今バイクのアニメを作れば二輪業界は確実に潤う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ライドバックやブラスレイターみたいに非現実的な話じゃなくて
乗ってない人がバイクに興味をもつような内容
けいおん!みたいに初心者のjk達がバイクのなんたるかを覚えたり、みんなでツーリングに行くような話でいい

今ではアニメが効率的なきっかけ作りになってるしこれを活かさない手はないだろう
2774RR:2010/03/15(月) 06:38:03 ID:Wrbmow1M
けいおんの影響で楽器を買って今でも続けてる奴がどんだけいるんだ
どうせみんな三日坊主だろ
 
まぁ俺もプラネテスのEDでハチマキがバイク乗ってたのに影響されてバイクに乗り始めた訳だが
3774RR:2010/03/15(月) 06:40:07 ID:n3JRyN0R
個人的にはあまりして欲しくないな
バイクに乗ってて「あっ今バイクとすれ違った」と思えるくらいの今のバイク人口が好き
4774RR:2010/03/15(月) 06:48:01 ID:eHM4dcmh
アニメ見るのは小学生とオタだけだぞ
5774RR:2010/03/15(月) 06:59:08 ID:NB4NgmnX
確かにいいと思うけどけいおん!並みの出し方だとむしろ違和感を感じる気がする。
あれは楽器だからなせるわけでバイクだと・・・・
やるならこの醜くも美しい世界程度のバイクの出し方がちょうど良い気がする。
それか完全にバイク路線でJyaJyaみたいなタイプの漫画でバイクアニメ作るのも面白いかもしれないですね
6774RR:2010/03/15(月) 07:16:04 ID:F/cjDegp
また豆腐屋か
7774RR:2010/03/15(月) 07:17:25 ID:xLBxrLve
2輪ロードレース世界選手権で日本人チャンピオンが誕生してもガン無視するこの国では無理。
8774RR:2010/03/15(月) 07:19:35 ID:h8xLCnHE
ライドバックってあったじゃん
9774RR:2010/03/15(月) 07:49:47 ID:C01YgVrw
SEED Distinyでシンがノーヘルでバイクに乗っているシーンがあるよね。
10774RR:2010/03/15(月) 08:23:23 ID:sMAFB/QY
恋ヶ窪ワークスあたりはNHK教育あたりがアニメ化してもおかしくない。
11774RR:2010/03/15(月) 08:50:04 ID:kb+qmL8X
モスキート
12774RR:2010/03/15(月) 08:50:54 ID:kb+qmL8X
いや、モスピーダだったか?
13774RR:2010/03/15(月) 09:59:12 ID:ZWGCozW0
深夜2時位まで起きてるんだけど
変な女子アニメみたいのがTVでたくさんやってる。
たぶん見てるのはオタクと呼ばれる男性なんでしょ。
日本男児オワッタ。

14774RR:2010/03/15(月) 10:46:46 ID:fqm6sxe9
ザボーガーをアニメ化
15774RR:2010/03/15(月) 12:57:42 ID:vhSIXSG9
バイクが出てくる参考動画?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9336331
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1885196

ヤンキー/DQN系除いても意外と萌え系は少ない気がする

あとガチャピンパネェw
16774RR:2010/03/15(月) 20:37:37 ID:Wrbmow1M
東京マグニチュードのサイドストーリーでマリさんを主役にすれば
向こうでユウキがおいでおいで
17774RR:2010/03/15(月) 21:05:24 ID:JdkreYyZ
「ジャジャ」をアニメ化して欲しいけど、アニメは機械関係の作画が残念なことになるんだよな。
18774RR:2010/03/15(月) 21:19:43 ID:h8xLCnHE
7Gのオペレーター、応答願います
19774RR:2010/03/15(月) 21:27:29 ID:tddXsJ1s
>>17
いまなら、メカはCGだから作画崩れはないと思う。
ジャジャは、大きな事件が起こらないというのが基本だから
脚本が難しいんじゃなかろうか。
俺としては、ZZRのD(ノーマル?)が動いてるのを見たいけどw
20774RR:2010/03/15(月) 22:01:15 ID:JdkreYyZ
>>19
ジャジャは毎回といっていいほど出てくるマシンが変わるから作画が大変そうだw
原作が「ほのぼのラブコメ(?)」を謳ってるし、あれはあれでいいんじゃない?

つーか単行本も4巻までしか買ってないし連載は読んでないから今の話はわかんないっすわ。
21774RR:2010/03/15(月) 22:07:17 ID:LCOmsZcR
湘南爆走族を超えるアニメか…
22774RR:2010/03/15(月) 22:24:47 ID:ZBEckoV6
カペタのバイク版みたいなのなら、見たいなあ

親父が買ってくれた、ぼろぼろのポケバイからスタートして、motoGPまで行くやつ。
23774RR:2010/03/15(月) 22:41:45 ID:tddXsJ1s
>>20
おお、レスがつくとはw
ジャジャは、今もいい意味で変わってませんよ。
多少は進展したかなぁ?ってくらい。

俺も、妙に大事件が起きて盛り上がる話ってのは
ジャジャには似合わないと思う。ただ映像にするとなると
30分とかの話にするのが大変そうだなと思って。
24774RR:2010/03/15(月) 22:53:09 ID:12aY4ITJ
>>23
確かにあれだと、時間の区切りが難しいだろうな。
個人的には、ジャジャがアニメ化する際には作画以上に音にもこだわって欲しいぞ・・・。

てか女神さまの螢一と桂馬の親子対決のアニメ化を早くorz
25774RR:2010/03/15(月) 22:59:10 ID:BvBOTSbR
>>7が核心を突いてる・・・

それでもあえて言うならケッチンの実写ドラマ化
26774RR:2010/03/15(月) 23:10:22 ID:GJqML3/P
バイクは珍走か、走り屋漫画になっちゃうからな。
ここはご近所物語みたいにサラっとオシャレバイクでいい。
27774RR:2010/03/15(月) 23:10:41 ID:tddXsJ1s
>>24
ワイルドセブンのアニメは
音にこだわってなかった事を
突然思い出した。
28774RR:2010/03/15(月) 23:14:10 ID:z8ldOZpt
ARMSを描いてた人のドライブをアニメ化すれば
8耐編とマン島TT編とかを
29774RR:2010/03/15(月) 23:27:35 ID:BvBOTSbR
>>28
DLIVE
30774RR:2010/03/15(月) 23:30:36 ID:htLVBmpN
バイクを地面スレスレにバンクさせてコーナーを責める公道バイクレース漫画を描けばいい
タイトルはバンクのBをとって頭文字Bで決まりだな
31774RR:2010/03/15(月) 23:48:31 ID:JdkreYyZ
つーか、>>1に沿うなら

田舎の高校(女子高なら尚良し)二年生の仲良し数人(スクーターで通学)が「高校の思い出作りをしたいね☆」

それを聞きつけた熱血教師(SP400出場経験有り)がなぜか強引に翌年の「DE耐」的レースへの出場を勧める

色々健全なバイトをしながらマシンやチューニングパーツ、R系装備をそろえていく。教師の努力もあり。

親とかPTAとか日教組とか教育委員会とかごにょごにょ

なんとか出場できる話になる

サーキット走行会で経験を積んでく。各人の恋の話もボチボチ出る。

3年に進級。

目標にしてたレースに参戦

転倒orトラブルが発生→解決→完走。

「やったね!」

というのが一番の思い出です。

卒業式



っていうのが酔っ払いの理想。
32774RR:2010/03/16(火) 00:05:13 ID:+378Gd97
ライディーーーーーーーーーン!!
どゥルヒュぅン♪
33774RR:2010/03/16(火) 00:05:45 ID:htLVBmpN
4大バイクメーカーたんの心温まるコメディ漫画でも描こうぜ
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/vlphp203873.jpg
34774RR:2010/03/16(火) 00:35:08 ID:82uECGht
4コマ漫画のらきすたもアニメ化したんだから
スピリット魂もできそうだよな
35774RR:2010/03/16(火) 00:59:27 ID:/wM6fvLS
>>1に沿うならサーキットとかレースは違うんじゃないか?
バイクにもともと興味ある奴からしたら、レースとか峠とか興味惹かれる部分あると思う
でもバイク海苔の俺ですらレース出たいとも峠攻めたいとも思わないそんな奴もいる
そういう奴はバイク海苔の中でヘタレと言われるけど、その層も必要だろ?
けいおん!みたいな初心者向けってのを守るなら、レース系の色は出さないほうが良さげ
とことこツーリングに行く感じのほのぼのまったり感をキープしつつ、北海道あたりいつかは行きたいねって感じで終わるといいんじゃないか
北海道編はあえてやらず、OVAあたりでやればいい
スパークプラグだのオイルフィルターだのいう用語も使わないほうがいいのかも
あくまでバイクに乗ってみたいって初動の部分を造るため。
初心者に媚びすぎかもしれんけど、>>7が事実なだけにそうでもしないとな・・・

仮に昨年シーズンWSBで芳賀が年間チャンピオンになっても全く騒がれなかっただろう国だしな
36774RR:2010/03/16(火) 01:23:50 ID:ydtImoun
ヤングマガジンで連載してるケッチンはどうだ?
37774RR:2010/03/16(火) 04:50:10 ID:rk457Jbt
ふたり鷹を現代風に・・・無理 w


西風のSex Machineをアニ(ry
38774RR:2010/03/16(火) 08:43:45 ID:2ReEAe3N
>>35
ツーリング紀行ほのぼのアニメは良いかもしれないな
高校卒業した友達や旅仲間が織り成すドタバタ珍道中みたいな。
ストーリーラインは東海道中膝栗毛みたいなので
蒼樹うめが書くようなキャラ達のほのぼのツーリング紀行アニメ。
免許取得してエストレアの様な見た目で肩肘はらなそうなバイクに乗って旅に出る・・
いけそうじゃない?

又は鉄子の旅みたいなの。鈴菌祭に潜入レポとか。
39774RR:2010/03/16(火) 09:52:43 ID:0su4MHfj
>>38
なぜかゴールデンボーイ思い出した
勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強・・・
40774RR:2010/03/16(火) 10:34:30 ID:Wk2Ai6QR
実際にあるバイクが変身してロボットになるトランスフォーマー的なものはどうだろう?
41774RR:2010/03/16(火) 11:32:24 ID:T6Z6r6ct
>>39
ビモータ乗りの女社長は何回かおかずにした
42774RR:2010/03/16(火) 11:51:48 ID:yziPkMvI
左のオクロック2010でいいんじゃね
43774RR:2010/03/16(火) 12:17:50 ID:+HIhS0il
連続ものにするのは難しそうだなぁ。
ラブコメで登場人物のアイテムとして
登場するくらいならありかもしれんが
バイクそのものが主人公的なアニメとなると
シチュエーションが限られそう。

昔GXでやってたトラフィッカーとかどうだろうか?
外国だとタイトル変えないといかんけどw
44774RR:2010/03/16(火) 13:39:09 ID:9ySebiXd
ラムネってアニメで主人公がずっとゼファー弄っててドカ乗ってる女とか出たけど、全然話題にならなかったぞ。
電脳コイルでもCBR1000XX出まくってたけど話題にもならなかった。
45774RR:2010/03/16(火) 14:03:04 ID:R4/Upztj
魔女宅でも一瞬タンデムシーンが有るね。
46774RR:2010/03/16(火) 14:11:34 ID:kJfIvi+y
島耕作か金太郎にお願いしてオートバイに乗って貰おうか。
47774RR:2010/03/16(火) 14:16:17 ID:D68QMsHD
同級生2の洋子がスポーツスター弄ってたな…
お前は笑うだろうがバイクって生きてるんだぜってりゅうのすけに言ってた。
あと洋子の店には陸王とかRD400とか置いてあって吹いた覚えがある。
48774RR:2010/03/16(火) 15:54:03 ID:vmqB7I9q
>>27
でも最初の出だしからして、悪漢の乗ったバンを集団襲撃、
悪漢を囲んでみんなで大笑いってところはツボついてると思ったぜ。
49774RR:2010/03/16(火) 16:13:42 ID:FW8VpEd5
こち亀は・・・ダメ?
50774RR:2010/03/16(火) 16:27:15 ID:vkv/Gt/4
GTOがあるじゃ
あれに憧れてZ2載りたいというものもいる
51774RR:2010/03/16(火) 16:54:08 ID:vOZibI5J
・FF7のクラウド(ミッドガル脱出)
・FF13のスノウ(シヴァ召還ドライビングモード)

FFでもバイクがかっこいいシーンあるよ!

アニメもそうだけど、バイクがかっこいいゲームがヒットしたら結構影響あるかもね。
52774RR:2010/03/16(火) 17:09:29 ID:2ReEAe3N
今はバイクのかっこ良さをカリカリに前面に出すと
むしろ視聴者は引きそうな気がするんだよな

それよりも今は楽しさとかとっつきやすさを前面に出して
ゆるーく捕らえた方が受けそうな気がするが・・

もしけいおんがBECKみたいなノリならばはやらなかったと思う
53774RR:2010/03/16(火) 17:11:12 ID:vmqB7I9q
万歳ハイウェイあたりを、アニメ化してくれないものだろうか
54774RR:2010/03/16(火) 17:18:24 ID:fTmWCQ7D
こういうのもなんだが山口かつみの「マイフェイバリットバイク」
みたいなオムニバス形式のアニメなら峠走ったり、心温まる話なんかも
できそうだけど。
バイク好きが言うのもなんだが、
今の時代バイクアニメは流行らないだろうなあ・・・
55774RR:2010/03/16(火) 17:18:39 ID:yziPkMvI
あーバイク全盛世代のおっさんにはウケそうだ
キリンよりいいかも
5655:2010/03/16(火) 17:19:24 ID:yziPkMvI
>>53へのレスです
57774RR:2010/03/16(火) 17:41:55 ID:96I8cox3
喰霊の6Rは格好よかったけど1話で退場じゃな〜orz
58774RR:2010/03/16(火) 17:42:31 ID:FBxlRpIT
仮面ライダーがバイクに乗らないご時世だもんなぁ。
最早ライダーじゃないだろ。
59774RR:2010/03/16(火) 17:47:17 ID:Lsm0G6JG
>>46
金太郎なんかに乗せるって珍走しか描けないだろ、あのおっさんは
60774RR:2010/03/16(火) 17:52:15 ID:R4/Upztj
キリンとかやったら、今の若い奴は絶対乗らないだろうなw
61774RR:2010/03/16(火) 17:57:35 ID:yziPkMvI
コンビニでキリンの廉価版コミック出してくれないかなぁ
一番最初のやつ
62774RR:2010/03/16(火) 17:58:38 ID:vmqB7I9q
>>61
数ヶ月前に見たような気がするぞ。
63774RR:2010/03/16(火) 17:59:38 ID:vmqB7I9q
>>56
うヒヒw 同意してくれる人いて嬉しいや。

でも主役のバイクシーンよりも、詐欺師の誰だっけ、あの
キャラの方が好きだったw

あと、同じ作画の人だっけ、あいしてる のバイク話も結構
好き。
64774RR:2010/03/16(火) 18:09:11 ID:6sLTgjIn
公道でなんか競うみたいな内容にすると、マナー悪いライダーが増えて
悪印象だから、トーマスやカーズみたいに乗り物自体が会話するみたいな
ほのぼのした話にすればいいんではないか?
65774RR:2010/03/16(火) 18:27:13 ID:R4/Upztj
V-MAX「やらないか?」

こんな感じ?
66774RR:2010/03/16(火) 18:31:04 ID:y6e03q7d
幼児期の刷り込みが大事では?
「機関車トーマス」や「ボブとブーブーズ」のバイク版
みたいなのが良いのでは?
67774RR:2010/03/16(火) 18:32:56 ID:hriSiYFL
むしろ核戦争後の暴力が支配する世界にすればマナー云々を気にする必要は無い。

>>64
コミカルでカワイイバイク君がDQNに乗られて屑鉄になって行く様を描けば
トラウマ児童書として歴史に名を残すかもしれないw

参考:
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/4032310106/ref=cm_ciu_pdp_images_all
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4001151227/sr=8-1/qid=1268731911/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1268731911&sr=8-1
68774RR:2010/03/16(火) 18:40:36 ID:+378Gd97
最近のガキはアニメで育たないからアニメは無理っぽだね。
それよりDSとかのゲームで出せばいい。
そしてEVバイクを完全無免許で運転できるように
法改正!
69774RR:2010/03/16(火) 19:13:08 ID:q1Uy4lDB
やめろ どうせきもおたが、変なステッカーバイクに張って奇もいイメージになってますます
汚ただらけになる 
70774RR:2010/03/16(火) 19:21:42 ID:R4/Upztj
レッドバロンスポンサーにしてレッドバロンとか
71774RR:2010/03/16(火) 19:30:38 ID:T6Z6r6ct
レッドバロンスポンサーにしてガンダムとか
72774RR:2010/03/16(火) 19:35:47 ID:/Akm1+qk
いいな。
主人公が北海道ツーリングしてて財布落として行き倒れ。
で、牧場の娘に拾われて・・・ん?
73774RR:2010/03/16(火) 19:38:18 ID:l1sE2sAl
>>72
それ競馬アニメになっちゃうからダメ
74774RR:2010/03/16(火) 19:38:20 ID:+378Gd97
SEXしそうでしないほうがいい。
75774RR:2010/03/16(火) 19:39:45 ID:WdmjmK1f
>>2
プラネテスのEDって俺の動機と同じだw
76774RR:2010/03/16(火) 19:41:54 ID:T6Z6r6ct
じゃじゃうまか
77774RR:2010/03/16(火) 19:45:12 ID:qumCqmzI
Zとうちゃん
78774RR:2010/03/16(火) 19:46:36 ID:xpc/x45V
キノの旅の2期とか作らないのかな。
大空を飛ぶ鳥を見ると人は旅に出たくなる。
79774RR:2010/03/16(火) 20:04:52 ID:lwb3qwde
ヨコハマ買い出し紀行
新OVAかTVシリーズを改めて…は無理か
80774RR:2010/03/16(火) 20:30:08 ID:QOp8KXAm
ブラックラグーンに出てきたNRはかっこよかった
だがアニメに出てくるバイクは大概作画が酷い
81774RR:2010/03/16(火) 20:42:06 ID:ldt/CKI0
ライドバックはバイク糊のハートを熱くする。

が、原作はバイク漫画というよりライドバックをオカズにしたアンチヒーロー漫画。

うーん、D-Live!をアニメ化で収束思想。
82774RR:2010/03/16(火) 20:43:40 ID:CTRawHyt
デュラララ!!はどうよ?そこそこセルティのバイクはいい作画だと思ってたけど
83774RR:2010/03/16(火) 20:44:23 ID:Xel9q0Gf
ライドバックはテロが題材なんで生理的に無理。
84774RR:2010/03/16(火) 20:52:31 ID:c2RdOKO+
>>35
つーりんぐ!
とか
かすたむ!
とか
85774RR:2010/03/16(火) 20:54:51 ID:qumCqmzI
げろあた!
とか
がれけも!
とか
86774RR:2010/03/16(火) 21:22:30 ID:6UX5uSq3
日本の場合
げんつき!
ふつう!
おおがた!
か?w

>>35が一番正解っぽいな。
主人公の子が出会う人たちが、大型乗りのオッサンだったり
ハーレー乗りだったり、ビグスク乗りだったりすればいいんだ。

>>48
そーそーw。「銀行強盗の現行犯で処刑する。」
ズドォン!!だからw
87774RR:2010/03/16(火) 21:25:35 ID:c2RdOKO+
原付でパクられまくった少年少女がもうパクられないためにより馬力、トルクのある自動二輪の教習を受けに行って
教習を通じて二輪の面白さに目覚めていくという登場人物成長型の漫画にしろよ

これなら親近感も湧く、教習所も潤う、二輪業界も活気づく
88774RR:2010/03/16(火) 22:25:01 ID:6UX5uSq3
それは動機が不純だぞ。
89774RR:2010/03/16(火) 22:46:58 ID:nAyQltyH
ちょっと高三の姪っ子に、「バイクに乗りたいのはどして?」と訊いたら
「車よりやすいから〜」だそうな。

アニメの題材にするなら、小排気量のミニモトみたいなのがいいかもしれんね。
90774RR:2010/03/16(火) 22:48:26 ID:RVgwQ3oH
ななはん!
91774RR:2010/03/16(火) 23:02:58 ID:AG5LSSRU
苺ましまろで原チャ海苔いたなぁ
92774RR:2010/03/16(火) 23:09:32 ID:c2RdOKO+
つーかバイク漫画は登場人物がどうしてもDQNになりがちなんだよなぁ実際に乗ってるのはオッサンとヲタが多いのに
DQNっぽいイメージを払拭することがまず第一歩だな
93774RR:2010/03/16(火) 23:12:09 ID:IIT1qYQ4
>>58
今やってる奴はかなりバイク色強いぞ。

ツーリング主体や、バイク生活を起点とした話とかみたいんだけど、いかんせんいい原作がないよなぁ。
ケッチンもなぁ・・・。
94774RR:2010/03/16(火) 23:17:06 ID:tU20klwz
>>1
俺もすげー思ってたわ
げんつきっ!みたいな

まずは特攻の拓をアニメ化だな
95774RR:2010/03/16(火) 23:19:42 ID:WQom0Z4j
750ライダーをアニメ化でいいんじゃないか?
96774RR:2010/03/16(火) 23:21:14 ID:CtL+LuYj
>>93
そりゃそうだ だって仮面ライダー自体バイクに変形するからなwww

振り切るぜッ!
97774RR:2010/03/16(火) 23:23:12 ID:IIT1qYQ4
いい加減そのあたりの過去から脱却しないと、未来は暗いだろ。
あと、女神様とか、逮捕とか、アキラの金田バイクとか・・・。
98774RR:2010/03/16(火) 23:24:05 ID:RKsTs4GV
けいおんで楽器が結構売れたみたいだけど
弾けるから買った人、練習してちゃんと弾けるようになった人って
どれくらいいるんだろ?
コスプレやコレクターズアイテムで終わってる人が多そうw

バイクアニメがヒットしたとしても、教習所通って免許取って〜
って大きな壁が最初からあると、実際に乗ってもらうのは難しそう。

そこでだ。
少なくとも一期でキャラに乗ってもらうのはゼロハンMT車が良いと思う。
車の免許でも乗れるし。原付免許は超簡単に取れるし。
そして二期から250や400がどどどんとね

…問題は現行ラインナップか('A`)
99774RR:2010/03/16(火) 23:27:06 ID:82uECGht
不良や公道レース物はもう古いよな
あと出すなら旧車じゃなくて現行車だな
100774RR:2010/03/16(火) 23:35:21 ID:IIT1qYQ4
奥多摩が通行不可となった今、公道レースモノなんて害悪にしかならない。GP好きの俺ですら勘弁だ。
前の方にあった北海道を約束の地にするって案はいいと思うんだよなぁ。

>>98
原付から始めるのは王道だけど、今のラインナップだとスクーターから始めるしかないよな。
むしろ始めだからこそ中古がいいのかもしれないけど。
101774RR:2010/03/16(火) 23:36:39 ID:nAyQltyH
>>98
現行ラインナップは仕方がないから、
ちょっと探せばありそうな、中古でもまぜるしかないんじゃないかなぁ。

そうしないと、キャラごとの個性が出しにくいと思うし。
102774RR:2010/03/16(火) 23:46:25 ID:KdJMjvtC
現行ならAPEかモンキーか、カブあたりで。

中古ならKSRとか。
103774RR:2010/03/17(水) 01:19:51 ID:FVoAED3w
「かなめも」っていう新聞配達のアニメがあるじゃないか。
見てないけど、配達なんだからプレスカブが出るんだろ?
今時チャリとかねーよなwwww
104774RR:2010/03/17(水) 01:48:14 ID:9yCLUyM1
>>103
かなめもの主人公は中学生だから…
105774RR:2010/03/17(水) 02:03:38 ID:ANtiNzmx
>>98
「彼女のカギカッコ」ってweb漫画が最適だと思ったんだが、思いっきり峠攻めてる時点でアウトかorz
106774RR:2010/03/17(水) 04:54:22 ID:SO3OTAZq
>>102
ホンダ経タヒね
男は黙ってスズキだろ
Γ、ウルフ、ハスラー、GA50、マメタン、ミニタン、GAG・・・
昔は乗ってて燃えるバイクが沢山あったというに

現行型?
ならもうバーディーでいいんじゃね?
107774RR:2010/03/17(水) 05:02:39 ID:t5s2FcFo
>>106
GS50を忘れるな
108774RR:2010/03/17(水) 05:42:54 ID:R/NSqeI9
ここ数年のヒットしてたり話題になっているアニメはというと例えば・・

・マクロスF
・涼宮ハルヒ
・けいおん
・とある魔術の+とある科学の
・かんなぎ
・咲-saki-
・ストライクウイッチーズ
・ハヤテのごとく!
・とらどら
・鋼の錬金術師
・絶望先生
・ローゼンメイデン
・Air,CLANNAD(Key原作作品)
・銀魂

などなど・・・・
・・・・おいおい峠でバトルったり厳ついバイクアクション
連発するようなハードボイルド系と真逆の作品ばっかじゃんw
あっても女性作家の原作だったり。
マクロスはどう見ても過去作とスタッフ陣のネームバリューが話題のきっかけだし。


>>99>>100が指摘してるが 確かに
今の視聴層にこんな傾向の中公道レースやDQN系作品や
かっこいいバイクアクション全開の作品突っ込めば白けて大コケで終わるだけだと思う。残念ながら。

バイクに興味持ってもらおうコンセプトならやっぱりツーリングとか旅ものとかの
ハートフルでコミカルなものしかないんじゃないかな・・
109774RR:2010/03/17(水) 06:02:08 ID:R/NSqeI9
>>108
のだめカンタービレや
DVDとBD爆売れ中の化物語もあった。でもこれも全くハードボイルドじゃないしな

ハードボイルドアニメ不遇の時代だよ。
キャシャーンやCOBRAリニューアルが全く話題にならないんだぜ?
110774RR:2010/03/17(水) 06:14:26 ID:SO3OTAZq
>>107
あれはエイプやらのゆとり原チャと同類だろ
無駄に高いし大して速くも無いし
第一タコメーター無い時点で論外
111774RR:2010/03/17(水) 07:59:03 ID:SFExfkc7
キモオタバイク乗りが増えて俺も同類に見られそうで嫌
112774RR:2010/03/17(水) 08:19:27 ID:4WFla22P
バイク自体がオタク趣味っぽい所はあるけどな。
つーか今若者全体がオタクっぽいじゃん
今やコミケがモーターショーを凌ぐ程の集客力見せてる現実があるんだぜ?

ただこのままバイク業界が若者層にアピール無しだと
アマチュア無線や登山みたいに
ジジババ趣味のイメージが付くのは時間の問題だろう
いやもうなり始めているか…

113774RR:2010/03/17(水) 08:51:23 ID:/7RVKPro
バイク好きでコミケに行ってる奴ならわかると思うけどオタクはバイク好き
多いよ、結構。
コミケの日にはアプリリアやモトグッチ、BM、はてはデルビやハスキー等も
ぞろぞろ集まってる。
114774RR:2010/03/17(水) 09:00:05 ID:FVoAED3w
バイク乗りって既にヲタでいっぱいだと思うんだがw
今までリア充の趣味かと思ってたけど、決してそんなこと無かった
115774RR:2010/03/17(水) 10:05:44 ID:4WFla22P
あと最近のアニメマーケットというかアニオタ層の特徴って女性層(ようは腐女子層)が一定数いるって事じゃないか?
ヒットメーカーの作家も腐女子が多い
上にあるヒット作だと・ハガレン
・かんなぎ
・とらどら
・ローゼン
・のだめ
これ全部原作女性だよ
116774RR:2010/03/17(水) 10:13:31 ID:4WFla22P
また最近のヒット作は腐人気とセットと言っても良い位の物が多い
(ガンダムSEED・00,銀魂,ハガレン,おおきく振り被って,コードギアス等々)
この中でもハガレンや大きく振り被っては女性作家の原作だし
ギアスもCLAMPが噛んでる
良い悪いは別としてある程度の腐人気を得られないと駄目っぽい

そんな現状で今までのヤンキー系や走りメインのアニメだと
腐女子層ぽっかーんと置いてきぼりになり
誰も着いていけずに話題にもならず大失敗ってのは十分あり得てしまうのでは?

なので最初にほのぼの系や萌え作品等で取っ掛かりを作っておいて
視聴者がバイク作品を認知して許容力がついたらまたレース系作品を試してみたら良いと思うんだがどうだろ
117774RR:2010/03/17(水) 10:55:43 ID:LKYfVg+4
現行プレスカブにジェットヘルJK乗せて、毎週何秒かづつ走らせとけば。
原1スクーターじゃ普通過ぎるし、ハーレーじゃ現実離れし過ぎるし。
ありそうであんまり無くて、しかも比較的手軽に真似できる高さの敷居を用意してみる。
あ、JKは近所の高齢者グループホームでアルバイトね。
118774RR:2010/03/17(水) 11:15:33 ID:FVoAED3w
>>117
なんかそんなのあったなぁ・・・と思ったら、あれだ
旅に出ようこの滅びゆく何とかってラノベがあった
あれアニメ化すればいいのに
119774RR:2010/03/17(水) 11:36:34 ID:+hoKjNsf
もういっそ近未来or近過去(架空世界)を舞台にして
小5くらいの子がスーパーカブに乗って
スタンドバイミー的な小冒険をする話で。
ラストで大人になった主人公が大型に乗ってればよし。
120774RR:2010/03/17(水) 12:17:13 ID:O91zrDGl
サザエさんにホンダがスポンサーに付いて、登場人物の誰か(マスオあたりか?)に
乗らせるか、バイク乗りのキャラを登場させるとかどうだろう?
ただし、以前にマスオがバイクに乗ると言い出して、家族(特にサザエ)に
反対されて断念したエピソードがあったが・・・。
121774RR:2010/03/17(水) 12:29:42 ID:4WFla22P
サザエさんも藤子キャラも嫌いじゃないけど
今時昭和キャラや昭和アニメがブームの牽引役になるかは甚だ疑問だな…
122774RR:2010/03/17(水) 12:38:46 ID:wdEb0G8f
ぜひとも押井守監督でお願いします。
123117:2010/03/17(水) 12:44:41 ID:LKYfVg+4
>>118
〜滅びゆく世界の果てまで。ですね。知りませんでした。
本読んでみようかな。

117では老人Zのハル子さんぽい子を想像してた俺。
124774RR:2010/03/17(水) 12:59:57 ID:O91zrDGl
>>121
社会的に認められたものを利用するのも、手段の一つだよ。
125774RR:2010/03/17(水) 13:01:00 ID:qJLqNUJ/
中島「いそのーっ!講習会行こうぜ!」
126774RR:2010/03/17(水) 13:26:09 ID:dI6TxCf7
何年たっても免許取れる歳にならねーし
127774RR:2010/03/17(水) 15:49:09 ID:t9kGVtgK
ふたり鷹なんて国際映画社クラスのチャレンジャーじゃないとアニメ化しようなんて思わなかったろうな
128774RR:2010/03/17(水) 17:22:35 ID:9c7DCLdy
アニメよりドラマだな
主人公はジャニタレ。高校生で心臓病で余命半年。
ヒロインは清純派。

 主人公「俺は残り少ない命を、バイクとともに燃やし尽くす!」
そして峠でであったライバル。こいつもジャニ。そしてカネモチ。
 ライバル「くっ、筑波の新星と呼ばれるこの俺にここまで肉薄するとは・・・こいつやるな」
主人公「こんな速い奴が世の中にはいたのか・・・だけど、俺にはもう時間が・・・!」
やがてお互いを意識し、競い合う仲に。
 「ゴールで待ってるあの娘を賭けて勝負だ!!」
そして、皮肉な運命。センターを割ってきたサンドラ(蛭子能収)にはねられるライバル。
 ラ「俺はもう助からない。俺の心臓を、あいつにやってくれ・・・」
 主「ふざけんな!俺との勝負はまだついてないぞ!」
 ヒ「神様、2人をたすけて!!」
バイクっていいですね。
                                                  −完−
129774RR:2010/03/17(水) 17:35:59 ID:FVoAED3w
>>123
ただ表紙を見る限り、カブをMTクラッチ化なんていうマニアックな改造をしてるがなw
130774RR:2010/03/17(水) 18:44:00 ID:J5XJEI+P
>>128
ライバル「ハッ!?転倒!?かわせるッ!!」

主人公「止まれぇ、ライバルーーー!!」

キキィィィーーーーーーー(コーナーの先に車)

ドグシャ(ry
131774RR:2010/03/17(水) 18:52:09 ID:f87QZ+ZS
おまいら

ハイティーンブギとホットロードを忘れてないか?w
132774RR:2010/03/17(水) 18:53:09 ID:ctLPtvMQ
>>130

ライバル「ノッポ・・・速く・・・なろ・・・・う・・・・な」

-完-
133774RR:2010/03/17(水) 20:57:47 ID:tP39udfk
ホットロードは惜しい も少し早けりゃ・・・
今だとクレーマー団体のエサだろ
134774RR:2010/03/17(水) 21:33:12 ID:pqN9BSRy
デュラララのセルティが一番憧れる。
バイクアニメじゃなくてごめん。
135774RR:2010/03/17(水) 21:41:19 ID:ctLPtvMQ
敢えて今、バリ伝のアニメをイマドキの技術で作ったら・・・


非実在青少年とか言われちゃうんだろうか(本質的な意味で
136774RR:2010/03/17(水) 21:43:02 ID:HgbRydOw
ハイティーンブギと聞くと
マッチと明菜を思い出すぜw

>>1にもどると
アニメファンでバイクに興味のない人でも、
楽しめるバイクアニメというくくりになるのか。
難しいな。

いっそ痛車や痛単車を題材にすればいいのでは?
ドラテクがヘタレでもメカのことはわからんでも
絵がうまいということにしてw
マンケン+カー・バイクの同人活動にかける青春という。
目指すのは、コンテスト優勝とかコミケ参加とかでw
137774RR:2010/03/17(水) 21:46:24 ID:QJUoHFy1
>>132
ちょwww どっかで聞いた事あるな。

バイク乗りが集まるとある喫茶店。
免許取り立ての女子高生ライダーのまったり話から
ジャガー相手に戦うシリアス度が全開の超高速バトルまで
いろんな視点から見たオムニバスでいいのではないか?
138774RR:2010/03/17(水) 22:14:29 ID:ObF78St/
仮面カネダーぶぅあいく
139774RR:2010/03/17(水) 22:16:05 ID:RMa0eKJK
失恋した主人公(二十歳くらい)が250ccのバイクで旅をする。
各地で女の子と出会いS○Xする。
別れ際に女が聞く「どこへ行くの?」
「さあな、相棒に聞いてくれ」走り去る彼の背中を・・・
みたいなアニメでいいんじゃね?
時々、峠で女を賭けてバトルあり〜の、いじめられてる小学生を立ち直らせる〜の
失恋で男性不信の女が居たり、早くにバイク乗りの夫を亡くした未亡人とか。
140774RR:2010/03/17(水) 22:32:09 ID:xwbm0O1N
MAJORの満田拓也が大昔に描いた
「まんがで覚えるバイク(原付)免許」
とかいいなと思う。

当時よくあったハウツーものの漫画ではなくて
主人公は既に原付免許取得してて乱暴運転しているのを
道を守って2000年になるという妖精(身長20〜30センチ、なぜかブレザーっぽい服に
ミニスカート)が今で言うツンデレ的に主人公を叱責しながら導くストーリー。
141774RR:2010/03/17(水) 22:49:52 ID:GtNcqeu4
ロボコンの車輪のコンセプトって
セグウエィのそれだったな
142774RR:2010/03/17(水) 22:57:30 ID:q4B9Q0py
>>140
おー、懐かしい―。
今でも探せばどこかにあるわ、それ。
143774RR:2010/03/17(水) 22:57:58 ID:hzW2S5GK
小さい頃仮面ライダーBLACK RX見てバイクって
カッコイイと思った。で、今スズキのオフ車に乗る。
必然の流れ・・・なのか?
144774RR:2010/03/17(水) 23:00:25 ID:IpPe9pbB
>>140
んじゃ、一本木蛮のマンガでわかるバイクライフも
145140:2010/03/17(水) 23:25:20 ID:xwbm0O1N
当時のハウツー漫画がけっこー実家に残ってるのよ。
満田拓也のも、蛮ちゃんのも。

満田拓也の「まんがで覚えるバイク(原付)免許」 買ったときは既に中免取ってて
メット片手にレジに持っていったっけねえ。



それはそれとして、レースや珍走ネタから外れたバイクマンガとしては
バイキッズ!や風駆少女組!もいいかもしれない。
146774RR:2010/03/17(水) 23:28:22 ID:eKWGiYVv
シガテラって漫画見てバイクに乗りたいと思い免許を取りに行った。
そしてモンスター400を買い
その次のバイクはなんとRS250笑
いまはWR250Xだけどねww

あの漫画に影響を受けたのは俺だけじゃないはずww
あの青春具合といいバイクバイクしてないさりげなさといい最高だよ!バイブル!
おぎぼー!!!
147774RR:2010/03/17(水) 23:39:15 ID:ZkSX0B5g
ニコ動のバ○北は、ネタとしてどうだろうか。
148774RR:2010/03/18(木) 00:59:07 ID:INGad3d8
メーカーを擬人化してバイク乗らずにネタや語りをメインにすりゃいいんじゃね
本田⇒いいんちょ 山羽⇒ツンデレ 鈴木⇒ヤンキー 鈴木⇒変態両刀腐女子
あとはハレかBMに生徒会長やらせて
バイクの売り上げには貢献しなくとも、認知度や好感度は上がるだろう
149774RR:2010/03/18(木) 01:07:16 ID:pXEPFk/a
>>148
川崎も仲間にいれてやれよwww
150774RR:2010/03/18(木) 01:17:02 ID:INGad3d8
あ、まぁいいか川崎だし
151774RR:2010/03/18(木) 01:31:23 ID:KUzRTSOL
鈴木子キャラ濃いなw
152774RR:2010/03/18(木) 02:07:09 ID:fhE6tV9t
>>151
でも現実は・・・orz
153774RR:2010/03/18(木) 03:04:12 ID:Mxo5jbU+
けいおん!みたいなので一人だけ学校の帰りがバイクってだけで結構効果あると思う
使ってるケータイの機種が一時売れたってのがあったし
154774RR:2010/03/18(木) 04:10:50 ID:bOf8hgLl
>>125wwwwwwwwwwwwwww
155774RR:2010/03/18(木) 04:55:26 ID:P0bJM/AJ
そー言えばキムタクのドラマの影響でTWがゴロゴロしてた時代もあったよなwwww
156774RR:2010/03/18(木) 05:05:23 ID:XKx8FC/X
>>139
主人公サ※シ君のPocket Monsterが大暴れ
157774RR:2010/03/18(木) 07:55:13 ID:YQBPzO/L
>>155
TW海苔としては複雑だ
158774RR:2010/03/18(木) 08:34:21 ID:hrKBQ+JQ
おれの中でバイクアニメと言えば、「忘却の旋律」なんだよな。
バイク出てくるし大活躍だけど…まああれはダメか。w
159774RR:2010/03/18(木) 08:37:11 ID:VQ0kwhZx
ここまでCANVAS2無し
160774RR:2010/03/18(木) 08:37:55 ID:VQ0kwhZx
>>158
アレかwwwwwwwwwwwww


俺は結構好き
161774RR:2010/03/18(木) 09:59:55 ID:fhE6tV9t
やっぱ、レースとか無しのマッタリツーリング路線の方が最近は売れると思う。
こういう楽しさもあるんだって事を伝えたい。
162774RR:2010/03/18(木) 10:37:41 ID:o8OJonRe
だな。
バイクに興味を持って本屋とかネットとかで
情報集めると、珍走かヤンキー、走り屋かキリン
見たいな感じじゃ、そらみんな入り口で引き返すのもやむを得ない。
そういう意味では、むしろ特撮・アニメでおいでおいでするのは
全然マシな気がする。
大型二輪乗ってるが、長距離を楽に、というのが主目的な人間なので
>>161の言うことはよくわかる。
163774RR:2010/03/18(木) 11:29:46 ID:TPi5/4S8
昔、ヴァイスクロイツっていうアニメにバイク(ドゥカのモンスター)が少し出てたな。
あれはひどかった。
164774RR:2010/03/18(木) 11:33:27 ID:YzrD2zAr
ここまでプリンセスラバー無し
第1話からバイクチェイスなのに・・
165774RR:2010/03/18(木) 12:09:43 ID:VQ0kwhZx
ここまでかにしの無し
166774RR:2010/03/18(木) 13:28:52 ID:6qxTyodQ
タユタマはどうかね?
167774RR:2010/03/18(木) 13:29:50 ID:hqMSM9yv
AKIRA
168774RR:2010/03/18(木) 13:33:22 ID:A6hXW83C
あんまり大っぴらにやってると、逆車不可とか規制になるぞ。
きもいアニオタはすぐ調子に乗って周りを巻き添え食い散らかす、まるでイナゴだな。
169774RR:2010/03/18(木) 14:19:22 ID:Dt1duksb
モスピーダを腐女子層受けするキャラデザ、メカヲタが納得するメカデザでリメイク。
ストーリーは前作を踏襲して、バイク旅(戦闘機と同じペースw)が基本の、世界観を活かした人間ドラマは外せない。
更にはレギオスの戦闘率もちょっと増す。これで世界を巻き込んでバイク業界は後十年は戦える…!
170774RR:2010/03/18(木) 14:30:26 ID:VQ0kwhZx
ここまで怪物王女無し
171774RR:2010/03/18(木) 14:38:30 ID:IgIzogEr
バイク版イニシャルDみたいなので充分だろ。
現代版バリ伝とか。
可愛い女走り屋とヒロインが居れば問題ない。

アニメ見る層が免許取得→バイク購入を狙うくらいなら、
バイクを全面に推したTVドラマの方がいいんじゃないの。
アニメがヒットしたってCDやグッズが売れるくらいだと思うがな。
172774RR:2010/03/18(木) 14:48:44 ID:HwOSUFJN
イニシャルDは走り屋向け。あれ好きだからスポーツカー好きとは限らない。

古谷実?の漫画が日常に出てくるバイクって感じでいいと思う。
シガテラともう一つあったよね。
173774RR:2010/03/18(木) 14:57:46 ID:VQ0kwhZx
ここまで1stガンダム無し
174774RR:2010/03/18(木) 15:11:13 ID:iEspWsfI
主人公がド田舎に住んでいて、通学のために原付の免許を取ろうとするが、手違いから普通二輪の免許を申し込んでしまう。
教習で四苦八苦するもなんとか免許を習得した主人公、バイク通学を開始。
バイクで通学する主人公に気が付いた、バイク好きのクラスメイトが主人公をツーリングに誘う。
こうしてツーリングに目覚め、バイクを通じて色んな人と知り合っていく……
175774RR:2010/03/18(木) 15:14:32 ID:/2k/AKre
ウホッ
176774RR:2010/03/18(木) 15:47:51 ID:EtwCHvb+
>>148
ネタキャラで入れたヒョースンに某所からクレームが来て
放送中止というパターンですね。わかりますwww

>>163
ドカのモンスターといったら俺はAIRなイメージが…
あれがきっかけで乗ってる人とかいるのかな?
T360やらモトラやらスーパーターボやらケンメリR仕様やら
やたらマニアックな車、バイクが出てきたなぁwww
177774RR:2010/03/18(木) 16:11:59 ID:KUzRTSOL
「彼のオートバイ彼女の島」のアニメ化でいい
実写のDVD化も頼む。
178774RR:2010/03/18(木) 17:21:05 ID:hfsTrShG
なぁ、バイク擬人化はダメなのか?
179774RR:2010/03/18(木) 17:25:55 ID:DTKoMerb
カワサキちゃんのあそここんなに滴ってる・・・
180774RR:2010/03/18(木) 17:26:09 ID:YQ7rWpuo
>>178
例えると、ディズニー映画のカーズみたいなの?

悪くないかも。
181sage:2010/03/18(木) 17:30:47 ID:HwOSUFJN
ケッチン!
みたいに、バイクに憧れる学生って設定はいいと思う。
182774RR:2010/03/18(木) 18:03:36 ID:VQ0kwhZx
179 774RR sage New! 2010/03/18(木) 17:25:55 ID:DTKoMerb
カワサキちゃんのあそここんなに滴ってる・・・

(゚д゚)
183774RR:2010/03/18(木) 18:08:16 ID:n05ZBqMB
バブルガムクライシスの新シリーズ作ってほしいな...

アニメバイク本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4890486607/
184774RR:2010/03/18(木) 18:22:25 ID:lrnaa9jq
得てして一時期の流行で流行らせた物は大きな振り替えしが来る。
しかも流行でバイク乗られると、珍走行為や他人を巻き込んだ事故等が増えて結局規制を喰らうハメに成って
バイクがよりつまらない物に成るオチ
185774RR:2010/03/18(木) 18:26:50 ID:Ak3LRVjM
>>181
今週号読んだらバイクに乗ったからって
女にモテるリア充には叶わないっていうのがハッキリ分かった。

キノの旅の現代版みたいなので良いよ。
186774RR:2010/03/18(木) 18:28:25 ID:VQ0kwhZx
爆発的流行は要らない
見た人が あっ バイクって結構楽しそうだな 程度に思ってくれれば充分だろう


で そのアニメを見るのはどんな人間かと言うと。。。
187774RR:2010/03/18(木) 18:31:47 ID:qXJxGadk
アニメじゃないけど
「世界の車窓から」みたいな番組をバイクでやればどうだろう?
188774RR:2010/03/18(木) 18:56:56 ID:fhE6tV9t
本木、山崎、鈴川、川田などなど
189774RR:2010/03/18(木) 19:21:07 ID:D+qprawl
>>187
「世界の道路から」ってタイトルはどうよ?
190774RR:2010/03/18(木) 19:39:05 ID:KHJ2HdDs
世界のメット越しから じゃね?
191774RR:2010/03/18(木) 19:44:35 ID:qXJxGadk
まあ、30分でドラマティックなんてのにこだわらず
3分、5分の番組で、バイクで見た景色って実写やるのもいいと思うんだよね
30分ホノボノじゃ間が持たないけど、5分くらいなら問題ないだろ?
じわじわとした人気が大事だと思うよ
192774RR:2010/03/18(木) 19:51:42 ID:/2k/AKre
 若いレスで誰かも言ってたが、
やっぱりCMをしっかり流すのが効果的だと思う。

 バカスクは大嫌いなSS乗りだが、
YAMAHAのマグザムのCMとか見てやっぱバイクって良いよなぁとも思えたし
今度のCB1100のCMもあのスロー感がいい。
ロッシがオヤジとヨーロッパをツーリングするCMもよかったなぁ。

それがアニメベースでもきっとイメージアップになると思う。
最近の映像技術なら、バイクをアニメ風でありながらリアルに描けるしね。
193774RR:2010/03/18(木) 20:16:55 ID:IMp999/z
わたせせいぞう、カモーン。
194774RR:2010/03/18(木) 21:15:02 ID:vc5zmdlQ
水曜どうでしょうの原付企画とかさ、
もっとあんなのやりゃあいいのにな。
NHKの特番でもあったツーリング紀行番組を清水のおっちゃんじゃなくもっと若いとか食い付きそうなタレント使って
レギュラーにすりゃあいいのに。

あとは何故日本メーカーは
ユアンマクレガーの大陸横断旅行みたいな良質のツーリング紀行番組に金出してあげないのかねぇ
あれはバイク旅の醍醐味をあますところなく出し切った良質ドキュメンタリーでバイク欲しくなるよ
KTMは嫌いになっちゃうがw

ようやくBSデジタルでカーグラTVみたいな番組始めているけどさ
195774RR:2010/03/18(木) 21:25:43 ID:vc5zmdlQ

>ユアンマクレガーみたいな番組云々

日本メーカーだけじゃなく日本のTVと広告代理店も含めて金出してあげろよって付け加えておく
誰得なチョンドラマ枠なんか1枠ぐらい潰して作って欲しいよ。
車載カメラや撮影用トライク用意する位で少人数で済むし安くあがりそうなんだけどな
196774RR:2010/03/18(木) 21:29:47 ID:kXet2dKW
>>187
週刊バイクTVを全国区で地上波放送してくれないかなあ…。
197774RR:2010/03/18(木) 21:48:06 ID:lrnaa9jq
>車載カメラや撮影用トライク用意する位で少人数で済むし安くあがりそうなんだけどな
撮影班が極めて過酷だけどなw

でも>>194の意見には強く同意
198774RR:2010/03/18(木) 22:08:44 ID:00uWVy4X
昔、ヤンジャンで連載してた「RIDE ON」は?
FZ250のヘッドライトにキスをすると バイクが章子という女の子に変身するヤツ
199774RR:2010/03/18(木) 22:16:17 ID:p4BcdolY
吉田秋生キャラで「ボビーに首ったけ」をアニメ化したことがあったな〜
200774RR:2010/03/18(木) 22:16:43 ID:yf7El2n2
ゲームの「風雨来記」をアニメ化したらいい。あれはゼルビスが主役だ。1〜3クール。
新谷かおるの「左のオクロック!」もいい。主人公がセロー、相棒がガンマ。1〜2クール。
松本零士の「V2パンツァー」も脚本をちゃんとした人にやらせて、整合性を持たせればいい。1クール。
「鉄の竜騎兵」は短編だがとてもいい。アニメもうやったか。
いっそのこと石井いさみ「750ライダー」を序盤のハードな話と中〜後半のほのぼのした話を交互にやればいい。
あれはサザエさんばりに続けられるからな…

ああ、現行車がほとんどない…
201774RR:2010/03/18(木) 22:45:45 ID:OV4xrmBV
あまりバイクアニメに向かないかも知れないが新都社にある
「適当を前提にお付き合いください」
がアニメ化されるといいかな〜
202774RR:2010/03/18(木) 22:52:05 ID:vc5zmdlQ
番組がスポンサーメーカー縛りになって作りづらいならさ
MJFやJKAがメーカーから協賛金つー形で金集めて番組スポンサーになって、
>>194で上げた様な番組作りゃいいのに…
って釣り番組とかJRA提供番組や競輪提供のサイクリング番組見ながら
日頃羨ましく思っています
203774RR:2010/03/18(木) 23:10:38 ID:CRRBpmZm
今は亡き、月間OUTの鬼屋繁盛記は、好きだったんだがなあ。
204774RR:2010/03/18(木) 23:11:13 ID:Oj7zFoO8
キリン3部で普通に若者ウケすると思うんだけどなぁ
バイクで物理的に戦うタイプだったし
205774RR:2010/03/18(木) 23:13:52 ID:VQ0kwhZx
ここまでGTO無し
206774RR:2010/03/18(木) 23:25:18 ID:vc5zmdlQ
おっさんホイホイ狙いならレースやヤンキー物で盛り上がれるだろうが
若者やご新規さんはどうだか…
207774RR:2010/03/18(木) 23:31:45 ID:lrnaa9jq
既にバイクに乗ってるオッサンにウケてもしゃーない。
新規需要開拓せにゃー
208774RR:2010/03/19(金) 00:05:25 ID:7b9sYW1a
昔、ブルヴァールというバイクと車の漫画があったんだが、
読んだことあるやついる?
あれなんかほのぼのしてていいと思うんだが。
209774RR:2010/03/19(金) 00:11:23 ID:4gj+7/uy
FLCLでいいじゃん
210774RR:2010/03/19(金) 00:18:23 ID:TPWo96mf
>>208
てらなつかしすww
MR2(SW)と会話できるおにゃの子の話だろ?
乗ってるSWに名前が付いてたんだよな。
忘れたけどww
ドカMHRとか出てきて結構マニアックだったような・・・
211774RR:2010/03/19(金) 00:31:23 ID:C0HWjZaz
新海誠か細田守で1本作ってくれんかね
秒速5センチメートルの2話や時かけみたいな感じで

これならヲタはもちろん、非ヲタにも受け入れられそう
見終わったあと鬱死者多数かもしれんが

実写ドラマならマイフェイバリットバイクを、しっかりとした脚本つけて
岩井俊二や本広克行あたりに淡々と撮って欲しい
212774RR:2010/03/19(金) 01:09:24 ID:7b9sYW1a
>>210
車の名前はパトリックだったかな。バイクがSRX250Fでカイル。
チョイ役でGPz900Rとか出てくるけど、作者はメカには詳しくないらしい。
213774RR:2010/03/19(金) 04:54:02 ID:voRpbLSt
>>198
あれは連載だったのかえ?
読みきりで数回載ったとしか聞いてないのですが。

一話ぶんだけ切り抜き保管してるわ。わしが単車乗るきっかけになった漫画じゃからなあ。
214774RR:2010/03/19(金) 05:18:14 ID:bzLrZAfI
そういや今もヤンジャンで下ネタメインのバイク漫画あったな
けどこういうのをアニメ化しても大して食いつかないだろう

>>211の言うとおり新海辺りに一本物を作ってほしい
機械系描くのうまいし
215774RR:2010/03/19(金) 12:06:47 ID:Ixxe5e4F
今750ライダーをアニメ化すると、古いナナハンを手に入れた設定に
なるのかな?
時代に左右されないストーリーだと思う。
216774RR:2010/03/19(金) 12:16:26 ID:e408xhLW
>>215
古いナナハン…。珍走が増えるだけなような気がする
あと、業界を盛り上げるにはやっぱり新車を買って、メーカーにお金を落とさなきゃいけないと思うから
出来れば現行車が出て来たほうがいいんでない?
217774RR:2010/03/19(金) 12:31:41 ID:eY4UIEyZ
仮にFAZEが主役だったらバイク嫌いになりそうだわw
218774RR:2010/03/19(金) 13:09:13 ID:BmaGyaQY
主役がグラディウスでどうでしょ
219774RR:2010/03/19(金) 14:13:42 ID:+25/6Dy/
ここまで。。。ここまで。。。うーん。。。
SRXで北海道に行く人の漫画は出ちゃったし。。。うーん。。。


ここまでパトレイバー無し?
220774RR:2010/03/19(金) 16:52:56 ID:VvmFgaza
>>215
今やるなら、今風にアレンジするでしょ
ホンダ車になるだろうからVT750Sとかじゃない?
221774RR:2010/03/19(金) 18:51:13 ID:PnUL4Vqr
まずは下地作りってことでバイクCM流そうぜ
環境面全面に出して都会のコミューターみたいにして

あるていど認知されてアニメを出せばいいなだよ
222774RR:2010/03/19(金) 19:03:20 ID:fyrLq2oZ
「黄色いドカと彼女の手」って小説があるんだが
これをわたせせいぞう画でアニメ化してくれたら・・・・と思う
223774RR:2010/03/19(金) 19:30:17 ID:oyWiUKq/
主人公である 日向隼人。ぱっとしない大学生。

毎日を惰性で無駄に過ごしていた青年は、ある事件からバイクに憧れを抱くようになる。

たいした趣味もなかった彼だが、いても立ってもいられなくなり教習所に通う決心をする。

彼の人生に大きな転機が訪れる。。。
224774RR:2010/03/19(金) 20:06:58 ID:KAPT/UNp
>>222
わたせせいぞう画というとアニメというより
スライドショー的なものを想像してしまう
225774RR:2010/03/19(金) 20:09:48 ID:eY4UIEyZ
長谷川平蔵がバイクに乗ったら惚れる気がする
226774RR:2010/03/19(金) 20:26:10 ID:F3+fYPhM
やっぱアニメよかドラマの方が向いてんじゃね?
227774RR:2010/03/19(金) 20:53:10 ID:+25/6Dy/
ここまでサイコメトラーEIJI無し
228774RR:2010/03/19(金) 20:56:04 ID:/Tuwt20l
片岡義男のメインテーマもいいんじゃね?
229774RR:2010/03/19(金) 21:19:43 ID:GEqfM2NB
一般的に、バイクはスポーツライディングやカスタムを楽しむもので、
車は旅行や日常の足として使うものってイメージだよね

旅行(ツーリング)の道中も皆で楽しめる点や、生身だからこそ感じる風の心地良さなど、
車にはない良さをアピールできるようなドラマやアニメ、番組企画が欲しいね。

そういえば昔、電波少年の影響でヒッチハイクが流行ったりしたけど、
ああいう旅もの企画のバイク版とかないかなぁ。
230774RR:2010/03/19(金) 21:24:42 ID:q42HFRNT
>>229
つ『水曜どうでしょう』
231774RR:2010/03/19(金) 21:53:46 ID:uKrJz8m2
フリクリにはベスパが
トップ2にはオリジナルスクーターが出てきたな
とくにフリクリはエンディング映像がベスパメインと言ってよいぐらいに
232774RR:2010/03/19(金) 22:00:31 ID:Xjj21VDe
ドラマでもアニメでもいいが
走り屋やら珍走やら抗争やらの要素が
ゼロであれば、いいと思う。
そういう意味では、ジャジャはうまいとこ
考えた設定だと思う。
OVAでいいからアニメ化してくれないかぁ…
233774RR:2010/03/19(金) 22:07:48 ID:9sdiSoBQ
>>232
上手い事考えたってゆうか、アレは完全に作者の趣味全開だからなw
234774RR:2010/03/19(金) 22:09:28 ID:FegefADI
頭文字Dはそこそこ人気あるし、いろんなスポーツカーが出てくる。
でも現実のスポーツカー需要はお寒い限り。
貢献してるのは86人気維持くらい。

スポーツカー同様に趣味性の高いバイクが、アニメで人気出るかねぇ。
当ったとしても、主人公の乗る車種がそこそこ人気くらいじゃね?
キムタクがドラマで乗ったTWみたいに。
235774RR:2010/03/19(金) 22:12:49 ID:Xjj21VDe
>>233
まぁそれを言ったらおしまいよw
エロマンガのコミックに収録されてた
リストラされたおっさんがN360を
チューンするという短編なんか、まさに
趣味丸出しだったもんなw
俺は好きだけど。
236774RR:2010/03/19(金) 22:19:50 ID:9sdiSoBQ
>>235
ああ、エロ漫画なのにエロなしというw持ってるぜw

>>234
イニDが本当に流行ってた時期はハチロク以外のスポーツカー持ってる奴いっぱいいたぜ。
今、イニDは流行ってるとはいえないだろ。
237774RR:2010/03/19(金) 22:22:58 ID:C0HWjZaz
教習所の話だけで1話30分1クール展開してみてはどうだろうか。
238774RR:2010/03/19(金) 22:29:24 ID:Xjj21VDe
>>236
心の友よw

イニDは、着地点を見失って久しいからなー…
連載も長く続きすぎて、初期のファンもそろそろ
いい年だろうし。俺も10巻くらいまでしか読んでないので
偉そうに言えないがイニDって、読者の世代交代ってうまくいったのかな…
湾岸みたいに、バッサリ仕切りなおせればいいんだけどね。

ジャジャも、レナさんがアラサーになったら連載終了かなー…
239774RR:2010/03/19(金) 22:31:28 ID:Bpe3XQaD
テストa
240774RR:2010/03/19(金) 22:34:40 ID:9sdiSoBQ
>>238
もうアラサーじゃね?w
241774RR:2010/03/19(金) 22:35:40 ID:uKrJz8m2
まープロモ的にやるなら北海道ツーリングもの、これしかないな
それもいきなり行くのではなく
バイクやツーリングに興味もって、仲間集めて、準備してて過程をじっくりと
バイクも小排気量がいい


242774RR:2010/03/19(金) 22:44:15 ID:uzGqPLDk
ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/905545.html
キャラ的にはともかく、こういうのでいいんじゃね?
243774RR:2010/03/19(金) 23:04:46 ID:Xjj21VDe
ま、バイクに乗りだすのに
そんなに結構な覚悟はいらないという内容で。
免許とかバイクとか金以外で必要なのは
一般常識くらいか?(キリンワールドでは少し違うがw)
それくらいのアニメがいいな。

>>240
まぁそれも言ったらおしまいよw
そろそろ連載10年だもんな。
ミヤギですらそろそろアラサーなのか…
244774RR:2010/03/20(土) 03:43:37 ID:he3IYeso
今、TVでCM打ってるバイク関連の会社ってバイク王ぐらいしか思いつかない。
バイク王が喰いつく企画を考えると実現しやすいかもね。
245774RR:2010/03/20(土) 03:48:41 ID:/i3htU6V
>>244
バイク王の広報担当の方ですか
お疲れ様です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266634369/
246774RR:2010/03/20(土) 08:09:08 ID:1IQHVeFJ
中小零細企業じゃなくって日本代表する大企業群なのに
PR活動ドヘタ過ぎだよな>4大メーカー
247774RR:2010/03/20(土) 08:27:36 ID:I0MRRYk+
バイク=悪 みたいな煙草と同様の扱いの理由は
今40〜50歳ぐらいのジジイ共の負の遺産でしかないんだけどな…。

皮肉なことに、その時代が一番華やかにも見えるけれども。
248774RR:2010/03/20(土) 08:52:20 ID:/i3htU6V
>>247
その書き込みからすると若いようだが
それよりもっと上の世代からカミナリ族ってのがあってだな
40〜50といえば珍走族全盛期で30〜40が走り屋全盛期か

お前は全て過去のせいにしてるようだが
そのイメージがいつまでも変わらないのはどの時代にも
一部の馬鹿がいるって事だ
今だとバカスクってのがそれにあたるだろうが
249774RR:2010/03/20(土) 08:53:39 ID:SIrq/xC4
なぜか警察は、珍走団を本気で撲滅しないからなw
原付の駐車違反には厳しいけど。
250774RR:2010/03/20(土) 09:03:23 ID:bR8exe8w
>>248
まあ、普通の人から見ればそのカミナリ族〜走り屋、馬鹿スク含めて「暴走族」になるんだけどね。
251774RR:2010/03/20(土) 09:17:17 ID:I0MRRYk+
>>248
つーか、アニメを語るようなスレに
40代以上の老齢が紛れ込んでる事なんてあるのか(;´Д`)
そいつ自身がアニメなんて言ってないで人生見直した方がいいんじゃねーの?

そもそもグル珍とバカスクじゃ、バカの分母が違いすぎる。
カミナリはただおおらかな時代だっただけだな。
急速にバイクの販売台数が落ち込んだ時期を考えてみるとよくわかる。
90年代の走り屋ブーム終焉と共に急速に下降してる。

で、俺自身は1000ccのSS乗りだわ。
どっちかってぇとグル珍気質ではあるがな…。
252774RR:2010/03/20(土) 09:21:45 ID:Vn+HNcmW
レーシング・ガールズとか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4198508534
253774RR:2010/03/20(土) 09:24:16 ID:5gN0WD/9
>>249
珍走って結構バイクの宣伝になるじゃん
町を爆音で暴走して一般市民に迷惑をかけるバカどもだろうけど
バイクってやっぱちょい悪みたいなところがある部分ではあるじゃん

男はほんの少しやんちゃしてたほうが男らしいっていえば男らしいし
中学とか高校の時って不良がモテルのはデフォじゃん。
ある意味ではイケてる不良にバイクに乗ってもらえなくなったって事は
バイクという乗り物自体、文化として老いてきたのかもしれん。

メーカーは不良にもう一度憧れられるようなバイクをだすべきだろうと
思うんだけど。
まぁ自分でも何かいてるのかわかんなくなってきたw
254774RR:2010/03/20(土) 09:25:08 ID:/i3htU6V
>>251
このスレの意味を良く分かってないようだな
バイクのアニメを"見たい"んじゃなくて
そういうアニメが作られて若い奴がハマれば
バイク業界活性化するんじゃないかって事だよ
俺は30代だが、そういう意味じゃ40以上でここ来てる奴もいるだろ
255774RR:2010/03/20(土) 09:30:08 ID:IPDyY6C2
昔あったラムネみたいな話はどかうかな?
親父のトライアンフをレストアしたり、故障で行きついた少女が住みついたり。
田舎でまったりバイク話みたいな
256774RR:2010/03/20(土) 09:53:41 ID:SIrq/xC4
俺、ラムネって読んだことないわー。
今でも売ってんのかな。
そういや、ここまでスペシャルBOYないな。
257774RR:2010/03/20(土) 09:54:51 ID:Y1FEuqET
こういう娘たちがバイクに乗るアニメ作れば、間違いなく
ヤマハ、ホンダの製造ラインパンク状態。

ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/t/a/b/tabo2yuri/43_20091226232402.jpg
258774RR:2010/03/20(土) 10:24:02 ID:Vn+HNcmW
>>257
んじゃ、強化人間なので五感すべてを使って情報を得るためにバイクに乗るときは服をぬぐって設定で。
もちろん強化人間なので裸で事故ってもケガはない
259774RR:2010/03/20(土) 11:14:44 ID:BBfcD/1M
バイクじゃないから恥ずかしくないもん
260774RR:2010/03/20(土) 11:15:39 ID:txuJrDjK
トライクウイッチーズ
261774RR:2010/03/20(土) 11:45:05 ID:jNeV7H0v
昨日の「超電磁砲」で古法先輩が古いZで登場した。
262774RR:2010/03/20(土) 12:09:41 ID:Z37aHArT
>>260
紙降臨


あ、でも微妙にバイクちゃう
263774RR:2010/03/20(土) 13:08:29 ID:0YovKivP
>>259>>260の絶妙な組み合わせに
ちょっと感動した
264岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/20(土) 18:48:02 ID:VYelImT9 BE:3073756469-2BP(501)
岸谷 新羅
「セルティ、バイクの調子はいかがですか?」

セルティのバイクの調子を確かめる新羅。

岸谷 新羅
「エンジンは快調だ。ギアの入りは問題なし。
ローギアは確か、前に踏み込んで入れるのでしたっけ?
これだ!ホンダのNS-1を運転したときの感覚を思い出しました。」
265岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/20(土) 18:55:15 ID:VYelImT9 BE:796899672-2BP(501)
セルティのギアの切替は素早くできる。
まさにパワーオンシフトですね。

新羅の場合は、ローからギアを上げるには、左手でクラッチを握って、
左足でシフトレバーを蹴り上げる。順序よく蹴り上げてギアを上げるわけで…。

クラッチを切るため、一時的に動力が遮断されるのでパワーオフシフトです。
パワーオンシフトは、動力を伝えながらギアの切替をすることで、AT車のギアの
自動切り替えはパワーオンシフトでやっています。

パワーオンシフトはエンジンと駆動軸の回転数の同期を取ることが大変なわけで、
どうしても大きなシフトショックが出やすいという欠点があります。
DD54のメキドロ式液体変速機では、回転差の同期を取る装置の精度が
低かったこともあり、強い衝撃で、変速機のクラッチ機構などを破損させるという
トラブルが発生しました。
266岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/20(土) 19:03:40 ID:VYelImT9 BE:2049170494-2BP(501)
セルティのバイクの変速機がフォイト式であったら?

フォイト式とは、2個以上の複数のトルクコンバータを備える非常に複雑な
構成の液体変速機で、DE10、DD51などのディーゼル機関車に使われています。

使用するギア段のトルコンにオイルを満たして動力伝達させ、使用しない方は
オイルを抜いて空回りさせます。リスホルム・スミス式よりも大出力&大トルクのエンジンに
適していますが、反面、かなりのスペースを取るので、機関車向けの方式とされます。
267774RR:2010/03/20(土) 20:35:36 ID:/VdsFc/n
バイクを擬人化してアニメ化しろよ
カブは物知りな老人、隼は変態飛ばし屋、ゼファーはいかつい角刈りガチムチのおっさんとか
268774RR:2010/03/20(土) 20:46:38 ID:2D0QYiwo
269774RR:2010/03/20(土) 21:43:43 ID:0YovKivP
擬人化ほどウケの悪いもんはねーだろ
ごく一部の人は別だけど
270774RR:2010/03/21(日) 08:54:16 ID:GXHWqsQA
実写でもアニメでも良いから「バイクのある風景」みたいな5分くらいの番組流せば良いと思わん?
271774RR:2010/03/21(日) 11:50:39 ID:XOW9kbeV
>270
地上波でそれができるのは、少なくともバイクが世間一般に受け入れられてからでしょうね。
特定車種の販促PVとかなら可能かもしれんが、それでは現状とかわらんし。
272774RR:2010/03/21(日) 11:57:50 ID:Kcq7M6nb
実写番組だと
昔ヤマハがテレ東系で土曜夕方に流してたON&OFFって番組が割と良かった
273774RR:2010/03/21(日) 12:05:12 ID:tHI/ltqk
やっぱ
イケメン俳優がバイクに乗ったドラマしかないな
274774RR:2010/03/21(日) 14:36:24 ID:ILVxdDCk
バイクじゃないが、けいおん手法で就活アニメ作ったらニートが社会復帰して経済にプラスにならねーかな。
マジで面白いことになりそうなんだがな。
275774RR:2010/03/21(日) 15:54:22 ID:FA5MoofW
業界にもよるが、今はどちらかといえば仕事がないほうだから、
新卒や職持ちでなければ簡単には雇ってくれないぞ
276774RR:2010/03/21(日) 17:42:37 ID:GXHWqsQA
>>274
ウマく行ったと仮定しても、就活ブームが起こり、そして離職ブームが起こるだけ
就職=ゴールと勘違いさせても仕方なし
277774RR:2010/03/21(日) 17:58:46 ID:YPDaLoi6
バイク整備系のアニメなんてどうよ?
バイクを移動手段程度にしか思っていない主人公の女子高生が整備してない原付で動けなくなってる所を助けられて整備の大切さ目覚めていきながら、ツーリングの楽しさを知ったり、助けてくれた人に憧れて中免を目指すみたいなwwww
278774RR:2010/03/21(日) 18:12:39 ID:03QpuYvY
>>277
整備系のアニメなら、家の倉庫の中に眠ってるバイクを動かしたいために、整備を勉強するってのはどう?

279774RR:2010/03/21(日) 18:20:20 ID:pVTcavZR
序盤は中免バイクが活躍する話じゃないといかんな
280774RR:2010/03/21(日) 19:05:11 ID:wTzDX7ZY
かわ★さき
281774RR:2010/03/21(日) 19:07:56 ID:Kcq7M6nb
おし☆がけ
282774RR:2010/03/21(日) 19:16:04 ID:pVTcavZR
ヤンマシに「えきぱい」とかあったなそういやw
あれのアニメDVDを付録にするのはどうだろう?
283774RR:2010/03/21(日) 19:38:45 ID:G8PRMFwR
>>279
徐々にステップアップしていく様を描いてくれるといいよね。

ていうかIDいいなw VTにZR、キャブもしくはカブかw
284774RR:2010/03/21(日) 20:10:12 ID:6mVTWw2L
cub
285774RR:2010/03/21(日) 20:24:12 ID:milFJFOo
たち☆ごけ
286774RR:2010/03/21(日) 20:32:22 ID:JZW5VE30
冴えないオタク青年が、ヤンキー(単車数台)から原付で逃走。
原付にもかかわらず単車数台を振り切る。
ヤンキー「なんじゃありゃ・・・」

青年の中で何かがうずき始める。
287774RR:2010/03/21(日) 21:30:35 ID:XOW9kbeV
もうモーティヴのアニメ化でよくね?
走りもあり、整備もあり、初心者視点の話もあり
ちょうど良い気がする。
288774RR:2010/03/21(日) 21:31:03 ID:6mVTWw2L
原付じゃ無理
せめて原弐にしてやれ
289774RR:2010/03/21(日) 21:33:16 ID:GJDp9+4n
>>288
アドレスかシグナスなら有り得るwww
290774RR:2010/03/21(日) 22:32:43 ID:Y9WifVWu
DQNぽいストリートライダーものはやめてね♪
正統派ものでぜひ
ツーリング物なども良いかもしれん
291774RR:2010/03/21(日) 22:38:04 ID:Kcq7M6nb
世界最速のインディアン

をJK版で
292774RR:2010/03/21(日) 23:41:29 ID:THl7r1mr
世界最速のインド人
293774RR:2010/03/22(月) 00:01:46 ID:nVHDp4ES
>>292
そこでインド人を(ry
294774RR:2010/03/22(月) 00:08:05 ID:ftjNhkGE
>291
陸上競技モノなら可w
295774RR:2010/03/22(月) 00:10:22 ID:2kTHGgli
とぅるっとぅるっダダダー!!
無駄な疾走感。
296774RR:2010/03/22(月) 00:29:33 ID:PJfSFDsV
昔、サイバーフォーミュラに出てきたサイバーバイクのアニメ
297774RR:2010/03/22(月) 00:47:08 ID:c3PVFvQy
・・・
まずターゲットを絞れよ・・・
子供を将来バイクに乗せたいのか、アニオタを今すぐバイクに乗せたいのか、普通の若いコに乗せたいのか・・・
それによって色々変わってくるだろ

298774RR:2010/03/22(月) 00:53:36 ID:OUj2YuTw
>>297
普通の若い子とアニオタをターゲットにしようぜ
299774RR:2010/03/22(月) 00:58:02 ID:mX7dYr6+
んじゃ普通の若いコと子供をタンデムさせるべ
300774RR:2010/03/22(月) 01:02:29 ID:c3PVFvQy
>>298
じゃまず普通編

パヤオにバイク業界から贈賄して・・・
魔女のバイク便
制作ジブリ
協力ホンダ

まぁジブリならなんでもいいやw


アニオタ編(ぶっちゃけ何でもいいのでは?)
谷川脅してSOS団にバイク乗せる
どうせネタに困ってそうやしw

バイクが無きゃコスプレ出来ない話にしてしまう
301774RR:2010/03/22(月) 01:03:47 ID:c3PVFvQy
>>299
アグネスのエサ臭しかしない・・・
302774RR:2010/03/22(月) 01:04:24 ID:2kTHGgli
SOS団の面々がさまざまな形態の交通事故にあい文字通り
SOSを発する事態にハッテンってことになったりしてな。
で、警視庁の教育用ビデオに採用されちゃったりしてな。
303774RR:2010/03/22(月) 01:08:11 ID:c3PVFvQy
>>302
で、警察に貼られた長門のポスターをパクるツワモノが大量発生する訳やな・・・


アカンがなw
304774RR:2010/03/22(月) 01:26:58 ID:mX7dYr6+
バイク便はちょっとだけ観てみたい気も

SOS団はDQN臭がぱないのでバイクに関わって欲しくない
305774RR:2010/03/22(月) 01:28:52 ID:c3PVFvQy
らき☆すたツーリング倶楽部にする?
306774RR:2010/03/22(月) 01:29:20 ID:PJfSFDsV
このエコブームで排ガス規制で、特に小排気量車(250クラス)のスポーツバイク(オンもオフも)が
瀕死の中、バイクのアニメが出るとすれば、DQNなザリやバカスクしかないだろうな…。
で、アニヲタをDQN化する。
307774RR:2010/03/22(月) 01:43:35 ID:c3PVFvQy
アニヲタのDQN化は難しい
カッコだけならDQN化してる者も居るが・・・ケンカが出来ない
てか誰得?

305の続き
らき☆すたツーリング倶楽部をメディアミックスにする
一年前から告知して声優陣とツーリングツアーを売る
一年ありゃ免許は取れる
平野はいやがるかもしれんが、おそらくノリノリのゴトューザ様に丸め込んでもらう

308774RR:2010/03/22(月) 01:59:34 ID:646Rx3bC
仮面ライダーを初代からアニメ化してほしい
なんちゃらスピリッツじゃなくて石ノ森画でおながいしまつ。
309774RR:2010/03/22(月) 02:04:18 ID:BZppxZSh
賢狼ホロが変身するとウルフ250になって
スズキ愛好者に凌辱されるアニメとか



いやむしろ一人称を『わっち』というウルフ250のアニメ
310774RR:2010/03/22(月) 02:17:07 ID:Sj2ifaVw
バイクの楽しさが伝わる内容でないと、
ただ単に道具として乗ってるだけじゃ売れないんじゃないか?

人気のあるアニメで2話くらいでロングツーリングする話とかあれば、
それだけでも良いと思う。

たとえばSOS団なら、
「今年の夏休みはバイクで北海道に行くわよ。
今から2週間で免許とってきなさい。」みたいな感じで。
311774RR:2010/03/22(月) 02:19:22 ID:X8Gt/J/R
自分が見たいとかじゃなく、このスレの本来の意味の
そういうのが流行ってバイク人口増えればいいなぁという観点からすると
狙う相手によってジャンルも変わってくるんじゃね?

アニメからだとけいおんとやらでギター買う奴増えた事から
オタク限定になる気がする
その場合、必要なのは萌えキャラでイメージ的にはほのぼのツーリング系?
一般の若い男狙うなら、やっぱりかっこいいのがいいだろうから走り系になりそうだし

でも、女の人気を得たら男は付いてくるもんだからそこを狙うべきな気がする
腐女以外を狙うならやっぱりアニメじゃ無理で
男前使ったドラマしか無いんじゃなかろうか?
TWブーム思い出すと、ドラマだけじゃなく俳優がプライベートでも
乗ってますって付加価値は大きいと思うんだが
若いイケメン俳優でDQNじゃないバイクのってる奴なんていたっけ?
312774RR:2010/03/22(月) 02:20:20 ID:txSgOu5h
そういや、らきすたで思い出したが
ひかる先生の設定にモトGPオタって無駄設定があったな

>>308
またキカイダーみたいになる予感
313774RR:2010/03/22(月) 03:57:06 ID:EjQ9s4t0
子供対象にすれば親にも影響あるんじゃね?
魔女っ子ものor戦隊ものにして、子供がバイクに興味持てばグッズを親にねだるだろうし
カミさんに小言言われながらバイク保有してる人には子供が味方になって風当たりがもうちょいましに…
家族でドライブもいいが、もっとバイクに乗る時間といじる金が欲しい○| ̄|_
314774RR:2010/03/22(月) 04:17:20 ID:+cAsPwye
なんだ。来シーズンから統合して
仮面ライダープリキュアを始めればいいのか?

というかバイク乗れる年代に設定したら魔法少j…ゲフンゲフン
315774RR:2010/03/22(月) 05:55:52 ID:Sj2ifaVw
>>313
子供を乗せる機会などはできるかもしれないが、
バイク自体は子供が乗れないからなぁ。

あくまで子供用番組の話だし、室内遊具の子供用バイクが売れるくらいで、
バイク業界にはあまり影響ない気がする。
316774RR:2010/03/22(月) 06:11:08 ID:7nP8cxML
コンセプトカー通りの外見で売れば買うと思うけど、あと絶対に欠かせないものがある。

駐車場と、絡まれた時や盗んでる現場に出くわしたときに、反撃が許される法律。
これがないと持ちたくない
317774RR:2010/03/22(月) 07:03:57 ID:JxS++BD4
ドラマでキムタクにニンジャでも乗ってもらえばいいよ
今なら嵐の誰かでもいい
318774RR:2010/03/22(月) 07:50:08 ID:hUwibytZ
もしくはジャニーズのやってる番組に
ロッシをゲストに呼ぶ

ロッシかっこよすぎて話題になる
319774RR:2010/03/22(月) 07:59:42 ID:VfpRutfL
あんまり最初から対象を絞った作品じゃ他に波及しないぜ
それよりまず作品として面白くないと
面白ければ他は勝手に付いてくる
320774RR:2010/03/22(月) 09:08:39 ID:xEgJqQCw
そういえば、アメトークで嵐の相葉?がバイクに乗ってるって紹介されてたなぁ
321774RR:2010/03/22(月) 10:33:36 ID:VQFE73Y3
とある涼宮のラキスタクラナド

主人公はバイク好きの平凡な高校生。そんな平凡な毎日だったが、新学期を迎えたある日。
突然謎の美少女が立ちはだかり…そして幼なじみの娘を巻き込み、謎の力も発動し、
急展開に継ぐ急展開で気が付けば周りは美少女達、ハーレムウハウハと、まったり日常会話の毎日。

…搾乳乳アニメの方が面白いかな。キリン風にオッパイを語るサーシャの方が観てみたい。
322774RR:2010/03/22(月) 10:55:43 ID:DmY7FBTK
やっぱりメインは高校バイク部ってことになるのかな
主人公は自転車にも乗れない145cmの新入生ミニjk
バイク通学するストレートロングヘアーの3年生お姉さまに心惹かれて
入部するも部員4人の細々とした同好会
お姉さまのパートナーは3年生のほんわかののほんとしたおっとり系
でも一歩バイクにまたがると正確豹変こち亀の本田状態
もう一人は2年生オタク系のメガネっ子、常にパソコンに向き合って
チューニングに余念がない、あやしい部品を取り付けては部員を実験材料に
顧問の先生は元伝説の走り屋の美人教師、しかしそのことをひた隠して・・・

なんか設定そのままけいおんだけど京アニ製作なら結構いけるんじゃないかな

でもこれがサーキットや峠のレースに話が展開していくなら俺は見ないけどね
323774RR:2010/03/22(月) 11:17:46 ID:TGWI1Rgb
番組中盤のヤマ場に箱根かビーナスラインへのツーリング回とか
稜線から見た爽快感を入れ込む
もちろん途中温泉サービスシーンもバッチリさ!

さいごはみんなで北海道にキャンプしよう!で締める。いいな。
324774RR:2010/03/22(月) 11:19:02 ID:xqLzN6IS
萌え路線よりバイクの王子様のほうがいいんじゃね?
反裸とかスーツでバイクにもたれかかってるイラストとか描いて腐女子釣って
けど話は熱いので男子にも人気みたいな
・・・バイプリw
325774RR:2010/03/22(月) 11:33:17 ID:ULPbTiXh
>>309
ウルフ乗りの俺歓喜wwww

2stってもう出来ないのかねぇ・・・
326774RR:2010/03/22(月) 11:41:12 ID:ilUIjbPx
オタクは痛バイクも好みに入るだろうから、やっぱSSばかり出てくる構成にしてヒットしたらホンダなんかとコラボして
キャラがデカデカと描かれた限定○○仕様を売り出せば両得だろうな。
ただ、そんなことになったら、バイクそのものがオタクの乗り物として認知されてしまう危険性もあるな。
327774RR:2010/03/22(月) 11:45:12 ID:/gxaCIGE
>>323
主人公の女の子達をからかう
珍走や走り屋やDQNが
毎回一人は出てきて、必ず
警察のお世話になるオチをつけてくれw
強引にナンパしてたら駐禁きられるとか
ツーリング先で主人公たちをバカにして
追い抜いていって白バイにつかまるとか。
CVは白石みのるでw
328774RR:2010/03/22(月) 11:52:44 ID:IADuQ7ZC
俺ライドバック見て、バイク乗ってて良かったって再認識したな
あれは充分恰好良さを伝えられるアニメだった気がする
329774RR:2010/03/22(月) 12:11:33 ID:xEgJqQCw
>>326
CBR600RRの限定グラフィックモデルでは
やっすいTシャツみたいな、マリリンモンローみたいなデザインとか
中国製コピーヴィトンみたいなデザインとかあるのにね…(´・ω・`)

ああいう方が、バイクに興味のないファッションライダーには受けるみたい。
330774RR:2010/03/22(月) 12:26:02 ID:LJUn7HJj
>>328
OPは格好良いけど本編はシリアスすぎた
331774RR:2010/03/22(月) 12:37:46 ID:ysAevjV3
梓「なんで唯先輩はあのバイク買ったんですか?
  微妙に非力だし、ポジションはきついし、癖があるじゃないですか」
唯「かわいい から!!」
梓「はぁ…」(唯先輩の感覚は分からない…)
332774RR:2010/03/22(月) 12:41:12 ID:04e1/y0j
早くHONDAはロボ技術生かして腕付けろや
333774RR:2010/03/22(月) 12:57:38 ID:DmY7FBTK
愛車はビーノ

もちろん名前は「び〜太」
334774RR:2010/03/22(月) 13:04:37 ID:TGWI1Rgb
>>331
「あくろす!」
335774RR:2010/03/22(月) 13:10:41 ID:TGWI1Rgb
>>324
”ロッシは王子様”でいいじゃんw

つか腐女路線はロッシ全面に押し出してアッピールすりゃ食いつきそうなのに・・
イケメンで歴史的な超実力者レーサー、しかも日本メーカーライダーで漫画好きなんて
どれだけブースター付いてるんだよ・・と思うんだがな
336774RR:2010/03/22(月) 13:11:16 ID:xEgJqQCw
そして金持ちととかもう完璧っすね( ´ー`)
337774RR:2010/03/22(月) 13:36:26 ID:CV2C7sbw
アイルトンセナやデル・ピエロが
昔あれだけ日本の女子達に大人気だったんだから
目鼻立ちがハッキリして茶目っ気あって野郎人気も悪くないロッシなんか直ぐ大人気になりそうなのにな
少なくともハン流wアイドルなんか屁でもない程かっけーのに

バイクか!バイクだから取り上げねーのか!
338774RR:2010/03/22(月) 14:43:57 ID:hUwibytZ
少なくともオレの嫁は
ロッシとロレンソのおかげでバイクに興味持ってくれた
339774RR:2010/03/22(月) 14:44:14 ID:ysAevjV3
唯「ねえねえ、なんで澪ちゃんはネイキッドやSSじゃなくてモタードにしたの?」
澪「だってネイキッドやSSは・・・・・は、恥ずかしい」
唯「恥ずかしい?!」
澪「ネイキッドとかSSって、いかにもバイク!って感じで、視線も自然と集まるだろ?
 自分がそんなバイクに乗ると思うと…」(ぷしゅー)
唯「みおちゃんっ?!」

澪ちゃんは、少し繊細です。
340774RR:2010/03/22(月) 15:18:36 ID:VdZ3P7Q8
レールガンのこのり先輩とカワサキでおk
341774RR:2010/03/22(月) 17:52:34 ID:/gxaCIGE
ID:ysAevjV3さん、
面白いから全員分おねがいします。
>>337
お主、見事な血涙じゃ。
342774RR:2010/03/22(月) 18:26:12 ID:ysAevjV3
唯「ムギちゃんは運転うまいよね〜、バイク歴長いの?」
紬「わたし、4歳の頃からポケバイを習ってたの。
  レースで入賞したこともあるのよ」
唯「す、すごいね!!」

ムギちゃんは(バイク乗り的に)いいところのお嬢様っぽいです。

唯「そういえば、ずっと疑問に思ってたんだけど、
 この部室って(工具とか装備とか)やけにバイク用品が揃ってるよね?
  最近の高校って、こんな感じなのかな?」
紬「ああ、それは私の家から持ってきたのよ」
唯「自前っ?!」
紬「はい!」

…かなりのお嬢様っぽいです。
343774RR:2010/03/22(月) 18:27:06 ID:XlWJPGpz
>>337
その通り。
未だに「バイク=珍走団=犯罪の温床」というおバカ方程式を丸のまま信じている連中が実権握ってるから。
344774RR:2010/03/22(月) 18:29:29 ID:XlWJPGpz
連投スマソ
ランディ・マモラが実は公道用二輪免許を持っていなかった、というニュースは結構流されてた記憶がある。

そりゃマモラはとてもイケメンとはいえんけどさ・・・・・orz
345774RR:2010/03/22(月) 18:38:45 ID:ysAevjV3
唯「りっちゃんはスクーター、って感じだよね」
律「あ、あたしにもちゃんと、すごく立派な、聞けば感動する理由があるんだぞー!」
唯「へぇー?どんなどんなー?」
律「それは、えーと、あれだ…
       …かっこいいから」
唯「そこ?!」
律「だってさあ!クラッチとかギアとか、
手足でチマチマチマチマするのを想像しただけでキーーッ!!!」
律「…ってなるんだよっ」

唯(車種選びにも性格が出るんだなぁ…)
346774RR:2010/03/22(月) 19:23:08 ID:/gxaCIGE
ID:ysAevjV3さん、ありがとう。
クスリとさせてもらいました。
誰か同人書いてくれんかなw
ID:XlWJPGpzさんは
IDが漢っぽくてかっこいい。
347岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/23(火) 07:03:12 ID:P2O2+XVJ BE:1366113964-2BP(501)
岸谷 新羅
「ノッチオフ、常用ブレーキで減速。停止位置確認。
入換信号確認、逆転ハンドルは前、変直切替は変速段、
前方よし、出発進行、制限15。

おや、またATSが動作しましたね。何だろう。先ほどの異様な音は?
まさか、この列車は分岐点で冒進でもしたのかな。不味い。
とりあえず、指令に連絡する。」
348774RR:2010/03/23(火) 09:05:27 ID:BcjKDhhq
RODでオープニングにR1000出てきたけど本編には出てないんだろうか
349774RR:2010/03/23(火) 10:32:06 ID:xBK2K2b0
おまいら根本的に勘違いしている。
バイクの市場に活況を呼ぶためには、今まで乗ったことがない人々を呼び込まなくちゃならない。

・バイクの男臭さ
・バイクの非日常性
・過剰なまでのバイクに対する知識
・スピードに対する憧れ

こういうものを作品に盛り込んだところで今時初めてバイクを買う人々がいるのだろうかと、疑問に思う。
そう思っている奴らはもうバイクを買っているだろう。3ない運動の時代じゃないんだよ。

・男臭くなくてもバイクに乗っていい
・日常生活の中にバイクがあっていい
・最低限の知識だけでもバイクに乗ってもいい
・トコトコ乗っても楽しい

と思わせないと、新規にバイクを買わないと思うんだがな。

そういう意味でID:ysAevjV3は評価されるべきだし、>>33あたりの方がバイク市場の活況を呼び込む可能性を孕んでいると思うよ。
350774RR:2010/03/23(火) 10:58:36 ID:j1CnhAKo
梓「あのー…入部希望、なんですけど…」(おずおず)
律「確保ーっ!!」
梓「きゃーーっ!!」

紬「お名前はなんていうの?」
梓「あ、中野でs」
唯「バイクは何乗ってるの?」
律「教習所どこだった?」
唯「好きなタイヤは?」キャッキャッ
梓「…あうあう」
澪「落ち着けお前ら」
351774RR:2010/03/23(火) 17:19:09 ID:gQWjMBX7
梓「一体どうしたんですか唯先輩」
唯「あ、あずにゃん澪ちゃんいい所に。何だか最近バイクの調子が悪いんだけど…」
梓「ちょっと見てもいいですか?」

梓「うわ、チェーン錆びてるじゃないですか!これいつメンテしたんですか?」
唯「え?チェーンってメンテするもんなの?」
梓「なにぃーっ!?」

梓「フォークオイルも漏れてるしキャブセッティングもメチャクチャじゃないですか!」
澪「落ち着け梓、唯の頭じゃ理解できない!」
梓「バイク大事にしなきゃだめじゃないですかー。いいバイクなのに…」
唯「大事にしてるもん!!一緒に寝たりとか服着せてあげたりとか」
梓「大事にするベクトルがちがーう!!」
352774RR:2010/03/23(火) 17:21:52 ID:D/6NK68z
ヨコハマ買出し紀行みたいな感じでツーリングアニメ作ればおk
353774RR:2010/03/23(火) 17:41:54 ID:fcslDwnS
ライドバックは腕+バイクのアイディアは良いが
お話として糞だったのが惜しい限りだ
354774RR:2010/03/23(火) 18:25:08 ID:2IhyOfLh
けいおん!見てギター買うとか馬鹿だなぁと思ったが
ライドバック見て免許取ってオフ車乗って使った金額がよく考えると
100万を余裕でオーバー
アニヲタを笑えませんorz
楽しいからいいけどね!


アニメとは違うが、10分くらいで23時前あたりに、日本のツーリング
スポットを各社の最新バイクでのんびりツーリングするような、落ち着いた
番組を作ってくれないもんだろか。
世界の車窓から、みたいな感じで。
355774RR:2010/03/23(火) 19:12:28 ID:XjMJEt/C
仮面ライダーBlackを見てオフ車買う馬鹿が友人にいます。
356774RR:2010/03/23(火) 20:19:21 ID:QbAsPcuR
キノの旅でモトラド(注:二輪車。空を飛ばないものだけを指す)の練習をするところを、もうちょっと詳しくして、ライテク講座にするとかダメかな。

後は、学園キノでツーリングの話をするとか。
357774RR:2010/03/23(火) 20:54:59 ID:8j+GuNWe
>>356
しぐさーは無理。学園キノがマトモな内容になる訳ない。

あとがきアニメ化するからお願いしますだったら可能かもw
358岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/03/24(水) 05:16:05 ID:3a+dnftu BE:853821735-2BP(501)
OK。池沼唯のネタのログをローカル上でまとめてきました。
このスレに書き込むのはスレ汚しとなりますので控えます。
359774RR:2010/03/24(水) 11:04:37 ID:MUyEETLu
乙。
360774RR:2010/03/24(水) 11:17:52 ID:j3mXeJub
紬「行きましょう!みんなでツーリング行ってお泊りするの夢だったの!」
唯「合宿〜♪」
律「でも宿泊費とかサーキットの使用料とかどうするんだ?」
澪「そ、それは…うーん…」

澪「む、むぎ?」
紬「はい?」
澪「(サーキット付きの)別荘、とか…」
紬「ありますよ?」
澪・律・唯「「「あるんかいっ!!」」」
361774RR:2010/03/24(水) 11:32:46 ID:/a7zjotd
軽井沢シンドロームをアニメ化しる!もちろんエロシーンもありで。
362774RR:2010/03/24(水) 14:54:27 ID:kRHdS9yw
けいおんヲタきんもーっ☆
363774RR:2010/03/24(水) 14:56:36 ID:6fQVpieM
だがそれがいい
364774RR:2010/03/24(水) 15:48:53 ID:njbNyK8W
>>361
昔ビデオアニメであったよね。観たことないけど。
俳優使った実写のイメージシーンが混じってたとか。
365774RR:2010/03/24(水) 16:41:55 ID:j3mXeJub
唯「そういえば、先生ってここの卒業生ですよね?」
佐「え、えぇ…」
唯「さっき、昔のアルバム見てたんですけど…」
佐「え゛っ?!」

(中略)
(ツナギを着込んだバリバリのバイク乗りだったことがバレる)

紬「あれ?じゃあ、バイク…」
唯「そっか!乗って乗って〜」
佐「え、えっ?」
唯「まぁまぁ〜」

ズギュウゥゥゥン!!

佐(ああ、この倒立セパハン独特のハンドリング…)
佐(この油冷高回転型シングルの、奥行きの深い柔らかい音…)

佐「…しゃーねーな…」
「「「「目つき変わった?!」」」」

澪「膝すり?!」
紬「パワーリフト?!」
律「マックスターン?!」
唯「あたしのバイク…(;´Д⊂)」
佐「おめーら、ガレージ好きに使いすぎなんだよ!!」
「「「「ご、ごめんなさいっ!!」」」」
366774RR:2010/03/24(水) 17:04:23 ID:yDxxsP2J
こなたが二輪免許取りに行く原作

京アニがアニメ化

鷲宮でライダー大集合、大増殖

マスゴミ取り上げる

これでいこう!




自転車アニメあったけど効果あったんかな
367774RR:2010/03/24(水) 17:18:48 ID:HalK9h+O
ブームを起こす媒体としてはバスケやテニス宜しくジャンプ漫画が強いが
バイクだからなあ
368774RR:2010/03/24(水) 17:40:01 ID:pw7dEF6z
むしろジャンプの方がバイクとか出て来そうな感じだけど
でもどうせ走り屋系のスピード物になりそうだし・・・
369774RR:2010/03/24(水) 17:48:36 ID:b3OhCP/1
峠でバトルにあけくれるやつが、何かのきっかけで白バイ警官になるってのは?
学校でも警察でも推奨されそう。
370774RR:2010/03/24(水) 17:52:48 ID:tRDNzy2F
二輪業界を潤すための、>>33マンガ・アニメ化における設定を妄想してみた。

<マンガ>
・主要登場人物が乗るバイクは現行車種のみとし、旧車は単発登場人物・通行人・扉絵のみ。
・4人の日々の生活が中心のコメディであり、ツーリングなどの描写は少なめ。話の内容にバイクが関係なくてもかまわない。
・各ページに必ず1回はバイクを登場させ、特に最終コマには必ずバイクの絵が入ること。
・マニアックな知識は味付け程度とする。
・登場人物の家族も全員バイクに乗る。
・4人が通学する学校はバイク通学可能、というかみんなバイク通学(結果的に都市郊外〜田舎ということになる)。
・バイクは生活臭のある使い方である。購入目的も同様。
・不法改造車は一切登場させない。スピード違反など交通法規不遵守の描写厳禁。改造は法令の範囲内。

<アニメ>
・放送時には国内バイクメーカ4社(+外国メーカー)共同提供のみとし、中古業者・販売店・パーツ屋の提供は排除。
・アイキャッチには必ずバイクを出す。
・なるべく京アニ。
371774RR:2010/03/24(水) 17:52:58 ID:b3OhCP/1
フォァァァァ…ファオンンンン…
この音は… やつが来た!地蔵峠の赤いやつが!!
デレデデデレデデデレデデデレデデ タララ〜ンタララ〜

続きよろしく
372774RR:2010/03/24(水) 18:34:58 ID:tRDNzy2F
<登場人物>

本多茜(仮)
・最初に持つバイクはスーパーカブ110。
・成績優秀で教員や生徒からの信頼が厚い委員長キャラ。
・性格も服装も地味。頭の切れ味で物事を処理する。愛想はそんなに良くないので、女としてはモテない損な性格。
・父は郵便配達。母は郵便局員。アルバイトは冬の年賀状の仕分け。イケメンでモテモテの弟がいる。
・154cmB84W58H85。

青山美羽(仮)
・最初に持つバイクはビーノ。
・気立てのいい美少女キャラ。愛想が良くて友人も多い。
・両親はピアニスト、といってもピアノ講師が主であり、意外と生活は苦しいが、友人からは裕福だと思われている。
・おしゃれ。安い服を高く見せる着こなしができる。アルバイトは親の知り合いの楽器屋。
・161cmB82W58H83。

横浜すず(仮)
・最初に持つバイクはアドレスV125G。
・勘違いの多いどじっこキャラ。好奇心が旺盛なので、本人が思うよりもアクティブな行動が多い。むっつりすけべ。
・家の中では家庭的なおばあちゃん子。足の悪いおばあちゃんの世話もする。
・ファッションにおいては流行モノが大好き。インド料理屋でアルバイト。
・157cmB80W57H81。

緑川早希(仮)
・最初に持つバイクはDトラッカー125。
・ちょっときつめのツンデレキャラ。ヤンキーではない。少し病弱、というか花粉症持ち。
・父は空自、母は元婦警(旧姓目黒)。兄は陸自。厳しく育てられたので家庭では楚々としているが、その分外ではちゃらんぽらん。
・スタイルがいいので何を着ても似合う。よくナンパされるが男の扱いが上手く身持ちは固い。
・166cmB87W59H89。

こんな感じか。
誰か同人誌でたのむ。
373774RR:2010/03/24(水) 18:43:51 ID:b3OhCP/1
>>372
原二ばかりじゃバイクブームは訪れん。
600SS乗ったやつと、ハーレー乗ったやつも頼む。
374774RR:2010/03/24(水) 18:52:34 ID:tRDNzy2F
>>373
有名な>>33の画像がベースなので、舞台は高校ですので、大型は4人には年齢的に無理。
家族や教員が乗る設定ならいけるでしょうね。
ただし現行車両以外は市場拡大に益する可能性が低いので、後回しで十分です。
375774RR:2010/03/24(水) 19:17:01 ID:b3OhCP/1
ぢゃぁ見ない
376774RR:2010/03/24(水) 19:45:01 ID:yDxxsP2J
もえだけでなく、腐向けもありじゃないかな?
Let s party! 親方さまぁ〜みたいなやつで

声優も重要になってくるな
377774RR:2010/03/24(水) 20:07:34 ID:oJ85MnAs
>>373
早まるな、まずはつかみ。
大型は2期に持ってくるんだ。

あと、原2だといじりやすいから、
パーツメーカーのスポンサーも…

378774RR:2010/03/24(水) 20:13:07 ID:uVhjyjD8
ゲストキャラが大型やマニアな変態バイクに
乗ってればいいだろ。
379774RR:2010/03/24(水) 20:13:51 ID:J0mzhN2R
族車仕様とかな
380774RR:2010/03/24(水) 20:20:03 ID:oJ85MnAs
>>378
変態というと、怪鳥DR800Sとか?
381774RR:2010/03/24(水) 20:24:10 ID:uVhjyjD8
一般人から見た変態と
変態から見た変態の
温度差も考えて作らないといかんのか…
こりゃ大変だw
>>380
そこまで考えてなかったwすまん。
せいぜい市販ターボ車とかロータリー車くらいで
いいんじゃなかろーか。
382774RR:2010/03/24(水) 20:33:51 ID:6sGtftzB
>>378
GSX1100S
383774RR:2010/03/24(水) 20:35:47 ID:+LSb6Jav
>>33みたいなのじゃなくても擬人化は必要だな
4大メーカー少年少女が約束の地(=北海道)を目指して冒険するファンタジーでもいいかもしれん

ホンダ=真面目で正義感の強い男戦士
ヤマハ=おしゃれな美少女だが高飛車な女白魔道師
カワサキ=熱血漢でいぶし銀な漢格闘家
スズキ=何を考えているのかよくわからないがやるときはやる男黒魔道師

みたいな
384774RR:2010/03/24(水) 20:42:14 ID:tRDNzy2F
皆様、妄想にお付き合いしていただきありがとうございます。
異論は様々ありましょうが、妄想のたたき台と言うことで…。

<主要登場人物のバイク>

本多家
父…CB1100<TypeII>ABS 仕事でスーパーカブ110郵政モデル
母…PCX
(弟…高校入学後にフォルツァ)

青山家
父…SR400
母…VOX

横浜家
父…バンディット1250S ABS
母…グラストラッカービッグボーイ

緑川家
父…バルカン900クラシック
母…エストレヤ
兄…KLX250 仕事でKLX250陸自仕様
385774RR:2010/03/24(水) 20:54:09 ID:HhjU/97M
ケロロ軍曹って子供向けな癖に、バイクの演出が地味に通のツボを刺激してニクイ感じだったよ?
俺みたいなミーハーライダーからすればそのページだけ読み返す為に単行本漁ったりして楽しかったけど、興味ない人にしたらチョイ退いちゃうんじゃないかな?

バイクの知識はないけどチョット男臭い感じ出してバイクに好印象与えるならプラネテスや20世紀少年でチョイ見せさせる位が程よいのかもしれん
プラネテスのEDで颯爽と海沿いを走って思い立ったようにスロットルを開けて加速するハチマキがどれだけ高校時代の俺に輝かしく映った事だか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=HHPn9whQ2P4
386774RR:2010/03/24(水) 20:59:34 ID:uVhjyjD8
俺の思う変態バイクとは
GSX1100S
ではないなぁ…。
デザインで変態というなら、どうしても
イタリアンバイクには勝てん。(と思う。)
GSX1100Sって、そんなに変態だったっけ?
387774RR:2010/03/24(水) 21:25:01 ID:mTvTdgxf
>>382
1100Sより、1000Sの方が変態だと思う。



>>384
横浜家のママさんには、ぜひともB王に乗ってもらいたいところ。
388774RR:2010/03/24(水) 21:37:32 ID:tRDNzy2F
>>387
国内現行車種で縛ったのでなかなか難しいのですが、家族だったらいいかな…。
横浜家のママさんは夜な夜なダンナのバンディットを拝借して乗り回す設定のつもりでしたw
389774RR:2010/03/24(水) 21:39:56 ID:ol7vrn+z
けいおんっぽいほのぼのアニメ構成だと以下みたいになるのかね

1話で旅先のレンタルバイク2人乗りでバイクに興味を持つ
2話でバイクを選ぶ(バイク制約時に免許費用を出してくれる店があることも伝える)
3話、4話で楽しく教習所に通う話(友達ができたり)
5話でバイク受け取り、初乗り
6話で初ツーリング※みんなで楽しそうに運転してる描写と出先で遊んでいる話が主
(最初に2人乗りで乗せた友人、教習所で知り合った友人2名と主人公あわせて4名とか)
390774RR:2010/03/24(水) 21:43:41 ID:tRDNzy2F
>>389
出会いが教習所、というのがいいですね〜。
391774RR:2010/03/24(水) 21:53:17 ID:gLhEp0g2
一緒に卒検合格した人とは友達になれそうな気がする。
392774RR:2010/03/24(水) 21:58:43 ID:tRDNzy2F
>>391
そういう「あるあるww」ネタを積み上げた方が、免許を取得してバイクを購入することにつながりそうですよね。
393774RR:2010/03/24(水) 22:14:11 ID:+LSb6Jav
>>384
青山家のお嬢には是非我がR1に跨っていただきたい
394774RR:2010/03/24(水) 22:22:40 ID:tRDNzy2F
>>393
3年生になって免許取ったら是非乗せてあげたいですね〜
395774RR:2010/03/24(水) 22:55:08 ID:gLhEp0g2
「八神くんの家庭の事情」で、4人の女の子が各メーカーのレーサーレプリカに乗っているという設定を思い出した。
あの当時は現実に見かける光景だったなぁ・・・
396774RR:2010/03/24(水) 23:42:01 ID:OeAJZKbM
>>395
全員は思い出せんが
誰かがCBR400のF3に乗ってたよーな…?
>>384
アメリカからの留学生がビューエル乗ってたりするという
お約束も欲しいw
397774RR:2010/03/24(水) 23:43:49 ID:pJogR9F9
あずにゃん ホンダ
澪 ヤマハ
律 スズキ
唯 カワサキ

紬 BMW
398774RR:2010/03/24(水) 23:53:36 ID:tRDNzy2F
>>396
ビューエル留学生いいですね。
ハーレーパパサン乗りの英語教師をやりこめる話とかできそうw

教員は各教科のイメージに合わせて旧車も新車もありでいきたいところ。
399774RR:2010/03/25(木) 00:11:44 ID:t4H5BAcU
>>397
スズキとカワサキ逆じゃね?
400774RR:2010/03/25(木) 00:27:12 ID:UcNamDSL
きもいからやめろ
マジ基地
401774RR:2010/03/25(木) 00:27:27 ID:BSq+dOI4
400get!
402774RR:2010/03/25(木) 00:42:19 ID:a5LJZxE7
>>247-248 ヤンキー連中が無茶するのは団塊以前から一緒。

       どの世代も大多数は大人しいサイレントマジョリティ。
       珍走団にあこがれるのはごく一部の落ちこぼれ連中なのはどの世代も一緒。

       40代前半はチーマーのはしりで特攻服なんか着ている珍送団が都心に侵入したら
       チーマーにぼこぼこにされた時代だよ。
 
       あとでチーマーも郊外からきた連中中心のギャングと変化するわけだが。
       初期のチーマーは都心部私立進学校のやさぐれ連中。
       格好から何から珍送団とは対立してたワケだが。

      
       
403774RR:2010/03/25(木) 01:11:43 ID:yrqIq0Fw
バカスクはただ煩いだけで通り過ぎて行くが
珍走のコール(笑)だけは不愉快極まりない
404774RR:2010/03/25(木) 01:59:02 ID:YUR939qU
>>402
どの世代にも"一部の"馬鹿がいるってのは
もう>>248で言われて結論出てるんだけどね

>>403
個人的に迷惑な順番は
珍走団>旧車会>>>>バカスク>>ハレ珍>走り屋
405774RR:2010/03/25(木) 06:27:24 ID:Mm4SPSTf
一般人にはバイクの車種の違いなんかわかんなそうだから
レプリカ、ネイキッド、オフ車、アメリカンクルーザー
みたいにみんなが別々な種類のバイク乗ってた方がいいよ。
バイクは形もいろいろありますよ〜
的な
バイク初心者のおれが言うんだから間違いない
406774RR:2010/03/25(木) 06:28:45 ID:Q0kyH3wI
よろしくメカドックのバイク版をつくってほしいね。
407774RR:2010/03/25(木) 06:31:13 ID:UcNamDSL
>>405違いは認識されてるよ
SS系統と クルーザー びくすくぐらいは
408774RR:2010/03/25(木) 07:57:17 ID:VllCj3jy
国内だけじゃなく、世界規模でバイク普及アニメを創るのならこの人。
高橋陽一先生にバイク漫画描いてもらおうぜw

>>406
メカドックの後に、バイク漫画描いてたよね、確か。
主人公は背の低いバイク便だっけ?
409774RR:2010/03/25(木) 09:13:11 ID:+jDjll4y
で、このスレとかバイク板見ている
現役アニメーターはいるのかしら?
意見聞いてみたい。
スレで散見されるヤンキー・走り屋作品や80年代絵柄がまた来る可能性があるのかも含めて。
この板オッサン多いから見たい作品とアニメ視聴層との解離はありそうだがなー
410774RR:2010/03/25(木) 10:19:01 ID:oPwRuGT3
>>384
スピンオフで父さんの青春時代

本多家父…VFR400R
青山家父…TZR250SPR
横浜家父…GSX1100S KATANA
緑川家父…GPZ900R ninja
411774RR:2010/03/25(木) 10:42:01 ID:LISyazak
>>409
だねー。
けいおんも音楽アニメっていうわけじゃないし。
アニメが売れて楽器が売れるなんて、誰も思ってなかっただろう。
その辺のさじ加減が大事で、音楽だろうがバイクだろうが
ジャンルは関係ない、というのがアニメ視聴者層の考えかも
しれないしな。
逆にいえば、けいおんアニメモデルさえあればジャンルの数だけ
作品が作れるということかもしれないし。
412774RR:2010/03/25(木) 10:56:37 ID:8Y2XUiyb
このスレを見て久しぶりに神塚ときおのことを調べてみたけど、
最近はバイク物を描いてないんだな。
413774RR:2010/03/25(木) 14:08:40 ID:7FGLONZH
やはりツーリング物しかないかなぁ
そして名のある人が作ればなおいいなぁ
414774RR:2010/03/25(木) 14:23:48 ID:CvWyRAcR
東本が気の抜けた短編の脚本書いてそれをアニメにすればいいんじゃね?
415774RR:2010/03/25(木) 14:25:41 ID:Mm4SPSTf
>>410
本多家の父の名は宗一郎。
416774RR:2010/03/25(木) 14:46:42 ID:Jn8t5EQk
ヤクルトシーズ犬が日本をツーリングする話なら見たい。
417774RR:2010/03/25(木) 15:05:02 ID:yrqIq0Fw
>>406
メカドックも今見るとツッコミどころ満載だがなw
客の車改造してレースに出たり、ツインエンジンに改造したのに
ブレーキはフルノーマルのままとかw
418774RR:2010/03/25(木) 15:49:44 ID:TpJbRTn2
ここまで、怪物王女なし。

ハーフ狼少女がハスクバーナに乗っているのは、ハスキーつながりかねぇ?
419774RR:2010/03/25(木) 15:52:30 ID:+jDjll4y
>>418
姫さまのチェーンソー繋がりでしょ
420774RR:2010/03/25(木) 16:00:41 ID:j+JYf2Uo
動画スレにあった。貼っておく。
http://www.youtube.com/watch?v=rIdCAPXj6zI
421774RR:2010/03/25(木) 18:43:40 ID:s5QMiwcy
自動二輪関係のCMや番組も多くなってほしいね。
アニメじゃないがNHKでおばさんライダーの番組やってたな。

ああ女神さまのスピンオフで大学生達のプライベーターの話なんておもろいかも。
422774RR:2010/03/25(木) 18:52:57 ID:WOl5C49k
ああオバサンライダーさま。
423774RR:2010/03/25(木) 19:26:26 ID:TpJbRTn2
>>419
ググった
ハスクって総合メーカーなんだな。

>>420
なんかすごい改造のバイクのやつだな。

そういや、銀玉の白夜叉も、スクーター乗っているな。
424774RR:2010/03/25(木) 20:30:32 ID:A8XQcGk9
>>408
メカドック(四輪)→ロードランナー(二輪)→特別交通機動隊スーパーパトロール(四輪+二輪)


スーパーパトロールに出てきたDT200Rのエンジンを載せたYSRが豪快だった。
(フロント減衰量不足を補うためフロントフォークを4本にするというのがアレだったが)。
425774RR:2010/03/25(木) 20:44:55 ID:rDyvC8Fu
勝手にしろと叫んで〜
426774RR:2010/03/25(木) 21:59:09 ID:aDdvyX/f
>>7
427774RR:2010/03/25(木) 22:06:30 ID:eZqGTR1F
>>370
京アニは必須にしたい
ここ妥協したくないわ
428774RR:2010/03/25(木) 23:07:19 ID:hNAYg6PJ
>>427
信号待ちのシーンがまるまる1カットで
あるわけですなw
ストトトトトトトト………(エンジン音)
ピッポピッポピッポ(信号音)
が45秒くらい。
429774RR:2010/03/25(木) 23:09:46 ID:LCqR3N75
そういえば、80年代のバイクブームってどうして沸き起こったんだ?
そのころ小学生の俺には皆目検討がつかん。
430774RR:2010/03/25(木) 23:42:39 ID:oPwRuGT3
>>428
それちょっとw でも、エンジン音にこだわりたいな。
431774RR:2010/03/26(金) 00:31:52 ID:igV7IqF/
俺、ツナギ姿の女って全然萌えないんだよな
アニメ化するならやっぱり制服でバイクだろ
432774RR:2010/03/26(金) 00:35:53 ID:jeXdbcV8
えーツナギ萌えるじゃん
スタイル良くないと厳しいけど

アスカとレイがタイチだかHYODだかのツナギきてバイク乗ってるフィ
ギュアはエロかったな
433774RR:2010/03/26(金) 14:53:55 ID:vWlCnDHo
ペチャパイツナギに萌え上がるおれはロリコン?
434774RR:2010/03/26(金) 15:56:59 ID:eqemAMoQ
貧乳萌えとロリコンは違うだろ
435774RR:2010/03/26(金) 16:19:11 ID:MlsiKc1K
※ただしロリコンに限る
436774RR:2010/03/26(金) 18:32:49 ID:j7IGTL6P
特攻服で萌えキャラ、というのをお願いします。


と思ったら小麦ちゃんで一回やってた。
437774RR:2010/03/26(金) 21:32:18 ID:m557ZaPz
>>429
若者をバイクに乗せないようにするための規制が多かったからだろう。
438774RR:2010/03/26(金) 21:38:40 ID:/zxphT23
>>436
懐かしすぎるwww
こよりちゃんはいいキャラだったなぁ
439774RR:2010/03/26(金) 21:43:21 ID:pGDVbTPQ
モモーイ(・∀・)
440774RR:2010/03/27(土) 01:23:40 ID:iN6XfjVg
ここまで「げんcha!」無し
原付の妖精さん可愛いよティム可愛いよ
441774RR:2010/03/27(土) 01:52:29 ID:+y+i1QCZ
売ってないがな…
442774RR:2010/03/27(土) 02:27:05 ID:lOuPx3Y+
あーるのとさか先輩に憧れてバイク乗り始めた俺としては
無理にバイクアニメ作るより
流行りそうなアニメのキャラにバイク乗ってもらうほうが簡単だと思う
4大メーカー少しかねだしてスポンサーになりゃ出来そうなもんだけどな
443774RR:2010/03/27(土) 03:01:38 ID:pA7h79fT
クラブカルーチャの出番だな。
444774RR:2010/03/27(土) 03:51:14 ID:PSp5FLql
なんでお前らは古谷実の偉大さを語らないわけ?なんなの?独占欲なの?
あいつは相当なバイク好きだぜ??
445774RR:2010/03/27(土) 04:10:41 ID:XJpunYWd
藤島康介に新作描いて貰えばいいんでない?
逮捕しちゃうぞとかああ女神さまとかバイク車ネタ満載だしwwww
446774RR:2010/03/27(土) 06:22:31 ID:N4mpYzHw
それでも二輪業界は潤わない!不思議!!
447774RR:2010/03/27(土) 07:41:55 ID:+TzRaZLE
>>440
どうでも良いがtzmに何故カメファクのチャンバーなのかがきにくわん
448774RR:2010/03/27(土) 07:47:12 ID:iq+pKuJP
こんなスレあったんだw
今はアニメーターからは離れてイラストレーター&エロゲンガーを
やってるがなにか自分の作品を世に出したいと思ってました。
けいおんの雰囲気でバイク物面白そうですね〜。
丸パクリだと問題ありそうなのでキャラのテイスト合わせて漫画でも
描いてみようかな。
描いたらみんな読んでくれる?
449774RR:2010/03/27(土) 08:33:45 ID:mtSwCCQ7
>>448
うpシロン
450774RR:2010/03/27(土) 08:57:33 ID:gPMAoTN3
アニメ化するんならタイトルはひらがな四文字で!が付く奴で頼む
451774RR:2010/03/27(土) 08:59:39 ID:ewH1rLBQ
おなにい!
452774RR:2010/03/27(土) 09:43:14 ID:WxHij1Mw
>>440
おティムティム?
453774RR:2010/03/27(土) 11:16:39 ID:On3g660V
>>448
当然読みます!
454774RR:2010/03/27(土) 12:26:16 ID:kkkTX4pH
丁度今週末ビックサイトにアニメ関係者とバイク関係者が集結している件

どうせならモーターサイクルショーも東京アニメフェアとコラボしちゃえよ!w
じゃなくても入場券の割引とかやってもいいと思う。

昔ゲームショー開催中に隣接イベントが割引とか半券提示で入場可みたいな
協力イベントやっててゲームショー客の流れを引きこんでたよ。
455774RR:2010/03/27(土) 12:30:29 ID:JGFIfyiT
いろんなバイク・車をモデリングしたデータをつけて、
漫画の中に登場するバイク・車を好きに選べてから
読めるようにはできんもんかね。

デジタルマンガで出来ないかな?
そしたら、みんな自分のバイクを劇中に登場させられるから
買うと思うんだよなー。
アニメでもできるとは思うんだ。
ゲームでは車ならGT,バイクならTT見たいな感じといえば
分かるだろうか。
456774RR:2010/03/27(土) 12:31:47 ID:kkkTX4pH
>>448
バイクはDQN・走り屋系ばっかだから軽いタッチのバイク漫画は是非読みたい。
ライダーあるあるネタ入れてくれると面白いと思うよ。
457774RR:2010/03/27(土) 12:34:03 ID:Vqkk/BXs
>>448
読んだらバイク乗りとしてアドバイスするよ。
458774RR:2010/03/27(土) 12:44:54 ID:uQ+2e1dB
おっさんレスだが気にしないでくれ。
昔のバイクブームのときには、モーターサイクリストやオートバイ的な雑誌はバイクネタだけで売ってたわけじゃなかった。
学生生活や映画ネタや音楽レビューなど、独自の記事が多く、独特の方向性を持っており(たとえば織田哲郎や
未来世紀ブラジルなど、のちに大物やカルトになってくネタを音楽雑誌や映画雑誌より早期に取り上げていた)、
それのみで価値のあるものだった。つまり『オートバイは文化』だった。
そういう先取の気勢はあるのか? いまだにCBやZネタで引っぱるとしたらもうお終いだ。
459774RR:2010/03/27(土) 12:52:30 ID:o/dm6Y3P
>>1
ペリカンロードを見てGPz400Fを買った自分としては良く分かる
今はカブ110プロに乗ってるけどw
460774RR:2010/03/27(土) 12:54:08 ID:Vqkk/BXs
バイク雑誌の絶版車ファイル付録にはうんざりだ
もう絶対出ないバイクにハアハアしても仕方ないし
バイクメーカーも参考にしてないだろうし
ヤンマシのスクープを一歩押し進めて、読者が欲しがっている
バイクのビジュアル的な提案とか
バイク雑誌として真面目に考えないと、自分に帰って来るよ。
461774RR:2010/03/27(土) 12:57:58 ID:kkkTX4pH
>>458
ああそうか。俺はバイクブーム後の生まれだけれど

当時のバイク雑誌は今のクイックジャパンの様なサブカル的要素も含んでいたというわけか
つまりバイク自体や業界が当時の若者にとって
ポップカルチャーでもサブカル的位置をも含んでいたんだね。
今のアニメ・漫画と同人活動的な位置づけか。

アニメ・漫画単行本>メーカー製バイク
同人活動・MAD動画投稿>草レース

今の若者文化とアニメ業界に例えるとこんな感じ?
462774RR:2010/03/27(土) 13:14:40 ID:elwTN9nD
750ライダーの委員長を主人公にしてアニメ化。
463774RR:2010/03/27(土) 13:39:56 ID:iq+pKuJP
448です。

お!なんかみんな興味ありそうですね〜。
自分もバイク漫画はいくつか読みましたが上手いけど
好き嫌いが分かれるキリンとか族っぽいものがほとんどですよね。

女の子がなんかのきっかけで大きいバイクにあこがれて、みたいな
成長ストーリー的なのが作りやすいかな?
なにかを目標にするのもありですかね。
草レースに出るとかジムカーナとか。
壮大な目標だと長くなりそうだしテーマは少しライトな感じにまとめた方が
最初はいいですかね〜。

なんか創作意欲がわいてきましたv
464774RR:2010/03/27(土) 13:56:37 ID:WxHij1Mw
レースとかジムカとかは嫌らしい話にどうしてもなっちゃうんで、
”バイクに乗ること自体を楽しむ”ようなツーリングや生活感のあるものが気持ちよいかも。
465774RR:2010/03/27(土) 14:14:55 ID:F/Oqsdxg
廃棄音ってどうなんだろう
俺らのような既にバイク海苔の人間はいい音だとかあーいう音にしたいとか
例えば廃棄音が近づいてきたらあれはなんの音だ?とかって思案して楽しむことも出来る。
>>1からの一連の事、つまりスレタイの通り二輪海苔を増やすためのアニメに廃棄音の演出だってやりすぎるとまずそう
もちろん公道で迷惑な爆音は当たり前だけどNGな
洗車するシーンがあったとしても、カウルピカピカくらいでそれ以上の手の届きにくいところをゴシゴシやる作業は引かれそう
難しいな
466774RR:2010/03/27(土) 14:17:35 ID:CDL+tTxj
>>465
その廃棄音は第一話「廃 部」にかけてるんだよな?そうだよな絶対???
467774RR:2010/03/27(土) 14:59:57 ID:xRJ7fA+I
>>463
そこで最終目標に北海道稚内キャンプツーですよw
第一部完的な繋ぎでそっから草レースでも
海外ツーリングでも繋げられるじゃん?
あまりシチュ絞ると描きづらいだろうから任せるw
468774RR:2010/03/27(土) 15:03:03 ID:xRJ7fA+I
>>466
第一話“廃 車”で。ベタ過ぎ?
469774RR:2010/03/27(土) 15:51:51 ID:iq+pKuJP
そっか!北海道ツーリングを目指すっていいですね〜!
第一話「廃車」うけますねw

ちょっと構想練ってみます。
470774RR:2010/03/27(土) 16:35:09 ID:kkkTX4pH
>>469
アニメ化の暁には新房シャフトor京アニで

メインキャストに神谷浩史とゴトゥーザ様と秋元羊介は決定だな!
471774RR:2010/03/27(土) 17:53:48 ID:GrqV2Zn4
お前らのバイクにまつわる思い出を一話完結でつないでいけばいいんじゃないの?
いろんなバイク紹介出来るし年代もバラバラ住んでるところも違うしさ
例えば一話の人と二話の人がバイクですれ違うことで話が二話に変わるとかさ
違う県に住んでてもきっとツー先でみんなきっとすれ違ってるでしょ
地元の峠での日常でもいいしツーに行った先で出会った人との話でもいいし
472774RR:2010/03/27(土) 17:57:41 ID:WxHij1Mw
昔、そういう12少女物語があった気がする…
473774RR:2010/03/27(土) 18:27:23 ID:AdhSo13d
メカ物はマッドハウスもいいぞ。バイクじゃないけど↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523011
474774RR:2010/03/27(土) 18:36:37 ID:Bq8auWl6
風雨来記で北海道ツーリングに目覚めてバイク復活した俺。

実際にプレイしてからバイクに目覚め、免許取ったりその勢いで北海道に行ったりする奴が結構いた模様。

風雨来記スレではドラマ化しようという動きが昔あったんだがな…
475774RR:2010/03/27(土) 21:46:40 ID:lEgTdzKo
>>448
元写真屋の自分も手伝うぞ。スタジオでもロケでも欲しい写真があれば作るよ。
京アニはコマに写真の要素が強いから。
476774RR:2010/03/27(土) 22:30:10 ID:x+0JKLRC
>>454
それ先週、幕張でやったろ。
477774RR:2010/03/27(土) 22:55:18 ID:amIEeblo
478774RR:2010/03/27(土) 23:27:48 ID:1gW3Fs1l
>>448
元バンドマンの俺も手伝うぞ。
主題歌はまかせてくれ

『パワーバンドがまけなくて』
『免停が終わるまでは・・・』
『プピ芋だけどN芋じゃない』

どれがいい?
479774RR:2010/03/28(日) 00:25:24 ID:sQW34/S3
幼なじみのお嬢様と同じ名門校に合格したと思ったらとてつもない山の上だった!
貧乏な俺は山裾の寮住まい。運転手付き自動車?自転車?徒歩?どれも無理無理
え?バイクOKですか?というか買え?でも俺バイクなんて乗ったことないよ!
ちょwおまwお前(幼なじみ)まで寮住まいしてバイク通学って何よw
それ以前に俺たち免許って取れるの?

なし崩しに始まった学園生活にバイク好きな同級生とその家族たちが絡んで
きて・・・
体育祭のメイン競技が山と校区全部使ったエンデューロレースとロードレー
スって無茶だろそれ!!!
俺たちの駆け抜ける学園生活の明日はどっちだ。
※登場人物は全員18歳以上です


・・・というエロゲみたいな話を妄想した。
チラ裏スマソ
480774RR:2010/03/28(日) 00:38:24 ID:xuDDpK/Y
>>448
アニメタさんだったんですか・・・なんと、是非とも読みたいです!

漫画家志望の未熟者ですが便乗して一枚、汚ねぇ絵ですが感想くれるとありがたいです
ttp://imepita.jp/20100327/859580

481774RR:2010/03/28(日) 00:45:44 ID:0tCIjycW
>>480
ボッタクリ基地外学院の卒業生だが、そこにいた生徒よりマジでアンタ才能あるよガンバレ。
482774RR:2010/03/28(日) 01:01:16 ID:J6d+3iPD
いいなぁ・・・ここには才能があふれてるな!
描くときは俺をアシで雇ってくれー!
バイクなら少しは描けるぜ!?
483774RR:2010/03/28(日) 01:07:20 ID:sKPLWWah
>>470

男キャラはいらん!
あくまでメインは仲良し4人組の女の子+脇の女の子4人くらいで
展開していくのがいい

出てくる男で許せるのはメインキャラの父親とバイク屋のオヤジ
あと主人公たちが通う学校の教師くらい

同世代の男はいらん!
隣の家に住んでるさわやかなSR乗りのお兄さんなら許す
484774RR:2010/03/28(日) 01:30:55 ID:KaOI0TB/
>>483
自分がSR乗りだからって抜け駆けは・・・・

と言うわけで、是非ランツァ乗りの爽やかお兄さんを
485774RR:2010/03/28(日) 01:50:14 ID:PPv2g/t/
お前らいいかげんにしろよ














FZ750に乗った爽やかなお兄さんに決まってんだろ

486774RR:2010/03/28(日) 02:05:47 ID:pmjyoUWk
は?R1に乗った長身イケメン爽やかお兄さんだろ
487774RR:2010/03/28(日) 02:11:08 ID:T/96hQUa
CBR1000RRに乗ったお姉さんキャラがほしい
488774RR:2010/03/28(日) 02:37:10 ID:2Sg/8d1N
おまえら全員サービスエリアでモブやってろw
489774RR:2010/03/28(日) 02:39:00 ID:wJHk2tXI
>>480
擬人化モノ?
人物うまいと思うけどバイクとか背景はどうなんだろう
490774RR:2010/03/28(日) 02:41:29 ID:NJvFA24b
おとーさんキャラでいいからK1200Rを出してくれっ
491774RR:2010/03/28(日) 04:05:24 ID:W65XJIY4
>>483
ならば仲良し女の子4人組みの配役は・・・

・茅原実里(話題作り:高校時代、原付に憧れてこっそり免許取った逸話あり)
・後藤邑子(ゴトゥーザ様:いわずと知れたバイク声優。CB400SFも華麗に乗りこなす)
・柚木涼香 (バイク免許持ち)
・平野綾(なんとなく)

メインキャラの親父・・秋元羊介(東方不敗の人:スタジオにバイクで通うほど好き)
バイク屋の兄ちゃん・・諏訪部順一(バイク数台保有)
SR乗りの爽やかな兄ちゃん・・神谷浩史(アジアNo.1声優・バイク乗りだった)
ランツァ乗りの爽やかお兄さん・・中村悠一(バイク乗り)
FZ750に乗った爽やかなお兄さん・・三石琴乃(FZ250・通称フェザ子を乗り回していた)
R1に乗った長身イケメン爽やかお兄さん・・風間勇刀(ライセンス持ち、もてぎST600出場経験あり)
K1200R乗りのおとーさん・・大塚明夫(バイク乗り)
GS1200SSに乗った爽やか変態お兄さん・・杉田智和(スティード持ちだが変態つながり)


・・・いろいろとすまん。
492774RR:2010/03/28(日) 04:44:04 ID:IaSc/aIw
高校生の2人組が後輩の男の子に声掛けられる所からストーリーが始まり
同級生にいきなり男の子にいきなり後ろからツツき回されたり
その同級生がお金持ちでレーシングチーム持っててサーキット走行体験したり
激速の刀乗りの女の子と峠でバトルしてコケたり
その子が転校生で仲悪いのに一緒のチームで耐久レース出て優勝して仲良くなって
峠を走ってたら不慮の事故に巻き込まれて悲しい事件が起こるが
主人公は淡々とレースの世界にのめり込み
B級で全日本優勝
翌年WGP優勝するってストーリーとかどう?
493774RR:2010/03/28(日) 04:52:42 ID:1WnakJUB
バリ伝ネタは繰り返し出るな
494774RR:2010/03/28(日) 05:29:29 ID:IaSc/aIw
しょうがないな
今練ってるネタの触りだけ書くよ

主人公は浜で一番イカしたライダーでいろんな抗争に巻き込まれながらも同級生の男の子とラブストーリーを育んで行く物語
495774RR:2010/03/28(日) 07:31:36 ID:uNP1VlH/
>>447
リブラ★プロとかウィンドジャマーズとか入れられても素人よくわからないんじゃないのw
496774RR:2010/03/28(日) 07:51:53 ID:GtRDVI8a
>>480
デジタイズして再うp
497774RR:2010/03/28(日) 08:30:35 ID:+NAugvAU
モヒカン頭の主人公達が毎回バイクで走り回って楽しんでると世紀末救世主にボコられるストーリーはどうだろう
498774RR:2010/03/28(日) 09:15:40 ID:U/5GrcJq
>>480
完成したらニコ動にBGMでも付けてあげてみたら。
10万アクセスくらいあったら、多少は影響出るかもしれんぞ。
499480:2010/03/28(日) 10:10:28 ID:xuDDpK/Y
>>496
すいません、サイズとかよく分かりません>< パス kksn!!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org766504.jpg.html
>>481どうもです!
>>489
擬人化モノじゃなく、まだバイクが完全に決まってないので描いてないです
時間あればバイク付きも描いてみます
>>498
自分デジタルには疎いので、その時は誰かに頼みたいくらいです
500774RR:2010/03/28(日) 10:33:52 ID:qOR5oV7Y
>>499
改めて見るとペン入れとベタはちょっとだけど、やっぱ下書きは上手だってのはわかる。
501774RR:2010/03/28(日) 11:10:58 ID:KwsTgkNX
>>444
考えてみたら、YMってバイク好きな作家が多かった記憶があるね。
楠御大筆頭に、バイクメ〜ンの作者とかサムライダーの作者とか、その古谷氏とか。
しげのは除外。バリ伝の頃から受け付けない。
502774RR:2010/03/28(日) 11:39:43 ID:t7ZLLwNu
448です^^

なんか盛り上がってきましたね〜v
2chから盛り上がり、漫画化→アニメ化っていう流れって話題性呼びそうですよね!


>>480さん
そこまで偉そうに言える立場ではないですが^^;;
感想としては顔は今はやりの物をすべて取り入れてるようにも見えるのでいいのではないかと。
ただ、「あのアニメに似てる」って言われそうなキャラかぶりは避けた方がいいかもしれませんね。

あと体はだいたいの骨格や筋肉の付きかたと流れはわかっているように
思えるのでディティールと立て横の頭身や比率のブレに気をつけて。
ディティールは腕や足がどっちを向いて描かれているのか、とか手の描き方で絵の力量を図られる場合も多いので手はしっかりとご自身の手をモデルに描いた方がいいかと。
人間の手は結構ランダム感をだしておかないと指が不自然に並びすぎちゃうので気をつけてみてください。

あとは今後背景と一緒に人物を描いてみてパースに人物がちゃんと乗るか、
キャラだけをシルエットにしてみてレイアウトバランスがとれているか、などそういうところも練習した方がいいと思いますよ^^

でもこの情熱はきっといい方向に行くと思います。
自分も負けてられないなぁ!がんばるぞv

みなさんのストーリーアイディアも楽しく見せてもらってます。
いいとこ取りして描いて投稿してみます^^
出すときはもちろん「2chバイク漫画政策委員会」という団体名を入れさせていただきますw
503774RR:2010/03/28(日) 11:41:17 ID:t7ZLLwNu
制作委員会でしたね・・・(´・ω・`)
504774RR:2010/03/28(日) 11:42:12 ID:IaSc/aIw
可愛い女の子達がオーディオ機器の音質に試行錯誤するアニメ「でのん!」

第一話 「廃部!」

お嬢様である紬の高級機器を揃えたあまりのやりすぎ感に対して
律・澪は「総合的なユニット選びと配置の工夫でもっと楽しめる音空間が創造できるはずだ」と主張。
言い合いの結果、部員が一人辞め二人辞め、DENON部は紬・律・澪の3人だけになってしまった。
このままでは廃部の危機!

一方、どの部活に入ろうか悩んでいたふんわり風味のアホの子こと唯は
DENON部室の前にやってくる

「でんおん・・・部?」

「でんおん じゃなくて デノン!」

立ち聞きしていた紬・律・澪は思わずツッコミをいれてしまう。
505774RR:2010/03/28(日) 11:43:08 ID:IaSc/aIw
「そういえばりっちゃんてスピーカーケーブルは何を使ってるの〜?」
「突然なにさ唯。あたしゃーモンスターケーブルだよ。何使ったって同じじゃない?」
その言葉に唯は激昂した。
「違う!全然違うよりっちゃん!ケーブル一つで帯域バランス、解像度、音の定位、艶、繊細さ、何もかもが変わるの!
 りっちゃんは何も分かってないよ!」
「そういう事なら、わたしのケーブルコレクションからお好きな物を貸してさしあげますよ〜」
紬が持ち出したリストにはそうそうたる品揃えが記載されている。
「なにさこれ。GibraltarとかOracleMAとか、これケーブルの名前?」
「そうですよ〜。どれでも気になった物をお使いください」
「ちょっと待った」
口を挟んだのは自作派の澪だ。
「市販品なんて皆ボッタクリだよ。それにそこにあるのは100万円を超えるようなインチキケーブルばかりじゃない。
 ケーブルなら自作するのが一番だよ。5N以上の純銀線を好みの被覆材で……」
「だから、何使ったって同じじゃないの?」
「全然違うよ!ケーブルでシステムの音がワンランクもツーランクも上がるの!」
唯がいよいよ甲高い叫び声で訴え始める。
これにはさすがの律もたじろぐ。
「じゃ、じゃあさ。色々と高いの使ってるムギは、どの製品が一番良かったのさ?」
「あはははははははははははははははは」
突如として沸き起こった高笑に紬を除く三人は固まってしまう。

「実は違いがよく分かりませんでした〜」


過去にこんなのも有った
506774RR:2010/03/28(日) 12:00:16 ID:OARVDvoG
けいおん!は知らんが、黒川芽以がやった「パセリ」は面白かったなぁ
また見たいんだDVDにもなってない
http://www.mxtv.co.jp/pasley/story.html
507774RR:2010/03/28(日) 12:04:32 ID:uNP1VlH/
どうせならけいおん!OP風に四社が出てくる動画つくってみたいよね。
ま、俺がトレスすればいいんだろうけど一人じゃ労力がな。
508774RR:2010/03/28(日) 12:27:12 ID:aPEf1TLB
>>502
あまりスレの意見に縛られちゃうと窮屈になりそうだから
「原案:バイク板」位の距離感で自由に描きたいもの描く位の構え方でもいい気がするな

…と美術2の俺がコメント
509774RR:2010/03/28(日) 12:31:10 ID:kTmVib6s
>>480
Thx!!
510774RR:2010/03/28(日) 12:48:26 ID:/xSVGYug
>>480
モブでも自分のバイクが出たら
喜んでしまいそうw
511774RR:2010/03/28(日) 12:54:45 ID:QnTKkZPL
>>480
保存しました
512774RR:2010/03/28(日) 13:43:42 ID:sQW34/S3
スポンサーさえ取れれば企画が通ったりしないのかな。アニメは
詳しくないのでそういう関係はわからんのだが

さすがに深夜にやってる萌えアニメにバイク企業がスポンサード
したからって、まなじりつり上げるPTAの基地外はいないと信じたい
513774RR:2010/03/28(日) 15:58:22 ID:h5mI6ufw
今更なんだがアニオタスレでこのスレで言っている感じの漫画描いて投稿するって人いたぞ。
514480:2010/03/28(日) 17:05:33 ID:xuDDpK/Y
>>502
的確なアドバイスどうもです!本当に人体・パース等の理解が足りてないです
アニメタさんの線の選び方とか憧れます、雑なんでorzもっと頑張ります

業界復活できるといいですね、とりあえずもがいてみようかなw
515774RR:2010/03/28(日) 17:19:00 ID:sKPLWWah
>>480

あとこれにアメリカからの留学生
ハーレー・マリア・クリスタルをお願いします
516774RR:2010/03/28(日) 20:05:29 ID:7NJaE2gW
まず、資料が山ほどいるな。
517774RR:2010/03/28(日) 20:05:41 ID:pu/SQTNz
じゃあイギリスからメリデン・トライアンフをww
518774RR:2010/03/28(日) 20:23:10 ID:p8XgcqkJ
スウェーデンからは、ハスクバーナさんを…
切れると、チェンソー振り回す設定で。
519774RR:2010/03/28(日) 20:29:49 ID:kTmVib6s
>>518
ソレナンテ・ブラックラ・グーン
520774RR:2010/03/28(日) 20:35:16 ID:VdOb6clZ
オーストリアからは、クローノライフさんかトゥルンケンポルツさん
スロベニアからはアクラポビッチさん
521774RR:2010/03/28(日) 20:44:00 ID:sQW34/S3
ニュージーランドからはジェイン・ブリッテン嬢を

こうしてみると車以上にインターナショナルなのね、バイク業界
522774RR:2010/03/28(日) 20:49:10 ID:pja39mJn
この学校、留学生が多すぎるぞw
523774RR:2010/03/28(日) 20:52:21 ID:85s6/KAl
留学生多すぎると「ニホンちゃん」みたいになるぞw
524774RR:2010/03/28(日) 21:24:23 ID:Mw/So7ly
>>518
採用決定!
525774RR:2010/03/29(月) 00:01:07 ID:+nRCGD2m
>>490ですが、

>>491
>K1200R乗りのおとーさん・・大塚明夫(バイク乗り)
うわぁ、カッコ良すぎる。。。
526774RR:2010/03/29(月) 00:39:21 ID:TJm8Yul5
とっくにバンドブームが終わっているのにけいおんがアニメ化されたんだから
とっくにバイクブームが終わっている現在、何らかの作品がアニメ化されても不思議じゃない。
527774RR:2010/03/29(月) 00:48:30 ID:zihD4Nzu
あれは女だからあんなにヒットしたんじゃないの
男だったらすぐに消えちゃいそう
528774RR:2010/03/29(月) 00:53:03 ID:mnjMf9mR
残念ながら弱虫ペダルあたりがアニメ化して自転車ブームが先に来ると思う
ママチャリからロードレーサーへの過程が上手く描かれていて
入門用漫画としてバッチリなんだよね
バイクは高校生から(ほとんどの学校では禁止)なので現実は厳しい
アメフトの漫画が流行ったけど競技自体は環境がないのでブームにならなかった
52994年生まれ赤VC ◆kbrV/rk712 :2010/03/29(月) 00:55:16 ID:j3Auja0x
なんつー創作意欲溢れ出てるスレだ。

>>448さんのアドバイスと>>480さんのイラスト凄く参考になります。
兎に角GoodJobなのとサラサラ絵が描けるのが裏山杉w
530774RR:2010/03/29(月) 02:00:56 ID:HhWb/N8J
アニメ化の為には、漫画か小説かエロゲで話題になればいいんだから、とりあえずエロgうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこ

って、バイクの絡むバットエンドは考えたくね〜
531774RR:2010/03/29(月) 02:42:14 ID:HpvYUOa3
>>497
それだ!
532774RR:2010/03/29(月) 08:27:16 ID:BFPvuOV9
448です^^

やんわりとネーム描き始めましたw
登場人物は出来るだけ女の子で必要があれば男も出します。
しかし投稿から始めようと思ってますが16ページに収めようと
思うとかなり目標まで遠い感じになりそうです。
北海道ツーリングを目指すっていうのがすごく現実的で
かつライダーの夢でもあると思うので出来ればそこにつなげたいと
思ってます。
今週中にはネームを終わらせて来週には原稿作成に入ります。
投稿するとしたらどこがいいですかね??
投稿して駄目だったらネット公開か同人で出そうかと思ってます^^

>>514さん
とにかく観察力が大事です^^
いい線いってると思うので売れるキャラと説得力のあるデッサン力があれば認められますよ!
一緒に頑張りましょう^^
私はイラストレーターの会社員やりながらなので時間はかかりそうですが必ず描き上げますよ^^
みんなも応援してくれてるようなので頑張りますv
533774RR:2010/03/29(月) 10:05:26 ID:4jTEO1Bc

個人的には「ああっ女神さまっ」のスピンアウトで
猫実工業大学自動車部が舞台のミニモト中心の漫画が読みたいな。
バイクど素人がDE耐で優勝するまでの物語みたいな。
この不況下ではやはりミニモトがよくね?
そんなおいらはKSR110乗り。
534774RR:2010/03/29(月) 10:11:21 ID:8LxbvgP8
>>532
二輪業界を潤す目的なので、今の各社のラインナップで是非。
このスレの人々は昔の車種をよく挙げているけど、そんなの出してもバイクは売れん…。
535774RR:2010/03/29(月) 11:09:34 ID:Y2h7ijAv
>>532
ktkr!!
がんばってくれ。同人出て委託受けれたら買うぞw
536774RR:2010/03/29(月) 11:44:23 ID:xHvT8mKF
>>532
車種については
「いま、現実的な価格で、誰にでも手に入る」ならば
新車でも中古でもいいんじゃないかと思います。
が、作品のコンセプト的には新車縛りが正解でしょう。

個人的には、汗臭くない、オイル臭くないがコンセプトだと
思ってますので、基本:新車で。臭くないバイクマンガですねw
野球漫画でいえば、おお振りってとこでしょうか。

将来、おっさんキャラが出てくることがあれば別ですがw
532さんのいいと思う車種でがんばってみてください。
委託されたら、自分も買いますわ。
537774RR:2010/03/29(月) 16:55:32 ID:NAkD0KtT
538774RR:2010/03/29(月) 17:01:19 ID:8LxbvgP8
>>537
こういう不法行為を描くからバイクユーザーが減っていく…
539774RR:2010/03/29(月) 17:17:02 ID:TGeUvV2e
順法走行だけで成り立つわけないだろw
540774RR:2010/03/29(月) 18:26:23 ID:6aJ5yoYG
「ばりでん!」
  CB400SSに乗るドジっ子女子高生コマ子が
  大好きな先輩の為に一生懸命世界GP出場を目指す物語。
  ラストでコマ子はMotoGPでシーズンチャンプに輝き、
  大好きな先輩と結婚する。

「キリン☆レボリューション」
  カートレースで常勝の女子中学生、月島もんじゃはいつも自分の後ろを
  スズキGAGで付け回してくる日暮星司に「デカ尻女」と罵られる。
  ある日、星司がもんじゃと接触事故を起して生死の境を彷徨う事になる。


 
541774RR:2010/03/29(月) 19:26:48 ID:nJUBirx+
>>537-538
こういう絵って、バイクに興味ない人たちのバイクに対するイメージの典型だよな〜
 ・バイクは車より速い
 ・バイクは不良(死語)の乗り物、特にKawasaki(笑)
 ・女子高生と大型バイクの組み合わせなんてありえない
作り手側はこういう先入観を使ってバイクを登場させるわけだが、
バイク乗りからは失笑をかうわけだ。
542774RR:2010/03/29(月) 19:30:12 ID:o3HJL9cP
バイキッズなめんな( ´ー`)
543774RR:2010/03/29(月) 21:13:35 ID:giyxVLvn
アニメのおかげで種子島では、
_______________________という事を知りました


オタども_______部を埋めてくれ
544774RR:2010/03/29(月) 21:30:16 ID:Qdn/ieGg
アニメタさん、答えられる、わかる範囲でいいんで、
教えてください。
本当に見たいんで、かなりのマジレスなんですが
1クールOVA位のクオリティで製作するとなると
(アニメのみ)大体いくらくらいかかるものなのでしょうか??
声優さんのギャラや音響BGM関係はわからないかもなので
一応アニメのみで。
本気で個人スポンサーじゃないけど寄付とかしたい。
一般人なのでそんなに出せないけど・・・

あと、メカ主体のアニメって制作費が変わったり
するものなのでしょうか?
(ライドバックのようなCGを使った場合)

>>480さん
めちゃめちゃうますぎでうらやましすぎる・・・
自分、同人はやってるけど下手糞で・・・

同人とか、出版社に投稿とかやってる方ですか?
545774RR:2010/03/29(月) 22:15:06 ID:0ohRJ8br
「たち☆ごけ」
 バイク好きなオタク少女と、友人たちのゆるゆるデイズ
546774RR:2010/03/29(月) 22:32:43 ID:kbUCBA5u
今更だけどここまで終わりのクロニクルなし。

人気無いか
547774RR:2010/03/29(月) 23:01:52 ID:g6cogUHH
>544
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算

1982年 マクロス.           550万円
1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash       1660万円
1994年 スパイダーマン.         4120万円
1994年 Mega Man.            3090万円
1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1996年 エスカフローネ         3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
1999年 Futurama            1億円
2000年 ワンピース.          1000万円
2000年 ゾイド               900万円
2001年 シスタープリンセス     550万円
2002年 ガンスリンガーガール....  1300万円
2002年 ガンダムSEED         2500万円
2002年 攻殻機動隊         3000万円
2003年 カレイドスター         1800万円
2003年 鉄腕アトム.          3000万円
2004年 SEED DESTINY         3300万円
2004年 SAMURAI 7.           3200万円
2004年 Dragon Booster.       5450万円
2004年 Naked Samoans' Toon...  2960万円

548774RR:2010/03/29(月) 23:04:49 ID:g6cogUHH
参考資料
http://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img1164_vv02.jpg

◆アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店(電通)←ノーリスクハイリターン丸投げぼったくり
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)←酷い中抜き
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)←これも丸投げでボッタ
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
549774RR:2010/03/30(火) 00:05:00 ID:0m73374w
>>537
初春のパンチラいいな
550774RR:2010/03/30(火) 00:14:22 ID:vss0PpRf
「でん☆じん」
素手で敵ロボを倒せる位にフィジカル最強なJK刑事が
亡き父の残した人型に変形するバイクとともに大活躍
551480:2010/03/30(火) 03:12:42 ID:JqiqjlDR
>>532
石膏デッサンとかしたことないんですが、まずは身の回りのモノでもデッサンして鍛えなおします
仕事も頑張って下さい
>>544
どうも(照)投稿しようとネームで何度も挫折しました、それ故漫画一本仕上げたこともありません
同人に関しては興味はあるけど無知です

試作2号、ギャグ風4コマです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772187.jpg.html  パス kksn!!
コンセプトに則り現行車種の高校生が普通免許で乗れるバイクも描いてみました
名前は川崎緑(仮)愛車はninja250R(仮)です
手持ちの資料が少なかったので正確且つかっこよく描けませんでした、ninja乗りの方すみませんw
552774RR:2010/03/30(火) 03:24:03 ID:vss0PpRf
面白いw

ところで>>480,499はどういうシチュなんでせう
なんとなくメーカーごとのキャラ付けは想像付くけど
何で脱がされてんの?とか
その手にした2ストオイル何に使うの?とか
色々気になる
553774RR:2010/03/30(火) 07:42:37 ID:QbWUg6ou
>>551
なかなか良いですね!!次回の作品も期待ww
554774RR:2010/03/30(火) 09:41:21 ID:D3YiXrn2
いいぞもっとやれ
555774RR:2010/03/30(火) 10:12:32 ID:U8FJpZZS
>>551

見せてもらいました 面白い!
ただ希望としてはキャラ分けをもっと明確にして欲しいですね
少なくともショートヘア、ロングヘア、メガネっ子、ツインテールorポニーテール
くらいの差は欲しいです
556774RR:2010/03/30(火) 12:34:02 ID:If8T1POx
結局オタニメになっちまうのか…
子供辺りが親しみ易い内容でなけりゃ
今のこのご時世、企業スポンサー付かないよ
ホンダ辺りは本気で幼児期から
バイクに興味持って行かそうと取り組み始めたから
マトモな企画持って行けば、スポンサー周りで
通るかも知れんね
業界的には圧倒的にバイク普及率高い筈なのに
何故かバイクに及び腰なのは
上の方で話が出てたけど順法表現だけじゃ
話が成り立ちにくいと言う所にあるんだろう
ヤバい表現すると、直ぐに担当Pに
桜田門から申入書が届くからね、この国は
「メジャー」見たいにクローズドで少年(少女)が
頑張る話だと、局やスポンサーとも話は通しやすい
バイク好きのプロットライターなんか
かなり粘り強くバイクドラマの企画上げてくる人もいるし
中高年のバイク回帰も盛んだから、状況によっては
実現出来るかもしれないな
でも オタニメならU局か極深夜枠が限界だな…
見る人限られるし

まともな企画あれば話の筋だけでも書いとけば?
テレビもネタ無くて、2ちゃんでネタ漁りしたりしてるから
なんか良いことあるかもしれんよ…

557774RR:2010/03/30(火) 13:21:23 ID:/qZE0Whg
幼児向けにすると、オモチャメーカーの商品戦略に絡め取られる罠。
558774RR:2010/03/30(火) 14:49:49 ID:ea7/S9rp
>>556
だから、アニメの場合今は
いくら頑張ったって多少はヲタニメ要素がなけりゃ
視聴層にそもそも話題の土台にも上げてもらえないんだってば。
子供向けのプリキュアだってポケモンだってそう。

ただ二輪ユーザーの掘り起こしを真剣に考えるなら
例えばツーリングライダーは旅に関する知識も感度も普通の旅行者より高いんだから
「田舎を走ろう」みたいなツーリング紀行バラエティーをやってバイクでしか楽しめない美しい景観やワインディング、
ライダー口コミ人気の料理屋やを紹介したり
タモリ倶楽部みたいなお笑い芸人バイクヲタク系バラエティーをやってみるとか
そういう試みも合わせて展開して欲しいね
こういうバラエティーって意外と年頃の子供なら興味持つよ
559774RR:2010/03/30(火) 14:50:30 ID:MIFE/ZxN
たまにNHKでそういうのやってるな
560774RR:2010/03/30(火) 14:53:32 ID:ea7/S9rp
あとツーリング好きは温泉好きも多いし
その手の紀行バラエティーもいけそう。
561774RR:2010/03/30(火) 18:23:02 ID:If8T1POx
バイク使ったバラエティ企画は結構上がってるんだけど
上の頭の中が バイク=暴走族=危険
だから、通りにくいと言う事情はある
某ドラマで、主人公をモトクロッサーにしたりしたが
あんまり影響なかったなあ
562774RR:2010/03/30(火) 18:24:03 ID:3iGW3vij
オフ車で山奥の秘湯に突撃するドキュメンタリーを作ればオフ車が売れる!





わけ無いか(´・ω・`)
563774RR:2010/03/30(火) 18:43:37 ID:hth3pMPC
レース大会物はどうだろ?
サーキット、モタード、エンデューロ、etc…
564774RR:2010/03/30(火) 18:54:03 ID:ea7/S9rp
>>561
若手芸人グループや女性グループだけのとか
年配俳優夫婦みたいな珍走と真逆なイメージの俳優使っても駄目なのかね。

もうもうそろそろバイクというと岩城滉一、ヒロミや
革ジャン軍団のバイク企画ものは退場して頂いても良いと思うんだけどな

565774RR:2010/03/30(火) 21:13:51 ID:CdDfhNSj
>>564
出すのはモトクロスやってた、出川や大川栄作とか?
566774RR:2010/03/30(火) 21:33:10 ID:/qZE0Whg
オーカワエーサク君…変な名前ね。
567774RR:2010/03/30(火) 21:59:26 ID:5RcpatpS
森くんのギャンブルレーサー!
568774RR:2010/03/30(火) 22:54:28 ID:kZD2IQJ0
>>551
面白い。4コマでも絵が細かくていいですね。
8耐やMotoGPのエピソードが見たいです。
569774RR:2010/03/30(火) 23:26:33 ID:aGLno7+E
ある日の夕方
帰宅部の少女が交差点で信号待ちをしていると一台のバイクがズシャーニングしてきた!

的な始まり方で 帰宅部のJKがバイクに目覚めていくハートフルストーリーは如何?
570774RR:2010/03/30(火) 23:45:03 ID:6iINwjME
>>560
「世界の車窓から」ならぬ「日本の峠道から」
 で日本各地の名所をツーリングして撮影した映像を流して欲しいねw
 もちろんバイクは各社の自慢の現行型で
571774RR:2010/03/31(水) 00:03:30 ID:GZLtvh21
>564
同じくバイクがでれば「Born To Be Wild」流すのも、もうおなか一杯です
572774RR:2010/03/31(水) 01:25:26 ID:FOsaB2hF
>>448
絵心がまったくない人間なので、素直にあこがれる。がんがってくれ!

ツーリングとかは、バイク乗りに限らず誰もが「いいなあ」って思う行為だからテーマと
してはすごいよいと思われ。主人公とかが何故そこを目指すのか? に共感できると
いいなあ。

投稿先は、この手のネタに親和性の高い読者を抱えている少年画報社とか白泉社と
かが真っ先に思い浮かぶけど、女の子のキャラクター押しで戦うのであれば、一迅社
とかもアリか。
音羽とか飯田橋とは合わなさそう……これは勝手な印象だけどね。
573774RR:2010/03/31(水) 01:34:36 ID:rA9w7Brf
逮捕しちゃうぞ。の続きがほしいけど、女神様で手一杯だろうしな。
574774RR:2010/03/31(水) 17:43:27 ID:/Csy1Pep
女神はヒルクライムが圧倒的に面白かったな。
そんなクレイジー競技があることすら知らなかった。
575774RR:2010/03/31(水) 20:51:51 ID:JE2HfXpF
最近ジャジャ読んでる
あんな雰囲気も好きだ
576774RR:2010/03/31(水) 22:11:12 ID:feWiq5jP
>>551
見れないです…もう削除されてしまったんですかね?
どなたかもう一度うpして頂けませんか?
577774RR:2010/04/01(木) 00:19:10 ID:2X5ETMPE
自分的には、逆に「貧乏学生で何もない青年」が
たまたま手に入れたバイク(先輩からのお下がりでもいい)で幸運をつかむような話がほしいなあと。

免許を取り、活動範囲が広くなる幸せ。
週末に足を伸ばせる幸せ。
バイトの範囲が広くなる幸せ、渋滞がなくなる夜中にひとり帰る幸せ、偶然見つけたラーメン屋、
たまの満月、桜吹雪、片付け始めた屋台、口説き落として最初に二人乗りする感動、
そういうのがいいなあ。

おたくさいのはいらないなあ。
578774RR:2010/04/01(木) 00:20:40 ID:WgkulLnb
さあ、四月になった。解約届けの件はどうなったんだろうか?
もしかして今月いっぱいは営業するのかも・・・
で、潰れた後もブログで挨拶や恨みつらみを書きたてるのだろうか?
結局は続ければゼロ行進が始まるんだから、今回の判断は間違っていなかったでしょう。
冗談抜きで破産宣告するつもりなのか?
そしたら店なんぞもう出来ないし・・・(その方がいいかも?)

自暴自棄になってるのは分るけどシッカリ今後も生きて欲しい。
579774RR:2010/04/01(木) 03:35:20 ID:B0vEufdP
>>577
ケッチンって漫画が近いかも
もう少し話続いたらアニメ化してくれないかな>ケッチン
580774RR:2010/04/01(木) 09:37:37 ID:1gBlSgc0
モロバイク漫画っていうより物語のエッセンス程度でいいと思う。
「そういえばあのキャラクター、バイクのってるよなー」程度で。
ルパンのフィアットみたいな
581774RR:2010/04/01(木) 20:30:59 ID:FcPt/Uye
>>577
そんなんじゃ売れないよ。

>>580
現実的にはその辺りだろうね。
582774RR:2010/04/01(木) 21:01:20 ID:1gBlSgc0
つか、萌え系の絵柄での意見が多いみたいだけど
そんなんで漫画やらアニメなんてやったらどのジャンルのバイク乗ってても痛車を見るような目線で見られそうだから嫌だ
それで製作してしまうようならバイク漫画やアニメなんていらない。

あだち充がカレバイを漫画化するというのなら話は別だw
583774RR:2010/04/01(木) 21:02:01 ID:RZeNDtGE
やっぱり4人には様々な車種で登場してほしいわ。ネイキ、アメ、ストリート、スクとか。
ツーリング半分ほのぼの日常半分で。バイクに乗って見る景色は一味違う感動があるって
バイク乗らない人たちにわかってもらえるような物語がいいかも。
とりまえず期待してるぜ。
584774RR:2010/04/01(木) 21:27:45 ID:FcPt/Uye
>>582
お前さんが「いる」か「いらないか」は関係ない。
ファン層の拡大が望めるか望めないか。売れるか売れないかだけ。
585774RR:2010/04/01(木) 22:11:51 ID:E5VSUffz
流れを無視するようで申し訳ないが、こんな手法での広め方もあるぜ?
AAは苦手だ。嫌いだ。って人には向かないのが難点だが、個人的にはお勧めだと思う

ttp://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/cat_40907.html
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-category-101.html
586774RR:2010/04/01(木) 22:23:53 ID:Cc2DRg7p
>>585
いいなこれ...
バイク乗らない人間にどれだけ訴求力あるかわからんが
587774RR:2010/04/01(木) 23:39:43 ID:g9jZahyJ
ハルヒをバイクに乗せちゃえよ
588774RR:2010/04/02(金) 01:27:06 ID:6wt6vIrb
>>587
昨日ハルヒはキョンに乗るので手一杯だっていってました。
589774RR:2010/04/02(金) 01:37:06 ID:SwRm2jyF
大変申し訳ないけど、バイクブームのときのバイク乗りはいわゆるおたく系じゃなかったのよ。
現在はそっちが主流になっちゃったけど。そこんとこ不思議だ。なぜなんだろう?
もちろんおたく系を直に否定するわけじゃないよ。いいところも多い。
でも、不思議にもどこか違う。明確に言えない部分が違う。
ロールプレイングゲームが出てきたとき「こんなん熱中するわけないじゃん」って感じたそれ、
リアルに風を感じるか否かのそれ、そう、風の感覚の有無だ。
バイクは風になる。バイク乗りは風になる。昔は野暮ったいと思った台詞だけど、
いまはこうして語らざるを得ない。つまりはアニメ等をすべてイミテーションとして認識する感覚こそバイクがバイクである全てなんだと。
590774RR:2010/04/02(金) 01:57:48 ID:rhAuU2aB
バイクブームの時の北海道ツーリングの参考図書として小説だけど以下をあげたい。絶版だけど最近直木賞とったから復刊しないかな。
佐々木譲の『振り返れば地平線』 
それとメタルウィンドって漫画既出?大学生が免許取る前から始まる話だったはず。ヤンキーが結構出てきた気がするけど…。
591774RR:2010/04/02(金) 02:15:20 ID:6e0NS9b4
メタルウインドはまだ出てなかったと思う。俺は全巻持ってる。
主人公がガンマに乗るやつだろ。
592774RR:2010/04/02(金) 04:11:30 ID:993xNdrB
よっちのハイティーンブギ
593岸谷 新羅▲†ゐ√ΔψΔψ ◆i85SSHINRA :2010/04/02(金) 04:50:39 ID:6dE7eNcV BE:3642970188-2BP(501)
岸谷 新羅

池袋の闇医者。
愛車は日産・ノート。←ノートは四輪の乗用車(www。

キハ40系気動車の加速に合わせた加速の仕方をするという
本当のファミリーカーとなる運転方法で運転する。
※ノートは加速はよいが、自主的にあえて起動加速度を抑えている。

切れたときには、アクセルをベタ踏みして、
スポーツカーみたいな走り方に発展することもある。

キチンなので、最高速度でも95km/hほどまでしか飛ばしたりしたことはない。
※郊外道路で、最高速度の試験では130km/hほどまで飛ばした経験あり。
594774RR:2010/04/02(金) 08:24:29 ID:IoFuBWbE
>>589
3ない運動+珍走の衰退+取り締まり強化あたりの戦果じゃない?

今の言葉で言えばDQN含めてリア充もこぞってバイク乗って走ったけど
今はVIPカーやミニバン、自転車(ロードバイクやMTB)とかに分散してるし
普通にゲームやったり引きこもったりしてるしね
595774RR:2010/04/02(金) 08:43:00 ID:IoFuBWbE
あと今、リア充層に人気のバイクがビクスクやSR等なのを考えると
80年代にはステイタスだった速さやライディングそのものに対する憧れや価値観が
相当低くなってるのは間違いないと思う
596774RR:2010/04/02(金) 16:31:43 ID:MJnIstDX
「振り返れば地平線」読んだな〜
北海道にも行ったな〜(遠い目)
597774RR:2010/04/02(金) 22:02:00 ID:UlK0rvX9
萌えキャラでもおっさんでもいい
愛車CD90で日本各地を回れ
できる限り忠実に風景を描け
寂れた港町・無人駅・フェリーで島巡り・河原で野宿は必須
やたらとダムを詳しく語る話があってもいいな
598774RR:2010/04/02(金) 22:07:14 ID:nxdhL9JL
まさかのキリンアニメ化
599774RR:2010/04/02(金) 22:24:14 ID:S5f8bM27
やっぱ美少女+モンキーとかの組み合わせが見てて心地良いな
逮捕しちゃうぞとかモトコ最高
600774RR:2010/04/02(金) 22:43:20 ID:2DVeuv4K
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 600ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
601774RR:2010/04/02(金) 23:06:31 ID:0+l9Lcng
トライアルとかアニメで見てみたいな
ライドバックの人馬一体の舞い踊る〜って描写は好きだった。
602774RR:2010/04/03(土) 02:02:19 ID:KKtee8kj
この醜くも美しい世界の9話見てる。
微妙な作品だけど、この回はレプソルCBR1000RRのレストア回なので何気に好きだわw
603774RR:2010/04/03(土) 02:46:51 ID:aQ/wuGt2
「ユアンマクレガー・大陸横断バイクの旅」はメチャクチャ面白かった

これ主人公を女子大生バイク好き2人組にしてアニメ化すれば
かなり面白くなりそうだが
604774RR:2010/04/03(土) 03:09:57 ID:spS0OPTN
キノの旅やRIDEBACKも良かったな。
605774RR:2010/04/03(土) 04:24:02 ID:vUeLBpI6
ノーマルカブをこよなく愛する女子高生を出せ。
606774RR:2010/04/03(土) 06:13:38 ID:spS0OPTN
フタコイだな
607774RR:2010/04/03(土) 12:17:05 ID:N3QbS7O9
>>606
あれはノーマルじゃ無いだろ…
608774RR:2010/04/03(土) 14:54:24 ID:qOqsMtJQ
秒速5センチメートルの2話で乗ってるjkいたじゃん
故障したけど
609774RR:2010/04/03(土) 15:23:10 ID:aSiHg0u/
どら☆すた
610774RR:2010/04/04(日) 13:02:31 ID:9PrZbtqo
>>8
あれは現実のバイクじゃないからなー
611774RR:2010/04/04(日) 21:51:08 ID:LBvhnQH4
ライドバック見た。
オープニングと第一話、最高だな。
だんだんつまらなく、と言うか、テロとか戦争ネタになっていくのが、とても残念。
第一話のノリで、最後までやってくれたら、と思う。

ところで、オープニングでシフトを一度に2段、上げているように見えるのだが、
そんな乗り方ある?
612774RR:2010/04/04(日) 22:22:07 ID:f0bveIUy
原作に比べるとテロ度は全然マシなんだけどねw
それでもちょっとな・・・・。  
普通に部活物でやって欲しかった。
613774RR:2010/04/05(月) 01:16:09 ID:sKxAnfLG
>>611
シフトした後フロント浮いてなかった?
だから個人的には実は逆シフトで
2速下げたんだなと解釈してる
614774RR:2010/04/05(月) 02:36:57 ID:Vm2O9ZwC
ほんとライドバック面白かった。
バレエみたく踊るトコとか、フロントフリップするシーンとか最高。
主人公がフェーゴに乗ってる時だけわくわくしてみてた。

でも俺はあのアニメでバイクの楽しさを再認識した。とても良かった。
615774RR:2010/04/05(月) 04:13:42 ID:881o8esH
バリバリ伝説をアニメ化すれば…いや、クレーム大量or規制で駄目だな
そもそも今そういうバイク中心の漫画すらも無くね?
616774RR:2010/04/05(月) 04:53:01 ID:881o8esH
ああそういう攻める系じゃなくて楽しむ系か
こういう感じですね分かります

実写のCMだけど、
実際に高校の時バイクの整備を通して当時嫌っていた父親と仲良くなったから、これ
見るだけでウルウルくる。同じような境遇の人にはこのCMたまらんだろう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8450581
617774RR:2010/04/05(月) 08:56:33 ID:+ZIu33PM
明治だか森永のチョコCMでもタンデムしてツーリングしているCMあったよな。
あれでおれはCB400SS買った。
618774RR:2010/04/05(月) 09:16:05 ID:JN4R4KS9
アニメよりドラマのほうがいいんだろうなあ
619774RR:2010/04/05(月) 14:19:43 ID:7RpnWjwk
>>615
バリ伝は昔OVA化したよ。確か秀吉が死ぬまではやった。
秀吉の中の人がフリーザだった事を今でも思い出しては吹くw
620774RR:2010/04/05(月) 16:34:37 ID:hdpzQqnQ
>>618
一般への訴求力はアニメより遥かにドラマの方が強いだろうね
後は映画かな、
アニメだとジブリやポケモン、
ドラゴンボール級が必要だな
621774RR:2010/04/05(月) 18:48:15 ID:5Am6k1Lu
けいおんのお陰でバンド人気出たとか聞いた事ないけど、女の娘4人組で二輪部的なの作って欲しいなw
622774RR:2010/04/05(月) 18:52:03 ID:JN4R4KS9
いやあれで楽器は売れたと思うよ
そんなニュースもあったような
623774RR:2010/04/05(月) 19:11:59 ID:oEYVQnzR
ここ最近、一話完結もののアニメを10年はみてない様な気が
する。だからもしアニメやるなら毎回主人公がかわるみたいのがいいね。
バイクなんて老若男女百人百様の考え方、出会い別れ色んな要素あるんだし。
624774RR:2010/04/05(月) 19:22:29 ID:JN4R4KS9
別にバイクメインじゃなくていいんだよ
カッコイイ男女がバイクに乗るシーンがちょいちょいあるドラマ
これで十分釣れる
625774RR:2010/04/05(月) 19:49:55 ID:ocQQCVFN
ベンリィちゃんアニメ化ってことで。
626774RR:2010/04/05(月) 20:53:33 ID:OLQ20EmT
>>624
つまり水嶋ヒロがCBR1000RRに乗ればいいわけだな
627774RR:2010/04/05(月) 21:22:10 ID:SBb7ftO2
昨年に深夜ドラマでVTRやDN-01が出てたけどあんまり話題にならなかったな
そもそもドラマって女が見るイメージが強いしGTだと規制ありそうだしアニメの方が効果ありそうだ
628774RR:2010/04/05(月) 21:43:18 ID:/tLwHQJb
どうでもいいけど
BLASSREITERのジョセフの収納式のヘルメットは欲しいと思った
629774RR:2010/04/05(月) 23:21:33 ID:IurInRQZ
>>616
親父がバイク好きだったらなぁって思ったわ・・・。

昔、仮面ライダー剣の時間にやっていたホンダの二輪CMはグサッときたけどな。
「16歳の時に免許取ってバイクを買った。20歳の時に彼女とツーリングに行った」と回想シーンが流れた後に
一軒家の前でCB1300に跨がる小学生ぐらいの男の子を温かい目で見守りながら「俺に似たんだな」とつぶやくおじさん。
自分には一生縁のない光景だと思って鬱になった。
(動画探したが見つからんかった)
630774RR:2010/04/05(月) 23:22:09 ID:MnnxyqDy
>>628
クウラ「さあ、始めようか!」シャキーン
なぜかこれを思い出した。
631774RR:2010/04/06(火) 02:39:36 ID:NoYqM73K
綾波レイが単車にまたがればどれだけ経済効果があるとおもってんだ?
SMAP、木村カエラ辺りに無償で提供し、YAMAHAに乗らせれば楽々再建
632774RR:2010/04/06(火) 04:28:35 ID:bgNVw6/l
>>626 思いっきり乗ってた件w ま、実際運転してたのかは知らんが。

キムタクドラマでTWのスカチューンが流行っても何かあれだった・・・
633774RR:2010/04/06(火) 06:36:43 ID:1ozBuQa+
>>632
やっぱ大型だとハードル高いんじゃないか
TWくらいの値段だったらいけるんじゃ

>キムタクドラマでTWのスカチューンが流行っても何かあれだった・・・
分かる
もともとTW好きな奴は、流行りで乗ってるみたいに思われるのが嫌だろうな
あれだけいたTWはどこ行ったんだしかし
634774RR:2010/04/06(火) 09:56:42 ID:G4zEhCC3
そんなお前らにおすすめな漫画が「単車野郎」萌えは無いが、バイクの面白さを色々な方向から描いてる。
バイクの面白さは攻めるだけじゃないぜ、って言うバイクの醍醐味満載
バイク乗っている人にはあるあるネタ多すぎてニヤニヤしちまうよ
635774RR:2010/04/06(火) 10:54:02 ID:Z2YJeRy1
>>624
ラストフレンズで上野樹理がモトクロスライダー
瑛太がドラスタ400乗っていたが、何の影響もなかった
バイク主題でないと小道具扱いで終わってしまうわな
636774RR:2010/04/06(火) 16:02:26 ID:K2OZ2NXO
>>635
モッサーもクルーザーも転倒してるからwww
バイクは転んで危ない
ってシーン入ってちゃダメだろw
637774RR:2010/04/06(火) 17:26:19 ID:6hYURZjA
どうにかネイキッドかSSの人気をだすような方法はないだろうか?
ぐっさんとケンコバ頑張ってくれんかねぇ
638774RR:2010/04/06(火) 19:41:05 ID:gbXuH/wM
>>637
ケツにTENGA積んでか?w
639774RR:2010/04/07(水) 10:56:39 ID:nU5SlrJu
>>636
ダンプと正面衝突だったねぇ
長澤の乳圧を背中に感じながらなら、
死んでも良いと思ったが
上野樹理はダメだな…


バイクは転倒→死 のイメージ強いからな
カラオケの沢田知可子の「会いたいの」彼氏死亡シーンもバイクだし…
悲恋物何かで若い男殺す必須アイテムだな…バイクは
女性票取るなら、ホットロード かな
高校の時、春山ファンの彼女の要望で乗りたくもない
ヨンフォア乗ってたのは、青春の苦い思い出だ
別れて、すぐにZXR250に買い換えたけど
640774RR:2010/04/07(水) 13:15:08 ID:t5ufKJzS
中学〜二十歳前後にバイク熱に侵されなかった人をこっち側に連れてくるのは難しい気がする。

ちびっ子を洗脳できそうなのはやっぱ仮面ライダーじゃない?
単純にバイクカッコイイ!ってなるシーンが必須。
変身前も移動はバイクにして欲しいな。
641774RR:2010/04/07(水) 13:22:48 ID:4raeJrr9
そこで仮面ライダードラゴンナイト
642774RR:2010/04/07(水) 16:00:16 ID:nU5SlrJu
今の仮面ライダーはバイクに乗ってないどころか
免許すら持ってない奴もいるしな
完全にアラフォー向けのスイーツと化している…
643774RR:2010/04/07(水) 17:18:32 ID:4s5NXk5P
クウガの成田兄弟のスタントは良かった
644774RR:2010/04/07(水) 17:28:28 ID:vrSuLkrZ
仮面ライダーは小さい頃はカッコいいと思ってもバイク乗れる歳になったら、殆どの人が
何とも思わなくなるし、やっぱり漫画だろう
あいつとララバイなりバリバリ伝説なり特攻の拓なり湘南純愛組なり、昔は漫画で
バイク活躍しまくりだったから、それを読んでる若者層はバイクに憧れた。
特にバリバリ伝説の時は凄まじかった。
今でもサーキットで3,40代の人にバリバリ伝説の話振ったらまず盛り上がる
今はバイク出てきたとしても殆ど原付だったり、ただの移動手段としての登場だよね
645774RR:2010/04/07(水) 17:37:56 ID:4s5NXk5P
>>644
マンガだとバイクがあんまりいい使われ方してなくね?
大概珍走だのそういう系
646774RR:2010/04/07(水) 18:21:53 ID:tUiCJkTj
>>642
今年の仮面ライダーはバイク前面押しだぞ。
647774RR:2010/04/07(水) 19:37:23 ID:boE+FKkH
>>646
まさか、アクセルの事じゃないよな?

アクセルみてバイク乗りたがる奴は増えないだろう
648774RR:2010/04/07(水) 19:46:05 ID:tUiCJkTj
>>647
ばっか、あのバイク動作をいちいち含んでいるのがいいんじゃねーかw
ひっさつ技出す時ふかす必要あるんだぜ?ガキはああいうので刷り込まれんだよ。一歩間違えると珍走だがなw
普段乗りにドカ使ってるのもいいね。主人公のCBRはカラーリングがべた塗りで好かんが。
649774RR:2010/04/07(水) 19:51:47 ID:ZR0DJlwu
キカイダーみたいに、バイクで放浪、バイクでアクション、バイクで戦闘員轢く、
なんて感じの素敵なバイクシーンを出してくれればいいのにな。

後半はハカイダーもバイクに乗ってキカイダー一派を追跡していたし。
650774RR:2010/04/07(水) 19:52:18 ID:yso68R6A
ブームになる→漫画になる→憧れて人気が出る→ブームになる・・・
ブームの発端は何だ。

最近だと自転車漫画が激増してるね。
アオバ自転車、Odds、サクリファイス、極限サイクロン、バイキングス、のりりん、弱虫ペダル、かもめ☆チャンス……
シャカリキが一番面白かったが。
651774RR:2010/04/07(水) 19:54:38 ID:yso68R6A
あと漫画になるなら、当然描く人がバイク好きじゃないと駄目なんだよな。
収入がコンビニバイト並のアシスタント時代は免許すらキツいらしいし、
売れ出すと過労死しそうになるほど忙しいらしいが。
652774RR:2010/04/07(水) 19:55:30 ID:4s5NXk5P
自転車マンガ増えてるねー
オメガトライブの人が描いてるのはなんだっけ
653774RR:2010/04/07(水) 19:58:07 ID:oyitsv1W
>651
楠先生ですか?
654774RR:2010/04/07(水) 20:09:37 ID:yso68R6A
655774RR:2010/04/07(水) 21:12:33 ID:LhxIUcmu
自分が幼少の頃から早く大きくなってバイクに乗りたいと思ってたのは、
かなりの割合で仮面ライダーの影響だったと思う。
大型に乗るようになったのも子供と一緒に見てたアギトがきっかけだったし。

賀集が「ライダー役が決まってバイクの免許取っちゃいました」とか言ってたのをネットニュースで読んでて、
本編で銀色のバイク登場。
当時の新しいバイクを知らなかった俺は、
「へぇ〜、ホンダのVTRってカウル付き出てたんだ。結構カッコイイな」
その後リッターバイクと知る。
「あんな若造が大型取ってたのかよ!なんか悔しい!俺も大型免許取ってVTR乗るぞ」
ってなった。

当初の目論見と違って、
数ヶ月後にまたがってたのはTL1000Sだったんだけどw
656774RR:2010/04/07(水) 22:08:03 ID:lIDI/W4D
>>648
アクセルって
スロットルじゃない方も捻るよね?

あんなのバイクにないよ
657774RR:2010/04/07(水) 22:54:36 ID:Rmz9re6E
仮面ライダー見たことないけど
左のグリップも捻るってこと?
昔のバイクにはあるよ。手動進角
658774RR:2010/04/07(水) 22:59:37 ID:ZkilkgLb
昔のバイクの仕組みでもいいなら、腰にでもチェンジレバーつければいいじゃんw
659774RR:2010/04/08(木) 01:22:43 ID:UffR9H76
>>656
いや、捻らないだろ。右だけだったと思うが。
660774RR:2010/04/08(木) 03:15:20 ID:od7FKpYU
右がスロットル(捻る)、左がクラッチ(握る)みたい。
参考までに、アクセルドライバーおいときますね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=5cnqqlcDHLs
661774RR:2010/04/09(金) 04:46:06 ID:GuFwN1iF
漫画うpしてた人続編まだー?
662774RR:2010/04/09(金) 10:52:18 ID:LH9xzPxD
ごめんなさい、めんどくさくなっちゃったので描きません・・・。
663774RR:2010/04/09(金) 10:59:01 ID:pZ1QQAm2
グリーンヒルをアニメ化してくれないかな。
664774RR:2010/04/09(金) 11:04:49 ID:ZgqaqQdp
俺が2輪に乗るきっかけは「ふたり鷹」だな
当然バイクはスズキだしリプレイスマフラーはヨシムラだ
665774RR:2010/04/09(金) 11:18:17 ID:ivr5KAY8
アニメもいいけどバイク乗りのエロゲを作ってくれよ。

道の駅までソロツーしていた主人公が偶然バイク乗りの女性と出会ったり
峠の走り屋と勝負したら相手が可愛い女の子だったり
行きつけのバイク屋に新人さんが入り、整備してもらうついでに仲良くなったり
高校の頃の後輩(女)からバイクに乗りたいから指導してくれってお願いされたり
妹とショッピングモールまで二人乗りで出かけたり


そんなエロゲしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
666774RR:2010/04/09(金) 11:53:08 ID:Ze//ZkNm
>>665
つラムネ
667774RR:2010/04/09(金) 15:11:16 ID:5v/UAtxu
バイクのアニメと言えば、キノの旅があるね。
668774RR:2010/04/09(金) 17:12:11 ID:9/sYbDs2
弐瓶の漫画の何だっけ
669774RR:2010/04/09(金) 17:37:30 ID:0rtBcMPK
670774RR:2010/04/09(金) 18:52:39 ID:2V1YtGH0
去年東のエデンを観てバイクの免許を取ったオレは希少な存在
671774RR:2010/04/09(金) 19:58:41 ID:7B3CVEZC
>>665
エロ要素は無い(と言って良いのかどうか)が、
かなり硬派なギャルゲ(とすら呼べるのかどうか)
に“風雨来記”と言う北海道ツーリングゲームがある。

2は沖縄が舞台でツーリング要素が薄れてしまっているが
1は、かなり本格的なツーリングゲームだ。

アウトライダーなどでも紹介されて、熱烈なファンがいる一方、
余りにマニアックな内容の為、殆ど認知されていない。
知る人ぞ知る名ゲーム(と俺は思っている)だ。
672774RR:2010/04/09(金) 20:09:00 ID:qgeummA9
>>670
俺と同じwww
673774RR:2010/04/09(金) 20:48:48 ID:YeYNzkuS
ジャック・タチ監督・脚本・出演『のんき大将脱線の巻』(1949)を見てバイクを買った奴は
世界広しと言えども自分だけだと思う…。
674774RR:2010/04/09(金) 21:36:02 ID:nWsUz4xm
ばいくまんがはうけねぇだろ。
漫画にはまって、峠あらされてもこまるし。
675774RR:2010/04/09(金) 21:39:58 ID:Sfyd8geJ
ホーリーランドみたいな展開をバイクでやれば或いは…
676774RR:2010/04/09(金) 21:41:07 ID:uGV5alUq
けいおんみたいなの作れば流行る。
677774RR:2010/04/09(金) 21:55:40 ID:tkpe65Mo
FFのクラウドに影響されてアメリカン買ったヤツはいそう
678774RR:2010/04/09(金) 21:56:40 ID:qS83GYmV
>>677
 あんなにフロントフォーク長くてよく曲がれるなと思った
 あとメットかぶれとw
679774RR:2010/04/09(金) 22:58:38 ID:8hgZw9zV
あまんちゅのバイク版があったらいいなぁ・・・と読みながら思ったw
あの空気感ならレースとかの方向には行かなそうだし
つか、てこはすでにベスパ乗ってるか・・・ベスパ欲しいw
680774RR:2010/04/09(金) 23:23:14 ID:tkpe65Mo
>>678
いやいやノーヘル可サングラス必須が義務の州をモデルにしたんじゃないの
Vモドキとフェンリルは確かに曲がるのきつそうだな
681774RR:2010/04/10(土) 00:04:46 ID:PgwlVDPR
彼女のカレラのような奴を
二輪でやればいいのでは。
メカが描けて女の子が可愛い
漫画を描ける人、よろしくです。
682774RR:2010/04/10(土) 01:14:24 ID:t20RAb7y
バイクに興味持ったきっかけはマイナーかもしれんけど、バッドボーイズだな
小学生のころエッチシーン目的にハァハァしながら読んでたけど、いつの間にかバイクにも興味持ってた
10年後に免許取って中古バイク雑誌読んでるときも作中に出てきたGPとかXJRとかFXとかに反応してしまったw

まぁでもやっぱバイク普及を狙うならゆるーい感じがベターだね
タイトルは「いぐにっしょん!」
683774RR:2010/04/10(土) 01:27:02 ID:tR21gI+3
>>681
俺もそれを思ったよ。
正直、バトルとかレースとか恋愛絡みはもういらない。

My Favorite Bikeは結構いい話もあってよかったな。
ただ、俺の愛車VTRが、くそつまらん恋愛話の踏み台にされてションボリだったが。
684774RR:2010/04/10(土) 02:26:57 ID:ABqUwAo4
弱虫ペダルのバイク版をやればいいんだよ
一度漫喫で読んでみて。萌えは主人公がオタクってだけで
普通に熱血スポーツ漫画で面白いよ
685774RR:2010/04/10(土) 12:33:04 ID:W6toyZB8
>>683
あー、あのVTRの話か―…
微妙な感じだったね。
でも、ネタになるだけいいよw

俺は、ニンジャ750の話が好きだったw
686774RR:2010/04/10(土) 12:51:10 ID:9K3Ghmhx
その話で思ったが映画も結構影響されそうだなー、
687774RR:2010/04/10(土) 15:56:56 ID:vt0UPHh2
ふたり鷹の名前がいくつか挙がってるが、あれは悲惨なアニメ化だった
当時既に、国際映画社=ヨモスエという評価だったんだが、アニメ化知らされたとき、ここが制作会社と聞いて
ふたり鷹に影響されてバイクに乗り始めた程原作のファンだった俺は酷く不安になったものだ
そして、実際に放映された物は、期待に寸分違わぬ出来だった。マイナス方向のな
結局、国際映画社倒産、まさかの放映途中の打ちきりになったが

話は変わって…
この間のライドバックもそうだったけど、いい加減バイク=アウトローのイメージじゃないバイク物が見たいな
688774RR:2010/04/10(土) 17:09:49 ID:eX6u9LRd
ライドバックは原作知らないしTVシリーズ見ただけだけど・・・
あれバイク漫画になるのか?オープニングと最初の数話にしか出てる印象がない
完全に風景というか小物になってたな
689774RR:2010/04/10(土) 17:13:53 ID:GBxl7gxC
ライドバックは、B-KINGをモチーフにしたB-NIGHTの登場にはワクテカしたけどなぁ
690774RR:2010/04/10(土) 17:45:09 ID:eaYCm5PU
俺は半年くらい前にケッチンって漫画でハマった新参。
691774RR:2010/04/10(土) 20:19:33 ID:MVQZRtEb
あ〜るの鳥坂先輩のパリダカにあこがれて、バイクに乗った俺は少数派かなぁ。ウェアとかブーツもちゃんと描かれてたし。

義兄と姉と兄がオフ車乗りで、オフ車乗りはあんなもんだと思ってたw
692774RR:2010/04/10(土) 20:40:54 ID:GyrPmk3T
「パトレイバー」の野明のカブとか、「じゃじゃグル」のSRXとか、主人公がバイクを愛用しているって設定がイイな。
693774RR:2010/04/10(土) 20:44:10 ID:8mjm5HNU
某婦警漫画で出てくるあのモトコンポ。
実際に走っている姿を見たことがない。
694774RR:2010/04/10(土) 20:49:40 ID:CSiz1qtF
>>692
北海道ツーリングの憧れは駿平が教えてくれた。静内にも行ったよ。美人3姉妹+1はいなかったけどw
695774RR:2010/04/11(日) 00:06:42 ID:kpWaAHvj
学園モノで前半は学園生活+教習所での免許取得風景

中盤は学園生活+バイク購入資金のためのバイト

後半は学園生活+バイクを手に入れて通学、街乗り、ラストでツーリング
って感じでけいおんやひだまりスケッチ風のタッチでやればいける

696774RR:2010/04/11(日) 00:29:06 ID:1RxRiXXK
そこはあえてまなびストレート風でどうですか
697774RR:2010/04/11(日) 21:17:14 ID:pQi011d8
バキのレギュラーキャラが教習所行く話とかどう?
CB400SFにまたがる烈さんw
698774RR:2010/04/11(日) 22:30:32 ID:C4gP+Mk0
vmax肩かついで運べそうだ
699774RR:2010/04/11(日) 22:56:28 ID:jrWQ4WSS
急制動でクラッチ、ブレーキレバーをマッチ棒みたいにする花山
700774RR:2010/04/11(日) 23:05:42 ID:fpNdCJQx
駄目駄目なオタク男子が何かのきっかけで成長して大物になるという
オタクの妄想にバイクを絡めてマンガ・アニメ化すれば
701774RR:2010/04/11(日) 23:19:44 ID:7JUVApY/
>>697
烈さん、リアブレーキ踏むのが・・・
702774RR:2010/04/11(日) 23:23:23 ID:3pyucWRQ
道ばたで絡まれてる女性をバイクで通りかかったオタクが助ける。
彼女が金持ちでお礼にとアグスタをくれる。
それ以来アグスタたんと呼ぶように…

ゴメン、俺が悪かった。orz
703774RR:2010/04/11(日) 23:29:59 ID:QZ7co1BQ
>>697
あの漫画は腋臭オーラが酷いな
704774RR:2010/04/11(日) 23:30:23 ID:1vbKa2sa
>>697
ニーグリップでタンク潰しそうだw
705774RR:2010/04/11(日) 23:33:43 ID:jrWQ4WSS
転校初日に遅刻気味にチャリで初登校するヲタ(高1)が曲がり角を曲がったとこで
パンをくわえたレプソル乗りの女子高生と衝突し、警察に事情聴取受けてたら同じクラスということがわかって云々

チラ裏すぎるorz
706774RR:2010/04/12(月) 00:28:42 ID:LwCbUDXh
>>700
それ、特攻の拓じゃね?
707774RR:2010/04/12(月) 01:01:36 ID:ZQpCPRgQ
俺がバイク乗り始めたのはR16っていう漫画だったかも…
ヤンキー漫画だが…結末どうなったかわかる方いますか?
今考えると笑えるが女子高生?が6気筒のCBXに乗ってたww
708774RR:2010/04/12(月) 01:25:02 ID:Z17LALNM
あらすじ
ヒロイチは、どこにでもいる原付スクーターに乗る車好きの高校生だった。
ある時、友達と行ったツーリング先の峠で、膝を擦りながら走って行くNSR250を見て憧れる。(NSR海苔は後登場)
中型バイク購入を決意、貯金を叩いて購入したバイクはボロボロの88NSR250だった。
ヒロイチの青春バイクライフがいま始まる。

あと、任せた。
709774RR:2010/04/12(月) 01:27:39 ID:nmNWJOFo
710774RR:2010/04/12(月) 01:58:17 ID:sYuXgBUB
宮澤美穂タンが09VTRのプロモ撮影したときの内容を、
本田恵子が100ページくらいの漫画にして販売してくれたら
2000円くらいまでなら買う。2500円でも買っちゃうかも。
711774RR:2010/04/12(月) 08:05:14 ID:xvqs26N/
>>709
合成・・じゃないだと・・・
712774RR:2010/04/12(月) 08:15:57 ID:GVQ1QblE
>>706
珍走マンガじゃない方向で
713774RR:2010/04/12(月) 10:04:36 ID:XaWDAZIc
>>709 このセーラー服は妹の母校と同じorz
714774RR:2010/04/12(月) 12:32:09 ID:PMZWeVJg
>>709
何度見ても萌える
715774RR:2010/04/12(月) 12:50:13 ID:zmS9adDj
俺がバイクの免許取ったきっかけはラムネをプレイしたからだな。
CBとは知らずに間違えてRF買ったのはイイ思い出。そのせいで今は鈴木党です。本当にありがとうございました
716774RR:2010/04/12(月) 13:47:34 ID:8GN4tvOJ
>>709
ゴールデンボーイみっけ
717774RR:2010/04/12(月) 14:38:46 ID:UAGn9tso
勉強になりますた
718774RR:2010/04/12(月) 14:39:44 ID:uaLagiDR
>>709
それは残念ながらDQNなんだ
719774RR:2010/04/12(月) 16:20:40 ID:YmWuLEiQ
おれは湘南純愛組だなぁ。これでバイク=カッコイイと洗脳された。
当時毎週楽しみで仕方なかったよ
やっぱり高校大学生辺りの若い層にはヤンキー漫画が強い
720774RR:2010/04/12(月) 16:36:36 ID:UAGn9tso
ラストシグナルとか真似したらヤベーよ
721774RR:2010/04/12(月) 17:24:01 ID:PMZWeVJg
>>719
ゼファー、CBX、ZRX、Steed、V-MAX、ZUとかの名前には今でも反応してしまうw
ただジョーイが乗ってたバイクはなんだったっけ?鬼塚と西湘バトルしたやつ
722774RR:2010/04/12(月) 18:13:41 ID:S3VijXPP
絶対にやっちゃいけないのがヤンキーと走り屋系。
峠、レースなんざマッタリ派バイク乗りでも興味ないのに一般人に受けるわけがない。
やっぱりけいおんみたいな感じがベストだな。
723774RR:2010/04/12(月) 19:32:26 ID:a/ml+S3y
バイクに興味なくてもヤンキーやレースに興味ある一般人はかなり多いと思うぞ。

ヤンキードラマは人気がある・・・
724774RR:2010/04/12(月) 19:48:40 ID:S3VijXPP
ヤンキードラマは俳優目当てだろ女性は。野郎はヤンキー資質があるやつだけでしょ。

レースは若者はあまり興味がないと思う。

チラウラだが一応リア充やってる俺が男、女友達にけいおん勧めて虜にしたぜ。
だからけいおんバイク版みたいのがいいかと。
725774RR:2010/04/12(月) 19:53:10 ID:a/ml+S3y
いや人間は基本勝ち負けが好きだろ。

イケメン俳優がカッコよくバイクにのれば彼氏に勧めるだろ。
726774RR:2010/04/12(月) 20:02:40 ID:snWZ/4gs
バイク+萌え+まったりって結構厳しいんじゃね
どんなアニメが出来るか想像できん
727774RR:2010/04/12(月) 20:40:49 ID:WHE3sGyx
>>726
高校の放課後、紅茶を飲みながら
バイク談議に花を咲かせる女子高生。
いつかのってみたい。
いつか免許を取る。
そう思いながらも、おしゃべりと妄想に
日々はまったりと過ぎていく。

そんなアニメw
728774RR:2010/04/12(月) 20:54:39 ID:YAP/RBT2
>>727
うわぁ…


それ観たいな。
729774RR:2010/04/12(月) 21:17:35 ID:Bo+C4RZH
ほのぼのも良いがクラナドみたいな萌え+シリアス+感動路線も捨てがたい。
730774RR:2010/04/13(火) 02:41:38 ID:TxdKHEiF
>>480です
規制やら仕事やら色々ありまして、返事も製作もろくに出来ずにすみません
感想くれた人どうもです、遅レスですが
>>552
出来心ですのでシチュエーションは想像に任せます
>>555
キャラ付けに関してはヘルメットのこともあり髪型・装飾は抑え目で
シンプルにしたいと思ってますが、とりあえず画力を上げなければ;
>>568
とりあえず生で一度みてから描きたいですね
>>576
なぜか消されてました、パスはどれも同じです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org806841.jpg.html
>>661ホント遅れてすみません
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org806846.jpg.html
山葉葵(仮)なんか薬味みたいな名前なんでどうかと思います
愛車SR400、これまた下手糞ですみません
お気付きでしょうがネタに困ってます

>>272そういうのもいいですね
あとみなみけみたいなスタンスのバイク漫画もいいかなと思います
731774RR:2010/04/13(火) 02:45:24 ID:TxdKHEiF
×>>272>>727でした
732774RR:2010/04/13(火) 04:18:42 ID:fI0iT+dm
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
1コマにバイク描くのって難しそうだね
733774RR:2010/04/13(火) 04:29:56 ID:5NFl+Med
うめえ
バイクはトレス?
手なりでそのレベルとかだったら俺ショック死しちゃうよ?
734774RR:2010/04/13(火) 05:15:25 ID:GnPARBdh
咲みたいにちょっと現実とは違う世界。
バイクが若年層にも大衆化して3ナイ運動がないとしたらどうかな。 免許も学校公認みたいな。
735774RR:2010/04/13(火) 07:52:32 ID:vfM+TI4B
サムチャンみたいな雰囲気の奴頼む
DQN系バカスク乗りとリーマン系眼鏡SS乗りとチョイ乗り女子が
何故かつるんでるみたいな
736774RR:2010/04/13(火) 08:28:12 ID:pxjMkxfR
いやそれはマジ勘弁
737774RR:2010/04/13(火) 08:33:26 ID:STqa6JkJ
レースだの峠だのヤンキーだのの方向でバイク全面に出てるタイプの漫画をアニメ化したところで
視聴者は元々のファンが大半で新規にバイクに興味持たせる効果は無さそうな気が。
ぶっちゃけけいおん!!あからさまにパクってげんつき!!なんてノリで原ツーキャンプとか
エンジン付き2輪車のある風景をゆるーく押し付けがましくない感じで流す位のが良いと思う。
けいおんに影響されて楽器買った奴だっていきなり20万するギター買うでもなし、
持たせた興味を行動に移させる上で気軽さは重要だしそう言う意味でも題材は原付位で良いよ。
738774RR:2010/04/13(火) 09:09:10 ID:VHBj2QOr
シガテラでバイク免許取ったオレが来ましたよ
きっかけとタイミングで人生は変わるもんだ
739774RR:2010/04/13(火) 09:24:13 ID:xwA9Ak6W
ヤナガオートをアニメ化すればよくなくね?
740774RR:2010/04/13(火) 10:35:00 ID:7bfTQnbX
普通の恋愛もので主人公もしくはヒロインがバイクに乗ってる
単純だが一番効果的じゃね?

ララバイの男女入れ替えて、萌絵にするだけでいいとおもう
741774RR:2010/04/13(火) 11:28:05 ID:hDKsLNNb
一頃のキリンみたいな単発のバイク賛歌物とか
ふたり鷹とかガッデムみたいなレース系がいいなぁ
ヤンキーとか峠バトルとかもういらね
742774RR:2010/04/13(火) 11:30:57 ID:i50iik8c
オタニメじゃ無理だろ
自分の周辺じゃなく、街に出て認知度図っても
5%も行かないんじゃね?知ってる人も
「あー、あの、なんか変な人らの見てるヤバそうなアニメでしょ?」
ってネガティブなイメージになる
ただのバイク乗りのオナニーのオカズならオタニメ作って
CSか金曜日真夜中の地上派で流してりゃ良いが
本気で業界盛り上げ様と思ったら
“一般人”に受け入れられるアニメを作らなきゃ
ポケモンやスティッチ的な家族で見れる様な奴でなきゃな
幸い、バイクも昔の様なガキの悪さの道具から
オッチャンの旅のツールと言った落ち着いた状況に変わりつつある
そんな方向で普遍的なテーマのアニメやドラマ作ればブーム再来はあるかも知れん
743774RR:2010/04/13(火) 11:34:22 ID:v5+BzIjp
一般受けならドラマだろうな。
リストラされたエリートサラリーマンが
退職金を元に免許とって、中古の2種カブかオフ車買って
放浪の旅に出るとかな。
744774RR:2010/04/13(火) 11:38:58 ID:AxHFPw3D
( ´д`)<RC45、キミに決めたっ!

に゛ゃ〜。>(・ω・)


…みたいな感じか。
745774RR:2010/04/13(火) 11:51:58 ID:XGnYtQhs
>>729
嫁が病気ではなく、バイクで死ぬのか・・・
746774RR:2010/04/13(火) 12:30:58 ID:/qVpSW0A
バイクに乗ってる嫁が病気で死ぬ
という方がよくないか?
またバイク=死というネガティブイメージを
発信してしまうぞ。
747774RR:2010/04/13(火) 12:40:10 ID:Vs0Pols0
松ケンがもう少し若けりゃ
サムライダー実写化も有りだな
もちろんマサオ役ね
748774RR:2010/04/13(火) 12:59:12 ID:3apANvEL
セットアップの掛け声でアクセサリーがバイクに変わる
萌え萌えはきゅんなアニメを強く望…まない
所謂アニメ塗りは無しで汗臭い男が孤独にツーリングするアニメ作れや
決め言葉は「てめーの心をおーぷん☆まいはーと♪」
749774RR:2010/04/13(火) 13:02:14 ID:xNOE91Zq
>>729
バリ伝が浮かんじまったよ・・・。

>>746
これならどうだろか。

バイク乗りの嫁が、病床に伏してからも乗りたいと言い続けたバイク。
そんな希望も叶わず、嫁は帰らぬ人となってしまう。
最後の眠りに付く寸前までも、嫁が乗りたがっていたバイクの魅力ってなんだろう?
そのただ一つの疑問から、危険だからと毛嫌いしていたバイクの教習所に通い始める夫。
最初はエンスト立ちゴケのオンパレードだったが、悪態を吐きながらも次第に慣れてきて
だんだんと楽しんでいる自分に気付き、ついには免許取得。
そして覚悟を決め、家の庭でカバーをかぶっていた嫁のバイクを引っ張り出しエンジンを始動!
・・・しかし、嫁が乗らなくなってからあちこちに不具合がでていたため、バッテリーは上がっているは
タンクは錆まくってるはで、このままでは走れそうも無い。
そんななか、過去に嫁が顔や手を真っ黒にしながらも、楽しそうにいじっている姿を思い出す。
家にあった工具を見つけ、いざ修理を試みるも、勢いだけでは無理だと断念。
日も傾く中、ふと近所のバイク屋の存在を思い出し急いでバイクを押し走っていく。
バイク屋はそろそろ店を閉めようとしていたところで、滑り込みセーフ(?)でいきさつを話し
自分で直したい旨を伝える。
その熱い想いに心打たれた店主は、定休日の日に自分の用事をキャンセルしてまで応援に来てくれるように
なり、そのおかげで無事バイクは不具合無く走れるようになる。
しかし車検が無いので、そこはさすがに店任せ。
車検に出してる間に、ジャケットやらの装備を整えて、バイクが戻ってくるまで想いを馳せ、過去回想モード
そしてついに車検から戻ってきたバイク!意気揚々と跨り、エンジンをかけると、そこには懐かしい咆哮があった・・・。

考えながら10分くらいで書いてみた。この後はしらん。
750774RR:2010/04/13(火) 13:34:44 ID:YTxp6v/S
>>743 こういうの基本だけどいいって思うんだよね。
田舎と都会をつなぐツール。そいつがバイクじゃん。
751774RR:2010/04/13(火) 14:33:21 ID:tlJuEV18
>>749
>>746じゃないけどコレは見てみたいな。
752774RR:2010/04/13(火) 14:58:42 ID:tlJuEV18
>>749
その後、嫁との話しの中で出ていた場所に1人でツーリング
そこで、嫁にそっくりな人と出会い一緒に走り回るが…

最後の目的地で、実は嫁の想い、記憶を毎晩夢で見ていたこと知らされ
生前には知らなかったバイク
と自分への想い、愛情を知る…


ありがちかw
753774RR:2010/04/13(火) 16:03:51 ID:i50iik8c
>>749
上の方で出てた風雨来記(ふうらいき)と言うゲームが
そんな感じだったな
昔に死んだ彼女の思い出抱いて旅をする中で
様々な出会いと別れがあり、色んな人との触れ合いの中で
過去に拘り続ける自分を乗り越えて行くとか…
754774RR:2010/04/13(火) 16:56:39 ID:7oXSuCB3
フリクリ(FLCL)の女宇宙人が乗ってたベスパはどうだろ?
おもちゃのガンダムの角を挿したら故障が直ったり、自動で持ち主を迎えに行く航行機能があったりで本当にバイクかどうかは謎だけど。
インパクトは抜群だったよ、ただ作品自体がマイナー?

あとは小説だけど、ライダーの皆様には乃南アサ「凍える牙」をお勧めします。
孤独な女刑事(元白バイ隊)がとある事件でオオカミを追いかける話。
終盤のシーンでCB400SFが大活躍するよ。

そんな私はゾイドに乗りたくて中免取った阿呆。
メカニカルで四足獣っぽいフォルムって、なんとなく当てはまらないかな?
馬鹿な話だが、例えばもし現実に巨大ロボが居て操縦免許があったとして、どんなに高倍率でも結構な人数が取得目指すんじゃなかろうか?特に男の人は。
755774RR:2010/04/13(火) 18:20:40 ID:1sf6nBLU
大型モビルスーツ二種免許

キュベレイやZZガンダムがタクシーみたいな使われ方するのか・・・。
756774RR:2010/04/13(火) 18:21:47 ID:1sf6nBLU
まて、免許以前にNTしかのれんじゃないかソレ。取得したくても取得できん。
757774RR:2010/04/13(火) 19:56:15 ID:xNOE91Zq
>>753
まじかorz


    ,-―‐- 、
    i  ヾ ヽヽ
   .| ,-、.,_,,..i-―---ー 、
    〉〔     |::::::,,_/_:::::\   ちょっと
  / ヽ 、_,イ| ̄ /.,-' ̄ヾ_j   風雨来記
 / :::::::::::  ̄:::::i /-[_j p P 、   買ってくる
 i −、::\::::::,_j-'ヾ-''7 〉  ωノヽ、
 ヽ、 :::`ゝ,-'"  /::::/ 丶'''  \ゝ、_____
   \  :::::::,,ィ'"::::::/ ヽ  \   トヽ、;:/
     ヾ、 ̄ー :::::,i  `ィゝヽ ト-'  〉^~
       フ  :::::,j' ‐'"て~ /\,,,,-'"
       / _、'"~:::::::_,,-`-`|三三|
      i    ,,-'"    `=='
       `'''-'"
758774RR:2010/04/13(火) 23:30:57 ID:i50iik8c
凍える牙は木村佳乃主演でドラマ化している
あれも、バイクは小道具だったな
759774RR:2010/04/13(火) 23:32:25 ID:RvKvlFlE
>>756
乗って操縦は出来るだろ。ファンネルなどのNT専用の兵装が扱えないだけで。。。

と、これだけではスレチなので俺の妄想

しがないサラリーマン男(主人公)がいつものようにコンビニで弁当を買って帰り店を出た頃
なにやら派手なバイク(知識が無いだけで実は大型SS)が駐車場に乗り入れてくる
ヘルメットを脱いだ姿は、実は女性(ドラマ化するなら小雪辺りかな)
呆然と見ている男に、女はニコッと微笑みながら「女でバイクって・・・珍しいかな?」と。
颯爽と店内に入り、缶コーヒーのみを買って出てくる女
「バイクって、意外に寒いんだよねw」コーヒーを飲み干し、また走り出す彼女
そんな彼女に近づきたくてバイクの免許を取ろうと思案。後輩女が原付らしきもの(実はKSR110。メインはZX-9R)に乗っていたので動機をぼかしながら相談
「バイクって、色々有るんだな」となんとか中免取得
(中略)
実は彼女のバイクは大型だと知り、同じバイクで話のきっかけを作ろうと大型免許も取得。バイクも購入
が、彼女はCBR1000RRブラックバード
男はナニを勘違いしたのか、CBR954RRファイヤーブレード

・・・て、オレはkwsk党なのになんでホンダの話を書いているんだ。。。
760774RR:2010/04/14(水) 00:08:59 ID:MZb1bsM3
毎朝7時54分に永代橋をGSX-Rでかっとんでくねーちゃんの話のほうがいいなあ
こりゃ実話(実在する人物)だけどwww
761774RR:2010/04/14(水) 00:23:19 ID:MDPIlgfY
20歳前後でも無理なく買う気になってもらうためには
主役のバイクはCB223Sとかグラストラッカーあたりが無難かな?
バイクに興味がない人がイメージするバイクの形ってあんな感じじゃないかい?
762774RR:2010/04/14(水) 00:26:42 ID:uaTAz938
>>759
ブラックバードは1100XXだね

話的には良いと思うんだが、
もし流行ったときにリッタースポーツが初乗りなんてことになると、
それこそ事故で社会問題になりかねない。

リッターネイキッドは重すぎで、せっかく興味を持った人を遠ざけそうだし、
そもそも大型バイクは免許+車体の価格だけでハードル高い。

やっぱり流行にするならクラシック系やトラッカー、
250ccくらいのネイキッドなんかがいいと思う。
763774RR:2010/04/14(水) 00:30:26 ID:borg6/lZ
>>760
毎朝、一時間後に通ってるから、たまには早起きしてみるかw

実話なら、DT50の中古を買おうとバイトしてる、女子大生とかどう?
764774RR:2010/04/14(水) 00:44:04 ID:1qd+fBjr
>>759
女と男のバイク、それじゃどっちもファイヤーブレードだから別に問題ねえwwwww

主役のバイクはヤマハのSRってどうだろうか?フォルムもいかにもバイクですって感じだし
おまけに安い(現行?のFI化されてる奴は知らんけど)。カスタムだけで2〜3話できる位パーツもあるしな
400なら車検の話も組み込めるだろうし、可愛いJKがユーザー車検に挑むとかね
765774RR:2010/04/14(水) 01:06:32 ID:VjWmfuS2
若い娘が突然400というのは、読む(見る)側として取っ付きにくいような…。
車検があるということで抵抗感があるから整備性がいいほうがなおよい。
ということは、FTR・ビッグボーイ・エストレヤ・250TRくらいかな。
766774RR:2010/04/14(水) 01:09:16 ID:uaTAz938
>>764
影響されて中古のSRを買ったは良いが、
思うようにエンジンが掛けられなくて泣く泣く売る女の子を想像した。
初心者を見くびりすぎかもしれんが・・。

クラシック系だとCB223、エストレヤ、W400あたりが良いんじゃないかな。
767774RR:2010/04/14(水) 01:09:16 ID:1iEinlBI
俺は小学生の時、ペリカンロードって漫画を見てバイクに憧れたよ。
アレがアニメ化したら、きっとそのうち
768766:2010/04/14(水) 01:23:13 ID:uaTAz938
上を書いてみて思ったが、
あえてSRを買って、キックで困っているところを助けてくれた人と友達になり、
教えてもらいながら練習する話とかありなのかな。

最終話の回想なんかで逆に困っている初心者を助けてたりとか。
769774RR:2010/04/14(水) 01:34:10 ID:N9HQwvKg
女の子でアメリカン好きな子って結構いない?
その路線のキャラを一人は入れたい
770774RR:2010/04/14(水) 01:42:44 ID:ukSXZ9w+
それはアメリカからの留学生だな
主人公のちびッ子がVツインマグナに乗って
「ねえ、見て見て〜このアメリカンカッコイイでしょ〜」

「ノーノーソレハアメリカンチガイマス、カッコダケノニセモノデ〜ス
コレガホンモノノアメリカンデスヨ!!」

とファットボーイで登場 キャラは絶望先生の木村カエレのようなツンデレか
らきすたのパティのようなオタク系希望
771774RR:2010/04/14(水) 07:34:25 ID:jK2U4okE
アメリカン好きと言うよりも
シート高の問題でアメリカンをチョイスする女の子が多い
772774RR:2010/04/14(水) 07:37:36 ID:uWxwSeW/
整備ネタって言うのは最小限にした方がいいんじゃないかい?
どうも2輪は4輪と違って自分で整備できないとダメみたいな雰囲気が強いが、
逆に取っつき難さを出すだけでしょ
というか、ヲタクっぽいとか言われるだけなような気がするよ
そりゃまぁ、自分でできた方がいいとは思うけどさ
773774RR:2010/04/14(水) 08:28:01 ID:borg6/lZ
>>766
それって、なんて姉w
昔、TLR-200買って、エンジンをかけるのが大変と言って、
XL-200Rに買い替えたよ。

実際、エンジンかけるのに30分かかってたからなあ。

774774RR:2010/04/14(水) 08:43:18 ID:El84A+z7
細かい整備話で喜ぶのなんてそれこそ一部の整備好きくらいだね。
既存ユーザーの掘り下げにはなっても新規開拓にはならない。

雨なんかで汚れたバイクを洗車する描写のついでに、
チェーンの注油をやるくらいでいいだろう。
775774RR:2010/04/14(水) 09:43:01 ID:Opep+LKj
若い世代に広げるなら

・大学生が主人公
・主人公のバイクは250ccかがんばって400ccまで
(そのうちバイクに本気になってバイトしまくって大型買うって
エピソードがあってもおk)
・町乗り、ツーリング先でのあるあるを含める
(良いこと、悪いこと含めて)
・公道バトルはNG
・モトクロス、トライアル、ジムカ、サーキット走行会はおk
・装備無しでおにゃのこをタンデムしてた友人が
事故にあうエピソードを入れてバイク装備の必要性を主張する
エピソードが欲しい。おにゃのこには悪いが、全身ケロイド状態になってもらう。
その後主人公が雨の日にフル装備でこけるけど鎖骨捻挫程度で
バイクウェアってちゃんと考えて作ってあるんだ・・・みたいな
776774RR:2010/04/14(水) 10:22:36 ID:SsqknBWo
>>753
風雨来記より、「北へ。」みたいなののバイク版が
いいと思う。これはミニだけど。
777774RR:2010/04/14(水) 10:54:07 ID:jK2U4okE
北へ、は観光要素が強いから風雨来記に比べると
バイクが前面に出にくいな
風雨来記は「僕のオートバイ彼女の島」的なバイク主題だし


因みにうちの嫁は、僕の〜を見て、主人公の役者さんが
後のミナミの帝王だと知って衝撃を受けた様子だったw
778774RR:2010/04/14(水) 10:57:09 ID:Nkmkzb4d
>>767

ペリカンはOVAでアニメ化されてるよ。

無かった事にしたくなるような出来ではあったけどorz


>>775

そんな教育アニメみたいにしなくても…
779774RR:2010/04/14(水) 11:08:57 ID:NJdp0qko
>>759
NT専用特典が使えないキュベレイなんか、キュベレイなんか!!




ハマーンさまだけください。
780774RR:2010/04/14(水) 11:52:30 ID:N9HQwvKg
>>775
バイクのいい面悪い面とも描いて欲しいな
ただおにゃのこが全身ケロイドはさすがにキツイかと
781774RR:2010/04/14(水) 12:20:40 ID:x511UMT/
整備マンガ読みたいんだったらチャンプロード読んどけよww
この前キャリパーOHのシーンをやってたぞ
782774RR:2010/04/14(水) 13:11:46 ID:R1lfZHoM
友人とバイクを乗り回す日々→バイクを通して増える知人友人→初サーキット→4耐出場→GPレーサーへ
783774RR:2010/04/14(水) 13:51:18 ID:ukSXZ9w+
今期のけいおんで澪が原付き免許取って
リトルカブで登校
ホンダが澪仕様のリトル販売すれば一気に売れると思う
784774RR:2010/04/14(水) 17:22:08 ID:IrGgk1w3
若者に20万以上出して実用性無いもの買う余裕あるか?
785774RR:2010/04/14(水) 17:42:31 ID:SsqknBWo
痛単車、痛車は若者離れしてない
786774RR:2010/04/14(水) 18:00:30 ID:N9HQwvKg
>>783
リトルカブは売れるかもしれんが、そっから打ち止めな希ガス

>>784
楽器も売れたんだし、むしろカブなら実用性あると思う
787774RR:2010/04/14(水) 18:05:18 ID:vsOELKTK
けいおんモデルで5車種出せば、今なら売れそうだなw
ヤマハあたりで楽器もタイアップして、乗っかっちゃえばいいのにw
788774RR:2010/04/14(水) 18:20:55 ID:XbAxDrwO
一話完結のオムニバス形式アニメ
キャラクターデザインは東のエデンみたいに、無難で親しみやすい絵を使う
狂言回し的なバイク屋がいてもいい

中身はこんな感じ

・バイトと講義に明け暮れる大学生。彼女と喧嘩別れしクサクサ、バイトでミスなど鬱憤がたまっていたある日、たまたま走り抜ける一台のバイクを目にする。
せっかく貯金もあるしと、思い切って免許を取り、新車で400に乗る。そして未練たらしく元彼女との思い出の場所へ走った時、今までとは違う景色に感動する。

・若い頃は峠で膝を擦っていたが、事故によってバイクを降り、今は家庭を持つ中年男。ふと本屋で見かけた雑誌(スポンサー)からリターンライダーになろうと決意する。
久しぶりに乗ったバイクに悪戦苦闘し恥をかいたりしながらも、やがて感覚を取り戻し、「のんびり走る楽しさ」にも気付いていく。

・漠然とバイクに憧れていた女子高生。夏休みに友達と原付ツーリングを画策する。
苦労の多い旅の中で出会ったのは、親切な年上の女性ライダー。憧れが強まった女子高生は、バイクに乗るためアルバイトを始める。

・実在するプロのライダーを主人公にした、栄光と苦悩の話。四輪のレースゲーム並に過剰演出のCGとかあると盛り上がりそう。

・実際のバイクに起きる事故やトラブルの話。「バイク=悪、危険」というレッテルに対して、実際はこうですよという話。


個人的には、町中で大人しくコーナリングしたり、自然に停車しているバイク(とライダー)の描写が欲しい
789774RR:2010/04/14(水) 18:57:07 ID:IWr/moCe
何かありきたりだよねそれ
790774RR:2010/04/14(水) 20:00:30 ID:YvhEI6Fc
漫画やアニメは無難なのが一番売れるんじゃね?
791774RR:2010/04/14(水) 21:15:35 ID:g3YIvxb8
レースとか暴走族ネタは80〜90年代って感じだな
792774RR:2010/04/14(水) 21:22:08 ID:2nkH2IG7
サイバーフォーミュラのバイク版みたいな近未来バイク物とかやってくんないかね
最近深夜枠のおっきなお友達向けアニメばかりで少年漫画的アニメが無いよな
793774RR:2010/04/14(水) 21:36:46 ID:wkmfsR32
萌えのあるバイクアニメなのか
バイクのある萌えアニメなのか
にもよるよな。
このところ、萌えがあれば売れるという流れだったが、
そろそろ、萌えはあって当たり前みたいになってきたから
ここはあえて、バイクアニメを作る方向で。
萌えがありすぎるのも嫌だが、妙に暑苦しいのも勘弁という
絶妙にどっちつかずの作品を。
おねがいします。
794774RR:2010/04/14(水) 21:48:40 ID:wOh4u+dk
最近のアニメには「燃え」が足りない。
795774RR:2010/04/14(水) 22:00:06 ID:2nkH2IG7
ライドバックもそうだったが
「現実の悲惨さ」とかそんなんばっかでウザいんじゃよ
嘘でもいいから希望が在るのを作ってくれ
796774RR:2010/04/14(水) 22:46:26 ID:MZb1bsM3
なーんか全部逆だな いまの時代だから主人公はどろどろしてても腐っててもいいんだよ
で! その中にバイクに乗った浮世離れした快人あらわると
嘆きや絶望を笑い飛ばして去る 毎回
主人公は「いつかは乗れたら」と思い出しながら 実際はバイクに乗れないw
それでいいじゃん
遠くから眺めてるだけでいいじゃんww
797774RR:2010/04/14(水) 22:52:16 ID:MZb1bsM3
もちろん なんか裏があって 実は抜け荷に励んでるんだな バイク連中はw
日本の相続税が極大 海外先進国は全部相続税なし
なので海外に脱出する人たちを密かに助けてるんだ
日本は沈む どうしようもなく沈む
その中で「なんだ 海外あるじゃんww」って感じ
主人公はいつの間にか大学やめちゃう(単位所得して3年でおえちゃってもよい なぜなら
海外では大卒院卒はものすごい重要) バイク乗りたちに引きずられて目を開かされる
最後は小沢指揮下のアジア人と大乱戦w
「逃げ出そうぜこんな国w」「ちょっと待てよwYAMAHAのパーツだけもってくからなw」
「じゃあおれHONDAのGPレーサー設計図ねw」「おまえらwww」
な感じ で NZあたりで新日本産バイクの設計製造にはげむ未来www
798774RR:2010/04/14(水) 22:59:52 ID:oaEGDVHm
もしそれが現実だとしたら就活失敗してNZから帰国した俺涙目www
無理してでも仕事見つけておけばよかったぜw
799774RR:2010/04/14(水) 23:09:32 ID:wykZDu06
とりあえず、お前らライディングデュエルしろしwwwwww
800774RR:2010/04/14(水) 23:39:39 ID:+0r7BNVi
妄想してないで実際誰か書いて出版するべし
801774RR:2010/04/15(木) 00:10:39 ID:/QxrcknA
>>616みたいなのは欲しいな
802774RR:2010/04/15(木) 00:11:49 ID:P5ngShR6
>>800
みんなそう思ってる。
803774RR:2010/04/15(木) 09:08:45 ID:v02L32pr
>>1
つAKIRA
ちょい古かったかw
804774RR:2010/04/15(木) 11:23:44 ID:Adf6nkwo
「お前には◯◯過ぎて〜」
で何言ってるのか聴き取れず
台詞と意味を知ったのはだいぶ後の事だったな
805774RR:2010/04/15(木) 20:49:58 ID:FJ4QMoj5
truetearsでお兄が
250スク乗っていたね。

スレタイと外れるけど、上田次郎がカブに乗るってのよさげ
806774RR:2010/04/15(木) 21:58:29 ID:6ugrgI+x
>>804
ピーキーなんて、2ストバイクに関わらなきゃまず
聞く事さえ無い言葉だもんな。


もう、小泉エリちゃんがやってたごはんリレーを複数(の女の子)が
バイク移動で行うとかがいいよ。
(新人女子アナ達がTV企画で押し付けられて、免許取るところから
 始めるとか)
807774RR:2010/04/15(木) 23:50:27 ID:xdUtjkIL
バイクのエロゲ作ろうぜ
808774RR:2010/04/15(木) 23:54:48 ID:XziCbZbv
>>807
バイク自体を擬人化するのか。

カワサキ家の娘たちはいつも濡れ濡れ。
スズキ家の娘たちは変態揃い。

こんな感じ?
809774RR:2010/04/16(金) 12:24:29 ID:4pOvDCzG
主人公は普通の小学生、バイクに乗る父親に憧れている
ある日、河原でモトクロスの練習に励む同級生を見て(子供でもバイクに乗れる!パパ見たいにバイクに乗れるんだ!)
モトクロスを始める、最初は全く使い物にならないが
天才ライダー少年やツンデレ少女ライダーらと
切磋琢磨しながら成長していく
また、バイク乗りの両親(両親は北海道の定山渓の
ライダーハウス「大自然オートハウス」で知り合った)
、頑固なバイク屋タカさんや、普段から隼を駆り、
懇談の時には子供の話そっちのけで父親とバイク談義する担任らに支えられて
Jr.チャンプに輝く
第2部
思春期に入った主人公はあれほど憧れた父親が次第に疎ましく思える
受験や遊び、恋や部活に勤しむ中で Jr.チャンプのトロフィーはくすんで行く
しかし、そんな折、父親が重度の難病に羅かってしまう
目に見えて弱って行く父親はそれでも、病気を治して
いつか主人公と北海道にツーリングに行くのだと語る
そんな、父の気丈な姿に心を打たれた主人公は
再びバイクに跨がる決意をする
バイク屋親父の勧めもあり主人公はロードレースへの転向を決意、
レーサー養成所に入所するそこには恐ろしい程速い猛者どもが集まっていた…
810774RR:2010/04/16(金) 12:31:20 ID:lFlkjwrJ
その時信じられないような一言が・・・・!!!!!(byチンコファイト倶楽部
811774RR:2010/04/16(金) 12:51:01 ID:L2nnvB0l
そういう恵まれてる環境にいる奴には感情移入できないから無理
812774RR:2010/04/16(金) 15:43:57 ID:bHInBpmD
というかカペタのバイクバージョンをやってもらえばいいんじゃね?
813774RR:2010/04/16(金) 19:54:48 ID:+uC9viHs
>>809
北海道1ヶ月かけて回っていた時、ムラムラした時には
大自然オートハウスの親父に世話になったなあ

なんか、随所に実話が織り込まれていそうな話だなw
814774RR:2010/04/16(金) 20:20:41 ID:lFlkjwrJ
ムラムラしてオートハウスのオヤジに世話になるって・・・(;´Д`)
815774RR:2010/04/16(金) 20:31:36 ID:uDVJ2grc
へへっ
816774RR:2010/04/16(金) 20:38:41 ID:j18aPfF8
布団を敷こう!

な!
817813:2010/04/16(金) 22:00:50 ID:+uC9viHs
あ、いや、あそこの親父さんはススキノ情報にやたら詳しくて
いい店紹介してくれたんよ。
雑魚寝場所に姫のリストなんか置いてあった。

オヤジ自らは流石にww

北海道回る(男)ライダーには
足寄の大阪屋と並んで結構有名なライダーハウスだった。
ヌシ滞在率も低かったしね(俺の行っていた頃は)

818774RR:2010/04/17(土) 09:16:58 ID:pf/TLPX6
日常からの脱却とか、ドロップアウトとか、アウトローとかDQNとかには無縁なバイク物が見たい
もう、そういうのはうんざり
てか、自称クリエイター共はこれらを絡めないと画面にバイクを出せないのか?
819774RR:2010/04/17(土) 17:16:26 ID:/UIA2thD
>>818
あと、バトルとか「目指せ!サーキット」とかな。

日常の中でバイクで走ることを楽しみつつ景色見に行ったりおいしいご飯食べに
行ったりするとか、そんなんがいいな。

けいおん!は、従来の音楽・楽器ものに蔓延していたDQN・アウトロー・ライブハウス主義
なんていうやかましい要素無しだったところが評価されたんじゃないかと思う。
820774RR:2010/04/17(土) 17:40:37 ID:yZns2r7b
優柔不断なユーザーが擬人化されたバイクを色々“試しのり”する漫画。
“チョイノリ”あたりで児童買春でタイーホオチだな。
821774RR:2010/04/17(土) 17:57:47 ID:oZvgvTg3
試しのりってそういう
822774RR:2010/04/17(土) 18:57:32 ID:oXbJBwUY

けいおんもはやっているみたいだし、えすえす!!とか作れば良いんじゃwww
823774RR:2010/04/17(土) 19:36:41 ID:cguqix8e
>>818-819
日常の中でバイク?
せいぜい通勤通学や買い物で原付乗るぐらいしかねえだろw
824774RR:2010/04/17(土) 19:45:02 ID:1owVC/l1
バイクのアニメが見たい
でもレースとかアウトローみたいなのは嫌だ
日常の中のバイクうんぬん
でもそれじゃつまらなくて人気出ない業界も潤わない
じゃあ萌え入れよう

こういうことですか
825774RR:2010/04/17(土) 19:58:53 ID:/UIA2thD
>>824
その通りです。
妄想は場所も金も使わないので楽ですが、形に残らないのが残念なところ。

>>823
アウトローなレーサーかぶれ乙。
公道爆走動画なんかアップロードして逮捕されないようにね☆
826774RR:2010/04/17(土) 21:02:24 ID:fYXeJLDY
とある島嶼の乗輪少女(ライダーガール)(仮)

舞台はとある南の島。
主人公は高校二年生の少女。
そこでの通学の主役は原付バイクである。

ある日、主人公は友人と連れ立って原付バイクで海へ遊びに行った。
道中、主人公のバイクが故障してしまい、立ち往生してしまう。
困って頭を抱えているところに、大型バイクに乗った女性が声をかける。
彼女に事情を話したところ、工具を取り出しバイクをその場で修理してくれた。
聞けば彼女はバイク屋で働いており、休みを利用してツーリングで遠くから来ているとのこと。

颯爽と去っていく彼女の後ろ姿を見て、大型バイクが似合う女性への憧れを抱く主人公。
免許を取得して、将来大型バイクに乗ることを決意。
学校生活、アルバイト、友人・家族との関係…。
思い悩むことは色々あれど、そこにはいつもバイクがあり、バイクが励ましてくれた。

島と少女とバイクが織り成すハートフルストーリー


てな感じでどうでしょう?
あとは免許取得までの道のりとか、バイク選びの悩みとか、きっかけをくれた女性との再会とかのエピソードが織り込められたらと思います。
827774RR:2010/04/17(土) 21:36:33 ID:cguqix8e
>>825
だって、実際に日常でバイク乗る場面なんか通勤通学買い物で原付かせいぜい二種ぐらいじゃん。
リッターバイクや中型バイクで会社や買い物に行くのか?

何がアウトローだ?
レーサーかぶれだ?
頭おかしいんじゃないの、お前?
事故って脳障害でも負ったかw
828774RR:2010/04/17(土) 21:38:50 ID:cguqix8e
要するに、原付でアニメ作ったところで二輪業界が潤うはずもないって事。
そうかといって大型バイクでも無理。
よってバイクのアニメなんか無理。
サンライズに陳情してバイクに変形するガンダムでも作ってもらえよw
829774RR:2010/04/17(土) 21:55:14 ID:yZns2r7b
バカ。
むしろMSがバイク乗るアニメだろ。
830774RR:2010/04/17(土) 23:09:18 ID:FcUeJTyt
要は、ライドバックを作り直せばいいんだよ。
831774RR:2010/04/17(土) 23:29:34 ID:hAGvCubR
大型で通勤している俺に謝れ

日常生活のエピソード+バイク

で十分じゃね?
832774RR:2010/04/17(土) 23:55:14 ID:n8VMjsCN
免許の壁はデカイよ。免許取りに行ってたらそのアニメ終わっちゃうしw
まー50原付で活躍するアニメ作ればオタクが衝動買いするかもな
833774RR:2010/04/18(日) 00:42:12 ID:IP/kDxUF
どう考えても通勤や日常生活のアニメとかつまらないだろ
ああ今日は道混んでるなぁ。とか今日は道端で花を見つけた。とかそんな話になっちまうよ
実際に乗ってる分には面白いが、結局見てて面白いのはレース要素入れるしか無いんだよ。
834774RR:2010/04/18(日) 01:53:31 ID:B4eP2RdG
あるあるスレのネタを1話完結のショートストーリー仕立てにすれば通勤や日常生活のアニメにしても問題ないんじゃないか?
メインとなる主人公を化物語みたいにして、色んな人(ネタ)たちと関わらせていけばいいようにも思うが。
835774RR:2010/04/18(日) 07:37:10 ID:XdfPBUCD
開き直って珍走や公道バトルをカッコイイ物と思わせたほうが近道かも
萌えレディースの抗争とか
836774RR:2010/04/18(日) 08:05:50 ID:58T5/XRJ
生活費を切りつめ赤貧に喘ぎながらも、延々と盆栽に力を注ぐアニメ
837774RR:2010/04/18(日) 10:03:13 ID:gZO+o/a6
もしかしたら既にこういう作品が有るのかもしれないが

戦時中亡くなった祖父に良く似ていると言われる主人公(今の流れだと女?)が
祖父が青春の全てをかけたバイクのパーツや図面、祖父の仲間を探して
全国(果ては世界も)を巡る話とかどうだろ?

もちろんそのバイクに「世界の軍事バランスを崩すような秘密が!」とかの
突拍子も無い話は無しで、主人公も「なんでこんな事やってるんだろ?」
的な疑問や、現状に対する不安・不満を抱きつつ旅を続ける。

やがては旅の途中の出会いで仲間が次第に増えていき
学校では地味で友達も少なかった主人公の下に
ライダーのネットワークを介して、世代を超えた様々な立場の人間が集まってくる。

そういった面々の手助けで、程なく「祖父のバイク」が完成するかと思いきや
どうしても見つからない最後のパーツがあり、計画が頓挫しかかる。
そして...

バイク業界を盛り上げるのが目的なら
ネガティブな要素は廃して、旅先での出会いとツーリングスポット紹介に比重を置いて
「バイクに乗っていると素晴らしい出会いがあるかもしれない」
的な作品にすれば良いんじゃないかと
838774RR:2010/04/18(日) 10:43:10 ID:V1CH4LTm
ナナニイ 72 ザ・ソウル・オブ・バイクス
839774RR:2010/04/18(日) 11:18:48 ID:qqCq8pGW
>>835
バイク市場、潰滅するな…
840774RR:2010/04/18(日) 12:20:27 ID:QuBlWcun
ここまでを都合良く抜粋してまとめると

とある島で毎年開催される島一周バイクレース
このレースのU18クラスに参加するべく活動する、島の唯一の高校のモーターサイクル部
彼らの何気ない日常と、レースにかける情熱を描く青春ドラマ

こういうことか
841774RR:2010/04/18(日) 14:29:38 ID:58T5/XRJ
バイクの日常うんぬんを言うと、最初の頃のペリカンロードなんか良かったな
あれからDQN風味を取り除いてだな……
842774RR:2010/04/18(日) 14:31:07 ID:qqCq8pGW
>>841
バイクの日常ではないよ。
バイクのある日常。
843774RR:2010/04/18(日) 14:33:06 ID:HmACjZAv
ヨコハマ買い出し紀行くらいの使われ方でいいと思うけどな
844774RR:2010/04/18(日) 14:37:04 ID:Ul5+VDrp
msがバイク、、
vガンで既にでてますがな
845774RR:2010/04/18(日) 15:48:44 ID:rzD40kvr
秋葉原の小さいパーツショップの日常を描いた
「パーツのぱ」っていうマンガが最近人気だけど、
ああいうのをバイクショップでやってみてはどうかなと

店長はさえないおっさん、主人公はいまどきワカモノ、
可愛い先輩女子店員、巨乳後輩女子店員 という陣容で
なかなかおもしろいよ

846774RR:2010/04/18(日) 15:52:07 ID:1WPxdDDf
恋ヶ窪ワークス嫁
847774RR:2010/04/18(日) 18:48:16 ID:+If26lpP
人生思い通りにはなんねーぞ!ですかわかりません
848774RR:2010/04/18(日) 18:59:20 ID:3kHsYZUm
バイクのある日常なら、ラーメン屋の出前のバイクが6Rで後ろに出前キャリアがついてるとか。
文字通り、「出前迅速」が売りのラーメン屋と言う事で。

当然ライダーは、その店の看板娘。
849774RR:2010/04/18(日) 20:16:44 ID:DB4ItBMe
>>845
つ えきぱい
850774RR:2010/04/18(日) 20:18:28 ID:AGr1xNxr
恋ヶ窪ワークスの人は別名義の方が面白いマンガ描く。
851774RR:2010/04/19(月) 00:09:56 ID:DXjY5dnh
ミラクル☆トレインみたいなの作ればいいんじゃない? 
SSはクール系でオフはワイルド系でアメリカンはヤンキーで原付はショタみたいな
852774RR:2010/04/19(月) 11:24:09 ID:smi/CAcD
米原秀幸にやってもらえ。
な、秋田書店。
853774RR:2010/04/19(月) 14:34:21 ID:/L0/oQ6h
昔は、バイクが注目されてたあからマンガになったのか?


それとも「あいつとララバイ」や「バリバリ伝説」が人気だったから、バイクが売れたのか?


どっちだ?
854774RR:2010/04/19(月) 17:39:30 ID:l/l3bGLR
750ライダーのお陰です
ララバイって案外人気あったの?一応全巻コンプしてたけど・・・
正直、バイク漫画って中高生しか買わない気がする
855774RR:2010/04/19(月) 19:35:44 ID:mAX70gJK
バイク乗りが見たいバイクアニメじゃ一般ウケしないだろ
けいおん!みたいにバイクは添え物でいいんだよ
んで、唯みたいな天然キャラに可愛い!って理由で
変態マシーン選ばせておけばバイク乗りは満足する
856774RR:2010/04/19(月) 20:57:46 ID:a/9njzXx
キリンがコンビニで売ってた
857774RR:2010/04/19(月) 21:09:15 ID:quzcC0bp
マジで!!!???????!!!!!?
858774RR:2010/04/20(火) 01:43:45 ID:K4Vd1FMr
ヤングマシン付録のDVDでえきぱいアニメ化
859774RR:2010/04/20(火) 02:00:36 ID:z1PHl7AK
ある日二輪大好きな主人公の家のPCにウィルスが侵入する。
しかしそれは人格を持ったAIであり、最初は除去を試みる主人公だったがAIの命乞いに負けて養うことになる。
お礼にAIは最強のパーツをヤフーで取り寄せ(主人公のカードもち)オリジナルバイクを作らせるのだが・・・
という妄想が浮かんだ
860774RR:2010/04/20(火) 02:19:13 ID:dRDN3dna
モータースポーツの楽しさに的を絞ったものにすればいいんだよ。
スポ根暴走ものじゃなくて。
861774RR:2010/04/20(火) 03:47:40 ID:cZkSv1mC
このスレみたいにいかに世間にバイクの素晴らしさを考える大学生やらニートが提案していくが <br> グダグダになっていくストーリーとかどう?
862774RR:2010/04/20(火) 09:18:21 ID:hTVQ9R+A
二輪が売れない ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキ すべてが売れない
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271674235/
863774RR:2010/04/20(火) 09:34:43 ID:nPWAQtp0
トランスフォーマーの萌え版か、バイク版ちょびっツ作ればいいんだろ?
864774RR:2010/04/20(火) 10:00:32 ID:CVaWypvj
だいぶ前のカウボーイビバップに
ソードフィッシュって飛行機が出てくるんだけど、それを操縦する姿がモロにバイクで〜
大型免許買いにいっちゃったんだ

>>665
大悪司の一発さんを主人公に、豪快丸太バイクに乗った渡り鳥 暗黒街の種馬〜みたいなのやりてぇな
865774RR:2010/04/20(火) 10:05:13 ID:nPWAQtp0
スパイクのソードフィッシュからバイクをイメージとは豊かな感性だな

>>665
ちょこちょこバイクは出て来る作品あるけど、メインに据えたのは知らんね。
変にリアルだと対比して死にたくなるから困るから作らないで欲しいぜ。
誰とも付き合えないBADENDが日常だしな。
866774RR:2010/04/20(火) 15:13:57 ID:4jTBARBv
1:金と時間をかけた、男子高校生が主人公の、作品としての出来もいい、
 バイクアニメ。
2:金と時間の少ない、女子高校生が主人公の、作品としての出来はフツーの
 萌えアニメ。

レスから判断すると、バイクファンが喜ぶのは1で、アニメファンが喜ぶのは2ってこと?
両者って、どれくらい重なってるのかねぇ?部分集合なのか、積集合なのか分からないが。
867774RR:2010/04/20(火) 15:22:02 ID:j+fDDkbp
無理無理 人がバイクに跨って走り出すまでの絵を一枚一枚描くんだぜ、そんな動作を
日常茶飯事でやられちゃあ大変だよ予算も少ないし。バイクがテーマなんだけどバイクに乗る
話は1クールに一回とかじゃないととてもやってらんないよ。
868774RR:2010/04/20(火) 16:15:34 ID:2ZMqN6LH
         ,. -ー冖'⌒'ー-、   今バイクのアニメを作れば
       ,ノ         \   二輪業界は確実に潤う!  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
869774RR:2010/04/20(火) 17:02:08 ID:OnFl3NSc
>>866
昔はアニメファンとバイクファンはかなり重なっていたけど、
今はほとんど重なっていないように思う。
870774RR:2010/04/20(火) 19:53:47 ID:A3r5MrwP
マクロスFみたいにモスピーダF作ればいいと思う!
871774RR:2010/04/20(火) 20:09:20 ID:i/swU2F4
>>866

金と時間をかけた、女子高校生が主人公の、作品としての出来もいい、
萌え燃えバイクアニメ

にしようぜ!
872866:2010/04/20(火) 20:42:34 ID:r0MZI6An
>>871
スポンサーがいればな…orz
そして男子はスルーかw
もうバイク業界全体で金出してくれればいいのにな。
金かけて時間かけて、萌えと燃えがわかっててアクションがかける
スタッフを集めて…いやほんと、やってくれないかねぇ…。
毎回最後に、ロッシのなぜなにバイクコーナーがあるんだw
なんか字にすると、アイシールド21のアニメみたいだな…
873774RR:2010/04/20(火) 20:48:49 ID:eTNSERgO
バイクは珍走か走り屋になるからなぁ
けいおん路線?よくわからんが免許とって北海道ツーリングとかになんのかね
874774RR:2010/04/20(火) 21:16:22 ID:1+3AedGX
>>857
2、3ヶ月前にみたな。

ポイントオブノーリターンの数巻目あたりだったから、
結構前から売ってるんじゃないのかな。

東本なら、SSみたいな雰囲気の中篇でバイクもので、
おっさん向けのほのぼの+たまにバトルなアニメを
監修して欲しい。あの絵が動いたらいいなぁ。けど、
動画が上手でも、バイクに詳しい人じゃないと、(決
して教科書的ではないにしろ)いかにもいそうな、
ライディングフォームとかって動画にはしづらいだろうなぁ。
875774RR:2010/04/20(火) 23:11:04 ID:L0/o4br3
>>865
劇場版にオリジナルのソードフィッシュが出てたりするんだな、これが。
876774RR:2010/04/20(火) 23:15:26 ID:JuMTebX9
まずは原付でも欲しい!って思われるような作品でもいいんじゃないかなあ
原付に乗ってみたら欲しくなるっていう人もいるだろうし。
実際ケツに乗せてもらうとか周りに持ってるやつがいるとかで何かしら触れないことには欲しい!っては中々ならんじゃないかね
といっても原付程度だったらいろんな作品にも出てるし・・難しい
無難なやつは原付擬人化あたりかね
最近免許取ったばっかりで全然詳しくないからショップ店員ものも見てみたいなー

個人的には東京奥多摩のヒカリみたいなのが好き
877774RR:2010/04/20(火) 23:49:47 ID:ZF4cFNmR
>>855
そこでジェンマが登場するわけですね。わかります。
878774RR:2010/04/21(水) 00:51:10 ID:QP3/oPHp
原付とスクーターとバイクはまったくの別物です
879774RR:2010/04/21(水) 03:12:15 ID:S9pFutdr
>>873
ちんそう!!とか、ちん☆そう?見たくねぇ
880774RR:2010/04/21(水) 06:19:50 ID:OiewTTCJ
第一話の冒頭が普通自動二輪免許の交付を受けるシーンにして、教習所は
回想シーンのみにすれば何とか。

問題は主人公が免許取る動機だなw。通学or通勤のためだったら原2スクで十分だから、
憧れの先輩のそばにいるためとかそんなのか。
881774RR:2010/04/21(水) 07:05:54 ID:zRtdpphP
教習所で試験を受けてる動画あったろ。へたくそって言われてたやつ。
あれのAT小型一発試験版をたくさん取材して動画うpして、何だこんな簡単に取れるのか。と、受験者が増えると。
882774RR:2010/04/21(水) 09:31:47 ID:LWY3BEQz
>>868
アキバがスレッジハンマーでハイウエイマジシャンな人たちだらけになるのか
883774RR:2010/04/21(水) 09:55:00 ID:YTNJhDoO
>>868
フルカウルのバイク乗ってる奴はメガネ率が異様に高いな
884774RR:2010/04/21(水) 11:37:03 ID:/zaI6yPe
デュラララ!!のバイクシーンは結構カッコイイからヲタ心を掴んだな
あと思ったんだけどアニメに登場するバイクって非現実的な動きばっかりするね
885774RR:2010/04/21(水) 13:38:42 ID:h/OMFSPi
逮捕しちゃうぞの夏美の高校時代とかどうだ?
もしくは暴走車両を追う追跡パートメインで中島とか活躍させる

まぁ他にも新規で製作するときには
ヤバめの描写がある事を想定してサンライズ製作で銀魂の時みたいに
Pにまた頭を下げてもらえばwww
886774RR:2010/04/21(水) 13:44:45 ID:0J7b4Pnv
個人的には近所の不動車を拾ってきてコツコツ直す作品が見たい
というか、本当はそういうの描きたかったんだけど気が付いたら>>105になった
887774RR:2010/04/21(水) 13:52:54 ID:91S8VGb4
けいおんで楽器が売れたんだよね
でも実際弾くと分かるんだけど、正直楽譜だのコードだのすげーめんどくせぇし
ギターとかベースって最低限指が硬くなるまでが辛くて、バレーコードで大体心折れちゃうんだよ。
あんな感じで徹底的にめんどくせぇ部分排除しまくって、あと男の臭いを一切させないバイクアニメでも作ればいいんじゃね?
888774RR:2010/04/21(水) 14:02:47 ID:1r8u9UQA
「けっちん」が近いかな。
半ヘルでバイクのってるDQNっぽい先輩がいる時点でアウトだけど
889774RR:2010/04/21(水) 17:14:45 ID:5dsPgJfq
涼宮ハルヒのチン走じゃだめか?
890774RR:2010/04/21(水) 18:27:45 ID:7q2yTbcz
今の遊戯王見てバイクに乗りたくなる子供とかいるんじゃないか?
891774RR:2010/04/21(水) 19:16:03 ID:OiewTTCJ
仮面ライダーが毎年新作が放映されてるんだから、子供が憧れそうなもんだが。
892774RR:2010/04/21(水) 20:00:04 ID:uU5lSxU0
50スクーター→125スクorギア付→250単気筒くらいのステップ踏む感じで
バイク乗ってて楽しいくらいに思わせるような内容でないとなぁ。
今バイク高いから買いやすいのをベースにしないと。
400NKが80万する今のご時世じゃあ…orz
レースを舞台にするのはもう無理でしょ。WSBKやmotoGPがCS主導一部地上波程度じゃ。
893774RR:2010/04/21(水) 20:15:47 ID:5dsPgJfq
仮面ライダーのメインターゲットは、ヤンママだろw
うちの坊主も戦うシーン以外はそっぽ向いてたしww
894774RR:2010/04/21(水) 21:23:08 ID:42XZMa/J
先日初めてW見てみたけど、凄いオシャレ風味なのねw
驚いたわ・・
895774RR:2010/04/21(水) 22:19:48 ID:eTRXyYGA
>>892
プライベーターじゃもうレースじゃ
お話にならないもんなぁ。一部、ワークスみたいな
プライベーターもいるがw

あえて今、チャンピオンライダーをアニメ化するかw
絶対はずすだろうけど。
896774RR:2010/04/21(水) 22:29:42 ID:j8XyHM/u
昨日ドラゴンナイト見たけど、ちゃんと仮面ライダークオリティ
だった。
897774RR:2010/04/21(水) 23:33:14 ID:uU5lSxU0
>>895
どうしても日本という土壌で判官贔屓というものから離れられないんですよね。
898774RR:2010/04/21(水) 23:45:28 ID:eTRXyYGA
>>897
そうですな。
899774RR:2010/04/21(水) 23:59:17 ID:pSk9Fo4Q
アニメとかやるなら是非日常としてバイクを使って楽しんでいる姿を描いて欲しい。

以下長いので興味ない方は飛ばしてね。

先日、友人と二人乗りで江ノ島にご飯を食べに行き、
帰宅後はニコニコの北海道ツーリング動画を一緒に見てたんだが、
それがきっかけで、全くバイクに興味なかった友人が最近教習所に通い始めた。

友人曰く、今までバイクはあくまで乗るのを楽しむ遊具のイメージで、
旅行・レジャー利用には結びつかなかったとのこと。
そういう使い方でも楽しめるんだと思ったら、維持費も安いし乗ってみたくなったらしい。

車なら○○ウォーカーや旅、レジャー誌とかいくらでもドライブ企画が載っているのに、
ツーリング企画はバイク誌くらいしか載ってないんだよね。
同じようなイメージをもっている人は結構多いんじゃなかろうか。
900774RR:2010/04/22(木) 00:03:07 ID:aEpJLJOj
>>894
 ダチとその奥方と子供と一緒にW見てた時に
「あーあの格好でCBR乗ってたら低温火傷でひどいことに・・・」
 とかつい呟いたら変な目で見られたw
901774RR:2010/04/22(木) 00:14:14 ID:hhQvC76c
パリダカ!! パリ★だか

女子大生4(5)人組がパリからダカールを目指す基本ストーリーで誰かよろしく。
902774RR:2010/04/22(木) 00:21:06 ID:RjgTtzI4
ぱかたな! とかどうだ?
903774RR:2010/04/22(木) 00:26:34 ID:00pGu8n7
どじぇべる!
904774RR:2010/04/22(木) 00:50:54 ID:50ePpBh0
>>899
結局三無い運動の名残で二輪に対する関心も持たないまま今に至ってますし…。
二輪よりも四輪、それよりも遥かに上位に携帯電話が来てしまってますから。
別にアニメでなくても構わない、二輪への関心と理解をより拡大できるメディアはないものか(T_T
原二スクでカップルでなくても同性同士での観光ツーリングとか。

近い将来のファミバイ特約改悪の前にやってもらいたい。
何度企画書出しても落とされるんだけどさ。原作もバックアップもないし。
905774RR:2010/04/22(木) 01:14:00 ID:hhQvC76c
個人的に2輪は、軽自動車や電動補助自転車の普及や交通網が整備された都会では、日常の足としての役目は以前より薄まりつつあると思うんだ。
今は、週末に非日常としてマッタリとツーリングを楽しむために乗ってる人が増えてると思うんだけどどうだろう?

そこで、都心から少し離れた郊外で、4輪は一家に一台しか持てないけど的な地域で、ちょっと自転車では遠い10km程度の趣味的なお出かけ用の足として便利だというところから入って、
自県の観光→自圏(関東、関西)など自地方の各ツーリングスポットを淡々と走破し、数年後、気がついたら宗谷岬や納沙布岬にいた的な流れが王道なれるような気がするがどうだろうか。
もちろん、中身は一般ライダーのあるあるネタ進行で。間には、毎日通勤通学やバイク便など日常や仕事で乗ってる人たちの絡みや、さらにそこでのあるあるネタを散りばめれば、
現実離れせず、社会に反しない清く正しいバイクライフが描けて、スポンサーもつきやすい気がする。
もちろん、年齢や収入、目的の変化に応じて愛車を乗り換えていくようにして業界が多少潤うように仕向けるとか…。
また中古50→中古400→大型という人の他に、新車250にずっと乗り続けてる人とかある程度のバリエーションをもたせてもいいのかも。
あと講習会の紹介を兼ねて、講習会へ行こう!なんて話も入れてみて警察のバックアップを得るとか。
茂木や鈴鹿、筑波などのレース観戦ツーリングとか。
とにかく一般人へはバイクの良い面の紹介と、既存のライダーにも自分の知らないバイクの世界を紹介をさりげなく表現できれば、イメージアップと裾野拡大が見えてくるような気がする。
906774RR:2010/04/22(木) 01:39:27 ID:AD+2Wqwo
JKのミニバイクレースものでいいんじゃない?免許の無いキャラも
絡みやすいし速さ=暴走じゃないし
プラグスーツ風味なレーシングスーツとか
男に体力で負けるウエイトで子供に負けるテクでレプ世代のおっさんに負けるとか
をダイエットと筋トレとおっさんにテクを仕込まれて見返すとか
907774RR:2010/04/22(木) 06:49:31 ID:lRHcyhSs
>>906
親娘でレースとか良いかもな。親父が元プロで怪我で引退、娘のサポートに徹するとか。

サーキット中心なら教習所はいらんww
908774RR:2010/04/22(木) 09:52:37 ID:eSab/bZr
>>おっさんにテクを仕込まれて

これだけでお腹いっぱいだ
909774RR:2010/04/22(木) 12:55:57 ID:lCraIOkC
>>906
PIXIVだけどそういう漫画がある。丁寧だし面白いけど、商業向きかは…
910774RR:2010/04/22(木) 13:05:09 ID:00pGu8n7
孤独の〜だとどうだ。
ハンマーグローブとゴッドスピードでカドヤがダブってしまった・・・とか
911774RR:2010/04/22(木) 15:21:05 ID:KngBnWKP
「鉄子の旅」みたいに
重度のバイクオタに振り回される女の子視点のマンガとか、
どうだろう。
912774RR:2010/04/22(木) 21:54:23 ID:RjgTtzI4
いっそのこと「まんがでわかるバイクライフ」を登場人物全部女の子にしてアニメ化したらどうだ?
913774RR:2010/04/22(木) 22:39:07 ID:peKAL93S
・バイクに乗りたい!
憧れの人がバイクに乗る女の人を見て、
「バイクに乗れる女の子っていいよなぁ」
っと言ってるのを聞きバイクに乗る決意をする。
・教習所通い
教習中のあるあるネタ。
・バイク選び
町の小さなバイク屋。
商品じゃないボロボロのフルカウルに一目ぼれ。
・バイク仲間(候補)
バイク屋が、たまたま友達の家だということが判明。
その娘にもバイク乗ろうと誘うが、
バイクで兄弟を亡くした過去があり拒まれる。
一目ぼれしたバイクも、その兄弟が乗っていたもの。
・バイク購入
バイク屋の親父が主人公の熱意に負け売る決意。
知識がないながらも、主人公も直すのを必死に手伝う。
・バイク仲間(決定)
それを見ていたバイク屋の娘も、頑張る姿を見て乗る決意。
他の友人数名も、バイクの話で盛り上がってるのを見て、
バイクを購入する。
・バイクライフ
ツーリングやサーキット走行といったネタ。
バイクが壊れたりというトラブルネタ。

このスレ見てたらこんな発想が浮かんできた。
なんかやたらと細かい設定なんかも浮かんできたんだけど、
長文になるから自重しますたw
あとは俺の妄想に限らず、4コマにしても面白いかも。
そっから「らき☆すた」「けいおん!」みたいなアニメ化という流れ。
なんか文章ごっちゃごちゃで申し訳ないんだけど、
酒はいってるから勘弁してくださいまし;
914774RR:2010/04/22(木) 22:59:03 ID:C6ZfwbWy
イマジネーションがなさすぎる 自分の体験書けば小説になるってわけじゃないんだよw
作家が練るのはフィクション・構成 あるいは取材 自分以外のものを書けなきゃ作家足り得ない
『汚れた英雄』だってきちんと調べて書いたんだぜ? 日常世界じゃないぜ? 単なる夢物語じゃないぜ?
なのに春樹まで惹かれて映画作っちゃったんだぜ? ブログじゃねえんだ きちんと考えろっての
915774RR:2010/04/22(木) 23:06:16 ID:oPvwybxy
まあ>>913>>914のように文才も無く、何をいいたいのか分からない
日本語の書き方も知らないような奴に言われるとは思わなかったろうなw
916774RR:2010/04/22(木) 23:06:35 ID:1Nj4+m+H
ワンピースで海賊ブーム、ケイオンで軽音ブーム
まあ無くは無いが、なんか内容がろくでなしブルースとか
そっち系になりそうで今一ブームになるきがせん
917774RR:2010/04/22(木) 23:09:56 ID:nCZ78Zke
イニD系で攻めるよりけいおんみたいな萌えで普段興味ないアホどもの心を掴んだほうがいいってことじゃないの
918774RR:2010/04/22(木) 23:14:29 ID:aEpJLJOj
上のほうで話がちょっと出てた
「日本の峠から」
みたいな感じでまったりツーリング番組キボンヌ
アニメでも実車でもおk
919774RR:2010/04/22(木) 23:17:11 ID:1Nj4+m+H
ライコとかいくとオフロードのレース映像とかクラッシュ映像バンバン流れてて
つい食い入るように見てしまう。
やっぱレースは人を魅了するものがあるぜよ。漫画じゃあの迫力は無理さ
920774RR:2010/04/22(木) 23:17:26 ID:C6ZfwbWy
じゃあさ きちんとひとつ突っ込もうか?w

マンガの流れも遠からず変わる 映像では3Dが予想以上の速度で浸透する
パナから遠からぬうちに車載3D可能なカメラが発売になるしね
だからそれらを使って挑戦的な画像だって撮れるようになる いろんなリメークも可能
そのような新技術を使わず 追わず なに過去の売れ線ばかりで話してんだろうね?
こりゃあもう絶望的にだめだ 日本人なのに技術の粋なのに他の技術の事もわからないww
921774RR:2010/04/22(木) 23:24:36 ID:4REfmpR6
>>916
ろくでなしブルースとかチャベス号かよ。原チャぢゃねえか
922774RR:2010/04/22(木) 23:26:34 ID:1Nj4+m+H
>>921
でもバイク漫画って不良青春漫画のイメージしかない。
923774RR:2010/04/22(木) 23:36:43 ID:nZaIRI63
> 920
であんたは実写ベースの3Dマンガの構想でも練ってんの?
924774RR:2010/04/22(木) 23:46:13 ID:oPvwybxy
やべえw同じ日本人とは思えないほどに
ID:C6ZfwbWyの言いたい事が理解できねぇwww
925774RR:2010/04/22(木) 23:47:25 ID:RjgTtzI4
とりあえず主人公の女の子たちが通う学校やバイクショップは実在のモデルがある、というトレンドははずせない。
926774RR:2010/04/22(木) 23:54:01 ID:4REfmpR6
>>917
その通りです。
キムタクのスカチューンTWとかバカスクとかだな。あれもユーザー層考えると形変えた珍走だと俺は思うが。
萌バイクアニメで困るのはオタは既に乗ってるか、絶対乗らないかしかいなくて
にわかのアホをどう掴むかだな。
例として、よつばとのルイガノとかダホンとか、けいおんのブロンプトンとか買う奴いるしギターも高いの買ってたし。
価格的には250くらいまでなら許容範囲かも。メットだの小物に気使って実在のモデル使えばキャラのレプリカするだろうよ
927913:2010/04/22(木) 23:55:11 ID:peKAL93S
>>914
913へのレスだよな?
俺は小説読まないし、アニメだって見始めてまだ1年程のにわか。
それにもちろん作家でもなんでもない、ただのバイク好きだ。
だから、発想がしょうもないのは認めるよ。スマソ;

ただ俺の体験は書いてないよ。
バイクに乗ることになった動機も、選んだバイクも全く違う。
928774RR:2010/04/23(金) 00:36:20 ID:ZcANGgru
ヘッタクソなくせに大型乗ってんじゃねーよ
929774RR:2010/04/23(金) 01:27:18 ID:wmMAG+At
リチャード・バックの「飛べ、銀色の空へ」のバイク版みたいなのないかしら。
あれはバイク乗りなら共感できるぞ。軍のパイロット、飛行機小説書きと経験
を積んだ作者が、命がけの挑戦に挑んだときのお話。いま部品もない複葉機
を購入して、それを維持し、さらに飛行機の観覧飛行と曲芸飛行そのものの
収入だけで、各地を旅していったときのエッセイ集。

飛行機が壊れて町を彷徨う主人公、エンジンが止まったときにどこを目指せば
いいのか常に想像しながらも開放感も同時に感じつつ、街の上空を旋回する
描写。都合がつかず、また機材が故障してリタイアしていく同行者。ラストは、
涙せずにはいられないぜ。
930774RR:2010/04/23(金) 04:22:20 ID:y/LUcxS5
まぁ、俺の望んでいるものは >>913でほぼ言い尽くされた。

教習のあるあるだけでもかなり充実感あるよ。
関西のLike A Windって番組で、伊藤加奈子ちゃんが免許取るまでの
過程は見ていてかなり和んだし。
931774RR:2010/04/23(金) 06:33:13 ID:9TEK//0B
バイクの愉しさは乗らないとわからないから
932774RR:2010/04/23(金) 08:37:27 ID:wxoPLk4f
山口かつみのCUBとか72とかはダメか?
出てくる女がアニオタに言わせりゃビッチだからダメか
933774RR:2010/04/23(金) 08:48:35 ID:7TSJ2t/n
それ以前に厨臭くて駄目なんじゃないかと・・・。
俺も最初コミック買ってたけど途中から後悔しだしたし。
934774RR:2010/04/23(金) 09:09:36 ID:wxoPLk4f
確かに読んでて恥ずかしくなるようなセリフは多いね
特にCUBの最後の辺りなんかは展開もセリフも酷かった
935774RR:2010/04/23(金) 10:35:21 ID:PH2eC3iS
山口かつみの漫画は
作者のパッションがストーリー構成を壊していくからw
漫画原作なら、素直にジャジャとか
上でもあったけど、彼女のカレラのバイク版みたいなもので
いいと思うけどな。
936774RR:2010/04/23(金) 11:50:30 ID:4Xm5fvH6
バイクのCMを車並に放送すれば充分効果アルヨ
いい加減古臭いバイク差別止めて欲しい
937774RR:2010/04/23(金) 12:02:47 ID:fXINbys8
ジャジャはちょっと外車ばっかでウザッてぇ時もあるのが困る
938774RR:2010/04/23(金) 14:17:51 ID:ZBQGzLVL
レプオタの俺はジャジャはスルーしちゃうわw
絵は良いんだけど・・
939774RR:2010/04/23(金) 21:31:28 ID:K8CRsYQt
940774RR:2010/04/23(金) 21:34:04 ID:EcnBiuhb
なんかキタ
941774RR:2010/04/23(金) 21:46:21 ID:1MeHoBWJ
萌え系路線でいくなら(別に萌えに限らなくてもいいが
一人がSRとかクラシックな単気筒
一人がVTRみたいな気軽に乗れるスポーツ系
一人がオフロード
一人がアメリカン
一人がスクーター(アプリリアのスカラベオとか
…って言う風にキャラ分けしてだな

熱い物語にしようとするとどうしても激しいイメージになって
嫌う人も出てきそうだし、ゆるくのんびりツーリングする話もよさそうだな、と妄想



942774RR:2010/04/23(金) 23:20:02 ID:ezvywV6t
小ぶりのネイキッドが一番映える
943913:2010/04/24(土) 01:09:31 ID:5IXE/yJ+
>>941
わかるんだけどな…
やっぱりSSも入れないと物足りない感がする。
萌えアニメにしても、多少熱い部分は必要だと思うんだ。
けいおん!で言えばライブシーンであったり…
それにSSを入れることで、唯のレスポールのような、
メインとなる花形ができるから、魅せやすくもなるはず。
944774RR:2010/04/24(土) 01:23:19 ID:e+YnqNUR
そこが落とし穴なんじゃね?
945774RR:2010/04/24(土) 01:54:49 ID:9tuRipoN
>>943
すまん、SS入れなかったのは単に俺が失念してただけだw
でも萌え系で女子が乗る現行SSというと小忍しか…まあ正確にはSSとは少し違うが
主人公以外でもいいなら近所に住んでる年上の幼馴染がSS乗ってる、みたいなのも個人的にアリ

なんつーか、こういう想像して話すのって面白いよな
自分の手で作品として昇華させることは無いとはいえ
946774RR:2010/04/24(土) 02:13:31 ID:981Mg2Y5
個人的にデザインが古くて重いレスポールは、
重くて取り回しが大変なアメリカン。
奇抜なデザインで座って弾けないフライングVが、
街乗りに向かないSSのイメージ

レスポールなんてありふれたギターで、あえて花形に添えるほど特別なものではない。
それでも見せ方であれだけ売れたんだから、あえてSSに乗せる必要はないと思う。

むしろオーソドックスなギターだからこそ
初心者が始めに買うことができて良かったのかもしれないしね。

>>945 が言ってるが、
あえて主要メンバーが乗るなら乗りやすい小忍か
けいおんのさわこ先生みたいな、
尖っててもOK的なキャラクターが乗ってるのが良いと思う。
947774RR:2010/04/24(土) 07:29:20 ID:64z4wea3
SR、アメリカンはイラネ
948774RR:2010/04/24(土) 08:30:34 ID:xKs2kCqg
唯のレスポールも澪のジャズベースも、万人が使用できる
メジャーな汎用品だからな。
偉大なプレイヤー「も」使用していたので、一部のモデルに
高い価値が付くだけで。

レスポールはストラトキャスターと2分する主要モデルだから、
CB400SFとかゼファーあたりが該当しそう。
949774RR:2010/04/24(土) 09:03:47 ID:t5Z+xuFB
主人公の愛車はモンキー。
両親に通学用に原付買ってくれって頼んだら、おにいちゃんおお下がりのコレにしなさいって言われる
毎回、スタンド出し忘れて立ちゴケしちゃう、どじっ娘の一択だな。
950774RR:2010/04/24(土) 14:05:08 ID:oKZkF2Le
>>929
それなら車種は陸王で決まりだなw

薬屋の作ったバイクってだけでネタになる
951774RR:2010/04/24(土) 15:05:10 ID:Bj0Rx7b/
ローォトッ ローォト ローォトォ〜
ローォトッ ローォト ローォトォ〜
952774RR:2010/04/24(土) 15:31:00 ID:kzmgsK9V
だいぶ前だけど、少女マンガの影響でカブが流行ったよね
953774RR:2010/04/24(土) 15:35:20 ID:R7tE85Vv
山口かつみのCUBは露骨に打ち切りだったなw
954774RR:2010/04/24(土) 15:59:16 ID:FS3ZluQR
88NSR乗りなので、そのうち72は読んでみたいわ。
955774RR:2010/04/24(土) 18:23:31 ID:Zum2A3FW
もう恋ヶ窪でいいじゃん。
聖地も出来て地元がプチ潤う。
956774RR:2010/04/24(土) 20:17:46 ID:cbj4U3E2
>>950
つ鉄の竜騎兵
 萌えはないけど泣ける
957774RR:2010/04/24(土) 20:21:11 ID:R7tE85Vv
>>956
そんなあなたにヴィナス戦記

「地球じゃスキャンティっていうのよ!!」
958774RR:2010/04/24(土) 20:29:47 ID:ztX3Of8x
>>949
モンキーでタチゴケって器用なやつだなw
959774RR:2010/04/24(土) 20:55:33 ID:K6o/gDUq
>>939
酷い出来だなw
960774RR:2010/04/24(土) 21:58:19 ID:KZyAmIu6
>>959の作品うpよろ

つか普通に上手いと思ったけど、個人的にはつま先ツンツン立ちでないと萌えない
961774RR:2010/04/24(土) 22:27:51 ID:ITpobxmk
>>939はJKの足が長すぎる以外はまあまあだな
というかこれはレプソルカラーと呼んでいいのか?w
962774RR:2010/04/24(土) 22:50:58 ID:E5oy4W5j
>>957
安彦ってバイク好きだよな。乗ってるかは知らんけど。
クルドの星で出てきたのがかっちょいい外車とかじゃなくてVTだったのが嬉しかった。

でも映画版のヴイナス戦記は、なんであんな内容ないバトルアニメになっちゃったんだろう・・・。
963774RR:2010/04/24(土) 23:31:16 ID:t7w8Acwi
やっぱ男主人公だとハーレム物になっちまうのかね。
個人的にはああいうのは最終的に誰かとくっ付かないで
終わるという展開が煮え切らなくて苦手なんだよな。
個人的には例えば親父の形見のSRで昔両親が出会ったという北海道に行って、
そこで同じように旅をしてるライダーと友情を分かち合ったり
両親が出会った場所で偶然出会った女性に恋に落ちて
幾つかの葛藤の後に結ばれるってな感じのある意味王道なラブロマンス物が見てみたいと思うのだが。
964774RR:2010/04/24(土) 23:35:44 ID:gxA9eV6B
バイクメインのデジタルノベルつくってみようと思ってキャラの名前を
考えていたが、ヤマハさんスズキさんカワサキさんは普通に思いついたが
ホンダさんだけ無理だった
そのまま名字にするのも味気ないのでうまく分割アナグラムっぽくして
名前に入れたいんだが何かいい名前はないものか。
スズキさん>桂木 鈴
みたいな感じで。
965774RR:2010/04/24(土) 23:36:40 ID:cbj4U3E2
>>957
安彦良和は好きなんで探して読んでみます

966774RR:2010/04/24(土) 23:41:55 ID:KZyAmIu6
>>964
木田 一子
967774RR:2010/04/25(日) 01:13:38 ID:PYtQzsp2
>>964
ホン・ダ・ヴィンチ
968774RR:2010/04/25(日) 01:20:12 ID:3e1UmWtv
>>967
羽山音也
鈴木雁馬
崎川乙彦
渋井夢子
969774RR:2010/04/25(日) 02:03:06 ID:5gXRMGXn
>>964
吉田本輔(もとすけ)
970774RR:2010/04/25(日) 09:33:54 ID:ZtmfYLDo
>>960,961
パースも物の対比も取れてない骨格もおかしい
上手いと思うって事は、こいつよりも絵が下手だってだけのこと
物を見る目を養えばこの絵の酷さに気づくだろうよ

部品だけ切り出してみれば
部分部分でちゃんと描けてる場所があるだけ

これから修正出来るか、このまま勘違いを続けてドツボに嵌るか
そういうレベル
971774RR:2010/04/25(日) 09:53:43 ID:DudgYj88
>>970
だからお前の見本をうpしろって
評論家さんwww
972774RR:2010/04/25(日) 09:56:23 ID:8BgsN/H7
キリッ
973774RR:2010/04/25(日) 10:04:32 ID:RrU6oeL5
>>971
知らないのかい?
評論家なんてのは自分で創作出来ない妬みを、尤もらしい言葉にすり替えて作者を貶める寄生虫なんだぜ
974774RR:2010/04/25(日) 10:08:57 ID:8BgsN/H7
おい国沢光宏をディスるのは辞めろ
975774RR:2010/04/25(日) 10:24:41 ID:JfDsamRz
>>949
ヒロインの愛車 : CBR1100XX ヨーロッパ仕様
にしよう。どうやって乗るのかは知らん
976774RR:2010/04/25(日) 10:26:15 ID:ub/u7wGl
>>966
 漢字をバラすのはおもいつかんかった
 それいただきます。ありがとう
977774RR:2010/04/25(日) 10:29:14 ID:8BgsN/H7
>>975
それじゃ最低でも18以上になっちまうぞ
978774RR:2010/04/25(日) 10:29:40 ID:V3YyFzCu
次スレ必要?
979774RR:2010/04/25(日) 10:31:39 ID:J9NxSp7A
いらない
980774RR:2010/04/25(日) 10:53:46 ID:4V2K0WCi
>>977
コイルのオバチャンは17でそれに乗ってたな……犬HKでも架空世界なら桶なのか?w
981774RR:2010/04/25(日) 10:54:07 ID:JfDsamRz
>>977
いいじゃん。最近のアニメのキャラは全員18歳以上だったりするしさ。
指輪の力で魔法少女に変身!
982774RR:2010/04/25(日) 10:54:44 ID:4V2K0WCi
>>964
鈴木 岩馬
983774RR:2010/04/25(日) 11:10:28 ID:HaK0qx/E
Jkが4miniのるのは?
984774RR:2010/04/25(日) 11:13:49 ID:Zsku6jlK
でも一番乗りたいのはjk
985774RR:2010/04/25(日) 11:14:33 ID:z//TTBz1
サヨ教師の与太話に嫌気がさしてる女子高生

偶々みた皇室動画で側車に惹かれる

交際相手のカブに側車をつける

拡声器を増設して側車に乗りサヨ教師を恫喝する
986774RR:2010/04/25(日) 11:28:44 ID:y6+PZdAb
ミニバイクレースものドウヨ
レッツ&ゴーみたく少年がバトルしてみたり、女子高生がやりあってみたり……
どっちも軽いから、大の大人に勝てる可能性は充分にあるんだよなぁ。
カートコースでブレーキング・一時旋回で詰めるものの、立ち上がり・直線でボロ負けした俺が言うんだ、間違いない。
987774RR:2010/04/25(日) 14:37:45 ID:HaK0qx/E
学生が普通二輪乗ると悪影響がでるな
学生が主人公なら
主人公→原付
友達→原付or普通二輪(こいつは400or250と原付所持)
先生→大型
988774RR:2010/04/25(日) 14:48:07 ID:1VPCGGsS
孤独のグルメのバイク版みたいなので
989774RR:2010/04/25(日) 18:20:48 ID:JfDsamRz
どんなだそれは
990774RR:2010/04/25(日) 18:33:25 ID:HaK0qx/E
>>986

なんかそのながれだとカペタみたいだな
結局はGPライダーかな
991774RR:2010/04/25(日) 19:01:05 ID:QiaHDqBv
すげーいいアイデア思いついた!

本田宗一郎の物語りをアニメで作れば、バイクがいっぱい
出てくるんじゃないか?
スポンサーはホンダで。
992774RR:2010/04/25(日) 19:05:45 ID:HaK0qx/E
>>991
いいね!

でもなんかドキュメンタリーだな
993774RR:2010/04/25(日) 19:14:20 ID:3q+69x3A
そんな時代のバイクにもおっさんの生涯にも興味無いからいらない。

スポンサーがヤマハ・カワサキならちょっとは面白くなるかもな。
994774RR:2010/04/25(日) 19:14:39 ID:QiaHDqBv
>>992
そこで京アニさんですよ。

(よくは知らんのだが)
995774RR:2010/04/25(日) 19:15:26 ID:9s6Ofrdj
宗一郎を萌キャラ化すればなんとかなるかも。
996774RR:2010/04/25(日) 19:18:46 ID:HaK0qx/E
スタジオまかせだな

まあいいか
各会社のやれば面白そうだな
各会社の歴史もわかるしオタク達ウホウホでバイク界潤いそうだな
997774RR:2010/04/25(日) 19:38:09 ID:QiaHDqBv
初対面でセナが涙ぐむシーンとか感動だと思う。

技術者にどアホっ!とかやってるシーンも見たい。
998774RR:2010/04/25(日) 19:38:25 ID:cTgxTgAb
ヴァイスさんがハイサイドくらって死んだ!
志しを継いだティアナがGPチャンピオンを目指す!
魔法ライダーリリカルティアナ始まります
999774RR:2010/04/25(日) 19:57:09 ID:J9NxSp7A
結局優勝したのは今年もロッシでした、というオチ
1000774RR:2010/04/25(日) 20:01:37 ID:HaK0qx/E
1000げっつ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐