Windows7売れ過ぎMS儲けまくり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 指サック(catv?)

米ソフト最大手のマイクロソフトが22日発表した今年1〜3月期決算は、売上高が
前年同期比6%増の145億ドル(約1兆3500億円)となり、1〜3月期としては
過去最高だった。純利益も前年同期比で35%増の40億ドル(約3700億円)となり、
2四半期連続で増益となった。

昨年秋に発売した新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」が売れ、ウィンドウズ事業の
売り上げは前年同期比で28%増。ウィンドウズ7の搭載率は全世界のパソコンの
10%以上に達したという。

http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201004240110.html
2 レポート用紙(東京都):2010/04/24(土) 18:46:37.83 ID:CnQRa7gE
ν速大敗北
3 鉛筆(アラバマ州):2010/04/24(土) 18:47:13.27 ID:mmQCJtQk
x64あるちまつかってるけどわるくはないな
4 錘(dion軍):2010/04/24(土) 18:47:13.51 ID:Xqu/lQUg
>>2
むしろこれから使ってくんだから大勝利だろ
5 鏡(愛知県):2010/04/24(土) 18:47:41.38 ID:xNo5yEv4
VistaをMS自体が切り捨てたおかげだな
縁の下の力持ちなんてレベルじゃない
6 下敷き(長屋):2010/04/24(土) 18:47:46.56 ID:hKMSlSJs
そりゃあんだけ高くて利益だせないほうが馬鹿だろ
7 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 18:49:06.93 ID:6/sSNskE
>>6
情強ν速民は1600円で買ってる
8 ホールピペット(dion軍):2010/04/24(土) 18:49:12.59 ID:Szhry26C
アップルが世間を騒がして儲けてる間に黙してボロ儲けするMS
9 額縁(catv?):2010/04/24(土) 18:49:27.23 ID:CkNTzzv2
3ライセンス買ったんだがぶっちゃけ変わってなさ過ぎてライセンス認証をギリギリまで躊躇った
10 錘(dion軍):2010/04/24(土) 18:49:34.27 ID:Xqu/lQUg
これで360も安泰だな。つーか、新しい次世代機出せるな。やったなMS
11 二又アダプター(島根県):2010/04/24(土) 18:49:40.27 ID:yw4z8IVQ
XPとExcel2003をセット販売したら半端無く儲かるはずだから出してくれよ
12 スプリッター(関西地方):2010/04/24(土) 18:50:01.28 ID:FBr1oVmk
原価なんかあってないもんだもん
13 印章(catv?):2010/04/24(土) 18:50:19.04 ID:11oh2i1n
Vistaとはなんだったのか・・・
14 音叉(長野県):2010/04/24(土) 18:50:37.66 ID:rN6YVwjU
兆円なんて売り上げる企業は
日本じゃ任天堂かトヨタくらいだろ。
15 ばくだん(高知県):2010/04/24(土) 18:51:06.01 ID:Xy1VS+d1
>>8
アメリカでも同じこと言われてる
昔はMS=悪の企業の図式でフルボッコだったのが、最近はAppleとGoogleの独善的なところが叩かれまくり
陰に隠れて寝てても年間600億ドル儲かるMSが1人高笑い
16 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 18:51:31.07 ID:RQeSVr7s
>>6
Office2010がでるから今年は更に行くんじゃねーかな

意外とOS部門はいまいちで
収益率でいうとエンタープライズ部門がケタ違い
OSをフリーでばら蒔いてもOffice+エンタープライズ部門で耐え切れるんじゃねーかな
17 メスピペット(岐阜県):2010/04/24(土) 18:51:31.17 ID:2CjiTw3l
グーグル先生が本気出したらMSはつぶれるだろ
18 ドラフト(北海道):2010/04/24(土) 18:51:46.74 ID:aHfzV/op
割ばタダ
19 時計皿(神奈川県):2010/04/24(土) 18:51:54.25 ID:4WwKLnNY
売れてるのか、じゃあ買っちゃおうかな
20 モンキーレンチ(東京都):2010/04/24(土) 18:52:19.85 ID:m7XfO1Ej
>>15
何処の国でも表には出ちゃいかんな
まあアップルは表に出ないと布教ができないから仕方が無いが
21 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 18:52:27.40 ID:6/sSNskE
>>15
さすが国際的な高知県さんが言うと説得力がある
22 ライトボックス(関西地方):2010/04/24(土) 18:52:35.29 ID:XYngT3J+
>>14
年間だったらいくらでもあるだろ
23 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 18:54:14.10 ID:RQeSVr7s
>>9
お前って見た目が変わらないと駄目なタイプだろw

Vistaと7ですら外面はほぼ同じでも中身は全くの別物なんだけどな。
カーネルAPIが全面的にリファクタリングされてるし
24 額縁(愛知県):2010/04/24(土) 18:55:04.49 ID:9U+/K4cS
チート企業
25 ゆで卵(愛知県):2010/04/24(土) 18:55:12.23 ID:HFbWbGyd
なんでvista見捨てるんだよーマジで腹立ってきた神OSなのに
26 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 18:55:26.64 ID:DNiWkrFk
>>1
win7売れすぎワロタ
vistaクソすぎワロタ
27 鉛筆(東京都):2010/04/24(土) 18:55:51.18 ID:PHfXz30q
64bit版だけになるまで待つわ
28 スクリーントーン(dion軍):2010/04/24(土) 18:56:07.39 ID:BgjvxCSF
最近xpをアップデートするたびに重くなってる気がするんだけど
買い替え促進のためにわざとやってない?
29 アルバム(福島県):2010/04/24(土) 18:56:07.57 ID:2UZqLKr7
3つ買った。office安くしてくれ。
30 レーザー(東京都):2010/04/24(土) 18:56:37.68 ID:qCPJUn8Y
まーた始まった
31 梁(チリ):2010/04/24(土) 18:56:48.80 ID:4vynypy5
Vista厨涙目wwww
32 修正テープ(関東地方):2010/04/24(土) 18:56:53.59 ID:qCbzMHh/
脆弱性
33 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 18:57:01.93 ID:6/sSNskE
Vistaが未だに発売当初の印象で語られ続けられてるのはなんでなんだろう
Vista厨は厨のくせに声が小さすぎるんじゃないのか
絶対数が少ないんだろうからしょうがないのかもしれないけど
34 ビュレット(神奈川県):2010/04/24(土) 18:57:30.64 ID:efzHctCe
7にしたいのにアナログキャプチャカードが64bit非対応だったりでサクッと踏み切れない
もうアナログ放送終了までXPで粘るか
苛つくな…糞が…
35 アルバム(福島県):2010/04/24(土) 18:58:24.45 ID:2UZqLKr7
vistaは7とあんまり変わらないけど、あの頃メモリ512Mくらいが主流だったから
クソ重いってなったんだと思う。
36 ピンセット(dion軍):2010/04/24(土) 18:58:33.83 ID:lc4PhB1w
bisuta厨どうすんの?
37 下敷き(長屋):2010/04/24(土) 18:58:38.65 ID:hKMSlSJs
>>33
ハードの環境はXP無印の方が悲惨だったのにな
38 駒込ピペット(東京都):2010/04/24(土) 18:58:46.26 ID:vhZvFtG9
>>34
PT2導入しろよ
一度地デジ移行したらアナログなんて汚くて見れなくなるぞ
39 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 18:59:11.73 ID:6/sSNskE
>>34
PT2でさえ64bit環境だと不具合出たりするからな
キャプチャーや録画は32bitOSの低スペック機にまかせて
メインを64bitにするほうがいい
40 クリップ(東日本):2010/04/24(土) 18:59:21.99 ID:TGzzwLSZ
↓Vista厨が一言↓
41 額縁(catv?):2010/04/24(土) 18:59:55.55 ID:CkNTzzv2
>>23
客にとって変化を感じられなきゃ商品としては意味ねえな
42 インパクトレンチ(岩手県):2010/04/24(土) 19:00:23.65 ID:LG+2JuCh
そろそろ7の64bitにしたいんだがAMDで組むならもう少し待った方が良いよな?
43 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:01:45.20 ID:RQeSVr7s
>>28
今の最新のシステム構成だと7よりXPのほうが重いぞw
OSだけでなくソフトもだけど

今のXPの修正って一旦Vista/7で修正したのを強引にXPに持って来てるから
手抜きっていっちゃなんだが速度より安定性重視で修正してるはず
44 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 19:02:26.16 ID:6/sSNskE
>>42
890GXあたりのマザーにPhenom乗っけてさっさと組んで
6コア安くなったら載せ替えりゃいい
45 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:04:11.52 ID:RQeSVr7s
>>39
64bit環境が悪いんじゃなくて
64bitドライバを書けないプログラマが悪い

そもそもドライバ書ける人自体少ないんだけど
日本はそういうプログラマの待遇も悪いから進んでやる人もなく悪循環になってる
海外だと重宝されるから結構早く対応してくるだろ
46 銛(大阪府):2010/04/24(土) 19:04:16.11 ID:LSpjeAou
マイクロソフト税
47 両面テープ(dion軍):2010/04/24(土) 19:05:22.17 ID:0z5ArncK
儲けの内訳のほとんどがOSとオフィスなのが凄い
48 てこ(catv?):2010/04/24(土) 19:06:18.75 ID:7LRUDe3n
Vistaじゃないだけでパソコンは売れる
49 マントルヒーター(埼玉県):2010/04/24(土) 19:07:09.86 ID:1Gq1gCTV
日本だけ高くするのは日本を割れ世界一にしたいからなの?
50 紙やすり(埼玉県):2010/04/24(土) 19:08:24.11 ID:qJ6fLwki
XPから7にそろそろ乗り換えるべきか
51 金槌(千葉県):2010/04/24(土) 19:08:31.31 ID:TTX4Q9qd
まじで32bitと64bitのどっちを買えばいいのかわかんない
52 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 19:08:37.42 ID:6/sSNskE
>>49
製品版だけの値段で比べてるからだろ
DSP版と比べりゃそう変わらない
53 オートクレーブ(神奈川県):2010/04/24(土) 19:10:11.47 ID:KElGn/vX
Vistaのときもこんな記事見たわ
54 大根(栃木県):2010/04/24(土) 19:10:18.26 ID:0OZStyTA
今買うなら64bitでいいんでねーの
使い勝手はまだ32のほうがいいように思えるけど
55 墨壺(福島県):2010/04/24(土) 19:10:38.02 ID:HVEqH5tt
>>33
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /     回 . 失      i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f    復   っ      |
  |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|    す  た      |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|    る  信      |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|    の  用      |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |    は  を      !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.             /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    得    信.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   た    頼     ', _: -. _    /: /     ノ,
 な   時   を     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 ん    間            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 だ   の                     i ./: : : : :i
 ぞ   何
      十
      倍
      も

このAAの通りだろ
56 額縁(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:10:57.04 ID:7/6NCPfb
さすがにまだXPのやつはニュー速にはいないよな
57 オートクレーブ(神奈川県):2010/04/24(土) 19:10:58.71 ID:KElGn/vX
細かいフリーソフト使うのが好きな人は32bitの方が安心
58 アルバム(福島県):2010/04/24(土) 19:11:43.82 ID:2UZqLKr7
MSが一年間の利益で本気を出せば買える会社

日本電産 13898億円
富士通  13413億円
キリンホールディングス  13369億円
シャープ  13250億円
JXホールディングス  13201億円
伊藤忠商事  13186億円
住友金属工業  12928億円
旭硝子  12899億円
三菱重工業  12583億円
ブリヂストン  12529億円
キーエンス  12414億円
花王  12336億円
NKSJホールディングス  11911億円
村田製作所  11871億円
リコー  11777億円
第一三共  11563億円
東京エレクトロン  11342億円
HOYA  10971億円
スズキ  10774億円
ダイキン工業  10727億円
クボタ  10544億円
東京瓦斯  10463億円
59 額縁(catv?):2010/04/24(土) 19:11:46.38 ID:CFYYSw+G
win8はまた騙される方向ってことでいいの?
60 マントルヒーター(東京都):2010/04/24(土) 19:11:55.80 ID:HNqg2LEX
>>43
やっぱりそうかw
重要なアップデートは全部当ててる俺です。
61 鏡(埼玉県):2010/04/24(土) 19:11:58.36 ID:40I3L6sc
俺Meですよ。
62 ゆで卵(愛知県):2010/04/24(土) 19:12:37.48 ID:HFbWbGyd
>>33
OS自体はもともとまともだったじゃん。ハードが糞だっただけで
63 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 19:13:41.22 ID:6/sSNskE
>>62
カーネル差し替わる前はさすがにまともと言ってしまうのはどうかと
64 ヌッチェ(東京都):2010/04/24(土) 19:14:24.47 ID:P2mQOu6+
出始めのXPといえば、256MBのメーカー製ノートという印象
65 筆ペン(石川県):2010/04/24(土) 19:14:59.80 ID:t0De0sMR
1−3月期決算
>>1
2009年→2010年
売上高 6%増
純利益 35%増

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/24/010/index.html
2008年→2009年
売上高 6%減
純利益 32%減

2008年→2010年
売上高 100×0.94×1.06=99.64
純利益 100×0.68×1.35=91.8






Windows7絶好調!
66 土鍋(兵庫県):2010/04/24(土) 19:15:23.96 ID:KFYh59p6
VLを売って欲しい
67 てこ(catv?):2010/04/24(土) 19:17:10.42 ID:7LRUDe3n
最初から十分なスペックが用意されてたのは7が初めてだね
68 インパクトレンチ(岩手県):2010/04/24(土) 19:19:02.85 ID:LG+2JuCh
>>44
890GXなんて出てたのね
今は785G使ってるから、グラボ内蔵型ではなくて
870にミドルレンジのカードでも挿そうかと思っていたんだ
69 紙やすり(埼玉県):2010/04/24(土) 19:19:20.08 ID:qJ6fLwki
>>55
この言葉にグッときた
70 墨壺(福島県):2010/04/24(土) 19:19:51.47 ID:HVEqH5tt
CPUがセレロン、メモリ512M〜1G程度のPCに平然とvista載せて売ったメーカーも悪かったろ
71 ラベル(dion軍):2010/04/24(土) 19:19:52.53 ID:8Y34s0nx
7にしたらOSだけで1Gくらいメモリ食ってて吹いた
72 ろう石(関東・甲信越):2010/04/24(土) 19:20:14.60 ID:CT+ArDeq
最近はセロリンも結構強くなったからな
73 手枷(長崎県):2010/04/24(土) 19:21:24.72 ID:v8BK/tOP
74 おろし金(千葉県):2010/04/24(土) 19:23:03.51 ID:5Vg4wf3h
MSのぼったくり何とかしろよ
75 焜炉(宮崎県):2010/04/24(土) 19:23:25.16 ID:UOcVxe0N
設定にちょっとこつがいる。デフォルトが日本語フォント用じゃないだけに
こつを見抜けないとちょっと残念な表示になる。
76 ラベル(dion軍):2010/04/24(土) 19:23:59.28 ID:8Y34s0nx
7は文字が小さすぎて見辛い
フォントサイズ変えても変わるところと変わらない所がある
77 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:24:18.16 ID:DNiWkrFk
>>71
vistaはもっと食ってただろ
馬鹿か
78 巻き簀(東京都):2010/04/24(土) 19:25:27.43 ID:6/sSNskE
>>73
ClearTypeの調整やってないだけなんじゃね?
79 目打ち(dion軍):2010/04/24(土) 19:25:37.16 ID:I6Gi3LLw
時間外で暴落してたのに、なんでだよ・・・。
日経本格回復くるな。
80 筆ペン(石川県):2010/04/24(土) 19:26:27.60 ID:t0De0sMR
81 dカチ(富山県):2010/04/24(土) 19:26:42.35 ID:RMUP57jg
>>73
未だにアナログ接続のモニタ使ってるとかじゃねw
個人的にはデフォルトでも全然おk
82 てこ(catv?):2010/04/24(土) 19:26:47.06 ID:7LRUDe3n
64bitの7使ってるけど立ち上げたら4、50%使ってるよね
そっからなかなか増えないけど、スーパーフェッチとやらが効いてるんだろうか
83 駒込ピペット(東京都):2010/04/24(土) 19:28:00.85 ID:vhZvFtG9
>>73
フォント厨全員がWin標準フォントに納得することは後にも先にもないだろうな
84 エビ巻き(東京都):2010/04/24(土) 19:28:53.84 ID:vs597ISk
WindowsなんてDVD、パッケージ、説明書
原価考えたら1000円でも利益出るだろ
85 額縁(dion軍):2010/04/24(土) 19:30:13.34 ID:ffaBfZkt
>>77
同じくらいだろ
つか1Gもつかわねえよカス
86 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:31:32.88 ID:RQeSVr7s
>>73
Direct2Dレンダリングにすると綺麗になる
GDI+だと微妙
87 モンドリ(埼玉県):2010/04/24(土) 19:32:06.44 ID:waw9TMlf
XPは殿堂入りっつかもう既存のラインナップとは別の固定OSとして売り出せばMSは更にもうけられると思うんだがなぁ

つかそれが出来ない理由でもあんの?
88 下敷き(山形県):2010/04/24(土) 19:33:10.50 ID:g3Qo43U6
Fedoraたん派だからいいです
89 回折格子(関西地方):2010/04/24(土) 19:33:57.38 ID:AFtR/450
Vista、7はメモリ大量に積んでればその分起動時のメモリ使用量も多くなる仕様
起動時に1GB消費するなら総メモリ量は 2〜3GBぐらいあるんじゃないか
90 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:34:21.54 ID:RQeSVr7s
>>71
メモリにこだわるやついるけどなんでこだわってるの?w
比較対象がVistaならともかくXPってちゃんとした値を表示してないんだけどw

>>76
高DPIに対応してないアプリケーションはおかしくなる
対応してないアプリケーションはmanifestで高DPI非対応と表明すべき
91 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:35:47.10 ID:SiKc4TAq
32bitソフト併用版は7が最終らしいですよ
92 ドライバー(北海道):2010/04/24(土) 19:37:32.82 ID:oUIYl/4U
俺ですら買った
7 HomeがツクモでWDの低速病HDD2TBとセットで20,600円
地方で買える最安レベルだと思って焦って買ったけどそうでもないのかな
93 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:38:52.54 ID:DNiWkrFk
>>85
vistaだと起動してから使用メモリがなぜか増え続けてただろボケ
win7はvistaと比べてかなり使用量少ないだろゴミクズ
vistaみたいなゴミOSと比べる自体が間違ってるわ
94 額縁(静岡県):2010/04/24(土) 19:40:27.13 ID:Ve/+zJwD
>>82
キャッシュ済みは事実上の空きメモり
何ギガも大量に積んだメモリを遊ばせて無駄に電気喰わせておくXPと違って
OSが有効に活用してくれる仕様に変わった。
それにXPはキャッシュ分は使用量として表示してなかったんじゃなかったかな。
95 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:40:27.18 ID:DNiWkrFk
>>92
HDD2TBとセットならかなり安いだろ
96 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:40:35.26 ID:RQeSVr7s
>>87
XPのセキュリティ上の問題。
セキュリティ業界的にはUACは賞賛。やっとUnixレベルになったから。
今までその土壌がなかった癖にセキュリティセキュリティと騒いでた馬鹿がいざ制限されて慌てふためいてるけどw

修正、メンテナンスの問題。
簡単に言うけどこの部分は結構大きいし、
MS的にはかつての9xカーネル、NTカーネルが入り交じった状態はもう嫌ってこともあるんじゃね。

3rdのデバイスドライバや各ソフトウェア対応の問題。
進化が止まったOSとそうでないOSの両方に対応していかないといけないのはコスト面で負担になる
結果として新しいOSでしかソフトはでなくなる。
97 釣り針(長野県):2010/04/24(土) 19:40:51.14 ID:aPaS2NZD

  ( ´∀` )<Vista厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
98 額縁(愛知県):2010/04/24(土) 19:41:41.20 ID:ET3MQQ+E
Vista厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99 厚揚げ(千葉県):2010/04/24(土) 19:42:26.70 ID:DHQZkZGd
vista64sp2が攻守とも完璧
100 ペトリ皿(dion軍):2010/04/24(土) 19:42:35.20 ID:vZJmceA4
>>86
なにそれどうやんの
101 吸引ビン(長屋):2010/04/24(土) 19:42:35.87 ID:PE9Y+H9K
いい加減ネットワーク関連はオープンにしてくれないか シェアードでも良いから
102 額縁(catv?):2010/04/24(土) 19:42:38.11 ID:08UIE6fp
んでwin7が今安いところってどこよ
そろそろ今のOSが期限切れるから新しいのにしたいんだが
103 額縁(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:42:52.32 ID:Tf9sh2lK
SP2が出るまでXPで我慢するか
104 乳棒(青森県):2010/04/24(土) 19:42:57.96 ID:Vejn/JJl
UACの糞設定をアプリケーションの所為にするのはおかしいだろ。
105 額縁(静岡県):2010/04/24(土) 19:43:24.71 ID:Ve/+zJwD
>>93
そこはVistaのメモリ使用の表示方法が不評で7で表示を変えたとかだったような
106 チョーク(長崎県):2010/04/24(土) 19:43:50.13 ID:kF4y/UUv
77 名前: 篭(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/24(土) 19:24:18.16 ID:DNiWkrFk [2/3]
>>71
vistaはもっと食ってただろ
馬鹿か

93 名前: 篭(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/24(土) 19:38:52.54 ID:DNiWkrFk [3/3]
>>85
vistaだと起動してから使用メモリがなぜか増え続けてただろボケ
win7はvistaと比べてかなり使用量少ないだろゴミクズ
vistaみたいなゴミOSと比べる自体が間違ってるわ





こいつ知的障害でもあるの?
比べ始めたの自分じゃん、アホか
107 額縁(dion軍):2010/04/24(土) 19:44:28.64 ID:ffaBfZkt
>>93
それはおまえのPCがゴミだっただけ
少なくとも俺のPCではvistaでも1G以下
108 フェルトペン(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:44:53.99 ID:42SSZJXU
売れてるなら還元して安くしろ
まだ間に合う早くしろ
109 クリップ(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:46:34.20 ID:dYBoo+uI BE:427067257-PLT(32641)
Sandy以降のCPUを使うつもりなら今windows7は買うな時期が悪い
110 すりこぎ(愛知県):2010/04/24(土) 19:53:53.67 ID:CxZXbi+O
新しいPCをx64の7にしているけどやることは2chと漫画と映画
見るくらいだからXPでも問題ないな
この環境でWin8をジャンプするつもり。どうせまたβだし
111 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:55:00.61 ID:DNiWkrFk
>>102
GENOでいいじゃん
あそこOSだけは安いだろ
112 オシロスコープ(静岡県):2010/04/24(土) 19:56:56.24 ID:LEeVU31y
売れたら売れたでXPの二の舞だぞ
必要ないなら買い変えるなよ
113 篭(アラバマ州):2010/04/24(土) 19:57:16.46 ID:DNiWkrFk
>>107
まぁ今はi5使ってるからな
vistaのときはC2Dだったから差はあるがvistaがメモリ大量食いのクソOSなのは事実
114 フライパン(愛知県):2010/04/24(土) 19:59:06.59 ID:7PPYVZOf
VISTAを使っているとか都市伝説レベル
115 指サック(東日本):2010/04/24(土) 20:04:34.91 ID:CjMYKtZd
SSDでのUbuntu 10.04 betaのcold boot早すぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=ZUGC87htQAU
http://www.youtube.com/watch?v=xvajbz270QI
116 額縁(dion軍):2010/04/24(土) 20:04:34.92 ID:OmOlnLOu
Windowsは、7になっても、まだSSHでUNIX鯖へログインできてないの?
まだMacとかLinuxみたいに標準でターミナル用意されてない?

アプリ別途用意させるってどんだけだよと思うんだが。
117 額縁(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:04:42.99 ID:+oDtbTAo
やりたいことできるのを使えばいいじゃない
ほしい機能と値段を見てバランスが取れてるのを買えばいいじゃない
118 フードプロセッサー(長屋):2010/04/24(土) 20:05:00.88 ID:wE3mMfE3
そもそも学生ならServerR2もらえるし
7も大学で配ってるから問題ない
119 厚揚げ(千葉県):2010/04/24(土) 20:06:00.13 ID:DHQZkZGd
office2010とwin7のためにtechnet入ったけど次入るのは
何時何のためになるかな・・・
120 IH調理器(神奈川県):2010/04/24(土) 20:06:33.74 ID:Q6XPkwW1
情弱専用OSの名を7は手に入れた様だな

情弱→Me→XP→7
情強→w2k→vista→8
121 焜炉(宮崎県):2010/04/24(土) 20:07:42.96 ID:UOcVxe0N
>>116
pro以上のOSに標準でログインできるリモートデスクトップ接続がついてるよ
122 漁網(熊本県):2010/04/24(土) 20:08:14.83 ID:50rShYzn
せっかく7にしたのに
XPでもやれるようなことしかしてねえw
宝の持ち腐れだわ・・
123 ラジオペンチ(熊本県):2010/04/24(土) 20:08:46.75 ID:qzwVfv0N
平均スペック上がったんだからVistaのSuperFetchのほうがいいだろ
なんで劣化してんだよ
124 てこ(catv?):2010/04/24(土) 20:09:24.45 ID:7LRUDe3n
>>122
OS変えるとかパソコン買い変えるついででしょ、そんなもんよ
125 ニッパ(富山県):2010/04/24(土) 20:09:31.91 ID:BFFpMcV3
>>123
ノート用にかな
126 偏光フィルター(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:09:37.01 ID:Dqc2fkVQ
起動時にubuntuからパクッたような丸いのが出るんだけど
消し方を教えなさい
127 電卓(兵庫県):2010/04/24(土) 20:09:55.75 ID:L5HqUnro
Vista叩いて7マンセーしてる書き込みはMS関係者かもしれんね
128 厚揚げ(千葉県):2010/04/24(土) 20:10:06.71 ID:DHQZkZGd
win7のエクスプローラーがどうしても我慢できない
129 銛(東京都):2010/04/24(土) 20:12:50.12 ID:B0ThLrbL
XPから7 64bitにしたら若干キビキビしたような気もするけど
正直趣味がパソコン!とかじゃなきゃ乗り換える程のものはないな・・
改悪部分も結構あるし
130 偏光フィルター(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:13:04.72 ID:Dqc2fkVQ
>>128
もうとっくにBlackbox for Windows (BBlean)インストールしたよ
アクロっていうのも出なくしてやった
131 平天(catv?):2010/04/24(土) 20:14:06.66 ID:7XiufUYH
まあ、ケチなオレが買ったくらいだから売れるだろう
132 レーザーポインター(千葉県):2010/04/24(土) 20:15:00.67 ID:8sDAZuHs
昔と違ってLinuxも強くなったことだしここで一気にクソアップルを叩き潰してくださいよ
あんな会社はこの世に存在してはいけない
何の冗談かMSがPC業界で一番善良な会社になっちゃったなあ
133 額縁(dion軍):2010/04/24(土) 20:15:01.50 ID:OmOlnLOu
>>121
そっちじゃない。リモートデスクトップは便利だけど。

TeraTermのようなやつ。いちいちダウンして用意すんの面倒。
MacとかLinuxみたいに最初からついてないのかな、と。
XPはtelnetはあるけど…
134 IH調理器(神奈川県):2010/04/24(土) 20:15:51.29 ID:Q6XPkwW1
>>133
情弱OSに何を求めてるんだよ
135 昆布(埼玉県):2010/04/24(土) 20:15:55.32 ID:Zy5ux8Lj
64bitにちょっと不安もあったけどほとんど問題なく使えてるな
買い換えてよかった
136 額縁(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:18:50.39 ID:Uil2T8sE
>>15
>私は「マイクロソフトは死んだ」と書いたが、それは文字通りの意味ではなかった。
>そんなことを言えるはずもない。会社は生き物ではないのだから、死ぬこともできないわけで。
>私が言いたかったのは、マイクロソフトが突然お金を稼ぐのを止めるだろうというのではなく、ソフトウェアビジネスの最先端にいる人たちは、もはやマイクロソフトについて考える必要がないということだ。

>ソフトウェアの分野で結構な利益をあげる企業はたくさんある。
>例えば SAP がそうだ。彼らは大金を稼いでいる。しかし、新しい技術を開発する人が、彼らに不安を感じずにいられないだろうか? それは疑わしい。
>私がマイクロソフトは死んだと言ったのは、かつての IBM と同様に彼らもこの下界に足を踏み入れてしまったということなのだ
(訳注:Shiro Kawai さんよりコメントをいただいたが、華々しい存在から一般レベルのインフラとして地味にビジネスをする存在になったという意味のようだ)。

>重要でなくなるからといって、企業が来年には倒産ということにはならないし、それは重要でなくなったポップスターが突然貧乏になるわけでないのと同じである。しかし、前途に困難が待ち受けているとは言えるだろう。
>俳優やミュージシャンならカムバックすることもあるけれど、テクノロジー企業でそれはほとんどない。
>テクノロジー企業はロケットなのだ。だからバランスシートに何かしら問題が表れるずっと前にその会社が死ぬと言える。その正しさは企業収益を5年あるいは10年も先んじるかもしれない。
http://www.yamdas.org/column/technique/cliffsnotesj.html

アップルも騒がしてるけどグーグルも分割しろとか独占がどうこうで調査とか色々やられてるらしいな
137 セロハンテープ(岐阜県):2010/04/24(土) 20:23:59.87 ID:NZXmdiCL
7はガジェットが相変わらずクソ過ぎる
OSXのアレに比べるとマジでゴミじゃん
138 漁網(神奈川県):2010/04/24(土) 20:26:16.46 ID:bGDZk+aS
だから時計しか使ってない・・・
139 額縁(静岡県):2010/04/24(土) 20:32:39.38 ID:Ve/+zJwD
>>133
telnetはプログラムと機能から追加できる
140 泡箱(新潟県):2010/04/24(土) 20:32:59.80 ID:q7eYN8bh
JAP価格ヤメロ!
141 包丁(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:33:30.51 ID:8s4ZLZWX
情強ニュー速民ならXPとスノレパの
デュアルブートだろ?
142 釣り針(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:34:12.44 ID:OoGLKcl/
Vista厨がWin7に逃亡してるということでFA?
143 おろし金(千葉県):2010/04/24(土) 20:34:23.04 ID:UyygRzjs
VISTA厨は涙拭けよ
144 串(東京都):2010/04/24(土) 20:36:35.94 ID:zVRX2SlN
7に乗り換えたが、快適すぎ
差分バックアップとってくれるし、GUIをクラシックに戻せば不自由ないし
ハイバネーションが早くて使えるのがいいわ
145 IH調理器(神奈川県):2010/04/24(土) 20:36:53.70 ID:Q6XPkwW1
>>142
情弱XP厨の一部がやっとサポート切れてることに気付いて7に渋々移行してる
情強Vista民は7に行っても7の劣化っぷりに我慢出来ずVistaに戻るケースが多い
146 オーブン(石川県):2010/04/24(土) 20:37:49.59 ID:EH2kNNyx
>>142
XPからの移行のほうが多いんじゃねーの?
147 てこ(catv?):2010/04/24(土) 20:38:38.49 ID:7LRUDe3n
母数がXPの方が多いしな
148 スパナ(東京都):2010/04/24(土) 20:39:39.25 ID:uW4Z2G6b
windows8はいつ発売予定?
来年だっけ?
7はスルーするわ
64ビットもこなれてきてないし、時期尚早ぽい
149 アルバム(関西地方):2010/04/24(土) 20:40:02.36 ID:VvOnrMP7
Sp1でてUSB3.0とSATA6Gがメインストリームになったら買う
まだいらない
150 てこ(catv?):2010/04/24(土) 20:41:39.95 ID:7LRUDe3n
んでその頃になると8待ちとか言い出す
結局買わん奴は買わん
151 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 20:42:31.40 ID:Ev+2plkz
>>1
こないだ利用率数%とかいってたじゃないか
152 額縁(茨城県):2010/04/24(土) 20:43:49.74 ID:PFm7jyqY
>>142
Vista厨って元々最高シェア2割いなかったからな
153 串(関西地方):2010/04/24(土) 20:45:35.12 ID:QWMQa3je
売上高で物が帰ると思ってる人って小学生?
154 IH調理器(神奈川県):2010/04/24(土) 20:46:26.05 ID:Q6XPkwW1
>>152
全体の中で情強は2割もいない訳だから十分だろ
中には情弱のクセに劣化PCで騙されて7に逃げてる輩もいるだろうし
155 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 20:47:43.53 ID:Ev+2plkz
>>120
擬人化すると
Meたん(かわいい)→XPたん(清楚かわいい)→7(なし)
2k(堅物)→vista(なし)→8(なし)

というわけでvista厨は情弱だな
156 額縁(茨城県):2010/04/24(土) 20:48:22.84 ID:PFm7jyqY
>>151
それ企業の話だったろ
企業は7の新機能あんまり必要無いし
XPで完全に動作している環境をサポート終了前に入れ替える必要は無い
157 シール(関西地方):2010/04/24(土) 20:48:37.78 ID:9oO0i03R
お前ら情弱は黙って20000円出して買ってろよw
俺は1500円で買いました^^v
158 下敷き(山形県):2010/04/24(土) 20:49:41.46 ID:g3Qo43U6
>>155
ビスたんしらんとかにわかか
159 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 20:50:02.12 ID:Ev+2plkz
>>158
ソースくれよ
160 画架(関西・北陸):2010/04/24(土) 20:50:51.59 ID:UaofZHgZ
ビスタは結構いいぞ
7の方がいいのかも知れんが、ビスタから乗り換える理由がない
グラフィックボードのデバイスアップデートに気づかなければ、即廃棄してたところだったけど
初期ビスタの悪評はハードが問題だったんだと気づかされたわ
161 ざる(兵庫県):2010/04/24(土) 20:51:00.57 ID:zjzP2t/E
結局XPが最強というわけか
162 てこ(catv?):2010/04/24(土) 20:51:57.04 ID:7LRUDe3n
まともなVista機持ってたら暫く買い換えなくていいよね
163 焜炉(宮崎県):2010/04/24(土) 20:54:12.54 ID:UOcVxe0N
>>157
合法的に完全無料で使えるのにお金払っちゃう男の人って…
164 下敷き(山形県):2010/04/24(土) 20:54:33.77 ID:g3Qo43U6
165 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 20:55:38.49 ID:RQeSVr7s
>>160
Vistaと7は.1しか差はないのに中身が別物なんだけどな
ユーザーに直接関わる部分じゃないからどうでもいいといえばどうでもいいんだが

初期Vistaの悪評はメモリ512MBでDirectX10対応グラボが少ない状態で無理矢理メーカーがいれまくったからだな
これは前々からいわれてたしな
あとはSP1で修正されたファイルI/O周りぐらいじゃね。
これはこれでXPが危険な運用してるんだけどユーザーが慣れてしまってたからな
166 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 20:56:35.73 ID:Ev+2plkz
>>164
ありがとう家宝にする
167 シール(関西地方):2010/04/24(土) 20:58:51.22 ID:9oO0i03R
>>163
うるさいうるさい
UOでもやってろ
168 額縁(静岡県):2010/04/24(土) 20:59:50.47 ID:xKP6ZYfJ
ファイルの強制自動整列とフォルダごとの設定をなんとかしろ
XPで出来て7で出来ないとかクソ
169 冷却管(東京都):2010/04/24(土) 20:59:57.03 ID:icANVs10
WATうぜーんだよ
アップデートできねえじゃん
170 ちくわ(関西地方):2010/04/24(土) 20:59:57.04 ID:DhI0WMjO
やっぱOSの擬人化はいいよな
171 ラジオペンチ(栃木県):2010/04/24(土) 21:01:55.46 ID:OJQ4Kn/v
純利益35%、そうか
172 ろう石(アラビア):2010/04/24(土) 21:01:58.53 ID:Ur7pMARD
7の最大の功績はVistaで滑った分7は大丈夫だろうと言う空気にさせておき
今までXPに固執していた頑固なユーザーに、じゃあついでにと64bit版を選ばせる
よう仕向けたことだ
173 コイル(愛媛県):2010/04/24(土) 21:02:20.90 ID:T82aONUj
すごいな売れてんだ
174 オートクレーブ(東京都):2010/04/24(土) 21:03:23.68 ID:YpkhA17p
32 と 64 どっちが売れてるの
175 土鍋(栃木県):2010/04/24(土) 21:05:13.24 ID:y4uTiaSI
>>55
ぺろぺろ^^
176 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 21:07:20.01 ID:Ev+2plkz
>>170
でも外国で擬人化をすると…?
これはとあるOSの擬人化画像である

日本
ttp://piro.sakura.ne.jp/pics/col/pc-0116.jpg
クソ外人
ttp://www.jkhp.it/OS-tan/desktops/JKHP_ubuntu1024.jpg
177 額縁(石川県):2010/04/24(土) 21:12:32.78 ID:PARBz2kM
>>176
下のほうがいいな。
178 額縁(茨城県):2010/04/24(土) 21:13:04.09 ID:PFm7jyqY
>>176
そこまで悪くない

10.04 LTS RC版来てたな
179 消しゴム(dion軍):2010/04/24(土) 21:13:27.23 ID:4oyx0jOr
>>13
Vista SE(7)の為のファースト
180 乳棒(青森県):2010/04/24(土) 21:13:36.44 ID:Vejn/JJl
企業は〜っていうけどまとめ買いPCから順次移行でないの
181 てこ(catv?):2010/04/24(土) 21:14:42.07 ID:7LRUDe3n
新品買ってもわざわざダウングレートしてるよ
182 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/24(土) 21:16:18.44 ID:Ev+2plkz
>>177-178
おいおいマジかよ

LynxのRCは現在絶賛人柱中
ネットと家計簿しかしない家の両親が
183 筆(岩手県):2010/04/24(土) 21:22:25.49 ID:ZuQRg2nu
>>176
ロリコン乙w
184 カッティングマット(大阪府):2010/04/24(土) 21:28:13.55 ID:kaHUz0YK
Vista使うくらいならXPでいいわと思ってたけど7使ったらXPいらんって話しだなw
185 インパクトレンチ(岩手県):2010/04/24(土) 21:33:18.05 ID:LG+2JuCh
>>164
どこの弁天だよ
186 烏口(東京都):2010/04/24(土) 21:35:34.77 ID:u9lRe0cp
>>185
きゃる〜んっていいそうだな
187 三角架(アラバマ州):2010/04/24(土) 21:37:09.01 ID:UwQxXc1h
今日アルティメットのUPG版買ってきたぜ
188 巾着(西日本):2010/04/24(土) 21:38:09.54 ID:0fnUq7EM
>>186
それで思い出した
きゃんきゃんバニーね
189 夫婦茶碗(北海道):2010/04/24(土) 21:39:47.87 ID:M6zhnqDo
MSに制裁金を課して財政赤字を穴埋めしろ
190 焜炉(宮崎県):2010/04/24(土) 21:41:55.96 ID:UOcVxe0N
うぶんつはバージョン見るだけでいつのリリースかわかるところが最高だな
191 ウケ(岡山県):2010/04/24(土) 21:52:28.93 ID:vc3vtXVs
割らっていいとも
192 額縁(愛知県):2010/04/24(土) 21:59:05.84 ID:VlaD2tiP BE:221670252-2BP(1234)

XP home のサポート提供期間は2種類あり、今回終了したのは1つだけだ。
「セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供」と「無償サポート」が終了しただけで、
「セキュリティ更新プログラム」や「有償サポート」は引き続き提供される
延長期間は2014年4月までなので、まだ4年近く残っているから、騙されてwin7を買わないように
騙されてwin7を買わないように。
騙されてwin7を買わないように。

windowsはサービスパック2が出てから安定するので、それまで待ちましょう
193 IH調理器(神奈川県):2010/04/24(土) 22:02:06.15 ID:Q6XPkwW1
>>192
有償サポートって企業向けの金払って契約したところだけの奴な
コンシューマ向けのサポートはとっくに終了してます
残念でした
194 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/04/24(土) 22:09:03.86 ID:ysikKJQa
7とVista殆ど差がないのにVistaは何で叩かれるのか不思議でならん
195 豆腐(新潟県):2010/04/24(土) 22:10:07.54 ID:zTdJLkY0
>>77
vistaと比べて軽いからなんなんだよ
vistaは糞ってのが7が売れる免罪符なんだろ?
196 豆腐(新潟県):2010/04/24(土) 22:11:50.42 ID:zTdJLkY0
>>176
お前頭おかしいんじゃねーか?
197 ヌッチェ(catv?):2010/04/24(土) 22:13:07.45 ID:JqQMpX2m
買うならproのほうがいいんだよね
198 鉋(京都府):2010/04/24(土) 22:13:08.70 ID:KmbZ9rub
XPマシンが死んだから仕方なく買い換えたけど特に不満ないな
199 拘束衣(catv?):2010/04/24(土) 22:15:51.06 ID:SDs0Mxu8
寡占市場なんだから儲けまくって当然。

OSを1000円にしても儲けますよぉおおお!!!
200 木炭(広島県):2010/04/24(土) 22:17:17.12 ID:G3S87niA
Server CAL高すぎ
201 ヌッチェ(catv?):2010/04/24(土) 22:17:41.07 ID:JqQMpX2m
まあ高すぎだわな
メーカーPCに一緒に入ってるOS代ってMSにいくらはらってるんだろう?
5000円くらい?
202 ホールピペット(長崎県):2010/04/24(土) 22:18:03.94 ID:Ch7ZPzMY
ATOKみたく1ライセンスで複数台インスコ可にしろよ
203 テープ(catv?):2010/04/24(土) 22:19:30.41 ID:THWMrIp4
XPのVL版もってる俺、大勝利
アクチないしw
204 ホールピペット(長崎県):2010/04/24(土) 22:19:41.97 ID:Ch7ZPzMY
>>176
きっしょ
205 烏口(東京都):2010/04/24(土) 22:25:07.90 ID:sEuUFWKQ
お笑いが
止まりませぬ
206 ラジオペンチ(群馬県):2010/04/24(土) 22:28:15.45 ID:otgiuYH5
>>127
ワンパターンなんだよな。
旧製品叩いて新製品を持ち上げる書き込みばっかで。

VistaのときはXPを叩き、7のときはVistaを叩き・・・





完成度はVistaSP2が最強(ぼそw
207 額縁(dion軍):2010/04/24(土) 22:36:56.41 ID:eq7yHJ9D
じゃあまた7777円で売れよ
208 漁網(大阪府):2010/04/24(土) 22:46:53.68 ID:5lWoIokV
まだメモリいくら食ってるとか言ってるやつがいるのか
頭がXPまでで止まってるんだな
せっかくあるマシンリソースを使わないほうがもったいないだろ
209 羽根ペン(dion軍):2010/04/24(土) 22:48:36.97 ID:Q6TOujxS
今のうちにXPを買っとかないと入手不可能になるかもしれんな

古いゲームを動かすには必要だし
210 インク(茨城県):2010/04/24(土) 22:59:41.78 ID:/mf0KB1P
>>182
親にテキストブラウジングさせてんのかよ
211 指サック(東日本):2010/04/24(土) 23:11:47.15 ID:CjMYKtZd
http://www.likewise.com/products/likewise_open/
>Likewise Open is a free, open source application that joins Linux, Unix, and Mac machines to Microsoft Active Directory and securely authenticates users with their domain credentials.
212 漁網(アラバマ州):2010/04/24(土) 23:18:51.31 ID:X0GEHdtI
情強はWin8はスルーしてWin9を買う
213 豆腐(新潟県):2010/04/24(土) 23:42:54.76 ID:zTdJLkY0
>>208
それはXPと関係ないww
どれだけXPから乗り換えさせたいんだよww
不要なリソースがあるから不要なキャッシュを使えというのは異常
214 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 23:51:43.10 ID:RQeSVr7s
>>213
結局使うんだけどな
まじでXPのタスクマネージャーを信用してるなら死んでこい

>>206
Vistaと7はカーネルの構造は違うから
Vistaの完成度と7は別物なんだけどな
UIだけなら同じだぞw

つーかXPXPってXPDMがどれだけ弊害になってるかわかってねーんだなw
215 ドラフト(アラバマ州):2010/04/24(土) 23:53:22.13 ID:RQeSVr7s
>>209
DirectXを考慮しなければ必要ない
DirectXを考慮したいなら7SP2までお待ちください

つかXPじゃないと動かないゲームってなんだよ
64bitで16bitのゲームは動かないけどそれ以外は基本的に互換性DBで動くはずだが
216 吸引ビン(福岡県):2010/04/25(日) 00:00:33.34 ID:sLp0y/Fw
98・MeからXPになったときは、PCがフリーズしないって感動したからな
217 黒板(東京都):2010/04/25(日) 00:01:37.01 ID:+0Xk5Bsg
>>119
technetって更新しなかったらソフト使う権利も失うんじゃないのか
218 画板(静岡県):2010/04/25(日) 00:07:34.52 ID:rbbKySPf
>>217
TechNetは期限制限の無い試用版
219 浮子(香川県):2010/04/25(日) 00:07:38.36 ID:yUjXY592
vistaから7に変えた
もう叩かれずにすむよね・・・
220 万年筆(関東):2010/04/25(日) 00:09:46.14 ID:fd+q/4Tz
Vista 32bit → 7 64bit ってしたいけどこの場合アップグレードじゃなくて
新しくインストールしなきゃならないんだよな?
また1からソフト入れるのめんどくせ…
221 黒板(東京都):2010/04/25(日) 00:13:05.54 ID:+0Xk5Bsg
>>218
マジかそれ
じゃあ39,000円以上のMS製品欲しい時は普通に買うよりTechNet入ったほうがお得なのか
製品使い続けるには毎年更新しないといけないと思ってた
222 画板(catv?):2010/04/25(日) 00:14:22.80 ID:Wv3OGym4
>>221
いや更新必要だろ
223 オープナー(dion軍):2010/04/25(日) 00:56:13.35 ID:6cVFAjfC
XPで十分!!















んなっわけねーだろw
224 ウィンナー巻き(大阪府):2010/04/25(日) 01:19:23.01 ID:nQIO6NPj




















MSやAdobeといった大手ソフトは
奇数を選んでおけば間違いない







225 ウィンナー巻き(大阪府):2010/04/25(日) 01:27:17.11 ID:nQIO6NPj

補足:ただしAdobeはCS以降の話
226 がんもどき(新潟県):2010/04/25(日) 01:28:55.13 ID:aAvkXj5n
MS社員でさえ使わない7なんか買ってどうすんの…
227 焜炉(アラバマ州):2010/04/25(日) 01:50:28.21 ID:av7JpFOV
そりゃ社員はMSDNSubscriptionのライセンス付与されてるもん
コンサル部門でももらったし
228 ウィンナー巻き(大阪府):2010/04/25(日) 02:05:52.25 ID:nQIO6NPj
〜Windowsの奇数最強説〜

1.0    【機能は病原菌以下だが、記念すべきMSの一作目ということで縁起が良い】

2.0    【完璧な開発途上で、結局何もかもが人柱用なので却下】

3.x〜NT 【XPや7といったWindowsファミリーの“源流”。95よりも安定性に優れ、32bitに完全対応】

95,98,Me 【コンシューマ向けモデルの台頭であったが、所詮は激重フリーズ上等の産廃でしかない】

2000,XP 【10年という長い歴史の中で現役を死守した1つの完成形。普及率と評価がそれを物語る】

Vista   【あたかも洗練されたかのように表面加工し、根元から爆発していった黒歴史の見本】

7     【XPの意志を受け継ぎ、更に磨きがかかった現代の主役。爆速普及率と驚異的評価でそれらを示す業界の先駆者】

8     【時期主力候補だが、数字的に疑問が残る。128bit化という奇策が丁と出るか半と出るか、実に視姦し甲斐がある】
229 オープナー(埼玉県):2010/04/25(日) 02:06:45.92 ID:suaqOWYd
おれは割れないが、正義の割れ厨頑張れ
230 画板(関西地方):2010/04/25(日) 02:16:27.39 ID:2UqQFm8H
>>228
それ自分で作ったの?
>根元から爆発していった
凄い表現でワラタ
231 ウィンナー巻き(大阪府):2010/04/25(日) 02:17:53.59 ID:nQIO6NPj
うんさっき即席で作った
232 ルアー(dion軍):2010/04/25(日) 02:21:11.12 ID:eEHwp0nL
Vistaと7ってあんま変わらないけどな
7って言ってもホントは6.1じゃん
233 餌(鹿児島県):2010/04/25(日) 02:25:21.51 ID:0RhADz48
Windows7の新機能を絶賛するひとがいるけど、
実際それはVistaから搭載されている機能だったりする。
イメージの影響って結構大きい。
234 画板(福岡県):2010/04/25(日) 02:26:47.29 ID:6Dkl2z3C
でもVistaってまだXPのVisul Styleのひとつって感じの世代感なんだよね
235 画板(茨城県):2010/04/25(日) 02:39:58.06 ID:juUlQUiy
構造的にも操作体系的にも見た目的にも
2000/XPとVista/7世代は普通に別世代だろw
236 上皿天秤(関西地方):2010/04/25(日) 02:42:20.63 ID:2u1VvHxq
XPとVistaの違いが見た目しか分からないってアホなんじゃね?
Vista発売時にはそんな奴ばかりだった。
未だにそういう奴が生き残っているとは思わなかったけど。
237 トースター(宮城県):2010/04/25(日) 02:46:14.49 ID:iC7vd50J
いつまでもXP使ってるわけにもいくまい
238 焜炉(アラバマ州):2010/04/25(日) 02:46:35.67 ID:av7JpFOV
Vistaは出すのを急ぎすぎたって感がある
MEの時のようなリリースを焦ってたって印象
239 のり(静岡県):2010/04/25(日) 02:49:48.53 ID:iGLGgwpZ
割れ厨だったおれも買ったくらいだからな。
240 ロープ(catv?):2010/04/25(日) 03:05:48.52 ID:k8qyTI6j
メモリーが事実上無制限に使えるのはでかいよ。
それだけでも買う価値がある。

7の32bitは何がしたいのかよくわからないw
ならXPのままでいいよレベル。
241 和紙(青森県):2010/04/25(日) 03:14:41.90 ID:NtdRW56Q
あーちょうど買おうとしてる
XPは親に譲る
242 上皿天秤(関西地方):2010/04/25(日) 03:15:26.73 ID:2u1VvHxq
7の32bitでもXPと比べるならメリットありまくりだけどな。
64bitでメモリ4GB制限がなくなるのは数あるメリットの一つに過ぎないし。
243 朱肉(catv?):2010/04/25(日) 03:17:20.46 ID:c0YVgoLP
割れ7使ってるがこれは許せんな・・・
244 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/25(日) 03:17:38.24 ID:sb47tZF5
じゃあ買わない
245 篭(新潟県):2010/04/25(日) 03:32:00.82 ID:lHSHiAvr
vista買わなくてよかった
246 下敷き(愛媛県):2010/04/25(日) 03:37:25.95 ID:PF6S3NBe
Vista買った情弱がミンスに投票したんだろうな
247 手枷(三重県):2010/04/25(日) 04:04:31.71 ID:zLC1hkaR
低スペックPCにインスコしたからエアロ使えねぇ〜し
PC買い換えようと思うんだが、ライセンス認証を通した7を
新規PCに入れ直して認証を通す事出来るの?
248 がんもどき(新潟県):2010/04/25(日) 04:11:46.18 ID:aAvkXj5n
ちょっと前からマイクソは、自分に都合のいい部分だけを切り取った情報を
あたかも絶対的なもののように公表するからまったく信用ならん
2004年だかのIISとApacheのシェア比率でもマイクソは5:2とか抜かしてるしw
249 ペン(アラビア):2010/04/25(日) 04:24:32.42 ID:AHXgDidi
>>228
奇数なのに2000は良いのかよとか思ってしまったぞ
バージョンの奇数偶数じゃなくて、交互に良悪が来るって言いたいのか
250 プライヤ(熊本県):2010/04/25(日) 04:39:34.10 ID:XFwXUhQS
>>246
Vista貶しながら7買った奴がまさにそれ
251 ざる(東京都):2010/04/25(日) 05:38:31.96 ID:mauQxwyQ
>>242
そこが重要な所
252 蛸壺(静岡県):2010/04/25(日) 09:00:17.05 ID:6wkC8ygP
DSP版のvista home premium x86余ってるんだけど
誰か欲しいやついる?
着払いで送ってやるよ
253 ヌッチェ(青森県):2010/04/25(日) 09:04:11.44 ID:ByQSrELk
VISTA SP2が最強とか言ってる奴が、よく聞いたら32bit版で笑った
254 レンチ(dion軍):2010/04/25(日) 09:38:54.60 ID:SL7eJ4t5
>>250
涙拭けよ情弱w
255 鑿(中部地方):2010/04/25(日) 09:39:49.64 ID:l1G5V+74
もうXPみたいなゴミOSを触るのは疲れたお
次はMac買うお
256 るつぼ(長野県):2010/04/25(日) 09:40:57.45 ID:i5ixCM5O
よかったねー^^
257 烏口(dion軍):2010/04/25(日) 09:41:53.57 ID:E42nfaiP
DSP版の認証の仕組みがよくわからないんだけど、
たとえばメモリと一緒に買ったとするじゃん?
そのメモリが正しく使われているかどうかMSはわかるの?
258 画鋲(九州・沖縄):2010/04/25(日) 09:44:25.64 ID:UADCpUwt
純利益30%

どんだけボッタくってんだよwww
259 ヌッチェ(青森県):2010/04/25(日) 09:45:38.19 ID:ByQSrELk
>>257
メモリーをCPUファンの風向板にしても使用していると言える
260 画板(catv?):2010/04/25(日) 09:51:37.36 ID:Wv3OGym4
>>257
どれと一緒に買ったかはわからないよ
アクチする時に繋がってるハードウェア全ての情報が記録される
でパーツの構成が変わると再アクチが求められる
短期間にパーツの構成を変えまくった場合はオンライン認証ができなくて電話認証することになる
261 エバポレーター(高知県):2010/04/25(日) 09:54:43.14 ID:ziwiTO/E
さっさ共有のバグなおせよ
262 蛸壺(静岡県):2010/04/25(日) 09:56:37.23 ID:6wkC8ygP
vistaなんて誰もほしくないかw
ヤフオクで二文三文で売るか
263 烏口(dion軍):2010/04/25(日) 09:57:00.59 ID:E42nfaiP
>>260
そうなのか
じゃあまだ一度も認証してないDSP版ならヤフオクとかで買っても問題なく使えるのね
264 下敷き(埼玉県):2010/04/25(日) 09:57:52.52 ID:Pm6yQr+j
64bit版Vistaのどこに隙があるのか
265 トレス台(青森県):2010/04/25(日) 10:03:13.62 ID:Hv4L77r7
Vista HomePremium 64bitだけど
Vistaでも7でもいいからUltimateほしい
266 ロープ(catv?):2010/04/25(日) 10:13:14.50 ID:k8qyTI6j
>>265
Ultimateは消費者向けだからサポートがProより短いし、あまりお勧めじゃないぞ。
どうしても使いたければtechnetに加入するのが一番手っ取り早い。
4月まで50%オフだしな。
267 浮子(長野県):2010/04/25(日) 11:06:50.14 ID:sciIQmLb
>>228
これはおもしろい
268 ビュレット(神奈川県):2010/04/25(日) 11:09:33.41 ID:bszYExl6
>>210
誰がw3m使わせるかよ
普通に火狐使えるだろ
269 木炭(宮城県):2010/04/25(日) 11:22:14.60 ID:lQT/YBHJ
さいきんりんごさんが調子いいって聞くけどそれに比べてゲイツさんはどうなん?
270 カーボン紙(catv?):2010/04/25(日) 11:30:14.21 ID:mxCZIthR
>>228
狂気を感じる
271 丸天(東京都):2010/04/25(日) 11:32:00.62 ID:fTstgK8Z
>>228はWindows3.1が32bitだったりNTが3.xの系列だったりと間違いだらけすぎるだろ。
272 画板(東京都):2010/04/25(日) 11:34:13.41 ID:C/LDgoUm
ウィンドウが透明ってだけで7ほしい
273 拘束衣(東京都):2010/04/25(日) 11:41:54.76 ID:ZueyqLUH
比較図とか比較表書いてるのが無知で馬鹿なのはいつものこと
274 ヌッチェ(青森県):2010/04/25(日) 11:53:02.67 ID:ByQSrELk
>>271
コンビニ本レベルのトンデモ記事って感じがする。
275 回折格子(dion軍):2010/04/25(日) 12:02:32.05 ID:gH+KmSez
意地で使い続けてきた筆王平成12年OEM版がwindows7では起動しない。
さすがに無理ってもんかw
276 輪ゴム(東日本):2010/04/25(日) 12:14:24.51 ID:KliNZt/7
>>262
いやマジでVistaはいらんわVista使いの俺が言うのもなんだが・・・
277 ビュレット(神奈川県):2010/04/25(日) 12:53:14.42 ID:bszYExl6
>>275
頑張れよ
まだVDBaseだってギリギリ動くんだぞ
278 テンプレート(愛知県):2010/04/25(日) 12:54:50.46 ID:oBSIH8Ki
>>275
あきらめるな
まだXPモードやVMwareという手が残ってる
279 ハンマー(埼玉県):2010/04/25(日) 13:07:38.63 ID:zr3ZoaWl
清楚でかわいいOSを使ってる俺に死角はない
280 石綿金網(東京都):2010/04/25(日) 13:26:56.51 ID:uK1xl5QX
>>12
プログラマとデバッガの人件費が原価の大半だけど
あとはプレスして印刷するだけの世界だからなぁ
ハードと違って大量生産しやすいからそんなもんだろ
281 オープナー(東京都):2010/04/25(日) 13:33:39.65 ID:ow23mTti
セキュリティのアクセス許可ってデフォルトに戻せないの?
いじりすぎてわけわかんなくなった
282 画架(埼玉県):2010/04/25(日) 13:35:16.29 ID:HXvz9xrC
Vistaとはなんだったのか
283 金槌(アラバマ州):2010/04/25(日) 14:23:58.35 ID:cjuPktsw
メインがビスタでサブがxpから7に変更したけどもうxpに戻す
互換性モード使えねー
動いた時は感動したが変な動きして常用無理
なんで×クリックするとウィンドウ最大化するんだよ
284 輪ゴム(東日本):2010/04/25(日) 14:33:12.90 ID:KliNZt/7
>>283
嘘もホドホドにな
285 オープナー(dion軍):2010/04/25(日) 14:37:04.75 ID:6cVFAjfC
>>283
そういうネタつまらんから
マジで言ってるなら、ただのバカだがw
286 金槌(アラバマ州):2010/04/25(日) 14:37:10.56 ID:cjuPktsw
>>284
嘘じゃねぇよ馬鹿
Navin'Youってソフトだアホ
ネットの情報鵜呑みにしてんなタコスケ
287 金槌(アラバマ州):2010/04/25(日) 14:38:47.64 ID:cjuPktsw
gpsドライバはビスタ用とXP用どちらでも使えた。これは評価する。
288 セラミック金網(埼玉県):2010/04/25(日) 14:40:38.89 ID:+kRQWWcU
でも俺がお前の書き込みを信じても、ネットの情報を丸呑みすることになるんだぜ
289 上皿天秤(関西地方):2010/04/25(日) 14:41:50.65 ID:2u1VvHxq
>>286
本当ならそのソフトがクソなんだろうな。
Windowsの仕様に沿わない造りしてるからXPでしかまともに動かないんだろう。
290 輪ゴム(東日本):2010/04/25(日) 14:46:27.21 ID:KliNZt/7
>>286
俺が疑問なのはそんなXPでも危ない古いソフトを動かすのに
なんでXP機はそのままにしてVista機をWin7にしなかったのかが疑問
291 フライパン(アラバマ州):2010/04/25(日) 14:49:10.62 ID:XxcC7MOv
互換性モードとXPモード勘違いしてね?
互換性モードはVistaのそれと同じ機能だぞ
292 金槌(アラバマ州):2010/04/25(日) 14:51:33.81 ID:cjuPktsw
ついカッとなってしまった。ごめんなさい。
>>289
本当はxpより前の時代のソフトなんです。
>>290
車載pcしてるから起動シャットダウンの速さで7を使いたかった
ビスタ機にも一度入れたが使ってるテレビチューナーが(PT2ではない)自分のはちょっと理由があって使えなかった
293 画板(静岡県):2010/04/25(日) 15:46:00.40 ID:9SNYkyuD
おれは最近まで2000厨だったけど、もうソフトとかも
全然対応してないし、限界だったな。XPだってそう
変わらんだろ。
294 焜炉(アラバマ州):2010/04/25(日) 15:49:18.21 ID:av7JpFOV
>>283
MSのガイドラインに沿って作ってるソフトには基本問題はでない
問題がでるのはトリッキーな処理してたり、規定外の処理を行うソフト

APIバグを前提に組んでるソフトとかあるからな
たまにWindowsUpdateで互換性リストが更新されるけど、Updateしないやつとかはこの恩恵に与れない
295 ブンゼンバーナー(兵庫県):2010/04/25(日) 15:54:16.96 ID:cfYT5zOn
Officeって何に使うの?役割が理解できない、俺が普段PC使ってるこの時に利用してたりするの?
296 画板(不明なsoftbank):2010/04/25(日) 15:54:32.04 ID:rMVWzFgH
Webページ見るだけならubuntuで充分
10.04だと起動に15秒
シャットダウンに8秒
297 上皿天秤(関西地方):2010/04/25(日) 15:56:51.69 ID:2u1VvHxq
>>296
起動時間なんてOS以前にBIOSで全然違ってくるのに、
そうやって単純に秒数だけを語ってる奴を見るとアホだなと思うわ。
298 エバポレーター(東京都):2010/04/25(日) 16:06:26.59 ID:YcV0qO1S
>>296
GNOMEって糞重くない?
299 画板(不明なsoftbank):2010/04/25(日) 16:14:59.58 ID:rMVWzFgH
>>297
BIOSの画面って起動時間に入れるの?

>>298
そうかな?
300 上皿天秤(関西地方)
>>299
> BIOSの画面って起動時間に入れるの?

入れるか入れないかというのが曖昧だから、
秒数だけ書かれても意味が分からないんだよ。

しかもそのPCでWindowsが立ち上がる秒数も書いてくれないと
早いのかどうかすら分からない。