ファンネル!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手帳(大阪府)

ファンネル(東京都渋谷区)は4月19日、動画や画像といったコンテンツを投稿したり、
投稿されたコンテンツに関連付けた別のコンテンツを投稿して “つながり”を楽しむ「funnel.fm」をスタートした。

動画や画像、音楽、テキストを投稿可能。すでに投稿された作品に影響を受けて作った作品を、
影響を与えた作品に関連付けてアップしたり、投稿に対してコメントを付けることでコンテンツ同士のつながりと進化を促す点が特徴だ。

各コンテンツの詳細ページにある「コネクト」機能を使うと、そのコンテンツに関連付けた作品を投稿でき、
ある作品をトリガーにして作品同士がつながることができる。コンテンツに対する反応は「ジェネレーション」と呼び、
元コンテンツである「1G」に対する投稿は「2G」、2Gに対する反応は「3G」と呼んで可視化。それぞれのつながりを楽しむことができる。

簡易SNS的機能も持ち、Twitterのようにほかのユーザーをフォローできる。
マイページには、フォローしたユーザーや自分の投稿などが、タイムライン上に時系列で表示されるようになっている、
今後は、投稿者のファンクラブを作り、ファンに課金、クリエイターを継続的に支援する仕組みなどを追加する予定。
投稿された作品を販売し、売れた場合にはその作品に影響を与えた作品の作者に売り上げの一部を還元する――といった構想もあるという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/19/news081.html
2 金槌(北海道):2010/04/19(月) 22:14:58.90 ID:WsQUafvX
うんこ
3 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 22:15:23.69 ID:KYPBj4HM
ビットモビルスーツって何なの
4 朱肉(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:15:49.37 ID:gXlnaKTT
何でファンネルがあんなにもつんだ
5 金槌(福岡県):2010/04/19(月) 22:16:38.11 ID:JDf+mh9T
ヘルメット外した時のマリーダさんが可愛すぎて生きるのが辛い
6 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 22:17:04.41 ID:1f3h83ys
ファンネルが敏感に働いて・・・
7 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 22:17:17.98 ID:tH1fSYoR
FCR、TMRスレだな
8 電卓(関西・北陸):2010/04/19(月) 22:17:36.21 ID:rlGaEopg
ビット
9 ラジオペンチ(チリ):2010/04/19(月) 22:18:53.09 ID:BsdOG8jy
あれってドラグーンのパクリでしょ
10 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 22:19:26.56 ID:KYPBj4HM
>>9
あ・・・?あ・・・?
11 集気ビン(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:20:00.49 ID:z7ryTYWH
ところで俺の股間のフィンファンネル、こいつをどう思う?
12 トレス台(東京都):2010/04/19(月) 22:20:22.58 ID:ptrb/HIS
キンケドゥなう
13 餌(山形県):2010/04/19(月) 22:20:35.87 ID:NdpD8KtC
エリート兵「踏み込みが足りん!」
14 三脚(静岡県):2010/04/19(月) 22:21:12.46 ID:ZdcU9sLT
ファングッ
15 画架(catv?):2010/04/19(月) 22:21:48.33 ID:eZOdpe0Y
ファンネルって名前の野菜があるよな
16 色鉛筆(長崎県):2010/04/19(月) 22:22:17.41 ID:qQCtP6Ts
足の速いジェガンがいる
17 トレス台(東京都):2010/04/19(月) 22:22:24.09 ID:ptrb/HIS
「みんな下がれ!あとはHi-νがやる!」
18 セラミック金網(静岡県):2010/04/19(月) 22:22:26.73 ID:CVdk9kUS
シッコロってファンネル使ったっけ?
19 手帳(熊本県):2010/04/19(月) 22:22:46.54 ID:LDFUX5aN BE:1050646436-PLT(12347)

ガンダムUCスレ?
20 オープナー(新潟県):2010/04/19(月) 22:22:47.36 ID:WyPN9v/5
ファンネル
フィンファンネル
ビット

これらの違いを教えてくれ
21 はんぺん(青森県):2010/04/19(月) 22:22:51.12 ID:pyRyH0ti
入野:浪川さんが、スローネのファングを使うじゃないですか?隣に座って、「俺のファングすげぇだろ?」とかファングのことずっと俺に言ってくるんですよ!「今日ファング良かっただろ?」とか!
佐藤:すごーい!(笑)
遠藤:お気に入りなんですかね?「俺のファング」って、ねぇ(笑)
入野:浪川さんすごいファング好きみたいですよ。なので毎回ファングの話をされるんですよ。
遠藤:それでどうやって会話を合わせてるの?
入野:「浪川さん、ファングかっこいいッス」って、
遠藤:そう言うと喜ぶんだ?
入野:そうそう。
遠藤:「だろ?」みたいな?
入野:そんな感じですね(笑)
22 指矩(東京都):2010/04/19(月) 22:23:06.75 ID:RBN4RrU1
放熱板が何だってんだ
23 串(香川県):2010/04/19(月) 22:23:14.43 ID:q06TYihj
細いビームしか出せないのに
なんでMSの腕や足吹っ飛ばせるくらい強いの?
24 セロハンテープ(静岡県):2010/04/19(月) 22:23:47.91 ID:X4bd6k/E
クシャトリヤのファンネルなんであんなに長持ちすんの?
25 フライパン(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:24:03.56 ID:grGeeyuP
ファンネルだけ飛ばして本体は引き篭もればいいのに
なんで前に出るの?
26 ボウル(東京都):2010/04/19(月) 22:24:15.98 ID:/OF8IgrW
じ ょ う ご
27 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 22:24:49.41 ID:KYPBj4HM
>>21
浪川さんのファング・・・凄い大きいです・・・
28 時計皿(関東地方):2010/04/19(月) 22:25:19.60 ID:D022Ainq
>>18
一応、ジ・Oの次の機体には登載されてる。
29 豆腐(catv?):2010/04/19(月) 22:25:29.49 ID:tBa4IBEN
閃ハサだかに出てたファンネルミサイルとは何だったのか
30 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/19(月) 22:25:46.24 ID:ZuVxO3Qr
クシャトリヤがファンネルでリゼルを蜂の巣にするシーンが好き
31 アルバム(東京都):2010/04/19(月) 22:26:18.77 ID:cEbomVIS
>>24
ローテーションでマメに本体に戻って充電してるから
32 音叉(鹿児島県):2010/04/19(月) 22:26:37.36 ID:Ua5YqPYz
最近ガンダム見始めたんだがファーストが一番面白いな
33 手帳(京都府):2010/04/19(月) 22:26:44.31 ID:Lpr+JXoT
>>18なんかで笑っちゃってくやしい
34 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 22:27:35.64 ID:7vPqHdhb
初見でファンネルを一基ずつ正確に射抜くとかシロッコ凄すぎ
35 分度器(宮城県):2010/04/19(月) 22:27:40.88 ID:sOXB0rUJ
アニューの「行きなさい!ファング!」がいい。
36 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:27:45.99 ID:lRV8d1gy
安全な戦艦の中から操縦すればいいのに
何でわざわざモビルスーツ操縦しつつファンネルも動かしーので大変すぎるだろ
37 羽根ペン(千葉県):2010/04/19(月) 22:28:38.47 ID:7eevAH/X
ギュネイっていつ死んだの?
38 豆腐(catv?):2010/04/19(月) 22:28:44.05 ID:tBa4IBEN
>>34
ファンネルはともかく
一年戦争時代に実用化されてたビットを知らなかったとは思えないから
こっそり落とす訓練してたに違いない
39 消しゴム(岩手県):2010/04/19(月) 22:29:19.18 ID:VgtWTmIA
カールファンネルがいいよな!
40 シュレッダー(関西地方):2010/04/19(月) 22:30:32.58 ID:4ERbCZo+
やっとユニコーンBD買えたわ
もう4、5回見てる
41 時計皿(関東地方):2010/04/19(月) 22:30:58.49 ID:D022Ainq
>>36
ていうか、戦艦に大型のファンネルをいっぱい登載したら最強な気がする。
42 セロハンテープ(東京都):2010/04/19(月) 22:31:28.96 ID:xYWEbLxn
ウェルティーノか。

インコムじゃダメなの?
43 画板(神奈川県):2010/04/19(月) 22:31:36.41 ID:s5pUaKWv
ZZの時、ファンネルが大気圏内で
浮いてたんだけど何故なんだぜ?
44 アルバム(東京都):2010/04/19(月) 22:31:50.73 ID:cEbomVIS
しかしファンネルっていうネーミングセンスが天才すぎる
45 手帳(コネチカット州):2010/04/19(月) 22:31:51.80 ID:pUAWWmN5
ユニコーンの時代なら一瞬で敵艦隊ごとパネルで包囲して蒸し焼きにする
ソーラーレイファンネルとか作れそうなもんだか 最後までビーム撃つだけだったな
46 ホワイトボード(catv?):2010/04/19(月) 22:32:06.36 ID:k3FXoKN7
大型船オタクのスレかと思ったのに・・・
47 絵具(静岡県):2010/04/19(月) 22:32:08.46 ID:/5c1JbhI
UCのリゼルかっこよすぎワロタ
48 顕微鏡(栃木県):2010/04/19(月) 22:32:30.94 ID:qsI77HU3
>>43
ガンダムUCでも浮いてるから安心しろ
49 グラインダー(神奈川県):2010/04/19(月) 22:32:49.34 ID:ZYqBIbtL
(後ろから羽交い絞めにして)これでビットは出せまい!
甘いな!
何ッ!
50 シュレッダー(関西地方):2010/04/19(月) 22:32:54.14 ID:4ERbCZo+
>>45
バルカン撃つファンネルなんて誰も見たくないだろ

いやちょっと見たいな・・
51 アルコールランプ(北海道):2010/04/19(月) 22:33:16.77 ID:GWCV/bGP
ろうと
52 カッティングマット(群馬県):2010/04/19(月) 22:33:48.06 ID:12mkPJxS
キュベレイのファンネルコンテナに未だに馴染めない
53 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:33:56.51 ID:lRV8d1gy
>>43
ホワイトベースがあの形でふわりふわりと飛んでる事の方が不思議だったぜ
54 シュレッダー(関西地方):2010/04/19(月) 22:33:57.46 ID:4ERbCZo+
55 画板(神奈川県):2010/04/19(月) 22:34:00.69 ID:s5pUaKWv
>>48
安心して寝れねーよw
そもそも時代が違うだろ
56 おろし金(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:34:05.88 ID:Zsm3B5Ub
ミノフスキークラフトじゃね?
57 吸引ビン(西日本):2010/04/19(月) 22:34:13.32 ID:Jh73r7Fi
スパロボとかでよくある、ファンネルが地球の大気圏内で使えるのっておかしくね?
58 セラミック金網(静岡県):2010/04/19(月) 22:34:39.14 ID:CVdk9kUS
>>48
コロニー内と地球上じゃ全然違うぞ
ちゃんと見ろよ
59 両面テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:35:06.14 ID:SeJeZmsm
大気圏内で使えるとかファング強すぎるだろ
60 ウィンナー巻き(広島県):2010/04/19(月) 22:35:07.52 ID:fwwZKXyW
ゲーマルクのマザーファンネルがかっこよすぎてションベン漏れそう
61 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 22:35:37.15 ID:B7vQt1OZ
フィンネルって可愛いよね
62 蛍光ペン(茨城県):2010/04/19(月) 22:35:38.00 ID:iXRdEV1P
>>51
ドラゴンケースにいれてね!
63 ラジオペンチ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:35:49.60 ID:SxC63PTM
トミノが、ファンネルは戦闘シーンが単調になるとか言ってたんだっけ。
64 はさみ(茨城県):2010/04/19(月) 22:35:49.86 ID:alfZeKVB
>>57
そもそも、第二次ではエルメスが大気圏に浮いていたくらいだから問題ない
65 エビ巻き(神奈川県):2010/04/19(月) 22:36:00.73 ID:+PI3AIoq
小説だと普通にファンネル核ミサイル飛ばしてるよね
66 アルバム(東京都):2010/04/19(月) 22:36:01.73 ID:cEbomVIS
コロニー内では地面に接しない限り無重力状態なんだよ
67 はんぺん(長屋):2010/04/19(月) 22:36:06.05 ID:3vglM4kN
>>55
>>57
[軍事] 防衛省技術研究本部ファンネル性能確認試験
http://www.nicovideo.jp/watch/sm120266

すでに日本でも実用化されてるからおk
68 ライトボックス(東京都):2010/04/19(月) 22:36:19.22 ID:nVfv/nzX
UCって訳し方紛らわしいからやめろ
69 マスキングテープ(北海道):2010/04/19(月) 22:36:30.57 ID:KTBuGPi0 BE:221206526-2BP(5682)

10b近くあったビットが7年で2bほどにまで小型化してることのほうが
よっぽどオーバーテクノロジーじゃないかと思うんだが
そこに触れる人っていないよね
70 ボンベ(catv?):2010/04/19(月) 22:36:44.06 ID:X0e469En
ファンネルミサイルて響きがかっこ悪い
71 魚群探知機(愛知県):2010/04/19(月) 22:36:48.74 ID:JfoEwCLK
俺のファングかっこいいだろ?
72 定規(兵庫県):2010/04/19(月) 22:37:03.96 ID:jvwxZYzS
>>7
フラットキャブとか、何言ってるか全然わかんねーよ馬鹿
73 めがねレンチ(関西地方):2010/04/19(月) 22:37:06.45 ID:kR3H1kr1
ゲームのファンネルって何でメインウェポンにされてんだ?
74 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:37:54.93 ID:CuLkwnSh
ユニコーンのクィンマンサ見たいな奴は格好よかったな
75 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 22:38:18.34 ID:y3qNLnSB
>>69
第一次大戦の初期と末期じゃ大分違う
おかしくもなんとも無い
76 モンキーレンチ(長屋):2010/04/19(月) 22:38:21.17 ID:3IXsvJ0F
ファンネルあるならMS必要ないよね
77 霧箱(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:39:25.59 ID:grIv1XTK
>>69
むしろ数ヶ月で新型MSが続々量産されるほうが変
78 両面テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:39:26.80 ID:SeJeZmsm
インコムが一番かっこいいよね
79 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 22:39:51.09 ID:8A+1uYp9 BE:1042865429-2BP(1112)

>>69
ビットはジェネレータ積んでるから
ファンネルは充電式にしただけ

小説ガンダムだとビットに核積んであって特攻させたりしてるwww
80 ウィンナー巻き(愛知県):2010/04/19(月) 22:40:34.11 ID:89NWX+Us
防御体制のクドリャフカがピーマンみたいでワラタ
81 豆腐(catv?):2010/04/19(月) 22:40:38.59 ID:tBa4IBEN
>>69
宇宙世紀になってわずか79年間で
どうやって50億人も宇宙に移民させたのか

その謎と比べれば大した事はない
82 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 22:41:10.20 ID:NDAcjJ3t
ユニコーンの性能

瞬間移動
脳波コントロールで超反応素人でもエースパイロット以上の操作が可能
相手のファンネルを奪い更にはMSの動きまでを封じるサイコミュジャック
コロニーレーザー弾くバリアー
かすっただけで相手が爆発するビームマグナム
サイコフレームの燐光で無限動力スラスターなしで航続可能
サイコフレームの燐光だけでミサイル群を爆破させる
MSサイズで持てるIフィールド発生装置付きのシールド
バーニアが付いてないシールド(Iフィールド発生装置付き)を自在にコントロールしシルードビット効果
戦艦を片手で持ち上げる
地上から戦艦抱えて大気圏離脱
パイロットの精神がユニコーンのサイコフレームに吸い取られロボット生命体コンボイの誕生
遠く離れた場所にある無人のユニコーンを掛け声一つで自分のもとへ呼び寄せる
腕の一振りで空間捻じ曲げ物体を消し去るユニコーン
「人智を超えた、神に近い存在」
83 泡立て器(熊本県):2010/04/19(月) 22:41:18.06 ID:q8rKPogf
まぁ時代設定的にガイアギアのファンネルが一番最強だろうな
84 音叉(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:41:40.04 ID:LXJ4XDAg
ジオングの腕も思い出してあげてください><
85 指サック(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:41:49.52 ID:ru0VwGg+
つうかMSV商法はいくらなんでも無茶だろ
設計→試作→発展型とか何カ月でこなしてるんだよ
86 鉛筆削り(静岡県):2010/04/19(月) 22:42:07.83 ID:bAAqLWB6
クシャトリヤが全速で動いても悠々とついてこれるファンネルすごすぎ
87 蛍光ペン(茨城県):2010/04/19(月) 22:42:35.36 ID:iXRdEV1P
>>82
毎回貼られるのをみるたびに割と普通なんじゃないかと思えてくる
88 エリ(三重県):2010/04/19(月) 22:42:39.58 ID:uCjunZo0
プルか
89 ミリペン(長屋):2010/04/19(月) 22:43:47.89 ID:uoUS7idR
ファンネルが入ってるところって蓮コラみたいで見てると痒くなってくる
90 シュレッダー(宮城県):2010/04/19(月) 22:43:54.01 ID:0GcJ1nOi
これはいいものだぞ
http://qurl.com/ym5mr
91 朱肉(アラビア):2010/04/19(月) 22:44:17.89 ID:UBOlXHAF
>>84
腕のワイヤーって何のためについてるんだろう?
エネルギーを供給してる感じでもないし。
92 はんぺん(熊本県):2010/04/19(月) 22:44:18.65 ID:zd4kMvtm
リフレクタービットの無茶さについて語ろうぜ
93 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 22:45:16.31 ID:KYPBj4HM
>>49
ニュータイプになれなかったクワトロさん…
94 はんぺん(長屋):2010/04/19(月) 22:45:29.72 ID:3vglM4kN
>>91
実はインコムなんじゃね?
95 やっとこ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:45:46.82 ID:6YMhNmsl
ブラウブロとかジオングの有線メガ粒子砲ってサイコミュなの?
96 ペンチ(香川県):2010/04/19(月) 22:45:55.56 ID:Y3oQ55F7
ファンネルってリモートだよね?
オートにして味方を攻撃しないようなつくりにすれば最強じゃね?
97 ボンベ(catv?):2010/04/19(月) 22:46:30.59 ID:X0e469En
>>87
ガンダムって元々オカルトだしな
隕石を押し返したり
98 ミリペン(長屋):2010/04/19(月) 22:46:57.20 ID:uoUS7idR
バグが最強だな
99 はさみ(茨城県):2010/04/19(月) 22:47:01.63 ID:alfZeKVB
>>92
ガミラスの反射衛星砲、真田「こんなこともあろうかと」技師長の空間防護メッキの流れを汲む
由緒正しい兵器じゃないか
100 虫ピン(dion軍):2010/04/19(月) 22:47:45.91 ID:YJ95q5xr
エルピープル最高
101 音叉(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:47:47.40 ID:LXJ4XDAg
>>91有線は一般兵用
無線はシャア用という設定だったと思う
102 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 22:47:51.86 ID:KYPBj4HM
>>71
ファングかっこいいッス
103 鉛筆削り(東京都):2010/04/19(月) 22:47:52.38 ID:IXv8XHo2
僕はファンネリア・アムちゃん!
104 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:48:05.81 ID:JJToHNtk
                      _  __
                        {L゙y'コ}
                  _    <_,Lハ_ヾ  _
                 ヽ>  ('(‘ヮ‘レノ</
               ,-‐ーヽ,ヘ'二rし_ヽ/ー─、
                l二l─, `ー─‐‐べ─l二lヽ::ヽ.
             /::::/ /:::/::::::::::::::::::::ヽ   ヽ::::ヽ
                i::::::i/:::::::::l..:::、:::::::::::::::::::vr−、 i:::::::i
            |:::::::i::;:レlナi:::::lヽナlノ::::::/     i !:::::::i
/⌒ヽ ,ヘ ,. ´  ̄ズ、l:::::::i :::i ○ヽi ○ |:::::i ふ友 .! l:::::::|
フや i!o´_> ///ヾ!::::::LN  rーァ " L::::l え.達 | |:::::::::!
ィ っ i!入) |/0  ii::::::::i  ゝ._ヽノ_, ィ:/| るが | |:::::::::|
ン.た i! |  |  トェェイ:::::::::|   _{rYニj}'<ー- | .よ  | l:::::::::::l
ネね >从ノニニ7´:::::::/ヾ/i::::/ヽ:::::::i  ,、 !!   / !:::::::::::i
ル   iレl/ソ ´ ̄})ヽ  /ヽ ヽl;ィ 、_ ';:::::::i//:ー'::ヽ:::::::::::::l
! ./  |'/,フ7//~`ー‐、:::`、ト` ヾ_}:::::{ {~::::::::::::::::::!:::::::::::::i
`ー'   、' ' レi '     ノ::::::::i     V:::::ヽヽ:::::::::::::ノ|:::::::::::/
105 アルバム(東京都):2010/04/19(月) 22:48:15.78 ID:cEbomVIS
シールドにIフィールドどころか
クロスボーンなんか前腕に内蔵されてるしな
106 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 22:48:43.39 ID:6CsNEaK9
>>91 >>95
あれは有線で脳波コントロールしてるのだ
107 トレス台(東京都):2010/04/19(月) 22:49:51.50 ID:ptrb/HIS
コウがニュータイプじゃないって絶対間違ってるよね

108 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 22:50:23.21 ID:65Ck4BJx
>>96
識別信号で味方を攻撃できないようには出来るだろうけど、
オートだと複雑な動きができない
109 ばんじゅう(三重県):2010/04/19(月) 22:50:26.51 ID:J1SEPs5a
ただでさえユニコーンはダサイのに
クシャトリヤとかいうのはセンスの欠片も感じられないのが困る
シナンジュに至ってはギャグの領域
110 蛍光ペン(茨城県):2010/04/19(月) 22:50:34.24 ID:iXRdEV1P
>>99
真田さんに妙な二つ名を付けるのはやめろ!
111 首輪(茨城県):2010/04/19(月) 22:50:39.66 ID:KgpnfUEm
>>82
なにコレやべぇwww
月光蝶全開のターンエー相手でも勝てるんじゃねーか?w
112 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 22:51:08.25 ID:snVWVcKp
>>98
人間だけを殺す機械かよ!
113 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 22:52:23.87 ID:1HJDHt6o
ガンダムよりサイコミュ兵器のが実現しそうなんだっけ?

今現在なんか脳波でいろいろ動かせるらしい
114 ラベル(東京都):2010/04/19(月) 22:52:28.86 ID:dvD5o/TU
人類の希望を託して箱開いたのに
その後もあいかわらずドンパチやってると思うと萎えるよな
115 巾着(三重県):2010/04/19(月) 22:53:01.54 ID:n04HNQoK
>>93
一応、ジオングの腕はサイコミュという設定だったはず。
Zの時代あたりの知識ですまんが。

シャアはオールドタイプというよりはニュータイプになりきれなかった、というほうが正確なのかな?
116 修正テープ(静岡県):2010/04/19(月) 22:54:59.50 ID:GJYum2H2
ファンネル搭載MSなんてデンドロの超加速ヒット&アウェイで楽勝だろ
117 画板(神奈川県):2010/04/19(月) 22:55:12.78 ID:s5pUaKWv
ニュータイプに一番近い存在って、形状はZ武さんで
ある程度脳に障害ある人のような気がする
118 ペトリ皿(香川県):2010/04/19(月) 22:55:36.77 ID:KHU8tWPC
おっぱい
119 鉛筆削り(東京都):2010/04/19(月) 22:55:57.01 ID:IXv8XHo2
ここまでベルティゴなし

ガンダムX今日から再放送だぜ!
120 すりこぎ(関西地方):2010/04/19(月) 22:56:27.55 ID:DAVK+prn
1のファンネルです。
私の操縦士がこのようなスレを立てて申し訳ありません。
根は本当にいいひとなのですが、疲れているのです。
最近、赤いものを見るたび「この感覚、シャアか!?」と叫んだり
若い女の子を見るたびに「私を導いてくれ」と呟いたりするのです。
この間は、戦闘中に「この空域で一番ドキュソな奴を落とせ」
と、無茶な注文をしたりしました。
私は「そりゃ、あんただよ」とツッコミを入れようかどうしようか
迷いに迷いましたが、
私以上に、戦いに疲れている1のことを思うとどうしても言えませんでした。
これもみな、長引く戦争が悪いのです。
1が悪いのではありません。
そこのところを、どうか、どうか、ご理解いただきたく、書き込みさせていただきました。
一介のファンネルが、このような言い訳がましいことを言って申しわけありませんでした。
これからも、1のことを、どうか、どうか、よろしくお願いいたします。
121 ペーパーナイフ(愛媛県):2010/04/19(月) 22:56:56.14 ID:Mx+9EtPu
>>114
大仰に煽ってた割に中身大した事無かったからな
122 じゃがいも(熊本県):2010/04/19(月) 22:57:10.43 ID:FYbc997i
ファンネルってつまり無線のインコムみたいなものか
123 消しゴム(埼玉県):2010/04/19(月) 22:57:37.96 ID:hNSCb3jY
ファンネル以降の革新的で派手な武器がない
○○フィンガーはネタだし
ヴェスバーはビーム貫くだけで地味だし
124 手錠(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:57:44.23 ID:Xry0/seC
・ファンネル系

・ビット系

・ドラグーン系

・ファング系

125 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:58:08.01 ID:CuLkwnSh
しかし未だにシロッコ最強説を唱える俺
シロッコはニュータイプの王だろ
126 額縁(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:58:39.23 ID:psu3gRff
本多知恵子で再生された
127 クリップ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:59:12.18 ID:rIbuLqeB
>>119
どこでだよ
128 ちくわ(埼玉県):2010/04/19(月) 22:59:12.59 ID:cFyh3y3f
>>20
大きさと威力
129 ジムロート冷却器(長屋):2010/04/19(月) 22:59:23.09 ID:Kn82i+qV
>>119
テレ玉か!
130 セロハンテープ(関西):2010/04/19(月) 23:00:11.14 ID:KjuYe0qz
最近俺のファンネルは飛ばずにドロリとティッシュに軟着陸する
たんぱく質が足りないのか?
131 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 23:00:23.21 ID:snVWVcKp
>>116
Iフィールドの内側からファンネル撃たれるんじゃね
132 豆腐(catv?):2010/04/19(月) 23:00:27.31 ID:tBa4IBEN
>>125
どう考えてもアムロやジュドーの方が上だろ
133 消しゴム(埼玉県):2010/04/19(月) 23:00:45.77 ID:hNSCb3jY
>>127
我が埼玉にきまってんだろ
134 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:01:25.44 ID:y3qNLnSB
>>125
ハマーンに撃たれそうになったり、遊んでる内にコロニーレーザーで軍が壊滅して
「いかん、これではエゥーゴに勝てん」とか、シロッコは迂闊すぎる
135 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 23:01:30.85 ID:KYPBj4HM
>>130
俗物め!
136 冷却管(catv?):2010/04/19(月) 23:01:43.24 ID:TD7m+Cx6
>>69
2003年のケータイと今のケータイくらべろよ。。。
137 ボンベ(catv?):2010/04/19(月) 23:01:58.46 ID:X0e469En
>>130
それはスーパーナパームです
138 クリップ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:02:25.01 ID:rIbuLqeB
>>133
テレ玉映らねーよクソッ
139 串(香川県):2010/04/19(月) 23:02:38.09 ID:q06TYihj
ファンネルはやたら凄いけどインコムって活躍したことあったかな
そもそもアニメ本編で出てきたっけ
140 ペン(北海道):2010/04/19(月) 23:03:25.59 ID:hQzN3/WI
構図的な美しさはは優先ビーム砲だよねやっぱり
141 蛍光ペン(神奈川県):2010/04/19(月) 23:03:30.34 ID:M8vFUXsG
UCのファンネルの動きは凄いと思ったけど最後UCが出てきて所でこれは・・・って思ったな
OOのぶっといビームサーベルを思い出させる房ガンダムな気がしたwwww
142 首輪(茨城県):2010/04/19(月) 23:04:00.61 ID:KgpnfUEm
>>119 >>127
さんきゅー
急いで録画予約セットした
143 ホッチキス(関西地方):2010/04/19(月) 23:04:45.76 ID:6gAeeqd2
踏み込みが足りん!
144 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:06:15.26 ID:CuLkwnSh
>>132
だけど兵器開発やらヤツは万能すぎんぜ
何より最後良くわからん事したし
145 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:06:36.47 ID:2hRQX3Hb
>>139
マシュマーさんを自爆まで追い込んだのインコムじゃなかったけ
146 巾着(東京都):2010/04/19(月) 23:06:36.77 ID:TZQRsFEI
ニュータイプの探知力を生かして超長距離から狙撃すればいいのに
147 トレス台(東京都):2010/04/19(月) 23:06:43.87 ID:ptrb/HIS
ミスター・ブジドー(「断固辞退する…私は司令部より独自行動の免許を与えられている。つまりはワンマンアーミー。たった一人の軍隊なのだよ…」
148 ルーズリーフ(兵庫県):2010/04/19(月) 23:07:05.95 ID:h4plxgh7
今UCガンダム6巻ぐらいまで読んでるけど面白過ぎだろ…
149 スプーン(福島県):2010/04/19(月) 23:07:28.64 ID:eUVpVZcb
>>119
ニートはあのとき最も輝いてたな
150 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/04/19(月) 23:07:32.85 ID:SHdQkyCu
いけよふぁんぐぅ
151 鉤(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:07:59.70 ID:FIekCJC3
ひらがな四文字じゃないからこれはヒットしないな
152 泡箱(長屋):2010/04/19(月) 23:08:12.03 ID:OvDfupHo
切り払われるのが弱点・・・だった。
153 巻き簀(新潟県):2010/04/19(月) 23:08:28.09 ID:gAKZFeyq
対ファンネル最強はジュドーだな
ハエ叩きの如し
154 釜(神奈川県):2010/04/19(月) 23:08:32.91 ID:/ZV9tezp
ファンネルとニュータイプが発想として素晴らしすぎる。
155 手帳(京都府):2010/04/19(月) 23:08:39.44 ID:4MaQeMAE
>>148
これから糞つまんなくなってくぜ
156 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:08:53.80 ID:2hRQX3Hb
なんでビットじゃなくなったんだろう?
157 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:09:20.16 ID:Z/RNsdYJ
>>144
兵器開発ならアムロもすごいだろ
ただシロッコはザンスカール帝国の成立を予言していた
158 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 23:09:23.12 ID:mfrmckpA
クロスボーンでビットを捉えられないシーブック(笑)
159 天秤ばかり(大阪府):2010/04/19(月) 23:09:28.44 ID:az9hPWAK
いつからビットがファンネルになったの?
160 レポート用紙(神奈川県):2010/04/19(月) 23:09:30.98 ID:A3+vVOiQ
・・・・・・・・ガンダム
161 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:10:01.78 ID:FyAylMZS
ファンネルが敏感すぎた・・
ボールが急に来たので・・・
162 串(香川県):2010/04/19(月) 23:10:24.04 ID:q06TYihj
>>145
そうだったっけ
最終話近くはキャラの半裸しか覚えてないわ
163 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:10:29.06 ID:y3qNLnSB
>>144
シロッコは生きていたらハマーン・カーンより
やっかいな敵になったかもしれないとは思う
164 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/04/19(月) 23:10:35.61 ID:SHdQkyCu
ハマーン様の乳首ファンネルが敏感
165 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:10:53.21 ID:CuLkwnSh
>>157
マジで、そんな予言あったのか
166 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:11:03.23 ID:7vPqHdhb
群馬県高崎市住みだけど何故かテレ玉映るんだよな、アナログ限定で
どこかでJ:COMがどうたらとか聞いたけどよくわからん仕組みだ
まあいずれにせよXは最初の方は見なくていいや
167 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:11:42.97 ID:n04HNQoK
>>156
永野がデザインしたから
168 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 23:11:53.99 ID:snVWVcKp
>>145
腕だぜあれ。ジオングみたいな
169 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:11:55.09 ID:FyAylMZS
>>166
埼玉じゃん
170 ちくわ(埼玉県):2010/04/19(月) 23:11:58.68 ID:cFyh3y3f
>>165
これからは女がトップに立つべきみたいな戯言だろ
171 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:12:03.23 ID:2hRQX3Hb
Z見る限りではシロッコは指導者としては場当たり的で
あんまり優秀でないようにも思える。
脳味噌のリソースを開発能力に割きすぎなのか・・・
172 手帳(東京都):2010/04/19(月) 23:12:05.89 ID:HoOYdbR1
宇宙世紀で一番可愛いヒロインってルー・ルカって認識なんだけど合ってる?
173 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:13:06.16 ID:JeOboLlf
Zのファンネルは見せ方が完成してたからな
174 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:13:13.11 ID:n04HNQoK
>>172
ワンレンボディコン時代限定なら
175 砂鉄(秋田県):2010/04/19(月) 23:13:34.43 ID:Vb7V2Z+C
>>172
おk
176 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:13:52.30 ID:FyAylMZS
>>172
アイナ
177 画板(神奈川県):2010/04/19(月) 23:13:58.48 ID:s5pUaKWv
>>172
ミネバ様だろ
178 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:13:59.07 ID:CuLkwnSh
>>170
それか
179 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:14:04.02 ID:2hRQX3Hb
>>168
サイコmkIIとかドーベンウルフはギミックありすぎでよくわからんわw
180 電卓(秋田県):2010/04/19(月) 23:14:15.83 ID:VbrVTQDn
>>152
踏み込みが足りん!
181 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:14:37.69 ID:Z/RNsdYJ
>>178
自分で言っといてなんだけど予言ではねえわな
182 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:14:39.62 ID:CuLkwnSh
>>172
ファーストのキッカ
183 スプーン(福島県):2010/04/19(月) 23:14:46.77 ID:eUVpVZcb
>>172
ファ
184 首輪(茨城県):2010/04/19(月) 23:14:53.97 ID:KgpnfUEm
>>172
オードリーだろ
185 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 23:14:55.14 ID:mfrmckpA
>>172
サラ・ザビアロフさんだろ
あのファッションセンスには勝てるやつはいないわ
186 インク(山陰地方):2010/04/19(月) 23:16:19.36 ID:PZFGAslp
>>172
フォウだろ
187 ボンベ(静岡県):2010/04/19(月) 23:16:24.00 ID:xmt6FCWH
>>172
セシリーだろ
188 偏光フィルター(佐賀県):2010/04/19(月) 23:16:29.34 ID:A0Xag/p2
UC見たが1話はよく分からんけど俺がオヤジの意志を引き継いだぜ!ってとこで終わった
正直ファンネルで青いジムみたいな奴を倒すシーンが一番よかった
あと主人公がオヤジに向かってわけわかんねーよ!って言うところのシーンとか
189 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:17:06.94 ID:Z/RNsdYJ
ワーキングでカテジナさんが年増って言われてキレてた
190 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:17:06.75 ID:7vPqHdhb
>>171
シロッコは指導者になる気はサラサラなかったと思う
あいつのやりたかったことって要は自分の力量試しだろ?
自分の力でどこまでやれるかっていう、後のことなんか何も考えてない、子供じみたと言えば子供じみたこと
ただ能力がありすぎたからそんな個人的な力試しに世界が振り回されただけで
191 集気ビン(東京都):2010/04/19(月) 23:17:15.43 ID:2KfLQekG
νのかっこよさに比べてHi-νのかっこ悪さは何だよ
サザビーナイチンゲールのダサさも異常
192 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:17:31.51 ID:FyAylMZS
>>187
あれー・・っとVの前だっけ?
193 はさみ(茨城県):2010/04/19(月) 23:17:59.49 ID:alfZeKVB
しかし
あんだけ厄介な武器なんだから
ビーム攪乱膜のように、最コミュを攪乱する粒子でも開発して散布するりゃいいのにと思うこともある。

蚊取り線香とか言われそうだが……
194 蛍光ペン(神奈川県):2010/04/19(月) 23:18:05.46 ID:M8vFUXsG
>>172
プルツー
195 巻き簀(新潟県):2010/04/19(月) 23:18:11.68 ID:gAKZFeyq
セシリーは可愛いではなく美人だろ
196 手帳(東京都):2010/04/19(月) 23:18:57.34 ID:HoOYdbR1
396 名前: オシロスコープ(catv?)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:57:00.01 ID:f2b3YMJV
規制中だからν速に書くわ
2巻以降のキャスト

フロンタル:池田秀一
アンジェロ:柿原徹也
リディ:浪川大輔
ミヒロ:豊口めぐみ
オットー艦長:小村哲生
レイアム:一龍斎 貞友
ダグザ:東地宏樹
アルベルト:高木渉
マーサ:火野カチコ
ガーベイ:家弓家正
ロニ:桑島法子
ちなみに全部福井さんが選んだ
197 マイクロメータ(catv?):2010/04/19(月) 23:19:05.38 ID:WudND9Sa
ファンネルミサイルってなんなの?
ミサイルなの?
198 二又アダプター(茨城県):2010/04/19(月) 23:19:12.37 ID:QfMvqEZD
>>172
ゴロゴロ死体
199 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 23:19:50.93 ID:snVWVcKp
ジュドーのファンネル殺しっぷりはすごいよな
ファンネルを目前に引き寄せて切る
アンチサイコミュなんていらなかったんや
200 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:19:52.67 ID:n04HNQoK
セシリーにはもれなく重荷のご家族が付いて来ますが何か。
201 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:20:02.71 ID:FyAylMZS
>>191
MGの過渡期Hi−νはかっこ悪いけど出渕のHi−νはかっこいいんだよ
202 スプーン(福島県):2010/04/19(月) 23:20:04.96 ID:eUVpVZcb
>>196
何度目だ桑島
ってレスしてほしいんだろ
203 指サック(福島県):2010/04/19(月) 23:20:41.96 ID:Yjj89+UQ
クシャトリヤのファンネル、あんな小さい砲台にあんな威力あるとは思えない
204 トレス台(福岡県):2010/04/19(月) 23:20:48.14 ID:WIketxW3
ジ・Oにファンネルがあればカミーユ如きに負けなかった
205 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:20:51.63 ID:2hRQX3Hb
どう考えてもルーよりエルなんだが・・・
206 コイル(山梨県):2010/04/19(月) 23:21:39.96 ID:M+F2ZkDe
キキのおっぱいペロペロ
207 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:21:48.02 ID:svIRHSEv
>>29
地球上なので宇宙用のファンネルだと使えないからだw
208 鉋(東京都):2010/04/19(月) 23:21:48.13 ID:B/nYljGh
フィンネル に見えた
209 インク(東京都):2010/04/19(月) 23:22:03.67 ID:LW06ibo5
直キャブ(笑)
210 綴じ紐(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:22:06.25 ID:yuJ64B6j
しかも脳波コントロールできる(嬉)
211 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 23:23:13.05 ID:gUl1LOb0
死ぬ前に一度は手書きでファンネルとマクロスのミサイルの交戦が観たい
作画班一人殉職しそうだけど

ちなみにアイナ
212 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:23:15.83 ID:7vPqHdhb
>>204
ジ・Oにそんな武装あったら台無しになる
タイタニアや小説版のメガ粒子砲だらけのジ・Oはありゃ駄目だ
213 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:23:44.31 ID:Z/RNsdYJ
男なら一度はサイコミュ兵器をあつかってみたいと思うもの
214 ビーカー(愛知県):2010/04/19(月) 23:23:50.60 ID:OhqxWBpQ
米軍のプレデターが現代のファンネルみたいなもんだな
215 指矩(東京都):2010/04/19(月) 23:23:59.22 ID:RBN4RrU1
Gジェネだと地上で普通にファンネル使えるな
216 裏漉し器(大阪府):2010/04/19(月) 23:24:08.68 ID:TNLHTU3+
クシャトリヤはともかく、シナンジュはなんなんだ
ファンネルついてねーし雑魚なんだろ
217 筆ペン(dion軍):2010/04/19(月) 23:24:12.64 ID:eVYl/ybh
>>188漫画や小説だと「この戦争が一段落したらまた恒星旅行にでも出かけるさ」って言ってるし
アニメでも撤退後はトンズラこいて知らぬ存ぜぬで通す気だったのかもな、そんなことが可能なのかどうかはシロッコのバックボーンがよくわかんないから定かじゃないけど
218 魚群探知機(愛知県):2010/04/19(月) 23:24:35.77 ID:JfoEwCLK
>>198
一般人の三十路は黙ってろ
219 インパクトドライバー(愛知県):2010/04/19(月) 23:24:35.92 ID:KAEP4x62
ユニコーンってデストロイモード中に背中が痒くなったらどうなるの?
220 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 23:24:44.62 ID:snVWVcKp
>>205
だよなあ!マーク2の扱いもエマさんよりずっとうまいしな
221 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:24:53.41 ID:2hRQX3Hb
>>199
一番有効な方法はハマーンにベタ惚れさせてファンネルを使わせない、だなw
クワトロもヤンデレウゼーって思わないで優しく扱ってやればよかったのに
222 昆布(静岡県):2010/04/19(月) 23:25:33.33 ID:RxhzwgKH
>>196
本当にフロンタルの声福井が選んだんなら今回ばかりは失望する
アニメスタッフのごり押しなら納得できんのに
223 シュレッダー(東京都):2010/04/19(月) 23:25:34.64 ID:3epj7XHF
どう考えてもシロッコって最強だよな
カミーユZすらなすすべなかったハマキュベのファンネル切り刻んでるしw
カミーユの必中魂特攻以外まともに被弾した描写は一個も無い
224 テンプレート(長屋):2010/04/19(月) 23:26:08.41 ID:kBljeSY7
早く閃光のハサウェイがアニメ化されますように。
225 指サック(福島県):2010/04/19(月) 23:26:44.51 ID:Yjj89+UQ
>>213
リフレクタービットを使いこなす妄想
226 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 23:27:01.35 ID:65Ck4BJx
ガンダムスレってことでいつものように俺に08MS小隊の魅力を語らせてくれ
モビルスーツに詳しい人には色々ツッコミどころもあるだろうし、
ラブコメみたいなストーリーが気に食わないってのもわかる
でもこんなに素晴らしいんだ!

・緊張に耐えられなくなってマシンガンを早撃ちして、味方の位置を教えてしまう新兵
・土嚢の積まれた戦場で、楽しみにしてたレーションが雨に濡れてがっかりする兵士
・違う部隊と仲が悪く、喧嘩する兵士たちにはやし立てる仲間たち
・カメラにエロ本を見せてくる通りすがりの兵士
・幾つものモビルスーツが見せるパラシュート降下
・巨大なバックパックを背負ったモビルスーツ
・砂漠で砂が入って、駆動系を修理する兵士
・指揮車の存在
・弾を発射する時に連続してポンピングするマシンガン
 耳をふさぐ歩兵たちとこぼれ落ちる巨大な薬きょう
・穴に落ちた壊れたモビルスーツをクレーンで引き上げる場面
・重量感あふれるモビルスーツ
・チャフの美しさ
・雑魚のザク一機を待ち伏せする緊張感あふれる主人公
・物資が足りなくなって、砦を守るために上半身だけのザクを使うジオン兵
・長い砂漠での作戦中に切れやすくなる新兵
・孤独な作戦を慰めてくれるラジオの存在
・補給部隊の存在
・ノリス
227 ろうと台(埼玉県):2010/04/19(月) 23:27:07.29 ID:KYPBj4HM
>>205
エルはあの整備員みたいな服装が良く無いと思う
228 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:27:09.22 ID:svIRHSEv
>>222
池田は使っては駄目だろう…
嘘ってことはないのか?
229 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:27:16.00 ID:n04HNQoK
>>224
んで最後までやるのか?
ブライトさん救われないだろ。
230 フェルトペン(dion軍):2010/04/19(月) 23:27:47.09 ID:dUwDi1EG
>>123
光の翼が地味と申すか
231 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:28:08.40 ID:n04HNQoK
>>227
どっちかってーと性格でしょ。
一度まともに付き合ったら有無を言わせず結婚までもってかれそう。
232 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:28:27.00 ID:svIRHSEv
>>226
富野の病んでいる象徴の少女レイプ殺人は?
233 集気ビン(東京都):2010/04/19(月) 23:28:35.57 ID:2KfLQekG
UC以外のMSのデザインのダサさは異常だろ
UCでもZZと83のMSはダメだ
234 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:28:39.57 ID:gnZFQxn8
>>228
いや、あの設定で池田じゃないとかのほうがありえないだろう
235 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:28:42.34 ID:8A+1uYp9 BE:1564296293-2BP(1112)

ルーとエルだったら迷わずエルを選ぶな
236 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 23:28:47.78 ID:mfrmckpA
>>223
主人公補正+不動金縛りでようやく勝てるレベルだもんな
237 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:28:58.61 ID:FyAylMZS
>>202
ん?種とデス種くらいだろ豊口と同じ
238 手帳(東京都):2010/04/19(月) 23:29:00.86 ID:HoOYdbR1
>>213
おまえらクシャトリヤとスタークジェガンどっちに乗りたいの?
239 ゆで卵(東京都):2010/04/19(月) 23:29:03.14 ID:8nIY2Prx
娼婦と淑女ってガンダム的に訳すと、マリーダとペーネロペーだね
240 コイル(山梨県):2010/04/19(月) 23:29:26.37 ID:M+F2ZkDe
>>224テレビシリーズ挟んでからOVAとみた
稼げそうなものはいずれ全部投入するだろ
241 シュレッダー(宮城県):2010/04/19(月) 23:29:36.62 ID:0GcJ1nOi
>>172
古風な恋愛観を有していたマウアー・ファラオちゃんにきまってんだろ。次点でチェーン、ライラ
242 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:29:54.31 ID:gnZFQxn8
>>233
昔から主張しているんだが
ZZとかのMSデザインラインよりもなによりも
ガンダムシリーズの中でZの異質感は異常だろう
なんだあの顔
243 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:30:00.07 ID:CuLkwnSh
>>224
後味悪いな、かなり
244 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:30:02.14 ID:svIRHSEv
>>234
シャアになりたいと思っている半吉なんだから、それだと変な誤解を生むじゃないか
245 画板(神奈川県):2010/04/19(月) 23:30:03.32 ID:s5pUaKWv
ファンネルの運用方法って明らかに間違ってると思うんだけど・・・
アニメ的には良いかもしれんが
246 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:30:10.70 ID:gvQpQRsv
UCヒロイン最強はルーだろ
247 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 23:30:35.10 ID:gUl1LOb0
>>238
スタークかな、いかにも兵士の機体って感じ
クシャも乗りたいけど俺が乗るとファンネルがただの飾りに
248 昆布(静岡県):2010/04/19(月) 23:30:42.85 ID:RxhzwgKH
>>228
残念ながら先月くらいのダムAで確定だ
福井は
「フロンタルはこの人に頼むしかない」
ってコメントしてたけど

リップサービスというか、アニメスタッフの擁護的に言ったのかと思ってたけど…
249 マスキングテープ(北海道):2010/04/19(月) 23:31:08.66 ID:KTBuGPi0 BE:258073272-2BP(5682)

1/24スケールの歴代コアファイター or コクピットのキット出してくれよ
話しはそれからだ
250 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 23:31:37.01 ID:65Ck4BJx
>>232
それはアニメで描かれてない
251 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:31:39.71 ID:7vPqHdhb
Xハジマタ
252 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:31:43.78 ID:8A+1uYp9 BE:347621832-2BP(1112)

>>242
昔からこの批判は消えないな、ガンダム顔じゃない!って
分からないでもないけどねー
253 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:31:45.99 ID:BrZYGO5e
ZZG久しぶりに見たらジュドーがアホみたいにモテモテでワラタ
そらビーチャも怒るわ
254 昆布(静岡県):2010/04/19(月) 23:31:51.16 ID:RxhzwgKH
>>234
池田とか最もやっちゃいけねーよ
お前原作読んだのかよ
255 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:32:20.16 ID:y3qNLnSB
>>226
ノリス戦よりアッガイと陸戦ガンダムの戦闘が好き
256 薬さじ(熊本県):2010/04/19(月) 23:32:32.34 ID:dzbjiqb/
つかファンネルだけ作ってればいいんじゃね?
257 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 23:33:02.72 ID:aXfPjfFp
ギュネイか
258 はさみ(茨城県):2010/04/19(月) 23:33:18.48 ID:alfZeKVB
>>232
08に富野は関係ないだろ?
259 硯(dion軍):2010/04/19(月) 23:33:38.68 ID:Wd7F/Yj7
XはOPがいいよな
260 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:34:15.14 ID:BrZYGO5e
>>252
ちゃんとガンダム面じゃないやつを富野が選んだのに
よってたかって元の面に戻した周囲がクソだっただけだろ

ターンAにしてもキングゲイナーにしても、基本的に新しいもんやるときは
できるだけ違うメカっぽくしようって古典的な努力を全部台無しにしてんだから
261 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:34:15.95 ID:n04HNQoK
>>242
当時からシャープすぎるという批判はあった。
要するに愛嬌というか野暮ったさが無いと。
262 フェルトペン(dion軍):2010/04/19(月) 23:34:20.62 ID:dUwDi1EG
>>226
ザクに搭載されている対人兵器をディスってんの?
263 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 23:34:50.48 ID:gUl1LOb0
>>242
Sガンダムの方が怖い
264 指矩(東京都):2010/04/19(月) 23:34:56.10 ID:RBN4RrU1
>>255
アッガイが陸ガンの頭部をクローで破壊するシーンは良かった
265 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:34:55.46 ID:gnZFQxn8
>>244
なりたいと思っているとかそういうんじゃなかったよな・・・?

まぁ、池田持ってくるならマリーダに本多知恵子もってこんかいと
いうことで折り合いつけんか
266 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:35:41.51 ID:1HJDHt6o
>>253
プル、プルツー、ハマーン、妹、ルカ、キャラ
あと誰だっけ
267 シュレッダー(宮城県):2010/04/19(月) 23:35:41.33 ID:0GcJ1nOi
>>226
>・物資が足りなくなって、砦を守るために上半身だけのザクを使うジオン兵

そんなのあったっけ?
268 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:35:41.88 ID:n04HNQoK
>>260
相変わらず変なこだわりがあるのね、あの禿は。
269 硯(富山県):2010/04/19(月) 23:35:53.87 ID:VK5EXnWM
http://www.youtube.com/watch?v=s0sMXTDVoLc

やっぱり攻守最強はZだな
シナリオ、キャラ、デザインともに高レベル
270 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/04/19(月) 23:35:59.54 ID:uKmK6VHy
「ニュータイプならファンネル使えるのはデフォ」みたいな大前提に違和感感じてたんだが
逆シャーでシャーが難なくファンネル使ってたの見てああこれならちょっとした強化人間でも使えるわと思った
271 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:36:08.90 ID:2hRQX3Hb
伝統型のマークIIがあって、強面イケメンのZが
颯爽と登場するからいいんじゃないか
272 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:36:10.10 ID:gnZFQxn8
>>254
え。まてまて。原作読んだんだけど
ならば池田もまぁ、やむなしと結論出したんだが
あれ?
273 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:36:23.38 ID:7vPqHdhb
XのOPはやっぱり最高だな
dreamsもいいけどresolutionのイントロなんて聞いてるだけでチビリそうになるレベル
274 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:36:23.80 ID:n04HNQoK
>>253
ZZとターンAはちょくちょく海外サイトにあがってるな・・・
275 指矩(東京都):2010/04/19(月) 23:36:27.40 ID:RBN4RrU1
>>267
崖の上のジオン基地にザクタンクが置いてあったような気がする
276 鋸(福島県):2010/04/19(月) 23:36:55.07 ID:x7cOXBSq
>>242
他がRX78過ぎるんだよ
二作目で変えてきたのに後のが初代をちょっといじっただけっていう
アホかと
ガンダム顔はガンダムとmkUとνだけでいい
277 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:37:01.33 ID:svIRHSEv
>>258
小説版ではきっちりいつもの展開だったから
キキだっけ?
278 ばんじゅう(東日本):2010/04/19(月) 23:37:03.05 ID:WmuzuUTR
OPは0083後期の奴が一番かっこいいと
279 スプーン(福島県):2010/04/19(月) 23:37:16.95 ID:eUVpVZcb
フロンタルはMSに乗るデュランダル議長っぽいから池田でいい
280 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:37:24.74 ID:Il87tL3J
このアッシマーの格好よさといったらもうね

http://www.youtube.com/watch?v=jHRLf_VpN5M
281 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:37:37.64 ID:n04HNQoK
>>270
それなら既にZでエルピープルが強化人間としてあんだけ使いこなしてるから、その大前提は崩れてる。
282 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:37:42.97 ID:y3qNLnSB
>>261
俺も当時マークUの方が好きだったもん
後期OPで煙の中からマークU出てきて
Zガンダムって出るシーンかっけー
283 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:37:54.97 ID:BrZYGO5e
>>276
同感
284 昆布(静岡県):2010/04/19(月) 23:38:01.68 ID:RxhzwgKH
>>272
「器」は別人なんだから声は違うだろ…
俺連載でしか読んでないから記憶違ったらごめん
285 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:38:26.97 ID:svIRHSEv
>>272
小説読んでいるならそれこそ微妙だと
あれはシャアに憧れて自分はシャアの思念に乗っ取られたと信じている
変に能力があるキチガイなんだから
286 集気ビン(東京都):2010/04/19(月) 23:38:36.28 ID:2KfLQekG
Zはそこまで異質じゃない
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch59820.jpg
287 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 23:38:46.54 ID:WDStIeR6
>>18
なんかシロッコだよな
288 二又アダプター(福島県):2010/04/19(月) 23:38:57.94 ID:KDybeXH1
>>270
シャアって頭に変なのつけてあれでサイコミュ増幅させてファンネル使ってるんじゃなかったっけ?
289 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:39:12.59 ID:gnZFQxn8
>>276
Z顔なんだかなーとか言いつつ
リガズィ大好き不思議

>ガンダム顔はガンダムとmkUとνだけでいい
F91もいれてあげてくださぃ
290 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:39:26.83 ID:1HJDHt6o
>>261
あの顔ってなんていうか
上手く言えないけど、いつまで経っても古くならないよな
2010年の最新ロボットアニメの主人公機の顔がアレでも違和感まったくない
291 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 23:39:31.87 ID:65Ck4BJx
>>275
それそれ
ザクタンクってのが正式な物かわからない
それと頭部を破壊された陸戦型ガンダムに
ジムの頭を乗っける所とかもいい
292 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:39:44.46 ID:Z/RNsdYJ
>>226
08の監督だったかが書いた宇宙のイシュタムって漫画読んだけどなかなか面白かった
泥臭い戦闘をコロニー内でやってて、なんかガンダムじゃない別のSF作品みたいだった
293 指サック(福島県):2010/04/19(月) 23:39:53.19 ID:Yjj89+UQ
>>286
νは隠れイケメン
294 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:39:56.00 ID:BrZYGO5e
>>286
ターンAさんが明らかに勘違いしちゃった外人ヅラなのが何とも……
295 ルーズリーフ(兵庫県):2010/04/19(月) 23:40:01.73 ID:h4plxgh7
>>226
こうやって挙げられると08って面白いんじゃねって錯覚してくるな
いや実際結構好きだけどね
296 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:40:42.82 ID:2hRQX3Hb
ゴッドガンダムがフェイスオープンないからGガン後半はテンション下がる
297 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:40:43.12 ID:svIRHSEv
>>288
シャアはサイコフレーム(謎のフレームw)で増幅しないと使えなかった
298 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:40:54.51 ID:gnZFQxn8
>>285
・・・・・・小説最終巻手元にあったかな。
ちょっと読み直さないと

プルとマリーダみたいなもんじゃなかったっけか
299 蛍光ペン(神奈川県):2010/04/19(月) 23:41:10.95 ID:M8vFUXsG
>>226
F91は2種類のせるべき
300 手帳(石川県):2010/04/19(月) 23:41:12.49 ID:f9hs3yqy
抜けるキュベレイ画像くれ
301 ルーズリーフ(兵庫県):2010/04/19(月) 23:41:33.51 ID:h4plxgh7
>>294
素敵なお髭じゃねーかコラ
302 修正テープ(dion軍):2010/04/19(月) 23:41:43.00 ID:1bI2Jj+w
ガンダムの口ってなんで赤いの?
303 墨(東京都):2010/04/19(月) 23:41:57.08 ID:55NvHqjr
>>172
分ってるな
304 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:41:59.85 ID:n04HNQoK
>>286
お髭のおじちゃんが怖いです
305 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:42:23.22 ID:FyAylMZS
>>259
Xのとき当時勤めていた会社がスポンサーだったんだが
土曜の早朝に移って視聴率0%とか聞いた
306 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:42:43.52 ID:gnZFQxn8
>>286
あれ、ほんとだ
なんかもっと、こう、縦にスリットというか縦筋の多い
顔印象が・・・
307 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:42:57.04 ID:Il87tL3J
>>297
そんな設定あったっけ?
サイコフレームを搭載したのはファンネルとかをより扱いやすくするためでしょ

ジオングの時しっかりサイコミュシステム使いこなしてたじゃん
308 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:43:13.65 ID:8A+1uYp9 BE:695242962-2BP(1112)

F91って実はサイサリス並みの悪人顔だよな
309 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 23:43:17.30 ID:65Ck4BJx
>>292
監督死んでなかったっけ?
310 筆(東京都):2010/04/19(月) 23:43:25.70 ID:DPfF1pNx
ハメーンって潔癖そうだよな
チンコ踏みつけて欲しい
311 マスキングテープ(北海道):2010/04/19(月) 23:43:30.69 ID:KTBuGPi0 BE:147471124-2BP(5682)

>>261
モビルスーツってのはそういうロボットだもんな
頭がでかくて手足の短い、ずんぐりむっくりでどこか愛嬌のあるロボット
一部の隙も無くスタイリッシュなロボットであるわけが無い。
312 銛(関西・北陸):2010/04/19(月) 23:44:08.35 ID:kuEt98WQ
Vって凄く女っぽい顔だよな
ちっちゃいし
313 るつぼ(和歌山県):2010/04/19(月) 23:44:11.21 ID:R6q+s2MR
XはEDのHuman Touchや銀色のが素敵
314 指サック(福島県):2010/04/19(月) 23:44:15.11 ID:Yjj89+UQ
315 ピンセット(福岡県):2010/04/19(月) 23:44:32.28 ID:dcnMGj2L
マリーダのジト目を見る度に射精しそうになる
316 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:44:36.01 ID:1HJDHt6o
>>309
途中で死んじゃったんだっけ
317 アルバム(東京都):2010/04/19(月) 23:44:48.08 ID:XWfGwY8/
え、ファンネルって操縦者が操作するの?自動操作じゃないの?
318 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:44:52.50 ID:svIRHSEv
>>298
クローンじゃない
フロンタル自身はクローンでありたいとも思っていたかも知れないけどさw
あまりに心酔してその人になりたいという思いからおかしくなっているだけ
小説をきっちり読んでいくとシャアの残留思念なんかないというお話になっている
319 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:46:02.92 ID:1HJDHt6o
まさかこんなとこでユニコーンのモロバレ喰らうとは
320 二又アダプター(茨城県):2010/04/19(月) 23:46:06.07 ID:QfMvqEZD
>>286
F91見るといつもモアイ思い出す
321 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:46:13.86 ID:n04HNQoK
なんだか1年戦争当時のゲーム小説をまた読みたくなってきたな。
戦場から離脱して月で特殊捜査とか、地球でゲリラ戦とか、幾つかあったような。
322 プリズム(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:46:15.03 ID:Z/RNsdYJ
>>309
途中で交代したほうの監督が描いたんだったかな
シローが結構出てくる
323 トレス台(神奈川県):2010/04/19(月) 23:46:31.51 ID:eLQU7lE2
放熱板がうんたらかんたら!
324 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:46:54.36 ID:FyAylMZS
>>272
俺なら杉田使うあれの池田の真似はなかなか
325 レンチ(catv?):2010/04/19(月) 23:47:11.89 ID:svIRHSEv
>>307
有線式とは別物じゃないのか?
元から理論的に体系があるわけではないからいろいろ無理が出ているわけだけどさ
326 ボンベ(catv?):2010/04/19(月) 23:47:31.59 ID:X0e469En
ギレンの野望だとサイコミュは地上で使えないな
327 そろばん(埼玉県):2010/04/19(月) 23:47:33.84 ID:zRAK8hnp
>>317
ガンダム見直して来い
328 スプーン(福島県):2010/04/19(月) 23:47:53.82 ID:eUVpVZcb
>>318
死後の意識は集合的無意識になる
でもバナージはたまたま戻ってこれた

こんな感じだったっけ?もううろ覚えだ
329 マスキングテープ(北海道):2010/04/19(月) 23:47:55.44 ID:KTBuGPi0 BE:184338825-2BP(5682)

ただ走り抜けた〜昨日までの My dream

信じて いるのさ〜
330 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 23:48:42.04 ID:65Ck4BJx
>>322
08MSって監督が変わって駄目になったとかよく聞くけど、
アイナは最初から出てたし、ノリスは後半だし、
誰が悪いってことじゃない気がするんだよな
交代した方の監督が書いたのが良い物ならその証明にもなるね
331 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:49:21.99 ID:BrZYGO5e
ファンネル → いいなり
ビット    → 命令をこなそうと頑張る

こんなイメージ。つーてもビットなんざ最初のしかほぼ知らんけど
332 銛(関西・北陸):2010/04/19(月) 23:49:38.17 ID:kuEt98WQ
漫画ならイシュタムもいいけどガンダムレガシーとかクライマックスUCもいい
333 ジューサー(千葉県):2010/04/19(月) 23:50:03.13 ID:Z5/U65wR
>>318
アフランシ:よしよしまだ復活の目があるな
334 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:50:39.43 ID:Il87tL3J
>>325
そこらへんは設定があやふやだから何とも言えんが、ニュータイプの素養がないと操れないのは揺るぎようのない事実でしょ
335 そろばん(埼玉県):2010/04/19(月) 23:50:41.40 ID:zRAK8hnp
>>331
全然違う
見直して来い
336 ガラス管(東京都):2010/04/19(月) 23:50:50.23 ID:MZg6huAy
∀>00>X>Z>G>V>初代>08>逆シャア>0083>ポケ戦>F91>ZZ>>SEED>W
337 カッティングマット(群馬県):2010/04/19(月) 23:50:51.71 ID:12mkPJxS
>>330
正直カレンに襲いかかるドムとグフだけで充分満足だわ
338 吸引ビン(北海道):2010/04/19(月) 23:51:24.69 ID:yEeQh7tI
毎度いうがガイア・ギア、スパロボに出ろよ
そしたら新装版出るだろうからさ
339 画用紙(東京都):2010/04/19(月) 23:51:49.09 ID:97WwX5jI
>>331
ビットよりファンネルのほうが漠然としてんじゃない?
「行け!ファンネルたち!」みたいな漠然とした命令が目立つ気がする
初期のビットの頃よりサイコミュが進化してよりオートマ化が進んでると思う
340 鋸(福島県):2010/04/19(月) 23:52:28.61 ID:x7cOXBSq
ちなみにファンネルはファンネルビットの略な
今の設定ではどうなってんのか知らんけど
341 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:52:34.13 ID:2hRQX3Hb
08や∀見ると旧ザクは地上戦でこそ映えると思った
342 IH調理器(catv?):2010/04/19(月) 23:52:41.96 ID:9lRagurp
お前らそろそろ作れるようになっただろ?
早く実用化してくれよ
343 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:52:45.74 ID:8A+1uYp9 BE:347622023-2BP(1112)

>>329
何百回聞いてもMy dreamが「毎日」にしか聞こえない
344 そろばん(埼玉県):2010/04/19(月) 23:52:50.93 ID:zRAK8hnp
え、まじでファンネルとビットの違い解らんのか・・・?
ニュー速も落ちたもんだ・・・
345 メスシリンダー(広島県):2010/04/19(月) 23:53:04.77 ID:VkAVyaj0
この前逆シャア見直したんだけど、ジェガンとギラ・ドーガって凄い格差だよね
346 プライヤ(岡山県):2010/04/19(月) 23:53:05.36 ID:CSAjTtEo
個人的にはUCの冒頭の戦闘シーンは最低でもベスト5、1位でもいいくらいの出来だと思ってるんだがおまえらはどうなの?
347 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:53:45.00 ID:gnZFQxn8
うぅ・・・ちょっとラスト2巻読み直してくる
壮絶に誤解してたかも

でも池田以外の声で
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる
とか言われたら、ほんとただの変態さんじゃん
348 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:53:48.32 ID:8A+1uYp9 BE:695242962-2BP(1112)

F91のが最高
349 ばんじゅう(東日本):2010/04/19(月) 23:54:00.82 ID:WmuzuUTR
ああ、ビットってエルメスに搭載してるらあれか
ファンネルよりでかいよね
350 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:54:07.35 ID:CuLkwnSh
>>294
動きを見れば許せちゃう
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch59227.jpg
351 釣り竿(千葉県):2010/04/19(月) 23:54:12.70 ID:snVWVcKp
いっとくけどファンネルって長距離兵器じゃないぜ
近〜中距離でサポートに使うもんだよ
352 トレス台(神奈川県):2010/04/19(月) 23:54:46.89 ID:eLQU7lE2
最近のガノタはガンダムエースで情報得てるのか
いや読みやすいんだろうし別にいいけど
353 ミリペン(東日本):2010/04/19(月) 23:54:50.20 ID:qD/W3IXt
ファンネルのレーザーを追加装甲の付いた腕で受けつつ、突貫するスタークジェガンかっこいい
354 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 23:54:53.98 ID:gUl1LOb0
>>346
ガンダムの戦闘シーンでベスト5には入るね
一位は逆襲のシャア
355 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:55:01.54 ID:Il87tL3J
フロンタルの声はねぇ・・・
いくら作中で声がそっくりだって言われても・・・
356 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 23:55:13.50 ID:BrZYGO5e
>>339
俺もそういうイメージなので、こいつらいいなりやなあと思った
工夫して頑張る感じじゃなくて雑魚戦闘員みたいなんだもん
357 二又アダプター(茨城県):2010/04/19(月) 23:55:25.51 ID:QfMvqEZD
ビット→ファンネル→フィンファンネル
358 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:55:27.73 ID:n04HNQoK
>>344
逆シャアで見るのをやめた俺に説明してくれ。
359 ピンセット(福岡県):2010/04/19(月) 23:55:40.90 ID:dcnMGj2L
>>346
スタークジェガンが撃った散弾をクシャトリヤが急減速で回避したところで勃起して
スタークジェガンがファンネルからロックを一度外して増加装甲をパージするシーンで射精した
360 メスシリンダー(広島県):2010/04/19(月) 23:55:44.09 ID:VkAVyaj0
>>346 0083のほうが上
361 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:55:53.72 ID:8A+1uYp9 BE:1853980984-2BP(1112)

フィンファンネルは分類上はビット系だろ
362 指サック(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:56:06.42 ID:IjDWcfyV
ファンネルとビットの違いは?
363 マイクロピペット(山梨県):2010/04/19(月) 23:56:09.03 ID:UnyWYPuf
ビット
ファンネル
ドラグーン
ファング
どれが一番強いの?
364 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:56:34.31 ID:8A+1uYp9 BE:4692889499-2BP(1112)

>>362
自家発電できるか否か
365 朱肉(関西地方):2010/04/19(月) 23:56:43.33 ID:hNSCb3jY
ビットモビルスーツでしょうが
366 そろばん(埼玉県):2010/04/19(月) 23:56:55.92 ID:zRAK8hnp
>>358
自分で調べろ
>>349が一番近いわ
367 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:56:57.89 ID:CuLkwnSh
>>363
フィンファンネル
368 指矩(東京都):2010/04/19(月) 23:57:33.57 ID:RBN4RrU1
>>363
ファングは誰でも使えるから使いやすさではファング
369 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:57:36.49 ID:gnZFQxn8
>>363
たまにはコンティオのなんとかも思い出してあげてください
370 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:57:40.21 ID:1HJDHt6o
>>355
じゃあ池田にあくまでシャアっぽくない声質たのんだらいいんじゃね
371 豆腐(catv?):2010/04/19(月) 23:57:43.03 ID:tBa4IBEN
>>362
ファンネルは充電式なので一定時間使ったら
本体に再収納する必要がある、とかじゃないか
372 硯(富山県):2010/04/19(月) 23:57:50.10 ID:VK5EXnWM
>>365
あったなそんな武器
世界を滅ぼしただけはある
373 トレス台(神奈川県):2010/04/19(月) 23:58:02.03 ID:eLQU7lE2
富野ガンダムが最高にイカしてるのは
ふつうの凡百漫画なら「なにい!そんな戦い方を!」とか
いちいちプッシュしてくるようなアクションを黙ってバシバシかますところ
374 ミリペン(長屋):2010/04/19(月) 23:58:06.68 ID:uoUS7idR
ここまでフェザーファンネルなしだな
375 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:58:07.24 ID:Il87tL3J
>>358
ビット→ジェネレーターを搭載してるから長持ちする。ただしでかい

ファンネル→ジェネレーターを搭載してないからちっちゃい。ただし充電切れるのが早いから小まめに回収して充電しないといけない
376 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 23:58:48.61 ID:gUl1LOb0
>>363
ガンダムは基本的に作画が史実だから
ファンネルかファングだろ
377 エバポレーター(東京都):2010/04/19(月) 23:58:50.32 ID:8A+1uYp9 BE:1622234047-2BP(1112)

>>374
ありゃGジェネオリジナルだから虐げられんのは当たり前だろ
378 漁網(東京都):2010/04/19(月) 23:58:51.70 ID:2hRQX3Hb
>>351
逆シャアで核落としてたのはあれは中距離なのか・・・ようわからん
379 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:59:07.86 ID:y3qNLnSB
ビットの方が遠くから撃てるんじゃないの
380 ヌッチェ(大阪府):2010/04/19(月) 23:59:14.55 ID:gnZFQxn8
>>373
股間にロケットパンチは衝撃的デシタ
381 丸天(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:59:16.15 ID:H3ZCfpvn
UCガンダム全編を通してファンネルで落とされたレギュラーキャラはクワトロとか云う
カツ以下のクソ雑魚キャラだけ
アムロのフィンファンネルは必殺技みたいな扱いだが
実際の劇中では戦果ゼロ、雑魚にすらあっさりかわされている
豆知識な
382 グラインダー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:59:21.19 ID:7vPqHdhb
ああだこうだ言ってたけどX見ちゃったよ
でもEDと独立した予告はやらんのか
383 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:59:26.92 ID:n04HNQoK
>>366
聞いた俺が馬鹿だったぜ。
384 ばんじゅう(東日本):2010/04/19(月) 23:59:47.04 ID:WmuzuUTR
Gガンのバラの人もファンネルみたいなの使ってたよね
なんとかビットってやつ
385 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 00:00:08.31 ID:N5+hNB/v
映画だとフィンファンネル、あんまり強そうに見えないよなw
386 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:00:18.16 ID:8A+1uYp9 BE:1738107465-2BP(1112)

ファンネルはあくまで牽制用兵器
アムロとかは相手の回避先を狙って攻撃してるの
387 冷却管(広島県):2010/04/20(火) 00:00:27.39 ID:ihNfC9CK
>>378 逆シャアっていろいろめちゃくちゃなはずなのに最後のシーンで納得しちゃう
388 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 00:00:29.85 ID:GqBKdzCS
ファンネルはMS用だろ
389 ばくだん(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:00:32.22 ID:WUqFQLw3
邪気が来たな
390 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:00:43.69 ID:Yn/lQdqa
>>384
ローゼンビットじゃまいか
391 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:00:46.61 ID:leMhI2DA
>>384
ローゼスビットだっけ
392 集気ビン(東京都):2010/04/20(火) 00:00:48.20 ID:MdOAJvMQ
>>384
Gジェネだとニュータイプ扱いだからなあいつw
393 がんもどき(catv?):2010/04/20(火) 00:00:49.38 ID:85bSrSY2
>>373
わかる
その意味では、Vガンは若干富野らしくなかった
優秀なパイロットなら当然にやってるだろう動きが
凄い戦法のように描かれることがあったような覚えが
394 ガスレンジ(栃木県):2010/04/20(火) 00:01:08.51 ID:OwyzJ5MM
フィンファンネルって再充電できたっけ
395 サインペン(長野県):2010/04/20(火) 00:01:28.51 ID:gUl1LOb0
フィンビット・・・・まぁアムロがあれをファンネルと名付けた理由も分かる
396 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:01:37.39 ID:8A+1uYp9 BE:3244466887-2BP(1112)

>>394
無理
使い捨て
397 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 00:01:48.39 ID:snVWVcKp
>>379
MS単体の索敵能力が向上しすぎて使い物にならなくなっちゃったんだお
ジェネレーター積ん出るんだぜだって。大きさ以前に熱反応だしまくり
398 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:01:51.99 ID:1HJDHt6o
>>384
ローゼズビットさんか
399 マイクロメータ(東京都):2010/04/20(火) 00:01:55.60 ID:RBN4RrU1
>>392
最近はローゼスビットは必殺技扱いになってオールドタイプにされた
400 彫刻刀(東京都):2010/04/20(火) 00:01:56.57 ID:qLJoxkVh
Xは主人公も話の展開もストレートで面白いわ
帯で毎日やってほしいなあ
401 虫ピン(埼玉県):2010/04/20(火) 00:02:08.26 ID:vS7+lLH9
個人的に一番かっこいいと思うシーンは、逆シャアでνがサーベル下段に構えながら後退していくところ
402 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:02:21.00 ID:BrZYGO5e
>>391
正解ですた
403 ノギス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:02:43.46 ID:y3qNLnSB
>>397
エルメスがコンペイ島攻撃して戦艦沈めてたけど
あれって結構近距離だったのか
404 サインペン(長野県):2010/04/20(火) 00:02:48.20 ID:gUl1LOb0
>>394
ハイニューのは出来る
405 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 00:03:00.05 ID:gnZFQxn8
>>385
でもF91のVSBRよりは全然目立って活躍してる・・・
VSBRは1回目見たときはいつ使ったのかわかんなかったYO
406 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:03:05.99 ID:QfMvqEZD
>>396
Hi-νは再充電できるよう改良されたんだったかな
407 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 00:03:09.73 ID:Z/RNsdYJ
>>393
女には教えたくない快感だっ!!
408 烏口(茨城県):2010/04/20(火) 00:03:21.91 ID:Hp8TkZGE
ローゼスビット最強説
409 ライトボックス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:03:30.38 ID:eLQU7lE2
>>380
股ぐらでしょ!もう!

>>393
Vガンの妙なプッシュと言えば上下分離とかがあるけど
あれだけは許してやれ
なぜかイデオンやら何やらと使いたがってて
禿本人的にはかなりイケてる闘い方だと思ってるようだ。
410 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:03:39.87 ID:BrZYGO5e
>>403
エルメスちゃんとビットくんはわりかし遠くでもいけたっぽい
411 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:03:45.68 ID:IjDWcfyV
ビット
ローゼスビット
ビットMS
ファンネル
マザーファンネル
フィンファンネル
フェザーファンネル
ドラグーン
ファング
412 ガスレンジ(栃木県):2010/04/20(火) 00:03:49.98 ID:OwyzJ5MM
>>403
ビットだから中〜遠?距離くらいじゃねーの
413 ウケ(関西・北陸):2010/04/20(火) 00:03:50.26 ID:8TM9ybHT
>>393
そうか?
414 釣り竿(中部地方):2010/04/20(火) 00:03:51.12 ID:+zeQTTW/
>>394
あの時は緊急だったから使い捨て
あれもし万全だったらどうなんだろうね
415 製図ペン(埼玉県):2010/04/20(火) 00:04:00.75 ID:HjWRqggS
マークXさんのインコムがいいね
416 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:04:03.61 ID:svIRHSEv
>>403
戦艦のレーダーをだませる程度の距離だから遠距離と言っていいはず
417 画板(香川県):2010/04/20(火) 00:04:22.26 ID:nLSSJs3A
>>18
普通に読んでしまった自分が悔しい
418 砥石(東日本):2010/04/20(火) 00:04:31.51 ID:WmuzuUTR
ここまでターンXさんなしとか
419 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:04:39.33 ID:DvdFRxh9 BE:1042865036-2BP(1112)

>>410
ララァの才能もあるんだろうけどビットの行動可能時間が糞長いってのもあるだろうねは
420 紙(東京都):2010/04/20(火) 00:05:24.87 ID:yoX9COlR
全然話題に上がってない見たいだけど種にも出てきたよなファンネルw
421 集気ビン(山梨県):2010/04/20(火) 00:05:28.20 ID:UnyWYPuf
>>403
実戦投入は初だったんだろ
正体不明の武器だったから、何も分からず翻弄されたんじゃね
今までは、ミサイルか有人兵器だったのが、無線誘導の兵器が来るとは思わんだろ
422 ラチェットレンチ(関西地方):2010/04/20(火) 00:05:55.53 ID:kR3H1kr1
>>378
ギュネイの才覚ってことで
423 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:05:59.75 ID:Gnvu0U35
>>406
Hi-νは別にνの改良機じゃないからその解釈はおかしい気がする
424 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:06:02.20 ID:leMhI2DA
下半身分離して突撃させるってコスト的に割に合わないような
ただでさえ金に余裕のない民間の武装組織なのにいいのかね
425 製図ペン(長屋):2010/04/20(火) 00:06:15.06 ID:no8zxzVX
>>377
クロボンが先じゃなかったんだ
426 がんもどき(catv?):2010/04/20(火) 00:06:33.95 ID:85bSrSY2
>>418
だってバラバラオールレンジ攻撃はファンネルじゃないだろ・・・
時代を考えれば最強ぽいけど
427 黒板(長野県):2010/04/20(火) 00:06:38.92 ID:9oCa64H+
にわかは初代が最高といってれば通ぶれると思ってるから困る
真のガンダムファンはGガンダムが至高だと知れ
428 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:07:10.94 ID:kqUmrHEP
エルメスのビットは戦艦のレーダーに何故探知されなかったのか
誰も説明できないので誰も突っ込まない
429 ボンベ(京都府):2010/04/20(火) 00:07:26.50 ID:SfSQufbJ
>>360
いいけど短い
430 串(東京都):2010/04/20(火) 00:07:29.71 ID:aliS/cNK
>>427
キン肉マンは関係ないだろ
431 砥石(東日本):2010/04/20(火) 00:07:44.32 ID:kaBoDLIn
>>420
クルーゼのやつはチートすぎる
ストフリがかわいくみえるレベル
432 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:08:14.24 ID:kqUmrHEP
>>423
公式設定いろいろ変化しているので今はどうなっていることやら
ベルトーチカの方なんてサイコフレームの扱いが酷くて笑えるし
433 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:08:23.52 ID:LHs9Axb9
ターンAのアーマゲドン編やんねーかな、イデオンと被っちゃうけど
ゼロカスタムやZZとかが出て戦って皆死んで主人公が人間に絶望して月光蝶発動して終わるような富野集大成作ってほしい
434 ばくだん(宮城県):2010/04/20(火) 00:08:45.41 ID:bKVify85
>>226
08の、ミリタリー色の強いところは好きだ
435 スクリーントーン(dion軍):2010/04/20(火) 00:08:52.03 ID:/frYjxaZ
>>111
ほとんど嘘だぞ
全力でサイコフィールド展開すればアクシズも余裕で動かせるけどカミーユみたいに廃人化する
サイコフィールドってのは逆襲のラストのアレね
436 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 00:08:54.06 ID:CxBk3yTo
>>427
一行目で納得しかけて
二行目でなんか色々と悲しくなった
437 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:09:00.83 ID:DvdFRxh9 BE:463495542-2BP(1112)

>>431
うろ覚えだがなんか一基から5本くらいビーム発射してたよなwwマジキチwwww
438 撹拌棒(東京都):2010/04/20(火) 00:09:33.39 ID:fpDxT0c3
>>427
まぁこういうのもありだよねって程度で至高ではないわカス
明鏡止水されどこの掌は烈火の如くは最高だと思うけどな
439 スクリーントーン(関西地方):2010/04/20(火) 00:09:39.19 ID:aYU8PCkH
バァァァルカン!!!!
440 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/20(火) 00:09:41.90 ID:AydFL3Mv
>>428
ソロモン海戦の直後だからデブリとかと勘違いしたんでしょ
大体ファンネルなんてその時の人は知らなかった訳だし
441 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:09:50.29 ID:leMhI2DA
>>426
でも分離中はトップが無防備(Iフィールドは付いてるが)だから
ビームサーベルでブッ刺されたら終わりじゃないか?
442 付箋(福岡県):2010/04/20(火) 00:10:01.68 ID:BXtOKQkL
何でお前らってΖ(ゼータ)をZ(ゼット)で代用すんの?
443 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 00:10:06.59 ID:CxBk3yTo
>>435
え。嘘なのは1こ2こじゃないの?
444 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 00:10:42.95 ID:rVvzT1ry
ファンネル命令で動いてるとか言ってる池沼いるけど
あれはパイロットの思念波で動いてるんだよ・・・
445 サインペン(長野県):2010/04/20(火) 00:11:02.18 ID:iUIQfoIZ
>>437
しかし、全くっていいほどどこ撃ってんの?状態だったよな
CIWSの方が命中率良さそう
446 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 00:11:35.39 ID:JlvtDW9o
>>422
仮にバッテリー持ったとしても、片道で終わりで回収不可能だったり
精度落ちすぎて単純機動のミサイルに当てるのが精一杯だったり
数限り有る強化人間に負担かかりすぎるんじゃないのかな
それぐらいしか思いつかないわ
447 額縁(関西地方):2010/04/20(火) 00:11:51.89 ID:JuGUqEPI
シャアは頭になんか付けないとファンネル使えないんだろ
448 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 00:12:03.98 ID:4+b6b0u4
>>427
仮面ライダーで言うと響鬼的な位置
449 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:12:12.22 ID:Yn/lQdqa
>>444
そうじゃねえファンネルはねえだろ……
450 ハンドニブラ(dion軍):2010/04/20(火) 00:12:21.25 ID:AITkebnL
ZZで地球で使ってたけどファンネルってなんで重力で落ちないの?
威力といい強すぎだしファンネルミサイルの価値がなくなるだろ
451 マスキングテープ(東京都):2010/04/20(火) 00:12:51.31 ID:AGfTztm7
インコムの地味さ
452 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 00:13:03.19 ID:rVvzT1ry
>>433
伝説巨人イデオン-逆襲のギガンテス-
453 梁(埼玉県):2010/04/20(火) 00:13:23.14 ID:QVZTlRVE
>>18
愛知万博にいた奴?
454 集魚灯(愛知県):2010/04/20(火) 00:14:02.52 ID:m3OWOzwo
>>427
流派東方不敗は!
455 手帳(宮城県):2010/04/20(火) 00:14:02.83 ID:bvncdAAL
リフレクターインコムって意味わかんねーよな
有線にしてまで反射とかってどんなロマン武器だっつーの
456 ノギス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:14:04.01 ID:jSETtAC7
>>453
モリゾーは関係ないだろ
457 ボンベ(京都府):2010/04/20(火) 00:14:24.98 ID:SfSQufbJ
とりあえず月光蝶が最強なのは変わらないみたいで安心した
458 ライトボックス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:14:36.05 ID:MO565WYQ
>>442
昔みたいにアンチに乙ガン言われるよりはまし
459 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 00:14:36.79 ID:rVvzT1ry
>>449
上の方で命令で動いてるAIだと思ってる奴いてだな・・・
460 乳鉢(神奈川県):2010/04/20(火) 00:14:50.47 ID:OaETOsbD
ファングは見た目がダサかった
ひろしの「行けよファングゥ!」は良かったけど
461 スクリーントーン(dion軍):2010/04/20(火) 00:14:53.57 ID:/frYjxaZ
>>196
ロニ:桑島法子

やっぱり死ぬ役か
462 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:15:05.40 ID:Yn/lQdqa
>>456
相方さんの方だろ……
463 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 00:15:15.26 ID:Zw6n9iN0
サイコミュの仕組みは真面目に考えてはいけない。
そこはもう、大前提で。
464 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:15:24.04 ID:VPg0GuGn
>>455
そんなにオールレンジで攻撃したいなら
素直に2、3機で囲んで攻撃すればいいのにな
465 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:15:37.54 ID:Gnvu0U35
サテキャ積んだビットMSが最強でFA
466 ボンベ(京都府):2010/04/20(火) 00:15:45.00 ID:SfSQufbJ
>>455
でも命中率も威力も大分高くて強かっただろ
HPも10k越えてたはずだし
467 梁(埼玉県):2010/04/20(火) 00:15:46.48 ID:QVZTlRVE
>>456
あ・・・・あの













キッコロ
468 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:16:04.68 ID:DvdFRxh9 BE:1738107465-2BP(1112)

>>455
これをやりたいんだろ

ヘナチョコビームを避けたと思ったら後ろから撃たれた。
なにをいってるのか(ry
469 黒板(長屋):2010/04/20(火) 00:16:17.78 ID:IKaqHDfe
ユニコーンってファンネルもないのにサイコフレームでなにすんの?
470 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 00:16:24.42 ID:Zw6n9iN0
>>427
あのラストも衝撃的だなw
思わず笑ってしまう、という意味で。
471 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 00:16:55.01 ID:4+b6b0u4
>>453
モリゾーク・サマーンとか
472 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 00:17:13.81 ID:Zw6n9iN0
>>453
森憎と木殺か。
今思えば凄いネーミングだったな。
473 ペンチ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:17:25.59 ID:PDgaAAMh
Gはガンダムじゃない別のアニメだ
474 回折格子(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:17:36.17 ID:Ef9LqdQZ
ガンダム無双2のνガンダムはチートレベルだった
475 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:17:49.67 ID:leMhI2DA
ターンAとかGガンとかぶっ飛び過ぎMS以外でチートなのは
ビーム反射装甲と戦艦の主砲防ぐシールド持ってて
νみたいなバリアーも張れるドラグーンもあるというアカツキだと思う
476 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:18:13.55 ID:Gnvu0U35
>>469
逆にサイコフレームで出来ない事あるの?
ってぐらい何でもありでいろいろやってるが
477 ビーカー(埼玉県):2010/04/20(火) 00:18:37.90 ID:cZGKR5XJ
UCの世界で、信長の野望みたいなの無いの?
478 土鍋(コネチカット州):2010/04/20(火) 00:18:48.67 ID:L1c/MxKt
アンチ・ファンネル・システムを初めてガンダムレオンで見たときは
ちょっとかっこいいと思ってしまった
479 梁(埼玉県):2010/04/20(火) 00:19:12.85 ID:QVZTlRVE
>>471
ボリノークだし!
サマーンとハマーンってなんか関係あるのかなと子供のころ思ったよね。
480 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:19:16.40 ID:bquxCsAP
ガンダムXは、ベルティゴのビットでフルボッコにされても
あんまり壊れてなかたったね
481 ざる(香川県):2010/04/20(火) 00:19:16.94 ID:vK9x9RWZ
>>455
小説でもコッドに子供だましとか言われてたな
482 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:19:27.04 ID:Yn/lQdqa
>>470
まあ大層なご託並べた殴り合いより、色ボケの方が地球を救えるのは正しいと思った
483 手帳(宮城県):2010/04/20(火) 00:19:27.72 ID:bvncdAAL
シナンジュにはファンネル付いていて欲しかった
484 平天(熊本県):2010/04/20(火) 00:19:56.67 ID:egb5gsG7
ZのOPは曲も好きだが絵も好きだった。
特にシロッコがアップになるところ、俺男だけど
シロッコさんしびれるあこれるぅって毎回なってた
485 彫刻刀(東京都):2010/04/20(火) 00:20:57.41 ID:geEG9HhE
俺もシッコロにはあこれた
486 ラチェットレンチ(関西地方):2010/04/20(火) 00:21:39.16 ID:PEZ37edc
>>427
Gに限らずクライマックスが近接格闘戦な作品はどれも名作だと思うの
487 サインペン(長野県):2010/04/20(火) 00:22:05.28 ID:iUIQfoIZ
>>482
まぁ逆シャアなんて最後クェスの事で喧嘩してたけどな
いい親父がララァの夢はみるし、あの二人は最後まで少女に振り回される人生
488 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:22:05.66 ID:Yn/lQdqa
しかし何年かして見返すと「グーデリアンなに頑張ってんの」と思ってしまう自分がいた
489 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:22:11.18 ID:VPg0GuGn
大尉なのにジャミトフ死んだあとティターンズ掌握できるってシロッコさんやばくない?
490 硯(東京都):2010/04/20(火) 00:22:13.50 ID:NpPiU/GK
最強のOPはZZのサイレントヴォイスだろ

異論は認めるが
491 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:22:34.29 ID:Gnvu0U35
>>451
インコムはよいよなー
正直一部人間しか扱えないファンネルより全然有用なのに、なんで流行らなかったんだろうか
そういう点ではファングもいい武器だと思う
492 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:23:01.93 ID:DvdFRxh9 BE:1622233474-2BP(1112)

>>490
dreamsとresolutionは譲れないな
493 梁(埼玉県):2010/04/20(火) 00:23:03.33 ID:QVZTlRVE
>>490
Zの「水の星へ愛をこめて」かな。
494 ガスレンジ(栃木県):2010/04/20(火) 00:23:06.78 ID:JVyALLtQ
>>487
シャアのロリ趣味に女ったらしのアムロが付き合ったって感じがするっす
495 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 00:23:45.76 ID:o+KcLKT/
>>444
思念波って何だよ。オーラ力みたいなもんか?
ガンダムってSFじゃなかったのか?
496 ライトボックス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:23:53.20 ID:MO565WYQ
インコムはほんと好きだ
あのすぱみょーんって感じがたまらん
497 ノギス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:24:15.99 ID:jSETtAC7
シロッコファン多いな
確かにオールレンジ攻撃を回避できたパイロットだから
宇宙世紀最強のパイロットの一人といっていいが
498 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 00:24:14.74 ID:CxBk3yTo
なんでバジーナなんてややこしい名前にしたんだろう
499 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:24:37.03 ID:leMhI2DA
>>494
ロリコンにマザコンにシスコンって最悪だよな
それに最後まで振り回されたアムロも不憫だ
500 るつぼ(大阪府):2010/04/20(火) 00:24:51.78 ID:CxBk3yTo
>>498
あぁ、ちがう
バナージだ 素でまちがry
501 黒板(長屋):2010/04/20(火) 00:24:57.65 ID:IKaqHDfe
そういえばターンXはIフィールドで体を飛ばしてるけど
サイコミュでもできんのかしら?
アクシズだって持ち上げてたし・・・
502 ライトボックス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:25:07.17 ID:MO565WYQ
>>495
ガチSFならホワイトベースなんて出せねーよwwwwって脚本家のひとが言ってた
503 梁(埼玉県):2010/04/20(火) 00:25:16.19 ID:QVZTlRVE
>>500
えっ?
504 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:25:19.86 ID:leMhI2DA
>>495
ニュータイプって時点でオカルト踏み込んでるだろ
505 スクリーントーン(dion軍):2010/04/20(火) 00:25:28.73 ID:/frYjxaZ
>>469
対ニュータイプ
と言ってもアムロがやったあれに期待してる節はあるな
コックピット周りのサイコフレームでアレなのにフルサイコフレームならどんなことになるのか
506 アリーン冷却器(ネブラスカ州):2010/04/20(火) 00:26:33.98 ID:L1c/MxKt
>>490
OPじゃないけど、F91の君をみつめてが至高
507 ばんじゅう(千葉県):2010/04/20(火) 00:26:46.40 ID:avsunjG3
放出するのは簡単だが回収するのがすごく大変な気がするのだが。
それとも使い捨てなのか?
508 羽根ペン(東京都):2010/04/20(火) 00:27:34.07 ID:Cc7JELxS
>>500
クワトロバナージで合ってるよw
509 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 00:28:16.73 ID:o+KcLKT/
>>491
無駄だからだろ。擬似サイコミュなんて、たぶん結構高いんだと思う。
サイコミュやファンネルがシステムとしてアリなのは、パイロットの
生存率が高いから、高価でも元が取れるけど、一般兵用のMSに
そんな高価なシステムはもったいない。
510 平天(熊本県):2010/04/20(火) 00:28:27.61 ID:egb5gsG7
なんでヤンデレなカテジナさんが好きなのか自分でもよくわからない。
定期的にニコニコでカテジナで検索してしまう。俺やさしい人が現実では好きなのにな
511 ボンベ(京都府):2010/04/20(火) 00:28:29.23 ID:SfSQufbJ
>>490
とりあえずGUNDAM SONGS 145は高かった
512 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 00:28:43.04 ID:JlvtDW9o
やれるのか、ロラン!
のPVがかっこよすぎる
513 製図ペン(長屋):2010/04/20(火) 00:30:10.06 ID:no8zxzVX
ノイエ・ジールの有線クローアームが一番かっこいい
514 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:30:19.19 ID:DvdFRxh9 BE:1390486638-2BP(1112)

>>501
サイコミュは精神波拡大の道具でしかない
アムロのアレだってカミーユのドデカサーベルとかバリアーだって
結局拡大された人の意思がミノ粉にどーのこーの
宇宙世紀においては謎であるミノ粉の特性もG世代の第七次ミノフスキー物理理論だと解決してるかも試練
515 サインペン(長野県):2010/04/20(火) 00:30:52.52 ID:iUIQfoIZ
>>509
トップをねらえ!なんて
RX-7とガンバスターの性能差と言ったら
516 黒板(長屋):2010/04/20(火) 00:31:31.20 ID:IKaqHDfe
>>515
せめてシズラーだろ
517 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 00:31:38.77 ID:o+KcLKT/
>>502
そりゃまぁそうだが、ホワイトベースが飛ぶのと、オカルティックな
思念波とやらでは、レベルが違うと思う。超えてはならない一線というか。
518 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:32:16.69 ID:LHs9Axb9
ベルトーチカ、エル、プル
なんでビッチ好きなんだろ俺
519 土鍋(コネチカット州):2010/04/20(火) 00:33:07.61 ID:L1c/MxKt
通常のファンネルより優秀なハズなのに
いまいち地味なマザーファンネル
そんなゲーマルクが好きだ。第四世代MSの中では最強だし。たぶん。
520 ガスレンジ(栃木県):2010/04/20(火) 00:33:28.61 ID:JVyALLtQ
>>517
ミノフスキーで既に超えてると思うお
521 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 00:34:23.11 ID:Zw6n9iN0
>>479
ボリノーク・サマーンの由来は「森のくまさん」だよ。
ソースは当時のアニメ雑誌に掲載されてた記事。
522 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:34:26.91 ID:VPg0GuGn
>>519
だってあいつ自分一人じゃまともに移動できないじゃんwww
523 スクリーントーン(関西地方):2010/04/20(火) 00:35:22.14 ID:aYU8PCkH
もりのーくまさーん
524 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 00:38:11.40 ID:xikPrM77
>>517
思考って突き詰めれば電気信号だろ?
それを周りに発信できるってだけならそこまでオカルトでも無いと思うんだが
525 蛍光ペン(catv?):2010/04/20(火) 00:38:41.93 ID:ghgUaGKY
νガンダムはフィンファンネルさえなければMkUと並ぶかっこよさ
526 黒板(東京都):2010/04/20(火) 00:39:18.61 ID:c9vdEfR8
町乗りならエアフィルターちゃんと付けろよ
527 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:40:27.55 ID:leMhI2DA
>>524
仕組みが説明できないものはいくら科学っぽい用語詰め込んであってもオカルトだ
528 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:41:08.40 ID:VPg0GuGn
>>524
実際、どっかの研究室が
操縦者が考えただけでその動きするロボットとか完成させてた気がする
529 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:41:55.33 ID:DvdFRxh9 BE:2027791875-2BP(1112)

>>524
そこでミノ粉の設定と矛盾が生じる
小説ガンダムだとサイコミュで拡大された意思は電気的何たらとは趣を異にしてるためミノ粉の干渉をリープできるんだけど
530 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 00:45:01.57 ID:9rIiYrXR
プルが生粋のニュータイプっていう設定なのにクローンのプルツーが強化人間っておかしくね?
531 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 00:45:38.12 ID:o+KcLKT/
>>524
いや、電気信号を飛ばしてるのなら、それはミノ粉で
無効化されないとおかしい訳よ。
だからサイコミュが電波以外の手段で信号を送るには、
ミノ粉を媒体にして伝播させる以外に方法は無いと思う。
思念波説を否定するには、だけど。
532 ノギス(神奈川県):2010/04/20(火) 00:46:53.91 ID:jSETtAC7
>>530
どちらもニュータイプ要素があるんだろうけど
プルの方がニュータイプ的には上なんだろ
パイロットとしてはプルツーかもしれないが
533 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 00:46:57.16 ID:DvdFRxh9 BE:1622233474-2BP(1112)

>>531
ミノ粉の立方格子が云々って結構便利だよな
534 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:46:59.04 ID:leMhI2DA
>>530
オリジナルのプルより能力が劣ってたから強化したとかそんなんじゃねえの
知らんけど
535 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 00:48:12.46 ID:8sJISWbD
>>224
御大が逝くのを待て
536 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:48:16.11 ID:iY7GpPPM
ゆとりがユニコーンはチートだなんだと的外れな批判してるが本当馬鹿馬鹿しいよなw
CCAのアクシズショックすら否定するのにwそれも流れを理解してない
ご都合主義の意味不明なチートで解決するパチモノゆとりガンダムみてるから馬鹿なんだな
537 足枷(埼玉県):2010/04/20(火) 00:48:16.57 ID:pxo2peYn
ハマーン口調で脳内再生される
538 黒板(東京都):2010/04/20(火) 00:50:01.08 ID:hdIVL0iK
>>226
リアルっぽい戦場のロボット物が好きならフロントミッションの漫画版を勧める。
たぶん失禁するくらい楽しめると思う。
539 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:50:02.04 ID:iY7GpPPM
>>224
福井がユニコーン内でしっかりフラグ立てしといたぞ
御大が逝ったら福井&古橋コンビにやってもらおう
540 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 00:51:04.60 ID:o+KcLKT/
>>530
ニュータイプへの覚醒は、遺伝的な問題じゃなくて、環境に
よるとすれば、クローンでも絶対にニュータイプになれるとは
限らないんじゃね? もちろん、素質的には有利だろうけど。
541 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:51:35.58 ID:Yn/lQdqa
>>537
神谷浩史はずるいな。一人で罵られやがって
542 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 00:52:39.65 ID:xikPrM77
>>529,531
あーそういえばそうかw電波通じないんだったな

でも現実でも電気信号飛ばせる超能力者くらいならいそうだな探せば
543 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:53:05.91 ID:kqUmrHEP
>>539
ユニコーンというかなりチートな機体出した後じゃΞなんて雑魚に見えて駄目だろう…
御大のハサウェイはベルトーチカの流れだしかなり変更加わるだろうかどうなることやら
544 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 00:53:12.82 ID:JlvtDW9o
ニュータイプはミノフスキー粒子の影響下で誕生した新人類だよ
ミノフスキー粒子に干渉することが出来る人間
とおもってたら今度はVガンにサイキッカーが登場して困った
545 テープ(関西地方):2010/04/20(火) 00:53:22.73 ID:rFGGhSHL
閃光のハサウェイは、黒焼きにブライトさんの最後の仕事だからな・・・
546 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:54:32.15 ID:VPg0GuGn
ハサウェイってカツ以上にうざいキャラだと記憶してたんだが
547 グラインダー(福島県):2010/04/20(火) 00:54:54.15 ID:7H5s3a7l
>>18
緑色の8頭身のニコちゃん大王?
548 吸引ビン(東京都):2010/04/20(火) 00:55:03.99 ID:MvSF7ejK
富野って御大とか言われる割にたいした事してないよな
ペリーヌ物語の絵コンテくらいしか覚えてないわ
549 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:55:09.33 ID:kqUmrHEP
>>545
小説を読んでないだろうとしか言えないな
550 集気ビン(山梨県):2010/04/20(火) 00:55:22.92 ID:bovHoCUn
OOの親熊殺しも後味悪かったが
ハサウェイのラストなんて誰も救われなかったな
551 ろうと(東京都):2010/04/20(火) 00:56:19.18 ID:XqsTQ286
ブライトも処刑だもんな
それは無いと思ったわ
552 ラベル(北海道):2010/04/20(火) 00:56:36.76 ID:xHQcgPLJ BE:995426069-2BP(5682)

HGUCF2ザクかっこよすぎるんだよ氏ね
553 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 00:56:40.98 ID:xikPrM77
>>544
Vガンのサイキッカーって結局何だったんだろうな。ニュータイプの別名ではないのか?
マリアの奇跡もスージィがお芝居だって言ってたけど、なんかあんまりハッキリしない描かれ方だったよな
554 テープ(関西地方):2010/04/20(火) 00:57:14.41 ID:rFGGhSHL
>>549
?
555 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 00:57:17.56 ID:Zw6n9iN0
>>530
プル自身がニュータイプという設定を今始めて知った。
そうなのか?
ありゃ強化人間の悲哀だと思っていたが。
強化人間特有の情緒不安定な面が思いっきり出てるし、リィナに強化人間発言もあるし。
556 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:57:21.64 ID:iY7GpPPM
>>543
逆にUCで福井がベルチルの設定に変更してくるって手はない?
ブライトと連絡取るベルトーチカの後ろから子供の声が聞こえてくるくらいで十分だと思う
557 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 00:57:39.97 ID:kqUmrHEP
>>546
閃光のハサウェイではぼくは傷つているんですって感じのウザイキャラになっているから大丈夫
結局やっていることはテロなのでシャアの縮小版になっているかもしれない
御大シャアが好きだからなーw
558 蛸壺(岩手県):2010/04/20(火) 00:58:27.58 ID:fXMVUbf2
>>450
ミノフスキー粒子が、極端に高い場合にだけ使えたはず
559 原稿用紙(福島県):2010/04/20(火) 00:58:38.96 ID:z2wQctDJ
 第39話 「ニュータイプ、シャリア・ブル」



http://www.nicovide.jp/videos/nv2442752/
560 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:58:44.10 ID:iY7GpPPM
>>555
ニュータイプをニタ研で強化したんだろ
クェスもそうだし
561 足枷(埼玉県):2010/04/20(火) 00:59:06.34 ID:pxo2peYn
>>555
洗脳っつーか調整はされてたけど、プルは元々ニュータイプだったはず
クローンはそれに輪をかけて強化されてたんじゃなかろか
562 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/20(火) 00:59:16.89 ID:QSXCqhh/
>>454
王者の風よ!
563 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 00:59:58.48 ID:leMhI2DA
>>562
全身系列!
564 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 01:00:00.49 ID:DvdFRxh9 BE:1738107465-2BP(1112)

>>561
性格に色々問題ありだったからマインドコントロールで扱いやすくってな感じ
565 リール(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:00:15.83 ID:9VQVGnud
ファング以外のビットだのファンネルだの糞兵器は
重力下で使用できないだろ?
GN粒子で重量を無くして、重力下で使用できてトランザムで神速移動、
比較するほうがアホ
566 スパナ(catv?):2010/04/20(火) 01:01:26.31 ID:kqUmrHEP
>>556
福井がベルトーチカ出してきたのは驚いたけど、子供の描写なんてあったっけ?
年齢は最低3才になってないとだし、チェーンと二股かいという
また別れた女が妊娠していたらアムロに更に最低男のイメージが強調されるしw
567 ウケ(関西・北陸):2010/04/20(火) 01:02:05.88 ID:8TM9ybHT
>>553
あれもニュータイプもしくは強化人間だと思う
568 蛸壺(岩手県):2010/04/20(火) 01:02:15.71 ID:fXMVUbf2
>>565
G、Xのビットは地上で使えるぞ
569 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 01:02:17.98 ID:9rIiYrXR
>>540
先天的な要素だけには依拠しないということか
なるほど合点がいった
570 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:02:33.85 ID:leMhI2DA
>>565
おまけに特殊能力なしで使用可能、ビーム刃出して近接攻撃も可
571 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 01:03:19.68 ID:o+KcLKT/
>>544
いくらなんでも、直接はミノ粉には干渉できないと思う。
そこまでいったら、本物のエスパーじゃん。
サイコミュ=ミノ粉通信システム と仮定した場合、キモは
脳波の検出と、その脳波パターンによる操作アルゴリズムの
確立、並びに脳波パターンの電気信号への変換と、それを
増幅してミノ粉に干渉(振動?)する発信機だと思う。
だから初期の機体はサイコミュの装置が大きくならざるを
得なかったと。
572 集気ビン(山梨県):2010/04/20(火) 01:04:30.03 ID:bovHoCUn
>>570
ビーム刃はすげぇ!って思ったけど
じゃあファンネルミサイルでいいじゃんって思い直した
573 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:05:26.61 ID:iY7GpPPM
>>566
UCアニメ版をベルチルの続きとして作るならって話ね
574 テープ(関西地方):2010/04/20(火) 01:05:26.92 ID:rFGGhSHL
すごい戦艦にニュータイプ乗せて、攻撃させりゃいいんじゃないかと思ったり。
575 蛍光ペン(catv?):2010/04/20(火) 01:07:15.29 ID:ghgUaGKY
エンジェルハイロゥのことかー
576 黒板(長野県):2010/04/20(火) 01:07:53.59 ID:9oCa64H+
Zガンダムでカミーユの知り合いの幽霊たちがZガンダムに集まってパワーアップするシーンは鳥肌物だよね
577 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 01:08:07.47 ID:9rIiYrXR
>>574
巨大モビルアーマーってそういうコンセプトで作られたんじゃないのか
578 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 01:08:28.73 ID:Zw6n9iN0
>>560-561
そうかー。ちょっと微妙なんだな。
579 磁石(長屋):2010/04/20(火) 01:08:31.00 ID:YWL/eQGJ
>>573
ハサウェイの監察官の話も出てくるし、アリだな
福井はベルチル派っぽいし
まあやらないだろうけど
580 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:09:06.79 ID:iY7GpPPM
>>570
あれってコンピューター制御だろ
まあミノフスキー粒子がある世界だから遠隔操作が脳波じゃなきゃ出来ない設定であって
普通に遠隔操作できる世界ならその技術が発展する筈だけどなモビルドールしかり
581 蛸壺(岩手県):2010/04/20(火) 01:09:30.98 ID:fXMVUbf2
>>570
ショットクローと言う武装があってだな

無線式ショットクロー
無線式でコントロール操作をする兵器。ビームサーベル、ビームクロー、
メガ粒子砲の機能を兼ね備えた多様な兵装として運用される。
582 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 01:09:31.44 ID:Zw6n9iN0
>>574
ブラウ・ブロがまさにそれなんじゃ
583 ざる(香川県):2010/04/20(火) 01:09:35.33 ID:vK9x9RWZ
バイオセンサーのパワーアップのためにエマを見殺しにしたカミーユはキチガイ
584 ラベル(北海道):2010/04/20(火) 01:10:08.17 ID:xHQcgPLJ BE:516147247-2BP(5682)
585 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:10:15.77 ID:uG3le3PJ
>>571
全然違う
サイコミュはミノ粉通信システムじゃないw
むしろ逆で、ミノ粉がある空間でもミノ粉に妨害されずに通信するためのシステム
通常の電波による通信は、ミノ粉の特性によって妨害されてしまうから、
通常の電波ではなくて脳波(サイコウェーブ)を通信に使ってる
サイコウェーブは電波ではないのでミノ粉に妨害されないため、遠隔通信が可能になる
586 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 01:11:06.26 ID:N5+hNB/v
そういえばエルメスとかブラウブロってデッカいんだよな
587 磁石(長屋):2010/04/20(火) 01:12:30.85 ID:YWL/eQGJ
>>583
キチガイじゃなかったらバイザー開けないわ
588 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:13:10.07 ID:5D9IdMZq
プルツーって今思うとヤンデレの典型だよな
589 黒板(長野県):2010/04/20(火) 01:14:30.21 ID:9oCa64H+
宇宙だとモビルスーツって意味ないよね
ビームライフルにコックピットとブースターつけて戦わせたほうが機動性や資源的にもいいんじゃないかね
590 串(新潟県):2010/04/20(火) 01:14:48.05 ID:oLFQfO/I
>>584
ウェザリングがわざとらし過ぎる気がする
591 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:15:28.78 ID:uG3le3PJ
>>555
そもそもプルにニュータイプの素養が無かったのだとしたら、
なぜプルのクローンを造ったんだよって話になる
592 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 01:15:46.19 ID:N5+hNB/v
>>589
ビグロですね
593 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:15:59.20 ID:leMhI2DA
>>589
それを言っちゃおしまいだろ
地上でも人型のメリットないし
594 砥石(東京都):2010/04/20(火) 01:17:21.05 ID:oP9mIcKP
Zだとわざわざ抱きついて会話した後に離れてビームライフル撃ち合うからな
595 炊飯器(dion軍):2010/04/20(火) 01:18:09.05 ID:ux+meLxS
596 ゆで卵(三重県):2010/04/20(火) 01:19:15.49 ID:Zw6n9iN0
>>589
腕と足で姿勢制御することで小回りと推進剤の消費を少なくすることが出来るといういいわけだったはず。
597 蛸壺(岩手県):2010/04/20(火) 01:20:00.01 ID:fXMVUbf2
>>589
あの世界は見えない力によって、人型で無い機械は不幸な運命を辿る

それを克服するために生まれたのが、変形型MS
598 はんぺん(東京都):2010/04/20(火) 01:20:05.02 ID:c5/jHwSv
接近されると攻撃できないという弱点を突かれたシャアは7年後に自分も同じ事をやったが
通用せずに逆にフルボッコされた件
599 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:20:26.82 ID:iY7GpPPM
本来ならアッザムみたいなのが最強なんだけどな
・他脚
・高機動
・Iフィールド
・複座
・空飛べる

空飛ぶ以外はシャンブロ最強なんだけどね
600 封筒(東京都):2010/04/20(火) 01:22:01.86 ID:kOBI2FXW
電波通らなくても可視光通信で無人化できると思うんだがなあ
601 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:24:11.89 ID:leMhI2DA
種ではドラグーンを量子通信方式にして電波が使えないのを克服してたな
602 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 01:24:13.42 ID:DvdFRxh9 BE:695243434-2BP(1112)

>>600
あの頃の禿にはそんな技術思いつかなかったんだよ
603 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 01:25:04.38 ID:o+KcLKT/
>>585
いや、だからその「脳波(思念波?)」って何なんだよって話。
仮にその脳波とやらで直接ファンネルを操作できるのなら、
サイコミュシステムなんて要らないだろ。

そしてサイコミュがその脳波を「増幅」して発信してるとするなら、
いったい何を増幅してるんだって話。オーラ力増幅器かよ、みたいな。
604 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 01:25:08.56 ID:JlvtDW9o
そういえば、ビームライフルにコックピットはやってたよね…
605 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 01:25:50.50 ID:N5+hNB/v
ビームライフルにコクピット
Gディフェンサー?
606 鉋(福島県):2010/04/20(火) 01:26:04.44 ID:AH6ekG1Z
>>600
レーザー通信はあるんだしどうにかなりそうだよな
607 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:28:43.27 ID:iY7GpPPM
>>606
そういやバウとかも無線変形だったな
608 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 01:28:52.85 ID:9rIiYrXR
>>595
残念ながらこのスレタイでは多勢に無勢だよ…
609 はんぺん(東京都):2010/04/20(火) 01:29:52.08 ID:c5/jHwSv
つまりファング最強って事だな
あれどんな原理で飛んでってんだ?おまけに元の鞘に戻るしさ
610 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:30:56.11 ID:6HOjB5FE
UCみたけど、あれ最強だろ
戦艦から使い切りのヤツ1万個くらい発射すれば
周辺の敵なぎ払えるはず
611 ノギス(神奈川県):2010/04/20(火) 01:31:46.71 ID:jSETtAC7
>>599
アッザムはIフィールド無いだろ
612 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:32:04.50 ID:iY7GpPPM
>>602
御大は宇宙進出にコロニーは間違ってたとこの前言ってたなw
軌道エレベーターの方が現実的だから、00でやってたけど軌道エレベーターネタにして何か作りたいとか言ってたわw
613 磁石(鹿児島県):2010/04/20(火) 01:32:38.55 ID:pbazWCv1
ハマーン様に叱られたい、叱られてしゅんてなりたい
614 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 01:32:42.11 ID:N5+hNB/v
バグは確か戦艦から発射してたよな
615 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 01:33:21.69 ID:Yn/lQdqa
>>612
東大講義した頃から良く言ってるな
616 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:34:25.28 ID:leMhI2DA
>>612
まあ巨大人型兵器って時点でry
617 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 01:34:33.26 ID:9qvPuN46
>>381
認めたくないものだな・・・オールドタイプゆえに過ちというものを
618 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 01:35:04.59 ID:o+KcLKT/
ついでに言うと、もしサイコミュという機械が「脳波」とやらを
増幅し、発信してるのなら、あの世界では「脳波という力」が
解明されてるはずなんだよ。つまり、増幅できるなら作る事も
可能なはず。
だとしたら通信は全部それにすればいい。ミノ粉なんて無意味になる。
619 砥石(catv?):2010/04/20(火) 01:35:13.29 ID:4z5vHkbA
>>574
戦艦じゃ鈍すぎてダメだろ
620 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:36:06.39 ID:leMhI2DA
>>619
それを、搭載した大量のファンネルがカバーするんじゃないか
621 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:37:03.81 ID:iY7GpPPM
>>618
っ エンジェルハイロゥ
622 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 01:38:07.26 ID:Yn/lQdqa
>>620
それ普通に大型サイコミュ系MSじゃねえの?
戦艦の半分くらいのやつあんじゃん
623 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:39:22.15 ID:iY7GpPPM
>>622
突き詰めれば戦艦もMA
624 鉋(福島県):2010/04/20(火) 01:41:29.72 ID:AH6ekG1Z
モビルスーツ操縦しながら複数のファンネル同時に操れるぐらいだったら
戦艦に乗せて複数の砲台担当させた方が良さそうだわな
625 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 01:43:40.72 ID:leMhI2DA
>>622
つーかMSとかMA用意するより戦艦にニュータイプ乗せたままサイコミュ兵器動かせば
コストも抑えられるし、搭乗と出撃にかかる時間も省略できる
626 接着剤(静岡県):2010/04/20(火) 01:43:57.07 ID:2YKkife1
>>606
多分無理。過去の護衛艦にも哨信儀(赤外線通信機)が搭載されてたけど今は使ってない
理由は直接照射状態を維持し続けなければならない=送受信側ともに位置が丸見え
交戦状態でこの制約は致命的だよ
627 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 01:45:31.63 ID:Yn/lQdqa
>>625
毎度思うけどクソデカいラスボス系MSは、サイコミュデカすぎてあのサイズなんじゃねえのかと
ガンダムとかなり設計力に差があるんじゃねえのか
628 黒板(長野県):2010/04/20(火) 01:45:33.22 ID:9oCa64H+
ガンダムの宇宙戦艦はもろすぎるよな
構造的に問題があると思うわ
司令室がむき出しになってるしw
629 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 01:45:39.38 ID:N5+hNB/v
ビグザムとかブラウブロって複数人で操縦してたな
630 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 01:45:59.10 ID:9rIiYrXR
>>625
サイコミュ兵器にも念波の届く距離的な制約があるからある程度は敵に近づかないといけない
戦艦を最前線に出すわけにもいかないだろ
631 スパナ(和歌山県):2010/04/20(火) 01:48:15.48 ID:aKjQn5rC
ベルマウス!
632 やっとこ(福島県):2010/04/20(火) 01:48:53.40 ID:breKGXNo
もう設定の事で細かい事は突っ込まない
所詮アニメなんだし
633 エリ(東日本):2010/04/20(火) 01:50:33.50 ID:xNb0USEf
>>628
なんで戦艦にIフィールドや爆導索やマイクロミサイル取り付けないのか理解に苦しむわ
634 接着剤(静岡県):2010/04/20(火) 01:51:15.22 ID:2YKkife1
>>628
その辺はヤマトから引き継いだ宇宙軍艦ものの伝統というかお約束じゃないかねぇ
CICに篭って指揮取るってのはエンタメ上見栄えが悪いしw
本来ならブロックごと装甲施して最奥に持っていって被弾時はブロックごと脱出カプセル化
ってのが正常進化なんだろうけど
635 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:53:17.52 ID:6HOjB5FE
第三艦橋大破!
636 砥石(catv?):2010/04/20(火) 01:55:32.22 ID:4z5vHkbA
>>628
ミノのおかげで有視界戦闘をしなくちゃならなくなったからじゃない?
まあMSみたいにカメラを通してモニタに3D表示でも問題なさそうだが
あとアルビオンだったかな、第2ブリッジがあったはず
637 マイクロメータ(東京都):2010/04/20(火) 01:56:22.11 ID:7d1h3kzV
>>633
∀に出てきたアルマイヤーとかソレイユはIフィールドが付いてたはず
638 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 01:56:35.12 ID:Yn/lQdqa
>>636
確か最初はそういう建前だったはず
639 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:57:52.62 ID:uG3le3PJ
>>603
だからサイコウェーブだよ
ニュータイプの持つ特殊な感応波
サイコミュシステムは、そのサイコウェーブを機械を通して伝えるためのシステムだよ
だからサイコミュ搭載してなければニュータイプだってファンネルは動かせないし、
サイコミュ搭載しててもニュータイプじゃないとサイコウェーブがないので使えない
640 ジューサー(広島県):2010/04/20(火) 01:58:05.64 ID:IAuoEuFY
ファンネルってちんこみたいだよね
641 接着剤(関西):2010/04/20(火) 01:58:33.22 ID:fO/rK8Yg
ラーカイラムはブリッジの下に戦時用司令室があったな
ハサウェイはかなりヤバイとこで観戦させられてたわけだ
逃げたしたくもなるわ
642 クレパス(埼玉県):2010/04/20(火) 02:00:24.01 ID:KENqDLnv
フェンシング用語に「フィン・ファンネル」ってのがあるな
643 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:00:31.71 ID:uG3le3PJ
>>606
レーザー通信は障害物があると遮られるだろ
敵MSや戦艦やアステロイドやデブリが渦巻く戦場で使えないよ
644 オートクレーブ(catv?):2010/04/20(火) 02:00:40.44 ID:N5+hNB/v
銀英伝は軍艦同士の宇宙戦だけど
あれでも電波妨害云々っていう前提があったな
645 画板(栃木県):2010/04/20(火) 02:01:07.69 ID:kxGIfwFU
イグルーで複数人で戦車動かしてたのに、ヒルドルブに一人で乗るのは違和感あったな
646 黒板(コネチカット州):2010/04/20(火) 02:01:28.18 ID:yjjH4voO BE:568830863-PLT(12073)

UCはファンネルのレーザー的使い方だけでも見る価値ある
647 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 02:01:51.48 ID:9qvPuN46
>>589
何かボールっぽくね?w
648 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:04:38.20 ID:uG3le3PJ
>>618
>解明されてるはずなんだよ。つまり、増幅できるなら作る事も
>可能なはず。

だからそれが「強化人間」だろ
「ニュータイプ研究所」で、名前のとおりニュータイプを研究し、
そしてニュータイプの持つサイコウェーブを、人工的に使えるように強化したのが強化人間
ただしそれをやるには脳を弄ったり薬物投与したりもするから、性格や気性が変になったり、人道的な問題もある
ただもともと人間から出る力だから、人間なしに機械では同じサイコウェーブは出せない
649 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 02:04:57.75 ID:9qvPuN46
>>595
何これ?
650 テープ(関西地方):2010/04/20(火) 02:06:00.67 ID:rFGGhSHL
連邦軍とジオンのボール同士が戦ってもプラモ売れんしな。
赤いボールや、角ついたボールなどのバリエーションだされても。
651 接着剤(静岡県):2010/04/20(火) 02:07:53.66 ID:2YKkife1
>>645
戦車の自動化による乗員減は今でもある程度可能だけどやってる国はあんま無い
戦車の整備は搭乗員が行うのが基本なんで(継戦時の即応復旧も込み)
搭乗員を減らすと故障時に出来ることが著しく制限されるから
ヒルドルブはその辺を整備員に丸投げしてるから一人なんだと解釈できる
652 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 02:12:02.21 ID:xikPrM77
>>626
そういや小説版は最後アムロが不用意に通信回線ひらいて撃墜されてたな
653 マイクロメータ(東京都):2010/04/20(火) 02:12:21.86 ID:7d1h3kzV
>>650
クロボンの外伝に出てきたガンダム顔のボールなら売れるかもしれない
654 はんぺん(東京都):2010/04/20(火) 02:13:07.49 ID:c5/jHwSv
まめると、こうだ

■ビット・ファンネル(UC)
NTが脳波で動かす。NTじゃなきゃまず無理

■ドラグーンシステム(種)
神経接続で動かす。ただし尋常でない空間把握能力が必要なので並の人じゃ無理

■ファング、GNビット
勝手に追尾して動くとか、サポートメカ(ハロ等)が動かす。原理は不明。
655 二又アダプター(西日本):2010/04/20(火) 02:13:30.29 ID:pnG8C7b5
ガンダムのメカ関連スレは伸びるよなぁ…。
ガンプラが売れ続けるワケだぜ。
656 マイクロメータ(東京都):2010/04/20(火) 02:18:14.85 ID:7d1h3kzV
>>654
種のドラグーンは空間認識能力が不要な発展型がある
657 集魚灯(愛知県):2010/04/20(火) 02:19:54.23 ID:m3OWOzwo
>>654
さすがファングさんかっこいいっす
658 硯(dion軍):2010/04/20(火) 02:23:23.64 ID:4FURNF3h
なんでシナンジュはファンネル付いてないの?
659 アルバム(dion軍):2010/04/20(火) 02:25:23.16 ID:T8eFHJgN BE:458820555-2BP(16)

>>654
ファングはイノベ用と人間用があって
人間用はヴェーダかハロのサポートによる自動追尾だけど
イノベ用は脳量子波でコントロールできる
660 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 02:27:30.22 ID:o+KcLKT/
>>648
そういう事じゃないんだけど…。
だから、その「サイコウェーブ」ってのが何なのかって話なのよ。
ニュータイプだけが出せる特殊な「脳波」って何なの?
一般的な意味の脳波というのは、脳の活動を表す、ただの波形。
しかし、サイコウェーブとやらは物理的な影響力を持ってると?
そしてサイコミュは、サイコウェーブを物理的に増幅する機械だと?

もしそんなものが実用化されてるのなら、あの世界には俺らの
世界にはない物理法則があるとしか思えない。そんなのを
認めてしまったら、ガンダムの世界観が根底から覆ることになるぞ?
661 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 02:29:03.74 ID:leMhI2DA
能力的に下位互換みたいな存在の超兵のア(ハ)レルヤに負けるイノベイドって何なんだろうね
662 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 02:30:30.36 ID:9qvPuN46
ダブルオーはもう無かった事にしていいと思う…
663 はんぺん(東京都):2010/04/20(火) 02:31:33.29 ID:c5/jHwSv
>>659
あーだからスローネツヴァイに乗ったサーシェスもファング使えてたのね、納得
664 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:32:02.76 ID:uG3le3PJ
>>660
なので正確には脳波じゃなくて感応波
そしてサイコウェーブは物理的な力を持ってるよ
それがΖでのカミーユによるハイパー化だったりCCAのラストであったりUCだったりするんだよ
あんな力は俺らの世界には無いだろ
ガンダムは最初からそういう世界観だぞ
665 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:33:27.52 ID:uG3le3PJ
>>659
初期のファングも完全オートじゃなくて半マニュアルだぞ
だからファング操作中は本体のMSの方ではあまり激しい動きは出来ない
技量があると同時に操れる数も増える
666 はんぺん(東京都):2010/04/20(火) 02:33:44.81 ID:c5/jHwSv
>>664
でも部活とか気合で試合勝ったりする時ってあんな感じじゃね?個人差こそあるけど
667 ペン(関東・甲信越):2010/04/20(火) 02:33:53.20 ID:coqeaMEE
ガンバレルが無いぞ
668 アルバム(dion軍):2010/04/20(火) 02:36:37.67 ID:T8eFHJgN BE:734112858-2BP(16)

>>665
あぁそうだった
軌道くらいは決めるんだっけ
ミハ兄は下手だったな
669 集魚灯(愛知県):2010/04/20(火) 02:37:32.82 ID:m3OWOzwo
>>661
そりゃイノベイドですし
イノベイターだったら話は別だけど
670 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:37:50.28 ID:uG3le3PJ
>>660
ついでに言えば、
>一般的な意味の脳波というのは、脳の活動を表す、ただの波形。
それが一般人とは違う波長の脳波を示すんだろ、ニュータイプは
だから特殊な脳波と言ってる
感応波(サイコウェーブ)も脳から出てる波長だから、脳の活動がニュータイプは一般人とは違うので、
結果として脳の活動を表す波長も一般人とは違う波長を示すってことだよ
671 金槌(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:40:16.39 ID:y+4LKVhG
UCのクシャトリヤの動きよかったな
思わずHG買おうとして、店頭で箱の大きさに目がくらみ、やっぱりやめた。
ま、また今度な……
672 回折格子(大阪府):2010/04/20(火) 02:41:38.05 ID:mi+KKeam
クシャトリヤのエアバッグになりたい
673 三脚(東京都):2010/04/20(火) 02:45:39.27 ID:80Smy1GR
なんでファンネル切り払われるくらい近づいちゃうかね
もっと中距離で撃てよ
674 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 02:45:57.28 ID:o+KcLKT/
とりあえず俺の考えとしてはこうだ。
サイコミュとは、あくまでパイロットの脳波=意図を検出する機械で、
読み取った波形=意図を電気信号に変換、増幅し、戦場に散布
されているミノフスキー粒子を振動させ、それを媒体として、信号を
ファンネルに伝えるシステム。初期のサイコミュ搭載機が巨大なのは
その発信機を小型化できなかったため。サイコウェーブとは、その
ミノフスキー粒子を振動させて発生する波の事。電波ではなく、音波に近い。

だからサイコミュを使用する事自体は、普通のオールドタイプでも出来る。
しかしOTの場合、ファンネルや敵の位置、状態を把握する事が出来ない。
ニュータイプならではの高度な空間把握能力がなければ、ファンネルを
自在に操れない。だから事実上、サイコミュやファンネルは、NT専用の
装備になっている。OTでは動かす事までは出来ても、戦力にはなり得ない。

こんな感じだが、どうよ?
675 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 02:46:33.24 ID:PJEu6DwX
闘神都市2で幻杜坊がファンネルを出してきたよな。
676 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 02:48:02.21 ID:leMhI2DA
>>669
イノベイドのアニューが超兵のマリーを脳量子レベルが低いとか
見下してたから、てっきりイノベイドは超兵よりも強いのかなぁと思ったら
リヴァイヴがアレルヤにあっさりやられて拍子抜けしたのよ

ていうかイノベイドの技量って並のパイロットよりは強いけど
エース級には歯が立たないってレベルだよね
677 色鉛筆(沖縄県):2010/04/20(火) 02:50:20.96 ID:JNKCJYpt
ファンネルってベジータの連続エネルギー弾的な位置づけだよな
見栄えだけよくて実効性は皆無
678 夫婦茶碗(神奈川県):2010/04/20(火) 02:51:28.12 ID:b2vO/eDF
679 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:52:31.71 ID:uG3le3PJ
>>674
だから違うって言ってるだろw
ニュータイプならではの高度な空間把握能力がなければ、ファンネルを自在に操れない
ってのはその通りだが、オールドタイプじゃ動かすことも出来ないよ
680 黒板(東京都):2010/04/20(火) 02:54:47.41 ID:Ybz+zXbZ
例えばサイコガンダムはオールレンジ攻撃できるわけじゃないが
機体制御をサイコミュでやってるのでオールドタイプには扱えない
681 黒板(長野県):2010/04/20(火) 02:54:52.99 ID:9oCa64H+
>>678
種のピンクがいねえじゃん
682 トースター(埼玉県):2010/04/20(火) 02:55:17.24 ID:9rIiYrXR
>>678
プルの右側とチェーンの右側誰?
683 消しゴム(神奈川県):2010/04/20(火) 02:57:05.08 ID:hOwMjEyc
ガンダムよぉ天に昇れ!
684 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 02:57:22.60 ID:Yn/lQdqa
>>672
クドリャフカに見えた
685 黒板(東京都):2010/04/20(火) 02:57:26.74 ID:Ybz+zXbZ
>>682
Xのルチル・リリアントと08小隊のキキかな?
686 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 02:57:42.45 ID:o+KcLKT/
>>670
いや、だから波長といっても、それ自体はただの信号に過ぎないんだよ。
もっと言えば「記号」でしかない。念力じゃあるまいし、その波形自体には
何の「力」もない。
だから逆に言えば、何かしらの物理的な影響力があるなら、それはもう
脳波じゃないんだよ。それこそ念力とかエスパー能力者だ。

そして、もしそうなら、富野がさんざん言ってたはずのNT≠エスパーを
否定する事になる。ましてや念力を増幅するってどういう事だよ。と
俺は思うんだが。
687 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:02:06.10 ID:Ybz+zXbZ
Ζのオーラバリアとかはサイコミュがミノ粉に干渉して出来たIフィールドって説明じゃなかったか
NTの脳波ってのは人の思念の乗った脳波なんだと思う
688 綴じ紐(青森県):2010/04/20(火) 03:03:25.79 ID:E9++ZXzG
ID:o+KcLKT/の問答を見てると
サキュバスクエストのコピペを見てるようだ
おっぱい値が〜とかスカリバーが〜みたいな
689 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:03:25.81 ID:uG3le3PJ
>>686
だから脳波じゃないって言ってるだろ、わからないやつだな・・・
脳波じゃなくて感応波だよ
感応波は脳波とは別
ただ、感応波を出してるときのニュータイプは脳波の波長も一般人とは異なる波長を示すというだけ
脳波が異なるからその脳波による力を出してるわけじゃない、因果関係が違う
異なる脳波が出るのは結果に過ぎない
690 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 03:06:46.22 ID:Yn/lQdqa
>>680
ああ、そういうことなんか
691 フラスコ(茨城県):2010/04/20(火) 03:09:51.45 ID:leMhI2DA
>>680
よく知らんがターンエーの小説版でグエンがサイコガンダム(らしき機体)操縦してたけど
692 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 03:10:51.27 ID:o+KcLKT/
>>679
それはないだろ。もしそうなら、いったい誰がテストするんだ?
いちいちテストに貴重なNTパイロットを招集してたとは考えにくい。
ベーシックな基本動作や、有視界でのファンネル、ビットの操作
程度は、OTでも十分こなせるはず。
693 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:12:00.92 ID:Ybz+zXbZ
>>691
ブラックドールは後世で作られたレプリカみたいなもん
あとターンAの世界ではニュータイプじゃなくてもサイコミュ使える
694 目打ち(和歌山県):2010/04/20(火) 03:13:42.00 ID:/AyMgNdY
ガイアギアだとオールドタイプでもサイコミュ使えるけど脳障害を起こすとか、そんなんあったな
695 液体クロマトグラフィー(福岡県):2010/04/20(火) 03:13:48.78 ID:52R5SSYY
御大将がサイコミュ云々って言ってたっけ
696 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:14:11.37 ID:Ybz+zXbZ
>>692
いやビットとかのオールレンジ攻撃はNT研究所でNT使ってテストしてたんだよ
697 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:15:06.71 ID:uG3le3PJ
>>692
サイコミュはニュータイプ研究所で開発された技術だぞ
1年戦争時はテストにララァも使われただろうし、その後は強化人間が作られてるから、
テストは強化人間で可能だろう
698 マイクロメータ(東京都):2010/04/20(火) 03:15:45.74 ID:7d1h3kzV
ターンXのようなNTでなくても扱えるサイコミュ搭載MSは
オールドタイプがサイコミュを起動するとまるでNTになったかのような感覚になるとかならないとか
699 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 03:16:31.53 ID:o+KcLKT/
>>689
つまり、脳波は従で、主は感応波という訳か。それは判ったけど、
だとしたらNTはエスパーだと言うのが、あんたの主張なんだな?

>>688
俺も思ったw まぁでも、こういう問答も楽しいでしょ。
700 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:18:02.34 ID:Ybz+zXbZ
NTはエスパーじゃないよ
701 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:20:05.49 ID:Ybz+zXbZ
>>698
パイロットの精神が取り込まれるというう副作用があるとかないとか
福井の小説版ではその辺の描写がされてる
ギンガナムのテンションが異常に高かったのはそのせいかと思ったりもできる
702 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 03:37:43.22 ID:o+KcLKT/
>>697
そりゃララァがテストに駆り出されたのは確かだろうけど、ずっとエルメスの
テストをしてた訳じゃないだろ。ララァがシャアに拾われるずっと前に、開発は
始まってるんだし。
だいたい、そもそもで考えてみ。エルメスの前はブラウブロだけど、あれは
有線式だ。サイコミュがもし「NTの特殊な脳波(感応波)を増幅し、サイコウェーブ
として発信、伝達するシステム」なら、テスト機だとしても有線はありえない。

また、ジオングに乗ったシャアにしても、あの時点ではまだ完全なNTとはいい難い
のに、サイコミュを使っていた。
要するにサイコミュとは、あくまで思考誘導式のシステムであって、NTはそれを
異常に上手く操れる人種、というだけ。そしてNTとOTは「感応波」とやらが出るか
出ないかで区別される「別物」ではなく、あくまで連続した存在だと俺は思う。
703 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:40:14.23 ID:Ybz+zXbZ
有線なのはエネルギー供給の問題だ
704 集気ビン(catv?):2010/04/20(火) 03:49:15.64 ID:14Sd6AYn
>>678
紫豚をヒロインと呼んではいけないと思う。
705 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:49:33.84 ID:Ybz+zXbZ
OTとNTは明確に区別できるものではないと言うのはその通り
オールドタイプ扱いでも、覚醒してないだけでNTの素養がある描写のされているパイロットは多い
ジオングに乗る前のシャアとか、Ζならジェリドとかエマとかレコアとか
そういうNTの素養があるパイロットを強化したのが強化人間
706 バールのようなもの(dion軍):2010/04/20(火) 03:51:00.42 ID:SXibKOXg
ファンネルとフィンファンネルって何が違うの?
707 集気ビン(catv?):2010/04/20(火) 03:51:46.03 ID:14Sd6AYn
>>706
じょうごっぽいかどうか
シールドがはれるかどうか
708 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 03:56:17.87 ID:o+KcLKT/
>>698
オールドタイプとニュータイプの一番の差は、たぶん空間認識、把握
能力にあると思う。NTはひとつひとつのファンネルや敵機の位置を
モニターやレーダーなしに、立体的に完全に把握できるけど、OTは
そうはいかない。それはあくまで自機>ファンネルだから。

しかし、もし仮にファンネルにも発信機があり、自機の位置や状態を
親機であるMSに送信する機能があれば、離れた場所であっても
自機のパイロットはその場の状況を手に取るように「見る」ことができる。
これはちょっとしたNT感覚だと思う。
おそらく、時代が進んで、それまでは子機には搭載できなかった
サイコミュ発信機を載せられるようになったんじゃないかな。
709 黒板(東京都):2010/04/20(火) 03:58:58.65 ID:Ybz+zXbZ
>>706
フィンファンネルはファンネルよりむしろビットに近い
ジェネレーター積んでるからでかいし出力も高いらしいよ
710 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 04:08:42.60 ID:o+KcLKT/
>>705
だから、完全に覚醒したとたん、頭からビビビと電波でもなく
重力でもなく、強い力でも弱い力でもない、何だかよく判らない
第5の力を放出するようになるというNT論は納得しがたい訳よw
判ってもらえるかなぁ……。
711 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 04:11:31.85 ID:8sJISWbD
あのデコがピキーンってなるのが脳波なのか?
712 スターラー(愛知県):2010/04/20(火) 04:11:41.84 ID:P6NG10QT
エルメスは複座にして
ララァはビットの操作に専念して操縦は別の人に任せておけば良かったよね
っていうか、戦艦からララァが操作してれば良かったよね
713 黒板(東京都):2010/04/20(火) 04:15:32.33 ID:Ybz+zXbZ
>>710
脳波、思念波、感応波、精神波、サイコウェーブ、精神的プレッシャー、体を通して出る力、人の意思の力、サイキックインプレッション
どれかで納得いかないなら諦めてくれ
714 黒板(東京都):2010/04/20(火) 04:17:54.29 ID:Ybz+zXbZ
>>712
ガンダム以外には無敵だったからそんなことする必要もなかった
超遠隔操作は負担が大きいし
ブラウブロは複座だったが
715 黒板(東京都):2010/04/20(火) 04:23:12.16 ID:Ybz+zXbZ
>>711
あれはむしろ何かを受信してる描写
716 黒板(東京都):2010/04/20(火) 04:35:29.42 ID:Ybz+zXbZ
ちなみにガンダムXではニュータイプに覚醒した瞬間にフラッシュシステム稼働してビットMSが動き出した
テレ玉で毎週月曜深夜23:30から始まってるから見たことない奴は見るべき
717 ウィンナー巻き(茨城県):2010/04/20(火) 04:41:55.71 ID:+Rf/G9Qi
巧妙に偽装されたプログレスレ
718 そろばん(秋田県):2010/04/20(火) 04:52:15.87 ID:cg5WeUHA
時代は変わったんだ!オールドタイプは失せろ!
719 釜(東京都):2010/04/20(火) 05:06:50.96 ID:3p+KSn7R
カミーユはファンネルに対して防御するしかできなかったよね
720 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 05:08:56.05 ID:dMYldiDP
>>20
    ファンネル・・・・・ジェネレーターは無し・ビットより小型
フィンファンネル・・・・・ファンネルやビットがパルスレーザーなのに対してフィンファンネルはメガ粒子砲
              だからファンネルやビットよりはるかに強力
       ビット・・・・・ジェネレーター搭載・大型すぎてMSには搭載できない
721 黒板(東京都):2010/04/20(火) 05:09:46.59 ID:Ybz+zXbZ
ビームコンフューズ!
722 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 05:09:56.09 ID:dMYldiDP
>>41
それMSじゃん
空母のファンネルは艦載機
723 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 05:17:47.48 ID:o+KcLKT/
>>713
そんな訳の判らない「超能力」を設定しなくても、サイコミュは
ミノ粉を振動させて、現実世界に物理的な影響力、干渉力を
持つってすれば済む話なんだけどな。
逆に聞きたいんだが、あんたはあくまでNT能力を超能力として、
それでどうしたいんだ?

>>711
あれはあくまで「イメージ」でしょ。俺の解釈としては、NTが
人の心を読んだり、受信したりというのも、超能力ではないと思う。
異常に発達した洞察力というものが、ある種の幻覚を見せている
んだと思う。
つまり、相手の心をテレパシー的に感じてるんではなくて、
行動その他の振る舞いから、相手の思考や心理を正しく「読んで」
いるだけ。それがあまりにリアルなため、NTには相手の心の声が
聞こえるように感じると。実際に心の声をやり取りしてる訳ではない。

724 マイクロシリンジ(長野県):2010/04/20(火) 05:19:33.51 ID:jJ9Eiw47
ガイエル!
725 黒板(東京都):2010/04/20(火) 05:21:51.99 ID:Ybz+zXbZ
>>723
全部劇中でニュータイプ関連で出た単語だが
ミノ粉がいつも宇宙空間に漂ってるみたいな勘違いしてるし
お前ガンダム見たことあるの?
ゲームの知識で喋ってないか?
726 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 05:58:04.17 ID:o+KcLKT/
>>725
ゲームはやってないけど、作品は全部見てるよ。小説も読んだ。
そもそもで言えば、NTというのは人類の革新な訳だろ?
それがちょうど同時期に生まれたミノフスキー粒子理論と合わさって
たまたま軍事的価値が生まれただけで、本質的には超人類でも
戦闘民族でも何でもない、というのが俺の解釈なんだが。

だからNTの戦闘能力はミノ粉に依存してる。しかし、ミノ粉が
なくてもNTはNTなんだよ。ミノ粉があろうがなかろうが、深い洞察力や
空間認識能力に変わりは無い。宇宙世紀に適応した人類として、
OTの中から多発的に生まれてくるのは必然だった、と。

サイコミュはあくまで、そういう新しい形質を獲得した人間に
最適化されたシステムというだけで、訳の判らない超能力を
前提にしたオーバーテクノロジーではない、というのが俺の解釈だ。
727 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:00:37.83 ID:Ybz+zXbZ
戦闘空域でもない場所から、ララァがビットで超々長距離の狙撃した時も、ソロモンまで都合よく道になるように、ミノ粉が撒かれてたのか?
サイコガンダムが勝手にフォウの元に動いたことはどう説明するんだ?フォウが小型のサイコミュ持ち歩いてて、それでミノ粉揺らしたの?
728 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:01:36.41 ID:Ybz+zXbZ
つーか、脳波とか精神波がなんで「わけのわからない超能力」に分類されんの?
729 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:15:15.54 ID:Ybz+zXbZ
ハマーンが、会ったこともないララァやカツやサラの幻影みたのも洞察力の賜物か?
特別な洞察力とか空間認識能力発揮したこともない、
ビーチャやモンドまでがカミーユの声聞こえたのは何故だ?
オールドタイプもいいとこのブライトやトーレスやサエグサが
アポリーやエマでは何も感じず、カツの死は感じたのは何だ?NTが何か発信してるからとは考えないのか?
カツが死ぬ時だけみんなの洞察力が鋭くなるってのか?
730 黒板(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 06:19:28.22 ID:ctDUf1XX
>>729
カツすごすぎ
731 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 06:20:38.24 ID:o+KcLKT/
加えて言うとだな、NTは宇宙世紀に適応した新人類ではあるが、
超人ではない。あくまで人類の次のステップに過ぎない訳だ。
で、仮にNTがサイコウェーブとやらを発信できるように「進化」したと
しよう。しかし、この進化にどういう意味があるんだ? いったい何に
「適応」して、訳の判らない「感応波」を発射できるようになったと?

人類の知性というのも、言ってしまえばサルや動物の学習能力からの
延長に過ぎない。より高度というだけで、本質的な差は無い。
しかるにエスパー的な「感応波」の獲得は、そういう連続性を真っ向から
否定するものでしかない。
何より、富野自身がNTとはそういうものではない、と語っている。
いわく、悟りのようなもの、物事の本質を正確に見極められる人、等々。
これだけでもNTがエスパー的な「能力者」ではない証左じゃないか?
732 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:24:02.87 ID:Ybz+zXbZ
いや先に俺の質問に答えろよ
説明してみろ
733 上皿天秤(大阪府):2010/04/20(火) 06:26:50.84 ID:Diyjgdtp
広い宇宙でサイコウェーブが通信手段として使えるのか?
ミノフが無効になるとは思えない
734 スパナ(長屋):2010/04/20(火) 06:33:25.84 ID:mI2NRceR
そもそもガンダムってどうやって操縦してんだ?
あんな複雑な動き手足だけじゃ限界あるだろ
735 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:33:35.97 ID:Ybz+zXbZ
洞察力と空間認識力だけで、人が分かりあうためのNTの共感力を忘れてるから
感応が不必要とか勘違いをする
真のニュータイプとは精神的な感応に加え
肉体的な体感を持ち、隣人を大切に出来る人のことって劇場Ζの時に禿が言ってたろ
736 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 06:36:30.67 ID:o+KcLKT/
>>728
前にも書いたが、まず「脳波」というのはただの記号に過ぎない。
脳みその動いている部分を電位差で表示してるだけで、それ自体には
何の「力」もない。
で、もしそれに何らかの「力」があるなら、それはもう脳波じゃない。
力というのは物理的な影響力があるので、例えば電子一個でも
意思の力だけで操作できれば、それはもう「念力」と同じ。つまり超能力。

そして現在の科学では、力というのは4つに分けられている。
電磁力、重力、強い力、弱い力だ。しかし、意志の力というのは、この
どれにも当てはまらない。意志の力が物質に作用したという例は
存在しない。だから、もしあるとしたら、それは第5の力となる、もし
そんなのがあるなら、今の物理法則は根底から覆る。同時に、ガンダムの
世界観もひっくり返る。なぜなら、あの世界は我々の世界+ミノ粉を
元に成立してるからだ。
737 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:39:11.92 ID:Ybz+zXbZ
>>736
上から先に答えてくれない?
その間に書いとくから
738 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:41:07.17 ID:Ybz+zXbZ
ちなみに「ニュータイプとは、宇宙に適応し進化した新人類」とかいう発想はジオン・ダイクンやシャアの考えるもので
富野の主張ではない
739 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 06:44:07.60 ID:o+KcLKT/
>>735
あんたは他人に共感できないのか? たとえOTでも共感は出来るだろ。
ましてやNTの深い洞察力をもって、他者の心情や心理を正確に理解できれば
「共感力」なる超能力などなくても、嫌になるぐらい共感できるはず。
740 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:47:07.66 ID:Ybz+zXbZ
>>739
そりゃ出来るよ
でもそこに誤解が生まれるから戦争が起こるんだって劇中でも何度も何度も言ってたろ
間違いのない共感ができるのがニュータイプ能力だって言ってんの
話がズレてるが
お前の説で>>727解説してくれよ
741 パステル(関東・甲信越):2010/04/20(火) 06:48:46.68 ID:yT8kZPvV
2ちゃんでよく、相手の顔も名前もわからないのに相手が朝鮮人だと洞察できる能力者がいるじゃん。
あれだろ。
742 ペンチ(東京都):2010/04/20(火) 06:53:00.95 ID:K0DQRP9z
ハゲの発言
・NTとは物事を誤解無く把握できる人。
ガンダムと言う戦闘ものでは予知能力やテレパシーといった描写しか出来ないが。
・アムロはエスパー。
(この禿の発言をいいかえればNTはエスパーかもしれんね)
743 錐(dion軍):2010/04/20(火) 06:53:40.72 ID:M11BVLLm
【レス抽出】
対象スレ:ファンネル!
キーワード:ソレックス

抽出レス数:0

俺も歳とったもんだ。
744 黒板(東京都):2010/04/20(火) 06:53:55.00 ID:Ybz+zXbZ
ニュータイプが脳波で指令を送り
サイコミュがその脳波を受信し、それを解析して
ファンネルなどが命令通りに動くって言うのが念力で超能力だと言うのならそうなんだろう
745 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 06:54:40.16 ID:LHs9Axb9
そろそろ

ガンヲタ
チャラ男
機械オタ
クラスで目立たないけど学校のアイドルに片思いしてるナヨナヨした男

っていう異色揃いだったガンダム00の評価してやってもいいんじゃねーの?
746 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 06:58:15.52 ID:o+KcLKT/
>>729
>NTが何か発信してるからとは考えないのか?

卑怯な言い方かもだが、それらは「演出」だろう。あるいは
いわゆる「虫の知らせ」という奴だ。そういう超自然的な概念までは
俺は否定しない。

が、それとサイコミュは別だ。なぜならサイコミュは兵器として実用に
供されているからだ。それはつまり、さんざん言ってるように超能力を
解明し、軍事利用しているのと同義だからだ。
「感応波」という一種の念力を「増幅」するテクノロジーを実用化しているなど、
オーバーテクノロジーもいいとこだ。もしそんなのがあったなら、ジオンは
勝ってるっての。
747 セロハンテープ(愛知県):2010/04/20(火) 06:58:56.62 ID:Y0AxTyTu BE:612158472-2BP(4650)
748 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:01:54.12 ID:Ybz+zXbZ
>>746
だから先に>>727の劇中描写を説明しろって言ってんの


サイコフレームのサンプル持っただけで、OTのチェーンがレズン落とせたのはミノ粉の振動がどう関係するんだ?
アムロは何のために脳波の調整してたの?
ラフレシアのテンタクラーロッドの脳波コントロールって説明は?
Vガンダムのサイキッカー達の扱いは?エンジェル・ハイロゥの精神波動で人が眠る理由もミノ粉の奇妙な振動なのか?
地球人のジョゼフの乗ったヒゲを解析したときの、サイコミュ的な精神波の流れって何よ?それも超能力というのか?


パッと思い出せた劇中での描写だが、これも後で良いから説明してくれ
演出で済ますのか?
749 ペンチ(東京都):2010/04/20(火) 07:02:15.58 ID:K0DQRP9z
>>746
ガンダムのこと何にも知らないんだな
せめて禿の発言くらい追いかけてから噛み付けよ
750 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 07:03:15.34 ID:LHs9Axb9
>>747
なんだその1枚目のセンスねぇパンツは
一体どこのどいつが描いたんだセンスねぇパンツを
751 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:05:20.24 ID:Ybz+zXbZ
>>746
悪いが、感応波をサイコキネシス扱いしてるのはお前だけだ
752 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 07:08:37.25 ID:o+KcLKT/
>>743
ソレタコデュアルか。お互い歳取ったなw

>>744
>ニュータイプが脳波で指令を送り
>サイコミュがその脳波を受信し、それを解析して

ここまではいいが、問題はどうやってファンネルに命令を届けるかなんだよ。
電波はミノ粉で無効化されている。可視光線、つまりレーザーも偏向する。
で、それ以外に情報を伝達するには、戦闘空域に散布されてるミノ粉を
媒介にするのが一番確実なんだよ。
エーテル宇宙論ならば、エーテルを媒介にも出来るが、残念ながらガンダムの
世界は違う。あの世界の宇宙は基本的に真空だ。

よって、その真空中の宇宙で媒介なしに信号や情報を伝えられるとすれば、
それはもう超能力しかないんだよ。
753 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:11:40.13 ID:Ybz+zXbZ
>>752
で、>>727の劇中描写をお前のその理論で説明してみろっつってんの
出来ないのならそう言え

754 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:16:37.26 ID:Ybz+zXbZ
>>752
そこまで分かってんのに、まだわかんないの?
「ガンダム世界の脳波は特殊で、媒介なしに真空中も伝わる」という設定の世界なんだよ
「脳波も電波の一種でミノ粉で阻害されるはずなのに」とかはサンライズに言え
755 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 07:28:15.34 ID:o+KcLKT/
>>748
ララァの長距離攻撃は、普通にミノ粉があの空域に撒かれてたからだろう。
ついこないだまでドンパチしてたんだから、むしろミノ粉が無い方がおかしい。
サイコに関しては、フォウは監視されてたので、脳波もモニターされてたのかも
しれんよ。この場合の脳波は「感応波」ではなく、あくまで普通の脳波な。

チェーンがレズンを落とせたのは、ぶっちゃけ感応波はあってもなくても関係
ない気がする。アムロのサイコミュ調整は、後で出てきたように、反応の加減の
調整だろう。ちょっと思っただけでファンネルが動いたら、戦略的には使えないし。
Vはすまんがよく判らん。見てたはずだけど、きちんと思い出せない。
756 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:38:02.31 ID:Ybz+zXbZ
>>755
ララァの長距離攻撃は戦闘空域を遥かに超えた向こう側からだ
ソロモンの亡霊って言われた時のアレな
サイコは「勝手に」動いたんだぞ?
脳波モニターしていたとして、どういう理屈で一人でにフォウのところまで動いていくのか?
結局サイコミュで脳波コントロールされてんじゃねーか
そうでなくても「脳波をモニターされていた」とかいう説明は苦しすぎるとは思わんのか?
サイコフレームがチェーンにどういう影響を与えたか聞いている。まさかレズンを実力で落としたって言うのか?
Vは見直せ
ラフレシアとターンAの説明は?
757 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 07:38:18.22 ID:o+KcLKT/
>>754
>「ガンダム世界の脳波は特殊で、媒介なしに真空中も伝わる」という設定の世界なんだよ

それに納得いかないから、なんとかして合理的、つまり超能力的な
要素を廃して成立させられないかと考えてるんだよw
「NTは既存の物理法則を超越してて、ジオンはその能力を機械的に増幅する
科学力を持ってます」なんか認められるかw だったらバスター岩石落としでも
やれって話だわ。
758 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:41:32.23 ID:Ybz+zXbZ
>>757
そこにあくまで拘るなら
「ミノフスキー粒子が本当に存在したらどういう影響を及ぼすか?」も考えてもらわんとな
どれだけトンデモ物理学の粒子か分かるよね?
空想科学読本の作者がやってたみたいにな
759 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 07:42:41.53 ID:o+KcLKT/
>>756
すまんがそろそろ仮眠するわ。起きて仕事して
まだこのスレがあったら返事する。私事ですまんね。
760 黒板(東京都):2010/04/20(火) 07:55:01.69 ID:Ybz+zXbZ
おじさんが何年かかって構築したガンダム論か知らんが
明らかな設定の勘違いは修正しとけよ
今でも後付けでガンガン増えてるしな
761 エバポレーター(神奈川県):2010/04/20(火) 07:55:11.06 ID:ylBf2BaP
クシャトリヤVSスタークジェガンは名シーンだとおもう

※ただし小説版ではスタークが見せ場無く惨敗
762 シャープペンシル(宮城県):2010/04/20(火) 07:58:39.30 ID:AojLbFSx
>>747
2枚目の右ワロタ
763 時計皿(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:07:07.72 ID:/bjkq4rl
ガンダムUCなかなかよかった
久し振りの一枚通して聴けるアニメサントラ
764 両面テープ(熊本県):2010/04/20(火) 08:42:08.31 ID:0ORheo27
>>745
Wがあれば00はいらないじゃん
765 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 08:44:29.49 ID:9qvPuN46
>>747
おっそろしい程活躍しなかったな
766 ルアー(島根県):2010/04/20(火) 08:49:04.72 ID:vBKeiJgq
00と言えば、全然活躍しなかったマリナ姫と中華娘
こいつら何だったの?
767 ペーパーナイフ(関西地方):2010/04/20(火) 08:51:03.19 ID:AmA5RdP8
中華娘はキャラも立てられないまま殺すとか残酷すぎるだろ。
768 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 09:09:52.68 ID:uG3le3PJ
中華意味あったろ?
どんなキャラクターだったかというと、
世界に不満を持っていて、とにかく世界を変えたいと思ってるキャラ
2chのコピペに「世の中が気に入らないなら自分を変えろ」みたいなのがあるが、
世界を変えたいと願うばかりで、自分を変えようとは決してしなかったキャラでもある

主人公である刹那は、二期では自分を変えたい、自分は変わるんだと主張してた
つまり中華は、自分を変えようとした刹那との対比で、自分を変えようとはしなかったキャラ
自分の変化を望んだ刹那は純粋種のイノベイターへと変革し、一方で中華は無残に死んだ
だから一見無意味に死んだだけのように見えるが、それにこそ意味があった
ちなみに中華はリボンズにこんなことも言われている
リボンズ「君は、イノベイターになれない」
この台詞の意味も、自分を決して変えようとしないものは変革できないという発言として捉えられる
769 黒板(catv?):2010/04/20(火) 09:24:18.99 ID:oyhHoZzV
>>11
すごく、小さいです
770 クレパス(愛知県):2010/04/20(火) 09:27:53.58 ID:gqr3sf8R
>>747
映画では30歳くらいなんだろ
771 輪ゴム(長屋):2010/04/20(火) 10:12:46.20 ID:JwJIidsa
劇場版Zを昨日見たんだが戦闘と戦闘の境目がわかりづらくてイミフだった
772 アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 10:40:03.02 ID:9qvPuN46
hageのやっつけだしな
773 さつまあげ(東京都):2010/04/20(火) 10:51:43.27 ID:zE9C2lpo
>>746
演出じゃないだろう
1stだけで言っても
「僕の大好きなフラウ、次の銃弾がやんだら一気に走り抜けるんだ」とか
「退官命令を出さないと全滅する?」とか
「おい聞いたか」「アムロだ」のあたりはアムロが発信してるかと
774 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:24:14.06 ID:iY7GpPPM
00の映画なんかやらずXの宇宙編リメイクすればいいのにな
なんだかんだ人気あるんだし
それかユニコーンに予算もっと割くとか
00程リアル失敗作みたいな奴の映画化は利益を追うバンダイどうしたの?って感じだわ
775 蛸壺(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:27:56.99 ID:7I5g0G8J
■ビット
NTが脳波でコントロール出来る無線形機動砲台。
エルメスに搭載された。そこそこデカイ。

■ファンネル
エルメスの後継機ゲー・ドライ〜キュベレイでビットは小型化される。
形がファンネル管に似ていたことから、ナガノ氏によって「ファンネル」と
命名された。以降、形に関わらず正史ではファンネルと呼ばれる。

■フィン・ファンネル
アムロ考案のアレ。形状がフィン状だったので。
主人公の必殺武器なのでちょっと違う名前の方がいいじゃん的な。

■リフレクター・ビット
サイコガンダムのアレ。それ自体に攻撃力はない。デカイのに。
母体の撃った拡散メガ粒子砲を反射して攻撃する。

■インコム
ガンダムMk-Vのアレ。有線誘導する攻撃兵器。NT関係ない。

■リフレクター・インコム
Sガンダムのアレ。
776 砥石(東京都):2010/04/20(火) 12:27:58.20 ID:kBOgC7tM
Xとかノイジーマイノリティだろ
MSにも展開にも魅力無いただキャラ萌アニメ
ティファたんハアハアだのティファはガロードの嫁だの言ってろ
777 ガラス管(アラバマ州):2010/04/20(火) 12:29:44.81 ID:1+8ZK1nw
ギュネイをやったの?
778 インク(富山県):2010/04/20(火) 12:32:05.41 ID:sWoLuWLb
ファンネル初搭載機ってキュベレイ?
779 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 13:09:34.62 ID:D7YOVgx+
戦艦相手に「当たれえええええ!」って叫びながらドラグーン射出する男のひとって。。。
780 原稿用紙(神奈川県):2010/04/20(火) 13:13:27.94 ID:MWf+t7xH
6つの敵かッ!?
781 パステル(新潟県):2010/04/20(火) 13:31:12.83 ID:bqxkuVAb
ファンネルたち!はーい二人組を作って〜
782 しらたき(宮城県):2010/04/20(火) 13:34:17.75 ID:Z291RRiz
α・アジール「あ、あのーボクファンネル9個なんですけど・・・」
783 レーザーポインター(岡山県):2010/04/20(火) 13:36:42.79 ID:l5oQAAXp
オティンコのショットクローはどうなんだ
784 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 13:39:04.97 ID:DvdFRxh9 BE:1738107656-2BP(1112)

>>783
あの頃にはミノフスキー通信が可能になってる

サイコミュは脳波を利用した劣化ミノフスキー通信というべきものなんだろな
785 白金耳(静岡県):2010/04/20(火) 13:42:44.52 ID:w/nN7SWj
フルクロスを部屋に飾りたいんだけど塗装出来ないならMGよりGFFのほうがいいかな?
786 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 13:44:22.69 ID:DvdFRxh9 BE:1216675837-2BP(1112)

フルクロスは武器の保持が厳しかった気がするんだけど
787 ゴボ天(埼玉県):2010/04/20(火) 14:01:09.53 ID:+b1tDiPH
ガンダムのアニメだと頭部バルカンもビームサーベルも活躍してるのに
なんでスパロボだとゴミ武器に成り下がってるの?
788 天秤ばかり(アラビア):2010/04/20(火) 14:19:38.79 ID:bf3quvfF
789 カラムクロマトグラフィー(栃木県):2010/04/20(火) 14:22:31.07 ID:3qyauT4j
>>787
それぞれの武器を有効に活用できるシステムにすると、ゴミプレイヤーがついてこれなくなるから
790 グラインダー(大阪府):2010/04/20(火) 14:26:57.38 ID:w/tB+Pwy
>>787
MXのディジェ
791 ゴボ天(埼玉県):2010/04/20(火) 14:28:30.82 ID:+b1tDiPH
0083のアフターストーリーみたいのに出てきた、フラナガン機関の子供たちみたいのは結局何なんだよ
792 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/04/20(火) 14:30:03.04 ID:s+RJUASy
戦艦に50人のNTを乗せてファンネル×300
793 真空ポンプ(東京都):2010/04/20(火) 14:31:28.01 ID:DvdFRxh9 BE:2027792257-2BP(1112)

>>791
そりゃ08小隊だ
794 黒板(catv?):2010/04/20(火) 14:32:11.34 ID:ZH58ZgxZ
>>787
SFCの第3次やれ
バルカンのありがたみがわかる
795 ゴボ天(埼玉県):2010/04/20(火) 14:35:49.67 ID:+b1tDiPH
>>793
ああそうだった
08ではビームサーベルでお湯沸かすシーンが2度もあったな
∀ガンダムの洗濯乾燥機と並んで印象的だわ
796 黒板(長屋):2010/04/20(火) 14:56:45.56 ID:0SSHTeVv
つうか劇場版Zみたいに切り貼り&新作部分追加で、『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』を作れよ
それから閃ハサ作ればいい
797 筆ペン(茨城県):2010/04/20(火) 15:00:04.17 ID:8J2ZGaNG
小説厨はもういい加減諦めろよ 小説は小説 アニメはアニメなんだよ
ユニコーンは最初っからアニメ化の可能性が含ませてあった特殊な例で
今更ハサウェイとかベルチルとかガイア・ギアが映像化される訳がねえんだよ
798 ちくわ(岡山県):2010/04/20(火) 15:07:27.39 ID:Qh8pC2kE
モビルスーツって要らなくね?
ていうかファンネルの代わりにモビルースーツを動かせばよくね?
ていうか一撃必殺ならモビルスーツよりファンネルの方が強くね?
799 ちくわ(岡山県):2010/04/20(火) 15:09:33.13 ID:Qh8pC2kE
>>773
マジで人間兵器だよな
こんだけ戦場状況を正確に把握してたら
ジオンにとってムリゲーだろ
800 ちくわ(岡山県):2010/04/20(火) 15:12:15.96 ID:Qh8pC2kE
「僕の大好きなフラウ、次の銃弾がやんだら右手の通路に手榴弾を投げるんだ」
「一斉射撃命令を出したらあそこの敵が全滅する?」
「おい聞いたか」「アムロだ」
801 ゴボ天(埼玉県):2010/04/20(火) 15:13:37.03 ID:+b1tDiPH
アムロにタメ口きかれるブライトさんかわいそすぎる
802 木炭(関東・甲信越):2010/04/20(火) 15:16:25.18 ID:erjrvHgM
富野ガンダムは超能力やら人の意思やらで締めすぎ
803 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 15:17:32.81 ID:LHs9Axb9
>>796
ベルトーチカってアムロの子供産んでたのかよ
アムロってヘタレみたいな性格してたクセになんて野郎なんだ
804 ざる(東京都):2010/04/20(火) 15:18:29.67 ID:MkcVRzfg
天パのくせにモテまくりだよな
805 ドリルドライバー(福岡県):2010/04/20(火) 15:20:14.46 ID:+QDV/Vae
00のそばかす女は実に痛々しかった
21世紀のキャラとは正直思えなかった
806 はさみ(神奈川県):2010/04/20(火) 15:21:18.30 ID:DXsmmBSX
みんな!コアベースを探してっ!
807 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 15:21:22.13 ID:D7YOVgx+
>>805
ルイズに殺されるとこまで含めていいキャラだと思うんだけど
808 インク(富山県):2010/04/20(火) 15:25:23.21 ID:sWoLuWLb
>>805
ちょっと混乱しちまった
ルイス、な

中の人が紛らわしい
809 ルーズリーフ(catv?):2010/04/20(火) 15:30:31.16 ID:B5go+bFi
漏斗
810チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/04/20(火) 15:35:42.53 ID:rQq+Cd46
チンファンネル
811 和紙(秋田県):2010/04/20(火) 16:17:10.22 ID:ajnmokFh
>>807
ひろしにレイプされるし、ガンダムっぽい女キャラだよな
812 黒板(長屋):2010/04/20(火) 16:18:52.41 ID:0SSHTeVv
>>803
一年戦争後に英雄として祭り上げられたが、ニュータイプを危険視する連邦に閑職へ追いやられて
邸宅暮らししているときも、連邦が送ってきた女(娼婦?)ともやりまくってるよ
ソースは小説版Z
813 カラムクロマトグラフィー(西日本):2010/04/20(火) 16:53:16.65 ID:T/TQ5r57
ユニコーン一話見ただけだけどもう禿はいつ死んでも良いと思った
814 白金耳(静岡県):2010/04/20(火) 16:55:09.07 ID:w/nN7SWj
>>813
ガンダムの新作見たあとに禿の感想聞くまでが一連の楽しみ方だろうが
815 液体クロマトグラフィー(岩手県):2010/04/20(火) 17:34:55.01 ID:JNO1Cs7y
>>813
これから00も真っ青な厨性能がでてくるぞ
816 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 18:05:04.77 ID:Yn/lQdqa
ユニコーン見たけどさ、MSの動きだ壊れ方だとか無駄にこりすぎたせいで作品のテンポがおかしかっただろ
CG導入したときにこれ見よがしにCG写してばかりでちっとも話がついてこなかった過去作品と同じ間違い
してるなと思ったぞ

もちろんMS戦も人間の格闘も凄えんだけど、絵を見せたいだけならエヴォルブでも作ってりゃ済むことだろ
817 黒板(東京都):2010/04/20(火) 18:07:08.69 ID:ETofqJ1w
>>814
富野「ユニコーンは我慢して1話だけみた。」
   「自分が作っても気にいらないのに、他人の作ったものをなぜ気にいる」
818 フラスコ(福岡県):2010/04/20(火) 18:15:15.44 ID:Qf3I6spH
>>787
SFCのVガン
端っこでしゃがんでシールド張ってひたすら頭部バルカン最強
819 スターラー(愛知県):2010/04/20(火) 18:16:49.59 ID:P6NG10QT
禿って最近は何をやってんの?
リングオブガンダムってBDかDVD出ないの?
820 烏口(アラビア):2010/04/20(火) 18:19:32.80 ID:iSn4fZ2g
ファイエル!
821 のり(アラバマ州):2010/04/20(火) 18:36:36.84 ID:BvVutT0I
お前ら的にタイラントソードってどうなの
822 てこ(兵庫県):2010/04/20(火) 18:48:03.94 ID:jIhKd8Nw
F91やVの世代ではなんで無くなったんだろな?
逆シャアまでの間で散々出しまくったから新鮮さが欲しかったのか知らんけどさ
なんか納得のいきそうな裏設定とかあるなら別にいいんだが
823 銛(兵庫県):2010/04/20(火) 19:04:09.70 ID:uyczOev1
ラフレシアを作ろうと思った鉄仮面の心境が知りたい
824 黒板(catv?):2010/04/20(火) 19:28:23.95 ID:rqcJ++bZ
ターンXの体がファンネル化するやつはまたちょっと違うのかね
825 釣り針(千葉県):2010/04/20(火) 19:29:54.54 ID:JlvtDW9o
>>822
・アンチサイコミュシステムの確立
・大規模な軍縮の結果
・NTがいない
・MSの小型化
・装甲の強化(大気圏突っ込んでも焦げるだけなレベル)

ファンネルが消えただけで、オールレンジ攻撃は健在だけどね
826 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 19:45:32.12 ID:OLbcFRzQ
シロッコさんがNT同士だとファンネル意味ねーだろボケって言ってたぞ
827 ガラス管(福島県):2010/04/20(火) 21:05:15.91 ID:1d532pVW
>>823
嫁に逃げられて自棄になって強化人間手術受けたら引くに引けなくなった
828 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/20(火) 21:11:12.24 ID:uG3le3PJ
>>823
人間の内に秘めた力はどこまで大きくなれるのかみたいな思いを込めて、
世界一大きな花であるラフレシアをモチーフにしたとかなんとか
829 ペトリ皿(千葉県):2010/04/20(火) 21:30:28.84 ID:ApOeTGc/
ドラグーン D.R.A.G.O.O.N
Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network system
分離式統合制御高速機動兵装群ネットワーク・システム
830 印章(宮城県):2010/04/20(火) 21:35:27.96 ID:nnGz6pvP
ユニコーンでベルトーチカとブライトがアムロの思い出を語るシーンがあるのだが
そこが凄く良かった
831 インク(富山県):2010/04/20(火) 21:46:12.40 ID:sWoLuWLb
>>822
はげ曰く
「戦闘シーンが単調になるので」
832 釜(アラバマ州):2010/04/20(火) 22:01:39.80 ID:W78rj/B2
>>659
サーシェス最強とおもたらファング人間用なのか
でもガンダムキャラで一番魅力あるわ
833 手帳(秋田県):2010/04/20(火) 22:15:16.68 ID:kwE2TNxR
>>829
種の、そういう面倒なネーミングが好きじゃない
834 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/04/20(火) 23:12:26.05 ID:cjR2pb5d
逝け!ニチャンネル
835 インク(富山県):2010/04/20(火) 23:16:12.76 ID:sWoLuWLb
ニチャンネル「は?お前が行けよ」
836 フライパン(栃木県):2010/04/20(火) 23:17:32.73 ID:1qTEC239
OPはWのピピピピピ…で始まるのが好き
837 ニッパ(関西地方):2010/04/20(火) 23:53:41.74 ID:o+KcLKT/
>>760
昨日のもんだけど、ちょっと調べてみた。
まぁソースがwikiなので、若干信憑性には欠けるが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6#.E3.83.9F.E3.83.8E.E3.83.95.E3.82.B9.E3.82.AD.E3.83.BC.E9.80.9A.E4.BF.A1

>ミノフスキー粒子の立方格子を振動させて、情報を伝達する技術である。
>サイコミュによって制御され、ニュータイプの精神波の反応を伝える。
>この技術が初めて搭載されたのはエルメスである。

むしろ今の設定では、サイコミュは「ミノフスキー通信」、つまり
昨日俺が言ってたようなシステムみたいだぞ?
感応波とやらを機械的に増幅して、それでファンネルを直接操作
している訳ではないらしいが。
838 スターラー(愛知県):2010/04/20(火) 23:59:18.44 ID:P6NG10QT
アニメの設定なんだしアニメで活用されてればそれでいいじゃん
そんなに詳しく解析しないでも
839 画鋲(埼玉県):2010/04/21(水) 00:15:51.54 ID:qKUlu6zh
89年バンダイ発行のMS大図鑑によると、

(中略)さらにサイコミュ研究から思わぬ副産物が得られた。
ミノフスキー粒子の影響を全く受けない感応波(サイコウェーブ)である。
高いNT能力者から検出されたこの力を無線誘導兵器に応用するべく、新たなMAが開発された。
それがMAN-08エルメスである。

公式設定自体が二転三転してるんだから、真面目に考えるのも馬鹿らしくなるなw
840 レーザー(長崎県):2010/04/21(水) 00:22:14.69 ID:/YQCFngS
エグザムシステムはどうなの?
841 ホワイトボード(東京都):2010/04/21(水) 00:25:09.69 ID:iRG7oBIf
>>837
Wikiの信憑性は置いとくにしても
お前の主張では精神波とか感応波はわけのわからない超能力なんだろ?
違うじゃん
842 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 00:34:43.09 ID:dWFFg1Kc
>>11
すごく…放熱板です
843 ホワイトボード(千葉県):2010/04/21(水) 00:45:33.53 ID:pA+802ON
>>817
まだ1話しか出てないよね
なにこれ高度なツンデレなの
844 クッキングヒーター(東京都):2010/04/21(水) 00:47:17.96 ID:0tytp+k5
>>842
ギュネイ乙
845 鉛筆削り(岩手県):2010/04/21(水) 00:48:09.21 ID:vmG6ze7D
誰か恋姫新作スレ立ててくれ!!
846 浮子(東日本):2010/04/21(水) 00:49:37.76 ID:ggA7TPMs
漏斗って意味だっけ
キュベレイのヤツがそういう形ってだけなのに結局そのままの名前で使われ続けてるな
847 ルーズリーフ(catv?):2010/04/21(水) 00:49:59.90 ID:OdiNnLzp
感度が良過ぎて
相手のあえぎ声に反応しちゃう><
848 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 00:50:04.04 ID:PRidZJgH
アムロを洗脳して仮面キャラとか無理か?
まあ死んだことになってるしな
849 アスピレーター(東京都):2010/04/21(水) 00:50:58.33 ID:Mk5wseTh BE:2433350467-2BP(1112)

>>848
どこのセーラムーンだよ
850 インパクトレンチ(東京都):2010/04/21(水) 00:53:24.25 ID:y9bAB7qy
そんな種みたいなのは簡便して欲しい
851 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 00:53:38.80 ID:nHV+eebd
>>841
あんた昨日の人?
物理的な影響力を持つ「感応波、思念波」はともかく、単なる波形に
すぎない「脳波、精神波」は別に超能力じゃないでしょ。
α波、β波、θ波みたいに、ニュータイプに特有の波形の「N波(仮)」
みたいなのが出てるだけなんだろうし。

まぁ、仮に精神波も超能力の一種だとしても、それで直接ファンネルを
コントロールしてないなら、まだギリギリ納得できないこともない。
んで、あんたの方こそどうなの? あんたの主張では、ファンネルを
制御する主体は超能力である「感応波」だったはずだが?
852 手錠(福岡県):2010/04/21(水) 01:03:40.26 ID:U3Yf5qc/
00ホントに映画化するのかよって位空気だな
せめて熱いMS戦を見せてほしい
853 ホワイトボード(東京都):2010/04/21(水) 01:06:56.46 ID:iRG7oBIf
>>851
俺が超能力でファンネル動かしてるとはどこにも書いていないんだが
お前が勝手に念力扱いしてるだけで
そう書いているレスあったら示してくれ


サイコミュを介してミノフスキー粒子を振動させての通信だとして
あと何でガンダムの最終回とかで、サイコミュ介してないのにアムロの声が聞こえたの?
ミノフスキー粒子の振動を生身でやったってことになっちゃうんじゃないの?


>ニュータイプに特有の波形の「N波(仮)」
>みたいなのが出てるだけなんだろうし。
洞察力と空間認識力が優れているだけで
NTから特殊なものは発信されてはいないってお前の主張と矛盾してないか?
OTでもビットを動かすだけなら出来るとか言ってたよね?>>692
854 グラインダー(福岡県):2010/04/21(水) 01:08:00.07 ID:OFDNcyp7
>>852
トランザム発動&ティエリアの小さいガンダム発動というWオプション付きだけどいいかな?
855 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 01:36:01.14 ID:nHV+eebd
>>710の俺のレス
>何だかよく判らない 第5の力を放出するようになるという
>NT論は納得しがたい訳よw
に対して、

>>713
>脳波、思念波、感応波、精神波、サイコウェーブ、精神的プレッシャー、体を通して出る力、人の意思の力、サイキックインプレッション
とあんたは返している。これはつまり「物理的な影響力を持つ力」の存在を認めてる訳だろ?
それが念力でなくて何だ?
また、

>>729
>NTが何か発信してるからとは考えないのか?
この発言もそうだな。
要するにあんたはミノ粉通信を否定して、それ以外の方法で自機→ファンネルの通信を
確立していたという主張だった訳よ。しかし電波でもなくミノ粉通信でもないとすれば
それはいったい何なのかって話。
856 ホワイトボード(東京都):2010/04/21(水) 01:36:49.91 ID:iRG7oBIf
怪しい後付け設定を盾に仮定に仮定を重ねて
矛盾する劇中描写はすべて演出、幻聴、幻覚、虫の知らせ、都合のいい超自然現象で片づけるような論に
説得力あると思うか?


あといくら何でもレス遅すぎ
次から突っ込まれて慌てる前に、予想される反論の反論まで考えてから書きこんでくれ。議論にならん
>>756に返事するって言って返事してないし結局
すまんが明日は早いからもう寝させてもらう
857 ホワイトボード(東京都):2010/04/21(水) 01:39:11.44 ID:iRG7oBIf
ああちょうど来てたのか
でも寝るわ
ちゃんとこれにも反論してね

>サイコミュを介してミノフスキー粒子を振動させての通信だとして
>あと何でガンダムの最終回とかで、サイコミュ介してないのにアムロの声が聞こえたの?
>ミノフスキー粒子の振動を生身でやったってことになっちゃうんじゃないの?

>>ニュータイプに特有の波形の「N波(仮)」
>>みたいなのが出てるだけなんだろうし。
>洞察力と空間認識力が優れているだけで
>NTから特殊なものは発信されてはいないってお前の主張と矛盾してないか?
>OTでもビットを動かすだけなら出来るとか言ってたよね?>>692
858 土鍋(栃木県):2010/04/21(水) 01:48:53.30 ID:H8kVx1On
全角>うざい
読みやすくしろ
出来ないなら旧の板でやれよ
859 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 01:50:08.16 ID:nHV+eebd
>>853
>ミノフスキー粒子の振動を生身でやった

まぁ、そういう事になるわな。ただあれは最終回だけの
反則技だと思う。あれはアニメやマンガによくある、土壇場での
超常現象であって、ニュータイプやサイコミュとは本質的には
異なる、別種の現象と俺は思う。ケンシロウの背後に、「強敵」が
見えるようなもんよw

>NTから特殊なものは発信されてはいないってお前の主張

何を持って特殊とするかだけど、変な波形の脳波が出るぐらいは
全然普通に認めてるが。
俺の認められない特殊とは、あくまでオカルティックな念力や
物質に作用する思念波とやらだ。
860 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 01:56:59.05 ID:nHV+eebd
>>856
とりあえずさ、俺が答えるばっかりじゃなくて、あんたもこれに答えてくれよ。

>要するにあんたはミノ粉通信を否定して、それ以外の方法で自機→ファンネルの通信を
>確立していたという主張だった訳よ。しかし電波でもなくミノ粉通信でもないとすれば
>それはいったい何なのか

あんたは俺のいう事を否定ばっかりして、全然建設的じゃないよ。
まぁ、こう書くと「レベルが低すぎて議論にもならない」とか返ってきそうだが。
しかしwikiにもミノ粉通信の存在は書かれてあるし、それはオフィシャルズに準拠
してるらしいので、それを否定するならそれなりのソースを出してくれよ。
861 すり鉢(愛知県):2010/04/21(水) 02:23:26.09 ID:9ExIfc10
>>860
839 名前: 画鋲(埼玉県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 00:15:51.54 ID:qKUlu6zh
89年バンダイ発行のMS大図鑑によると、

(中略)さらにサイコミュ研究から思わぬ副産物が得られた。
ミノフスキー粒子の影響を全く受けない感応波(サイコウェーブ)である。
高いNT能力者から検出されたこの力を無線誘導兵器に応用するべく、新たなMAが開発された。
それがMAN-08エルメスである。

公式設定自体が二転三転してるんだから、真面目に考えるのも馬鹿らしくなるなw
862 ろうと台(アラバマ州):2010/04/21(水) 02:31:32.65 ID:Ky8464jF
>>860
ミノフスキー通信に関しても、
「ミノフスキー粒子の立方格子を振動させて、情報を伝達する技術である。
サイコミュによって制御され、ニュータイプの精神波の反応を伝える。」

ものだよ
結局ニュータイプの精神波というものが使われているわけだけど、
あんたの主張ではこれは念力になってしまうのではないのか?
863 ろうと台(アラバマ州):2010/04/21(水) 02:33:20.32 ID:Ky8464jF
また、このミノフスキー通信を使用しているという前提においても、やはりOTではサイコミュは使えないということになる
OTでも動かすだけなら可能だと言う主張と矛盾してるけど
864 鉛筆(茨城県):2010/04/21(水) 02:37:57.76 ID:hAhdpMg6
>>843
おハゲが気に入らないとか腹が立つって言ってるときは、何かしら見るべきところがあったとき
どうとも思わなかったときは社交辞令的なコメントを出す
865 磁石(dion軍):2010/04/21(水) 02:39:38.65 ID:vwpKqqsP
つまりどっちも念動力的な超能力で動いてる訳ではないと言っているんだろ
とっとと和解しろよ
866 画鋲(埼玉県):2010/04/21(水) 03:11:21.27 ID:qKUlu6zh
>>864
それを踏まえると、
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171128964/
>以前はSEEDのスタッフをぶん殴ってやりたかったが、最近はそれをがまんできるようになってきた
ってのは、種の時はそれなりに見れる作品だったけど、種死はどうでもいいクソアニメだって捉えることが出来るな。
まぁ実際その通りなんだけどw
867 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 03:18:16.59 ID:nHV+eebd
>>863
>OTでも動かすだけなら可能だと言う主張と矛盾してるけど

まぁ、そこは別に譲ってもいいんだが。要はサイコミュが訳の判らん
オーラ力を増幅して、ファンネルを操ってるっていうんじゃ無ければ
納得できる。

ただ、「ニュータイプの精神波の反応を伝える」って表現は、要は
ファンネルに送信伝達されてるのは、精神波やその波形そのまま
ではないって事とも思う。
サイコミュは精神波からパイロットの意図を読み取り、いったん
それを自機→ファンネル間で通じる、通信プロトコルに変換すると。
つまりファンネルが受信しているのは「精神波」ではなくて、あくまで
通信プロトコル。ということは、仮に脳波コントロールは無理でも、OTでも
手動で割り込みをかけて動かす事ぐらいはできるはず。と思う。
868 クッキングヒーター(神奈川県):2010/04/21(水) 05:18:15.57 ID:dR8UVqJq
なんかのインタビューで「ユニコーンは手書きにこだわってます!」ってコメントしてたけど
ガンダムUCってどうみてもCGに見えるんだけど
869 グラフ用紙(東京都):2010/04/21(水) 06:07:38.77 ID:fM57fQCN
Xでニュータイプは、単なる能力者であって
人の革新とかおこがましいって、ハゲ全否定していたのは良かった
870 乾燥管(東京都):2010/04/21(水) 06:40:12.60 ID:U8Kn+K8f
>>852
勝算なかったら映画化しねえよ
君が好きじゃないだけだよ
871 豆腐(dion軍):2010/04/21(水) 06:48:29.57 ID:mijBLinH
議論好きのウザさは異常
2chから消えてほしい人種のひとつ
872 じゃがいも(東京都):2010/04/21(水) 06:53:53.79 ID:tDqXuvo2
ファはUC随一の美人ヒロイン
でもちょっとエッチなエマさんに気をやっちゃうんだよな
873 クッキングヒーター(神奈川県):2010/04/21(水) 06:55:32.82 ID:dR8UVqJq
美人ならフォウかスメラギさんがいいな
874 カーボン紙(関西地方):2010/04/21(水) 06:56:43.66 ID:j/FJyoDD
ギュネイが放熱板がどうのこうの言うシーンがあるじゃない
エース機が放熱板を持って前線に出てくると思う辺りが凄いよね
どういう思考回路
875 ホワイトボード(長屋):2010/04/21(水) 07:07:37.49 ID:c5yx38me
>>874
ラーカイラムもクラップ級も、エンジンの下に放熱版つけてるから、それでギュネイは勘違いしたのさ
876 カーボン紙(関西地方):2010/04/21(水) 07:11:36.40 ID:j/FJyoDD
>>875
そんな設定があったのか、深いな
877 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/21(水) 09:12:26.06 ID:uQz8HxwW
つーかあんな形したファンネルなんて見たこと無いだろ。放熱板に見えても仕方ない
878 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 09:48:29.58 ID:PT3gk0Bq
ギュネイといえば、一番熱量の高いミサイルだって言うけど核ミサイルってそうなの?
879 ペン(富山県):2010/04/21(水) 10:03:32.09 ID:pk5VEwVK
一番すごそうなやつ選んだんだろ
エネルギーが一番詰まってることは間違いないんだし

ニュータイプってのは物事の本質を間違いなく理解できる人らしいからな
880 トースター(東京都):2010/04/21(水) 10:16:25.38 ID:QxWaZd8T
>>868
ハンガーに置いてあるやつとか動画線がビビってたぞ。
部分的に手書き
881 アルバム(東京都):2010/04/21(水) 10:46:40.26 ID:bmD6BZQJ
線入れや彩色は確実にPCでやっているから、手書きでもCGっぽく見える事も多いよね
確かデジタル納入でしょ?
882 朱肉(神奈川県):2010/04/21(水) 11:15:02.52 ID:1NZUhs3V
ファンネルがもたないから・・・・・・
クェス無茶だー
883 ペン(神奈川県):2010/04/21(水) 11:17:34.72 ID:SpeRvWV9
884 カッター(関西地方):2010/04/21(水) 11:43:17.65 ID:nHV+eebd
>>878
セリフの上ではそうなってるけど、実際は「他のミサイルと
何かが違う」のを識別したんじゃないかな。

例えばミサイルの質量。通常弾頭のものと核では、おそらく
違う。質量が変わればミサイルの速度や挙動が変わる。
もちろんブライトもバレないように合わせ込んではいるだろうけど、
洞察力に優れたNT、強化人間は、そのごくわずかな差も
見逃さなかったと。そしてそれは、たぶん無意識の領域で
認識し判断しているんじゃないかな。だから本人にも、なんで
それが核だと判ったのかはわからない、みたいな。
885 撹拌棒(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:51:19.02 ID:asf4Ib23
でもシャアってやるなブライトとか言ってたよな
核は全部落としたのに
886 試験管挟み(東京都):2010/04/21(水) 11:53:45.82 ID:ziX0VScP
ためらいもなく核兵器を使うとかよくやるなあって意味じゃね
887 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/04/21(水) 12:32:23.58 ID:mso2gmtX
カミーユさんは真性の基地外
888 硯(大分県):2010/04/21(水) 12:33:43.24 ID:6MxMpjKK
名前バカにされただけで軍人に殴りかかるカミーユさんこそ真の厨二
アムロなんて所詮反抗期のガキですわ
889 ガスレンジ(catv?):2010/04/21(水) 12:43:51.22 ID:5g+4mmXu
カミーユのモデルになったカミーユ・クローデル自体が
才能はすごいけど精神的にアレという存在だからな
890 便箋(新潟県):2010/04/21(水) 13:19:33.23 ID:TpGsp3Kf
MPをいたぶる時ドSの顔してる
891 石綿金網(dion軍):2010/04/21(水) 13:44:38.41 ID:Ey8ME1+A
ファンネルなんかビックリドッキリメカのパクリやん
892 豆腐(dion軍):2010/04/21(水) 15:28:02.92 ID:mijBLinH
Zに出てくるMSってなんで変形しまくるの?
893 ホワイトボード(長屋):2010/04/21(水) 15:29:28.38 ID:c5yx38me
>>885
ルナツーにしかないはずの核兵器を、使っているだけでも十分評価に値するってことだよ
全弾迎撃されても、ブライト・ロンドベルの核入手は驚嘆すべきこと
894 集気ビン(アラバマ州):2010/04/21(水) 15:37:20.96 ID:f1DiixNd
プルツー量産されないかな
895 釣り針(東京都):2010/04/21(水) 15:40:55.32 ID:Ry6xSsdj
カミーユはアーガマで参謀的な役割してたり
頭いいんだか悪いんだかよくわからん
896 アリーン冷却器(神奈川県)
泥沼化してきたなw
ガンダムスレの後半っていつもこんなん