DTMデビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドワーフシクリッド(神奈川県)

デビッド・クルサード、DTMデビュー

デビッド・クルサードが、DTM開幕ホッケンハイムでレース復帰。
初予選では18台中17番手だった。

デビッド・クルサードは、新たにドイツポスト(Deutsche Post)がスポンサードするメルセデス・ベンツ Cクラスで参戦する
こととなった。

「テストのあとに予想していたよりもずっと難しかったよ」とクルサードはコメント。

「さらにクルマのバランスに問題があって、アンダーステアに苦しんでハードにプッシュすることができなかった。でも、
M醇・ke Motorsportは経験豊富なチームだし、とてもよくサポートしてくれている。良いスタートをして、明日はもっと良い
結果を出したいね」

「特に長年の友人であるメルセデス・ベンツと復帰することを楽しみにしている。同時にドイツポストという有名なブランドを
表現することも誇りに思っている。黄色い“ポストカー”に関心が集まるように全力を尽くすつもりだ」

http://f1-gate.com/media/1/20100425-coulthard.jpg
http://f1-gate.com/media/1/20100425-coulthard_01.jpg
http://f1-gate.com/media/1/20100425-coulthard_02.jpg
http://f1-gate.com/coulthard/f1_7274.html
2 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:14:46.42 ID:h89M/Z2G
難しすぎるからやめとけ
3 ミノカサゴ(神奈川県):2010/04/26(月) 22:16:28.20 ID:Un4/9dhv
童貞マン
4 バラタナゴ(東京都):2010/04/26(月) 22:17:31.49 ID:lwO8oz8R
低価格で組める初心者におすすめの構成。

スピーカー
FOSTEX NF-01A(パワード) アンプがあるならNF-01(パッシブ)でもいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JWHY2G?&tag=dtm_list-22

ヘッドホン
SONY MDR-CD900st(現状これぐらいしか選択肢が無い。K240系列でもOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UPEJCU?&tag=dtm_list-22

ヘッドホンアンプ
SAMSON S-AMP(モニター用途に十分な耐久性、音質有 これは好みでどうぞ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ORPU2?&tag=dtm_list-22

PCオーディオインターフェース
TASCAM US-144MK2(CubaseLE4バンドル。ファンタム電源も搭載してCP高し)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P5T3CE?tag=dtm_list

ケーブル
BELDENかカナレ辺りがCPが高い

MIDIキーボード(あると何かと便利)
M-AUDIO KeyRig 49 (49鍵盤搭載。USB接続で使いやすい)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NGG3HU?&tag=dtm_list-22


DTMを趣味として長続きさせたいなら、ある程度金をかけることが大事。
もちろん全て無料&既存品ですることも出来るが絶対に長続きしないと断言できる。

今回のセットの中にはDTM打ち込みソフトの定番、Cubaseがバンドルされているので買ってすぐに始められる。
5 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:18:28.16 ID:h89M/Z2G
完全に潰さないと駄目みたいだから全部アフィ無しURLに差し替えた。
サウンドハウスで。

スピーカー
FOSTEX NF-01A(パワード)まあまあのスピーカー
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344^NF01A^^

ヘッドホン
SONY MDR-CD900st レコーディング用でモニターには不向き
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDRCD900ST^^

ヘッドホンアンプ
SAMSON S-AMP 初心者には必要ない余計なもんすすめんな
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639^SAMP^^

PCオーディオインターフェース
TASCAM US-144MK2(CubaseLE4バンドル。ファンタム電源搭載) 最低限の機能だけ揃った超安物
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738^US144MKII^^

MIDIキーボード
M-AUDIO KeyRig 49 (49鍵盤搭載。USB接続)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^9900-52239-10^^

6 ミノカサゴ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 22:18:29.53 ID:hgpGXEzG
FL studioの使い方教えろ、midiキーボードからノート入力出来ない
7 チップ:2010/04/26(月) 22:19:07.78 ID:Ri70Gzzg
諦めろ
8 プロトプテルス(大阪府):2010/04/26(月) 22:19:18.96 ID:Zp9i+0/f
ドイツの話しろよ。ここはν速モースポ部だ
9 オオクチイシナギ(東京都):2010/04/26(月) 22:20:04.53 ID:nB/M8Aa9
>>5
サウンドハウス工作員の千葉さんいつも乙です^^
10 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 22:20:35.81 ID:sjn3TCuc
>>4
お前は広島の手先かよw
11 ハタタテダイ(新潟県):2010/04/26(月) 22:21:29.10 ID:YI6lkyQ1
>アンダーをハードにプッシュ

なんかエロいな
12 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:21:44.63 ID:h89M/Z2G
>>9
アフィは潰す。
サウンドハウスや、特定のサイトのURLが
不満ならお前がデジマートに差し替えろ。
13 コバンザメ(新潟県):2010/04/26(月) 22:21:53.29 ID:A9Y3czjb
minimoogっていうソフトシンセ買ったぞこれすげーな
14 メジナ(東京都):2010/04/26(月) 22:22:09.04 ID:URBzH2Lv
>>10
こないだBE出してたが
千葉、東京、大阪を使い分けてるみたい
可能なんだろうか
15 ルリハタ(宮城県):2010/04/26(月) 22:22:31.44 ID:bTCK9hFg
Waves GTR SoloのMIDIラーン機能がうまく動作しないんだけど何故?
KORGのエクスプレッションペダルをワウエフェクトに割り当てようとしてるんだけど
右クリックで「Learn」を選択した後、ペダルを踏んでCC送信すればいいはずだよな?
DAW(CubaseAI4.5)には信号行ってるんだけどGTRSoloの方で何の反応もない
16 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 22:23:38.88 ID:8wLqSXm/
>>15
それはDTM板で訊けw
17 サツキマス(宮城県):2010/04/26(月) 22:23:52.78 ID:1mfUEyDU
Wavesの高さは異常
18 チップ:2010/04/26(月) 22:25:25.83 ID:Ri70Gzzg
MIDIラーンのややこしさは異常
SONARのACT覚えるのに半年かかったわ
19 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 22:25:41.29 ID:sjn3TCuc
>>14
そうなのか。そういう地域情報がおかしいプロバイダーかもしれないな。
所詮は統計的に地域を分析してるだけだし。
後は俺の知り合いでいたんだがダイアルアップでわざわざ遠くの地域と契約してる
頭のおかしい奴か。

>>12
千葉よ。誤解を招かないためにamazonのリンクと差し替えたらどうだ?
それか複数併記か。
もっともそのリストが鉄板と言うほどにも見えないけどw
20 チチカカオレスティア(秋田県):2010/04/26(月) 22:26:29.77 ID:Y1Pa3hvQ
貴重なクルサードスレが・・・
21 イソマグロ(東京都):2010/04/26(月) 22:31:34.72 ID:VLF3akUP
>>19
明らかに利益率重視な選択だよなw
確かアマゾンのアフィってどんなに買っても一商品1000円にしかならんらしいw
改悪されたが俺にとってはメシウマ
22 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:33:42.18 ID:h89M/Z2G
>>19
だから気に入らないならデジマート差し替えろって。
比較的フェアになる。
http://www.digimart.net/
23 サカサナマズ(神奈川県):2010/04/26(月) 22:35:45.60 ID:zgO+wuF4
>>5
今日もサウンドハウスで買ったよ
安いから有難いけど早くクレカ使える様にしてね
24 ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/04/26(月) 22:36:18.31 ID:EkCAq1en
>>6
左上のMIDI input activityは
キーボード弾くと反応する?
してなかったら
option-setting-midi-input
をチェックして入力装置をActive。
25 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:38:46.43 ID:h89M/Z2G
>>23
使えなくなった理由を調べな。
26 サカサナマズ(神奈川県):2010/04/26(月) 22:39:16.31 ID:zgO+wuF4
>>25
知ってるよ
27 ロウニンアジ(千葉県):2010/04/26(月) 22:39:29.10 ID:UFpiLIh4 BE:46453027-PLT(12000)

ダウンタウン松本デビュー
28 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:40:30.59 ID:h89M/Z2G
>>26
じゃあクレカを望むなよ。危険だし。
29 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 22:40:44.04 ID:sjn3TCuc
>>22
だから俺が気に入らないとかじゃなくて誤解を招かないようにって書いたじゃないかw
落ち着けよw
30 パイク(長屋):2010/04/26(月) 22:43:28.50 ID:gJNJrz9x
MO6かJUNO-G買うだけでOK。
あとはなにもいらん。
31 チップ:2010/04/26(月) 22:44:28.75 ID:Ri70Gzzg
今更ハードもどうなんですかね
ソフトの方が十分安いし音質もリアルな時代ですし
32 ビワマス(東京都):2010/04/26(月) 22:45:34.70 ID:sYoRsMm7
もうライブ用にエネループ電源買ったよな
33 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 22:46:52.25 ID:8wLqSXm/
>>31
ソフトで満足できるならソフトで充分。ハードはハードが必要な人だけが使えばいいと思う
34 ホシギス(アラバマ州):2010/04/26(月) 22:47:59.07 ID:wAlkazL1
ガレバンで十分ですよー
35 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:49:11.47 ID:h89M/Z2G
>>29
しつこいな。
誤解とか関係無いんだよ。なんども作り直したらめんどくせえだろ。
俺はアフィが潰せればそれでいいの。
それ以上を求めるなっての。
コピペ一つに欲張りすぎなんだよ。
36 サカサナマズ(神奈川県):2010/04/26(月) 22:49:33.18 ID:zgO+wuF4
MPC4000とFantomがあればじゅうぶん
コンプリート6とコア2買ったけど
37 アカグツ(東京都):2010/04/26(月) 22:49:44.17 ID:Iqfvrs6B
リズムマシンでいっぱいっぱい。
普通に弾いた方が楽過ぎる。
38 チップ:2010/04/26(月) 22:51:38.07 ID:nmJjwSnt
Logic Studioを買ったまま放置して一度も立ち上げてない俺に死角は無かった
39 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 22:51:43.37 ID:sjn3TCuc
>>35
お前が俺に切れてる理由がさっぱりわからん。
40 クーリーローチ(大阪府):2010/04/26(月) 22:52:24.95 ID:uo7986wH
最近dtmスレ多いな
41 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 22:54:17.42 ID:8wLqSXm/
>>40
ドイツツーリングカー選手権でDTMスレ建てるのはもう止めたほうがいいと思う
42 アブラツノザメ(関東・甲信越):2010/04/26(月) 22:55:26.94 ID:ALyckxpx
JZX100チェイサーツアラーV乗りの俺様がDTMといやあドイツツーリングカー選手権だ
パソコンでピコピコやるほうのキモチわりいDTMを語りたいオタクはでていけやカス
43 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 22:55:52.54 ID:h89M/Z2G
>>39
だからしつこいって。一度断ったのに何度もネチネチと。
44 アピストグラマ(関東・甲信越):2010/04/26(月) 22:57:35.35 ID:25TlAuSw
シンガーソングライターで充分やな
45 ギンカガミ(関西):2010/04/26(月) 22:58:33.60 ID:AQe8PTR8
VSTプラグインとやらがどうやったら使えるのか分からない・・・。
SONARとか買わないと使えないのか、あれ?
46 キンメダイ(秋田県):2010/04/26(月) 22:58:55.90 ID:AHXf74DF
今すぐRolandはMT-32、YamahaはFB-01の後継を出すべき
47 チップ:2010/04/26(月) 22:59:46.56 ID:Ri70Gzzg
まぁいいんだけど、
「へぇDTMやるんだ君。ソフトは何使ってるの?」
「シンガーソングライターです(キリッ」

とかなっちゃうとちょっとククッって笑っちゃうよね
どうしても
48 サワラ(東京都):2010/04/26(月) 23:00:37.29 ID:qehVNdFd
死ぬまでPC50+FA-66でいいや
ソフト側の進化がすげぇ
49 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 23:01:32.70 ID:sjn3TCuc
よーわからん奴だな。
俺が何度も直せといったならともかくw
50 クロダイ(千葉県):2010/04/26(月) 23:01:48.77 ID:r76IvrKN
なんでDTMスレを定期的に立てるん?
51 アカエイ(catv?):2010/04/26(月) 23:02:35.39 ID:vPXmPVGs
>>45
いまのお前を例えて言うと「Word買ったけどどうやって使ったらいいんだ?パソコン持ってなきゃダメなのか?」
って感じ
52 ホホジロザメ(愛知県):2010/04/26(月) 23:02:52.75 ID:PEIaU4Nv
千葉のミクヲタが来てるかなと思ったが来てなかった
53 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 23:03:53.00 ID:8wLqSXm/
>>47
というかDTMって単語がもう気持ち悪いよな。DTMerとか最悪だ
54 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 23:06:27.90 ID:sjn3TCuc
>>53
昔は趣味的な遊びにしかならないようなものだったけど
今はある意味プロとの境目が曖昧な状況だからな。
もはや珍しいものでもないし。
55 チップ:2010/04/26(月) 23:07:04.36 ID:M++AZgsB
つうか、初心者にはシンガーソングライターがいいだろう
あれって続編は出ないのかな
56 ヨゴレ(埼玉県):2010/04/26(月) 23:08:37.45 ID:XN2Pd2Ld
展開を作るのが苦手だから
ゆめにっきのBGMみたいなのを大量生産してる。
どうやったら展開作るの上手くなれるんだよ。
57 テンジクダイ(愛媛県):2010/04/26(月) 23:11:05.72 ID:IN6zWwm5
MIDIコンは61鍵の買えばいいの?
とりあえずDTMと並行してキーボードの練習もしたいんだけど。
76鍵とか88鍵は3万以内の予算的には_。
58 ウチワザメ(東京都):2010/04/26(月) 23:14:41.33 ID:Fk9uNqSE
>>57
正直じゃまだからもっと小さいのがいい
59 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 23:16:32.74 ID:8wLqSXm/
>>54
「趣味はDTM」
「趣味は音楽作ること」

なんか全然印象違くね?
60 ルリハタ(宮城県):2010/04/26(月) 23:18:03.03 ID:bTCK9hFg
DTMっていうとテクノやダンスミュージックを作ってるっていう印象がある
61 アロサ(愛知県):2010/04/26(月) 23:18:19.05 ID:n9dqCQnC
ときどき立つよな。DTMすれ。
62 ムブナ(神奈川県):2010/04/26(月) 23:20:04.03 ID:Wk/pXnYi
>>47
Balladeです(キリッ
63 シマドジョウ(catv?):2010/04/26(月) 23:21:54.28 ID:8wLqSXm/
>>56
いっぱい音楽聴けよ

>>60
俺はゲーム音楽作ってるように聞こえるわ。あとは今は絶滅寸前のMIDI音源の曲とは
64 ヒメダイ(熊本県):2010/04/26(月) 23:24:32.25 ID:9iPPDlEF
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/

初心者はCherryから始めるよろし
65 コンゴテトラ(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 23:25:15.48 ID:sjn3TCuc
>>57
それでいいと思う。49鍵は打ち込みならいいがキーボードの練習には厳しいし。
76でも古いMIDIキーボードなら3万くらいでありそうなもんだけどw

>>59
そうかな?今時違いは感じないけど
自分でDTMと言う人とその語感の古さからそう感じるかもね。
俺もDTMって単語を使うことはあまりないな。
66 イレズミコンニャクアジ(秋田県):2010/04/26(月) 23:31:07.47 ID:hmPQ95Zq
winだと今はVST音源沢山あるからDTMはやりやすい時代だよな
リズム、GTもループでいろいろいじれるし
何よりPCが高スペックで安いのが出回ってる

67 テンジクダイ(愛媛県):2010/04/26(月) 23:32:51.94 ID:IN6zWwm5
HalionSonicはソフトシンセのハチプロと成り得るか期待してます。
68 イサキ(千葉県):2010/04/26(月) 23:42:34.56 ID:h89M/Z2G
>>67
無理。
69 オキエソ(関東・甲信越):2010/04/26(月) 23:46:22.50 ID:aMFJ4qzv
童貞マゾ
70 ヒメマス(神奈川県):2010/04/26(月) 23:49:44.03 ID:9H/zkBir
ソフト使いこなすのに労力の大半費やすだろ・・・
71 ハイランド・カープ(長屋):2010/04/27(火) 00:01:07.09 ID:Yha+m7vH
そもそもPCでやるのがやりにくい。
MIDIYokeとかVST hostとか意味わからん。
72 ロウニンアジ(山口県):2010/04/27(火) 00:03:13.08 ID:NKRorFyZ
マジかよOASYS捨ててくる
73 シマハギ(catv?):2010/04/27(火) 00:06:12.88 ID:ZD6rc2VM
>>72
お前は早くν速民に譲れっての
74 アーマードプレコ(東京都):2010/04/27(火) 00:07:48.11 ID:IXbexkBm
ableton最強って言ってるだろ
75 アーマードプレコ(東京都):2010/04/27(火) 00:14:49.06 ID:oOt4uGmx
もう辞めてから大分経つけどLogicって今どうなってんの?
マニュアルは相変わらず広辞苑なの?
76 ゴンズイ(不明なsoftbank):2010/04/27(火) 00:23:37.84 ID:f36CZNvG
>>75
マニュアルはもう電子化したからほとんどないよ。
ソフトとしては設定が楽になって使い勝手は良くなった。
昔のユーザーはウインドウのシステムが気に入らないようだが。
77 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/04/27(火) 00:34:22.85 ID:FB4rDX9I
>>71
MIDI Yokeは仮想MIDIデバイスを作りだしてSequencerとVST Pluginを直列的設定にするcableシミュレーションツール
VSTHostはスタンドアローンではないVSTのホスト的役割を果たすためのアプリ
78 オオニベ(岡山県):2010/04/27(火) 00:44:51.31 ID:v8nJWKvq
先生、顎弟に負けてやんのw
79 マサバ(愛知県):2010/04/27(火) 00:50:33.18 ID:MunrYEPs
メロディーに良い感じにコードつける方法教えろ
ダイアトニックなんたらは童謡にしかならんしそもそも試行錯誤してカンでしかつけられん
80 カスミチョウチョウウオ(catv?):2010/04/27(火) 01:33:43.51 ID:jOdPw1QF
攻守最強のベース音源教えてくれ
やっぱりTrilianってやつかな
81 ゴンズイ(不明なsoftbank)
そんなベース音源は存在しないんだw