東芝のiPad対抗タブレット、HD動画やFlash対応のデュアルコアCPUを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 包装紙(静岡県)

東芝のiPad対抗タブレット2機種、HD動画やFlash対応のデュアルコアCPUを搭載へ

先日東芝のアメリカ法人がタブレットパソコン市場に参入する意向を示したことをお伝えしましたが、さらなる詳細が明らかになりました。

タブレットパソコンの生産に向けて東芝は電子機器生産受託メーカーと提携する意向であることや、
搭載されるCPUがHD動画やFlashに対応したデュアルコアCPUになるとされています。

ちなみに上記画像は昨年東芝が発表したNVIDIAのTegraプロセッサを搭載したタブレット型モバイル端末「JournE touch」です。

詳細は以下から。
Toshiba and Compal partner on tablet PC development

この記事によると、電子機器生産受託の大手メーカーであるCompal Electronicsが、
2010年後半から2011年初頭に発売される予定の東芝製タブレットパソコン2機種の製造を請け負うことになるそうです。

東芝が発売を予定しているタブレットパソコン2機種はGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した10インチ液晶搭載モデルと、
マイクロソフトのWindows CE 7(既報ではWindows 7)を採用したデュアルディスプレイ搭載モデルになると見込まれており、いずれもNVIDIAの第2世代Tegraプロセッサを搭載するとのこと。

なお、第2世代Tegraプロセッサは高解像度のディスプレイを搭載したタブレットタイプのモバイル端末などをターゲットにしたもので、
モバイル用としては初となる最大1GHzで駆動するデュアルコアCPUとなっており、低消費電力であるにもかかわらず、処理性能は初代Tegraプロセッサの最大4倍となっています。

これによりモバイル機器で高解像度のWEBブラウジングや1080pのフルHD動画のストリーミング再生に対応するほか、
さらにAdobeの「Flash Player10.1」に採用されたグラフィックアクセラレータに対応することで、Flashコンテンツなどを利用可能になるとされているため、
FlashをサポートしないiPadに対しては強力なライバルとなりうるのかもしれません。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100420_toshiba_tablet_tegra2/
2 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 15:12:25.03 ID:IBeifllI
しかしコンテンツは色々制約がつく
3 ラチェットレンチ(茨城県):2010/04/20(火) 15:12:26.22 ID:lhMO0Prp
なんと価格は10万円!
4 飯盒(関西地方):2010/04/20(火) 15:12:42.44 ID:XoTRVOxL
なに?焼き肉でも焼きたいの?
5 インク(群馬県):2010/04/20(火) 15:13:20.86 ID:v6/a9rJN
高すぎて売れないというオチ
6 三角架(茨城県):2010/04/20(火) 15:13:27.42 ID:DXduVEVz
パクリしかできない日本猿
7 絵具(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:13:35.68 ID:zo/lPpB7
>>2
制約されてんのはiPadだろ・・・
8 ラチェットレンチ(福島県):2010/04/20(火) 15:13:53.30 ID:0SSHTeVv
これは大勝利だろ!
9 ファイル(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:14:02.04 ID:v5QRjO7L
いくらハードの性能が良くても売れません
10 ファイル(千葉県):2010/04/20(火) 15:14:06.07 ID:jcAnPpBh
エロゲあそべるの
11 ホールピペット(新潟県):2010/04/20(火) 15:14:50.31 ID:p+vahrkA
>>10
あそべるよ
12 カッターナイフ(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:14:59.74 ID:FIDENrrK
Slingplayer for Android が発売されたら、これほしい
13 リール(神奈川県):2010/04/20(火) 15:15:13.83 ID:oYlCyP8Z
東芝と言えば、T-01Aってどうなの?
あれが糞なら東芝が出すのは糞だと把握出来るけどw
14 リール(東京都):2010/04/20(火) 15:15:28.66 ID:1zctYdAW
タブレットはiPad前に他のメーカーもいろいろ出しておくべきだったよね
これから出すのは全部パクリ呼ばわりされちゃう
15 黒板(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 15:15:42.74 ID:vCNnZupf
アップル信者大杉ワロタwww
16 グラフ用紙(宮城県):2010/04/20(火) 15:16:02.90 ID:LGYsPny/
CEかよ
17 薬さじ(東京都):2010/04/20(火) 15:16:14.68 ID:5HMuHXSm
Androidモデル¥96,800
Windowsモデル ¥128,000
ぐらいかな
18 メスシリンダー(東京都):2010/04/20(火) 15:16:29.45 ID:gCfmQFJY
どうせカクカクなんだろ。無理すんなよ東芝(笑
19 電子レンジ(西日本):2010/04/20(火) 15:16:30.65 ID:cFwsrKJM
でもお高いんでしょう?
20 上皿天秤(神奈川県):2010/04/20(火) 15:16:36.58 ID:67pzuItX
リンゴ儲最近調子乗りすぎだからいてこましたれ
21 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:17:13.65 ID:IxaKwlvu
だせーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch59961.png

せめてロゴなくせよ
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch59962.png
22 ファイル(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:17:32.88 ID:v5QRjO7L
Appleの第2世代「iPad」は高画質な有機ELディスプレイを採用か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100420_apple_2nd_ipad_oled/
23 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:17:35.52 ID:U0uVxeun
東芝といえばギガビートか
24 筆(山形県):2010/04/20(火) 15:17:37.48 ID:HSPo/Oxz
そしてチョン代が安値でパクリの劣化パクリを販売ニダ
25 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 15:17:51.36 ID:Essdd0MO
CPUが2個ってことは単純に考えて
シングルコアのiPadより2倍の速さで電池がなくなっていくと思うんだが
電池が持たない電子書籍ビューワなんていらんぜ
26 カーボン紙(関西地方):2010/04/20(火) 15:17:56.32 ID:cWZTEr/S
東芝も改名するべき
27 二又アダプター(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 15:18:08.68 ID:x7z6I3OL
青空文庫さえ読めればいいんだがおすすめの電子書籍教えろ
28 偏光フィルター(catv?):2010/04/20(火) 15:18:12.24 ID:iI0dd0cu
>>2
29 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/20(火) 15:18:20.09 ID:Ag1ldEx5
これで49800なら欲しい
30 モンキーレンチ(愛媛県):2010/04/20(火) 15:18:22.58 ID:mVk1+4F+
tegraきたーーー
31 ロープ(東京都):2010/04/20(火) 15:18:27.09 ID:wjcki0xc
ウィンドウズじゃないとエロゲができないだろ・・・
32 石綿金網(愛知県):2010/04/20(火) 15:18:42.70 ID:+P9mgr6y
東芝がんばってんな
33 マスキングテープ(愛知県):2010/04/20(火) 15:19:42.86 ID:DFbXL79c
でもお高いんでしょ?
34ひよこちゃん:2010/04/20(火) 15:19:52.61 ID:SOvMVPML
でもおたかいんでちゅわ
35 黒板(神奈川県):2010/04/20(火) 15:19:53.97 ID:Mgj1ppDc
シャープもでるらしいじゃん
36 カーボン紙(関西地方):2010/04/20(火) 15:20:26.71 ID:cWZTEr/S
>>22
なんだソニー大勝利か
37 二又アダプター(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 15:20:48.43 ID:x7z6I3OL
>>26
1048にしようぜ
38 マイクロメータ(神奈川県):2010/04/20(火) 15:20:56.35 ID:3d7Ny9L1
お高いんでしょう?
39 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:22:23.27 ID:IxaKwlvu
40 クレパス(長野県):2010/04/20(火) 15:22:45.77 ID:0xHRAe8g
どうせまた無意味に高機能高価格なんだろ。
41 ロープ(東京都):2010/04/20(火) 15:23:22.06 ID:wjcki0xc
XPが動く程度のスペックでいいので・・・
42 インク(群馬県):2010/04/20(火) 15:24:01.34 ID:v6/a9rJN
>>36
LG大勝利だろ。
43 ファイル(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:24:27.94 ID:v5QRjO7L
>>39
TOSHIBAのロゴのせいでテレビに見える
44 黒板(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 15:24:45.96 ID:d9yCMGh3
>>39
シャープでまともなデザインの商品ってあるの?
45 モンキーレンチ(愛媛県):2010/04/20(火) 15:25:59.38 ID:mVk1+4F+
>>21>>26
白物家電を思い起こさせるロゴのような気がする
シャープのガジェット系見ても思うけど

松下がパナソニックのブランド名を日本で使い始めた時、
白物には使わないように差別化してたと思うんだけどあんな感じで別ブランド作ればいいのにね
いやまったく必要ないとは思うけど
46 ハンマー(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:26:27.81 ID:IriNYZbT
>>44
ツインファミコン
47 レンチ(dion軍):2010/04/20(火) 15:28:14.53 ID:6mcTWKFQ
デザインが家電。最低すぎて100円でも要らない。
とてもじゃないがこれ持って出歩く勇気はない。w
工業デザイナーくらい外注しろ。
48 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 15:28:50.17 ID:Essdd0MO
>>39
デザイン性はiPadが圧勝だな
シャープなんか持ってるだけで恥ずかしい
49 印章(北海道):2010/04/20(火) 15:29:33.66 ID:zhm6zxaF
DVDカーナビっぽい雰囲気を感じる
50 三角架(茨城県):2010/04/20(火) 15:30:24.30 ID:DXduVEVz
なんで日本人の作るものってこうも野暮ったいのかねえ
まあ、住んでる街や家からして欧米とは見劣りするからしょうがないかあ
51 三脚(catv?):2010/04/20(火) 15:30:44.73 ID:cFIKJu7r
>>27
青空文庫だけでいいなら、T-01A+マンガミーヤかな。持ち運べるし、解像度も十分。
↓参考
http://www.youtube.com/watch?v=ypR6pdOMFig

他にも使いたいなら普通にiPhoneとかiPadがいいんじゃない。
iPadは使った事ないけど。
52 インク(群馬県):2010/04/20(火) 15:31:17.48 ID:v6/a9rJN
デザインでアップルに勝てる企業なんてあるの?
53( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/20(火) 15:32:21.74 ID:xoCAWZCU BE:13485964-PLT(12001)

機能は電池持ちとトレードオフって事か?
54 試験管立て(高知県):2010/04/20(火) 15:33:27.20 ID:/EbtDgAz
>>52
アップルなんて白いだけやんw
55 黒板(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 15:34:09.82 ID:vCNnZupf
>>39
これはひどい
iPadがいいんじゃなくて、他が酷い
56 金槌(関東地方):2010/04/20(火) 15:35:10.18 ID:xzl7PBtd
だからコンテンツを制覇しなけりゃただのipod/ipadのパクリで終わるんだってば!
なんでこの国のバカはわからないんだ
57 薬さじ(茨城県):2010/04/20(火) 15:37:45.20 ID:RFilmoOq
バカなトップがアメリカの真似しようとして作らせたんだろうな
ipad自体がいらねえのに売れるかよ
欲しかったのは電子ペーパーのブックリーダーだったのに
タブレットPCなんて今までも売れてないじゃんバーカ
まんまとアメリカに釣られやがって、やらせた馬鹿は辞職しろ
58 黒板(北海道):2010/04/20(火) 15:38:42.09 ID:WNTZinej
デザイナーはデザインをし過ぎる傾向がある。そう習う。
初代iMacが出た頃家電デザインの課題でちょっと前のiPodみたいな真っ平らで白い
調理家電のラインナップを描いたら「君はデザインをしていない」って怒られたわ。
流れるような流線型だのエアブラシで描いた近未来デザインみたいなのしか
真っ当な評価をされない。個性が無いって言われちゃうんだ。シンプルって勇気がいるんだ。
59 黒板(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 15:38:53.13 ID:d9yCMGh3
>>56
新しい事をしようとしても、会社の老害が”それってホントに売れると思うの?”って圧力かけるらしい
だから後追いしか出てこない
60 マジックインキ(神奈川県):2010/04/20(火) 15:42:19.76 ID:bGbAOujW
>>52
ロゴとか消したり、逆に他社の製品にアップルのロゴとか付けて実験したとしたら
デザインのみ本当にそう思えるのかね?
先入観があるんじゃないの?
61 薬さじ(茨城県):2010/04/20(火) 15:43:20.74 ID:RFilmoOq
>>56
コンテンツの制覇は麻生の漫画喫茶なら根本から出来たと思う
麻生が作ろうとした施設から政府のバックアップ付きで発信するというのだから、
「最新号が読めないから違法ダウンロードしてるのに」とか言ってるクソ外人にも言いわけできないように
動画も静画も世界同時発信が可能だったと思う
複製防止も出来れば完璧
62 薬さじ(茨城県):2010/04/20(火) 15:45:11.96 ID:RFilmoOq
タブレットPCでなきゃエンコのいらない大きいギガビだと思うしかない
63 黒板(北海道):2010/04/20(火) 15:45:15.82 ID:WNTZinej
>>60
川*'A`リ <やってみればいいじゃん。結果は見えてる。
64 偏光フィルター(catv?):2010/04/20(火) 15:46:08.24 ID:iI0dd0cu
>>56
コンテンツで言ったらWin7機が最強だろ、iPhoneやァンドロイドなんてしょんべん漏らすレベル
手軽さとイメージ戦略だろ
65 ビュレット(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:46:21.48 ID:Db7DMugm
App storeみたいな専用アプリを販売する場所があり、なおかつ盛んじゃない限り
ipadやiphone、ipod touchから乗り換える気が起こらない
66 三脚(dion軍):2010/04/20(火) 15:49:30.33 ID:zlSW9J4M
>>1
相変わらずだせえな。
だから必要以上の高スペックはグローバルマーケットでは需要ねえんだよ。
それよりもデザインとインターフェースや使い勝手が重要。

おまえら電機メーカーはがんばらないと日本の沈没ははやまるんだぞ。
67 ゴボ天(埼玉県):2010/04/20(火) 15:50:53.46 ID:+b1tDiPH
日本の企業ってなんでイノベーション起こせないの?
68 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/20(火) 15:51:29.07 ID:Ag1ldEx5
>>66
Android、win7動かすなら全然過剰スペックじゃないと思うけど
69 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:52:09.34 ID:IxaKwlvu
70 ミキサー(東京都):2010/04/20(火) 15:52:21.96 ID:h2bS0xAx
お前らデザインのこと気にしすぎだろ?
似たようなもんじゃないか
71 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:53:55.06 ID:IxaKwlvu
>>70
いやいや
ぜんぜん違うよ
これが分からないのは痛いよw
72 餌(北海道):2010/04/20(火) 15:54:00.13 ID:N7mRKW7l
>>70
俺もそう思う
単に英単語が好きなだけじゃないか?っていうw
73 三脚(dion軍):2010/04/20(火) 15:54:35.75 ID:zlSW9J4M
>>69
日本製品は昔バカにしてた、
昔の台湾製品レベルだな。
74 インク(群馬県):2010/04/20(火) 15:55:34.14 ID:v6/a9rJN
75 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 15:56:32.15 ID:d62R46xo BE:867774997-2BP(2346)

青山で叩き売りされる様子が見えます
76 串(dion軍):2010/04/20(火) 15:56:56.37 ID:aoZIY989
デュアルコア積んでるならネットブックよりスペックたかいんじゃねーの?
77 黒板(東京都):2010/04/20(火) 15:57:17.54 ID:IxaKwlvu
>>74
なんで国内メーカーってこうも野暮ったいのかなあw
78 偏光フィルター(catv?):2010/04/20(火) 15:57:30.68 ID:iI0dd0cu
HPslateとかWePadとか見るとデザインiPadと大差ないと思うけど日本企業のは家電っぽいんだよねデザイン
79 黒板(catv?):2010/04/20(火) 15:59:42.04 ID:M/j0aYaU
Dellの奴は何時でるんだよ
80 液体クロマトグラフィー(静岡県):2010/04/20(火) 16:00:00.45 ID:qBaduBrX
無印良品かユニクロにデザインさせたほうがマシなレベル
81 ピンセット(福井県):2010/04/20(火) 16:00:03.57 ID:jvngLdzG
これはちょっと応援したい
82 三角架(茨城県):2010/04/20(火) 16:00:14.41 ID:DXduVEVz
なんで日本人は無駄に凹凸や装飾付けてはゴテゴテさせたがるのかねえw
おかげで機能面も煩雑になるのに
洗練という言葉をしらないのだろうか
83 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:00:27.43 ID:es1u8/GP
appleの商品ってだけで売れるからな。
他で出してもたいして売れねーよ。
84 偏光フィルター(catv?):2010/04/20(火) 16:01:42.03 ID:iI0dd0cu
VAIOとレツノはデザインいいと思うよ、所有欲それなりにある
85 黒板(北海道):2010/04/20(火) 16:01:56.54 ID:WNTZinej
>>74
Airと比べるのはちょっと可哀想だ…
86 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:01:56.43 ID:RN4PGP1L
>>82
国内のおじいちゃん市場にむけてるからね
87 餌(北海道):2010/04/20(火) 16:02:29.62 ID:N7mRKW7l
>>83
それはあるね
PSPGOもアップルのロゴつければ売れてたんじゃないかってぐらいw
88 スパナ(チリ):2010/04/20(火) 16:02:32.01 ID:9jD/yxh8
ハードも重要だけど
サードのアプリがどれだけ充実するかが問題だろ
89 ロープ(茨城県):2010/04/20(火) 16:03:23.01 ID:mgSBuafx
画面解像度 1280x768
駆動時間 12時間以上
せめてこれくらいはクリアして欲しい
90 ミキサー(東京都):2010/04/20(火) 16:03:25.91 ID:h2bS0xAx
有名建築家が設計した建物だから凄い建物なんだみたいな感じかな
91 パステル(東京都):2010/04/20(火) 16:03:51.28 ID:wpsEuixc
パソコンメーカーはiPadが売れてる意味を勘違いしてるな
だからダメなんだよ
92 グラフ用紙(アラビア):2010/04/20(火) 16:04:11.35 ID:nnOToOY8
TOSHIBAの文字を消すだけで売れ行き倍増すると思います。
93 裏漉し器(京都府):2010/04/20(火) 16:04:56.53 ID:/DkDK2Hc
だっせええええええ・・・・が値段が


>>3
1/3
>価格は350ドル(約3万2300円)となる見通し。
94 グラフ用紙(アラビア):2010/04/20(火) 16:05:58.51 ID:nnOToOY8
VHSvsベータの時のようにエで攻めればいい
95 偏光フィルター(catv?):2010/04/20(火) 16:07:08.86 ID:iI0dd0cu
>>93
安いw
Tegraってそんな安いの?
96 餌(北海道):2010/04/20(火) 16:08:23.42 ID:N7mRKW7l
>>92
それは的確だと思うね
ここみても東芝=ださいというイメージだけで延髄反射のレスも多いし
見た目あまり違いないのになw
アップル=おしゃれ、先進的、いいデザインっていうイメージが大きいね
97 指サック(dion軍):2010/04/20(火) 16:09:18.28 ID:s4kLZ0X4
液晶は10インチもいらん
漫画コミックスサイズでいいんだ
98 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/20(火) 16:09:53.83 ID:Ag1ldEx5
>>93
安い、欲しくなってきた
99 両面テープ(沖縄県):2010/04/20(火) 16:10:01.13 ID:zhp0+P/P
値段で東芝が圧勝だな
これかうよ
100 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:10:15.10 ID:IxaKwlvu
>>95
組み込みは基本的に安いよ
東芝が野暮ったいのは多分windows用とガワを共有したんじゃないなか?
Atomといえどまだまだ発熱多いし
101 手帳(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:10:21.09 ID:LD7Qp25s
>>74
このキーパッドってバイオのパクリだろ
102 プリズム(dion軍):2010/04/20(火) 16:12:02.02 ID:VkkmeZB5
>>70
デザインに無関心な企業に未来はない
103 釣り竿(福島県):2010/04/20(火) 16:12:12.11 ID:DXDtX31G
gigabeetってのがあってさ
104 指サック(dion軍):2010/04/20(火) 16:12:21.30 ID:s4kLZ0X4
東芝の新ブランド「SAZAE」
105( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/20(火) 16:12:44.67 ID:xoCAWZCU BE:35400097-PLT(12001)

AndroidじゃなくてchromeOSモデルはでないの?
106 チョーク(catv?):2010/04/20(火) 16:13:22.27 ID:m54FuzKd
Win機がデュアルディスプレイってのも気になるな
107 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:13:56.67 ID:RN4PGP1L
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/19/news042.html
うわさのGoogleタブレット、Chrome OS搭載でないのはなぜか
>>105
108 ろうと(青森県):2010/04/20(火) 16:14:02.07 ID:nMHpb1MJ
著作権保護専用媒体に
著作権保護専用ライターを使って
著作権保護専用ソフトで記録したものでなければ読めません。
109 エリ(西日本):2010/04/20(火) 16:14:19.23 ID:IGWHYS2c
だせえ…
せめてdynaなんとかにしろよ
110 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:14:38.23 ID:IxaKwlvu
>>96
脊髄反射じゃなくて事実だろうがw

>>105
あれはまだまだじゃね?
あれってクラウド用の端末用OSなんでローカルのファイルのやり取りとかほぼできないだろうし
なにやるにしても回線経由でグーグルにつながってる必要があるぞ
111 両面テープ(沖縄県):2010/04/20(火) 16:15:15.97 ID:zhp0+P/P
重さは450グラムで価格は350ドル(約3万2300円)
32GBまで対応したSDHC対応のSDメモリカードスロット

東芝の勝ち。iPad死にそう
112 朱肉(岩手県):2010/04/20(火) 16:16:20.33 ID:j9YLBfpL
>>69
日本企業だけガワのデザインが30年くらい遅れてるな。
団塊の連中が好きそう。
113 プライヤ(東京都):2010/04/20(火) 16:16:24.02 ID:7HdG4Z4R
10インチじゃでかいよ
せめて7インチならば買うよ
114 黒板(北海道):2010/04/20(火) 16:16:26.51 ID:WNTZinej
>1のは角の野暮ったいからロゴを取っても正直欲しくない。
東芝の今のロゴがダサいのははっきりしてるけど…
こういう所有欲を満たす嗜好品はそこら辺大切にしないといけないな。
昔カメラでもロゴのデザインが不評で変更になったモデルが幾つかあったな。
115 試験管(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:17:04.14 ID:n47cMA7U
モニタ解像度が重要なんだよ
解像度はどうなんだ1280x720あるのか
116 ろうと(青森県):2010/04/20(火) 16:17:50.46 ID:nMHpb1MJ
脳内昭和のおっさんが一生懸命ipad見てパクりました
みたいな加齢臭がするw
117 飯盒(千葉県):2010/04/20(火) 16:18:36.58 ID:DrQ73q5q
ダサすぎワロエナイ。iPadやらiPhoneがなんでヒットしたのか理解出来ないんだろうか。
118 ウィンナー巻き(千葉県):2010/04/20(火) 16:19:00.85 ID:57KeAmvX
デザイン性が優れてるとは言えないな。性能が悪いわけじゃないんだけど
119 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 16:19:35.42 ID:gAY/U90I
>>111
無理無理w
いままでどんだけキラー(笑)出してんだよw
120 プライヤ(東京都):2010/04/20(火) 16:20:04.47 ID:7HdG4Z4R
よくよくみると
製造丸投げなんだ

日本の技術力も落ちていくね
121 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:20:21.57 ID:Q6xnADEh
ipad→メモリが256GB
HP→縦解像度が600
東芝、シャープ→ダサい厚い多分高い

なんで皆どっかしら傷持ってるんだよ?
ワザとやってるだろ
122 筆箱(catv?):2010/04/20(火) 16:20:35.82 ID:qmS3EOPl
Tegraの端末ってもう出てるの?
いつの間にかTegra2って。日本で売ってないだけなのか?
123 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:20:49.57 ID:IxaKwlvu
124 黒板(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 16:21:14.47 ID:vCNnZupf
まあ東芝のこれがダサいは言い過ぎか
ただシルバーが好きじゃなかっただけ・・・
125 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:21:18.41 ID:Q6xnADEh
>>121
GBだったらメモリスゲーじゃん
MBだな
126 裏漉し器(京都府):2010/04/20(火) 16:22:19.92 ID:/DkDK2Hc
>7インチのワイドVGA(800×480)タッチスクリーンを利用して
HVの動画再生を謳っておいて、表示するディスプレイが480てどういうことよ・・・・・・


       iPad      東芝
解像度 1024x768   800x480
重量   680g(wifi)   450g
価格   $499(16GB)  $350
駆動時間 10時間   音14時間 ブラウザ動画2時間
127 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 16:22:51.31 ID:gAY/U90I
>>121
>ipad→メモリが256GB

それ凄すぎるなw
俺の一番重装備なPCよりずっとごついわw
128 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:23:03.92 ID:IxaKwlvu
>>124
・分厚い
・分厚さを隠そうとしてないデザイン
・背面で使ってるシルバー系の部材が表面に回りこみすぎ
・そもそもメーカーロゴが前面にあるのがダサい
129 和紙(愛知県):2010/04/20(火) 16:23:05.75 ID:qqzNkhd+
アポーの類似品を出すようになったら終わり
130 鋸(大阪府):2010/04/20(火) 16:23:48.00 ID:A3sybZoc
256GBwwwwwwwwwwwwwwwwww
131 ガスレンジ(関西地方):2010/04/20(火) 16:23:50.44 ID:tbwfl0D2
Windowsの時点でいらない
さすがものづくりの国っすねw
132 飯盒(千葉県):2010/04/20(火) 16:24:06.93 ID:DrQ73q5q
>>121
ピュアタブ端末なんてどれも用途に合わせて尖ってるんだから完璧なマシンなんて出ないよ。
iPadはメモリが256MBでも問題ないOSしか積んでないし、
SlateはAtomマシン特有の縛りのせいだろうし、
日本メーカーがダサダサなのは今に始まったことじゃない。
133 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:24:14.33 ID:Q6xnADEh
>>126
東芝バカにしてんのか?
134 三脚(dion軍):2010/04/20(火) 16:24:50.35 ID:zlSW9J4M
昔から出てるタブレットと、基本的にはかわらん。
今までのタブレットが成功せず、アップルが成功しているのか。
ちゃんと検証できてんのか
135 プライヤ(東京都):2010/04/20(火) 16:25:13.22 ID:7HdG4Z4R
e830でいいのに
136 筆箱(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:25:13.59 ID:MZ1m6TYj
800x480って新型iPhoneより解像度低いのか
値段は安いけど安いなりの理由はあるな
137 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:25:37.48 ID:IxaKwlvu
東芝ってMSに付き合って自称キラー端末をいくつ作ったんだよw
どれもしょっぱい成果に終わってるだろw
138 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:26:11.34 ID:kk5KXaUx
iPadの爆死決定だな
139 リール(東京都):2010/04/20(火) 16:26:12.02 ID:1zctYdAW
>>136
まあそれは去年発表された別のなんだけどな
140 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:26:55.48 ID:Q6xnADEh
>>132
でもムラマサとバイオZとNECのシンクライアントは薄カッコイイと思う
なんであれクラスが作れないんだろ
141 巻き簀(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:27:13.33 ID:erD6ys9L
ロゴをAppleに替えればバカ売れだな
142 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:27:13.52 ID:KEk5dfl0
なんで今のご時世にスタイラスペンなんだ。アホじゃないの。
しかも高いし。シャープの開発は頭腐ってるのか?
143 ドラフト(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:27:57.30 ID:+tdDyJQp
http://www.sharp.co.jp/netwalker/pcz1j/about/images/image_01.png
うちにある15年前のwin3.1のノートPCとそっくりw
144 黒板(北海道):2010/04/20(火) 16:28:00.80 ID:WNTZinej
選べるようになるのはよい事だ。
145 のり(長屋):2010/04/20(火) 16:28:24.84 ID:CF9TJw25
中国の山奥でパクリiPad作ってる奴と変りないなぁ。
日本メーカーってこの程度なんだね。
146 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:28:43.08 ID:IxaKwlvu
147 三脚(catv?):2010/04/20(火) 16:29:11.56 ID:cFIKJu7r
良くも悪くも旧Macの頃と似てるよな。
良いデザインに良いUIで閉鎖的な環境でユーザを囲い込み。
基本戦略はあまり変わってないよな。Appleこそがガラパゴス。
Windowsが出てきた時は鼻で笑ったが、結局自分が進化に失敗した。
今回の相手はAndroidだね。Jobsがいるのが大きな違いかな。
148 プライヤ(東京都):2010/04/20(火) 16:29:24.33 ID:7HdG4Z4R
>>132
昔はザウルス, GENIOとかあったんだけど
海外に製造委託するようになってからだめになった
149 ろうと(青森県):2010/04/20(火) 16:30:08.93 ID:nMHpb1MJ
シルバーの家電って塗装が禿げ始めた時の貧乏くささがこの上無いんだよな
最低でもカラバリで白黒は欲しいところ。
150 チョーク(dion軍):2010/04/20(火) 16:30:09.50 ID:Uyi1jGj6
いい加減、ミニD-Sub15を無くした方がいいんじゃないの?
あと、DVIもいらないな。
151 指錠(埼玉県):2010/04/20(火) 16:30:23.61 ID:uGjoiiDn
ACアダプターがデカくて重いんでそ?
152 モンドリ(大阪府):2010/04/20(火) 16:30:30.16 ID:N25n/Qul
VAIO TypeP
Loox U
がほすい
153 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:30:48.19 ID:kk5KXaUx
iPadは
デカすぐる。重い。片手で操作出来ん
フラッシュ見えん。値段が高い。
フォルダつくって移動不可
売れないな。
154 ボールペン(千葉県):2010/04/20(火) 16:30:48.58 ID:FLORvvHv
iPadの半額なら考える
155 スタンド(兵庫県):2010/04/20(火) 16:31:17.43 ID:VAzGptDl
>>39
シャープ、PS3のXMBパクってんじゃん
156 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:31:26.91 ID:IxaKwlvu
>>149
まあパールホワイトも手で持つ機会が多いものだと手垢めだったりと欠点はあるが
シルバーの塗装はげはみっともないよな
一時期のLOOXがそういう外装だったけどすげーださかったわw
157 目打ち(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:31:53.16 ID:Sif1O7Z3
これは支払いの方法を考えないとダメだね
任天堂の携帯サイトで電子マネー購入携帯引き落としが
1番実用的だと思う、決済方法考えないと
appleStoreに負ける
158 チョーク(catv?):2010/04/20(火) 16:31:56.20 ID:m54FuzKd
>>136
新型iPhoneてそんなに解像度高いの?
159 三脚(dion軍):2010/04/20(火) 16:32:09.46 ID:zlSW9J4M
>>147
世界市場で通用しているアップル製品を”ガラパゴス”とはww
ガラパゴス諸島に行ってこいや。
俺も行ったみたいけど。
160 チョーク(dion軍):2010/04/20(火) 16:32:32.00 ID:Uyi1jGj6
161 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:33:23.33 ID:kk5KXaUx
iPad買うならiPod touchの32gbかうよ
誰がiPadみたいな重いもの必要としてんの?
162 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/20(火) 16:34:09.97 ID:Ag1ldEx5
>>161
163 クレパス(神奈川県):2010/04/20(火) 16:34:39.59 ID:b89MMfnQ
タブレット系なんてどこが出すのもとことんデザインシンプルにして欲しいわ
紙は紙質で勝負しろ
164 ドリルドライバー(長屋):2010/04/20(火) 16:34:55.86 ID:uyk+yInj
PSP最強
他は糞
165 ガスレンジ(関西地方):2010/04/20(火) 16:35:12.21 ID:tbwfl0D2
>>161
いらないと思ってるのはお前だけだよ
166 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:35:34.06 ID:oZV55Dj4
そもそも
ipad自体イラネー

167 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:35:42.69 ID:IxaKwlvu
>>161

マカーじゃないのでiPadは買わないけどあれに似たようなの出れば買う予定
windows系はまだまだってところなので組み込み向けのプロセッサ採用してる
端末を期待してるんだがなかなかでないんだよな・・・

東芝、シャープのは論外、1万円でもいらん
168 落とし蓋(徳島県):2010/04/20(火) 16:35:53.39 ID:wwDQhR++
俺もiPadなんていらねーよ
169 裏漉し器(京都府):2010/04/20(火) 16:35:59.28 ID:/DkDK2Hc
>JournE
ジャーニィでいいのかな。ジュルヌじゃあるまいし。

>>133
俺が東芝を?東芝が消費者を?
170 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/20(火) 16:36:10.48 ID:h7A8caSy
全く成功するイメージが描けない
171 チョーク(dion軍):2010/04/20(火) 16:36:59.97 ID:Uyi1jGj6
>>161
俺も欲しいw
動画を、あれこれとぶち込んで、見る。
Storeで買った、矢沢さんの動画も大きく見れるな。
(;´Д`)ハァハァ
172 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:37:18.06 ID:kk5KXaUx
>>162
おまいよく考えろ。電子ブックを重いiPadでずっと読みたいか?
173 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:37:19.45 ID:Q6xnADEh
>>169
東芝が消費者を
174 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:38:28.80 ID:IxaKwlvu
>>172
常に手で持つという発想しかできない人には向いてないと思うよw
175 手帳(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:38:38.14 ID:LD7Qp25s
>>145
アップルはDSのパクリだろ
176 チョーク(関東・甲信越):2010/04/20(火) 16:39:32.12 ID:Mx6pUuSl
アップルの製品を勧めてくる人が気持ち悪く見えるのは俺だけか?
177 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:39:47.76 ID:FY4qwjMT
ハードよりソフトを磨く努力をしろ
理系を優遇しろ
178 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:39:48.19 ID:kk5KXaUx
iPod touchと違ってiPadのでかい画面の低品質液晶で動画引き伸ばしてもがっかりするだけだぜ
しかも重すぎる。
179 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 16:39:51.96 ID:gAY/U90I
>>147
ガラパゴスの意味くらい正しく理解して使えよな
こっちが恥ずかしいわ
180 リール(東京都):2010/04/20(火) 16:39:59.90 ID:1zctYdAW
アップル信者怖いわ
なんで今回のとは関係ないもんネタにして叩いてんだよ
181 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:40:09.79 ID:oZV55Dj4
俺が今ほしいのはNECの46型パソコンモニタ

ipadなら今持ってるサブノートのほうが遥かにいい
182 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:40:14.06 ID:RN4PGP1L
>>176
自分が気持ち悪い可能性を疑うべき
183 三脚(catv?):2010/04/20(火) 16:40:49.06 ID:cFIKJu7r
>>159
使われてる広さじゃ無くて、規格の参入性の話だよ。
PCはハードもソフト(OS)も荒波にもまれて進化していったけど、
Macは総じて穏やかだったよなって昔話。

ガラパゴス諸島には行ってみたい。
184 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/20(火) 16:41:24.65 ID:Ag1ldEx5
>>172
電子書籍よりもアプリケーションの可能性に期待してんだよ
今iPad用のアプリ書いてるけど、PCとも携帯電話とも違うあたらしいインターフェースが要求されるから難しい
難しいんだけど、だからこそ新しいタブレットの使い方が世界中からどんどん提案されると思う
出来れば俺もパラダイムシフト起こせるようなネタを考えつきたいが…
まあ、そういうとこに期待してる
185 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:41:46.04 ID:gCD0RDDp
でもお高いんでしょう?
186 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:42:05.92 ID:kk5KXaUx
>>174
おまいは一般人のライフスタイルを考えろよ。机に座るならノートを使うんだぜ。
寝ながら片手で操作出来るからiPod touch便利なのに。
187 チョーク(catv?):2010/04/20(火) 16:42:30.59 ID:m54FuzKd
>>184
爆笑した
188 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:42:51.07 ID:Q6xnADEh
>>186
あれだよ
念力で持つのを想定してるんだよ
189 チョーク(dion軍):2010/04/20(火) 16:43:00.96 ID:Uyi1jGj6
欲しくない物を無理して買う必要も無いし、自分にあったものを買えばいいよ。
ただ、メーカーに消費者の声を届けることは必要だよ。
じゃないと、いつまでたっても、いい商品が出てこないからね。
190 三脚(dion軍):2010/04/20(火) 16:43:28.03 ID:zlSW9J4M
>>183
そういう意味でガラパゴスとは、
人類ではおまえしかいない。
191 クレパス(神奈川県):2010/04/20(火) 16:43:32.61 ID:G+SeaoYn
3〜4万くらいなら欲しい
192 ガスレンジ(関西地方):2010/04/20(火) 16:43:46.82 ID:tbwfl0D2
>>184
お前は大学用の教育アプリ作ってるって言ってたやつか?
193 しらたき(三重県):2010/04/20(火) 16:43:57.96 ID:vGb4R+iK
お、これは今まで対抗品のなかではかなりマシだな
正直padより魅力ある
194 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:44:06.33 ID:KEk5dfl0
>>189
ユーザーの意見なんて聞く気がないからこんなどーでもいいもん出すんだろ
195 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:45:03.28 ID:IxaKwlvu
まあ想像力の乏しい人たちは実機がいっぱい出回って
周りが賞賛し始めて初めてすげーとかいいだすんだろうなw
196 封筒(関西地方):2010/04/20(火) 16:46:24.21 ID:73GhMGiu
非PC機はいらん。
HP Slateのもっと小型軽量Ver作ってくれ〜
日本企業なら出来るはず。
197 しらたき(三重県):2010/04/20(火) 16:46:50.88 ID:vGb4R+iK
これなら8万でも欲しい
198 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:47:24.12 ID:oZV55Dj4
>>184
iapdの可能性にかけて買うほどボランティア精神を持ち合わせてない。
もっともなんにしても初モデルは買わない主義。
こなれるのは三世代目ぐらいか。
そのころには成否もきまってるだろうしな
199 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:48:07.33 ID:oZV55Dj4
>>195
妄想で買えるあんたがうらやましいよ。
200 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:48:30.58 ID:gCD0RDDp
>>126
iPadのその動作時間って動画とブラウジングでか?
201 グラインダー(愛知県):2010/04/20(火) 16:49:29.88 ID:yYYkc2g+
ゲイツがiPhoneは凄かった。でもiPadには何も感じない と言ったのはこういう事があるからか
202 飯盒(千葉県):2010/04/20(火) 16:50:01.39 ID:DrQ73q5q
>>186
あくまでソファとかに座ってゆったりと使うのがiPad。
ソファが無い家が多い日本のライフスタイルに合わないんだよね。
ソファにゆったりと座ってるときにはノートを膝に置くのも面倒だし、
touchじゃ画面が小さすぎるから、顔の近くまで持ってきてにらめっこしないといけない。
203 黒板(東京都):2010/04/20(火) 16:51:02.10 ID:A4AMCtZa
さっそくアイポン厨のネガキャンが始まってる
204 チョーク(dion軍):2010/04/20(火) 16:51:16.01 ID:Uyi1jGj6
ソファが無いのなら、吸盤の付いたアームで、楽々すればいいよ。
205 画鋲(catv?):2010/04/20(火) 16:51:19.82 ID:kk5KXaUx
>>184
アプリならiPadでなんかできるかもだが
重いんだよ。
寝っ転がって使えないならiPadじゃなくパソコン使うよ。何故机を覗き込むようにiPadを机に置いて使うのさ?
iPadでずっと文字入力出来ないね。重すぎて無理。
206 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:52:17.00 ID:qh4m7YAq
>>201
長年タッチパネルUIの開発を自社でしてきた経緯があるからじゃないかな
モバイルは酷かったと認めてるしね
207 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:53:42.06 ID:Q6xnADEh
第二世代ipodの耐久性は異常
まだ使えてる
208 黒板(北海道):2010/04/20(火) 16:56:13.85 ID:WNTZinej
iPadで見やすい専ブラはまだですか…
名取タソ頑張ってよ。
209 浮子(catv?):2010/04/20(火) 16:57:23.07 ID:NmJ0W6uu
またお得意のパクリかw

>>201
ゲイツは10年くらい前にiPadみたいなの発表して「数年後には我が社のこの商品が既存のコンピューターに取って代わるだろう(キリッ」って言ってたからな
210 しらたき(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 16:57:31.18 ID:DH47c1KV
>>155
クロスしてないじゃん
211 バールのようなもの(catv?):2010/04/20(火) 17:01:08.37 ID:pcP3rJXl
でもどうせ高い
212 やかん(東京都):2010/04/20(火) 17:02:48.59 ID:1LAvh2Sw
◆特殊な書類等を作成いたします。

書類の加工と新規作成を承っております。
様々な用途、ご希望に合わせてお作りいたします。
また、特殊印刷所と提携しておりますので、
カード型や透かし等の特殊印刷も可能です。
少数〜多量のものまでお受けしております。
各種書類を、お一人様分
前金払い20,000、納品後の支払い30,000でお受けしております。

詳しくは、[email protected] まで
ご質問・必要な書類の内容をお送り下さい。
詳細やサンプルの画像を返信いたします。
お客様の情報は守秘義務にて守られます。
213 両面テープ(沖縄県):2010/04/20(火) 17:03:30.40 ID:zhp0+P/P
私は思う。iPadの大きい画面でネットしてもすぐ飽きると。
214 プライヤ(大阪府):2010/04/20(火) 17:03:46.42 ID:IpmGOD/j
>>210
後ろのウェーブのデザインがパクってるって事だろ?
言わせんなよ恥ずかしい///
215 色鉛筆(埼玉県):2010/04/20(火) 17:05:40.18 ID:qFIlq7yT
やっと日本が頑張ってるって思ったレスが立った

ただデザインをもっと頑張れ。こんなデザインじゃ商品価値がない
216 三脚(catv?):2010/04/20(火) 17:05:55.76 ID:cFIKJu7r
>>190
いやあ、当時実際にMacはガラパゴスの癖にとか言われてたんだけどな。
何かソースないかとググってみたけど、一つだけしか見つからなかった。
まあ、パソ通全盛のネットはこれからって時代だからなあ。

あとついでに、iPhoneこそガラパゴスって言ってるのが結構ひっかかったよ。
217 手帳(関西地方):2010/04/20(火) 17:06:45.16 ID:z8QAFJKG
日本のメーカーは余計なものを実装し過ぎて満艦飾になっちゃうのが商品の魅力を落としてる気がする
ちょっと物足りないくらいの方が売れる
そういう商品出すのは勇気いるけどな
218 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 17:09:48.88 ID:gAY/U90I
>>216
何を言ってるんだおまえは
そもそも「ガラパゴス」って言葉がでてきたのはここ数年なんだが…
219 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:12:47.07 ID:yNZ5EC9Q
>>217
お客様が全部入り(笑)を求めてるから仕方が無い。
220 黒板(宮城県):2010/04/20(火) 17:13:23.04 ID:Tq0D59c5
>>126
>ブラウザ動画2時間
ゴミ
221 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:14:16.32 ID:RN4PGP1L
>>218
ガラパゴス化って言葉は
90年代からあった
222 ノート(関西地方):2010/04/20(火) 17:14:42.43 ID:5y40q8NA
デザインはもうちょっとがんばって欲しかったけど期待しとこ
appleの囲い込みうざすぎる
223 黒板(東京都):2010/04/20(火) 17:16:08.04 ID:IxaKwlvu
>>219
おいおい
それはうそだろ

お客様AはメールとインターネットとGPS
お客様Bはメールとインターネットとワンセグ
お客様Cはメールとインターネットとオサイフ
お客様Dはメールとインターネットと赤外線
・・・・以下多すぎで略

で多様な機種を用意できないのでお客様が求めてることにして
てんこ盛りにしてるだけじゃねーか
224 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 17:16:18.53 ID:gAY/U90I
>>221
参照できるソースある?見つけられないんだが
225 フライパン(関西地方):2010/04/20(火) 17:17:48.67 ID:bOQdzmEd
流れ的に言うと買いか
226 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:18:10.72 ID:yNZ5EC9Q
>>223
オマエわざと書いてるだろw
227 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:18:22.25 ID:RN4PGP1L
>>224
ソースはない
TVでもNHKでもいってた
228 色鉛筆(埼玉県):2010/04/20(火) 17:18:26.34 ID:qFIlq7yT
>>222

いままでは、とりあえず許してたけど、さすがに最近のアップルは度を越えはじめた

ちょっと、アップルから心が離れつつある
229 ろうと(青森県):2010/04/20(火) 17:20:13.26 ID:nMHpb1MJ
>>223
そんなことない、日本の製品はニーズに合わせていろんな機種が出てるよ。

日本製品の機能
携帯電話 音楽再生機能 カメラ機能 動画撮影機能 フォトフレーム機能
デジタルカメラ 音楽再生機能 カメラ機能 動画撮影機能 フォトフレーム機能
デジタルビデオ 音楽再生機能 カメラ機能 動画撮影機能 フォトフレーム機能
フォトフレーム 音楽再生機能 フォトフレーム機能
音楽プレイヤー 音楽再生機能 フォトフレーム機能 動画再生機能
カーオーディオ 音楽再生機能 フォトフレーム機能 動画再生機能
カーナビ    音楽再生機能 フォトフレーム機能 動画再生機能 地図
230 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:20:19.39 ID:RN4PGP1L
厳密にいうとガラパゴス化現象な
231 金槌(dion軍):2010/04/20(火) 17:21:34.94 ID:yzXNcHea
ビルゲイツがタブレットタブレットって言ってた時は誰も振り向かなかったのにね。
232 ろうと(青森県):2010/04/20(火) 17:22:44.38 ID:nMHpb1MJ
>>231
公共無線LANやアクセスポイント他が無かったからだろ
233 巻き簀(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:22:55.32 ID:OOQfg3Ik
どうせ1〜2年後には撤退するんでしょ?
234 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:22:55.75 ID:qh4m7YAq
いっつも思うんだけど
野村総合研究所の『「ガラパゴス化」する日本』の説明は誤ってるよな
誤ってるというか意図的に、責任が消費者にあるかのような結論付けをしてる

・ 高度なニーズにもとづいた製品・サービスの市場が日本国内に存在する。
・ 一方、諸外国では、日本国内とは異なる品質や機能要求水準の低い市場が存在する。
・ 日本国内の市場が高い要求にもとづいた独自の進化をとげている間に、諸外国では要求水準の低いレベルで
事実上の標準的な仕様が決まり、拡大発展する
(製品の水準が低いレベルにとどまるとしても、世界的な多数派になることでより高水準な日本市場向け製品を規格争いで圧倒しうる)。
235 スケッチブック(関西地方):2010/04/20(火) 17:24:42.64 ID:J+qwDTVR
>>234
野村総研なんかに何を期待してんだよ
236 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 17:25:39.20 ID:gAY/U90I
それっていつも思うんだがimodeなんかを高水準とか言い張るつもりなのかなあ?
その点ですごい違和感感じるわ
237 三脚(catv?):2010/04/20(火) 17:25:51.80 ID:cFIKJu7r
>>221
な、あったよな。

>>224
90年代のソースはさすがにググっても見つからなかったわw
2004年と2006年はすぐに見つかったが。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/01/news009.html
http://e-doc.no-ip.com/archives/422
238 鉋(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:26:20.38 ID:i09RNNV5
HP SlateかDell Mini 5がいいかな
239 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:27:03.51 ID:RN4PGP1L
>>237
ガラパゴス化という言葉はあったが
アップルがガラパゴスというのは同意できないぞ
240 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 17:27:24.53 ID:gAY/U90I
だな。的外れだ
241 接着剤(埼玉県):2010/04/20(火) 17:27:38.18 ID:3oefz2YI
>>216
>いやあ、当時実際にMacはガラパゴスの癖にとか言われてたんだけどな。
そんな事聞いた事ないな、どこのローカルだよw
242 すりこぎ(中部地方):2010/04/20(火) 17:30:41.65 ID:harI0xVW
もう海外製品の後追いしかできなくなったんだね
243 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:31:10.69 ID:yNZ5EC9Q
>>231
XPタブレットエディションで出たのは、サムスンと日本の潰れたあのメーカーだけぐらいか
結局、VAIO Uと同じ道を歩んだな
244 三脚(catv?):2010/04/20(火) 17:34:30.55 ID:cFIKJu7r
>>239-241
もちろんローカルかも知れんけどな。それは否定しないよ。
すくなくとも俺と、>>237のブログの人は言われてるみたいだね。
もちろん、おれはこのブログの人とは関係ないからな。
245 ボールペン(北海道):2010/04/20(火) 17:35:01.68 ID:z5l+dDiC
おいくら?
246 虫ピン(千葉県):2010/04/20(火) 17:35:12.41 ID:8QPZfIdz
>>93
あーちょっとありかもleeyesとsmoopy使えりゃ十分
247 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:35:20.73 ID:PF1zjgKD
安いな
70kぐらいするんじゃないかと思ったが半額かw
でもエロ漫画観賞用にモニタをもっと大きくしてほしい・・・
248 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:35:23.38 ID:qh4m7YAq
>>235
別に俺が期待してるわけじゃないけど
事あるごとにガラパゴス化を説明するくだりでこれが貼られるんだよ
この説明なら、ガラパゴス化する就職活動、とか
ガラパゴス化する稲作、とか
なんでも消費者側のニーズが生み出してるみたいな事象になるけど、それは違うだろっていう事を言いたいんだ
249 スターラー(愛知県):2010/04/20(火) 17:39:25.13 ID:P6NG10QT
どうせまたバカみてぇに高性能なだけで
制約満載でインターフェイスもクソなんだろ
250 ノート(関西地方):2010/04/20(火) 17:40:18.40 ID:5y40q8NA
>>236
imodeが出た当時って他の国だとショートメールがやっと程度だったような
251 ルアー(長屋):2010/04/20(火) 17:41:36.90 ID:BVSddofo
Windowsが動いて解像度が1600x1200ぐらいなら10万まで出すわ

もしかして1024x768?
だったらiPadでいいよ
252 画架(東京都):2010/04/20(火) 17:42:19.95 ID:0JjGjxLk
これから日本が向かう道は2つ。

・ガラパゴス化を止め、デファクトスタンダードに準拠した製品を製造する。
・こうなったら、とことんガラパゴス化を追求して独自の技術を追求する(オンリーワンってやつか)

お前らどうすべきだと思う?
253 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:44:05.51 ID:yNZ5EC9Q
>>252 撤退するのが正解
254 接着剤(埼玉県):2010/04/20(火) 17:45:06.80 ID:3oefz2YI
>>250
必要なかったからだが?w
絵文字だのデコレーションだの、パソコンメールの劣化コピーでしか無い
携帯で買い物をする機能なんて、欧州のほうが遥かに先だよ
255 乾燥管(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:45:40.06 ID:qoZiGTV+
WS026TのCEを解放しろよ
解像度高いからそれなりに使えると思う
256 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 17:47:39.46 ID:gAY/U90I
>>250
海外はやってなかったから遅れてる、んじゃなくてその時点で
実現可能なモノに市場の需要が働かなかっただけじゃないの?
imodeを欧州に売り込んだ際は惨敗してるよね。本当に高水準ならそうはならない。
いくら「向こうの消費者がついて来れなかった」とか負け惜しみ言ってもね
257 炊飯器(長屋):2010/04/20(火) 17:52:03.17 ID:c5tUHLpr
ソニー派としてはTypeUのキーレスを早く!

さもないとブルレーのPC買う
258 試験管立て(東京都):2010/04/20(火) 17:52:57.16 ID:9tk+yTrD
パクリじゃだめなんだよw
誰得だよこれw
259 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:57:36.53 ID:iY7GpPPM
原発開発といいMS及びゲイツと東芝ってなんでこんな仲いいの?
子会社ってわけでもないのに
260 クレパス(関東・甲信越):2010/04/20(火) 17:58:55.03 ID:cw2VDhvF
261 プライヤ(大阪府):2010/04/20(火) 17:59:13.27 ID:IpmGOD/j
>>256
i-modeって海外に売り込んだ事があったのか
それで相手にされなかったんじゃ普通に「負け」だわな
262 黒板(東京都):2010/04/20(火) 18:00:56.41 ID:zJG06I57
>>258
ipad発表より昔からタブレットPCはあっただろう
263 錘(豪):2010/04/20(火) 18:03:59.16 ID:Je1d+KXc
東芝はほんとセンスないな
デザイナーがいないのか
264 ペン(アラバマ州):2010/04/20(火) 18:07:21.39 ID:Tnake9qm
CPUとかアピールする時点でもうアレだよね
アップルだったら指でクパァとかするのに
265 ろうと(catv?):2010/04/20(火) 18:09:54.29 ID:9i1hD3Ot
TOSHIBAのロゴが入るだけでものすごいダサくなるな
266 ドラフト(岡山県):2010/04/20(火) 18:14:42.86 ID:NnFQQNh2
そういや昔ソニーがエアボードとかいうのを出してたね
267 やかん(catv?):2010/04/20(火) 18:15:44.22 ID:+U+2DZcw
>>126
どこにかいてあんだよ
268 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 18:22:34.66 ID:9XUbAFou
ロゴが邪魔って気付かんのだろうな
269 釣り竿(岡山県):2010/04/20(火) 18:23:20.33 ID:PIigbJJm
iTunes App Store ありきのビジネスモデルだから
PS3ぐらい本気で普及させるつもりでやらないと、同じスタートラインにすら立てないだろうね
270 ミキサー(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 18:23:26.38 ID:5SKT2fkb
だーかーらーそういうのじゃないんだって
iPhoneとかiPadが売れてるのは

しかもパクリ臭がすげえ
中韓のパチモンと同レベル
271 フライパン(関西地方):2010/04/20(火) 18:24:43.48 ID:bOQdzmEd
お前らいつの間にかアップルすげえ評価してんのな
272 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 18:25:44.10 ID:gAY/U90I
>>270
なんつーか全く戦況分析せずにただやみくもに
バンザイ突撃を繰り返す旧軍みたいなもんだな
273 虫ピン(アラバマ州):2010/04/20(火) 18:25:48.34 ID:7luJ/9Iu
>>126
iPadの動画連続再生時間は?

あと、搭載メモリ別の値段も入れとけ

製品 16GB 32GB 64GB
iPad
(無線LAN) 499ドル 599ドル 699ドル

iPad
(LAN+3G) 629ドル 729ドル 829ドル
274 クレパス(関東・甲信越):2010/04/20(火) 18:27:21.22 ID:cw2VDhvF
>>270
その中韓にすら届かないのが日本なんだけどね。
今度から中国韓国様って言おうね。
275 ミキサー(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 18:30:51.84 ID:5SKT2fkb
>>272
本当そんな感じ
ヒットした製品の表面上の良さだけパクって高機能上乗せしただけのもの公開してドヤ顔
スペック厨の公開オナニーだろソニーとか
276 三脚(catv?):2010/04/20(火) 18:31:12.85 ID:cFIKJu7r
>>261
確か10カ国以上で展開してたはずだよ。
だいぶ辞めたみたいだけど、全撤退って話は聞こえてないから、まだやってるんじゃないのかな。
i-modeがWAPより劣るって事じゃないだろうけど、難しいだろうねえ。
277 クレパス(関東・甲信越):2010/04/20(火) 18:35:54.17 ID:cw2VDhvF
パクりを批判してる人にさあ
どうしてパクっちゃ駄目なのか教えてほしいんだけど
278 黒板(catv?):2010/04/20(火) 18:41:38.07 ID:lFBUQPUP
>>60
シナ製パチモノにアップルのロゴついたの持ってるよ目にするたびに敗北感しか感じないが
279 筆箱(関西地方):2010/04/20(火) 18:43:07.49 ID:gAY/U90I
>>276
劣るってことはないけど似たようなレベル。ただの車輪の再発明
んでどちらも本当の意味で市場の需要を満たす質じゃないので向こうじゃ
たいして採用されず普及せず
官民癒着で寡占の日本ケータイ業界は消費者の為じゃなくキャリアの都合で
サービスをゴリ押しできるような市場だからこそそれが成立したってだけ
ガラパゴス=高水準ゆえ、なんぞ寝言もいい所だと思うね
280 ばんじゅう(東京都):2010/04/20(火) 18:49:19.22 ID:pP5X5pgN
いまさら何やっても偽ipadだっつの
しかしだせーな
281 烏口(千葉県):2010/04/20(火) 18:56:36.40 ID:1GUc9FYJ
Windows7タブレットがあれば喫茶店でなんでもできるじゃん。
282 黒板(神奈川県):2010/04/20(火) 19:13:03.20 ID:UWhAmF1X
パクリだのパチモンだのデザインがださいだの言ってるけど>>1のリンク先の画像が去年9月に発表された大きさもハードウェアもソフトウェアも別のものだってのはわかってるんだよな?
283 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/20(火) 19:16:32.56 ID:OIkkp/99
ニコニコすら再生できない糞端末になりそうだな
284 エバポレーター(宮城県):2010/04/20(火) 19:18:40.10 ID:aEd8vqBj
かつてノートPCの代名詞にもなったダイナブック
東芝にとってあの成功体験はまだ尾を引いてるだろうな
285 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 19:26:20.72 ID:7k5Vwd+s
>>284
成功体験?
バッテリーのリコールで利益吹っ飛んだんじゃなかったか?
286 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 19:28:44.22 ID:7k5Vwd+s
OSが窓の時点で終わってるよな。
低スペックでまともに動かない呪いが掛けられてる。
287 黒板(東京都):2010/04/20(火) 19:31:09.24 ID:IxaKwlvu
>>286
最近のプロセッサは動画もこなしちゃうから
結局のところアプリ開発者を呼び込めれば
窓じゃなくても足りるんだけどねw

そこまでの魅力がないのが痛いw
288 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 19:45:12.14 ID:7k5Vwd+s
>>287
ホント魅力ないよな。
初期のダイナブックやギガビートはあんなに輝いてたのに。
ギガビートは音質もよかった。

いまや信念とか情熱とか感じられない。
タブレットPCが話題なのでなんとなく作ってみましたって感じ。
原発のタービンでも作ってろよ

289 ファイル(東京都):2010/04/20(火) 20:02:01.92 ID:yPQJ7+7c
いくら何でもipad発売後に急遽企画した訳じゃないだろうさ
そんな短期間でやれるほど東芝のPC部門は速さ無い
290 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 20:32:27.77 ID:C1yHCHes
日本製はなんかフレームがゴツイんだよ
291 両面テープ(沖縄県):2010/04/20(火) 20:37:01.36 ID:zhp0+P/P
電子ブックを読めて安けりゃなんでもいい

iPadみたいにデカけりゃ日本企業の後追いかけられてiPad負けるだろな
長年タッチパネルにこだわったのは日本人だし
292 ばくだん(広島県):2010/04/20(火) 20:56:48.48 ID:+saE17ep
日本企業が林檎を追い抜くとかどんだけプラス思考なんだよw
293 ライトボックス(catv?):2010/04/20(火) 21:00:15.73 ID:IdPpG8nI
>>292
名前ワロタ
294 両面テープ(沖縄県):2010/04/20(火) 21:02:49.49 ID:zhp0+P/P
>>292
あの大きさでiPod touchのOSじゃ
長く続くわけない
日本企業が軽量、小型化してWindowsかアンドロイド入れたら負け。
295 エリ(東日本):2010/04/20(火) 21:45:13.47 ID:xNb0USEf
>>23
ギガビートは衝撃的だったな
売り場のデモ機ちょっとさわっただけでフリーズするところとか
296 黒板(東京都):2010/04/20(火) 21:46:22.04 ID:UiQd/Xq0
1万円なら買ってもいい。
297 カッター(岩手県):2010/04/20(火) 21:47:45.14 ID:n0jMwMfK
>>48
だれもお前のことなんて見てないよ。
298 ペーパーナイフ(静岡県):2010/04/20(火) 21:53:12.88 ID:oUdllU5L
>>13
薄い
でかい
軽い
速い
(OSが)古臭い
299 漁網(鹿児島県):2010/04/20(火) 21:53:23.02 ID:VtH6kzsy
ビル・ゲイツの相方のMS創設者が5年の歳月をかけて開発したモバイル端末
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/brule_1.jpg

300 昆布(北海道):2010/04/20(火) 21:53:30.41 ID:Tz9F/AZN
>>294
ORIGAMI PCですね
解ります
301 接着剤(埼玉県):2010/04/20(火) 21:58:22.67 ID:3oefz2YI
>>276
未だにドコモ含むNTTは公社の時のままだ。民営化なんて表向きだけ
公務員気取りで民間会社をあからさまに見下す
君は知らないだろうけど、今でもNTTの電機業界における力は桁違いだから

そんな国でiModeが一番とか寝言を言ってるから、世界からガラパゴスと言われるんだよ
302 ローラーボール(東京都):2010/04/20(火) 21:59:33.20 ID:n4Md2fkx BE:44717344-PLT(12100)

あぽーの後続製品は、朴李品扱いされるから売れない
303 漁網(鹿児島県):2010/04/20(火) 22:04:55.98 ID:VtH6kzsy
Apple以外のメーカーってどのOSを載せるのが正解なんだろ。
正直正解は存在しない気がする。



生Android
→ガジェットオタクは喜ぶ。しかし差別化はできない。

カスタマイズされたAndroid。
→多少の差別化できるが、ガジェットオタクからは嫌われる。

PC用Windows
→最も無難な選択。しかしパソコンの劣化版にしかならない。

Linux
→自由度を高めれば製品としての敷居は高まり、逆に制限をかければ取り柄がなくなる。

独自OS
→他社にはできない独自の展開ができ、製品を完全にコントロールできる。
 しかしアプリケーションをそろえるのが大変。
304 釣り竿(北海道):2010/04/20(火) 22:06:14.09 ID:BMm4eJCV
iPadより後に出して解像度も電池の持ちも負けてるのはなあ・・・
何故日本企業はいつも後出しジャンケンして負けるのか
305 ドリルドライバー(宮城県):2010/04/20(火) 22:06:32.48 ID:/DOuk9BF
世界からガラパゴスと呼ばれている、に関して具体的ソースある?
50本ぐらい、日本のガラパゴス化がどうのっていう海外メディアの記事はってくれない?
日本人だけじゃないの、ガラパゴスガラパゴスうるせーのは
306 黒板(東京都):2010/04/20(火) 22:06:51.69 ID:IxaKwlvu
>>303
今のところはPC用windowsだろうな
この手を欲してるのはいるので先行したらいけるんじゃね?
ただしデザインとか駄目だと意味無いけどw
307 紙(岐阜県):2010/04/20(火) 22:08:45.11 ID:GsbeV36Y
昨日のシャープより100倍マシだな
というかこれならちょっと欲しいと思える
308 ライトボックス(catv?):2010/04/20(火) 22:14:02.14 ID:IdPpG8nI
Windows7が動きゃiPhoneOSとかandroidより断然いいけどタッチオンリーじゃ操作めんどそう
タッチ用UIとかあんだっけ?
309 黒板(神奈川県):2010/04/20(火) 22:14:27.42 ID:UWhAmF1X
>>304
解像度もバッテリーの持ちもどのくらいになるのかはどこにも書いてないじゃん
310 錐(catv?):2010/04/20(火) 22:35:52.34 ID:6ot73Bwz
ttp://www.youtube.com/watch?v=xfyPduoCRh8
動画自体はこれ以外にも半年前から上がってるのも有る
tegra2のってるデモ機かは知らん
311 錐(catv?):2010/04/20(火) 22:38:12.35 ID:6ot73Bwz
ただモニタのサイズは違うな
312 漁網(鹿児島県):2010/04/20(火) 22:42:59.39 ID:VtH6kzsy
>>308
いちおう標準でタッチ用UIはついてるけど、たっちオンリーで使うのは結構辛いと思う。
いくらOSが対応してもその上で動くアプリは大抵マウス&キーボード前提だろうし。
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1271770862.PNG
313 ライトボックス(catv?):2010/04/20(火) 22:45:50.05 ID:IdPpG8nI
>>310
これが3万チョイなの?欲しい
314 鍋(チリ):2010/04/20(火) 22:46:51.48 ID:yxT7mDpw
ここで東芝叩いてる奴らは結論ありきな感じがする
馬鹿みたいに海外マンセーばっかしてんじゃねぇ

ガラパゴスだって別にいいと思うがね。それが日本の文化なんだろ
まぁこの端末はだせぇけど350$なら安いし面白そうじゃん
315 ライトボックス(catv?):2010/04/20(火) 22:49:40.81 ID:IdPpG8nI
>>312
そうだろうなあ
マルチウインドウなとこが最強だけどjaneとかクソ使いづらそう、タッチ前提のブラウザとか出てくるのかな
316 黒板(東京都):2010/04/20(火) 22:51:35.14 ID:IxaKwlvu
>>315
研究してる
317 烏口(長屋):2010/04/20(火) 22:53:37.77 ID:dQTPztho
つーかお前ら東芝とアップルを比べてやるなよw
アップルはもう特別
まともにデザイン勝負で勝てる企業は殆どいない
318 漁網(鹿児島県):2010/04/20(火) 23:00:37.19 ID:VtH6kzsy
ケータイ用で実験段階だけど、Opera Fingertouchはかなり使いやすそう。
http://www.youtube.com/watch?v=tiVItBOFpt0
319 彫刻刀(大阪府):2010/04/20(火) 23:04:17.51 ID:d7LdAASg
韓国企業であれだがCOWONなら面白いもの作ってくれそう
iAudioは結構いいからな
320 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:04:50.77 ID:cKSqx7Oq
iPhoneはスマートフォンじゃなくてiPhone
iPadはタブレットPCじゃなくてiPadなんだよ
321 漁網(鹿児島県):2010/04/20(火) 23:05:32.34 ID:VtH6kzsy
Microsoft Surface
http://www.youtube.com/watch?v=rP5y7yp06n0



MSもコンセプトビデオだけはAppleに負けてない。
322 黒板(東京都):2010/04/20(火) 23:06:18.89 ID:UiQd/Xq0
マウスポインタを巨大にして、マウスポインタを指で引っ掛けて動かすように
タッチパネル上を動かすユーザーインターフェースはどうよ。これならアプリの
改造はする必要ないはず。
323 鉛筆削り(東京都):2010/04/20(火) 23:08:36.60 ID:997Lzrg9
マーケットスピードが使える防水タブレットを頼む。
324 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:15:48.68 ID:G2XTy5Gl
売れるニオイがしねぇなぁ
325 げんのう(関西地方):2010/04/20(火) 23:16:35.49 ID:jdqxPAZk
zune hdを早く日本で売れやw
326 ボウル(東京都):2010/04/20(火) 23:17:39.45 ID:Mc5/IYej
【レス抽出】
対象スレ: 東芝のiPad対抗タブレット、HD動画やFlash対応のデュアルコアCPUを搭載
キーワード: zune


325 名前: げんのう(関西地方)[] 投稿日:2010/04/20(火) 23:16:35.49 ID:jdqxPAZk
zune hdを早く日本で売れやw




抽出レス数:1
327 三角架(catv?):2010/04/20(火) 23:34:07.36 ID:yuPCGzIX
>>303
生Androidが無難な気がする
win搭載しても操作性悪いから結局ノートPCで良いじゃんってなりそう
てかタブレットが今までいまいち普及しなかったのは操作性の悪さだろう
もっとクラウド化すすんでWEBアプリ増えれば独自OSも通用するだろうけど、現時点では厳しいだろう
appleみたくデベロッパーを魅きつけられるようなOS作れりゃ別だが
328 鉛筆削り(兵庫県):2010/04/20(火) 23:41:57.51 ID:r2vlOykl
>>21
これは今回発売するやつじゃないみたいだけど
酷いセンスだな。
329 プライヤ(大阪府):2010/04/20(火) 23:58:48.21 ID:IpmGOD/j
タブレットPCなんて今までもちょくちょく出てたのに
業務用以外全部失敗して
iPadだけが成功した理由って何なの?

ガジェット製品ヲタの人教えてよ!
330 インパクトドライバー(香川県):2010/04/21(水) 00:00:01.15 ID:x8Gx+/MW
アイフォーンの成功と信者の数
331 グラインダー(宮城県):2010/04/21(水) 00:02:13.92 ID:K5vT2zWx
>>329
まだ成功とは言える段階じゃないのでは。50万台ぐらいでしょ。
もっとも、俺は買うけどね
332 テープ(埼玉県):2010/04/21(水) 00:04:42.65 ID:OmDTIzM7
>>305
他国に日本の携帯メーカーが1社も製品を出して無い事くらい知っておけよ、坊やw
ガラパゴスと言われていようがいまいが、
海外に持っていけない時点で同じ事なんだから
333 ホワイトボード(東京都):2010/04/21(水) 00:04:51.45 ID:3qzEuIkf
>>329
タイミングの問題かなあ
時が悪かったとしかいえない

windowsXPタブレットエディションがでたころ
x86+windows
・高い(20万くらいは当たり前)
・遅い
・ダサい
PDA
・高い
・遅い
・いろいろ微妙(メモリ少ないなど)

UMPCやオリガミいいだしたころ
x86+windows
・多少安くなった(10万円中ごろ)
・遅い(C7とか使うな)
・ダサい
PDA
・高い
・遅い
・いろいろ微妙(メモリ少ないなど)
・そもそも存在間ない
・携帯電話が高機能化でそっちへ取られた

最近
・iPhoneで一般ユーザーもタッチに触れた
・ARM系で省電力なのに高性能なプロセッサができた
・いろいろ部材が安くなった
334 釣り竿(鹿児島県):2010/04/21(水) 00:14:05.44 ID:3hNmGLG9
>>329
業務用のタブレットが成功したのは、用途が限られてるから。
業務目的なら、特定のアプリケーションを使うだけで良い。
だからタッチ操作を念頭において開発された作られたアプリのみで環境を構築できる。

iPadもある意味それに近い。
AppStoreはiPhone/iPadに特化したアプリが豊富で、非常に純度が高い。
それでいてシェアがあるから、割となんでも揃ってる。
良い意味でガラパゴス。
335 磁石(中国地方):2010/04/21(水) 00:25:49.27 ID:nBAcA0P3
>>69
バカにして欲しくて突っ込みどころのあるデザインにしてるんだろうな日本製は
336 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 00:26:48.37 ID:5eeYxm/B
ガラパゴスって言うよりオーストラリアの有袋類
コアラかわいいよコアラかわいいで世界中の動物園に
337 万年筆(長屋):2010/04/21(水) 00:30:55.35 ID:tWxrvcTH
ぶっちゃけ美大のデザイン科の時点で日本には才能ある人間がいない
というか美大の学生も日本のデザインなんかに夢もってないから真面目にやってない
338 マジックインキ(東京都):2010/04/21(水) 00:34:43.55 ID:zhZDQHct
iPad分厚いのか?買ってみようかと思ってたけど…

それよりアップルは手広くやりすぎてない?
グーグルも同じように思えるけど、アップルみたいな閉じられた製品はいずれ淘汰されそうで怖い
339 三角架(catv?):2010/04/21(水) 00:35:28.71 ID:byk5jNBg
なんで日本メーカーは画面の下にメーカーロゴ入れたがるんだろうな
340 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/21(水) 00:36:20.11 ID:KOqZC/rr
何時も思うんだけど日本は技術あるのにこーいうのつくるのおせーんだよ 技術はあってもセンスは全くないんだろうなぁって思う
341 封筒(東京都):2010/04/21(水) 00:39:05.81 ID:LsRnKn0H
これで何が出来て何をさせたいの?
342 蒸発皿(catv?):2010/04/21(水) 00:40:41.94 ID:RAVeC7AG
>>338
ちょっと調子乗ってるな
でも会社として急成長するならやっぱ手広くしないと
コンテンツの大元握っちゃえば、後は勝手に金も入ってくるし
Googleに関しては、結局は検索さえ利用してもらえたら良い訳で、他のサービスはGoogle使わせるための手段の一つに過ぎないからな
別にどれかのサービスが爆死しようと問題無い
343 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 00:59:18.57 ID:5eeYxm/B
そろそろpcで動くOSX出してきそうだな
344 釜(アラバマ州):2010/04/21(水) 00:59:28.02 ID:EsyApa4z
win7かと思ったらAndroidなのか。これならユーザーインターフェースも大丈夫だろう
フォントのラスタライザも2バイト文字は綺麗じゃないんだろうけど

345 両面テープ(dion軍):2010/04/21(水) 01:09:01.37 ID:N0aM0v4J
林檎信者って、やっぱ訓練すればA4用紙を見て「これはよいデザインだ」と思えるようになるの?
346 硯箱(関西地方):2010/04/21(水) 01:10:59.38 ID:cWnOcyFF
>>287
いや、いくら窓がダメといっても東芝が作る奴よりは確実にいいと断言できる
347 クレパス(関東・甲信越):2010/04/21(水) 01:12:44.53 ID:0SoGn95Y
>>1
>2010年後半から2011年初頭に発売される予定の

遅すぎ。ナメとんか。
348 蒸発皿(catv?):2010/04/21(水) 01:18:33.75 ID:RAVeC7AG
>>345
A4用紙は素晴らしいデザインだよ
大きさはちょうど良いし無駄なモジュールはことごとくそぎ落とされてて飽きがこない
電池要らずで使え書き込みも直感的で簡単、目にも優しいし直射日光の下でも読みやすい
それだけ使い勝手の良いユーザインタフェースを持ちながら、極薄で軽く電池要らず、折りたためば持ち運びも容易
機能性を極限まで追及したデバイスはデザインも必然的に美しい
349 首輪(アラバマ州):2010/04/21(水) 01:22:17.17 ID:nffb9Dy0
>>332
それってどういうレベルの話?
ソニエリを除いたとしても、東芝、シャープ、富士通あたりは端末販売してたと思うけど。
350 硯箱(関西地方):2010/04/21(水) 01:25:53.89 ID:cWnOcyFF
出してるけどショボイよね。
日本の全社合わせたシェアでもサムソン1社に劣るとかそういうレベル
351 集気ビン(東京都):2010/04/21(水) 01:27:52.32 ID:KvPO9Skj
500ドルもするのにFlashすら対応してないとかありえなくね?
352 首輪(アラバマ州):2010/04/21(水) 01:30:42.99 ID:nffb9Dy0
>>350
シェアは知らない。売れてないってのはきいたことあるけど。
でも、1社も出してないってのと売れてないってのは違う話かと。
353 手帳(チリ):2010/04/21(水) 01:37:42.51 ID:pSc5Lj8b
>>332
日本のメーカーってどれのことだ?
カシオとかはむしろ海外向けでもいいのあるけど
354 万年筆(奈良県):2010/04/21(水) 01:41:25.53 ID:Zpvqc/kx
iPAD自体が新たな市場作るほど売れてないだろ
乗っかる相手間違えたんじゃね
355 ホワイトボード(岡山県):2010/04/21(水) 01:48:32.37 ID:EMnttCFE
なぜtegraをつかったんだろう
356 下敷き(catv?):2010/04/21(水) 02:04:55.43 ID:CgskjecP
>>332
こいつは恥ずかしいw
357 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 02:11:11.67 ID:5eeYxm/B
>>356
や、やめろよ坊やw
358 クレパス(catv?):2010/04/21(水) 02:11:13.30 ID:thdSN+Ul
>>346
は?Windows搭載も出すって書いてあるだろメクラ
359 硯箱(関西地方):2010/04/21(水) 02:13:10.14 ID:cWnOcyFF
>>358
オマエには根本的なオツムが足りないようだ
360 クレパス(catv?):2010/04/21(水) 02:27:48.55 ID:thdSN+Ul
>>359
あ?わかんねーから説明しろ
361 クレパス(catv?):2010/04/21(水) 02:37:48.72 ID:thdSN+Ul
>>346
> >>287
> いや、いくら窓がダメといっても東芝が作る奴よりは確実にいいと断言できる


早く説明しろいメクラ
東芝が独自OSでも作ってんのか?
362 硯箱(関西地方):2010/04/21(水) 02:45:09.89 ID:cWnOcyFF
ただのあほのこだったか
最近多いよね
363 クレパス(catv?):2010/04/21(水) 02:49:51.78 ID:thdSN+Ul
いいから説明しろい
窓ってなに?Windowsじゃないの?
364 ムーラン(三重県):2010/04/21(水) 02:58:46.11 ID:HFDix42v
お前らも愛知のインターネット解約事件の犯人のような人間なの?
365 テープ(埼玉県):2010/04/21(水) 05:10:50.48 ID:OmDTIzM7
>>349,>>353,>>356
どこのメーカーだよw
ドコモが自前の通信方式を押し付けたような国で売ってるからとか言うのか?w
ドコモユーザーって必死で擁護するのな
366 手帳(チリ):2010/04/21(水) 09:00:18.03 ID:pSc5Lj8b
>>365
カシオってドコモでも出してたのか
あうだから知らなかった
367 土鍋(関西地方):2010/04/21(水) 09:34:35.82 ID:B6cJH2+R
ガラパゴス、ルーピーのように新しい言葉を覚えたら
飽きるまで連発する習性があるらしい
368 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 09:40:25.78 ID:2eW6r9BO
東芝と日立。さあ、比較的未来があかるいのはどちらでしょう
369 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/21(水) 09:59:24.19 ID:R/5ofmUn
HPslateはちょっと欲しい
iPadは2代目とかメモリ増えたら考える、初代はどう見たってゴミ
370 スタンド(catv?):2010/04/21(水) 10:47:52.02 ID:4xKkXAv0
>>365
あれ?シャープってボーダフォンから出てなかったっけ?
京セラもアメリカでやってたと思うけど。Androidも出すって言ってたよな。
371 オーブン(神奈川県):2010/04/21(水) 11:56:49.02 ID:DkkmMP/U
いくらなんでもデザインセンス皆無
372 マスキングテープ(沖縄県):2010/04/21(水) 12:03:38.52 ID:+OirTEI8
デザインより値段だろ
ココまで、高いと実用品じゃないし
373 鉛筆(岩手県):2010/04/21(水) 12:51:47.84 ID:GNHINDM+
レグザと連携取れて、録画した番組見れるなるなら結構いいかも
374 封筒(アラバマ州):2010/04/21(水) 12:53:43.64 ID:xNFwTdgN
>マイクロソフトのWindows CE 7(既報ではWindows 7)を採用したデュアルディスプレイ搭載モデルになると見込まれており、いずれもNVIDIAの第2世代Tegraプロセッサを搭載するとのこと。

これって時期的にもスペック的にもMSのCourierと一致してるな
375 マスキングテープ(沖縄県):2010/04/21(水) 13:08:22.08 ID:+OirTEI8
東芝とMicrosoftは特許契約結んで
どっちの特許も使い放題だしな
376 グラフ用紙(愛知県):2010/04/21(水) 15:44:36.81 ID:1hWAkK5M
>>375
特許を使えても有効活用できなければ
ただの紙切れだけどな
377 ホワイトボード(catv?)
>>58
MACはOSと企業あってのあのデザインだろ。
一般人が炊飯器にMACのデザインを用いても、スカスカだよ。