今やテレビ技術は完全に韓国 7ミリ台の世界最薄テレビ 悲しいかなコレが現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペヘレイ(東京都)

7ミリ台の世界最薄テレビ=韓国サムスン
 【ソウル時事】韓国のサムスン電子はこのほど、世界で最も薄い、厚さ7.98ミリの
発光ダイオード(LED)バックライト搭載液晶テレビの販売を開始した。
 フルハイビジョン画質対応で、立体的な3D(3次元)映像も見られる。
本体にステンレスを使用した高級仕様で、壁にも掛けられる。
55インチ型の価格は990万ウォン(約83万円)。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010042700793
2 ツマグロ(中国地方):2010/04/27(火) 19:13:28.54 ID:YhXDM20f
イラネ
3 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 19:13:56.52 ID:AH/a+w3f
薄かろう悪かろう
4 ウミテング(長屋):2010/04/27(火) 19:15:10.41 ID:9B8OAyKT
これで廉価モデルだけでなく高級モデルも韓国に持っていかれた
5 ウバウオ(埼玉県):2010/04/27(火) 19:15:36.17 ID:GcVPc02y BE:106474223-PLT(12001)

7ミリはいくらなんでも短すぎるな
6 アメリカン・シクリッド(埼玉県):2010/04/27(火) 19:16:52.99 ID:wrxa0r6N
倍速ってなにを基準にして倍速なんだ
普通に応答速度書けよ
7 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 19:17:11.00 ID:U6ZDg8/N
割れそうで怖い
8 ドンコ(栃木県):2010/04/27(火) 19:17:25.69 ID:mU+vTfoa
これは割れるな
9 クマノミ(アラバマ州):2010/04/27(火) 19:18:09.79 ID:ia8tFPk3
たけーな
10 イボダイ(佐賀県):2010/04/27(火) 19:18:42.86 ID:eOlU1T9Q
オカモトの0.03ミリに比べたらまだまだだな
11 ウミテング(長屋):2010/04/27(火) 19:19:08.57 ID:9B8OAyKT
12 ヨーロッパタナゴ(大阪府):2010/04/27(火) 19:19:20.20 ID:Jz5ffPxZ
>フルハイビジョン画質対応で、立体的な3D(3次元)映像も見られる。
>本体にステンレスを使用した高級仕様で、壁にも掛けられる。
>55インチ型の価格は990万ウォン(約83万円)。

まぁ、日本もそうだったんだけど、こういう方向へ行き始めるとのは
終わりの始まりw
13 チンマ(東京都):2010/04/27(火) 19:20:08.52 ID:X3n+l2zR
キャノンのSEDは完璧に失敗した模様

「液晶やプラズマと比較して値段が高くなるので」と言い訳をするものの
ソニーの有機EL液晶の業務用モニターは予約殺到
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/PVM740/index.html
14 アジメドジョウ(熊本県):2010/04/27(火) 19:20:34.82 ID:ARe7z3uV
お前ら涙拭けよw
15 ゼニタナゴ(-長野):2010/04/27(火) 19:20:42.16 ID:RAm58RJg
機械の面でも放送内容の面でも負けてたりして
16 ワタカ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:22:50.68 ID:8Mxw90+p
そういえばサムスンの3Dとかそのほかの3D叩かれてたな
嫌、普通のもんなんだけど

東芝と比べると霞んで見えるらしい
17 アーマードプレコ(東京都):2010/04/27(火) 19:23:53.08 ID:IXbexkBm
>>11
かっけええええええええええええ
なんだよこの薄さ
18 ヒメジ(長屋):2010/04/27(火) 19:24:21.19 ID:Kgbn7NzM
>>16
東芝の3Dはそんなにスゲーの?
レグザ買うの待ったほうがよさげ?
19 トビエイ(鹿児島県):2010/04/27(火) 19:25:02.15 ID:VtX9f2Ew
ソニーってサムスン電子のパネルってのは本当?
20:2010/04/27(火) 19:25:13.66 ID:vkZQtIbx
逆にレトロなTVが欲しい
メンテナンス済の昭和30年代白黒の相場が
8万円ぐらいで買おうか悩んでる
21 アーマードプレコ(埼玉県):2010/04/27(火) 19:25:19.78 ID:r+BdlMln
ここまでサムソンに負け越すなんて想像出来たか・・・?
22 アーマードプレコ(関西地方):2010/04/27(火) 19:25:54.13 ID:UFr5Ywkp
あーはいはい大変だね
23 ビワヒガイ(北海道):2010/04/27(火) 19:26:17.13 ID:qjx7h8ti
パナのZの後継モデルまだかよ
早くしろ
24 ワタカ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:26:26.91 ID:8Mxw90+p
>>18
すまんテレビ3D博みたいな奴で出店してて各社の最新3Dのテレビが出展されてたんだが東芝かソニーだったと思うんだ

んで、他社の見ると3Dがやっぱり完璧にぼやけないで見れるほどにはなってなかった
25 アーマードプレコ(東京都):2010/04/27(火) 19:26:37.27 ID:yI+4Bjf3
ここまで薄くなくてもいいから、消費電力の低いものがほしい
26 ミカヅキツバメウオ(群馬県):2010/04/27(火) 19:27:18.85 ID:jpwOZ/Su
日本のメーカーはもう少しデザインに拘ってくれ
27 イシダイ(静岡県):2010/04/27(火) 19:27:40.30 ID:V/hyvXe+
今の薄さでいいから遅延とかドット抜けを何とかしろ
28 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 19:28:15.22 ID:AH/a+w3f
ブラウン管を越える液晶はまだか?
29 メヌケ(長屋):2010/04/27(火) 19:28:17.32 ID:Wm6AcT4p
touchのパクリを早くだしてよ>サムスン
30 ノコギリエイ(空):2010/04/27(火) 19:28:21.63 ID:t6MntNws
ソニーのせい
90年代に韓国にソニーから技術ただ漏れやったらしいな
31 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:28:25.11 ID:WOumt3D+
>>11
テレビなんかどうでもいいが、このメスを孕ませてえな。
32 ウツボ(北海道):2010/04/27(火) 19:28:32.62 ID:AoZL7IZ7
3Dテレビはサムスン製おすすめ

ttp://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
33 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 19:28:45.26 ID:U6ZDg8/N
東芝はReal Dってやつどこかと提携してるんだっけか
映画にも使われてるから凄いのかもね
34 アーマードプレコ(北海道):2010/04/27(火) 19:28:51.54 ID:ujuymvty
スタンドの幅で20〜30cmは取るんだし、パネル部の厚さなんて10cmあっていい
そんなことより高品位な画質で低価格で頼むよ
35 メヌケ(愛知県):2010/04/27(火) 19:29:00.54 ID:6zfnk0lB
LED使いつつ高性能の品物とデザイン良くて薄いだけのとでは
どっちが市場で好まれるんかねえ
36 ピライーバ(福岡県):2010/04/27(火) 19:29:03.07 ID:f8YGQW/Q
ぐぐったら、ビクターが7ミリの液晶ディスプレイ出してた

37 デュメリリィ・エンゼル(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 19:29:36.04 ID:NsqeegGT
>>31
整形だろうから生まれてくるのは見れたもんじゃねえぞ
38 リュウグウノツカイ(愛知県):2010/04/27(火) 19:29:40.08 ID:XZn2HdHz
あんまり薄いのも壊しそうで怖い
一人で持てる重さで、あとは耐久性がよければいいんじゃないかな
39 キンチャクダイ(愛知県):2010/04/27(火) 19:30:11.69 ID:nodDofOP
薄型HDブラウン管マダーチンチン
40 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/04/27(火) 19:30:33.82 ID:GDNikwYu
>>1
テレビはすごく欲しいが、この女のセンスはどうにかならんのか?
日本の小雪とか吉永とかもババアだけど、この女ほどは・・・ でもアジアっぽいかな。



LED液晶って小型も作れるのはサムソンとLGだけで、大型もソニーはほぼ撤退だから実質チョンだけらしいなあ
41 ギンブナ(長屋):2010/04/27(火) 19:30:35.66 ID:a5SaAUVp
42 ワタカ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:30:46.25 ID:8Mxw90+p
>>32
そうそうパナソニックだありがとう。これの動画が分かりやすい
43 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:31:09.82 ID:WOumt3D+
>>19
液晶パネルは、合弁会社。
44 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 19:31:11.54 ID:AH/a+w3f
フルスペックフルHDブラウン管37インチとかないの〜
45 アユカケ(catv?):2010/04/27(火) 19:31:15.09 ID:OIzU1Wxv
本当日本企業はバカだよな
サムスンに擦り寄られていい気になってタダで技術教えて
日本の技術者をクビにしてそれサムスンにとられてやんの
1990年代に村田製作所の開発人なんてサムスンに引き抜かれてやんの
46みのる:2010/04/27(火) 19:31:26.62 ID:fO5Ns6i+ BE:7622988-2BP(3123)

軽いのかね。
47 アーマードプレコ(関西地方):2010/04/27(火) 19:31:53.41 ID:UFr5Ywkp
>>37
別に子供が欲しいわけじゃないけど中田氏はしたい
48 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:32:00.74 ID:WOumt3D+
>>32
メガネをかけて3D見る時点で、欠陥品。
49 アカシタビラメ(福島県):2010/04/27(火) 19:32:14.22 ID:9sJ7j6oo
>>1

http://www.afpbb.com/article/economy/2554816/3655397

事実は、
観測されなかったものを含む全ての起こった現象に対して適用される表現であるが、
往々にして現象として観測された事柄を指す。
観測されなかった現象は、事実ではあっても認識されていない以上、
その存在が証明できないどころか、観測者の意識にも残らないためである。
このため「事実」とする場合には、暗に観測者が存在していたことを意味する。
この観測問題は哲学の範疇において、独我論(観測者の主観のみを絶対とする考え方)などの
懐疑主義的な方向性も産んでいる。

類似する概念には

現実(げんじつ)がある。

しかし

現実は 観察者の主観 に於いて事実と認識された全ての事象であることに対して、

事実は観測者の有無に関わらず事実である。
50 シルベーヘイク(岡山県):2010/04/27(火) 19:32:19.76 ID:rbPf4uw0
見られればいい程度の安いのを選ぶなら、
中国製を買うよ。
51 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 19:33:23.64 ID:TKc4fpLs
BRAVIA HX900の2倍の値段かよw
薄さだけがとりえで画質もウンコの癖にボッタクリすぎだろ
52 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:33:42.37 ID:WOumt3D+
>>37
SEXして、中出しするのが目的で、孕んでできた動物には興味ない。
後継者は日本人で作ると決めている。
53 ヒラメ→アマゴ(宮城県):2010/04/27(火) 19:33:55.30 ID:3uI4Nry2
確かサムスンってデザインの会社をフランスだかにわざわざ専用で作って
現地のデザイナーを起用してるんだよね
日本人のデザインセンスが勝てるわけないわ
54 オナガザメ(岩手県):2010/04/27(火) 19:34:52.89 ID:rFRGW+aD
ID:WOumt3D+はいくらなんでもアレだと思う
55 ワタカ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:35:18.20 ID:8Mxw90+p
俺もそう思う
56 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/04/27(火) 19:35:30.46 ID:GDNikwYu
もう日本も東芝日立パナソニを合併して税金注いで、国立理系学部と連携して日本版サムチョン作れよ


ソニーは要らん
まあソニーは、ソフトコンテンツもそれなりに持っているからそっちで
57 アーマードプレコ(コネチカット州):2010/04/27(火) 19:35:32.27 ID:rgZdkzSm
つくづく日本終わってきてるな
質でも値段でも負けてるじゃん
国産メーカーの皆さんどうするの?
58 キングサーモン(北海道):2010/04/27(火) 19:35:46.09 ID:or6fsYwZ
ち・・・ちくしょおおお(チラッ
59 グリーンファイヤーテトラ(dion軍):2010/04/27(火) 19:36:31.47 ID:dIu/15E8
むーざん むーざん
60 オオメハタ(大阪府):2010/04/27(火) 19:36:54.08 ID:KKl9BWDn
青色ダイオードの人も韓国企業に行ったし日本終わってんな。
61 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 19:37:16.14 ID:TKc4fpLs
>>57
BRAVIA HX900はこれより画質良くて半額だけど
62 テナガミズテング(アラバマ州):2010/04/27(火) 19:37:18.60 ID:hVHhfDqO
有機ELって耐久性に問題あったろ
63 シマイサキ(千葉県):2010/04/27(火) 19:37:18.99 ID:UJ7FYBWy
そろそろSED発売してもいいんじゃない?
64 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:37:29.21 ID:WOumt3D+
>>54
日本人として、男としてはまともだと思うが。



倫理上、人間としては、どうかと思うよ。
自分でも。
65 タカハヤ(東京都):2010/04/27(火) 19:37:32.86 ID:pt12ZxSH
>>30
本当、死んでくれないかな 出井もなりすましだろうか?

サムスン「封印された成長秘話」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/352?page=2
66 センネンダイ(埼玉県):2010/04/27(火) 19:37:43.58 ID:Gqbm6x0H
薄型は音質犠牲にしてるから
避けたほうがいい
67 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 19:37:57.79 ID:NNou7VcB
東芝のような海外に開発から丸投げしている
メーカからそのうち同じようなのが出るよ

俺は国内でR&Dしているメーカから買うけどね
68 ツチフキ(大阪府):2010/04/27(火) 19:38:11.68 ID:Eq1sURHN
>>41
乾燥剤に違いない
69 イトマキフグ(東京都):2010/04/27(火) 19:38:13.47 ID:oRl8ZLj6
僻みレス強がりレス多くてワロタw
2,3年前シャープが最薄誇ってたときの韓国ネチズンもこんなこと書いてたのかな?w
70 チンマ(東京都):2010/04/27(火) 19:38:30.81 ID:X3n+l2zR
ヒュンダイが最先端
71 キングクリップ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:38:33.71 ID:e8lo9x1J
>>11
薄すぎ
韓国すげぇぇぇぇぇ
72 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:39:10.89 ID:WOumt3D+
>>62
サイズダウンすれば、今のところ大丈夫(10インチ以下)
だから、小型の業務用しかできない。(単価が高いから、品質吟味できるため)
73 フエヤッコダイ(アラバマ州):2010/04/27(火) 19:39:47.60 ID:m9YW+y3e
>>41
やめろ
74 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:40:18.10 ID:WOumt3D+
>>66
音は、センスイのアンプつないで高さ2mぐらいのスピーカーで聞くのがデフォだろ。
75 レッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/04/27(火) 19:41:03.21 ID:D0blLgXm
サムソンは今や電機業界世界第2位の企業だからな
もうソニーやパナや東芝や日立が束になっても敵わんよ
76 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:41:14.87 ID:WOumt3D+
>>73
よく見えないが、コンドームとナプキンと精子でOKか?
77 カワカマス(長屋):2010/04/27(火) 19:41:58.23 ID:PtzvgLwc
山水?
78チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/04/27(火) 19:42:10.85 ID:m6oRB/bj
昔あった壁掛けテレビってどんなだったの
79 ワタカ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:43:30.33 ID:8Mxw90+p
>>66
テレビが揺れるもんな
80 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:45:46.30 ID:WOumt3D+
>>77
山水とよぶのか??
今度、田舎に帰ったら倉庫から引きずり出して確認しとく。
81 サザナミヤッコ(大阪府):2010/04/27(火) 19:49:16.78 ID:ifAoGQRu
サムスンの品質はもうソニーを上回ったな

普通に欲しいんだけど
82 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 19:51:02.12 ID:TKc4fpLs
>>81
薄さ(笑)が品質とか馬鹿なの?
83 クロカワカジキ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:51:27.20 ID:WuZOihLY
壁に掛けない限りいくら薄くても意味なくね?
84 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 19:52:36.90 ID:AH/a+w3f
4倍速とかついてんのかよ?うん?
85 ゲンゴロウブナ(catv?):2010/04/27(火) 19:53:10.96 ID:WjVtmpfI
今日はトンスルがうまいな!
86 キングクリップ(関西):2010/04/27(火) 19:53:14.15 ID:IHNaMiSp
日本人はテレビ離れしてってるから
87 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 19:53:31.84 ID:codRZV7x
ソニーが薄いテレビを発売したとき
「これが日本の技術や!どんなもんじゃーい!日本国マンセー!ホルホル♪」

SAMSUNGが薄いテレビを発売したとき
「薄さ(笑)が品質とか馬鹿なの?」
88 タカハヤ(東京都):2010/04/27(火) 19:54:35.36 ID:pt12ZxSH
>>81
買えばいいんじゃね?
ヒュンダイと同じで2ちゃんで褒め称える奴はゴキブリの数程居るけど
実際に買ったという話を聞いた事がない
89 タイリクバラタナゴ(大阪府):2010/04/27(火) 19:54:46.69 ID:eRRxrd05
ソニー買うくらいならサムスン買うわ
日本でも市場拡大してくれ
90 クラウンローチ(長屋):2010/04/27(火) 19:55:27.54 ID:7oTOGg0Y
一番の要因は国民、あいつらあんなもんでもなんでもかんでもマンセーしてるからな
対してお前らはどうだ、最高品質の日本製品を前にしても文句ばかり
挙句品質にまでケチつける始末
91 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 19:57:18.47 ID:TKc4fpLs
>>87
SONYのハイエンドモデルは薄型じゃないんだけど
薄くしようと思ったら画質が犠牲になるからね
薄いテレビを絶賛するのはただの馬鹿だよ
92 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 19:57:59.27 ID:WOumt3D+
どうぞどうぞ、サムチョンかって地雷踏んでください。
チョン企業なら、正直、LGのほうがいいぞ。
93 デュメリリィ・エンゼル(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 19:58:03.45 ID:NsqeegGT
SAMSUNGが薄いテレビを発売したとき
東日本「これが韓国の技術や!どんなもんじゃーい!韓国マンセー!ホルホル♪」

ソニーが薄いテレビを発売したとき
東日本「薄さ(笑)が品質とか馬鹿なの?」
94 クロカワカジキ(兵庫県):2010/04/27(火) 19:58:30.68 ID:WuZOihLY
車がいい例だろ
韓国製なんて全く売れてないからな
要は韓国製は誰も信頼してないけど、安い価格帯の物ならさほど気にせず買うってこと
電化製品も数十万以上だすなら韓国製は買わない
数万円程度までのものなら買う
95 ヘラブナ(岩手県):2010/04/27(火) 19:58:32.25 ID:SA7bhvWe
96 コロザメ(西日本):2010/04/27(火) 19:58:33.07 ID:HA3VHXBx
サムスンなんて売ってる売り場に出くわしたことがないわ
97 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 19:58:55.64 ID:NNou7VcB
>>89
三星ブランドは無理だろ
国内メーカー(台湾EMS/ODM)が
国内メーカー(三星ODM)ならあるだろうけど
98 コロザメ(西日本):2010/04/27(火) 19:59:13.64 ID:HA3VHXBx
大体七ミリだとusbポートとかの幅に足りないだろ
99 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 19:59:56.92 ID:jNJdSAbU
サムスンやLGは安いから売れてるだけ。安かろう悪かろう・・・日本は高品質!
そう思っていた次期がありました・・・

今はサムスンのほうが日本製より高いのに売れてるんだってねえ
100 オオタナゴ(宮城県):2010/04/27(火) 20:00:22.92 ID:/w1kOeNs
とりあえず店頭で見せてくれ
101 タカベ(神奈川県):2010/04/27(火) 20:00:53.68 ID:fO379VMV
薄いから何だってんだよ
後ろからじゃ画面は見えないだろうが
102:2010/04/27(火) 20:01:10.16 ID:vkZQtIbx
これからは逆にこんなTV出すべき
http://www.retoro-katsu.jp/kaden/133.html
103 メヌケ(愛知県):2010/04/27(火) 20:01:19.94 ID:6zfnk0lB
まあでもファンタジー並みの超テクノロジーで素晴らしい製品を開発できたのかもしれないからな
スペックすら見ないでクソ扱いするのは早計だ
104 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:01:21.81 ID:AH/a+w3f
LG>>サムスン>ヒュンダイ

韓国での評価はこうだと聞きますね
105 ナンヨウツバメウオ(兵庫県):2010/04/27(火) 20:01:57.08 ID:YQLDUskt
いや、おれも韓国はきらいだが
これはうかうかしてられんのじゃないか
盲目的に叩くまえに、敵の正体を見きわめるべきなのでは
106 メカジキ(大分県):2010/04/27(火) 20:02:10.11 ID:ptRl8I4X
ネトウヨがサムスンのモニタを見ながら愛国的書き込みをする時代が到来するのか
107 マダイ(香川県):2010/04/27(火) 20:02:49.05 ID:okPzHg/2
薄いけど台座がおっきいじゃねえか
108 ストライプドバス(dion軍):2010/04/27(火) 20:02:56.51 ID:O+xGd0yz
どっちにしろ日本では売ってない
109 タカハヤ(東京都):2010/04/27(火) 20:02:57.74 ID:pt12ZxSH
>>105
別に叩いてはないが
ソニーだけは許さん
110 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 20:03:09.59 ID:WOumt3D+
>>96
日本国内じゃ、現代と一緒で低品質で売れなさ過ぎたから、泣いて撤退したし。
(ただし、研究機関は残してある、技術盗む気マンマン)
111 ナンヨウツバメウオ(兵庫県):2010/04/27(火) 20:03:56.11 ID:YQLDUskt
>>109
いきなりどうした
112 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 20:04:01.48 ID:7wDrfNBw
凄いけど脆そうだし、薄いから何?って感じだ。
俺たちのサムスンは迷走しはじめてるんじゃないか?
113 タカハヤ(東京都):2010/04/27(火) 20:04:33.38 ID:pt12ZxSH
>>111
サムスン「封印された成長秘話」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/352?page=2
114 エトマロサ・フィンブリアタ(埼玉県):2010/04/27(火) 20:04:54.31 ID:oqM8a2kE
テレビは見ない!
だろ?
115 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:05:11.86 ID:AH/a+w3f
LGが今度6ミリ出すよw
116 イボダイ(佐賀県):2010/04/27(火) 20:07:29.42 ID:eOlU1T9Q
コネクタ類はどうなってんの?
厚さ7.98ミリ※ただしコネクタを除く なのか?
117 クモハゼ(静岡県):2010/04/27(火) 20:07:36.86 ID:MY5GwOwR
オカモトなんて0.03ミリなんだが、どんだけ遅れてるの韓国は!
118 イシガレイ(埼玉県):2010/04/27(火) 20:07:58.08 ID:hChkT4+F
>>11
これくらい薄いとWiiのコントローラーが貫通しそうだ。
「よっこらしょ」と手を置くことも危険だけど、壁専用なら脆くてもいいのか?
119 カジキマグロ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:08:56.37 ID:Oc/J8kHZ
薄いのは良いけど軽いの?軽いんならいいよ
120 アオチビキ:2010/04/27(火) 20:09:54.55 ID:RnZYQkLp
またウヨが発狂しだした
121 イシガキダイ(西日本):2010/04/27(火) 20:09:55.63 ID:TiVOUmF4
>>112
3Dの失敗と中国市場から急速に押し出されきたからな。
オリジナル開発力は案外脆いのかもな。
122 ネコザメ(福岡県):2010/04/27(火) 20:09:57.06 ID:Edf+uzWL
>>11
こりゃ薄いわ

日本だと何かの規格が邪魔して、ここまで薄くできないんだっけ?
123 アーマードプレコ(福岡県):2010/04/27(火) 20:13:15.56 ID:buKdEVvt
眼鏡で1080pを実現するまで、俺は見向きもしないよ
124 アジメドジョウ(長屋):2010/04/27(火) 20:13:17.76 ID:itXJMVFq
125 キッシンググラミー(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 20:13:19.44 ID:y9rHGjYZ
>>11
この薄いTVならマジ壁掛けTVって言っても文句無いわ。
ただサムスンは日本向けのTVは売って無いからな、糞企画で負け組産業助けるなよ。
126 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:13:38.89 ID:jNJdSAbU
で、日本のこれ以上のもののを作れるんですか?
サムスン、LGにテレビで日本は勝つのは無理では?
韓国に嫉妬していて叩くだけの脳のないネトウヨは消えろ
127 ハモ(福岡県):2010/04/27(火) 20:13:53.04 ID:/h8GFa6J
うすうす感づいていました
128 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:15:03.38 ID:KAWCct+y
厚さ2ミリ
通急か〜
129 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:15:07.93 ID:codRZV7x
>>93
それって俺のレスのパクリ、捏造、変造だよね。
オリジナルの文章を構成出来ずに、パクリで堂々とレスしちゃうなんて、まるで朝鮮人みたいじゃないかな。
130 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:15:52.73 ID:AH/a+w3f
次世代テレビに期待しよーぜ。
液晶はブラウン管より弱すぎた・・・
131 プレコ(福岡県):2010/04/27(火) 20:16:55.64 ID:2/Tb5A5I
東日本の降臨はまだかね
132 キッシンググラミー(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 20:17:30.29 ID:y9rHGjYZ
>>126
勝も何も日本は規格が違うし、B-CADとか何でNHKの退職職員の為に金払わな
きゃいけないんだよ。
133 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:18:12.58 ID:jNJdSAbU
ビーキャドwwwwwww
134 ハマダイ(石川県):2010/04/27(火) 20:18:15.25 ID:omb7/PWD
まあテレビに関してはブランド力も技術力も世界トップだからな韓国は
135 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 20:19:40.61 ID:7wDrfNBw
>>134
もうちょっとがんばって欲しいな。

世界の26%の人々、韓国のサムスンは日本のブランドと誤解−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0426&f=national_0426_016.shtml
136 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:20:03.31 ID:jNJdSAbU
たしかに
テレビに限らず電子機器ではいまや韓国は日本を技術的にも追い越してるからなあ・・・
137 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:20:03.99 ID:codRZV7x
B-CASによって守られている護送船団そのものの日本家電メーカー。
一方、世界で戦って連戦連勝の韓国SAMSUNG。

日本「韓国SAMSUNGは国によって守られているだけだ!」  ←まさに お前が言うな 状態ですなあ(´・ω・`)
138 アジメドジョウ(長屋):2010/04/27(火) 20:21:36.24 ID:itXJMVFq
>>132
日本は規格が違うっていうけど、
SONYも東芝もパナも海外市場の方が大きいのにそんな悠長なこと言ってていいの?
価格は既に底ついてるんだから、さらに商品価値つけるなら薄さしか無くね?
139 カワビシャ(兵庫県):2010/04/27(火) 20:21:57.05 ID:yKHi2Hhb
家電は完全に持ってかれたな
自動車業界は精進しろよ
140 イスズミ(東海):2010/04/27(火) 20:22:15.21 ID:0IlP9/02
ルーピーのせいでサムスンスレ全く伸びなくなったな
141 アロワナ(福岡県):2010/04/27(火) 20:22:35.61 ID:4B+GCl4s
自重で歪まないか心配で寝れんだろ
142 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:22:37.33 ID:AH/a+w3f
韓国の科学力は世界一ぃいいいいいいいいぃいいぃい!!!!!!!!
143 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:22:58.21 ID:jNJdSAbU
>>140
ネトウヨが自爆して規制されてるからな
いつもならサムスンスレには韓国コンプのネトウヨがウヨウヨやってくるのだが
144 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:23:03.71 ID:codRZV7x
東京通信工業株式会社さんは、SONYに社名を変更、
松下電器産業株式会社さんは、Panasonicに社名を変更、

…アメリカブランドと思わせようと必死ですなあ(´・ω・`)
…日本人としての誇りはどこに行ったのですかなあ(´・ω・`)
145 アーマードプレコ(福岡県):2010/04/27(火) 20:23:10.63 ID:buKdEVvt
サムスンは嫌いだけどLGはいいと思うよ
146 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 20:23:11.75 ID:iUmzL2bU
いかに3Dったって見てる画面は平面だろ?
日本はさ、もう平面見限ってこいうのの開発進めて韓国に先行するしかねーんじゃね?
http://lasers.jp/laserquest/?p=142
日本の技術ならこれを小さく前後左右上部ガラス面で作れるだろ。
147 カワヤツメ(大分県):2010/04/27(火) 20:23:45.43 ID:wBHgPrY0
抜かれたんなら抜き返せばいいじゃない
148 キジハタ(四国地方):2010/04/27(火) 20:24:27.92 ID:sBxnmB6a
>>41
うぉっ
149 マグロ(北海道):2010/04/27(火) 20:24:30.81 ID:kWHMrlfr
ま、確かに大昔は「壁掛けテレビ」の名目で開発されていたようだけれど、
実際問題TVを壁にかけると見上げる状況になる造りの家が多く視聴時肩がこる。
150 ワラサ(秋田県):2010/04/27(火) 20:24:32.82 ID:zrdz1HAt
高いだけでチャンネル数の少ないテレビなんて見る意味ねー
それなら韓国の安価で写りもそこそこ良いテレビ買った方がいい
ていうか、日本企業に遠慮してやってる必要なんて無いわな、おれも韓国の製品買おうかな
151 グルクマ(奈良県):2010/04/27(火) 20:25:27.92 ID:pO49uCm3
>>1
心配すんなサムチョンのTV一台売れる毎にかなりの金が日本に入ってくるから
152 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 20:25:57.56 ID:JM+f8E/d
そもそも今、日本って電子系に力入れてるの?
153 アーマードプレコ(福岡県):2010/04/27(火) 20:26:00.82 ID:buKdEVvt
154 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:26:13.48 ID:jNJdSAbU
>>151
いまだにそういうシステムだと思ってるアホがまだ、残ってたとはw
155 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 20:26:31.95 ID:Z+sDjUSr
日本と違って高級路線だけじゃなく、普通路線まで押さえてるからえらい
馬鹿日本は偏った事して消費者に呆れられた
156 ニッポンバラタナゴ(埼玉県):2010/04/27(火) 20:26:41.53 ID:F1mJsTLT
日本人の平均知能指数は韓国人よりも低いから
技術で勝てないのは当然のことだと思う
157 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:26:57.01 ID:codRZV7x
滅多に使わないような無駄機能をてんこ盛りにして、情弱相手にボッタクリ商売をする、日本企業。
性能、機能、品質、価格、全てのバランスがとれた、韓国企業。

…そりゃあ日本が負けるのも当然だよね(´・ω・`)
158 カジキマグロ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:27:50.27 ID:Oc/J8kHZ
>>151
そういう寝言は悲しくなるからもういいよ・・・
159 バショウカジキ(岐阜県):2010/04/27(火) 20:27:51.32 ID:5AEwOU6q
今後10年で、日本の握ってる市場は、軒並み壊滅的打撃を受けるだろうな。
尤も怖いのは、韓国じゃなく中国で、技術じゃなくて経済システム上の問題だけど。
160 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:28:14.19 ID:codRZV7x
「ここがダメだよ」と言われて、「じゃあそこを直します」と素直に考える韓国人。
「ここがダメだよ」と言われて、「じゃあお前はどうなんだよ!」と逆上逆ギレする日本人。

…そりゃあ差が広がるよね(´・ω・`)
161 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 20:28:21.34 ID:7wDrfNBw
>>143
ネトウヨも認めてきたと考えるべき
韓国は日本の兄貴分なんだと、やっと理解したんだよ。
162 イスズミ(東海):2010/04/27(火) 20:29:27.25 ID:0IlP9/02
韓国は労働者が時給300円の使い捨て派遣だからな
日本の経済連が羨ましがって韓国経済に学ぼうとか言い出す訳だ
163 ミズワニ(東京都):2010/04/27(火) 20:30:42.76 ID:fQOaowvn
24 part7見てたら
クロエがヒュンダイ乗ってたし
なんかいろいろ変わってきてるね
164 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:30:47.84 ID:codRZV7x
為替のせいにしたり、
時給のせいにしたり、
言い訳を並べるのは得意みたいだね、日本人って(´・ω・`)
165 デュメリリィ・エンゼル(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 20:30:47.88 ID:NsqeegGT
日本人…人の嫌がる事を率先してやる
韓国人…人の嫌がる事を率先してやる

わぉっ!韓国人の方は違う意味に聞こえる!フシギ!
166:2010/04/27(火) 20:31:05.58 ID:vkZQtIbx
液晶のフィルターのインキも日本製
基盤の緑のインキも日本製がシェアトップなんだよねぇ
つまりどんなに頑張っても日本を通してしか映像は見られないんだよねぇ
167 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:31:32.04 ID:codRZV7x
日本人のホルホル思考が、日本を沈没させちゃった、って事かな。残念だよね(´・ω・`)
168 ウキゴリ(大分県):2010/04/27(火) 20:31:40.71 ID:5R0zkr5j
サムソンはでかくなり過ぎたから
ソニーがそうだったように
3Dへ移行する過程で力を落としていくだろうな
169 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 20:31:47.26 ID:WOumt3D+
>>166
材料って、買い叩かれてるんだよ・・・
170 テンジクダイ(栃木県):2010/04/27(火) 20:32:39.12 ID:2euB45JN
>>136
人件費をわずかに浮かしたいって理由で
取り返しのつかない失策を日本中のメーカーがやらかしてしまった結果だな。
171 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 20:32:44.15 ID:JM+f8E/d
>>160
それはねぇわw
人によるだろ。俺だったらどう駄目なのか聞いてから
こんな感じで修正するけどいいんだよな?って聞いてから修正するけど
172 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:32:55.95 ID:codRZV7x
ブラジル人が、
「日本の製品には我が国の鉄鋼が使われている!だから日本よりもブラジルの方が上だ!」
とホルホルしていたら、どうかな?滑稽だよね(´・ω・`)
173 キタマクラ(埼玉県):2010/04/27(火) 20:33:39.18 ID:7VskTNn+
日本のアホ企業が技術屋切りまくった結果がこれだよ。
確かサムスンとかがクビになったおっさん技術屋を雇用したんだっけか。情けねー話だ。
174:2010/04/27(火) 20:34:16.98 ID:vkZQtIbx
>>169
叩かれてないよ、ほぼ独占技術だから。
175 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:34:23.90 ID:codRZV7x
「日本は技術的に他国よりも進んでいるはずだ」という根拠の無い信仰。もはやカルト宗教の域だね(´・ω・`)
176 タイリクバラタナゴ(大阪府):2010/04/27(火) 20:34:29.88 ID:eRRxrd05
愛国戦士の嫌韓厨もついに負けを認めたか
177 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 20:34:31.11 ID:Co/91uzP
>>151
逆だ。
おまいらがレグザやブラビア買う度にサムスンLGに金が流れる。
韓国に金を落としたくなければ世界の亀山wを買え
178 キツネダイ(福島県):2010/04/27(火) 20:35:20.78 ID:IM8eUY1H
まぁ安全のための規格なんてないからな
海外での発売はまだ先だろうが
まぁ世界で最も早く厚さ7ミリのテレビを発売したって事実は残るからそれ目当てだろ
179 アーマードプレコ(福岡県):2010/04/27(火) 20:35:22.39 ID:buKdEVvt
日本には中小企業しか取り柄がないっていいたいのかい
180 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:35:55.99 ID:codRZV7x
SAMSUNGは過去10年間で5兆円ほどの純利益を計上していますけど、
その、「SAMSUNG相手に技術を売って大儲けしている日本企業」って、具体的にどこですかね?
そしてその企業の純利益は、おいくらでしょうか?当然SAMSUNGの数字より大きいんですよね?
181 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 20:36:27.58 ID:Co/91uzP
>>166
>基盤の緑のインキも日本製がシェアトップ

これでホルホルとか悲しすぎるな・・・
182 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:37:22.95 ID:AH/a+w3f
三星電子は三星グループの中では給与が安いほうです。
183 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 20:37:29.84 ID:Z+sDjUSr
>>179
実際部品屋扱いされてるからなw
184 コペラ(東京都):2010/04/27(火) 20:37:56.09 ID:XtQHvrBl
すごいねぇ
185 ワニトカゲギス(catv?):2010/04/27(火) 20:38:01.67 ID:ja8ct2Sk
うすうすたな
186 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 20:38:21.53 ID:q811p4r+
>>11
フツーにカッコいいな
ほしい
187 ストライプドバス(dion軍):2010/04/27(火) 20:38:44.92 ID:O+xGd0yz
「循環取引 純利益」でぐぐれ。
188:2010/04/27(火) 20:38:44.79 ID:vkZQtIbx
>>181
おいおいw
すべての電子製品の正に基盤だぞ
そこだけハンダガが付かないのな

こんな薄型よりレトロな感じなのだして欲しいなぁ
189 アカエイ(catv?):2010/04/27(火) 20:39:59.65 ID:irsq8h7c
サムスンの製品で日本の店に並ぶのって
安い低グレード品ばかりだからニュースで見かけるサムスンの高度な技術製品って
イメージがわかない
文章で読むとすごそうなの多いが
190 イスズミ(東海):2010/04/27(火) 20:40:03.66 ID:0IlP9/02
>>180
東日本の論調が毎回同じで飽きた(´・ω・`)
191 バショウカジキ(岐阜県):2010/04/27(火) 20:40:09.60 ID:5AEwOU6q
日本企業が勝ちたければ、本社から工場まで海外移転するしかない。
これは、高い所から低い所に流れる水を どこで汲むかってだけの問題。
最も低い場所で水を汲みたければ、南アかギリシャへ本社移転だな。
192 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:40:29.63 ID:codRZV7x
「SAMSUNG製品の起源は日本ニダ!日本マンセー!ホルホル」

…もはやどっちが朝鮮人なのか分からないね(´・ω・`)
193 ゴリ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:41:15.41 ID:jNJdSAbU
いまや液晶モニタやテレビ買ってもほとんどがサムスンやLGのパネルだからな
どんどん韓国に金が流れていくよ
194 カゴカキダイ(東京都):2010/04/27(火) 20:41:23.55 ID:bHM8pkop
>>11
俺の家に置いたら夏場扇風機の風圧で倒れるな
195 サンゴトラザメ(京都府):2010/04/27(火) 20:42:38.74 ID:+/ClsBr7
去年の年末訴訟ラッシュがどうたら言ってたのは結局どうなったの?
またネトウヨ大敗北?
196 カイヤン(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:43:01.26 ID:4YA8mG7s
0.02mm薄くして7mm台とか 実質8mmだろ
俺こういうの大っ嫌いだわ
197 フエダイ(大阪府):2010/04/27(火) 20:43:02.88 ID:HYRjEt20
昔ソニーが7ミリくらいの出してたやん
あれは有機ELだから違うってことか?
198 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:43:05.77 ID:codRZV7x
負けを素直に認める事が出来ず、傷口を広げてしまう
…これって、戦時中と同じだよね。
日本人は原爆投下されるまで負け戦を続けてしまう、そんな頭の弱めな民族って事がよく見えてくるね(´・ω・`)
199 バラフエダイ(三重県):2010/04/27(火) 20:43:51.93 ID:985hQ48K
ハードオフで1050円のスピーカー買ってきたばかりの漏れには関係ない世界だ
山水だから拾い物っちゃー拾い物
200 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 20:43:52.12 ID:TKc4fpLs
>>197
XEL-1は3mmだぞ
201 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 20:44:09.48 ID:Co/91uzP
>>193
緑のインキが日本製だから日本が世界で一番らしい
202 フエダイ(大阪府):2010/04/27(火) 20:44:14.63 ID:HYRjEt20
>>198
お前まっ赤だなw
203 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 20:44:27.29 ID:WOumt3D+
>>189
性能が劣る最高機種をわざわざ日本に持ってくる意味がないでしょ。
やつらは、低品位機種で貧乏人を攻めてから、ライフスタイルの変化に合わせて高いやつを交わせる戦略なんだから。
(ペネット方式といいます)

日本は、中上位〜上位機種を先に売って、「〜て性能いいんだ」って思わせて、あとで廉価を売る戦略。
(スキム方式といます)

戦略の違い。
日本人は、廉価でも高性能を求めるから、世界中のメーカーは基本、相手にできない。
204 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:45:21.79 ID:codRZV7x
ネトウヨ逆法則の精度高すぎワロタ
205 カゴカキダイ(東京都):2010/04/27(火) 20:45:29.95 ID:bHM8pkop
まぁサムスン買う位なら少し金積んで三菱買うわ
206 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:46:24.61 ID:codRZV7x
「俺は絶対にSAMSUNGなんて買わない(キリッ)」 ←日本市場なんてそもそも相手にされていませんけど(´・ω・`)
207 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:47:29.81 ID:AH/a+w3f
はいはい凄い凄い
208 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 20:48:10.60 ID:hPI+35G8
日本メーカーのモニターパネルはLG製ばかりでもう侵食されまくりだというのにテレビはサムスンに負けてるのか
日本は本当に凡人の集まりだから仕方ないか。
アメリカや中国は確かに貧乏人や犯罪者も多いが世界的大企業経営者もたくさんいるからね。日本はトヨタのトップしかもういない
209 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 20:49:17.94 ID:Z+sDjUSr
まさにガラパゴス化してるな
日本人が悔しいから買わないと言っても海外では売れまくってる
210 ギンカガミ(新潟県):2010/04/27(火) 20:49:21.38 ID:tMLJ/4nT
なんかサムスンが好調ならなにもかも韓国が好調だと思ってるんだろうか
実際はここ数年でGDPが15位まで落ちてるのが現実なんだけど
211 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 20:49:33.67 ID:WOumt3D+
>>208
2億6000万や13億もいれば、馬鹿も天才もいるだろう。
日本は、米に洗脳されたままだからな・・・
212 ウスバハギ(大阪府):2010/04/27(火) 20:50:04.49 ID:se0jloNz
>>209
性能と価格のバランスがいいらしいな。
213 キュウセン(東日本):2010/04/27(火) 20:50:23.52 ID:W+3/CbYD
テレビに法則が
214 カマスサワラ(埼玉県):2010/04/27(火) 20:50:34.42 ID:pZ0IHDnq
「過度経済力集中排除法」
結局これのせいか
215 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 20:51:24.68 ID:AH/a+w3f
同じアジアの一員として大変嬉しく思います。
216 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 20:51:36.62 ID:hPI+35G8
>>211
日本は全体的に見れば経済力が現在世界第2位(今年中に中国から蹴り落とされてること確定済)だけど1人辺りのGDPは糞しょぼい。
まさにゴミ虫JP
217 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 20:52:08.58 ID:7wDrfNBw
本当に誇らしいよ。
218 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:52:13.16 ID:codRZV7x
東日本さんのおっしゃってた事が、正しかったんだね(´・ω・`)
東日本さんを批判したり罵倒していた人達は、恥ずかしさで足をジタバタさせちゃう感じかな(´・ω・`)
219 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 20:53:06.03 ID:WOumt3D+
>>216
中国は一人当たりのGDPはもっとむごいぞ・・・・
220 バラムツ(宮城県):2010/04/27(火) 20:53:15.34 ID:mvl7akMa
7ミリ台の世界最小チンコ=米系韓国人サムのサン
221 ボラ(catv?):2010/04/27(火) 20:53:20.17 ID:b1Z3coTU
あれ?
小型化は日本の得意分野じゃなかったん?
222 ハリセンボン(埼玉県):2010/04/27(火) 20:54:25.26 ID:DB/I+kdD
チョンの割にはがんばってるな
223 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 20:54:40.94 ID:Z+sDjUSr
>>219
日本も結局は中国型なんだよ
ショボいけど数でカバー
224 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 20:55:05.17 ID:iUmzL2bU
>>219
ちゃんと統計出せばなw
恐らく地域限定して北京上海とか都市部しか出さないから日本は抜かれる
225 アーマードプレコ(関西):2010/04/27(火) 20:55:26.99 ID:hs1GGmaj
材料は日本がトップ(キリッ
材料でサムスンより儲けている企業はあるの?
226 ツノダシ(石川県):2010/04/27(火) 20:55:38.18 ID:ln16auqP
>>218
自分に尊敬語使う人って
227 サバヒー(三重県):2010/04/27(火) 20:55:40.55 ID:qqrI9aON
壁にかけたら俳熱とか大丈夫なんだろうか。
火事まではいかないにしても速攻壁の色が変わりそうなイメージ。
228 トクビレ(東京都):2010/04/27(火) 20:56:30.45 ID:yJyztoao
>>226
ビョーキがうつるから触らんほうがいいぞ
229 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 20:56:35.39 ID:5eVm9WoE
安物なんだがね、おふくろの形見なんだ。
230 チダイ(北海道):2010/04/27(火) 20:56:50.78 ID:2kRv+wZI
>>11
普通に韓国すげえなw
231 サンマ(群馬県):2010/04/27(火) 20:57:56.01 ID:qFk4cFJw
サムスンは有機ELで頑張れよ
ソニーはアホみたいに馬鹿高い値段で出すだろうから
232 アーマードプレコ(長屋):2010/04/27(火) 20:58:07.38 ID:/7wLg41m
>>11
すげーな
Bカスカードはどこについてるんだろ?
233 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 20:58:08.88 ID:codRZV7x
確かに、昔は日本って技術大国だったけど、
いまとなっては負け惜しみ大国、負け犬の遠吠え大国だね(´・ω・`)
234 アユモドキ(神奈川県):2010/04/27(火) 20:58:23.35 ID:x/fv88v3
置いて使うんなら今の液晶より薄い必要全く無いんだよね
録画機だのが場所取るからテレビ台はそこそこの奥行きがあるやつじゃないといけないし
235 キハダ(神奈川県):2010/04/27(火) 20:59:30.74 ID:ZA7Djjod
有機ELとは何だったのか
236 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 20:59:50.02 ID:iUmzL2bU
237 アーマードプレコ(関西):2010/04/27(火) 21:00:34.62 ID:hs1GGmaj
材料が電機みたいにやられない根拠は?
トップシェア?二番手も同じようなものは作れます。
238 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:00:45.74 ID:D8W0bdNp
これ大日本スクリーンの技術ね 無知な馬鹿チョン
239 タカベ(千葉県):2010/04/27(火) 21:00:52.75 ID:uFG2BleL
>>236
なんかテレビ擬人化したみたいだな
240 キハダ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:00:57.86 ID:ZA7Djjod
日本の技術者って気合が足りないよなあ
チョンより頭が悪いんじゃあどうしようもないから自殺して欲しい
241 カサゴ(関西・北陸):2010/04/27(火) 21:00:58.97 ID:ieU4OiJI
出遅れた…でも東日本が元気でなにより
242:2010/04/27(火) 21:01:03.92 ID:vkZQtIbx
3DTVは夏のシャープの4原色液晶を見てからでも遅くない
243 ヌマムツ(兵庫県):2010/04/27(火) 21:01:09.25 ID:Dy2H1IjZ
スゴイとは思うけどあの反日の韓国サムソンが出してるならいらんな
ただでさえパネルやらチョン製が混じってきてるのに、製品名にまで
韓国製が並ぶとかねえわ
244 ボラ(catv?):2010/04/27(火) 21:01:11.51 ID:b1Z3coTU
>>236
俺も日立で
245 サカサナマズ(京都府):2010/04/27(火) 21:01:24.39 ID:WOumt3D+
>>236
ソニーかな
(>女)
246 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 21:01:41.10 ID:Kq8468Z2
>>11
日本終わったな
247 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:01:53.74 ID:codRZV7x
>>236
Samsung圧倒的過ぎワロタ。ジャップメーカー厚みが恥ずかしくて真横から写真撮らせないワロタ
248 キタマクラ(埼玉県):2010/04/27(火) 21:02:15.01 ID:7VskTNn+
>>236
ソニーに決まってんだろうが。
この透け具合がたまらん(´Д`;)
249 キンギョ(関西):2010/04/27(火) 21:02:17.54 ID:NE8Hi1R7
>>234
壁掛けテレビを目指してるんだろ
250 キングクリップ(兵庫県):2010/04/27(火) 21:02:17.56 ID:e8lo9x1J
日本死亡確認
251:2010/04/27(火) 21:02:26.74 ID:vkZQtIbx
>>236
首のスカーフで萌え度50点増し
252 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 21:02:59.80 ID:Z+sDjUSr
写真でさえ厚みがわかるのが凄いな
圧倒的差だ
253 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 21:03:23.80 ID:AH/a+w3f
254 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 21:04:17.49 ID:q1pAtCLf
>>124
2枚目ワロタw 小さいホットカーペット買ってやればいいのにw
255 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 21:05:23.76 ID:iUmzL2bU
シャープは3年前でこの技術
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/675bc4277e9b4e297e289dd26546bbca.jpg

※ただし進歩してない。
256 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:05:46.50 ID:GDNikwYu
世界のサムスンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


三洋、半導体とモーター事業売却を検討
4月27日9時18分配信 産経新聞
 三洋電機が半導体とモーターの2事業の売却を検討していることが26日、分かった。パナソニックによる子会社化に伴う合理化の一環。収益の厳しい事業を再編し、パナソニックグループとしての経営体質強化を狙う。

 三洋の半導体事業は赤字体質が続き、経営再建を進めていた平成19年、売却方針を決めたが、失敗した経緯がある。その後、リストラで、業績は改善傾向にあるが、パナソニックが手がける最先端のシステムLSI(高密度集積回路)とは相乗効果が見込みにくい。

 また、モーター事業は、携帯電話の振動用で一時は世界シェア約4割を誇ったが、製品の汎用化による価格下落で成長が期待できなくなっている。

 売却を検討する2事業は、子会社の三洋半導体(群馬県大泉町)と三洋精密(長野県上田市)が担当。売却による地域の雇用への影響は大きく、雇用に配慮しながら慎重に検討を進めるとみられる。
257 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 21:06:27.23 ID:iUmzL2bU
258 アーマードプレコ(千葉県):2010/04/27(火) 21:06:49.51 ID:+MLf7Pr/ BE:712930526-2BP(6402)

オレ在日だけど偉大な韓ミンジョクの祖国に帰ることにした
祖国で同胞の帰国を待ってるからなぁ〜ノシ
259 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 21:07:30.37 ID:iUmzL2bU
260 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:07:47.42 ID:D8W0bdNp
真実言われてなにも言えない馬鹿チョン
261 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 21:08:15.26 ID:XQr3RLmf BE:668284782-2BP(6450)

>>256
三洋のXactiはもう少し静止画がまともに撮れたら神機なのになぁ
262 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 21:08:25.41 ID:7wDrfNBw
ビクターの業務用液晶テレビ
ビクターから薄さ6.4mmの液晶テレビ--デジタルサイネージ用として
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394525,00.htm
263 アーマードプレコ(長屋):2010/04/27(火) 21:08:33.45 ID:/7wLg41m
サムスン 世界最薄7.98ミリ液晶テレビ
http://www.samsunghub.com/wp-content/uploads/2010/04/9000-3d-led.jpg

ソニー 元世界最薄9.9ミリ液晶テレビ
http://clipp.jp/assets/57/575a716f669c71c5097b6da03f23d031_500.jpg
264 ボウエンギョ(北海道):2010/04/27(火) 21:08:41.05 ID:+7KBHo8z
消費者も喜ぶ機能に力を入れればいいのに、
ただの技術自慢機能ばかり作っていたのが敗因なんじゃね
265 ヒメオコゼ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:09:09.56 ID:pTFelPp6
壁掛けとかにできるのかな?
そうじゃなければここまで薄いメリットってあまりなさそうだけど
266 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 21:09:09.50 ID:U6ZDg8/N
>>259
これ見るとサムスンのほうは絵はめ込みか分からないが
この角度からでもちゃんと見えるのはすげーな
はめ込みだとがっかりだがw
267 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 21:09:32.64 ID:iUmzL2bU
268 アーマードプレコ(千葉県):2010/04/27(火) 21:10:18.83 ID:+MLf7Pr/ BE:1188216454-2BP(6402)

こういう写真の女って誰が得するんだ?
269 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 21:11:03.78 ID:JM+f8E/d
>>236
日立で
270 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 21:11:10.53 ID:q1pAtCLf
>>266
そいえば大分前に見た時ははめこみだったみたいだけど、ちゃんと作ってたんだな
271 アマダイ(山形県):2010/04/27(火) 21:12:05.49 ID:gWNAzR56
テレビに薄さってそんなに必要なのか。
安けりゃいいだろ。
つまり、どっちにしてもサムスン最強なんだが
272 キハダ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:12:18.07 ID:ZA7Djjod
>>268
おっさんが居ても嫌だろう
273 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 21:12:53.45 ID:U6ZDg8/N
>>270
かなり前ははめ込みだったよね。だからこの写真だけでは分からないところが残念ね。
274 ペンシルフィッシュ(東京都):2010/04/27(火) 21:13:53.57 ID:jFUie+AE
本格的に技術大国とか言えなくなってきたな
275 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:14:35.94 ID:D8W0bdNp
論点がズレてるよな 馬鹿チョンは
ガラスに均一に液晶パターンを塗布のが一番難しいわけで
LEDバックライトパネルがてできた以上薄型は簡単なのよ

サムスンは大日本スクリーンから製造装置買ってるから簡単に作れるが
本当の意味で液晶を作る技術はないに等しい
276 イトヒキアジ(東京都):2010/04/27(火) 21:14:36.83 ID:t+U+bema
日本はB-CASなんて消費者舐めた事やってるから韓国に負けちゃうんだよ
277 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:14:49.54 ID:NNou7VcB
>>203
日本ではある程度の高機能製品が求められる
高機能だと台湾EMSでも韓国メーカーでも値段が上がる
高額なものはとブランド力がないとうれない
なので韓・中メーカの名前では安ければブランドなんて
気にしない層に向けた安価な製品しか入ってこない

国内メーカーが丸投げしているODM/EMSでは
高機能製品も日本に入ってくる
278 ハマチ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:15:27.67 ID:3bF5rkb8
日本、勝ち目ないじゃん。
279 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 21:15:29.12 ID:7wDrfNBw
>>263
上が55インチ83万円
下が55インチ75万円か。
これなら2ミリ薄いサムスンを買うよな。
280 マグロ(北海道):2010/04/27(火) 21:15:43.57 ID:kWHMrlfr
たぶん、「世界一」を主張するのに薄さを追求するのがこの会社にとっては安いから
より薄い製品を作っているんだろうね。
1センチ以下を求めるのが顧客のニーズに答えているとも思えないからねぇ・・・。
そんなに薄くしてどうするつもりなのか良く判らないし・・・内窓か!?
内窓に嵌め込みたいのかな?
もしかして一般的板ガラス並みの3ミリ程を目標にしているのかな?
281 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:15:47.71 ID:codRZV7x
「もし俺が本気を出せば余裕で東大に入れる。ただ、俺はあえて本気出さないだけであって。」
…と言い張って自分を慰める高卒さんみたい。ちょっと虚しいですな(´・ω・`)
282 ヨゴレ(大阪府):2010/04/27(火) 21:16:12.02 ID:dhfsCtx9
>>276
3Dテレビ比較見るとパナソニックが圧勝してたぞ
283 ヨツメウオ(長屋):2010/04/27(火) 21:16:23.20 ID:F24uvpLH
>>275
最後に(キリッて付けるの忘れてるぞ
284 ハマクマノミ(北海道):2010/04/27(火) 21:16:47.29 ID:70Bv3bqi
そんなに薄くなくてもいいよw
285 ウツボ(北海道):2010/04/27(火) 21:17:11.34 ID:AoZL7IZ7
>>11
ハメコミじゃない画像も見たいな
286 キンギョ(福島県):2010/04/27(火) 21:17:17.21 ID:HrfnThu3
まあどうでもええわ
早く無機ELを開発しろよ
287 キハダ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:17:26.90 ID:ZA7Djjod
>>280
それだけ薄くできるってことは技術力の高さの証ってことだ
宣伝効果を考えれば意味がある
288 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 21:17:36.28 ID:Z+sDjUSr
日本の部品が凄いなら日本企業が一番じゃないとおかしいよな?
馬鹿日本人は何考えてるの?
289 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 21:17:53.15 ID:72im0LIP
>>11
韓国すごすぎわろた
290 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:18:18.71 ID:D8W0bdNp
日本の技術なしで作れるようにならないと
ホントの意味でホルホルできないんじゃないの???
291 ドワーフシクリッド(東京都):2010/04/27(火) 21:18:37.24 ID:kXEMhcZS
7mmっ
てもし地震きて落ちたとき
何かが突き抜けそうなんだけど
292 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 21:18:40.39 ID:exMP5oSy
よく分からんが55インチで一般用で最薄ってことなのか?
293 アマダイ(山形県):2010/04/27(火) 21:19:36.72 ID:gWNAzR56
>>290
業績を上げてトップシェアを維持すれば技術も人も金も集まるようになる。
それを日本メーカーは最も危惧しているから、何とかしようとしてるんだよ。
有機ELみたいな分野は特に
294 クロダイ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:19:59.89 ID:E1+9QaGM
普通に製造業じゃ人件費で勝てんだろ。
中国とVIZIOみたいなファブレスが家電じゃ勝っちゃうだろ。
295 キハダ(神奈川県):2010/04/27(火) 21:20:09.86 ID:ZA7Djjod
>>290
じゃあ日本製品は100パーセントメイドインジャパンかって言ったら違うだろ
ジャップは最近は負け惜しみとか言い訳だけはうまくなったな
296 キンギョ(福島県):2010/04/27(火) 21:20:32.09 ID:HrfnThu3
まあファブレス最強だわな
アップルみればわかる
297 ネコギギ(石川県):2010/04/27(火) 21:20:37.26 ID:PH74OGOd
薄いと歪まないかとおもうのだが・・・
動画が速い液晶と黒くっきり。色飛び無しの質実剛健な奴のほうがいいな
298 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:20:50.87 ID:D8W0bdNp
国策ダンピング企業対日本の純民間企業

随分不公平だねえ
299 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:21:05.12 ID:codRZV7x
日本が衰退した理由がよく見えてくる、そんなスレだね。
都合の悪い事実を受け入れる事が出来ず、都合良くねじ曲げて解釈する。
…これでは弱点が改善される事は無いよね(´・ω・`)
300 ハリセンボン(埼玉県):2010/04/27(火) 21:21:48.65 ID:DB/I+kdD
ここぞとばかりにチョンがでてくる
301 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:22:14.27 ID:cPOUANui
>>281
東大で勉強することには色々とメリットがあるが、
280は極端に薄いテレビのメリットを認めていないわけだから、
そのたとえはかなりおかしい。
302 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 21:22:37.70 ID:JM+f8E/d
>>288
発想力の差

それにもっと薄く出来るけどこれ以上薄くして意味あんの?って
日本メーカーは考えてたんじゃね?
と勝手な予想
303 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 21:22:40.00 ID:exMP5oSy
結局こういうのってインチごとに最薄競争とかやってるの?
304 ヒメオコゼ(千葉県):2010/04/27(火) 21:23:45.20 ID:gvkIh2eF
Panasonicプラズマ3D vs サムスン液晶3D
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
305 アミメウナギ(長崎県):2010/04/27(火) 21:24:46.69 ID:BOQ62nSd
こういうことをやれる余力があるかどうかってことだろ
306 メヌケ(福岡県):2010/04/27(火) 21:25:18.23 ID:ERHWTsBW
今日も日本はいい具合に衰退していってるな
307 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:25:20.83 ID:D8W0bdNp
韓国人も東京エレクトロンやミツミやらマザックに頼らない マザーマシンを作れるようにならないとね

中国はそのへんもちゃんと考えてますよ
308 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:26:12.31 ID:Co/91uzP
>>275
グーグル先生に「大日本スクリーン」て打ち込んだら
「大日本スクリーン 倒産」
「大日本スクリーン リストラ」が表示されるのだが。
2010年度の赤字が200億とか全従業員の16%がリストラとか。

「この会社がなけりゃサムスンなんて」とか言うレベルじゃないだろ。
309 アーマードプレコ(長屋):2010/04/27(火) 21:26:12.87 ID:/7wLg41m
310 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 21:26:35.75 ID:72im0LIP
>>300
そんな万年おんなじことばっか言ってから成長出来ないんだよ
ちったー現実みて変わろうとしろ
311 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:27:27.81 ID:codRZV7x
テストの点数が25点だった、そんなとき…
日本人「こんなテストなんて何の意味もねえし!関係ねーよ!」
韓国人「これは残念だ。だから努力しよう。次回は50点を目指したい。」

…そりゃあ差が広がるよね(´・ω・`)
312 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:28:43.37 ID:cPOUANui
>>309
サムスンのも中央下のところは膨らんでいるように見受けられるのだが。
313 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:29:21.74 ID:D8W0bdNp
>>308
大日本印刷を知らない リアル中卒引きこもりですか?社会にでなさいよ マジ無能くん
314 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:29:25.33 ID:Co/91uzP
>>302
日本企業は画質を優先した。
LEDの時も日本勢は画質を優先し、バカ高い値段で販売。
サムスンは画質を犠牲にしてデザイン、薄さを追及。
結局サムスンがバカ売れした。
315 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 21:29:50.13 ID:exMP5oSy
見当違いのたとえを延々と繰り返してる人は結局どうしたいんだ?
316 トミヨ(千葉県):2010/04/27(火) 21:29:54.99 ID:u8hoF9/I
薄いってどんなメリットあるんだよ
どっしり安定してた方がいいだろ
317 オヤニラミ(香川県):2010/04/27(火) 21:30:07.23 ID:BU5feUo7
主力として売るつもりで作ったんじゃないだろ、コレは。
こんな薄さは意味無いとかそういう話じゃない。
韓国好きになる必要は全く無いが、危機感は持ったほうがいいんじゃないのか?
318 ボウエンギョ(沖縄県):2010/04/27(火) 21:30:19.65 ID:V0sh7CN5
日本で売れないモノに興味ね〜
319 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:30:39.76 ID:cPOUANui
>>316
何そのアメリカンな発想w
320 ヒメオコゼ(千葉県):2010/04/27(火) 21:31:08.98 ID:gvkIh2eF
>>316
軽い
壁に貼れたり、持ち運びもラク
321 エソ(東京都):2010/04/27(火) 21:31:21.43 ID:3CfMKB5b
薄さもそうだがデザインでもサムスンに負けてる
日本メーカーのはオッサン臭い
322 ヨツメウオ(長屋):2010/04/27(火) 21:31:54.16 ID:F24uvpLH
>>316
LEDとかの材料がそれだけ一台あたりに少なくて済む
薄いから運ぶときにたくさん運べる
323 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:31:59.82 ID:Co/91uzP
>>313
韓国は鵜飼いの鵜(キリッ
って言うネトウヨが多いが鵜が満腹になって鵜飼いが餓死寸前てどういう事だよ?
324 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:32:17.15 ID:codRZV7x
日本人「SAMSUNGが世界で売れているだって?それは世界が間違っているだけ。日本以外の国が異常なだけ。」
325 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 21:32:41.06 ID:JM+f8E/d
>>314
そういう経緯かthx.
326 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 21:32:46.39 ID:AH/a+w3f
990万ウォンは日本換算で200万ウォン(約17万円)
327 アーマードプレコ(大阪府):2010/04/27(火) 21:32:53.68 ID:5eUZ27Na
サムスンは競争相手が少ない上国家のバックアップが半端ないから
博打打って大量生産に踏み切れる。
日本のメーカーは各メーカーが重複してる分野が多すぎて牽制し合うため
在庫を抱えてしまうのを恐れ売れそうだと思っても大量生産に億劫になる。
328 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 21:33:29.24 ID:72im0LIP
>>323
ちょっとなにいってるかわかんないです
329 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:34:06.43 ID:cPOUANui
>>327
億劫てなんやねん。やる気がないのか?
330 キンギョ(福島県):2010/04/27(火) 21:34:17.62 ID:HrfnThu3
>>316
そういうこというと日本メーカーが5ミリとかやった時にダブスタとか言われるぞw
壁に貼れるし、強度が心配ならアクリル板とかで保護してもいいし
電源もコードレスになりつつあるし、録画は青歯でいいし、薄さを追及することには意味はある
331 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:34:27.99 ID:codRZV7x
B-CASは、国家のバックアップじゃないんですか?
エコポイントは、国家のバックアップじゃないんですか?

おかしいですなあ。大矛盾ですなあ(´・ω・`)
332 アゴハゼ(長屋):2010/04/27(火) 21:34:59.46 ID:AiZmHW18
なにこのドヤ顔
333 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:35:04.70 ID:cPOUANui
ま、抜かれたら抜き返すんじゃね。ソニーは。
334 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/27(火) 21:35:46.69 ID:D8W0bdNp
>>323
韓国の対日貿易赤字の金額知らないの?
まあ御託はいいからバイトでもいいから働きな
335 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 21:35:49.05 ID:U6ZDg8/N
B-CASは国家のバックアップというより利権の塊だな
なくなれば良いのに
336 トミヨ(千葉県):2010/04/27(火) 21:35:55.42 ID:u8hoF9/I
>>320
家に届いてしまえば動かす事なんてまれだしなぁ
でも壁に貼る発想はなかったな
壁が薄いから苦情がくるかもしれんw

337 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 21:36:39.54 ID:AH/a+w3f
>>326
100ウォンが8円だから
いくらだ?日本円で
338 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:36:43.52 ID:codRZV7x
国内家電メーカーに金をむしり取られる情弱日本人が、「我が国の家電メーカーこそ素晴らしい」と言い張る、
この構図って、カルト宗教の信者と同じだね。
教祖さまに金をむしり取られる被害者の立場なのに、「ウチの教祖様こそ素晴らしい」と言い張る信者さん。
339 メヌケ(福岡県):2010/04/27(火) 21:37:03.47 ID:ERHWTsBW
いい加減認めろよ日本はもう衰退まっしぐらだってこと
後15年ぐらいが限界だろ
340 トクビレ(東京都):2010/04/27(火) 21:37:09.02 ID:yJyztoao
誰も壁打ち等質を相手にしていないのにワロタ
皆かまうの飽きたのか
341 アーマードプレコ(千葉県):2010/04/27(火) 21:37:09.44 ID:+MLf7Pr/ BE:1069395629-2BP(6402)

Bカスが国家のバックアップ?

えっ
342 ミツクリザメ(catv?):2010/04/27(火) 21:37:22.87 ID:QfNQqjQL
チョンはまだまだマーケティングが甘いなあ
日本で売っても無駄だからアメリカ行って売ってこいよ
サムチョンはけっこう浸透してるぞ
343 タキゲンロクダイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:37:42.10 ID:cPOUANui
ソニー先生の次回作にご期待ください。ということで。
344 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:37:47.47 ID:codRZV7x
>>334
まさかとは思いますが、貿易黒字や貿易赤字という言葉の「黒字」「赤字」が、そのまま利益と損失を表現しているものと思っていやしませんか?
345 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:38:40.18 ID:codRZV7x
スレが進めば進むほど、日本人の頭の弱さが浮き彫りになる毎度お馴染みの展開ワロタ
346:2010/04/27(火) 21:38:57.70 ID:vkZQtIbx
壁掛けは部屋をえらぶな
と言うか日本は壁をTVにするけどな
347 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 21:39:00.79 ID:AH/a+w3f
最新為替レートでいくと80万か・・・高すぎワロタ
348 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 21:39:13.98 ID:Z+sDjUSr
>>342
日本人に言われるほどマーケは落ちぶれてないだろ
ガラパゴス人なのによく言うね
349 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:39:30.44 ID:Co/91uzP
>>325
このLEDテレビが大当たりした。2009グッドデザイン賞受賞
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35868
すべてがガラスでできているかのような美しい液晶テレビ。
画面周りののフレームは端に近づくにつれて、黒から赤に変わり、
そして透明へと薄れていく。二重射出成形により先端へ移行するときの厚みと色の変化もガラス工芸のような美しさを見せている。
また、センター下部の曲線はガラスの特性をよく表現している。
透明なガラスのようなスタンドネックから連続してスタンド部へ続くディテールは、
良くある商品の生産概念を全く超えるようなデザインが施されていて、
「デザイン先行型エンジニアリング」の姿勢を商品として体現した一例となっている。
350 アナゴ(愛知県):2010/04/27(火) 21:39:41.98 ID:GgjYz4Ak
「こっちは質優先だから」とか言ってたら知らん間に質でも追い抜かれて一切の勝ち目が無くなるとか
昔の日本製品と欧米製品もそのパターンだった気がするわ
余裕こいてるうちにチンチンにされるんだろな多分
351 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 21:40:21.42 ID:TKc4fpLs
>>349
これSONYのパクリデザインで有名なやつじゃん
352 キントキダイ(長屋):2010/04/27(火) 21:40:29.32 ID:CqJX2TTt
ケーブル類が見えないけど、下の台が本体と言うわけじゃないの?

このパネルだけで完結してるの?
353 デメニギス(dion軍):2010/04/27(火) 21:41:58.59 ID:JGk2Lm4F
韓国のTVは倍速いいの?
354 アーマードプレコ(長屋):2010/04/27(火) 21:42:16.02 ID:/7wLg41m
>>349
日本で売ってないのにグッドデザイン賞なんだ
355 アマダイ(山形県):2010/04/27(火) 21:42:48.20 ID:gWNAzR56
>>334
うわぁ
356 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:43:03.99 ID:NNou7VcB
>>296
国内テレビで1番儲かってるのも東芝だしな
マーケティングも上手なんだろうけど
357 マグロ(北海道):2010/04/27(火) 21:44:00.20 ID:kWHMrlfr
TVと思うから「なんかニーズに答えてないなぁ〜。」と思えるんだな・・気付いた。
で、「ガラス板」だと思えば確かに凄い。

「韓国製のガラス板はTVが映るらしい。」・・・とか。
358 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 21:45:27.74 ID:7wDrfNBw
>>357
80万のガラス板か
359 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:46:39.04 ID:Co/91uzP
>>351
>>354
シャープだかパナは画質を優先したがサムスンは薄さとデザイン性で大当たりした。
日本勢が画質が落ちるという理由で敬遠したアクリル部分をあえて出す、
液晶部分とテレビ台のつなぎ目部分を透明アクリルとしたのが大ウケ。

家電量販店でこの薄さを日本勢と見比べて当て馬にされたのは有名な話
360 アーマードプレコ(千葉県):2010/04/27(火) 21:48:20.68 ID:+MLf7Pr/ BE:1901145784-2BP(6402)

エコポイントって日本企業以外の製品にも付くよw
もちろんチョン企業にも


サムチョン東日本って意外とアホなんだなぁ〜
361 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 21:48:52.42 ID:7wDrfNBw
3Dテレビが普及したらどうなるかだな。
サムスンの3Dテレビはお粗末だしな。
362 アーマードプレコ(長屋):2010/04/27(火) 21:49:40.36 ID:/7wLg41m
3Dなんておまけみたいなもんだから重要視する奴なんていないだろ
メガネなしの3Dなら別だけど
363 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:50:38.46 ID:Co/91uzP
>>351
ソニーがこんなの出してた?
http://japan.cnet.com/story_media/20400956/AI/14.jpg
http://cdn.cbsi.com.au/story_media/339296055/Samsung-LED-7000_1.jpg
これがソニー製なら2ちゃんでも評価が高かっただろうに
364 ウケクチウグイ(長野県):2010/04/27(火) 21:50:42.40 ID:kEctSYey
薄い良さがよく分らんな。
普通の液晶で10cm程度で十分じゃないか???
365 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 21:51:20.51 ID:codRZV7x
>>359
自社マンセーホルホル思考の日本企業と、
顧客満足度を高めたいと望む韓国企業との差を示す、象徴的出来事だね(´・ω・`)
366:2010/04/27(火) 21:51:27.02 ID:vkZQtIbx
そろそろ脚付きのTVをだすべき
367 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 21:52:54.37 ID:TKc4fpLs
368 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 21:53:34.36 ID:NNou7VcB
>>361
液晶vsプラズマ
それだとシャープ以外の国内液晶メーカーも涙目
369 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 21:54:21.00 ID:7wDrfNBw
>>362
ワールドカップは3Dみたいだよ。
それにソニーが3D撮影するみたいだし。
応援してあげたいじゃん。
370 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:54:26.07 ID:Co/91uzP
>>354
IDEA(Industrial Design Excellence Award)
もうサムスンが半分以上独占、2位がapple3位がソニー
371 ミズウオ(熊本県):2010/04/27(火) 21:55:03.40 ID:AH/a+w3f
液晶は動画に弱いというのが定説です。
372 メイチダイ(東京都):2010/04/27(火) 21:55:55.36 ID:v9bILICf
サムチョンって韓国政府のバックアップがなきゃ大赤字じゃんw
373 グルクン(島根県):2010/04/27(火) 21:56:03.51 ID:Co/91uzP
>>367
なぜソニーはその路線で行かなかったの?
374 オジサン(東日本):2010/04/27(火) 21:56:26.70 ID:yJPi8sGb
ブラウン管を壁に掛けてこそ漢だろ。
薄さ?
アホか。
375 ドワーフシクリッド(東京都):2010/04/27(火) 21:57:20.77 ID:kXEMhcZS
>>373
日本(だけ?)で売れなかったからじゃね?
376 オボコ(東京都):2010/04/27(火) 21:58:04.14 ID:Vz08RJ/w
これほんと薄いな
377:2010/04/27(火) 22:01:11.57 ID:vkZQtIbx
もうフォトフレームみたいなデザインのTVばっかりいらんわ
家具調で
378 サンキャクウオ(青森県):2010/04/27(火) 22:01:31.70 ID:y9QaveFj
>>369
ただでさえノイズで肉同士が融合する糞画質なのに3Dにできるのか?
379 カンディル(大阪府):2010/04/27(火) 22:03:31.75 ID:Z+sDjUSr
日本企業が頑張らない限りもう日本製品は買わない
昔は買ってたのに殿様商売するからだ
380 カワヤツメ(兵庫県):2010/04/27(火) 22:07:39.24 ID:9311Exc5
これ端子とかどうなってんだ?
381 サンキャクウオ(青森県):2010/04/27(火) 22:11:47.03 ID:y9QaveFj
>>379
日本のテレビって番組表載せてるけどキーレスポンスが悪くて、1操作に0.2秒くらいかかる。
だから、BSとかCATVの番組表確認1ループするのに4〜5分かかるんだよ。
現在放映してる番組の解説くらい全文載せればいいのに、いちいち詳細に飛ばさせるから
そこまでやると10分以上かかる。それを画面確認しながらザッピングすると30分近い。
CM中にちょっと回すってのが本格的に無理。これは本当にデジタル時代の機能なのかと思うね。
こんな煩わしい機能必要だと感じないから次買うのは日本製品でなくてもいいと感じる。
382 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 22:12:34.17 ID:TKc4fpLs
>>381
torne買えよ
383 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/04/27(火) 22:12:50.66 ID:92yKCuMY
正直韓国企業は、人が満足する製品を作るのが上手いと思う。
必要十分な機能とシンプルなデザインでまとめるのが上手い。
今の日本企業は無駄な機能と無駄なデザインのでこぼこが多すぎる。
384 ヨーロッパオオナマズ(大阪府):2010/04/27(火) 22:12:53.21 ID:YpWVbnqv
サムはパネルメーカーでもあるから、先端突っ走ってるのは当然
逆にここが技術革新しないと液晶パネルの進化は止まる
Sonyは組み立てメーカーだから技術開発は今はしてないだろ
385 タニノボリ(福岡県):2010/04/27(火) 22:13:47.06 ID:W9tbNjWo
前に2mmのやつあったじゃん、あれは?
386 オナガ(長野県):2010/04/27(火) 22:14:50.65 ID:0T/YZhJX
>>381
セルレグザ舐めんな

てか薄型にしてもBカスがある限り販売出来なくないか?
まぁ別の箇所につければいいかもしれんが
387 アカナマダ(西日本):2010/04/27(火) 22:15:37.47 ID:8XvHix5C
>>364
十分だよ。
10aでも、以前のブラウン管テレビを考えたらもう十分薄杉なレベル。
持ち運びまくる筐体でもねーし、ゴムみたいにフィット感を求めるものでもねーしなw
388 マアジ(長屋):2010/04/27(火) 22:17:40.05 ID:n9cY9Z3h
テレビはもう結構枯れてるしまだ日本メーカー製品がマシな分野だろ
日本メーカー製ってだけでウンザリするようなこともないし・・・
389 サクラダイ(兵庫県):2010/04/27(火) 22:18:00.56 ID:xLTgMPlA
ipadの中身も殆ど韓国、台湾メーカー
時代の移り変わりを感じる
390 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 22:19:47.08 ID:NNou7VcB
上流工程から台湾EMSに丸投げしてるメーカーは撤退しろ
電電系は撤退したのに総合電機系はいつまでやるきなんだよ
391 ブラックバス(東京都):2010/04/27(火) 22:21:37.88 ID:JCS7SRyh
ほんとうに正念場だな
まぁここで騒いデル奴らは
そんなに憂国してるなら


働け
392 サンキャクウオ(青森県):2010/04/27(火) 22:21:58.37 ID:y9QaveFj
>>382
PS3自体がインターフェースが悪い

>>386
それが早いのか知らないが、ついこの前買った製品でこれじゃあ、
既に7割近く普及してるんだから、多くの人は物凄い不満抱えてると思うね。
今頃新製品でやっと改善されても周回遅れだろ。
393 オボコ(catv?):2010/04/27(火) 22:22:19.29 ID:8UENTJFN
サムソンが儲けるほど 日本が黒字になる不思議。
394 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 22:23:49.88 ID:7wDrfNBw
>>378
難しいけど、新しい「価値」を提供できるだろうと書いてあるよ。
ソースはsony family。
撮影機材からテレビ、プレイヤーやディスクを持ってるソニーにしかできない、とも書いてあった。
撮影機材、撮影、テレビ、ブルーレイのパッケージ化まで、すべてサポートするようだね。
395 グッピー(アラバマ州):2010/04/27(火) 22:26:11.32 ID:sDekXZpu
有機EL撃沈日本は家電戦争に負けた
396 ネコギギ(石川県):2010/04/27(火) 22:28:05.39 ID:PH74OGOd
巻いて映るか−OHPの投影スクリーンのような軟タイプのものでも出ない限り、
もうインパクトは無いのでは? 
397 ハタタテハゼ(新潟県):2010/04/27(火) 22:28:44.60 ID:3kLM4T1C
チューナー部も含んで7ミリだったらいいな
398 アーマードプレコ(鹿児島県):2010/04/27(火) 22:33:13.90 ID:+7CnNban
>>11
はめ込みじゃん。
前もこういう風にただのプラ版を薄型TVとして発表してた。
ちゃんとした写真無いのか。
399 ドワーフシクリッド(東京都):2010/04/27(火) 22:34:29.45 ID:kXEMhcZS
>>380
下の土台にあるんじゃね?
無線にできたら最強だな
400 アーマードプレコ(catv?):2010/04/27(火) 22:35:57.15 ID:cFssk0QP
どうせ薄い所は画面のみで本体があるんだろ?
401 カミソリウオ(長崎県):2010/04/27(火) 22:36:44.25 ID:LVJLoieI
>>11
欲しくは無いがすげーな。
だが、薄いってだけでこの値段はないだろ。
402 シクリッド(豪):2010/04/27(火) 22:37:47.45 ID:G7iXzYsP
日本製テレビ買う奴は情弱の時代になったか
403 ダイヤモンドテトラ(catv?):2010/04/27(火) 22:38:56.52 ID:1I7hgIb6
最薄部だけだろ。

チューナー部と電源部を内蔵してフルフラット7mmなら認めてやる。

部分フラットならそんなに難易度高くない。
404 シノノメサカタザメ(アラバマ州):2010/04/27(火) 22:39:57.86 ID:U5bcRilU
いくら薄くてもスタンドの幅があるから設置面積はある。
薄くする意味がねーな。
405 ハオコゼ(USA):2010/04/27(火) 22:42:01.53 ID:WK5vpTTS
どう批判しても韓国製のがうれてる
iphoneも中身の部品は日本製だったが、ipadの中身は韓国製。
もう差はない、流れは韓国にある
406 バタフライフィッシュ(愛知県):2010/04/27(火) 22:42:13.21 ID:ykUQx3zc
薄いとスピーカーが糞になる
407 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 22:42:22.56 ID:codRZV7x
>>393
ソースは?
まさか貿易黒字の黒字を利益だと思っていませんか?会計リテラシー低すぎワロタ
408 サンキャクウオ(青森県):2010/04/27(火) 22:44:31.64 ID:y9QaveFj
>>404
天吊、壁掛け、壁寄せスタンドもあるからかなり意味あるぞ
ビジネスホテルの設計考えてみろよ。
409 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 22:45:40.12 ID:codRZV7x
心理学でいう合理化のサンプルそのままみたいなレスが豊富でワロタ
410 カエルウオ(兵庫県):2010/04/27(火) 22:46:54.43 ID:paiLrf+t
>>11
確かに薄いけど
電源とか重要な部品が外図家であるんじゃないのか?
411 ティラピア(福井県):2010/04/27(火) 22:48:24.34 ID:sSpm7cOf
>>1
韓国は7センチ砲に見えたw
412 ホトケドジョウ(福島県):2010/04/27(火) 22:48:37.08 ID:l1gkdIVP
DVDはまだブラウン管でみたい。
413 トラフザメ(大分県):2010/04/27(火) 22:49:31.00 ID:vPl4ImBa
企業向けでしょこれ
414 アーマードプレコ(dion軍):2010/04/27(火) 22:49:39.04 ID:zRtRu9Kd
有機ELいらなくね?
こんなに薄いの作れるなら
415 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 22:49:41.01 ID:TKc4fpLs
>>412
XEL-1で観ろ
感動するぞ
416 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 22:49:55.87 ID:codRZV7x
>>410
> 電源とか重要な部品が外図家であるんじゃないのか?

ソニーの薄さ3ミリ有機ELテレビもチューナー部は台座部分に配置されてたけど、それはいいんですかあ?
大きな矛盾を感じますなあ(´・ω・`)
417 イナダ(秋田県):2010/04/27(火) 22:50:27.04 ID:BwlQNBxf
オーシャンズ13にサムスンの携帯出てきたけど
あれ昔だったら日本企業のポジションだよね?
418 チダイ(東京都):2010/04/27(火) 22:50:31.71 ID:TKc4fpLs
>>414
は?
有機ELは画質のよさが本筋であって、薄さなんてあくまでオマケでしかないんだが
419 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 22:51:58.85 ID:NNou7VcB
CELLレグザと同じでハッタリ商品

でもこういう商品を実際は売る気がなくても
ラインナップするのはマーケティングとして王道
420 カエルウオ(兵庫県):2010/04/27(火) 22:53:51.98 ID:paiLrf+t
>>416
そう、
日本でそんなやつが先に出てたと思う

ま、あくまで宣伝だからね
しかしサムソンの宣伝はうまい
日本も見習うべきだな
421 アジ(長屋):2010/04/27(火) 22:54:27.95 ID:d7NyL4aP
韓国の技術が凄いのはわかってるからさ
ID:codRZV7x とか何がしたいわけw?
422 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 22:55:59.19 ID:codRZV7x
「東日本の言い分に対し、反論出来ない…そうだ、東日本を人格否定、人格攻撃してやれ!」

…これはちょっと。
423 アーマードプレコ(関西地方):2010/04/27(火) 22:58:10.80 ID:lM01qS6U
>>236
シャープがいい。なんか腕布がいい
424 コマイ(静岡県):2010/04/27(火) 22:58:22.69 ID:NNou7VcB
>>420
ソニーがやってきたのと同じと言えば同じ
425 アーマードプレコ(関西地方):2010/04/27(火) 22:58:33.18 ID:9kCWx8fJ
4年くらいまえは面と向かって対峙できてたのに
いまや穿った態度しかとれなくなってしまった
426 カミソリウオ(アラバマ州):2010/04/27(火) 23:00:07.51 ID:DIUIUrEp
ID:codRZV7x
この人韓国人なのかな?
こういう人がいるから俺ら韓国人がバカにされるんだよね。
427 アーマードプレコ(関西地方):2010/04/27(火) 23:00:09.16 ID:9kCWx8fJ
>>309
サムスンは台に基板積んでんだな
428 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:01:58.47 ID:codRZV7x
気に入らないレスがあったら、そいつをチョン認定すればいいんだ、…という発想は、ちょっと(´・ω・`)
429 オオタロウ(アラバマ州):2010/04/27(火) 23:02:31.34 ID:Mbg/DPqI
>>11
台座がデカすぎて、薄い意味なくね?
430 アオヤガラ(埼玉県):2010/04/27(火) 23:03:41.07 ID:4AEz6ZHz
なんか敗訴してなかったっけサムスン
431 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 23:04:11.71 ID:7wDrfNBw
>>428
実際、どうなの?ちょっと、俺も気になる。
日本人メーカーに対して、どう思ってるの?
432 マアナゴ(大阪府):2010/04/27(火) 23:05:33.51 ID:KAWCct+y
液晶TVが薄い薄いって騒ぐので
ブラウン管から買い換えたら
厚さ10センチはあるぞ
433 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 23:07:15.57 ID:JM+f8E/d
>>430
シャープの特許関係であった
434 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:07:49.81 ID:codRZV7x
むしろ、この情勢にもかかわらず「ホントは日本が勝ってるんだ」と言い張る連中の国籍こそ、問いたいよね。
もし愛国心ある日本人なら、「今の日本はピンチなので頑張ろう」と思うはずじゃないかな(´・ω・`)
435 イトヨ(北海道):2010/04/27(火) 23:08:41.05 ID:VdYGU0r5
変なのは無視しとけよ
時間の無駄だ
436 チンアナゴ(兵庫県):2010/04/27(火) 23:09:24.53 ID:qcfV78+Q
>>407
実際、日本は中核部品を大量に韓国に売ってるから
サムソンが売れば売るほど日本の部品加工メーカーは助かってると思う

大手は日本を捨てて、工場から技術まで中国シフトしていき、
どんどん減少する中小の部品加工メーカーの、歯止めを掛けているのが
サムスンという不思議な関係


437 ヘラブナ(アラバマ州):2010/04/27(火) 23:10:01.96 ID:33DWiaIs
はぁ?7mm?液晶?
日本はとっくに「薄さ1mm」で「曲げられる」「プラズマディスプレイ」が実用化されてるんだよ。

世界最大級、フィルム型プラズマディスプレー 関空
http://www.asahi.com/business/update/0427/OSK201004270061.html
438 イシガキダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:10:27.28 ID:iLTmciP5
…お前らテレビ見るの?
439 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:11:36.82 ID:codRZV7x
>>436
具体的にどこの日本企業がいくら儲けたのですかね?
ソースはまたもや無しですか?
ちなみに、SAMSUNGは過去10年で5兆円ほどの純利益を計上しています。
440 カラフトシシャモ(東京都):2010/04/27(火) 23:12:50.30 ID:t8ruyGK2
日本の家電メーカーの糞さ加減は異常
441 キングクリップ(関西):2010/04/27(火) 23:12:59.81 ID:SbPEdKRZ
サムスンの携帯一ヶ月持たずにぶっ壊れたんだけどなんなのふざけてんの?
442 エツ(宮城県):2010/04/27(火) 23:13:37.45 ID:JM+f8E/d
>>437
今日の午前中の話か
日本も負けてねぇな
価格が8千万以上というのには笑ったけど
443 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:14:11.76 ID:codRZV7x
今となっては、ウソ・ハッタリ・言いがかり・ホルホル思考は、日本人の事を表現する言葉っていう感じですなあ(´・ω・`)
444 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:15:43.31 ID:O9SEbrEq
韓国の特許で、何か日本で作らせてもらってる製品ってあるのか?
あるなら教えて欲しいもんだ。
日本→韓国 は山ほどあるぞ。
445 カミソリウオ(アラバマ州):2010/04/27(火) 23:16:01.03 ID:DIUIUrEp
まあいいや、変なのはNGIDにしといた。
みなさん韓国のこと嫌いにならないでね。
446 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:17:27.47 ID:O9SEbrEq
>>437
俺もこれ初めてみた。すげえな。
447 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:17:36.46 ID:codRZV7x
企業の目的は金を儲ける事であって、技術とか特許とかいうのは手段に過ぎませんけど。
…ちょっとこのあたりを勘違いしておられる方がいらっしゃるようで笑えますなあ(´・ω・`)
448 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/27(火) 23:18:09.91 ID:7wDrfNBw
なんで、韓国に勝ってる部分にしか目を向けないのかね。。
家電のシェアを奪われてるのは確かなことじゃん。
どこまで、楽観的なんだよ。
449 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:19:13.34 ID:codRZV7x
>>445
都合の悪い現実から目を背ける、この現実逃避が日本を滅ぼしちゃったという事ですなあ(´・ω・`)
450 チンアナゴ(兵庫県):2010/04/27(火) 23:19:37.42 ID:qcfV78+Q
>>439
日本がずっと韓国貿易黒字だし、韓国政府が言ったりしてるし
サムスンも絶対日本に協力部品加工メーカーがいると思うよ
その協力メーカーの下請け、孫請けもサムスン向けまで
知ってるかは分からないけど、いっぱい作ってる所があると思う

世界No1シェアを誇るのに、韓国と中国だけでは
生産も追いつかないだろ、特に今年なんかは
サムスンがどこから買ってるのかまでは知らない
451 シルバーシャーク(熊本県):2010/04/27(火) 23:20:00.01 ID:aAXRlraM
うちのテレビの厚さ測ってみたら590mmだった
452 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:20:10.18 ID:O9SEbrEq
韓国に作れて、日本に作れないモノは、まあないな。聞いたことない。
その逆は当たり前にあるけどな。
453 ヘラブナ(アラバマ州):2010/04/27(火) 23:20:23.54 ID:33DWiaIs
>>438
あやしい伝説とサバイバルゲームが好きです。
454 イトヨ(北海道):2010/04/27(火) 23:20:55.92 ID:VdYGU0r5
勝ってるとか負けてるとか全て含めてどーでもいいわあんな国
455 イシガキダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:20:56.18 ID:iLTmciP5
>>450
今は減りつつある、確実にサムスンは技術を吸い上げてる
456 ホウズキ(埼玉県):2010/04/27(火) 23:21:24.74 ID:rUt6s2zR
だから何的な感情が沸いてくるんだけど?
457 マグロ(北海道):2010/04/27(火) 23:21:36.40 ID:kWHMrlfr
>443
ま、韓国人曰く、起源は韓国なんだけれどね。
458 ウチワザメ(埼玉県):2010/04/27(火) 23:21:39.51 ID:ZB3EBXij
サムスンは日本製より高いのに
日本製より売れるらしいじゃん
459 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:22:19.16 ID:codRZV7x
>>450
これ書くの三度目ですけど、あなたも貿易黒字の「黒字」という言葉を勘違いしておられるというわけですね。
日本人の会計リテラシーの低さは、ちょっといかんともしがたいレベルですなあ(´・ω・`)
460 ウチワザメ(埼玉県):2010/04/27(火) 23:23:56.62 ID:ZB3EBXij
>>454
>>456
負けが確定し始めると、こういう奴現れるよな
2chでサムスンやLGなんかが半万年かかっても日本の企業に追いつくわけねえ!
って言ってたのはつい5,6年前なんだけどなぁ
461 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:24:09.58 ID:O9SEbrEq
なんでチョンコロって日本に助けてもらわないと何もできねえのかな?
日本にフィードバックした技術何があんだろ。
462 イトヨ(北海道):2010/04/27(火) 23:26:05.14 ID:VdYGU0r5
>>460
てか2chだのマスコミだのが無ければ韓国なんて一生興味持たなかったって人は多いと思うけどマジで
463 イトマキフグ(東京都):2010/04/27(火) 23:26:07.54 ID:oRl8ZLj6
>>452
世界最薄のテレビ
>>437はただのパネルビジョンで大きいから見れるだけ。
これ小さくしても今の画質に慣れた人が満足できるレベルじゃない。
464 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:26:31.64 ID:codRZV7x
「ネトウヨ=無学歴者」という説がよく言われていたけど、残念ながら、それってかなり当たってる気がする(´・ω・`)
465 モツゴ(山口県):2010/04/27(火) 23:26:58.63 ID:U6ZDg8/N
>>460
液晶は終わると思ってた頃だな。まぁ、あの時点でPC液晶とか
もう随分やられてたが。
466 ヒナモロコ(宮城県):2010/04/27(火) 23:27:26.96 ID:q1HIPX2p
日本の企業はサムスンに技術でも負けてる
この紛れも無い事実を受け入れてプライドを捨ててパクれ
もっと合理的に考えないと負けは負け
467 スネークヘッド(静岡県):2010/04/27(火) 23:28:10.84 ID:4XRNOopD
取り敢えず安くて綺麗なテレビ作って
468 チンアナゴ(兵庫県):2010/04/27(火) 23:31:35.05 ID:qcfV78+Q
>>455
それは日本の大手企業が中国にシフトして
技術吸い上げられてるのも同じ

↑中小企業の仕事がなくなるだけじゃなく
日本の優秀な工作機械メーカーが日本での売り上げを
どんどん落として、工作機械メーカーまでも中国にシフト
になってきた
日本で物を削るだけサムスンの方がまし
469 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:32:49.98 ID:O9SEbrEq
日本以上の学歴社会なのに、なんで韓国にはノーベル賞が一人しかいねえのかな・・・ブツブツ
470 イセゴイ(愛知県):2010/04/27(火) 23:32:53.20 ID:2LT21iZ0
民生品は仕方ないでしょ
471 ペヘレイ(東京都):2010/04/27(火) 23:33:23.99 ID:iUmzL2bU
>>467
その分野なら日本勝てるんじゃね?
DXアンテナとかバイデザインとかはサムソンやLGより安いぞ。
あくまで関税かかってる日本で買うなら。
472 イシガキダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:33:35.18 ID:iLTmciP5
>>468
へーもうそんな状況なんだ
473 アマダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:34:01.51 ID:Vj0qLGQ8
ID:codRZV7x [39/39]
いたいた
今日は40レスしかしてないぞ
前みたいに60レスくらいしてくれよ
最近は前みたいなワクワク感が出せなくなってきたなお前
474 バラタナゴ(長屋):2010/04/27(火) 23:34:47.59 ID:QUEPjuKv
>>439
サムスンをはじめ、韓国の大手財閥は欧米の外資が出資してる。
家電製品などの「耐久消費財」を製造するための材料である「資本財」は日本製が多い。
っか、日本製の資本財がなければ韓国の製品どころか、世界中の「耐久消費財」の製造がストップする。

つまり、サムスンの製品が売れれば売れるほど、潤うのは欧米の外資と日本企業 = 韓国は「鵜飼の鵜」。
なので、韓国財閥が利益をあげても韓国人の所得にはあまり関係がないから、
韓国人は見切りをつけて海外に移住する人が年間2〜3万人くらいいる。


少し、経済の勉強をした方がいいと思う。
韓国の場合は貿易依存度が高く、サムスンとか現代といった企業の稼ぎが韓国のGDPの大半を占める。

日本の場合、貿易依存度はさほど高くなく、貿易で稼いでるのはGDPの2割程度。
そのうち、車や家電とか「耐久消費財」の輸出は全体の2割程度で、残り8割が「資本財」等の輸出。
日本の場合、貿易で稼いでるというよりも、他の部分での稼ぎが圧倒的に多い。

韓国ウォンが通貨として機能してるのは「日韓通貨スワップ」の存在による。
韓国は外貨準備金を殆ど持ってないよ。
韓国がどんな状況にあるか理解してる?
475 サクラマス(コネチカット州):2010/04/27(火) 23:34:55.46 ID:Q1H/k4YR
薄けりゃいいってもんじゃない
問題は切れ味と耐久性だろ
476 ギンユゴイ(東京都):2010/04/27(火) 23:35:15.32 ID:l4A577tY
インキの話が出ていたが、日本のインキ会社の方がサムスンより給料いいんじゃね。
プリント配線板用レジストインキトップの太陽インキ製造のことだと思うが、
平均給与642万円。

TVとは話がずれるがインキ世界首位は日本のDIC。平均給与795万円。
印刷インキ日本一の東洋インキ製造は平均給与744万円。
インキだって馬鹿にできないぜ。

サムスンの給料とか韓国の物価はしらね。
477 ドワーフシクリッド(東京都):2010/04/27(火) 23:35:30.26 ID:kXEMhcZS
>>41
これ、真ん中の男だけ影とか輪郭とかおかしくね?
478 スネークヘッド(静岡県):2010/04/27(火) 23:36:27.44 ID:4XRNOopD
>>367
昔は色々な機種がアクリル透明枠だったけど
今はハイエンドだけ?
479 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:36:51.06 ID:codRZV7x
>>474
これまたソース無しですね。
おかしいですなあ。
ソースを求めても求めても、誰1人ソースを出せないというのは。(´・ω・`)
480 バラマンディ(愛知県):2010/04/27(火) 23:38:07.13 ID:dLbKdPI0
また最薄部詐欺か
周りだけ薄くて背面はぼっこりw
481 アーマードプレコ(東日本):2010/04/27(火) 23:38:47.54 ID:codRZV7x
スレ住人「ホントは日本が勝ってるし!日本企業がSamsung相手に大儲けしているし!」
東日本「なるほど、で、ソースは?」
スレ住人「ソースなんて関係無い!俺がそう言ったらそうなんだ!東日本はチョン!」

…まともなのはどっちかな(´・ω・`)
482 アマダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:39:38.01 ID:Vj0qLGQ8
ID:codRZV7x [41/41]
レスの速度が遅い
昔ほどの切れが無い
衰えたなぁ
483 チンアナゴ(兵庫県):2010/04/27(火) 23:40:09.29 ID:qcfV78+Q
>>472
ずっと前からね
工作機械のメーカーの営業さんが
将来、自分の首を絞めるのを中国に売ってるって言ってるみたい
実際ここ最近、中小の部品メーカーは仕事なくなって閉め出してきた所が急増してる

中国シフトした大手は回復してるけどな
下請けは悲惨だよ

484 イシガキダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:41:28.78 ID:iLTmciP5
>>483
ま、現状はどうしようもないわな
485 クダヤガラ(静岡県):2010/04/27(火) 23:46:37.05 ID:V+9QuXOC
何で今に見てろ追い越してやるや、家電なんて古いこれからはこれってならずに
負けたもう駄目だ終わったなんだろ
486 イシガキダイ(岡山県):2010/04/27(火) 23:48:09.91 ID:iLTmciP5
踏ん張って作った所で売れない→金が入らない→死んじまうがな
487 サンキャクウオ(青森県):2010/04/27(火) 23:48:11.02 ID:y9QaveFj
>>483
中国が不況の輸出をしているって1970年代からあるけど
全然実感として湧かないからか誰も気にしてなかったんだよね。
488 マハゼ(兵庫県):2010/04/27(火) 23:49:29.86 ID:frA2hxMu
動画で見たら土台の方にコード繋がってるから、
電源や基盤など中身は土台に入ってるわけだろ

パネルだけ薄くってもこの土台じゃ全然いみねー
489 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/04/27(火) 23:59:37.93 ID:O9SEbrEq
早くチョンコロ、せっせとサムスンすげーって書けよw
490 スリースポットグラミー:2010/04/28(水) 00:00:59.68 ID:WPm804AT
×韓国 ○サムスン

これ重要な。
アホウヨも低能サヨもここを間違うと食いっぱくれるぞ。
491 チンマ(兵庫県):2010/04/28(水) 00:01:47.35 ID:qcfV78+Q
>>484
>.>487
そう。死ぬほど売れてた工作機械がここ2年
文字通り全く売れない。
まあ、機械買っても元取れないし、ローン地獄で悲惨だからね。

物を加工する仕事が増えないと回復しないんだけど
大手が中国に仕事出すから仕事がない、
少し出た仕事を下請けは熾烈な取り合いをしていて
大手に足元見られた、ありえないくらい安い単価で仕事させられてるのが現状
最近は中国人が中古の機械を漁りにきてるしね
こういうスレを覗くと温度差を感じる

492 ゴマサバ(静岡県):2010/04/28(水) 00:02:56.74 ID:tFE0+rZt
日本の中古でつくるから
技術流出はしない最新の機械で
高度なものは日本で
簡単なものだけ台湾にと
プリント基板製作を出したら
493 イシガレイ(岡山県):2010/04/28(水) 00:06:05.08 ID:UcT+50w0
>>491
市場戦略の見直しは必至ですね、つか政府と日銀糞過ぎだな
494 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/04/28(水) 00:07:38.79 ID:DzQ1CMqx
これ、スタンドに電源基盤と信号処理基盤とチューナが入っているから
薄型じゃないでしょ。

どうやって壁にかけるのか?スタンドをはずす?
495 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 00:22:28.11 ID:g7IQla0G
>>494
鋭い。
気がつかなんだ。
496 タチウオ(不明なsoftbank):2010/04/28(水) 00:24:11.13 ID:nFAis/hH
こんなことより外国製ハイテク製品から日本製の部品が消えて韓国製に変わってるのがヤバイよね
あとは海外メディアが使ってるプロユースの映像機器が韓国製になったら日本のハイテク終了だな
497 ブダイ(関西地方):2010/04/28(水) 00:26:32.04 ID:cTA9nuYf
498 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 00:26:51.96 ID:WI4cy4GE
技術の誇示にはいいけどそんなに薄くしてもいみないなあ。
スピーカーはどうしてんだ?
499 ヒメオコゼ(秋田県):2010/04/28(水) 00:28:53.66 ID:f367T3xW
HD900でまだ戦える
500 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 00:29:21.69 ID:WI4cy4GE
>>496
サムソンって業務用品作ってるの?
501 アミア(長屋):2010/04/28(水) 00:30:38.58 ID:7UGBwsFn
日本人はほんとお人良しというかバカだよなー
技術だけ流出させて、追い抜かれて・・・
コストばかり追求しすぎたな。
502 ソウダガツオ(千葉県):2010/04/28(水) 00:30:57.02 ID:idunZ5cG
パナのデザインのひどさはどうにかならんかな。
折角プラズマが主流になれそうな出来に仕上がって来てるのに。
503 アイゴ(福岡県):2010/04/28(水) 00:31:18.73 ID:Z9DFmGIX
スタンドでけええええええええええ
504 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 00:33:13.97 ID:g7IQla0G
で、サムスンの何が凄えのかな? ん?
日本に何が勝ってるって? え?
505 カワムツ(沖縄県):2010/04/28(水) 00:33:56.15 ID:mQhDV4no BE:201451032-PLT(12000)

これってかつて日本が歩んできた道ですよね
先を行く先進国に技術力で勝利
いずれ中国にも抜かれると考えると
日本ももう終焉が近いのかもしれませんね
506 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 00:34:50.10 ID:WI4cy4GE
これ全部7mmなの?Macairみたいにはじっこだけじゃないだろうな
507 オナガ(大阪府):2010/04/28(水) 00:35:39.08 ID:yuyTYVT2
>>11
これは薄いな
でも、同じ価格でCell REGZA買った方が幸せになれるな
508 ウシザメ(東京都):2010/04/28(水) 00:35:47.90 ID:3OW5LFiQ
>>494
壁に穴あけてそこにスタンド部を収納
なんという匠の優しさ!
509 アイゴ(東京都):2010/04/28(水) 00:36:22.68 ID:gqB/E/ES
チョン女のドヤ顔がイラっとくるから買わない
510 テッポウウオ(catv?):2010/04/28(水) 00:37:23.98 ID:hPiflLrL
中国インドが抜くけどな
511 オオセ(埼玉県):2010/04/28(水) 00:37:38.39 ID:UuUSeOc5
>>11の違う角度の写真
ttp://www.samsunghub.com/wp-content/uploads/2010/04/9000-3d-led-2.jpg

確かに土台が厚いね。
背面の写真を見たかったけど見つからなかったよ。
512 メカジキ(東京都):2010/04/28(水) 00:38:08.73 ID:yWJXoO3j
低脳ブサヨがまたも恥を晒してるって事かw
513 チチカカオレスティア(東京都):2010/04/28(水) 00:39:46.86 ID:xawnGqPw
>>502
3Dに不向きなプラズマはすぐに廃れるよ
液晶と違ってプラズマは偏光してないから3Dとの相性が致命的
514 トビエイ(関東・甲信越):2010/04/28(水) 00:40:39.79 ID:tQjycJ38
終わってるのは技術云々より世界シェアだろ

ソフト面さえいい製品があればウォークマンくらいは売れたかもね
515 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 00:40:46.61 ID:WI4cy4GE
>>513
その前に3Dが定着するかが疑問
516 モルミルス(山口県):2010/04/28(水) 00:41:09.80 ID:fVbO4iOX
>>513
!?
517 カンディル(兵庫県):2010/04/28(水) 00:41:15.69 ID:gUGO06yL
これ興味の無い方向で頑張られても白けるって言う
一時期の日本の家電メーカーの悪い方向性と変わらん気がする
518 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 00:43:00.54 ID:WI4cy4GE
コンセプトモデルみたいなもんだろ
519 オナガ(大阪府):2010/04/28(水) 00:44:46.05 ID:yuyTYVT2
>>514
世界シェアで言うと、液晶ではソニーが2位か3位
プラズマではパナが1位だ
むしろウォークマンの方が世界で売れてない
520 チチカカオレスティア(東京都):2010/04/28(水) 00:47:16.69 ID:xawnGqPw
>>519
売れてるものが良い製品とは限らないぞ。
実際iPodよりWALKMANの方が音質は断然良いし。
消費者って思いのほか馬鹿だよ。
DSやWiiなんて素人騙しのボッタクリ製品が売れることを見ても明らかだろ。
521 ハダカイワシ(福岡県):2010/04/28(水) 00:47:25.84 ID:5vT5fdua
65インチの有機ELテレビかと思ったら液晶かよ。死ね
522 オショロコマ(愛知県):2010/04/28(水) 00:48:30.29 ID:Yo8Cq7Z6
まだちっと高いか
523 アイゴ(東京都):2010/04/28(水) 00:51:22.68 ID:uZs0Cute
メガネかけなきゃ3D見れないんじゃヘッドディスプレイでいいじゃない。場所取らないし
ずっとTVの前から動かないならいいが家事しながら3Dメガネとか煩わし過ぎるぞ
524 ソウダガツオ(千葉県):2010/04/28(水) 00:52:18.04 ID:idunZ5cG
>>520
確かにテレビでみるとパナプラズマのVT2レベルになるともはや液晶は敵わないしな。
525 モルミルス(山口県):2010/04/28(水) 00:54:16.84 ID:fVbO4iOX
前のパナVT2のスレでプラズマのほうが3Dに向いてるって書いてたんだが
いつの間に液晶のほうが3Dに向くようになったんだ
526 アイゴ(神奈川県):2010/04/28(水) 00:58:53.52 ID:zjCUoGF2
>>511
壁掛けってどうするんだ?
527 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/04/28(水) 01:01:38.75 ID:DzQ1CMqx
薄型じゃないというのはちと言いすぎだが、スタンド前提で使うとなると、
1cm以下の厚さはさほど魅力を感じないのかと思うが。

パネル部分に電源回路を詰め込んだならかなりすごい技術だが、
電源部品は厚さ1cm以上のコンデンサやらトランスがあるから無理でしょう。

スタンド部分に集約しただけでもそれなりの技術とは思うが、壁掛け
できないのにそこまでの必要があるのか?

剛性を高めるためにステンレスを使っているのだろうけど、それじゃ
値段が高くなりすぎでしょう。

ただ薄い、というだけで、100万近い付加価値があるとは思えないが、
市場がどう判断するかが興味ある。
528 ウシザメ(東京都):2010/04/28(水) 01:04:18.73 ID:3OW5LFiQ
番組がクソだから買うだけ金の無駄なんだよね
529 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 01:07:50.19 ID:g7IQla0G
確かに純粋にスタンドがなかったら、すげえよ
本当に7ミリの一枚の板だけに出来るなら。
530 ベラ(東京都):2010/04/28(水) 01:09:50.37 ID:Rm6Yxp4J
でもスタンド外せなかったら壁掛けられなくね?
531 ゴマサバ(静岡県):2010/04/28(水) 01:09:54.53 ID:tFE0+rZt
みんな台座にツッコミ入れてるな
そんなギミックどうにでも出来ると思うけど

本気で売る気がないからのこの値段だろ
性能も薄くするために?だろうしな

CELLレグザと同じでPR用の看板なだけ
532 ミナミマグロ(新潟県):2010/04/28(水) 01:10:29.43 ID:Krj6eZKr
これ端子どうするんだ?
貫通しちゃうだろ
533 ガラ・ルファ(神奈川県):2010/04/28(水) 01:14:33.13 ID:DzQ1CMqx
もう一つ気になる点が。

外装はステンレスむき出しなのかな?LEDの発熱量って結構大きいから
パネルの背面を触ると火傷したりして。
534 アミメウナギ(埼玉県):2010/04/28(水) 01:16:11.44 ID:jwoGzTjn
7ミリ台ってテレビ載せられるのか?
535 アーマードプレコ(千葉県):2010/04/28(水) 01:16:22.09 ID:GcAgoHat
韓国と見ると目を剥いて叩いてる馬鹿は少しは現実を見ろよ
ヤフーニュースのコメ欄で四六時中脊髄反射で韓国叩きしてる馬鹿は速やかに死ね
536 ゴマハゼ(catv?):2010/04/28(水) 01:17:14.99 ID:xg3zhU+d
>>41
手前にあるポケットティッシュと大きさ比較するとコンドームにしては小さすぎる 以上
537 ニギス(長屋):2010/04/28(水) 01:18:12.23 ID:8aVtSrs0
>>11
逆に割れちゃいそう もうちょっと厚みが欲しいな
538 マフグ(神奈川県):2010/04/28(水) 01:18:43.54 ID:mGfcis8S
そんなことより大型有機ELはいつ出来るんですかー
539 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 01:18:48.10 ID:g7IQla0G
韓国が日本に勝てたモノって何があるんだろ
540 アデヤッコ(関東・甲信越):2010/04/28(水) 01:20:24.93 ID:gIO2j0Dc
薄いのは純粋にすごいと思うけど、テレビである必要はどこに?
この技術を製品としての革新性につなげてほしい
技術だけが先行しても、ソニーの二の舞だろ
541 アジ(北海道):2010/04/28(水) 01:21:21.11 ID:A002fL4i
20年前はTVゲーム用の14、21型使い捨てテレビメーカーだったのに

日本どうした?
542 エポーレットシャーク(兵庫県):2010/04/28(水) 01:24:21.69 ID:kigs2sa8
いま25〜40歳の奴らが社会に出だした1990年ころから
日本の凋落が始まったよな
才能も実績も無いのに権利ばかり主張する
このカス世代が実は一番の害なんだよな。
543 ガヤ(アラバマ州):2010/04/28(水) 01:26:48.99 ID:7pJgwI3A BE:210493049-2BP(3811)

糞規格は日本製品をガラパゴス化しただけでした
544 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/04/28(水) 01:30:09.81 ID:hyAojI0J
ホワイトボードに絵貼ってテレビってやってたの思い出した
545 ベラ(東京都):2010/04/28(水) 01:31:46.27 ID:Rm6Yxp4J
>>542
25から40って随分幅があるなw
546 フクロウナギ(福島県):2010/04/28(水) 01:34:59.85 ID:urdvpcNO
日本のためとは言え、ボッタクリ値段で国産家電買わされ続けるのは辛い…
547 ヘラブナ(岩手県):2010/04/28(水) 01:43:29.47 ID:ujUcmjtQ
5年前だったら大笑いするところだが
テレビに関しては今は残念ながら韓国>>>>日本
いろいろ難癖を試みてるやつ多いけど液晶テレビに関しては日本は負けたんだよ。
シェアでも技術でもデザインでも今時点では負けてる
548 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 01:53:50.40 ID:g7IQla0G
日本の大手家電ショップに、1台もサムスンの液晶TVを見かけたことないのはなぜだぜ?
549 ホンモロコ(長野県):2010/04/28(水) 01:55:04.67 ID:rE1zwn9w
いつまでも日本の技術力はすごい!
な〜んて幻想をまともに信じてるからこういう事になるんだよ。
550 ギス(長屋):2010/04/28(水) 01:55:20.64 ID:fJjqwiXE
>>11
すげええええ。これは素直に負けを認めるぜ。
551 エボシダイ(不明なsoftbank):2010/04/28(水) 01:56:39.97 ID:0UjBCfdc
>>548
家電は日本から撤退してるだろ
552 ベラ(東京都):2010/04/28(水) 01:58:27.25 ID:Rm6Yxp4J
まだロボットだけは辛うじて勝ってるよな?よな?
553 ダルマザメ(アラバマ州):2010/04/28(水) 02:00:31.80 ID:gdRzt+8e
生産してる機械が日本製だからな
そう長くは続かないだろうけど
赤字無視し続けてそっちは大丈夫なんかね
554 ペレスメジロザメ(dion軍):2010/04/28(水) 02:01:43.79 ID:ufKmbCqZ
関空に世界最大級の厚さ1ミリのフィルム型プラズマディスプレーを設置 プラズマ最強伝説
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272378626/
555 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 02:01:46.11 ID:g7IQla0G
>>551
シーッ!
556 ギス(長屋):2010/04/28(水) 02:02:56.68 ID:fJjqwiXE
ほんと、Bカスで参入障壁作って保護してるうちにガラパゴス化して競争力を失いました。って奴だな。
557 フジクジラ(catv?):2010/04/28(水) 02:04:23.06 ID:oDEvEEFL
薄すぎて物が当ったら壊れそうだな
558 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 02:07:03.67 ID:g7IQla0G
なんだか、白鳥を思い出したよ。
雅に湖を泳いでるが、水面の下ではばたばた足で漕いでるってヤツ
このTVもそんな感じ。
559 クロマグロ(catv?):2010/04/28(水) 02:08:55.31 ID:kT6v7HaC
白鳥はそう 視えないところで バタ足するんです
560 ベラ(東京都):2010/04/28(水) 02:09:30.47 ID:Rm6Yxp4J
これだけ薄いと捨てる時もポキって折って燃えないゴミで出せそうで便利
561 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 02:10:26.88 ID:g7IQla0G
>>559
そう
562 ハダカイワシ(福岡県):2010/04/28(水) 02:12:14.82 ID:5vT5fdua
うちの近くにヒュンダイのセダンが停まってる一軒家があるんだよ。

いつも出勤時にその家の前に通る度になんでヒュンダイにしたんだろうと悶々と思考実験しながら会社へ急ぐんだ。
563 ゴマサバ(静岡県):2010/04/28(水) 02:13:15.92 ID:tFE0+rZt
映像性能とコスト無視
値段も高額にして少数だけ生産
無茶苦茶薄いスゲーなだけの商品
このスゲーがマーケティングとして大事
564 オキエソ(アラバマ州):2010/04/28(水) 02:13:21.83 ID:RsEHR6US
日本企業だせえ、ジジイ共がいつまでも引退しねえからだ
565 デバスズメダイ(鹿児島県):2010/04/28(水) 02:16:24.41 ID:M6QRu/ND
アメリカとチョンの地デジ方式の画質は糞だから買う時に画質はそんなに重要視してないんだろ
566 アイゴ(大阪府):2010/04/28(水) 02:25:03.09 ID:f6ZeLUOg
政治含めて民度の差
567 カンムリブダイ(長屋):2010/04/28(水) 02:25:53.68 ID:xDWn2FJ+
テレビっていちいち薄くしなくても
プロジェクタで薄いスクリーンに投影すれば良いだけじゃね?
568 フエダイ(千葉県):2010/04/28(水) 02:26:57.50 ID:g7IQla0G
>>562
ソレわかるわ
569 オキエソ(アラバマ州):2010/04/28(水) 02:27:05.64 ID:RsEHR6US
投影色は色々制限やら壁があるじゃない
570 クラカケモンガラ(長屋):2010/04/28(水) 03:52:42.33 ID:YvQq94VP
また対日赤字が増えるのか

ありがてえありがてえ
571 ネコギギ(長屋):2010/04/28(水) 03:57:53.31 ID:+6JCXQ1A
廃熱とか自重とか強度とか大丈夫かこれ
572 バラムツ(東京都):2010/04/28(水) 04:05:46.74 ID:DSM6Qt1h
日本の家電メーカーは合併進めていった方がいいんじゃない?
日本市場での争いだけで消耗しきってるでしょ

だがソニー、てめーはダメだ
573 ダルマザメ(新潟県):2010/04/28(水) 04:16:18.97 ID:5rGpY7rw
>>542
才能豊かなあなたが頑張ってくれ
574 アユカケ(東京都):2010/04/28(水) 04:34:59.64 ID:ZLK3wnYs
>>11
これ、店頭に飾ってあっても、怖くて近寄れないw
575 ホシギス(大阪府):2010/04/28(水) 04:57:07.52 ID:A/MP6pX9
おまえらはテレビ見ないから別にかまわないだろ?
576 アカハタ(関西地方):2010/04/28(水) 05:22:25.62 ID:TrlN45Tg
貿易赤字が悪ってこの時代に重商主義かいな
まぁ、カルテル大好きな国民性だし冗談じゃなくてマジなんだろうな
577 アブラツノザメ(西日本):2010/04/28(水) 05:47:10.37 ID:Ex903dbf
>>576
貿易赤字は国内の景気を悪化させるよ。

金融立国のイギリスなんて11年は景気回復しないとか。
11年ですめばいいのだが。
578 ホウズキ(長屋):2010/04/28(水) 05:56:27.78 ID:laEGS2sA
薄くてスゲーとか言ってるやつバカだろ?
薄く造ろうと思えば簡単に作れる。
ただし、画質(視野角等)が犠牲になるから実用に難ありなんだよ。
だから、日本のメーカーは造れるけど造らない。
579 リーフフィッシュ(大阪府):2010/04/28(水) 06:06:37.10 ID:9xPz0o+N

サムスン = パクリ企業
常識を逸脱した特許侵害件数で世界中の企業が迷惑している
他社は特許料を支払っている明らかな特許侵害の物もパクる悪質ぶり

サムスン製品の消費 = パクった者勝ちを肯定する行為、モラルの崩壊
580 コロザメ(関西地方):2010/04/28(水) 06:07:47.54 ID:gbXZtdam
>>577
やっぱり世間の認識ってマジでこの程度なんだな
景気は良ければ良いだけいいとか思ってんだろうな
581 メロ(アラバマ州):2010/04/28(水) 06:24:59.19 ID:6Orklae4
ネトウヨざまあww
582 ソウギョ(不明なsoftbank):2010/04/28(水) 06:27:19.47 ID:KkGZr42Y
分かった分かったテレビはな
まだまだ日本技術の足元にも及んでないから
583 アイゴ(catv?):2010/04/28(水) 06:30:56.89 ID:vh7fuOjB
>>564
じじいの生活のために、若者の未来を食い潰してる日本は、韓国にも負けるよ。
584 トクビレ(関西地方):2010/04/28(水) 06:31:16.90 ID:EEss0Tls
いまだにPCのディスプレイには液晶に買い換えてないけど
壁に貼り付けられるならキーボード置いてるテーブルが広くなる
585 グルクン(奈良県):2010/04/28(水) 06:39:17.62 ID:ORAlOcJf
>>154
>>158
>>177
韓国の対日赤字が過去最大の2兆9千億円 「韓国は技術の蓄積が不足してる」
http://revchannel.blog64.fc2.com/blog-entry-278.html
586 ヘラヤガラ(岩手県):2010/04/28(水) 06:48:58.76 ID:Vu43gqpI
>>110
LGはホムセンとかで売ってるよね
587 アブラツノザメ(西日本):2010/04/28(水) 06:50:02.75 ID:Ex903dbf
>>580
FXやっているからね。
イギリスを初め各国のファンダメンタルは分析しているよ。

2chのどこの名無しかわからん人間の発言がお気に召さないなら
http://www.forexwatcher.com/cme/cmegbp.gif
投機筋の動きのグラフ。

下が大きいほどポンド安になると投機筋が見ている。
このように 製 造 業 に 弱 い イギリスが特にポンド安を己の利益に出来ない構図になっていて
いつまでもだらだらと不景気が続くと予想されている。

製造業に弱い国は不景気にも弱い。

588 イレズミコンニャクアジ(茨城県):2010/04/28(水) 07:00:38.79 ID:TUVZ+QHc
>>154
まさに日本の経済属国チョンw
海外で必死に稼いだ金を全て日本に貢ぎ続ける、文字通りの奴隷民族wwwwww


韓国の対日赤字がまた過去最大を更新、320億ドル「韓国は技術の蓄積が不足してる」

 対中国と対EUで稼いだ貿易黒字が全て消える。部品・素材輸入拡大で [09/01/04]

【ソウル=稲田清英】
 韓国の08年の対日貿易赤字が320億ドル(約2兆9000億円)と前年の299億ドルを上回り、過去最大を更新した。
韓国の製造業は部品や素材の多くを日本に頼っており、対外輸出の伸びに応じて、日本からの輸入も膨らんだ。円高や原材料高も影響した。

 統計は08年12月20日までの暫定値。韓国知識経済省などによると、対日赤字は00年には114億ドルだったが、08年には約3倍に。
対中国と対EU(欧州連合)で稼いだ貿易黒字とほぼ同じ規模になる。
08年通年の世界への輸出額は前年比13.7%増だった。

 韓国銀行(中央銀行)が08年9月にまとめた報告書によると、対日赤字の6割以上が部品・素材で、
半導体や液晶関連など高度な部品の依存度が高い。
韓銀は対日赤字の背景として、短期間で高成長を追求する韓国経済の「圧縮成長」戦略を指摘。
国内に独自技術や競争力を持つ中小企業が少ないなど技術の蓄積が不足していることを弱点に挙げている。

▽News Source asahi.com 2009年1月4日19時22分
http://www.asahi.com/business/update/0104/TKY200901040113.html

▽関連
【貿易】12月の韓国輸出が前年比17.4%の大幅減[09/01/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231049228/
【経済政策/韓国】GDP2%成長/大卒55万人中51万人がニート…成長率急低下、政府は緊急対策を (朝鮮日報社説)[08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229317703/
589 アイゴ(東日本):2010/04/28(水) 07:24:18.44 ID:rKboaFMz
茨城さんも、貿易黒字の「黒字」という言葉を利益だと勘違いしておられるという事ね。これで8人目くらいかな。
590 アイゴ(アラバマ州):2010/04/28(水) 07:29:21.46 ID:bDO5yhu8
そういや今のXBOXも小さいと思って買ったら電源でかすぎてワロタ
591 アイゴ(catv?):2010/04/28(水) 07:37:13.81 ID:HfBEfkFV


韓国は対日赤字だ!と思っている方がいますが、
木を見て森を見れば、実際は日本が赤字です。

韓国は日本から1万円の部品素材を仕入れて
加工してテレビを作って10万円で売ります。
すると日本大手電機メーカーのテレビは売れずに9万円の損害を出します。

これを覚えておいて下さい。

韓国は1年で3兆円の対日赤字があります。
韓国の貿易は輸出型です。
日本の部品素材などを使うような製品はハイテク製品になります。
日本と韓国の産業構造は極めて似ていて、
家電、自動車、半導体、設備、鉄鋼、鉄道、造船などは日本企業とライバル関係にあります。

私が何を言いたいかもう分かりましたよね。

韓国に3兆円の部品・素材などを輸出したら、
韓国が加工貿易をしている以上、何十兆円かの製品分になるでしょう。

そして、当然ライバル日本企業の売上高は何十兆円か減るんです。

日本企業を超えるような規模まで成長した韓国企業に
部品・素材・装置・設備を輸出して何の価値があるのでしょうか?

592 メロ(catv?):2010/04/28(水) 07:59:44.99 ID:3fZ5f9W8
またお前ら情弱が騙されてるな。
何回韓国に騙されれば気が済むの?

最薄部が7mmなだけでしょw
593 メロ(catv?):2010/04/28(水) 08:02:32.57 ID:3fZ5f9W8
513 名前: チチカカオレスティア(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 00:39:46.86 ID:xawnGqPw [1/2]
>>502
3Dに不向きなプラズマはすぐに廃れるよ
液晶と違ってプラズマは偏光してないから3Dとの相性が致命的

520 名前: チチカカオレスティア(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 00:47:16.69 ID:xawnGqPw [2/2]
>>519
売れてるものが良い製品とは限らないぞ。
実際iPodよりWALKMANの方が音質は断然良いし。
消費者って思いのほか馬鹿だよ。
DSやWiiなんて素人騙しのボッタクリ製品が売れることを見ても明らかだろ。

↑確かに消費者は馬鹿だよね。馬鹿って発言する馬鹿が一番馬鹿なんだもの。
特に>>513は奇跡的に馬鹿発言だよねw
594 イレズミコンニャクアジ(茨城県):2010/04/28(水) 08:10:57.08 ID:TUVZ+QHc
>>589>>591
>対中国と対EUで稼いだ貿易黒字が全て消える。

必死で中国で稼いだ黒字が日本への赤字で消滅しw

必死でヨーロッパで稼いだ黒字も日本への赤字で消滅w


まさに日本の為に働く鵜飼いの鵜民族ワロタw
595 アイゴ(東日本):2010/04/28(水) 08:28:40.42 ID:rKboaFMz
おや、指摘したのに理解出来ないとは。これはけっこう重症。
596 アオブダイ(長屋):2010/04/28(水) 08:30:33.48 ID:84p4f2b2
液晶テレビに乗ろうとして猫が落ちるのに・・・
薄ければいいってもんじゃないよ
597 ジムナーカス(catv?):2010/04/28(水) 08:30:49.01 ID:AtU+jEwD
>>10
日本人はもうこんな事しか言えないんだな
598 マアジ(石川県):2010/04/28(水) 08:43:07.09 ID:+J/vR7j3
>>591
かなり勘違いしてる。
日本の輸出の中心がテレビだけではないのだがね。もちろん、自動車だけでもない。
対日赤字を出し続けているのは、純粋に基礎が無い・・・と自覚するべき。
599 アイゴ(catv?):2010/04/28(水) 08:47:39.14 ID:HfBEfkFV
>>594
日本は対韓赤字なのにまだ気付かないのか?
真性のアホだな。木を見て森を見ず。
ウヨは色眼鏡でしか見ないから全体が見えなくなる。
韓国が対日赤字なワケが無いだろ。

600 アイゴ(東日本):2010/04/28(水) 08:54:32.05 ID:rKboaFMz
最低限の会計リテラシーすら持ち合わせていない、これがジャップクオリティ
601 シロワニ(福島県):2010/04/28(水) 08:58:56.30 ID:dd/5/oSA
既に日本が技術的に韓国に負けているとの客観的な判断が出来ず、
まだ勝ってると思い込むことで辛うじて自我を保とうとするネ・ト・ウ・ヨw
602 アブラソコムツ(関東・甲信越):2010/04/28(水) 08:59:04.93 ID:YFGQcx/5
中国相手に日本企業と韓国企業はどこまで勝負できるだろう
603 プリステラ(東京都):2010/04/28(水) 09:00:28.57 ID:iaBszB1v
朝からうるさいぞ朝鮮人
604 アイゴ(東日本):2010/04/28(水) 09:01:54.34 ID:rKboaFMz
おやおや、都合が悪くなるとファビョってしまうようでは、もはやどっちが朝鮮人なのか…
605 キハッソク(アラバマ州):2010/04/28(水) 09:06:07.65 ID:kvffbmoj
朝からうっせーんだよお前
606 アイゴ(北海道):2010/04/28(水) 09:45:38.66 ID:xzjW+37S
日本でも売ってくれよ
607 アイゴ(dion軍):2010/04/28(水) 10:47:12.30 ID:pjYrYEBQ
ソニーもとてもじゃないけど壁にかけられそうにない壁掛けテレビ出してたよな
608 セイルフィン・モーリー(長屋):2010/04/28(水) 10:58:27.00 ID:Q9p1CFAO
>>599
日本の対韓国貿易収支
2007年度 3兆1960億円の黒字
2008年度 3兆1996億円の黒字

以上
609 ビワヒガイ(静岡県):2010/04/28(水) 11:02:39.13 ID:5vl7r9qU
7.98ってようするに8ミリだろ
610 カワビシャ(dion軍):2010/04/28(水) 11:12:42.29 ID:J9AvvAey
>>41
この画像たまに見るけど、上から順に「チーカマのビニール、乾燥剤、おしぼり」だからな。
611 キュウセン(東京都):2010/04/28(水) 11:14:28.65 ID:lRvtzxxy
> 55インチ型の価格は990万ウォン(約83万円)。 

たっか。
612 アイゴ(アラバマ州):2010/04/28(水) 11:17:33.55 ID:+E0IFb75

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
613 アイゴ(catv?):2010/04/28(水) 11:21:12.90 ID:V9QMU7y6
韓国が液晶の技術で日本を抜いたとして、プラズマの技術は全然育てられなかったよな。
614 イレズミコンニャクアジ(茨城県):2010/04/28(水) 11:27:23.33 ID:TUVZ+QHc
>>601
日本に追いつくことは未だ夢物語、それどころか中国にも追い抜かれ韓国の未来はもはや絶望的

韓国の先端技術は日本の9分の1水準…一部技術は中国に後れも(1)

 韓国の先端科学技術水準が日本の9分の1にすぎず、一部分野では中国にも後れを取っていることがわかった。

 26日にに現代(ヒョンデ)経済研究院が紹介した日本の科学技術振興機構(JST)の
「科学技術・研究開発の国際比較」と題する報告書の分析結果だ。
 報告書は情報技術、ナノテクノロジー・材料、バイオ工学、環境技術など
6分野58部門274技術で研究水準、技術開発水準、産業技術力の3指標により
各技術の水準をA〜Dの4等級に分類した。

韓国は研究指標で10件、技術開発指標で17件、産業技術力指標で
16件がA等級と評価された。
 日本は研究151件、技術開発118件、産業技術力92件がA等級だった。
 米国はA等級技術が208件、技術開発が192件、産業技術力が146件だった。
 A等級技術の数を合わせると韓国は43件で、日本の361件に比べ9分の1程度となった。
 欧州は397件、米国は546件だった。

◆中国が先行する技術も=情報技術、ナノテク、バイオ工学など一部分野では
中国に追い越されたり、ほぼ追いつかれている技術も多かった。
 情報技術の場合、韓国は光通信、量子情報、マルチメディアシステム、自然言語処理、
スーパーコンピューター、並列コンピューティング、ネットワーキング制御管理などの技術が
中国より後れていた。
 ナノテクではナノスペース、高分子プラスチック材料、新型超伝導体、次世代ナノ装置、
医療用チップ、機能性ナノガラス、電子顕微鏡などの技術が中国より後れていた。
バイオ工学でも内視鏡、免疫学統合解釈、ゲノム機能分子などの技術水準が中国より低かった。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118436&servcode=300§code=330
615 イソマグロ(茨城県):2010/04/28(水) 11:29:42.48 ID:/xYxBzCI
おまえら、TVは見ないのにTVの技術にはこだわりがあるんだね
616 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 11:33:57.63 ID:WI4cy4GE
>>600
その表現お気に入りのようだなw
617 ヒラメ→アマゴ(チリ):2010/04/28(水) 11:39:13.32 ID:bRQ0QRIl
これ、以前に最薄と言いながら壁にケーブルが入ってたってやつの完成版かな?
618 ツムギハゼ(中国地方):2010/04/28(水) 11:40:01.38 ID:Puck5AIb
正解は

日本の各メーカーが必死で技術開発→サムスンがそれらを全て集めて製品にする
619 ムブナ(群馬県):2010/04/28(水) 13:17:29.07 ID:/ZEl49dx
日本も負けてられねえだろ技術開発には金かけねえとな
と思ったが事業仕分けで削減される一方なんだよなあ
事業仕分けで開発費増額とかねーのかよ
620 イヌザメ(栃木県):2010/04/28(水) 13:20:07.90 ID:qu8OUd70
まねしんぼ
621 アイゴ(長屋):2010/04/28(水) 14:15:27.42 ID:Ownm/s6n
622 カワヤツメ(千葉県):2010/04/28(水) 14:19:33.45 ID:iXjkFXNH
テレビがこんなに薄くなったらさ、映画漫画アニメでお約束の
過去から来た人間が「なにこれ!箱の中に人がいて喋ってる!!」ってのが出来なくなるじゃん・・・
623 アイゴ(長屋):2010/04/28(水) 14:23:06.93 ID:Ownm/s6n
>>611
サムスンは高くても売れるから問題ない
日本メーカーは投売りの小さいテレビしか売れないけど

■米アマゾン液晶テレビランキング
1. Sharp LC19SB27UT 19-Inch 720p LCD HDTV, Black by Sharp $167.00
2. Samsung LN46C630 46-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV (Black) by Samsung $1,099.99
3. Samsung LN40C630 40-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV (Black) by Samsung $809.00
4. Samsung UN55B8000 55-Inch 1080p 240 Hz LED HDTV by Samsung $3,799.00
5. Proscan 32LB45Q 32-Inch 1080p LCD HDTV, Black by Proscan $348.00
6. ViewSonic VT2430 24-Inch 1080p LCD HDTV by ViewSonic $248.21
7. Sony BRAVIA S-Series KDL-32S5100/9 Professional 32-Inch 1080p LCD HDTV, Black by Sony $479.99
8. Samsung UN55C7000 55-Inch 1080p 240 Hz 3D LED HDTV (Black) by Samsung $3,299.99
9. VIZIO VO320E 32-Inch ECO 720p LCD HDTV by Vizio $398.00
10. Samsung UN55C8000 55-Inch 1080p 3D 240 Hz LED HDTV by Samsung $3,499.99
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/979929011/ref=pd_ts_e_nav

トップ10のうちサムスンが5つランクイン!
しかも高額商品が売れまくり!!
3,799ドルの商品がランクインとか…
サムスンは高くても売れるんだな…

一方日本製品の値段は…プッ
624 オオタロウ(西日本):2010/04/28(水) 14:28:10.68 ID:fdbq4A6/
わざわざ輸送代もかかってる海外のほうが安いって完全に日本は日本企業になめられてるよね・・・・
625 アイゴ(catv?):2010/04/28(水) 14:38:31.19 ID:ahg1ooCF
>>166
それを塗るのも日本だという・・・
626 サクラダイ(アラバマ州):2010/04/28(水) 14:46:59.07 ID:WI4cy4GE
>>621
やっぱり奥に厚い部分あるじゃねえか
627 モルミルス(山口県):2010/04/28(水) 14:47:55.53 ID:fVbO4iOX
>>621
動画重いし、なんか色々頻繁に読み込んでうざい
youtubeかどっかに動画ないの?
628 イシモチ(長屋):2010/04/28(水) 14:49:03.02 ID:r8yXM7Uv
厚くちゃダメなんですか
629 タイワンドジョウ(catv?):2010/04/28(水) 14:51:54.16 ID:4WAIuq2f
すごいなでも韓国製品はお断りよ
630 モルミルス(山口県):2010/04/28(水) 14:52:07.14 ID:fVbO4iOX
おい、動画うごかねーじゃねーかw
631 アイゴ(アラバマ州):2010/04/28(水) 14:57:36.12 ID:dE+vNdv6
>>621
タッチパネルのリモコンはゴミがたまらなそうでいいな。
海外のTVもザッピングはもっさり時間かかるんだろか
632 クラウンローチ(愛知県):2010/04/28(水) 14:57:59.39 ID:a4QPIJVG
まさかVIPブログが取り上げるとは
633 アナハゼ(関東・甲信越):2010/04/28(水) 14:59:56.40 ID:iw+kqN8U
薄いのはいいけど支える土台がデカイままなら意味ないだろといつも思う
634 カレイ(長崎県):2010/04/28(水) 15:09:25.05 ID:bg1oI8fB
薄ければいいってもんじゃないよ嫉妬とかそういうんじゃなくって
635 ワラサ(東京都):2010/04/28(水) 15:13:12.85 ID:ZuHxdMWN
研究機関じゃない以上、企業としては売れなきゃ話にならん
636 アイゴ(愛知県):2010/04/28(水) 15:22:13.88 ID:i9Tk7+Ro
え…
ネトウヨはサムソン製は安いから売れてるとか言ってたのに…
637 イトマキエイ(catv?):2010/04/28(水) 15:25:29.53 ID:09JdND2R
>>11
得意そうな顔wwww
638 ホウズキ(長屋):2010/04/28(水) 15:57:02.53 ID:laEGS2sA
>>621
TV価値は”薄さ”じゃないんだけどw
使い勝手と言うのはあるかもしれないけど、
綺麗に映らないTVなんか俺はいらんよw
消費者騙すようなこんな商売してるから、
いつまでたっても日本メーカーに勝てないんだよ。
639 エンドラーズ・ライブベアラ(宮城県):2010/04/28(水) 16:04:23.40 ID:ABOZOvNl
良い部分は日本も見習えば良いと思うけどな。
技術的には負けてないんじゃない?

問題は日本のテレビのデザインだ。
国内のジジババ用にしてるのかしらんが昭和臭い。
デザインが野暮ったい。日本も金かけてデザインセンス上げて欲しい。
テレビの足とか何であんなにセンス無いんだ?

デザインに関してはサムスン1択だな。
640 サカタザメ(京都府):2010/04/28(水) 18:34:57.20 ID:/FXC1igk
>>636
貧乏人が安物(サムチョン)を買う

買い替えをしたくなる・・・A

今まで使ってたメーカーを優先に考える

同メーカーのちょっと高めのを買う・・・B

A〜Bを繰り返す

高級機種が売れる。
641 トウゴロウイワシ(栃木県):2010/04/28(水) 18:40:20.67 ID:XBOYeZg9
>>621
これはどう見てもサムスンの勝ちだろ。
642 キンチャクダイ(関西):2010/04/28(水) 18:44:44.04 ID:z0oA3f1C
薄さより性能重視だからどうでもいい
正直チョンメーカーの家電は壊れやすくてかなわん
643 ビンナガ(埼玉県):2010/04/28(水) 18:49:37.08 ID:k0pH2p+C
チョンすげえええええええええええええ


画質もいいのかな?
644 [―{}@{}@{}-] アイゴ(独):2010/04/28(水) 18:58:46.25 ID:RTlURkxC
未だに韓国製品は壊れやすいってイメージがあって
液晶モニタ買う時もサムスン、LG、ヒュンダイは名前だけで避けちゃったな
台湾メーカーならいいかと思ってacer買ったけど、
パネルはどこで作ってる奴なんだろう
645 ベラ(東京都):2010/04/28(水) 19:00:34.39 ID:Rm6Yxp4J
>>635
日本メーカーに声を大にして言ってくれ。
646 ビンナガ(埼玉県):2010/04/28(水) 19:47:37.87 ID:k0pH2p+C
まぁ日本人は安心だし日本製の買うだろうな
世界は知らないが
647 リーフフィッシュ(大阪府):2010/04/28(水) 20:45:49.17 ID:9xPz0o+N

サムスン = パクリ企業
常識を逸脱した特許侵害件数で世界中の企業が迷惑している
他社は特許料を支払っている明らかな特許侵害の物もパクる悪質ぶり

サムスン製品の消費 = パクった者勝ちを肯定する行為、モラルの崩壊
648 マツカサウオ(東京都):2010/04/28(水) 20:48:44.66 ID:JJT010V3
悲しいけどコレ・・・
649 ハモ(東京都):2010/04/28(水) 20:52:21.10 ID:rCsOKCYi
数年前から秋葉では韓国製ばかりだったよ
消費者は正直だわ

ネットで日本マンセーしてるネトウヨは
現実が見えてないだけ
650 アイゴ(アラバマ州):2010/04/28(水) 20:58:24.15 ID:dE+vNdv6
韓国製のモニタは見た事あるけど、TVも韓国製って秋葉原で売ってたんだ?
651 イトヨ(東京都):2010/04/28(水) 23:13:48.75 ID:Nn2Awe0l
日本人は日本製買うわな。
韓国人は当然韓国製品を好む。
さて、自国でテレビメーカーを持たない国の人が、果たして「日本製は素晴らしい」
「日本製は技術が高い」と言って日本製品にそんな愛着があるだろうか・・・?
いまだにそう思ってるのは日本のネトウヨだけと言う現実
652 オコゼ(アラバマ州)
>>651
別にいいんじゃね?
サムソンは最初から海外がターゲットだし