【試される大地】 北海道の人口が減りすぎ 10km四方に人が一人も住まない「人口ゼロ地帯」も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 裏漉し器(青森県)

北海道の人口 30年後は414万人 道経連推計 釧根・道南4割減 (04/18 07:36)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/226748.html
道内6圏域別の人口予測
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/0080_1.jpg

北海道経済連合会(道経連)は17日、北海道の人口が30年後の2040年に
約414万人まで減少するとの人口推計に基づく調査報告書
「人口減少・少子高齢化社会における社会資本整備の必要性」をまとめた。
釧路・根室圏や道南圏では4割の人口減となるなど、高齢化や過疎化の進行で
経済活動が大幅に落ち込む将来像を提示し、「地域社会が存続の危機に陥る」と警告している。

今回の報告書は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をベースに、
2040年までの人口を独自に推計。現在は約551万人の道内人口が
30年には468万人、40年には414万人に減るシナリオを示した。

道内6圏域ごとに見ると、人口減少率は釧路・根室圏と、道南圏(渡島・檜山)で
05年比40%減と最も大きく、オホーツク圏の38%減、道北圏(上川、留萌、宗谷)の36%減、
十勝圏の26%減と続く。札幌市を含む道央圏(空知、石狩、後志、胆振、日高)も20%減るという。

人口減少は道内経済に深刻な影響を及ぼし、05年から30年までの間に、
就業者人口は260万人から227万人まで減少。
6圏域の域内総生産の合計額も20兆3千億円から17兆9千億円まで
落ち込む可能性があると試算した。

さらに、1平方キロメートルあたりの人口は05年の80人から66人に減り、
10キロ四方に人が1人も住まない「人口ゼロ地域」がさらに増えると分析。
行政サービスの非効率化を招き、税収減や社会保障費の負担増から
市町村の財政難もいっそう深刻になると指摘した。
2 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/04/18(日) 12:16:24.19 ID:gdISI0Yt
ロシアに差し上げろ
3 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 12:17:26.43 ID:YuRmZNCu
人の住むとこじゃないからな
4 彫刻刀(佐賀県):2010/04/18(日) 12:17:31.17 ID:Vtq9nWuu
あんな寒いところ住みたくなんかねーだろ
5 アルコールランプ(dion軍):2010/04/18(日) 12:18:01.30 ID:Qq3aB+Qo
試されすぎ
6 千枚通し(東京都):2010/04/18(日) 12:18:29.07 ID:TM+6pHBH
10kmってことは歩いて2柄分か
7 豆腐(関東・甲信越):2010/04/18(日) 12:19:53.24 ID:pbB+ibsA
将来の人口予想ほど当てにならないデータはない。
8 フェルトペン(大分県):2010/04/18(日) 12:19:59.96 ID:gDNI1bBJ
あと20年温暖化で
超人気な土地に
9 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:20:03.25 ID:i9ODv2R8
自然が豊かでいいじゃん
10 ブンゼンバーナー(北海道):2010/04/18(日) 12:21:06.89 ID:d5lSXKDD
人口減ったら減ったでコンパクトシティ化すれば良いんだが
田舎ほど郊外の大型店が増えて逆に市街地が拡大してるんだよね
11 飯盒(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:21:20.12 ID:N35qJv4d
朝鮮人と中国人を誘致しれ
12 サインペン(北海道):2010/04/18(日) 12:21:46.45 ID:LE4jxUpt
なんの不満もない、独立させてくれ
13 付箋(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:22:15.93 ID:oFNtynPU
核実験場に使えるな
14 セロハンテープ(北海道):2010/04/18(日) 12:22:59.47 ID:Cfvah8xT
>>12
ロシアがたちまち攻めてくる。
君はシベリア送りだろう。
15 セロハンテープ(北海道):2010/04/18(日) 12:23:02.69 ID:DDHsuF+i
そもそも10キロ四方に何百人も人がいる日本が異常なんだよ
16 下敷き(神奈川県):2010/04/18(日) 12:23:07.47 ID:FBm2DSfi
北海道は人間排除して自然公園でいいだろう
住んでるのは自衛隊だけみたいな
17 ろう石(神奈川県):2010/04/18(日) 12:24:09.22 ID:FK2Ttgqw
人口も試されてんだよ
18 ウィンナー巻き(福岡県):2010/04/18(日) 12:24:16.48 ID:vEETrUKb
俺がそこに住むわ
19 三角架(catv?):2010/04/18(日) 12:25:20.10 ID:2n6MaWFf
函館最高
20 分度器(北海道):2010/04/18(日) 12:25:57.66 ID:2oAR2xDh
函館の訛り汚いよね
21 レーザー(北海道):2010/04/18(日) 12:26:03.69 ID:T1Esugiq
公共事業無いからみんな本州に行くだろ
22 セロハンテープ(北海道):2010/04/18(日) 12:27:12.07 ID:Cfvah8xT
元々北海道って

都市-----原野(無人)-----都市

となっているところがほとんどな訳で。
23 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/04/18(日) 12:27:30.72 ID:4L89X3Tk
>>15
土人の無知さに呆れた
日本はそんなに少なくないぞ
24 セロハンテープ(北海道):2010/04/18(日) 12:27:39.04 ID:DDHsuF+i
>>14
国税の納め先が東京からモスクワに変わるだけだ
25 テープ(青森県):2010/04/18(日) 12:28:10.41 ID:neMRSxb5
こういう時代なのに端から端まで道路作ったり
開発しようとしてるからな
もう地域の核都市限定で開発しろよ
町村民を市へ移住させる政策すべき
26 付箋(東日本):2010/04/18(日) 12:29:42.94 ID:CJIKdgAS
こういう寒いとこで作れて儲かる食物は無いのか
俺がtotoBIGで6億当てたらなんかやりたいぜ
27 レーザー(北海道):2010/04/18(日) 12:30:36.34 ID:T1Esugiq
>>26
冬は灯油代かかるぜ
北海道は寒いぜよ
28 両面テープ(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:30:59.58 ID:3o84Fa1A
>>26
ソバとか
29 鋸(北海道):2010/04/18(日) 12:33:55.15 ID:BgGzXkw2
北海道は旭川様の植民地だから
30 鉋(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:35:05.07 ID:kCO48Ye5
ゴキブリが異常に怖い俺には地上の楽園のイメージ
31 筆箱(大阪府):2010/04/18(日) 12:35:05.42 ID:bK4b5c8Z
防人たてろ
32 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 12:35:15.30 ID:hB/czI8/
こりゃ、いつのまにか中国人の隠れ里ができてるな。
33 クッキングヒーター(千葉県):2010/04/18(日) 12:36:46.27 ID:XwqYhJv7
>>22
RPGの世界みたいだね
34 手枷(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:36:46.44 ID:+5HX4/7+
何の役にもたたない島はロシアに売っちゃえよ
住民もおまけにつけて
35 サインペン(北海道):2010/04/18(日) 12:37:47.09 ID:LE4jxUpt
>>14
今なら日本よりロシアの方が将来性がある
道民から大統領を選出してロシアも傘下に治めようぜ
日本には原油売ってやんよ
36 ろう石(神奈川県):2010/04/18(日) 12:39:49.64 ID:FK2Ttgqw
>>35
なにそのチョウセンスピリッツ
37 集魚灯(神奈川県):2010/04/18(日) 12:40:00.56 ID:aF9F02V2
以外に思われるかもしれんが北海道は都道府県別で国内トップクラスの米産地だぞ
38 鑢(長屋):2010/04/18(日) 12:42:11.77 ID:QDY6qGJ/
>>37
そんなもん誰でも知ってるわアホ
39 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:43:46.19 ID:D+TGY6zd
>>26
人件費の安さを利用して工場でも建ててやれ
仕事無さすぎて「公務員になれなかったら生活保護もらった方がマシ」って所らしいから
40 裏漉し器(青森県):2010/04/18(日) 12:56:25.24 ID:ndFd9hv1
>>39
輸送費

陸続きじゃないから、
鉄道貨物輸送か空輸か海上輸送費がかかるぞ
41 集気ビン(アラバマ州):2010/04/18(日) 13:21:49.95 ID:gTBAA8nI
蝦夷共和国を国内に作って自治させればいい
日本を連邦制にしよう、ついでに邪魔な死国と沖縄も自立させよう
42 インク(北海道):2010/04/18(日) 14:12:16.91 ID:K/oPf7gF
>>22
違う
都市-----農地or牧場-----原野(無人)-----農地or牧場-----都市
43 じゃがいも(北海道):2010/04/18(日) 14:16:57.03 ID:OkTOWVCh
中国人に色々買われている件。
水源地とか。
44 レンチ(神奈川県):2010/04/18(日) 14:17:54.60 ID:i/fl1g9D
北海道は荒地のままでいいよ
道民カッペどもこれ以上自然を汚すな
45 鋸(北海道):2010/04/18(日) 14:20:13.86 ID:BgGzXkw2
>>44
神奈川のくせになまいきだぞ
46 ハンマー(長屋):2010/04/18(日) 14:23:08.39 ID:SfLqqJS6
>>43
水源地買うのはいいけど、水利権って言葉知ってる、ボク?
47 レンチ(神奈川県):2010/04/18(日) 14:49:36.69 ID:i/fl1g9D
屯田のくそかっぺどもが
48 金槌(東京都):2010/04/18(日) 14:58:37.07 ID:D2LsHQoh
将来、道東オホーツク地域はヒクマ、キタキツネの天国になりそう
自然に恵まれた原野か、それも良いかも
49 巻き簀(北海道):2010/04/18(日) 15:08:03.11 ID:QP/A6BkL
ぶっちゃけ真ん中に集まったほうが効率いいだろ
50 泡箱(関東地方):2010/04/18(日) 15:12:08.89 ID:wBtH91fI
>>49
そうだな。みんな東京に集まるべき
51 フードプロセッサー(北海道):2010/04/18(日) 15:13:29.22 ID:BOg6Z1hP
道南地区最大の観光スポットが沼って時点で色々察して下さい
52 コンニャク(空):2010/04/18(日) 15:18:24.10 ID:UwT+l0qy
周りに何もないのなら
大型スピーカーを用意して
大音量で好きな曲聴けるよ。

迫力満点!!
53 ばね(栃木県):2010/04/18(日) 15:18:54.74 ID:IXXDBijc
この地域では永遠にごみ収集をしませんと看板があるところに駅があるんだよな・・・

誰得
54 がんもどき(北海道):2010/04/18(日) 15:21:12.72 ID:igsa3L+q
蝦夷大国はまだか
55 烏口(東京都):2010/04/18(日) 15:25:55.54 ID:HGuiNO9e
>>51
展望台とか坂とか朝市とかじゃないの?
56 裏漉し器(北海道):2010/04/18(日) 15:26:59.36 ID:Hxii8hoe
つーか東京すら下手すりゃ人口減ってくんじゃないのか
地方は言わずもがな
57 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:29:26.37 ID:7Mi+c6Jm
試されだけなら食糧自給率100越える?
58 レンチ(北海道):2010/04/18(日) 15:30:31.32 ID:TRGu5F6v
釧路根室のあたりは自然に還してやろうぜ
59 バカ:2010/04/18(日) 15:31:08.64 ID:mt8HCE+W
基地でも作れよ
60 餌(宮城県):2010/04/18(日) 15:32:31.62 ID:Bi/qSnjh
気候さえもう少しマシならなー
61 鍋(千葉県):2010/04/18(日) 15:33:31.14 ID:THs97kti
>>59 まず墓地だろ。骨埋めるんだから寒くたって良いじゃないか
62 試験管(大阪府):2010/04/18(日) 15:36:14.43 ID:HVG/SpTx
これが小泉構造改革の成果

本来ならニートのお前らも北海道で酪農の仕事をしていたかもしれない
63 修正液(東京都):2010/04/18(日) 15:37:12.78 ID:qhByfiCW
スレタイのゼロに一切反応していない・・・
64 墨(北海道):2010/04/18(日) 15:42:47.60 ID:ON0nj7DC
北極海輸送が現実化したら海運の拠点作れそうなんだがな
65 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:47:44.00 ID:xN2aQpZz
札幌以外どうだっていいよな
66 ファイル(埼玉県):2010/04/18(日) 15:48:56.85 ID:JQYQ2X1k
>>53
あれ廃駅になってなかったっけ
人は住んでると聞いたことがあるが
67 泡箱(関東地方):2010/04/18(日) 15:51:50.25 ID:wBtH91fI
札幌だけ生き残るっていう状況もありえないだろう。
68 ばね(栃木県):2010/04/18(日) 15:52:58.78 ID:IXXDBijc
>>66
なったんだっけ?
周囲は牧場しか無いんだよな・・・
69 鋸(北海道):2010/04/18(日) 15:54:11.22 ID:BgGzXkw2
だから旭川最強だっていってんだろks
70 フライパン(福島県):2010/04/18(日) 15:55:13.16 ID:UJLp+Zhg
ちゃんちゃん焼きおいしかったお
71 セラミック金網(大阪府):2010/04/18(日) 15:59:31.06 ID:/57Rhfg5
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙  (・ )` ´( ・) i/
   .|  ⌒(__人_)⌒ .| 基地移転先あるじゃん♪
   \    `ー'  /  
72 ファイル(埼玉県):2010/04/18(日) 16:00:02.60 ID:JQYQ2X1k
>>68
ここだとしたらやっぱり廃駅になってるな9年前
http://www8.big.or.jp/~nomobuch/station/jrn/sekihoku/tenmaku.htm
「永久に」てのがもうスケールがでかすぎてなにもいえない
73 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:09:43.64 ID:xjWygl1G
あんな土地は人が住むべき土地じゃない
74 グラフ用紙(北海道):2010/04/18(日) 16:19:29.87 ID:Hko9q/kc
地方に住んでる奴は一度全員で札幌こいよ。それから余ったらでてけ
75 お玉(鹿児島県):2010/04/18(日) 16:20:05.00 ID:dN4lH1iR
平成12年まで釧路公立大学行ってて今まで新婚旅行含め4回も北海道行ってる俺

是非北海道に住みたいが嫁が「あんた一人で行ってね」と突き放す

なんかいい仕事ない?北海道で ペンションでも雇ってくれないかな
76 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:21:28.84 ID:pmgIdpJT
高速道路はいらんな
77 インク(北海道):2010/04/18(日) 16:22:38.63 ID:K/oPf7gF
>>74
札幌も地方だろ
78 テンプレート(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:23:47.02 ID:AY5Mjka2
試されすぎる大地
79 滑車(東京都):2010/04/18(日) 16:24:06.41 ID:O25D/NFW
オーディオマニアには良いな
大音量で一日中音楽聴いても
誰からも苦情が来ない
80 クッキングヒーター(長屋):2010/04/18(日) 16:26:37.82 ID:6TZZje4T
仕事がねーからな。
その割には北海道から出たがらない学生は多いんだけど。
81 ペン(関西・北陸):2010/04/18(日) 16:27:48.86 ID:rOhOi+Gv
仕事さえあったら北海道住みたいなあ
82 プライヤ(北海道):2010/04/18(日) 16:30:13.97 ID:1GNMgMx8
札幌にも余裕でクマーが出るよ
83 ハンドニブラ(北海道):2010/04/18(日) 16:31:56.22 ID:9svfgjpK
実際北海道は自然や農業といった一次産業がメインなのに
札幌にやたら集中しているんだよ
サ-ビス業なんか何も意味無いだろうに
土地もあるし
なぜか農家の子あたりが札幌に住んでいるんだよな。
84 蒸発皿(東京都):2010/04/18(日) 16:32:15.39 ID:fIGU/3pW
試されすぎだろ
85 ホッチキス(北海道):2010/04/18(日) 16:33:15.74 ID:glYyoGIE
>>75
リゾート施設なんかはダメ?
86 墨壺(福岡県):2010/04/18(日) 16:36:41.64 ID:HIJoQqTR
オアシス発見スレにするには「ゼロ」の位置を先頭から10字以内にしないとダメ
87 筆(新潟・東北):2010/04/18(日) 16:38:36.43 ID:J0yLTgrh
ぶっちゃけ 日本人じやないのがかなり大量に住みそう
88 お玉(鹿児島県):2010/04/18(日) 16:38:52.30 ID:dN4lH1iR
>>85
それでもいいな
暮らせるくらいなら
当方32歳です
89 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/04/18(日) 16:39:30.52 ID:jjT1MMwL
丸ごと自然保護区でいいと思う
90 ロープ(岩手県):2010/04/18(日) 16:40:48.98 ID:lqn3fZ6U
でも特産品とか観光とかわかりやすくてまだ良い方じゃないの
北東北とかどう生きていけばいいんだ
91 液体クロマトグラフィー(中国地方):2010/04/18(日) 16:43:02.66 ID:81PM97Dm

北海道手当て
92 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:44:14.81 ID:IQ/LrXo9
>>90
岩手はミニ北海道みたいなイメージがあって好きだけど、他の二県はオワットル
93 羽根ペン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:44:22.65 ID:evEk7BaZ
これから小氷河期が何百年と続くのに

北海道は無いよな
死ぬぞ!!
94 烏口(東京都):2010/04/18(日) 16:45:11.00 ID:HGuiNO9e
>>88
「リゾートバイト」で検索

ただ、家族を養うのは難しい気がする。
国家公務員になって北海道に飛ばしてもらうとかできればいいけど、32歳だと厳しいか。
95 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:47:12.30 ID:VOzbdOCw
北海道選出の議員はろくなのがいない
96 スクリーントーン(埼玉県):2010/04/18(日) 16:48:19.45 ID:oDbLYu17
こういった原野の土地って買うとしたらいくらなんだ?
97 篭(千葉県):2010/04/18(日) 16:52:24.76 ID:kCxJGvrc
ニートを強制移住させて酪農と農業やらせるしかない
98 ロープ(岩手県):2010/04/18(日) 16:53:54.58 ID:lqn3fZ6U
>>92
だよな
岩手行くぐらいなら北海道行った方がスケールでかいしわかりやすい
99 インク(西日本):2010/04/18(日) 16:54:27.85 ID:YkNwc8xl
日本がもし100人の村だったら

北海道民は4人です。
また、東京都民が10人であり
神奈川県民が7人、
千葉・さいたまが県民が5人
同様に、静岡3人・愛知6人・大阪7人・兵庫4人となり、
残り37府県は1人か2人となります。
しかし、鳥取県だけは0人となり、
鳥取など存在しないことが解ります。
100 アリーン冷却器(北海道):2010/04/18(日) 16:55:38.29 ID:q1kKbY8l
脱北したい
101 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:58:46.61 ID:Rw1Cqsfx
札幌、女の子も可愛いし、嫌いじゃないんだけど、働き口がね。
東京の会社つとめて、札幌に飛ばされた時が一番良かった。家賃も安いし
給与基準は、東京+遠隔地手当な感じだったから。

戻ってきてから10年、最近さっぽろ言ったらすすきのの女の子の
レベルが上がりすぎて笑ったw。聞いたら、働き口がないそうだ。
若い嫁欲しいなら、北海道がいいかもしれんぞ。
102 羽根ペン(新潟・東北):2010/04/18(日) 16:59:06.98 ID:qs3/TP2j
>>100
去年脱北してきたけど
もっと南に下るべきだと思った
来年こそ南進し首都を制圧したい
103 レポート用紙(埼玉県):2010/04/18(日) 17:05:57.49 ID:DXpJnIW0
青森・秋田は自殺のメッカだがなぜか北海道は少ない
まめちしき
104 プライヤ(千葉県):2010/04/18(日) 17:07:50.02 ID:rVG4hWi6
日本にだってそういう場所があってもいいじゃない
105 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:09:03.51 ID:RUjNid5x
>>101
すすきのではグラビアに出れるレベルの子に生中田氏できるの?久しぶりに行きたいな
106 フードプロセッサー(埼玉県):2010/04/18(日) 17:10:26.39 ID:6YNwdQbn
>10キロ四方に人が1人も住まない「人口ゼロ地域」がさらに増えると分析
なにそれ・・・
地元なんて11平方kmに8万人も住んでいるのに埼玉は田舎だって言われるんだぜ
107 マイクロシリンジ(長屋):2010/04/18(日) 17:11:25.86 ID:o3aa0LEI
>>106
人口密度で判断されるならバングラディシュは大都会や
108 ノート(catv?):2010/04/18(日) 17:17:08.94 ID:59AJ6VdT
札幌土人はクズ
109 スターラー(埼玉県):2010/04/18(日) 17:34:36.27 ID:Ar5/QUTt
国の政策が南に偏りすぎだ
110 カッティングマット(埼玉県):2010/04/18(日) 17:35:34.96 ID:c7ZqkJcT
北方4島はもう返してもらわないでいいわ
111 和紙(東京都):2010/04/18(日) 17:39:33.88 ID:zS5IlO7t
普天間の北海道移転は道だろう?いや、どうだろう?
112 虫ピン(愛知県):2010/04/18(日) 17:39:37.84 ID:o8A00kWo
ネトチョンを焼却炉に放り込んだ後、空いた土地は国営農業ぐらいにするしかないだろ
113 浮子(茨城県):2010/04/18(日) 17:41:57.41 ID:05430HYZ
まあ、あんな寒い所に住むやつってマゾだよな。
114 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 17:49:54.16 ID:b30gzSel
こんな糞みたいな街を出て北海道へ帰りたいよ…仕事クレヨ('A`)
115 ノート(北海道):2010/04/18(日) 17:51:18.86 ID:cY3g79LA
たぬき小路まで歩いて行ってきたけどスゲー人いたよ
まだ大丈夫
116 巾着(山形県):2010/04/18(日) 18:00:34.71 ID:F2zV1N8P
ここで北海道ボロクソに言ってる奴らが同じ口で
北方領土がどうたら竹島がどうたら言ってるのかと思うと胸糞が悪くなるな
117 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:02:02.87 ID:X6jSracp
平和そうだな。
118 コンニャク(東海):2010/04/18(日) 18:03:41.68 ID:ylUlHEMl
刑務所とかナマポの隔離施設を作ればいい
119 レーザーポインター(鹿児島県):2010/04/18(日) 18:05:35.43 ID:JuNI8WYD
ていうか農業をもっともっとやればいいのにな 土地はあんだけ空いてるんだから
国策でニートや無職を強制的に移住させて衣食住保証でさせればいいのに

もちろん脱サラするとかやる気があるヤシは待遇をよくして
俺もそういうのあったら行きたいな〜嫁子供はついてこないと思うが
120 墨(愛知県):2010/04/18(日) 18:06:27.98 ID:e4DrKQCf
自然地帯は残すべき
121 両面テープ(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:09:09.34 ID:3o84Fa1A
>>33
http://www.nicozon.net/watch/sm1303605
これとかを見るとわかりやすいかも。
新札幌の直前で急に街が現れる。
122 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:15:50.02 ID:bUtQh2qp
サラブレッドの牧場作りたいから誰か土地余ってたらただくれ
123 硯(青森県):2010/04/18(日) 18:22:45.71 ID:455sg7Lk
屯田兵制度復活
124 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:23:02.26 ID:bUtQh2qp
シャングリ・ラみたいな世界になったりして
125 ノート(福島県):2010/04/18(日) 18:26:21.88 ID:E/M3Ef6y
>>122
十分な運動ができる広さと牧草の質で勝負らしいんで、普通の土地もらっても難しいと思う
126 IH調理器(埼玉県):2010/04/18(日) 18:29:10.58 ID:hPWqSVYw
127 フェルトペン(東京都):2010/04/18(日) 18:31:25.42 ID:2nbCmesM
牧場やりたいんだけど土地代いくらぐらい?
128 ドラフト(神奈川県)
>>127
土地なんてただみたいなもんだ。坪一桁じゃなかろうか。
牧場するなら、設備代が数千万かかる。規模にもよるが。