>20
周りでロックを聴く人とかいるの?
22 ウバウオ(埼玉県):2010/04/30(金) 21:59:05.13 ID:Nl1XWdeX
ロックサイコー(・ω・)/
クラシック聞いてる人なんかキモい(;^ω^)
23 オオクチバス(長屋):2010/04/30(金) 22:06:50.02 ID:9xLfqwko
巨人ファンと阪神ファンみたいだな
24 テッポウウオ(宮城県):2010/04/30(金) 22:07:52.32 ID:8+qmLYtM
ジャンルひとくくりにして否定するのは狭い考え方だと思う
25 アイナメ(京都府):2010/04/30(金) 22:09:29.21 ID:7/+yoUsm
ただのJ-POPでしょ?
26 ギマ(愛知県):2010/04/30(金) 22:10:16.71 ID:KrwiVSKm
音楽を聴いて頭が良くなるわけでもないし
27 マフグ(新潟県):2010/04/30(金) 22:15:46.38 ID:fS/5mMTM
ロックなんて大嫌いだけど最近ののだめ(笑)ブームの所為なのかクラシックも鬱陶しくなって来た
ツタヤいったら誰に需要があるのかわからないクラシックのコーナーすげえ広くて
そのとき欲しかったサントラのコーナーが糞小さかった氏ね
28 ヨーロッパオオナマズ(長崎県):2010/04/30(金) 22:15:50.96 ID:3y1PgoMa
放課後ティータイムも聞かずにロックを語って欲しくないね
29 ソウギョ(北海道):2010/04/30(金) 22:19:35.39 ID:SAP9J9WX
スノビズム的にクラシック聴いてる奴は万死に値する
30 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/30(金) 22:22:36.71 ID:z1q7pf02
クラシックは一般人の知ってる有名な曲以外は
退屈で眠くなるだけだな。
なんの特徴もなくて長い曲をよく聞いてられるな、と思う。
31 サツキマス(長屋):2010/04/30(金) 22:22:54.46 ID:B0ROJpCc
Dieterich Buxtehude, g minor prelude, Gustav Leonhardt plays
http://www.youtube.com/watch?v=5VrGQGi4lvA

Gustav Leonhardt plays William Byrd (1542-1623) - Rowland
http://www.youtube.com/watch?v=j8iYTvz89hc

至高
32 シシャモ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:23:07.40 ID:OKM7HNh4
インギーまだ生きてるの?
33 アカムツ(高知県):2010/04/30(金) 22:23:10.29 ID:ncFB5SXg
ゲーム音楽をスルーしようったってそうはいかない(・`д´・)クワッ!

桃太郎活劇 - 寝太郎の村
http://www.youtube.com/watch?v=4znLZQWhe5g
moon - I'm waiting for the night
http://www.youtube.com/watch?v=6DYVmtFPtjk
わんぱくダック夢冒険 - 月面ステージ
http://www.youtube.com/watch?v=KF32DRg9opA
34 アピストグラマ(関東・甲信越):2010/04/30(金) 22:23:54.54 ID:ObAJD6oD
今年はバッハじゃないし、会場はいつもの通りクソだからイカネ。
35 ヘラブナ(静岡県):2010/04/30(金) 22:24:23.07 ID:NcmzoN1z
ロックなど頭が悪い人間が聴く音楽といえよう
36 シシャモ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:25:33.36 ID:OKM7HNh4
メタルが一番じゃw
37 ヒラメ→アマゴ(北海道):2010/04/30(金) 22:26:08.19 ID:r7oEmK6W
でもロックとクラシックってほとんど方向性同じだよね
38 アイナメ(東京都):2010/04/30(金) 22:26:35.74 ID:JGGVwGL6
ジャズが落ち着く
39 シシャモ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:27:23.18 ID:OKM7HNh4
ロックとクラシックがブラックモアでインギーでインペリテリでトニー・マカパイン

なのだ!!!
40 ウシザメ(千葉県):2010/04/30(金) 22:27:25.75 ID:0n6AHN7K
ロック聞いてるヤツはバカだ、とは思わないけど
ロック聞いてるヤツがアニソンバカにしてるの見るとちょっと切なくなるのは本当
41 シシャモ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:27:46.25 ID:OKM7HNh4
ジャズは定年後の死ぬ直前でいいやw
42 ソウギョ(北海道):2010/04/30(金) 22:30:26.06 ID:SAP9J9WX
43 アイナメ(関西地方):2010/04/30(金) 22:30:36.98 ID:MMXVcBJy
>>41
定年まで生きてる保証なんて無いんだぜ。
聴きたいものは今聴きなさい。音楽に年齢とか関係ない。
44 ホウボウ(東京都):2010/04/30(金) 22:30:36.83 ID:mytkbVYf
最初は ROCK-
45 サケ(岐阜県):2010/04/30(金) 22:31:18.63 ID:a9EUQ9v7
>>43
そもそも今の現役のメジャーな人って若者向けのが多いよな
46 ギンカガミ(埼玉県):2010/04/30(金) 22:31:31.59 ID:WOrAHOMZ
テルマがCMでかわいいは作れるつった時にロックを感じた
47 ソウギョ(北海道):2010/04/30(金) 22:36:40.76 ID:SAP9J9WX
48 イサキ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:36:55.21 ID:Hv1nRe6I
オーケストラと共演とかコンプレックス丸出し

49 アイナメ(京都府):2010/04/30(金) 22:38:14.25 ID:qNRMcL1s
ロックロクにしてやんよ
50 ムギツク(長屋):2010/04/30(金) 22:40:31.95 ID:kexu5HDU
51 アカザ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:41:11.25 ID:hCj8H9IZ
ジュリアード音楽院とバークリー音楽大学を主席で卒業し、
米MIで講師をしたりしている俺に言わせると、
安い教則本の知識で、様々な音階をペンタトニックに音を足しただけだ
と思い、ペンタペンタ言ってる奴見ると、東京タワーのてっぺんから
ラウンド弦で首つって欲しいと思う
52 ソウギョ(北海道):2010/04/30(金) 22:45:12.08 ID:SAP9J9WX
最近ガレージロックが格好良すぎてやばい

http://www.youtube.com/watch?v=mVLDs0PZ9uE&feature=related
53 アイナメ(滋賀県):2010/04/30(金) 22:46:00.96 ID:9UZtdsdH
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ  金   ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  (゚)   (゚) |
      /  無断転載 |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i       アフィ   \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   < このスレ頂き!>
    i'    /、        工作     ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ            速報  とその他コピペブログ
54 トラフザメ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:47:10.16 ID:nyP4ZYsx
本日のコンプホイホイ
55 シシャモ(アラバマ州):2010/04/30(金) 22:48:58.56 ID:OKM7HNh4
>>43
チック・コリアとはは大好きだからRTFからエレクトリックバンドからアコースティックバンドから全部よく聞いてるけど
あとはジョン・スコとかメセニーとか ま、所詮、俺が聞くのはFUSIONだw
56 オオクチバス(長屋):2010/04/30(金) 22:53:11.35 ID:9xLfqwko
コルトレーン
57 ゴリ(岡山県):2010/04/30(金) 22:54:06.82 ID:IXIalG/0
てめえらは人間椅子の芋虫でも聴いてればいいんだよ
58 コンゴテトラ(茨城県):2010/04/30(金) 22:56:00.37 ID:O4Fkr/2Y
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
クラシック厨(笑)
59 エビスザメ(茨城県):2010/04/30(金) 22:56:34.16 ID:Q/p15kao
どっちもロックだろ。
60 アイナメ(関西地方):2010/04/30(金) 23:06:32.37 ID:MMXVcBJy
ロックもジャズもクラシックから派生したんだから親子喧嘩みたいなもんだろ。
61 ムツ(青森県):2010/04/30(金) 23:12:07.63 ID:hXcxdYV/
アニソンでおk
62 ギンブナ(アラバマ州):2010/04/30(金) 23:14:11.40 ID:S3ylOXTK
高卒が一方的に大卒に僻んでる感じで、クラシック嫌いでロック好きな奴らって。劣等感でクラシックを仮想敵にしてシャドウボクシングしてるだろ
正直痛い。あとジャズ好きな奴らもクラシック好きなヤツらを敵視してる。あれも痛い
63 オオクチバス(長屋):2010/04/30(金) 23:14:57.92 ID:9xLfqwko
>>62
何と戦ってるんだ?
64 トラフザメ(アラバマ州):2010/04/30(金) 23:31:25.18 ID:nyP4ZYsx
お前らの対立の元凶になってる物は、唯の " 音 " だ。
65 エビスザメ(茨城県):2010/04/30(金) 23:31:26.93 ID:Q/p15kao
愛だの恋だののテーマしかない邦楽以外なら何でもウェルカム。
66 ヒラ(アラバマ州):2010/04/30(金) 23:32:45.57 ID:q0nfX+ya
コンプ持ちのロック厨哀れすなぁ
67 ギンザケ(アラバマ州):2010/04/30(金) 23:37:00.40 ID:1wxfCXY6
そうだからいちいち上流から降りてくんなよ
68 アイナメ(埼玉県):2010/04/30(金) 23:38:51.96 ID:WSmPYfvP BE:118390076-PLT(12051)

クラオタから絡む訳ねーだろ
あいつらは孤高
69 エボシダイ(埼玉県):2010/04/30(金) 23:39:51.94 ID:q3W6oV+D
すべての音楽を楽しめるやつが最強だろうな
70 アイナメ(アラバマ州):2010/04/30(金) 23:46:58.42 ID:Ee7WmXRK
ラフォルジュルネはクラオタ向けっていうより、祭り
71 アカムツ(高知県):2010/04/30(金) 23:48:50.91 ID:ncFB5SXg
クラシックといえばこの曲が好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=Ud9XqlWNg7k

本当、ジャンルに囚われる事無く、素直な気持ちで評価したいよね
72 オナガザメ(福岡県):2010/05/01(土) 00:09:10.64 ID:g7OBVnSk
●3●<....
73 ギンダラ(関西):2010/05/01(土) 00:10:19.22 ID:MX1CtaEw
クラシックはロックよりノイズ組と戦え
74 ヨゴレ(兵庫県):2010/05/01(土) 00:16:19.72 ID:Om0RD6DF
ロックは音楽って言うより
ファッションとかメッセージの比重が大きい。
純粋に音楽性を志向し取り組んだものはママゴトみたいになってる
75 フウセンウナギ(秋田県):2010/05/01(土) 00:18:37.43 ID:VBrQGZm4
>>1
アニソン厨「ロックは頭が悪い奴が聞く音楽だろ?」

煽るならスレタイはこうだな
76 ガー(関西地方):2010/05/01(土) 00:49:18.15 ID:ZwoLjmWr
プログレ聴いてる奴が一番頭悪そう
俺のこと
77 ガヤ(東京都):2010/05/01(土) 00:59:10.16 ID:3cZjCY83
プログレは色んな音楽の入り口としてはなかなかいい
78 グレ(岡山県):2010/05/01(土) 01:01:03.99 ID:wMPH4uED
スカ厨 「楽しく踊ることが出来れば何でも良くね?」
79 ホウズキ(愛知県):2010/05/01(土) 01:03:38.27 ID:UKG5aPgD
80 イワシ(宮崎県):2010/05/01(土) 01:05:41.29 ID:9Nigcipn
マノウォーとバッハは親戚みたいなもんだ。
81 スリースポットグラミー:2010/05/01(土) 01:06:52.08 ID:VxVA2BXL
>>33
>桃太郎活劇 - 寝太郎の村
http://www.youtube.com/watch?v=4znLZQWhe5g
東方っぽいね
82 ホウズキ(愛知県):2010/05/01(土) 01:10:25.84 ID:UKG5aPgD
>>81
東方厨には何でもかんでも東方っぽく聴こえるんだな
83 オオセ(長屋):2010/05/01(土) 01:33:30.99 ID:da9WNwbf
ゲソオタとクラオタのマジバトルとはどんなものか少し見てみたい
84 アカヤガラ(高知県):2010/05/01(土) 06:09:58.45 ID:f4aMOtQP
>>81
俺はその東方の事をYMOっぽいと思ってる

東方紅魔郷 - U.N.オーエンは彼女なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=c-9LCDx6EAA
85 ニセクロスジギンポ(富山県):2010/05/01(土) 08:18:54.79 ID:gBnUdmdq
ネオクラ厨困惑
86 サンマ(岐阜県):2010/05/01(土) 08:26:05.03 ID:QehNL5ly
良いものは良い厨だけど
87 ブダイ(北海道):2010/05/01(土) 08:27:47.30 ID:ZhJIrrC2
打ちこみ派は傍観します
88 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/01(土) 08:28:07.19 ID:v+5TFYdW
クラシック厨だけどロックは愛してるよ
アバタールチューナー1とか
89 コペラ(千葉県):2010/05/01(土) 08:28:36.50 ID:DGwW3UwT
馬鹿にしていいのは邦楽だけかな
あ、アニソンは別だよ
90 イソギンポ(catv?):2010/05/01(土) 08:29:36.37 ID:ge+grveZ
クラシック歴27年だが、
日本の古いロック歴(はっぴいえんどとか、村八分とか、四人囃子とか、SMBとかね)が17年、プログレ歴10年だ。
91 ニセゴイシウツボ(アラバマ州):2010/05/01(土) 08:33:21.55 ID:v+5TFYdW
たまにクラシック以外で気に入った曲もあるんだけど
クラシック厨だからそれがどんなジャンルなのか分からないのでした


ハウスだの言われてもサッパリです><;
攻殻みたいなのはトランスって言うんですか><;
92 メナダ(新潟県):2010/05/01(土) 08:38:33.96 ID:0uFEBeTs
クラシック厨だけど初音ミクとか好きです
93 エトマロサ・フィンブリアタ(北海道):2010/05/01(土) 08:44:17.64 ID:Jld/rSSZ
ゲイン上げたアンプでストラト弾くの、最高に気持ちいいわ
94 チンマ(大阪府):2010/05/01(土) 08:44:42.81 ID:KtQl44CK
全ての音楽の頂点に立つのがジャンル「東方」
95 ギギ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 08:46:46.83 ID:pYqozx/3
ひぷほぷ厨は鼻くそほじりながらレコード漁ってます
96 コイ(千葉県):2010/05/01(土) 08:47:16.82 ID:uvAt3J4c
クラオタにロックを聴かせるならサージェントペパーズ〜でいいのか?
97 イレズミコンニャクアジ(長屋):2010/05/01(土) 08:47:34.40 ID:tF0MJtuH
つか、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンは1000円くらいで
1ステージ見れちゃうお得なイベントなんだから少しでも興味があれば
いくのがおすすめ
特に今年はショパンだから耳になじみがある演目が多いんじゃないかなと
98 イソギンポ(catv?):2010/05/01(土) 08:49:14.77 ID:ge+grveZ
>>96
YESの危機とか、フロイドの狂気とかがいいんじゃないの?
チューブラー・ベルズという手もある。
99 ギギ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 08:51:06.86 ID:pYqozx/3
>>96
めんどくさいからほぶらきんで良いよ
100 コイ(千葉県):2010/05/01(土) 08:51:34.34 ID:uvAt3J4c
ああ
たしかにそっちもありだな

その2つとクリムゾンの宮殿も考えてみる
101 レッドテールブラックシャーク(石川県):2010/05/01(土) 08:55:35.09 ID:ML/c0lfh
一番うざいのがフュージョン厨
一番かっこ悪いのがヘビメタ厨
102 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/01(土) 08:56:45.87 ID:/uwTsSqc
クラシック暦15年だけど
ヴィジュアル系大好きだわ
plastic tree最高れす(^q^)
103 ギギ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 08:57:16.31 ID:pYqozx/3
>>100
クラオタやプログレッシャーがペパー軍曹で反応するのはアデイ〜だけだから排他的な奴だったらそれまで退屈に感じると思うよ
104 サンマ(岐阜県):2010/05/01(土) 08:59:05.66 ID:QehNL5ly
全てを受け入れてくれる、それがアンビエント厨
105 イソギンポ(catv?):2010/05/01(土) 08:59:19.28 ID:ge+grveZ
ところで聞いてくれ。
オレ、某駅弁理系の教官なんだが、先週の学生と飲み会たったんだ。
で、「デヴィッド・ボウイが、」と話していると誰もボウイを知らなかった…
バンドやってて、音楽もかなり聴きます、というヤツもいたのに、1人も知らなかった。

さらにボウイからの流れで「大島の戦場のメリークリスマスが、」と話すと、
女子生徒に「北野武の出てる映画ですよね? 大島って誰ですか?」と言われた…

ボウイのアルバムほとんど持っているオレとしては、マジでへこんだ…
106 クラカケモンガラ(神奈川県):2010/05/01(土) 09:01:25.14 ID:BpSi+jcz
教養コンプレックスあるやつが大学で始めたあたりでクラシック聞き始めて
30〜40の間に過ぎくらいまでに知的武装を完了する
そういうバカをみてコンプレックスを感じて年食ってから一生懸命聞く
107 アオウオ:2010/05/01(土) 09:03:39.51 ID:1jcAw1bI
クリムゾン聴こうぜ 
108 イソギンポ(catv?):2010/05/01(土) 09:04:51.21 ID:ge+grveZ
>>105
日本語が壊れとる…スマン
先週の学生と飲み会たったんだ
→先週学生との飲み会があったんだ

じゃあ学生に合わせなきゃと思い、
サニーデイ・サービスって知ってるよね、と言うと知らないと言われた。
「ほら、1995年ぐらいに出てきたバンドで」と言うと、
そのころ小学生ですから、まだそんなに聴きませんよ〜、とか言われた。

…死にたい
109 ギギ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 09:06:47.28 ID:pYqozx/3
>>107
顔がREDに・・・戦慄しちゃうッ!!!ビクンビクン
110 ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/05/01(土) 09:08:13.32 ID:YOM0P0h9
>>108
駅弁理系なんか文化不毛の地でしょ
そりゃ知らないよ
111 アオザメ:2010/05/01(土) 09:10:55.98 ID:cbRaO/eT
メタル好きはクラシックの前だとひれ伏す
112 イソギンポ(catv?):2010/05/01(土) 09:11:06.19 ID:ge+grveZ
クリムゾン、と言われても、
REDまでなのか、
Three Of A Perfect Pairまでなのか、
今のも認めるのか、人それぞれだよな
113 アオウオ:2010/05/01(土) 09:14:55.10 ID:1jcAw1bI
Disciplineとは一体なんだったのか
114 マダイ(長屋):2010/05/01(土) 09:27:14.33 ID:e7oJ+nHS
>>14
だよな
ハウススレなんで立たないんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=aX89BL5Vy_k
115 ギギ(関東・甲信越):2010/05/01(土) 09:28:58.09 ID:pYqozx/3
>>114
一昨日の夜位に立っただろ
116 ヘコアユ(アラバマ州):2010/05/01(土) 09:28:58.06 ID:XM8E9X7W
ジャズが最底辺であることは間違いない
117 カクレクマノミ(長崎県):2010/05/01(土) 09:29:35.20 ID:DwQMQeHc
クラシックもロックもジャズも聞くけど
テクノとかハウスは無理
118 アオザメ:2010/05/01(土) 09:30:25.26 ID:LeWiGxAj
>>114
1週間前ぐらいに立って100スレ行かずに落ちてなかったか?
119 マダイ(長屋):2010/05/01(土) 09:42:41.46 ID:e7oJ+nHS
>>115
>>118
マジか
知らなかったわ

http://www.youtube.com/watch?v=NS2xpf5O8nQ
120 テナガミズテング(アラバマ州):2010/05/01(土) 10:16:07.37 ID:REpK+AS7
ロックとクラッシックの融合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm252132
121 カイヤン(東京都):2010/05/01(土) 10:34:42.37 ID:CFm5IW+1
シューゲイザー

ラリーズ

弦楽四重奏(五重奏) ←いまここ
122 カエルウオ(東京都):2010/05/01(土) 13:02:35.51 ID:ZTi8giQl
いつもの指揮者の人こないかな
123 アマシイラ(東京都):2010/05/01(土) 13:03:56.56 ID:6zl3xDkh
昨日のアニオタ「邦楽弱すぎワロタwwwwwwwwwww」
124 カムルチー(東京都):2010/05/01(土) 13:59:15.01 ID:Bv867dyT
ロックなんてリフがかっこいいって言っとけば通っぽくきこえるもんね(´・ω・`)
125 アオザメ:2010/05/01(土) 14:02:37.56 ID:rTqOTATQ
>>112
The ConstruKction of Light(曲の方)とか余裕でイケる
126 ナマズ(北海道):2010/05/01(土) 14:04:57.21 ID:fRfkgJe2
クラオタはロックも好きなの
なんでそれが分からないの?
127 アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/01(土) 14:05:49.00 ID:Z3DzHCdU
Thrakまでだな
128 ナマズ(北海道):2010/05/01(土) 14:08:09.77 ID:fRfkgJe2
教授にレディヘの音源やったら
U2がフォースからクリムゾンになった(・∀・)
って喜んでた
129 ミヤコタナゴ(東京都):2010/05/01(土) 14:15:16.77 ID:ImpU9ut4
クラシック好きの兄貴に色々聞かせてもほとんど無反応だけど
何故かレッチリの母乳聞かせた時だけ「この人達は演奏が上手い」とか妙に気に入っててワロタ
130 ハマダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 14:53:31.01 ID:+pG53ehg
>>2
お塩のことですよね
131 ゴマモンガラ(長屋):2010/05/01(土) 14:56:07.03 ID:yzdodOPy
>>126
無駄に敵対視するという習性があるでしょ?子供って。
132 イタチウオ(奈良県):2010/05/01(土) 14:56:08.88 ID:kIGEPotc
教会に火つけたりうんこ炊いたりするって聞いたけどマジなの?
133 アオザメ:2010/05/01(土) 15:02:17.41 ID:rTqOTATQ
>>132
前者は大マジ
後者は知らない
134 ギンザケ(埼玉県):2010/05/01(土) 15:12:51.51 ID:D7ZZjV7C
フルトヴェングラー → ラリーレヴァン 
トスカニーニ → フランキーナックルズ
クレンペラー → フランソワK
カラヤン → ポールオークンフォルド
ムラヴィンスキー → ジェフミルズ
アーノンクール → DJシャドウ
135 カワヒガイ(東京都):2010/05/01(土) 15:14:14.74 ID:WXCB9nqw
>>1
こういう奴ほどちょっとしたきっかけでロックにはまりやすい
136 メナダ(愛知県):2010/05/01(土) 15:21:37.83 ID:F8jCCqpH
ドラムやギターといった楽器自体が嫌いなんで^^
137 ラッド(アラバマ州):2010/05/01(土) 15:23:10.77 ID:7NQrjdx+
ロック聞く奴が頭が悪いって、今のおっさんどもを見て言ってんの?
そりゃ確かに無能かも知れんな、一応頑張ってるんだぞ
頑張ってもなんともならないから無能呼ばわりでもあるけど・・・
138 トビエイ(山梨県):2010/05/01(土) 15:24:09.92 ID:YlQyZ23Y
>>136
お前、さてはツンデレだな
139 ハオコゼ(埼玉県):2010/05/01(土) 15:29:17.94 ID:rGUG3JaC
クラオタでジャズやロックを馬鹿にしてるのって視野狭窄だろ。

ラヴェルは躁と鬱の繰り返しでぞくぞくする
↓のバーンスタインの演奏はマジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=LbI4c2os6YU
140 メナダ(愛知県):2010/05/01(土) 15:31:07.31 ID:F8jCCqpH
ラヴェルなんてゴミだろ
聴いてる連中は聴覚障害者
141 イスズミ(不明なsoftbank):2010/05/01(土) 15:33:31.89 ID:oMrvce71
142 ハオコゼ(埼玉県):2010/05/01(土) 15:36:38.12 ID:rGUG3JaC
>>140
むしろ言語障害だろうな。
143 アオザメ:2010/05/01(土) 15:37:33.28 ID:ukZGL6b7
シベ2を初めて聞いた時は昇天するかと思った
144 シマフグ(東京都):2010/05/01(土) 15:56:39.25 ID:E8GFenTz
とりあえず聴いとけ

70年代の古典ロック編

セックス・ピストルズ
デヴィッド・ボウイ
モット・ザ・フープル
T.REX
スレイド
KISS 
QUEEN
AEROSMITH
村八分
外道
RCサクセション
145 イタチウオ(宮城県):2010/05/01(土) 16:13:18.60 ID:MLZuCO6M
ロックって、昔人気だったジャンルだっけ? まだあるの?
146 ハリヨ(東京都):2010/05/01(土) 16:16:39.65 ID:AWZIt5jt
せっかくのクラシックのスレなんだから
マショーやタリスやバードやパレストリーナやビクトリアの話をしようぜ。
147 ライギョ(不明なsoftbank):2010/05/01(土) 17:03:19.87 ID:xSX7FiFG
>>1のつづき

フィギュアスケート選手の活躍、映画『のだめカンタビーレ最終楽章』公開、そしてショパン生誕200周年とクラシックメタル音楽にスポットが当たって
いる2010年、HMVがユーザー約2,600人に対して「メタル音楽に関する意識調査」を行なった。

今回の意識調査の面白いところは、普段メタル音楽を購入していない「ノン・メタルユーザー」と購入している「メタルユーザー」の
双方に調査を行なったこと。ノン・メタルユーザーが考えるメタルイメージや、メタルユーザーが語る漢の魅力など、立体的
な回答から、メタル音楽の現状が浮かび上がっている。

ノン・メタルユーザーに「普段聞いている音楽以外に聴いてみたいジャンルは?」と尋ねたところ、1位はデスメタル、2位がヴァイキングメタルとなり、専門性の
高い音楽に関心が集中した。そのほか洋楽ロック、R&Bと続くが、黒さと男臭さがほぼ半数を占める結果となった。

彼らの考える「メタルのイメージ」は、「マノウォー」(28.4%)が圧倒的な大差で1位となり、2位「森のヴァイオリン弾き」(18.2%)、3位「ドラゴン・バイキング」(11.2%)とポジティブイメージ
が続く。「ダイブで骨折」(5.6%)や「首が痛くなる」(4.3%)などのネガティブイメージは少数意見となったが、メタルに興味を持つ背景には癒しを求める時代性が
見え隠れする。

一方、メタルユーザーが持つメタルの魅力は1位「オス臭さ」。とはいえ、2位には見事「癒し」がランクインしており、メタルの持つ癒し効果は、
ビギナーからコアリスナーまでオーディエンスにとって大きな魅力となっているようだ。なお、メタルの魅力は3位「美」、4位「マノウォー」、5位「多様性」と続く。
148 ヒフキアイゴ(埼玉県):2010/05/01(土) 17:04:57.94 ID:2sxsskbc
シチュエーションがあんだろ。ちゃんとオーディオルームで聞くなら良質なソースが良いが、携帯プレーヤーやらカーオーディオでクラシックなんか聞けたもんじゃないだろ。
149 アオザメ:2010/05/01(土) 17:07:25.82 ID:rTqOTATQ
>>147
ワラタ

>>148
音場を表現できるヘッドホンというのをHD800以外に聴いたことない
クラシックには定評のあるSTAXの007Aですら俺は不十分だと感じる
150 イタチウオ(奈良県):2010/05/01(土) 17:08:07.87 ID:kIGEPotc
客席に豚の生首投げ込むとか聞いた
151 ハマダイ(アラバマ州):2010/05/01(土) 17:11:52.15 ID:+pG53ehg
クラシックなんかジャギジャギのクソ録音がザラだべ
いまさらヘッドホンごときのクソ音質にひるむなどニワカ
152 ヒフキアイゴ(埼玉県):2010/05/01(土) 17:11:57.17 ID:2sxsskbc
>>149
ヘッドフォンが音場再現してくれたところで、車内や屋外じゃどうしてもノイズがあるし、音以外の情報がありすぎるから本気リスニングはできん。
運転中リスニングしてたら事故るわ。軽いロック・フュージョンあたりが聞き流せるから適してる。
153 ヒメジ(チリ):2010/05/01(土) 18:06:24.85 ID:hlD3MhFI
2ちゃんのニュー速無印みたいなスラムでクラシックスレを見つけるとは思わなんだ
154 サカサナマズ(北海道):2010/05/01(土) 18:07:30.94 ID:XMTS6wV1
よく立ってるのに
155 ソラスズメダイ(東京都)
一方クラシックメタル派の俺に隙は無かった