ソニー「ウォークマンにはiPodにはない音の良さがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鉛筆(アラバマ州)

1979年にステレオカセットプレーヤーとして誕生した「ウォークマン」。以降、CDやMDなどでも展開し、
ソニーを代表する製品の一つに成長した。しかし、携帯オーディオ市場がデジタルミュージック
プレーヤー(DMP)にシフトすると、アップルのiPodが席巻。巻き返しを狙うソニーは、DMPの
ウォークマンで08年度に若年層をターゲットにした販売戦略を打ち出した。当初は18〜22歳だった
対象年齢も、09年度には15歳にまで拡大した。

現在、ウォークマンはSシリーズをはじめ高性能モデルなど5シリーズを展開する。全機種を通じて
アピールをしようとしているのが「iPodにはない音の良さ」(同)だ。ウォークマンには機種によって
ノイズキャンセリングなど、ソニーが培ってきた高いオーディオ技術が盛り込まれている。

これまで店頭では、付属のヘッドホンで実際に音楽などを試聴させ、音質を確かめてもらう展示が
一般的だったが、「これで十分とはいえない」(同)と感じており、ウォークマンの音の良さを「体感」
ではなく、どう「実感」してもらうかに取り組んでいるところだ。

【店頭販売奮闘記】ソニー(前編) 若年層の開拓で巻き返し
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/funtouki/1004/100422_122512.html
2 マントルヒーター(東京都):2010/04/23(金) 18:03:52.20 ID:MZtqWeXC
そのまえにSSを何とかしろよ
3 画架(dion軍):2010/04/23(金) 18:04:03.20 ID:SBHw5bJl
付属のイヤホンは糞だけどな
変えるとノイキャン使えないし
4 オートクレーブ(東京都):2010/04/23(金) 18:04:43.96 ID:zRjWe0zW
へ〜(笑)
5 カンナ(福岡県):2010/04/23(金) 18:04:50.10 ID:/BSyjyHG
xアプリ重いんですけど・・
6 ビーカー(dion軍):2010/04/23(金) 18:04:50.64 ID:uDkFdgiR
お前どこのフィルハーモニーだよ
7 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/23(金) 18:04:52.24 ID:RcK32JhC
もっと情報弱者釣らないと売れない
8 ガラス管(神奈川県):2010/04/23(金) 18:05:00.18 ID:B76uaZJe
9 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:05:19.31 ID:3hqm8GP/
ipodが糞杉なんだけどな
やっぱ海外はだめだな
10 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:05:29.92 ID:h6eoy7ub
つかiPodのイヤホンがボロすぎなんだよな
信者しかいない公式でもレビューで星3つ無いレベルなんだぜ
11 ビュレット(沖縄県):2010/04/23(金) 18:05:33.00 ID:ppgjaLGw
MDR-EX500SLの後継まだかよ
12 ラチェットレンチ(dion軍):2010/04/23(金) 18:06:04.62 ID:tfWn4mQU
>>8
まだこのサービスやってたんだ
ゴミだな
13 ガスレンジ(広島県):2010/04/23(金) 18:06:06.30 ID:2EfVn0av
iPodはイヤホン変えれば聴けるレベルにはなる
14 飯盒(東京都):2010/04/23(金) 18:06:12.60 ID:uoYd6Ijp
iPodにはウォークマンにはないユーザーの多さがある
15 鉋(長屋):2010/04/23(金) 18:06:37.75 ID:IV/VE9oD
ソフト作り過ぎだろ
PSPと携帯とウォークマンと全部纏めろよ
纏めればそれなりの予算出るだろ
16 グラインダー(鹿児島県):2010/04/23(金) 18:06:40.83 ID:xgGsJLoe
俺、iPodでジャズとかクラシックとか聴いてるけど とかナンタラカンタラ
17 蒸し器(東京都):2010/04/23(金) 18:06:43.74 ID:vnsJUmAV
加齢臭しかしない会社
18 接着剤(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:07:04.11 ID:VzlntMHw
64Gの香水瓶出したら買ってやんよ
19 エリ(神奈川県):2010/04/23(金) 18:07:18.51 ID:+vdMmd/h
iTuneってベンチマークソフト?
20 錐(dion軍):2010/04/23(金) 18:07:26.28 ID:nYNTwJM1
音のよさもクソも、メインの購買層はそんなことさほど気にしないだろ
もっと目に見える、ぱっと見で分かる差別化じゃないとミーハーは食いつかんよ
21 カッターナイフ(埼玉県):2010/04/23(金) 18:07:28.63 ID:IrWErDu/
さっさとブックマーク復活させろ
22 分度器(関西地方):2010/04/23(金) 18:07:34.54 ID:RQ8Osd2R
主観に逃げるようになったら終わりだよ
23 墨壺(宮崎県):2010/04/23(金) 18:07:38.94 ID:6gxwrHUG
さすが感動度とかいう独自の規格を考え出したソニーは格が違った
24 ラジオペンチ(北海道):2010/04/23(金) 18:08:03.28 ID:W7Dlhkar
ウォークマンとかiPodとか難聴製造機なんだろ
25 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:08:04.09 ID:K+RDX18B
GK的には音のよさで売れてるつもりなんだろうけど
実際の売れ筋は7000円代の情弱モデルだよね
26 画架(dion軍):2010/04/23(金) 18:08:10.79 ID:SBHw5bJl
>>8
広告はレジストリ弄れば消せるからどうでもいい
問題はMP3Gainで音量変えたファイルが重複して転送されまくること
27 ミリペン(関東):2010/04/23(金) 18:08:20.05 ID:eg2eiU1L
中学生とか音源がようつべだからな
28 コンニャク(東京都):2010/04/23(金) 18:08:28.08 ID:V0qC0fYf
>>316
はい
Li_64971.zip
29 墨壺(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:08:31.04 ID:DqbfjCnX
ウォークマンはホワイトノイズ大杉
30 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 18:08:39.59 ID:0qR5HqIJ
PS3から爆速エンコでウォークマンに転送
タグもファイル名もちゃんとつけてくれて
みたいなことできないの?
31 砂鉄(福岡県):2010/04/23(金) 18:09:24.91 ID:SVKkqV7j
どうせ外でしか使わない物だから音質は二の次だよ
32 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:10:04.70 ID:15xsWNaE
SONYの重低音重視な出力構成がいい音とは限らない
33 硯(関西地方):2010/04/23(金) 18:10:10.23 ID:lrF3kt3U
この時代になってもまだ音がいいとか言うどうでもいいレベルの差にしがみついてるとかほんと悲惨だわ
そりゃ衰退するって、いくら昔は優良企業でも進化止めちゃったらさ
34 撹拌棒(大阪府):2010/04/23(金) 18:10:30.64 ID:h1jEZm0A
>>30
PS3でLinux使えばいける
35 ハンマー(東京都):2010/04/23(金) 18:10:31.87 ID:yusqBLWy
ノイキャンはよい
ラジオしか使わないから音質は知らん
早く価格そのままでCD音質のDL販売しろよ
36 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:10:35.38 ID:3hqm8GP/
>>22
それこそお前の主観だわな
音質は他に比べて本当にマシだし
耳腐ってるんじゃね
37 手枷(dion軍):2010/04/23(金) 18:10:49.11 ID:HCyP9lME
NW-X1050が程よく在庫処理で安くなってきて買おうと思ってるんだが
これどんな感じよ
次のフラグシップ新製品待ったほうがいいかな
38 画架(dion軍):2010/04/23(金) 18:11:02.25 ID:izcUldKm
>>28
どこの誤爆だ
書き込む前に確認くらいしろよありがとうございます
39 ゴボ天(dion軍):2010/04/23(金) 18:11:16.21 ID:/apF15ux
いくら頑張ってもダサイデザインしか作れないくせに
40 分度器(関西地方):2010/04/23(金) 18:11:28.78 ID:RQ8Osd2R
>>36
悲惨だな
41 両面テープ(山形県):2010/04/23(金) 18:11:43.87 ID:wUD3DsN1
最新型使ってるが満足してるよ
42 ちくわ(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:11:54.49 ID:GjZ/M7Er
音質だけじゃ売れないよな
43 ラジオペンチ(北海道):2010/04/23(金) 18:11:58.94 ID:W7Dlhkar
>>37
A840シリーズの方が良い
44 すり鉢(栃木県):2010/04/23(金) 18:11:59.77 ID:xwqaBdWz
mp3じゃどれも誤差
45 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:12:01.77 ID:Tzjuavu4
音よりも使い勝手とか操作性のほうが重要だな
46 コンニャク(東京都):2010/04/23(金) 18:12:22.90 ID:V0qC0fYf
誤爆した
Eシリーズだけど不満はないな
47 ラベル(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:12:30.33 ID:DoRX8mTt
イヤホンやヘッドホンでごまかせるからどうでもいい
何かしらのこだわりを持つことは素晴らしいと思うが
48 製図ペン(北海道):2010/04/23(金) 18:12:56.57 ID:ynTB0778
バッテリの餅は飯野買い?
49 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:13:04.32 ID:d16q8RJA
ハードがよくてもソフトがダメじゃ売れないんだよ
XアプリとかXアプリとかXアプリとか・・・・
50 滑車(栃木県):2010/04/23(金) 18:13:17.07 ID:msjC+HjF
ポータブルプレイヤーに音質求めてもなあ
51 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:13:52.34 ID:mX2mjWAF
音以外iPodに勝ってるとこあるの?
52 画架(石川県):2010/04/23(金) 18:14:11.68 ID:rPsIIkb2
ipodって悪い悪い言われてるけど音質どれくらいなの?itunesに入れてるのとビットレートは同じなんでしょ
53 スパナ(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:14:12.33 ID:rC9vwhze
特有のノイズが入るmp3で聴いてるやつが音質とか笑える


http://mazeppa.blog.shinobi.jp/Entry/1031/
54 バカ:2010/04/23(金) 18:14:14.10 ID:tgiDRdW0
Xアプリバージョンアップがまったくされないとかギャグなの?
まじでやる気が感じられないんだけど・・・
55 スプリッター(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:14:37.93 ID:Pj/Bbyby
iPodに好みのイヤホン組み合わせるのが一番いいと思う
56 巻き簀(静岡県):2010/04/23(金) 18:14:39.81 ID:f46OxHFz
外で聞くのに音質も糞もあるかよ
57 画架(dion軍):2010/04/23(金) 18:14:50.12 ID:N10qLX8r
かつてカセット型のウォークマンが勝利したのは、高価なオーディオセットよりも音がよかったからではないのだということを思い出してほしい
58 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:15:15.97 ID:3hqm8GP/
>>40
マジで病院いった方がいいって。多分ソニーと戦ってる基地害なんだろうけど
59 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:15:24.05 ID:h6eoy7ub
iPodはPodcastを聞くためのもの
音学に使うのはアホ
60 ジューサー(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:15:27.03 ID:57L4D7p0
へー

すごいねー
61 画架(山口県):2010/04/23(金) 18:15:29.00 ID:pbNItEce
ヘッドフォン換えりゃ区別なんか付かん。
ただ、ソフトがゴミカスだということは揺らがないので、情弱でも騙しててください。
62 試験管挟み(dion軍):2010/04/23(金) 18:15:49.52 ID:rf6f44g6
SONYっぽい音はきらいなんじゃ。
63 ビュレット(沖縄県):2010/04/23(金) 18:16:05.55 ID:ppgjaLGw
WAV一択だろjk
64 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:16:10.79 ID:Od7cp3IN
ウォークマンの音質ってiPodよりマシってレベルなんでしょ
ウォークマンより音がいい機種のほうが多いんじゃない?
65 指サック(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:16:15.16 ID:kVHdgHaC
ウォークマンがいいんじゃなくて
iPodが音質しょぼいんじゃないの?

itunesみたいなゴミソフト仕様前提であんなに売ったのは凄いと素直に思うけど
66 シャープペンシル(東日本):2010/04/23(金) 18:16:17.68 ID:eGUGOh0W
広告張り付いてる転送ソフト使ってる奴って何考えてるの
67( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/23(金) 18:16:35.90 ID:e6br5GcX BE:6742962-PLT(12001)

画質は拡大して静止画を比較すれば何とか違いがわかるけど、音質は無理だw
68 バカ:2010/04/23(金) 18:16:38.07 ID:LXwwBIU4
iPhoneの音質がクソ悪いんだけど
シャッフル使ってた時は普通に聴けるレベルだったのにどうしてなの
69 マイクロピペット(dion軍):2010/04/23(金) 18:16:39.93 ID:KU/wuHrc
大学でほとんどの奴がiPodだからとか、親のお下がりがiPodだからとか
そういう環境のアドバンテージを「音の良さ」で対抗ってのがもう馬鹿

そもそも18-22歳はまだ感受性が豊かだから
補正で音の善し悪しなんかどうにでもなるだろ
良い曲はコンビニで買い物しながら聞いても良い曲だしみたいな心理もある

もっと頑張れよソニー
70 画架(静岡県):2010/04/23(金) 18:17:00.57 ID:bIyBbS4+
gigabeat最強
71 厚揚げ(dion軍):2010/04/23(金) 18:17:06.47 ID:F/VGgnAI
音の良さなんて求めてない
72 ビュレット(沖縄県):2010/04/23(金) 18:17:08.14 ID:ppgjaLGw
>>64
ケンウッドさんがいなくなってしまわれた
73 ヌッチェ(catv?):2010/04/23(金) 18:17:29.59 ID:eH7p0OLP
一般人は音より利便性を求めるっていいかげん気づけよ
音よりなんでもできるだよ
74 ばんじゅう(東京都):2010/04/23(金) 18:17:34.24 ID:x+zRX6py
ソニーはハードの優位性を強調するが
問題はそこじゃない
いつまでそれに気がつかない振りを続けるつもりなんだ?
75 ウィンナー巻き(関西地方):2010/04/23(金) 18:17:41.07 ID:G2cm4joc BE:1513890296-2BP(2001)

microSD搭載でD&D対応くらいしないと…
76 ルーズリーフ(九州):2010/04/23(金) 18:17:54.33 ID:219Q8ZsY
TouchとNW-Xで迷いに迷って二カ月経つけど結論が出ない
77 音叉(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:18:00.27 ID:UQl/SvEJ
>>8
酷いデザインだな
78 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/23(金) 18:18:10.35 ID:QPQPQSfV
ヘッドホンで音が違うといってるのかピュアみたいに記録媒体で音がいいといってるのかどっちだwww
意表をついて使ってるバッテリーで音がちがうとも受け取れる
79 紙(岐阜県):2010/04/23(金) 18:18:10.94 ID:Noq/rEbq
なんか良い曲くれよ
80 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 18:18:10.91 ID:c8VLNZqW
ノイズキャンセルが地味に便利
81 画架(北海道):2010/04/23(金) 18:18:13.80 ID:4QUl3OWx
最近のiPodはminiの時代なんかよりずっと音良いよ。
Macだからウォーマン使えないけど、試聴した感じだとあの付属イヤホンの差くらいしか感じない。
あたしはiPodで十分ってことです。
82 ラジオペンチ(北海道):2010/04/23(金) 18:18:33.32 ID:W7Dlhkar
>>68
林檎は最初日本製の部品使って、
売れるようになったら中身をチョン製品にどんどん変えたから
83 ラジオペンチ(関西地方):2010/04/23(金) 18:18:34.01 ID:zbdHmY0B
アフォだねぇ
音質がどうとかそういう重厚長大な方向性は
もう終わってるのにね
84 黒板消し(catv?):2010/04/23(金) 18:18:35.17 ID:j8RUezmG
>>28
ごっつあんです
85 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:18:50.62 ID:/n8BVp3S
ZENと同じくらい安くしたら買ってやらなくもない、やっぱ(゚听)イラネ
86 ラジオペンチ(千葉県):2010/04/23(金) 18:18:51.59 ID:MCUGZGWU
この前テレビでソニーがipodに対抗する商品を開発するドラマやってたけど
若年層にアンケート取って若者は音質にこだわらないって結果が出たのに
いい物を作れば皆わかってくれるはずだって言って結局アンケートガン無視してたのには笑った
87 硯(静岡県):2010/04/23(金) 18:19:08.41 ID:7uSifwGo
正直言って
携帯プレイヤーで音質がどうとかアホだろ
88 ノート(新潟県):2010/04/23(金) 18:19:13.05 ID:AuXeiVpX
X1050の音質はキチガイじみてる
89 指矩(宮城県):2010/04/23(金) 18:19:16.17 ID:xCwZV610
MediaGOで使うもんだろウォークマンは
あとAはかなりいいと思う
90 浮子(神奈川県):2010/04/23(金) 18:19:19.44 ID:DfF8xsOD
ホワイトノイズ
91 泡箱(神奈川県):2010/04/23(金) 18:19:20.47 ID:o0BFHmC4
.>>73
同意
こういうのって大衆受けしないんだよな
それなのに広告付けてるし頭イカれてるとしか言いようがない
どんだけ馬鹿なんだよ
92 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:19:23.10 ID:K+RDX18B
>>81
ちゅっちゅっ^^
93 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 18:19:35.76 ID:c8VLNZqW
>>53
これ前やったけど全然アテになんないよな
94 画鋲(中部地方):2010/04/23(金) 18:19:45.99 ID:CktQv/8I
せめてituneと互換させてから良さをほざけや
今じゃ明らかに劣化
95 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:19:51.62 ID:3hqm8GP/
その音質とかでウォークマンの法が売れてるのにねぇ
96 釣り竿(長野県):2010/04/23(金) 18:19:53.06 ID:OU0TQUiZ
スペック比べて買うのなんてキモヲタだけでしょ
97 手枷(埼玉県):2010/04/23(金) 18:19:59.29 ID:pvaXu2vJ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271409908/
98 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 18:19:59.76 ID:ud4F0WSh
1gの重さの違いが分かるどっかの社長みたいなこと言うね
99 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:20:03.22 ID:d16q8RJA
Atracにこだわらずにもっと早い内からmp3対応していたら勝っていたのはソニーだったかもな
ソニーはいつも自社規格にこだわって失敗する
100 テンプレート(千葉県):2010/04/23(金) 18:20:36.00 ID:2aArT8Dl
いつまでも前世紀的ハードウェア信仰続けてるから負けるんだろうがよ
ものづくり(笑)
101 ペトリ皿(岐阜県):2010/04/23(金) 18:20:37.05 ID:ssCx8cPp
カーステとかナビがipod対応なんで愛用してる
102 ジムロート冷却器(三重県):2010/04/23(金) 18:20:37.63 ID:Z0KUBVIp
でたー、音質は負けてないwwwwwwwwww
音質なんかにこだわってるから駄目なんだよwwwww
あのな、誰も今ipodを音楽聞くために使ってないからwwwwww
音楽なんていらないとすら思ってるからwwww
103 お玉(大阪府):2010/04/23(金) 18:20:49.61 ID:971XMd3U
ソニーは80年代の会社。
あの頃のソニーと今のソニーは月とすっぽん。
104 シャープペンシル(東日本):2010/04/23(金) 18:21:02.21 ID:eGUGOh0W
>>8
無いわ
105 ボールペン(静岡県):2010/04/23(金) 18:21:11.22 ID:EsCLPDq7
>>8
この二つって何が違うの?

Aシリーズは良さげらしいけど売りが分からんのが原因じゃない
106 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:21:16.60 ID:/n8BVp3S
お前らZEN買えよ、タグ管理でいろいろ捗るぞ
107 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:21:20.33 ID:15xsWNaE
耳掛クリップカナル型でジョグダイヤル+単眼HMDとかぶっ飛んでた方がバブルのSONYらしい
108 蒸し器(東京都):2010/04/23(金) 18:21:39.97 ID:vnsJUmAV
ウォークマンて名前が中年臭いからいい加減変えた方がいいよ
使ってるやつの口臭ウンコの臭いしそうwww
109 丸天(大阪府):2010/04/23(金) 18:21:44.62 ID:Cv8pzG3n
ipodはイコライザがうんこなのとタッチホイールにどうしても慣れなくてウォークマンに変えた
転送ソフト以外不満はない
110 すりこぎ(東京都):2010/04/23(金) 18:21:50.00 ID:+C2TTX8C BE:1194739564-PLT(26000)

外で聴くのに音質なんて気にしてられるかよ
111 修正テープ(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:21:51.51 ID:hGpi0vZh
>>87
なんのためのアンケートだよ。なんでもポジティブに解釈しやがって
112 紙(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:21:52.68 ID:l2+mOAP4
イヤホンで9割変わる
113 目打ち(山形県):2010/04/23(金) 18:22:00.21 ID:qW7/RkSM
正直付属ソフトないと何もできないプレーヤーがアホらしい
114 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:22:38.25 ID:EUpOfDSO
115 モンキーレンチ(高知県):2010/04/23(金) 18:22:47.79 ID:CNeZEGMM
itunesも糞じゃねーか
116 テンプレート(千葉県):2010/04/23(金) 18:22:51.45 ID:2aArT8Dl
>>99
2001年の時点で蓋が透明なCDウォークマンが対応してたけど
俺以外に持ってる奴なんて見た事が無い
117 ジューサー(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:23:36.19 ID:57L4D7p0
ぶっちゃけもう巻き返しは不可能じゃね?

それなら少数の音質厨を囲い込む戦略取るのは間違ってないのかもな(笑)
118 ウケ(catv?):2010/04/23(金) 18:23:48.96 ID:3M8hGbXx
>>102
^^
119 シャープペンシル(東日本):2010/04/23(金) 18:24:27.74 ID:eGUGOh0W
>>114
この後追い感はすごいな
120 カッティングマット(神奈川県):2010/04/23(金) 18:24:37.20 ID:mNYSqcjp
ノイズキャンセリングが地味に便利。
離着陸時以外の飛行機内で、音楽を聴いてなくてもイヤホン付けっぱなしが癖になったわ。
121 鑢(三重県):2010/04/23(金) 18:24:39.41 ID:Yhw41qhV
ipodの音質の悪さはキチガイじみてるだろ

半分ツンボ入ってる俺でもわかる音のキレの悪さ
あんな音質じゃどんなイヤホン使おうとも一緒
122 浮子(神奈川県):2010/04/23(金) 18:24:39.51 ID:DfF8xsOD
音質厨はipod+ポタアンだろ・・・
123 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 18:24:43.18 ID:72xg0BTt
そもそも、ipodが売れたのって宣伝力だからな
単純な製品比較としてはウォークマンの方がいい
124 ウィンナー巻き(関西地方):2010/04/23(金) 18:25:35.24 ID:G2cm4joc BE:700875555-2BP(2001)

Apple本社が核攻撃を受けるか、iPodの本体に致命的なバグが見つかるか
そんな感じでしか巻き返しなどない
125( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/23(金) 18:25:40.45 ID:e6br5GcX BE:7866672-PLT(12001)

>117
巻き返しというかもう主戦場じゃなくなってると思う。
どうせ国内しか売れる見込みないしこれからは適当にやってくんじゃないの
126 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:25:50.20 ID:S2Ch/sZE
ウォークマン持ってるけどATRACじゃないとギャップレス再生できなのは酷すぎる
127 画架(北海道):2010/04/23(金) 18:26:13.70 ID:4QUl3OWx
MacとiTunesで使えたら買うと思う。USB直挿し出来るのが欲しいんだ。
>>92
kiss*kiss!
128 指矩(宮城県):2010/04/23(金) 18:26:19.10 ID:xCwZV610
ぶっちゃけiPhoneとウォークマンAの二台持ちマヂおすすめ
129 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:26:27.47 ID:3hqm8GP/
2ch書き込んでソニーと戦ってるような真性がキモオタじゃないとか一般人は〜とか、笑えるな
130 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:26:34.13 ID:/n8BVp3S
日本だけボッタクリ規制ありまくり
131 浮子(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:26:49.61 ID:YZRo4BXI
ソニー信者には田舎者が多い
132 バカ:2010/04/23(金) 18:26:53.06 ID:tgiDRdW0
Aシリーズなら音質がipodより明らかに違うのがわかる。
調整すれば二回りぐらい違う。

ただXアプリがゴミ、操作性がゴミなのがいただけないな。
質感やデザインはipod miniより100倍いいわw
133 磁石(滋賀県):2010/04/23(金) 18:27:18.52 ID:ofdGJgNl
>>95
それは違う。iPhoneやタッチが出て、アップルの音楽再生機の種類が増えて
それぞれの人数が出てるだけ。正しくは足すべきだよ。
一般人でも音と半年後のバッテリーの持ちはソニーがいいことくらい分かってる
管理ソフトが駄目だから一般人は買わない買えない。
134 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 18:27:31.05 ID:ud4F0WSh
そのうち妊娠GKに続いてマカーもAA化されるな
135 乳鉢(青森県):2010/04/23(金) 18:27:55.24 ID:XBlxlRdT
35くらいのオッサン連中の電車での会話
「SONYの新製品凄いな」
「だな、ipod巻き返すんじゃないの」
136 カンナ(福岡県):2010/04/23(金) 18:28:14.14 ID:/BSyjyHG
てか今時音楽プレイヤーも携帯デバイスも、複数台持つのが普通
たかが2万前後だろ
137 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:28:16.90 ID:hmcypY72
A840の音はiPodをかなり超えてる
めちゃめちゃめちゃくちゃ音良い
もう俺の中ではiPodの音は死んだ。iPhone使いだがA840買ってからiPodで音楽聴いたの数回程度。
138 試験管挟み(dion軍):2010/04/23(金) 18:28:23.31 ID:rf6f44g6
iPodの音が悪いていってる奴は、まさか
付属のイヤホンは使ってはいないんだよね?
139 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:28:29.57 ID:S2Ch/sZE
高音質が売りなのにノイズキャンセルイヤホンの音質はすげー悪いよ
イヤホン変えたらノイズキャンセル機能使えなくなるし
音の出口のイヤホンが一番音質に影響与えるんだからそこで手抜くなよって思った
140 ノート(新潟県):2010/04/23(金) 18:28:30.97 ID:AuXeiVpX
香水瓶復活しねえかな
オサレでよかったなー
141 丸天(大阪府):2010/04/23(金) 18:29:06.89 ID:Cv8pzG3n
カナルとノイキャンってやっぱり違う?
142 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:29:08.43 ID:molM68A1
ピュアオーディオバカにするのに、お前等はこれは叩かないよな
143 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:29:29.92 ID:tAWurOXE
『ソニーのiPodってどうなの?』
『そのメーカのiPodがいいのかな?』
144 指矩(宮城県):2010/04/23(金) 18:29:44.89 ID:xCwZV610
Xアプリ使った事ないけどMediaGoとどっちの方いいのかね
Xアプリの方はあまりいい噂は聞かないが
145 ルーズリーフ(九州):2010/04/23(金) 18:29:50.05 ID:219Q8ZsY
Appleがソフトとコンセプト作ってSONYがハード作ればさいきょうなのに
146 しらたき(東京都):2010/04/23(金) 18:29:58.53 ID:ZAmBR4zn
音質とかじゃなくて便利な方が売れるんだよ
147 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:30:02.97 ID:B+3IFDt5
特別ipodの音が悪いなんてことはないよ
鳴り方が違うってのは同意するけど
148 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 18:30:07.09 ID:0qR5HqIJ
世の中の大多数は付属品しか使わないんじゃね
馬鹿でも簡単に扱えるもので、かつ良いものじゃなきゃ売れないよ
149 ジムロート冷却器(三重県):2010/04/23(金) 18:30:13.70 ID:Z0KUBVIp
音楽産業は死んだのです!
150 ボールペン(東海):2010/04/23(金) 18:30:14.75 ID:etXo4/tQ
ウォークマンとiPodじゃ天と地ほど音質が違う。
151 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:30:56.69 ID:3hqm8GP/
音楽再生機器で音質に拘らなくて何に拘るんだろうな
ν即もなんか訳の分からない情弱が増えたな
152 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:30:57.79 ID:/n8BVp3S
歌詞にカネがかかる
153 ばんじゅう(東京都):2010/04/23(金) 18:31:05.93 ID:x+zRX6py
歌にあわせて歌詞が見える
とかアホか
その前に改善すべき点が山ほどあるだろ
154 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 18:31:22.64 ID:c8VLNZqW
>>152
自作しろよ
155 三脚(京都府):2010/04/23(金) 18:31:26.54 ID:GmxkdCUw
SSはずっとCPのままだわ
Vは死ぬほど使いにくい
156 ラチェットレンチ(東京都):2010/04/23(金) 18:31:28.68 ID:HWYq2GHN
Appleに金を貢ぐのが悔しいんだよ。
157 試験管(宮城県):2010/04/23(金) 18:31:33.47 ID:6juJhZSt
【レス抽出】
対象スレ:ソニー「ウォークマンにはiPodにはない音の良さがある」
キーワード:alneo アルネオ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

おい!!
158 ばんじゅう(愛知県):2010/04/23(金) 18:31:39.75 ID:sL2v8Vyo
>>146
なおさらウォークマンのがいいんじゃね
D&Dができるようになったし
159 ジューサー(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:31:42.90 ID:57L4D7p0
iPhoneは付属イヤホン使ってるよ
音質云々よりリモコンがシンプルかつ便利だからな
160 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:31:43.96 ID:S2Ch/sZE
宣伝に踊らされすぎじゃね
付属のイヤホンで聴くならノイズキャンセル機能付いてない
安いモデルのウォークマンの方が高音質だと思う
161 烏口(群馬県):2010/04/23(金) 18:31:50.47 ID:yld7ywDn
音漏れが酷い奴とかいるけど難聴になるよ。
162 試験管挟み(dion軍):2010/04/23(金) 18:31:53.84 ID:rf6f44g6
>>148
バカだな。iPodのイヤホンなんて100円均一レベル。
イヤホン買えろ、バカ。
163 画架(大阪府):2010/04/23(金) 18:32:18.18 ID:9Cq1PDJu
これは事実だよね
164 ムーラン(兵庫県):2010/04/23(金) 18:32:20.54 ID:bHrwwB+o
音質こだわる奴に限ってアニソン聞いているよな
165 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:32:41.76 ID:THzvwaTB
>>157
俺はアルネオ使ってるよ
166 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 18:32:50.43 ID:c8VLNZqW
>>158
D&Dなんて今更あって当たり前だろ
それよりお気に入り機能とか消えたのが痛い
167 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:33:17.46 ID:/n8BVp3S
>>158
中華プレーヤーでもできるし
168 グラインダー(静岡県):2010/04/23(金) 18:33:21.70 ID:1PpLbFvd
漏らしてる奴は既に難聴ぞ
169 テンプレート(千葉県):2010/04/23(金) 18:33:22.91 ID:2aArT8Dl
>>158
D&Dのほうが便利なんて奴はパソコン博士のゆうすけ以外いない
170 試験管(宮城県):2010/04/23(金) 18:33:43.26 ID:6juJhZSt
>>165
いいよね
alneoいいよね
171 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 18:33:53.21 ID:zlEyuzGL
エスマスター、エスマスターってネットで言うからウォークマンを尼で買ったけどマジでよいな。
でも一番好きなのはiPod touchだけど。
172 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:34:03.75 ID:3hqm8GP/
>>163
なんかソニーの主観らしいぞ。ソニーと戦ってる基地害的にいうと
173 ミキサー(埼玉県):2010/04/23(金) 18:34:28.56 ID:t7V7aqLx
持ってる人見たこと無い
これが全て
174 しらたき(東京都):2010/04/23(金) 18:34:36.85 ID:ZAmBR4zn
>>158
DDとか逆に面倒だよ
あと俺の車のナビがウォークマン対応してないし
175 シャープペンシル(東日本):2010/04/23(金) 18:34:41.68 ID:eGUGOh0W
アップルが売れてるのは自分で市場を作ったからだろ
音質とか枝葉の部分で勝負出来るわけないわ
176 筆ペン(富山県):2010/04/23(金) 18:34:43.96 ID:5Rh5EDPM
A829最強杉ワロタ
唯一の弱点は容量不足か
177 ルアー(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:34:49.04 ID:VPvbvSLT
いろいろな転送ソフト作ってきて最終的な結論がD&Dって頭悪すぎだろ
ソニーの技術者ってアホしかいないんじゃないのか
178 カッター(長野県):2010/04/23(金) 18:34:52.65 ID:asK6dxwT
これは、同意せざるを得ない
179 筆ペン(埼玉県):2010/04/23(金) 18:35:05.39 ID:kEO1ESu0
携帯プレーヤーで音質を気にしてる奴は病気
180 鉋(長屋):2010/04/23(金) 18:35:14.47 ID:IV/VE9oD
>>145
昔はそうだったんだよ
181 手帳(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:35:17.77 ID:f5uljaPr
ポータブルに音質なんか求めてないわ
コア層求めるならSACDとアナログ普及に努めてくれ
182 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:35:20.76 ID:15xsWNaE
増えすぎるとD&Dじゃおっつかないんだよ。
183 画架(千葉県):2010/04/23(金) 18:35:27.12 ID:XJZhjGj0
ソニーウォークマン使ってる奴って
自分は他人と違う(キリッ
ipodは情弱(キリッ
とか思ってそう
184 巾着(関東地方):2010/04/23(金) 18:36:10.98 ID:eJLXsgLn
やる気ないなら早く潰れろ
185 ライトボックス(福岡県):2010/04/23(金) 18:36:13.42 ID:BN+VVIZ5
ソニーのituneも音良いの?
186 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 18:36:35.48 ID:plf8SbEV
ウォークマン売れてないからA16GBで17000円だな
まあXアプリがクソすぎて話にならんが
187 乳鉢(青森県):2010/04/23(金) 18:36:52.01 ID:XBlxlRdT
>>165
俺も持ってるが充電する機会が無くて結局使ってない
ランニング用に青歯とテンポチェンジついてないとだめだは
188 アリーン冷却器(福岡県):2010/04/23(金) 18:37:02.73 ID:oOJrQK1L
ipodの音質がいいのかと言われると直接使わないからどうでもいいんだが
ラインアウトコネクター単体で売ってくれたり、ラインアウトを別に作ってくれるなら
sonyに乗り換えなくもない。
あとソフトをitunesと同居させるのもめんどくせ互換させろ。
189 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:37:08.41 ID:S2Ch/sZE
ウォークマンはホワイトノイズ多いよ
ノイキャン機能使うとさらに倍増
190 ウィンナー巻き(関西地方):2010/04/23(金) 18:37:15.90 ID:G2cm4joc BE:841050656-2BP(2001)

音楽自体聞かなくなった
191 画架(広島県):2010/04/23(金) 18:37:25.71 ID:otNCeimg
音の良さって。。。
コンポや高級オーディオが若者の趣味から外れて高齢化していってて
若い人間は音質より取り扱いやデザイン重視に移行していってるのに
今更このコンセプトを押し出すって脳みそ腐ってんじゃないの
192 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 18:37:44.14 ID:72xg0BTt
walkmanにultimate ears 10pro使っとけば、とりあえず間違いない
193 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:38:08.33 ID:hmcypY72
NW-840は現在DAP史上最高の音と動画クオリティーを持ってる。断言出来る。
まさにGOD
これ聴いたらiPodなんか二度と買えない。
194 画架(関西地方):2010/04/23(金) 18:38:13.11 ID:15CkIRdo
SonyのiPodはドンシャリ中毒患者専用機
195 スパナ(愛知県):2010/04/23(金) 18:38:42.49 ID:zwxWuAJA
オーディオヲタの視点で商品作っちゃ終わりだw
196 コンニャク(catv?):2010/04/23(金) 18:39:09.23 ID:uJMQcQZ1
>>8
okinoshuntaroってラストエグザイルのOPのひと?
197 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:39:14.48 ID:jXu8H3Nt
iPodってなんだかんだで安いんだよな
使い易いし、ブランド(笑)もあるし
あえて他のものを選ぶ意味がわからない
198 乳鉢(青森県):2010/04/23(金) 18:39:17.96 ID:XBlxlRdT
>>189
オフセット戻して平均化するのにどうして倍増するんだよ。
199 バールのようなもの(熊本県):2010/04/23(金) 18:39:38.72 ID:Mgsexup2
ウォークマンとか恥ずかしくて外で出せない
200( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/23(金) 18:39:47.67 ID:e6br5GcX BE:11238645-PLT(12001)

>188
互換機能つけるとソフトのアップデートで弾かれるんじゃねw
201 画架(静岡県):2010/04/23(金) 18:40:23.80 ID:wHJtzIdR
>>193
Xシリーズよりも凄いの?
202 乳鉢(catv?):2010/04/23(金) 18:40:41.42 ID:tcCGt99g
そりゃそうかも知れないが電車の中や街の雑踏の中では多少の音の良し悪しなんて気にならない
203 セラミック金網(関西地方):2010/04/23(金) 18:40:55.75 ID:mV4LgaUn
22 名前: 分度器(関西地方) [sage] 投稿日: 2010/04/23(金) 18:07:34.54 ID:RQ8Osd2R
主観に逃げるようになったら終わりだよ

こいつeoの要望スレにいる妊娠だな
204 シャーレ(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:40:58.25 ID:xmL7X4TJ
ウォークマンって再生速度が微妙に速い不良品なんだろ
205 エバポレーター(神奈川県):2010/04/23(金) 18:41:01.88 ID:lvtXL6M0
>>191
そもそも高音質路線って3番手以下のマイナー会社がマニア向けにやることだよな
まぁ実際世界的に見れば3番手以下なのかもしれないけど・・・
元々携帯やゲーム機他も作ってる大企業なのに勿体ないよねぇ
206 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:41:11.04 ID:S2Ch/sZE
>>198
実際聞いてみれば分かるよ
207 烏口(群馬県):2010/04/23(金) 18:41:34.67 ID:yld7ywDn
208 ラチェットレンチ(catv?):2010/04/23(金) 18:41:37.92 ID:PYyxnqRY
残念ながら若者はそこまで音の良さなんて求めていない
209 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:42:03.52 ID:ZFzGlUnY
こんなん使ってるが最近邪魔くさくなってきた。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuZZzDA.jpg
210 原稿用紙(岡山県):2010/04/23(金) 18:42:06.32 ID:/n8BVp3S
一回ノイキャンとかいろんな無駄な機能全部外した格安ウォークマン出せば売れるだろ
211 インク(catv?):2010/04/23(金) 18:42:10.85 ID:MXgodHlr
ウォークマンユーザーの音質持ち上げって
簡単に比較できるポイントだと差が明らかだから消去法的に拠り所にしてるだけっていう
悲壮感が漂いまくり
実際には音質こだわるとなるとiPodの選択のほうが適してる
付属イヤホンに力入れてるだの付属イヤホンでのみノイズキャンセリングが使えるだの
ユーザーの傾向とは真逆に何もこだわらない派向け製品

あとiPodのイヤホン悪いって言ってるやつは
実際のもの聞いたことなく昔のネットの評判だけで判断してるか
低音高音強調しまくりな安っぽい音が好きなだけ
212 巾着(関東地方):2010/04/23(金) 18:42:12.79 ID:eJLXsgLn
無能のクソ文系にソニー運営させるよりニュー速民に運営させた方が良かったりしてな
213 スターラー(沖縄県):2010/04/23(金) 18:42:18.10 ID:vrD9TtrP
野外で聴くのに音質求めてない
214 厚揚げ(愛知県):2010/04/23(金) 18:42:35.23 ID:EmyCDFYc
>>105
動画取り込めるようになってるとかなんとかかんとか
215 下敷き(catv?):2010/04/23(金) 18:42:57.95 ID:w2QFR5hk
アピールポイントを間違っている。それにつきる。
音の良さを求めてるユーザなんて少数派。
216 グラインダー(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:43:44.34 ID:2enLZ2vz
俺は一般人とは違うって思ってるキモオタしか買ってなさそう
217 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 18:43:45.92 ID:72xg0BTt
まぁ、一般人とかスイーツとかはipodで
さらに上を目指す人間はwalkmanって感じで住み分けすればいいんじゃないの?
218 やっとこ(神奈川県):2010/04/23(金) 18:43:49.59 ID:syCE/5P7
音楽取り込み元の音質>イヤホン>>>>>>>>>>再生機器

今日日、音質決めるのはイヤホンと取り込み元の音質が95パーセント
219 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:43:50.45 ID:molM68A1
>>212
ニュー速だと、煽りあいしかないから、製品化まで辿りつけないぜ
220 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:43:50.84 ID:THzvwaTB
電車とかでiPod聞いてる見れば分かるけど、
まともな音出せるイヤホン使ってるやつなんて1%もいないよね
221 ヌッチェ(香川県):2010/04/23(金) 18:44:04.68 ID:cUNDzdD5
>>8
購入した曲聞く時も広告が入るのか
どんだけ糞なんだよ
222 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:44:07.52 ID:15xsWNaE
>>191
なんかもう限界なんだろうな。
音質と同様に大事なギミックを忘れてしまっては。
CFD-900やZS-8とか。思い出しただけで涎が出るわ
223 ノート(宮城県):2010/04/23(金) 18:44:08.08 ID:O75ENEgu
Xシリーズの音の良さはガチ
FMラジオやようつべですら高音質で聞ける
持ってないけど
224 ラチェットレンチ(catv?):2010/04/23(金) 18:44:11.10 ID:PYyxnqRY
ソニー製品って20年くらいまでほんと憧れの的みたいな感じだったのに
何でここまで落ちちゃったんだろう
225 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:44:19.08 ID:3hqm8GP/
音質なんて求めてない!一般人は利便性!

音楽再生機器で音質よりパソコンでのアプリの使い方がうんたら語る真性チャン
226 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:44:34.71 ID:jXu8H3Nt
>>220
最低限どの辺なら良いんだよ?
227 厚揚げ(愛知県):2010/04/23(金) 18:44:44.17 ID:EmyCDFYc
>>212
実際に誰一人しゃべれなさそうw
228 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:44:50.82 ID:S2Ch/sZE
音の良さを売りにするのは良いと思うんだけどあのノイズキャンセルイヤホンが全部台無しにしてると思う
あれじゃないともう一つの売りであるノイズキャンセル機能使えないし
229 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:44:55.16 ID:1ECbixll
ウォークマンとか持ってるところ見られたら失笑されるレベル
230 アリーン冷却器(福岡県):2010/04/23(金) 18:45:06.30 ID:oOJrQK1L
>>200
そうかもね。
ソフトが複数あると、1曲で色々な形式のファイルが出来てしまって
結局HDDの肥やしになっちまう。
まぁHDDが安いからいいだろうけど
結局一番最初に買った物がスタンダードになっちまってんだよね。
231 ろうと(埼玉県):2010/04/23(金) 18:45:12.21 ID:bAU1g6lV
白豚の奴隷共
232 インパクトドライバー(千葉県):2010/04/23(金) 18:45:24.14 ID:EW8I3E8i
>>212
ニュー即の逆神っぷりからしてないなw
233 加速器(東日本):2010/04/23(金) 18:45:26.39 ID:xPYmAcGv
なさけないやつらだ
234( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/23(金) 18:45:25.89 ID:e6br5GcX BE:3372023-PLT(12001)

http://bcnranking.jp/item/0004/4905524616507.html
でもこのスピーカー付きで売るのは中々良いアイデアだとおもたw
235 マイクロメータ(岩手県):2010/04/23(金) 18:45:44.25 ID:HU0BJlb+
AMラジオ聞けるの?
236 分度器(静岡県):2010/04/23(金) 18:45:59.00 ID:KUmp8HdS
ipod席巻しすぎだろ
237 画架(北海道):2010/04/23(金) 18:46:08.77 ID:4QUl3OWx
iPod付属のイヤホンも最近のはちょっと前のよりずっと良くなったよ。
Appleのカナルのも買ったけど気に入った。
238 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 18:46:10.88 ID:plf8SbEV
ウォークマン見られても世間大衆からはipodだとしか思われないと思う
239 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 18:46:26.39 ID:72xg0BTt
今A847使ってるけど、バッテリーがもうちょっともってくれれば言うこと無い
240 試験管挟み(dion軍):2010/04/23(金) 18:46:28.98 ID:rf6f44g6
ノイズキャンセルて音がいいなんて、ありえんのだな。
理論的には外のノイズ拾って、逆相の音を音源に足して出力して
打ち消すわけよ。当然その周波数成分は元の音源にも影響を与えるので
原音に与える影響力は大きい。
ノイズキャンセルを使ってるバカは真の情弱。
241 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:46:44.23 ID:hmcypY72
S Master Walkmanって人生変わるぐらい音良いよ。
iPodで音楽あんま入れてなかったけどA847買ってからあらゆる音楽入れてる。ノイズレスサウンド聴くだけで楽しーw
242 オートクレーブ(千葉県):2010/04/23(金) 18:46:44.16 ID:kKn2yXUB
gigabeatのU使ってるやつはいないのかああああああああ
243 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:46:58.89 ID:7qQntf8l
ソニータイマー
244 巾着(静岡県):2010/04/23(金) 18:47:01.32 ID:i525n/j2
音質wwwwww
245 スクリーントーン(岩手県):2010/04/23(金) 18:47:08.82 ID:fQuNfD6L
ipodの音質が悪いのはみんな知ってることだろ
知らないって人はそれしか聴いてないから

同じイヤホンでウォークマンと聞き比べてみればすぐわかること

流行でみんな買うからipodが売れてる
246 乳鉢(青森県):2010/04/23(金) 18:47:26.88 ID:XBlxlRdT
>>206
モニタリング用のヘッドフォン使って同じ音源聞いてみた?多分それ音源の問題だよ。
普段アンチエイリアスかかった丸い音聞いて、いい音だと錯覚してるんじゃないか。
過去レスで言ってることまで胡散臭く聞こえるんだけど。
247 ジューサー(dion軍):2010/04/23(金) 18:47:38.07 ID:gWMBZadw
CB3
32123
248 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:47:41.59 ID:jXu8H3Nt
>>240
人の声や騒音が聞こえるよりはいいだろ
ノイキャンって外でそれなりに聞くためのものだろ
249 試験管挟み(dion軍):2010/04/23(金) 18:48:01.61 ID:rf6f44g6
>>237
それはイヤホンではなくて、ヘッドホンアンプのレベルが向上したのよ。
250 フェルトペン(神奈川県):2010/04/23(金) 18:48:06.32 ID:RmsYAEz0
クソ利権に足引っ張られて負けるとか実に今の日本らしくてわらえる。
251 三角架(東京都):2010/04/23(金) 18:48:12.72 ID:/bVZE+x9
再生時間結構長いからipodから買い換える
DAPにカメラとかいらねぇんだよ touchに付けてろ糞
252 分度器(静岡県):2010/04/23(金) 18:48:18.19 ID:KUmp8HdS
カセットテープとかMDとか他のメーカー選ぶことも出来たのに
最近のこの傾向はなんなの?
253 やかん(東京都):2010/04/23(金) 18:48:43.88 ID:4xc8NnWX
Macで使えるようにしろよ、糞ウォークマン
254 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 18:48:44.27 ID:plf8SbEV
別にノイキャンについては設定で消せばいいじゃん

ところでappleさんiphoneHDマダー?
255 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 18:49:01.96 ID:3hqm8GP/
>>245
取り合えずipod買っちゃった情弱が憤怒してるだけか
256 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:49:19.86 ID:THzvwaTB
>>245
歩いてる人見ると、
音質を比べられるほどのヘッドホンやイヤホン持ってる奴なんてほとんどいないよ

田舎だと分からんのかもしれんけど
257 烏口(dion軍):2010/04/23(金) 18:49:26.41 ID:bslfbgTj
WAV方式で落として2万以上のイヤホンで聴けば、
IPODもウォークマンも変わらんだろ
258 画架(静岡県):2010/04/23(金) 18:49:44.88 ID:wHJtzIdR
>>239
AのバッテリーがよくなったらSのよさがなくなっちゃうじゃん
259 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 18:49:47.69 ID:zlEyuzGL
ウォークマンが14000になったらiPod nanoは日本で消えるかもしれん
260 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:49:47.72 ID:ZFzGlUnY
>>220
AtomicFloyd使ってるひとみたことねーわ
10pro、5proですら皆無
261 乳鉢(青森県):2010/04/23(金) 18:49:48.17 ID:XBlxlRdT
>>240
6種類くらいメソッドがあるし、環境音のノイズはそもそもあまり拾ってないと思うけども。
高速道路とか高架下の静音技術とごっちゃになってないか?
262 画用紙(長屋):2010/04/23(金) 18:49:51.65 ID:Ik2UQlQl
>>「iPodにはない音の良さ」

寝言はホワイトノイズ片付けてから言え
死ね
263 画架(石川県):2010/04/23(金) 18:49:59.85 ID:rPsIIkb2
>>240
ノイズキャンセルは外で使う物だぞw
周りがうるさいとホワイトノイズも気にならない後PCのファン音消すためにつかっても良い
264 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:50:05.49 ID:jXu8H3Nt
>>245
ちげーよ一番コスパ良いからだよ
265 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 18:50:39.63 ID:epq/q26O
>>28大義
266 顕微鏡(関西地方):2010/04/23(金) 18:50:43.66 ID:6+0VNj1o
落ちぶれたのぅ〜
267 厚揚げ(愛知県):2010/04/23(金) 18:50:43.68 ID:EmyCDFYc
つうか、いい加減このアイポッドのデザインにも飽きてもいい頃だと思うが。
いつまで変わり映えのしないデザインで満足するつもりなんだよ
そこんとこどうなんだ糞ν速民さんよ
268 エバポレーター(神奈川県):2010/04/23(金) 18:50:58.24 ID:lvtXL6M0
>>252
一番手以外のメーカーが利益出にくくなってるからかね
269 バカ:2010/04/23(金) 18:50:58.76 ID:tgiDRdW0
>>245
流行だけではなく、値段、操作性、デザイン、全てがバランスがいいんだよ。
Walkmanがipodよりいい点も多くあるけど、ipodのが優れている点も多いから
これを全て克服しない限りは勝てないだろうな。
270 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 18:50:59.99 ID:S2Ch/sZE
>>246
実際聞いたこと無いでしょ
無音時にノイキャン機能ONにするだけでどういうことか分かると思うよ
271 木炭(岡山県):2010/04/23(金) 18:51:02.54 ID:CFJt+c4C
逆に音質よくしたらソニーぶっつぶせるんじゃね
ipodもデジアン積めばいいのに
272 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:51:12.58 ID:zJ3mNkyY
こういう事を言ってるうちはSONYはダメ
273 烏口(dion軍):2010/04/23(金) 18:51:26.73 ID:bslfbgTj
>>260
AtomicFloydは見た目かっけーよな
274 レーザーポインター(長野県):2010/04/23(金) 18:51:52.22 ID:xlowx/3u
音とかそんなにこだわらない人はipodで間違いないよ
操作とか楽だしな
俺はPCから直でmp3ファイル書き込めるようになったのを機会にウォークマンに出戻りしたけど
275 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/23(金) 18:52:17.26 ID:LrP5R5Cr
>>240
電車の中で聞く分には音が良くなるにきまってんだろ
真の馬鹿はお前だ
276 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:52:18.95 ID:ZFzGlUnY
おまえらが音質を聴きわけられる最低限のイヤホンってなんだ?
さっきからまともなイヤホン使ってる奴が少ないって意見があるようだが
277 ピンセット(愛知県):2010/04/23(金) 18:52:34.31 ID:pn7bjNv4
性能良くても後出しパクりだと単なるニセモノとしかみなされないってのはもう散々学んだと思うんだが

やっぱソニーはバカ企業だな
278 釣り竿(catv?):2010/04/23(金) 18:53:01.13 ID:zksSsGNb
ジェイ・ポップとかアニ・ソンとか
そういうのにはウォークマンが適してると思う
279 トレス台(愛知県):2010/04/23(金) 18:53:09.97 ID:vdVfuMVu
280 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 18:53:20.46 ID:c8VLNZqW
>>240
お前ヒッキーだろ
281 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 18:53:24.07 ID:epq/q26O
>>240
原音を正確に表現することにそこまでこだわってない人間もいるということを理解しろ
282 試験管挟み(東京都):2010/04/23(金) 18:53:46.73 ID:gHVnKxMS
Sonyはappleと共同開発してりゃ良かったのに、欲をかくからこのざま。
283 やっとこ(神奈川県):2010/04/23(金) 18:54:08.46 ID:syCE/5P7
>>276
クリプシュのstageX10とX5
低音を中心におきながら高音も透き通るような綺麗さ
284 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:54:11.69 ID:7qQntf8l
で、お前らがそこまでして聞いてる音楽って何なんだよ?
285 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 18:54:11.46 ID:0qR5HqIJ
>>278
そういう人達が買ってくれれば
日本でのシェアは圧倒できるんじゃないかい?
286 鑢(catv?):2010/04/23(金) 18:54:14.69 ID:JmLYnIND
iPodはWolfsonの安物1チップ使ってるわけでソニーが本気出せば
音質で打ち負かすのは簡単だろう。ただ、消費者は別に音質の良さを
求めてるわけじゃないからな。
287 クッキングヒーター(長野県):2010/04/23(金) 18:54:20.14 ID:wvLEOt8f
ウォークマン→iPodに乗り換えたときは音質の悪さに愕然としたけど
一度iPod+iTunesの使い勝手を知ってしまうともう戻る気にはなれないわ
288 試験管挟み(愛知県):2010/04/23(金) 18:54:26.82 ID:ZFr4xw6F
ソニックステージ/x-アプリの広告が消せないと思ってる情弱がいるのか
289 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:54:43.74 ID:ZFzGlUnY
>>273
見た目だけじゃなく音質も好きだ。
10pro全く使わなくなった。
所詮自己満だしね
290 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 18:54:49.03 ID:plf8SbEV
ホワイトノイズ解消
操作感向上
アトラック完全廃止
media goの使い勝手向上・クソ重い問題解消
電池持ちアップ
moraを一律mp3 320kbps配信
くらいやればもうちょっと勝負できる
291 画架(北海道):2010/04/23(金) 18:54:58.63 ID:4QUl3OWx
ノイズキャンセルってそんなに凄いの? 耳栓型のイヤホンで十分なんだけど…
どんな騒音環境で音楽聞こうと頑張ってるのかな。
292 手帳(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:55:18.02 ID:f5uljaPr
あとソニーミュージックはいい加減諦めて林檎のストアに楽曲解放しろよ
林檎ですら不便なのに更に不便さを上塗りした形で売ってどうするんだ
ジブラさんもTwitterで怒ってたぞ
293 エバポレーター(神奈川県):2010/04/23(金) 18:55:26.98 ID:lvtXL6M0
>>267
ipodに限らず最近のappleは保守化してるよね
マカーだけどバイオのEシリーズみたいなアホっぽいノート出して欲しい
294 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:55:27.48 ID:jXu8H3Nt
ソニーはソフトがもうゴミすぎるってのも売れない原因だろ
iTunesはiPod持ってない奴も音楽再生ソフトとして使ってる奴もいるし
それが一番の買うポイントだろ
295 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 18:55:41.01 ID:epq/q26O
>>270
ああホワイトノイズってそれのことか
あれうるさいよね
296 画架(東京都):2010/04/23(金) 18:55:42.83 ID:15xsWNaE
>>276
SHUREとかいろいろ買ってたけど面倒になってUEの10pro買った。
結構満足して、それ以降はネタものイヤホンぐらいしか買わない
297 画架(広島県):2010/04/23(金) 18:55:43.98 ID:otNCeimg
>>205
別に音質に拘るのは結構なことだしファンも居るし
技術もあるから作りゃあいいけど
間違っても若い人のシェアを奪い返しますって狙いのもんじゃ無いよな。
298 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:55:44.83 ID:ury2L6FX
>>212
さいきょうの多機能ipodは酷かった
299 鑿(静岡県):2010/04/23(金) 18:55:52.81 ID:kzfpgm5d
ポータブル機で音質なんて気にしないよ
移動中に音質気にするほど集中して音楽聞かないし
音量小さめでBGM感覚だ
300 画架(茨城県):2010/04/23(金) 18:56:03.48 ID:BLSeZjGf
ssのあまりにもあまりな品質にSONYを見限った人間は多いだろなぁ
301 額縁(青森県):2010/04/23(金) 18:56:14.42 ID:HKmDOTYw
音にこだわってるのに
付属イヤホンが高性能であることにこだわる

音にこだわってるのに
原理的に相容れなさそうなノイズキャンセリング

中途半端なんだよなあ
よくわからん人でも何となくで使え
ヘビーユーザーでもiTunes+iPodをあえて選ばせるターゲット層の幅の広さはやっぱすげえ
302 レーザーポインター(長野県):2010/04/23(金) 18:56:16.24 ID:xlowx/3u
>>284
もちろんアニソンです    キリッ
303 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/23(金) 18:56:37.26 ID:LrP5R5Cr
>>291
お前が線路もないような田舎に住んでるだけだろ
304 画架(catv?):2010/04/23(金) 18:57:05.57 ID:zJ3mNkyY
このスレでわかった事は
SONYは相変わらず裸の王様だという事と
長野には馬鹿しか居ないって事だ
305 マイクロメータ(岩手県):2010/04/23(金) 18:57:36.17 ID:HU0BJlb+
いつになったらFlacに対応するんだ?
306 すり鉢(長屋):2010/04/23(金) 18:57:54.92 ID:qg3yY6tW
今のところウォークマンでまぁまぁ気に入ってるんだが、x-アプリとかいう糞アプリが重過ぎて辛い
本体自体は標準装備のノイキャンもすばらしいし、電池も長持ちだし満足だぜ
307 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 18:57:58.33 ID:epq/q26O
>>291
かなり変わるよ
308 乳鉢(catv?):2010/04/23(金) 18:58:04.97 ID:tcCGt99g
音質なんかより使い勝手やデザインの方が重要なのにソニーはマーケティングとかしてないのか
309 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 18:58:16.86 ID:B+3IFDt5
本当にアニソン聴いてるかはおいておいて

音質にこだわるべきジャンルって何か特別なものあるの?
クソヘッドホンやクソイヤホンでは何がどう鳴ってるかチンプンカンプンで曲の評価なんてできないぞ
310 上皿天秤(北海道):2010/04/23(金) 18:58:17.62 ID:7dYIGph1
音がなんたらより転送ソフトなんとかするべきだと思う
311 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 18:59:01.41 ID:72xg0BTt
SonyのノイキャンってSony製のノイキャン対応イヤホン買わないと無理なんだっけ?
単純にノイキャンしたいなら、Boseヘッドホンのやつでいいと思うけどな
312 両面テープ(大阪府):2010/04/23(金) 18:59:03.70 ID:wtIaOT5X
お前ら音質音質言ってる癖に、実際聴くのはアニソンなんだから笑える
313 画架(中国四国):2010/04/23(金) 18:59:06.87 ID:4Qgtc0M5
いぽd音質悪いとか言う奴なんなの?外出して音楽聴くのにウン万するヘッドフォン持ち歩いてんの?
ホワイトノイズはうるさいけど
314 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 18:59:10.35 ID:7qQntf8l
>>294
音質はオーヲタだけしか興味なくて、一般人は操作性やらデザイン気にするな
アイポッドは、音質が売りなんじゃないのに比較するのは筋違いだろ
315 巾着(静岡県):2010/04/23(金) 18:59:39.88 ID:i525n/j2
携帯音楽プレーヤーで音質ってw
軽自動車で走行性が云々語ってると同じぐらい滑稽なんだがw
馬鹿っているんだねぇw
316 魚群探知機(dion軍):2010/04/23(金) 18:59:40.88 ID:w6syZuZX
iTunesも単体ではウンコだが
アップルの提供するサービスに組み込まれてるのが大きい
ソニーのはそこまで行けなかった
317 平天(神奈川県):2010/04/23(金) 18:59:44.39 ID:u4dbIcFK
広告付きのウンコ転送アプリと恥ずかしいデザインを改めないと無理だなw
foobar買収してどっか適当なとこに設計外注すればいいよww
318 レポート用紙(catv?):2010/04/23(金) 18:59:44.83 ID:yBdzdtz0
CKM30ですらiPodと格段の違ういい音をだすからなA840
俺は二度とiPodは買わない。
319 木炭(関東・甲信越):2010/04/23(金) 18:59:51.05 ID:HuHjEFqS
お前ら音量には気をつけろよ 難聴になるぜ
320 すりこぎ(東京都):2010/04/23(金) 18:59:54.19 ID:+C2TTX8C
ウォークマンでitunes使いたいならsonictunes使えばいいと思うの
321 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:00:14.03 ID:NxQFmUxR
ドンシャリなだけだろ
ウォークマンのメインターゲットであるティーンはロックとかポップスしか聞かないからなw
322 鉋(長屋):2010/04/23(金) 19:00:24.86 ID:IV/VE9oD
ホワイトノイズとかどうでもいいだろ
何のためにお前イヤホンしてんだよっていう
323 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 19:00:33.01 ID:S2Ch/sZE
>>301
マジで中途半端だよ
音質を売りにするならあのノイズキャンセルイヤホンよりEX90SL程度のイヤホン付けた方がずっと良いと思う
324 さつまあげ(山形県):2010/04/23(金) 19:00:46.12 ID:4SeeZgg7
>>315
ポータブルアンプだのポーダブルDACだの使ってる輩もいるんだから、侮れない
325 画架(千葉県):2010/04/23(金) 19:00:47.98 ID:RlC85PyR
嫌ソニー派だけど、ヘッドフォンはソニーだな
326 ガムテープ(東海・関東):2010/04/23(金) 19:01:06.75 ID:yzHIbpLy
ソニーはもう落ち目だろ。デザインはダサいし
ipodminiのバッテリーとHDDを変えてrockbox突っ込んでる俺が最強
327 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 19:01:10.03 ID:72xg0BTt
>>309
クラシック好きは須らく音質厨
328 [―{}@{}@{}-] 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:01:18.76 ID:7AyYBFck
一理ある
329 画架(東京都):2010/04/23(金) 19:01:21.24 ID:edHB3YKV
ドンシャリテクノしか聴かないからiPhoneとヲークマン併用してる
330 画架(北海道):2010/04/23(金) 19:01:29.20 ID:4QUl3OWx
>>303
電車の中でも車の中でもカナルで足りてるな…
真直ぐ歩けなくて倒れそうになるから歩いている時はイヤホンしないし。
331 額縁(青森県):2010/04/23(金) 19:01:36.47 ID:HKmDOTYw
>>320
同期もできなけりゃiTunesである意味がないだろ
332 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 19:01:49.43 ID:7qQntf8l
>>325
俺もヘッドフォンはソニー製使ってるわw
333 鍋(長野県):2010/04/23(金) 19:02:00.70 ID:dMqi58fe
自称音質の良いWalkmanとiPodの周波数特性の比較

ttp://sonove.angry.jp/iPod_nano_5Gen/FR_ipod_nano_5GEN.gif
334 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 19:02:01.90 ID:zlEyuzGL
ノイキャンのイヤフォンでさほど音良くならないね
イヤフォン変えたら変わるけどさ。
335 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:02:34.63 ID:9sW+L7wf
まだホワイトノイズ解決してないのかよ

>>329
ヲークマンってMP3だとギャップレス再生できないから、DJ-MIXが
まともに聞けないので憤死
336 エバポレーター(愛知県):2010/04/23(金) 19:02:49.21 ID:yVZ6Nrsg
ヒキーだしたまに外出する分ならケータイで音楽聞くからiPodもウォークマンもいらない。
ヒキーν即民は部屋の中でウォークマン使ってるの?
337 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:02:58.47 ID:c8VLNZqW
言われてみると確かにホワイトノイズ邪魔だな
338 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 19:03:18.81 ID:72xg0BTt
この前までソニーのノイキャン対応ヘッドホン使ってたけど
マジで走ってる車の音聞こえないのな、あれ
339 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 19:03:21.92 ID:S2Ch/sZE
>>320
sonictunes使うとデータベースがシンプルモードでしか使えなくなるじゃん
イニシャルサーチが使いづらくなったり、曲評価機能が使えなくなったりしてダメダメになる
340 平天(神奈川県):2010/04/23(金) 19:03:29.84 ID:u4dbIcFK
341 スケッチブック(西日本):2010/04/23(金) 19:03:34.93 ID:zEXCbmz8
ていうかイヤホンで街中で聴くのに音のよさとかある程度どうでもいいだろ・・・・
これ以上こだわる必要ねーよ
それよりもっとバッテリー長持ちさせることが先決だろ
何年前から変わってないんだよ
342 リービッヒ冷却器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 19:03:39.61 ID:7qQntf8l
>>333
こ、これが現実・・・
技術屋の自己満足だったのかーっ!!!
343 レーザーポインター(長野県):2010/04/23(金) 19:03:48.86 ID:xlowx/3u
ノイズキャンセルは優れものだと思うけど
わざわざ電池ボックスぶら下げてまで使いたくない

344 画架(広島県):2010/04/23(金) 19:03:58.62 ID:otNCeimg
>>316
早いとこPSPケータイ作って
豊富なゲームデータをダウンロードコンテンツとして販売してiPhoneに対抗をだな
345 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:04:00.19 ID:2R0gC/GN
i Podってそんなに音悪いか?
正直音のよさは本体よりイヤホンとかの性能で決まると思うんだけど
346 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 19:04:11.10 ID:plf8SbEV
Aはデザインも含め全体的にはいいと思うけど
Xアプリと電池持ちとお気に入りが削られたのはいただけない
でもこれからはAを基準に作ってほしい
347 硯(東日本):2010/04/23(金) 19:04:17.36 ID:9LKNe1Rm
>>338
ノイズキャンセルって外部のノイズのキャンセルなのか
348 炊飯器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 19:04:21.99 ID:/Z5MyaJb
アンプが要らない3万円以下のスピーカーを教えろ
349 画架(中部地方):2010/04/23(金) 19:04:30.84 ID:4Zpt6tD+
携帯で音楽聴くのがよく解らん。
オープン型でシャカシャカ盛大に音漏れさせてる奴電車で見ると
イヤホン引っこ抜いてやろうかと思う。
350 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/23(金) 19:04:34.20 ID:IPMh9UKt
>>116
俺も持ってた。
D-CJ01は、mp3対応ポータブルCDプレーヤーの中でもデザインが秀悦。
351 乾燥管(石川県):2010/04/23(金) 19:05:03.74 ID:ftUbHsE8
エクスプローラで操作できるmp3プレイヤー教えろ、いや教えてください
itunesもXアプリも煩わしい
352 泡箱(東京都):2010/04/23(金) 19:05:33.04 ID:NpiS6o2N
>>286 の指摘通りで消費者は音質の良さを求めていないんだよね
俺も母にiPodを買ってあげたけど
それは操作系が統一されていて解りやすいからだった
もう4年くらい前だけどね
今でもiPod Touchはともかくとして同じでしょ

でもソニーにはどんな小さなアイディアでもいいから全社員の知恵を集めていい製品を生み出して欲しいな
353 画架(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 19:05:46.46 ID:jXu8H3Nt
>>351
ZENでも使ってろ
354 丸天(関東):2010/04/23(金) 19:05:48.91 ID:H1SbU2a1
てす
355 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 19:06:03.49 ID:0qR5HqIJ
>>351
SONYでも中華でも
356 エバポレーター(愛知県):2010/04/23(金) 19:06:18.35 ID:yVZ6Nrsg
>>351
最近のウォークマンはできるみたいよ。
357 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:06:25.31 ID:B+3IFDt5
>>327
それよく言うけど、クラシックなんて聴いても退屈なだけだし
なにを求めてるのかさっぱりわからん

クラシックなんかよりポップスやロックあたりのほうがよっぽどいいヘッドホン買えよって思うわ
オモチャじゃ何鳴ってるか本当に意味わからんし
358 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:06:32.84 ID:zJ3mNkyY
359 カンナ(青森県):2010/04/23(金) 19:06:35.78 ID:UGa65uM3
ウォークマンは音が良い→音の大部分を担う付属イヤホンは糞
なんなのこれ
360 レポート用紙(catv?):2010/04/23(金) 19:06:47.70 ID:yBdzdtz0
自分の一番好きな曲をNw-840で聴いた時の感動って物凄いよ。
361 丸天(中部地方):2010/04/23(金) 19:06:55.42 ID:GjsJ6a+M
携帯機に64kbps以上は無駄
362 コンニャク(関西地方):2010/04/23(金) 19:07:00.91 ID:9HSDmgWr
もしもSonyが ipodを作っていたら今頃、日本経済は1980年代のバブルを超える好景気でバラ色の社会に。
363 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:07:13.93 ID:ZFzGlUnY
160GB持ち運べる、バナナマンのPodcast聴ける、転送ソフトが使いやすい、毎週無料でストアで曲を1曲配信。
これクリアしたら今すぐいぽd捨ててウ
ォークマン買う。

今週のiTS無料シングルのセンス良くて毎週集めてる。
364 てこ(岩手県):2010/04/23(金) 19:07:21.21 ID:GxH0wyV0
しかし、スグ壊れる。本当にあっさり壊れる。相変わらず、芸術品のような製品。
デザインはいいが、耐久性や堅牢性は度外視。ずーっとそう。
365 鉋(長屋):2010/04/23(金) 19:07:43.11 ID:IV/VE9oD
えー、今のAのデザインはないでしょ
366 乾燥管(石川県):2010/04/23(金) 19:07:46.90 ID:ftUbHsE8
>>353
>>355
調べてみるか・・・
>>356
ソニーは取説に出来ないと書いてあったが
試してみるか
367 烏口(埼玉県):2010/04/23(金) 19:08:11.30 ID:S91/9ZuE
日本製のWalkmanだけMP3のフォルダからフォルダへの
ドラッグ&ドロップに対応してないんだろ。
こういうの多いよな。なぜか日本だけ差別されるの。
368 カーボン紙(dion軍):2010/04/23(金) 19:08:18.27 ID:YvcDPJk9
チョン製のCOWONのi-AUDIO一択

ソニーはいい加減、ATRAC諦めろよ
ATRACロスレスとか誰得だよ
369 ジューサー(山梨県):2010/04/23(金) 19:08:59.16 ID:PR50AE0x
そうだな
370 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:09:02.04 ID:VyHoLp8t
音質を求める奴と根っからのファンしか買わない現状をどうにか出来ないのかアホソニーは。
有料の歌詞表示とかアピールしてないで、使い易さとか、先進的だとかもっと目に見える所を努力して、そこをアピールしろよ。
371 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 19:09:15.96 ID:epq/q26O
>>333
つまり・・・どういうことだってばよ?
372 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:09:22.77 ID:B+3IFDt5
一応ipodでもフォルダ管理できるけど、OS改造になっちゃうのがな。
俺はやってるけどぶっ壊れる可能性もあるらしいしオススメはしない。
373 ウケ(チリ):2010/04/23(金) 19:09:38.36 ID:SvacZdZ/
ノイズキャンセル使うよりSHUREのイヤホン使うほうが効率いいと思う
374 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 19:10:20.80 ID:0qR5HqIJ
>>367
何時の時代の話を・・・・
375 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 19:10:39.04 ID:zlEyuzGL
俺の親父も、iPod touchだけはなんとか使えるな
376 浮子(神奈川県):2010/04/23(金) 19:10:40.77 ID:DfF8xsOD
D&Dはどうでもいい
ギャップレスがATRACオンリーっていうクソ規格が何とかならんと選択肢にはいらん
377 画架(中部地方):2010/04/23(金) 19:10:51.62 ID:4Zpt6tD+
別にSSが使いにくいって事はないな
12音解析と転送だけに使えばいいんだから。
DDなんて別にいらんよ。
xアプリの12音解析周りは糞すぎてまいった。
Vに戻した。
378 ハンマー(東京都):2010/04/23(金) 19:11:23.38 ID:yusqBLWy
携帯機に音質求めないとか糞耳自慢してるくせにイヤホンは変えるのかよ
本末転倒だろ
379 画架(中部地方):2010/04/23(金) 19:11:47.76 ID:4Zpt6tD+
>>370
最近は高校生なんかよく使ってるじゃん。
380 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:11:48.29 ID:B+3IFDt5
>>371
ipodがこんなフラットなことが実際ありえるのかわからないが

ウォークマンはそれなりに味付けがされてる
それはどのヘッドホンやイヤホンでもそうだが
というかどうしてもそうなる、というべきかもしれないが、これは俺の想像上の話。
381 付箋(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:12:01.06 ID:UulDIeA2
moraってATRACで音楽配信してるんだぜ
誰が買うんだよ
382 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/23(金) 19:12:08.35 ID:IPMh9UKt
>>351
トランセンドのMP860
4Gモデルと8Gモデルの二種類あるけど、価格にびっくり。

さらにマイクロSD(HC)カード対応で+16Gまで増設可能
383 鑢(catv?):2010/04/23(金) 19:12:32.99 ID:JmLYnIND
>>333
周波数特性がかまぼこだから音が悪い
というわけじゃ必ずしもないんだよ。それに、CD音源ではサンプリングが
44.1kHz、だから16〜18kHzくらいをカットオフにしたLPFを入れたほうが
THD+Nは数値的に良くなるといったようなこともある。
384 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:12:34.39 ID:CdSHtuTy BE:2255543069-2BP(1961)

手持ちCDをすべてAtracロスレスに変換した
ソニーと心中する
385 烏口(埼玉県):2010/04/23(金) 19:12:52.25 ID:S91/9ZuE
>>374
オレのヲークマンそうだよ。
仮に今は違うとしても、一度そういうネガティブな印象がつくと簡単には
払拭できないってことだよ。ソニー派のオレですら印象良くないし。
386 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 19:12:58.26 ID:plf8SbEV
とりあえずXは画面3.6インチぐらいにして携帯にしたらいいと思う
ウォークマンの正当路線はAとS
387 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:13:24.44 ID:VyHoLp8t
>>379
そういや、知り合いのガキがipodの音質に満足出来ないから云々でウォークマンに変えてたな。
388 額縁(青森県):2010/04/23(金) 19:13:26.65 ID:HKmDOTYw
>>374
そもそもD&Dが何時の時代の話ってところだからなあ
まあ前世代ユーザーを取り込むために逆行して対応したってのは正しかったのかもな
389 ばくだん(福井県):2010/04/23(金) 19:13:32.27 ID:QR3fjB21
>>368
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
390 スクリーントーン(岩手県):2010/04/23(金) 19:13:36.70 ID:fQuNfD6L
>>368
ATRACの圧縮は性能いいんだぞwww
391 飯盒(千葉県):2010/04/23(金) 19:13:50.69 ID:SYqondYu
iPodにMDR-EX500使ってるが結構良くなった。
ウォークマンの付属イヤホンはいいの?
392 スタンド(東京都):2010/04/23(金) 19:13:59.47 ID:qNmjFzXR
>>367
昔は知らんが、最近のは普通にできるよ
アイリバー(笑)からウォークマンに乗り換えたが
大変満足
393 画架(中部地方):2010/04/23(金) 19:14:30.39 ID:4Zpt6tD+
いまさらD&Dなんて付けてもユーザーが増えるとは思えん。
394 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:14:32.73 ID:ZFzGlUnY
まぁ好き好みだからソニーだろうがアポーだろうが関係ないが、アートワーク登録してないとか、アーティスト名が全角半角ごっちゃとか、曲名がトラック1とかになってるやつは奪って叩き壊したくなる。
395 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:14:36.05 ID:CdSHtuTy BE:2631466297-2BP(1961)

>>357
クラシックは生演奏だから音質にこだわるんだよ
396 乳鉢(関西地方):2010/04/23(金) 19:14:40.42 ID:bj+j+jMu
Aシリーズかipod touch買うかでずっと悩んでる
397 ペトリ皿(山梨県):2010/04/23(金) 19:14:42.21 ID:QxU5BitQ
異論は無い
最近変えてみたが、悪くない
でもXアプリとプレイリスト関連のクソっぷりをどうにかしろ
398 画架(dion軍):2010/04/23(金) 19:14:46.35 ID:izcUldKm
>>373
ウォークマン+SHUREが一番賢い
399 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:14:53.47 ID:9sW+L7wf
Podcastみたいに聞いたら消すものはD&Dじゃ管理できないだろ。

あと、プレイリスト使わないわけ?>D&D厨
400 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:15:19.80 ID:d16q8RJA
曲数が増えるとXアプルが以上に重くなってすぐフリーズするまともに使えない
iTuneは何曲入れてもサクサク
401 付箋(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:15:27.51 ID:UulDIeA2
ATRACって同じビットレートならMP3やWMAより音質悪いっていう結果あったろ
402 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 19:15:30.31 ID:n7qig2xX
iPodの音楽再生機能はおまけだから。音楽プレイヤーと比べちゃいかん
403 イカ巻き(岐阜県):2010/04/23(金) 19:15:35.33 ID:3hqm8GP/
ほんとネットでのソニーと戦ってる真性の多さは異常だな。やっぱ仕事でやってるのかなぁ
未だにソニータイマーとか広げようと頑張ってる人居るっしょ
404 バール(愛知県):2010/04/23(金) 19:15:36.33 ID:4j7C+/Pb
X-アプリ使っている今思うと、SonicStageCPは使い易かった。
405 ばんじゅう(新潟県):2010/04/23(金) 19:15:37.71 ID:QNccEdm7
ソニーはいい加減夢見がちな発言止めろよ
そんなに(キリッをつけてもらおうとして一体なにが目的なんだ
406 レポート用紙(catv?):2010/04/23(金) 19:15:57.65 ID:yBdzdtz0
このままS-Master WMを売り出して初代S-Master WMの中古が安くなったらiPodは消滅する。iPodに勝ち目は無い。
でもA840は良すぎだから安くならんかもしれん。
俺ももうひとつ欲しいし。
407 巾着(静岡県):2010/04/23(金) 19:16:01.50 ID:i525n/j2
>>394
アートワークなんていらんわ
むしろお断り
408 プライヤ(dion軍):2010/04/23(金) 19:16:18.65 ID:OC4ulaeJ
iPod音悪いって聞くからウォークマンにしたけどそんな変わんねえ
409 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:16:23.44 ID:CdSHtuTy BE:2004926786-2BP(1961)

>>397
一万三千曲入れてるけど多少重いかな?程度だぞ
ああでも曲のタグを編集したりするとメチャクチャ重いな
410 オシロスコープ(愛知県):2010/04/23(金) 19:16:46.62 ID:rz5/mKT8
>>371
ドンシャリが好きだとSONYの方が派手に聴こえてiPodが平坦なので地味に聴こえる
411 硯(静岡県):2010/04/23(金) 19:16:47.25 ID:7uSifwGo
>>312
この手のレス多いけど本気で言ってる意味がわからない
アニソンで音質を気にすることの何がおかしいのか
412 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:16:49.35 ID:zJ3mNkyY
コネクトプレイヤー作った時点でSONYは終わってた
413 ブンゼンバーナー(東京都):2010/04/23(金) 19:16:50.08 ID:uMAHt1ym
専用コネクタとか専用アプリを押し付けるものはクソ
414 スタンド(東京都):2010/04/23(金) 19:17:30.47 ID:qNmjFzXR
ATRACだけっていつの話しだよ
もうMP3にもMP4にも対応してるのに
415 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/04/23(金) 19:18:06.54 ID:+ifDzUca
専用ソフトがすげー使いづらいからwmpでmp3に変換してD&Dしてる
416 テンプレート(千葉県):2010/04/23(金) 19:18:09.99 ID:2aArT8Dl
>>403
ネット工作はソニーの十八番だろ
他人になすりつけて無かったことに出来ると思うなよw
417 烏口(埼玉県):2010/04/23(金) 19:18:21.36 ID:S91/9ZuE
>>411
まぁ、普通はそんなこと言ったら笑われるわな。
418 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 19:18:57.50 ID:n7qig2xX
>>415
というか、D&Dできるのがウリだったりするからなあ…
419 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 19:18:59.88 ID:zlEyuzGL
>>406
ウォークマンがiPod touchに叶うわけないよw
音と動画だけで、どうしろと?
420 ローラーボール(徳島県):2010/04/23(金) 19:19:13.67 ID:+aYrtlYW
>>411
うんこ食うのに味関係無いだろ?
421 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:19:30.80 ID:c8VLNZqW
>>399
情弱は擬似プレイリストもしらないのかよ
422 バール(広島県):2010/04/23(金) 19:19:50.80 ID:l15al6s7
>>1
別にいいです、そこまで求めていません。
423 三角架(千葉県):2010/04/23(金) 19:20:07.15 ID:KFTI8rEO
香水瓶が大容量化するだけでいいのになぁ。
と、香水瓶の電池が短くなって買い替え予定の漏れは思う。

それで、AとS、どっちがいいの?
Aの音質とSのバッテリー餅で考え中なわけなんだが。
424 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:20:12.24 ID:CdSHtuTy BE:1670772858-2BP(1961)

S706fが最強過ぎて買い換えられない
425 まな板(catv?):2010/04/23(金) 19:20:14.85 ID:bw4DXtie
ipodは音が悪い(キリッ)
バカ丸出しwwwww
426 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:20:28.51 ID:B+3IFDt5
>>411
何もおかしくない

いい大人がアニソンを聴いてること自体は批判されて然るべきだけどw
そもそもせいぜいヘッドホンですら1万はかけないとポテンシャルなんて引き出してやれないじゃないか。
427 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:20:28.77 ID:zJ3mNkyY
ヤラセblog(笑)
望まれてない開発秘話(笑)
SONY(笑)
428 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:20:30.26 ID:d16q8RJA
7年前に買ったソニーのコンポUSBでXアプリとリンクできるんだよね
だからサウンドカード要らずなんだけどXアプリが不便すぎてマジイライラする
429 ろうと台(神奈川県):2010/04/23(金) 19:20:38.51 ID:S2Ch/sZE
>>414
ギャップレス再生はATRACじゃないと無理ってのは酷いと思う
430 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:21:02.48 ID:9sW+L7wf
>>421
kwsk

だいぶ前にiTunesに移行したから、そういう苦肉の策は知らない
431 魚群探知機(dion軍):2010/04/23(金) 19:21:42.45 ID:w6syZuZX
>>327
オーディオマニアとクラシック好きはまた違うといわれている
吉田秀和とか、中クラスのオーディオセット使ってて、音楽を聴くってことは音質を聞くってことではないって言ってた
演奏家の解釈とか作曲家の考え方を聞くって部分も大きいからだろうな
一般大学の部活でオーボエやってた経験があって、クラシックのレビューいっぱい書いてるブロガーも
自作スピーカーを作ってみるってエントリーで、やっぱり自分は音質にこだわるオーディオマニアとは違うといっていた
432 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:22:03.90 ID:syO57HIp
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
−− −− −− −−
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
433 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 19:22:04.40 ID:epq/q26O
>>380
>>410
わかりやすい説明ありがとう
434 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:22:19.58 ID:NxQFmUxR
PodcastじゃなくてRSSチャンネルなんだそうだよw
435 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:22:28.44 ID:IvA336EV
iTunesってそんな重いの?CDの取り込みとあいぽんの同期ぐらいしかやらないからわからない
436 画架(ネブラスカ州):2010/04/23(金) 19:22:34.58 ID:82IQIaH5
S70○系が神過ぎて
今のデザインに納得いかん
437 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:22:45.33 ID:UsRKB+bW
CK51からSHE9700に乗り換えた時は世界が変わった
というより前者が糞すぎた
438 フードプロセッサー(宮城県):2010/04/23(金) 19:23:00.07 ID:plf8SbEV
ATRACをなぜ捨てないか分からないんですけど
moraもいろいろおかしい
439 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:23:23.21 ID:B+3IFDt5
>>435
起動と挙動が不自然な重さだから嫌われるんだとおもう

それ以前に俺はfoobarで全部完結するからいいんだけど。
440 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:23:25.81 ID:CdSHtuTy BE:1002463283-2BP(1961)

>>431
クラの場合どれだけ生演奏に近づけるかってのが命題だったりするからね
こういう話になるとじゃあ演奏会行けよとか言われるけどそれは違うだろと思う
441 ろうと(東日本):2010/04/23(金) 19:23:52.60 ID:9j0CJ0uH
ハードのソニー
442 加速器(関東地方):2010/04/23(金) 19:24:00.44 ID:YZiL715I
>>3
付属なんだから我慢しとけよw
つか普通の人ならあれくらいで充分だぞ。
443 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:24:03.88 ID:c8VLNZqW
>>430
専門板の本スレにあるから見て来いバカ
444 まな板(catv?):2010/04/23(金) 19:24:06.81 ID:bw4DXtie
音質にこだわるお前らは勿論無圧縮クラシック音楽をSTAXで聴いてるんだよな?
445 フェルトペン(関西・北陸):2010/04/23(金) 19:24:22.00 ID:7rZQ6Ix3
スピーカーとハンディカムがソニーの本丸だからな
この辺の優位性が無くなったら割とガチに倒産すると思う
446 しらたき(東京都):2010/04/23(金) 19:24:41.54 ID:ZAmBR4zn
そのうちiPhone買うかもしれんしmoraで曲買うの怖い
447 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:24:49.06 ID:9sW+L7wf
>>435

Windows版はMacエミュレーターの上で動いているような物だから
動いているだけで奇跡なので許してくれ

正確には互換ライブラリだけど
448 液体クロマトグラフィー(秋田県):2010/04/23(金) 19:25:01.12 ID:SNSkg4ZU
外で聴くもんだし一聴して違いが分かるって程でもなきゃウォークマンなんて選択肢は無い
449 ざる(東京都):2010/04/23(金) 19:25:01.47 ID:Z5x4FadO
COWONにWAVファイルで最強伝説
450 ろうと(東日本):2010/04/23(金) 19:25:36.40 ID:9j0CJ0uH
>>411
けいおん
451 乳鉢(神奈川県):2010/04/23(金) 19:25:43.72 ID:iHileyI+
MP3で聴いてる時点で拘ってないだろ
452 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 19:26:01.15 ID:0qR5HqIJ
>>444
もちろん声優ソングを付属イヤフォンで聞いてます
453 音叉(dion軍):2010/04/23(金) 19:26:07.75 ID:RARaGdSH
ウォークマンは付属ソフトが糞って分かってるのに改善しない
iPodは音が悪いって分かってるのに改善しない

なんでなん?
454 ボールペン(静岡県):2010/04/23(金) 19:26:11.65 ID:EsCLPDq7
>>445
放送製品もパナが出ているから気が抜けないな
455 カッター(福岡県):2010/04/23(金) 19:26:22.02 ID:OFk0MC9T
ウォークマンって外付け大容量記憶装置になるの?
456 画架(福岡県):2010/04/23(金) 19:26:27.08 ID:tZQeWXuJ
ポータブルオーディオで高音質wwwwwwww
457 すり鉢(長屋):2010/04/23(金) 19:26:52.18 ID:qg3yY6tW
>>291
もうノイキャンなしでは満足できない耳になっちゃうよ
特に電車の中とかはな
458 巾着(静岡県):2010/04/23(金) 19:27:01.11 ID:i525n/j2
ぜったいにソニーの使ってないだろっていうアーティストが
インタビューでウォークマンを絶賛させられてたりする
販促サイトとか見ると悲しくなるよな
459 画架(静岡県):2010/04/23(金) 19:27:18.07 ID:zwKkFlOR
touchにアニメめちゃくちゃ入れてるんだけど
フォルダ分けできないのが本気で腹立つ
その程度実装しやがれクソ
460 鑢(catv?):2010/04/23(金) 19:27:22.91 ID:JmLYnIND
Teclast T51、またはmp4natiionでS:flo2という名して売られてる
中華プレーヤーがいまのところ俺が使った中で音質的には最強だと思う。
ファームの糞さが我慢できるならオヌヌメだ。
461 カンナ(茨城県):2010/04/23(金) 19:27:25.52 ID:P3T/Py9h
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?


>はい


iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
462 製図ペン(catv?):2010/04/23(金) 19:27:43.56 ID:ftwkxr0O
S-Master Walkmanできしめんとハピマテと星間飛行を聞いた時の感動は一生忘れないと思うね。
463 カンナ(青森県):2010/04/23(金) 19:28:33.38 ID:UGa65uM3
ネットMDとはなんだったのか
464 画架(関西地方):2010/04/23(金) 19:28:36.56 ID:adi9oM7d
>>457
流石にそれは言い過ぎ
465 加速器(関東地方):2010/04/23(金) 19:28:48.21 ID:YZiL715I
>>453
D&D対応しとるから使ってないも人多いよ。
466 ライトボックス(長屋):2010/04/23(金) 19:28:57.58 ID:vH8yzYqE
Xシリーズはネット機能もいまいちだし
何がしたいのか全く理解できん
touchを完全にパクれないからワンセグでごまかすなよ
467 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:30:21.11 ID:IvA336EV
>>439
>>447
説明ありがとう おれはとりあえず今のところ不満はないから大丈夫
たしかに起動は時間かかるけど、他にも作業してるから気にならないや
468 音叉(dion軍):2010/04/23(金) 19:30:24.45 ID:RARaGdSH
>>465
でも、それやっちゃうとプレイリスト作成できないんでしょ?
469 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:30:50.22 ID:wLugd4ae
ipodもってないけど付属のイヤホンとか安物イヤホンで聞いてるから音質悪いって言ってんだろ
470 画架(中部地方):2010/04/23(金) 19:30:55.06 ID:4Zpt6tD+
ノイズキャンセルの威力はすごいと思う。
だが音に満足できなくなって
比較的遮音性が高評価なビクターのFXC-70に替えた。

遮音性はノイキャンにはかなわんが音質を取った。
471 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:31:09.26 ID:9sW+L7wf
>>443 ↓これ?

http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/wm/1257171317
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/11/03(火) 15:56:59 ID:En0XAcay
D&Dのみで使用している同士へ
プレイリスト作れなくて困ることがあるけれど
タグ情報のジャンルかリリース年の使っていない方を
適当な名前または数字にする事で
擬似プレイリストとして使うことが出来るぞ

http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_wm_1258236718
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/17(火) 02:28:53 ID:cZKcqh83]
リネームソフトって初めて使った D&Dで擬似プレイリスト作るにはこれの習熟が必須なんだよね?



ギャハハハハハハハハハハハ!!!

ヲークマン持ちって曲のジャンル名やファイル名書き換えてプレイリストに
してるんだ!!!!! こりゃもう煽るときのテンプレにするわw

いい情報ありがとう!w >>443
472 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:31:10.92 ID:ZFzGlUnY
>>431
そいや俺音大生なんだけど先生が「1000円のスピーカーで聴く音楽も100万円のスピーカーで聴く音楽も同じ。音質と曲を判断するな」って言ってたわ
473 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 19:31:14.93 ID:n7qig2xX
>>457
付属のがカナル式だから他のにしたいんだけど
ソニー製でノイズキャンセルって謳ってるやつなら他のでもいいのかい?
474 駒込ピペット(熊本県):2010/04/23(金) 19:31:30.76 ID:bbOGSXDr
___
\   \|\                   /|
  \     \                /   |
   \   丶 ヾ_            /     |
     \       ヽ          /○  /|
   / ̄ /ィ///丶ヽ     /○   //
    ̄ ̄フ(//"⌒ヘ ..  }.   /○   //
       6 `r._.ュ´   9 _> /○   //
       ∵) e (∵_ソ_>  >   //
      _`-ニニ二‐'   //\/

       ゴキウド

かつてSONYカンパニーの私設エリート部隊「GK(ゲートキーパー)」のクラス1st(最高ランク)
であったと自称しており、「GK」と呼ばれる事に性的興奮を覚える。

しかし実際はSONYカンパニーにGK志願で入社するが、
体質的な問題(後天的知能障害等)から、最下級GK・クラス3rdよりも
更に位の低いゴキブリ(ただの信者)として採用され、後にSCEと共に殉職扱いとなっているため、
正式には「元ゴキブリ」が正しい最終経歴となる。
475 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 19:31:37.59 ID:epq/q26O
>>443
お前みたいなやつは専門板に帰れよ
476 朱肉(関東・甲信越):2010/04/23(金) 19:31:41.55 ID:5TLU3YcV
>>327
サーセンwww

>>357
パート数だけでも普通の曲の何倍もあって
さらに、ポップス(笑)と違って何種類も主旋律やテーマがあって
指揮者はロックのように誤魔化したりアドリブを入れたりはできない


そういう複雑な音ってのはイポの付属程度のイヤホンじゃ潰れてむしろ逆効果なんですよ。音質が欲しいんじゃなくてどーしても必要な訳w

おもちゃで十分なジャンルはあるだろうが、フルオケのクラッシックで『おぉ、すげぇ』って感じるのは最低でも付属イヤホン(EX300モドキ)辺りから上じゃないの?



つーかソニーはいい加減あのホワイトノイズ何とかしろよw
デジタルアンプやNC入れたってアレじゃクラッシックなんかとても聞けねぇぞwww
477 スタンド(東京都):2010/04/23(金) 19:32:01.33 ID:qNmjFzXR
XアプリはPCに馬力があればサクサク動くよ
なくて面倒ならD&Dで出し入れすればいいだけ
478 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:32:48.55 ID:c8VLNZqW
>>471
ちげーよ
林檎厨って耳だけじゃなくて眼も腐ってんのな。初めて知ったわ
479 虫ピン(広島県):2010/04/23(金) 19:32:53.17 ID:PUzsHgXo
ZEN派が少ないのに失望した
りんご派閥の数がそれだけ増えたって事か
480 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:32:56.10 ID:CdSHtuTy BE:501232234-2BP(1961)

池辺先生によろしくな
481 ハンマー(東京都):2010/04/23(金) 19:33:13.04 ID:e62LlNY3
そりゃこだわりのあるやつからしたらウォークマンのほうがいいのかもしれんが
iTunesで簡単に取り込み、簡単に管理、iPodに簡単に転送
ってほうが多くの人にとって使いやすいと思う。
これは大きいと思うんだけど。

あとは160GBとか大容量で自分のCDすべてを常に持ち歩ける感じ。
年末くらいにはもっと大容量でるかな。ほしい。
482 パイプレンチ(東京都):2010/04/23(金) 19:33:16.68 ID:gbJoXVAH
私おんなだけど、ポータブルプレイヤーに音質求めちゃうおとこのひとって……
483 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 19:34:06.11 ID:SfsZOy7H
ウォークマンってフォントから安っぽくね?
あれどうにかしたほうがいいと思う
あともっと造形をおしゃれに
一般公募とかしたらいいと思う
484 ろうと(東日本):2010/04/23(金) 19:35:06.67 ID:9j0CJ0uH
新しいAかったがおきにいりとか履歴がない
師ね
485 ローラーボール(徳島県):2010/04/23(金) 19:35:10.02 ID:+aYrtlYW
デザインどうにかならんかね 無駄にダサイ
いいかげんウォークマンって名前捨てたらいいのに
486 画架(福島県):2010/04/23(金) 19:35:19.70 ID:dBNqzXbF
ウォークマン用でND-S1みたいなやつでないかな
あとXシリーズは進化しないの?
487 ガスクロマトグラフィー(秋田県):2010/04/23(金) 19:35:21.97 ID:6cAzXKhk
以前使ってた相川より音良いからiPodで十分
どうせ外に持ち出してる時にこまけー音質なんて気にしてらんないっしょ
音より便利さ、これに尽きる
488 画架(catv?):2010/04/23(金) 19:37:00.69 ID:zJ3mNkyY
>>472
音楽の前に国語勉強しろや
489 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 19:37:19.39 ID:n7qig2xX
>>487
その点ではT10は最高だった。あれの容量増やすだけで5年は戦えた。
490 巾着(静岡県):2010/04/23(金) 19:37:20.85 ID:i525n/j2
>>483
「SONY」と「Walkman」のロゴを前面に入れないと商品化できないソニーと
デザインの為ならロゴは裏でもいいやというアップルでは
もはや闘いにならない
491 カーボン紙(dion軍):2010/04/23(金) 19:38:10.28 ID:YvcDPJk9
>>449
FLACだろJK
なんで圧縮しないんだ
492 大根(埼玉県):2010/04/23(金) 19:38:46.32 ID:zeUx4wLq
ソニーのCDウォークマンは愛用してるよ
493 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:39:00.08 ID:9sW+L7wf
>>478
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%93%AC%E4%BC%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%22
"擬似プレイリスト" の検索結果 約 99 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

http://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%96%91%E4%BC%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%22
"疑似プレイリスト" の検索結果 約 55 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)


グーグル先生も良く知らない方法なので教えて
494 ルアー(USA):2010/04/23(金) 19:39:22.57 ID:CdSHtuTy BE:1670772858-2BP(1961)

>>492
EJ2000最強伝説
495 釜(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:39:40.33 ID:M9T7hWVq
専用アプリとか勘弁してくれ俺のPCが果てる
496 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:39:51.77 ID:63yhYADg
携帯プレイヤーなんて専用の転送ソフトなしならなんだっていいよ
ituneとか馬鹿じゃねえの
497 製図ペン(catv?):2010/04/23(金) 19:40:35.42 ID:ftwkxr0O
しょせんAppleはソフト屋。
使い勝手で感動させても
SONYのように音楽と動画で人を感動させる事なんて出来ないのさ。
もう俺の中じゃiPodは完全に死んだな。Smaster wm以外眼中に無い。
498 絵具(catv?):2010/04/23(金) 19:41:05.31 ID:aOP0+Pbh
音質への拘りなんて一部のマニア向けでしかなくて大半は使い勝手を選ぶもんで、
しかも携帯プレイヤーなら一層尚更だってのが未だに判らんのが信じられん
499 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 19:41:24.77 ID:SfsZOy7H
>>490
なんだそれ
どこ情報だよ
500 顕微鏡(栃木県):2010/04/23(金) 19:41:49.80 ID:+4/Wl0tH
俺なんか未だにCDからDATに落としてDATウォークマン生活だぜw

パソコン持ってないんだもん(´・ω・`)
501 シュレッダー(愛知県):2010/04/23(金) 19:42:15.90 ID:epq/q26O
>>478
お前みたいなカスは専門板に引きこもってろって
502 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:43:13.49 ID:c8VLNZqW
>>493
仕方ねーな。↓な。公式の機能じゃないから擬似って言い方しただけだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1268738800/
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 14:33:36 ID:QJ9i9VWo
こんなToolって需要あるかな?

itunesのプレイリストをA840シリーズのMUSICフォルダで再現する。
歌詞ピタ機能を使いたいので、同名lrcファイルがあれば一緒にコピーする。

主な機能
・M3UプレイリストのMP3をウォークマンにコピー
・MUSICフォルダ配下にプレイリストのファイル名のフォルダ名を作成
・作成したフォルダにM3Uプレイリストの1曲目から連番付与してコピー
・MP3をコピーする際に同名のlrcファイルが存在する場合、それもコピー
*M3UはiTuxxxListConverterで変換、アートワークはitunes+Voralent Invidiとかで設定、lrc(タイムタグ付き歌詞)は自作してください。

自分用にプロトとしてExcelVBAで作成したけど、需要がありそうならVBかなんかに移植、EXE化してUPでもしようかと。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 09:56:14 ID:SqYshZ33
>>790
遅くなりましたが作りました。
sonictunesと共存できますのでリンク先の注意書きがOKのようでしたら試しに使ってみてください。
(sonictunesはプレイリスト管理、こっちはフォルダ管理)
Toolとも呼べないようなへっぽこToolですが、要望があれば改善するかもしれません。

ttp://wmcopy.at.webry.info/

問い合わせ等はコメント欄にでもお願いします。
503 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:43:21.57 ID:9sW+L7wf
>>497
そのソフト軽視の姿勢が日本の電機産業を殺したんだぞ。責任取れや
504 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 19:43:33.91 ID:0qR5HqIJ
PS3で管理全部できるようにしちまえよ
SONYならではが無いと勝てないよ
505 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:43:45.15 ID:B+3IFDt5
>>476
なるほど、まぁオーケストラってたくさんの楽器鳴らしてるわけだし
それぞれ聞き分けられるならそれにこしたことはないね。

でも、音数の少ない子供扱いされた音楽だってオモチャじゃそもそもそういった満足のいく形を形成できてないよ
音と音がへばりついて部屋一つまたいで聴くようなレベル
506 乳棒(長野県):2010/04/23(金) 19:44:12.49 ID:4bSk6TlR
何にこだわればウォークマンという選択になるのか知りたい。
507 ヌッチェ(佐賀県):2010/04/23(金) 19:44:28.61 ID:SPzmGqlg
ここ見てウォークマン買ってみたいと思ったんだけど、今までずっとiPodだったし、iTunesにかなり曲溜まってるからなあ。

iTunesの曲をウォークマン用のソフトに変換しても、ウォークマンでは低音質でしか聴けないよね?
508 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:44:54.60 ID:B+3IFDt5
>>483
たぶんウォークマンは好きにカスタマイズできる何か配布されてるとおもうよ。
ipodでいうrockboxみたいなの。
509 パステル(東京都):2010/04/23(金) 19:46:35.23 ID:IICSWxXo
D-NE830とMDR-900STは好きだけど今のウォークマンはイラネ
510 鑢(茨城県):2010/04/23(金) 19:46:45.95 ID:890ppA8F
AシリーズのBT搭載モデル買ったけどホワイトノイズ入るな
511 製図ペン(catv?):2010/04/23(金) 19:47:29.73 ID:ftwkxr0O
>>507
全部良くなる。あまりの変わりように驚く。
512 めがねレンチ(石川県):2010/04/23(金) 19:47:59.49 ID:Dd+sL2Mi
デジタルアンプ有りノイキャン無しのを出せ
513 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 19:48:12.71 ID:UA379Oa8
ipodのDockからデジタル出力取り出してDACとアンプ接続するのが通ですよね
出来るかどうか知らないけど
514 モンドリ(三重県):2010/04/23(金) 19:48:24.01 ID:Ocherlwo
300GBぐらいHDD積んだDAPでねえかな
音楽ライブラリ全部持ち歩きたい

それかPCからiphoneにストリーミング出来るような奴か
515 蒸し器(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:48:30.30 ID:9sW+L7wf
>>502

疑似プレイリストの作り方ありがとう。

ヲークマン持ちって今時こんな苦労してたのか……。こりゃ酷い。
こんな面倒くさいことしなければ「お気に入りの曲だけを持ち運ぶ」
ことができないんじゃ売れないよなあ。

一方iTunesでは新規プレイリストを作成→曲をD&Dするだけだった。
もしくはスマートプレイリストで★3つ以上とかなら選曲も不要。
516 ガスクロマトグラフィー(秋田県):2010/04/23(金) 19:49:24.19 ID:6cAzXKhk
catvが狂ってる
517 蛸壺(東日本):2010/04/23(金) 19:50:07.55 ID:p3MRiXSs
ソニーのはNW-A919しかもって無いけど最近のipodnanoはNW-A919と
比べても音質はそれほど惨く無いどころかむしろ結構良いと思う
昔使ってたクリエイティブのMuvo^2や東芝のギガビート辺りと比べると遙かに音質が良いわ
518 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 19:50:30.99 ID:SfsZOy7H
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch60583.jpg

こういうのどうかな
ミュージック、動画、みたいなメニューがクルクル回るの
519 絵具(岩手県):2010/04/23(金) 19:51:03.98 ID:u8lavv5b
ボタンがクソ
520 画架(北海道):2010/04/23(金) 19:51:18.96 ID:4QUl3OWx
>>518
わからねぃ…
521 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:51:40.52 ID:utRTrcMj
もうウォークマンは終わったんだよ
522 フライパン(埼玉県):2010/04/23(金) 19:52:11.17 ID:cK/I661J
ウォークマンa840買ったけど
これの音質の良さを実感できる
アーティストって誰かな?
523 付箋(静岡県):2010/04/23(金) 19:52:16.55 ID:c8VLNZqW
>>515
面倒臭いのは同意だわ
でもお気に入りの曲が高音質で聞けるってだけで、ウォークマンにする価値あるよねー
524 修正液(dion軍):2010/04/23(金) 19:52:29.02 ID:qvRY03gu
COWONのやつを買おうと思う
525 バール(長屋):2010/04/23(金) 19:53:01.22 ID:LtyHWfVM
細かいところにこだわり過ぎて負けたんだな
526 ガスクロマトグラフィー(秋田県):2010/04/23(金) 19:53:24.08 ID:6cAzXKhk
>>518
未来に生きてるな
527 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 19:54:09.90 ID:zlEyuzGL
>>522
高音良くなるから女ボーカルじゃねえ?
初音ミクも良くなったけどw
528 ノート(大阪府):2010/04/23(金) 19:55:11.32 ID:0qR5HqIJ
>>507
自分でCDからとりこんだAACとかmp3ならそのまま扱えるんじゃないの
iTMS買ったのは駄目だろうけど
529 額縁(青森県):2010/04/23(金) 19:55:36.48 ID:HKmDOTYw
>>497
ソニーミュージックとソニーピクチャーズのコンテンツを
使い勝手のいいもので楽しんでいいとこどりすりゃいいだけじゃないの
530 トレス台(埼玉県):2010/04/23(金) 19:55:51.80 ID:rlgp5+f/
>>484
な、なんだってッ!

履歴はともかくブックマーク便利に使っていたというのに…
531 集魚灯(京都府):2010/04/23(金) 19:56:01.72 ID:3M1+8xxu
前にニュー速でnanoからウォークマンに変えた人がnanoは音良くなかったって書いたら
信者が発狂してお前の家のシステム書けやコラとか言い出してボロカス言い出したの見て引いた
まさにキチガイ
532 巾着(愛知県):2010/04/23(金) 19:56:29.99 ID:ervavPyQ
533 鉋(神奈川県):2010/04/23(金) 19:56:39.12 ID:UomznyFO
ソニーがノイキャン導入した所でスタンダードにならないから意味無い
ipodでやってくれればノイキャン内蔵対応ヘッドフォンが増えて幸せになれる
534 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 19:57:13.93 ID:B+3IFDt5
自分はnano+rockboxだけど、特に問題はないけどなぁ
PCと違って強調されてる部分が違うのは印象として感じるけど。
535 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 19:57:37.50 ID:SfsZOy7H
>>520
>>526
メニューが右回転にクルクル回るんだよ

てかこれ動画観れねえやwひゃひゃw
536 画架(東京都):2010/04/23(金) 19:59:01.40 ID:uKS3Y06Y
537 ビュレット(群馬県):2010/04/23(金) 19:59:32.78 ID:BC0PDECe
一回イメージで負けちゃうともう取り戻せないよなこういうの
多分SONYが何作ってもiPodのが売れるよ
538 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 20:03:34.88 ID:SfsZOy7H
>>537
いや、ipodより良いやつ作ったら普通に売れる
良いやつというか一般受けするやつか
せめてもっと色増やせばいいと思うがなんであんなに数種類しか作らないんだろうか
スケルトンとかいかすと思うんだが
539 画用紙(catv?):2010/04/23(金) 20:03:47.62 ID:VUilqrJe
12音解析って時間がかかる割には役に立たない
ソニーの開発陣って、曲調は明るくでも歌詞が物悲しい曲が山ほどある事を知らないようだ
540 クレヨン(神奈川県):2010/04/23(金) 20:04:20.89 ID:7OfabhVe
ウォークマンといえばやらせブログ

ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
541 大根(埼玉県):2010/04/23(金) 20:04:45.94 ID:zeUx4wLq
歌詞が出る機種とかあるみたいだけど、あれ有料とかワロタよ
売りにならん
542 ヌッチェ(佐賀県):2010/04/23(金) 20:04:55.08 ID:SPzmGqlg
>>511
>>528
ありがとう!
めっちゃ買ってみたくなった!

iTunesの曲は、MPEGとAACの二つがあったんだけど、これをMP3に変換して、ウォークマン用のソフトに移せば、ウォークマンで綺麗に聴けるって事だよね?

543 バカ:2010/04/23(金) 20:05:27.98 ID:tgiDRdW0
>>507
DSEEのお陰で低ビットレートもまともになる
S-Masterで音質向上が可能。
Aシリーズなら買う価値はあると思う。
544 画架(東京都):2010/04/23(金) 20:05:44.48 ID:uKS3Y06Y
>>542
わざわざ変換しなくても使えるはず
545 画架(catv?):2010/04/23(金) 20:05:50.75 ID:K+RDX18B
>>538
夢見すぎだよ
カラーバリエーションなんて売れてるから初めてできるんだよ
ウォークマンだとよくて限定商法、失敗すると在庫の山
546 鉋(長屋):2010/04/23(金) 20:05:58.24 ID:IV/VE9oD
>>536
これが一番綺麗よな
いつもソニースタイル限定のほうが綺麗なんだよ
547 クレヨン(神奈川県):2010/04/23(金) 20:07:06.60 ID:7OfabhVe
音響機器メーカーなのに再生速度がおかしいものを売ってたソニーはありえない
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24072.html
548 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:07:12.40 ID:B+3IFDt5
>>542
騙されたって言われて駄々こねるのはなしな
忠告したぞ
549 鑢(茨城県):2010/04/23(金) 20:08:30.79 ID:890ppA8F
Xシリーズのデザインでホワイトノイズの無いBTが付いたら最強なのに
550 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 20:09:46.38 ID:SC5nh/PP
情弱は自ら選択肢を狭めるアイポを選ぶ
情強はウォークマンを選ぶ
これが全て
551 製図ペン(catv?):2010/04/23(金) 20:10:20.33 ID:ftwkxr0O
だだコネるどころかもうちょっと早くA840買いたかったと思うかもね。
でもノイキャンイヤフォンでA840の音質を判断しないようにw
ノイキャンは逆位相だから音はまあまあなんだわw
A840の真の音質は普通のイヤフォンでわかるw
552 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 20:10:22.44 ID:UA379Oa8
前機種で出来てたプレイリスト作成や再生を無くすソニーは意味分からん
ワンセグやら動画再生やら色々実装したら、バグ出まくって外したんだろうけど
553 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 20:10:47.27 ID:SfsZOy7H
>>545
別に製造数は増やさなくてもバリエーションは増やせるでしょ
やっぱコスト掛かるんかな
554 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:11:21.24 ID:8LSoixc/
ソニー信者ってソニー製品買わない人を情弱とか貧乏人とか言って罵るから困る
555 ルーズリーフ(九州):2010/04/23(金) 20:11:45.83 ID:219Q8ZsY
SONYの製品全部一括管理ソフトみたいの出せばいいのに
Appleはmacでいいとして
556 ペトリ皿(広島県):2010/04/23(金) 20:11:56.93 ID:TLZ0uwOK

SONYの
良さそうで良くない少し良い音質
557 絵具(catv?):2010/04/23(金) 20:12:56.10 ID:aOP0+Pbh
>>537
いや、巻き返せない事は無い

iTunesやiTMSと同等、それ以上の管理ソフトやインフラ構築が今から出来るなら

そういう投資やリスクとコストは掛けずに巻き返そうってのが土台むしのいい話で無茶だってだけ
558 オーブン(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:13:41.57 ID:QHIKXHxt
アプリならipod touch
音質ならCOWON
ウォークマンの出番はない
559 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 20:14:07.33 ID:SC5nh/PP
>>555
ごめん、そのソフトに何の意味があるか分からない
560 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 20:14:14.81 ID:zlEyuzGL
>>557
トランスファージェットで巻き返そうとしてるのかね?
561 画架(福島県):2010/04/23(金) 20:14:33.84 ID:dBNqzXbF
>>554
それどこのApple信者www
562 手錠(岩手県):2010/04/23(金) 20:14:58.15 ID:PQxcQMC6
高性能な製品なんて求めちゃいねーんだよ。ある程度の機能があって安けりゃそれで十分
開発費を宣伝費にまわしたほうが売れると思う。いい加減ソニーは現実見ようぜ
563 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:16:37.65 ID:8LSoixc/
ソニーってスイーツ相手に商売したいんだろうけどスイーツには見向きもされずに
スイーツを目の敵にしてるキモオタにしか相手にされないってのが可哀想
ブランドイメージの回復のためにキモオタを排除した方がいいんじゃね
564 マスキングテープ(関東・甲信越):2010/04/23(金) 20:17:08.91 ID:NoGe/OWK
確かにiPodは音が悪いな
初めて試聴した時はビックリしたな
565 硯(静岡県):2010/04/23(金) 20:17:29.80 ID:7uSifwGo
>>550
はいはい情強すごい。
566 メスピペット(大阪府):2010/04/23(金) 20:17:59.73 ID:Jr13nbrO
それは認める
567 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:18:10.66 ID:8LSoixc/
昔のソニーはもっとオサレで若者向けのブランドだったけど
今のソニーはオッサンとキモオタ向けのブランドって感じ
568 レポート用紙(東京都):2010/04/23(金) 20:18:32.12 ID:O3+dx9S4
iPodにソニーのイヤホンで俺の耳には十分
569 画架(静岡県):2010/04/23(金) 20:19:02.44 ID:zwKkFlOR
>>550
選択肢とか言ったらウォークマン選ぶ理由が無くなる
570 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:19:19.36 ID:63yhYADg
>>547
それは別に普通だろ
初期の携帯プレイヤーやカーステレオがmp3に対応したばかりの頃は
VBRの対応が不完全で再生速度がおかしいことが結構あった
571 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 20:19:36.00 ID:SC5nh/PP
>>569
なんで?
572 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 20:19:55.33 ID:UA379Oa8
Appleはライフスタイルを売ってるんだよ!
多機能でしか売れない日本製品と一緒にするな!
573 製図ペン(catv?):2010/04/23(金) 20:20:17.70 ID:ftwkxr0O
wmの有機ELとS-Masterアンプ+10proでアニメ見てたら容量足りなくなった。
iPod touchのカス画像で見たく無いし、もう一つA847買うかな。
574 おろし金(千葉県):2010/04/23(金) 20:20:40.18 ID:sZTN7h+S
1割音質が良くなるよりも、1割安くなった方がいいんだよ
そもそも音質気にするなら、既に超高級プレーヤー買ってるって
575 画架(北海道):2010/04/23(金) 20:20:41.57 ID:4QUl3OWx
COWONってとこのはMacでも使えるのか…
どうやって転送するのか書いてないのが怖いな。
576 ピンセット(埼玉県):2010/04/23(金) 20:20:50.20 ID:GS91gDPR
というか音質が良いってソースはどこからだよ。
"歌詞を見ながら歌える"とか当たり前の事を大々的に宣伝してるのに
音質が良い事を公式でプッシュしないっておかしいだろw
577 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:21:04.73 ID:n7qig2xX
>>571
音楽再生以外の機能。
ぶっちゃけ音が鳴ればなんでもいい人が多い。外で聞くし。
578 フライパン(埼玉県):2010/04/23(金) 20:21:17.93 ID:cK/I661J
>>527
サンクス
今あるのは男ボーカルとテクノばっかりなんだよ
579 蛸壺(東日本):2010/04/23(金) 20:21:49.15 ID:p3MRiXSs
>>555
ソニーはmedia GOをそのポジションにしたいらしいが
ウォークマンのソフトウェア部隊に抵抗されてるっぽいな
ソニックステージのような糞ソフト作ってるような部隊はさっさとクビにすればいいのに
580 朱肉(静岡県):2010/04/23(金) 20:22:04.69 ID:+s3uVeY/
携帯プレイヤーに音質なんて求めてないんだけどな
プレイリスト管理と同期のラクさやアクセサリの豊富さがやっぱでかいよ
ソニーはいいもの作ってるかもしれんけど、総合力で劣る
581 マイクロシリンジ(関西地方):2010/04/23(金) 20:22:08.73 ID:I8bPgnYC
ソニーのはドンシャリなだけじゃないの。
音質じゃなくてさ。
582 両面テープ(東京都):2010/04/23(金) 20:22:08.93 ID:rhpRuis9
糞耳だから音質はそこそこでいいんだけど
ソニーは少なくなったバッテリー伸ばしてくれ
583 蒸し器(長屋):2010/04/23(金) 20:22:31.84 ID:7HTAmKzw
散々言われてることだがmp3だとプロでも音質の違いはわからない
wavなら若干ウォークマンの方が良いってわかるレベル
mp3で入れてるおまえらには違いなんて絶対わからない
584 大根(埼玉県):2010/04/23(金) 20:23:30.93 ID:zeUx4wLq
>>581
ヘッドホンはほとんどドンシャリ寄りだな
585 カーボン紙(dion軍):2010/04/23(金) 20:24:00.39 ID:YvcDPJk9
>>575
USBで繋げてD&D
どんだけAPPLEやSONYに飼い馴らされてるんだ?
586 硯(静岡県):2010/04/23(金) 20:24:23.15 ID:7uSifwGo
>>571
外で音質気にするほどかしこまって音楽聞く場面がないし
2ch超快適で漫画だの動画だの見られてわずかでも優良アプリのあるtouch
選択肢でウォークマンがどうやって勝つんだよ
587 画架(静岡県):2010/04/23(金) 20:24:53.15 ID:zwKkFlOR
>>571
ごめん
聞かれても困るわ
588 音叉(山梨県):2010/04/23(金) 20:24:56.63 ID:dBSCdrKg
今ソニー使っててtouchも買おうと思うんだけど
touchの新しいのいつごろ出るの?
589 飯盒(dion軍):2010/04/23(金) 20:25:02.32 ID:pGKCfs6r
a900からa840に買い替えたんだが
本体でのプレイリストの作成を削ったり、シャッフル機能や検索機能を縮小したり
完全な後退だな
知ってて買ったとはいえ、かなり不便だ
590 集魚灯(栃木県):2010/04/23(金) 20:25:22.60 ID:fXzE9cWT
どっちもクソすぎる。
591 画架(catv?):2010/04/23(金) 20:25:23.71 ID:K+RDX18B
>>557
Quick Timeのプログラマを採用してCONNECT Playerで大失敗した経緯を忘れてるの?
コストをかけても社風が駄目だからソニーの未来は暗いんだよ
もう分裂して会社興すか潰れた方が早い

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20131247,00.htm
592 モンドリ(三重県):2010/04/23(金) 20:25:50.76 ID:Ocherlwo
>>586
他人と同じものを持ちたくない厨二病な俺とかに需要がある
593 画架(静岡県):2010/04/23(金) 20:25:54.10 ID:4Rz2ATPL
>>590
オススメ教えてくれ
594 鉋(長屋):2010/04/23(金) 20:25:59.15 ID:IV/VE9oD
好きなの買えばええがな
ソニーだって一般人にはドンシャリのほうが受けいいからドンシャリにしてるんだろ
ただそれだけのことだ
595 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:26:17.10 ID:n7qig2xX
>>579
PSPを音楽プレイヤーとして使う奇抜な人がお世話になるアレか
596 ホッチキス(神奈川県):2010/04/23(金) 20:26:25.56 ID:DzKQ0t4P
ipod nano持ってるけど全然使ってないな
volume操作のしやすさと「削除予定に登録」機能だけでNW-A829使ってる
597 ピンセット(埼玉県):2010/04/23(金) 20:26:30.91 ID:GS91gDPR
仮にiPodが糞音質だったとしてだ、
Appleのさじ加減でいくらでも潰される事を理解してるのだろうか。

まず頑張って糞味噌ななんとかstageをどうにかしろよw
598 めがねレンチ(石川県):2010/04/23(金) 20:26:50.39 ID:Dd+sL2Mi
mp3 aac oggはどれが一番音質良いの?
599 鏡(長崎県):2010/04/23(金) 20:27:05.55 ID:J7VV1ldV
D&Dが便利ってのも10年前の話だなぁ
600 ウケ(チリ):2010/04/23(金) 20:27:47.65 ID:SvacZdZ/
歌詞取るのに金とるのはさすがにおかしい
iPodだと無料で自動登録でできるのに
601 おろし金(千葉県):2010/04/23(金) 20:28:04.10 ID:sZTN7h+S
iPodの方がカッコイイ
これで終りな問題

好みの問題なんだよ
602 手錠(栃木県):2010/04/23(金) 20:28:16.30 ID:8B/XZcty
touchは酷すぎる。糞耳の俺でも分かる。
結局、Aシリーズ買った。もうtouchは布団内専用機

Aシリーズ最高だわ。D&Dも便利だし
603 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:28:26.40 ID:n7qig2xX
>>598
音質は同じでファイルサイズが違う
604 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:28:39.70 ID:6qBvb0oe
>>588
2万以下でtouchが買える時代なんだから2万以下で買っておけよ
新しい世代にしたって他人から見ればただのtouchだわ
605 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 20:28:59.41 ID:SC5nh/PP
音質もソフトも一定のレベル超えたらそれ以上は必要の無い品質
問題はどう使うか使えるか
屋外で使うなら、ノイズキャンセラや音量操作の容易さのが重要
専用ソフトを必要としない互換性や、耐久性などハードの信頼性も
携帯機なら要求される
正直、アイポッドを選ぶ理由が何一つ無い
606 集魚灯(栃木県):2010/04/23(金) 20:29:02.23 ID:fXzE9cWT
>>593
もう作らなくなってしまったから・・・

ウォークマンだ、ポッドだ、ゴミばっかうれて良いものを高く売るメーカーがバカを見る
市場にはもううんざりだ。
607 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:29:06.70 ID:8LSoixc/
こいつは凄いサービスだ

対応PDへの転送制限= 5回 音楽CDへの書き込み= 10回 販売データ=ATRAC3
http://mora.jp/package/80311316/VICL-36576/
608 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:30:10.83 ID:n7qig2xX
>>605
だけど管理ソフトつかわないとプレイリストが作れない
専用イヤホンじゃないとノイズキャンセルが使えない

とかゆいところに手が届かないので困る
609 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:30:20.69 ID:8LSoixc/
>>598
同ビットレートなら
ogg>aac>mp3>wma>atrac
610 包装紙(東京都):2010/04/23(金) 20:30:29.80 ID:yvXhkemq
ウォークマンにはiPodにはない、ゴミクズソフトがある
611 てこ(福井県):2010/04/23(金) 20:30:48.94 ID:4ZVCvKKx
MP3とAACはどっちのが音質いいの?
612 画架(北海道):2010/04/23(金) 20:30:51.73 ID:4QUl3OWx
>>585
プレイリストはどうするの? 今マニュアルpdfをDLして読んでるけど解り難い…
フォルダ単位とシャッフル以外は一つ一つポチポチするしかないのか…
613 両面テープ(東日本):2010/04/23(金) 20:31:27.41 ID:1EXQcZuc
A840買ったけど、gigabeatのほうが優秀だった
614 加速器(東京都):2010/04/23(金) 20:31:43.30 ID:TYsNPEn2
CONNECT Playerとはなんだったのか
615 めがねレンチ(石川県):2010/04/23(金) 20:32:25.92 ID:Dd+sL2Mi
>609
oggはaoTuvが一番らしいけどAACってneroとitunesのどっちが良いの?
616 ピンセット(埼玉県):2010/04/23(金) 20:32:32.97 ID:GS91gDPR
>>611
なぁ、それフォーマットの違いでしかないの解ってる?
MPEG4とH264どっちが高画質?と比較してるのと同じなんだけど?
617 封筒(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 20:33:09.40 ID:O05eDtEr
iPod+Etymoなやつはいないのか

あれ付ければノイキャンいらないのに
618 ピンセット(埼玉県):2010/04/23(金) 20:34:00.54 ID:GS91gDPR
>>609
なるほど、情弱はこういうデータを見て
ウォークマンはiPodより高音質だ!って簡単にいいのけるようになるんだな
619 画板(福岡県):2010/04/23(金) 20:34:13.04 ID:G/49hbKw
ipodはイヤホンが壊れて中身がひどい状態だったんで使ってないわ。

620 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 20:34:13.05 ID:wjPJ5IIO
なんかiPod使ってる女の子よりwalkman使ってる女の子の方が可愛く見える
これだけ世の中iPodばかりなのにあえて(もしくは何も分かってなくて)walkman
使ってる女の子が何となく良く見える
だが、iriverとか使ってる女の子とか見るとテンションが下がる
621 真空ポンプ(関東地方):2010/04/23(金) 20:34:19.27 ID:BQZo4PLD
>>584
ミドルクラス以上もドンシャリ仕様にしてるのは何でなんだろうなぁ値段だけ高いし
ゼンハとかAKGのが安くて高品質じゃん
622 スプーン(和歌山県):2010/04/23(金) 20:34:27.76 ID:K85O3BTM
ipodは音が悪い
623 てこ(福井県):2010/04/23(金) 20:34:36.15 ID:4ZVCvKKx
>>616
そうなのか無知ですまん
まぁ、解ってないから質問してんだけどな!
624 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:35:05.95 ID:8LSoixc/
>>615
それはわからん
mp3ならlameが一番いいらしい
625 ろう石(兵庫県):2010/04/23(金) 20:37:14.26 ID:mU3oDJDi
ウォークマンは音が良いとか言いながら割ったの曲聴いてる奴見た時は残念な気持ちになったな。
イコライザの設定も知らないし、割れでしか曲をとらない
626 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:37:24.94 ID:hEjEZbie
ノイズキャンセル使えるイヤホンでもうちょっとマシなの出せよ
627 回折格子(長崎県):2010/04/23(金) 20:37:40.79 ID:46VmVYes
SSが糞って時点でウォークマン()なんか使わない
628 吸引ビン(福岡県):2010/04/23(金) 20:37:55.93 ID:JkxzBmP/
音がいいて、車で言えば速いてことだろ。ランエボみたいな車、みんなが欲しいわけじゃない。
ランボ、フェラなみなら欲しいが、コスト的に無理なことみんな知っている。みんなが欲しいのは、
安くてよい車だよ
629 めがねレンチ(石川県):2010/04/23(金) 20:38:19.47 ID:Dd+sL2Mi
>624
そうか俺は違いが分からんからneroとitunes気分で使い分けるわ
630 平天(神奈川県):2010/04/23(金) 20:38:21.53 ID:u4dbIcFK
ソニー信者はなんか宗教じみてて気持ち悪い
631 真空ポンプ(関東地方):2010/04/23(金) 20:38:33.40 ID:BQZo4PLD
>>624
lameかぁ昔は狂ったようにエンコしてたが圧縮音源もぅいらねーや

環境揃えると昔聞いてたあの曲が全然違うものだったわな
632 ボウル(京都府):2010/04/23(金) 20:38:49.32 ID:X2wzWgl2
ソニックステージを改良しろバカ野郎
633 画架(関西地方):2010/04/23(金) 20:38:56.75 ID:15CkIRdo
>>333
これが現実
WM厨は単なるドンシャリ中毒に過ぎない
634 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:39:10.59 ID:n7qig2xX
>>626
機種によって使えるのと使えないのがあるんだよな。機能の名前は一緒なのに
Xシリーズにいたっては付属品しか対応してないとかなんなの
635 炊飯器(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 20:39:20.26 ID:HTQQKUfr
636 dカチ(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:40:34.23 ID:hqVLM+T/
ウォークマンって名前自体が昭和って感じだなあ
637 釣り針(東京都):2010/04/23(金) 20:40:46.46 ID:1ZnpdWTS
格好つけすぎた弊害の米粒みたいなボタンやめろよ
ソニーは総じて操作性悪い
638 画架(catv?):2010/04/23(金) 20:40:50.90 ID:K+RDX18B
CCCDも還流CD規制法案もrootkitウイルスをばら撒いたのも
ぜーんぶソニーだ
音楽市場から消えてなくなれ糞企業
639 回折格子(長崎県):2010/04/23(金) 20:40:59.03 ID:46VmVYes
>>628
でもデザインの悪さは致命的
V8ツインターボでAWDだけど外観は軽トラですじゃ話にならん

iPodを凌駕するようなデザイン考えろよ
640 チョーク(大分県):2010/04/23(金) 20:41:10.79 ID:+DA6arFs
ラジオしか聞かないから音質なんかどうでもいい
i-tunes使えるようにしてデザインがよければi-Podから乗り換えてもいい
641 真空ポンプ(関東地方):2010/04/23(金) 20:41:24.93 ID:BQZo4PLD
ヘッドフォンの技術はオーテクのほうがもぅ上なんじゃね
規模とブランドでなんとかなってるって感じ
642 ルアー(USA):2010/04/23(金) 20:41:36.41 ID:CdSHtuTy BE:1503694894-2BP(1961)

SSのCPはいい出来だろ
643 包装紙(神奈川県):2010/04/23(金) 20:42:14.42 ID:abxI4fup
あるのかもしれないが、売れなきゃどうしようもないだろう
644 硯(静岡県):2010/04/23(金) 20:42:20.30 ID:7uSifwGo
ポケット内で操作できないtouchもあんまよくないよね
曲くらい親指で変えられなきゃ
645 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 20:42:28.99 ID:SfsZOy7H
とにかく安っぽいんだよウォークマンは
機械よりおもちゃに近いんだよ
日本人ならpod超える斬新なやつを作れると思うんだが
646 指サック(東京都):2010/04/23(金) 20:42:59.43 ID:7W/YUdv7
オーディオ用NAND Flashメモリとか、オーディオ用タッチパネルを搭載したオーディオ用iPodなら
オーディオオタクは高い金を出すんだろうか
647 アルコールランプ(群馬県):2010/04/23(金) 20:43:43.28 ID:C6cdDIRu
>>645
中身は古臭いアナログアンプのiPodのほうがずっと安っぽいんだが、
人は外見で判断するんだよな
648 鉋(長屋):2010/04/23(金) 20:43:43.54 ID:IV/VE9oD
>>638
音楽市場自体がなくなりそうだけどな
649 漁網(神奈川県):2010/04/23(金) 20:44:01.78 ID:8LSoixc/
自分でCDから圧縮するよりネットで音楽データ購入するのが一番いいんだと思う
配信用のマスタリングしてあるみたいだし
650 画板(福岡県):2010/04/23(金) 20:44:08.04 ID:G/49hbKw
iPod VS ウォークマン 比較動画

http://www.nicovideo.jp/watch/nm8837987

音域が狭く音の広がりが狭いiPodに比べウォークマンは音が立体的であり、高音、低音ともに音に広がりがある。

動画サイト上での圧縮された音源の検証下でもウォークマンの圧勝であった。

651 薬さじ(栃木県):2010/04/23(金) 20:44:46.21 ID:lUBrl/kw
>>647
当たり前じゃん何言ってんの
652 がんもどき(東京都):2010/04/23(金) 20:44:59.75 ID:3esCKOZM
そんなに音質上げてもインナーイヤーで隣から話し声が聞こえたり、
糞カナルで自分の鼻息が聞こえるんだから意味ねーだろw
653 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:45:43.66 ID:M11Ndu5J
俺が買うデバイスの基準は音質じゃなく快適に2ch見られるかどうか。
654 イカ巻き(愛知県):2010/04/23(金) 20:45:46.83 ID:oVUd7jEq
現実は>>333だしな
655 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:45:53.64 ID:hEjEZbie
sonictunesってどうなんよ?
656 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 20:46:29.98 ID:SfsZOy7H
>>647
お前スイーツやリア充がそんなこと気にすると思ってんのか
657 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 20:46:54.17 ID:SC5nh/PP
>>637
操作性は明らかにウォークマンのがいい
音量操作にしろホイール操作は言う程便利じゃない
むしろメンドクサイ
658 真空ポンプ(関東地方):2010/04/23(金) 20:46:54.47 ID:BQZo4PLD
>>646
振動と騒音この問題が解消されない限り、携帯用はある程度で割り切ると思うぞ
659 指サック(西日本):2010/04/23(金) 20:47:27.23 ID:a3fiTsI5
>>656
スイーツはipod
俺かっこいいなリア充はsony
わかる奴はcowon
660 やかん(東京都):2010/04/23(金) 20:47:54.81 ID:Xx1zRDWB BE:964852782-2BP(0)

ポータブルオーディオに音質もとめんなよ
661 首輪(埼玉県):2010/04/23(金) 20:48:05.33 ID:Jcb1MAgZ
ソニーはクリエ復活させろよ
662 回折格子(長崎県):2010/04/23(金) 20:49:40.86 ID:46VmVYes
>>657
うまく操作できないからってiPodのせいにすんなよ
663 画架(catv?):2010/04/23(金) 20:49:56.42 ID:GFjfYJir
ホイール回してるのってなんか間抜け
664 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 20:50:59.55 ID:SfsZOy7H
>>659
cowonwww
あれ確か値段糞高いだろ
665 すり鉢(埼玉県):2010/04/23(金) 20:51:16.42 ID:n7qig2xX
>>663
胸ポケットの上からクリクリやると、あらぬ誤解を受けそうだ
666 硯(静岡県):2010/04/23(金) 20:52:24.19 ID:7uSifwGo
ID:SfsZOy7H
涙を拭きなよ
667 吸引ビン(福岡県):2010/04/23(金) 20:52:53.79 ID:JkxzBmP/
ジョグダイヤルとか復活させればいいのに
668 クレパス(東京都):2010/04/23(金) 20:53:13.87 ID:72xg0BTt
walkmanって、国内だとシェア戻してきてなかったっけ?
もう三年すれば5分5分くらいになると思うけどな
669 画架(静岡県):2010/04/23(金) 20:55:29.26 ID:zwKkFlOR
>>217
>>659
無理矢理にでもiPod=情報弱者専用ってレッテル貼りをしたい奴がいるみたいだが
機能性使いこなせる奴じゃなきゃiPod向いてないからな
670 巾着(チリ):2010/04/23(金) 20:55:38.30 ID:kkg9B4mT
実際Xアプリは悪くないできだし、少なくともiTunesよりもキビキビ動くんだが、
「iPod側にいないと叩かれる」というアホ極まりない空気が蔓延しているせいで
誰も真実を口にできない状態なんだよな。本当はウォークマンの方が幸せになれるのに・・・・
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
671 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:55:50.91 ID:xvKaV31R BE:276905524-PLT(12893)

母親がipodからwaikmanに乗換えた
なぜだかわからない
ipodより使いやすいらしい
672 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 20:56:53.64 ID:xvKaV31R BE:1246072166-PLT(12893)

>>645
安っぽさではipodには敵わない
少なくとも俺はあのデザイン嫌い
673 回折格子(長崎県):2010/04/23(金) 20:57:20.16 ID:46VmVYes
>>670
GKみたいなこと言うなks
674 鉋(長屋):2010/04/23(金) 20:57:34.65 ID:IV/VE9oD
ハード作らせたらソニーのほうが良いに決まってるだろ
iPodとか所詮Macと一緒で見た目だけのゴミ
675 和紙(三重県):2010/04/23(金) 20:58:16.81 ID:Tf8NvHgY
俺はSONYのNW-E013使ってる、5000円で安売してた
音は前に使ってたgreenhouseのプレイヤーよりはずっといい
しかし1Gの容量が足りなくなってきた・・・買う前は十分すぎると思ってたんだがな・・・
676 スケッチブック(中国四国):2010/04/23(金) 20:58:37.33 ID:zINq/jCf
iPhone持っているが、アナログ出力の音質は酷いな。
おまけにiTunesは使いにくくて糞重いし。
出来れば捨てたいが、契約のこってんだよな。 
677 カンナ(長屋):2010/04/23(金) 20:58:38.27 ID:mClNIu+e
iPodってウォークマンより壊れやすいからな
iPodは延長保証入れないとか普通にあるから恐ろしい
678 硯(静岡県):2010/04/23(金) 20:59:07.57 ID:7uSifwGo
>>672
わざわざ余計なこと言うから>>671が作り話だってわかっちゃうじゃない
679 カーボン紙(新潟・東北):2010/04/23(金) 20:59:44.93 ID:h1d1qoCD
ギガビートの新しいやつ作ってくれ東芝よ
680 がんもどき(東京都):2010/04/23(金) 21:00:19.66 ID:3esCKOZM
ipodに流れが寄り過ぎなところはあるな。
パイオニアの特権があるにしても、appleのマーケティングは神がかってたな。
681 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:01:04.71 ID:kkg9B4mT
コスパもウォークマンの方がいいんだよね
買うだけで、そこそこ良い環境が手に入る
Smasterにノイズキャンセリング
ヘッドフォンも超高級には敵わないが、そこそこの品質
682 吸引ビン(福岡県):2010/04/23(金) 21:01:55.99 ID:JkxzBmP/
丸っこいスピーカーの中にオクマンがすっぽりはまるやつ。デザインだせ〜 いくら低年齢層狙いでもあれが似合うインテリアないだろ みんなもっとかこいい部屋だぜ
683 画架(静岡県):2010/04/23(金) 21:02:02.51 ID:zwKkFlOR
開放型だから音質もクソもないわ
それにカナル嫌いだし
684 回折格子(長崎県):2010/04/23(金) 21:02:30.80 ID:46VmVYes
>>677
俺のiPod miniは未だに使えるよ
さすがに容量の問題で2線級だけど
685 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 21:02:41.85 ID:wjPJ5IIO
売れるか分からんが、マカーとドザの住み分けでZuneを出して欲しい
まだ東芝は関わってるのかな?
686 マイクロシリンジ(関西地方):2010/04/23(金) 21:02:45.60 ID:I8bPgnYC
ソニーの時代は終わったんだよ。
687 ルアー(USA):2010/04/23(金) 21:02:54.44 ID:CdSHtuTy BE:1253079656-2BP(1961)

>>683
外で開放型使ってんの!?
688 カーボン紙(dion軍):2010/04/23(金) 21:02:58.29 ID:YvcDPJk9
689 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:04:09.63 ID:xvKaV31R BE:207679223-PLT(12893)

スピーカーがセットで付いてくるのあるけど、
あのスピーカーの音質のクソさ加減はどうにかしてほしい

>>678
???
690 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:04:53.80 ID:kkg9B4mT
そろそろ世代交代だな
iPodに食傷気味の人間は多い
シェアが逆転してもおかしくないな
691 画架(静岡県):2010/04/23(金) 21:05:12.34 ID:zwKkFlOR
>>687
これは個人的過ぎる話で悪いんだけど、俺は外では音楽をBGMみたいな感じで聴いていたいから
周りの音も聞こえるくらいが一番いいんだ
その上カナルは気持ち悪いし耳が痛い、危ないし俺としてはメリットがない
692 シャープペンシル(大阪府):2010/04/23(金) 21:05:47.40 ID:+snhrZCt
イヤホンで聴いてる時点で音質も糞も無いよね
693 クッキングヒーター(catv?):2010/04/23(金) 21:06:39.76 ID:heWwCisy
青歯搭載のプレイヤーとしては価値があったのに
一瞬で辞めやがった
んで、PSPgoでは搭載
こういう一貫性の無さがダメなところだと
いい加減に気づいてくれ
694 包丁(山陽):2010/04/23(金) 21:07:26.97 ID:C1EL7msJ
外で開放型とか迷惑すぎるわw
695 コンニャク(東京都):2010/04/23(金) 21:07:40.31 ID:V0qC0fYf
ipodってズボンに入れたまま操作できない
ウォークマンは目、つぶっても操作できる
696 スケッチブック(中国四国):2010/04/23(金) 21:07:58.67 ID:zINq/jCf
>>692 あるよ。
ないのなら、皆980円ぐらいで売っている怪しい中華物でも良いって事になるな。
697 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:08:02.34 ID:kkg9B4mT
>>693
それはあるな
UIは安定してきてるから、搭載機能もそうして欲しいね
698 硯(静岡県):2010/04/23(金) 21:08:24.22 ID:7uSifwGo
>>694
お前どんだけ爆音で聞いてるんだよ
インナーイヤーだからってそう簡単に漏れねえよ
699 鉋(長屋):2010/04/23(金) 21:08:30.73 ID:IV/VE9oD
Goはでかいからポケットに入らないしそんなおかしな決定じゃないだろ?
700 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 21:08:47.14 ID:zlEyuzGL
青葉だと音が悪くなるからねー
さすがにやらないでしょ
701 乳鉢(catv?):2010/04/23(金) 21:09:12.06 ID:tcCGt99g
>>691
開放型なんて音漏れまくりだから電車の中とかでは周囲の迷惑になるぞ
702 シャーレ(東京都):2010/04/23(金) 21:09:17.13 ID:qMofRen7
携帯音楽プレイヤーにしても携帯電話にしても余分な機能とか要らないから電池の持ちだけあげてほしい
なぜそれがわからない
703 マイクロシリンジ(関西地方):2010/04/23(金) 21:10:00.16 ID:I8bPgnYC
>>696
ならない。

>皆980円ぐらいで売っている怪しい中華物でも良い
ってのはどういう思考回路を通して導き出されたんだ。
704 ルアー(USA):2010/04/23(金) 21:10:03.67 ID:CdSHtuTy BE:334154742-2BP(1961)

>>698
開放型ってヘッドホンのことだぞ
外で聞いたら周りに漏れまくりだぞ
705 画架(静岡県):2010/04/23(金) 21:10:05.04 ID:zwKkFlOR
>>701
大きい音で聞きすぎじゃない?耳悪くなるよ
706 ばくだん(福井県):2010/04/23(金) 21:10:33.11 ID:QR3fjB21
Cowonは何より電池の持ちが最強
707 スケッチブック(中国四国):2010/04/23(金) 21:11:15.27 ID:zINq/jCf
>>703 イヤフォンで聞くには音質の違いなんてないのなら
皆980円の奴で良いじゃん。 イヤフォンは100円ショップの奴ね。
708 飯盒(神奈川県):2010/04/23(金) 21:11:26.99 ID:SfsZOy7H
>>688
おおそんなのあったのか
安いな
ヨドバシ行った時はもっとごついやつしか見なかった
709 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:12:29.05 ID:B+3IFDt5
>>704
イヤホンのオープンエアーもわからないのか?
710 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:13:25.35 ID:Y+NFOIBu
>>704
情弱ワロス
711 カッティングマット(神奈川県):2010/04/23(金) 21:14:03.31 ID:mNYSqcjp
ノイズキャンセルは便利なんだが電池持ちがなぁ・・・
712 ルアー(USA):2010/04/23(金) 21:15:15.89 ID:CdSHtuTy BE:3007390098-2BP(1961)

>>709
ごめん知らなかった
713 ボンベ(埼玉県):2010/04/23(金) 21:15:43.70 ID:F1ylY1Mp
デザインどうにかなんねーのかよ
714 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/04/23(金) 21:16:56.15 ID:0oyJdyK7
ときどき音が飛んで面白い歌が利けるよ
715 やっとこ(愛知県):2010/04/23(金) 21:17:21.73 ID:WROKRxkh
携帯プレーヤーとか外の雑音があるのに音質気にしてどうすんの?
外の音が聞こえないほどの爆音で聴くの?
716 鉤(茨城県):2010/04/23(金) 21:17:37.26 ID:Kn0UvgfH
ケンウッドの限定墓石HD60GD9
Bang & OlufsenのBeoSound 6
この辺は価格も抜けてるがいい音出すな。生産終了してるが・・・
717 画架(大阪府):2010/04/23(金) 21:18:03.68 ID:t53jnuil
どうしてソニーはここまで酷くなったのか
718 巾着(dion軍):2010/04/23(金) 21:18:44.37 ID:6B3X5/1g
PSP付属のイヤホンは何気に音が良い
719 輪ゴム(愛知県):2010/04/23(金) 21:19:25.77 ID:dpqMvVIL
ソニックステージがウォークマンを終わらせた
ソニーはいい機械作るがソフト部門が全然進歩してないのな
720 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 21:19:43.84 ID:zlEyuzGL
pspにイヤフォンあった?
721 猿轡(埼玉県):2010/04/23(金) 21:21:34.84 ID:sYfuWfh7
それはPSPの音質が良いだけ

美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史
>あまり知られていないことだが、PSPはオーディオの再生品質もきわめて高い。
>実のところ、iPodや、ソニー本体が発売するウォークマンよりも、音の伸びが良く、ホワイトノイズも少ない。
722 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 21:22:51.38 ID:KEKDqT5K
Walkmanの音のよさは痺れる。
マジでいいよ。
723 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 21:23:20.98 ID:wjPJ5IIO
iPodなんてソニーより糞つまらん形状しとるわ
無印良品じゃねーんだし
俺が持ってる唯一のiPodは3Gだ
糞分厚いが今までの中で唯一カッコ良いデザインだと思ったね
Apple狂信者達の中では、出来損ないのレッテルを貼られているけど
724 真空ポンプ(関東地方):2010/04/23(金) 21:23:29.14 ID:BQZo4PLD
>>717
技術者大幅リストラしたのがずっと尾を引いてるな
725 紙(関東):2010/04/23(金) 21:23:45.96 ID:2tcoPtrj BE:1938334087-PLT(12893)

>>720
バリューセットみたいなのだと付いてくる
726 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:23:59.04 ID:QEq5T9hp
田舎のせいか知らんけど地元の高校生が妙にウォークマン率が高い
不思議だ
727 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 21:24:07.88 ID:FbxYfgxQ
iPodには無い独自規格とプロテクトも着いてくるがな。
728 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:24:15.89 ID:B+3IFDt5
>>712
一昔前にはカナル型って珍しかったから、普通のイヤホンって言えば通じたのかな

オープンエアーの遮音性じゃ車の行きかう中電車の中じゃ使い物にならないよな
かといってカナル使うと危ないってわけだ
729 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:24:20.16 ID:jf7Zu9gt
ソニーはソニエリと組んでiPhone対抗のウォークマン作れよ
730 石綿金網(東京都):2010/04/23(金) 21:25:21.91 ID:RlJ3z+sG
ソニー以外の携帯プレイヤーで音楽聞いて満足するほどのクソ耳持って生まれたかったわ
731 インク(愛媛県):2010/04/23(金) 21:25:49.46 ID:GAF0JD82
第三部 完

バァァン!
732 ライトボックス(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 21:27:04.96 ID:ibD2PbZ9
>>730
今はkenwoodより音いいの?
733 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 21:28:22.28 ID:wjPJ5IIO
>>730
ソニーも悪くは無いが、ケンウッドの方が良いらしぞ
金があったら試してみたら
734 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:29:09.01 ID:kkg9B4mT
>>717
酷くないけどな
こういうくだらない一行レスが積み重なって今のイメージ低下がある気がする
735 画架(中部地方):2010/04/23(金) 21:30:17.77 ID:cCIElprM
ウォークマン使ってるけど、音の面では不満は無いな

ただSonicStage、てめえはダメだ
736 大根(catv?):2010/04/23(金) 21:30:22.54 ID:r9TEyW9E
さっさと128GB以上を出せ
要領が商品選びの最優先項目
737 蛸壺(西日本):2010/04/23(金) 21:30:37.75 ID:yn/v0m0C
CMにガッキー使っても、あんなケバいデザインじゃ売れる訳ねーだろ!
738 マイクロシリンジ(関西地方):2010/04/23(金) 21:31:16.06 ID:I8bPgnYC
>>734
www
739 印章(鳥取県):2010/04/23(金) 21:31:23.09 ID:lQ0Wda1r
携帯プレーヤーに音質なんて求めるなよ
俺はソニーのスティクの使ってるけど
これがコスパ最強だわ
あっちの1番安いのはランダムでしか聴けんとかうんこじゃね
740 リール(dion軍):2010/04/23(金) 21:31:56.12 ID:gV1KIcuk
林檎厨今日も発狂してるなwww
741 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:32:56.90 ID:QEq5T9hp
ただ、今はカーオーディオでもカーナビでもどんどんiPod対応になってるんだよな
仮に製品単体でウォークマンが勝っても、周辺機器とかトータルで考えると劣勢なのは否めない
今のカロッツェリアやケンウッドのカーオーディオなんか全然やる気なくて
本体単独で再生させるよりiPod連動させて使った方がよっぽど
シャッフルとかランダムとか選曲周りが使いやすいと言う現状…

俺が使ってるカロのP640も単独再生だとタイムバー出ないくせに
iPod連動の時だけはタイムバー出るし、まともなランダム再生するし
742 画板(福岡県):2010/04/23(金) 21:33:20.16 ID:G/49hbKw
アップルはジョブスが死んだらそれまでだからなぁ。ちょっと心配だわ。
743 ハンドニブラ(京都府):2010/04/23(金) 21:34:46.72 ID:KcC6gKWC
>>8
デフォの広告表示させて使ってるなんて
どんだけアホなんだよw
744 ホワイトボード(関東・甲信越):2010/04/23(金) 21:35:01.09 ID:cUasOKQ1
>>738
ソニーが嫌いなら正直にソニーが嫌いって言えよカス
745 画架(大阪府):2010/04/23(金) 21:35:22.06 ID:t53jnuil
>>734
少なくとも10年前はこんな負け惜しみ言わずに新製品だして反撃してただろ
746 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:37:17.85 ID:QEq5T9hp
なんでもかんでもiTunes前提の機器がシェア握るのはiTunes嫌いとしては嫌なんだけど
日本メーカーにはこれを打破する力無いだろうからな
747 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:37:36.34 ID:M11Ndu5J
ヲークマンって専用ソフトじゃないと転送できねえの?
ドラグドロップでガスガス追加出来ないの?
748 包丁(山陽):2010/04/23(金) 21:37:45.32 ID:C1EL7msJ
>>715
ええ
外の音が聞こえないくらい爆音で聞きます
749 クリップ(大阪府):2010/04/23(金) 21:38:23.04 ID:3pmUaCRU
音質に関しては300円ぐらいのやつも変わらんて認識でいいの?
750 電卓(三重県):2010/04/23(金) 21:39:17.68 ID:e8+l9roO
アイフォーンやタッチにいかれると、ソニーとしては苦しいだろうねぇ
751 蛸壺(西日本):2010/04/23(金) 21:41:00.92 ID:yn/v0m0C
752 紙(埼玉県):2010/04/23(金) 21:41:39.84 ID:vivmIxuZ
香水瓶みたいなの売ればいいのに。
全部ダサいわ。
音質にこだわるならみんなディスクマン持ってるッつーの
ニーズがわかってねぇ
加齢臭しかしない企業に成り下がったな。
753 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:41:44.85 ID:QEq5T9hp
それでもソニーのウォークマンはまだよやってる方だと思うぞ

>>749
試しに798円の中華プレーヤー買ったら、さすがに俺の糞耳ですら
分かるくらい音がこもってる糞イヤホンだった
イヤホン替えたら今度はノイズ酷かったw
意外なほど高音質なやつもあるみたいだから、中華ぷれーやーは当たり外れが大きいな
754 画架(catv?):2010/04/23(金) 21:41:47.40 ID:K+RDX18B
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。
               ^^^^^^^^
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html

かつてない大規模なバックドアを仕掛けておきながら
いまだに日本での正式な謝罪や商品の返品・告知すら応じていないソニー製品などありえない
755 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:41:53.57 ID:kkg9B4mT
>>747
できるよ
756 がんもどき(東京都):2010/04/23(金) 21:43:43.08 ID:3esCKOZM
>>751
このデザインも苦肉の策だよな
ipodに先出しされた時点で形勢はかなり悪かった
757 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 21:43:52.42 ID:KEKDqT5K
A840で音聞くと家電屋でiPodを安売りしてるのみても全くなんとも思わなくなる。
機能性、操作性、音質、もちろん音はA840の圧勝。
A840の再生スピードコントロールは神レベル。他のDAPではあのレベルまではいけない。
語学学習にはwm一択だよ。
758 包丁(山陽):2010/04/23(金) 21:44:03.74 ID:C1EL7msJ
ウォークマンの無意味なドンシャリどうにかならんのでしょうか
759 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:44:10.47 ID:QEq5T9hp
>>750
アイフォンはDSとかPSPとかの携帯ゲーム市場すら食い荒らしかねないからな
目の上のタンコブだろうな
760 紙(埼玉県):2010/04/23(金) 21:44:48.14 ID:vivmIxuZ
>>751
俺の親父が買ってたwwwww
なんか金色だったwwww
761 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:45:19.57 ID:kkg9B4mT
>>752
こういうのに限って
じゃあ貴方の言うカッコイイ製品は何?と質問すると
とてつもなくダサイものを引っ張ってくるんだよな
よくある光景
762 しらたき(東京都):2010/04/23(金) 21:46:04.85 ID:ZAmBR4zn
勝ち組について行くのが俺のジャスティス
763 画架(大阪府):2010/04/23(金) 21:47:08.19 ID:t53jnuil
>>758
今は知らないけどソニーのドンシャリはまだ楽しく聴けるからいいんじゃね?

とか思ったけどただ単に音量でかすぎじゃね?
764 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:47:48.18 ID:kkg9B4mT
>>758
ドンシャリじゃないから問題ない
イメージで語らないように
765 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:48:21.63 ID:QEq5T9hp
ちなみに、小学生、中学生、高校生でiPodやiPhone持ってる層で
女の子はPCで音楽扱うってのがかなり敷居高い子が多いみたい
父親とか親戚のお兄ちゃんに入れてもらうって女の子が結構多かった

PC音痴でも扱えるシステムってのは用意されてないの?
766 そろばん(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:49:21.80 ID:+Wu8Bi9U
ホワイトノイズをどうにかしたら買ってやるよ
767 しらたき(東京都):2010/04/23(金) 21:49:24.69 ID:ZAmBR4zn
>>765
3行目エロすぎるだろ・・・
768 リービッヒ冷却器(埼玉県):2010/04/23(金) 21:49:51.40 ID:2+10mjs8
アプリどうにかしてくれ
重すぎる
769 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:50:08.20 ID:kkg9B4mT
>>765
CD入れて録音ボタンをおせば転送されるコンポが発売されている
一番簡単な方法だよ。PCも必要ない
770 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 21:51:08.90 ID:wjPJ5IIO
流出したiPhoneのデザインはソニーっぽかったな
と、いうかgigabeatSに近かったけど
ソニーのデザインはああいう感じで良いと思うな
で、お得意の電池の持ち、充電の速さと音質の良さで勝負した方が良い
771 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:51:20.51 ID:QEq5T9hp
>>769
そんなのあるんだ
ウォークマンの方?
772 両面テープ(大阪府):2010/04/23(金) 21:51:28.02 ID:rOUDbF7p
kenwoodのフラグシップモデルはもう出ないの?
773 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 21:52:05.37 ID:KEKDqT5K
wmの操作性が悪いとか言ってるのは実際触った事あるのか?w

オプションボタンで再生コントロール
リピート、再生範囲、イコライザ設定出来て超楽。
wmに比べるとiPodは操作性悪いよ。
774 マントルヒーター(福岡県):2010/04/23(金) 21:52:06.76 ID:lCd/4bYN
香水瓶の新型を初期不良無しで出したら買ってやらあ
775 画架(東京都):2010/04/23(金) 21:52:31.26 ID:zLzPm0x4
>>765
え?女の子って外で音楽聞いてる子少ないんだ
776 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:52:34.63 ID:kkg9B4mT
>>768
iTunesに我慢できるなら問題ないでしょ
それがいやならD&D

>>771
ダイレクトでウォークマンに入れるタイプもあるし
コンポに溜めておいて、ウォークマンに転送するタイプもある
好きな方を使えば良い
777 輪ゴム(愛知県):2010/04/23(金) 21:52:47.92 ID:dpqMvVIL
アイチュン重いけどもう慣れたから他買うのめんどくさい
778 インク(catv?):2010/04/23(金) 21:53:09.55 ID:wCaW0SYj
デジタルでコピーしてるんだから全部同じじゃないのか?
イヤホンで音が違って聞こえるのは分かるけど
779 画用紙(長屋):2010/04/23(金) 21:53:17.07 ID:Ik2UQlQl
>>751
何度見てもボタン部分が豚にしか見えない
780 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:53:59.66 ID:QEq5T9hp
>>775
iPodとかウォークマン使ってるんだけど自分で曲を入れることができない
またはなんとか曲を入れられてもプレイリストとかよく理解してない感じ
781 電卓(三重県):2010/04/23(金) 21:54:36.49 ID:e8+l9roO
>>751
これ小学生向けですか。。。
782 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 21:55:19.42 ID:QEq5T9hp
>>778
DAコンバーターとアナログ回路あるからな
中華粗悪品とかマジ酷いぜ
音質にほとんど拘らない俺ですら酷いと思うくらい
783 リービッヒ冷却器(埼玉県):2010/04/23(金) 21:55:23.67 ID:2+10mjs8
>>776
ウォークマンなんだけどiTunes使えるん?
784 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 21:55:27.03 ID:wjPJ5IIO
>>751
なかなか最低で笑える
なんか中途半端にパクってるし
785 画架(関西地方):2010/04/23(金) 21:56:49.57 ID:15CkIRdo
香水瓶を叩き台にさらに省きに省いたシンプルなデザインにすればいいのに
786 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 21:57:04.50 ID:FbxYfgxQ
>>751
とうとうプライドが無くなったかw
787 ジューサー(東京都):2010/04/23(金) 21:57:56.87 ID:g2N/3mtX
ウォークマンは日本製?
788 巾着(チリ):2010/04/23(金) 21:58:18.81 ID:kkg9B4mT
>>783
iTunesストアで買ったDRM付きじゃなければD&Dでいける

またはiTunesの曲を転送する専用ソフト「Content Transfer」をソニーが提供してるからそれを使う
789 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 21:59:44.63 ID:h6eoy7ub
>>221
広告じゃなくて
インフォタブで情報取得してるだけだろ
なにが広告入るのか(キリッ
だよw
790 アルコールランプ(群馬県):2010/04/23(金) 21:59:49.38 ID:C6cdDIRu
>>787
中国製だよ
作ってる場所はウォークマンだろうがiPodだろうがDSだろうがPSPだろうが一緒
下請け製造で有名な台湾企業経由→香港支店経由→深センで製造
791 接着剤(関東・甲信越):2010/04/23(金) 22:00:06.42 ID:VzlntMHw
>>751
せめて740シリーズ貼ってやれよw
792 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 22:00:06.95 ID:QEq5T9hp
ttp://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-i/i_k99/images/main.jpg
ケンウッドからもうすぐ出る1DINカーオディオユニットのフラッグシップ品
完全にアップルの奴隷機器と化してる…
793 リービッヒ冷却器(埼玉県):2010/04/23(金) 22:00:12.43 ID:2+10mjs8
>>788
dd
いいこと聞いた
ありがと
794 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:00:29.71 ID:kkg9B4mT
>>787
マレーシアだっけかな?
795 紙(埼玉県):2010/04/23(金) 22:00:49.70 ID:vivmIxuZ
>>786
最近のバイオなんかマックのデザインパクリすぎじゃね?
プライドなんてとっくに捨てた模様
796 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:01:59.81 ID:t53jnuil
そういや最近タイマー言わないのはなんでだ?
797 ジューサー(東京都):2010/04/23(金) 22:02:49.20 ID:g2N/3mtX
日本製じゃないのか・・・
798 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:02:54.26 ID:kkg9B4mT
>>796
壊れないから
799 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 22:03:05.11 ID:KEKDqT5K
削除予定とプレイリスト作成無くなったのは残念だが
Smaster wmは形から操作性までありとあらゆる事を一生懸命考えて作ってある。

斜めにカットされてるのも一点を触ったほうが力を入れずにやや長めのwmを持てるから。
800 蛸壺(西日本):2010/04/23(金) 22:03:11.54 ID:yn/v0m0C
>>791
CMでやってるのはこれだから、一般人からしたらこれのイメージだもん
バッテリー餅はいいらしいな
801 両面テープ(大阪府):2010/04/23(金) 22:03:28.47 ID:rOUDbF7p
>>796
回転しないと壊れにくいみたい
802 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 22:03:29.91 ID:wjPJ5IIO
>>787
どう考えても日本製じゃ無いと思うよ
Designed by Apple in Californiaに対してDesigned by Japanくらいは
できると思うけど
803 電卓(三重県):2010/04/23(金) 22:03:45.94 ID:e8+l9roO
中国で製造されたVAIO S
でも本体底面にはMADE IN JAPAN表記ってのあったな
804 さつまあげ(関東):2010/04/23(金) 22:04:07.79 ID:tBN7IJsl
死ねソニー
805 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:04:46.22 ID:t53jnuil
>>798
昔はあれほど壊れたのに信じられん
806 画架(catv?):2010/04/23(金) 22:05:05.98 ID:CPJF7/Cf
音楽プレイヤーとして見ると、ソニーの超小型設計はいい物だけど、
コンピュータとして使えることに気づいてたアップルと、多機能プレイヤーしか作らなかったソニーじゃ格が違う。
だから、iPhoneと小型ウォークマンの組み合わせはいいと思う。
807 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:05:18.20 ID:kkg9B4mT
>>803
VAIOのオーナーメードモデルは全て日本製だからな
その辺の手違いがあったのでは
808 虫ピン(静岡県):2010/04/23(金) 22:05:28.31 ID:QEq5T9hp
最近の日本メーカーの中国製って二通りある

(1) 従来通り企画、設計、開発は日本で製造だけ中国

(2) 設計開発も中国で日本メーカーはブランドだけ

慎重著しいポータブルナビなんかは、多くが(2)に移行しつつある
これからは日本製か中国製かじゃなくて
日本開発か中国開発かで選らばなきゃならなくなりつつある
809 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:07:40.91 ID:kkg9B4mT
>>805

例えばVAIO
壊れにくいラップトップでアスース東芝に続き3位
http://www.squaretrade.com/pages/laptop-reliability-1109/
810 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:07:43.70 ID:t53jnuil
>>801
そういや俺が持ってて壊れたの全部回転計だったわ
家の固定電話機以外はw
811 画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:07:46.27 ID:wX/byxZH
ウォークマン買おうと思ったが音質いいらしいのにロスレスに対応してるのはAtracだけなんだよな
学習しねぇなマジでw
これだからダメなんだよw
812 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:08:39.68 ID:h6eoy7ub
>>806
touchと他のスマートフォンの方がいいだろう
音学にこだわるならまた他に再生機買えばいい
nanoやshuffleみたいなのゴミは買う価値がない
813 ろうと(神奈川県):2010/04/23(金) 22:09:25.74 ID:VviR+V9G
ロスレスみたいなオナニー規格はいらない
814 包装紙(北海道):2010/04/23(金) 22:09:29.48 ID:y3BtPiik
>>751
なんだこれ
恥ずかしい
815 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:10:33.27 ID:t53jnuil
>>809
昔何台もPC壊れた相談食らったけど半分はVAIOだった
ようやくマトモになったんだな
816 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:10:48.82 ID:kkg9B4mT
>>804
こういうレスって何なんだろうな・・・
どういう意図があって書き殴っていくのかよくわらかんわ
817 画架(catv?):2010/04/23(金) 22:12:33.28 ID:CPJF7/Cf
>>808
それでノウハウ溜めて、独自ブランドで成功してるのが最近の台湾PCメーカーなんだよな。
設計力は多少劣っても、フットワークで負けたらそりゃ負けると思うわ。
818 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:13:11.35 ID:t53jnuil
>>816
俺と同じくタイマーで何度も泣きみたおっさんだ
昔を知らないだけだろ
819 ルアー(千葉県):2010/04/23(金) 22:13:45.55 ID:aPRgEir/
gigabeat…
820 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:15:14.33 ID:B+3IFDt5
>>780
そういったものに全くこだわりを見せないのが女の子っていう生き物なんだよな
恋愛に結びつくもの以外はどうでもいい

キモヲタは早い話セックスアピールの代わりに音質がーってご高説垂れたがる
821 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 22:16:21.56 ID:KEKDqT5K
バックボタンとオプションボタンと十字ボタンと再生決定ボタンの組み合わせは
iPodより操作性いいぞ

iPodはワントラックリピートはメニューからホイールまわさんとできんが、
wmはオプションボタンだけで出来るし、早送りボタン押せば次の曲がワントラックリピートになるしなw

iPodはメニューからまた曲選ばないと次の曲をワントラックリピート出来んし
822 ムーラン(神奈川県):2010/04/23(金) 22:17:38.70 ID:I4HZQ1Gx
安くて良いイヤホン教えてよ
823 そろばん(東京都):2010/04/23(金) 22:17:55.26 ID:wjPJ5IIO
>>806
俺もそう思うから、逆にソニーは音質に拘った方が良いと考えるよ
大衆受けはしないけどね
ソニーが今までやってきた音響の技術力は、Appleなんて足元にも及ばないよ
ただAppleが凄いのは、行動力の速さと商売の上手さだと思う
もしかしたらこれから音響技術のある会社を買収するかもしれないしね
824 フライパン(埼玉県):2010/04/23(金) 22:18:11.64 ID:cK/I661J
825 万年筆(石川県):2010/04/23(金) 22:19:11.09 ID:9sfLi/oU
未だにE407だわ
826 墨(東京都):2010/04/23(金) 22:19:21.25 ID:iIPzCpKo
>>824
おお、なんか古いこち亀に出てきそうだ
827 クレパス(dion軍):2010/04/23(金) 22:20:02.66 ID:97CxoWn6
みんなこのスレに不具合無かったって書き込んでくれ

恒例のPS3アップデート不具合。今回も健在でした
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1272026786/
828 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:20:06.61 ID:kkg9B4mT
>>822
ダイソー
829 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:20:11.13 ID:B+3IFDt5
>>824のよさがさっぱりわからん、あさって24になるゆとりだけど
>>751も大してダサいとか思ったりしないぞ、むしろipodのがださくね。無機質で
830 画架(大阪府):2010/04/23(金) 22:20:24.74 ID:t53jnuil
>>822
MDR-931からようやく音楽が聴けるレベル
断線しやすいけどそのときはまぁ安いから買い換えてくれ
831 リール(dion軍):2010/04/23(金) 22:22:12.62 ID:k2+2bcIs
本当のマニアはポータブルアンプ使うから、iPod買うじゃん
832 鉋(愛知県):2010/04/23(金) 22:22:44.49 ID:5x4qg0/Z
初代香水瓶+EX90SLで満足してる俺
833 画用紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:23:17.58 ID:Ivlq+kx8
ノイズキャンセラー初めて使ったときの感動はすごかった
834 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:23:52.40 ID:kkg9B4mT
>>832
どちらも名機だな
良い選択
835 画架(東京都):2010/04/23(金) 22:24:00.15 ID:uKS3Y06Y
>>827
ゲハからでてくるなよ
836 上皿天秤(神奈川県):2010/04/23(金) 22:24:13.52 ID:cYb23Vpf
A607を使い倒してきたがついに昨日、認識しなく成申した
本当にありがとうございました
837 フライパン(埼玉県):2010/04/23(金) 22:25:21.11 ID:cK/I661J
>>829
まー好みだからな
でもnano使ってるんだろ?
俺はオクマンユーザーのマカー
838 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:28:36.13 ID:kkg9B4mT
>>836
4.5年ももてば十分だろ
さあ次のウォークマンへGO!
839 コンニャク(関西地方):2010/04/23(金) 22:28:43.16 ID:9HSDmgWr
840 ボンベ(東京都):2010/04/23(金) 22:28:50.69 ID:k616z26m
新しいウォークマンほしいけど5年以上前に買ったのがぜんぜんちゃんと動くから変えづらい
てかPS2にしろPCにしろうちのソニー製品長持ち
841 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 22:29:06.73 ID:KEKDqT5K
音は最高、有機EL綺麗、ノイキャンイヤフォン使える、操作性はiPodよりいい
ABリピート、スピードコントロール、イコライザの機能性優れもの
SONYはもっと自慢していいよな。もうiPodに用は無いw
842 ビュレット(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:29:10.37 ID:B+3IFDt5
>>837
まぁ外見なんてどうでもいいって思ってる節あるから
前にレスのように女が男の趣味に関心ないようなものなのかな。
843 インパクトレンチ(愛知県):2010/04/23(金) 22:30:10.91 ID:9JO4sdxb
テレビからパソコン、家にあるソニー製すべて捨てたけど、
音だけは確かにいいと思う。
まぁ、好みの問題なのかもしれないけど・・・。
844 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:30:47.23 ID:kkg9B4mT
>>840
普通そうだよ・・・
そう簡単に壊れないだろ
845 チョーク(関東・甲信越):2010/04/23(金) 22:30:58.18 ID:58zwMSnC
ウォークマンX1060とAシリーズ持ってるが最高だな
846 画架(catv?):2010/04/23(金) 22:34:29.86 ID:CPJF7/Cf
>>812
音楽にこだわらないこそのウォークマンもあるんだ。
Eシリーズは、RIOなんかに惚れ込んでた奴にとってあの小ささは理想型だと思うんだ。
標準装備のUSB端子で、転送も充電もできるし。
847 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:34:47.84 ID:h6eoy7ub
iPodというかこの携帯音楽プレイヤーの市場が縮んで行きそうだしな
音楽ずきずきだけがかって他は携帯や電子書籍についてるのを使うだろう
848 鉋(愛知県):2010/04/23(金) 22:34:49.42 ID:5x4qg0/Z
>>834
香水瓶のフタの部分、曲とプレイリスト切り替える所が接触不良起こしてて切り替え出来たり出来なかったり
でも電車通勤自体週に2回程度だから気にしてないぜ
過去3回地面に落としたがなんともない
Xシリーズいいなぁとは思うんだが買い換える理由が無いんだなぁ

HDDタイプのNW-HD3が糞重くて香水瓶に変えた時はマジで感動した
849 筆ペン(長野県):2010/04/23(金) 22:35:05.74 ID:4lhInw9F
音に自身があるならソニーも考えて
販売店にipodとウォークマンにそれぞれ同じ、高級ヘッドホンでも置いて比べてもらえばいいのに
850 シール(沖縄県):2010/04/23(金) 22:35:36.20 ID:zlEyuzGL
1060はいつか欲しいかも
iPod touchでゲームやってるからまずはtouch買うけど
851 ペンチ(奈良県):2010/04/23(金) 22:38:00.87 ID:guK8ymXO
いくらちょっと音質が良くてもiPodより容量単価高いし不便だしどうでもいいです
852 羽根ペン(東京都):2010/04/23(金) 22:38:23.54 ID:6o/5DhKO
HMP-A1方面でやっていけばよかったのに
853 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 22:39:12.57 ID:KEKDqT5K
wm操作性いいわーw
再生中にオプションボタン押して左押せばアルバムとかプレイリストとか音楽検索出来るしw
854 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:40:44.04 ID:kkg9B4mT
>>851
でもどうせイヤフォン変えたりするんだろ?
855 額縁(青森県):2010/04/23(金) 22:40:58.35 ID:HKmDOTYw
デザインに関してはちょくちょく採用するヘアライン加工はソニーらしくて好き
856 画架(東京都):2010/04/23(金) 22:41:26.12 ID:uKS3Y06Y
ていうかEタイプで容量32Gのとかださないのかな
857 ビュレット(群馬県):2010/04/23(金) 22:42:28.66 ID:BC0PDECe
ボタン操作じゃないと不便だろ
なんでどこも馬鹿みたいにタッチパネル式を出したがるんだ
858 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:42:54.20 ID:kkg9B4mT
>>855
つるつるより指紋が目立たないのが良いな
859 すり鉢(長屋):2010/04/23(金) 22:43:57.60 ID:qg3yY6tW
>>473
俺は標準から変えてないからわからんが、イヤホンジャックの形が同じならいいんじゃね?
860 画架(catv?):2010/04/23(金) 22:44:00.74 ID:CPJF7/Cf
正直、たくさんのしがらみを取っ払ったiPodっていうイメージが強すぎて、ウォークマンは過小評価されてると思う。
861 ペンチ(奈良県):2010/04/23(金) 22:44:04.64 ID:guK8ymXO
>>854
うん
ソニー製Bluetoothのやつ使ってますw
862 すり鉢(長屋):2010/04/23(金) 22:45:05.68 ID:qg3yY6tW









        x  -  ア  プ  リ  は  カ  ス









   .
863 落とし蓋(埼玉県):2010/04/23(金) 22:45:38.02 ID:7nDTq9/V
昔のウォクマンはER-4Sで音量取れなかったけど、
今は少しはマシになったの?

ケンウッドHD系程度の音量出るなら買っても良い
864 トレス台(関西地方):2010/04/23(金) 22:45:46.93 ID:N0OoPCLx
iPodにfiioE5オペアンプ交換で十分
865 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:46:07.74 ID:kkg9B4mT
>>856
表示できる情報が限られるから
大容量にしたところで曲の選択が難しいんじゃないのか
プレイリストだけならいいかもしれんが
866 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 22:47:52.65 ID:FbxYfgxQ
>>840
>てかPS2にしろ

はぁ?
PS系がくるまでは同じゲーム機を何台も買うなんて発想がなかったくらいなんだけど・・・
867 トレス台(catv?):2010/04/23(金) 22:47:57.71 ID:KEKDqT5K
iPodが操作性良いって人はwmの操作性がもっといいことを知らないのだなw

音楽再生中にオプションボタンで各種調整、プレイリスト検索出来るし、
再生曲に戻りたかったらもう一回オプションボタン押せば良いだけだしw
868 虫ピン(関西):2010/04/23(金) 22:48:55.94 ID:IlkGpddY
逆に2万くらいのイヤフォンやヘッドフォンにウォークマンつけたら売れる気がするわ、逆転の発想的な
869 黒板消し(長屋):2010/04/23(金) 22:49:04.50 ID:knDL0r/o
>>1
GKと言ってる事が同じだなw
870 砥石(関西地方):2010/04/23(金) 22:51:13.12 ID:R7Uvkg+O
871 アリーン冷却器(静岡県):2010/04/23(金) 22:52:44.53 ID:EnSML2mC
アップルはiTunesをハブにしてiPodやiPhoneやtouchやiPadが統一的に管理できるシステムだけど
ソニーはウォークマンやPS3やPSPやブラビアが統一的に連携できるシステムないの?

872 朱肉(関東・甲信越):2010/04/23(金) 22:53:32.06 ID:5TLU3YcV
>>849
『楽しく手軽に音楽を聞く』ipodと『音楽を手軽に楽しんで聞く』ウォークマンって事で良いんじゃないかw



ただ、A840はipod意識して簡略化したのか使いにくくなった感がある………
スペックは十分魅力的だから早く後継機出てくれw
873 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:54:11.85 ID:kkg9B4mT
>>871
Media Goがある
ブラビアは今のところ無理だけどソニー・オンラインサービス(仮)で拡張されるとのこと
874 画架(北海道):2010/04/23(金) 22:54:12.56 ID:4QUl3OWx
昔の赤白のタイルみたいなのが可愛かった。
あれをカラーにして半分くらいの薄さにしたやつがいい。
875 ムーラン(兵庫県):2010/04/23(金) 22:54:15.41 ID:bHrwwB+o
>>865
死ねソニー
876 画用紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:55:22.74 ID:tJh/1HZV
ソニーはまともなソフトウェア会社を一つ買収した方がいいよ
877 ビュレット(神奈川県):2010/04/23(金) 22:55:49.34 ID:HNsXSEtW
音が良くとも、耳に刺さる音は嫌だよ
878 画架(東京都):2010/04/23(金) 22:55:59.70 ID:uKS3Y06Y
>>866
今でもないよPS、PS2、PSP、PS3全部生きてる
FC、SFC、64とGCも現役で動く
879 アリーン冷却器(静岡県):2010/04/23(金) 22:56:04.31 ID:EnSML2mC
>>873
ttp://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/

なるほどこれか
これってウォークマンやPS3も連携できるん?
880 銛(dion軍):2010/04/23(金) 22:56:35.56 ID:jiOjp2bk
GKの巣窟
881 巾着(チリ):2010/04/23(金) 22:56:49.98 ID:kkg9B4mT
>>871
ごめんMedia GoはPS3とも連携できないな
その代わりPS3とウォークマン・PSP・バイオは連携できるのかな
Xperiaはどうなるかしらん
こういうバラバラさはソニーの良くないところ
何かしら全てを横串で管理できる統合管理システムは必要だと思うね
882 印章(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:57:35.13 ID:H5WdwoJr
>>8
これ作った奴の顔がみてみたい
883 めがねレンチ(静岡県):2010/04/23(金) 22:57:58.12 ID:rrAYQhyb
>>8
SCEと連携すりゃいいのに
884 ホッチキス(宮崎県):2010/04/23(金) 22:58:08.91 ID:kXLafNAV
ipodかwalkman買おうと思ってるんだけど

どっちがいいの?
885 シャープペンシル(大阪府):2010/04/23(金) 22:58:13.44 ID:C9nAbFzu
本体からパソコンに戻す方法教えてくれよー
パソコンのほう全部消しちまった
いちいちエクスプローラから戻すの?
886 手錠(アラバマ州):2010/04/23(金) 22:58:19.89 ID:Z9pHkfAW
音のよさでいったらウォークマンもどうでもいいけどな
iPodの音が酷かったら別だけど、そんなに差がないのに
物凄いアドバンテージのように言われてもなぁ
887 巾着(チリ):2010/04/23(金) 23:00:10.37 ID:kkg9B4mT
>>885
D&Dならそのまま引っ張れば良い
Xアプリで転送と逆方向の矢印を押せば元に戻ると思った
PCを消したこと無いからワカランが
888 画架(東京都):2010/04/23(金) 23:01:02.27 ID:CPJF7/Cf
>>871
たぶんそれをこれからやろうとして、ソニー本体がSCEからネットワーク部門を取り上げたんだろうな。
889 画板(静岡県):2010/04/23(金) 23:01:50.89 ID:uitWq1uz
>>871
会長だかのトップは統一する気らしい
890 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 23:02:04.40 ID:SC5nh/PP
>>884
間違いなくウォークマンだな
891 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 23:02:50.41 ID:FbxYfgxQ
>>878
PS、PS2はピックアップ部分のギアが摩耗してどんどん精度悪くなっていくのは有名な話だろ。
PSを2台、PS2が2台調子悪くなった時点でもうPSハードは買ってないわ。

つうか、バブル終わった後のソニーの品質はまずいだろ。
自分の場合はVHSのビデオデッキのヘッドが壊れて、
トリニトロンTVの電源が壊れて、
ソニエリの携帯が1年1ヶ月で電源入らなくなったわ。
(折りたたみのヒンジを開くたびに電源が瞬断して、最終的には電源入らずメモリ全消え)
それに加えてPS系ゲーム機の故障。

元はソニー信者で、家電買うときはソニーを率先して選んでたけど、
こんだけ壊れればさすがに目が覚めるわw
今、家に残ってるソニー系ってSo-netくらいだわ。
もう避ける対象のメーカー。
892 巾着(チリ):2010/04/23(金) 23:03:28.93 ID:kkg9B4mT
>>888-889
ソニー・オンラインサービスはPSNを基盤に作られるらしいな
893 ファイル(関西地方):2010/04/23(金) 23:03:46.46 ID:W/6GWln8
意味がわからないので誰かわかりやすく教えてくれ
894 巾着(チリ):2010/04/23(金) 23:05:40.47 ID:kkg9B4mT
>>891
そっかー大変だったな・・・
じゃあ初心に戻ってまたソニーを買い始めようぜ
楽しいぞ
895 ホッチキス(宮崎県):2010/04/23(金) 23:06:30.16 ID:kXLafNAV
>>891
いまいちwalkmanとipodの差がわからない
どう違うのか教えてくれ
896 シャープペンシル(大阪府):2010/04/23(金) 23:07:05.83 ID:C9nAbFzu
>>887
D&Dができる一世代前のやつなんだよなぁ
左矢印押してもライブラリにありません、みたいになって
戻せないんだよ
誰かIPOD野郎みたいなやつ作ってくれ
897 画架(大阪府):2010/04/23(金) 23:07:21.23 ID:t53jnuil
>>884
間違いなくipod
898 朱肉(静岡県):2010/04/23(金) 23:08:03.92 ID:+s3uVeY/
>>891
俺のPSいまだに問題なく遊べるけど…
使い方いろいろおかしいんじゃね?
899 リール(dion軍):2010/04/23(金) 23:08:18.28 ID:k2+2bcIs
>>895
どれ買っても満足できるよ
900 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 23:08:44.27 ID:FbxYfgxQ
>>895
iPodが強いんじゃなくて、iTuneが強いんだ。
901 すりこぎ(三重県):2010/04/23(金) 23:09:06.76 ID:yvX1cuez
ipodが壊れやすいとかは禁句なの?
902 硯箱(dion軍):2010/04/23(金) 23:09:43.16 ID:Kf82BnvH
ここ数年、イヤホン、ヘッドホンが盛況だけど
ipodに合わせてチューニングされているものが多い

気がする

903 ムーラン(兵庫県):2010/04/23(金) 23:10:01.79 ID:bHrwwB+o
>>894
そうだな
俺達ν速民でソニーを支えようぜwwwwww
904 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 23:10:27.30 ID:SC5nh/PP
>>895
ノイズキャンセリングが付いて、専用ソフトが必要なく
安いのがウォークマン
アイポッドは高いけど、付加価値なし
905 試験管立て(神奈川県):2010/04/23(金) 23:10:43.58 ID:RHcBuycR
ウォークマン vs iPod簡単比較表
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro008467.jpg
906 飯盒(アラバマ州):2010/04/23(金) 23:12:09.60 ID:h6eoy7ub
>>902
いや、ぜんぜんそれはない
Appleみたいにマイクやコントロール出来る端子に
対応したのを出してるとこほとんど無いし
907 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 23:12:10.75 ID:FbxYfgxQ
>>898
いくらでも調べてみりゃいいじゃん。
PSはピックアップを動かすギアの摩耗で、水平状態じゃ動かなくなって、
縦に置いて片方のレールで動かしたり、それでも調子悪くなったら最後はひっくり返して使ったり。
同じ話はいくらでも転がってる。

PS2はレーザ光の精度とか自分で調整して解決出来るもんもあるけど、
そこまでしないといけないくらいの部品しか使ってない。
追加ディスク発売前のFF11とか、ネ実で「DVD動かないけどどうしようw」ってレスであふれとる。
俺はPC版だから関係ないけど。
908 ビュレット(愛知県):2010/04/23(金) 23:12:23.31 ID:BgIMzlzO
walkmanが安い・・・?
909 巾着(チリ):2010/04/23(金) 23:12:57.91 ID:kkg9B4mT
>>902
それはあるだろうな
2006〜2007年あたりにかけてウォークマンのシェアは10%台まで落ちたし

>>905
それよく貼られてるけど、あまり意味を為さない比較だと思う
910 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 23:13:26.38 ID:FbxYfgxQ
>>901
別に禁句でもないんじゃね?
おもれiPodタッチの左上にある電源スイッチが効かなくなったよ。
そもそも、タッチがでかすぎて音楽効くだけじゃ不便だからnanoに買い換えたけど。
911 アリーン冷却器(静岡県):2010/04/23(金) 23:13:44.45 ID:EnSML2mC
iPodはiPod単体じゃなく、iTunesやら各社が勝手に作ってる
iPod対応機器やらの総合的な環境が売りなんだよな
ある意味、WindowsとMacの差みたいなもん
912 巾着(チリ):2010/04/23(金) 23:16:06.73 ID:kkg9B4mT
>>911
勝手というか、ライセンスがあるよ
ソニーはほぼ一人でやってたけど最近ヤバイと思ったのかライセンスに対応した
周辺機器もぼちぼち出てるけど、デザインはiPod向けに比べて垢抜けないイメージだな
913 梁(埼玉県):2010/04/23(金) 23:17:51.57 ID:pnAA11T7
マニアでもない限り音に拘りなんかあるわけないだろ
914 アリーン冷却器(静岡県):2010/04/23(金) 23:18:53.96 ID:EnSML2mC
ソニーは社内連携がほんと下手だよな
SDカードにフルボッコにされて死にかけてるメモリースティックだって
PS2のメモリーカードをメモリースティックにしてれば
デファクトスタンダードになってた可能性高かったのに
PSPの時はもう既に手遅れだった
915 ゴボ天(アラバマ州):2010/04/23(金) 23:19:40.19 ID:l+T0nzan
>>905
ソニーってこういうせこい工作ばかりしてるよな
やらせブログとかやってたりしたし
916 鉛筆(関西地方):2010/04/23(金) 23:19:52.13 ID:gQ6qEaS6
マジで歌詞機能の意味が分からない
ひょっとしてSonicStageが対応してるだけでA820じゃ表示されないのか
917 アリーン冷却器(静岡県):2010/04/23(金) 23:21:36.20 ID:EnSML2mC
このスレと直接関係無いけどソニーの携帯やら
ソニーの製品を買う時躊躇する大きな要因にメモリースティックがあるわw
SDカード対応だったら買ってもいいのに、みたいな感じで
最近のソニエリ携帯はモリースティック捨ててSDカードになったけど
918 冷却管(新潟県):2010/04/23(金) 23:22:06.15 ID:3IxtnawG
ウォーズマン!ウォーズマン!
919 画用紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 23:22:09.49 ID:tJh/1HZV
もう日本企業じゃ海外に太刀打ちできないの?
情けねえなあ
920 がんもどき(東京都):2010/04/23(金) 23:22:54.82 ID:3esCKOZM
>>905
>音楽取り込みソフト SONY○ Apple× 
>操作マニュアル   SONY○ Apple×

腹痛いw
921 釣り針(三重県):2010/04/23(金) 23:25:47.58 ID:SC5nh/PP
ウォークマンだろうがアイポッドだろうが
対応機器がなんで必要なのかが理解できない
USBメモリー使えるように、USB端子つければ済むと思うが
922 蛸壺(西日本):2010/04/23(金) 23:27:47.04 ID:yn/v0m0C
ラジオっぽさが足りない
ソニーと言えばラジオ
923 ろう石(東日本):2010/04/23(金) 23:28:56.79 ID:DhXcrvhS
打つ手がなくなると、こういう事を言い出す
924 画鋲(アラバマ州):2010/04/23(金) 23:30:47.84 ID:D7rdwVxQ
NC機能使ってウォークマンは高音質って言ってる奴は耳が腐った信者か工作員
925 ミキサー(茨城県):2010/04/23(金) 23:33:15.10 ID:FbxYfgxQ
>>924
実際に騒がしい電車の中とかで聞くなら、
無いよりあった方が音質いいんじゃね?
静かな場所での単純比較なら耳が腐ってると思うけど。
926 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/23(金) 23:34:52.27 ID:IPMh9UKt
ソニーがこのままでは旧来のウォークマンの主力だった、
カセット・CD(Discman)・MDウォークマンをそのまま葬り去りそうで怖い。

CDはまだ可能だけど、CD以外のメディア媒体をPCに移す時間がない。
Hi-MDのMZ-RH1だって、2GのSDカードが格安で買える時代に
データ吸出しのために買うのは惜しい気がする。
927 丸天(関西・北陸):2010/04/23(金) 23:35:24.46 ID:DrWsvh1+
>>924
それでもiPodよりも音いいけどね
928 げんのう(dion軍):2010/04/23(金) 23:35:39.31 ID:VIDi7Tyx
普通に聞いてて聞きたい音にノイズが混じる環境なら、NCオンで音質落ちても
ノイズ無い分差し引きプラスってのは別にアリだと思うな
929 エビ巻き(富山県):2010/04/23(金) 23:37:21.84 ID:adPi2gPL
>>905
なんで同じ容量なのに入る曲数違うの?
しかも8GBって200曲も入らないだろ
930 電子レンジ(愛知県):2010/04/23(金) 23:38:20.59 ID:kwqdF3lE
スティック型ので十分だな
931 げんのう(dion軍):2010/04/23(金) 23:39:02.08 ID:VIDi7Tyx
Walkmanのマススト非対応(やっと対応したけど)、PS2のメモステ不採用
これが無ければなぁ
932 ガムテープ(神奈川県):2010/04/23(金) 23:39:41.19 ID:3sN83Y3G
付属のノイキャンイヤホン自体が音悪すぎる
ノイズキャンセル用にチューニングしてあるのかノイキャンオフにしてもこもった感じの音になる
ホワイトノイズも多いし
933 がんもどき(東京都):2010/04/23(金) 23:39:45.69 ID:3esCKOZM
>>926
MDをデジタル化するためにデジ造買ったけど、
320分のMDならそのまま320分、USBとコンポ繋ぎっぱなしだからメンドすぎ。
934 硯箱(dion軍):2010/04/23(金) 23:40:46.68 ID:Kf82BnvH
まぁ音なんて好みだから兎や角言うつもりはないが
sーmaster最高とか抜かしているアホはいい加減にしろと思う
935 ガムテープ(神奈川県):2010/04/23(金) 23:42:22.99 ID:3sN83Y3G
ノイキャンイヤホン断線したからサポートに持って行ったら4200円で新品に交換って言われた
ノイキャン用のマイク付いて4200円だから相当安物のイヤホンだと思う
ちなみに1年1ヶ月で断線した
936 電子レンジ(愛知県):2010/04/23(金) 23:42:31.06 ID:kwqdF3lE
937 天秤ばかり(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 23:42:41.49 ID:6IDqleaa
sーmaster最高
938 滑車(中部地方):2010/04/23(金) 23:44:25.49 ID:ku2sZHWj
cowonのJ3出たら買おうかな
939 エビ巻き(富山県):2010/04/23(金) 23:44:27.17 ID:adPi2gPL
10proの音質でNCつけたイヤホンをsonyが開発したらiPodから乗り換えるかもしれん
NCイヤホンは選択肢が少なすぎて買う気になれんわ
940 スプーン(和歌山県):2010/04/23(金) 23:44:30.39 ID:K85O3BTM
sーmasterだわ
941 硯(静岡県):2010/04/23(金) 23:44:54.66 ID:/bMBQ41l
もうどれだけあがいてもiPod1強なのは変わらない
942 千枚通し(dion軍):2010/04/23(金) 23:46:57.20 ID:PIj7C9o/
歌詞機能結構いいなって思ったのにあれ金取るのかよ
無料だったら買ってたのに
943 エビ巻き(富山県):2010/04/23(金) 23:48:04.78 ID:adPi2gPL
>>942
結構めんどくさいけど、iPodでも歌詞入れられるぞ
Lylics masterとかいうソフトで入れられたはず
944 げんのう(dion軍):2010/04/23(金) 23:48:53.21 ID:VIDi7Tyx
歌詞有料はトロのホームレス化と同じくらい意味不明だったなw
945 鉋(愛知県):2010/04/23(金) 23:49:49.59 ID:5x4qg0/Z
>>907
初代PSの縦置き懐かしいわw
試行錯誤して自力で縦置きに行き着いたぜ
当時は中学生でネットはテレホマンだったが、検索なんてアイコラ探すくらいにしか使ってなかったからなぁ
「PS 故障」とかで検索するなんて考えもしなかったぜ

PS2はSCPH-30000買ってFF11βもやったりとヘビーに使ってたが、ピックアップの死亡は無かったな
逆にPS3はFF13を5時間プレイして死亡した、絶対FF13の2層BDのせいだろうと思ったが有償・・・
この時だけはクソニー死ねって思ったね

VAIOはXR、Z1、RX、MX1、RZ、RCと使ってたが、展示品で買ったRZのHDDが半年で飛んだくらいだわ
相性なんて無いとは思うが、当たり外れだとか使用頻度とかもあると思うよ
946 ろうと台(長屋):2010/04/23(金) 23:49:53.98 ID:FGbvml+v
>>806
touchと他のスマートフォンの方がいいだろう
音学にこだわるならまた他に再生機買えばいい
nanoやshuffleみたいなのゴミは買う価値がない
947 千枚通し(dion軍):2010/04/23(金) 23:52:40.04 ID:PIj7C9o/
>>943
そんなのあるんだ
ググってみるかな
948 げんのう(dion軍):2010/04/23(金) 23:53:07.94 ID:VIDi7Tyx
touchを本読み機 walkmanを音楽と動画 って分けて使ってる
ミクの歌ってるmp3とか、管理しづらい曲が多いからマスストのwalkmanのほうが便利
949 音叉(dion軍):2010/04/23(金) 23:53:27.50 ID:rF+zDKrb
>>945
俺は縦置きを経て裏返しに至ったw
950 ビュレット(愛知県):2010/04/24(土) 00:01:16.02 ID:tkU/lXZf
どっちも糞
ヘッドホンやイヤホン変えようが糞、聞く耐えない
だから携帯音楽プレーヤー使ってる人見ると可哀想になってくる
951 すりこぎ(千葉県):2010/04/24(土) 00:01:36.83 ID:cvjx31GS
Aの32GBのやつ買ったけどCD全然持ってないから一向に埋まらないわ
952 飯盒(兵庫県):2010/04/24(土) 00:10:52.21 ID:RebgJfEt
ipodにはウォークマンにないモノが沢山あるよね
音もいいとは思わんし
953 画鋲(静岡県):2010/04/24(土) 00:11:26.81 ID:B6pHhJr9
>>947
自作でいいならWMでもいれられるぞ
954 ホールピペット(アラバマ州):2010/04/24(土) 00:13:01.70 ID:nBrHVFAE
rockboxとか便利だよ
そのかわりipodぶっ壊れる可能性もあるけど
955 ウィンナー巻き(富山県):2010/04/24(土) 00:16:24.63 ID:8yq3cec/
iPod→ALO 18awg OCC Triple Pipe Cryo→headphonia arrow→UE 18pro
で聞いてる人っていない?
ここまでしてもiPod(笑)って言われるような音質かどうか教えてくれ
956 ホールピペット(アラバマ州):2010/04/24(土) 00:19:57.06 ID:nBrHVFAE
ポータブル機の出力でなにそんなマジになっちゃってるの
それぞれ聴こえ方が違うって印象だけでどれも大差ないよ

聴こえるはずの音が聴こえないとかそういったことはないはず。
957 画鋲(広島県):2010/04/24(土) 00:20:03.91 ID:2pzpZdR5
HI-MDとは一体なんだったのか・・・
958 彫刻刀(アラバマ州):2010/04/24(土) 00:21:27.14 ID:lAsPmvxa
MDは犠牲になったのだ・・・
959 額縁(新潟県):2010/04/24(土) 00:22:12.62 ID:JjQsXg3X
>>8
いい加減UIのデザイナーを外部から雇って、上層部は一切口出しするな
960 オープナー(関西地方):2010/04/24(土) 00:22:44.46 ID:eH99Pf/T
正直、ソニーはもうiPodには勝てないよ。
シェアもiPodがダントツ。
クラスを見回せば殆どiPodユーザー。
ヲークマンなんて一人しかいない。
50近い母さんでさえヲークマンは古い、iPodが普通って言うくらいなのに。
961 フェルトペン(dion軍):2010/04/24(土) 00:31:09.69 ID:LR8E10w3
ソニーはAALとかいうなんちゃってロスレスやってる間は勝ち目ないと思う
962 ウケ(滋賀県):2010/04/24(土) 00:31:16.83 ID:D2G5lGZa
ウォークマンの世界シェアは1%未満。
iPodはおろかZuneにさえボロ負けなのにソニーは何言ってんだか。
963 大根(愛媛県):2010/04/24(土) 00:33:56.46 ID:4noAeWQG
またベータと同じ技術論で攻めようとしてるのか。
一般人は音質より総合的な使い勝手を重視するというのに。
964 画用紙(岡山県):2010/04/24(土) 00:37:26.28 ID:g2qbdrMB
日本ではなぜかZENが売れない
965 両面テープ(神奈川県):2010/04/24(土) 00:37:30.54 ID:Sri2BQUL
ウォークマンっていう名前が昭和臭い
966 鍋(アラバマ州):2010/04/24(土) 00:38:59.00 ID:/lXyUyyJ
S706Fが最強だったのに今はなんでSもAもXも同じような形になってんだよアホが
967 平天(北海道):2010/04/24(土) 00:39:06.86 ID:MHZCamjY
海外モデルのみ持ってる。
クソニックステージいらんし便利。
 でも基本iPhoneで音楽聞いてる。
968 千枚通し(静岡県):2010/04/24(土) 00:39:16.81 ID:nX7W9NAX
ウォークマンがどうのこうのよりiPod/iPhone+iTunesの総合展開力が強すぎで
今ところ誰も太刀打ち出来ない状態
969 スクリーントーン(関東・甲信越):2010/04/24(土) 00:42:15.57 ID:bzY3atPk
>>961

> ソニーはAALとかいうなんちゃってロスレスやってる間は勝ち目ないと思う


良いじゃんアレ。コア抜き出すだけだから変換いらないし

>>695
アップルコンピューターにだけは言われたくはねぇだろうよ………確かにダサいけどw
970 ノート(関西地方):2010/04/24(土) 00:52:53.78 ID:xJIAaFqR
ものづくり精神(笑)
971 硯(関西地方):2010/04/24(土) 00:54:10.11 ID:Kz37gCCR
こち亀でも触れられてたけど売れるのはサイズが小さくより長く録音可能な物
972 乾燥管(長屋):2010/04/24(土) 00:54:18.48 ID:2QV/4PPs
iTuneゴミだと思ってたけど、慣れるとiPhoneとの一発同期でこれしかないわという気分になってきた。
973 リール(USA):2010/04/24(土) 00:56:07.47 ID:fN4jlWgM BE:1127771093-2BP(1961)

>>961
手持ちCD全部AALに変換した俺に謝れよ
974 大根(愛媛県):2010/04/24(土) 01:00:56.15 ID:4noAeWQG
iRiver買ったときに、著作権でがちがち縛りのネットウォークマンはもう
ダメだと判ったわ。清濁無視する位の気分が必要だよね。
975 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:03:14.65 ID:p5x6N6VZ
>>973
良いと思う
可逆だから問題ないでしょ
976 手錠(高知県):2010/04/24(土) 01:06:16.12 ID:MjY90D3q
いまどきウォークマン使ってる男の人って・・・
977 磁石(岡山県):2010/04/24(土) 01:06:16.58 ID:qyYM4365
Xアプリで曲転送しようとおもったらエラー→ウォークマンおしゃか
何だこれおれだけ?
978 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:06:50.71 ID:p5x6N6VZ
>>977
恐らくそうだと思う
979 鍋(アラバマ州):2010/04/24(土) 01:08:27.98 ID:/lXyUyyJ
磁石じゃしょうがない
980 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:08:48.70 ID:p5x6N6VZ
>>976
むしろ今だからウォークマンだな
981 額縁(東京都):2010/04/24(土) 01:09:24.51 ID:YgOX/VWR
>>977
俺はなったことないな、ウォークマンのメモリフォーマットしてみたら?
982 カンナ(東京都):2010/04/24(土) 01:09:25.00 ID:YziYaqJw
コーホー
983 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:15:31.04 ID:p5x6N6VZ
>>974
著作権ってmoraのDRMぐらいしか思い浮かばないんだけど、
他に何かあんの?
984 鍋(アラバマ州):2010/04/24(土) 01:20:33.21 ID:/lXyUyyJ
今のSSをくそって言ってる連中が使ったら即死するレベルにSSがまじくそだった時代があってだな
985 乳棒(神奈川県):2010/04/24(土) 01:20:43.39 ID:SBO/bLL2
コネクトプレイヤー()はウンコだった
986 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:21:21.79 ID:p5x6N6VZ
都内の電車でもウォークマンがめっちゃ増えている印象だなぁ
電車で使うならNCは良いね。遮音性の高いカナルは耳にストレスがあるし
987 鉋(神奈川県):2010/04/24(土) 01:23:32.99 ID:MVIHCKNy
>>977
俺も転送中にエラー起きてウォークマン内のデータ全部消えたことがあった
フォーマットしたら直ったけど
USBケーブル延長してたりするとエラー起きやすくなるらしい
988 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:25:02.11 ID:p5x6N6VZ
>>984-985
今は快適なんだからいいじゃないか
989 豆腐(埼玉県):2010/04/24(土) 01:25:27.84 ID:N/1rLFr+
色んなメディアと併用できる互換性が重要
日本人は外国のモノに飛びつくように
メディアから洗脳されてるからきついけど
990 鉋(神奈川県):2010/04/24(土) 01:25:49.60 ID:MVIHCKNy
転送速度めちゃくちゃ遅いからデータ全部消えた後、元に戻すのすげー時間かかった
991 額縁(福島県):2010/04/24(土) 01:26:23.04 ID:U6IOEpmd
ミッドブーストを良い音と表現すんのはなんかなぁ
992 額縁(大阪府):2010/04/24(土) 01:26:54.33 ID:V8o2XA4E
高付加価値(笑)みたいなあほなことばっかりゆうとるからこの惨状だよ
993 額縁(長屋):2010/04/24(土) 01:27:23.72 ID:xgRYqcCB
付属ソフトが糞
994 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:28:35.74 ID:p5x6N6VZ
>>993
そういう人はD&Dで
995 両面テープ(関西地方):2010/04/24(土) 01:29:15.54 ID:d0D7SAxn
ソフト産業を資本系列に組み込んだら
著作権でがんじがらめになったでござる
シナジー効果(笑)
996 dカチ(dion軍):2010/04/24(土) 01:29:19.07 ID:bWy0Dw5E
マスストになったから良いではないか
997 ブンゼンバーナー(兵庫県):2010/04/24(土) 01:29:53.09 ID:sbvGKXKn
>>992
まだ「カセットウォークマン」のころは、高付加価値こそすべてだったのだけど
「誰もが持っている」いまじゃ、プレーヤーの自慢は小競り合いでしかない。
998 額縁(福岡県):2010/04/24(土) 01:30:11.57 ID:GyoKifk8
パチモンのtouch風でいいよ
カメラも付いてるし
999 dカチ(dion軍):2010/04/24(土) 01:31:11.91 ID:bWy0Dw5E
ESP研の成果を出せ
1000 ロープ(東京都):2010/04/24(土) 01:31:32.92 ID:p5x6N6VZ
>>997
自慢するために買うわけじゃないだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/