二輪が売れない ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ すべてが売れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手帳(catv?)

日本で、日本製の自動二輪(オートバイ)が売れない。

 社団法人・日本自動車工業会のデータベースによると、ホンダ、スズキ、ヤマハ発動機、川崎重工業その他を含めた2009年1月〜12月の販売・出荷統計は38万777台。
これは同2008年1月〜12月の52万2315台に比べ27%減である。また1982年にピークだった329万台と比べると、実に9の1にまで激減していることが分かる。

 また、保有台数で見ると、ピーク時の1986年の1867台から緩やかに減少を続け、2008年には1278万台となり、1986年比で32%減となった。
第37回東京モーターサイクルショー会場内の様子

 つまり日本では、新車は少なく、各年式の中古車が溢れている状態だ。
そうした事情から最近、自動二輪買取り・流通業「バイク王」のテレビCMの放映回数が増えるなど、中古流通が盛んになってきている。

 また、日系各社の生産台数をみると、2009年1月〜12月の64万4901台は、2008年1月〜12月の122万68839台比で47%減と、
上記の販売台数の減少を大きく上回る驚異的な落ち込みとなっている。メーカー別ではホンダが42%減、スズキが54%減、ヤマハが53%減、川崎が 36%減という大変化だ。

 こうした自動二輪・日本市場の緊急事態はなぜ起こったのか?
http://diamond.jp/articles/-/7926
2 マスキングテープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:51:07.60 ID:Fp4mk744
魚の名前じゃないのはヤマハだけなんだよな
3 鏡(神奈川県):2010/04/19(月) 19:51:09.57 ID:ML1o/08D
NSR250復活させろ、勿論Vツイン2stでだ
4 テープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:51:12.96 ID:PyNc9+Fi
うるせーんだよ
5 夫婦茶碗(福岡県):2010/04/19(月) 19:51:19.43 ID:o4XlTDt+
ホンキ、スズハ、ヤマサキ、カワダ
6 リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/19(月) 19:51:37.36 ID:r15pKNLK
だって寒いし2人乗りまでだし
あんまりコストパフォーマンスがよくない気がする
7 両面テープ(catv?):2010/04/19(月) 19:52:14.36 ID:usdcYgT2
田舎では人口が少ないから大した数は売れない
人口が集中してる大都市では駐車場所が無くて使い勝手が悪すぎる
8 炊飯器(愛知県):2010/04/19(月) 19:52:26.34 ID:DoCkIRhx
昨日の夜、ヤフオクでGN125H落とした。

今から楽しみ
9 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/04/19(月) 19:52:28.19 ID:xTMG6qY6
安くしろや、400の新車が70万円台って何の冗談かと
10 黒板消し(福岡県):2010/04/19(月) 19:52:39.55 ID:XLaWUEJi
バイクの中古は高すぎる
11 手帳(茨城県):2010/04/19(月) 19:52:56.31 ID:Ny6tdJVY
だって転んだら痛いじゃすまないでしょ
12 大根(チリ):2010/04/19(月) 19:53:12.32 ID:P8U/MpIN
買いたいけど優先順位が低い
13 ガスレンジ(宮城県):2010/04/19(月) 19:53:16.08 ID:ampNR7wh
地に足が付いてない感じがするからな。
14 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 19:53:24.99 ID:ZFf510mu
官製不況だろ。バシバシ駐禁取り締まって誰か得したのか?
15 げんのう(宮城県):2010/04/19(月) 19:53:39.27 ID:6AD4qMxs
三ナイ運動の成果
16 マイクロメータ(神奈川県):2010/04/19(月) 19:54:03.95 ID:lm6CtrbD
自転車だって怖いのに無理
17 試験管立て(高知県):2010/04/19(月) 19:54:12.12 ID:8qEOfkM5
高いんだよ
18 クリップ(埼玉県):2010/04/19(月) 19:54:14.53 ID:jKEuZ4z6
250の安くて良さ気なの無いからな
19 土鍋(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:54:17.24 ID:lyeHdfov
いいからはやく旧普通免許所持者が小型二輪に乗れるよう法改正するんだ
20 ジューサー(神奈川県):2010/04/19(月) 19:54:23.86 ID:xqJR4NFF
もっと手軽に載れるようにならんと滅びる業界
21 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 19:54:41.55 ID:kGE7TgBS
SRVを再版しないから悪い
22 はさみ(福岡県):2010/04/19(月) 19:54:50.08 ID:k3FXoKN7
駐禁取締はいいけどちゃんと自動二輪用の駐輪場用意しろよ
23 手帳(山梨県):2010/04/19(月) 19:54:52.29 ID:QODpW9tX
バイクって金持ちの趣味だよね
24 トースター(catv?):2010/04/19(月) 19:54:58.00 ID:hRI4gCgO
かっこいいのがない
3台所有してるがこれを超えてくれないと買い換える気しない
25 拘束衣(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:55:05.15 ID:IcB3rHMY
今時バイクなんか馬鹿しか乗らねえよ
26 鉤(チリ):2010/04/19(月) 19:55:06.92 ID:Iuy+7NdQ
国内が糞ラインナップだからしょうがないよ
27 ボンベ(兵庫県):2010/04/19(月) 19:55:18.48 ID:0Ohe9GH3
車より燃費の悪い俺のFirestorm
28 泡箱(神奈川県):2010/04/19(月) 19:55:19.72 ID:jGf4ultj
カブは売れてる。

したがってカブは最強。
29 消しゴム(関東・甲信越):2010/04/19(月) 19:55:25.03 ID:jhnEFapY
お金がない
30 鑢(千葉県):2010/04/19(月) 19:55:30.39 ID:NFrkZiyH
カバーとかフレームとか削って超低価格原付出せよ
何デフレ時代に殿様商売してんだボケが
31 足枷(香川県):2010/04/19(月) 19:55:36.08 ID:EtAPF5pm
400の新車が70万て誰が買うんだよ
もうちっと頑張ってコンパクトカーでも買うわ
32 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/19(月) 19:55:59.83 ID:fthEL86z
RC45をリッターにして出してくれたら買う
33 天秤ばかり(東京都):2010/04/19(月) 19:56:07.85 ID:CJ8bZUH7
余裕がないと乗れないもんなぁ
34 ハンマー(愛知県):2010/04/19(月) 19:56:10.75 ID:Z0Tx0wao
ホンダがクラブマン復活させたら本気出す
車検ある大型バイクなんざいらねーよ
35 シャープペンシル(長崎県):2010/04/19(月) 19:56:17.27 ID:F1+M16BW
デザインが糞だから
最近の子供は寒い痛いキツい汚いのは嫌いだから
バイクはバイカーファッションのおまけだから
36 そろばん(関東):2010/04/19(月) 19:56:18.29 ID:aDGz9M7A
2st最高れす
37 インク(東京都):2010/04/19(月) 19:56:20.89 ID:wzVWP9bF
売れないならいっその事、RZ350をだしてくれ
38 夫婦茶碗(千葉県):2010/04/19(月) 19:56:22.58 ID:OMmX4kGU
激しく値上がりしたのが原因だろ。
39 プライヤ(石川県):2010/04/19(月) 19:56:55.54 ID:4O1iai0s
S1000RRが一番速いんでしょ
40 ドリルドライバー(dion軍):2010/04/19(月) 19:57:11.45 ID:/aXwNQxX

だってどう考えても必需品じゃないじゃん
41 天秤ばかり(東京都):2010/04/19(月) 19:57:33.61 ID:CJ8bZUH7
まぁ乗るけどねw
42 猿轡(東日本):2010/04/19(月) 19:57:37.39 ID:bysKdBCl
駐車しやすくしないと無理。
43 ボンベ(兵庫県):2010/04/19(月) 19:57:40.76 ID:0Ohe9GH3
最近のバイクがやたらと高いのは何でなの?
排ガス規制に対応するため?
44 錘(北海道):2010/04/19(月) 19:57:43.93 ID:M8mQWOZB
軽自動車は走る棺おけだがバイクは走る死亡確認だからな
45 蛸壺(東京都):2010/04/19(月) 19:57:51.04 ID:Qbs13UDK
125ccは自転車の代用としては便利
46 セラミック金網(大分県):2010/04/19(月) 19:58:02.64 ID:fIqvasxx
そりゃそうだ
乗っても停める場所がないんだから
ずっと走り続けてろっていうのか?
47 やっとこ(東京都):2010/04/19(月) 19:58:04.97 ID:ahKn2IX8
ああ女神様に憧れてサイドカー付きのBM買いました
ベルダンディはまだ現れないがいつ来るんだろ
48 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:58:11.82 ID:ZgVIzTbz
>>37
XJ400とか GX250とかヤマハの地味な旧車はかっこいいな CB400FとかZ系統ばかり注目されるけど
49 マントルヒーター(宮城県):2010/04/19(月) 19:58:21.10 ID:lwFCCmT8
ただでさえ狭い道が、四輪中心なんだよ
チャリンコ乗りだけどこれは痛感する
歩行者の安全すら守られていない
50 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 19:59:17.00 ID:bwoA3vxm
国がアホ規制するからだろ
元に戻せや
51 [―{}@{}@{}-] 手帳(独):2010/04/19(月) 19:59:16.86 ID:DnR4m0Nt
スポーツバイクなんかもう
若者でも頑張ってバイトすれば買えるって値段じゃねーもんな
つーかホンダは早くスーパーモノ644を市販しろよ。
100万以下で。俺にバカ売れだって。
52 釣り針(catv?):2010/04/19(月) 19:59:28.26 ID:x0eXXlop
>>11
ちゃんとした服装だと痛くないよ
コケ方にもよるけど防護服ならバイクから放り出されて100mくらい地面を滑っても無傷で済む
53 そろばん(関東):2010/04/19(月) 20:00:26.72 ID:aDGz9M7A
>>30
ちょいのり?
54 手帳(北海道):2010/04/19(月) 20:00:31.77 ID:8HdoDYAO
バイクにもエコカー減税適用しろや
55 蛸壺(東京都):2010/04/19(月) 20:00:38.05 ID:Qbs13UDK
技量が身についていないと氏ぬ。
エターナルフォースブリザードより致死率が高い。
原付免許は廃止でいい。50ccは危険ってレベルじゃねー。
56 印章(埼玉県):2010/04/19(月) 20:00:39.34 ID:Mr8tDk94
>>52
首から背中にかけて10cmくらいのバームクーヘンが入ってるみたいなあれか
57 グラインダー(栃木県):2010/04/19(月) 20:00:49.30 ID:cwKw9R4a
元々買い替え需要が低いんじゃないのか
4輪より愛車所有意識が高いし
58 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:00:54.62 ID:CWK4Em+W
また、売れないスレか。
59 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:00:57.08 ID:rWDRPgBo
GTAやってバイクは絶対乗らないと誓った
60 手帳(東京都):2010/04/19(月) 20:01:03.69 ID:EGRFhBv5
カブ110だけでいいよもう
61 ルアー(catv?):2010/04/19(月) 20:01:28.26 ID:d3+YEFXT
>>47
電話しまくるとイイと思うよ
62 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:01:50.50 ID:WUqFQLw3
最近のバイクたけーんだよ

NSR250とか60万以下で買えただろ
63 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:02:04.30 ID:oAudwnud
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan093593.jpg

足つきでバイク選びが限定されちゃうおとこの人って。。。
64 手帳(茨城県):2010/04/19(月) 20:02:45.82 ID:Ny6tdJVY
>>52
転んだ痛みじゃなくて
後から来る車がこわいお
65 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:02:54.78 ID:fKgIxHfy
そのうちGSX-Rに乗ってみたい
66 冷却管(中国地方):2010/04/19(月) 20:03:01.04 ID:E3Ac5GT9
社運を掛けたというか、ヤケになって
2st車が出たら、新車で買う
67 インパクトレンチ(千葉県):2010/04/19(月) 20:03:04.03 ID:W/lIbg6+
日本じゃ売れてないけどアジアでは売れてるらしいな
普通に高いんだってな
68 色鉛筆(大阪府):2010/04/19(月) 20:03:28.62 ID:cHoblFeN
本気で欲しいが、冗談抜きで高い。
69 手帳(東京都):2010/04/19(月) 20:03:51.81 ID:7HXG1C7l
でも浜松までならポルシェのほうが速いでしょうね
70 トースター(catv?):2010/04/19(月) 20:04:12.64 ID:hRI4gCgO
>>67
四輪が現実的な値段じゃない地域と比べてもな
71 手枷(茨城県):2010/04/19(月) 20:04:49.02 ID:hgSas/tB
原付の免許で125tまで乗れるようにすればOK
72 偏光フィルター(西日本):2010/04/19(月) 20:05:01.77 ID:cNfbhh7v
アジアで売れれば国内市場なんかどうでもいいんだろ
73 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:05:07.28 ID:oAudwnud
高かったらローンで買えばいいじゃない


お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
74 釣り針(catv?):2010/04/19(月) 20:05:19.70 ID:x0eXXlop
>>51
昔の方が買うの大変だったぞ
値段は今の方が高いけど今は昔より給料も高いからな
車もそうだけど昔は生活水準下げてまで買う層が結構いたけど今はそこまでして欲しがる層が極端に減った
75 輪ゴム(長野県):2010/04/19(月) 20:05:28.76 ID:/cvEtWBh
今日ツーリングいってきた
めっちゃ楽しかった!
76 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:05:40.80 ID:n/AhsyC+
>>47
俺もこの間KSR-Uを購入しましたが、
恵さんが来ません。
77 ロープ(dion軍):2010/04/19(月) 20:05:41.21 ID:vBI2Qngh
車検の要らない125ccまでは自動車免許で乗れるようにしろよ
78 ミキサー(神奈川県):2010/04/19(月) 20:06:36.84 ID:UY2F2iFp
ガンマ出したら喜んで鈴菌になるw
79 接着剤(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:06:39.31 ID:XjqmD9fK
こないだVTR買ったが
すごくふつうです
80 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/04/19(月) 20:06:44.74 ID:xTMG6qY6
>>69
浜松町までなら、俺のGSX-125の方が早いぜデカ尻?
81 輪ゴム(長野県):2010/04/19(月) 20:06:48.14 ID:/cvEtWBh
GSX−R750 05に乗ってるお!
質問受け付けるが・・・
82 インク(東京都):2010/04/19(月) 20:06:51.32 ID:wzVWP9bF
>>74
昔より給料は減ってるぞ
83 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 20:06:55.85 ID:BrZYGO5e
都市部で駐禁切られるのに駐車場がない時点で100万前後もする二座の乗り物に意味がない
自動車で乗り入れろって国が指導してるのと同じ
84 モンキーレンチ(東京都):2010/04/19(月) 20:07:04.52 ID:v0tdQ9ug
>>77
車検いらないのは250までじゃなかった?
85 釣り針(catv?):2010/04/19(月) 20:07:45.17 ID:x0eXXlop
>>82
昔って言っても30年から40年位昔の話ね
86 手帳(島根県):2010/04/19(月) 20:07:45.53 ID:d80GI8F/
バンディット250って絶版になってたんだな。
87 ジューサー(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:08:05.90 ID:J2P4Oz1O
大免持ってる奴しか相手にしてないだろ
88 銛(愛知県):2010/04/19(月) 20:08:05.79 ID:k2xZTz0x
実際問題原付の30キロ制限のせいだろ。
あれが無ければ通勤で使ってもいいかもって人が増えるよ絶対。

30キロとか車に轢かれるは名古屋市でwwww
89 ボールペン(東京都):2010/04/19(月) 20:08:27.72 ID:vAJ3diBY
>>63
これ、比率がおかしいw
90 ゴボ天(北海道):2010/04/19(月) 20:08:29.48 ID:6hTs0Fiv
俺のカタナは全然ヤレないから乗り換えとか考えられん
91 レンチ(東京都):2010/04/19(月) 20:08:40.20 ID:47wKr17i
今や、バイクと言うとビックスクーターのことを指すようになったよね(´・ω・`)
92 手枷(神奈川県):2010/04/19(月) 20:08:47.08 ID:HinjnPJm
>>77
自転車感覚で乗る馬鹿が多いのに125まで上げるとかねーわ
93 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:08:48.30 ID:EMFlLoiW
今日の昼のターンパイクのビューラウンジ、二輪車6台だけ...さびしい
94 クレヨン(長野県):2010/04/19(月) 20:08:53.81 ID:SBMJRS6Y
駐禁取られるようになってメリット激減。規制ひどすぎてラインナップもショボイし。
95 額縁(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:09:20.85 ID:VWXVUiCT
2012年くらいに国内のもろもろの規制が
ヨーロッパと同一に緩和されるらしく
どのメーカーもかなりアイディアを出し惜しんでるのが現状
今、新車買うのはアホ
96 クリップ(埼玉県):2010/04/19(月) 20:09:32.64 ID:jKEuZ4z6
ヤマハのWRとか超欲しいけど80万くらいするだろ?
コミコミ55万くらいで出せばバカ売れマチガイなし
97 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:09:52.08 ID:EMFlLoiW
>>91
そうなのか...
知らなかった
ミニスク、ビクスク、メガスクって言葉は最近知ったけど
98 付箋(大分県):2010/04/19(月) 20:10:07.89 ID:tmnhCTaD
いちいち面倒臭いんだよなバイクって。
転倒してちょっとクラッチレバー折れたから、近所のヤマハにレバーだけ買いに行ったら、
「注文はYSP通さないと受付ません。」とか吐かしやがるし。
お役所かお前は。
99 画板(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 20:10:08.30 ID:4/Ig9Yg/
S1000RRが乗ってみたいと思う
誰か買った奴はいないのか?乗り心地教えれ
100 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:10:17.23 ID:Lx3/tWlb
>>63
ビーサンでシフトアップどうすんだ
101 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:10:18.67 ID:Co0rcVz3
Ninja250はいい線いってんだけどなぁ…値段的には。
この際フルカウルじゃなくていいからネイキッドの洗練されたデザインで
メーターも昔ながらのスピード・タコだけとか簡素なんでいいからさぁ…
スイングアームもやすっぽくていいから、40ps越えの出してくださいよSUZUKIさん
102 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:11:25.97 ID:CWK4Em+W
>>95
どう言う事だい?
103 シャープペンシル(長崎県):2010/04/19(月) 20:11:47.97 ID:F1+M16BW
男は機械がいじれて一人前だった時代もありました
街を歩けばすれちがうのはオカマばっかりですね
ファッションかっこいいですね
104 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:11:50.97 ID:Lx3/tWlb
>>98
一方おれは直営パーツセンターに直行した
105 墨壺(東京都):2010/04/19(月) 20:11:59.29 ID:szCSO73l
中古原付の再安価はいくらくらいだ?
106 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 20:12:01.02 ID:0iTkQ2gX
転んで助かっても横からきた車にひかれて死亡だからな
このまえ医学部の4年生がバイク事故で死んだだろ
ほんとバイクは危ないって・・・・
107 ペーパーナイフ(千葉県):2010/04/19(月) 20:12:16.64 ID:rKvDfd8f
単純に高い
108 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:12:18.06 ID:y4SeUHKd
売れないのって、単に欲しくならないラインナップが原因じゃない
バンバンの海外モデル乗ってるけど、よく「新製品ですか?」と知らない人から聞かれる
109 手帳(北海道):2010/04/19(月) 20:12:52.42 ID:5HQ7EmBc
普免しか持ってないから原付しか乗れん
400ccくらいまではおkにしろ
110 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:12:54.94 ID:Lx3/tWlb
>>106
へっ危ないからさ
111 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:13:15.42 ID:EMFlLoiW
>>99
東京モーターサイクルショーで試乗できたみたいだが...
いかんせん金持ちの乗り物すぎて、説明受けただけで、なんですかー?
って感じだった
スリックキット購入するとリミッター解除モード使えますって
なんだよ...150ps -> 197psって。

今日のターンパイクに居たけどな...写真撮っておけばよかったな。
KTM SuperDukeと並んで停まってた
112 音叉(沖縄県):2010/04/19(月) 20:13:27.14 ID:RixRWcEz
ものすごくバイク欲しいだけど

サクラまだかよヤマハwww
113 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:13:52.55 ID:oAudwnud
免許で「乗れない」バイクがあるって悲しいよね
114 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 20:14:26.73 ID:0iTkQ2gX
ていうかヤマハはさっさとあの4輪バイクだせよ
そういう企業努力を怠っておいて売れないとかふざけんな
てめーらのだすデザインがダサいだけだろがボケが
Gストライダーを出さなかった恨みはわすれねーぞスズキ!!
115 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:14:41.80 ID:Co0rcVz3
>>88
スクだとピンクナンバーでも70km/hで被せられるよ。
それもDQN車じゃなくて日中のおばちゃんカーやぼっこいセダンのおっさん。これが名古屋。
いっつも信号で赤になったらツバはいてグローブボックスに入ってるスパナでトランクぶったたくけど。
ていう妄想ね…ぶっ叩きたいだけで、実際はなにもできませんわ。
何いっても無駄な奴が多いもん。「邪魔だから悪いんでしょ!」って、さすがに笑ったわ
116 蛸壺(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 20:15:18.08 ID:/FqwutqD
>>47
俺の場合、逮捕見てGSX買ってみた
117 三角架(香川県):2010/04/19(月) 20:15:27.86 ID:bVR9YGgf
車にエアバッグとかABSとかアホみたい。
バイクの危険性に比べたらそんなの
全く必要ないものだ。
118 レーザーポインター(神奈川県):2010/04/19(月) 20:15:32.02 ID:mw9aOJyH
>>3
同爆は結局でなかったな。
119 音叉(沖縄県):2010/04/19(月) 20:15:51.90 ID:RixRWcEz
>>63
タンクトップサンダルスタイルで883乗ってたらおっさんに今格好でノンなよ!!!って怒られた
120 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 20:16:13.48 ID:buLpuVKt
どこもデザインが悪くなる一方なんだけど
121 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:16:15.39 ID:EMFlLoiW
>>114
あれは日本では安全基準と車輌法の関係で無理なんだそうだ...
ATVみたいに公道走れませんなら出せるだろうが、全く売れないだけだしなぁ
VYRUSみたいに受注生産にすればちったぁ、マシなんだろうけど
2000万じゃダレが買うよ...ってヤマハの人に笑われたなぁ
122 筆箱(大阪府):2010/04/19(月) 20:16:25.20 ID:eSzeOSjn
ホンダがスポスタのパクリみたいなバイク出してるな
昔みたいに凄い数のラインナップの中にこういうのがあるなら良いが
あの寂しいラインナップの中でこれは無いだろ
123 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 20:16:36.72 ID:6G+8xlZp
>>104
それスズキではやれたけどヤマハは無理だったはず
ヤマハは結構うるさい
124 マイクロメータ(静岡県):2010/04/19(月) 20:16:48.17 ID:u2I0tAo8
教習所の四角いおめめのあいつに乗りたい
125 鑢(愛知県):2010/04/19(月) 20:16:48.15 ID:DFU2lsWn
売れないのはラインナップがどうとか宣伝がどうとかもっともらしい理由挙げるけど
結局の所、車が買えるようになったからバイクなんてわざわざ買わないだけじゃないの?
バイクが売れてる国って発展途上国ばっかりじゃん
先進国でバイク売れまくりな国なんてあるのか?
126 [―{}@{}@{}-] 手帳(catv?):2010/04/19(月) 20:16:55.78 ID:DnR4m0Nt
>>81
俺も以前04に乗ってたよー
車検証の重量見てビックリしなかった?
乾燥重量より40kgも重いよwwwって
127 のり(関西):2010/04/19(月) 20:17:23.92 ID:ygWFJzos
ワシのSVちゃんは2年程冬眠しとります
128 フェルトペン(長野県):2010/04/19(月) 20:17:31.22 ID:gUl1LOb0
てか高校で規制するから
そのまま車に流れるんだろうが
法律で乗れるんだから高校で乗らせろよクズ教師
129 ゴボ天(北海道):2010/04/19(月) 20:18:08.45 ID:6hTs0Fiv
はやりこの手のスレは鈴菌が多いようだな
130 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 20:18:30.73 ID:0iTkQ2gX
>>121
どう考えても2輪より4輪のほうが危なくねーだろが!
転倒防止にもなるしよ!1
なんでバギーがよくてあれが駄目なんだよボケが!
スズキもスズキでGストライダーだせなかったのはタイマンだ!
企業努力がその程度しかできないのなら売れなくてあたりまえ!
乗りたいバイクがないのに誰がわざわざ危ない2輪免許とるんだよ!
131 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:18:34.76 ID:62lSIcFO
売れないっていう割りにはバイク屋ってすごく入りにくい雰囲気だよね
132 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 20:18:46.13 ID:obvgg0ou
今日休みだったから岩国の錦側沿いを軽くツーリングした
バイク最高
133 紙やすり(東京都):2010/04/19(月) 20:19:00.13 ID:I9ZxgeIU
駐車監視員制度を廃止するだけで大分売れるようになるよ
134 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:19:23.21 ID:Co0rcVz3
>>81 >>126
GSXって600より750のがいい?
1000はタイヤ太すぎるし走る峠が低速ヘアピン多いからいかんせん重いような…。
グースの乗り味が気に入ってるんだけどGSXでも楽しめるかな?強めのオーバーステアぐらいがいいんだけど。
135 dカチ(新潟県):2010/04/19(月) 20:19:37.29 ID:QuQY3jXw
今の日本で道楽品は売れないよ
136 マイクロメータ(静岡県):2010/04/19(月) 20:20:06.53 ID:u2I0tAo8
>131 薄暗いよね
137 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:20:23.01 ID:1dvNdkLe
2輪の駐禁取り締まりが、元凶だな
ただでさえ専用駐車場が少ないのに高い駐車料金にも拍車をかけてる
ただ、マナーの悪い連中の路上、歩道の違法駐車もこまるけど
すべては、専用なり汎用の駐車場が 無さ過ぎが原因

あとは、車と同じで車検を含む維持費が 高すぎる!
138 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 20:20:51.08 ID:j87Mt/uQ
MotoGP延期だってな
139 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 20:21:01.72 ID:/eVt95qv
昨日のモトクロスの全日本はガラガラだと思ったら
結構たくさん観客は来てた
ギャル系の女の子もたくさん見に来てたのには驚いた
だけどレース見るのと、バイクを買うのとは違うのかもね
140 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:21:03.26 ID:oAudwnud
141 音叉(沖縄県):2010/04/19(月) 20:21:13.77 ID:RixRWcEz
>>137
取り締まりマジ何とかして欲しいわ
142 足枷(dion軍):2010/04/19(月) 20:21:23.21 ID:lDby8fLJ
まあ、環境対応wと駐車問題が大きいかなーと。
143 硯(岐阜県):2010/04/19(月) 20:21:31.03 ID:RCDhpZNa
免許がない
144 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:21:46.09 ID:rEepRBTO
車もバイクもスズキ以外買ったことがない
145 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 20:22:25.79 ID:6G+8xlZp
>>125
バイクによる。やっすい125以下のことさしているならその通り
SSやツアラーで750やリッターのことをさしてるなら日本で売れていない
おれは車を買った上で余裕ができたから買い始めたけどな
基本一人だけどたまにツーリング行くときは周りは40代以上で車は持ってる
規制のせいでコスパが悪くなってる
146 ゴボ天(北海道):2010/04/19(月) 20:22:27.85 ID:6hTs0Fiv
>141
沖縄でも緑虫が取り締まりしてるのか
147 パステル(関東・甲信越):2010/04/19(月) 20:22:47.27 ID:Oa2Jaco+
四社のトップはとりあえずK札に圧力かけろ、財界人の端くれなら。あいつら二輪を目の敵にしやがってる。
148 輪ゴム(長野県):2010/04/19(月) 20:23:16.60 ID:/cvEtWBh
>>126
今車検証確認するお!
なんでk4降りちゃったの?寂しいな
149 スパナ(栃木県):2010/04/19(月) 20:23:26.01 ID:qBJ16QX4
>>131
常連とか言うウダウダいる奴って結局営業妨害なんだよな。
自動車のディーラー並の雰囲気にしないとダメだと思った事がある。
150 天秤ばかり(dion軍):2010/04/19(月) 20:23:30.63 ID:UgPBvkbY
ヤマハがLANZAを出したら買う
151 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 20:23:34.73 ID:0iTkQ2gX
まあ程度のいい中古車がコミコミで34万円で買える時代にわざわざバイク買う馬鹿はいないわな
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004423958/index.html
152 釣り針(catv?):2010/04/19(月) 20:24:17.47 ID:x0eXXlop
個人のバイク屋は当たり外れがある
153 手錠(広島県):2010/04/19(月) 20:24:34.77 ID:GScZbKbM
売れる理由が無い
何故80年代のバイクブームで売れてたか、考えられる頭が既に無いからな
154 フラスコ(宮城県):2010/04/19(月) 20:24:55.57 ID:R5xnNKOO
2輪免許を取るのが億劫だ。
155 ゆで卵(千葉県):2010/04/19(月) 20:25:01.07 ID:2XoU9l8e
近所の高校二輪免許禁止されてるからなぁ
許可されてたら250位の乗りたいんだけどな
156 手帳(catv?):2010/04/19(月) 20:25:16.09 ID:AhZI1DPS
中古のバイクなんてよく手を出す気になるな
メーター巻き戻しやニコイチなんて当たり前の様に行われてる業界なのに

ホンダドリームやYSPなんかのメーカー直営店がもっと積極的に
中古車をやってくれれば買っても良いんだけどなぁ
157 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:25:25.82 ID:EMFlLoiW
>>130
法律の問題だから...どうにもこうにも...って
基準が4輪になった瞬間に衝突安全性評価問題が出てくる

・シートベルトが無い
・エアバッグが無い
・サイドを保護するシェル構造になってない

これだけで、一般車枠に該当する日本での登録新車販売は出来ないと
英国なり豪州なりで市販車登録して逆輸入するしか無いという

>>140
緑の人たちは容赦ない
158 トースター(東日本):2010/04/19(月) 20:25:56.65 ID:poxIuy4x
400ccに車検とか馬鹿すぎ。
売れるわけ無いじゃん。
159 霧箱(長野県):2010/04/19(月) 20:25:55.97 ID:AMJgs5uD BE:1007251698-PLT(12000)
団塊ジュニア世代がバイクに乗る年齢じゃなくなったからな。
邦楽もそうだし。
企業努力じゃ限界がある。
160 手帳(catv?):2010/04/19(月) 20:26:40.58 ID:EBbzRaJD
30過ぎて大型取ったが周囲からは変人扱いw
161 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 20:26:49.62 ID:ZFf510mu
新車購入者の平均年齢が47歳なんだってよ。
162 [―{}@{}@{}-] 手帳(独):2010/04/19(月) 20:26:50.32 ID:DnR4m0Nt
>>134
GSX-Rは750しか乗った事ないんで600とは比べられないんだが、
その前に乗ってたYZFや今乗ってるCBRと比べれば明らかにパワーはあった
コーナリングはYZFが一番切れ込む感触が強かったと思う
GSXはどっちかと言えば立ちが強くて安定感がある感じ
YZFは初代だしGSXも04だし現行車乗り比べてどうかわからんけど
163 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 20:27:35.86 ID:te3FoLaK
>>160
40とかも普通にいるから安心しなさい
164 吸引ビン(広島県):2010/04/19(月) 20:28:03.84 ID:WgzHwnJi
中古価格が高すぎるし、胡散臭い店が多すぎ
それに国内モデルに魅力的なバイクが無い
そもそもエイプが30万を超えてる現状で二輪が売れなくなるのは当然の結果だよ
165 手帳(東京都):2010/04/19(月) 20:28:17.00 ID:pc589cdY
ほぼ価格倍だもんな
そりゃ買わんわ
フラッグシップマシンなんて150万〜だしそれなら車買うわ
166 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:28:38.61 ID:CWK4Em+W
>>160
ん?
一般的な感じがするけど。
167 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:28:42.49 ID:EMFlLoiW
教習所とかタマに顔出しすると、オッサンどころか爺さんが免許取りに来てるもんな...
グッドライダーの講習の申し込みとかね
168 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:28:49.79 ID:rRLL2KUM
高校が50cc以下しか通学認めてないんだけど・・・・

ApriliaRS125で通学したいのに
169 じゃがいも(埼玉県):2010/04/19(月) 20:29:19.12 ID:KG39UMVC
カブすごい欲しいんだけど、何でタンクが3Lちょっとしか入らないんだよ
もうちょっと入れられるようにして欲しいわ。それとも原付ってなにか制限があるのか?
170 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 20:29:31.16 ID:2gpYEKUE
最新のSSが150万で売られてるのは分かるんだが
なんで400ccが80万なんだよ死ねカス
171 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:29:56.83 ID:oAudwnud
http://image.rakuten.co.jp/windjammers/cabinet/00668243/profile-stout.jpg
今日このメット注文してきたぜ カッコヨス
172 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:30:11.09 ID:5/oS7jKy
なんで売れなくなったか
交通課のおまわりは全部知ってるよね
173 夫婦茶碗(宮崎県):2010/04/19(月) 20:30:11.97 ID:O5Tj0moM
学生ですが高校三年間バイトして貯めた100万で08R6乗ってます
維持費も月3万掛けてるし
今の若者は乗れないという訳ではなく他に金を使ってるだけ
峠の休憩所でオッサン共に可愛がられるけど同年代がまったくいない
174 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:30:29.45 ID:URITjP0M
>>164
原付でもサイト見たら高すぎワロタ状態だよな
原付なんか8万で売れ
175 トレス台(茨城県):2010/04/19(月) 20:30:32.04 ID:prxxRNzE
原付の速度規制撤廃と改造禁止にして珍走によるイメージダウンなくせば売れるようになる
176 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:30:34.84 ID:rEepRBTO
わけわからん規制いれずにフルパワー版でだせよ
177 拘束衣(山形県):2010/04/19(月) 20:30:49.02 ID:+WecCKKr
>>168
つRS50
個人的にはドリーム50で通学したらカッコイイと思う
178 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:30:58.50 ID:EMFlLoiW
>>169
3Lで十分だろ...200kmはそれで走るんだから
普通に120km走ったら2L補給すればいい

ちなみにタンク容量の規制はないよ、単に利用距離平均に応じた設定なだけ
大量に燃料積めば重くなるしリスクが増えるだけだから
179 輪ゴム(長野県):2010/04/19(月) 20:31:48.93 ID:/cvEtWBh
>>126
見てきた。200kgて書いてた
スズキ公式スペックは163kgだった
さすがスズキだぜ

>>134
ツーリングもするなら750がいいかもよ
僕の年式のGSXは低速だとタイヤが切れ込む特性がある
タイヤのせいあるかもしれんが・・・
180 原稿用紙(東京都):2010/04/19(月) 20:32:27.28 ID:C6rnnVfI
メーカーさんには悪いけどあんまりヒョイヒョイ乗り変えないからw
今乗ってるのは十年以上ロングセールの現役でパーツ供給に微塵の心配もいらんし
構造がシンプルだから整備がしやすく、アフターマーケットパーツも豊富。
お陰で随分と楽しませて貰ってるし、まだまだやりたい事もある。
当分、新車購入はないな〜・・・。
181 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:32:38.41 ID:Lx3/tWlb
>>123
最近はそうなんか
昔よくヤマハのパーツセンター行ったけどなあ

>>134
グースからだとあまり感じないだろうけど一度750乗ってからだと600はやっぱりトルクが細い
つかまあやっぱ600と750と1000はそれぞれ別の乗りもんだな
750オススメ
スズキは基本的にどのバイクもちょっと前に加重のこり気味の弱オーバーだから
そこはあんまり気にしないでいいんじゃないの
182 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:32:44.11 ID:CWK4Em+W
ダイアモンドも、何で売れないって。
それを記事にするのが仕事じゃないのかw
183 手帳(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 20:32:48.68 ID:vbAx64Q5
バイクすごく欲しいけど
給料少なくて買えない

ものすごいストレスだぜ
184 木炭(神奈川県):2010/04/19(月) 20:33:38.18 ID:B6vemLvE
>>52
運がいいだけだろうが
185 霧箱(長野県):2010/04/19(月) 20:33:47.67 ID:AMJgs5uD BE:419688465-PLT(12000)
NSRも最後は80万とかになってなかったっけ
それでも売れてたんだよな
186 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 20:34:08.10 ID:2gpYEKUE
>>180
セロー最強ですよね分かります
187 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 20:34:12.51 ID:0iTkQ2gX
程度のいい車がバイクの中古と同じ値段で買えるからな
バイクを買うメリットなんかないわ
50万円なら車普通に買えちゃうよ
188 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:34:33.05 ID:EMFlLoiW
>>183
10万くらいの単気筒を大事に乗ればいい
250ccなら結構あるんだわ
189 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:34:34.71 ID:3Wkz50p3
日本が誇るバイク産業が国内でこの有様・・・
190 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:34:44.02 ID:rRLL2KUM
>>177
ぶっちゃけ原付二種ならなんでもいいんだけどなー
50ccは30km/h制限とか二段階右折しなきゃいけないから・・・

カブ110ぐらい乗らせろよなー
191 おろし金(大阪府):2010/04/19(月) 20:34:55.60 ID:cyvnrFg4
>>3
復活したところで買わないくせに
192 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:35:22.93 ID:e0W0y7aM
Ninja ZX-10Rに乗ってるがさっさと売りたい
川崎のスポーツ車って下取り安いんだよな・・・
次はハーレーのスポーツスターに乗り換える予定
193 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 20:35:58.46 ID:2gpYEKUE
>>185
最新技術のNSRが80万なのと
CB400が80万では意味が違うんだけどね
最近は企業側も若者向けに創るつもりはないって言いきってるからしょうがないのかもね
194 まな板(長野県):2010/04/19(月) 20:36:51.63 ID:tDxR2dwp
オススメの原付ってある?
昔todayにのってたけど処分しちゃった
195 鍋(愛知県):2010/04/19(月) 20:37:09.01 ID:K8IAFrne
2stクラシックスタイル250と150ぐらいのフルカウルライトスポーツを・・・
196 彫刻刀(東京都):2010/04/19(月) 20:37:25.23 ID:MXVjBQ14
【レス抽出】
対象スレ:二輪が売れない ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ すべてが売れない
キーワード:カワサキか

抽出レス数:0

お前らには失望させられたよ
197 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:38:21.88 ID:e0W0y7aM
>>194
原付はオススメしない
さっさと小型二輪車AT限定免許取ってアドレスV125を契約するんだ
198 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:38:25.17 ID:EMFlLoiW
>>194
現状の法規と制限を考えれば、オススメというのは飾り物としてという意味と同義
199 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/19(月) 20:38:29.42 ID:fthEL86z
>>196
マッハIIIでも挙げれば満足か?
200 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 20:38:42.46 ID:Z5RfJHP2
日本みたいなクソ市場なんてどのメーカーも見捨ててるだろ

取りあえず厳しすぎる騒音規制と排ガス規制緩和して意味不明な常時点灯止めろ
201 ハンマー(愛知県):2010/04/19(月) 20:38:43.29 ID:Z0Tx0wao
>>188
ボルティ以外に250で10万の中古なんてある?
202 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:38:55.13 ID:CWK4Em+W
真剣に考えても売れる理由が、見当たらないなw
203 ムーラン(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:39:38.69 ID:Zu+dfvsr
>>202
売れない理由はいくらでも出てくるんだけどな
204 モンキーレンチ(茨城県):2010/04/19(月) 20:39:41.08 ID:gfux/kO9
>>172
現役白バイ隊員とツーリング行くとよい、先導させると警察につかまらない
同業者だから勘弁してもらえるとかじゃなくてな
205 下敷き(愛知県):2010/04/19(月) 20:39:59.65 ID:axd8TULH
普通免許でも100cc?125ccとか乗らせてくれよ
206 手帳(東京都):2010/04/19(月) 20:40:22.20 ID:WpDl4ke/
バイク駐輪場が都市部に確保できない以上、バイク市場の拡大は無理。
今はカワサキが電動アシスト自転車を売り始めてもおかしくないレベル。
207 下敷き(愛知県):2010/04/19(月) 20:42:04.04 ID:axd8TULH
売れゆき落ち込んだのは暴走族いなくなったからでしょ?
208 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 20:42:05.41 ID:Z5RfJHP2
>>205
普通自動二輪限定と同じ教習を次いで受けられればいいのね

あんなクソな教習でハイどうぞとか無理だろ
209 虫ピン(栃木県):2010/04/19(月) 20:42:26.19 ID:V2O78u0o BE:124812353-PLT(13404)

エコバイク減税、補助金出せば売れるよ
あと二輪用駐車場を整備して欲しい
車用のに併設でもいい
210 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:42:30.85 ID:3Wkz50p3
バリオスは乗ってて気持ちよかったわ
VTR250に変えたらパワーの無さに驚いた
211 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:42:50.18 ID:EMFlLoiW
>>201
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/
検索すると結構でてくる、マトモかどうかは別として
乗り出しで10万となると無理だけど
212 絵具(大阪府):2010/04/19(月) 20:43:18.04 ID:t4jOFVsC
昔々のバイクの欠品パーツを純正で再販すれば意外と買うやつ
いるんじゃない???
ボッタクリ価格でも(笑)
それで儲ければいいんじゃないかと。
昔からバイクの好きなオッサンが、今のラインナップで手を出すとは
到底思えない、俺も欲しいバイクがない。
250ccマルチ出しやがれってんだ。
213 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:43:43.21 ID:xkNJLvbP
車もバイクも売れない
お前ら何乗ってるんだ?
214 まな板(長野県):2010/04/19(月) 20:43:46.50 ID:tDxR2dwp
>>197,198
即レスありがとう
でもそろそろ暖かくなってきたし、のんびり風を感じながらブラブラしたいんだ

215 エリ(宮城県):2010/04/19(月) 20:43:46.55 ID:cV5NYS18
NRの血統を受け継ぐ楕円ピストンの原付はまだかいな
216 篭(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:43:51.99 ID:bsdFdo3w
車すら売れてないからな
趣味性の強い二輪が売れる訳ない
217 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 20:44:18.80 ID:te3FoLaK
>>213
調子
218 加速器(茨城県):2010/04/19(月) 20:44:23.65 ID:jxbcIbby
まださみーよ
219 インク(神奈川県):2010/04/19(月) 20:44:24.64 ID:fR9kBeRt
モーターショーなんかで展示してる近未来的なバイクをとっとと出せ。
220 筆ペン(チリ):2010/04/19(月) 20:44:34.21 ID:Mxvc6iuG
ホンダが2ストから逃げた時点で終わり
221 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:44:43.97 ID:HLtFbkL/
>>210
スロットル全部使ってる?
高回転で普通に運転できる?

バリオスの前身のZXR乗ってたけど、あれって、12000くらいがピークでしょ。
そのあたりの敏感なスロットル扱えるなら、VTRでもパワー不足に思うことは
ないと思うけど。
222 黒板消し(静岡県):2010/04/19(月) 20:44:46.29 ID:4p5nN4qG
こけた時のリスクが大きすぎる
223 拘束衣(山形県):2010/04/19(月) 20:44:50.45 ID:+WecCKKr
>>190
俺のところは家がめちゃくちゃ遠い奴は90ccまで許可されて棚(寮に入った方がましなレベル)
50でまったりも楽しいぜ
2stならそれなりに速いし
224 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:44:57.40 ID:e0W0y7aM
SBSとかホンダドリームの中古車はいいと思うぞ
少なくともワケの分からん中古ショップやレッドバロンよりは信頼できる
225 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:45:08.18 ID:Co0rcVz3
>>173
逆に昔のライダーも月にそんだけ使うってあんまりなかったけど…。
どっちかっていうとその感覚は一般ライダーとはずれてないかw
226 足枷(dion軍):2010/04/19(月) 20:45:13.95 ID:lDby8fLJ
一回でいいからRS125やらnsr125乗ってみたいわ。以前に乗ってたvtr250より速そうだしw
227 スパナ(大阪府):2010/04/19(月) 20:45:19.79 ID:B2MLlIH/
>>18
VTRが40万なら即買いなのに・・・
55万とかちょっと高すぎるよ・・・
我慢できなくてFTR買うかも
228 手枷(滋賀県):2010/04/19(月) 20:45:48.41 ID:qhKqCMO5
買えないことはないが
買った瞬間クビになるかもしれん、贅沢すんな、なんもかうな、最低限の生活して貯金しろ
生まれたときから世間からそんな教育を受けてきたので気持ち的に買えません
229 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:45:49.46 ID:CWK4Em+W
四輪は増え続けているでしょう、いっぱい走っているぞw
この辺は。
230 色鉛筆(埼玉県):2010/04/19(月) 20:45:51.20 ID:kIGy/hwx
止めるところが無さすぎる
231 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:45:56.01 ID:HLtFbkL/
>>214
カブにするといいと思う。

ツーリングの自転車に負ける速度でもOKなら。

もし、ちょっとはスポーツ的な運転を期待して
いるのなら、KLX125/D-Tracker125なんてのは
どうだろう。小型ならではの免許の壁があるけどさ。
232 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/04/19(月) 20:45:56.87 ID:MdMzuBXZ
スーパーカブって原付免許で乗れんの?
233 インク(東京都):2010/04/19(月) 20:46:45.60 ID:h/jvJBvC
早くSakura出せっつてんだろ クソヤマハ

http://wide-open.jp/yamaha/xs-v1-1.jpg
234 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:46:47.72 ID:HLtFbkL/
>>232
スーパーカブ50は原付免許で乗れる。
90ccのタイプは小型二輪免許がないと乗れないよ。
235 墨壺(滋賀県):2010/04/19(月) 20:46:57.56 ID:S5YpN96s
ビクスク欲しいけどなんかおすすめないのかよ
236 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 20:46:59.76 ID:Z5RfJHP2
50ccの奴は乗れるだろ
237 虫ピン(栃木県):2010/04/19(月) 20:47:10.40 ID:V2O78u0o BE:133133344-PLT(13404)

>>220
もともとホンダは4スト屋だっただろ
238 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 20:47:31.93 ID:uWlrC/Ts
なぜ売れないかという問題以前に今の環境で売れるわけないんだよな
無駄に分かれた免許制度、駐輪場の問題、高すぎる車両価格、車検制度、宣伝不足・・・
探せば売れない理由なんていくらでも出てくる
239 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:47:35.24 ID:rEepRBTO
隼もグリップヒーターとシートヒーターは標準装備にしとけよ
240 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:47:43.93 ID:e0W0y7aM
>>219
ジェンマやB-kingは速攻で出したのに
一向にG-ストライダー、ストラトスフィアを出さないスズキにはがっかりだ
241 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:48:00.67 ID:WUqFQLw3
中型に限って言えば昔のバイクのが乗ってて楽しい
今のコストダウンしまくりの250とかアホらしくて買う気にならんわ
242 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:48:38.34 ID:EMFlLoiW
>>235
金があるなら、GP800いっとけ
243 彫刻刀(鹿児島県):2010/04/19(月) 20:48:48.20 ID:OS0/H7lb
>>235
FAZEが実物みたら結構格好良かったよ
244 まな板(長野県):2010/04/19(月) 20:49:04.02 ID:tDxR2dwp
>>231
のんびり走れればいいから、スーパーカブ50にしますわ
頑丈そうだし
どうもありがとう
245 彫刻刀(東京都):2010/04/19(月) 20:49:18.38 ID:MXVjBQ14
>>199

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
246 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:49:23.62 ID:HLtFbkL/
>>235
FreeWayの太った末裔、Fazeなんてどうだい
247 篭(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:49:32.89 ID:bsdFdo3w
盗まれた俺のNSR250はどこ行ったんだろう
248 巻き簀(兵庫県):2010/04/19(月) 20:49:34.58 ID:eXoW6UcH
バイクメーカー勤務の俺でさえバイクなんか乗ってないからな
はっきりいって買う奴はかわりものだとおもってる
249 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:50:04.82 ID:WUqFQLw3
>>248
カワサキか・・・
250 手帳(福島県):2010/04/19(月) 20:50:12.68 ID:5Q7hPxQ7
251 マイクロメータ(静岡県):2010/04/19(月) 20:50:39.03 ID:u2I0tAo8
ロータリーエンジンで原付ってできねえかな
252 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:50:46.41 ID:HLtFbkL/
>>244
うん、カブは頑丈でいいバイクだよ。
オプションも豊富だし!

でも頑丈だからといって整備が不要ってことはない。
空気圧だけはこまめにチェックしてくれ。
253 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:51:17.86 ID:62lSIcFO
自分がどんな乗り方するかも分からない内はやっぱcb400sf買っといた方がいいかね?
254 インク(東京都):2010/04/19(月) 20:51:21.19 ID:wzVWP9bF
まともな400マルチの玉数が少な過ぎる
255 カーボン紙(東京都):2010/04/19(月) 20:51:22.83 ID:Nsgo3TM1
国産の値段上がりすぎて外車買える値段なんだもん・・・
256 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:51:27.27 ID:3Wkz50p3
>>221
加速が全然違うんだよね
VTRのが乗りやすいとは思う
257 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 20:51:28.56 ID:Euij+36b
400で80万とかすんだろ?
高すぎるわ
258 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:51:32.41 ID:e0W0y7aM
>>250
ZZR1400と迷ったんだよなぁ
なんで俺は10RなんてSSの中でも変態不人気車買っちゃったんだろ
259 試験管挟み(栃木県):2010/04/19(月) 20:51:38.81 ID:bWFDuzcD
糞つまらん単車しかないんだもん
260 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:51:50.70 ID:rRLL2KUM
>>223
うーん・・・
ヴェクスター150ならバレないかなw
261 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:52:03.57 ID:Co0rcVz3
>>250
ER-6fを載せないのは意図的なのか…?


GSXの件ありがと。
600と750と1000がまったく別物ってどんな感じに?
262 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 20:52:50.11 ID:uWlrC/Ts
>>253
自分が格好良いと思うバイクに乗ればいいよ
今のCB400SFなんてかなり高いぞ
263 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:52:52.12 ID:CWK4Em+W
>>253
オフ車がいいと思うんだけどね、250cc以下の。
264 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 20:53:15.15 ID:CiZU9RzT
大黒とかバイク集まるとこ行くと
確かにバイクは多いが、オッサンばかり・・・
どうしてこうなった
265 手帳(北海道):2010/04/19(月) 20:53:22.67 ID:8HdoDYAO
>>245
いつまで過去の幻想を引きずってんだよ









今のトレンドは鈴菌だろ
266 ゴボ天(北海道):2010/04/19(月) 20:53:52.11 ID:6hTs0Fiv
しかしOFF車は尻のダメージ率が高いのが難点だ
267 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:54:20.85 ID:EMFlLoiW
>>263
俺もオフ車薦めておく、KLX250でもいいしWR250でもいい...
268 大根(愛知県):2010/04/19(月) 20:54:21.53 ID:Co0rcVz3
>>256
0-100なら1秒変わるかどうかぐらいじゃないの?そんなに加速感違ったっけなぁ…
両方とも乗ったのが最近じゃないからうろ覚えだけども。
269 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:54:29.71 ID:rRLL2KUM
HONDAのEV-Cubはいつ出るんだろうな?
270 手帳(東京都):2010/04/19(月) 20:54:47.21 ID:WpDl4ke/
高校生がバイトして買える限度額って今のバイト相場だといくらくらいよ?
271 るつぼ(大阪府):2010/04/19(月) 20:55:07.27 ID:/+3OWW9v
ほしくても金と免許がない
272 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 20:55:09.83 ID:CWK4Em+W
そう言えば、議員のバイクどうのこうのはどうなったんだっけか?
273 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:55:50.57 ID:HLtFbkL/
>>227
まて、中型MT希望で価格重視でホンダなら、せめてXR230くらいにしたほうがいいぞ。
FTRとは足回りもエンジンも段違い。

>>256
突き抜けるような直線のパワーは確かに四気筒のが上。だけど、それもせいぜい250
ならではの範囲。VTRはちゃんと使えば、意識してアクセルコントロールできる範囲は、
バリオスよりもかなり広いよ。ちゃんとパワー域を使えば、加速も物足りないとは思わな
いとは思うけど、まぁ、好みの問題だしなぁw

スポーティな運転の範囲は、確実にVTRのが広いとは思うから、速度以外で楽しい運転
を身に着けていけばいいのでは。
274 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 20:55:54.55 ID:2gpYEKUE
>>270
中古で乗り出し30万の250ってとこだろ
維持費は毎月1万くらいか
275 エリ(宮城県):2010/04/19(月) 20:55:55.47 ID:cV5NYS18
オフ車はシート高が…
276 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:56:06.64 ID:QTiVQAr9
カワサキ股がれ未来
277 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 20:56:25.35 ID:3Wkz50p3
>>245
コピペにマジレスもなんだがカワサキはホント壊れやすい

カワサキ専門店で何度も修理したのに
店員「修理してもまた壊れるかも」とかもうね
278 彫刻刀(東京都):2010/04/19(月) 20:56:30.57 ID:MXVjBQ14
CB400SS乗ってる俺ってかっこいい!(キリッ
279 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:56:35.98 ID:EMFlLoiW
>>269
2012〜2013の間、その前にEV-Neoってのを年末に販売(リースだが)
ヤマハは今年夏に販売
280 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:57:18.07 ID:e0W0y7aM
>>266
セロー(モタードならXT250X)マジオススメ
パワーなんて飾りです
ヤマハの偉い人には分からんのです
281 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 20:57:35.37 ID:uWlrC/Ts
>>267
WR250なんてとても初心者に勧めるバイクでは無いだろ
セローならまだしもWRなんて足がつかなくて乗るのすぐ嫌になるぞ
282 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:57:38.90 ID:rRLL2KUM
>>279
じゃあヤマハの電動バイク買うわ
283 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:57:54.37 ID:HLtFbkL/
>>268
加速「感」がかなり違う。四気筒の250ccは、レッド含めて21000くらいまでは
普通に回るようになってる。12000回転以降でドッカンパワーが出て(傍目から
見ると、頑張ってるなー程度)、そこからがコントローラブルになる。だけど、
アクセルレスポンスとしては、ドッカンもいいところでミドルスロットルのコントロール
しようと思うと不満が出る。
284 二又アダプター(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 20:58:07.42 ID:inYgjPXl
1098S買った俺を責めろ。。。
285 マイクロメータ(静岡県):2010/04/19(月) 20:58:09.83 ID:9LFVLDao
地元のおれ登場
ランエボ10にのってるんだけどね

286 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 20:58:57.12 ID:HLtFbkL/
>>266
それは先入観。

ちゃんとしたライディングパンツ着けて、ちゃんと
ニーグリップ意識して(力は入れない)運転して
いれば問題ないレベルだよ。

バイクの世界って不思議と先入観とかデンセツが多い。
287 烏口(愛知県):2010/04/19(月) 20:59:03.24 ID:ypRpwrF4
NSR50とかNSR250とかガンマ250とか2ストだったら、
また乗ってみたいんだがなぁ。
288 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 20:59:05.21 ID:EMFlLoiW
>>284
ドカか...
289 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 20:59:15.90 ID:CiZU9RzT
何買っていいかわからんって奴に通ぶってオフ車勧めてる馬鹿どもは
せめて能書きくらい書け
290 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 20:59:27.56 ID:e0W0y7aM
ヤマハはレースでは好調なんだが売上がな・・・
新型のV-MAXやR1、SRは売れてんのか?
291 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:59:32.74 ID:rRLL2KUM
ランサーエボリューションMIEVをさっさと市販しろ三菱!
292 ゴボ天(北海道):2010/04/19(月) 21:00:47.83 ID:6hTs0Fiv
>>286
いや実際痛い。三台乗ったが痛いものは痛い。
カタナは全然大丈夫
293 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:01:00.67 ID:EMFlLoiW
>>281
そのままじゃ、俺だって片足が精一杯だ...
だから、ローシートとローダウンで...ならセローの方がいいか
294 輪ゴム(長野県):2010/04/19(月) 21:01:51.31 ID:/cvEtWBh
オフ車のったことない、これを見るとな・・・
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike11777.wmv.html
295 画架(静岡県):2010/04/19(月) 21:02:04.34 ID:uQ50sujk
日曜日、小型二輪の卒検うかって
水曜日有給つかって免許書き換え
土曜日契約してあったgn-125hを引き取りにいってくる
販売店から自宅まで80kmほどあるので、ミニツーみたいなもんだな

いまからwktkがとまらない
296 魚群探知機(千葉県):2010/04/19(月) 21:02:35.86 ID:y3ojfgYP
ボルドーレッドでハザード付きのZ1000が出たら本気出す
297 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:02:40.71 ID:EMFlLoiW
>>289
全ての危険対応の先生だからな、オフ車でダートや不整地を走れば
ダートコースで前輪が滑るだの後輪がすべるだの、前輪が浮くだのを
体験して身体に叩き込む...

それが、あとで効いて来る...
298 足枷(広島県):2010/04/19(月) 21:02:43.68 ID:8MTW3UHp
PCXは生産をもっと早くできないのか
納車7月とか待ち長いわ
299 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 21:02:55.15 ID:Euij+36b
>>295
遺書書いとけ
300 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:02:56.14 ID:WUqFQLw3
何買おうか迷ってる奴
グラディウスとゆーのを買いなさい
301 修正液(東京都):2010/04/19(月) 21:03:34.31 ID:fe2GdG0p
以前はどこにでも停めておけたから便利だったけど都心で手軽に
停められなくなってから乗らなくなった
302 鑿(岩手県):2010/04/19(月) 21:03:40.76 ID:YW2H03co
オフ車か4輪バギーが欲しい
303 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 21:03:50.17 ID:2gpYEKUE
>>295
昔のってたよそれ
中国製のヤツだろ
ブレーキあんまり効かないから雨降ったら要注意な
あとタイヤも台湾か中華製だからグリップよくないよ
気をつけてな
304 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 21:04:01.67 ID:6G+8xlZp
>>277
消費者がより保護される海外で問題にならんのかねえー
ということで>>248教えて!
305 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 21:04:31.33 ID:BzidgRRK
CBR250RRを出せ
306 オートクレーブ(空):2010/04/19(月) 21:05:15.25 ID:HLtFbkL/
>>292
個人差かなぁ。
俺も三機種乗り継いだけど、革パン、
化繊ライパンにしてからはケツが痛いってのはなかったよ。

初めて乗ったγ250のときは、8時間くらい運転してケツから血が出たけどなw
307 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:05:23.57 ID:EMFlLoiW
>>282
EC-03は6月から注文、デリバリーが7月からだっけか?
値段は30万近いから覚悟しとけよ
308 木炭(神奈川県):2010/04/19(月) 21:06:01.82 ID:B6vemLvE
客が買いたいと思わないものを買わせるのがセールスの仕事
と聞きました。
仕事してくだしい。
309 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:06:06.27 ID:Yq1fjdI6
カワサキ乗りはどこも故障してないと不安になる。
310 チョーク(千葉県):2010/04/19(月) 21:06:32.24 ID:DagdAH6p
zxr乗りてー
311 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:07:03.51 ID:f3F0PDdC
いらんもんは、いらん
312 ろうと(dion軍):2010/04/19(月) 21:07:05.14 ID:qudEoPvX
止める場所が無いっての!
田舎ならいざ知れず、都会は歩道の電柱と電柱の間に邪魔にならないように
置いておいても駐禁切られるからな・・・

元からそんな事してなかっただけに駐輪場なんて殆ど無い(コンビニすら無い)
挙句の果てに車道に駐車してる車はスルー・・・w

どこに乗ってけって言うんだよ?
町内一周して戻ってくるとかじゃなけりゃどこも行けないだろ
止めるとこないんじゃな!
313 霧箱(長野県):2010/04/19(月) 21:07:09.26 ID:AMJgs5uD BE:335750764-PLT(12000)
尻マッチョなのか尻が骨と皮しかないのかによっても全然違うからなぁ
314 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:07:16.61 ID:rEepRBTO
wrって250で70万もすんのか
驚いたわ
315 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 21:07:57.83 ID:uWlrC/Ts
>>290
正確な売上は分からんけど売れてないんじゃね
会社として2000億の負債出したり800人の希望退職とかとても調子いいとは思えない
他の3メーカーはバイクは副業みたいなもんだけどヤマハはなぁ・・・
316 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 21:08:09.30 ID:2gpYEKUE
VTR250が新車で56万の時代
317 彫刻刀(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:08:17.31 ID:OS0/H7lb
>>297
ダートコースを走るのは少数だろうjk
318 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:08:17.23 ID:e0W0y7aM
Kawasaki病とは

◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ホンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクが出るとなぜか欲しくなくなる。
319 吸引ビン(広島県):2010/04/19(月) 21:08:20.86 ID:WgzHwnJi
モンキー90が出たら買う
320 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:09:07.44 ID:EMFlLoiW
>>302
4輪バギーだと、KTMのコレ出して欲しいわ、コンセプトデザインだけじゃ悲しいわ
X-BOWみたいに市販してくれよ
http://www.globalmotors.net/wp-content/uploads/2009/01/ktm-ax-1-lg.jpg
KTM AX-1だっけ
http://www.arpem.com/motos/modelos/ktm/flash/2008/ktm-atv-525-xc/ktm-atv-525-xc-li.JPG
これでもいいけどさ
http://www.quadrs.com/fotos%20site%20annonces/KTM_ATV_450_SX.jpg
321 シャープペンシル(愛知県):2010/04/19(月) 21:09:19.32 ID:7j0rddX4
車もそうだけど維持費がたけーからだよ
もっと安くしろ
322 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 21:09:36.31 ID:CWK4Em+W
出た!買う買う詐欺w
323 試験管立て(新潟県):2010/04/19(月) 21:09:51.27 ID:Q07c7POR
2000年以前のバイクがすきなんで・・・
324 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 21:10:08.58 ID:CiZU9RzT
ダート屋の屁理屈は現実を考えないからな
325 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:10:14.88 ID:EMFlLoiW
>>317
あえて走るんだよ、スキルアップの為に...
326 バカ:2010/04/19(月) 21:10:31.23 ID:BEqDocJk
正直普通自動車に付いてくる原付で十分だわ。一時期カブ乗ってたことがあって
カブはこの上なく遅いけどそれでも街中の移動はこれで十分だしね。
327 三角架(新潟県):2010/04/19(月) 21:11:01.42 ID:bNULvkIv
新車が売れないから中古が人気って理由はわからんわ。
中古バイクは高いし
わざわざ燃費悪い昔の乗るか?

そもそもバイクなんて金持ちの道楽。
税金かかるし、寒いし夏は暑いし、雨に濡れるし
ほとんど乗らない
328 駒込ピペット(東京都):2010/04/19(月) 21:11:05.34 ID:JFoUvmdI
盛り場に乗って行っても停める所が無い
路上駐車で切符切られるなんてアホらしいし

こんな不便な乗り物、誰が乗るんだよ?
329 天秤ばかり(dion軍):2010/04/19(月) 21:12:33.89 ID:UgPBvkbY
剣山スーパー林道いいよ
330 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:13:09.82 ID:e0W0y7aM
>>327
ほとんど乗らないってことはたまに乗ってるんだな?
このツンデレめ
331 音叉(栃木県):2010/04/19(月) 21:13:46.64 ID:rwpUqVoT
>>318
俺のカワサキもオイル滲んでギアも抜けてエンジンはガチャガチャ鳴ります
332 千枚通し(埼玉県):2010/04/19(月) 21:14:26.88 ID:CWK4Em+W
砂利と戯れるw
333 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:14:45.26 ID:EMFlLoiW
>>329
http://www.youtube.com/watch?v=LeK9WZE3kzI
素晴らしいよな...特に雨の日とか脳汁でまくるほど、閉鎖されない程度でも
334 テープ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:15:08.11 ID:SO2Mmjvl
125〜250で安いヤツをバンバン出せよ
335 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:15:45.73 ID:jCabqd4H
プリウスが200万円台で買える時代にバイクは100万近くするわけだろ。
そりゃ、高すぎるよな・・・

昔みたいに若者がお金持っていた時代じゃないし。
336 釣り針(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:16:14.92 ID:cMVpvUcG
>自動二輪・日本市場の緊急事態

緊急事態って…??
今頃気づいたのかよ!
337 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:16:23.53 ID:obvgg0ou
ヤフオクでよさげなブロンコがあった
あれほしい
338 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:16:28.30 ID:WUqFQLw3
GSR250出るのか出ないのかハッキリしろよ
339 真空ポンプ(catv?):2010/04/19(月) 21:16:57.59 ID:qMwnLuHO
本買いに行っても駐禁取られ、原チャリ40kmでスピード違反。
免許証何枚有っても足りないぞ、すぐ欠格期間10年とかに成ッちゃうぞ。
4輪も乗れなく成っちゃうし、二輪買う馬鹿は流石にもう居ないだろうな。
安物自転車が一番だ、保管所行ったら又5000円の中古買うだけw
340 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 21:17:04.17 ID:Euij+36b
輸出車のほうが安いんだから馬鹿馬鹿しい
341 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:17:36.71 ID:obvgg0ou
>>194
バーディーおすすめ
ほかに誰も乗ってない
342 冷却管(関西地方):2010/04/19(月) 21:17:58.43 ID:/CAnjBlo
あー、今年の1月に150万の新車買ったわ 楽しいよねバイク。
343 虫ピン(栃木県):2010/04/19(月) 21:18:02.37 ID:V2O78u0o BE:291228375-PLT(13404)

>>339
二輪買う馬鹿云々じゃなくて原チャリ乗ってるほうが馬鹿だと思うんだ
344 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:18:09.88 ID:EMFlLoiW
>>340
更にアジア向けモデルは現地では格安だ(現地生産ってのもあるが)
タイやインド向け
345 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:18:51.44 ID:BnKZOClX
今年に入ってすでに2台買った俺は表彰されるべき
346 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:19:35.89 ID:EMFlLoiW
>>345
何を買ったんだ...
347 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:19:37.99 ID:jCabqd4H
>>344
そもそも、二輪車ってのは安いものじゃなかったのかな。
何時の間にやら高価な道楽になってしまった。

一度原点回帰するしかないんじゃないのかな。
348 鑿(岩手県):2010/04/19(月) 21:19:45.86 ID:YW2H03co
>>320
面白そうだよなバギー
でも死ぬほど燃費悪いんだろうな
349 彫刻刀(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:20:42.66 ID:OS0/H7lb
こないだカブの年表みたいなの見てたら
規制をクリアするたびに値上がりしてんのなw
350 リール(東京都):2010/04/19(月) 21:20:48.82 ID:QI6pWO9G
東京の駐車監視員は取り締まりが割と容易な二輪車ばかり狙っているからな
2分でやられたときはさすがに交番に抗議したわ
警官もあきれ返っていたし
後で聞いたらそいつら苦情が多すぎて契約切られたらしいど
351 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:21:26.39 ID:U9PQGv8Z
規制なんてバイクにとっちゃ値上げとほぼ同じ意味だしな
まぁしょうがない
352 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:21:58.97 ID:EMFlLoiW
>>348
舗装路走るもんじゃないからなぁ...
舗装路用にカスタムとか出来るけど、現状の日本の法律では50cc超のATVは
公道を走れないから意味無いしねぇ...
トライクは良いのに、ATVがダメとか法律オカシイわ
353 修正テープ(長屋):2010/04/19(月) 21:22:50.12 ID:nY1Boy2t
2輪の路上駐車は日本全国の特例として認めてもいいんじゃねえのか?
邪魔じゃねえじゃん
ズラッと並んだ放置自転車の中にバイクが混ざってたらバイクだけ切符切られるとかどう考えても不自然だろ
354 レーザーポインター(catv?):2010/04/19(月) 21:22:59.81 ID:zeQsx/Hr
欲しいと思ってもまず免許取るのが高い
買おうと思ってもバイク本体が高い
置いとく場所がない、その辺に置いとくとワッカかけられちゃう
道路に出ようものなら警察にカモられちゃう

結論:やめとくか・・・
355 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 21:23:27.69 ID:Lx3/tWlb
>>347
100万かそこらで世界最高クラスのキチガイスペックスーパースポーツが
買えるなんて格安です
356 カーボン紙(広島県):2010/04/19(月) 21:23:55.99 ID:SDJ31MNp
カブ110を買ったのでとりあえず燃料タンクを7Lに変更。
ベトナムキャリア、プレスカブ用補助灯設置、リアメタルボックス付けて折角なので背もたれのシートも付けて見た

トータルで40万強
357 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:24:06.01 ID:jCabqd4H
>>354
昔は原付はヘルメットすら要らなかったからね。

それにバイクは安かった・・・
358 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:24:20.14 ID:BnKZOClX
>>346
通勤兼いじる玩具にKSR
峠ツーリング用にデイトナ675
なんか15年くらいいつもバイクローン最低ふたつ抱えてるわ…
359 真空ポンプ(catv?):2010/04/19(月) 21:24:23.46 ID:qMwnLuHO
>>343
原チャリと中型両方乗ってるんだよ。
もう両方とも止まらないで走り続けるだけの道具だw
360 じゃがいも(熊本県):2010/04/19(月) 21:24:42.97 ID:FYbc997i
完全に趣味のものだからな
車と比べるのはお門違い
361 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:24:51.18 ID:EMFlLoiW
>>351
そうだよな、騒音規制をクリアするために
エンジンの振動対策、エンジンカバー、巨大化したマフラー
排ガス規制の為に、インジェクション化、パワーダウン、
マフラーの多重構造化、キャタライザーの巨大化...
走りとは関係ないコストアップ要因だからな
362 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:24:54.97 ID:/dgpQdif
糞みてえな乗り物なのに高すぎるんだよ
363 手帳(catv?):2010/04/19(月) 21:25:27.57 ID:upRq8bsw
>>47
あれ、サイドカーあと付じゃなかったか?
まがいものなんかにはこないだろ
364 おろし金(茨城県):2010/04/19(月) 21:25:32.15 ID:3DMGzmCg
実際春と秋に何度か乗るだけだしな
ヘルメット被ると髪型がめちゃくちゃだからショッピングってわけにもいかないし
365 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:26:07.82 ID:EMFlLoiW
>>358
国内二輪産業にはKSRしか貢献してないじゃないか...
でもTRIUMPHのデイトナ675いいなぁ...いいなぁ...
366 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:26:46.89 ID:obvgg0ou
軽自動車プラス原付2種が一番経済的だな
367 カーボン紙(東京都):2010/04/19(月) 21:27:01.47 ID:Nsgo3TM1
>>355
楽しむのなら基地街スペックは別に要らんけどね。
368 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 21:27:04.96 ID:K3ifbQvO
>>307
値段上がったんだね…
02は25万円、補助金で20万円だったのに。
369 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:27:32.12 ID:EMFlLoiW
>>366
保険と税金でもオトクだしな、節約志向の人にはベターな選択だろ
370 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:28:18.99 ID:rRLL2KUM
>>355
日本仕様は牙抜かれてるじゃん
371 ホールピペット(茨城県):2010/04/19(月) 21:28:34.57 ID:cHvFUnDa
だって台湾の方が格好いいし性能同じだしw
372 彫刻刀(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:29:00.14 ID:OS0/H7lb
原二って保険安くて燃費いいのになんか不遇だよね
373 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:29:01.34 ID:rRLL2KUM
>>307
ありがとう。
20万チョイなら買うけど・・・・
374 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:29:04.16 ID:jCabqd4H
>>361
元々、4輪と比べて「格安」で趣味性があったんだが、今はとにかく高いんだよな。
そこまで高いとBMWやハーレーみたいに外車に走る層が増えてくるわけで。
375 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:29:35.66 ID:BnKZOClX
>>365
まあKSRも微妙なとこだなw
半分タイみたいなもんだし
今週末俺も箱根いてくるよ
376 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:30:31.21 ID:U9PQGv8Z
価格の問題は少ない排気量のとこだよ
250〜400あたり
ここらへんの価格帯がキチガイじみてるから中型からの発展としての大型も売れないんだって。
若いヤツが好きそうなバイクってよりも若いヤツに買えそうなバイクを出せればいいんだ
とはいってもいかんせん規制規制でもう…
377 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:30:42.96 ID:EMFlLoiW
>>370
牙抜かれてるというより、拘束具でガチガチに縛られたSM状態じゃないかな
色々とっぱらうと...って感じで
CBR600RRや1000RRもレース用はECUいじり放題だからなぁ
BMW S1000RRみたいに市販車でもリミッターカットできますよ、ってのは凄いけど
そのスリックオプションが70万とか...
378 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 21:31:25.53 ID:B7vQt1OZ
原付ってなに買えばいいの?
379 モンドリ(岩手県):2010/04/19(月) 21:31:26.81 ID:xwuzOCLu
高いし、乗りたくなる様なのが売ってないし、免許とるのがめんどい
380 手帳(長屋):2010/04/19(月) 21:31:37.72 ID:RzkHUvFY
来月から大型の免許取りに行ってくるけど、バイクを買う気はない俺に一言
381 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 21:31:48.46 ID:uWlrC/Ts
>>372
最近ホンダがPCXって新型車出してそこそこ売れてるみたいだし
今後125は盛り上がりそうだけどね
382 じゃがいも(熊本県):2010/04/19(月) 21:32:20.58 ID:FYbc997i
>>380
なんで免許取るの?
383 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:32:25.66 ID:fRAxBPRO
400ccで70万とか買うくらいなら
660ccで60万のミラバン買うだろ普通
384 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:32:34.11 ID:jCabqd4H
メカが好きな人たちはもうバイク買わないだろう。
プリウスやCR-Zみたいなハイブリッド車の方がずっと「そそる」んじゃないのかな。

内燃機関に夢のない時代だからな。
385 ホールピペット(茨城県):2010/04/19(月) 21:32:43.28 ID:cHvFUnDa
RZV500-Reloadedを作れ今すぐに
386 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 21:32:55.84 ID:CiZU9RzT
免許の項目全部1にしたい奴なんじゃねーの
387 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 21:33:00.15 ID:FRmMCdAR
>>361
トヨタが二輪を作っていればただ規制されるだけじゃなかったかもな。
388 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:33:22.79 ID:EMFlLoiW
>>380
取れる時に取っておけ...
レンタルバイクってのもあるから、今は金がありゃ乗りたいときに乗れる
所有とは別に乗るだけってのもアリだとは思う
389 ドライバー(dion軍):2010/04/19(月) 21:33:30.16 ID:tS464g2P
ボリすぎなんだよ
390 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:34:07.88 ID:BnKZOClX
>>383
二択だったらそうだけど、そもバイクと車を比べるのが無理だわ
どっちも乗るけど用途が違いすぎる
391 ノギス(catv?):2010/04/19(月) 21:34:19.39 ID:ZVAvoiOh
ラジオ聞いてるとFMもAMもバイク王のCMしかやってねえんだけどw
392 音叉(福島県):2010/04/19(月) 21:34:26.06 ID:FCAUo4GR
結局中型持ちは400と250どっちがいいんだよ?
中古と新車はどっちがいいかも教えてくれ
393 手帳(catv?):2010/04/19(月) 21:34:44.12 ID:AhZI1DPS
>>381
そこそこ売れてるどころじゃないよ
バカ売れし過ぎて次回の入荷が6月らしい
反面アドレスが売れなくなってスズキ涙目らしい
394 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 21:35:46.57 ID:uWlrC/Ts
業界世界一なのにホンダに政治力が全然無いからな
規制かけられても「はい、分かりました」っていつも従うだけで
まだハーレーの方がその辺りは頑張ってる
395 ホールピペット(茨城県):2010/04/19(月) 21:35:52.96 ID:cHvFUnDa
>>392
250のバカスクが一番マシ
どうせ何買っても高いだけでダサいから便利さで
396 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:36:13.14 ID:BnKZOClX
レンタルバイクいいよね
弁慶とかすごい安いし
俺もいろいろ借りてツーリングいってるわ
自マシンとの比較が楽しい
397 じゃがいも(熊本県):2010/04/19(月) 21:36:14.46 ID:FYbc997i
>>392
正直「車検が無いから」って理由で250を選ぶ人がたまにいるけど、頭が悪いのかなって思ってしまう
398 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:36:44.54 ID:EMFlLoiW
>>387
ハイブリッドバイクとか東京モーターサイクルショーに出品されてたけど
微妙だよな、EVスクーターの方が二輪はメリットがあるようだ
KTM FreerideとかVECTRIXとか
あと、mp3 hybridは面白かったな
http://www.narikawa.co.jp/mp3_hybrid.html

しかし、ATVデカイの乗るには海外行くしかないかぁ
http://www.youtube.com/watch?v=yux0KkT5vPM
http://www.youtube.com/watch?v=Jy0c472xehI
399 彫刻刀(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:36:49.06 ID:OS0/H7lb
>>381
KLX125が出てPCXが出て後が続けばいいんだけど
400 手帳(catv?):2010/04/19(月) 21:36:56.23 ID:AhZI1DPS
>>391
NACK5で弁慶のCM流れてるよ
401 レポート用紙(北海道):2010/04/19(月) 21:37:01.57 ID:NIPQBVl0
自転車の方が面白いぞ
人力珍走団になろうぜ!
402 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 21:37:19.62 ID:kGE7TgBS
>>392
中古でSRV250を買うのが良い
403 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 21:37:26.73 ID:CiZU9RzT
250バカスク高いだろ
404 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 21:37:38.79 ID:cit6rbtP
4stでいいから125ccフルサイズのオフ車今すぐ出せ。
というか出してくださいお願いします。
ジェベルがいつまで持つかわかんねえんだよお
405 手帳(catv?):2010/04/19(月) 21:37:53.25 ID:upRq8bsw
406 テープ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:38:36.74 ID:SO2Mmjvl
四輪一台 125一台 50一台の3台体制だわ
距離や天気によって使い分けてる
407 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:38:49.32 ID:BnKZOClX
>>403
中古なら今やっすいよ
みんな秋田らしくて弾あまりまくりなんだって
408 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/04/19(月) 21:38:50.32 ID:kLjJjwcz
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!
409 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:38:59.63 ID:obvgg0ou
>>399
鈴木もGN125の正規販売してほしいな
価格は15万で
410 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:40:04.43 ID:jCabqd4H
>>401
そうそう、バイク買っていた層が自転車に流れているな。
今の自転車の技術的な進歩や、趣味性の高さは半端じゃないね。

100万単位で注ぎ込んでいるのも聞くし。
411 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:40:37.77 ID:EMFlLoiW
>>406
俺は、自動車1台(プレミオ)
バイク1台(GSR400)
自転車4台(ORBEA arin TREK Elite ,ママチャリ,Bromptom)
412 巻き簀(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:40:49.77 ID:1gzju/Z/
自マシンを不慮の事故で壊してから
下駄バイクに2st125買ってツーリングはレンタルだな俺も。
てかレンタルバイクってあんま人気ないの?俺の行ってる店は全然賑わってる様子がない。
413 音叉(福島県):2010/04/19(月) 21:40:56.63 ID:FCAUo4GR
相変わらず意見がばらばらじゃねえか…
414 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 21:41:04.74 ID:kGE7TgBS
アトランティック500が近所で28万で売ってるんだけどどうよ
走行1000キロだって
415 アリーン冷却器(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:41:49.15 ID:IElYcXo8
三十路過ぎたけど二輪免許取る暇くれ
416 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:42:36.74 ID:obvgg0ou
>>410
それに自転車のほうが健康的だしな
417 製図ペン(catv?):2010/04/19(月) 21:42:52.11 ID:BnKZOClX
>>412
知名度の問題らしいよ
弁慶とか819でも同じ事言ってたわ
ホント便利なんだけどな
418 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:43:02.06 ID:rRLL2KUM
>>409
10万で価格破壊を起こして欲しいw
419 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:43:16.07 ID:EMFlLoiW
>>412
関東圏のバイクレンタルチェーンは高いからねぇー
値段比較すると、1日貸しが軽自動車の2倍以上とか...
トレンタ君とか使ってると、1日2000円とかに対して
1日13000円とかだからなぁ、割高感は否めない...

でも、新車率が高いのと乗りたい日にほぼ乗れるのが
有り難いわな...新しいV-Maxがレンタル車に追加されたら
乗るぞー...試乗会はこの前行ってきたけど、また週末あるので
行くぞー
420 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 21:43:57.02 ID:cit6rbtP
>>413
90年代のあほみたいに多彩なバイクがラインアップされてたころを経験しちゃってるからなあ。
421 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 21:44:07.34 ID:Lx3/tWlb
>>370
ここ15年逆車買ってもたいして値段かわんないじゃん
422 筆ペン(鹿児島県):2010/04/19(月) 21:44:26.13 ID:pDZX3mam BE:3026030696-2BP(3445)

原付でなんかオススメあるかお(´・ω・)?
答えれない無能は詫びの代わりにポイント送れ(´・ω・)
423 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 21:45:11.70 ID:kGE7TgBS
原付一種乗ってるやつはアホ
424 集気ビン(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:45:38.71 ID:Ka7ER83Y
別にいいじゃん。
ホンダは車が好調だし日産を抜いて絶好調。
スズキもVWとくっついて益々絶好調、ワゴンRが鉄板だし、スイフトもいい車だし。
ヤマハはトヨタのエンジン作って安泰だ。
みんな四輪車で頑張ってる。
少しも心配無いぜ。
425 手帳(catv?):2010/04/19(月) 21:46:09.67 ID:AhZI1DPS
>>422
VOX
426 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 21:46:22.09 ID:CiZU9RzT
川崎はどうすんだよ
新幹線とか飛行機売れてんのか
427 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:47:28.49 ID:e0W0y7aM
新型スーパーテネレ出るんだよな
FZ8といいヤマハの逆車は不況知らずだな
プレスト扱ってくれよ。買わんけど
428 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 21:48:18.71 ID:FRmMCdAR
>>401
電動アシスト付きの自転車がほしいんだが
どれがおすすめだい?
429 泡箱(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:48:20.87 ID:0wyrHZaH
奇遇にも今日バイク屋めぐりに付き合わされてきたんだが、YBR125てのが気になった
430 巻き簀(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:49:33.67 ID:1gzju/Z/
>>417,419
ふーんそうなのか。
空いてる現状は有難いが、不振で撤退されるのも困るやね。
431 そろばん(dion軍):2010/04/19(月) 21:50:02.83 ID:Njoi7tiL
NTR250
432 鑿(岩手県):2010/04/19(月) 21:50:05.79 ID:YW2H03co
>>352
オフ車ならタンクがでかいから良いけどさ
バギーなんて我を忘れてはしゃぎ回った挙句にガス欠しそうだよな
433 烏口(愛知県):2010/04/19(月) 21:51:18.10 ID:ypRpwrF4
今、ロードとかクロスバイクとかの特殊な自転車屋行くと、
いつも客でいっぱいで黒だかりだ。
みんなパーツを買いに来ている。
今そういう安価なパーツ自分で組み込む楽しみのあるバイクって無いだろ?
何か高いパーツばっかしかないバイクばっかりだ。
昔はNSR50とかあったんだよ。
434 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:51:29.18 ID:EMFlLoiW
>>427
出るけど200万近いらしいぞ?
買う買わないという以前に、売る対象絞りすぎだろ...

>>428
予算次第だ、PAS Braceは色々オススメなんだがな
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace/
あとパナのハリヤやジェッタ
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENH.html
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENHC/index.html
バイクより高くていいてなら
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENV/index.html
435 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 21:52:32.40 ID:te3FoLaK
一方スズキは湯呑みで食いつないでいた
436 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:52:39.89 ID:U9PQGv8Z
>>434
バイクの話だけじゃなく電動自転車の話もすんのか
お前何もんだよ、ヤマハあたりの社員か??
437 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:52:56.07 ID:O1vLAKym
排ガス規制に路駐取り締まりじゃあ売れない罠
438 定規(福井県):2010/04/19(月) 21:53:48.77 ID:ZOMeYGZq
W650に乗りたいんだが
新車がもう売ってない

中古でもメンテ大丈夫?
439 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:54:12.54 ID:EMFlLoiW
>>436
普段は自転車乗ってるから...
今日みたいに天気が良くて代休で休みだとターンパイク往復運動したりする
440 ペン(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:54:51.75 ID:GBGOwrVQ
売れないくせに中古高いよね。
特に2stレプリカ。たまに乗りたくなるしNSR手放すんじゃなかったよ・・・
441 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 21:54:52.97 ID:JJHrourT
車検が面倒
400以下までは車検免除してくれ
442 レポート用紙(北海道):2010/04/19(月) 21:54:57.95 ID:NIPQBVl0
>>428
ヤマハのパスしか知らないw
パナソニックがクロスバイク風の自転車出してる
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ten/products.html
だっせーけどねw
443 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 21:55:18.39 ID:EMFlLoiW
>>438
デッドストックのファイナル版が残ってる所もあるし
1年落ちとかの中古は新車とあるいみ変わらん...
カワサキのお店で相談するといい
444 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 21:55:50.84 ID:CiZU9RzT
Wは頑丈さで有名だろ

まあFIでまた出すんじゃねえのSRみたく
445 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 21:55:54.59 ID:cit6rbtP
>>438
頼むと金かかるからって自分でこまごま整備やり始めて
いつの間にかエンジンいじってしまう人はいっぱいいるから大丈夫。
好きなら買ってしまえ。好きが持続したらいつの間にかメンテなんか気にもならない人になってるから。
446 コンニャク(大分県):2010/04/19(月) 21:55:55.75 ID:/k8QC2gy
明日VFR1200F納車の俺としてはなんというタイムリーなスレ
447 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:56:01.60 ID:U9PQGv8Z
>>439
あらうらやましい
バイク乗りにもやっぱ色々いるもんなんだな
448 集気ビン(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:56:07.03 ID:Ka7ER83Y
車も2.5リッター以下は車検免除でいいよw
は無理かw
車検全部3年ごとにしてくれ。
あと、自動車税廃止な。
毎年払うの面倒くせー。
4万もふんだくりやがってからに。
449 定規(福井県):2010/04/19(月) 21:57:05.96 ID:ZOMeYGZq
>>443
ありがとう
450 炊飯器(愛知県):2010/04/19(月) 21:57:23.51 ID:DoCkIRhx
昔より給料減って携帯、通信料の負担が増えてる
それなのにバイクの値段は上がってる

そりゃ売れない
451 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 21:57:33.96 ID:oAudwnud
そういや新型VMAXが弁慶にあったら
レンタルしてみようかな
452 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 21:58:19.07 ID:FRmMCdAR
>>434
サンクス。
予算は15万くらいのモデルを考えてるんだけど、
やっぱママチャリみたいなのより、
スポーティタイプのほうが走りやすいかね?
上り下りの多い道を片道20kmの通勤に使おうかと思ってるんだが。
453 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:58:20.33 ID:U9PQGv8Z
>>451
VMAXいいよね。
体つきが色っぺぇ
454 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:58:27.76 ID:fjN4jSjH
本田が新しく出した125めちゃくちゃかっこいい。
KIMCO安さに釣られて買った俺超負け組wwwwwwwwwwwwwwww
455 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 21:58:29.71 ID:obvgg0ou
友達がジェンマ買うって言ってた
鈴木の店においてあったの見て一目惚れしたらしい
456 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:59:05.54 ID:bWKvtYWL
二輪の免許が、京都以外は高すぎ

京都で取れば安い事をメーカーは周知徹底しろ

457 額縁(長屋):2010/04/19(月) 21:59:28.58 ID:U9PQGv8Z
ninjaの250を適当に乗ってみたいとたまに思うんだがあれってどうなの
458 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 21:59:32.25 ID:FRmMCdAR
>>442
サンクス。
パナとヤマハのモデルは似てるような気がするけど、
業務提携してんのかな。
459 三角架(大阪府):2010/04/19(月) 21:59:38.36 ID:0xmylc1L
大阪に住んでるんだけど、愛知の大府のバイク屋でエストレヤを
買おうとしてる酔狂物は俺ぐらいだろ。
460 コンニャク(大分県):2010/04/19(月) 21:59:55.43 ID:/k8QC2gy
キムコのチェーンロック欲しいけど尋常じゃないくらい高いのな
あんなの外車乗りだけでいいのか
461 定規(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:00:00.42 ID:kmxVoa2R
車より高いから買う気がしない
でもRS125は2st絶滅記念に欲しいかも
462 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 22:00:14.74 ID:oAudwnud
日本語変になってしまった・・・
レンタル高いよねー
昔レンタルZZR1400転かして5万追加されたしw
463 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 22:00:16.78 ID:te3FoLaK
>>459
岩手までマジェ125買って乗って帰ったぞ
464 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:01:05.21 ID:EMFlLoiW
>>446
それは、ワクテカ状態だな
おめでとう!!
乗りやすそうだよなぁ、パニアとかオプションで付けたのかな?

>>452
走りやすいというか、ちょっとした距離走る時にポジション的に楽だよ、あとブレーキが良く効く
それにママチャリって基本低速でも便利って感じだから、位置づけが違うかな
荷物を積みたいってなら、ママチャリでもいいかもしれない
465 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:01:05.77 ID:Co0rcVz3
>>451
個人的にはT-MAX乗ってみたい…スクーターまともに乗ったこと無くて舐めてたけど
通勤用にV100買ってから楽しくて弄りまくってしまってる
Rのきつい下りの峠がメインだからスクに追いかけまわされるリッターバイクの図をニヤニヤしながら楽しんでる
466 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:02:17.61 ID:bWKvtYWL
467 印章(滋賀県):2010/04/19(月) 22:02:48.26 ID:1v/H5uXr
置き場所が無いからだろ。


未だに高度経済成長期とバブル期基準にしてるって
経営者として馬鹿ばっかりなんじゃないの?
リーマン経営者は何人いてもパラサイトしか出てこない
468 三角架(大阪府):2010/04/19(月) 22:02:55.72 ID:0xmylc1L
>>463
何のために?w俺の場合はタンクをW3カラーに全塗の為だけど。
469 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 22:03:12.95 ID:FRmMCdAR
>>464
なるほど。ポジションとブレーキか。
自電車はバイクよりも試乗できる機会がないから困るわ。
470 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:03:35.60 ID:EMFlLoiW
>>465
T-MAXは乗りやすいよー
遠心クラッチではあるんだけど、電子ロックアップがあるんで
エンブレが結構使える
471 霧箱(埼玉県):2010/04/19(月) 22:03:50.09 ID:XXDGVOtd
ヤマハはSDRとかTDRみたいな変態バイクをもっとだすべき
472 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 22:04:23.34 ID:FRmMCdAR
>>466
これかっこいいな。
もう少し小さければなあ。
473 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 22:05:17.28 ID:tp01cMxN
高いくせに雨降ったら最悪だし止めるところないし
足が欲しきゃ原チャか軽自動車買うわ
474 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 22:05:36.90 ID:0bWjulPi
大型免許取る暇がない
475 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:06:54.48 ID:EMFlLoiW
>>469
試乗できる店は結構あるんだけど、見つけづらいよな
あと、ロードやMTBなど、本格スポーツ車ならジオメトリとか体格とマッチした
フレームにするとか、細かい事はあるけど、電動アシスト自転車はそういう方向じゃ
ないライトな乗り物だから、気軽に買えて乗れると...
あと、バッテリの予備が、結構キモ...2年くらいでバッテリがへたるので
(ほぼ毎日乗った場合ね)
476 製図ペン(広島県):2010/04/19(月) 22:07:46.82 ID:tZlrlVfI
とりあえず政府は2輪の規制緩和しろよ…

2輪が憎いんじゃないのかってレベルだし
477 ジムロート冷却器(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 22:08:03.23 ID:t5j9535W BE:1941936285-2BP(1000)

高校生はレッツ4やアドレスV50で通学
郵便配達はアドレスV125を採用
社用車はワゴンRを使い
社長はSX4で通勤

そんな世界が来ることを願ってる
478 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 22:08:22.58 ID:CiZU9RzT
憎いんだろ
国策としてバイク産業滅ぼそうってんだよ
479 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 22:08:27.10 ID:3pWiJ458
安いの出せっていう癖にいざカワサキがninja出したら今度は走りが面白くないだのタイヤが細いだのケチつける奴の多いこと・・・
480 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 22:09:22.66 ID:Euij+36b
>>479
いやカワサキだからであってだな…
481 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 22:09:28.41 ID:0bWjulPi
GSR600が欲しいんだけど、
100万あったらB-KINGの08モデルとかZ1000とかBandit1250Fとか買えるよな?
お前らならどうする?
482 バカ:2010/04/19(月) 22:10:12.21 ID:EcnA9GRq
>>481
SUZUKIの変態魂溢れるB-KINGに決まってるだろw
483 目打ち(東京都):2010/04/19(月) 22:10:31.70 ID:TqlnzwGU
輸出しろよ
484 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:11:12.40 ID:Co0rcVz3
>>470
そうか、あれ遠心ついてるのかー…なおさらツーリングとかにも使えそうだなぁ
V100で2〜300kmツーリングいくとさすがに腰が痛くなってくる。

>>477
はじめなに書いてるかわからんかったけど、せめて社長はキザシにしてあげてw
485 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 22:12:58.46 ID:qXlwrz0t
B菌のタンクすげーよ
中国雑技段の人が中に居そうな位でかい。
486 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:13:13.57 ID:WUqFQLw3
>>481
B-KING買うだろJK
487 手帳(新潟県):2010/04/19(月) 22:13:55.07 ID:VhL5qDwE
なんであんなに原付の試験は引っ掛けが多いんだよ
488 泡箱(愛知県):2010/04/19(月) 22:14:04.81 ID:YoaKq1MG
>>479
あんな形だけのハリボテ誰ものらねえだろ・・・
もっと作る前に考えろよって話だ
489 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 22:15:02.68 ID:0bWjulPi
B-KINGってそんなにでかいのかよおおお
隼ぐらいの大きさじゃないの?
てかどこに行ったら置いてあるんだよ
枚方周辺じゃ見たこと無いぞ
490 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:15:17.76 ID:e0W0y7aM
B-KING、モトマップのサイトからカタログ落ちしたけどまだまだ在庫が有るんだろうな・・・
まだ二回しか見たこと無いわ・・・
491 駒込ピペット(東京都):2010/04/19(月) 22:15:24.34 ID:JFoUvmdI
>>479
買わない奴はどんな物を出しても理由をつけて買わないんだよ
文句だけは言う癖に
492 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:15:29.84 ID:EMFlLoiW
>>481
B-King一択だろ...
で、レオビンチかヨシムラのマフラーを付けると
デビルのオ下劣なのでもOK!、それがB-King
493 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 22:15:40.21 ID:uWlrC/Ts
ネット上の〇〇出せとか〇〇なら買うなんて意見は全く参考にならんからな
494 串(東京都):2010/04/19(月) 22:16:48.41 ID:fAdUkYvJ
今中免取りに行ってるけど街乗りだとMTめんどくさそう
ビッグスクーターにしちゃうだろうな
495 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 22:17:13.59 ID:obvgg0ou
ブルバードM109Rに乗ってみたい
496 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 22:17:25.68 ID:3pWiJ458
B-KING人気ないらしいけどいつ頃まで新車で買えるんだろうか
金が貯まるまで売っていて欲しい
497 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 22:17:33.94 ID:CiZU9RzT
買わねーくせに口だけB菌B菌いってる奴ら
498 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 22:17:54.62 ID:cit6rbtP
>>471
TDR125とかどうよ?
まだ新車の在庫あるみたいだぞ
499 カーボン紙(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:18:27.81 ID:0ntCNjJV
停める所がないのに売れる訳ネェだろ
警察官僚は全員死ねば良いと思うよ
500 プライヤ(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:18:37.61 ID:WUqFQLw3
B-KINGは変態の中の変態しか乗ってないだろ
501 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:18:58.48 ID:EMFlLoiW
>>494
免許取立ての渋滞が大変だったな
昔の思い出...慣れればなんてことはないんだが、でも面倒というか
街乗りで渋滞だと疲れるのは確かだ...

以前はすり抜けとかよくやってたけど、あほなタクシーに当てられてから
停止確定状態でも十分余裕をもってでしかすり抜けしなくなってしまった
502 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:20:10.81 ID:e0W0y7aM
503 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:20:20.49 ID:EMFlLoiW
>>500
そうだな、だから至高なんだと思う...
トランスフォーマーにも出てるくらいだ
504 画用紙(関西地方):2010/04/19(月) 22:20:22.90 ID:ahwpkxn0
505 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 22:20:35.76 ID:Euij+36b
>>501
アホなタクシーとかいうよりおまえのそのすり抜けしようとする運転が事故を誘発するんじゃねーのw
506 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 22:22:42.91 ID:0bWjulPi
B-KINGって超カッコいいじゃん
しかも超マッチョだし
507 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:23:15.21 ID:EMFlLoiW
>>502
http://img8.rivercrane.jp/photo/article/01/1216874822601L.jpg
ヒートマジック

>>505
いきなり交差点の前で右折バックされては、どうしようもないと思った
それからすり抜けしなくなったよ
当然10:0だったが
508 串(東京都):2010/04/19(月) 22:23:15.12 ID:fAdUkYvJ
>>501
たぶん北海道みたいな広い道とかなら楽しいだろうけど
信号ばっかだしめんどくささのが楽しさより勝っちゃうな
でもビグスクだと叩かれるのがちょっと嫌だなみたいな葛藤がある
509 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 22:23:27.07 ID:BrZYGO5e
>>502
格好いいけど、1300ccならFIT乗るわ
510 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:24:06.12 ID:e0W0y7aM
>>507
こんなのが前走ってたら煽る気すら無くなるだろうな
511 手帳(catv?):2010/04/19(月) 22:24:42.31 ID:AhZI1DPS
>>477
今すぐ浜松に引っ越せば良いよ
512 三角架(大阪府):2010/04/19(月) 22:24:54.35 ID:0xmylc1L
信号待ちでバイクの後ろに停車したら、顔に排気ガスが
ポッポッポッとかかる角度のマフラーはやめてほしい。
513 バカ:2010/04/19(月) 22:26:01.48 ID:EcnA9GRq
>>502
ってもまあ、新車166万なら無いが
新車100万なら欲しいってとこだねw
514 ビーカー(長屋):2010/04/19(月) 22:26:10.16 ID:44YxqRbP
今すぐ買いたいけど停める場所がない
515 画用紙(関西地方):2010/04/19(月) 22:26:16.83 ID:ahwpkxn0
>>509
B-KING買うような保菌者は4輪くらい当然持ってるだろ
516 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:26:33.36 ID:EMFlLoiW
>>512
判る...近づくな、としか言えない...
最近2stでもマフラーにタオルつけてる奴いるよな
気配りできる奴だ、と思った
517 羽根ペン(千葉県):2010/04/19(月) 22:27:02.58 ID:7eevAH/X
バイクじゃなくてバイクぐらいの横幅の車を作ってほしい
冷蔵庫が積めるぐらいで二人乗りの
518 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 22:27:35.93 ID:BrZYGO5e
>>515
そしてアルトの方が半額くらいで買えるんですね。わかります……
519 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 22:28:15.91 ID:Z5RfJHP2
>>479
確かに頑張ってるけど大して安くないし
エンジンも並列二気筒じゃ仕方ないだろ
520 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:28:26.06 ID:nZNoMuyT
>>71
絶対無い
521 接着剤(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:28:36.07 ID:XjqmD9fK
バイク乗るときってみんなやっぱし革ジャンなのか?
俺はスキーウェア着てるが風の抵抗が強しやめたほうがいいのか
522 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:29:12.53 ID:EMFlLoiW
>>517
車幅85cmで安定性は厳しいと思うんだ...せめて1.2mは欲しいだろ
COMSとかあるけどさ...

>>518
排気量も2倍ですしね
523 パイプレンチ(茨城県):2010/04/19(月) 22:29:38.64 ID:O9d3DiKD
T−REX本気で買おうと思ってるんだけど
524 冷却管(千葉県):2010/04/19(月) 22:29:54.10 ID:PM6xn1ns
>>515
若い内にB菌にのる変態紳士はそもそも論で車に興味ないんじゃね?
持っててもトランポとか?
525 虫ピン(栃木県):2010/04/19(月) 22:29:54.40 ID:V2O78u0o BE:349474076-PLT(13404)

>>521
普通にライジャケだよ
プロテクターとかパッドとか入ってる奴買った
526 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 22:30:13.74 ID:Z5RfJHP2
同じスズキのメガスポならハヤブサでいいわ
金無いけど
527 ろうと台(catv?):2010/04/19(月) 22:30:22.62 ID:SsZCMZPy
まぁバイクは娯楽だからな
528 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:30:34.02 ID:Co0rcVz3
近所でよく人身起きるんだが、この前ははねられたおっさんが頭から血流してて病院運ばれた
生身とはいえヘルメットあるからバイク乗ってる方が安心だなーと変なこと考えてしまった
529 画板(関西地方):2010/04/19(月) 22:30:41.55 ID:9u4V85SM
普通二輪で600ccまで乗せろ
530 手帳(東京都):2010/04/19(月) 22:30:44.13 ID:rwuoOFyJ
文句だけはいっちょ前
買う気の無い>>519のありがたい言い訳でしたwwww
531 スプーン(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:30:58.63 ID:3efXQuyF
>>63
俺、乗ってたけど足先しかつかなかった。
脚に頼らない走り方の練習にはなったけれど、正直うらやましいわ
532 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:31:17.45 ID:EMFlLoiW
>>521
バイクのジャケットはそれなりに良く考えれられてる気がするが
縫製がヒドイのが多いよなぁ...
ちゃんとしたジャケットで冬の高速走ると有り難味を感じるよ
夏はメッシュジャケット...だけど、洗うたびに黒い水に...どんだけ
排ガス浴びてるんだ、って怖くなる
533 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 22:32:21.63 ID:06JNHid+
免許とるの面倒だからトライクでいいわ
ダサくて高いけど
534 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:32:41.53 ID:e0W0y7aM
>>523
T-MAXだろ
T-REXは20th Century Boyのバンドだ
535 カーボン紙(東京都):2010/04/19(月) 22:32:45.42 ID:Nsgo3TM1
>>63
ビーサンでバイク乗るなよ・・・
536 額縁(長屋):2010/04/19(月) 22:33:07.40 ID:U9PQGv8Z
バトルスーツだろバトルスーツ
チョースケ目指せよ
537 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:33:39.07 ID:EMFlLoiW
538 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:33:53.65 ID:bWKvtYWL
鈴菌感染者の4輪の軽バン率は異常
539 スケッチブック(千葉県):2010/04/19(月) 22:34:56.52 ID:LvP0cWxe
今日、店頭で初めてKLX125見た
欲しいけどちょっと高いな
540 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 22:34:56.52 ID:Z5RfJHP2
>>530
いや忍者買う位ならvtz辺りの中古で良いじゃん

あんなハリボテフルカウルな上に川崎とか
SS乗りが普段の足やセカンドとして買うか
初心者が取りあえず見た目だけで買っちゃった位しか思い付かないんだけど
541 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 22:35:09.37 ID:te3FoLaK
>>534
台湾スクじゃまいか
542 三脚(秋田県):2010/04/19(月) 22:35:12.71 ID:PAjkoAs/
隼買うために貯金してるんだからもう少し待てや
543 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 22:35:16.43 ID:EMFlLoiW
544 テンプレート(宮崎県):2010/04/19(月) 22:35:30.03 ID:eDk0ngdf
日本製?
半分以上海外だろ
545 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 22:35:54.76 ID:kGE7TgBS
>>477
おまえみたいなやつが修を調子づかせるから空港おしつけられたんだけど
546 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 22:36:23.34 ID:CiZU9RzT
空港は誘致したんだろ静岡に負けたくなくて
547 消しゴム(catv?):2010/04/19(月) 22:36:36.48 ID:Euij+36b
しかしID:EMFlLoiWはなんでこんな必死なの?
548 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 22:37:18.76 ID:3pWiJ458
>>540
その初心者の入門バイクの新車ができたってことはかなりバイク業界にとってプラスなんじゃないかなぁと思うわけですよ
性能に文句をいうのであればスペックはある程度暖かい目で見るべきかと。
549 画用紙(関西地方):2010/04/19(月) 22:37:46.50 ID:ahwpkxn0
>>538
残念、俺は4駆だぜ
550 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:37:59.13 ID:e0W0y7aM
>>543
これ三輪なのか
カッコいいな
551 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 22:38:46.55 ID:3pWiJ458
金額に文句を言うのであれば、の間違いです
552 撹拌棒(島根県):2010/04/19(月) 22:39:04.65 ID:obvgg0ou
カワサキは馬鹿にされてるけどよくやってると思うけどな
KLX125も出したし
糞つまらないホンダなんかよりはよっぽどマシ
553 猿轡(宮城県):2010/04/19(月) 22:39:36.52 ID:j5Y5m3Ou
オレ的には二輪車より三輪車が好きだけどな。
554 手帳(東京都):2010/04/19(月) 22:40:02.45 ID:rwuoOFyJ
>>540
VTR?www
単にカウル車嫌いなだけだろ
試乗もしないで思い込みだけで評価する馬鹿ちゃんは黙っててwww
555 手帳(catv?):2010/04/19(月) 22:40:39.87 ID:AhZI1DPS
浜松は修に市政まで牛耳られて大変だよな
市の公用車も全部スズキ車に替えさせられたんだろ(でも中身は日産w)

一方埼玉県知事は自主的に公用車をインサイトに切り替えた
556 駒込ピペット(東京都):2010/04/19(月) 22:40:45.46 ID:JFoUvmdI
>>519
250なら二気筒でいいだろ
四気筒なんて音だけだ
557 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:41:10.26 ID:e0W0y7aM
ZZR250で良かったのになんでNinjaブランドに頼らざるえなかったんだ
まぁ頭の固いオヤジはNinjaって名乗るの認めてるのはGPZ900Rだけなんだろうけど
558 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 22:41:10.52 ID:Z5RfJHP2
>>548
まあ無いよりは良いよね
559 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:42:06.41 ID:Co0rcVz3
>>548
たしかにねー。バイク屋の納車見ても街でみてもツーリング先で見ても駅で止まってるの見ても
みんな若い子だったわ…そう思うとこういったバイクが出たって事実だけでもプラスにとらたほうがいいんかね
勢い余ってスズキが馬力主義的な250ccだしてくれないかな
560 ばくだん(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:42:18.91 ID:VZAdDltg
というかなんで昔は売れてたんだ?
561 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 22:42:25.02 ID:FRmMCdAR
>>557
規制のせいだよ。
562 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 22:42:54.67 ID:oAudwnud
このスレの奴らが欲しがってる中型スポーツバイクって今や世界で最も不要なジャンルだよね
563 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 22:43:21.09 ID:kGE7TgBS
>>560
1年バイトすれば買えたから
564 バールのようなもの(福岡県):2010/04/19(月) 22:43:48.11 ID:h1y07fgq
250マルチでカムギア載せた骨の代わりになるものがあれば買い替えてただろうけど・・・
骨から乗りかえるともうこんな妙なバイクに乗れなくなる気がしてねえ
パーツが出なくなったら何か乗りたいと思ったのを新車で買うわ
565 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:43:53.48 ID:Co0rcVz3
>>554
よく読め、vtzだw
566 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:44:22.22 ID:rRLL2KUM
>>477
なんでキザシとかXL7じゃないんだ!
567 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 22:45:10.62 ID:Z5RfJHP2
>>556
そんな事言ったらバイク全否定だろ
568 鏡(静岡県):2010/04/19(月) 22:45:28.71 ID:kOkYDxm8
教習車にありがちなVTZ
569 トースター(神奈川県):2010/04/19(月) 22:45:37.00 ID:KDcDp1WG
まあ元バイク乗りからすれば
雨風寒さしのげないのが
乗り物として致命的だわな
完全に趣味のもの
570 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 22:46:13.26 ID:2gpYEKUE
>>562
というか普通2輪しか持ってない情弱ばっかりなんだろ
無い物ねだりと嫉妬は2ちゃんの華
571 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 22:47:02.05 ID:BrZYGO5e
Ninja250は良いバイクだろ
おっさんがなんとなく乗るにもガキが乗るにも向いてる

グラディウスが60万くらいだったらさらに良かったんだが
572 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:48:01.54 ID:+hsvk7FK
>>191
正直今の2輪は欲しいものがない
一昔前の基地外じみたマシンみたいなのが出なきゃ買い換えようと思わない
573 ボンベ(青森県):2010/04/19(月) 22:48:25.47 ID:66J83gcf
R1-Z欲しい。
574 イカ巻き(関西地方):2010/04/19(月) 22:48:40.84 ID:ekDzKicO
575 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:48:43.67 ID:e0W0y7aM
国内メーカーでこういうの出してくれないかな
http://www.adiva.co.jp/ad250_new.html
速攻で通勤用アドレスを下取りに出して買い換えるんだが
576 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:49:01.22 ID:EubTH5eF
>>294
あー、事故った直後って、こうやって寝ていたいんだよな。
気持ちわかる。

俺過去に2回事故ったことあるけど、両方ともそこそこ
交通のある所だったからすぐに退避しちゃったけど。

相手のある事故だったから、「あんちゃん、動けるか!?」って、感じですぐに動かされたみたいな。
577 飯盒(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:51:09.08 ID:ap70/er5
以前勤めてた会社の上司がその会社の二輪生産技術部部長になってんだが
やっぱ大変なのかな?
それともヒマだからのんびりやってんだろうか?
578 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 22:51:22.43 ID:2gpYEKUE
>>575
値段よく見ろ95万だぞ
579 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 22:52:33.23 ID:e0W0y7aM
>>574
国内で一番頑張ってるのは間違いなくホンダ。
少し前のDN-01から始まり、VFR1200、CB1100、それやVT750S等
着実にラインナップ取り戻してきてるわ
対して残りの3メーカーはいつまでも生産終了モデルをHPに載せてるレベル・・・
輸出品はどこも頑張ってるんだけどね
580 おろし金(空):2010/04/19(月) 22:52:59.22 ID:Ddc1+fK7
>>536
あれは格好だけだろ。

胸ガードなきゃあれだけ重装備でも命守るのには不足だ。
俺はダサダサではあると理解してるけど、胸肩肘背プロテクター
入りのジャケットにパンツ、膝プロテクターに、ロードスポーツ用
のグラブとブーツでいつも出かけてるぜ。腰・腿がちょっと心元ないけど。
581 ろう石(神奈川県):2010/04/19(月) 22:53:01.33 ID:kNRZUZup
車買うかマッハ3(H1)買うか真剣に悩んでる
582 音叉(dion軍):2010/04/19(月) 22:53:06.72 ID:FRmMCdAR
>>578
これの125と200は安かった気がする
583 魚群探知機(千葉県):2010/04/19(月) 22:53:22.18 ID:y3ojfgYP
Z1000欲しい
584 朱肉(沖縄県):2010/04/19(月) 22:53:33.35 ID:wMHmhqrC
電動バイクって売れてるんじゃないの?
585 おろし金(空):2010/04/19(月) 22:53:47.35 ID:Ddc1+fK7
>>581
古いバイクはいろいろ覚悟いるぞ。

OHまで面倒みてくれるオールドバイク専門ショップ探して話
じっくり聞いてからのほうがいいと思う。
586 おろし金(空):2010/04/19(月) 22:55:53.15 ID:Ddc1+fK7
>>577
生産管理部って、企業内の工場長みたいなの?
だとしたら大変だと思う。上からはコスト、コスト
言われて、存続事業を減らさざるを得なくなったら
生産してる側にも責任あると言われるわけで。

下からは無茶な要求するなこんなことしたら品質
下がるぞ脅され続け、変化しつづける製造体制に
合わせて、場合によっては、下請けを切るとか、
社員をクビにするとかもしなきゃいけんだろうから。
587 試験管(埼玉県):2010/04/19(月) 22:56:32.84 ID:hzTbNRE+
片道2車線の真ん中走るバカは早くミンチになっちまえよ
クズが
588 手帳(長屋):2010/04/19(月) 22:57:20.88 ID:szpZDl3N
>>580
胸ガードなんて気休めだろ・・・
589 大根(愛知県):2010/04/19(月) 22:59:01.72 ID:Co0rcVz3
>>581
マッハはあの排気量で2stを味わえるし、個性って意味では強いけど
激烈な加速とか期待してるならもう一回考え直したほうがいいよ
レストアしてからも維持費とか半端ないから。
正直現行のリッターSSやメガスポのが十分怖い。
590 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 23:01:25.98 ID:3pWiJ458
>>294
これ見てたら膝プロテクターも必須だなと思ってしまう
上はライジャケ着用してるからいいけど
下はいつもジーパンオンリーだからぞっとした
591 セロハンテープ(東京都):2010/04/19(月) 23:02:33.17 ID:9kwmhHrM
すべては金がないにつきると思うんだ
若い奴らは特に・・・
俺の周りだけかもしれんが、
みんな大型乗りたがってるけど
実際は250以下ばっかりw
592 振り子(和歌山県):2010/04/19(月) 23:02:37.78 ID:4VPXo3Af
アドレスV125G持ちの俺大勝利
593 額縁(長屋):2010/04/19(月) 23:02:50.17 ID:U9PQGv8Z
まぁ最低限関節は守った方がいいだろうが他はマジで気休めだろ
バイクに乗る時点で既に危険なんだから
594 消しゴム(岐阜県):2010/04/19(月) 23:04:15.01 ID:okA5MaqP
売れない→高い上に糞ラインナップ→売れない
595 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:05:09.64 ID:upRq8bsw
>>446
VFR1200きもくね?
596 巻き簀(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:05:31.31 ID:1gzju/Z/
装備も重要だけど、安全に乗るのが最も重要。
速い遅いはまた別の話だから。
597 包装紙(大阪府):2010/04/19(月) 23:06:06.97 ID:fPobwks4
売る気があるとはとても思えないけどな
598 黒板(福岡県):2010/04/19(月) 23:07:01.93 ID:nWNXLlVA
>>52
痛くねーわけねーだろうが
599 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:07:09.02 ID:cit6rbtP
>>580
びびり杉だろw
600 包丁(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:07:28.62 ID:EiNHe2Vr
35のオッサンだけど
これから二輪免許取ろうと思ってる
601 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:07:44.19 ID:+hsvk7FK
250の直4SS早く出せよ
ヤマハはWR250のエンジン積んだSRXの後継早く出せ
602 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 23:07:48.60 ID:CiZU9RzT
VFR別にキモくはないが格好がBMのようだな
603 木炭(空):2010/04/19(月) 23:08:29.32 ID:U8caxEXT
>>599
でも体一つで、高速なら時速100キロで巡航するバイクじゃん。

装備あればこそ、安心して運転できるってのはあると思うよ。
全くコケないなんてあり得ないと思うし、コケて大怪我してバイク
辞めるなんてのも嫌だもの。
604 オープナー(東京都):2010/04/19(月) 23:09:05.17 ID:LAfsNHxA
そもそも免許とるのが大変だし高い
てかクルマも含めて細分化しすぎだろ
いい加減にしろよwwwwwwwwwww
605 木炭(空):2010/04/19(月) 23:09:31.71 ID:U8caxEXT
>>601
単気筒じゃなくても、ルネッサベースでミニカウルつけて、
白ベースのイタリアンカラーのデザインにしたら人気出ると思うw
606 画用紙(関西地方):2010/04/19(月) 23:10:21.17 ID:ahwpkxn0
>>601
250の直4SS

80万超えるだろww
607 アルコールランプ(catv?):2010/04/19(月) 23:10:45.66 ID:xSf/NpTR
>>581

400Γあたり面白いぞ、
タイヤ120しかないし、雑に開ければウイリーするよりスリップする、
ポジションは楽だから上体起きがちになるが、それじゃ曲がれないところが却ってタチ悪い、
608 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:10:49.86 ID:upRq8bsw
>>521
夏場朝早くでて7時頃ビーナスはしったりすると革ジャン一択なるわ
609 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:12:15.06 ID:cit6rbtP
>>603
でもそんなに固めて乗るのってバイクに乗るのが億劫になりそう。
丈夫な長袖ジャケットとヘルメット、グローブがあればいいんじゃないかなあ。

まあそこそこ距離走るときはツナギ着るんだけど
610 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:13:39.93 ID:+hsvk7FK
>>606
おかしいよな、世の中デフレって言われてるのにバイクと車の値段は下がってないんだぜ?
611 ガスレンジ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:14:10.27 ID:sRcRLLP6
VTR復活してたんだ。ぜんぜん知らなかった。
何でVTR切ったのかわかんなかったけど、1年そこそこで復活させるのもイミフ。

一時期ホンダって249ccクラスのバイクはビグスクしか作らず
海外基準で中途半端な排気量のバイクしか作らなかった記憶があるんだが
あれは撤廃したの?

612 リービッヒ冷却器(大阪府):2010/04/19(月) 23:14:19.96 ID:16WkvPRj
バリバリ伝説の影響でブームになって売れたんだからメーカーはマンガ雑誌に金だして有名漫画家にバイク漫画描かせればいいじゃないか
613 振り子(和歌山県):2010/04/19(月) 23:14:45.58 ID:4VPXo3Af
>>604
普通免許もってたら5万ほどで取れるじゃない
614 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:14:52.54 ID:EubTH5eF
>>598
擦り傷を防ぐという意味じゃ、痛みをかなり軽減してる。
バイクの場合、擦れるとかいうレベルじゃないから。アスファルトに体が削られる。

打ち身も軽減して、擦りキズはほぼ完ぺきに防げる。
後ろから車着てたらどうしようもないけどさ。
615 大根(愛知県):2010/04/19(月) 23:15:00.03 ID:Co0rcVz3
>>600
バイクは何を乗るつもりで
616 梁(岐阜県):2010/04/19(月) 23:15:21.51 ID:CiZU9RzT
ここんとこのラインアップ落ちは排ガス規制のせいだよ
617 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:15:33.51 ID:+hsvk7FK
>>607
4ガンはブレーキがプアすぎてやばい
250とブレーキ一緒とか何考えて造ったのか理解に苦しむ

同じクラス買うならNS400のほうが安全
618 釣り針(関西地方):2010/04/19(月) 23:16:52.64 ID:Da5MVRFT
歩道に止めたら駐禁切られるし、駐車場はバイクお断りだし、止める場所ねーよ!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
619 ホールピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:17:07.59 ID:4z5RkCAU
排ガス規制で叩きすぎたからだろ。
620 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 23:17:26.35 ID:UcrtoHqW
駐車監視員ができてから都会はまず駐車できなくなったからね
621 ろう石(神奈川県):2010/04/19(月) 23:17:32.39 ID:kNRZUZup
>>585>>589
維持費とか考えると色々と他にも選択肢が出て来るんだよな〜
付き合いの長いショップがあるから店は問題ないだが
お前らとバイク屋の店長の言ってる事が同じでワロタw
622 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:20:56.73 ID:+hsvk7FK
>>621
あれだけ古いと欠品も多いからな
ほんとに維持する気があるんなら
部品取り車10台以上は集める覚悟がいる

俺の知ってる奴にMVX250F海苔が居るが
奴は30台分以上の部品を持ってた
623 ろうと(catv?):2010/04/19(月) 23:21:52.26 ID:FkdvJkNI
>>621
思い切って買っちゃいなよー
マッハ3
ただツーリング行くときは一番後ろ走ってくれ
2ストの後ろをずっと走ってると喉とか鼻とか目とか色々痛くなるから
624 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:22:42.01 ID:cit6rbtP
>>614
結局ツナギが一番。

>>621
旧車乗るならショップに頼むんじゃなくて自分でいじれるようになったほうがいいと思うんだよなあ。
常にどこかの整備か修理してなきゃいけない状態になるから金銭的な負担がデカ過ぎて
よっぽどお金持ちじゃないと愛情をお金ですり減らしていく結果になっちゃう。
625 バカ:2010/04/19(月) 23:23:34.99 ID:EcnA9GRq
乗ってる時間よりバラして弄ってる時間の方が長いって事になりそうだな。
それはそれで楽しそうだがw
626 包丁(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:23:37.90 ID:EiNHe2Vr
>>615
とんでもないじゃじゃ馬
627 シャーレ(愛知県):2010/04/19(月) 23:24:51.30 ID:ENJS7ulf
バイク乗りたいけど
保証が厚くて安い保険教えてくれ。
628 三角架(大阪府):2010/04/19(月) 23:26:55.12 ID:0xmylc1L
>>605
こういう感じ?東大阪にルネッサのカスタムしてる店があるわ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan093688.jpg
629 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:26:55.10 ID:+hsvk7FK
630 大根(愛知県):2010/04/19(月) 23:26:54.64 ID:Co0rcVz3
バイク保険なんてどれもそんなに値段変わらない気がするけど…
631 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 23:27:24.62 ID:BzidgRRK
>>601
だよな
ンダはカムギヤ載せて20000rpmぐらい回る奴出せよ
632 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 23:27:46.36 ID:EMFlLoiW
>>627
高い保険でも、デカイバイクの値段に比べればチンカスみたいな金額だ
毎年3万くらいケチるなって...
若いと4,5万行くけど、なんでも無制限だと...
アクサとか安そうで実は高い、イザって時助かるのがチューリッヒ高いなりに
都内だとめちゃくちゃ有り難い


保険会社にお世話にならないので済むのがベストなんだけどね...
633 アルコールランプ(catv?):2010/04/19(月) 23:28:23.71 ID:xSf/NpTR
>>617

あの年代のCBRに乗ってたが確かに違う、
4気筒Γは回転落ちが鈍いから、フル加速→ブレーキほんとに止まらんw
634 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:29:35.77 ID:0bWjulPi
ああああああああああああああああーーーーーーーーーーん
B-KING見てたら欲しくなってきたああああああああ
でも買えないいいいいいいいいいいい
635 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 23:30:00.39 ID:0iTkQ2gX
Y2Kって日本で乗れるの?
http://www.youtube.com/watch?v=NFGy-A68_vY
636 包丁(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:30:39.48 ID:EiNHe2Vr
>>629
ウイリーとか無理
ひっくり返る
あとこのスピードも無理
危なすぎ
637 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 23:30:50.16 ID:2gpYEKUE
>>635
サーキットならともかく免許が取得できないらしい
638 バール(広島県):2010/04/19(月) 23:30:55.19 ID:nUUqseFh
250の四発って今あるっけ?
639 ファイル(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:31:23.18 ID:wjce/ahy
VFRかCBR600RR欲しいが、大型免許がない
640 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 23:31:38.38 ID:0iTkQ2gX
>>637
ていうか日本にあるの?
641 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:32:01.99 ID:cit6rbtP
>>625
手間って結構楽しみに変えられるけど、
旧車のメンテを人に頼むと生活圧迫するほどの金出て行くことが時々あるんだよね。
ショップとしてはそれだけもらわなきゃ割に合わない適正価格なんだけど、
払うほうからするとはいはいって払える金額じゃない。
ショップ側からしても手間ばかりかかる割に儲からない仕事になっちゃうし。。
642 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 23:32:05.91 ID:BzidgRRK
>>638
ないね
中古のCBR250RRに社外カウル乗っけて乗ろうかと思ってる
643 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 23:32:44.63 ID:2gpYEKUE
>>640
ないよ
2000万くらいで買えるらしいけど
644 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 23:32:55.22 ID:EMFlLoiW
ZZR1400のエンジンってのが...
http://www.youtube.com/watch?v=38TFetQAe2o
645 ガムテープ(静岡県):2010/04/19(月) 23:33:21.19 ID:mzwaQrec
ヤマハ発動機、761億円の公募増資を発表、発行株式22%程度の希薄化へ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100402-18203219-scnf-stocks


どのくらい売れたんかね
646 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:34:54.73 ID:cit6rbtP
>>645
これって最低いくらくらいあれば買える?
ヤマハ好きなのでちょっとした支援のつもりで買ってみようと思うんだけど、
株とかぜんぜんわからん
647 手帳(東京都):2010/04/19(月) 23:35:11.82 ID:Q6JZvtc9
40万で250ccクラスが新車で乗れるならまた流行るよ
648 カーボン紙(東京都):2010/04/19(月) 23:35:31.32 ID:Nsgo3TM1
>>638
ホーネットとバリウス・バリウス2が若干新車がまだある・・・そんな状況
649 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 23:35:43.25 ID:2gpYEKUE
マジレスすると250のビクスクって最近は盗難とか大丈夫になってきてるのかな?
http://www.honda.co.jp/FORZA/
これを買おうか検討中
650 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 23:35:57.01 ID:EMFlLoiW
>>642
そういえば、CBR250RRにCBR600RRのカウルってのがあるみたいだな
以前、ターンパイクで、白ナンバーのCBR600RRっぽいの見て、???ってなったのは
これか
http://livedoor.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/f/3/f385e8c3.JPG
651 ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 23:35:59.36 ID:l86pa17l
ロングストロークの4発だしてくれよ
652 乾燥管(catv?):2010/04/19(月) 23:36:39.91 ID:ik5Ziyyx
愛車のMTX50Rぼろぼろになってきたけど
ライトカウルとフロントフェンダーを
アチェルビスに買えたら超かっこよくなった
フルサイズ原付出るまではまだまだ乗り続けてやるぜ
653 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 23:36:57.94 ID:WDStIeR6
2輪に興味ない俺はBMWの二輪がある事を帰宅時に初めて知った
654 大根(愛知県):2010/04/19(月) 23:37:13.31 ID:Co0rcVz3
>>649
近所のコンビニのめちゃくちゃ挨拶丁寧ですっごくいい人なにーちゃんがいるんだけど
その人がバイトの度に乗ってくるフォルツァはガキ共にバイト中にイタズラされてるのか
ピカピカの新車が二年で見るに堪えない姿になってた…。
655 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 23:37:14.96 ID:BzidgRRK
>>650
それそれ

レプソルカラーにしてやんよ
656 れんげ(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:37:23.08 ID:clAkPmSM
>>634
世の中にはローンってのがあってだな・・・
657 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 23:38:04.54 ID:oAudwnud
>>646
今日の終値で最低13万1000円あれば100株買える
658 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 23:38:51.74 ID:BzidgRRK
>>653
SBKとかいろいろレースにも出てるんだぜ
659 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:38:55.96 ID:e0W0y7aM
ホンダが再度リッターVツインスポーツを出すことは無いのか・・・
ドゥカに対抗してVTR1200F出してくれよ
VFRよりもスマートな感じで

スズキのSV1200Sでもいいけど・・・
660 額縁(長屋):2010/04/19(月) 23:39:19.11 ID:U9PQGv8Z
>>654
そういうの切ないな
ま、嫌われたり煙たがられたりのバイク乗りの弱さってやつなんだろうが
661 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:39:22.46 ID:upRq8bsw
ER6-nかった、M109Rと二台持ちになった
なにやってんだろ
662 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 23:39:28.38 ID:2gpYEKUE
>>654
やっぱまだまだ250のビクスクは危ないんだな
保管場所は山の上の家だから通常は問題ないんだが
やっぱり外出ると悪戯されそうだな
663 リービッヒ冷却器(catv?):2010/04/19(月) 23:40:04.35 ID:uWlrC/Ts
>>662
もうビグスクのブームも終わってるし
派手にカスタムとかしなけりゃ狙われることはないんじゃない
664 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:40:15.74 ID:cit6rbtP
>>657
そんなもんか。もっといるのかと思ってたw
買ったら売らないでずっと持ってるつもりなんだけど
そういう場合だとネットじゃなくて証券会社に直接行ったほうが手続きとか楽かな?
665 手枷(岡山県):2010/04/19(月) 23:41:09.62 ID:2gpYEKUE
>>663
そう思って買おうとしてるんだけど
いかんせん田舎なもんだからね
都会のブームはワンテンポ遅れて田舎に来るし
666 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:41:25.42 ID:0bWjulPi
>>656
自動車でローン残高180万ぐらいあるお(´;ω;`)
667 木炭(関西地方):2010/04/19(月) 23:41:36.46 ID:8cBZ1epT
バイク大好きだったけど、
通勤でバイクに乗るようになってから、乗るのが嫌で嫌で仕方が無くなった。
しんどいけど片道25km自転車こいで通勤してる。
通勤でバイクに乗ったら駄目だな。
668 大根(愛知県):2010/04/19(月) 23:42:05.74 ID:Co0rcVz3
>>662
地域性もあると思う、12時までバイトだと嫌でも高校生がたむろするとかあるだろうしね。
スポンジがごっそり切り取られてたのはさすがに悪質だったなぁ
669 黒板(関西地方):2010/04/19(月) 23:42:20.56 ID:9OWTfIia
250のスクーターが70万って・・・
670 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:42:41.26 ID:+hsvk7FK
>>666
車売ってB-KINGの頭金にすればいいんじゃね?
671 オーブン(空):2010/04/19(月) 23:42:51.91 ID:xNaTkTGA
>>627
マトモな保険会社に電話すれば、担当者が家まで来る。

数社に電話かけて細かい条件設定してもらって、同じ条件で見積もってもらえ。
保険会社の担当者って結構働いてくれるから、一人はちゃんとした人と面会して
契約しておいたほうがいいよ。
672 ウケ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:43:08.62 ID:e0W0y7aM
道の駅とか高速のSA行けば嫌なくらい見るんだがな・・・>BMWのバイク

BMW乗りのオッサンはハーレー乗りのオッサンと対極だと思うわ
673 オシロスコープ(長崎県):2010/04/19(月) 23:43:11.31 ID:BzidgRRK
>>668
さすがキチガイ愛知だな
ひどすぎだろ
674 土鍋(西日本):2010/04/19(月) 23:43:27.89 ID:LZ42qcVv
>>667
ロードか?
雨の日にバイク、晴れた時に自転車がいいなあ
しかし片道25kって、1時間ぐらいで職場につくの?
675 手帳(東京都):2010/04/19(月) 23:43:32.63 ID:Q6JZvtc9
ノーマルのバイク運転してるだけで白い目で見られる現状。
まずイメージから払拭しなければどうにもならない。
676 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 23:43:40.98 ID:oAudwnud
>>664
ごめん公募増資のことか
もっとディスカウントされて買えるよ。いつ基準か知らん。たぶんちょっと前。
申し込みはいつまでかも知らん
証券会社行ってこいやー
677 三角架(東京都):2010/04/19(月) 23:44:28.95 ID:Wr6X0yOa
駐車監視員が全て

売り上げ全部カメムシに持っていかれたようなもんだよ、二輪業界は
678 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 23:44:40.87 ID:EMFlLoiW
>>659
現行のレースのレギュレーションが600と1000だけになっちゃったからねぇ
V4とか他社は出してるけど

>>661
いいんじゃないか? ER6fじゃなくてnにしたのも認めたい...
M109Rとか、俺は乗る気力が起きないほどデカイわ...近所で子供乗せてる
パパライダーが居るけど、後ろの子供が人形みたいに小さくみえる
679 れんげ(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:44:47.01 ID:clAkPmSM
>>666
でも、楽しいよ。バイク。
来年には死んでるかも知れないから、今すぐ買えば?
680 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:45:05.41 ID:0bWjulPi
貯金を全て株券に変えてB-KING買うお(´;ω;`)
681 ゆで卵(神奈川県):2010/04/19(月) 23:45:15.88 ID:te3FoLaK
>>664
手数料考えろ
682 ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 23:46:14.62 ID:l86pa17l
>>667
本当にバイク好きなら通勤で乗っても
嫌にならないと思うけどなぁ。
雪以外は無問題だわ。
683 アルバム(関西):2010/04/19(月) 23:47:01.18 ID:TO8Hex2+
自宅のマンションの駐輪場で後輪が歩道にはみ出てて駐禁とられたので
バイクを売り払いました
684 首輪(愛媛県):2010/04/19(月) 23:47:04.86 ID:rPrAvJ6L
>>673関東に住んでた時は結構あったよ。この手の出来事は
685 のり(関西):2010/04/19(月) 23:47:38.29 ID:IjKycZou
250や400のスポーツを廃盤しまくっといて売れないとはこれいかに。
自業自得。
売れ筋ばかり集中させるコンビニ商法が通用するかよ。
多様な車種があってこそ全体的な台数が売れる。
そのためには多少売れ行きがよくない車種ラインナップに残しておかないとダメ。
車種ごとの狭い利益しか考えてないから今の荒廃を招いたんだ。
686 ミリペン(沖縄県):2010/04/19(月) 23:47:39.50 ID:43h7goZM
a
687 大根(愛知県):2010/04/19(月) 23:47:52.07 ID:Co0rcVz3
>>673
通勤で普通に走ってるだけで平気で煽り・被せがあるからね。朝だと週1であるよ。
他から転勤してくる人は本当にバイクが乗りにくいねっていうし、駐輪場の無さも尋常じゃない
688 筆箱(愛媛県):2010/04/19(月) 23:51:53.31 ID:3pWiJ458
>>654
どんな価格のバイクであれ大事にしてて、さらにバイト先でいたずらされるのがわかってるなら
やっすい原付を使って通勤しろよと思う 修理に消えるよりよっぽど経済的だと思うけど
689 手帳(宮崎県):2010/04/19(月) 23:52:50.80 ID:cit6rbtP
>>676
明日にでも言って相談してみるわ。アリガト。

>>681
別に儲けるつもりは無いから気にしなくていいかな〜って思ってたんだけど、気にしたほうがいいのか?
とにかく株買うのなんて初めてでたぶん最後なんで手続き楽なの優先で。
690 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:53:11.86 ID:EubTH5eF
国道沿いにおいてたら、ハンカバとられたことあったな。
たかが2000円もしないものぱくるって何がしたいんだろうな。

今はETC車載器がハンドルの上についてるから怖いわ。
もちろんカードは毎回取ってるけど、車載器自体がいたずらで取られそうで怖い。
691 メスピペット(dion軍):2010/04/19(月) 23:54:51.36 ID:0bWjulPi
バンディット1250Fもカッコいいじゃないか・・・
692 上皿天秤(神奈川県):2010/04/19(月) 23:56:31.89 ID:EMFlLoiW
693 ガスレンジ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:56:36.55 ID:sRcRLLP6
>>664
新株の申し込みはもう終わったはず。
売り出し価格が1231円に決定済み。
今日の終値が1310円だからしばらく待って買ったほうがよいよ。


まぁ釈迦に説法かもしれんが、赤字額がすごいことになってるし
社長も頻繁に変わってる。日本国内での不振…と購入はお勧めできない。
ポジれるのは新興国での販売が好調なことくらいか?

後、ヤマハは現在配当出ないから気をつけてね。
694 拘束衣(山形県):2010/04/19(月) 23:58:52.69 ID:+WecCKKr
>>682
そのままツーリングに行きそうでマジ危険
逃げ出したくなる
695 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 23:59:59.43 ID:OJkMqdbD
磐田市民だけどヤマ発潰れるとマジで経済やばい
みんなお願いだからヤマハ製品買ってください・・・・・・・・・・・・
696 お玉(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:01:33.08 ID:clAkPmSM
697 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 00:01:58.76 ID:0bWjulPi
カワサキか・・・
698 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 00:02:03.38 ID:cit6rbtP
>>693
ガレージで7台ほどヤマハ車が眠ってて、それをオクで売り払ったら意外なほどの金額になったんだよね。
若いころヤマハ車ばっかり乗ってて楽しませてもらったのでちょっと恩返しのつもりだったんだが、
新株申し込み終わってて市場で買うならヤマハを支援ってことにはならないか。
699 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:02:42.86 ID:2gpYEKUE
レースじゃホンダを圧倒するヤマハが本業では死体どうぜんかよ・・・
泣けてきた
700 梁(神奈川県):2010/04/20(火) 00:04:01.46 ID:e0W0y7aM
ロッシはヤマハぐらいじゃハンデにならんな
ZX-RRを与えるべき。
701 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 00:05:14.27 ID:cUNNN4Ap
いじりまくったマグナ50やらスクーターやらバカスク乗ってきたがいたずらされたのはスクーターだけ
結構人気のないところ止めてたりするから相当いたずらされてもいいはずなのに運がよかったのか
702 ろうと(catv?):2010/04/20(火) 00:06:13.37 ID:uWlrC/Ts
ヤマハはバイク以外にもマリン製品やATVとか趣味性の強いものしか作ってないからなぁ
今のように景気が悪くなるともろにその煽りを食らってしまうね
703 滑車(dion軍):2010/04/20(火) 00:06:19.63 ID:Q9Jumo5k
>>699
ヤマハってバイクが本業だったのか。
ボートのエンジンのほうだと思ってたわ。
704 両面テープ(長屋):2010/04/20(火) 00:07:36.34 ID:9GBf8ir+
>>692
2枚目、カスタムカー?
705 滑車(dion軍):2010/04/20(火) 00:07:44.08 ID:Q9Jumo5k
>>702
ラジコンヘリだったかの技術はすごかったんだけどな。
兵器としても十分使えるレベル。
706 オートクレーブ(青森県):2010/04/20(火) 00:08:26.37 ID:Zvc1uen+
ヤマハのギターとベースなら持ってりゅ。
707 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:09:00.24 ID:ouNayuXL
>>705
いや実際に兵器として使用する予定だから
708 ルーズリーフ(北海道):2010/04/20(火) 00:09:42.30 ID:bJs277yV
カワサキか・・・
709 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:10:08.16 ID:9Kj3R0PC
>>705
兵器として使用する予定の北朝鮮に輸出して問題になってなかったっけ?
710 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 00:10:15.18 ID:PMhh+qnH
やっべ、ν即にバイクスレがあったとは・・・
とりあえず今乗れてないから缶コーヒーのおまけバイク集めて満足してる
後輪回すとなかなかいい音するよ 
711 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:10:17.17 ID:ouNayuXL
バイク自体は弱いカワサキだがそれ以外が強いよね
712 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 00:10:43.90 ID:D3L44Kjb
>>708
カワサキか・・・
713 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:11:20.88 ID:ouNayuXL
>>709
無人ヘリの無許可輸出は中国な
そんでラジコンヘリは市街地とかで使える偵察むきの兵器になる
714 焜炉(長屋):2010/04/20(火) 00:11:25.11 ID:S+j+VSQr
ブームに乗って価格を1.5倍くらいまで上げちまったからな
軽自動車が買える値段とか、高すぎるわ
715 ばくだん(愛媛県):2010/04/20(火) 00:11:35.89 ID:MqJLvz1R
>>703
本業はピアノじゃねーの?
716 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:11:38.76 ID:KZdrNRe8
今バイクメーカーで好調な所ってあるの?
717 拘束衣(茨城県):2010/04/20(火) 00:11:44.36 ID:ulxrzres
    ∧_∧ 
   ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚ ←鈴菌
   C□ / ゚。:.゚.:。+゚
   /  . |
   (ノ ̄∪
718 レーザーポインター(東京都):2010/04/20(火) 00:11:57.61 ID:nr05TgQS
あのバカデカイ二輪が売れてるんじゃなかったの?
719 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/04/20(火) 00:12:02.85 ID:J+aVI6fl
車検なんて意味分かんないもんつけるからだよ
720 マイクロピペット(dion軍):2010/04/20(火) 00:12:33.11 ID:D3L44Kjb
カワサ菌って聞かないなそういえば
721 クッキングヒーター(神奈川県):2010/04/20(火) 00:13:24.64 ID:DN8EYg5T
>>698
本来、株の購入はそういう目的で買うもんだからいいと思うよ。
ただしネガティブな材料が多く出ているので、株価が下落しても
泣かない事。

今日の終値が1310円。これは一株あたりの値段。
で、ヤマハ発動機は100株単位じゃないと買えないので
1310×100=131000円が必要。これが最低購入価格。
あとは数量を何口買うかは、財布と相談しだい…ってところ。

自分が使っている楽天証券だと、手数料は1000円は行かないよ。
それこそ100株しか買わないのであれば、500円もかからない。
店舗出の購入はちょっとわからないなぁ。
手数料に3000円以上かかるところもあるから気をつけて
722 スケッチブック(関西地方):2010/04/20(火) 00:13:40.42 ID:L/8IJ//B
>>720
殺人ウイルスっぽい
723 ガスレンジ(空):2010/04/20(火) 00:14:03.41 ID:IHDwSHmN
>>713
つーかあれ、ハードは自衛隊が駐留基地で偵察に使っていたヘリと同じものでしょ。
中のソフトが軍事仕様か農家向けかの違いだけで。しかも、当時の記事読んだら、
ヤマハの社員が売った先の企業の担当に、人民解放軍の空港で操作教育をしに行っ
たとかいう記事もあったぞ。
724 フラスコ(catv?):2010/04/20(火) 00:14:44.82 ID:bYvEUsy5
原付最強
二輪とかは情弱
725 ろうと(catv?):2010/04/20(火) 00:14:45.82 ID:9i1hD3Ot
>>715
楽器のヤマハは別会社だよ
バイクを作ってるのはヤマハ発動機だから
726 魚群探知機(catv?):2010/04/20(火) 00:14:53.54 ID:TSdFpDKS
車検より駐禁の取締だろ

アタクシ今週末に隼の納車を控えてるんですが
緑虫の憎々しいこと
本当に許せませんわ
727 マントルヒーター(catv?):2010/04/20(火) 00:15:38.45 ID:1hkPYunx
●冬が寒過ぎ
●警察がせこく取り締まってくる
●駐輪場がない
●危ない
●うるさい
728 黒板(東京都):2010/04/20(火) 00:15:41.18 ID:lx+484a7
>>703
たしか発動機とマリンが足引っ張ってるんじゃね?修ちゃん助けてやれよw
729 黒板(catv?):2010/04/20(火) 00:16:02.78 ID:4A2ddl1I
>>720
Kawasaki乗りか素質のある人間以外を殺すウィルスだからな
730 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 00:16:13.84 ID:PMhh+qnH
うでも、日本のバイクは結構愛されてるよ
こないだNHKのぶらりなんとかっていう旅番組でイギリスぶらついてたけど
スズキの旧車をそれこそ自国のカフェレーサーのように大事にしてたり、W650かW400もそのとき一緒に映ってた
731 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:16:40.22 ID:ouNayuXL
>>723
自衛隊で使ってたと言うか開発中だったものと同じ
ヤマハのヤツは相手企業の人間に説明したつもりだったらしいが
実はそいつは人民解放軍の人間だったのはホント
732 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:17:29.94 ID:Bd8D1K3+
>>704
Deus Ex Machinaっていう豪のカスタムメーカーのやつ
ベースはハーレー
W650やSR400のカスタムも作ってる
733 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 00:17:50.28 ID:GLCFzh6V
>>721
詳しくありがとう。
まあお布施みたいなもんなんで値下がりは気にしない。あぶく銭だしね。
値下がりしたりするのはどうでもいいんだけど株券は欲しかったなあ。電子化つまらん
734 ガスレンジ(空):2010/04/20(火) 00:18:25.64 ID:IHDwSHmN
>>731
なんだ、当時は自衛隊仕様は開発中だったのか。
何かの週刊誌で、イラク駐留基地だかで実際に使われていたとか読んだ記憶があって。
735 滑車(dion軍):2010/04/20(火) 00:19:41.63 ID:Q9Jumo5k
レスくれた人サンクス。
ヤマハってなんかいろいろ持ってるもの持ってるのにもったいないな。
自動車業界でいうと日産みたいなイメージ。
ホンダはトヨタで。
736 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 00:19:44.80 ID:PMhh+qnH
なんか日本語へんだおれw
シンプルなモノ、ハイテクなモノ、日本は世界に貢献してる、すっごくね
またぶらりなんとかの話で申し訳ないが、ホーチミンぶらついてたときもすごかったよ
バイクは命の次に大事さ、月給の何倍もするけど、バイクなしなんて考えられないとかいいながら、
大事そうにタイカブのってた
737 足枷(岡山県):2010/04/20(火) 00:19:51.03 ID:ouNayuXL
>>734
今のところ無人ヘリを実戦投入出来てるのは米軍だけだよ
おそらくその週刊誌は小型のラジコンヘリの事を言ってるのだと思う
738 両面テープ(静岡県):2010/04/20(火) 00:20:38.63 ID:o15LAj5q
>>733
知り合いが株持ってるけど、貰えたのはジュビログッズだったよ。
739 ルーズリーフ(北海道):2010/04/20(火) 00:23:12.59 ID:bJs277yV
740 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:23:21.67 ID:Yn/lQdqa
>>738
ジュビロ立ち上げたら原田のYZRがTZになったでござるの巻
741 魚群探知機(catv?):2010/04/20(火) 00:23:33.66 ID:TSdFpDKS
スズキ株持ってたら湯のみ貰えないかな
742 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:24:50.72 ID:Bd8D1K3+
743 両面テープ(長屋):2010/04/20(火) 00:24:56.17 ID:9GBf8ir+
>>732
かっこいいわ。でもSRがベースでも高いな。
まぁ、カスタムすればそんなもん行っちゃうんだろうが。。。
744 羽根ペン(埼玉県):2010/04/20(火) 00:25:18.17 ID:I2CeXAEk
>>694
天気のいい日はやばいぜ・・・特に冬なんて。
745 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:26:12.19 ID:Yn/lQdqa
>>742
さすが鈴木。斜め上過ぎてなにがなにやら
746 クッキングヒーター(神奈川県):2010/04/20(火) 00:26:41.97 ID:DN8EYg5T
>>741
スズキ
100株以上の保有で ハンガリーアカシアはちみつ・岩塩詰合せ
ちなみに100株保有するには19万弱必要。
747 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:28:01.85 ID:KZdrNRe8
ガードレール怖いよー
http://www.youtube.com/watch?v=QtWyRfdBhN4
748 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:28:15.23 ID:Yn/lQdqa
>>746
蜂蜜たけえなおい
749 テンプレート(東京都):2010/04/20(火) 00:28:37.28 ID:1hY+GgJF
>>745
ハンガリーに自動車工場作ったからだろ
750 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 00:29:33.08 ID:GLCFzh6V
>>740
モータースポーツやってんだからほかのスポーツやら無くていいだろうにって思うんだけどね〜w
原田はもっとしっかりヤマハのサポートあったらどうなってたんだろう?
751 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:30:05.32 ID:9Kj3R0PC
yspでオイル交換割引とかやってくれないのか
752 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:30:08.34 ID:Yn/lQdqa
>>749
いや>742のページ見てるんだからなんでかくらいはわかるだろ普通
753 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:30:14.34 ID:Bd8D1K3+
>>743
USDじゃなくてAUDだから、それでも
$21,000でもAUDだと、170万超えるか...高いな
754 黒板(catv?):2010/04/20(火) 00:31:16.40 ID:4A2ddl1I
スズキはSV650のエンジンの技術をヒュースンにあげたから
法則発動だと思う
自業自得だわ
755 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:34:17.75 ID:KZdrNRe8
シェブロンの鉱物油
コストコで1リットルあたり300円弱
こいつをまめに交換する方がバイクにも俺の気持ち的にも良いと悟った
756 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/20(火) 00:35:47.44 ID:1n5qYGmv
>>747
アタタタ
バイクはちょっとした事故でも手足切断有るから怖いよな。
一昨年鈴木のバイク新車2台買ったけど、つまらなくて売ってしまった。
売ったらもうバイクは乗らないなと思ってしまった。
757 ボウル(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:36:29.97 ID:O/m2I2pu
>>755
それ俺も使ってるわ
粘度低下がちょっと早い気がするけど安いからマメに交換してる
758 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:36:49.37 ID:ScDQfdZF
通勤にバイク使ってると鍛えられたバイク乗が多い冬の季節の方が走りやすいよな
暖かくなってくるとすり抜けラインを塞ぐバカスク乗りが沸いてきて非常にウザったい
759 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:36:58.36 ID:Bd8D1K3+
760 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:38:54.68 ID:Bd8D1K3+
>>758
それに、マナーが出来てるライダーが多い気がする
冬の関越道とか...雪降る前ね...降ったら、あそこから先は無理
761 ロープ(愛媛県):2010/04/20(火) 00:39:05.17 ID:yB1bfiis
>>752というか別に斜め上じゃないがな。
762 ボンベ(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:39:18.93 ID:4rfcPl7+
>>260
ナンバーでバレちゃうぞw
763 回折格子(香川県):2010/04/20(火) 00:41:26.89 ID:LlJQM4Yz
デザインがFZで600ccの並列4発同爆エンジン車が出たら記念に買う
764 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:48:01.18 ID:Bd8D1K3+
>>759
のつづき、で、スズキはGLADIUSを出した
GLADIUS 650
http://www.motomap.net/lineup/2009/img/sfv650_c_x02_gdw_h.jpg
進化と見るか、変態と見るか...
765 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 00:49:46.15 ID:59VcVpHZ
バイク乗ってみたいんだけどな。実用性なんぞ考えないで乗らないと行けなさそうなのが貧乏人にはつらい
B−KINGってバイクが凄く気に入ってるんだが
766 羽根ペン(埼玉県):2010/04/20(火) 00:50:09.19 ID:I2CeXAEk
そういや知り合いが交通事故で背骨やっちゃったのいたから
バイク乗るときは常に脊椎パッド着用してるわ、常時ツナギはしんどいからな
お前らそういうの使ってる?
767 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:51:36.99 ID:KZdrNRe8
そろそろパイプフレームがまた見直されるとかこねーかな
ネイキッドじゃなくてさ

外車は美しいわ
768 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:51:58.74 ID:Bd8D1K3+
ここまでカスタムすると何がなんだか...
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/l-r-g-suzuki-gladius-supermoto/l-r-g-suzuki-gladius-supermoto-2.jpg

>>765
実用と趣味用で二台持つのが基本だろ...実用が車になる場合が多いかもしれないが
俺の場合、実用は自転車だったりする.
769 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 00:52:17.22 ID:PMhh+qnH
>>765 なかなか硬派なデザインだな
770 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:53:12.43 ID:KZdrNRe8
>>766
死亡事故で一番多いのは頭の強打だが次は胸らしいぞ
胸部も守れ
771 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 00:55:01.85 ID:Bd8D1K3+
772 ゆで卵(神奈川県):2010/04/20(火) 00:55:46.71 ID:JIGpLWhN
ビーノ買い換えようと思ったら20万だもんな・・
俺、昔10万くらいで買った憶えあるんだけど・・
773 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 00:56:15.86 ID:59VcVpHZ
>>768
そうだなぁ。ちまちまと金貯めて大型の免許取ろうかな
スレ検索してみた所B−KINGが新品で手に入りづらくなるかもしれないという話だし

>>769
フォルムがマッシブで好き
なんというかズン、と重みがあるというか
774 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 00:56:34.77 ID:PMhh+qnH
ジレラの3輪
ビモヲタのコンセプトモデル(特にGundamみたいな白いやつ)
純粋に、そういう展開が日本にも欲しいな
775 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 01:00:31.70 ID:KZdrNRe8
>>771
うはっ かっこいい
スイングアームもパイプかよ

日本車の野暮ったさはアルミのせいだ(キリッ
776 シュレッダー(長屋):2010/04/20(火) 01:02:14.63 ID:1PHu9jgm
風防高すぎだろ
コケたら買い替えになりそうで怖いし
パーツ関係もっと安くすべき
777 お玉(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:02:23.16 ID:DFeYRSGX
778 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:02:54.14 ID:Bd8D1K3+
>>773
実際重いけど、足つきが良いから、安定感はある
ポジションも良いしね...

>>774
FUOCO 500ieか...敵視されて、普通免許で乗れなくなっちまうな
bimotaのDB6ベースのコンセプトデザインみたいなのは痛単車の世界な気がした
http://www.ducatinewstoday.com/wp-content/uploads/2010/03/bimota-db6-superlight_1.jpg
DB7はすばらしい
http://www.emirates-superbikes.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/bimota_db7_03.jpg
779 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:04:29.26 ID:Bd8D1K3+
780 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:05:57.56 ID:59VcVpHZ
>>778
聞けば聞くほど魅力的だw
地に足付いた重みがあるバイクなんて理想とマッチしてる
ポジショニングが良好って事は乗ってても疲れづらいのかな。バイクは写真みて楽しむぐらいのズブの素人なんで正確にわからんが

>>779
何故か知らないがエイリアンシリーズのニューボーン思い出した
781 ラベル(北海道):2010/04/20(火) 01:06:59.73 ID:xHQcgPLJ BE:903256777-2BP(5682)

コケるとクラッチペダルまたはチェンジレバーが真っ先にイカれる
ナントカシロ!!( ;・ω・)σ
782 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:07:14.09 ID:PMhh+qnH
>>778 おーたまらん、どっちも 硬派なデザイン好む人は流行に流されないから、そういう人のほうが信用できる
だけど、だからといって団塊世代向けマーケティングすればバイク売れるようになるかというと、そうでもないところが難しい
783 昆布(山形県):2010/04/20(火) 01:08:19.19 ID:ZwpIRXxD
オートバイの怪我とか死亡の危険性って実際どうなん?
784 フェルトペン(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:08:25.44 ID:py6r48Xb
そりゃ原チャリのブランドなんかこだわりない奴ほとんどだし。
車とは違う訳よ。
785 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:09:22.62 ID:Bd8D1K3+
>>780
アップハンドルなんで低速でのバランスが取りやすい
ブサとか乗ってみると低速での取り回しに慣れるまで大変...
セパハンで屈み込んで走る乗り物じゃないからねぇ
マッシブなネイキッド、長く楽しめそうだと思う
786 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:09:40.58 ID:PMhh+qnH
>>779 まちがえたのかw こいつは乗り手を選ぶな、やっぱ改めてみると ・・・飾っておきたいレベルなだ 造形物として
787 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:09:58.82 ID:59VcVpHZ
>>783
予想だが自転車の方が事故率高いんじゃないかなぁ
死亡率はわからんが
788 マイクロピペット(埼玉県):2010/04/20(火) 01:10:08.94 ID:TABV82+4
>>95
ほんとか?
789 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:11:21.98 ID:Bd8D1K3+
>>781
羞恥心を捨てて、エンジンガードとナックルガードを付ければいい
有事の際、恥より安全と破損防止だという事を思い知る...
790 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:12:20.21 ID:hVyUWBVT
>>1
だから遅すぎたと言っているんだ!
791 ロープ(愛媛県):2010/04/20(火) 01:12:21.01 ID:yB1bfiis
>>783
ライディングシューズとヘルメットとグローブはけちらずに専用品買おう。
脊髄パッド入りのジャケット着てると安心。

あ、靴は長丈の安全靴でもいいかな
792 マイクロピペット(埼玉県):2010/04/20(火) 01:12:50.45 ID:TABV82+4
車より断然エコなんだからエコポイントつけるとか補助金出したりしろよな
793 回折格子(香川県):2010/04/20(火) 01:12:52.30 ID:LlJQM4Yz
>>742
数年前にスズキからそのハチミツきたわ
パブリックイメージにそぐわぬかわいい入れ物で噴出した
794 下敷き(三重県):2010/04/20(火) 01:13:07.97 ID:/ShHYpSO
150CCのスクーター出してくれるなら、
50万でも買うけどね。
マジ
795 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 01:13:19.34 ID:GLCFzh6V
>>783
年取るごとに怪我し易くなる。
10代のころの柔軟な受身はどこへ。。。
796 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 01:13:31.65 ID:KZdrNRe8
リュックはプロテクター
797 黒板(東京都):2010/04/20(火) 01:14:39.59 ID:IxaKwlvu
排ガス規制、道路事情、駐車場事情もろもろ
バイクでいいことってありませんぜ

売れるわけがない
798 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:14:40.13 ID:Bd8D1K3+
>>794
PCX150は出るじゃないか...
40万以下の設定だし
799 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:14:50.84 ID:59VcVpHZ
>>785
乗ってて面白そうだな
車体160万↑に免許も取らないといけないから気楽には決められないが、デメリットに目をつむれる程度には格好良くて魅力的だ
もうフォルムからして力強い感じがムンムンとしてきててな……
800 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 01:15:22.65 ID:3qXXb21i
>>794
pcxの150が出るぞ
おまえんとこは鈴鹿でお世話になってるからかってやれよ
801 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 01:16:42.99 ID:m5gE1bJD
バイクが売れない?売れるわけないだろう。
本気で言ってるのなら、顔にコーヒーかけてやりたいわ。
80年代から、スペック以外になにか魅力的になったか?
カタナやRVF、400ガンマみたいな名車が今あるか?

駐禁で都心部はバイク全滅だ。マフラーも規制で豚みたいに膨れ上がった。
値段も膨れたな。どこにバイクが売れる要素があるよ。
802 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:16:55.13 ID:PMhh+qnH
そう考えると、やっぱ緊張感がうすらいじゃう、ハイテクスクーター類は。
フォーサイト乗ってたときがあったけど、便利すぎ防風完璧で、うっかりサンダル半ヘルでお買い物とかしちゃってたわ・・・
ほんと、緊張感さえあれば、すごく安全な刃物という感じなんだけどなぁバイクって 乗ったことない人には危ない刃物としか見えないんだろうけど
803 蛸壺(神奈川県):2010/04/20(火) 01:17:13.31 ID:sL4cP7Qn
未だに中古で買った初代ジョグ使ってるわ
804 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:18:33.01 ID:Bd8D1K3+
>>799
駄目押ししておくか、B-KINGは基本ブサと同じものなんで
ECUのモード変更ができアクセルに対するレスポンスやリミットの設定が
ボタンで変更できる(S-DMSって言う、ブサは3モードでB-Kingは2モード)
これで、街乗りでいい加減なアクセルワークと、峠やサーキットで、
気合いれて集中した操作で使い分けができる
モードBは、ぶっちゃけ、B-King 600って感じになる
805 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 01:21:45.31 ID:59VcVpHZ
>>804
これ以上引き込むのは止めてくれw
要するにお気楽なマイルドモードと本気モードを選べるのか
気分で選べて良さそうだな。なんというかモードチェンジというのが厨二心をくすぐる
806 シュレッダー(長屋):2010/04/20(火) 01:22:16.08 ID:1PHu9jgm
>>789
エンジンガードいいな
最近こけてブレーキペダル壊れて困ったから買ってみようかな
807 カッター(空):2010/04/20(火) 01:23:19.07 ID:sp0LQn1b
>>801
それらの旧車の魅力って何?

俺は250の2型γ乗ってたよ。400は乗ったことないけどさ。
いまのバイクにはない感覚はあったけど、それでいまのバイク
にトータルで勝るものがあるか?といえば疑問に思う。

それともう一つ、いまのバイクにだって魅力ある車種は山ほどある。
あなたは、それらのバイクに乗ってそう言ってるの?いまはどんな
バイク乗ってるの?

バイクって乗ってナンボでしょ、もし雑誌やネットのデンセツにだけ
価値を求めるなら、バイクなんて語らないほうがいいと思うけど。
もしそうでないなら、お前の言うバイクの魅力ってのを教えてくれ。
じゃなきゃ、顔に珈琲掛けられるのは貴方のほうであるべきだよ。
808 ルーズリーフ(dion軍):2010/04/20(火) 01:23:33.94 ID:oGZjewFa
PCX見てきたけどなかなか良い感じだった
809 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:25:02.18 ID:Bd8D1K3+
>>805
ちなみに、どうでもイイネタだが
この手のドライブモード変更できる車種はFIなエンジンになって増えてきた
スズキは隼、B-KING、GSX-R1000とかについてる
ヤマハはYZF-R1などについてる、スーパーテネレにもあったっけ?
アプリリアはRSV4、ドルソデューロ、SHIVER、MANAと最近のモデルに標準装備
810 ボンベ(西日本):2010/04/20(火) 01:25:30.81 ID:qA6/fnOK
遊び道具だからな。中古の流通もあるけど、
・不景気
・少子化
・他のレジャーの普及
の理由から売れなくなるよな。
811 ペンチ(宮城県):2010/04/20(火) 01:26:10.20 ID:OCIUS1FZ
ジェベル250XCの高速性能ってどうなの?
中型はオフ車が一番魅力的なんだけど高速も使いたい
812 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:26:17.49 ID:9Kj3R0PC
>>807
バイクは走ってナンボだよなぁ。
良いこと言った。

俺は北海道を60キロで走るのが好きだ。
地元の軽トラにすげぇ勢いで抜かれるけど気にしない。
北海道走るのは最高に楽しいぜ。
813 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:26:35.68 ID:PMhh+qnH
>>804 すっげ、こんなに最新型のバイクは進化してたのか・・・
外車(例えばBMWの機械美と機能美)みたいな流れがあるのか
814 鍋(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:26:40.52 ID:Gdi7QfdJ
明日卒研だけど落ちそう
怖いよ
815 ボンベ(dion軍):2010/04/20(火) 01:27:02.55 ID:1UlU8d+v
じわじわと駐輪所出来て来てるけどね、まあ足りないけど。
816 ルーズリーフ(北海道):2010/04/20(火) 01:28:11.15 ID:bJs277yV
B−KINGの何がいいのかさっぱりわからん
漢は黙ってkawasakiだろ
817 カッター(空):2010/04/20(火) 01:28:36.52 ID:sp0LQn1b
>>809
スズキは昔から、リミッターの替わりにギア段ごと個別の点火マップを
実現するという方法を採用していたよ。かなり昔から、コンピュータに、
5段もしくは6段ぶんのマップを入れるようプログラムしてたんだ。最終
に近い油冷エンジンのバイクに乗ってるんだけどそれもそうで、ギア
ポジションセンサーを弄ると、3種類くらいの点火マップが選べるように
なってる。もちろん上のギアは、高回転カットのリミッターとして作動す
るようになってるわけだけど、その分、低回転のトルクが厚くなってたり
で弄っていつでも切り替えるようにしておくと結構面白い。

もしかしたら、スズキはその機能を昔から解放したかったのかもしれん
とか思ってみたりw
818 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:28:45.86 ID:PMhh+qnH
>>814 目視確認をヘルメット動かしました!ぐらいおおげさにするんだ!以上w
819 テープ(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:30:05.04 ID:wHUTA97Q
>>810
それに加えてこんだけ規制されればそりゃ売れないわな
820 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:30:33.13 ID:Bd8D1K3+
>>813
BMWは実は先駆けて、ハイテク化してきたけど、目立たないんだよなぁ
お陰で、BMWの整備コストはハンパなく高い...故に安全?らしいが...
S1000RRとかはマサに、ドライブモードがいくつもあったりするけど
BMWの正規認定整備場にあるコンピュータじゃないと設定変更できないとか
結構厳しく管理してる
ロガー内蔵してるから、不具合が出ると、異常ランプがついて、
整備用のコンピュータで読み出して、不具合チェック...みたいな
http://bike.yahoo.co.jp/review/report/ga0102/
821 ルーズリーフ(北海道):2010/04/20(火) 01:31:14.09 ID:bJs277yV
>>820
すごろくの上がりみたいなもんだな
822 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 01:32:32.83 ID:GLCFzh6V
>>811
オフ車での高速はワープとして考えれば我慢できないことは無いってレベル
823 カッター(空):2010/04/20(火) 01:34:08.62 ID:sp0LQn1b
>>811
100km/h近くでもすいすい加速していくよ。エンジン性能としては全く問題なし。
よく言われるのは、風がキツい、オフロードの車体バランスゆえに振動が辛く
高速での運転もしづらいということ。また、長距離を同じ姿勢で走るとケツが痛い
というのもよく言われる。

だが、そんなことは全くない。

風は、バイク用の防風ジャケットとフルフェイスヘルメットのが下手なカウルより
も効果がある(だがカウルと装備両方あったほうがベターなのはそうだが)し、
高速で運転がしづらいと言われるのもハンドルにしがみついてるところで車体の
せいにしている意見が殆ど。振動も慣れれば全く気にならない。んでケツが痛い
というのは体に合ってないウェアを着てるか、まともなポジションを自分で探して
ないか、というところ。

なので高速性能なんて気にするな。150km/h以上で巡航とかアホなことしなきゃ、
ジェベルで十分以上に旅できる。
824 カッター(空):2010/04/20(火) 01:35:04.71 ID:sp0LQn1b
>>812
俺も下道をのんびり60キロで走るのが好きだぜ。

でも大排気量で、一応余裕もって回転上げて走ってるから、
傍目にはアホな運転と思われてると思うけどw
825 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:35:28.05 ID:Bd8D1K3+
>>822
その表現的確すぎてワロタ
ソノ通りすぎる...

昔XR250で高速使って移動したとき、オフ用のメットで地獄を見た(聴いた)
826 試験管挟み(新潟県):2010/04/20(火) 01:37:31.14 ID:8XW7WWbY
>>768
ブサのスポークが見当たらないんだけどこれなに?
827 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:37:44.94 ID:Bd8D1K3+
>>824
ハーレー乗りとか、ゆっくりだよな
シールド無しのメットにグラサンってのが定番だからなのかもしれないが
828 テープ(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:38:49.45 ID:wHUTA97Q
販売店はバイク売れなくなって頭おかしくなったのか?
http://response.jp/article/2010/04/19/139379.html
829 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:38:49.27 ID:9Kj3R0PC
>>823
安いジェッヘルから、Araiのシールド付きジェッヘルにしたら
首がすげぇ楽になった。フルフェイスにしたらもっと楽なんだろうな。

ジャケットも体のサイズに合ったレザージャケットにしたら
随分と楽になったの覚えてるわ。

ヘルメットと服装は大事だね。
830 クレヨン(アラバマ州):2010/04/20(火) 01:40:10.33 ID:hVyUWBVT
>>817
GSX-R1000とGSX-R600を乗り比べさせると
R600の方が乗りやすいって言う人が多かったんだって
じゃあ、R600に近いパワーカーブにするモード作りましょうって作っちゃったんだって
やるなぁと感心した
831 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 01:41:59.96 ID:GLCFzh6V
>>829
そして革ツナギを体験してしまうとツナギなしで長時間バイクに乗るのが億劫になるレベル
ジャケットのすそを気にしなくていいし腰回り楽だし変なばたつき無いし。
革ツナギ最初に着たやつすごいと思う
832 マイクロシリンジ(長屋):2010/04/20(火) 01:42:33.04 ID:ljTalS8+
クウガのビートチェイサーにのりたい
833 カッター(空):2010/04/20(火) 01:42:51.20 ID:sp0LQn1b
>>827
のんびりでもバイクって楽しい。ただ跨ってるだけで楽しいのか?
と言われれば、ハイと言える自信があるwwwwww

乗り方ってのは人それぞれだけど、ただ速度だけ求めて操作が
追いつかない速さで延々走るのは・・・・・・・と思う。おっさんくさい
意見かもしれんけどw

>>829
パンツもレザーか、または専用のライパンにするとさらに快適性が
上がると思う。

いまはいろいろ一周して、ニッカボッカの上から膝プロテクターする
アホな格好になってますw
834 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:43:26.00 ID:Bd8D1K3+
>>826
元ネタのページはコレ
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/gladius-supermoto/
俺も良く知らないが、アクリル製らしい、アメ車用のホイールでアルミ板のとか
良くあるけど、あれの派生っぽいが、実用性はどうなんだろうな?
835 カッター(空):2010/04/20(火) 01:45:47.52 ID:sp0LQn1b
>>830
エンジン特性なんて、余裕あるエンジン設計さえしてりゃ、かなり
安いコストで簡単に弄れる。煩いサイレンサーに交換したり、店で
どうやってもトータル性能でメーカー設定に勝てない「チューニング」
したりするよりもさ。

スズキって、そういうところ昔からユーザーに知って欲しいと、どこか
製品としてのバイクを作っている裏腹で思ってるところがあるのかなー、
なんて思うよ、SSが行き着くところまで来たところで、そういう機能を
搭載するの見ているとさw
836 ペンチ(宮城県):2010/04/20(火) 01:46:34.64 ID:OCIUS1FZ
>>822
高速でぶっとばすのが目的じゃなきゃ大丈夫か
>>823
無理に大型取らないでジェベル第一候補で探してみるかな。

その装備ってやっぱりオン用のフルフェイスだよね?
オフ用のほうがかっこいいと思うんだけどバイザーって想像以上に邪魔?
837 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 01:46:47.43 ID:Bd8D1K3+
838 メスシリンダー(石川県):2010/04/20(火) 01:47:16.60 ID:PGalH+0o
10万台で買うとしたら何がベストなの?
839 黒板(catv?):2010/04/20(火) 01:47:21.51 ID:4A2ddl1I
>>799
今100万で買える件
840 試験管挟み(新潟県):2010/04/20(火) 01:49:00.98 ID:8XW7WWbY
>>837
おお、ありがとう。
ちょっと気になっただけなんだ
わざわざすまん
841 カッター(空):2010/04/20(火) 01:49:11.45 ID:sp0LQn1b
>>836
バイザーつきのメットもしばらく使っていたけど、高速走行だと頭が風で持っていかれることがたまにある。
でも頭の位置固定してしっかり身構えてれば問題ないけどね。

オフなりのヘルメットを使いたいなら、シールドとバイザー両方ついているツーリング用のオフメットがいいと
思う。バイザーはすぐに取ることもできるから、煩わしくなったらすぐに取ればいいと思うよ。

でもバイザーがあるメリットもある。レースじゃなくても、日差しの強いときに帽子のつばになってくれるから。
バイクで一日走っていると、直射日光って結構辛いんだよね。
842 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 01:50:09.36 ID:GLCFzh6V
>>836
高速で上を向いたら首が折れそう。モトクロスには最適だがツーリングには向かない。
しかしオフ車に乗るときはモトパンにモトクロスブーツにジャージにバイザー付ヘルメット。
これは礼装である。

でもバイザー付のシールド付ヘルメットにするだけでだいぶ楽だよ
843 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 01:52:56.46 ID:PMhh+qnH
>>838 嗜好は人それぞれ scooterやCUB〜になるが、
中古市場であれば250TR、ST250あたりは、もしかすると10万代の車両価格で売ってるかも
844 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 01:53:24.01 ID:GLCFzh6V
>>841
ゴーグルをはずした開放感は異常だよな。
でも林道なんかのフィールドに行くとやっぱりゴーグルは理にかなってる。
シールドだと前が曇って楽しくオフロードできない
845 カッター(空):2010/04/20(火) 01:56:46.96 ID:sp0LQn1b
>>844
確かにシールドのないメットの開放感は異常だよなw

ゴーグルも窮屈だけど、でもシールドよりはいい。
いまはメガネっ子だからゴーグルは輪をかけて窮屈なのが残念。

SWANYの紅いゴーグルに白いヘルメットで白いDT200R乗ってた
んだけど、なんだか楽しいことばかり思い出させられてくるぜw
846 黒板(catv?):2010/04/20(火) 01:57:02.36 ID:4A2ddl1I
>>801
この手の老害がいるからうれないんだよなー
847 しらたき(dion軍):2010/04/20(火) 01:57:33.13 ID:cLfM+PUh
いや、欲しいけど高すぎるだろ。自動車と比べての割高感がひどい
売れ筋の原付とかは頑張ってると思うけどさ

気兼ねなく乱暴にあつかえる安くて値段のこなれたオフ中古ない?
セカンドバイクに欲しいんだ。排気量は400以下で
848 黒板(catv?):2010/04/20(火) 01:58:17.25 ID:4A2ddl1I
>>847
セロー一択だろ
849 カッター(空):2010/04/20(火) 01:58:34.19 ID:sp0LQn1b
>>847
中古といわず、KLX125あたり買ってやってくれよ
850 ペンチ(宮城県):2010/04/20(火) 01:59:00.74 ID:OCIUS1FZ
>>841
ツアークロスかホーネットDS辺り考えてた。
高速乗ってる最中だけバイザー外せばいっか。

>>842
いわゆるオン用の装備にオフメットでいこうと思ってる。
それだと林道できついかな?ゆっくり通るくらいだと想定してるけど


あともうひとつ質問。
テントってオフ車でもシートに積んでも落ちない?
細くて怖いんだ。
851 カッター(空):2010/04/20(火) 02:02:48.74 ID:sp0LQn1b
>>850
装備は下半身の防御性能と動きやすさに気をつけて。
ゆとりのあるパンツに、ひざ防具、ロングブーツがいいと思う。

動き難いと、足つき悪くなるし、防御力ないと、茂みに入ったときに
容赦なく足が傷つけられるから。

それと、積載についちゃ、テントを積むならキャリアは着けたほうがいいと思う。
キャリアと、ドカタショップで売ってる積載ゴムロープさえあればかなり積載の
安定性は上がってくるよ。
852 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 02:04:00.48 ID:PMhh+qnH
>>850 気にするならフックの掛け方ぐらじゃない? 背もたれ使用にできる人もいるw
人間防風がことのほかがんばってくれるので、めったに煮崩れはシナイという感じ(友人見てるとね
853 ライトボックス(東日本):2010/04/20(火) 02:04:53.37 ID:PMhh+qnH
そそ、ちなみに最低限キャリアは着いてたわ(友人
854 ペンチ(宮城県):2010/04/20(火) 02:10:58.11 ID:OCIUS1FZ
>>851
ロングブーツかぁ・・・ショートじゃやっぱり防御力低いもんなー・・・・
考えとく。
パンツは買う。膝プロテクターは購入済み。

キャリアには箱つけようかなと思って。
そうするとあとはシート上しかないなと

>>852
確かにフックは困難しそう。後ろはキャリアにつけるとして前はタンデムステップ辺り?
ここらへんは買うときにちゃんとみなきゃ。
855 二又アダプター(西日本):2010/04/20(火) 02:11:05.75 ID:pnG8C7b5
普通一種免で原付二種も乗れるように改正したら、多少は売れると思うけど、事故も増えるだろうしなぁ。
856 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:11:18.28 ID:qFR6UrKq
最近のバイク早いし良く曲がるし、今乗ってるCBR600もいいんだけど
なんか味気ない感じがする
で、いまだにこんな古いものが欲しくて探していたりする
ttp://www.youtube.com/watch?v=dB5hPePSpD0&feature=related
857 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 02:12:34.22 ID:+wJ2yode
免許分けすぎ
858 カッター(空):2010/04/20(火) 02:12:55.38 ID:sp0LQn1b
>>854
荷箱つけるなら、荷箱の下方の金具みつけて、そこにロープ引っ掛けてシートと箱の両方に
荷物を押し付けるようにすれば安定性が増すぜ
859 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 02:14:07.30 ID:Bd8D1K3+
>>856
ジムカーナとか参加するといいぞ...
味気ないというより車種それぞれ個性の塊だと気が付く
自分とバイクをいぢめ抜くという感じがまた良い
オフとジムカ両方やってると脳汁が尽きるけど
860 すりこぎ(静岡県):2010/04/20(火) 02:18:07.59 ID:Wz+YbCas
バイクは趣味性が高い乗り物なのに、日本車は信頼性とかコストパフォーマンス一辺倒で
デザインは野暮ったいしキャラも立ってないモデルばっかでつまんないんだよ
861 ペンチ(宮城県):2010/04/20(火) 02:20:41.40 ID:OCIUS1FZ
>>858
なんとなく想像できた。これなら落ちなさそう。
ありがとう。

862 パイプレンチ(愛媛県):2010/04/20(火) 02:21:25.66 ID:MxcvcZdl
つーか原付は公道走んな。オジャマキャラかオマエは。
863 しらたき(dion軍):2010/04/20(火) 02:22:33.24 ID:cLfM+PUh
>>848-849
参考にします
864 指錠(広島県):2010/04/20(火) 02:22:36.66 ID:kg9ftSZy
4メーカーでどこが一番最初に国内市場から撤退するんだ?
865 はさみ(福岡県):2010/04/20(火) 02:22:52.18 ID:0NOn5aeV
>>860
その野暮ったくてキャラも立ってなくてつまんないバイクが世界の半分ぐらいのシェアを持ってる
866 カッター(空):2010/04/20(火) 02:24:59.64 ID:sp0LQn1b
>>860
神奈川さんも言ってるが、バイクは乗り込めば乗り込むほど、
どの車種も特色があるものだと思うよ。噛めば噛むほどバイク臭いw

デザインなんざちょっとした金具着けたりハンドルの角度変えれば
変わるもんだし、見た目は半分はライダーとウェアでしょ。個性個性
って奇を衒ってるものだけどを有難がってもしょうがないと思うけどね。

あと、バイクの楽しみの一つとしてツーリング。それ以前にバイクは
走ってナンボのもの。そういう機械に信頼性を積んでいくのは、とっても
大事なことだと思うよ。信頼性を積むというのは、バイクの設計以外にも、
自分でちゃんと面倒を見て状態を把握していくこと。といっても全部自分
でやる必要はないけどね。ただ、自分が手で判るところ判らないところ
の判別はつけなきゃイカン。

パッと見で面白いバイク乗るのもいいけど、それだけで珍しいバイク買
ったときに、日本車と同じ環境で面倒見れるかどうか。そこまで考えて、
必要なら部品のストックして、それでなお万全に機械の面倒みて走れる
ときに思いきり走れる、そういうことができるなら、好きなバイクを買えば
いいと思うよ。

うちのお隣さんなんか、数回、数ヶ月、パーツをディーラーに待たされる
ことがあったものだから、定期交換部品は事前に注文してストックして
いるようにしてるってさ。イタリアのD社だけど。この場合、メーカーは悪く
ない。けど日本の代理店が、金ケチって高いバイクの高い部品置かない
ドケチなんだよね。
867 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 02:25:09.95 ID:Bd8D1K3+
868 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 02:25:30.95 ID:PJEu6DwX
各メーカーが協力して
駐車違反の取締の対象から外してもらえよ、
あの糞ジジイマジでむかつくんだわ
869 篭(岡山県):2010/04/20(火) 02:34:05.21 ID:J9AlT0Kv
test
870 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 02:36:51.54 ID:Bd8D1K3+
個性といえば、KTM FREERIDE...
EVで、オフ車で、130万円
1時間走行でバッテリが切れる

ワンメイクレースとかやって欲しいな
871 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 02:40:32.10 ID:fJvWLYi/
一度手放しちまうと駄目だな
今までで初めてAT低排気量だけの状態で、パワーも乗り味も全てに不満は感じているけど
それ以上にバイク業界全体への不満が大きい。
872 泡立て器(兵庫県):2010/04/20(火) 02:48:17.94 ID:svfLuAU+
バイクがダメになった一番の原因は

歩道やチャリ置き場に止めても駐禁を切られるようになった事
873 ライトボックス(東京都):2010/04/20(火) 02:51:17.49 ID:EtVueokS
ヒント:駐車場
874 泡立て器(兵庫県):2010/04/20(火) 03:12:23.73 ID:svfLuAU+
未だに ヒント とか書いてる人って居るんだね

バイクじゃ駐車券が出ないでしょ
875 ろうと(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 04:10:40.78 ID:uUog1n8/
駐車場ないって言ってるけどお前らあっても使わないじゃん
そりゃタダじゃないけど都内とか探せば結構バイク置ける駐車場あんのに
小銭ケチって路上駐車して取り締まりに文句言うのはタダのアホ
876 ウケ(関西地方):2010/04/20(火) 04:15:40.31 ID:640xweK/
片持ちスイングアームって
なんの利点があんの?
877 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 04:17:15.88 ID:Yn/lQdqa
>>875
結構って、都内じゃ相当ある方のNHKの横とかだって大抵うまってんぞ
秋葉原なんか話にならんし、東京駅とかも絶望的
878 ウケ(関西地方):2010/04/20(火) 04:18:03.57 ID:640xweK/
都会にバイクで何しに出かけるんだよ
俺には思いつかない
879 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 04:19:49.86 ID:Yn/lQdqa
>>878
そら関西がそうなだけじゃね
880 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 04:20:35.24 ID:F2/vhPSf
静岡は土日は市役所の前に止め放題です^^;
役人も放置です^^^^
881 修正液(関東・甲信越):2010/04/20(火) 04:21:44.91 ID:17FCwkPd
>>867
スーパーテネレ高すぎワロタ…
アフリカツインの89万円も中々で買うのに苦労したけど
200万なんてもう絶対に買えんわw
882 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 04:22:59.85 ID:F2/vhPSf
平日はハロワの駐輪場に止め放題です^
883 おろし金(神奈川県):2010/04/20(火) 04:24:04.53 ID:fBvtqGgk
>>875
アホはお前。
おそらく125までの駐車場と勘違いしてるんだろ。
その駐車場だって長時間の駐車お断りとか張り紙される始末なのに。
884 試験管(dion軍):2010/04/20(火) 04:25:59.53 ID:zo+nDXZf
安さにつられてボルティ買っちまった
初心者&街乗り用としては丁度いいもんなのか
885 ろうと(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 04:26:39.91 ID:uUog1n8/
>>877
UDXは?運がいいだけ?
滅多にアキバいかんけど
渋谷とか新宿でも商業施設の駐車場も視野に入れればとめれなかった事はないな
886 画用紙(東京都):2010/04/20(火) 05:00:41.65 ID:IwcGxBS3
駐輪場は無いトコはホントに無いからな。
銀座やら日比谷なんて殆どない。
中央官庁にチャリで通勤する連中ですらお手上げ状態。
マジでフザケンナよな。
887 ラベル(アラバマ州):2010/04/20(火) 05:04:56.41 ID:a1xKl30O
>>875
秋葉原で、たまには正規なところに止めるかと思ったが、
30分あたり700円か、終日プラン1500円どっちか選べって言われ絶句した。

結局、いつもの場所に止めた。
888 ノギス(埼玉県):2010/04/20(火) 05:06:49.86 ID:P+G/brY/
889 フェルトペン(岡山県):2010/04/20(火) 05:22:56.10 ID:87XYYvOq
RF400RV欲しい
890 蛍光ペン(山梨県):2010/04/20(火) 05:25:09.17 ID:1moagQrL
排ガス規制見直して小排気量は2st復活させるべきだろー
891 ばんじゅう(東日本):2010/04/20(火) 05:26:42.88 ID:s/UtBEiN
>>887
2輪の駐輪所は在ったとしても気軽に利用できる料金じゃないよな
892 ろうと(catv?):2010/04/20(火) 05:27:27.78 ID:9i1hD3Ot
ttp://www.bikebros.co.jp/news/files/GIREN03.jpg
バイク板で見つけた全国の駐禁取締件数一覧
自分が住んでる県はほぼ0件だが都会の人はこりゃ大変だな
893 ウケ(埼玉県):2010/04/20(火) 05:36:42.42 ID:QsEauXmg
チャリは最初の2時間無料で8時間100円とか
24時間100円とかそんなもんなのに、バイクは大変そうだなぁ
894 綴じ紐(東京都):2010/04/20(火) 05:41:56.89 ID:qoPXFcNh
出発しても停めるところが無いんだから当然
駐禁民間委託は自民党の大失政
895 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/04/20(火) 05:46:21.29 ID:7iv9dy4i
日本を牽引してきたバイク産業に対して冷たい政策だな
896 クッキングヒーター(神奈川県):2010/04/20(火) 05:47:39.13 ID:/6lF09aN
昔は路上に置いて輪っか付けられても知らないで済んだが
今はもう駄目だからなー
駐輪場も無いし、路上にも置けない
バイクは高くなる一方
車と比べて気軽に乗れるのがウリなのに、こんな雁字搦めじゃ売れるわけが無いw
897 偏光フィルター(東日本):2010/04/20(火) 05:48:34.43 ID:n4YfsRpY
オカ板のバイク事故グロ画像見たら怖くて乗れなくなった
898 ピンセット(東京都):2010/04/20(火) 05:49:50.76 ID:q9V+8rFG
路上のゴキブリがなくなるのはいいことでしょ
899 紙(catv?):2010/04/20(火) 06:19:04.53 ID:ihKJNbAo
不景気でガソリン代けちろうと増えてるかと思ったら
900 ろうと(長屋):2010/04/20(火) 06:20:36.40 ID:Pea38dEo
中古車があるから
901 ろうと(長屋):2010/04/20(火) 06:21:46.41 ID:Pea38dEo
2輪ってそういや全然進化してないな
10年前のバイクでも十分だし
進化がとまってるから中古で十分なんだよね
902 ラベル(アラバマ州):2010/04/20(火) 06:25:13.47 ID:a1xKl30O
>>901
むしろ排ガス規制で劣化してる

いまの若い子は、手始めに原付を買おうと思っても
50ccの3馬力くらいのウンコ4ストしか選択肢がなくて悲惨そのものw
903 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 06:26:56.61 ID:/L6lo8Qk
家の前に置いといて駐禁かけられたから即売った。
904 霧箱(滋賀県):2010/04/20(火) 06:37:35.32 ID:U/xitGdu
>>897
オカルトって頭おかしいよな。オカルトなんだから都市伝説みたいな、曖昧とした古いものを語りあう板なのに。
現実に起こった悲惨な出来事のグロ画像とか事実を並べるのはちょっとね
905 バカ:2010/04/20(火) 06:45:34.91 ID:QqzJ/fJU
四輪が売れなく成って来たときにビクスクが好調だったので腹いせに規制強化した
のに四輪は相変わらず売れなくて、二輪業界は死滅の方向に。
906 電卓(神奈川県):2010/04/20(火) 06:51:03.21 ID:7RXf3ik6
免許制度が厳しすぎだろ
免許は原付と中型だけにして原付で原二まで乗れて中型取ったら限定解除でいい
907 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 06:54:42.40 ID:M4w17h2p
駐車場がないのに小さいバイクがエイプだけとか、売る方も
ちゃんと考えろよ。
908 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 06:58:49.87 ID:YZ7WIY7F
>>907
つくっても売れないから
エイプも生産終了だしな
909 ばんじゅう(埼玉県):2010/04/20(火) 07:00:51.56 ID:aRBIcwvK
大型なんて全く売れていない。
大型で国内年間1万台を超えるのは今はハーレーとホンダだけだろ?
カワサキがギリギリ1万程度を保っていたけど、この不況では確実に割る。
ヤマハやスズキに至っては5000台も難しい。

海外生産が増えるのは当然だよね。
910 修正液(関東・甲信越):2010/04/20(火) 07:04:19.80 ID:17FCwkPd
最近はデザインもへんてこなのが多いし
911 三脚(福島県):2010/04/20(火) 07:04:28.77 ID:EylPYK3E
ま、走る棺桶みたいなもんだし余程好きな奴以外乗らんからなー危ないし
スクーター以外は
912 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 07:04:35.59 ID:YZ7WIY7F
>>909
海外生産になって品質が落ちてさらに売れない。 まさにノータリン経営者スパイラルだな
913 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 07:07:34.81 ID:8BdsjZEV
駐車違反とられるようになって、実用性がまったくなくなったね。
914 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 07:12:05.68 ID:YZ7WIY7F
>>913
この際、自動二輪を違法化すればスッキリする。中途半端なことしてないでさっさとやればいいと思う。
915 彫刻刀(長崎県):2010/04/20(火) 07:14:05.40 ID:yr6AGC7G
俺「30になっちまった バイクにも乗っておきたい 肉体的にも今しかないな」
親父「30からバイク?30つったら俺が降りた年じゃないか」
916 IH調理器(関西地方):2010/04/20(火) 07:17:31.54 ID:DvHvIwiK
駐禁とか排ガス規制とか分かり切った要因があるのに何もしねーとか
国は産業追い込んでどうするつもりなんだ
917 レポート用紙(東京都):2010/04/20(火) 07:34:49.20 ID:2Wi7ZW7W
バイクすげー乗りたいけど、
バイクが後ろから来たトラックに轢かれ、血の風船が破裂したように
体上下に引きちぎられる瞬間の動画見ちゃったから、実行に移せない。
918 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 07:45:26.71 ID:Bd8D1K3+
>>917
ならばサーキットやダートコースだけで乗ればいい
そういうバイクとの付き合い方もあるよ
919 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/04/20(火) 07:59:14.63 ID:whl1f17r
欲しいけど金がない
車だけでいっぱいです
920 クレパス(空):2010/04/20(火) 08:03:17.52 ID:3w9kY0na
>>886
銀座は一丁目から昭和通り方面に行くとある区営の駐車場が
やたら収容台数多いよ。あと、PMがそこらにあるので、中心街
に用事がある場合はPMでもいいと思う。
921 ペンチ(東京都):2010/04/20(火) 08:08:45.10 ID:+3W0ATr3
スーパーテネレが国内で出たら買おうと思ってる
それまでに大型取らないと
922 dカチ(茨城県):2010/04/20(火) 08:12:07.83 ID:+/V/3WZ6
不況や規制の影響ももちろん大きいが、バイクという文化を育ててこなかったメーカーにも責任はあるだろ。
いや、育ててきたかもしれないが、懐古趣味のおっさんしか喜ばないようなバイクばかり作ってどうするよ。
日常の中にあってこその文化だろうがよ。
乗らない人から見たバイクのイメージなんて、族と走り屋とハーレーのおっさんくらい。
もっと気楽におしゃれに乗りたいんだよ俺は。
923 鉋(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:13:36.78 ID:i09RNNV5
最近、原付で連んで乗り回してる高校生位の子見なくなったな
924 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/04/20(火) 08:15:31.54 ID:whl1f17r
>>922
ハーレーのおっさんに憧れるわ
車買えるもんなぁ
925 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 08:16:13.48 ID:Bd8D1K3+
>>921
国内向け販売じゃなく欧州向けの逆輸入車の販売だよ
ただ、プレストは、単気筒テネレ同様、取り扱いには新調らしい...
デリバリーは5月末くらいからだから、それまで様子見だなぁ
926 スターラー(愛知県):2010/04/20(火) 08:16:26.14 ID:Oi+Xybih
購買意欲を刺激するようなかっこいいバイクが無いもん、耕運機みたいなのか便器かオマルかわからんのばっかだし
値段も高すぎてこれなら車買ったほうがいい
官製不況は同意だな、規制厳しすぎて実質2輪作るな乗るなといってるようなもんだし
927 ラジオメーター(北海道):2010/04/20(火) 08:18:34.01 ID:PwpzKBRf
>>923
警察の餌食になるからな
その辺は学習してるだろw
928 鑢(群馬県):2010/04/20(火) 08:19:42.27 ID:XOddOnfu
中古のカブで十分だし。

イカ、金田のバイクスレ↓
929 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 08:21:24.99 ID:YZ7WIY7F
>>924
おれもハーレーもってるけど、そんなにいいものでもないぞ
値段も新車で88万円で安かったしな
930 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 08:22:57.88 ID:fJvWLYi/
>>915
20過ぎくらいで明らかに衰えを感じたぞ
滑るだろうなぁ〜とかいう予想は経験値のせいで分かるけど、突発的な事に対する対処が遅れてきてる
30で初乗りとかマジやばそう

>>917
ミニサーキットで原付同士で追いかけっことか楽しいぞ
931 撹拌棒(空):2010/04/20(火) 08:24:25.17 ID:5bNzepEY
業界が気に入らないからバイクに乗らないって理由づけはなんだかニュー速らしいなw

社会派だねぇ・・・
932 ムーラン(秋田県):2010/04/20(火) 08:25:00.55 ID:CxGbQzU+
>>928
カブは新車で買うべきだろ
933 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 08:25:21.40 ID:YZ7WIY7F
>>930
>>突発的な事に対する対処が遅れてきてる

それは年齢じゃなくてただ下手クソになってるんだぞ!
934 鑢(群馬県):2010/04/20(火) 08:27:25.57 ID:XOddOnfu
>>932
規制前の燃費いいやつを自分で整備するのもいいよ。
935 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 08:31:05.09 ID:fJvWLYi/
>>933
ちげぇよ、運動神経のピークはやっぱ10代なんだよ。
883なんか乗ってる奴に言われたかねぇよ
936 やっとこ(福島県):2010/04/20(火) 08:33:26.56 ID:breKGXNo
仕事で使うやつ以外は基本オモチャだし
遊びに金掛ける余裕が無いんだよ
俺も金があればまたNSR50に乗りたい
937 撹拌棒(空):2010/04/20(火) 08:35:42.62 ID:5bNzepEY
何がないから
歳くったから
業界が悪いから
行政が悪いから
高い
金がない
社会が悪い

別に理由はなんでもいいんだろw
昔の方が安いって言うけどさ、俺としてはいまよりも
バイクが買いやすいって時代は、3、4年くらいのすげー
短いところしかなかったと思う。バイクブームの時代
なんて、かなり高級なバイクみんな無理して買ってたと思うぞ。
938 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 08:35:44.03 ID:YZ7WIY7F
>>935
(^Д^)おれのスポーツスターちゃん、ちょー速いぜw
939 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 08:35:59.27 ID:Bd8D1K3+
>>935
そういう意味で、バイクの場合、経験・技術・運動神経等がピークなのが
20代前半なんだろうなぁ...
俺もそんな感じがする、オフ車でアホな事できてたのも23才くらいまでだった
940 オープナー(愛知県):2010/04/20(火) 08:38:28.81 ID:y39/rxl8
バイクって楽しいんだけどねぇ
オレは軽のほうが好きだけど
941 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 08:41:42.88 ID:YZ7WIY7F
>>940
一番楽しい軽自動車といえば、ハイッ何?
942 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 08:43:33.67 ID:fJvWLYi/
>>937
パパンにNSRだのTZRだのFZRだの買ってもらってただろあの珍走世代は。
バイトして買うにしても景気も抜群だったし、世の中も寛容だったじゃねえか。

>>938
デカい亀がはえーわけ無いだろ。
他のも色々乗ってから抜かせ。
943フェンリル:2010/04/20(火) 08:44:51.78 ID:FugP39m8 BE:155400023-2BP(10)

俺のドラッグスター400クラシックがそんな羨ましいか
944 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 08:47:28.44 ID:Bd8D1K3+
>>941
ジムニー一択じゃね?、勿論ドアもルーフも取っ払って、シュノーケル装備

>>942
そうだなぁ、そういう意味ではMVアグスタのF4やVYRUSの934C3に一度は乗ってみたい
945 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 08:48:46.27 ID:YZ7WIY7F
>>942
最新排気ガス規制直前のヤマハR-6も乗ってた(^Д^) オレサマの青いR-6かっけええー!w
946 首輪(空):2010/04/20(火) 08:48:58.15 ID:FtkPT4kJ
>>942
暴走族、ローリング族全盛期でまわりの評価はひどかったよ、いまよりも。
あえて言えば群れてる土壌があったかどうかってことでしょ。それに買って
もらってた人たちなんてごく僅か。

いまは結局、乗りたくない興味ない人が多くなってるだけだと思うよ。

ここでいろんなものに文句言ってる人たちは不思議。昔は俺もすごかった
んだ系のおじさんたちと同じにおいがするよ(笑)
947 黒板(catv?):2010/04/20(火) 08:51:40.87 ID:MWTRsQMO
バイクは趣味車。
4輪は実用車。
所得の関係で4輪が売れないのに、趣味のバイクが売れないのは仕方ない。

ってか俺、金は有るんだかバイク買う心の余裕が無い。
車とCD90Sが有るから良いか、と思ってしまう。
948 拘束衣(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:52:31.37 ID:FzjKhxAa
チャリンコにエンジン付けただけなのに15万円以上とかありえないっしょ。
量産しまくってコストダウンできているはずなのに数十年前と同じ値段とかありえないっしょ。
今はママチャリ5千円の時代だよ。2〜5万円程度が適正価格っしょ。
ボッタクリなんだから売れないのは当然。メーカーの甘え。
949 黒板(catv?):2010/04/20(火) 08:55:03.87 ID:TaKSeGxO
>>96
しねえよ
おれは乗り出し60万
950 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 08:57:46.35 ID:fJvWLYi/
>>944
見た目と音は抜群だけど、国産のリッターSSに一度でも乗ってるとおせーぞF4。
ありゃ所有してニヤつくバイクだわ。

>>946
今よりはマシだろ何するにも。
車体とタイヤの性能くらいしか上がってねーよ
興味無いというか、色んな事に触れて興味を持つ余裕が無いんだろう。
951 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 09:03:00.06 ID:Bd8D1K3+
>>950
そうかー、BMW S1000RRは今度試乗レベルだけど乗れそうだから、楽しみだったりする
4/11のターンパイクの試乗会はスケジュール合わなくて行けなかったのが残念
952 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 09:03:20.31 ID:YZ7WIY7F
>>946
勃起しなくなったオジサンが、むかしはおれのポコチンすごかった話だな?
953 パイプレンチ(関西地方):2010/04/20(火) 09:05:13.63 ID:BUyFz9dY
四輪車価格  EV>ハイブリッド車>ガソリン車
二輪車価格  ガソリン車>電動自転車

電動自転車より安くしないと売れる訳ないだろjk
954 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 09:05:23.70 ID:GLCFzh6V
>>937
おれにとってはバイクが買いやすかったのは15年前だなあ。
バイクブームで大量に出たタマが10年超えて解体屋に溢れてた。
DT200R前期が5000円で買えたりしてた。もちろん修理は必要だったけど
955 首輪(空):2010/04/20(火) 09:09:17.38 ID:FtkPT4kJ
>>953
お前のIDが、FZ買えって言ってるぜw

>>954
解体の事情はいまもそれほど変わってないよ。
ただ、いまだとその時代にまわってた在庫が殆ど機能しなくなってるからなぁ。

でもいまの方が優良不動車が多いだろうな、とも思う。もっと高排気量で、高級
なものばかりなんだろうけど。
956 ろう石(京都府):2010/04/20(火) 09:12:50.96 ID:hXB4pcku

 駐輪場つくれよ

そうすりゃ売れる。
957 首輪(空):2010/04/20(火) 09:16:09.01 ID:FtkPT4kJ
>>956
売れないよ。
このスレみればわかるじゃん。

高いだの歳くっただの何だのかんだのって。
「バイクには興味あるんだけどねぇ」って言ってる人だよ、
そういう何ができれば乗るって言ってる人って。駐車場の
問題はもっと真摯に取り組んで欲しいけど、いまは徐々
にだけど、都市部の駐車場は増えつつある。
958 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 09:16:36.00 ID:fJvWLYi/
>>951
でっかいR6みたいな奴か。あれはヤマハがR1でやるべきだ。というかパクリすぎじゃね?

>>954
バカスクブームがさっさと過ぎないかと思ってるんだけど定着した感じがあるな
959 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 09:20:17.92 ID:YZ7WIY7F
>>958
おれの青いR-6がかっこよすぎて、眺めているだけでオシッコちびりそーなんだ(^Д^) どうしたらいい
960 ばね(長屋):2010/04/20(火) 09:22:13.06 ID:qV93GOQg
おれのマンション、バイク置き場がない
961 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 09:22:45.45 ID:Bd8D1K3+
>>958
あるいみパクリだわな
GPのレギュレーションに従って、サスも倒立になってるし
本来のBMWらしい、デュオレバーなサスじゃないのが色々痛い所でもある
日本向けは150psにパワーダウンしてるしね
962 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 09:24:29.97 ID:GLCFzh6V
>>957
今でもバイクには乗ってるんだけど、確かに新車に興味があるかというと。。。
乗り始めてから今までの間に魅力的な車種がいっぱいありすぎて
逆に今の新車がつまらなく見えている気がする。
963 時計皿(西日本):2010/04/20(火) 09:24:41.95 ID:9cSt9AyP
漫画家にデザインさせるか、宣伝漫画を依頼しよう
オレはモロにその手法にヤラレタ
964 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 09:27:11.47 ID:oC3oGcCN
9万でXJR買ったけど
すでにパーツ代やケミカル関係でが5万円をを越した

普通の値段の車両を買うのが一番w
プチレストアが楽しいけどね
965 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 09:28:22.72 ID:oC3oGcCN
>>963
今バイクのアニメを作れば二輪業界は確実に潤う
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268600919/
966 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 09:30:17.86 ID:fJvWLYi/
>>962
WRとかカブ110とか良さそうなのあるけどな。
国内向けだといらねぇバイクばっか出してる感じはするけど。
とりあえずFZ6のエンジンでXJR600R出せばいいんだよ。ホンダも知障バイクホーネットじゃなくて、CB600SF出せばいいんだ
967 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 09:31:44.45 ID:GLCFzh6V
>>964
プチレストア楽しすぎるよなあ。
ぼろぼろのを買ってきてばらしてクリア剥がして磨いたり、錆落としてフレーム塗装したり。
乗りながら金溜まったら部品かって整備して、だんだん調子取り戻していくのが快感
968 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/20(火) 09:33:03.33 ID:Bd8D1K3+
>>966
でも、
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku180/img/40_l.jpg
CBR600RRのネイキッドカスタムみたいに、こんなふうになっちゃうとダメだろ
969 がんもどき(大阪府):2010/04/20(火) 09:40:53.06 ID:IiBl/tqN
スクーターにたかる緑のカメムシ2匹をプチプチひねり潰していいなら、乗ってやらなくもない。
970 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 09:43:43.27 ID:fJvWLYi/
>>968
懐古主義でもいいから400と1300の中間そのものが欲しいんだよな
GSRは見事にコレジャナイをやりやがった。スズキはいらねーけど
971 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 09:48:02.99 ID:8BdsjZEV
>>930
バイクは死にやすいから、逆に若いときに乗るものでないよ。
年取ってからは後がみえているから、自由にすればいい。
972 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 09:50:58.59 ID:oC3oGcCN
おれ、10代取り消し40歳記念で再取得のリターンだけど
怖くて昔みたいにアクセル開けられない

初高速は免許取得日に行ったけど
怖くて80kmで登坂車線走ってしまったw
今はぬふわkmでビビリミッター発動
973 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 09:57:10.12 ID:fJvWLYi/
>>971
オッサンの初バイクって装備も経験値も無い状態でモンスターハウスに入るのと同じだぜ。
ツーリングシーズンに事故ってるのってメットもジャケットもバイクも小奇麗なオッサンばっかだ。
4輪でかなり遊んでても駄目なんだよ。やる気だけあって地元の奴に付いて行ってコケる奴かなり見たぜ
974 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 10:06:41.83 ID:KZdrNRe8
次スレ

若者のオートバイ離れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271709991/
975 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 10:07:02.07 ID:oC3oGcCN
ちょっと質問いい?
中途半端に古いバイクだとフラッシングより
安オイルを超早め(2000-300km)に交換して通常のオイル交換したほうがバイクに優しい?
976 テンプレート(東京都):2010/04/20(火) 10:07:39.53 ID:1hY+GgJF
>>973
経験が無いのに年取ってから乗れると思うのも凄いよな。16〜18で雨でも雪でもバイトで首都高グルグル
半泣きで走り回っていてよかったわw
977 硯箱(神奈川県):2010/04/20(火) 10:07:44.94 ID:sfuTL7Tz
まあ、バイクってのは一種のブームみたいなものだったんで
よくよく考えたら何のメリットも無い
スクーターならまだしも
978 手枷(神奈川県):2010/04/20(火) 10:08:14.40 ID:B5tZKS3f BE:224640353-PLT(12072)

>>975
オーバーホールすれば?30万くらいでできるんだし。
979 包装紙(埼玉県):2010/04/20(火) 10:08:49.53 ID:ceXyXq3h
バイク離れ
980 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 10:10:12.79 ID:oC3oGcCN
>>978
OHはその内、自分でする予定です
981 ろう石(京都府):2010/04/20(火) 10:10:21.88 ID:hXB4pcku
・前オーナーが何やってか判らない以上、初回フラッシングはすべき。
・「超早目交換」とは、初回オイル交換同等の400〜600km以下。
 早目交換で1000km。走行2000kmは普通の範疇。メーカ指定の5000kmはエンジン破壊行為。
982 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/20(火) 10:10:37.79 ID:ScI+bqQe
二輪が売れないのは甘え
983 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 10:12:49.79 ID:oC3oGcCN
>>981
ありがとう、同じオイルを400kmで交換してみる
984 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 10:14:36.85 ID:fJvWLYi/
>>975
普通のオイルを普通に交換してりゃいいと思う
定期的にしてるならまだしも、よく分かんねぇエンジンをいきなりフラッシングなんかしたらオイル経路詰まるかも

>>981
5000kmで充分だよ。灼熱で空冷で渋滞でも無い限り。
985 黒板(宮崎県):2010/04/20(火) 10:15:33.29 ID:GLCFzh6V
>>981
フラッシングはやらないほうがいいよ。
中途半端に取れたスラッジがオイルライン詰まらせたりしたらと考えると怖い。
エンジンのオーバーホールなんて道具さえあればそこまで難しいものじゃないんだからちゃんとオーバーホールしようよ
986 鉛筆削り(埼玉県):2010/04/20(火) 10:17:51.71 ID:7OvMzmAy
売れる訳が無いよなw
10年物の250cc、オフ車を持っているけど。
987 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:17:53.67 ID:35yRmjfB
マルチエンジンはつまらん マジで サーキット行ってタイム計測でもしてろよ
1分1一秒でも早く走りたいとか、タイム計測するならわかるけど公道じゃいらない
988 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 10:18:47.95 ID:/6k/B482
小僧時代が懐かしい
989 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 10:21:09.82 ID:YZ7WIY7F
>>985
フラッシングオイルと称しているけどそもそもオイルでもなんでもないしな
990 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:22:12.99 ID:35yRmjfB
2輪が自滅したのは
進化すればするほどどれも同じになって、タイム削るような限界性能ばかりに目が行って
乗っててもつまらなくなってブームが終わった、その反動でクラシックビンテージブーム
進化しすぎて死んでいったわけだ
991 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 10:25:57.83 ID:KZdrNRe8
鼓動が大きいシングルかツインのスポーツ寄りのバイクお勧め

まったりでドッコドッコ感じながら流すのも楽しい
飛ばしてワインディングを遊ぶのも楽しい
ストリートで楽しいおもちゃですわ
992 ゆで卵(神奈川県):2010/04/20(火) 10:30:02.13 ID:d5kd/vwS
だってクロスバイク買ったほうがいいもん
993 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 10:30:28.12 ID:YZ7WIY7F
>>991
モトグッツイかマーニを買うといいぞ
994 鉋(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:32:27.05 ID:vJ5Nc1A3
売上はタイヤの数に比例。
六輪か八輪くらいを目指せ。
995 ビーカー(東日本):2010/04/20(火) 10:34:07.54 ID:YZ7WIY7F
>>994
慶応大学の8輪車エリーカかっこよくてチョーはやくていいよな
996 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 10:34:23.57 ID:/6k/B482
免許取って初めてバイクを買って
バイク屋までメット持参で電車で行って
納車終わって初めて公道に出てアクセル開けた時の
あの空に溶けていくような感覚といったらもうね
997 絵具(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:36:38.51 ID:5sdmuES/
トライク作れよ。
普通免許で乗れるやつ。
30万なら買うぞ。
998 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 10:36:58.73 ID:KZdrNRe8
次スレ

若者のオートバイ離れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271709991/
999 スプリッター(関西地方):2010/04/20(火) 10:37:43.25 ID:fJvWLYi/
>>994
ファイヤーフラッシュ号かっこいいよな
1000 ヌッチェ(茨城県):2010/04/20(火) 10:37:55.27 ID:aXM2QWY9
街中をバイクが走り回っている発展途上国
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/