橋下「大阪府をぶち壊して”大阪都”にするために新党立ち上げるよー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロープ(青森県)

“橋下新党”19日に設立、地域政党の位置付け

大阪府の橋下徹知事が掲げる、府と大阪市を解体・再編し「大阪都」を新設する構想の実現のため、
橋下氏や府議らが19日、政治団体「大阪維新の会」を設立する。国会議員を擁する政党ではない
「ローカルパーティー」(地域政党)の位置付け。

橋下氏を代表として同日、府選挙管理委員会に届けるとともに、大阪市内で設立総会を開く。大阪
市議や堺市議も参加する予定で、来春の統一地方選に向けて候補者を公募。府議会、大阪市議
会で議席の過半数獲得を目指す。

現在の定数が112人の府議会では、これまでに橋下氏の構想に賛同する若手らが政治団体と
同名の新会派を結成。自民党府議団からの離団者を中心に23人が参加した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100418000054&genre=A1&area=C10
2 金槌(大阪府):2010/04/18(日) 16:58:56.90 ID:sbdCV0Zv
なにそれこわい
3 ノート(茨城県):2010/04/18(日) 16:59:53.87 ID:r/t0GsD1
むしろ一つの国になってください
4 ムーラン(西日本):2010/04/18(日) 16:59:58.48 ID:AkILhTgH
いやこわくない
5 ノート(中国地方):2010/04/18(日) 17:00:11.07 ID:8RyMSpYH BE:871078477-PLT(40371)

ノリノリだな
6 串(奈良県):2010/04/18(日) 17:00:20.65 ID:tXvuZa4v
断固支持
自民も民主も腐ってるいま、橋下新党しかない
7 接着剤(九州):2010/04/18(日) 17:00:26.77 ID:siy4S1iT
じゃぁ、京都はどうなるんだよ…
京都都かよ
8 げんのう(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:00:33.89 ID:2tqIPtZT
ほんまかいな
9 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:00:51.34 ID:4uqFk7/r
さっさと平松つぶしてくれ
10 磁石(京都府):2010/04/18(日) 17:00:52.62 ID:tJi/i32n
橋下がやめたとき大阪に何が残るのだろう
11 厚揚げ(神奈川県):2010/04/18(日) 17:01:08.34 ID:0uXJ8+un BE:790763472-2BP(5000)

橋下は何を目指してるの
12 スプーン(北海道):2010/04/18(日) 17:01:13.98 ID:Qs3+4tkV
大阪国になってもいいよ
13 ムーラン(西日本):2010/04/18(日) 17:01:30.55 ID:AkILhTgH
>>7
京都県にすれば、いちいち大阪都に改名しなくてよくなる。
14 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 17:01:31.65 ID:IKAPhV/U
大阪都とか大阪独立国構想とか大変やで大阪は!
15 ノート(茨城県):2010/04/18(日) 17:01:39.10 ID:r/t0GsD1
>>10
チョンと犯罪
16 ペン(京都府):2010/04/18(日) 17:01:41.96 ID:xkBvBlJL
さっさと大阪都作れ
大阪市と堺市がやりたい放題できるのに大阪府がうまく行くわけない
17 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 17:01:44.13 ID:V2m9C08I
こういう野心家、悪くないね。
これからの若者も後に続いて欲しい。
18 スプーン(大阪府):2010/04/18(日) 17:02:07.67 ID:nXRHgAX2
大阪道じゃねーの?
19 時計皿(岐阜県):2010/04/18(日) 17:02:52.59 ID:Fx3h4ts5
大阪は独立しろよ
20 土鍋(catv?):2010/04/18(日) 17:03:13.62 ID:jDp74E6d
ただぶっ壊れたままになるんだろうな
21 白金耳(奈良県):2010/04/18(日) 17:04:07.28 ID:+dazMwEQ
これちょっと解説してたけど、次の市長選に橋下さんが出て、知事に橋下さんと同じ考えの人を応援して据えておく。
これで、一気に市と府を統合w

ウルトラCだなw
22 じゃがいも(東京都):2010/04/18(日) 17:04:41.36 ID:JUBgqi1F
何がやりたいのか分からなくなってきた
23 乳鉢(神奈川県):2010/04/18(日) 17:05:17.46 ID:G+VFSpiE
がんがれ、めちゃくちゃがんがれ
24 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:05:29.73 ID:lJDyal6K
昨日たかじんの番組に橋下と平松が揃って出てて全然険悪な感じじゃなかったな
25 お玉(神奈川県):2010/04/18(日) 17:05:35.43 ID:Gr9CJVBM
生保のムダを減らさないと何も始まらんよ
26 めがねレンチ(愛媛県):2010/04/18(日) 17:06:20.07 ID:Z4BbHneE
京都さん影薄いっすよwww
27 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:06:58.72 ID:aG1pah6x
橋下は何故政令指定都市の存在意義を否定するの?
28 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 17:07:20.20 ID:cQFPBOxu
大阪民国
29 鋸(三重県):2010/04/18(日) 17:07:29.20 ID:sO6GmCNI BE:341928-PLT(12390)

また情弱な大阪人は意味が良く分かっていないのに騙されるんだろうなwwwwwwwwwwww
30 漁網(岡山県):2010/04/18(日) 17:08:01.37 ID:Vv/GSFQm
名前変えてどうすんの
31 石綿金網(福岡県):2010/04/18(日) 17:08:06.07 ID:Bv0QbLON
おおさかと!
32 そろばん(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:09:10.21 ID:Xf7/0JX1
市は税金の無駄遣いしまくってるからな、これは支持するわ
33 インク(関西・北陸):2010/04/18(日) 17:09:16.57 ID:3u+COTN6
大阪民国(笑)
34 ノート(catv?):2010/04/18(日) 17:09:21.18 ID:mhYw13+K
既得権者の走狗に成り下がってる平松を完膚なきまで叩き潰してくれ
35 テープ(関西):2010/04/18(日) 17:09:30.80 ID:0cuRa3Gx
大阪市邪魔だしな
36 豆腐(千葉県):2010/04/18(日) 17:09:39.62 ID:37uiJEms
京都はオンリーワンになれるから歓迎だろ
37 レーザー(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:09:56.51 ID:/a6Vtrmw
橋下が最初から市長やってりゃよかったんじゃね?
38 ウケ(東京都):2010/04/18(日) 17:11:37.37 ID:DAMRvf5J
これって大阪市が抱えている闇を大阪府全体に広げるって事?
39 鍋(沖縄県):2010/04/18(日) 17:12:03.37 ID:0bRppA9t
何がしたいのか良くわからないな。
地方分権を主張するなら、大阪市は大阪市の好きなように
させれば良いだろうに。
40 紙やすり(奈良県):2010/04/18(日) 17:12:37.70 ID:JSezZuZI

ま た 大 阪 か
41 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:13:03.38 ID:LhkNVoIv
都道府県から府道都県になるのか
1府1道2都43県とか目茶苦茶言いにくいんだが
42 筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:13:42.45 ID:iW51NRDZ
たこやき県にすればいいのに
43 ちくわ(神奈川県):2010/04/18(日) 17:14:32.17 ID:S04XN5Bk
岡山大都
44 彫刻刀(長屋):2010/04/18(日) 17:14:33.67 ID:n08Q7m4l BE:446475097-PLT(12501)
独立して大阪国になってください
駄目なら大阪州でもいいです
45 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:17:22.04 ID:yKsQFrGh
地方自治の話じゃなくて2ch脳丸出しのレスしか出来ないアニオタbe
46 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:17:52.66 ID:bgdneKe3
>>27
よしあし
47 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:17:56.55 ID:aG1pah6x
大阪市は政令指定都市なんだから大阪市のことは大阪市に任せればいいと思うんだけど
48 偏光フィルター(大阪府):2010/04/18(日) 17:18:15.88 ID:mQ625v/I
また大阪か
49 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:18:47.76 ID:ShPQUDbm
みんな県でいいだろ
北海県
東京県
京都県
大阪県
ややこしいからみんな縣な
50 ハンドニブラ(神奈川県):2010/04/18(日) 17:19:00.37 ID:qfyLGWW8
さすが朝鮮人の町や!最初っからいらなかったんや!かちたいんや!
51 ペトリ皿(熊本県):2010/04/18(日) 17:21:10.14 ID:LctbUWO4 BE:3151937096-PLT(12347)

橋下さんはちゃくちゃくと仕事をこなしてるけど、東なんとかさんは何してはるの?

デパートで客寄せパンダだけか?
52 スパナ(東京都):2010/04/18(日) 17:21:50.80 ID:bMOqBDAU
橋下は将来総理になりそうだな。
大阪から総理大臣が出るなんて胸が熱くなるな。
反大阪の連中の阿鼻叫喚が楽しみだ♪
53 ペン(中部地方):2010/04/18(日) 17:22:54.76 ID:7fHRZs6c
この人本当に精力的だな
マスゴミが逐一行動を全部報道するから余計にそう思う
54 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 17:24:26.93 ID:rnhStwd1
就任から勢いをずっと持続させて衰えないのは確かに凄い。
気力体力ありすぎ、橋下。
55 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:24:45.63 ID:bgdneKe3
>>47
それだと無駄があるから、という話。
(大阪市民以外の)府民にとって一番便利にな場所(大阪市内)に「府立○○」を作っても、それとは別に「市立○○」とか作って、結局無駄になる。
56 厚揚げ(大阪府):2010/04/18(日) 17:26:16.48 ID:rtzGVVO1
減税と公務員半減を実現せずに、政党どうのこうのとバカだろ。

マジメに仕事しろ売名クズ野郎!
57 ボウル(大阪府):2010/04/18(日) 17:27:26.98 ID:nMkglIhL
橋下さん頑張ってや、アカヒのネガキャンに負けんといてや
58 磁石(京都府):2010/04/18(日) 17:28:31.55 ID:tJi/i32n
>>56
マジキチ
59 まな板(山梨県):2010/04/18(日) 17:30:08.30 ID:bYeuYBv9
言いにくいな
60 電子レンジ(大分県):2010/04/18(日) 17:31:20.41 ID:kQmc2WCA
京都さんはどうなの?ブチ切れてるの?
61 冷却管(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:35:40.82 ID:ms8jZJLK

滋賀も府にしようぜ
62 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:35:44.84 ID:bgdneKe3
>>56
減税はともかく、公務員については、まだ改善の余地はあるかな。
単なる人数や人件費を減らすだけでなく、総合的な対費用効果を最大にして欲しい。

63 はさみ(大分県):2010/04/18(日) 17:36:34.64 ID:FmUeo+/1 BE:240208122-2BP(1635)

われた
64 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 17:39:45.70 ID:nhk3mHJh
粉飾決算で黒字とか吹聴した次はこれか
こんな詐欺師に騙されるから民国は馬鹿にされるんだよw
65 じゃがいも(大阪府):2010/04/18(日) 17:42:20.15 ID:/5oizMDZ
終身府知事でいいよもう
66 ピンセット(東京都):2010/04/18(日) 17:42:41.83 ID:4mXOHdln
独立国家大阪か、悪くない
67 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:42:53.37 ID:bgdneKe3
>>64
次の東京都知事選はいつ?
68 スプーン(東京都):2010/04/18(日) 17:43:42.71 ID:AAGRGz35
金が日本人になりたいから金本にするみたいなもんだな
69 硯箱(京都府):2010/04/18(日) 17:44:13.14 ID:6/RqLbQf
強姦発生率一位のトンキンが首都になってる現状なんかより
大阪が首都になった方がマシやなwwwwwwwwwwwwwww
70 じゃがいも(大阪府):2010/04/18(日) 17:44:29.39 ID:/5oizMDZ
>>68
東京都が言っちゃあダメだろう…
71(*ΦД) ◆NocheI5klU :2010/04/18(日) 17:45:22.42 ID:dsOAGacU BE:978934436-PLT(12060)

いいけど語呂が悪いんだよな
大都でいいんじゃないか?大都技研みたいだし、大とかBIGとか好きなチョン多いし
72 おろし金(鹿児島県):2010/04/18(日) 17:45:40.99 ID:tlSHQCvC
バカウヨの集い
73 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 17:46:17.91 ID:rnhStwd1
相変わらずトンキンが暴れててワロタw
74 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 17:47:17.93 ID:YYQNfBhQ
>>11
大阪市と大阪府の二重行政が問題な上に大阪市役所が酷いので、ここほっとくと府がどんなに頑張っても焼け石に水
要するに大阪市役所を解体したい
75(*ΦД) ◆NocheI5klU :2010/04/18(日) 17:47:56.10 ID:dsOAGacU BE:1305244883-PLT(12060)

>>64
idいいな
76 ノート(神奈川県):2010/04/18(日) 17:47:58.62 ID:4S5LCTh4
東京になりたくて仕方なかったんだなw
77 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:49:28.31 ID:bgdneKe3
>>71
むしろ「大阪府」のままでいい。
名より実。
78 カッター(沖縄県):2010/04/18(日) 17:49:31.98 ID:vZb+WWq7
都になるメリットってなんだろうか
79 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 17:49:57.71 ID:nhk3mHJh
大阪市が行政単位としてでかすぎて府と被っちゃう

大阪市を解体して大阪府大阪市○○区を大阪府○○市にすれば解決

橋下「せっかくの売名チャンスなんだからもっと派手にいきたい」

橋下「どうせなら憧れの東京様みたいに格好良く特別区で呼ばれたい」

既存の枠組みで対応できる問題に対して新党がどうこうと無駄なコストを発生させて売名行為

池沼民国人「俺たちの橋下!」


マジで民国人あほすぎるだろw
80 スケッチブック(東京都):2010/04/18(日) 17:50:29.94 ID:7mFOrcQI
みなさん、おおきに
もうかりまっか
81 スターラー(神奈川県):2010/04/18(日) 17:50:32.15 ID:teFgD0BQ
おおさかとって何かかっこ悪いぞ
82 アルコールランプ(東日本):2010/04/18(日) 17:50:50.53 ID:ZZ5dWLnq
都が使えるのは東京だけに決まっている。
83 串(奈良県):2010/04/18(日) 17:51:42.61 ID:tXvuZa4v
何で関東人が反応しまくってるん
84 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:52:17.77 ID:yKsQFrGh
>>79
>橋下「どうせなら憧れの東京様みたいに格好良く特別区で呼ばれたい」

妄想混じりの、まるで朝鮮人みたいな論法だなあ
85 ハンマー(西日本):2010/04/18(日) 17:52:38.33 ID:cw7hrYKA
関西人だが大阪都はやめた方がいいと思う
東京より数年遅れた町並みはとても都という器じゃない
86 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:52:40.32 ID:bgdneKe3
>>78
二重行政の解消。
沖縄で言うと、那覇市立○○と沖縄県立○○が那覇にできるようなもの。
87 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 17:52:51.07 ID:rnhStwd1
名称は府でいいよ。
ゴロが悪いし。

肝心なのは府市再編。
88 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 17:53:41.29 ID:nhk3mHJh
>>83
大阪の財政上、府知事2期目から逃走して国政に逃げる可能性が高い
こういう無能な詐欺師を国政に送り込まれて東京様が不利益を被らないためにも
今のうちに無知な民国人に真実を教えてあげてるんだよ
89 のり(関西):2010/04/18(日) 17:54:34.29 ID:a22qRiUk
>>85
東京の町並みが進んでると思ってる田舎在住者さん?
90 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 17:55:34.63 ID:rnhStwd1
だからトンキン人必死すぎるって
91 カッター(沖縄県):2010/04/18(日) 17:55:53.77 ID:vZb+WWq7
>>86
なるほど
いいかもしれんな
92 じゃがいも(大阪府):2010/04/18(日) 17:56:25.89 ID:/5oizMDZ
>>87
府市再編問題なんて難しくて国民の大多数は理解できない
だからこうやってマスコミ様が「大阪都」という言葉だけをクロースアップして
わかりやすく世論を誘導して下さってるんだ
93 スプーン(東京都):2010/04/18(日) 17:56:47.62 ID:AAGRGz35
>>83
奈良人=古来朝鮮人「やばい、日本人こっち見てるよ〜。俺ら見られちゃってるよ〜日本人から注目の的だよ〜」(笑)

大阪人=チョン=関西人=ストーカー乞食
94 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:57:02.07 ID:TLtrZ0+z
おおさかとw
おいおい橋本アタマ大丈夫かよ?www

こいつはホントめちゃくちゃだな
湧いてんじゃねーのwww
95 ノート(神奈川県):2010/04/18(日) 17:57:11.14 ID:4S5LCTh4
東京に対する劣等感丸出しw
96 ハンマー(西日本):2010/04/18(日) 17:57:12.13 ID:cw7hrYKA
>>89
だからお前と同じ関西だっつってんだろ
97 ペンチ(四国):2010/04/18(日) 17:57:41.56 ID:eEPnwBXx
東京府はありだけど大阪都はないわ
98 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:58:00.02 ID:ZC4HdfKK
東京維新の会 名古屋維新の会 横浜維新の会 福岡維新の会 北海道維新の会

全国組織「日本維新の会」 どんどん旗揚げしようぜ
99 カーボン紙(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:58:58.97 ID:lF1q5A01
まあ東京も元々は東京府だったしねえ
100 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:59:04.05 ID:3K0F/zFz
かつてのニューヨークみたいに治安改善出来るといいですね
101 金槌(長屋):2010/04/18(日) 17:59:06.35 ID:42LI0BBp
大阪民国にして離隔してくれ
102 朱肉(東京都):2010/04/18(日) 18:00:01.73 ID:EGGSq9xf
名前はそのままで制度だけ変えればいいじゃん
府だと何か不都合でもあるわけ?
103 ノート(京都府):2010/04/18(日) 18:00:17.54 ID:neow/P/T
橋下って具体的に何がダメなの
104 レンチ(神奈川県):2010/04/18(日) 18:01:01.35 ID:i/fl1g9D
法改正しないと無理w
新党笑い
105 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 18:01:11.45 ID:Oyz8+pit
よくわからねーんだが、
府を都に変えるとなんだってんだよ。
106 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 18:02:30.04 ID:N56LD0Gc
>>103
勢いだけで具体案が無い精神論者
千葉の熱血バカと一緒
107 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 18:03:37.55 ID:yKsQFrGh
二重行政の解消としての具体案がこれなんだと思いますけど〜・・・
108 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:04:16.59 ID:bgdneKe3
大阪市が行政単位としてでかすぎて府と被っちゃう

大阪市を解体して大阪府大阪市○○区を大阪府○○市にすれば解決

-----------------------------
ここまでは正しいな。
-----------------------------
橋下「せっかくの売名チャンスなんだからもっと派手にいきたい」
これ以上売名は必要ないだろ?

-----------------------------
橋下「どうせなら憧れの東京様みたいに格好良く特別区で呼ばれたい」

これは私見だけど、名より実だか、多分呼ばれ方は関係なくて分かりやすい例としての「都」
別に都でもいい

----------------------------
既存の枠組みで対応できる問題に対して新党がどうこうと無駄なコストを発生させて売名行為

kwsk
何を問題としてるのか、どう対応出来るのか。

いや、マジで。
109 レンチ(神奈川県):2010/04/18(日) 18:05:12.02 ID:i/fl1g9D
二重行政だのなんだのいってるけど
結局、橋本が生涯安定の職につくことと、ただの東京コンプレックスの解消が目的なんですけどね
そういうのに気づけない半黒人はこっけいですわ
110 フェルトペン(東京都):2010/04/18(日) 18:05:29.89 ID:2nbCmesM
大坂→大阪→大逆
111 メスシリンダー(栃木県):2010/04/18(日) 18:06:11.90 ID:gz3S4BTX
自分は長妻とは違うと思ってる?w
112 磁石(京都府):2010/04/18(日) 18:06:19.74 ID:tJi/i32n
政令市の予算よこせ!ってだけでしょ
113 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:07:46.47 ID:IJA+tb5N
神奈川と東京がマジ笑えるw
114 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:07:58.72 ID:beRa8B0M
>>105

大阪市を「大阪都」の行政下に置ける
財政も「大阪都」が大きく管理

住所も大阪市浪速区が大阪都浪速区になったりする
115 フラスコ(東京都):2010/04/18(日) 18:08:44.69 ID:QeyxrI2W
自民も民主も愛想付かされてる今だし判断としては正しい
116 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:09:39.86 ID:bgdneKe3
>>91
わかってくれた?
実際体育館とか分かりやすい箱が無駄にあるんよ。
117 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:10:21.35 ID:5lfutUQ+
大阪国がいいと思う。

だめなら自治州
118 フードプロセッサー(奈良県):2010/04/18(日) 18:11:30.39 ID:RDkgm0sB
ついに奈良府の時代が来たか
119 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 18:11:40.35 ID:Oyz8+pit
>>114
なんとなく大阪市が邪魔ってのはわかった。
でも、それって大阪市を分割していけば良いだけじゃ。
第三大阪市○○町とか。
120 カーボン紙(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:12:26.99 ID:lF1q5A01
橋下は東京コンプとかは持ってなさそうだけどね(そもそも東京出身だし)
単に派手にみせたいだけじゃないの
121 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:13:16.71 ID:aG1pah6x
二重行政解消したいなら全ての権限を国に移せばいいんじゃない
地方分権化を推進するなら二重行政は避けられないと思うけど
122 乾燥管(大阪府):2010/04/18(日) 18:13:18.67 ID:lp/OeEbs
仮に東京都が、東京府と東京市に分割されたら

東京市だけメシウマ過ぎるだろ

残りの東京府なんかカスも同然だ



そう言うことだ
123 シャーレ(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:13:21.91 ID:N+50JYY4
新党なにわ
124 ピンセット(長屋):2010/04/18(日) 18:13:35.81 ID:UpRAzWsX
都が置かれていたところが府を名乗ってるのだから、
滋賀、奈良、兵庫も府にしようぜ
125 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:13:45.09 ID:bgdneKe3
>>102
名前はどうでもいいけど、象徴的に分かりやすく府市合併を東京の先例に倣って「都」と言ってるだけだと思うよ。
126 ばくだん(東京都):2010/04/18(日) 18:15:50.04 ID:NIEqkBqM
橋下には大阪ブッ壊して欲しい
そんで新大阪の誕生や!
127 ラジオメーター(東京都):2010/04/18(日) 18:16:15.35 ID:+dMYzUZB
語呂が悪いだろ
128 アルバム(アラビア):2010/04/18(日) 18:16:19.70 ID:mlbgype/
今月で幾つの政党ができたんだよ
129 やかん(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:18:37.66 ID:IKsH/j6i
なんで西京にしないの?
大阪都とかアホかと
130 すり鉢(長屋):2010/04/18(日) 18:20:31.52 ID:DUteOKMV
大阪「俺今度から大阪都になるんだよ」
京都「・・・」
131 三脚(埼玉県):2010/04/18(日) 18:21:16.42 ID:7pFJInOG
ついに大阪独立か・・・
楽しみだな
132 乾燥管(大阪府):2010/04/18(日) 18:21:18.64 ID:lp/OeEbs
そうか、次は京都都か
133 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:22:02.55 ID:bgdneKe3
>>119
つまりそういうこと〉大阪市を(住民の声が反映されるくらいに)分割。
但し、単にばらばらにするだけではそれなりにまとまった政策(経済とか)をする主体がなくなるから、
その部分は現「府」がやらなければな、と。
モデルケースとしてわかりやすいのは東京都なんよね。
134 すり鉢(長屋):2010/04/18(日) 18:24:04.49 ID:DUteOKMV
おおさかとととうきょうと

言いづら過ぎ
135 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:24:43.30 ID:9NS8SgsV
流石に京都都は京都が可哀想過ぎるだろww
136 トレス台(長屋):2010/04/18(日) 18:24:56.94 ID:nhPkOemC
大阪は都じゃねーだろ
137 スプリッター(東京都):2010/04/18(日) 18:26:23.52 ID:qHqgo89C
>>122
すげーわかりやすい
138 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:27:14.34 ID:N8pUKLlM
>>136
歴史勉強しろよクズゆとり
139 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:28:47.95 ID:bgdneKe3
>>136
「都」でなくてもいいんだけどね。
「府」と「市」が合併した際の呼び方の先例にすぎないからね。
140 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 18:30:56.10 ID:nhk3mHJh
>>108
>>橋下「せっかくの売名チャンスなんだからもっと派手にいきたい」
>これ以上売名は必要ないだろ?

粉飾黒字がばれて売名用のネタがなくなったんだよw
得意の公務員叩きも阿久根のキチガイに奪われたしなwww
一皮剥けば放漫財政、責任転嫁しか能のない無能なんだから
こういうネタ探しは必死にやるよ

>>橋下「どうせなら憧れの東京様みたいに格好良く特別区で呼ばれたい」
>これは私見だけど、名より実だか、多分呼ばれ方は関係なくて分かりやすい例としての「都」
>別に都でもいい

橋下本人がどうしても「区」じゃなきゃヤダって言ってるから象徴とか言うレベルじゃない
はっきりとしたコンプレックスで都、区じゃなきゃ認められないと思って行動してる

>>既存の枠組みで対応できる問題に対して新党がどうこうと無駄なコストを発生させて売名行為
>kwsk
>何を問題としてるのか、どう対応出来るのか。

大阪市の解体、行政区の市への再編は現行法、体制で十分可能
手段は既に存在してるのに、わざわざ別の手段をとるのを売名行為と言わないで何て言うの?w
141 乳棒(福岡県):2010/04/18(日) 18:31:51.46 ID:hDPqWztR
大阪が東京並に巨大な都市になればその経済効果は計り知れないな、
これまで九州は東北以上に放置されてきたが、恩恵に預かれるかもしれない。
142 筆箱(大阪府):2010/04/18(日) 18:34:13.86 ID:bK4b5c8Z
最近、大阪民国と言う言葉が

なんとも思わなくなったw大阪が独立するのも

悪くないよなあと思ってきた、舛添応援する
143 付箋(北海道):2010/04/18(日) 18:36:54.86 ID:TPYgHVQp
府の方が格好いい
144 ざる(福岡県):2010/04/18(日) 18:37:15.57 ID:KIL1ED5a
いいじゃん
どんどんやれ
145 両面テープ(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:39:51.73 ID:YA+szRj/
やっぱ東京にコンプレックスあるんだな
146 クレパス(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:40:20.68 ID:5YaAqNaf
もう大阪猛虎主義人民共和国でいいよ
147 ドライバー(長屋):2010/04/18(日) 18:41:41.73 ID:djzQ5IO9
おおさかと?って読むの
148 インク(九州):2010/04/18(日) 18:41:59.76 ID:xmVZtXfb
九州何とかしろ
149 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 18:42:54.32 ID:p+koZX+W
お手伝いとか秘書とかで雇ってください
仕事と能が無いんです
150 ファイル(岐阜県):2010/04/18(日) 18:43:02.49 ID:vcdC+jUr
逆に東京から都とろうぜ
東京、京、大坂でいいじゃん
151 すり鉢(長屋):2010/04/18(日) 18:43:45.12 ID:DUteOKMV
>>142
いままではいちいち顔赤くして怒ってたの?
152 ペトリ皿(大阪府):2010/04/18(日) 18:44:21.11 ID:aZi0vGvS
そろそろ誰か止めろや
153 電卓(関東):2010/04/18(日) 18:44:25.95 ID:ARSIoJsP
ほっかいと、あおもりと、いわてと、あきたと、やまがたと、
みやぎと、ふくしまと、にいがたと、ぐんまと、とちぎと、
いばらぎと、さいたまと、ちばと、とうきょうと、かながわと、
にいがたと、とやまと、やまなしと、ながのと、しずおかと、
いしかわと、ふくいと、あいちと、ギフト、しがと
きょうとと、ならと、みえと、おおさかと、わかやまと
ひょうごと、おかやまと、とっとりと、しまねと、ひろしまと、
やまぐちと、かがわと、えひめと、とくしまと、こうちと、
ふくおかと、ながさきと、サガット、おおいたと、みやざきと、
かごしまと、おきなわと

とっとりと(笑)
154 めがねレンチ(西日本):2010/04/18(日) 18:45:58.62 ID:LqIW1LOh
確かに大阪市は、市にしては大きくなり過ぎた気がする

ここで一度再分割するのは悪くない・・・けど、大阪は都じゃなくて府のままがいいな
155 シール(九州):2010/04/18(日) 18:47:49.54 ID:8ifz/HXn
都と府と道って何が違うの?
156 スプリッター(東京都):2010/04/18(日) 18:55:14.50 ID:qHqgo89C
>>153
佐賀都わろた
157 サインペン(catv?):2010/04/18(日) 18:55:14.44 ID:YnQTCxm5
京都は昔みたいに「京」一文字だけでいい
158 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:56:17.55 ID:bgdneKe3
大阪市の解体、行政区の市への再編は現行法、体制で十分可能 >>140
阿久根は正直言ってどうでもいいというか、当面興味ない。いつか、将来を見据えて(対公務員の部分で)共感を得る部分はあるかもしれないけど。
てか、「売名」の部分は少なくとも大阪府内では、これ以上不要だよ。
わかるでしょ?

〉都、区でなければ
少なくとも府民は名称にはこだわってないなあ。
いい意味でも悪い意味でも、名より実の土地柄だからね。

阿久根は正直言ってどうでもいいというか、当面興味ない。いつか、将来を見据えて(対公務員の部分で)共感を得る部分はあるかもしれないけど。
てか、「売名」の部分は少なくとも大阪府内では、これ以上不要だよ。
全国的に国政をどうこうでなく、「大阪」をどうこうならね。

〉都、区でなければ
少なくとも府民は名称にはこだわってないなあ。
「あ」「い」でもいいよ。
いい意味でも悪い意味でも、名より実の土地柄だからね。


〉 手段は既に存在してるのに、わざわざ別の手段をとるのを売名行為と言わないで何て言うの?w
いやいや、あるならどんどん手段を提示してください。
実現可能なら支持するから。
159 ウケ(東京都):2010/04/18(日) 19:01:49.22 ID:DAMRvf5J
まさかとは思うが『都』になりたいと言う事は
天皇陛下を大阪民国に拉致したいという事ではないだろうか…!
160 すり鉢(長屋):2010/04/18(日) 19:03:39.41 ID:DUteOKMV
>>159
ねーよ
トンキン妄想はげしすぎ
161 炊飯器(大阪府):2010/04/18(日) 19:11:06.58 ID:AuOAviak
大阪都実現して欲しいけど、どうなるかまだ不透明だな。
府議会過半数&市議会過半数を取ってもまだダメなんだよな。
で、最後に市長選挙で市長を取らないと。
その後法律を作らないとアカンので、
最短2013年位かな・・・
162 ノート(catv?):2010/04/18(日) 19:11:16.53 ID:pyNMvdS3
>>11
取り合えず市と府の合併はやって欲しい。二重行政なんて無駄の極み
163 オープナー(神奈川県):2010/04/18(日) 19:12:46.37 ID:VR8YQyIu
この人シムシティ感覚で政治やってるだろ
164 ペン(千葉県):2010/04/18(日) 19:14:40.04 ID:ADq9Glzw
いつみやこになったんだよw
165 炊飯器(大阪府):2010/04/18(日) 19:16:03.44 ID:AuOAviak
>>164
日本語でおk
お前日本語下手なので、平仮名で教えてやるよ
「なにわのみや」をググレ
166 スプリッター(東京都):2010/04/18(日) 19:18:03.79 ID:qHqgo89C
まだ訴状を見ていないのでコメントできない

担当者が不在なのでコメントできない

係争中なのでコメントは差し控えたい

示談交渉中で、コメントは差し控えたい
167 ボールペン(九州):2010/04/18(日) 19:19:20.49 ID:oLW9c2Jh
とりあえず福岡府希望
168 ペン(千葉県):2010/04/18(日) 19:19:49.15 ID:ADq9Glzw
>>165
あ〜、ごめんね
言葉が足りなかったみたいだね
過去の話じゃないんだよw
京都だって「府」でしょw
169 シール(関東・甲信越):2010/04/18(日) 19:23:23.82 ID:K7HY3iVT
神奈川県を横浜府に。
神奈川県警から横浜府警察に名前変更で
170 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 19:31:33.30 ID:LhkNVoIv
大阪に限らず全都道府県で都道府県庁所在都市と都道府県が合併して東京以外全部府にしようぜ

札幌府、仙台府、水戸府、宇都宮府、前橋府、横浜府、さいたま府、金沢府、名古屋府、神戸府

とかの方が絶対元の名前よりいいだろ
171 スプーン(長崎県):2010/04/18(日) 19:41:44.63 ID:ihfDTBJw
>>140
再編ではないだろう。分市だぞ?分かってっか?
それと確かに橋下新党の方針でのヤリ方は現行方では逝けないが、府市合併
での「都」化でもステップさえ踏めば現行法で逝けるだろ?
なにより、「都」化なら「府」の口出しする所はあるが、分市(おまいの言う
所の「再編」では純粋に市の問題で「府」が「ああせい」と言ったり、「して
ね」って口出し出来る筋合いでは無いからなあ。
>>170
その案じゃあ基本「府」が存続団体となるのに、なんで「北海府」「群馬府」
「石川府」とかにならずに、名前が県庁所在地ベースとなるのか、明瞭に
あらず。
172 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 19:50:49.62 ID:TX5EFrOa

アホみたいなレスが多すぎて泣けるw
特に、東京都と神奈川県の書き込み。

反射レスする前に、まずこれを見て何故橋下がそういう事を考えてるのか
しっかり前提を知ってから書き込みましょう。知的レベルが疑われますよ?


http://www.youtube.com/watch?v=EbbN8RHhqT4
http://www.youtube.com/watch?v=u-wETARse-g
http://www.youtube.com/watch?v=9yX4Ra9Je6g
http://www.youtube.com/watch?v=tQYMVgSvm0s
173 鍋(四国):2010/04/18(日) 19:54:50.68 ID:FetieWX6
橋下知事って頑張ってるなと思う。
174 石綿金網(埼玉県):2010/04/18(日) 19:54:59.60 ID:2uMnFHha
知名度実績共にピカイチ
175 綴じ紐(東海・関東):2010/04/18(日) 19:57:49.74 ID:Ky8GHhx0
小さい国が出来るのか東京みたいな
176 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 19:58:17.87 ID:nhk3mHJh
>>158
売名がこれ以上不要?
それはマスゴミ様に持ち上げられて粉飾決算で業績誤魔化してたからだろw
公務員叩きはキチガイに取られ、特に業績もなく支持率が下がる要素しか残ってない
無能が再編ネタに飛びつくのは当然

あと、お前の意見とかどうでもいいからw
詐欺師橋下がコンプレックス丸出しなのが問題だから

ちなみに自治体の分割は地方自治法で保障されてるので
コンセンサスが取れれば明日にでも出来ます

>>171
お前はまず特別区と市の違いについて勉強してこいよw

>それと確かに橋下新党の方針でのヤリ方は現行方では逝けないが、府市合併
>での「都」化でもステップさえ踏めば現行法で逝けるだろ?
そもそも都にしたいんだったら地方自治法の改正が絶対条件だからw
しかも都+特別区の形にしたところで、道府県+市の形と変わらないからな

>なにより、「都」化なら「府」の口出しする所はあるが、分市(おまいの言う
>所の「再編」では純粋に市の問題で「府」が「ああせい」と言ったり、「して
>ね」って口出し出来る筋合いでは無いからなあ。

都が特別区に口出しできて、府が市に口出しできないことって具体的に何よ?
妄想で語らないでくれる?
177 スパナ(埼玉県):2010/04/18(日) 20:07:37.79 ID:v4arv9qs



    内戦ハジマタ\(^o^)/


 
178 ノート(catv?):2010/04/18(日) 20:20:38.73 ID:pyNMvdS3
>>176
予算編成?
179 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 20:26:40.95 ID:nhk3mHJh
>>178
特別区が予算編成してないとでも思ってるの?
何のために議会持ってるんだよ
そんなカッペ丸出しのレスをよく恥ずかしげもなく書き込めるね
180 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:29:02.32 ID:Honu/fME
これがほんとの大阪民国か
181 手錠(長屋):2010/04/18(日) 20:30:13.57 ID:QG298+8J
いい加減府政で遊んでないで国政行けよ
大阪都できる前に国が滅ぶぞ
182 のり(関西):2010/04/18(日) 20:39:09.57 ID:qtg9t+5i
確かに大阪市立〇〇、大阪府立〇〇とか同じような施設が二重にあるからね。
大阪市営地下鉄の不祥事、市職員の犯罪など大阪市は腐りきっている。
再編は必要だと思う。橋下さんを支持することが府民の仕事。
多分国政に出るだろうが、大阪が変わるきっかけを作ってくれて感謝している。
183 ペトリ皿(関東地方):2010/04/18(日) 20:40:16.75 ID:K81R5ZzT
別団体にして借金チャラにするつもりか?
184 テープ(関西):2010/04/18(日) 20:41:08.72 ID:tX3GxWmt
よけいなことすんなや
185 ボンベ(東京都):2010/04/18(日) 20:42:12.87 ID:UFUW0BkY
西成区役所ってあるの?
186 ハンドニブラ(福岡県):2010/04/18(日) 20:42:48.66 ID:iuaB0feQ
大阪民国の誕生の瞬間であった
187 炊飯器(大阪府):2010/04/18(日) 20:44:02.82 ID:AuOAviak
>>183
マジレスすると、
大阪都は大阪市と大阪府だけではなくて、
堺市やその他の市も合併するので、
借金は全部合算されます。
エライ金額になりそうw
188 ムーラン(西日本):2010/04/18(日) 20:45:54.90 ID:AkILhTgH
>>153
ギフト(笑)
189 ラベル(千葉県):2010/04/18(日) 20:46:16.26 ID:tgAJLbSi
橋下よ、関西だけ助かろうとするなw
このまま北海道や沖縄といった不良債権と共に
泥船に乗って沈没していこうじゃないか
190 エビ巻き(鹿児島県):2010/04/18(日) 20:47:11.12 ID:xtRGzEWV
このままじゃいずれ総理になりそうだけど
その前に暗殺されるかも知れない

とりあえず今までどおり頑張れハシモト
191 夫婦茶碗(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:47:26.11 ID:gNd9C9gL
90年代に地方首長・元地方首長議員が日本新党立ち上げて、政界再編ブーム
しかしその結果として国内政治が不安定化し不良債権処理問題が進まず、政局が政局を呼び結果的に日本経済は低迷

またアホみたいなことを繰り返すのか(´・ω・`)。
192 ガムテープ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 20:48:23.22 ID:JYinzyoW
民国ってすぐ東京の真似するよね
193 グラフ用紙(大阪府):2010/04/18(日) 20:48:34.43 ID:j5JCrNoC
とりあえず大阪市は潰れてほしい
194 薬さじ(大阪府):2010/04/18(日) 20:49:20.20 ID:ps+9AEYC
語呂が悪いの・・・
195 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/18(日) 20:59:50.14 ID:uMQbwjYl
ふざけんな
196 のり(関西):2010/04/18(日) 20:59:53.46 ID:qtg9t+5i
>>192
関東の方はなぜこのような書き込みをするのかな?
どういった意図があるのか疑問だ。
197 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 21:01:20.90 ID:TX5EFrOa
>>192

猿真似のお家芸は是非、大阪も見習いたいものであります

http://nagamochi.info/src/up7866.jpg
198 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:23:06.19 ID:5jyY5k6B
大阪都と大阪独立国構想は表裏一体コインの表と裏やで!
199 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 21:24:07.59 ID:rnhStwd1
関東人臭いんだが、このスレ
納豆くせえよ
200 スプーン(長崎県):2010/04/18(日) 21:25:51.29 ID:ihfDTBJw
>>176
いやだからさ。>>140は「政令市」解体して、「区」を市に再編してって
言ってるだろ?なんで特別区と市の違いを勉強するのよ?「特別区」を
都から権限委譲して「市」へ移行するなら、「分市」で無い「再編」かも
だが、「政令市解体して、区(すなわち行政区!特別区では無い。)を市
にする」って言うんなら「再編」って言葉を使うかは兎も角、どうしても
「分市」だろ?
後、「府市合併」たる「都」化ならば、確定的に「府」は一方の当事者
だから当然に口出せる余地は多いにある(っつーか主体的に動かねば・・・)
けどさ。「分市」ならばたとい「府の方針」で行うとした所で、「自治体」
としては「府」に口出せる所ってどこ?まさに「市」の勝手でしょ?って
言われて「ゲリマンダー」っぽく将来の再合併→政令市への復活の余地の
あるような「分市」のされかたしても、深く突っ込めないような。
201 ガラス管(大阪府):2010/04/18(日) 21:26:12.10 ID:TzTVXNOR
>>196
こういうすれで「東京都」で検索すると
半分くらいバカな地方たたきでむしろ笑えるけどなw
202 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 21:29:56.66 ID:wttnCr/i
関西の恥
203 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:29:59.27 ID:5jyY5k6B
特別区は都内にしか置けないので大阪はそこを付いて
大阪府を廃止都政に移項。大阪都と名乗り、大阪市堺市を解体して
特別区を設置しますww関東人がコンプレックスとか府のままでいいとかほざいてるけど
法律的にそう明記されてるからな。残念でしたw

大阪都大阪都大阪都おおさかと
204 ウケ(京都府):2010/04/18(日) 21:30:04.54 ID:KjoRvZi5
大阪さんは相変わらず派手やで
205 ニッパ(コネチカット州):2010/04/18(日) 21:31:34.14 ID:CY4SIfAv
橋下好きな奴ってホリエモンも好きだっただろw
206 筆箱(大阪府):2010/04/18(日) 21:34:08.27 ID:bK4b5c8Z
>>203
法律のプロの橋下らしい
法の隙間をついてくるねーw
頼もしすぎる
207 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:34:14.55 ID:5jyY5k6B
今の地方自治法の下で都政移項する事にあたり
先に大阪府が大阪都に変身するんだが、その前に住民投票が行われて大阪人の過半数が賛成しなくちゃならない。
おそらく圧倒的に都政移項賛成で決するだろう・・・

日本の歴史上初の住民投票によって登場する「都」
胸が熱くなるな・・・
208 ルアー(愛知県):2010/04/18(日) 21:35:06.84 ID:c53dMlaH
もう、独立すればいいのに
名前は大阪民国で
209 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 21:35:59.43 ID:TX5EFrOa
>>204
京都も検索したら府市の2重行政は結構あるみたいだな。
ただ京都府は結構南北に広いし、過疎地域結構抱えてるからな。大阪とはちょっと事情も違う。それでも都心地域のダフりはないに越した事はない
210 足枷(愛媛県):2010/04/18(日) 21:36:36.46 ID:iShn5w7j
東朝鮮の東京民国で間に合ってます。
しかし都が二つできるのか〜
211 ガラス管(大阪府):2010/04/18(日) 21:36:42.11 ID:TzTVXNOR
県も府も、英訳するとおなじ「プリフェクチュア」になるのが大体おかしかったんだ。
特別行政区の一種なのに、対外的には大阪と京都はそこらの県と変わらなかったのが
ようやく是正されるってだけだろ
212 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 21:36:57.13 ID:rnhStwd1
名古屋はええよ♪
メルサーがあるがね♪
213 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:41:31.27 ID:5jyY5k6B
>>208
だから大阪独立国と大阪都は表裏一体何だけど。
分からんかな・・・w
東京都庁・第一本庁舎(高さ243m)
http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/korochan/199325_PC_L.jpg?2009%2F11%2F08_11%3A01%3A22

WTC大阪都庁・咲洲庁舎(高さ256m)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Sakishima-Cosmosquare.jpg
214 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 21:43:08.43 ID:nhk3mHJh
>>200
ピカの毒が浸み込んだ土地で育った知恵遅れとは、いえいくらなんでも頭が悪すぎるな
再編だとか分市だとかの言葉遊びにご執心のようだけど結局、行政単位をどうするかっていう問題
なんだよ
ようは大阪府−大阪市−行政区って言う構造は無駄が多いから止めましょう、基礎自治体と
広域自治体の2つに分けましょうって言う話
そこに至るまでの経緯はどうだろうが本質的には一切関係ないんだよ
そもそも、
>府市合併」たる「都」化ならば、確定的に「府」は一方の当事者
>だから当然に口出せる余地は多いにある(っつーか主体的に動かねば・・・)
って何よw
長崎みたいな未開の土地では信じられないかもしれないけど、日本は法治国家といって
すべて法律を基準にその役割が明確に決められてるんであって、橋下さんが積極的に都−特別区の
構造をとったところで都が特別区に対して行使できる権限は法律として規定されてるものと変わらないんだよw
そしてその権限は府−市の関係のそれと大して変わらない
理解できたかな?知恵遅れさん?

>>203
地方自治法で特別区を置く事ができると書かれてる「都」はあくまでも従来の呼称によるんだよw
従来って意味理解できる?
コンプレックス炸裂させて強引に名前を変えることじゃないんだよwww
法律的にそう明記されてるからな。残念でしたw
215 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:44:46.48 ID:5jyY5k6B
今の東京都は戦時中に都市機能を高めるために
東条英機が東京府東京市を合併を強要してできた。
当時の東京市は政令市と同じで二重行政だった。

大阪都は未来の大阪が外国との都市間競争に勝つために
都市機能を高める必要が出てきたから。
皆、必然で動いてるんだけど関東人は認めたくないみたいwww
216 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 21:45:50.11 ID:rnhStwd1
トンキン気持ち悪い
217 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 21:47:21.15 ID:/37k8Ydf
東京は都会だろ?
大阪は府会(腐界)、豆知識な
218 スクリーントーン(埼玉県):2010/04/18(日) 21:48:27.89 ID:JPaEzYUa
大阪国民党
219 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 21:49:58.90 ID:5jyY5k6B
>>214
アホか。都内にしか特別区は置けないと書いてますけどw
でも都になる手続きは書いてないなw
政令市移項は人口水増ししたらどんな糞自治体でもできるけど
都制移項は書いてないw予想してなかったからw
だから国は「大阪都制特別法」を制定すると言ってるよw
その前に大阪人の過半数の同意(住民投票)と大阪市堺市が両議会で過半数廃市決議をして
大阪都議会の議決で総務大臣に届け出る。この流れだ分かった?
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100418-OYO1T00203.htm?from=top
220 ボールペン(山陽):2010/04/18(日) 21:52:01.07 ID:3IGw92Wt
(大阪府)沸きすぎだろ
キムチが
221 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 21:53:06.46 ID:nhk3mHJh
>>219
>地方自治法
>第三条
> 1. 地方公共団体の名称は、従来の名称による。
> 2. 都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める。
> 3. 都道府県以外の地方公共団体の名称を変更しようとするときは、この法律に特別の定めのあるものを除くほか、条例でこれを定める。

頭の可哀想な民国人
脳みそが足らないばかりに詐欺師に簡単に騙されて
222 足枷(愛媛県):2010/04/18(日) 21:54:23.39 ID:iShn5w7j
都が2つでもいいじゃない。
223 薬さじ(京都府):2010/04/18(日) 21:55:34.98 ID:mk13rHaq
国が主要な市を政令指定都市に定めた理由って何なんだ?
224 足枷(愛媛県):2010/04/18(日) 21:57:34.31 ID:iShn5w7j
東京民国人必死すぎ。キムチめ
225 磁石(京都府):2010/04/18(日) 21:57:51.98 ID:tJi/i32n
>>223
行政の効率化
田舎と都会では行政手法が違うから
226 泡立て器(東京都):2010/04/18(日) 21:59:08.41 ID:KUP1Mr2b
なんつーか、このスレ(東京都)見てると、東京人の大阪コンプレックスが
見事に凝縮されていて笑える。
227 スプーン(長崎県):2010/04/18(日) 22:02:28.86 ID:ihfDTBJw
>>219
それどころか、「100万なけりゃ政令市にはなれない」とか「80万」とか
そう言うのすら書いてないもんな、自治法。確か字面だけを守れば50万以上
だっけか?
>>214
アンタの脳内では例えばA社がB社に対して監督権がありますって場合に
「A社」と「B社」の合併と「B社」の解体、分社化とで、「A社」の法的・
通例的な発言権一緒と思ってます?
228 インク(兵庫県):2010/04/18(日) 22:03:22.04 ID:UnXIS7xm
つか、道州制はどうなったんだ?
229 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 22:04:55.29 ID:5jyY5k6B
関東人はほんと情弱でどうしようも無いな。
大阪都制移項は法律を少し改正しなくちゃいけない。全力で応援するって総務大臣が言ってるんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=u-wETARse-g
http://www.youtube.com/watch?v=h3pibP6SaCg&feature=related
とりあえず動画がほらいっぱい転がってるからw
当事者が色々言ってるよ。しょーもない事ばっか言ってるからアホ扱いされるんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD
230 ルアー(愛知県):2010/04/18(日) 22:05:02.08 ID:c53dMlaH
大阪府・大阪市の財政再建団体転落って近いんだっけ?
231 封筒(大阪府):2010/04/18(日) 22:05:12.76 ID:tkDbWZl9
大阪都作って、関西メディアを全国放送する。
東京の企業の本社を法人税減税で呼び寄せる
これぐらいやれよ
232 朱肉(大阪府):2010/04/18(日) 22:05:39.18 ID:l6x1IGen
大阪はマジで一回ぶっ壊さないとどうにもならないもんな
233 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:05:51.47 ID:2YgK8QFb
橋本△
234 リービッヒ冷却器(静岡県):2010/04/18(日) 22:06:20.82 ID:UL9Lbpf7
身の程知らずが大成したためしはないね
世間は眉をひそめる
235 ルアー(愛知県):2010/04/18(日) 22:08:02.72 ID:c53dMlaH
財政破綻前に一花咲かせたいというのは
わからないでもないけど
国や他地区には迷惑かけないで欲しいよねw
236 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 22:08:26.38 ID:5jyY5k6B
大阪市長は特別市とか言ってるけど
あれって横浜市や名古屋市広島市と札幌市程度の都市が特別市に相応しいと思う。
なぜかと言うと、これらは全て市内で完結してる街だから。
大阪市は巨大すぎるし、都市圏の広がりを見ても
都制にして都知事が一元的に大阪を引っ張る体制がどうみても相応しい。
237 封筒(大阪府):2010/04/18(日) 22:08:58.04 ID:tkDbWZl9
天皇陛下を京都に返してもらわないと
対等まではいかないな、東京のメディア掌握権さえ
取り上げることができればいくらでも言論調整できるのだけどね
238 虫ピン(茨城県):2010/04/18(日) 22:09:16.86 ID:51L0WTJV
オオサカト、オオサカフ
単に馴れてるだけかも知れないけどオオサカフの方が言いやすいかなw
名称は大阪府のままシステムだけ都にする事は出来ないの?
239 冷却管(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:09:24.38 ID:TX5EFrOa

>>214

ピカの毒とかキチガイかこいつ・・


>橋下さんが積極的に都−特別区の構造をとったところで
>都が特別区に対して行使できる権限は法律として規定されてるものと変わらないんだよw
>そしてその権限は府−市の関係のそれと大して変わらない


根本的な認識が間違ってるな。法的な縛りの前に行政システム上の欠陥を変えようって話だ。
別に橋下は大阪が都政に移行した場合、全権力全てを特別区に対して行使しようというシステムにはしない。
住民自治に特化した部分はほぼ全て30万人規模の特別区に権限を移譲すると既に発言している。それは今の東京の特別区より権限が多くなるシステム。都はあくまで「広域行政」に特化すると言ってるわけ。
だからこれは大阪市の解体だけじゃなくて、大阪府の解体でもあるんだよ。


府市の関係と変わらない?ありえないな。ただの市じゃなくて「政令指定都市」な。これは都道府県と権限が一緒。
例えば関空と大阪都心部のアクセスを改善する「なにわ筋線」の建設一つとってみても府市の意見の違いで話しが進まない。
水道事業なんてのは典型例。あれだけ長い間話あっても、結局まとまりきらなかった。
「都道府県-政令指定都市」の関係はお互いの権限がありすぎて、地域行政(特に広域)を進めるうえで、致命的な意思決定の遅れが出る。
大阪の場合は特にな。
240 封筒(大阪府):2010/04/18(日) 22:10:15.69 ID:tkDbWZl9
そもそも300年ぐらいしかまともな歴史のない
東京が都を名乗る事自体おこがましい
241 滑車(京都府):2010/04/18(日) 22:12:15.94 ID:K7lcbdOu
京都でよかった
242 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 22:12:22.26 ID:5jyY5k6B
>>238
慣れるんじゃないか?オオサカフって言っても俺、
生まれてから20年くらいだからそんなにオオサカフに対して馴染みないし。
一文字の事で一々体制をややこしく表現したくないから。
しかも大阪府のままだったら大阪市側が反発する。大阪府も消えて
大阪都の登場によりその傘下に入ると言う形でメンツを守る。分かるかな?
243 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:12:26.75 ID:nhk3mHJh
>>227
法的には一緒
通例的が何指してるかは知らないけど、吸収合併後に分社化しようが、分社化したあとに吸収しようが
親会社の発言は変わらないよw

>>229
光の戦士の発言がソースw
こいつが選挙前なんていってたのか知ってるのかよw
最低でも総務省の見解でももってこいよ

>>239
だから政令市を解体すりゃいいんだろ
俺のレスちゃんと追ったのかよ
人をキチガイ扱いする前にまずはてめーのおつむの弱さを何とかしろよw
244 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:13:13.65 ID:TX5EFrOa
>>221
そんなのは既に分かってるよ。
だからまず大阪の地域における意思を表示して
それを国に法改正を迫る、または特別法を作らせるという構想を描いてる。
喜ばしい事に民主政権は乗り気だ。
245 封筒(大阪府):2010/04/18(日) 22:13:25.49 ID:tkDbWZl9
東日本の人間は東大、京大にも入れない劣等人種なんだから
政治経済の中心地は関西に移すべきなんだよ、
明治維新を起こしたすぐれた人物はすべて西日本なのに、今の
東京の繁栄と対照的に日本の衰退はすべて東日本の劣等土人の
責任、東日本の奴は西日本が作り出したものを受け継ぐだけでいい
んだよ。
246 レポート用紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 22:14:02.73 ID:jiLAQRKt
>>238
オオサカグンのほうが言いやすいぜ
247 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 22:14:57.77 ID:rnhStwd1
どうしてトンキンがこんなに必死なの?
シナ人ばっかでおかしくなったのかな。
248 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:15:09.02 ID:nhk3mHJh
現在の大阪市をばらして行政区を市に格上げします
府は市に権限を渡して広域サービスに努めます
これだけで法律の改正も何もいらずに簡単に基礎・広域自治体の体制が作れる
なんでこれをやらずに橋下さんはわざわざ新党だのなんだのでかいことを言うんだろうね?w
249 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:16:11.99 ID:/lz8ewzK
湧いてきたな
250 ばんじゅう(大阪府):2010/04/18(日) 22:17:46.35 ID:5jyY5k6B
大阪市と大阪府はもう大阪人に飽きられてるんだよ。
何をやるにも市長と知事が対立してぐちゃぐちゃになる。
これが大阪市が消えてすっきり平和になり、
大阪都が出てきて大阪都知事一人がドコッと物事を決める。
こういう責任者がはっきりして、軸のある行政に大阪人の殆どは期待していると思う。
251 筆箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:19:24.96 ID:0Kd9Lv+3
橋下は胡散臭すぎる
252 鍋(沖縄県):2010/04/18(日) 22:19:48.74 ID:0bRppA9t
都になったとしても、
行政サービスが良くなる根拠がわからんな。
具体的なことがわからない
253 冷却管(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:20:09.15 ID:TX5EFrOa
>>243

>だから政令市を解体すりゃいいんだろ


だからそれをやろうとしてるのが橋下だろw
お前は何に対しての橋下アンチなのか軸がブレブレなんだよ
このキチ外が
254 のり(関西):2010/04/18(日) 22:20:52.18 ID:a22qRiUk
御堂筋線乗ってても分かるが、駅員の怠慢さやる気のなさは異常。それでいて高給。
あれだけ見てても大阪市は解体すべきと思えてしまうw
255 ろう石(アラバマ州):2010/04/18(日) 22:21:13.41 ID:oUUlWCWr
東京のマスコミは橋下の過激な発言の一部だけしか伝えないから、
売名行為と誤解されるのも仕方がない。
256 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:21:46.46 ID:InTVCG7M
まだ大阪は昔の栄光ひきずってんの?
自意識過剰だよ
二大都市といえば神奈川か愛知だろ
257 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 22:22:37.43 ID:ar22bJB7
え〜新党立ち上げるなんてスケベ心出したら
府民の心が離れるいうてましたやん
258 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:23:31.43 ID:InTVCG7M
三大都市といえば


東京 神奈川 愛知

リニアすらいつできるかわからないのに
大阪都(笑)
259 拘束衣(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 22:23:59.11 ID:RYyJb1a7
>>250
府が決定しても国の認可が降りんのよ
それこそ霞ヶ関の陰謀
260 ミリペン(アラバマ州):2010/04/18(日) 22:24:10.22 ID:tZuQnXF+
>>159
もともと天皇陛下を東京に拉致した人が言うことではないなwww
天皇は長い行幸に行ってるだけだから
261 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:24:50.11 ID:nhk3mHJh
>>253
してないだろw
大阪都(笑)とか言ってお茶濁してるだけじゃん
二重行政に陥って解決を図ろうと言うときに、わざわざ関係ない東京の特別区をモデルにするだの
関係ないこと言ってアホ煽ってるだけだろ
なんで法改正だの新党を作って動くだのコストの高い手段をとるの?
説明してみろよw
262 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:25:56.24 ID:TX5EFrOa
>>258
空気読めてないからレスしなくていいよw

都道府県と都市の定義もごちゃまぜみたいだし。
せめて都市圏で語ればまだ賢く見えるのにな。

人口多いのがいいなら中国にでも移住しなさい(笑)
263 鉛筆削り(中国四国):2010/04/18(日) 22:26:48.54 ID:Sl8xqc4d
大阪は韓国と朝鮮にあげるから、半島をうちに貰うか。
264 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:26:55.04 ID:InTVCG7M
さすがに
経済も規模も違う東京をモデルにするとか
マジキチ
265 オシロスコープ(西日本):2010/04/18(日) 22:27:10.24 ID:hRuJ+jzq
橋本ってすげえ行動力あるよな
266 石綿金網(長崎県):2010/04/18(日) 22:27:14.02 ID:LnxznAlz
ちょっとどうなってるの
267 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 22:27:19.59 ID:ar22bJB7
ってローカルパーリィーか〜
268 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:29:03.34 ID:InTVCG7M
大阪人は愛知や神奈川の勢いに圧倒されて
すっかり影が薄くなったね(_´Д`)ノ~~
269 紙(埼玉県):2010/04/18(日) 22:29:13.99 ID:phhfcXpo
ぶっちゃけ、都になろうとも府民や職員の意識が変わらん限り、有名無実化するだけだな。
270 メスピペット(東京都):2010/04/18(日) 22:30:36.30 ID:yQog1DzL
このオッサンも最近迷走してるな
271 のり(関西):2010/04/18(日) 22:31:12.71 ID:a22qRiUk
正直、お前ら自分んとこの県は大丈夫なの?
大阪は人や企業があるからまだいいけど
272 インク(兵庫県):2010/04/18(日) 22:31:59.21 ID:UnXIS7xm
>>265
行動力のあるバカって、やばくないか
273 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 22:33:14.04 ID:TX5EFrOa

>>261
いや、してるだろ。
何のために大阪「市議」にまで密談してると思うよ?
立ち上げ前に市議ですら一人賛同者が出てしまったぜ?府議は既に30人。


>なんで法改正だの新党を作って動くだのコストの高い手段をとるの?


なんで、これがコストの高いやり方なのかね。
現行のまま府と市の連携を目指して「話し合い」を続けました。
結果、何も決まらず話し合いの「時間」と「金」だけが費やされました。

その間、二重行政による人件費や公共事業、組織の重複で「血税の無駄」が今までのように続きました。
これの方がよっぽど高コストと思うがな。
いつか変えなきゃいけない事を今変えようとしてるだけの話
274 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 22:33:49.62 ID:InTVCG7M
まあ独立するのは大いに結構
独立したらホームレスの面倒(7割国費用)は国に頼るなよ


ホームレスが地方からきたんや〜
とか火病らないでね
ホームレスを大阪に入れたくなければ
独立したあとベルリンの壁みたいなものを作ればいい
一切日本との交流断ち切れ
275 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 22:34:22.45 ID:UadI4ArJ
大阪民国として独立するべき
276 のり(関西):2010/04/18(日) 22:35:00.87 ID:a22qRiUk
↑ バカ
277 拘束衣(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 22:37:04.38 ID:RYyJb1a7
>>274
特区も作れるし地方負担金が無くなって楽になるんだがな
278 ドライバー(大阪府):2010/04/18(日) 22:40:22.74 ID:hwkXZoOX
ネブラスカ州って何を表すんだっけ
279 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:40:49.49 ID:nhk3mHJh
>>273
コストっていうと金しか浮かばないとか頭の悪さ丸出しだなw
橋下の構想でいくと、まずは市議会、首長を抑えてそのあとに住民投票をやって
さらに勝算の分からない国への陳情だろw何年かかるんだよwww
そんなことしなくてもさっさと住民に直接訴えかけてコンセンサスとって
市議会に圧力かけて大阪市分割条例でも出させれば、それで終わる話なんだけど?

そもそも崇拝する橋下さん自身が密談と称した話し合いでお前の言う高コストな手段をとってるじゃんw
280 泡立て器(東京都):2010/04/18(日) 22:41:23.96 ID:KUP1Mr2b
>>277
>>274は大阪が国に収めている金 >> 大阪が国から受けてる金ってことすら
知らないんだろうな。
281 泡立て器(東京都):2010/04/18(日) 22:42:53.49 ID:KUP1Mr2b
>>279
> 市議会に圧力かけて大阪市分割条例でも出させれば、それで終わる話なんだけど?
うわぁ、真性が居る。
282 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:45:15.96 ID:nhk3mHJh
>>281
市議は区議っていう新しい仕事が出来るから普通に乗ってくるよ
283 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 22:46:28.66 ID:nhk3mHJh
>>282
×区議
○分割後の市議
284 彫刻刀(兵庫県):2010/04/18(日) 22:49:32.07 ID:Tou/480I
>>238
オオサカジョウがイチバンデス!
285 すり鉢(大阪府):2010/04/18(日) 23:02:50.87 ID:KXmXQsLG
吹田豊中が区になるんだろ
嫌だよ巻き込むなよ
286 オシロスコープ(千葉県):2010/04/18(日) 23:03:33.78 ID:WcdAUds5
大阪都は言いにくい
287 冷却管(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 23:12:40.53 ID:TX5EFrOa
TES
288 冷却管(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 23:14:53.90 ID:TX5EFrOa

>>279
>コストっていうと金しか浮かばないとか頭の悪さ丸出しだなw

だから時間のコストとかも書いてるんだが? しっかり読めよ・・・


>そんなことしなくてもさっさと住民に直接訴えかけてコンセンサスとって
>市議会に圧力かけて大阪市分割条例でも出させれば、それで終わる話なんだけど?


他人を馬鹿呼ばわりする割に出てくる意見がこれかよw
意見の合わない市議会に圧力ってどうやって? 戦車でも使うのか?w 
市議会に圧力って橋下の人気が既に圧力になってるんだがな。対抗馬建てられたら終わりだから。
289 ピンセット(関西・北陸):2010/04/18(日) 23:17:48.31 ID:ETnuOv5f
>>285
さすがに北摂民は心中お察しします
290 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 23:30:48.33 ID:nhk3mHJh
>>288
意見が合わない市議会なのに橋下の賛同者が出るの?w
自分でなんて書いたか理解してる?
わざわざ解体する議会に新党とか作って送り込む意味は何?
分割しづらくなるよね?www
291 冷却管(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:32:40.27 ID:k1OpkaZO
大阪の中学生ってスカート長すぎじゃね?
スケパンデカみたいなんだが
292 原稿用紙(東京都):2010/04/18(日) 23:35:39.06 ID:LFu6Bxlf
>>260
都民だけどいらねーから天皇一族持ってっていいぞ。
293 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 23:36:01.24 ID:EJsfBoJH
大阪は十分「都」になる資格あるよ。
だって街のデカさやルックスは東京も大阪もさほど変わらなくなって来てるもんな最近。
こー言うとギャンギャンわめく奴出てくるけど(^_^;)
デカイしハイセンスだし
294 鉛筆削り(中国四国):2010/04/18(日) 23:39:58.66 ID:Sl8xqc4d
>>285
安心しろ、デメリットしかない地方に首都となる可能性は無い。
誰だよ。

大阪都と言ってんの、、、おこがましい。
295 魚群探知機(神奈川県):2010/04/18(日) 23:43:36.31 ID:dNe3YBhh
そうかそうか
296 修正液(長屋):2010/04/18(日) 23:47:00.36 ID:V6+EnDwQ
名前は大阪府のままでイイよ
大阪都とか大阪道とかゴロが悪い
297 修正液(長屋):2010/04/18(日) 23:47:53.35 ID:V6+EnDwQ
>>293
それは言い過ぎやろ
298 インパクトレンチ(大阪府):2010/04/18(日) 23:50:24.33 ID:FrHlOLlr
いってることわけわからん
首都になるわけでもないのに名前だけ変えるとかかっこ悪い
田舎なのに世田谷町って呼ばれる位かっこ悪い
299 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 23:50:34.91 ID:/TgJ8wqB
首都にするったわけじゃなくて東京都と同じ行政構造にするって事で言ってるんじゃないの
300 彫刻刀(catv?):2010/04/18(日) 23:53:37.80 ID:2/cxMQIu
>>172
面白かった
一度観てみるといいよ
301 ホールピペット(長屋):2010/04/18(日) 23:54:38.85 ID:7QRwxBG/
最下層の人間の掃き溜め、産廃処分場みたいなところなのに都とか(笑)
ホームレスと部落枠公務員と同和とチョンと生活保護受給者を一掃してから言えっての
302 アリーン冷却器(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 00:02:47.44 ID:yVKpKNn6
>>290
支離滅裂なこと書いてるのはお前だよw

市議で意見の合う奴には新党に入ってもらうか、または入らずとも府市再編に賛同してもらう。
合わない奴には多少強引だが、刺客を送って退場してもらう。
何でこの単純なことが分からないかなぁ。

話し合いで何でも解決できると思ってるお前は、鳩ポッポと同じ思考回路だな。
303 猿轡(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 00:05:11.96 ID:4FivnrMh
>>290
お前さ、東京の報道を見てて何が分かるんだ?
大阪の事はほっとけよ
304 大根(大阪府):2010/04/19(月) 00:07:22.12 ID:1B6/Hd2E
まだ途中だけど>>172は見る価値あるぞ
305 猿轡(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 00:10:17.61 ID:nlux6c0p
>>304
大阪府民以外は見ないよ
東京ネットの報道に頭がやられてるから理解できんのだろうが
306 大根(大阪府):2010/04/19(月) 00:11:29.32 ID:1B6/Hd2E
>>305
俺は大阪府民じゃない
まじで
307 レーザーポインター(東京都):2010/04/19(月) 00:12:50.48 ID:w3MIxrSy
語呂的に微妙な気が
大阪人としてはどーなの?
308 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/19(月) 00:17:06.53 ID:nzIhMX3+
橋下のスレっていつも関東の奴らが批判するよなw
てめーらんとこの知事のやっていることを棚に上げて何いってんだよw
309 印章(コネチカット州):2010/04/19(月) 00:25:05.71 ID:I9xaNRTh
>>308
批判するのはいいんだけど、その批判が的外れなんだよねw
人格に問題があるとか弁護士風情がだとか
310 リービッヒ冷却器(兵庫県):2010/04/19(月) 00:33:09.33 ID:hnXWL5g+
言い方は慣れると思うからなんでもいい
ただ、大阪都はゴチャった漢字が並ぶから見た目が悪いと思う。東京都はその点バランスがいいわ

大坂に戻すんだ、大坂都にしてくれ
311 電卓(関西・北陸):2010/04/19(月) 00:36:50.94 ID:6Ww+w144
難波都 にしようぜ
読みは ナニワノミヤコ
312 紙やすり(東京都):2010/04/19(月) 00:38:16.22 ID:m3+LsY9I
>>308
年度またいだ会計操作で黒字を演出する自治体なんて大阪くらいだよw
313 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 00:41:42.85 ID:hoJuV0rN
>>311
それだったら難波京に戻そうぜ
314 シュレッダー(catv?):2010/04/19(月) 00:43:48.51 ID:aapPJSbC
アイリン特別自治区・・・・・

ワクワクするぜw
315.:2010/04/19(月) 00:44:02.16 ID:9CiohtUj
>>301
はいはいワロスワロス

●東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
ttp://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html
●在住中国人が初めて14万人を突破、江戸川区が最多―東京都
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g26178.html

東京               大阪

在日朝鮮人 11万7,567人  在日朝鮮人 13万5,038人
在日中国人 14万5,320人  在日中国人  4万6,506人
在日中朝計 26万2,887人  在日中朝計 18万1,544人
316 レーザーポインター(コネチカット州):2010/04/19(月) 00:47:12.78 ID:hVCkSxzO
橋本は急進的に思える。
そのうち赤い星とか掲げそうだ
317 カーボン紙(コネチカット州):2010/04/19(月) 00:48:34.66 ID:x1Kbkyuc
天皇を大阪に移すの?
318 木炭(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:49:35.01 ID:CsrinE3j
大阪無政府地帯でいいよ
319 電卓(関西・北陸):2010/04/19(月) 00:49:44.69 ID:6Ww+w144
>>313
現行制度じゃ京はむりだから難波京に倣って
難波都を「ナニワノミヤ」と読もう
320 砂鉄(東京都):2010/04/19(月) 00:51:09.74 ID:myMnclua
橋下いいな、まじで。総理大臣やって欲しいわ。
321 紙(大阪府):2010/04/19(月) 00:56:59.09 ID:K2D0Otin
舛添が総理になったら
確実に大阪都が誕生する。
舛添頑張れ!
322 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 01:09:01.29 ID:BYk9zjaC
もういっその事47都になろうぜ! 面倒くせぇ!
323 バカ:2010/04/19(月) 01:42:07.36 ID:TsqwGink
関空がハブってどうかな
リニアで中心部に十五分くらいで行けるといってもやっぱ遠い
324 額縁(アラバマ州):2010/04/19(月) 02:06:30.01 ID:sPbsGVG1
参院出馬してくれないのか・・・残念だ。
325 IH調理器(西日本):2010/04/19(月) 02:48:23.45 ID:8TApRTBZ
いま権力に靡いたら一瞬で信用なくした東国原みたいになりかねん
326 ノギス(兵庫県):2010/04/19(月) 03:03:40.58 ID:3/0+hgkx
この人、国政には全く興味がない
総理大臣になったところで今の日本はどうしようもないと考えてるから

むしろ大阪という都市の可能性に賭けてるのがわかる

 大阪都と大阪独立国はコインの表裏
 独立のリスクが嫌なら大阪から出て行けばいい
327 クレパス(西日本):2010/04/19(月) 04:03:50.18 ID:Nf0BLWq0
橋下は嫌いじゃないけど大阪都はいや
328 蛍光ペン(東京都):2010/04/19(月) 04:08:31.04 ID:jkO3AYwr
とりあえず創新党に入らないでくれて良かった。
この人なら大阪を再建出来ると思う。
大阪市は大阪の癌だから早く潰しておくれ。
地方から全て吸い上げて消費するだけの東京一極集中じゃ今後の日本は発展できない。
329 薬さじ(兵庫県):2010/04/19(月) 04:09:27.36 ID:8lfUByHS
皇居どうすんだよ
330 レポート用紙(大分県):2010/04/19(月) 04:22:55.52 ID:0JOy2ZI/
大阪都立大学
331 電卓(関西・北陸):2010/04/19(月) 09:04:16.20 ID:6Ww+w144
難波都立大学
ナニワノミヤリツダイガク
332 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 09:06:02.19 ID:MDKAeRA9
都と府って何が違うの?教えてエロイ人
333 リール(愛知県):2010/04/19(月) 09:09:51.50 ID:EOu4kx2q
都でなく屠がお似合いw
334 スクリーントーン(大阪府):2010/04/19(月) 10:59:50.76 ID:Ae3s/biz
どんだけ橋下が好きなヤツらや
335 回折格子(兵庫県):2010/04/19(月) 11:23:38.33 ID:XZzBsq3K
橋下を持ち上げる奴はただの情弱
336 リール(愛知県):2010/04/19(月) 11:30:02.09 ID:EOu4kx2q
部落解放同盟の天下や!
337 ばんじゅう(大阪府):2010/04/19(月) 12:05:17.41 ID:8xa2AyOc
あのな、俺この前東京で気づいたんだけど東北自動車道で東京都に入るとTokyo Met.の
表示があった。
大阪府は英語で略すとOsaka Pref.なんだよ。滋賀県もSiga Pref.だ。これはPrefectureの略
だと思うけどTokyo Met.はTokyo Metropoliceの略だと思う。
確かに高速から東京の中心の方を見ると高層ビル群が見えてmetropoliceにふさわしい景色
に見えた。
大阪都になるとOsaka Met.になるんだろうか?東京に比べるべくもないほどショボイけどなぁ。
338 れんげ(長崎県):2010/04/19(月) 12:12:12.43 ID:AKn7qJgd
>>317
>>329
あんぽんたん(若しくは「すかぽんたん」)!誰が首都の話をしてるか!
だから「首都だから東京は特別な自治の体制と「都」と言う呼び名を許され
てる」って訳じゃあないんだよ。
>>332
うーん、戦時中までは東京も「府」だったしねえ・・・。権限の違いと「特別
区」があるか否かかなあ・・・。
>>322
ムリだろ。県市合併で都に移行した前例が無い上、「府市合併」(東京や大阪
の場合)みたいな権限が近くて切迫すると認められるのが政令市しか無いから
ねえ・・・。
339 セロハンテープ(福岡県):2010/04/19(月) 12:43:19.19 ID:xcRdDZiX
東朝鮮でいいやん
340 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 13:23:00.36 ID:L+f6SV0b
>>339
遺伝子レベルで朝鮮人な、レイプ県福岡さんの方が相応しくないですか?
東朝鮮の名前は。
341 定規(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:04:43.60 ID:GKkMsUK6
きょうの夕方、大阪市内で結党大会を開く
342 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:40:50.74 ID:us5SLPVi
>>337
日本でメトロポリスは東京と大阪だけだろ。
大阪は新しくメトロポリスになるから都内と開発はこれからだな。
つか名古屋や横浜が日本第2の都市で大阪以上とか言ってるのを見ると、
やっぱ2ちゃんって高齢化してるんだなぁとつくづく思うわ
普通そんなこと一般人同士で言うとアホと思われるぜ。
343 IH調理器(東京都):2010/04/19(月) 14:49:11.42 ID:BrZYGO5e
都と府で行政上のメリットはどれくらい違うもんなの?
344 ざる(愛知県):2010/04/19(月) 14:52:37.02 ID:CeqIUfxb
大阪府でいいじゃん
わざわざ都にしたら地図とか全部変えなきゃならなくなるぞ
345 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:16:16.57 ID:L+f6SV0b
ついでに京都府も同じように再編すれば、別に府のままでも
違和感はないな。
346 墨壺(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:19:14.18 ID:B0yGvNjg
東京で生活したことある人ならば
大阪の二重行政が非常に無駄であることが理解できるはず
347 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:39:17.02 ID:L+f6SV0b
東京で生活した人、よりも大阪市で生活した人
の方が実感出来ると思うよ。
348 れんげ(長崎県):2010/04/19(月) 17:16:44.52 ID:AKn7qJgd
>>344
地図を変えるのを忌避するって市町村合併とかはどーなんだよオメー。
>>345
東京も府に戻さないとな。
349 ルアー(東京都):2010/04/19(月) 17:18:25.99 ID:g4+ehr3v
独立してくれたら壁で囲うのに
350 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:25:04.10 ID:GFMO6THa
東京都を壁で囲うのか。楽しみだな。
351 シュレッダー(兵庫県):2010/04/19(月) 18:38:20.77 ID:N0WO9yBx
>>172
アンカーはやっぱ良い番組だな
352 リール(愛知県):2010/04/19(月) 18:39:51.82 ID:EOu4kx2q
当然、生野区とか西成区にも区議会ができるの?
353 シュレッダー(兵庫県):2010/04/19(月) 18:45:12.55 ID:N0WO9yBx
>>343
100のことをやるのに、都なら100の労力だけ 府市なら、それぞれ100の労力がかかって200の労力が必要になる
354 れんげ(長崎県):2010/04/19(月) 19:19:14.59 ID:AKn7qJgd
>>352
出来ない。東京では旧東京市の行政区35区(だったか)が特別区に移行
したが、「自治体として」余りに細かい為、戦後合併させ23区になった。
今回は(その手は使わないとは言え)それが教訓になるし、橋下知事派的
には出来るだけ1区の人口30万に近づけたいとお思いらすいので、大阪
24区を8区へ、堺市7区を3区へ、それぞれ再編させてから、「都化」する
らしいので。(平均3区合併の)新しい区にのみ「区長」、「区議会」が
出来る。
355 蛸壺(大阪府):2010/04/19(月) 19:35:58.86 ID:cHjhIVbz
>>172
今までで見たテレビの討論の中で一番良い討論だった

全国キーの討論番組、終わった田原のやつとかテレビタックルとか
バカがぎゃーぎゃーわめいてるだけだもんなぁ

これは良かった
356 てこ(大阪府)
朝生なんて所詮TVショーってのがよくわかるよな
中身も信条も筋が通らないお遊び