ゼンショー「客に利益還元しようと値下げしたら利益が8割増えた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 冷却管(福島県)

<日経>◇ゼンショー、8割増益 値下げで客数が増加

 ゼンショーの2010年3月の連結経常利益は前の期比8割増の110億円前後になったようだ。従来予想を約20億円上回る。
牛丼事業の値下げなどによって客数が増え、原材料価格の引き下げも進んだ。牛丼大手では吉野家ホールディングスが
10年2月期に経常赤字に陥っており、収益格差が広がりつつある。

 売上高は6%増の3300億円程度とみられる。牛丼事業「すき家」の既存店売上高は3%減少した。消費不振を背景に
昨年11月には前年同月比11%減となったが、12月に実施した値下げをきっかけに客数が大幅に増加。3月には12%増にまで改善した。
セットメニューや追加具材の品ぞろえが豊富で、客単価の下落は限定的だった。

 利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。牛丼事業やレストラン事業などグループで幅広く使用する
牛肉の仕入れ価格は前の期比2割減だったもよう。

 繁閑の時間帯に合わせたアルバイト従業員の配置適正化などによる販売費・一般管理費の削減も進んだ。
牛丼事業で蓄積した効率化手法をレストランなど他業態に適用した効果も出たようだ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E3EBE2E1878DE3EBE2E6E0E2E3E29686E2E2E2E2;at=ALL



>繁閑の時間帯に合わせたアルバイト従業員の配置適正化などによる販売費・一般管理費の削減も進んだ。
客が増えたのに、人件費は削減…
何処にしわ寄せがいってるんだろうなw
2 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/20(火) 03:01:42.95 ID:46ScjKyE
ゼンショー△
3 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:02:53.50 ID:N6n3Vxx5
バイトを犠牲にしてでも価格還元
吉野家は見習え
4 額縁(東日本):2010/04/20(火) 03:02:58.50 ID:meHjfVem
全勝
5 昆布(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:03:21.88 ID:vso/iJiz
デフレ万歳
6 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/20(火) 03:03:45.76 ID:1lO4BKrZ
吉野家は生かさず生かさず
7 ラベル(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:03:52.37 ID:gXNYIQtG
吉野家とはなんだったのか
8 消しゴム(沖縄県):2010/04/20(火) 03:03:58.74 ID:TSGTC1m1
損して得取れってこういう事いうの?
9 黒板(長屋):2010/04/20(火) 03:04:13.37 ID:yJW6wwpd

すきや不味くね?
10 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 03:04:22.77 ID:n4Md2fkx BE:2851719168-2BP(6705)

またニューカスは創価に負けたのか
11 セラミック金網(広島県):2010/04/20(火) 03:04:35.45 ID:KZohw11z
2割り減ってるじゃん
正しくは18割だろ
12 試験管(神奈川県):2010/04/20(火) 03:04:49.32 ID:XLOr38sF
値下げで利益増えた

吉野家もまねしろ
13 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 03:05:09.79 ID:yaPSJeEZ
吉野家(笑)
14 グラフ用紙(新潟県):2010/04/20(火) 03:06:34.06 ID:hoqwYkId
ゼンショー全勝で今日も大勝利!
15 ガスレンジ(東京都):2010/04/20(火) 03:06:37.56 ID:ag6zQ87P
自称エリートのνは前期比が読めない、知らない
16 カーボン紙(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:07:15.97 ID:70CtngQd
>繁閑の時間帯に合わせたアルバイト従業員の配置適正化などによる販売費・一般管理費の削減も進んだ。
これで強盗入られまくってるってニュー速でも叩かれてました
17 集気ビン(静岡県):2010/04/20(火) 03:07:28.97 ID:vfad+e7+
18 ばんじゅう(神奈川県):2010/04/20(火) 03:08:19.48 ID:edFf4EWP
>>17
よし赤くするか
19 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/20(火) 03:08:56.27 ID:1lO4BKrZ
今日吉野家言ったらさ、なんかフランス人イケメンと日本人のババアみたいのが超密着してキスしながら「アハン・・・キムチ・・・セボン」みたいなこと言いながらチュッチュしてるわけ
ムかついたからブタ丼頼んで、領収書くださいつったら
「領収書・・・フヒ・・・あれ・・・なんだよ・・・おかしいな・・・お?・・・お?」とか店員が言い出して、
(おいおい・・・なんだよこの店・・・そりゃ経営傾くわ・・・)とか焦ってたら
「機械壊れてるんで手で領収書書きます」とか言い出して、いや、最初からそうしろよ10分近く領収書待ちしてんだよこっちは
んで、スピッツのよくわからんふにゃ〜ってしたBGMとともにフランス人がこっちをチラ見する仏ブタトリュフっつーか便食わせるぞ
頭来たから備え付けの紅しょうが大量にかっさらって店出てきた
20 黒板(福岡県):2010/04/20(火) 03:09:13.86 ID:Ae1wJiQ2
残業代払わなかった効果が出たか
21 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:09:29.23 ID:E0itmF+I BE:458451757-2BP(6130)

吉野家は牛丼勝負を諦めて別の低価格メニューで勝負するようだぞw
もう店名変えろよw

http://www.asahi.com/business/update/0415/TKY201004150482.html

すき家 280円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG
松屋 320円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg
なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg
吉野家 380円
ttp://www.bellemaison.jp/product/pic_m/510201001/873280pm01_5101001.jpg

〜現実〜
吉野家 380円
ttp://www.ynao.jp/wp-content/uploads/2009/06/TS3E2219-460x345.jpg
吉野家大盛 480円
ttp://image.blog.livedoor.jp/minowa14_of_fctokyo/imgs/8/a/8aee90d6.jpg
22 昆布(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:09:34.33 ID:Iwy32/f8

ゼンショーだけに牛丼屋に全勝なんてな
23 黒板(京都府):2010/04/20(火) 03:10:03.60 ID:0o/nMhPK
吉野家に行かない≠すき家に行く

なぜ、吉野家叩きのスレで「よし、すき家行ってくる」みたいなレスが多いのか
24 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 03:10:26.35 ID:J/7F7MWy
吉野家は味で松屋と差が無くなったという書き込みを数回見た
牛丼オンリーの吉野家で味のアドバンテージが無くなるのは不味いな
25 三脚(岡山県):2010/04/20(火) 03:10:54.07 ID:f2gtAdd6
俺は豚野郎だから豚丼と豚汁の食える松屋が好き
26 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/20(火) 03:11:00.23 ID:1lO4BKrZ
ぶっちゃけ豚丼は松屋が全然美味い
27 豆腐(三重県):2010/04/20(火) 03:11:40.56 ID:ygVY5w0H
これだけ儲かってりゃ強盗対策するのも馬鹿らしいわな
28 クッキングヒーター(静岡県):2010/04/20(火) 03:12:04.59 ID:3xDG0PT0
すき屋は味をもっと薄くしろよ
29 蒸し器(石川県):2010/04/20(火) 03:12:09.45 ID:lqtfAm4y
>>17
牛丼よりコイツが嫌いってヤツが多そう

ざまあw
30 猿轡(catv?):2010/04/20(火) 03:13:38.56 ID:fXEam+ne
そうかそうか
31 墨壺(関東地方):2010/04/20(火) 03:14:02.23 ID:cQOTUAOT
勤務実態を聞くとすきやを持ち上げる気にはならんな
32 原稿用紙(関西地方):2010/04/20(火) 03:14:29.70 ID:WFB3Nqeu
33 綴じ紐(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:15:27.48 ID:jYlroCCt
いずれゼンショーも傾くと思う
今は吉野家潰しに躍起だからアレだけど
34 ペーパーナイフ(千葉県):2010/04/20(火) 03:16:06.45 ID:NAX1a7Og
110億儲かってりゃ、強盗なんか屁みたいなもんだろ
従業員が死んだとしても屁ぐらいにしか思わないだろこの会社
35 蛸壺(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:16:52.94 ID:w4TAjjt6
吉野家が糞だから叩かれるのは良しとするが、なんですき家マンセーになってるわけ?
36 黒板(京都府):2010/04/20(火) 03:17:29.35 ID:0o/nMhPK
いまどこが一番クオリティ高いの?
ニ年ぐらい前の吉野家ではうな丼食ったりカレー食ったり便利に利用してたわ
37 原稿用紙(関西地方):2010/04/20(火) 03:18:07.39 ID:WFB3Nqeu
バイトのおばちゃんを ご飯3杯分盗んだとか 意味不明な理由で訴えた事件だけは許さないからな
38 猿轡(三重県):2010/04/20(火) 03:18:38.34 ID:+cdYXx87
どっかの吉野○家とは大違い!!!!
ゼンショー△!!!
39 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:19:13.55 ID:a8HQ2h9O
ゼンショーは早く店員がキレてストライキでも起こせよw
40 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:19:21.36 ID:E0itmF+I BE:471550166-2BP(6130)
41 駒込ピペット(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:19:43.05 ID:DLuA9+mB
おまえらほんと流されやすいなあ・・
42 グラフ用紙(新潟県):2010/04/20(火) 03:19:57.04 ID:hoqwYkId
>>36
京都なら王将一択でいいだろ
43 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 03:20:34.29 ID:lzYCfwFk
味は別にどこでもいいよ。

ただ吉野家は圧倒的に量が少なすぎ。なめてんのか
44 彫刻刀(関西地方):2010/04/20(火) 03:21:14.00 ID:WKjYfFnS
昨日くってきたけど、別に肉少ないとかなかったぞ
45 黒板(京都府):2010/04/20(火) 03:21:32.09 ID:0o/nMhPK
>>40
二年ぐらい前はもっと大きかったような気がする
すき家も同じようなもんだったような。

>>42
王将はなんか汚い
46 テープ(関西):2010/04/20(火) 03:21:32.00 ID:H9pyaACm
最近のゼンショーのノリは薄ら寒い
従業員に還元してやれよ
47 石綿金網(神奈川県):2010/04/20(火) 03:21:43.55 ID:um9clMv0
吉野家厨発狂wwwwwwwwwwwwww
48 マスキングテープ(神奈川県):2010/04/20(火) 03:22:13.48 ID:SbCXyhdO
ν即でいまだに牛丼なんか食べてる奴いないだろ?
49 ジムロート冷却器(青森県):2010/04/20(火) 03:22:53.97 ID:vWnVqe0h
従業員には還元しません
50 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 03:23:01.51 ID:V6ZCfsiJ
>>37
実際友達に聞いたところ
あまりにも残業代がでないのでやってられっかってことで勝手に食い放題とかやってたらしい
51 修正テープ(山口県):2010/04/20(火) 03:23:28.88 ID:2kP9Y7gV
この間吉野家久しぶりに行ったらマジで2chの画像みたいに肉が少なくてワロタw
52 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 03:23:42.71 ID:0olmevw4
ウェンディーズの恨み
忘れない
53 ハンマー(長屋):2010/04/20(火) 03:23:56.43 ID:uBQuM9cw
>>40
一枚だったのか・・・
数年前に食べようか少し悩んだ記憶があるが
54 ビュレット(石川県):2010/04/20(火) 03:24:01.65 ID:r2gYbJno
さすが全勝さん

でも事業が失敗したら全焼さん
55 黒板(京都府):2010/04/20(火) 03:24:09.99 ID:0o/nMhPK
吉野家は肉が臭い。仕方なく焼肉丼食ってたが量が少なすぎて行くのをやめた。
すき家はねぎ玉以外に有力なメニューあんの?
なか卯はカツ丼と牛丼の安定感がすごい。他にオススメあったら教えてね
松屋は論外 クソ
56 マジックインキ(東京都):2010/04/20(火) 03:24:09.96 ID:jaQxNjXM
その利益でウェンディーズ再開しろ
57 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:24:59.76 ID:gG5Zv9Z5
円高で笑いが止まらないだけだろ
58 カーボン紙(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:26:09.95 ID:70CtngQd
500円出して非チェーンのまともな店探すのが一番いいな
59 丸天(宮城県):2010/04/20(火) 03:26:33.78 ID:ARWK/8QD
「犬(豚)のエサより不味い」って言うけど
普通 ドックフードとか食ったことないから比較できないよね

とりあえずハトの餌よりは美味しいと思うよ
60 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 03:26:34.82 ID:HW2RmGW7
人時生産性がアホみたいに高そうなゼンショーか
61 セロハンテープ(東京都):2010/04/20(火) 03:28:02.72 ID:BomT2l/V
なか卯のからあげが美味い。
62 駒込ピペット(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:28:04.23 ID:DLuA9+mB
タクシーの運ちゃんとかが溜まってる個人店見つけた方がいいわ
63 レーザーポインター(和歌山県):2010/04/20(火) 03:28:44.63 ID:Aw6rv42d
うちの近くにもやっとすきやが出来ました
64 エリ(山口県):2010/04/20(火) 03:29:09.85 ID:/+Px12J1
>>1
客に還元する前に現場で死にそうな面して働いてる従業員に還元してやれ
ホントユニクロといい経営者は労働者を奴隷としか見てないな
65 トレス台(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:29:28.33 ID:r1mFK+eg
> 牛丼事業「すき家」の既存店売上高は3%減少した。

えっ
66 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/20(火) 03:30:39.10 ID:1lO4BKrZ
>>64
労働者が経営者を金配りマシーンとしかみてないのと同じだろう
67 黒板(catv?):2010/04/20(火) 03:31:27.46 ID:gP+n1oD7
ν速民が支持する企業は成長する
68 めがねレンチ(群馬県):2010/04/20(火) 03:31:32.57 ID:81xkDhyA
>>55
すき家はバジルトマト豚丼ってのが素晴らしく美味しかった
復活させてくれたら週五で通う
69 ペトリ皿(大阪府):2010/04/20(火) 03:32:10.13 ID:Bs1429IW
ロクに料理作れないバイトの作るほぼ完成済みオ冷凍牛丼に何を期待してるんだ
70 ジムロート冷却器(青森県):2010/04/20(火) 03:32:14.56 ID:vWnVqe0h
>>68
あれはうまかったのに茄子トマトが酷かった
71 セラミック金網(広島県):2010/04/20(火) 03:33:18.31 ID:KZohw11z
>>68
あれはよかったなぁ〜
黒ドンブリ系はご飯だけ大森30円でできるし最高だったのになぁ〜
72 黒板(兵庫県):2010/04/20(火) 03:36:47.63 ID:T151NPOH
>>55
正直どこも臭いだろ 安いマズい臭いの三拍子
73 三角架(茨城県):2010/04/20(火) 03:41:09.62 ID:DXduVEVz
別窓で開けてフルスクリーンにできるオススメのFoobar用のVisualization教えろ
74 接着剤(愛知県):2010/04/20(火) 03:41:34.18 ID:A2AYnbka
マックといいゼンショーといい、こんなご時勢で昨対クリアするなんてすげーな

>>55
吉野家で臭く感じるんなら他所のチェーンで牛丼食えないだろ
75 羽根ペン(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:41:59.22 ID:HEPPQmlx
ダイショーかと思た
76 クッキングヒーター(静岡県):2010/04/20(火) 03:42:14.49 ID:3xDG0PT0
牛肉は基本的に臭いしな
77 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:43:48.77 ID:N6n3Vxx5
500円以下の牛丼なんて豚の餌だと思って食えよ
味なんか気にするな
78 ばくだん(dion軍):2010/04/20(火) 03:44:17.77 ID:pfeElvpx
まかない食った従業員は訴えるけど客には優しいゼンショー△
79 クリップ(石川県):2010/04/20(火) 03:47:30.99 ID:3cUCeWr8
牛丼界のユニクロだな。
働かされるシナ人たちは安月給の奴隷状態。
安けりゃ正義とばかりにみな殺到する。


こういう店のことをファストファッションに
ちなんfrファストフードって呼ぼうぜ。
80 やっとこ(兵庫県):2010/04/20(火) 03:48:12.46 ID:ewWLoAF8
牛丼はすき家と松屋の双璧でいいじゃん。1社だと値上げされるからアレだけど。
3社もいらんわ。
81 泡箱(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:48:56.03 ID:fNOkR1QV
>>17
ギトギトやあ
82 ちくわ(兵庫県):2010/04/20(火) 03:49:59.89 ID:wVFKnh/N
牛丼屋で牛丼食う奴は素人
83 コンニャク(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:51:09.85 ID:/Lrdy6Db
>>75
価格を100均にしたら
さらに売り上げ上がるかモナw
84 IH調理器(東京都):2010/04/20(火) 03:51:32.11 ID:viEo7jOq
すき屋はカレー屋だっつってんだろうが
85 ホールピペット(長屋):2010/04/20(火) 03:52:21.18 ID:AomCZIWe
>>80
マクドとロッテリアとモスじゃ値下げ競争全くしないけど
86 蛸壺(関西地方):2010/04/20(火) 03:52:45.90 ID:ey3zkiy4
牛丼キング+明太マヨ最強
87 やっとこ(兵庫県):2010/04/20(火) 03:54:25.51 ID:ewWLoAF8
>>85
アイツら住み分けてる。牛丼と違ってバーガー系は差別化しやすい。
88 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 03:55:07.24 ID:s7kKjPDI
で、残業未払い問題は?忘れたとは言わせねぇぞ
89 やっとこ(兵庫県):2010/04/20(火) 03:55:55.36 ID:ewWLoAF8
松屋は労組作ったんだっけ
90 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 03:58:23.05 ID:HW2RmGW7
>>87
立地も住み分けてるね。牛丼屋みたいに思いっきり「潰し合えー」的出店を見たことがない
91 ハンマー(長屋):2010/04/20(火) 04:01:24.90 ID:uBQuM9cw
>>87
モスは割高だけど落ち着くな
マックはとりあえず安い
92 ろう石(千葉県):2010/04/20(火) 04:01:59.63 ID:SfSQufbJ
今までも人件費削りまくりでまともに払ってないのに更に削るとかすげーな
93 黒板(コネチカット州):2010/04/20(火) 04:02:44.94 ID:NLjVMm0W
すき家のカツカレーって美味しいの?
94 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 04:03:55.21 ID:8Ip7/jCq
すっかり吉野家嫌われたな
ざまぁみろ
95 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 04:05:43.24 ID:WnthzpEo
吉野家コピペがはやってたころは大人気だった気がするのに
最近なんで嫌われてるんだw
あんなもん、コピペはやってたころからまずかったじゃん
96 羽根ペン(アラバマ州):2010/04/20(火) 04:07:49.43 ID:HEPPQmlx
吉牛まずいか?
てかまずい食い物ってなかなか無いぞ
97 綴じ紐(神奈川県):2010/04/20(火) 04:08:00.11 ID:Qcoj/s/J
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
98 土鍋(関西地方):2010/04/20(火) 04:20:44.86 ID:Vg59FIub
バカな値下げ合戦をする会社はみんな死ねばいいのに
99 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/04/20(火) 04:28:00.52 ID:cfG22j2F
ウェンディーズ返せ死ねゴミ
100 試験管立て(関西地方):2010/04/20(火) 04:28:48.16 ID:M3lJoW0a
松屋のトマカレーまじうま
101 千枚通し(栃木県):2010/04/20(火) 04:30:59.03 ID:YjVOXM01
>>21
〜現実〜
吉野家 380円
ttp://www.ynao.jp/wp-content/uploads/2009/06/TS3E2219-460x345.jpg
吉野家大盛 480円
ttp://image.blog.livedoor.jp/minowa14_of_fctokyo/imgs/8/a/8aee90d6.jpg

うそーん
流石に食べかけで撮ったやらせ画像だろ?
102 三脚(長屋):2010/04/20(火) 04:31:11.30 ID:Tb8EZ5zI
吉野家って狂牛病前はアメリカ肉使ってもうけてたんだよな
103 クリップ(石川県):2010/04/20(火) 04:31:41.21 ID:3cUCeWr8
>>87
金沢には流行ってたすき家の向かいに
吉野家が出来たとです。案の定客がほとんどいない。。。
104 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/20(火) 04:32:34.69 ID:h7A8caSy
すき家は牛丼値下げしてもトッピングで稼ぐから
客単価そんなに落ちないんだよなー

250円牛丼の広告で釣って、実際は高菜めんたいマヨ牛丼注文しちゃうみたいな。

吉野家は牛丼ズバリだから値下げ額がそのまま客単価に響く
105 黒板(中部地方):2010/04/20(火) 04:37:42.96 ID:rt8QiDQH
人件費が半分ぐらい占めてるんだから完全機械化したらどうなんだ
ご飯の上に乗せるだけだし自販機でいいだろもう
106 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 04:37:47.43 ID:3lyvCncR
>>104
すき家は価格対抗しましたよって言っといて、ほんの一部の店舗だけとかせこすぎる
107 IH調理器(東京都):2010/04/20(火) 04:38:40.83 ID:viEo7jOq
>>93
おやつの串カツあるじゃん?
あれレベルだった
108 試験管立て(関西地方):2010/04/20(火) 04:40:06.94 ID:M3lJoW0a
吉野家の食ったけどうまかったぞ
すき家の雑巾臭いのよりぜんぜんうまかったわ
最強は松屋だけどな
109 豆腐(dion軍):2010/04/20(火) 04:42:02.04 ID:rHzE53Ho
すき家はもう少し油落としてくれ
他の牛丼店に比べて胃がもたれる
110 メスシリンダー(北海道):2010/04/20(火) 04:44:33.86 ID:ij/k7GbE
牛丼速報はもういいって
111 ラベル(関西):2010/04/20(火) 04:46:52.83 ID:ER1P5ucw
>>104
俺も1のそこ読んでびっくりしたんだが、デフレでもお客はただ安いのを
求めてるわけじゃなくて、金出す価値があると思えば多少高くても
納得するものなんだな。
吉野家は一時値下げで、わざわざ自分たちで主張してた伝統の味による
ブランド価値(それが本当にあったかどうかは別にして)も
値下げしてしまったんじゃなかろうか。
112 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 04:51:40.07 ID:UeTKpJIP
すき家のバイトってほんと奴隷みたい
113 試験管立て(関西地方):2010/04/20(火) 05:07:09.38 ID:M3lJoW0a
残業代請求したら、賄い食いすぎだとかいって逆に訴えてるしな
すき家は頭おかしい
114 偏光フィルター(東日本):2010/04/20(火) 05:09:13.27 ID:n4YfsRpY
従業員に還元してやれよ
115 ホールピペット(大阪府):2010/04/20(火) 05:13:06.51 ID:MjYXJMyE
自分は奴隷なだけなのにホルホルしてんじゃねーぞブラック社員
116 マスキングテープ(岡山県):2010/04/20(火) 05:17:52.14 ID:G3B9T2g5
何十時間か連続で働かせて訴えられても、雇用契約じゃなくて個人請負契約だから残業代とかねーからとか言い放つ不衛生企業
117 レーザー(アラバマ州):2010/04/20(火) 05:20:09.53 ID:b1tsoB0N
糞野家はもう忘れろ
118 黒板(コネチカット州):2010/04/20(火) 05:27:04.77 ID:R6yI+otm BE:383738235-PLT(23457)

すき屋の店員は目が死んでる
119 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/20(火) 05:50:35.59 ID:XUEgwvGM
値下げして利益増えたんならさらに値下げしろよ
120 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 05:51:42.40 ID:ZPhskMpm
八丁堀店のハンバーガーショップみたいなスタイルの店舗にはビックリした
121 黒板(京都府):2010/04/20(火) 05:53:48.39 ID:0o/nMhPK
なかうの牛丼は臭くないだろ
122 試験管立て(関西地方):2010/04/20(火) 05:58:50.90 ID:M3lJoW0a
なかうの牛丼はくさいよ
123 ラベル(関西):2010/04/20(火) 05:59:59.15 ID:ER1P5ucw
>>119
むしろ従業員に還元してやれと。
激務でも若くて元気なうちにある程度稼げるなら
辞めてからの生活設計がしやすいからな
昔の日雇い労働者は公務員や大企業の事務員より一時的には
稼げてたのに、今はおかしいよ。
体力使って就業寿命が短い労働に見合った賃金を支払うべき
124 マジックインキ(宮城県):2010/04/20(火) 06:29:47.19 ID:Ya1ZfvBv
吉野家は牛丼事業以外が足を引っ張っててテコ入れし辛いんだよな。
会社として余裕がある今のうちに膿を出し切って頑張ってほしいわ。
125 ゴボ天(神奈川県):2010/04/20(火) 06:30:41.57 ID:J/A9N2Mf
還元って表現すると貧乏人が調子のるから止めてくださ><
126 黒板(香川県):2010/04/20(火) 06:32:07.24 ID:adol2HQ0
バイトが一番かわいそう
127 木炭(兵庫県):2010/04/20(火) 06:33:57.02 ID:Ls8gB8to
かわいいギャルとかが店員やってるときがあるんだけど他に職なかったのかよ
128 接着剤(関西):2010/04/20(火) 06:37:35.75 ID:kYlRxNzA
利益激増なのに売り上げはマイナスかよw
どんだけコスト削ったんだよwww
よく調べたら、な、なんと
メキシコ産の牛肉を使用始めた!!!!!!!!!
これしかねーだろ。
どんだけ安いんだよメキシコ産牛肉w
129 手錠(東日本):2010/04/20(火) 06:41:19.64 ID:FGDfO5kX
おまえら二度と行かないんじゃなかったの?
130 しらたき(関西地方):2010/04/20(火) 06:44:56.17 ID:hmzQDSkE
>>21
吉野家ひでえな、だから松屋とすき家しかいかねえんだよ
行ったこと無いから真偽はわからんが
131 しらたき(関西地方):2010/04/20(火) 06:45:49.01 ID:hmzQDSkE
>>45
てめー出町の王将に謝れ
132 錐(catv?):2010/04/20(火) 06:51:31.58 ID:9lcRHTvA
吉野家批判が増えるのは分かるが
ぴったりとゼンショー批判が止まって
ゼンショーヨイショ的なレスがニュー速でめっちゃ増えた
ゼンショー許されたんだな
133 分度器(大阪府):2010/04/20(火) 06:53:23.63 ID:ihF9n0kV
利益還元で増益?
日本語ってムズカシイネ
134 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 06:53:34.62 ID:U++rXMMz
オージーのままだったら支持してやってもよかったけど、
知らぬ間にメキシコにしてたからクソ。
吉野家以下。
135 接着剤(関西):2010/04/20(火) 06:56:58.61 ID:kYlRxNzA
この決算すごいなw
値下げしても利益激増したってことは、
値下げしたのにも関わらず売り上げをすごく伸ばさないといけないのに
売り上げはマイナスって・・・
値下げや客数増加とか関係なくコスト削減でめちゃくちゃ利益上げてんじゃん!
どんだけ人件費削ってんだよ。よく労働組合ができないもんだ。
松屋は労働組合ができだぞ。すき家も労働組合が立ち上がるべき!
どんだけメキシコ産牛肉安いんだよ。メキシコ産? !オージー100%じゃなかったのかよ。
136 パステル(茨城県):2010/04/20(火) 06:57:52.37 ID:oJvVQc5L
>>21のやつはさすがに工作だろ?
最近行ってないけどこんなんじゃ誰も入らんだろ
137 クリップ(東京都):2010/04/20(火) 06:58:18.04 ID:WhqxfJ/t
>>101
ガチでこういうの出てきた事あるから笑えない
138 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 06:59:12.15 ID:U++rXMMz
メキシコって新型インフルエンザ発祥の地だし、
初期にえらい死人だしてたから
衛生状態悪いんだろうなって思うよ。
そんなところの牛肉食べたくないよな…。
139 黒板(catv?):2010/04/20(火) 06:59:19.30 ID:YszefmH3
吉野家は値段もそうだけど、肉の量も問題だろ
あんなご飯が見えてる牛丼誰が食いたいんだ

つまり八方塞がり
140 ろう石(関東・甲信越):2010/04/20(火) 06:59:42.68 ID:+Ge14meV
駒沢のすき屋でアフォみたいにくつろいでるイモ
あれ駒大の学生だよなwみっともねえwww
141 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 07:00:11.53 ID:U++rXMMz
>>136
捏造だよ。
昨日たべたらご飯みえないほど盛られてた。
正直うまかった。
142 ジムロート冷却器(青森県):2010/04/20(火) 07:01:07.81 ID:vWnVqe0h
ちょっと前まで貼られまくった画像ほど少ないのは流石に見たことないけど>>101ぐらいの盛りは一時期あった
143 便箋(中部地方):2010/04/20(火) 07:05:08.82 ID:xxH2veRs
人件費削減とか鬼だなゼンショー
そのうち店舗には中国人しかいなくなるんじゃないか
144 蛸壺(愛知県):2010/04/20(火) 07:07:31.10 ID:23qZjmFb
牛丼屋一度も行ったことない
145 画用紙(東日本):2010/04/20(火) 07:07:39.79 ID:H7gaV1cT
日本の企業はデフレデフレ大騒ぎして原材料の値段を
引きずり下ろす割には、自分のとこの商品の値段は
いっさい下げないんだよな
でもこのとおり、値下げしたら利益は8割も増えるんだよ
146 黒板(福岡県):2010/04/20(火) 07:08:44.80 ID:DBCfWqGT
>>21
389  黒板消し(catv?) [] 2010/04/09(金) 16:01:37.34 ID:yzjd70Rf [1/2]

吉野家(昨日)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4PNpDA.jpg

すき家(今日)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg99tDA.jpg

2日間で食べ比べて見たが、どうもセール期間中に限っては吉野家の方が肉が多いようだ。
これが続けば客も戻って来ると思うが、ケチ野家の社長がそう考えるかどうか。


こっちは貼らないの?
147 厚揚げ(兵庫県):2010/04/20(火) 07:08:50.89 ID:O0UZcfGp
吉野家は券売機にしろや
支払いすんのに店員呼ぶとかおっせーんだよ
148 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/20(火) 07:08:57.90 ID:XUEgwvGM
人件費削減は酷いな
夜〜朝方は絶対一人だもんな。とろいオバチャンに一人でやらせたりとか最悪
外人も多いし。最低でも二人にしとけよと
149 オーブン(長屋):2010/04/20(火) 07:09:48.36 ID:6JKFmXpO
すき家はネギトロ丼が酷い
ブロックのまま載せないで少し箸とかで引っかけば見栄え良くなるのに
150 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 07:10:32.73 ID:U++rXMMz
>>146
どう考えても吉野家のがうまそうだよな。
すき家はメキシコだし。
151 黒板(catv?):2010/04/20(火) 07:11:25.84 ID:YszefmH3
>>149
たまに凍ったままだしな
い冷凍使うなとは言わないけど商品として出すなら最低限度は守らんとイカン
152 フードプロセッサー(神奈川県):2010/04/20(火) 07:11:45.06 ID:jDcd4Brv
>>146,150
ご苦労様ですw
153 パステル(茨城県):2010/04/20(火) 07:12:43.33 ID:oJvVQc5L
つうかすきやと吉野家で100円差はでかいよ
さっさと300円ぐらいにしないとどうしようもない
154 ピンセット(catv?):2010/04/20(火) 07:16:41.86 ID:fKt1v0VX
松屋もだけど人がいつもより入ってるのにいつもと同じ人数
そりゃまともにまわるわけないわ
そして座ってもでてこない水
先に注文したのに後から来た隣のやつに牛丼がくると
運が悪けりゃクレームつけられて面倒な事になるのにな・・・
人件費削減は自分の所にしわ寄せがくるってわかってないのかねぇ
155 黒板(catv?):2010/04/20(火) 07:17:24.94 ID:YszefmH3
>>153
値段だけ下げてもしょうがないぞw
肉スッカスカな限り人付かない
156 セロハンテープ(関西):2010/04/20(火) 07:17:53.49 ID:ARZ2G5OW
酷いところはドライブスルー付店舗で店員一人とか
立て込んだら店員一人が殺気だってカワイソス
157 オーブン(長屋):2010/04/20(火) 07:18:02.23 ID:6JKFmXpO
>>151
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/4621/img193.jpg

これだもんなぁ…ちょっと解して全体に広げるだけで美味しそうに見えるはずなのに。
安いんだから冷凍物なのは当然としても、値段の割に味は悪くないからこそ見た目で損してる。
158 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 07:18:36.22 ID:U++rXMMz
280円すごいなあって思ったらメキシコ産でした。
オージーのまま280円なら評価したのにな。
粗悪な肉を使えば安くなるのは当たり前。
159 彫刻刀(福岡県):2010/04/20(火) 07:19:04.43 ID:PV1kB0jK
衛生面では吉野家一人勝ちなんだがなあ
160 ろうと(長屋):2010/04/20(火) 07:21:46.18 ID:Pea38dEo
労働者に還元してやれよ・・・・
悪循環しかねーなこの業界
もう賃下げしか脳のない業界にしかみえん
161 黒板(catv?):2010/04/20(火) 07:22:56.02 ID:8OnmR6G/
>>17
何回見てもムカつく顔してるな
162 滑車(東京都):2010/04/20(火) 07:23:57.15 ID:ji95aFmo
血の味・魚肉の味・脂の味があればいいってことなのか?
それだけでウマイってのも魔法だけど別に発明じゃないし、明らかに
手抜き丸出しだよな。解凍して押し出しただけ。これはない。
163 釜(catv?):2010/04/20(火) 07:24:54.42 ID:XAvKNzwp
バイトに御祝儀やれよ
164 カッター(神奈川県):2010/04/20(火) 07:26:09.79 ID:aiIhVWuk
ウェンディーズの件は忘れない
165 黒板(長屋):2010/04/20(火) 07:26:40.49 ID:34TU1xWV
●吉野家
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon01.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/set/gyushake_tei.html
米産牛肉使用。中国産玉ねぎ使用。
豚肉はカナダ・その他とあり中国産含む可能性あり。
鮭に至っては表記すらなく隠蔽が疑われる。
勘違いの糞経営陣。
●ゼンショー(すき家・なか卯)
ttp://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html
米産牛は使わずに豪産牛を使っていたが
最近になって同等以上に危険なメキシコ牛使用開始。
メキシコにはアメリカ経由の牛が多数流入しており
アメリカに比べてさえ少数の検査しか行っていない。
玉ねぎの表記なし。ぁゃιぃ。
中国産うな丼偽装販売。
残業代不払い、訴えると飯を盗んだと因縁をつけて報復。
●松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/
米産の代わりに危険すぎる中国産牛を使用していた。
その後は豪産とメキシコ産のブレンドを使い、
いつの間にか米産牛肉の使用も復活と危険食材の3連コンボ。
豚肉は現在も中国産使用。
●神戸らんぷ亭
ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
メキシコ産牛肉、米国産牛肉を使用。


-どの店も生姜や紅ショウガは100%中国産。
166 IH調理器(関西地方):2010/04/20(火) 07:27:53.58 ID:DvHvIwiK
当たり前の対応でこんだけ利益上がるってのは他がいかに舐めたこと平気でやってるかってこったな
167 ラベル(関西):2010/04/20(火) 07:28:02.82 ID:ER1P5ucw
>>153
値下げしなくても、肉を増やせば客は戻るよ
>>1読む限り、客単価を下げるより良策だと思う
168 滑車(東京都):2010/04/20(火) 07:31:40.97 ID:ji95aFmo
まあ紅生姜原料の残留農薬使用は気にしない。ただただ米国牛の異常プリオン
だけが怖い。紅生姜かなり食う方だから「安全、だけどマズくね?」という
紅生姜ならいらない。
169 イカ巻き(東京都):2010/04/20(火) 07:32:08.32 ID:d2Vx0xG0
券売機がない時点で吉野家は利益でない
三国人バイトに売上ぶっこぬかれ
少なめの肉で牛丼出されてつじつまあわされてる
170 筆(神奈川県):2010/04/20(火) 07:33:29.99 ID:oY88y2pT
吉野家も工作員雇わないと勝ち目はない
171 落とし蓋(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 07:35:41.04 ID:U9+TyQh5
吉野家の衰退は味とブランドイメージの崩壊が原因

不味いメニュー増やしてないで牛丼屋に戻れば良かったのに
172 滑車(東京都):2010/04/20(火) 07:42:46.23 ID:ji95aFmo
そーだな。なぜ券売機置かない店あんの?
衛生的であらねばならない従業員が直接金に触れるって、ファストフードじゃ
変じゃねーかな。稀に注文の齟齬が起きると相当ムカツクから積極的に導入して
もらいたいもんだけどね。自分が間違って注文したのなら納得いくし。
173 マイクロメータ(catv?):2010/04/20(火) 07:43:38.83 ID:haogRb/N
>>171
そうそう
不振の一員にメニューのバラエティ不足があるとか思ってそうで怖い
174 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 07:44:43.01 ID:Zrb/4AzA BE:177584797-PLT(12051)

人件費削って叩かれるってどうすりゃいいんだよ
盛りが少ないよりも大事なのかよ
175 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/20(火) 07:46:05.53 ID:60S8jzgF
ゼンショー=全勝って名前がお前らと通じるものがあるな
176 ピンセット(catv?):2010/04/20(火) 07:49:34.23 ID:fKt1v0VX
>>174
人件費削ったぶん人手不足で余裕のない店になる
食器洗い?忙しいから適当
衛生面?忙しいから適当
接客?忙しいから適当
177 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 07:55:42.19 ID:Zrb/4AzA BE:138121777-PLT(12051)

すき家で実害食らったことないし
バイト遊ばせとくよりは株主にとってはいいけどね
178 れんげ(神奈川県):2010/04/20(火) 07:59:21.71 ID:SzICUSi2
吉野家工作員が今日も他社を貶す書き込みを頑張ってるな
179 レポート用紙(愛知県):2010/04/20(火) 08:08:57.41 ID:WAUFz1Rs
>>177
すき家ってイメージ的に
薄暗く雑多
バイト酷使
強盗入られ捲くり まあ繁華街の店に一度入っただけしかないがw

株主うんぬんとか接客や衛生とかよりもっと関係無い
まあ君みたいな人は違うんだろうけどw
180 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 08:09:06.16 ID:HW2RmGW7
牛丼屋に限らず、ぶっちゃけ大したもん売ってねーし
ってはっきり割り切ってる方が、会社としては強いみたいね
181 黒板(catv?):2010/04/20(火) 08:19:00.80 ID:MWTRsQMO
>>101
店員の質が落ちてて、下手な店員に当たると写真程度の盛りで出て来る。
182 ミリペン(関西地方):2010/04/20(火) 08:19:07.79 ID:H650Wi9m
質が悪過ぎなければ安さを売りにした方が儲かるんだろうな
183 平天(千葉県):2010/04/20(火) 08:20:10.27 ID:1Enn9rHh
人件費の引き下げ

かわいそう
184 平天(千葉県):2010/04/20(火) 08:21:57.28 ID:1Enn9rHh
>>176
清掃担当バイトがいる
午前中に掃除してる
185 やかん(埼玉県):2010/04/20(火) 08:22:48.15 ID:vRq0xaVt
吉野家は見習え
186 銛(関西地方):2010/04/20(火) 08:24:25.88 ID:hxDjRDzC
なんで、すき家の牛丼ってあんなにマズイんだろ
187 ラベル(関西):2010/04/20(火) 08:27:34.44 ID:T3QZLsXG
ウェンディーズ復活させろよ
188 ビーカー(関東地方):2010/04/20(火) 08:28:27.02 ID:vgX8xioK
従業員に還元してやれよ。
189 パステル(長屋):2010/04/20(火) 08:35:44.61 ID:f30cNWRQ
>>188の優しさに泣いた
190 カッティングマット(兵庫県):2010/04/20(火) 08:38:09.55 ID:HJxawJEL
>>189

夢を壊して悪いが>>188は社員だろ
191 ちくわ(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:39:49.47 ID:cQV2HrYq
なんだよこのゆで理論
192 紙やすり(長野県):2010/04/20(火) 08:40:01.15 ID:uZ9mbBdf
牛丼屋って入ったこと無いんだけど
店には行ったら名前書いてベンチに座ってればいいの?
193 振り子(大阪府):2010/04/20(火) 08:40:50.05 ID:ay0TRqGX
>>188
株主に還元する方が先
194 ムーラン(東京都):2010/04/20(火) 08:41:39.54 ID:t9g64qKj
強盗に奪われた売り上げは換算してるの?
195 プリズム(catv?):2010/04/20(火) 08:43:42.50 ID:ChDhIgZX
>>93
月に2-3回ほど朝飯にメガカツカレーを食うが、大体>>107の言うとおり。
カツはあくまで添え物程度と思っていい。
それでもハンバーグカレーよりはマシな気がする。
196 製図ペン(大阪府):2010/04/20(火) 08:44:04.71 ID:3vXbTUST
>>10
顕正会乙
197 トースター(愛媛県):2010/04/20(火) 08:44:18.00 ID:Fc09cWr+
吉野家も見習って人件費下げろ
パートの正社員化なんてしてるから赤字になるんだよ
貧乏人しか食べないんだから安くしないと売れないだろが
198 振り子(大阪府):2010/04/20(火) 08:44:53.07 ID:ay0TRqGX
>>195
ハンバーグカレーって、まあまあ旨いと思ったけどなあ。
199 カッティングマット(兵庫県):2010/04/20(火) 08:45:12.48 ID:HJxawJEL
>>197
吉野家は人件費ってよりM&Aの失敗が原因
200 魚群探知機(東京都):2010/04/20(火) 08:46:25.60 ID:a0fW5Vid
で、バイトの待遇は改善されたのか?
201 絵具(東京都):2010/04/20(火) 08:47:12.19 ID:7t8OnTjO
たまに食いいくけど、周りの客見るとみな何かしらのトッピング付けて食べてんのな
あれがけっこう大きいのか
トッピングしないと肉が臭くて食えないだけだろうけど
202 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/04/20(火) 08:47:41.88 ID:s+RJUASy
経営者:安い金で労働者をコキ使って、儲けたい。
労働者:給料はたくさん欲しい。キツイより楽な仕事がいい。


この相反する考えは、企業という組織であるかぎり
絶対に解決できない問題だよ。妥協点はあるけど。

労働者にとっては残業代よりも基本給だろ。
203 黒板(神奈川県):2010/04/20(火) 08:48:34.39 ID:fn6ru+yf
>>197
パートや正社員下っ端の人件費はすき家並なのに一人負けなんじゃね?
204 バールのようなもの(三重県):2010/04/20(火) 08:48:34.28 ID:xl0LDkY7
明らかに原材料の質を落として、量も減らした何ちゃって値下げだからな
そら利益も増えるだろ
マズ屋はいまにしっぺ返し喰らう
205 ピンセット(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:48:52.41 ID:AUZq2F01
そのころ、吉野家は・・・
206 朱肉(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:49:07.13 ID:R/qUXWuN
本当に利益還元するならメキシコ牛はやめろ
207 修正テープ(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:49:43.99 ID:VPVCyfQZ
M&A戦略の成功失敗に尽きるな。
208 乳鉢(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:50:44.73 ID:/uahIoHd
すき家は店をきれいにしろよ。
床にご飯が落ちてたり、しょうがとかを置いている板が
汁で汚れていることが多い。店員の室が非常に悪い
209 色鉛筆(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:55:19.90 ID:WshOn5zy
>>176
今時どこも食洗機あるよ

>>184
清掃専門のバイトなんか居ない、少なくとも俺のとこは居なかった
激暇タイムの午前三時〜四時ぐらいに一生懸命掃除してます
あとは各時間の手が空いた人がちょこちょこ



人件費の削減については、職務に当たる人員を単純に減らしているわけじゃなくて
多数雇ってピーク時だけ来て帰ってねというブツ切りシフトをやっている
たとえば昼なら
11時〜13時半X2人、10時〜14時1人といった具合
昔はぶっ通しシフトもあったようだけど
210 絵具(東京都):2010/04/20(火) 08:56:24.78 ID:7t8OnTjO
吉野家の写真ばっかあげられるけどすき家も具の量少ないぞ
バランス考えずに喰ってるとごはんが残る
211 乳鉢(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:57:11.97 ID:/uahIoHd
そういうシフトをしたら、企業は儲かるかもしれないけど、
従業員はたまったもんじゃないでしょ。それでは生活できない。
こういう反社会的行為は禁止すべきだよ
212 黒板(東京都):2010/04/20(火) 08:57:12.70 ID:krWVPjP2
その分労働者への手当て削ってんだろ
213 オートクレーブ(大阪府):2010/04/20(火) 08:58:40.88 ID:tNQ108xJ
すき家ってメニューをちょろちょろ変えたりメニューが多すぎたりするから
食券機を導入しないの?
吉野家はアホな理由をつけてたはずだけど
214 じゃがいも(滋賀県):2010/04/20(火) 09:00:33.25 ID:n+G+EoJD
でもみそ汁つかない
215 釣り竿(愛知県):2010/04/20(火) 09:01:16.59 ID:tMiEytbq
従業員を大切にしない企業はダメだ
216 ライトボックス(埼玉県):2010/04/20(火) 09:02:12.95 ID:gAY/U90I
すき家にカツカレーあったっけ?
217 バカ:2010/04/20(火) 09:02:14.62 ID:m68sv761
損して得とれということわざが、今の日本の企業に必要な気がする
218 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 09:03:49.69 ID:aXpoyh0x
>>101
でもこういうのって効果あるんだぜ
少なからず信じる奴いるし
しかもネトウヨコピペ馬鹿にしてたような奴が
219 ボンベ(神奈川県):2010/04/20(火) 09:07:02.61 ID:I9VqP0o+
松屋が最強とゆうことでよろしいか
220 黒板(神奈川県):2010/04/20(火) 09:08:10.49 ID:fn6ru+yf
>>218
吉野家の各店舗の人がこれみて、うちは盛りすぎてたのかと肉の盛りさらに減らしてたりしてwww
221 輪ゴム(長屋):2010/04/20(火) 09:11:15.75 ID:EtoHn66/
すき屋はリア充多すぎて行く気がしない
222 消しゴム(関東・甲信越):2010/04/20(火) 09:11:16.47 ID:qmWU7X9Z
>>214
さだ乙
223 原稿用紙(神奈川県):2010/04/20(火) 09:12:07.79 ID:MWf+t7xH
お主も悪よのう
ってかバイト君たちを労えよ。
224 修正テープ(東京都):2010/04/20(火) 09:16:36.72 ID:NrA0zRrz
今日も、らんぷ亭で塩牛丼を食べてこようかな
225 裏漉し器(東京都):2010/04/20(火) 09:18:17.83 ID:MU+dDyGE
>>21>>146を見ると
確かめるために牛丼屋をはしごしたくなるな
226 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/20(火) 09:20:25.57 ID:XUEgwvGM
牛丼は量が作る人によって違うけど
豚丼はもうレトルトだから量は一定なのかな?
227 黒板(東京都):2010/04/20(火) 09:23:23.84 ID:zrWmS0/S
>>146
すき家は近くにないから知らんが吉野家はずっとこれぐらい乗ってるぞ、松屋のほうが多いんだがタマネギが堅くて苦手だわ
228 ピンセット(catv?):2010/04/20(火) 09:23:31.08 ID:fKt1v0VX
悪環境の職場なんてバイトも手を抜いて適当にやってるのが現実
人手不足でクビにできないし、バイト側もこんな場所クビになっても他にいくらでもあるって思ってる
そうやってどんどん悪い店になっていくわけ
229 レンチ(catv?):2010/04/20(火) 09:24:05.86 ID:SZdtFH8J
マジでこの会社潰れろよ。
ウェンディーズ潰しやがって。
230 ハンマー(アラバマ州):2010/04/20(火) 09:24:39.71 ID:TJ6TOwlp
客に還元するまえに己の従業員に還元しろよ。
231 修正テープ(東京都):2010/04/20(火) 09:26:24.73 ID:NrA0zRrz
よく行く松屋は作る人によって肉の量がぜんぜん違う
232 カッティングマット(兵庫県):2010/04/20(火) 09:27:11.07 ID:HJxawJEL
>>225
店員の盛方に偏りあるから無駄だよ
233 裏漉し器(東京都):2010/04/20(火) 09:29:36.96 ID:MU+dDyGE
松屋は昼時に店前で店員が呼び込みやってるな
あんなの初めて見たわ
234 れんげ(東京都):2010/04/20(火) 09:32:00.32 ID:rQZK+r1v
>>228
なるほど、そうやって悪い店になったのが吉野家というわけですね。
235 黒板(catv?):2010/04/20(火) 09:34:40.20 ID:whnr05Tb
利益還元とか言うなら製造原価より安くしてください
236 アルバム(東京都):2010/04/20(火) 09:48:42.04 ID:vuu5RFV/
今までぼったくってました
と言ってるようなものじゃん

まぁ近所に松屋しかない俺には関係ないこと
237 オーブン(愛知県):2010/04/20(火) 09:58:50.08 ID:PhsFI5iF
利益が8割りも増えたなら残業代払ってやれ
238 カッティングマット(兵庫県):2010/04/20(火) 10:00:28.61 ID:HJxawJEL
>>235
じゃあオーストラリアまで肉取りに行って自分で調理な
239 はんぺん(千葉県):2010/04/20(火) 10:00:35.36 ID:SXYFSqiL
バイトの残業代ちゃんと払えよ
240 パステル(長屋):2010/04/20(火) 10:01:31.84 ID:f30cNWRQ
正規の残業代もちゃんと払えよ
あと休暇申請もちゃんと受理しろよ
241 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 10:02:17.06 ID:oC3oGcCN
>>83
それダイソー
242 アスピレーター(愛知県):2010/04/20(火) 10:03:55.60 ID:2wKOOHCg
さすがゼンショー。
くさい安いマズイのオージー肉を使い続けただけのことはある。
243 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 10:04:34.69 ID:U9bSHcOc
あんまりきつすぎると信仰心を持たないバイトはやめちゃうぞ
244 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:06:18.00 ID:cA4P7M5y
最初だけ利益でるけどジリ貧になるってハンバーガー60円から学ばなかったのかな
どうせデフレだからいまのうちに利益あげて冬の時代に備えるって考えか?
245 のり(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:08:20.35 ID:zW7aMuaS
>>1
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。

原材料費を落としたって事は、
 ・取引先を変えた
 ・取引先に価格を下げてもらった
 ・原材料の質を下げた
のどれなんだろう・・・。

人件費を下げたって事は
 ・給料下げた
 ・リストラした
 ・不採算店舗を削減した
のどれなんだろう・・・。

いずれにせよ、泣きを見ている人がいそうだな・・・。
246 テープ(栃木県):2010/04/20(火) 10:12:45.70 ID:dF6gXW2v
結構前に数奇屋に行ったら人がごった返してて
店員3人
他の客に
「もっと人増やせよ!!!」
って怒鳴られてたっけ
帰っちゃう人もいたな
247 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 10:15:32.26 ID:U9bSHcOc
客席が多すぎるのだな
248 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:18:33.41 ID:1tI63MzM
儲かってんのならウェンディーズ復活させてくれよ
政令指定都市に一店舗づつでいいから
249 アルコールランプ(千葉県):2010/04/20(火) 10:19:45.87 ID:N74c4U6/
>>17
こいつで4割はいってそうだな
250 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 10:21:36.44 ID:HW2RmGW7
労使関係で結構揉めてて、呑気に利益増なんて報道してる場合じゃないだろうに
やっぱカネ持ってるとこには文句言えない、商業ジャーナリズムの限界か
251 黒板(catv?):2010/04/20(火) 10:26:07.25 ID:hz2k75vx
すき家はキチガイだろ
俺等の仲間のバイトにバイトじゃなく請負い契約だから残業代は払わない!キリッ
とか平気でやっちゃう創価企業だぞ
大作にお布施するくらいなら吉野屋行くわ

だが、最近肉が薄いから松屋でいいや:-)

すき家とブックオフは創価だと言う事を忘れるなよ

松屋いけ、松屋
252 ペン(関西地方):2010/04/20(火) 10:45:53.10 ID:1Eg8q2UW
すき家ってすげーマズイんだけど

一度いったけど二度といかないわ
253 レンチ(catv?):2010/04/20(火) 10:49:35.36 ID:SZdtFH8J
松屋はねぎやチーズで味をごまかしてるだけだからな。
ノーマル牛丼は不味すぎて食えない。
254 レンチ(catv?):2010/04/20(火) 10:50:15.05 ID:SZdtFH8J
>>253
間違えた。
松屋じゃなくてすき家。
255 モンキーレンチ(神奈川県):2010/04/20(火) 10:52:00.87 ID:YSuDQ84r
>>17

言ってる事はわかるけど経営者としてこういうのは反感買ってもしょうがないよね
256 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:52:09.74 ID:RE4FEi0X
( ´Д`)ノ~吉野家バイバイ
257 包丁(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:24:11.08 ID:bc/Up9R4
松屋で労組作ったとかニュースになってるけど、どうせだったら牛丼業界のバイトでユニオンをつくればいいのに
そうしたらすき屋は即効で利益が半減するだろうな
258 蒸発皿(大阪府):2010/04/20(火) 11:26:40.06 ID:0Arx3MJS
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9861.T&ct=b

吉野家株wwwwwwwwwwwwww
259 画板(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:29:35.64 ID:+b1tqUzQ
>>247
それなのに、
店にいるバイトさんは、
たった「ひとり」だけ。
しかも、カネのセイサンもしないと行けない。
260 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 11:30:47.29 ID:U9bSHcOc
すきやこそ食券にするべきだよねぇ
261 偏光フィルター(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:37:04.88 ID:+ipaiTkS
>>259
松屋は券売機ありで深夜二人体制なのにな
深夜一人とかきつすぎるだろう
262 レポート用紙(愛知県):2010/04/20(火) 11:42:49.22 ID:BJOmveln
出たぞ。
上方修正だ。

こないだ、どこぞの牛丼屋が大幅下方出してるのにな。

263 木炭(関東・甲信越):2010/04/20(火) 11:43:55.37 ID:5yqeZhrJ
吉野家は精算の時床に落ちた小銭をそのまま釣銭として手渡されて以来行かなくなったな。
264 インパクトドライバー(千葉県):2010/04/20(火) 11:49:08.95 ID:5GUIqwxd
でもさすがに売上は少しだけ下方修正なんだ
しっかし純利46.6%の上方修正って凄いな
265 鍋(神奈川県):2010/04/20(火) 11:49:14.62 ID:bGyjMmLl
すき家とかよくバイトになろうと思うな。
強盗は多いし残業代もろくに払わない。ニュース見ない層かなあ
266 ホッチキス(千葉県):2010/04/20(火) 11:50:51.39 ID:ucRTehPU
セブンイレブン 吉野家 GEO ブックオフ マクドナルド

「一流企業」のはずなのに店員は目が死んでるか、ロボット的である。
負け組モスバーガーの店員はいい顔してる
267 黒板(東京都):2010/04/20(火) 11:51:12.99 ID:IxaKwlvu
>>264
バイトを薄給でこき使い、値下げ幅以上に安いゴミ素材を客に食わせないと
これはありえんだろ・・・
268 黒板(京都府):2010/04/20(火) 11:54:38.36 ID:0o/nMhPK
なぜすき家は持ち上げられるのか?
ローマ法王よろしく完全に許されたのか?
269 カッティングマット(兵庫県):2010/04/20(火) 11:55:46.69 ID:HJxawJEL
>>267
つ為替
270 めがねレンチ(東京都):2010/04/20(火) 11:56:39.85 ID:E341R+yb
牛丼速報かよ
271 dカチ(石川県):2010/04/20(火) 11:57:05.09 ID:sGdfvjX0
吉野家の大盛ってご飯が大盛になるだけで肉は増えないんだな
272 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 12:00:03.70 ID:U9bSHcOc
>>271
増えるよ 増えなかったらクレームしな
273 画板(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:03:57.52 ID:+b1tqUzQ
>>266
ホンマや
ロボットだ。
274 篭(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:04:43.51 ID:+3Zel2/g
275 ペンチ(大阪府):2010/04/20(火) 12:09:33.64 ID:bk/vJ1wT
松屋が値下げキャンペーン初めてから味噌汁が外れ続きだ
キャンペーン早く終われ
276 電子レンジ(兵庫県):2010/04/20(火) 12:26:57.85 ID:bd9StkAe
何で毎日毎日牛丼屋のスレが立ってんだよ
277 封筒(関西地方):2010/04/20(火) 12:28:45.80 ID:CF9nD+pM
最近の外食業界って、また値下げチキンレース始まってるみたいだけど
いい加減過去から学ぶって事をしたら良いのに…
278 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:31:32.56 ID:U++rXMMz
>>276
すき家の工作員が暴れてる
気持ち悪いよね
279 リール(神奈川県):2010/04/20(火) 12:35:54.22 ID:oYlCyP8Z
ウェンディーズの恨みがあるからすき家は死んでも行かない
というか、ローソンストア100の牛丼で十分だからどうでもいい
280 接着剤(東京都):2010/04/20(火) 12:36:42.06 ID:lXM97Ph8
すき家が一番肉の量が多いとかいうんで
行ったけど、別に普通だったぞw

細切れ肉が多かったからそう感じるんだろうな。

まあチーズ牛丼は多分、業界で一番うまいと言っても過言じゃないね。
そこだけは誉めておくよ。
281 シャーレ(埼玉県):2010/04/20(火) 12:38:11.58 ID:BpgUYlKn
抽出 ID:U++rXMMz (6回)

134 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 06:53:34.62 ID:U++rXMMz [1/6]
オージーのままだったら支持してやってもよかったけど、
知らぬ間にメキシコにしてたからクソ。
吉野家以下。
138 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 06:59:12.15 ID:U++rXMMz [2/6]
メキシコって新型インフルエンザ発祥の地だし、
初期にえらい死人だしてたから
衛生状態悪いんだろうなって思うよ。
そんなところの牛肉食べたくないよな…。
141 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 07:00:11.53 ID:U++rXMMz [3/6]
>>136
捏造だよ。
昨日たべたらご飯みえないほど盛られてた。
正直うまかった。
150 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 07:10:32.73 ID:U++rXMMz [4/6]
>>146
どう考えても吉野家のがうまそうだよな。
すき家はメキシコだし。
158 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 07:18:36.22 ID:U++rXMMz [5/6]
280円すごいなあって思ったらメキシコ産でした。
オージーのまま280円なら評価したのにな。
粗悪な肉を使えば安くなるのは当たり前。
278 名前: 鏡(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 12:31:32.56 ID:U++rXMMz [6/6]
>>276
すき家の工作員が暴れてる
気持ち悪いよね
282 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 12:39:46.15 ID:U9bSHcOc
>>281
2ちゃんブラウザ使えよ
283 ピンセット(catv?):2010/04/20(火) 12:42:03.51 ID:fKt1v0VX
>>279
現役ローソン100のアルバイトだけどあそこもやばい
バイトにサビ残や休憩中も働かせるほどブラック
人件費削ってる通り越して違法行為までやってるからな
結局安い店ってのは内情は悲惨なもんだよ
284 接着剤(東京都):2010/04/20(火) 12:43:00.61 ID:lXM97Ph8
>>283
違法行為ってなに?
285 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 12:43:40.63 ID:U9bSHcOc
>>283
わけわからんな 100円ショップみたいなもんだろうに
286 黒板(東京都):2010/04/20(火) 12:45:06.34 ID:IxaKwlvu
>>283
そういうところのいいわけって消費者が求めるからいけないとか言いそうだけど
チキンレース展開してでも儲けようと思わなければいいだけじゃんとか思うけどなw
287 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 12:46:52.72 ID:J/7F7MWy
>>165
食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html
>メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
>牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
>販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。

メキシコ牛がアメ牛と同等以上に危険とは言えない状況になったね
288 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:47:07.60 ID:U++rXMMz
知らぬ間にメキシコ産に切り替え
盛んなネット工作…。
すき家きめぇ…。
289 巻き簀(福島県):2010/04/20(火) 12:47:31.37 ID:zXTYJfXJ
社員にも還元してやれ
290 ボールペン(東京都):2010/04/20(火) 12:47:31.37 ID:MW6yZWmW
>>283
どうやって安くするかを考えるとそうなるわな。
291 ろう石(関西地方):2010/04/20(火) 12:49:08.93 ID:oyX/7puL
俺のお気に入り、ウエンディーズを切ったゼンショーは許さない
カールスJrを出店してくれたら許す
292 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 12:49:43.11 ID:V6ZCfsiJ
数株持ってたのに全然上がってない
っていうかどこからこの情報漏れたんだ
293 ファイル(長野県):2010/04/20(火) 12:52:01.49 ID:SqJTcDnL
佐○○店、混みあう時間に店員一人ってどういうことだよ。
座って注文とるまで10分、出てくるまで10分てなんだよ。
店として一定のレベルを保てないならやめちまえ。
294 マイクロシリンジ(茨城県):2010/04/20(火) 12:53:38.86 ID:NfYhGA3Y
またケチ野家厨が発狂してるのかw
295 集魚灯(静岡県):2010/04/20(火) 12:54:16.07 ID:Z7Ais0Kz
利益が8割上がっても従業員や店長、バイトには一切還元されないんだろうなぁ・・・
296 試験管立て(静岡県):2010/04/20(火) 12:55:38.46 ID:cwfb+B6e
ゼンショーアホルダーの言い訳
「従業員こき使ったて客は困んねーし」(笑)

ここ最近、ブラック環境を擁護しきれないのか
酷い開き直りをよく見る
297 接着剤(関西):2010/04/20(火) 12:56:36.37 ID:kYlRxNzA
おいおい、
どうみてもメキシコ牛に変えたことによるコストダウンだろ。
すげー効果だな。
売り上げマイナスなのに利益激増って。
どんだけメキシコ牛安いんだよwww
298 黒板(東京都):2010/04/20(火) 12:57:11.15 ID:IxaKwlvu
>>296
かつての奴隷を使って富を築いたやつらかわらねーな
299 ざる(長屋):2010/04/20(火) 12:57:25.11 ID:hOVGEC8o
本日のキチガイ吉野家工作員、ID:U++rXMMz
連日頭の悪い擁護連発で逆効果を招いている自爆厨
300 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 12:59:28.93 ID:V6ZCfsiJ
+2%かよ。織り込み済み?
301 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 13:00:40.30 ID:U++rXMMz
>>299
頭の悪い工作連発で逆効果を招いてるのはすき家工作員だろうが。
302 集魚灯(静岡県):2010/04/20(火) 13:01:06.43 ID:Z7Ais0Kz
>>296
最近のブラック企業は、訴える金も出ないほど搾り取ればOKと思ってるからな。
こじれたら長期戦で海の底に引きずり込んで和解狙い。
労働組合っていうのは元々そういう手詰まりで搾取され続ける労働者の手助けする為の組織なのに、
日教や農協と同じで腐っちゃったな。
303 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 13:02:13.36 ID:U9bSHcOc
>>296
待ち時間長くて困ってるよな
304 インパクトレンチ(catv?):2010/04/20(火) 13:02:43.05 ID:UG8oJzeA
すき家でバイトしてる友達は30時間連続で働かされたって言ってた
305 黒板(東京都):2010/04/20(火) 13:03:30.40 ID:4yJwMHSr
すき家って無駄に店舗多いよな
実家がある人口15万の市ですら、吉野家1店舗に対してすき家は4店舗もある
306 ジューサー(鹿児島県):2010/04/20(火) 13:05:19.03 ID:zgCK/HhG
>原材料価格や人件費の引き下げだ。
>原材料価格や人件費の引き下げだ。
>原材料価格や人件費の引き下げだ。

トヨタとかわらねえじゃねえか
307 ルーズリーフ(catv?):2010/04/20(火) 13:06:04.67 ID:B5go+bFi
販売費・一般管理費の削減 = 給与・残業手当の不払い
308 撹拌棒(北海道):2010/04/20(火) 13:06:17.65 ID:ySe9veKO
牛丼三国志も結末が見えてきたな
すき家が名実共に業界トップになり
松屋は永遠の二番手
吉野家は滅亡
309 ざる(長屋):2010/04/20(火) 13:07:50.18 ID:hOVGEC8o
>>301
毎日ご苦労様なことです
業績がものがったているぜ、低知能のキチガイちゃん
310 鉛筆(東京都):2010/04/20(火) 13:14:19.31 ID:x9Fl7Lsr
平日昼間のゼンショー工作員数は異常。
あまりにもあまりにもキモすぎる。
311 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 13:16:31.97 ID:U9bSHcOc
プラスはすごいよな 13スレとか
312 [―{}@{}@{}-] 黒板(西日本):2010/04/20(火) 13:19:22.25 ID:2lkLGnOD
バイトとか派遣とか底辺の奴らの事なんか気にしねえよ
313 マスキングテープ(dion軍):2010/04/20(火) 13:20:46.06 ID:U9bSHcOc
>>312
じゃあお前牛丼スレ関係ないじゃん
314 ピンセット(catv?):2010/04/20(火) 13:30:06.08 ID:fKt1v0VX
肉の量なんてバイトからしたらどうでもいいことだよね
って事は真面目なバイトにあたったら上からの指示をしっかり守って肉の量が少ないんじゃね?
315 黒板(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 13:39:17.22 ID:puSed5kS
クオリティーとサービスを低下させても利益出せるとかどんだけ楽な商売だよ
316 黒板(東京都):2010/04/20(火) 13:40:36.20 ID:IxaKwlvu
>>315
チキンレース中だからな
少々の改悪でも安ければ客も黙るし
利用する方が悪い
317 ジューサー(兵庫県):2010/04/20(火) 13:48:17.39 ID:o7Cc2Hhf
すき家の深夜担当のお姉ちゃんのオッパイがでかい。

それだけが楽しみで通ってます・・・。
318 集魚灯(静岡県):2010/04/20(火) 13:52:06.17 ID:Z7Ais0Kz
>>316
ブレーキ遅れて一線越えたら転落するチキンレースと、
不正・偽装のカードを切ってオーバーランできる外食業界を
一緒にすんなよ。
319 スターラー(岐阜県):2010/04/20(火) 14:35:26.66 ID:m0yA/Vra
320 接着剤(関西):2010/04/20(火) 14:53:31.39 ID:kYlRxNzA
売り上げマイナスなのに利益激増って、
人件費カットだけでは到底無理。
メキシコ産牛肉による大幅コストダウンは明白。
政府は今一度、メキシコ産牛肉の安全性について調査すべき。
関税優遇で安いからってアメリカから月齢20ヶ月以上の牛が密輸されてないかどうか。
321 修正液(大阪府):2010/04/20(火) 15:01:08.15 ID:oZgdFIMf
吉野家は肉を減らし、
すき家は利益還元

ほぉ
322 フェルトペン(東京都):2010/04/20(火) 15:03:07.48 ID:4Jgel3sB
まかない食った従業員から搾り取ってるんですか?
323 接着剤(関西):2010/04/20(火) 15:15:19.26 ID:kYlRxNzA
え!?いつの間にかメキシコ産になったの?
オージービーフだから安全ってってアピールしてなかった??
324 ざる(長屋):2010/04/20(火) 15:18:19.05 ID:hOVGEC8o
本日のキチガイ工作員ID:kYlRxNzA
325 接着剤(関西):2010/04/20(火) 15:26:40.88 ID:kYlRxNzA
メキシコ産の牛肉使ってるってマジ?
326 印章(長野県):2010/04/20(火) 15:37:27.98 ID:stJBdPMB
危険なゴミ丼で客から暴利むさぼってないで従業員に還元してやれ
327 黒板(catv?):2010/04/20(火) 15:49:35.11 ID:oZV55Dj4
なに?メキシコ産って危険だったの?
日本産の牛肉なんて口蹄疫で今日から輸出禁止だぜ?
328 オープナー(西日本):2010/04/20(火) 15:49:41.59 ID:cVJH6C5h
株板で決算書読めるやつが言ってたんだけどゼンショーの材料費にあたるのが売値のちょうど3分の1くらいだそうな。
飲食店はどこでもこんなもんみたいだけど、すき屋は割安なんで原価率もっとたかいと思ってたわ。
329 シャーレ(埼玉県):2010/04/20(火) 15:58:01.91 ID:BpgUYlKn
営業利益率見てみろよ。決して高いわけではない。
330 彫刻刀(東京都):2010/04/20(火) 15:58:03.47 ID:TQTcScz0
すき家ってバイトが一人だけで店をみてたりしてて、時間がかかってしょうがない。
注文をとりにくるのも、会計をするにも、店員が一人しかいないもんだから遅くてイライラする。
かといって、店員はあきらかに激務そうで文句をつけるのも気が引ける。
だいたい、人件費を削ってあげた利益なんて利益じゃない。
業績があがっている訳じゃない。
経費を削らないで利益をupさせて、業績を上げたといえるんだ。
331 黒板(catv?):2010/04/20(火) 15:58:21.57 ID:oZV55Dj4
>>328
それでも
牛丼並みに限れば原価率40-50%いってるだろ
332 ローラーボール(長野県):2010/04/20(火) 15:59:49.16 ID:w5VdmuUg
善処した結果か
333 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:08:42.97 ID:oZV55Dj4
>>330
>売り上げマイナスなのに利益激増って、

アホ?売り上げ6%増って書いてあるだろ
よって普通に増収増益。

3%減は既存店通期の話。

でもって値下げしてからは既存店も売り上げプラスに転換。
3月月次にいたっては既存店ですら12%増
334 黒板(catv?):2010/04/20(火) 16:13:24.93 ID:oZV55Dj4
>>330
すまない。おまえはアホじゃない
アホは>>320だったw
335 ルーズリーフ(神奈川県):2010/04/20(火) 16:15:43.10 ID:g/6gD0Yc
これで前田日明の選挙資金も安心だねw
336 試験管(東京都):2010/04/20(火) 16:18:38.80 ID:ij+ImvrG
吉野家工作員もっと頑張れよ
最近押されっぱなしじゃないか
昔みたいに吉野家突撃イベントのネット工作成功させてみろって
337 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 16:20:48.70 ID:U++rXMMz
まあ、もうちょいすればすき家がやらかすからみてろって。
338 ざる(長屋):2010/04/20(火) 16:46:38.73 ID:hOVGEC8o
>>336
馬鹿ばかりだからいくらがんばっても無駄だろ
むしろ頑張れば頑張るだけ逆効果になるし

>>337でキチガイ工作員ID:U++rXMMzも神頼み的なことしか書けなくなっているしw
339 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 17:15:09.26 ID:HW2RmGW7
ある程度突っ込んだ内容の書き込み→中の人の義侠心から
不味い臭い量が少ない店員がどーたら、だけ→本物の雇われ工作員
こんな印象だけど
340 ガスレンジ(愛知県):2010/04/20(火) 17:17:41.62 ID:NnHv+wS2
値段倍でいいからもっとマシな牛丼が食べたいです
341 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 17:20:25.50 ID:aXpoyh0x
>>338
おいおい、オペレーション一人のレベルなのに休んでいいのかよ
早く店行けよ
342 偏光フィルター(静岡県):2010/04/20(火) 17:22:38.07 ID:DMpIXjTF
ギリギリまで値下げすると今度は値上げしていく様が悲しいんだよな。
円安も進んでるし。
343 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 17:23:22.56 ID:aXpoyh0x
凄いな、ちょっとでもすき家批判するとすぐ工作員認定されるんだもんな
やっぱネット対策立ててんのかね
ここ数日の吉野家叩きも不自然だったし
344 液体クロマトグラフィー(山口県):2010/04/20(火) 17:24:39.99 ID:5Q9TCSkh
すきやはどうでもいいけどココスのドリンクバーは至高
345 ざる(長屋):2010/04/20(火) 17:27:23.47 ID:hOVGEC8o
>>343
おまえ自身が>>341でレッテル貼りしておいて何を言っているのやら?
吉野家擁護しているやつって」どうしてこういう低知能なやつばかりなんだろうか?
346 ばんじゅう(dion軍):2010/04/20(火) 17:31:46.52 ID:LN3Sjo+c
ゼンショーでバイトは地獄ってことだな
347 黒板(catv?):2010/04/20(火) 17:33:21.71 ID:oZV55Dj4
今日のニュースだと
松屋のバイトが労組作ったらしいな。

まかないタダにしろ!とかで
348 ノート(関東地方):2010/04/20(火) 17:34:43.13 ID:SLK5m/dV
時間帯で客の入りが違うんだから人数変えるってだけの話だろ?
349 さつまあげ(神奈川県):2010/04/20(火) 17:38:21.79 ID:4Q/GL8JA
>>337
>77 : 鏡(アラバマ州)[sage]:2010/04/20(火) 14:16:59.33 ID:U++rXMMz
> ネガキャンもさじ加減が重要だってのに、これじゃもはやネタじゃねーか…。

おまえが言うな
350 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 17:43:18.62 ID:U++rXMMz
>>349
ID検索までかけてるのかよ。
そんなことするのゲハ厨だけだと思ってた。
すき家のネット工作部隊マジきめえな。
351 お玉(東京都):2010/04/20(火) 17:43:29.89 ID:yETL0txZ
>>21
最近いってないけど、1年くらい前にいったときは吉野家の盛りはガチでこうだった
それ以来吉野家にはいかないようにしている
352 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 17:44:31.11 ID:aXpoyh0x
>>345
すっごい打ち間違い多いよなお前ってw
吉野家叩くのに必死で打ち込んでるのが目に浮かぶw
あと吉野家叩きが不自然=吉野家擁護になるの?
自分がそうだからって他人もそうだと思うなよw
俺はお前が異常に吉野家叩いてるからそう思ったまで
353 さつまあげ(神奈川県):2010/04/20(火) 17:46:04.19 ID:4Q/GL8JA
>>350
俺はすき家の名前も吉野家の名前も一度も出していないのに、なぜ俺が
すき家の社員だと思うんだ?
被害妄想か統合失調症かなにかか?
354 ノート(関東地方):2010/04/20(火) 17:48:24.63 ID:SLK5m/dV
たかが牛丼で工作だなんだってバカみてえだなw
355 ざる(長屋):2010/04/20(火) 17:48:29.90 ID:hOVGEC8o
>>350
連日コピペ貼りまくっているやつがよく言えるよな
まさしくお前が言うなだぜキチガイ工作員さん
356 篭(茨城県):2010/04/20(火) 17:48:57.91 ID:FGFm0bA1
すき屋で並と特盛りの持ち帰りを頼んだ
出てきたのを見てある疑問を感じたので追加で大盛を頼んだ
奥で店員同士がなんか言ってる
で「大盛の器が無くなったので特盛りの器に入れました。量もサービスで特盛です」って言われた
得した気分で帰ったわ
357 フェルトペン(東京都):2010/04/20(火) 17:49:36.68 ID:4Jgel3sB
>>347
まかない有料な飲食店なんてこの世にあったんだ
けっこう普通なの?
358 ざる(長屋):2010/04/20(火) 17:50:38.62 ID:hOVGEC8o
>>352
お前馬鹿だろw
359 さつまあげ(神奈川県):2010/04/20(火) 17:51:17.51 ID:4Q/GL8JA
>>358
反論できなくなると、すぐ人格攻撃(プッ
360 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 17:51:45.12 ID:aXpoyh0x
吉野家工作員とすき家工作員の戦いか
熱くなるな
361 さつまあげ(神奈川県):2010/04/20(火) 17:52:20.80 ID:4Q/GL8JA
>>359
>>352にね
362 手枷(神奈川県):2010/04/20(火) 17:53:42.95 ID:B5tZKS3f BE:224640353-PLT(12072)

吉野家の牛丼はマズイよ。
363 さつまあげ(神奈川県):2010/04/20(火) 17:54:08.49 ID:4Q/GL8JA
アンカーまた間違えた
疲れてるのかな俺

>>361
>>350
364 マイクロシリンジ(愛知県):2010/04/20(火) 17:56:20.86 ID:uwWtAtuO
ν速公認牛丼チェーンとしては当然の結果だな。
365 手錠(栃木県):2010/04/20(火) 17:56:47.60 ID:gITl68e9
牛丼並み盛の原価が知りたい
366 オーブン(東京都):2010/04/20(火) 17:58:45.02 ID:ZLUm+Bcx
>>97
ついにAAできたのか
367 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 17:59:55.03 ID:gsA/LI+v
富の再分配を行わずに全部かっ攫ってるからだろうが
この糞企業死ねよ
8割増えた利益は労働者の血で出来てるんだよ
368 夫婦茶碗(大阪府):2010/04/20(火) 18:02:37.12 ID:6UWoJZ0w
吉野家は豚丼しか食べない。
でもすき屋は近くに無い。すき屋近所に出来てくれ。
369 すりこぎ(埼玉県):2010/04/20(火) 18:06:11.13 ID:aXpoyh0x
不思議なのは吉野家に関してはスレ乱立して吉野家叩いてすき家擁護してるやつが多いんだが、
肝心のすき家単発スレになると人がいなくなる
なんか、ねぇ…
370 シャーレ(埼玉県):2010/04/20(火) 18:06:30.27 ID:BpgUYlKn
>>357
まかないの原資は会社の資産なんだが。

ちなみにすかいらーくグループは有料だよ。
371 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 18:29:37.82 ID:kt3/smJ0
最近マックばかり買ってるわ
一食マックチキンとマックポークで腹いっぱいになるし
372 集魚灯(広島県):2010/04/20(火) 18:30:02.35 ID:G/gKe1cA
すき屋はバイト一人にするならシステム考えろよ
カウンター席とテーブル席まであって一人じゃいくら優秀でも厳しいだろ。
今は吉野屋叩かれてるけど、吉牛無くなったら絶対火がつくぞ
373 ガスクロマトグラフィー(三重県):2010/04/20(火) 18:30:30.65 ID:svFdVJjU
ν速また勝っちゃうのか
374 マスキングテープ(catv?):2010/04/20(火) 18:31:17.74 ID:KDaR5zbO
※ただし従業員には絶対に還元しない
375 オーブン(長屋):2010/04/20(火) 18:32:08.53 ID:6JKFmXpO
>>365
吉野家牛丼並盛り一杯29円!!!!                   (利益が)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270961013/
376 マイクロメータ(catv?):2010/04/20(火) 18:33:02.42 ID:k65Fz3H5
すき屋のバイト一人はどうにかしたほうがいい
377 鉛筆削り(佐賀県):2010/04/20(火) 18:43:48.98 ID:dYOcEmd+
はやい:券売機がない他店に比べレジで手間取る

うまい:大した差はない

やすい:明らかに高い


ついでにメニューは品数少ない。サイドメニューも貧弱。定食も負けてる。
最後の砦「本物の牛丼」のイメージだったキン肉マンとも仲違い

どうするの吉野家? なんか中国に1000店舗っていうのが切り札らしいが
378 三角架(西日本):2010/04/20(火) 19:11:19.69 ID:xKH92p06
おまいらソースソースうるさいから見つけてきたお。
国会議員さんの書いた記事で信憑性バツグン。
これ読んでもメキシコ産の牛丼を食べれるか??

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66
379 落とし蓋(東京都):2010/04/20(火) 19:14:10.51 ID:Uve1r2A7
吉野家は論外だけど、
松屋もパッサパサでぜんぜんウマくない
すき屋しか信じられない
380 落とし蓋(東京都):2010/04/20(火) 19:17:50.20 ID:Uve1r2A7
>>3
ゼンショー「客に利益還元しようと値下げしたら利益が8割増えた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271700072/

>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ
381 回折格子(神奈川県):2010/04/20(火) 19:17:51.64 ID:iJ12rjlP
吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)
で講演し、牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について

「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と
政府の姿勢を批判した。  

安部社長は全頭検査について

「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント
確認できるわけではない」と指摘。  

その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」
と早期の輸入再開を訴えた。  

これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、
講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、
少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。
382 黒板(東京都):2010/04/20(火) 19:20:08.85 ID:7BDKHhiQ
そういや小麦の価格って多少下がったのに麺・パンメーカーとかどこも値下げしないな
383 クリップ(埼玉県):2010/04/20(火) 19:22:48.36 ID:HW2RmGW7
人時生産性やら客単価やら各社比較でも貼ったらいいのにと思うけど
384 三角架(西日本):2010/04/20(火) 19:27:41.94 ID:xKH92p06
>>379
メキシコ産でも?
385 dカチ(北海道):2010/04/20(火) 19:27:43.94 ID:dhYIlDtH
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。

害食産業はこればっかりだな。
386 三角架(西日本):2010/04/20(火) 19:35:34.80 ID:xKH92p06
メキシコ産牛肉の衝撃の事実

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66
387 イカ巻き(栃木県):2010/04/20(火) 19:38:19.88 ID:hHkUnzt6
結局人件費なのか
388 三角架(西日本):2010/04/20(火) 19:53:41.61 ID:xKH92p06
すき家ホームページより
Q メキシコ産の牛肉は安全なの?
A はい。安全です。メキシコはBSEの未発生国です。

↑↑↑↑↑
そもそもメキシコはBSE検出する機能もないし、する気もないだろ。
なにをしれっと、はい、だボケ。
なにが未発生国だから安全、だ。国民をバカにするな!
未ということはいずれ発生するということだ。
389 三角架(西日本):2010/04/20(火) 19:58:40.44 ID:xKH92p06
すき家ホームページより
>メキシコは、輸入された牛を登録し農場間の移動を禁止して、
>メキシコ国内で産まれ育った牛と、輸入された牛とを厳格に区別し管理しています。
>私たちが使用するメキシコ産牛肉は、
>BSE未発生国であるメキシコ生まれ・メキシコ育ちが100%確認できるもののみです。

↑↑↑↑↑
本当だな。嘘だと許さんぞ!
今回のところは一応信じてやろう。
すき家の牛丼は安全です。
390 万年筆(佐賀県):2010/04/20(火) 20:17:13.44 ID:1SFwh3JA
>>17
日本で商売してるの自覚してんのかね
391 包装紙(愛知県):2010/04/20(火) 20:58:06.90 ID:P5km4dau
残業代払えよ
残業代払わない牛丼なんていくら安くても悔いたくない
392 鍋(栃木県):2010/04/20(火) 20:58:46.84 ID:d2Vx0xG0
社員に厳しい企業ほど株主と客に優しい
393 リール(埼玉県):2010/04/20(火) 21:38:05.07 ID:qi3BmGGT
吉野屋とは偉い違いだなw
394 リール(アラバマ州):2010/04/20(火) 22:54:53.72 ID:jGz8QcfB
>>1
凄いでござるな
395 接着剤(関西):2010/04/20(火) 22:56:02.05 ID:kYlRxNzA
おいwww
メキシコ産ってwwwww
輸入牛とメキシコ生まれを区別してるって???
んなわきゃねーだろwwwww
ほとんど検査逃れのアメ牛だってのw
396 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 22:58:04.00 ID:SQlhImXQ
すき家とグラップラー刃牙には密接な関係がある

と、言ったらすぐに意味がわかったら凄い格ヲタだと思う
397 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 22:59:31.74 ID:J/7F7MWy
>>395
ソースソース
398 モンドリ(岐阜県):2010/04/20(火) 23:02:22.55 ID:W5Cyc3Oo
接着剤(関西)

吉野屋工作員消えろゴミクズが
399 黒板(catv?):2010/04/20(火) 23:08:23.91 ID:046x/lvA
うちの近くのすき家のバイトの時給は
周りの飲食と比べたらかなりいいほうだわ。
社員は知らんが。
400 がんもどき(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 23:10:39.67 ID:xKem+1+6
胡散臭ええええw
401 接着剤(関西):2010/04/20(火) 23:12:07.43 ID:kYlRxNzA
>>397 >>378
牛海綿状脳症(狂牛病)に罹る確率

メキシコ産牛丼(並盛)10杯・・・5%
メキシコ産牛丼(並盛)30杯・・・30%
メキシコ産牛丼(並盛)50杯・・・80%
メキシコ産牛丼(並盛)100杯・・・99.999%

吉野家のアメリカ産牛肉(並盛)100杯・・・0.0001%以下
402 鉛筆削り(佐賀県):2010/04/20(火) 23:14:46.38 ID:dYOcEmd+
>>401
いまだに2ちゃんを無法地帯と思ってるなら早めに考え直せ

あんまやってると訴えられて前科がつくぞ?
403 接着剤(関西):2010/04/20(火) 23:15:35.71 ID:kYlRxNzA
マジかよ。
>>378見たらもうメキシコ牛丼食えない・・・
404 集気ビン(山梨県):2010/04/20(火) 23:17:03.54 ID:bovHoCUn
>>401
未だに牛食ったら狂牛病になるって信じてる人って・・・w
405 接着剤(関西):2010/04/20(火) 23:18:00.06 ID:kYlRxNzA
>>402
言っとくけど
すき家さんの牛丼は安心安全だと思ってるから。
ちゃんと独自検査してるみたいだからね。たぶん。
安心してすき家の牛丼食べよう!
406 ろうと(福岡県):2010/04/20(火) 23:22:06.12 ID:8vw8ULhO
庶民相手のこういう商売は
客単価をあげずに回転を如何にあげるかだけの商売だから、
吉野家のゃっていることは支離滅裂。
しかしすき屋も当然のことをしているだけで別に評価するほどのことじゃない。
407 ろうと(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:25:16.95 ID:3YS9+vak
すき家の牛丼ってチーズ牛丼とか納豆牛丼とかやたら種類があるけど
その手の話題がまったくないね
こんなの誰か頼んでるやついるの?
408 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 23:25:20.99 ID:Zrb/4AzA BE:59195737-PLT(12051)

どっかのスレにあったが
今吉野家嫌いな連中の多くは昔ファンだったんだからな
なぜ今叩かれているかそこを考えろよ
409 接着剤(関西):2010/04/20(火) 23:25:43.06 ID:kYlRxNzA
>>378の議員さんが調べたレポート見てたら
メキシコ産牛肉がすごく危険に感じるんだが・・・
ほんとに絶対確実にアメリカからの迂回輸出は無いと言えるんだろうか。
410 消しゴム(茨城県):2010/04/20(火) 23:37:23.69 ID:DpRAhHXF
牛丼屋はどこも糞だな
411 乾燥管(神奈川県):2010/04/20(火) 23:38:59.41 ID:pRq4QImy
>人件費の引き下げだ。

賃金上げてあげようよ・・・
412 画架(福島県):2010/04/20(火) 23:39:10.65 ID:XF0pd2Aw
吉野家が勝手に自滅しただけだろう
吉野家肉少なくて貧乏くさすぎw
ごはんいっぱいみえてますよw
413 黒板消し(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:41:17.14 ID:UILnqaXh
吉野家擁護したからもうイカネ
414 修正液(大阪府):2010/04/20(火) 23:44:38.66 ID:oZgdFIMf
まあ、確かに擁護はいらないよな・・・
吉野家があまりに済ました顔してゆでをスルーしたからってw

だまってりゃケチ野家だけ損したのに
415 チョーク(関東・甲信越):2010/04/20(火) 23:47:02.65 ID:zKLFk4Xn
やめろマジで

どや顔で増収とか言ってんじゃねえ

不正
不潔
腐敗
416 シュレッダー(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:49:56.68 ID:A28TtAZt
でも社員には還元なし
417 撹拌棒(静岡県):2010/04/20(火) 23:50:59.30 ID:g4SoLmbB
いい加減牛丼スレはsakuしろ
あんなもん底辺のたべモンだろ
418 色鉛筆(北海道):2010/04/20(火) 23:51:59.82 ID:SaGy8niP
>繁閑の時間帯に合わせたアルバイト従業員の配置適正化などによる販売費・一般管理費の削減

アルバイトの勤務時間削減・出勤人数削減ですね。わかります。
419 和紙(西日本):2010/04/20(火) 23:52:22.17 ID:mcA11ITc
儲けてるならちゃんと残業代払ってやれよ
420 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 23:53:47.39 ID:J/7F7MWy
421 黒板(東京都):2010/04/20(火) 23:55:38.74 ID:tPKI8aoy
儲かってるならウェンディーズ再開してマック潰そうぜ
422 集気ビン(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:58:02.42 ID:4IDP3lVW
すき屋の牛丼はマズくて食えたもんじゃないと思うんだけど、
どうしてこんなに人が集まるのかねー
まだ吉野家とかなか卯の方がマシな味してると思うんだけど
423 画架(福島県):2010/04/20(火) 23:59:47.43 ID:XF0pd2Aw
すきやウメエ
豚汁だいすき

味、量、サイドメニュー
全てすきやに軍配が上がる
424 リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/21(水) 00:01:15.05 ID:9A+icC7w
>>408
サッカーのサポやってる40〜50代は昔は野球ファンだった
そして今はアンチ野球の急先鋒に
同じ構造
425 漁網(catv?):2010/04/21(水) 00:04:23.47 ID:wc6glikT
>>17のおっさんって会社に与えたダメージすさまじいだろうなw
吉野家でこの画像連想しちゃうからもうずっと行ってねーわ
426 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 00:09:13.66 ID:eGzTRRjL
まあ正直言うと、最近は外食なんてせずに節約してる
427 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/21(水) 00:16:54.90 ID:tqopT1DD
かたくなに吉野家だったけど冷やかしでねぎ玉食って鞍替えした
都心はまだ吉野家強くないか?もう無職だから分からん
428 修正テープ(大阪府):2010/04/21(水) 00:28:18.80 ID:jBrxsV8A
もともと美味しくないと思ってたけど
値段高いのに行ってみたら肉少なすぎ
こりゃー誰でも叩くわ
429 ろう石(関東・甲信越):2010/04/21(水) 00:32:27.23 ID:fRxFtxex
>>422
お前の舌がおかしいだけだろ、回りの人の事は気にするな
吉野家の玉ねぎ丼うまいか?
430 電卓(アラバマ州):2010/04/21(水) 01:07:43.59 ID:jZedAhOW
マズ屋だけはホントに誰が得するのか謎
431 修正テープ(大阪府):2010/04/21(水) 01:31:28.26 ID:jBrxsV8A
今テレビで吉野家再現とかいうバラエティをみてるんだが、
吉野家もこうやって宣伝打つんだなw

帰れま10みたいなのに絶対でれないもんなwメニュー少ないし

写真が一丁前に味批評してて失笑した

肉が多すぎる!って言えよw
うちはこんなに肉を盛らない!
432 修正テープ(大阪府):2010/04/21(水) 01:43:57.05 ID:jBrxsV8A
写真じゃなくて社員だな
433 目打ち(dion軍):2010/04/21(水) 02:01:57.51 ID:cdPtKl6x
豚丼が一番好きだったのに......
434 千枚通し(東京都):2010/04/21(水) 02:04:43.82 ID:yx0LVSUp
塩牛もたまにはいいな、毎回は嫌だけど
435 ホワイトボード(大阪府):2010/04/21(水) 02:08:00.53 ID:MtYOvyWt
ちょっと高くなってもいいから、バイトに残業代くらい払えよ
436 プリズム(東京都):2010/04/21(水) 02:08:25.95 ID:j8RiYbtA
らんぷ亭が勝者になる日がまさか来ようとはな
437 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/04/21(水) 02:08:41.90 ID:1DyqIzGj
そうやって何人の従業員の人権を踏み躙っているんだい?

280円で牛丼味噌汁飲み物が買えるなんて異常だよ。
どこの途上国だよ。
そういう疑問もなしにすき家に群がる卑しい愚民共。
マジでこの国終わってるだろ。

とは思っても、安さに釣られて利用しちまうんだよなァ。
438 修正液(関西地方):2010/04/21(水) 02:10:25.12 ID:6wh130ui
>>17
2ちゃんでこの画像みてから吉野家いくのやめた
それまでは牛丼といえば吉野家と思い込んでた
すきやいってみたらうまくて驚いた
このおっさんの影響力でかすぎのはず
439 鏡(愛知県):2010/04/21(水) 02:12:16.37 ID:2SswiPdk
従業員にシワ寄せが行こうが俺個人にはまっっったく関係ないのでどうでもいい
440 修正液(関西地方):2010/04/21(水) 02:14:35.13 ID:6wh130ui
スレ読み返したら
すきやメキシコ産になったのかよ!
あかん こりゃ もういかんわ
441 裏漉し器(東京都):2010/04/21(水) 02:16:18.51 ID:LME5cVHd
ウェンディーズはどうなった
442 豆腐(茨城県):2010/04/21(水) 02:21:19.85 ID:NwJyGt1N
もうちょっと社員に優しくしてやってくれ
443 ボウル(アラバマ州):2010/04/21(水) 02:23:36.41 ID:M6IRGsNR
すき家は280円に値下げしてから肉がまずくなったって思ってたんだが
なんだ、やっぱり買い叩いてたのかよ
肉質レベル落ちるヤツ買ってるだろ
444 ちくわ(dion軍):2010/04/21(水) 02:34:41.81 ID:OpjhzCy9
>>17
マジむかつくな、この顔w
445 ホールピペット(群馬県):2010/04/21(水) 02:54:37.74 ID:BacRbekQ
経営陣どもよ あとは従業員に利益還元してやれよ そうすりゃあ従業員の志気上がるし
顧客は安くそれなりの味で食えて経営陣だって利益上げて報酬増やすんだろ?株価上がって株主だって喜んで
ここで従業員に還元すりゃあみんなウィンウィンでいいこと尽くめでいいじゃね 儲けはみんなで分けろよ
446 加速器(岐阜県):2010/04/21(水) 06:28:00.35 ID:fW/mb/p9
メキシコ大使館に報告しといた。
447 テープ(関西):2010/04/21(水) 08:05:03.89 ID:j6dTj0Qc
冷静に考えろ。
売り上げはマイナスなのに利益は激増だぞ。
人件費と仕入コストが激減したんだろう。
人件費が激減するのは無理。
つまり仕入コストが激減した。
原因はなにか?
それは、「メキシコ産牛肉の使用開始」です!!
448 ライトボックス(catv?):2010/04/21(水) 08:07:49.08 ID:3W55fG5I
牛丼キング食ってきたぞー!!
昔は1kg牛皿とか余裕で食ってたのに、今はこれで一杯一杯だった
449 テープ(関西):2010/04/21(水) 08:28:29.48 ID:j6dTj0Qc
プリオン蓄積乙
450 マジックインキ(埼玉県):2010/04/21(水) 08:34:00.93 ID:lserMjA0
一番コスパ高いのはなんなの、キングなの
451 額縁(福島県):2010/04/21(水) 08:35:10.23 ID:FyxYj5aD
キング

持ちかえり禁止ってとこみても明らか
452 マジックインキ(埼玉県):2010/04/21(水) 08:37:26.96 ID:lserMjA0
あれ?持ち帰り禁止ならコスパ高いと言えるのかどうか?
453 額縁(福島県):2010/04/21(水) 08:38:36.34 ID:FyxYj5aD
ああ店の立場からのコスパか
454 アルバム(catv?):2010/04/21(水) 08:40:22.10 ID:2+apzrdE
コスパってのは量に対しての価格だからさ
一人で一食960円じゃ高いとか関係ない、お前が持ち帰れば何人かで分けられるから得だって発想とは別だ
455 テープ(関西):2010/04/21(水) 08:40:41.30 ID:j6dTj0Qc
すき家っていつからメキシコ産にしたの?
オージーじゃなかった?
456 マジックインキ(埼玉県):2010/04/21(水) 08:41:25.25 ID:lserMjA0
>>454
ふむ、ではその発想を含めたお得ナンバーワンはなんだろう
457 アルバム(catv?):2010/04/21(水) 08:41:58.28 ID:2+apzrdE
ただアレだね
昨日食った感想としては、何も付かない牛丼だけがどすんと来て、960円よりは
並みで数種類を頼んだ方が満足度は高いと思う
458 やっとこ(長屋):2010/04/21(水) 08:42:54.50 ID:V7c4EzbB
キングまでいっちゃうと、もうちょっと金出して食い放題の店で色々食った方がよさそうな
459 アルバム(catv?):2010/04/21(水) 08:44:14.34 ID:2+apzrdE
>>466
いやだから価格/量の比率は一番お得だよ
460 アルバム(catv?):2010/04/21(水) 08:45:36.03 ID:2+apzrdE
ただ一食にそこまで旨い訳でもない牛丼に1000円近い金を掛けるのがどうだろうというw
>>458
同意、どうしても一回だけどんな物なのか試しておきたかった
461 マジックインキ(埼玉県):2010/04/21(水) 08:45:56.91 ID:lserMjA0
>>459
いやだから持ち帰って得といった発想を含めてと言ってるじゃない
キングは禁止なんでしょ?
462 蛸壺(岐阜県):2010/04/21(水) 08:58:53.41 ID:w9XmeBv/
テープ(関西)くたばれ工作員が
463 テープ(関西):2010/04/21(水) 09:01:49.44 ID:j6dTj0Qc
メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66
464 ペーパーナイフ(長野県):2010/04/21(水) 09:07:58.40 ID:g/LOMeUS
ケチ野屋は100円安くしても絶対行かないけど
すきやは50円値上げしても行く

465 テープ(関西):2010/04/21(水) 09:11:49.72 ID:j6dTj0Qc
>>464
メキシコ産じゃなかったら行くのになぁ。
なんでオージー&ニュージー牛だけにしないんだよ。
466 シャープペンシル(大阪府):2010/04/21(水) 09:12:44.74 ID:4MtWVwEW
すき家は入ってから、
なに食べようかって考えられるけど
吉野家は牛丼食べたいって思うときしか入らん
467 千枚通し(ネブラスカ州):2010/04/21(水) 09:13:05.43 ID:SjGiSnrU
>>463
アラバマになったりよく毎日飽きないなお前
468 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 09:21:40.20 ID:I9br9tzG
知らぬ間にコソっとメキシコ肉にするなんて、吉野家以上に誠意がないと思いはしませんか?
大々的にアピールすることにより、消費者に選択の権利を与えてる吉野家はまだマシ。
強盗とか頻発してるのに従業員増やさないとかもおかしいし。
すき家はクズだと思います。
469 ローラーボール(大阪府):2010/04/21(水) 09:25:53.09 ID:lpspz6Q5

なにいわれてもケチ野家に客は帰ってきませんwwww
470 冷却管(宮城県):2010/04/21(水) 09:36:07.39 ID:Xfvvhn8j
さすが俺らのすき家は違いますねぇ
471 ちくわ(広島県):2010/04/21(水) 09:37:41.93 ID:dvoakjMD
外食チェーンは人材の処分場すなぁ…
472 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 09:41:00.80 ID:I9br9tzG
客の事も考えない。従業員の事も考えない。
ネット工作でライバル企業を貶め、
自分の企業の支持を煽る工作員がいる。
どこかは・・・もうわかりますね?
情強ニュー速民ならそろそろ目を覚ますべきです。
皆、気付き始めていますよ。
誰が何の目的で執拗なネット工作を繰り返すのか。
473 炊飯器(愛媛県):2010/04/21(水) 09:43:29.25 ID:0iQ0Di8s
業務委託契約だから残業代は発生しないって言ってるようなゼンショーをなんで持ち上げてる奴多いんだw
474 そろばん(catv?):2010/04/21(水) 09:45:35.54 ID:rK47JlFI
誰もすき家で働く気がないからだろ

それにしても、客視点では、ただの牛丼の「すき家」でしかないのに
必死な破壊工作員は「ゼンショーゼンショー」必死で温度差があるなぁ
475 プリズム(東京都):2010/04/21(水) 09:51:18.69 ID:j8RiYbtA
メキシコとか迂回輸入とかの言葉をきくようになったら
吉野家の雇った人達が来たなと思ってもらって
間違いないです
476 虫ピン(埼玉県):2010/04/21(水) 10:00:22.00 ID:CbwLQANA
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。
477 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 10:01:26.01 ID:/Pu1JWhK
100円ショップの話題が出ていたから書くけど、毎度バイトに行くと控え室に張り紙が貼ってあって、ニュースで見られた方には返金してあげてくださいと。有害物質混入のニュースなんてしょっちゅうやってないのに毎週新しい張り紙があるんだよな。
まあ、信じるか信じないかはあなた次第だけど
478 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 10:03:54.22 ID:I9br9tzG
>>476
結局のところ、
客と従業員から搾取してるだけですよね。
それだけでなく、ネットを使って執拗な同業者叩き。
ひどい話です。
479 そろばん(catv?):2010/04/21(水) 10:04:14.79 ID:rK47JlFI
すれ違いなのはいいが内容の意味が分からない
480 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 10:05:27.91 ID:/Pu1JWhK
あれわかんないの?まあいいけどw
481 ちくわ(広島県):2010/04/21(水) 10:06:44.32 ID:dvoakjMD
>>477
日本語でおk
482 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 10:08:57.54 ID:/Pu1JWhK
え?なんで日本後で書いたのに読めないですかね
483 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 10:11:27.22 ID:/Pu1JWhK
>>283
のレスよんでかこうとおもったけど。スレ地だわな。まぁ有害物質残留のニュースになってないのにその通達は会社からよく来てるよって話ね
484 フェルトペン(catv?):2010/04/21(水) 10:13:42.42 ID:EumppwFm
>>482
お前の頭の中では繋がってても、唐突過ぎて何をしゃべり始めたのかさっぱりなんだよ
485 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 10:16:10.79 ID:/Pu1JWhK
そら悪うござんした
486 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 11:28:29.78 ID:Go5Y3ND4
>>467
>>474
毎日(下手したら1日で複数スレ進行とかw)吉野家叩きスレ立てて1000近くまでやって、
よくそんな事が言えるなって思うw
487 振り子(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:38:43.50 ID:SgJ3jCDy
なか卯が一番美味しい
メニューも色々あるし
488 鑿(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:40:48.87 ID:jhWIvEvj
メキシコ産使い始めたのは、値下げするためだったのか。
すき家ファンだったけど、もうずっと食ってない。
489 上皿天秤(東京都):2010/04/21(水) 11:41:53.81 ID:xaN57/rN
なか卯は椎茸入れてるから旨い。
490 串(catv?):2010/04/21(水) 11:45:33.30 ID:107TdNYc
>>486
本当に空想と戦ってるんだな
吉野家はただ具の量が少なく高いという支持されなくて当たり前の点を改善するだけでよい
それ以外に何も思うことはない
491 試験管挟み(静岡県):2010/04/21(水) 11:46:39.54 ID:wDAWpzdD
ファーストフードネイション見たら
メキシコ産なんて、とてもとても
492 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/21(水) 11:47:14.77 ID:ei9Aab8u
ゼンショーさん、あなた方が健全な経営をしているという自負があるならば一度労基署を入れて下さい
お願いですからサービス残業などの違法が当たり前である風潮を作る先駆けとなるのはやめてください
お客様第一とはいえ、会社を形作っているのは人財ですよ
利益が上がったなら全国に店舗を展開する前に社員さんを休ませてあげてください。人を増やして下さい。アルバイトに給料支払ってあげてください。学生の労働は8時間程度にしてあげてください。
493 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/04/21(水) 11:47:15.36 ID:HuLgDwiq
>>17
これ社長の言葉にも一理ある
レポーターにわざわざ言ったかどうかは別としてね
別に偽装問題などが発覚したんではなくて、
安全と認められた米肉の輸入が乗せますっていってんのに、それでも心配だというなら食べなくてもいいい
ということなんだから。別に間違ってはいない
494 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:48:08.19 ID:I9br9tzG
すき家「ネット使って吉野家を叩いてたら、メキシコ産がバレて逆に叩かれはじめたでござる」
495 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:49:48.78 ID:I9br9tzG
>>493
だよな。
消費者の選択の権利を最大限考慮する発言。
利益優先でこっそりメキシコ産に替えてるすき家のが悪質。
496 集気ビン(神奈川県):2010/04/21(水) 11:58:04.90 ID:xwBrdUI6
なにこのなんだか必死感ただようスレは
497 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 11:58:08.32 ID:Oe5ZDBUD
アメリカ産を擁護してるアホが何でメキシコ産たたいてるの?
アホなの?馬鹿なの?
498 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 11:59:26.88 ID:Oe5ZDBUD
でそもそも吉野家の赤字の理由は馬鹿な投資行動と
客のニーズをよめないKYぶりでしょ
499 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 12:01:33.98 ID:I9br9tzG
>>498
吉野家の戦略的ミスは既に数字として現れてるし、
改めて叩くまでも無いだろ。
いくら吉野家を叩き続けたって、
すき家のメキシコ産がバレた事実は覆せないよw
500 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:01:50.93 ID:ei9Aab8u
ゼンショーも破壊工作員も大杉
牛丼業界どんだけだよどうせならゲハレベルに発展しろ氏ね

外食はルール守ってくださーい
501 コンニャク(大阪府):2010/04/21(水) 12:04:15.02 ID:Kg6g7ozG
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ

こえーよw
売り上げあがっても給料あがらないなんて従業員可哀想だしすき家には絶対行かない
502 色鉛筆(神奈川県):2010/04/21(水) 12:04:48.09 ID:T/gkpllC
ポルナレフのAAがないのが意外だった
503 木炭(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:05:13.54 ID:KXFhUadF
すき屋に親を殺された奴がいるみたいだな
504 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:05:53.00 ID:ei9Aab8u
横浜に帰れや
505 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 12:06:14.57 ID:Oe5ZDBUD
>>499
メキシコ産がバレタ?
ふつうに言ってただろ。
なにいってんだ?w

でバレ?て客足はとうのいたのかな?アホさん?
506 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:07:52.30 ID:ei9Aab8u
客足だけですべてを語れると思っているアフォがいるな
洗脳乙
507 スプリッター(アラバマ州):2010/04/21(水) 12:09:49.52 ID:I9br9tzG
増えた利益は、
材料費の引き下げ=オージーからメキシコに。味も安全性もダウン。客の満足度より利益優先。
人件費の引き下げ=現場の人間の頑張りもあってこその躍進なのに、更に奴隷扱いするばかり。

どんなくされ企業だよ。滅びればいい。
508 れんげ(catv?):2010/04/21(水) 12:12:01.18 ID:r5Edl416
いくらなんでもいきなりスレの流れを作ろうとしても、よーいどんが掛かったのバレバレだぞw
509 そろばん(群馬県):2010/04/21(水) 12:12:40.61 ID:PnaMHRU9
すき家の牛丼の安さは奴隷従業員のおかげで成り立ってるのがよくわかるな
もっと給料くれてやれよ
510 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 12:13:59.90 ID:Oe5ZDBUD
>>507
なんかおまえが不憫におもえてきた

不幸な人生送ってんだな。まあがんばれ。
応援してる。じゃあな
511 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:16:10.83 ID:ei9Aab8u
本当根性ねえなシャイン

そんなんだからダメなんだろうがユニオン起動しろよ立ち上がれよカス
512 ペン(長屋):2010/04/21(水) 12:18:24.06 ID:D3aaAGw7
ゼンショー社員「バイトは糞です」
513 セロハンテープ(関西):2010/04/21(水) 12:18:46.84 ID:bid5O3R4
吉野家はBSE肉に汚染米
すき家はメキシカン肉か

よくよく考えれば、外食で牛丼チェーン店行かないから、どうでも良いな
514 消しゴム(関東・甲信越):2010/04/21(水) 12:20:36.63 ID:FtHFxXDD
おまえらすき家の話題で吉野家の話するとか
叩けば更正するとか期待してるの?
もう俺は見捨ててるし普通に行かないだけなんだが
515 原稿用紙(関西地方):2010/04/21(水) 12:21:37.21 ID:rH79Qgcv
メキシコ肉ってBSE出てないんだよな。
まともな検査してないから。
ヘタリが出たら昔から即解体だったしな。
516 黒板消し(山形県):2010/04/21(水) 12:24:10.54 ID:0G93OZ/0
一方、吉野家はこっそり肉を減らして利益を上げようとしたら
客にばれて利益が激減した
517 エバポレーター(山形県):2010/04/21(水) 12:32:17.23 ID:q6GUyQvT
昼時にフロアに一人しかいないから注文取るのも出てくるのも遅すぎ
518 ばんじゅう(長屋):2010/04/21(水) 12:33:35.55 ID:VhMpqfmL
吉野家はレイパーランチの株主で豊田商事の残党に大金を払って東証から上場拒否されたはなまるを購入した
子会社にしたどんにフォルクスを買収させて裏口上場させ問題になった

闇勢力に金を払い、ルールを無視する腐れ企業
傘下に入れた京樽やフォルクスの味を落とし質を低下させた糞企業
味にこだわると言いながら味を落として肉まで減らした嘘つき企業

ゼンショーを叩いても吉野家の浮上はありえない
ゼンショーの叩くべき点を叩いているのなら当然だが吉野家擁護しているやつが無理に叩いている姿は滑稽だ
吉野家にとって逆効果になっているのに懸命に叩く姿は笑える
519 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/04/21(水) 12:39:12.05 ID:HuLgDwiq
500円もあったら自炊で高めの和牛の牛丼大盛り以上が食える
わざわざ他人の作った牛丼食いたいかね
520 乾燥管(東京都):2010/04/21(水) 12:42:53.67 ID:0uv5e7e9
吉野家は牛肉用に独自開発した極薄スライスマシン技術を京樽に提供
寿司のネタからご飯が透けて見えるようになった
521 磁石(東京都):2010/04/21(水) 12:45:01.56 ID:pnJPQg/P
【レス抽出】
対象スレ:ゼンショー「客に利益還元しようと値下げしたら利益が8割増えた」
キーワード:ウェンディーズ
52 名前: 黒板(関西地方)[] 投稿日:2010/04/20(火) 03:23:42.71 ID:0olmevw4
ウェンディーズの恨み
忘れない
56 名前: マジックインキ(東京都)[] 投稿日:2010/04/20(火) 03:24:09.96 ID:jaQxNjXM
その利益でウェンディーズ再開しろ
99 名前: ガスクロマトグラフィー(dion軍)[] 投稿日:2010/04/20(火) 04:28:00.52 ID:cfG22j2F
ウェンディーズ返せ死ねゴミ
164 名前: カッター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 07:26:09.79 ID:aiIhVWuk
ウェンディーズの件は忘れない
187 名前: ラベル(関西)[] 投稿日:2010/04/20(火) 08:27:34.44 ID:T3QZLsXG
ウェンディーズ復活させろよ
229 名前: レンチ(catv?)[] 投稿日:2010/04/20(火) 09:24:05.86 ID:SZdtFH8J [1/3]
マジでこの会社潰れろよ。
ウェンディーズ潰しやがって。
248 名前: 黒板(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/20(火) 10:18:33.41 ID:1tI63MzM
儲かってんのならウェンディーズ復活させてくれよ
政令指定都市に一店舗づつでいいから
279 名前: リール(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 12:35:54.22 ID:oYlCyP8Z
ウェンディーズの恨みがあるからすき家は死んでも行かない
というか、ローソンストア100の牛丼で十分だからどうでもいい
421 名前: 黒板(東京都)[] 投稿日:2010/04/20(火) 23:55:38.74 ID:tPKI8aoy
儲かってるならウェンディーズ再開してマック潰そうぜ
441 名前: 裏漉し器(東京都)[] 投稿日:2010/04/21(水) 02:16:18.51 ID:LME5cVHd
ウェンディーズはどうなった
抽出レス数:10
522 鏡(東京都):2010/04/21(水) 12:45:52.41 ID:sZxMhX/V
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

どうしても客に利益還元したい
という企業は値下げすればよいのではないか−
523 焜炉(宮城県):2010/04/21(水) 12:51:18.57 ID:EjQdnGSZ
>利益を大きく押し上げたのは原材料価格や人件費の引き下げだ。

ダメじゃん
524 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 13:19:17.03 ID:Go5Y3ND4
>>490
空想じゃないよw
最初はバーコー丼に当たった事があって便乗してたから憶えてるよ。
てっきり一時期だけの祭みたいなもんだと思ってたが、本当に吉野家潰れるまでやろうと継続してる人達もいるようで、
ここまで来るとやり過ぎだろう。
525 スパナ(catv?):2010/04/21(水) 13:22:08.15 ID:BWG8pjaR
便乗という言葉が既におかしい
量と値段に関しては大勢の人が食べ素直に感じたことが積み重なるだけ
まぁきんにく万だのなんだの全体的に妙な空気はあるね
526 鏡(兵庫県):2010/04/21(水) 13:29:33.35 ID:0potVvNi
豚丼復活してくれ
527 テープ(関西):2010/04/21(水) 14:16:29.15 ID:j6dTj0Qc
問題はメキシコ産の安全性。
よくアメリカ産と同じと言う人がいるがまったく違う。
アメリカから日本への輸出牛肉は月齢20ヶ月未満の制限や全頭検査等の厳しいチェック体制がある。
メキシコから日本へは何もない。自由。小泉の時に関税も優遇されてるから安く輸出できる。
そして、アメリカからメキシコへは無税で大量に流出しているということ。
メキシコ産牛肉がいかに危険かは国会議員も追及してるが政府は無視。

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66
528 ばんじゅう(長屋):2010/04/21(水) 14:42:53.95 ID:VhMpqfmL
ID:j6dTj0Qc、連日コピペ貼りまくっているキチガイ
529 テープ(関西):2010/04/21(水) 14:52:41.00 ID:j6dTj0Qc
メキシコ産牛肉の危険性を
政府・企業・マスゴミがぐるで隠してるほうがおかしい。
いつも無知な消費者が犠牲になる。
牛海綿状脳症(狂牛病)は潜伏期間が長く穏やかに蓄積されていくのをいいことに。
誰も責任をとらなくていいシステムになっているところが怖い。
530 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 14:59:12.30 ID:Oe5ZDBUD
ID:j6dTj0Qc
で全頭検査でなにがわかるの?w

 世界中で日本だけがいまも「検査すれば安全」という神話に取りつかれている。

 特に若い牛だと発見できる可能性がゼロに近いため、厚生労働省は2年前「20カ月以下の牛は検査対象から外す」とした。
しかし、自治体から全頭検査の継続要望が強く出され、結局、検査費用に補助金を出し、全頭検査が続いている。

 感染牛が計100万頭以上も発生した西欧諸国でさえ、全頭検査は実施していない。
検査をしても感染牛の一部しか見つからないからだ。

現在、国内では年間約125万頭の牛が検査され、うち20カ月以下の牛は約16万頭だ。検
査費用の補助金として推定で年間約2億円を支出してきた厚労省もついに
「もはや貴重な税金を効果のない対策に使うわけにはいかない」と補助打ち切りを決めた。

検査の有無よりもピッシングの有無、舌扁桃の切除法の表示こそが知りたいが、肝心なことは全く知らされない。

 ある自治体担当者は「全頭検査の無意味さは分かっているが、
国民が全頭検査を信じ込んでいるのでどうしようもない。
国がはっきりと全頭検査の限界を説明しないと事態は動かない」と話す。”
531 額縁(福島県):2010/04/21(水) 15:14:31.20 ID:FyxYj5aD
安くてうまいんだから黙ってくっときゃいいのに
なんで残業不払いとかの話になるかな
当事者じゃないんだしどうだっていいだろw
532 コンニャク(大阪府):2010/04/21(水) 15:27:06.55 ID:Kg6g7ozG
社員が1匹紛れ込んでるなw
533 鏡(東京都):2010/04/21(水) 15:27:23.63 ID:sZxMhX/V
すき家にも問題はあるだろうが、吉野家のそれに比べれば微々たるものだろう
もはや吉野家は潰れるべき
534 音叉(静岡県):2010/04/21(水) 15:32:41.65 ID:9hHtFPjY
吉野家もすき家も松屋も乞食丼扱ってる店は全部潰れたらいいよ
535 トースター(埼玉県):2010/04/21(水) 16:33:00.12 ID:ixnPRo/+
>>534
何で?
536 がんもどき(長屋):2010/04/21(水) 17:26:17.04 ID:B+qxTKYq
狂牛病ってさ、牛丼に使用する部位食って人間に影響すんの?
つーか発病って10年とか20年とかって話だし、イマイチどう影響すんのか分からん
まぁ、吉野家は迷走しすぎだしすき家も安全なオージー使うとかいいながらメキシコに変える辺りポリシー無いよね
吉野家はポリシー売りにしてたから物凄い叩かれ方だけど、すき家ってポリシー元々無いから叩くにも叩きにくい部分あるよね。うなぎも中国産ってきっちり表記してたしね
でも個人的には京樽潰した吉野家にも、ココスを駄目にしてウェンディーズ潰したゼンショー傘下のすき家にも行く気にはなれないね
537 串(静岡県):2010/04/21(水) 18:26:04.16 ID:fZo8ZvTe
>535
ごめんなさい。静岡はキチガイが多いんです><
538 ラベル(東京都):2010/04/21(水) 19:53:31.42 ID:f1+6rQ0l
>>317
すき家は若い女の子だと胸が目立つよね。
オッパイに目が行く。
上半身だけ見るとアンミラみたいな気もする。
すいてる時間に行くと笑顔もあるし最高。
539 烏口(東京都):2010/04/21(水) 20:30:21.15 ID:RXkXlOR6
>>537
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
540 鉋(アラバマ州)
今持ち帰りで買ってきました

肉60g
ごはん280g
ですたよ

材料費と光熱費を家庭用レベルで多く見積もっても150円くらいかな。

価格の半分が人件費の手間賃と光熱費かな。