日本の音楽を世界に発信! 世界に通用する邦楽アーティストって誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノート(福島県)

日本の音楽を世界に発信!司会のMay.Jが意気込みを語る!!

NHK総合で毎週日曜深夜放送中の音楽番組「J-MELO」の取材会が、3月14日、NHK放送センターで行われ、
司会のMay.J、原田悦志プロデューサーが出席した。

同番組はNHKの国際放送(NHKワールド)で全世界に日本の音楽を“英語”で発信する音楽番組として、
'05年10月に放送を開始。'10年3月までは土曜深夜に流動的に放送されていたが、4月からNHK総合で
レギュラー化された。

'08年10月から同番組の司会を務めるMay.Jは「司会を始めてから、約1年半が経ちました。
最初は表情も硬くて、しゃべり方もまだまだでしたが、だんだんと緊張もほぐれてきて、
自分らしくカメラの前で話すことができるようになったと思います。この番組を通して、
たくさんのステキなアーティストに出会うことができて、アーティストとしてもすごく勉強になったし、
MCとしても日本と海外との架け橋になれるようにこれからもがんばっていきたいと思います」とコメント。

これまで、105の国と地域から年間1万超えるメールなどがきているという。中でも印象に残ったものは
「私がまだ知らなかったアーティストさんの曲をリクエストしている方がいて、それを見たときに
『何で私は日本で生まれて、日本の音楽をずっと聴いてきたのに、何でこの人たちの方が
知っているんだ』と感じ、ちょっとショックでしたね(笑)。勉強不足でした…」と苦笑い。

また、アーティストの中で印象に残っている人を聞かれ、「ギタリスト・渡辺香津美さんです。
私が「J‐MELO」で初めてセッションをさせていただいて、渡辺さんの演奏で歌わさせていただきました。
リハーサルを渡辺さんのおうちでやったんですが、偉大なアーティストさんのおうちまで行って、
しかも演奏していただく、こんな機会はないなと思いました」と振り返る。

また4月18日放送分ではリポーターのJAY'EDが週刊ザテレビジョン編集部を突撃取材する。
http://news.walkerplus.com/2010/0417/5/
2 ローラーボール(大阪府):2010/04/18(日) 08:08:37.44 ID:fsUmWg5G
水樹奈々
3 スパナ(富山県):2010/04/18(日) 08:08:56.11 ID:QJpOrD5Y
ふかわりょう
4 夫婦茶碗(大阪府):2010/04/18(日) 08:08:56.18 ID:wocTKWp/
perfume
5 dカチ(神奈川県):2010/04/18(日) 08:09:13.09 ID:mw6oM99T
Perfumeは世界に通用してる!世界中にファンがいる!
と言っていた人達ってまだいるの?
6 ビーカー(兵庫県):2010/04/18(日) 08:09:14.31 ID:Gb0e+nlB
        _,,,,,,,,,,,,,,、
     ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、
   /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ
  /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
../彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ
.i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ  
i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.  
i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i    世界に通用する邦楽アーティストになろう
.|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i  
.i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i   
. !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/   
 !  , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、   :  /r.i    
  !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'     
  .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙      
  丶   ヽ二二ン     / 
   ヽ、   , -     ノ/        
     ヾ、.::::::::::..,,___../
7 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 08:09:42.70 ID:5ElvQepJ
椎名林檎
石川さゆり
ケンイシイ
8 足枷(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:09:44.53 ID:NEBTpLH6
>>2
いや、マジで水樹奈々は世界に通用すると思う
9 梁(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:09:55.89 ID:PJzj0BRx
真剣にアニソン
10 オートクレーブ(長屋):2010/04/18(日) 08:10:04.00 ID:oVzbu39b
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ罪で
地獄におーちーたー
11 ノート(神奈川県):2010/04/18(日) 08:10:10.50 ID:4S5LCTh4
ひらさわわい
12 げんのう(dion軍):2010/04/18(日) 08:10:23.22 ID:++WlAdzg
坂本九
13 手帳(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:10:34.73 ID:yOj7VDYP
東儀秀樹
14 蛍光ペン(埼玉県):2010/04/18(日) 08:11:01.56 ID:B/blI1/q
神聖かまってちゃん
15 インパクトドライバー(石川県):2010/04/18(日) 08:11:10.16 ID:0tKH6355
>>8
その年で難聴かよ
16 ビュレット(東京都):2010/04/18(日) 08:11:22.58 ID:MuNERsgm
ぱひゅーむ
17 ペンチ(岐阜県):2010/04/18(日) 08:11:43.47 ID:AtqkRGQY
ぐっとくる
18 砥石(岐阜県):2010/04/18(日) 08:12:09.50 ID:camBkN46
水樹奈々とゆかりん
19 拘束衣(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:12:11.19 ID:Zwq2D4xJ
吉田兄弟
20 三脚(愛知県):2010/04/18(日) 08:12:29.47 ID:Csr27CaI
暴れん坊将軍のテーマ曲
21 ラジオメーター(鹿児島県):2010/04/18(日) 08:12:44.17 ID:P7JfI/oV BE:214152454-2BP(3400)

桑田佳祐は英語圏に産まれてたら
ワールドクラスのミュージシャンになっていたと思う
22 蛍光ペン(東京都):2010/04/18(日) 08:13:42.05 ID:pgK6vUld
放課後ティータイム
23 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 08:13:43.04 ID:LX3rjY0X
>>8
オマエに何を言っても無駄なんだろうな・・・
24 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 08:13:59.63 ID:U7L9+tu/
パヒューム
25 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 08:14:37.17 ID:XxRAR19+
Perfume
吉田兄弟
26 修正テープ(dion軍):2010/04/18(日) 08:15:06.78 ID:RKDWvtqo
Borisは海外の方が有名
27 原稿用紙(東京都):2010/04/18(日) 08:15:32.90 ID:+hUY5Fbu
山下達郎師匠
28 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 08:15:53.51 ID:cu+mQlqQ
いやいやこのインターネット時代なんだから、
既にJ-popは世界に発信されてるんだよ
そしてその興味は既に薄れて、しぼんでる状態
29 焜炉(埼玉県):2010/04/18(日) 08:16:05.84 ID:2VIL/6Z5
水樹奈々は無いな
紅白の時はじめて聞いたが ジャカジャカうるさい演歌にしか聞こえなかった
30 炊飯器(九州):2010/04/18(日) 08:16:17.90 ID:P6yf67s/
藤原道山
31 バールのようなもの(神奈川県):2010/04/18(日) 08:16:48.11 ID:roZby4Df
久石譲とか坂本龍一じゃ駄目なのか
だったら先に日本語を浸透させる作業に移った方がいい
32 カッターナイフ(新潟県):2010/04/18(日) 08:16:58.26 ID:azBGKV6g
影山ヒロノブか
33 巻き簀(関西地方):2010/04/18(日) 08:17:07.02 ID:hMphCzyG
言葉の壁と宣伝力さえあれば世界でも受けると思うんだけどね、
わりとベタな曲ほど受けるだろう

日本の音楽に関してやたら卑屈な人もいるけど
34 まな板(西日本):2010/04/18(日) 08:18:43.03 ID:DFelLCTu
なんなの「アーティスト」って
ダビンチやピカソとかと同じ括りにしちゃっていいわけ?
35 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:18:46.48 ID:6zxOHJ75
放課後ティータイム
36 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 08:18:51.54 ID:cu+mQlqQ
世界(欧米)とか言う前に
まずアジア圏で人気になろうね
37 モンドリ(愛知県):2010/04/18(日) 08:19:42.44 ID:GbHa67Bk
人間椅子だな
38 焜炉(埼玉県):2010/04/18(日) 08:20:23.89 ID:2VIL/6Z5
洋楽を最近聞いてないけど
ちょっと前のだったら 日本ほど雑音が入ってないさっぱりした曲がヒットしていると感じた
そんな曲あるかっつったらもう無いと思うんだが
39 ルアー(中国四国):2010/04/18(日) 08:20:25.67 ID:0fXEO9oy
鈴木健太 「今の世の中」

 YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって 
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば 
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ 
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み 
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪 
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで 
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ 
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔 
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット 
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない 
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し 
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと 
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり 
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
40 テープ(新潟・東北):2010/04/18(日) 08:22:17.81 ID:liFkB2hi
Puffy
41 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:22:28.96 ID:WfxRztP+ BE:1074238463-2BP(2410)

演歌のこぶしに、ガイジンのアーティストが賞賛してた
水樹は曲に恵まれれば十分通用する逸材だろーな
ヒメムラサキとかガイジンに人気だし

これとか聴いてもそう思う
http://www.youtube.com/watch?v=6oxCwalrRYI
42 ハンマー(神奈川県):2010/04/18(日) 08:22:40.10 ID:H5yFlvmY
酢か塩
43 烏口(茨城県):2010/04/18(日) 08:23:11.36 ID:S2iHVEna
GUMI
44 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:23:24.34 ID:M20j7A3F
ユイ・マキノだろ
45 クレヨン(愛知県):2010/04/18(日) 08:23:31.75 ID:6W7AlgRK
>>39
もゆる
46 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:23:56.90 ID:WfxRztP+ BE:2864635586-2BP(2410)

イエモンはちょっとだけチャートにのったよな
イギリスだっけ
47 ノート(catv?):2010/04/18(日) 08:24:49.82 ID:KMj9lvzu
セカイセカイいう前に、まず日本でCD売ろうや・・・
48 しらたき(東京都):2010/04/18(日) 08:25:01.43 ID:v7FaLcNm
ラウドネス
49 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:25:57.66 ID:WfxRztP+ BE:4834072499-2BP(2410)

吉井和哉の曲のセンスなんか、ジョン・フルシャンテのソロアルバムに近い
50 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 08:25:58.03 ID:Imv2t4Dz
ビジュアル系は通用してるじゃん
51 ルアー(中国四国):2010/04/18(日) 08:26:49.76 ID:0fXEO9oy
実際アニソンぐらいなんじゃないの?
アニメはアニソンの最高のPV
52 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 08:27:33.12 ID:5oV8EjSE
全然出て行って勝負しないよな…
53 ドリルドライバー(福岡県):2010/04/18(日) 08:27:47.90 ID:jZwshCYQ
最近アジカンやバンプなんかUKらへんの評価がかなり高いらしい
パクリっぽいバンドも向こうでいっぱい出てきてるし
54 両面テープ(大阪府):2010/04/18(日) 08:27:49.30 ID:AtCsvT/T
THE BAWDIES
55 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:27:52.69 ID:WfxRztP+ BE:2864635968-2BP(2410)

>>50
コーンのオープニングアクトをdir en grayがやってたってりか?
意味不明だわアレなんでウケてるのか
56 焜炉(埼玉県):2010/04/18(日) 08:28:02.07 ID:2VIL/6Z5
こうだとかそんなもんだろ
57 真空ポンプ(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:28:30.80 ID:3YBE0xSI
トクマルシューゴはどうなの?
58 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:28:35.42 ID:WfxRztP+ BE:1432318346-2BP(2410)

>>53
そんな話聞いたことねーぞ
59 ロープ(埼玉県):2010/04/18(日) 08:30:59.67 ID:JqT9LWWY
日本のトップ歌手平野綾が世界を圧倒
60 ホワイトボード(埼玉県):2010/04/18(日) 08:31:29.26 ID:9FBI2YQb
ブンブンサテライツとかいうやつ
61 レーザーポインター(dion軍):2010/04/18(日) 08:33:32.55 ID:fj15K+tq
toe
インストものはいけるんじゃない?
62 インク(山陽):2010/04/18(日) 08:33:41.28 ID:QYnLfgv2
JAM PROJECT
63 付箋(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:33:51.59 ID:LDaL1vEG
通用するのは知らんが、人気はアニメ・ゲーム関連だけだな
そこらのアニソン歌手・声優でも、海外で数千くらいなら集まる
一般アーはまったく動員力はない。アイドルはアジアでは人気あったりするが
64 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:34:28.05 ID:WfxRztP+ BE:1909757748-2BP(2410)

>>59
あーやは進化してるし、着実に確実に地に足つけてやってる
今がトップならもう進化できないって事だろ。まだまだイケル
65 スプリッター(愛知県):2010/04/18(日) 08:34:38.67 ID:5DA9/Lvc
アニソンが通用するのはアジア圏とフランスだけ
66 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:35:22.47 ID:WfxRztP+ BE:596799825-2BP(2410)

>>65
北米も南米でも人気だよ
67 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 08:36:31.68 ID:U7L9+tu/
アニソンって常にアニメとセットでないと箸にも棒にもかからないのがなぁ
68 硯箱(新潟・東北):2010/04/18(日) 08:36:39.10 ID:oM2IAyd6
今のDIR EN GREYはホント格好いいと思うよ
69 コイル(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:36:43.29 ID:BzO/f6FG
人見元基しかいないだろ
70 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 08:36:43.46 ID:hr3q1w12
>>61
mouse on the keysは海外ツアーだっけ?
確かにインストは頑張ってると思う
71 試験管(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:36:48.08 ID:F2Ce6q5b
村下孝蔵
72 スプリッター(愛知県):2010/04/18(日) 08:36:56.73 ID:5DA9/Lvc
>>66
昔のだけでしょ
73 焜炉(埼玉県):2010/04/18(日) 08:37:02.86 ID:2VIL/6Z5
こってこてのアニソンは受けるかもねー
でも最近そういうのって減っている気がする
普通のアーティストが自分の曲の宣伝のためにオープニング歌ってるんだもん
74 フードプロセッサー(大阪府):2010/04/18(日) 08:37:53.31 ID:XJIWAaPN
アニソン(笑)なんて本気で言ってる奴は脳に障害でもあるのか?
あんなもん一部のアニメファンだけで一般人からは見向きもされない
お前らが大量に買ってるだけで日本ですら通用してない
75 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:38:24.20 ID:WfxRztP+ BE:1074238463-2BP(2410)

>>72
まーそう言われてみればそうかも
76 ノート(catv?):2010/04/18(日) 08:38:28.22 ID:Y7/er22y
椎名林檎
77 万年筆(関西・北陸):2010/04/18(日) 08:39:17.19 ID:G6n/TVlX
平沢進ぐらいか
78 付箋(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:40:12.36 ID:LDaL1vEG
>>74
今の日本には、一部のファンから支持される歌手しか残ってないじゃんw
79 ミキサー(長屋):2010/04/18(日) 08:40:35.00 ID:la+oMQMB
安全地帯
80 釣り針(豪):2010/04/18(日) 08:40:43.21 ID:IZyyKJrk
邦楽なんて聞いてる奴は脳が末期状態なんだろ
81 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:40:52.22 ID:WfxRztP+ BE:2924315677-2BP(2410)

ディルはラーズにもジョナサン・ディビスにも賞賛されてんだよな
他にも色々なトコで絶賛されてる
オレも最近の見て、あいつらの初期の糞みたいな近親相姦云々のアホ歌詞の世界観(笑)と糞演奏のイメージからやっと抜け出せたよ
82 パステル(関東・甲信越):2010/04/18(日) 08:41:25.76 ID:Shnv2XjL
KOKIA
むしろ日本での活動が目立たない
83 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:42:14.90 ID:WfxRztP+ BE:1491998055-2BP(2410)

>>74
こういうのがアニソンに関わってるプロデューサーとかコンポーザー見て掌返しするクズ
ただのブランド厨
84 炊飯器(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 08:42:27.93 ID:vpP0eLay
人間椅子
KOKIA
world's end girlfriend
85 コイル(京都府):2010/04/18(日) 08:43:22.70 ID:Y1hyOhxh
>>61
インストは世界的にも国境とか関係ないしな
86 印章(静岡県):2010/04/18(日) 08:43:32.31 ID:DidZXaQK
結構前、YOSHIKIが相撲協会と喧嘩をした時に
世界のYOSHIKIって報道されてたけど・・・世界のどこら辺で有名なの?
あとなんか専用機かなんかの中で自分より背の高い金髪外人の女2人脇に連れてたけど
マジでギャグかよって思ったわ
87 原稿用紙(関西・北陸):2010/04/18(日) 08:44:11.87 ID:XGidhIRA
DJhonda
88 ドライバー(千葉県):2010/04/18(日) 08:44:27.65 ID:J1EBDUrP
DIR EN GREY
神聖かまってちゃん
89 電子レンジ(長屋):2010/04/18(日) 08:44:54.08 ID:TgpzLLCa
鎮座DOPENESS
90 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 08:45:08.36 ID:WfxRztP+ BE:2148477449-2BP(2410)

>>88
うせろミク厨
91 シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/18(日) 08:45:36.63 ID:zNKWslCC
mabanuaとかは既に通用してんだろ
ってもおまえらじゃ知らねーか
92 墨壺(三重県):2010/04/18(日) 08:45:44.20 ID:8ftr1L+l BE:1725899-PLT(12390)

HTT
スフィア
93 彫刻刀(福岡県):2010/04/18(日) 08:45:45.98 ID:YU2ZrM7W
大工哲弘はマジメにイケルと踏んでる
94 土鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 08:46:00.80 ID:4wJzg3mX
V信越さんの熱意は世界レベル
95 ノート(東京都):2010/04/18(日) 08:46:15.51 ID:n1IKqJm1
なでこ
96 平天(福岡県):2010/04/18(日) 08:47:43.88 ID:G6YjRt6+
実際、世界にと言うなら影山ヒロノブぐらいだろ
鼻くそみたいな和製R&Bやロックなんて通用してアジア圏のみだろ
97 硯箱(新潟・東北):2010/04/18(日) 08:48:23.30 ID:oM2IAyd6
メタルやアニソンとか日本では毛嫌いされるジャンルほど評価される傾向がある
まぁそれでもほんの一部だけど
98 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 08:49:32.72 ID:+tYZE32s
>>83
たとえばどんな人がいるんですか?
エウレカとかサムライチャンプルーとかそういうのは抜きで
99 のり(東海・関東):2010/04/18(日) 08:50:26.39 ID:/Achgsmm
やっぱ今でもPUFFYなんだろうか
欧米におぼえてもらってそうなのだが
100 乳鉢(catv?):2010/04/18(日) 08:50:36.08 ID:1yJTx2ar
宇多田
101 リール(千葉県):2010/04/18(日) 08:51:17.89 ID:j3vme+BK
懐かしのアニソンなんかは日本でやるよりも海外のほうが人入るらしいな

ニッチなジャンルは割と海外に簡単にいってる
YMOなんかも最近になって海外でライブしてるし
102 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 08:51:30.52 ID:xv3/Vx+u
つべで十分じゃん
103 ろう石(関東・甲信越):2010/04/18(日) 08:53:27.21 ID:2rsrbYsP
supercell だな。
これはガチ
104 餌(catv?):2010/04/18(日) 08:53:39.22 ID:56HYqFXT
椎名林檎
Perfume
capsule
105 ばんじゅう(アラバマ州):2010/04/18(日) 08:54:21.87 ID:dGVNnFfG
┏━━┳┳┓   ┏┳┓ ┏━━┓┏━┳┓┏━━┳┳┳┓  ┏━━┓
┣━━╋┻┛   ┃┃┃ ┗┳┓┃┗━┫┃┃┏┓┣┻┫┃  ┗┓┏┛
┗┓┏┛┏━━┓┃┃┃   ┃┣┛   ┃┃┗┛┃┃  ┃┃    ┃┃
  ┃┃  ┗┓┏┛┃┃┗┓ ┃┃  ┏━┛┃   ┃┃  ┃┗━┓ ┃┃
  ┗┛   ┗┛  ┗┻━┛ ┗┛  ┗━━┛   ┗┛  ┗━━┛ ┗┛
106 ノート(東京都):2010/04/18(日) 08:57:06.77 ID:ZcAVHpUG
マジスレすると

デルアングレイ
107 ガスレンジ(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 08:57:24.35 ID:3IxuiTYS
last.fmの統計だとDJ KRUSHだったような
108 指サック(千葉県):2010/04/18(日) 08:57:37.81 ID:Iu+tsk6M
宇多田は日本語曲だけ書いてください
109 上皿天秤(長崎県):2010/04/18(日) 08:58:25.76 ID:qEe+by5f
椎名林檎だけは認める

アニソンとか言ってる奴は難聴なの?
110 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 08:59:37.37 ID:cwQ9sZTf
KOKIAは欧州圏で異常なまでの人気があるよ


国内ではアニソン歌手として知名度が上がりつつあるが
111 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 08:59:55.55 ID:kcD/kW1T
兄損wwww
112 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 09:00:04.80 ID:WfxRztP+ BE:1074238092-2BP(2410)

jools hollandに呼ばれる日本のアーティストとかいたらいいのになぁ
113 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:00:27.30 ID:b/lB4thd
日本を代表するんだろ?
なら『和』を全面に押し出した陰陽座に決まってるだろよ?
百歩譲ってKagrra。
114 レーザー(東京都):2010/04/18(日) 09:01:14.73 ID:D3JoF/fi
garnet crowにきまってんだろ
115 グラインダー(北海道):2010/04/18(日) 09:01:26.88 ID:+K5xDn8Z
通用するも何も海外からパクってばかりじゃん
116 ノート(福島県):2010/04/18(日) 09:02:31.49 ID:ZrM9Upd2
海外で一番成功したのって坂本九だろ
洋楽の真似してるだけの今の邦楽が受けるわけない
117 万年筆(茨城県):2010/04/18(日) 09:05:00.82 ID:JcA0da93
人気があるっぽいのは
ポリシックス
ディルアングレイ
辺りなのか。
KOKIA人気はいつ頃から言われてたんだ?
118 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:05:38.53 ID:KVqXU4a/
halcali
119 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:05:59.92 ID:b/lB4thd
http://imepita.jp/20100418/325170
ちなみに、彼ら(うち女性一人)が陰陽座。ベースね瞬火とヴォーカルの黒猫は夫婦で上手ギターの招鬼と瞬火は兄弟で下手ギターの狩姦と招鬼は同級生。
120 銛(熊本県):2010/04/18(日) 09:06:21.82 ID:Qg68zMgH
新保と櫻井
121 やかん(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:06:35.52 ID:t/sCPkSZ
CRO-MAGNONだろ
122 付箋(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:11:07.20 ID:LDaL1vEG
まあ所謂邦楽・JPOPは、『日本で通用した西洋音楽』な訳で
これを持って海外で通用するってのは変な話。
通用しないのはジャンルでなく、ただ単にレベルが低いだけだし

和太鼓とか歌舞伎の音楽、そういうのの世界的評価調べた方が良いだろ
123 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:12:32.60 ID:cwQ9sZTf
>>117
2chでありがとうが流行ってた頃から
124 ペトリ皿(茨城県):2010/04/18(日) 09:13:12.13 ID:GXippYmJ
XJAPANとディル以外でまともに海外で通用したのってあるの?宇多田とかも駄目だったし
125 画用紙(九州):2010/04/18(日) 09:13:18.51 ID:46a0EV4d
テクノ系は?
126 吸引ビン(奈良県):2010/04/18(日) 09:14:05.38 ID:jbm2pup+
Dir en grey

Janne Da Arcもそこそこ外人が好きそうな曲
127 ピンセット(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:14:13.68 ID:C9pBaRiw
パフィー
128 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:15:08.29 ID:b/lB4thd
>>124

GASTUNKとLOUDNESS忘れてっぞ!
129 虫ピン(長屋):2010/04/18(日) 09:15:16.30 ID:Bmsn/dcb
>>124
坂本九
130 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:15:31.72 ID:XpfaHxod
世界=アメリカなの?
131 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:15:38.69 ID:H+INgY50
B'z
132 和紙(関東):2010/04/18(日) 09:16:00.22 ID:HOrOipSy
>>124
そこらがまともに通用したとでも思ってるの?
133 ペン(東海):2010/04/18(日) 09:16:15.94 ID:gnfSTMec
the brilliant green
134 レンチ(群馬県):2010/04/18(日) 09:16:28.70 ID:KgqPwXAp
>>124
矢井田瞳
135 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:16:43.92 ID:fAtZyGpX
>>124
少年ナイフ、ギターウルフとかはXより有名でしょ
136 グラフ用紙(catv?):2010/04/18(日) 09:17:03.83 ID:ijYeRo2/
「たま」しかいなかったのに…残念。
137 釜(東京都):2010/04/18(日) 09:17:29.43 ID:RuadV2kF
TheMadCapsuleMarkets
138 アルバム(東京都):2010/04/18(日) 09:17:34.73 ID:0hLoAwTe
>>91
「通用」って色んな使い方がされるな、と思った
mabanuaが嫌いなわけじゃないよw
139 ホッチキス(中国・四国):2010/04/18(日) 09:17:55.77 ID:lIjpmr32
コーネリアス
140 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 09:18:05.49 ID:+tYZE32s
まず何を持って 通用した なのか定義しろよ
141 やっとこ(大分県):2010/04/18(日) 09:18:23.20 ID:pXZntxcf
日本の音楽は文化じゃなくて商売だから
142 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:18:25.68 ID:tNjpaiU5
BUCK-TICKかなー
キャリアも長いし
アルバム毎の路線変更は海外のバンドっぽいし
143 豆腐(九州):2010/04/18(日) 09:19:50.88 ID:IwBnCOmI
キリンジキリンジキリンジ
144 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:20:03.74 ID:b/lB4thd
>>142

非難GO-GOならいけたはず
145 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:20:09.00 ID:quPMRZAX
シャムシェイド
146 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:20:14.25 ID:uzgrJqgl
安全地帯
147 ファイル(岐阜県):2010/04/18(日) 09:20:24.34 ID:vcdC+jUr
>>110
そんな人気あるのかな?稼げてるようには見えない
この前ネトゲの仕事してて悲しくなった
148 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:22:13.65 ID:BVi9WyKS
声優って不細工だよね?
149 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 09:22:33.36 ID:K0VHXdo6
>>132
dirは海外のフェスに出まくりなんだが。
今年もIron Maidenやレディへ(だったかな)が出るフェスに出る。
150 ボンベ(秋田県):2010/04/18(日) 09:24:04.02 ID:Qm3Qn0hE
Weezerの曲録音してるスタジオの人がZAZENを褒めてたな
「彼らの頭はケーブルで繋がってんの?」とか言ってた
151 カーボン紙(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:25:07.99 ID:Bkb9PYBi
言語の壁があるからインスツルメンツしか多分受け入られない
ようつべでコメントみてそうオモタ
152 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:26:30.03 ID:2YgK8QFb
だから日本のアングラな音楽シーンは十分海外で評価されてるって
153 レンチ(群馬県):2010/04/18(日) 09:26:53.77 ID:KgqPwXAp
>>150
向井は天才
初めてナンバガ聴いた時は衝撃だったわ
154 羽根ペン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:27:32.31 ID:hjtxcLXc
BOOM BOOM SATELLITES
155 マイクロピペット(北海道):2010/04/18(日) 09:27:43.78 ID:8NCAI7Fp
ポップじゃ無理だろ
156 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 09:27:50.21 ID:K0VHXdo6
radwimpsとかくるりもおもしろいと思うなあ。普通に。
ただ演奏とか録音のクオリティがしょっぱいよね。
157 アルバム(東京都):2010/04/18(日) 09:28:49.86 ID:0hLoAwTe
世界に通用する日本のインストって
にせんねんもんだいの事?
158 カンナ(東京都):2010/04/18(日) 09:28:54.23 ID:6eegYhwM
TeddyLoidだな

雅-miyavi-で知ったんだけどリミックス技術がすんごい
159 蒸発皿(長屋):2010/04/18(日) 09:30:26.77 ID:zJibVOeU
日本でも洋楽衰退してるなかで
自分らの音楽だけ売り込もうってのは難しくないか
売り込もうと思って簡単に売り込めるものでもないしな
先進国では、日本人アーティストは受けないし
新興国でも・・・・
160 ボンベ(秋田県):2010/04/18(日) 09:30:50.15 ID:Qm3Qn0hE
>>156
RADWIMPSは歌詞と女々しい感じを直せばいけそうなんだけどな
161 冷却管(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:31:47.53 ID:QAhD3VR9
インストは余裕だろ…
162 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 09:32:03.50 ID:K0VHXdo6
>>160
ほんと、歌詞がパーソナルすぎるんだよね。
163 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 09:32:19.94 ID:+tYZE32s
>>157
彼女たちは最近なにしてる?
164 黒板消し(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:32:38.26 ID:Q6K9veHF
世界に通用する日本人のミュージシャンなら結構居るけど邦楽はキツイよね
165 ファイル(岐阜県):2010/04/18(日) 09:33:41.53 ID:vcdC+jUr
>>159
東南アジアの土人共には日本の曲は受け良いだろ
166 ダーマトグラフ(茨城県):2010/04/18(日) 09:34:19.75 ID:SaCk59Bn
>>141
日本人囲い込みのな
167 ノート(catv?):2010/04/18(日) 09:34:40.68 ID:bb5lKXjb
演歌と沖縄音楽はオイジナリティあると思う
基本歌手も歌唱力持ってるし
168 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:35:50.85 ID:2YgK8QFb
オリコン(笑)の上位だけみて邦楽はクソ!!とかいってるやつ多過ぎ

今はインターネットがあるからこっちが売りださなくても
勝手に海外の音楽ヲタは邦楽聴いてるよ
もちろんオリコン(笑)に上がるようなのではないが

邦楽を勘違いしすぎ 視野狭いんだよ
実験的な音楽なんかのクオリティは世界トップクラスだからな
169 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/04/18(日) 09:35:58.73 ID:oFYemUdW
アニソン(笑)
170 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 09:36:09.38 ID:K0VHXdo6
>>165
東南アジアじゃ儲からないから。
違法コピーしなくても安すぎんだよ。
171 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:36:26.49 ID:tWtlw9TP
POLYSICS
172 クリップ(東海・関東):2010/04/18(日) 09:36:34.58 ID:r/8KQvVl
入魂のマジレス

@串田アキラ
A鳥羽イチロー
BキャンディキャンディィのED歌ってるお姉さん

とりあえずこの三名は代表メンバー確定
173 ラチェットレンチ(和歌山県):2010/04/18(日) 09:36:47.40 ID:/QXDKOyF
川´3`)
174 パステル(関東):2010/04/18(日) 09:37:16.13 ID:TfrLUvK1
言語の壁なんちゃらと思ったが、DIRが海外メタラーとかにとって一番有名な日本人だと思う
175 スプリッター(愛知県):2010/04/18(日) 09:37:24.51 ID:5DA9/Lvc
>>147
10年くらい前の香港・台湾での人気はガチだったけど
欧州圏についてはまだ種蒔いてる段階
フランスのインディーズレーベルでCD出して、年1くらいペースで単独ツアーやってる
176 モンドリ(岐阜県):2010/04/18(日) 09:38:26.26 ID:CgmLxbDF
kokiaのザビアツタ!って曲がCD収録でマジ嬉しい
177 マイクロピペット(北海道):2010/04/18(日) 09:38:57.97 ID:8NCAI7Fp
まあダンスミュージック全般は海外強すぎてどうしようもないだろうけどね
178 やかん(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:40:44.89 ID:fDTfyWF3
>>67
だからソニーやエイベックスがアニメ作るのにも手を出して
専属アーティストに順ぐりにタイアップさせてんだろ
何だかんだ言ってタイアップしなきゃスルーされる歌が多すぎ
179チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/04/18(日) 09:40:55.35 ID:2QYOsbsA
>>86
皇室御用達
180 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:41:11.21 ID:BUlTWjk6
BACHLOGICとPerfume
181 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 09:41:17.55 ID:+tYZE32s
>>177
海外みたいにビッグスターはなかなか生まれないけど、通用してるくらいの人はそこそこいるだろ
182 ざる(中部地方):2010/04/18(日) 09:41:23.99 ID:gKI7hlRM
せめてビルボード10位以内に入ったことのあるヤツをあげろ
海外でライブしたことある、海外のフェスに参加したことある
そんなやつら今なら腐るほどいるんだよ
183 ノート(catv?):2010/04/18(日) 09:41:32.16 ID:pOP9G1Eo
知名度があるのはピチカート5と少年ナイフしかないな
あと坂本龍一は一般人でもかなり知ってる
ネットだと菅野よう子がよく見かけるけどこういうのはアテにならない
184 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:42:19.56 ID:EZdH9gaY
このスレタイでディルスレにならないとか
ポリシックス(笑)KOKIA(暗黒微笑)
185 ボンベ(秋田県):2010/04/18(日) 09:42:59.35 ID:Qm3Qn0hE
>>177
中田ヤスタカの曲って2〜3年前の海外のエレクトロサウンドっぽいよね
どうしても先行かれてる感がある
186 硯箱(catv?):2010/04/18(日) 09:43:55.74 ID:ZhScId2q
ここでの通用するってのは
安定して大スター的売り上げを続けられるアーティストって意味だろ?
187 木炭(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:44:23.29 ID:pDLKEe/+
>>176
マジか
長い間待ち続けてよかった
188 ちくわ(宮城県):2010/04/18(日) 09:44:38.15 ID:/tJ7Vgcf
♪ヘイ、メーン
♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
189 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 09:44:38.63 ID:Z55ZJBic
teengenerateって無視されすぎだよね

ミッシェルガンエレファント(笑)
190 鉋(アラバマ州):2010/04/18(日) 09:45:13.44 ID:kCO48Ye5
必ずKOKIAは名前が出るな。
なんかこう東洋の神秘的な雰囲気があるんだろうな。
191 マイクロピペット(北海道):2010/04/18(日) 09:46:13.78 ID:8NCAI7Fp
個人的には>>186よりちょっと緩い認識だった、そのジャンルの10人に入るような人
個人的には好きなんだけどね、日本のJPOPじゃない曲 ボカロ除くけど
192 虫ピン(関東):2010/04/18(日) 09:46:51.92 ID:kPSKE2rj
つうかデルなんて、ライブで自分殴って血をはいたり
針刺したりしてるのを観て喜ぶためのコミックバンドだぜ?
完成度は電撃ネットワークの方が遥かに上
よって屑バンド
193 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 09:47:08.12 ID:K0VHXdo6
bawdiesは人気出そうな気がする。
そこいらのリバイバル系バンドよりよっぽどいい。
194 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 09:48:07.30 ID:2Y+P911O
>>94
そりゃあ、ヴィジュアル系を愛してるからな
それくらいの熱意は当然あるよ
愛してるから、世界に広めようとする
だから俺は他のヴィジュアル系ファンから叩かれるんだが
ただヴィジュアル系が愛しくて
ただヴィジュアル系が恋しくて
ただヴィジュアル系を愛してて
本当に、ただそれだけなのにな
誰に叩かれようが、この愛だけは誰にも負けないよ



やはり、世界に通用するのはヴィジュアル系だよ
世界と言っても、ポップス(笑)とヒップホップ(笑)しか聞かないアメリカ土人やハードロック(笑)しか聞かないイギリス土人は例外だが
土人と違って幼い頃からクラシックに親しみ、まともな耳を持っている大陸ヨーロッパ人はヴィジュアル系を正当に評価できる
だからアメリカとイギリスでは売れてないが、ヨーロッパでは大人気な訳
ただ一つ、みんな海外進出すると海外用に音楽性を変えようとする
それが間違いなんだよな
歌詞が日本語でも、ヴィジュアル系のクオリティなら普通に通用するんだよ
英語の発音にこだわったからXは海外進出に失敗したんだし
Dirだって、ただのメタルバンドに成り下がってもあれだけ人気なんだからヴィジュアル系のままだったら今よりもっと人気が出た
実際、Dirは脱ヴィジュする直前が一番クオリティが高かった
195 ろう石(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 09:48:07.32 ID:o2a8xQti
>>165東南アジアみたいな地域の方が日本の曲が通用しにくいだろ。
伝統音楽の名残が非常に強く、日本の音楽が肌に合わない場合もある。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h8EnOozXkBw
http://www.youtube.com/watch?v=CqiaSksKAKg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=J05U2oeANg8
196 ロープ(島根県):2010/04/18(日) 09:48:07.48 ID:w7P+5ZwF BE:85806162-2BP(1401)

J-POPなんて音楽で勝負したら売れる訳ないだろ。音楽自体はゴミなんだから。
197 ダーマトグラフ(茨城県):2010/04/18(日) 09:48:22.47 ID:SaCk59Bn
ミクちゃん!
198 スプリッター(愛知県):2010/04/18(日) 09:49:10.70 ID:5DA9/Lvc
Feederのベーシストは岐阜県出身の日本人
199 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:50:29.99 ID:67QH2jzo
欧米でCD売った枚数多いのだれだよ
200 漁網(千葉県):2010/04/18(日) 09:50:52.70 ID:KcSGVmvV
どうせMP3にAnimeタグがつくんだろ…
201 ラチェットレンチ(和歌山県):2010/04/18(日) 09:51:49.83 ID:/QXDKOyF
>>198
失恋でイギリス行ったんだっけ
202 エリ(神奈川県):2010/04/18(日) 09:56:01.67 ID:7scB5yR9
玉置浩二しかないだろ
203 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 09:56:06.29 ID:uM02qXly
中国のおかまちゃんの間では浜崎はガチ
204 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 09:59:26.11 ID:dGh84D5I
ヴィジュアル系は最近youtubeなんかだと
日本人より外人のコメの方が多かったりするw
205 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:00:28.99 ID:BQYH6488
ディルのクオリティーってどう考えても今が一番だろ…

ってマジレスしたってダメか
206 チョーク(福島県):2010/04/18(日) 10:01:32.21 ID:wVl97jg7
放課後ティータイム
207 スプリッター(愛知県):2010/04/18(日) 10:02:02.95 ID:5DA9/Lvc
ディルエングレイのボーカルはなかなかV系臭が抜けないな
好きな奴にはそれが魅力なのか知らないけど
208 スクリーントーン(東京都):2010/04/18(日) 10:02:11.16 ID:qkfhJlpJ
スーパーカーが健在だったら通用してた気がする。
209 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:03:01.69 ID:dGh84D5I
お前らまたノリアキ忘れてんのかよw
210 接着剤(高知県):2010/04/18(日) 10:03:29.17 ID:54urGMjT
ゲーム音楽は普通に世界に通用してるだろ

211 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:03:52.19 ID:2Y+P911O
>>205
どこがだよw
脱ヴィジュする直前の曲が一番突き詰められてて良かったじゃん
あそこまで行けたのに、どうしてわざわざ方向性を変えて劣化しに行ったのかが分からない
212 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:05:29.28 ID:dGh84D5I
曲聴いてもいまいちイメージみたいなものが湧かない
ノリだけの音楽が多すぎ
最近洋楽聞き始めたけど名作と呼ばれる洋楽の音楽はまじぱねぇ
英語全く分からなくても聞き入ってしまう
213 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:05:43.84 ID:BQYH6488
>>211
じゃあV信越さん的にディル最強曲は何なんですか?
214 鑿(東京都):2010/04/18(日) 10:06:14.50 ID:Cei4oV/C
KOKIAは、海外だと評価高いっていわれてるけど、
ライブの話とかも、1000人2000人単位みたいだし、CD売り上げの話とかは出てこないし、
実際んトコどーなのか、いまいちわからん
215 エビ巻き(神奈川県):2010/04/18(日) 10:06:19.98 ID:5vwU+vhx
生粋のV系好きとしては、ディルはクソだという総意。
あんなのV系じゃない。頼むから腐乱故に・・とかやってた頃に戻ってほしい。
216 ファイル(岐阜県):2010/04/18(日) 10:07:13.39 ID:vcdC+jUr
>>210
ゼルダとマリオ以外なんかあんの?
217 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 10:07:34.87 ID:9kcgJgXq
世界一かわいいよっ!!
218 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 10:07:51.73 ID:2YgK8QFb
>>212
ワロタ
219 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:08:43.53 ID:dGh84D5I
>>216
ドラクエとかドラキュラとかいっきとか
ファミコン世代の音楽はかなりいい線いってると思うよ
オーケストラ版とか聴いてみた?
220 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:09:16.78 ID:bwB4Nxf4
上原ひろみ、中島みゆき、八代亜紀

以上。
221 ファイル(岐阜県):2010/04/18(日) 10:09:27.19 ID:vcdC+jUr
>>219
世界に通用してはないだろ
222 パイプレンチ(九州):2010/04/18(日) 10:09:59.41 ID:WTzw5OS/
平沢進
223 集魚灯(関西・北陸):2010/04/18(日) 10:10:07.79 ID:KZFE/uSc
またキチガイV信越が湧いてんのか
224 イカ巻き(茨城県):2010/04/18(日) 10:10:19.55 ID:TBFrc2UQ
六三四
フラワートラベリンバンド
四人囃子
225 ビーカー(岩手県):2010/04/18(日) 10:10:37.94 ID:Ep3fcuMg
稲葉浩志
226 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 10:10:38.80 ID:2YgK8QFb
V系とか聴いてる永遠の厨二はν速からでていけよ
227 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:11:01.24 ID:2Y+P911O
>>213
個人的に一番好きなのは鬼眼
228 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/18(日) 10:12:03.61 ID:/QSXHQTg
すぎやまこういち
229 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:12:39.19 ID:dGh84D5I
>>221
言いようによっては
日本でも通用してないと思うけど
230 輪ゴム(東京都):2010/04/18(日) 10:13:16.98 ID:cHc3dvS1
Vキチ関東はもう東京に来たの?GLAYの東京デビューが俺らくらいの歳だったから問題ないって言ってたけど、Vキチの地元ではかなり有名なバンドなんだろうね?
231 接着剤(高知県):2010/04/18(日) 10:13:25.72 ID:54urGMjT
>>221
キャッスルヴァニアは世界の方にこそ通用しておるわい

悪魔城伝説 - Stage 2
http://www.youtube.com/watch?v=MI-rVh6qInY

悪魔城伝説 - Stage 3
http://www.youtube.com/watch?v=5BTOnkEZ4d

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 - パール舞踏曲
http://www.youtube.com/watch?v=Ud9XqlWNg7k

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 - 失われた彩画
http://www.youtube.com/watch?v=1lm36RIydUw
232 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 10:16:20.79 ID:WfxRztP+ BE:3759834097-2BP(2410)

>>211
歌詞がわかんねーから雰囲気に酔ってるだけなんだろ
おまえみたいなのはロキノン厨の一歩手前
233 エビ巻き(神奈川県):2010/04/18(日) 10:16:53.11 ID:5vwU+vhx
ディルとして聞ける最後のアルバムはガーゼ。百歩譲ってマカブラの羅刹国くらい。
それ以降なら、元メンバーキサキがやってたクソレーベルマティナのクソバンドの方がまだマシ。
234 万年筆(東京都):2010/04/18(日) 10:17:52.52 ID:P88wG9jf
Wikipedia言語数

44 X JAPAN
24 L'Arc-en-Ciel
18 B'z
12 Mr.Children
235 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 10:18:30.93 ID:U5BP1MWg
ディルとか今はただの洋楽被れのオッサンだしw
236 ペトリ皿(茨城県):2010/04/18(日) 10:19:01.06 ID:GXippYmJ
>>234
やっぱXってすげーんだな・・・・
237 下敷き(東京都):2010/04/18(日) 10:19:07.18 ID:f4IzL7Ps
ANIMETAL
238 製図ペン(アラバマ州):2010/04/18(日) 10:19:32.58 ID:qES0oUkC
HY
239 紙(福井県):2010/04/18(日) 10:19:50.38 ID:0qMhmbkG
教祖「日本の音楽を世界に発信!
教祖「音楽に国境はないィ!

信者「洋楽聞いてる奴って歌詞の意味分かってるの?w
240 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:22:23.87 ID:dGh84D5I
日本の歌詞も意味不明なの増えてるから
同じ意味分からない歌詞なら洋楽のが良い
241 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:23:33.36 ID:BQYH6488
今のDirを洋楽被れとか言ってるやつはUROBORS聴け
ただのメタルコアではないから
242 クッキングヒーター(東京都):2010/04/18(日) 10:25:29.50 ID:l/ek1ijt
スカパラダイスオーケストラは海外でもかなり人気あるぞ。
あの手のスカバンドって今他に全くいないからな。
243 コンニャク(東海):2010/04/18(日) 10:25:53.75 ID:eOYmEdO6
STAnだな
リフとかかっこいいし
244 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:29:21.29 ID:2Y+P911O
>>230
それ、LUNA SEAとGLAYの格の話だろ
「GLAYの東京デビューが俺らくらいの歳だったから問題ない」なんて言ってない

夏から始動なのに有名な訳がない
活動してないのに有名とか、どこのゴリ押しだよw

>>232
歌詞分かるだろw
日本語が分からないとか、どこの土民だよ
245 ミリペン(滋賀県):2010/04/18(日) 10:29:58.86 ID:Yan9CcH4
知り合いのアメリカ人にいろいろ聞かせて一番受けが良かったのはラルクだった
B'zは失笑してた
246 るつぼ(茨城県):2010/04/18(日) 10:30:34.73 ID:QzAwfHof
日本の音楽でアニソンが一番世界で通用している現実
247 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:30:53.99 ID:gxHRC6q6
>>241
いろんな奴がいろんなスレでUROBOROSをオススメしてきたから聞いてみたけど、まんまOpethで吹いた。
展開も似てるし。
悪くなかったけどね。
248 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 10:31:08.87 ID:+tYZE32s
>>245
どうでもいい情報だなw
249 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 10:31:45.48 ID:reqixOP0
250 スタンド(神奈川県):2010/04/18(日) 10:32:19.95 ID:+s4l6T/u
>>39
コイツいいこと言ってるのに、なんでお前らはバカにするの?
251 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:32:52.53 ID:2Y+P911O
>>245
ラルクなんてその時々の流行の音楽を適当に作ってるだけじゃん
確実にビーズ以下だろ
ハードロック(笑)は嫌いだけどさぁ
252 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:35:26.68 ID:dGh84D5I
253 彫刻刀(catv?):2010/04/18(日) 10:35:49.34 ID:mJ8sR5aD
世界で一番通用したのが、上を向いて歩こうっていうんだから
もうセンスが違うとしか
254 スタンド(神奈川県):2010/04/18(日) 10:38:45.34 ID:+s4l6T/u
どう考えてもラルカンシェルだな
大陸ヨーロッパ人にも評価されてるのに認めないなんて土人ですねまったく
255 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:39:20.37 ID:2Y+P911O
どうでもいいけど、Dirのアクロの丘って完全に黒夢の亡骸をが元ネタだよね
256 そろばん(奈良県):2010/04/18(日) 10:40:06.53 ID:2oIU/U+o
邦楽アーティストが世界に出ても外国のゴミみたいなアーティストと並ぶだけじゃね?
実際ただの洋楽かぶれなゴミメロコアが海外でそこそこ流行ってる訳だし。
257 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:41:16.39 ID:bwB4Nxf4
>>251
その時々の流行を確実に把握してんのも一つの才能
※ただし日本国内に限る
258 ノート(catv?):2010/04/18(日) 10:41:18.74 ID:xFBILjUM
海外もゴミばっかじゃね?
259 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:42:41.97 ID:2Y+P911O
>>254
あれはアニソン枠だろ

ラルクほど金のためだけにやってるバンドって他にはないじゃん
売れれば何でもいいとしか思えない
一つ間違えばヒップホップ(笑)にでも手を出してたんじゃないか?
260 レポート用紙(島根県):2010/04/18(日) 10:43:56.71 ID:9W/siEw+
テクノとヴュジュアル系くらいだろ
261 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:44:24.79 ID:96aXb7VA
平沢進
262 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:46:00.92 ID:2Y+P911O
>>257
だとしても、ラルクの場合あまりにも音楽へのこだわりが無さすぎる
売れること以外何も考えてないじゃん
だから、大嫌い
263 ノート(catv?):2010/04/18(日) 10:46:21.24 ID:xFBILjUM
金のためで別にいいだろw
ミュージシャンが音楽で金で稼がないで何で稼ぐんだよw
264 dカチ(埼玉県):2010/04/18(日) 10:47:53.43 ID:DSacHdD+
ヲタ枠なら色々あるんだろうけど一般枠だと坂本龍一ぐらいかな
265 イカ巻き(大阪府):2010/04/18(日) 10:48:57.93 ID:LP7ULEny
そもそも邦楽って後ろで
ピエーーーーーアーーーー
とか流れてるやつのことだろ
JPOPって言えよ
266 硯(九州・沖縄):2010/04/18(日) 10:49:01.89 ID:RIqx8Y/5
ラルク
MO´SOME TONEBENDER
ブランキージェットシティ
東京事変



この辺は海外でもいける
267 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:49:50.64 ID:dGh84D5I
>>262
音楽へのこだわりの無さで
今の邦楽に勝てる人なんているの?
あ、ボーカロイドだったら勝てるかも
268 クリップ(九州・沖縄):2010/04/18(日) 10:50:13.57 ID:o/lTKQCj
久々にV信越見たわ
で音源のうpはまだですか?
あとどう考えてもディルなんちゃらよりLoudnessの方が上だと思うんだ
269 オートクレーブ(北海道):2010/04/18(日) 10:51:12.05 ID:FpytkA+H
スレチかもしれんが三浦大知って何で売れないの?
270 フライパン(コネチカット州):2010/04/18(日) 10:52:23.60 ID:gwHnf+/9
>>262
音楽的に評価は低いよな


ビートルズのLUCY IN THE SKYを何故かニルヴァーナ風にカバーしてたんだが、
ようつべでRUCYって皮肉られててワロタ
271 アスピレーター(dion軍):2010/04/18(日) 10:55:00.06 ID:wshDeJZB
>>269
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      
272 スクリーントーン(アラバマ州):2010/04/18(日) 10:56:10.39 ID:dZbLyxx6
ラ・ムー
メンバーも国際色豊かだったような気がする
273 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 10:58:07.60 ID:dGh84D5I
ラルクの海外評価高い割に
tubeとかの再生回数はやけに低いね
まあ昔のは消されたんだろうけど
274 包装紙(九州):2010/04/18(日) 10:58:12.46 ID:bz53PjCs
ラルクはもう少し若ければ普通に売れてたな
ルックスも欧米に引けを取ってないし
アジアのJPOPブームの時はラルクが一番人気あった
275 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:58:21.56 ID:jPfsbl9B
松田聖子やピンクレディも一時期海外進出しようとしてました
実際は坂本九、PUFFY、YMOが3強だろう
276 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 10:58:26.00 ID:2Y+P911O
>>267
邦楽でもラルクほど金しか見えてない人間はいないだろ
avex以下

>>270
だよね
ラルオタな麺は結構いるけれど、彼らですらラルクから音楽的な影響は一切受けてない
ヴィジュアル系にラルクフォロワーは存在しない

この事実から、色々と気付いてほしい
277 アスピレーター(愛知県):2010/04/18(日) 11:00:19.75 ID:EG5qGcT6
h
278 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 11:00:28.00 ID:dGh84D5I
>>276
他の邦楽もウケだけを狙った
にたようなメロディの糞音楽ばっかでこだわりなんてないじゃん
279 アスピレーター(愛知県):2010/04/18(日) 11:01:07.83 ID:EG5qGcT6
HTTこと放課後ティータイム
280 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 11:04:05.73 ID:DAK5iNe7
こいつは日本と世界の架け橋になる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3325718
281 ジューサー(愛知県):2010/04/18(日) 11:08:14.99 ID:C3Rht1Km
テクノやノイズ、アヴァンギャルド系の音楽なら日本は元々世界に通用してる。
282 絵具(山陽):2010/04/18(日) 11:08:34.44 ID:GYM47YAY
知り合いのトルコ人はテレビでサブロー・キタジマの歌を聞くたび涙ぐんでいる
283 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:10:46.83 ID:b/lB4thd
おい、おまいら今日NHK教育でcali≠gariが出るぞ!
284 輪ゴム(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:11:37.28 ID:b0H8nSEy
聖飢魔Uが今いたら面白いと思うんだ
285 封筒(dion軍):2010/04/18(日) 11:12:30.51 ID:D2LsHQoh
オシリペンペンズだろ
あんな舐めた音世界中探しても他にない
286 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:13:58.95 ID:oJsPZmsE
>>281
アバンギャルドってかクラブ系じゃない?
あと80年代のハードコアも未だにリスペクトされてる
287 スタンド(神奈川県):2010/04/18(日) 11:14:52.80 ID:+s4l6T/u
金しか見てないラルクに勝てないとかw
288 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:15:41.85 ID:oJsPZmsE
あー山塚アイとかメルツバウ?
289 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:17:48.31 ID:2Y+P911O
>>278
まあ、そうなんだけどね

後、ラルクはファンの痛さが異常
平気で後輩叩きを繰り返すし、それも嫌われる一因だと思う
290 釣り針(東京都):2010/04/18(日) 11:18:16.26 ID:gEGPH9Tl
>>281
そこら辺とあとトランスくらいだな。
291 硯(九州・沖縄):2010/04/18(日) 11:18:20.17 ID:RIqx8Y/5
金しか眼がない糞バンドといえばGLAYだろ
ひとひらの自由 とかいう曲は最低だったよ
292 ざる(中部地方):2010/04/18(日) 11:20:15.16 ID:gKI7hlRM
なんだ、ビジュアル系オタクは世界でライブしたり、海外にファンがいることがステータスになってんのか?
ただ一般人から見たら気持ち悪いだけなんだからどうでもいいんだけど
293 定規(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:21:21.14 ID:/1XAVheT
10年前の大黒摩季と中村あゆみ
294 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:21:49.79 ID:g2Fb6IHW
メルトバナナ
295 銛(アラバマ州):2010/04/18(日) 11:22:49.35 ID:Lf9fMQSS
B'zしかいない
ライブとかマジで失禁モノ
296 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 11:23:03.60 ID:CH5r38+W
DJ krush
沢田穣治
トオヤマタケオ
297 メスピペット(東京都):2010/04/18(日) 11:23:20.33 ID:F7jGVHOS
Dir聞いてみたけど、ヴォーカルがいらねーな
ヴォーカル無しなら好んで聞くわ
298 アスピレーター(愛知県):2010/04/18(日) 11:24:21.43 ID:+oIz2Ppm
俺、世界については素人だけど
初期のスピッツのサウンドは駄目かい
アパートとか夏の魔物とかやってた頃の
299 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:28:34.45 ID:jBU7ZtiJ
ひとひらの自由なんて売れ線から外れた曲だろ

これだからラルクファンは嫌われるんだよ
300 虫ピン(関東):2010/04/18(日) 11:29:13.82 ID:kPSKE2rj
戸川純ならイケる
301 画鋲(宮城県):2010/04/18(日) 11:31:02.50 ID:sEq4DJGa
>>281
まじ同意。フリージャズとか日本の理解力のやばさは異常
あと、ポップスも日本ならではの音を追求できていると思う。世界中探してもあんな音はない
302 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:31:03.85 ID:2Y+P911O
>>299
激しく同意
ラルオタのGLAYコンプレックスは異常だよね
303 グラインダー(岡山県):2010/04/18(日) 11:35:36.66 ID:RY/+g2wW
ボアダムスって何が良いんだよ
キャーキャー言ってるだけだろ
304 薬さじ(熊本県):2010/04/18(日) 11:35:53.08 ID:yEiRhKd0
歌で日本語使ってる限り難しいと思うが
松本始め日本のギタリストは世界レベル
305 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:37:14.25 ID:bwB4Nxf4
そういえば喜多郎もいたな
スクリーンミュージックはいけてるのかもしれん
306 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:37:27.71 ID:jBU7ZtiJ
この2010年に2000年初期の曲を出して糞バンドとか笑わせるわ。
昨年の15周年に出した野菜屋とか流行りから真逆な曲だろ
実際売れなかったが
307 ノート(catv?):2010/04/18(日) 11:39:30.85 ID:pOP9G1Eo
>>303
その通りだから困る
308 指サック(福岡県):2010/04/18(日) 11:39:48.23 ID:dkyU8TeV
本当に海外で通用したっていうのはLOUDNESSやVOW WOWのようなことを言うのであって
ブタダやドリアンは全く通用してねーから
309 グラインダー(埼玉県):2010/04/18(日) 11:39:50.26 ID:nhFfRsjc
黒夜葬
310 輪ゴム(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:39:54.97 ID:b0H8nSEy
なんかこのスレ怖い
311 薬さじ(熊本県):2010/04/18(日) 11:39:59.12 ID:yEiRhKd0
>>298
オレも好きだけど
スピッツのような爽やかな音楽は各国同じようなものをもってると思う
312 夫婦茶碗(群馬県):2010/04/18(日) 11:43:14.58 ID:4pwsKgM/
そもそも日本のポップミュージックに邦楽などというものは存在しない。
あるのはへたくそな洋楽とそれよりは幾分マシな洋楽だけ。
313 朱肉(catv?):2010/04/18(日) 11:44:00.77 ID:64dJXEcX
初音ミクに期待してるんだ
314 ピンセット(千葉県):2010/04/18(日) 11:44:07.98 ID:GwXq+hPU
どうなると「通用」なんだよ
315 木炭(千葉県):2010/04/18(日) 11:44:23.58 ID:Il0g5sBp
鬼束ちひろ
316 ラベル(長野県):2010/04/18(日) 11:45:21.99 ID:hWZEuW4s
>>313
初音ミクってメルトとか人気だけど、あんな機械音の何がいいの?

ミクの隠れた名曲はこれ以外認めない
http://www.youtube.com/watch?v=0Z8w65pkJas
317 スタンド(長屋):2010/04/18(日) 11:45:31.05 ID:dGh84D5I
>>313
そのうち声じゃなくて音にレベルアップしてくけど期待してね
318 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:45:32.39 ID:2mbfylhm
ブンブンサテライツ
319 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:48:29.45 ID:xTdQA4ZS
>>3
いい音楽センスしてるな。
オレもふかわりょうしか世界で通用するアーティストはいないと思う。
320 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:49:07.99 ID:xTdQA4ZS
>>3
いい音楽センスしてるな。
オレもふかわりょうしか世界で通用するアーティストはいないと思う。ふかわりょう以外みんなうんこ。
321 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 11:53:54.30 ID:+tYZE32s
>>312
そういうわけわからない理論本気でいうやついるから困るわ
322 接着剤(関東):2010/04/18(日) 11:54:36.12 ID:nsKy62cf
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3427233の一曲目と
http://www.youtube.com/watch?v=15dJtvSMC6k

邦楽ならこれ
こういうスレに貼ると毎回一人か二人はいい反応が返ってくる
323 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 11:55:31.99 ID:kq4IjEIm
たま、湯川潮音 (アイリッシュ系)
324 目打ち(沖縄県):2010/04/18(日) 11:55:51.40 ID:h9HBJ7mA
世界的というかアメリカかヨーロッパでも知名度があるってのは
ケンイシイとかテクノの人やハイスタとかメロコアやインディーズのパンクやサイコの人とか
他にはルインズとかなんかあるかな
国内のアーティストはプロモありきで売るための音楽が殆どだし
そうじゃないアーティストも外国で売れるとは思わない
325 ヌッチェ(兵庫県):2010/04/18(日) 11:56:15.47 ID:vcf8tIVL
尾崎豊
中島みゆき
山崎ハコ
326 画用紙(長屋):2010/04/18(日) 11:57:23.36 ID:80rfhgHo
意外な人物がウィキペで各国語版があるんだよな
327 墨(関東・甲信越):2010/04/18(日) 11:59:02.37 ID:dmRvyvcO
VOW WOWくらいだろ
328 ろう石(福井県):2010/04/18(日) 12:00:26.40 ID:NwqchwpJ
xJapan 宇多田
329 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 12:00:41.68 ID:Z55ZJBic
ジャップでさえコリアンの音楽馬鹿にしてるしな
330 ドラフト(西日本):2010/04/18(日) 12:00:53.96 ID:ARYlKdv2
>>1
アニメの主題歌歌ってる水木一郎が一番有名じゃないのか。
wikiの多言語に項目がある日本人ランキングでは、水木一郎が1位だったが。
331 メスシリンダー(栃木県):2010/04/18(日) 12:01:35.63 ID:PKcWBQgA
ICONIQ
332 画鋲(宮城県):2010/04/18(日) 12:01:57.54 ID:sEq4DJGa
てか今ようつべ見れないんだけどなんなのこれ
333 夫婦茶碗(群馬県):2010/04/18(日) 12:02:26.75 ID:4pwsKgM/
雅楽や民謡をアメリカ人がやったらアメリカンミュージックになるのか?
イギリス人がやったらブリティッシュミュージックになるか? なるわけがない。
それと同様に日本人がロックやポップスをやっても邦楽なるものにはならん。
そのうえで日本のそれはとてつもなくレベルが低い。しかしそれが恥ずかしいことなのだろうか?
民謡がヘタクソなイギリス人は恥じるべきなのか? 
アメリカ人で編成された雅楽の楽団(そういうものがあればだが)がヘタクソだからといって貶すべきなのか?
答えは簡単だ。それはたんなる問題外というやつだ。
その問題外のものでなんとか儲けてやろうと考えた場合、唯一の手立ては相対化をでっちあげ馬鹿を騙すことだ。
「邦楽」「Jpop」なる言葉はこの狙いでこしらえられ、もくろみ通りクズを売りさばくことにおいて
一定の成果をあげている。それだけ馬鹿が多いということだ。
334 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:03:15.85 ID:b/lB4thd
陰陽座
ヴォーカル 黒猫
ベース 瞬火
上手ギター 招鬼
下手ギター 狩姦
335 ドライバー(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:05:18.81 ID:eYqA0ktE
岡村靖幸一択だろ
336 セロハンテープ(新潟・東北):2010/04/18(日) 12:05:40.27 ID:5+3fgT7F
安室のネ〜バ〜エ〜ンは酷かった
337 付箋(関東):2010/04/18(日) 12:06:49.39 ID:GGwUwhTq
初音ミクだろ
338 コイル(佐賀県):2010/04/18(日) 12:07:07.26 ID:0dpFahqX
>>333
お前みたいなのなんていうか知ってるか?
コンプレックスの塊 って言うんだよ
覚えておけな 馬鹿^^
339 画鋲(宮城県):2010/04/18(日) 12:08:40.67 ID:sEq4DJGa
>>322
すげえいいなこれ
パーソナルどうなってんだろう
340 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 12:08:42.74 ID:2Y+P911O
>>334
そういえば、斗羅辞めちゃったんだよね
めちゃくちゃ上手かったのに
341 インク(中国・四国):2010/04/18(日) 12:08:44.11 ID:SSCHg9/1
>>337
胸熱
342 ヌッチェ(愛知県):2010/04/18(日) 12:10:40.81 ID:0kcTqOPj
マーティー・フリード男
343 電卓(新潟・東北):2010/04/18(日) 12:12:30.93 ID:wOJrtdAq
正直な話アニソンぐらいだろなー
344 指サック(dion軍):2010/04/18(日) 12:14:15.28 ID:jGPglfOg
人間椅子もっと売り出せよ
345 ざる(中部地方):2010/04/18(日) 12:15:08.00 ID:gKI7hlRM
>>322
ハンバートハンバートなんてベベチオやら似たようなバンドが腐るほどいる
しかもどうやったら世界に通用するのか

>>323
湯川潮音は声がいいから好かれそう、でもインディーズの青葉市子って人聴いてみるといいと思う
346 和紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 12:15:44.04 ID:5V4JgfCL
あんまり海外の評価がどうとかは好きじゃないけど
DJ KRUSH
TWIGY
降神
DEV LARGEとMUROのトラック
YMO
たま
人間椅子
ほぶらきん

は海外出身の音楽オタに受けが良い
ライト層はどこの国も大差ないんだろうけど、日本特有のオタク臭いクラブミュージックが好みの人は結構いるね
347 封筒(dion軍):2010/04/18(日) 12:16:07.53 ID:D2LsHQoh
ハンバートハンバートはうっすい社会メッセージ的なこと
歌い始めてから聴いてない
348 三脚(愛知県):2010/04/18(日) 12:16:37.32 ID:6kO3CnYW
お前らは絶対認めないだろうが
パクりであれ素直にBzはすごいと思う
349 封筒(東海):2010/04/18(日) 12:17:52.82 ID:jMvAbMOe
TAKMATSUMOTO
350 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:19:41.41 ID:b/lB4thd
>>340

何かやらかしちゃったのかな?
黒猫に手をだして瞬火の怒りをかったとかwww
351 ざる(中部地方):2010/04/18(日) 12:24:15.39 ID:gKI7hlRM
みんなにも聴いてみてほしい、青葉市子って子、ブサイクだけど案外すごい
http://www.youtube.com/watch?v=XEkdlF80x6I
http://www.youtube.com/watch?v=-23EhK1kVQA
352 ノート(東京都):2010/04/18(日) 12:25:13.21 ID:8SzUMMzQ
影山ヒロノブだな
353 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:30:10.87 ID:D3iJd6hb
BUCK-TICK
354 印章(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 12:33:04.45 ID:lh4ytr0H
放課後ティータイム!!
355 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:33:53.09 ID:urpqZyiN
MONKEY MAJIKだな
356 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 12:35:23.96 ID:l6UkyhgU
マジレスするとみずきいちろう
357 シャーレ(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:36:22.10 ID:OuQC7NTQ
ハードコアは頑張ってたじゃん
358 指矩(catv?):2010/04/18(日) 12:36:35.27 ID:vkwL9HHq
ゴダイゴ
359 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 12:36:40.18 ID:L8dxpRVF
ケンタS
360 フードプロセッサー(神奈川県):2010/04/18(日) 12:37:17.70 ID:YXaQk3Rd
ラルク最高
B’Zは全部同じ曲に聞こえる
361 集気ビン(大阪府):2010/04/18(日) 12:37:54.75 ID:jHMsMRDV
なぜdirが海外に受けてるのか
362 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 12:38:07.07 ID:uYVIZuFe
一番有名なのってやっぱりパフィーなのかな
アメリカ人でもパフィーはそれなりに知ってるだろ
363 墨(新潟・東北):2010/04/18(日) 12:40:39.08 ID:WG3VVMMH
>>361
ビデオがキモいから
364 輪ゴム(関東):2010/04/18(日) 12:41:43.92 ID:LpwWlq7b
坂本龍一ぐらいじゃねぇの?
365 バールのようなもの(愛媛県):2010/04/18(日) 12:42:06.94 ID:067y9Y6H
アニメソングは世界に通用する
366 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 12:43:19.04 ID:5t8QdC7H
ボアとDJクラッシュ、メルツバウぐらいしかマジで居ないんじゃないか?
367 電卓(東京都):2010/04/18(日) 12:43:22.12 ID:NUIUDunm
映画のサントラでグラミー賞を取った奴もいるんだから、
通用する奴は通用するよ。
368 釣り竿(東京都):2010/04/18(日) 12:43:37.47 ID:JPvEjJyT
>>346
逆に言えば日本のライト向け邦楽は海外のライト層に受ける可能性あるのか?
どっちも似たようなレベルだろうし
思い入れがあるかどうかくらいの差だろ
369 鍋(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:45:46.29 ID:YqwsQcDX
アジカン
370 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:45:59.73 ID:xT5x8Apm
歌詞も曲調も似たような歌ばっかじゃん。国内でも売れないのに世界(笑)に通用するわけ無い。
371 カンナ(愛知県):2010/04/18(日) 12:47:21.10 ID:yI8IyqR2
殆どのジャンルがマニアックになって
細かくジャンル分けされた市場で認められたら良いだろ。
日本中・世界中でヒットなんて、良くも悪くもニーズそのもので
ある曲しか出てこないよ。
372 烏口(東京都):2010/04/18(日) 12:48:44.89 ID:rtcYhpnr
tes
373 ざる(中部地方):2010/04/18(日) 12:49:51.04 ID:gKI7hlRM
小野洋子がいた
374 上皿天秤(アラバマ州):2010/04/18(日) 12:50:57.50 ID:a3JwRGsu
FPMはいける
375 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 12:51:00.79 ID:et0AVuN6
北島三郎
376 接着剤(関東):2010/04/18(日) 12:51:09.50 ID:nsKy62cf
>>345
ベベチオ似てるか?
フォーキーなポップスって点なら似たのは多いかもしれんが
ハンバート並みの人たちがたくさんいるなら教えてほしいくらいだ
それで挙げるのが青葉市子だもんなぁ、俺も好きだけど
377 夫婦茶碗(群馬県):2010/04/18(日) 12:52:03.77 ID:4pwsKgM/
>>338
コンプレックスなどではない。フェアに考えろといってるだけさ。
ロックやポップスは地球上の何人がやってもロックやポップスにしかならない。
「日本のロック」などとという胡散臭い言い訳めいたレッテルはいらんし、
そんなものがあると錯覚するのも滑稽ですよ、ってことさ、
日本製のバンドでもこの水準で評価できるものはちゃんとある。数は少ないがな。
378 豆腐(福岡県):2010/04/18(日) 12:52:49.29 ID:wPuEGpvU
平成のビートルズこと放課後ティータイム
379 モンドリ(関東):2010/04/18(日) 12:53:25.84 ID:3CJbSRaf
通用する必要が無い。
380 マイクロシリンジ(東日本):2010/04/18(日) 12:53:44.70 ID:V4DV4uaI
KOKIA
鬼束ちひろ
COCCO
381 万年筆(関東):2010/04/18(日) 12:53:49.91 ID:JqnCr6KX
結局ビジュアル系に落ち着く
382 カッター(秋田県):2010/04/18(日) 12:54:47.85 ID:PcOOY4Yt
通用って言い方じゃなく海外ウケにしよう
383 電卓(東京都):2010/04/18(日) 12:59:29.80 ID:NUIUDunm
猿真似じゃいくらやっても劣化コピーにしかならん。
日本にあふれている音楽はどれもこれも外国からやってきたものだ。
ニッチ産業や突然変異以外じゃいつまでたっても無理。
384 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:00:40.87 ID:mXn4asYw
>>348
産業ロックなんて曲はどれもこれも同じだしな
稲葉の声量はかなり良いからプロモーションしだいではマジで売れると思う

只問題は、ロックは基本的にキリスト教関係のバックがないと世界的に流行る事はマズ無い
つまり仏教国日本の産業ロック持って行ってもプロモーション自体してもらえんと言うことだ
385 画板(神奈川県):2010/04/18(日) 13:02:26.22 ID:BYUmTfH5
甲信越スレか
386 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 13:03:36.04 ID:uYVIZuFe
ビーズが売れるわけないだろ
なんであえてアジア人のロックを聞く必要があるんだ?
まだ女性グループならありえるかもしれないが
男性で白人連中に受けるはずがない
387 彫刻刀(dion軍):2010/04/18(日) 13:04:33.66 ID:kJzZWvAM
正直イロモノしか受けないよね
388 フードプロセッサー(神奈川県):2010/04/18(日) 13:04:36.83 ID:YXaQk3Rd
ビーズはありえない
声が気持ち悪いし


ラルクがいちばん
389 フードプロセッサー(埼玉県):2010/04/18(日) 13:06:06.49 ID:v/5PpmgG
POLYSICS
390 封筒(中国・四国):2010/04/18(日) 13:07:47.38 ID:tuQgni76
アニメタルだな
外国ではアニメもメタルもV系も強いから
3つも揃って完璧じゃんw
391 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:08:00.76 ID:mXn4asYw
>>386
世界中のメディア関係でごり押ししまくって流行ってますよ〜ってやったら売れるよ
人間ってお前が思ってるより馬鹿なんだよ
392 ろう石(新潟県):2010/04/18(日) 13:09:13.54 ID:kSiBwy4R
ミクさん
393 オーブン(東京都):2010/04/18(日) 13:09:29.33 ID:1rLWAAsM BE:402108847-PLT(12300)

日本の音楽ってことなら吉田兄弟とか鼓童とかの線じゃねーか
394 電卓(東京都):2010/04/18(日) 13:09:42.36 ID:NUIUDunm
>>391
現実味の無いことを偉そうに書くなよ。
395 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 13:10:19.96 ID:uYVIZuFe
>>391
だからアジア人が受けるはずねーだろ
ロック聞くような人間がアジア人を崇拝するかってのwww


396 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:11:02.77 ID:mXn4asYw
>>394
現実味は無いと始めから書いてるだろ
397 筆ペン(福岡県):2010/04/18(日) 13:11:11.56 ID:mlRLhGgm
YOU THE ROCK
398 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:11:24.46 ID:Hlo4/bXw
NIRGILIS
399 パステル(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:11:39.91 ID:gIFBPXTU
>>391
バーカ
400 オーブン(東京都):2010/04/18(日) 13:12:40.69 ID:1rLWAAsM BE:919104588-PLT(12300)

世界≠アメリカの白人層
401 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 13:13:25.42 ID:uYVIZuFe
日本人のラップとかだってアメリカじゃバラエティー番組で放送するような
感じだし音楽としては受け入れられるワケがない。それを見て感動するんじゃなくて
笑い転げる感じじゃないかな。日本人が黒人ファッションしてもやっぱりそれはアメリカ人
からすればカッコいいんじゃなくておもしれーアジア人だと思われると思うしね
402 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 13:14:16.09 ID:uYVIZuFe
ちなみにロックは白人がやるもんだ
アジア人がやっても笑いものにされるだけ
403 和紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:14:42.62 ID:5V4JgfCL
>>368
あれ?>>368とほぼ同義内容のレスしたはずなんだが俺がおかしかったのかな

はっぴいえんどの春よこいもウケよかった
ほぶらきんはDVD見せたら腹抱えて笑ってた
404 マイクロシリンジ(東日本):2010/04/18(日) 13:16:36.78 ID:V4DV4uaI
日本より海外で評価されてるのはこれぐらいか
http://www.youtube.com/watch?v=IUvyv0vjvSs
405 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:17:17.99 ID:mXn4asYw
白人とかアジア人って概念自体キリスト宗教から来たものだからな
ここから説明しなきゃ駄目だったか
きちんと宗教関係でも無理とかいてるだろ
406 やかん(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:18:34.64 ID:qwVhnf5W
ある程度認知度ある日本人ってどんなもん
ラウドネスやT-SQUAREとかか
407 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:19:15.67 ID:hcqrue1x
そもそも白人はアジアンの歌なんて聞かねーだろ
408 真空ポンプ(東京都):2010/04/18(日) 13:19:46.39 ID:pvAdsJ8X
カシオペア
409 黒板消し(関西地方):2010/04/18(日) 13:20:30.75 ID:uYVIZuFe
聞くわけないな
聞くにしても白人のインテリ層が自分は人種には寛容だってことをアピールするためじゃねーかな
坂本龍一なんてそれに利用されてるような気がしてならないが
410 じゃがいも(岡山県):2010/04/18(日) 13:22:46.54 ID:jd4tbteE
>>346
なぜボアダムスを入れない
一番受けが良いのに
411 電卓(東京都):2010/04/18(日) 13:22:58.31 ID:NUIUDunm
>>405
何?そんなところから偉そうに語ろうとしちゃってるわけ?
人種的な問題、言語的な問題が大きな壁になっていることぐらい、
誰だってわかるわ。
412 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 13:24:32.26 ID:+tYZE32s
ほんとに全然音楽聴いてない人間がしたり顔で浅い見識を吹聴してるのは…
413 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:25:31.76 ID:mXn4asYw
>>411
解ってるならイチイチ突っかかってくるんじゃねえよ
414 集気ビン(アラバマ州):2010/04/18(日) 13:27:33.83 ID:gTBAA8nI
鬼束ちひろとコキアと黒猫のババアは最高や
若いおなごなんかいらんかったんや
415 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:27:42.69 ID:2Y+P911O
お前ら分かってないよな
真に優れた芸術は人種や文化、宗教を超越するんだよ
ヴィジュアル系の存在がそれを証明している

芸術というのは、受けとる側にも一定の教養が無ければならない
だから、人種差別意識の強いアメリカやイギリスの土人にはヴィジュアル系は理解されていない
しかし、幼い頃からクラシックに触れ高い教養を持つ大陸ヨーロッパ人の間ではヴィジュアル系は大人気
それは何故かと言えば、ヴィジュアル系が極めて高尚な芸術であり洗練された美しい存在だから
お前らの語ってるのは、アメリカやイギリスの話だろ
どうして「洋楽=アメリカとイギリス」って方程式が成り立ってるのかは知らないが、イギリスはヨーロッパの最底辺だしアメリカなんて論外だろ
416 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:27:44.21 ID:/1XAVheT
外人に憧れて外人の音楽や外見やパフォーマンスを真似してる時点で問題外。
まぁた日本猿が真似してるな〜って感じだろ。
417 サインペン(愛知県):2010/04/18(日) 13:28:08.96 ID:jlEbJZW1
フリクション

ほとんどプロモートしないから無理だけど
418 虫ピン(関東):2010/04/18(日) 13:28:18.02 ID:kPSKE2rj
ケンカハヤメテー(>ε<)
419 電卓(東京都):2010/04/18(日) 13:28:28.71 ID:NUIUDunm
>>413
アホなレスをして突っ込まれるのが嫌なら、
人の目に触れる場所に書くなよ。
420 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:30:17.92 ID:2Y+P911O
イギリスといえば、

・料理が不味い
・言語が幼稚
・不細工ばっかり

他にもいろいろあるけど、こんな調子でヨーロッパの最底辺
ましてや、国技が戦争であるアメリカ土人なんて論外
どうしてこんな連中に合わせてるんだよ
421 マイクロメータ(神奈川県):2010/04/18(日) 13:30:59.59 ID:CiASPXSc
LM.C
アメリカヨーロッパでバカウケ
422 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 13:32:32.13 ID:nJYz/ePl
坂本九とかじゃないの
423 クリップ(関西・北陸):2010/04/18(日) 13:32:46.44 ID:6Uu5VAt7
SPECIAL OTHERSなんかは売り出せばそこそこ通用する気がする
好きな奴は好きな音だしな
424 紙(埼玉県):2010/04/18(日) 13:34:01.43 ID:TB0V9ghJ
砂原良徳ことまりん
425 ハンドニブラ(神奈川県):2010/04/18(日) 13:34:18.29 ID:qfyLGWW8
ゆとり甲信越ご無沙汰だな
426 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/04/18(日) 13:36:15.87 ID:5w1EQtZR
普通のアーティストは同じようなもっといいのが海外に居るから、アニメとかのほうがいいかもね
427 フライパン(大阪府):2010/04/18(日) 13:36:52.13 ID:tZ+ILG6j
マッドカプセルマーケッツ
428 和紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:39:06.82 ID:5V4JgfCL
>>410
ボアダムズあんまり聴いた事ないんだわ
しっかり聴いてみるよ
429 ボールペン(関東):2010/04/18(日) 13:39:07.27 ID:xljbOnAG
恋愛サーキュレーションは世界で通用する
430 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/18(日) 13:39:09.83 ID:O4Y//wki
>>61
toe検索したらこんなの発見した
http://www.youtube.com/watch?v=_1WPYvkj73Q

toeなら世界に通用しそうだな
431 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:40:06.92 ID:mXn4asYw
>>415
それも宗教関係の区分だろ
いくらV系崇拝してもカソリック関係のヒエラルキーに組み込まれてるだけでオリジナルでもなんでもない
432 便箋(埼玉県):2010/04/18(日) 13:41:08.46 ID:5yV1wR/b
Fact
envy
ポリシクス
少年ナイフ
あたりは欧米でよく聞くな
V系は評価するに値しない。名の通りヴィジュアルが人気あるだけ
音楽的価値はゼロ
433 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:42:37.87 ID:mXn4asYw
日本はホント味方いねえな、政治でも音楽でも経済でも
434 ハンドニブラ(千葉県):2010/04/18(日) 13:42:42.84 ID:7yP4r+Yi
さだまさし大好きだけど海外には向かないだろうな。
435 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:42:43.49 ID:2Y+P911O
>>431
だから、人種差別意識が強いのはアメリカとイギリスだけだろ
大陸ヨーロッパにも無いとは言わないが、アメリカとイギリスは他のヨーロッパとは比べ物にならないくらい強いじゃん
どうしてそこ基準で語ってるんだよ
436 クリップ(関西・北陸):2010/04/18(日) 13:44:21.23 ID:6Uu5VAt7
>>430
まんまMOGWAIとかPELEのパクりじゃん
437 ドリルドライバー(東京都):2010/04/18(日) 13:44:30.21 ID:QrwQE49F
438 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:45:37.94 ID:mXn4asYw
>>435
どの国でも差別はあるだろ
アメリカ(イギリスもアメリカの一部)は世界の頂点にいるから、やつらの大好きな産業ロックにアジアを組み込む必要が無いだけじゃん
439 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 13:47:49.51 ID:+tYZE32s
>>436
スペシャルアザースも似たようなもんじゃねーか
440 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:47:54.40 ID:2Y+P911O
>>438
だから、どうしてそこを基準に語るの?

アメリカではポップス(笑)とヒップホップ(笑)
イギリスではハードロック(笑)
大陸ヨーロッパではメタル

人気のある音楽すら違う訳で
それなのに、どうして一概にアメリカとイギリス目線で語るの?
441 クリップ(関西・北陸):2010/04/18(日) 13:49:22.89 ID:6Uu5VAt7
>>439
スペシャルアザーズはポストロックですらないと思うけど
442 便箋(埼玉県):2010/04/18(日) 13:49:44.31 ID:5yV1wR/b
>>435
V系が米英に人気がないのは音楽的にレベルが低いからだよ。単純に
アメリカなんて圧倒的に音楽先進国だろ、宗教とか関係ねぇよバカ
ヴィジュアル板に引っ込んでろ
443 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 13:50:05.23 ID:mXn4asYw
>>440
お前は欧州目線で語ってるだけで日本はあまり関係ないって言ってるだけ
444 鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 13:50:19.52 ID:Qz7sjqos
ぶっちゃけ宇多田は世界で活躍できる人間になるはずだったよな
どっかの誰かが日本でデビューさせやがって
奇抜さは無いけど才能はlady gagaより上だと思ってる
445 ムーラン(愛知県):2010/04/18(日) 13:50:32.48 ID:cM5FWu0g
>>441
典型的なジャンル厨
446 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:50:46.66 ID:o+dZwQm4
カスチルの名前があがってねぇな
447 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:51:34.62 ID:0wrhTyT2
なんだかんだでラルクは強いな
448 クリップ(関西・北陸):2010/04/18(日) 13:51:57.80 ID:6Uu5VAt7
>>445
なんでSPECIALOTHERSがMOGWAIやPELEに似ている要素がないと言いたいだけなんだけど
449 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/18(日) 13:52:16.69 ID:O4Y//wki
>>437
ダイナミックレンジ広いなぁ
450 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 13:52:33.34 ID:+tYZE32s
>>441
toeよりはちょっとジャム寄りにはなるけど

っていうかマジでつまらないスレになってるな
451 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:53:29.50 ID:2Y+P911O
>>443
そうだよ
ヴィジュアル系はヨーロッパで大人気
理由は、ヨーロッパの人々はちゃんとした耳を持っていてかつヴィジュアル系が極めて優れているから
そう言っただけじゃん
452 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 13:53:46.95 ID:Slz1u5JK
>>442
こいつはV板でも引かれるレベル
453 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:54:04.25 ID:D7SfIQys
>>444
宇多田好きだけど
アジアだけで売れる人な気がするんだぜ
なんとなく
454 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 13:54:10.27 ID:D3iJd6hb
54-71
hununhum
PANICSMILE
辺りはウケそう
455 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 13:54:42.09 ID:2Y+P911O
>>400が真理だろ
456 クリップ(関西・北陸):2010/04/18(日) 13:55:13.22 ID:6Uu5VAt7
なんかアメリカでV系はアニメ文化の延長線として見られてるってスレ立ってたけどどうなんだろうね
俺はV系聞かないからよく分からん
457 鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 13:55:56.69 ID:Qz7sjqos
>>453
根拠言えよ
てかどう考えても初期の曲なんて洋楽風に作って歌詞も英語にしたら海外でヒットしてたよ
458 夫婦茶碗(和歌山県):2010/04/18(日) 13:56:11.61 ID:F8WeydTu
ようつべで演歌も歌謡曲も上手い人は外人のコメントついてるじゃん
459 ノギス(埼玉県):2010/04/18(日) 13:56:30.82 ID:3XTdGc9G
所謂V系のミヤビとかラルクとか、ドJ-POPの浜崎とか、
テクノ系の電気・ystk系くらいでしょリアルに通用するのは
460 フライパン(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:56:58.88 ID:h3G7Ak3L
>>451欧州で売れてるとか、平気で嘘を言ってんなよw
461 豆腐(四国):2010/04/18(日) 13:59:57.39 ID:awpCkui1
デリコかブンブンか
462 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 14:00:20.37 ID:qwVhnf5W
>>440
おいおい、英国はHR/HM発祥の国だぞ
アメリカもメタル人気あるぞ
それにアメリカは音楽文化が地域ごとに土着化してるだろ
463 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/04/18(日) 14:00:34.48 ID:D7SfIQys
>>457
うーん
前アメリカでデビューしたときに
高校生レベルの歌唱力って言われてたんだわ
日本では英語っぽいリズムの日本語で歌うから人気でたんじゃねーかと
464 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 14:01:09.70 ID:mXn4asYw
>>451
欧州はアメリカに比べて負けてるから日本も仲間に引き入れないと部が悪いからだよ
優れてるとかねえよw
465 ノート(関東・甲信越):2010/04/18(日) 14:01:17.49 ID:sHCTHa6r
人間椅子
466 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 14:02:59.44 ID:+tYZE32s
イギリスではハードロック(笑)って斬新な釣りだな
467 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 14:03:04.07 ID:BaF4iEHH
邦楽とは呼べないが独自の世界観を持つSUGIZOくらいだろう
フルムーンパーティーとかで活躍できそうだ
ただ相当マニアック
468 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 14:03:08.02 ID:mXn4asYw
どうすんだよ
新しい楽器生み出して、わけわからんリズムとメロディーの音楽作って日本オリジナルですって言って出すか
469 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 14:03:29.58 ID:2Y+P911O
>>462
全体の流れを大まかに言ったらあれであってるでしょ
たまにパワープッシュとかいう番組でやってるけど、イギリスのチャート上位ってハードロック(笑)ばっかりじゃん

>>464
何に関して負けてるんだよw
470 インク(アラバマ州):2010/04/18(日) 14:04:03.97 ID:KMMXhKF2
ユーミンとか日本にも天才はいるけど
日本語の時点で売れないな
471 夫婦茶碗(茨城県):2010/04/18(日) 14:04:05.88 ID:MLtUdx9a
トムキャット
472 ホールピペット(神奈川県):2010/04/18(日) 14:04:30.49 ID:lAzlXNq8
甲信越CD300枚と機材うpはどうした
休日の昼間なら、その馬鹿でかいシャッター音が鳴る携帯でも出来るだろ
473 鍋(関西・北陸):2010/04/18(日) 14:04:54.48 ID:tf4iTcNH
aikoが意外にもつべで外人にウケてた
歌詞抜きだとウケるのかな
474 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 14:05:04.00 ID:Slz1u5JK
>>471
二発で終わってる
475 集気ビン(アラバマ州):2010/04/18(日) 14:05:48.50 ID:gTBAA8nI
HRHMは今では大陸欧州と南米が熱い
476 テープ(dion軍):2010/04/18(日) 14:05:48.64 ID:mw+myDSO
童神とかじゃないの?
JPOPは全部使えん
477 落とし蓋(大阪府):2010/04/18(日) 14:07:35.33 ID:JR7khFd3
好きなの言ってるだけじゃねぇか
時雨
478 じゃがいも(新潟県):2010/04/18(日) 14:07:48.32 ID:2ylV3PEP
ヒムロック
479 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/04/18(日) 14:08:19.32 ID:D7SfIQys
日本で売れて 海外でも売れるってのは厳しいかもな
曲の雰囲気が違うし

海外だけで売れている人なら
ドイツ生まれの日系人ラッパーがいたような
480 鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 14:08:31.38 ID:Qz7sjqos
>>463
ああ歌唱力ね
それは確かに無いわ、腹から声出てないもんね
それと日本で売れた理由は至極簡単で、単に絶対的な作曲センスがあったからだと思うよ
海外じゃ歌唱力って曲のクオリティより重要なのかな
481 加速器(三重県):2010/04/18(日) 14:09:29.28 ID:mi5+XMDo
トクマルかな。
482 ろう石(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 14:09:31.94 ID:o2a8xQti
>>468伝統音楽に基づいた曲作りで良いじゃん。
youtubeでは琉球民謡みたいなインドネシアの音楽や、
詩吟に似た雰囲気のインド音楽がそこそこ人気(評価・再生数・鑑賞地域数等が高い)
だし、日本の音楽の伝統的な音楽も受けるかもしれない。
483 テープ(dion軍):2010/04/18(日) 14:11:14.47 ID:mw+myDSO
あとジャンヌなんかが歌ってたアニソンのOP
みたいなのは人気あるんじゃね?
喜太郎風かアニソンだな
484京 ◆SsSSsSsSSs :2010/04/18(日) 14:11:15.63 ID:O3hd4Juq
ν系に音楽的価値を見いだすとか頭がどうかしてる。
485 ノート(catv?):2010/04/18(日) 14:11:23.57 ID:J/E9xIvD
上を向いて歩こうがなんで全米ナンバーワンになれたかというと
よい曲だったということ意外の最大の要因は「アメリカ人でも歌えた」こと

ウーエーオームーウーイーテー

アールコーオー WOW WOW WOW

いまでも年配のアメリカ人でワンフレーズぐらい歌えるひとはけっこういる
486 ジムロート冷却器(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 14:12:08.04 ID:gVaAZ65O
Mr.Children
487 墨(関西・北陸):2010/04/18(日) 14:14:00.60 ID:VJJ4fFd0
田村ゆかりさんは世界どころか銀河系に通用する
488 飯盒(コネチカット州):2010/04/18(日) 14:14:03.04 ID:N35qJv4d
あー深夜にやってた番組ね
一回だけ見たことあるわ
姉ちゃんがピアノに馬乗りして指で弦を弾いてたわ
489 飯盒(コネチカット州):2010/04/18(日) 14:19:13.45 ID:N35qJv4d
>>483
喜多郎がアメリカで今だに人気があるっつか、超BIGになってるのがイマイチ理解でけん
あいつら飽きないのか?
それとも喜多郎の作風もだいぶ変わったとか
490 釣り針(新潟県):2010/04/18(日) 14:19:34.68 ID:xjTmuGDF
小田和正と書かせてくれ。個人的に好きなだけだが
491 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 14:20:45.59 ID:cu+mQlqQ
>>479
そのラッパーってドイツのblumioだろ
夏に日本語ラップ出すらしいよ
492 手枷(愛知県):2010/04/18(日) 14:22:24.87 ID:Il84G1qY
アニソンが一番通用してるんじゃないの?
493 画板(東日本):2010/04/18(日) 14:22:44.01 ID:k3A8cQMs
ひばりさんだよ
494 接着剤(関東・甲信越):2010/04/18(日) 14:22:54.53 ID:ofFMjAgE
手嶌葵
単純にいい声だから言葉通じなくても大丈夫
495 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 14:24:14.50 ID:J7CH5tYu
ラウドネス
496 砥石(埼玉県):2010/04/18(日) 14:27:21.33 ID:CE9iNKIi
ラウドネス
ギターウルフ

ご冥福をお祈りします
497 輪ゴム(アラバマ州):2010/04/18(日) 14:27:31.08 ID:ejAKBiW0
ガルネリウス
498 烏口(アラビア):2010/04/18(日) 14:29:59.37 ID:j6uBpu3g BE:210080276-2BP(8610)

>>250
だってラップとして成立してないし。
とりあえずYO!って言えばいいってもんじゃねえぞ健太くん。
499 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 14:31:02.07 ID:XdR8ln48
たま
500 テープ(dion軍):2010/04/18(日) 14:31:25.93 ID:mw+myDSO
ラルク人気あるらしいけど
むこうの日本人ってオチじゃないだろうなw
501 ゆで卵(東海・関東):2010/04/18(日) 14:32:15.83 ID:TiDtZV5q
北欧は世界的に有名なアーティスト多いな
人口少ないのに
502 巻き簀(長屋):2010/04/18(日) 14:35:55.90 ID:mXn4asYw
お前らの言う通用するってのが蚊に刺されたぐらいものなのが悩ましい・・・
503 泡立て器(岡山県):2010/04/18(日) 14:44:08.43 ID:l5Jqe4IR
youtubeの閲覧数の横のボタン押してみろ
504 ロープ(dion軍):2010/04/18(日) 15:15:13.28 ID:lLkdS/GR
海外のアマゾンのレビューだとコーネリアスとかピロウズとか
レビュー数多かったような気がする

ミスチルとかも見たけど少しだけあった
505 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 15:22:00.95 ID:PEWdHzfc
LEO今井
506 修正液(北海道):2010/04/18(日) 15:22:56.17 ID:vCzsE5lO
【レス抽出】
対象スレ: 日本の音楽を世界に発信! 世界に通用する邦楽アーティストって誰?
キーワード: KRUSH
抽出レス数:3
507 綴じ紐(長屋):2010/04/18(日) 15:25:45.66 ID:niHANIv1
ピチカートファイブは向こうで売れなかったっけ・・・ってもうだいぶ古いけど
508 リール(長屋):2010/04/18(日) 15:26:04.39 ID:VAKWeWYR
え?ラルクの再生数ってみんな10万以下じゃんw
まだfact、coldrain、capsuleの偽洋楽の方がいいよw
509 ばくだん(東京都):2010/04/18(日) 16:01:43.24 ID:nMMXIB8f
ディルアングレイと久石譲と喜太郎とX-JAPANとコーネリアスと坂本龍一とブンブン

ラルクとかKOKIAなんてねーよ
510 はさみ(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:04:38.49 ID:XUwXlYuu
madmaid
511 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:09:04.24 ID:qXmxuC8p
サザン・ミスチルは日本限定
ビーズはロックファンには受ける
ラルクはフランスで受けそう
サイケデリコとスパフラ当たりがアメリカで受けそう
パフィーもまあまあ受けたし
512 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:10:59.12 ID:LcRG6Awz
石野卓球
513 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:11:46.27 ID:6tlmiuaW
台湾らへんでノリピー
514 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:15:16.02 ID:QFIESsCU
10年前にカナダ行った時はハイスタの知名度が多少あったことにビビった。
515 リール(兵庫県):2010/04/18(日) 16:15:57.91 ID:GsAfcw4N
近藤等則っていうすでに海外に爪痕残したトランペッターがいるよ
516 ウケ(鹿児島県):2010/04/18(日) 16:19:04.39 ID:gYrLa4c0 BE:256983438-2BP(3400)

>>387
呼んだ?
517 やっとこ(東京都):2010/04/18(日) 16:19:34.92 ID:acTOZNWy
ついこないだ世界に通用するnujabesが死んだじゃねえかよ
もういねえよ
518 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 16:30:33.97 ID:Slz1u5JK
何とV信越くんが 野球スレ にデビュー!!!!!!!
お前ら遊びに行ってやれw

イチロー3安打 マリナーズ4連勝で岐阜涙目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271562836/
519 ロープ(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:30:45.64 ID:MmXt/rCM
外国人が日本語の曲歌っても日本じゃ売れない
日本人が英語の曲歌っても海外じゃ売れない
520 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:35:41.80 ID:6tlmiuaW
台湾らへんで安室やあゆ
521 リール(長屋):2010/04/18(日) 16:39:09.10 ID:VAKWeWYR
>>519
チョン流スターと演歌の人は?
522 印章(東京都):2010/04/18(日) 16:43:58.19 ID:OjP3IJn5
>>511
音楽よく知らないけども
ラブサイケデリコみたいな向こうの物まねは基本受けないんじゃないの?
そんなん聴くなら本国の本物聴くんじゃないの
宇多田もダメだったし
日本のばあい考えるとジェロとかいるけど、物珍しいから注目されたってのがまずあるだろうし

アメリカとか他民族だからアジア人が一生懸命物まねしててもフーンって感じになるはず
独自性とか単純に音楽のクオリティというか技術の高さ、新しさが必要なんじゃない?
まあ根拠ないけど。
523 グラインダー(岐阜県):2010/04/18(日) 16:45:01.11 ID:10nvhoBj
>>519
モンキーマジックは売れたじゃない
ダモやachee&saltfishもいる
524 硯箱(関東):2010/04/18(日) 16:46:45.67 ID:YhkinTKK
灰野敬二とか吉田達也周りの人達
525 インク(西日本):2010/04/18(日) 16:47:58.66 ID:YkNwc8xl
お前等平沢進信者の俺が来たからにはもう色々と駄目だ
526 ニッパ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:48:38.57 ID:uIqpIWGJ
Perfumeしかないだろうね
この前のMステのパフォーマンスは、ガガを圧倒していたしね
動画再生数もえらいことになってるし
外人の賛美コメも多い
527 ホールピペット(神奈川県):2010/04/18(日) 16:49:16.65 ID:lAzlXNq8
>>518
そこで油を売ってるんだったら、さっさとCDうpすればいいのに
いつも逃げるんだよ
528 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 16:49:21.27 ID:gq7WtJLj
>>522
>向こうの物まねは基本受けないんじゃないの?
少年ナイフとかギターウルフとかHi-STANDARDの立場は
529 梁(東京都):2010/04/18(日) 16:49:35.37 ID:MD0j7Fyc
マジレスすると大沢伸一
530 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:49:36.05 ID:6tlmiuaW
吉田といえば、三味線の吉田兄弟は
531 トースター(埼玉県):2010/04/18(日) 16:50:15.19 ID:65wELxSH
外人のほうが邦楽詳しい件
532 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:50:32.87 ID:0xSlfmEk
平沢進一択
533 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 16:51:11.13 ID:gq7WtJLj
>>530
方向性がなんだからわからん上妻某の方がまだ可能性はあるような
534 フラスコ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:52:08.35 ID:uIqpIWGJ
Perfume以外で言うならBUCK-TICKだな
最近は曲が合わなくて聞いてないけど
日本のバンドでは間違いなく一番だわ
535 アリーン冷却器(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:52:45.51 ID:49L3l5Rp
少なくともエイベックスにはいない
536 グラインダー(岐阜県):2010/04/18(日) 16:52:56.39 ID:10nvhoBj
>>533
そういえば上妻は向こうでmarcus millerと競演してたりしたな
でもライブでしか公開してない曲を着歌限定販売にする辺りは売り方に迷いを感じるw
537 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:54:06.13 ID:2Y+P911O
>>527
コテ化されてることに抗議しただけだろ

というか、どうして機材をうpすることになってるの?
俺、そんなこと言ってないだろ
CDはもううpしたし
538 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:56:09.90 ID:6tlmiuaW
>>535
東京スカパラやm-floはいける
539 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:56:28.95 ID:2Y+P911O
>>535
Janne Da Arc
Tourbillion
Kannivalism
D
メガマソ
河村隆一
清春
Gackt


いくらでもいるだろうが
540 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:56:44.11 ID:4SIuDWdb
パフィーがアンディスターマーに曲作ってもらったりアニメになったりして結構通用してたのに
完全になかったことにされてるよね
541 ジューサー(愛知県):2010/04/18(日) 16:57:53.23 ID:C3Rht1Km
mono。来月から全米ライブツアー
http://www.mono-jpn.com/shows/index.html
542 硯(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 16:59:32.87 ID:Wo8Q/vLn
とっくの昔に解散したけど、SIAM SHADE
543 綴じ紐(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:06:15.68 ID:cLSgGNu3
上原ひろみかToeしか思い浮かばない
544 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:06:58.93 ID:MAKFHn6G
このスレ香ばしいな
545 グラインダー(岐阜県):2010/04/18(日) 17:07:36.36 ID:10nvhoBj
>>543
上原ひろみ、またstanley clarkeと競作出すみたいだが前回並みに他の面子が濃すぎるんだよなw
546 画鋲(愛知県):2010/04/18(日) 17:10:47.98 ID:udJdey0Z
Q sakamoto
nujabes
547 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:13:08.46 ID:JE34Uc78
KOKIA
FACT
平沢進

これくらいかな
548 印章(東京都):2010/04/18(日) 17:13:17.60 ID:OjP3IJn5
>>528
うーんそうか…
向こうの人から見てなんか面白えってとこがあったのではないか?
ないのか…?
549 ロープ(dion軍):2010/04/18(日) 17:15:15.83 ID:lLkdS/GR
3年後のオレ

NetPeniSって名前でデビューするからそん時思い出してくれよな
そんな奴いたなぁ・・・・って
550 ロープ(東京都):2010/04/18(日) 17:17:05.69 ID:PZRoe5Uh
>>124
loudness
551 手枷(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 17:18:02.16 ID:9yLHHnsP
LITEって書いたら怒られますか
552 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:18:34.49 ID:C4fkQiGb
アイドルっぽいのって向こうにはない気がする
昔の嵐とかキンキとかモー娘。初期とか
みんなに笑顔振りまく感じのアイドルね
553 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:18:59.09 ID:gq7WtJLj
出色はSupe
ただし現地での人気がどのくらいの規模なのか、それがよくわからない
仮に人気があったとしても、日本ウケは逆にしないだろうな

>>548
日本と違って、かなり進んだ多民族国家なので「日本人だから」とか「外国人だから」とかいう色眼鏡があまりない
地道にライブ活動を続けていれば固定ファンもつく
この地道さを、例えば>>539に挙がるような大手レーベルが擁するバンドのどれほどが海外で実行できるかということを考えたい
554 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:23:37.39 ID:2Y+P911O
>>552
アイドル(笑)はイコールで「顔だけのゴミ」ってことなんだから、そんな低俗で下劣な存在がヨーロッパでやっていけるはずがないだろ
事実、AKB(笑)はフランスで惨敗を喫した訳で
マスゴミを巻き込んで愚民を騙してるから、どうにか日本でやっていけるだけ
555 オートクレーブ(兵庫県):2010/04/18(日) 17:24:13.94 ID:BKW54gAP
久石譲
556 印章(東京都):2010/04/18(日) 17:24:25.44 ID:OjP3IJn5
>>537
V系以外の音楽をバカにする前に自分の耳である程度聴いて
自分で判断する力を養え
よく知らないのにバカにするから迷惑がられてんだよ

ヒップホップにしたってちゃんと聴いたこともないんだろ?
出現する度そんな横暴な態度ならコテ化されても仕方ないだろ
557 グラインダー(岐阜県):2010/04/18(日) 17:24:52.29 ID:10nvhoBj
>>552
たまにいるが売れないだけだよ
kids in americaっていうミニモニみたいなのが一時期launchのトップに張られてた
>>553
そういう意味じゃdir en greyは頑張ってる方なんだろうな
ウロ覚えだが回旋法だっけ?そういう日本音階も取り入れてるんだろ
558 厚揚げ(catv?):2010/04/18(日) 17:25:49.30 ID:Aec1NhP8
小室も宇多田もドリカムも通用しなかったのに
他が通用するとは思えない
559 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:25:56.68 ID:50S5eiZF
任天堂のCMで使われてた
小島麻由美だな
560 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:26:38.35 ID:D3iJd6hb
>>551
別に怒られないだろ
シンセ導入で化け始めてきたね
561 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:26:59.23 ID:C4fkQiGb
ID:2Y+P911O
あーこの関東甲信越ってあれか
中学生だかの子か
562 定規(関東):2010/04/18(日) 17:27:09.87 ID:IUV38GMs
久保田修ちゃんのピアノは世界に通用するで・・・
563 封筒(中国・四国):2010/04/18(日) 17:27:50.01 ID:tuQgni76
口だけV系関東・甲信越がどんな言い訳して
ニュー速でグダグダ居座るか
夏から楽しみだわw
564 ゆで卵(東海・関東):2010/04/18(日) 17:28:15.51 ID:TiDtZV5q
年間のツアー収益、CDセールス、ダウンロード数でトップ30に入らない奴を人気があるといえるか?
〇〇は人気があるって言ってる馬鹿は消えろ
565 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 17:28:28.33 ID:Oyz8+pit
誰がどう考えてもゴダイゴは通用するだろ。
566 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:30:35.09 ID:gq7WtJLj
>>558
>小室も宇多田もドリカムも通用しなかったのに
アメリカは地道なライブ活動を積み重ねないとメジャーになれないし人気も出ない
アルバムをリリースしたら、2年くらい掛けてでもライブ活動をすることになる

小室も宇多田もドリカムも大物故にそんなことはさせてもらえない
だから通用しないという結果
567 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:30:38.50 ID:2Y+P911O
>>556
そもそも、俺はそんな事してねえよ
叩くには確固たる理由があって、叩く対象も限られてるだろうが

ヴィジュアル系を上に置いてるんであって、その他を下に置いてる訳じゃないから

>>561
高2
568 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:30:56.34 ID:mQDhscRN
マジレスするとあ〜ちゃん率いるPerfume
569 厚揚げ(catv?):2010/04/18(日) 17:31:47.81 ID:Aec1NhP8
>>564
ビルボード総合で10位内に入れば
文句ないと思う
坂本九しか成し遂げてないけど
570 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:31:50.47 ID:2Y+P911O
>>563
バンドを始めたらν速を引退しなくちゃいけないっていうローカルルールでもあるの?
571 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 17:32:09.80 ID:f76ujSrl
放課後ティータイム(HTT)
572 千枚通し(北海道):2010/04/18(日) 17:33:41.93 ID:iYNITbOm
【レス抽出】
対象スレ:日本の音楽を世界に発信! 世界に通用する邦楽アーティストって誰?
キーワード:thee michelle gun elephant



抽出レス数:0
573 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:33:50.55 ID:iLv2dQFw
アニソンだろ
たぶん無敵
574 グラインダー(岐阜県):2010/04/18(日) 17:34:17.16 ID:10nvhoBj
>>566
でも上手く流行に乗れればライブ抜きでデビュー作がいきなりランク上位入りってケースもあるから
やっぱりあっちでも未だにPVやラジオは根強いんじゃね
PODなんて確かほとんどライブしてないのにWWF効果でプラチナ取ったし
エヴァネッセンスもライブ一切無しでいきなり売れたりしてるしな
日本人の曲でそれが出来るかどうかは勿論別として
575 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 17:34:46.38 ID:4SIuDWdb
アメリカンアイドル見てて思うのは
日本で上手い歌手とされてる奴らがあれを受けても地区予選すら通過しないだろうなってこと
576 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:35:30.69 ID:C4fkQiGb
関東・甲信越まとめ
・高校生。平日昼間は授業中にケータイで2chチェックしてる
・将来、V系バンドでテレビ出演し世間を席巻、邦楽界をV系に染め、世界を目指す
・洋楽は聴かない、しかしV系バンドは世界トップレベルだと豪語する
・クラシックを聞くが詳しく語ろうとしない
・V系の情報源はWikipedia
・家にあったアコギしか持っていない。エレキは持っていない。アンプもエフェクターも持っていない
・練習では他人にギターを借りている。ギターはそのへんのプロより上手い。しかし、音源うpは出来ない
・ピアノも弾く。もちろん音源うpは出来ない
・DTMはフリーソフトのみ。オーディオインターフェイスの意味を知らない。
・MIDI入力はマウスでポチポチ、MIDIキーボードは持っていない
・2010年3月に機材購入予定だったが前倒して購入。しかし何を購入したかうpしない。個人情報が漏れるらしい
・ネット環境はケータイのみ、PCネット環境が無い、近所のネカフェは潰れた
・バンド結成している。女形の格好でパートはギター、ピアノ。そしてバンドリーダー
・宣材写真は用意してある。しかし、画像はうp出来ない
・バンドは現在準備中。活動開始は2010年の夏休みから。半年以上準備期間があるのはビジュアル系では普通
・ボーカルと対立してる状態、準備期間は伸びるかも?言い訳する気マンマン
・知名度のあるバンドのライブには行った事ない
・見えない敵という言葉がお気に入り。論破した(キリッ つもりになる
・スレ落ちした書き込み内容は捏造扱い、過去ログ拾ってくるとスルー
・音は全て頭の中にある、10日もあれば十分
・ヒップホップ(笑)曲はみんな同じ、詞も保育園児レベル、誰でも出来るゴミ音楽
・ポップス(笑)はただの売れ線音楽、明るく弾ませとけばいいだけ、誰でも出来るゴミ音楽
・彼女は中絶を2回経験。バンドで売れたら結婚する予定。妊婦モノAV大好き!
・一時期ラノベ作家になりたかったくらい読書は好き。でも伊坂幸太郎は知らない
・J-Popは小室だけ認める
・友人が犯罪者。集団リンチ&金奪取=強盗傷害罪
・300枚以上のCDを所有。しかし、押入れの奥なのでうpは出来ない
・シンフォニックメタルとメロスピのバンドは好き。しかしバンド名を挙げられない
・100均レベルのヘッドホンで音楽を嗜む
577 印章(東京都):2010/04/18(日) 17:36:02.40 ID:OjP3IJn5
>>567
ヒップホップはカスだかゴミだかって散々言い切ってただろうが
確固たる理由ねえ…
その理由ってさ、ヒップホップは誰でも出来るとか言う他人の発言だろ?
ろくに聴いたこともないのになんでカスってわかんの?
ヒップホップ嫌いなら嫌いで良いんだよ。そうでなくゴミと言い切るからには
せいぜい100枚くらいは聴いてから自分で判断しろ
578 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 17:36:23.59 ID:C1zjJtAG
スピッツは洋楽
579 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:37:24.56 ID:gq7WtJLj
>>569
ザ・キング・トーンズですらビルボードのR&B部門で48位がやっと
総合で10位って不可能だろうな、もう
580 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 17:40:23.26 ID:Slz1u5JK
>>577
こんなカスにそんな事できるとでも?
581 テンプレート(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:40:28.12 ID:avuxCR3Y
モナコの音楽祭や本家本元のMTVアンプラグドにガチで呼ばれたCHAGE&ASKAだろう

後の宇多田や平井堅なんかMTVジャパンのプロモーションだから
582 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:41:52.88 ID:C4fkQiGb
山下達郎は海外で受けそうな気もするけど無理かねぇ
583 裏漉し器(長屋):2010/04/18(日) 17:42:25.65 ID:TkCzKcBV
>>153
なにがいいの?ナンバガって?
あれだけはよくわからん
584 硯(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 17:42:33.63 ID:Wo8Q/vLn
>>576
ワロタ
585 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:43:00.43 ID:2Y+P911O
>>576
まだその捏造コピペを撒き散らしてるの?
まあ、「嘘も繰り返せば真実になる」ってのを狙ってるんだろうが
自分の言葉で話せない馬鹿には、そういうやり方がお似合いだよ

>>577
テレビとかで適当に聞き流してても、曲なんて適当にふわーんってなっててリズム刻んでるだけじゃん
車のCMで「ぱっぱっぱー(^q^)」とか言ってるやつあるじゃん
あれもヒップホップ(笑)だろ?
586 封筒(中国・四国):2010/04/18(日) 17:43:27.31 ID:tuQgni76
>>570
そんな奴が結果出せるわけない
今と同じようなこと言ってても誰も評価しないし賛同しない
それに売名として叩かれるか面白がって遊ばれるのがオチ
メンバーもいい迷惑だろう
そんな暇あったらバンドに精を出せってなる
587 銛(長崎県):2010/04/18(日) 17:44:57.90 ID:hWI2addb
通用するかは分からないが
最低限の実力・パフォーマンスを備えてるのはW-inds
全盛期のダパンプはそれ以上だが


ジャニとかEXILEみたいなお遊戯は論外
588 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 17:45:01.92 ID:Slz1u5JK
>>585
こんだけ毎度コピペ貼られててスルーできないなんて、余程気にしてるんだなお前
589 額縁(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:46:10.97 ID:T8u3wKDE
ここで言う、「世界に通用するアーティスト」っていうのは、
「ランキング上位に入れるアーティスト」ってことなのか?

もしそうだったら、無理だよ。
だってそもそも、「世界」を対象にやってないんだもん。
世界に通用したいんなら、まず各国の文化とか背景を理解しなきゃ。
でもそれをやってるアーティストなんて、ほとんどいないだろ?
590 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:47:18.54 ID:gq7WtJLj
>>589
>各国の文化とか背景を理解しなきゃ
アメリカはその必要がない稀有な国

気にしないといけないのは売り方の流儀
591 偏光フィルター(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:47:52.06 ID:uN/7vBEc
>>588
全部事実だからな
592 ホールピペット(神奈川県):2010/04/18(日) 17:49:06.32 ID:lAzlXNq8
>>585
お前と話すと必ず逃げられるか堂々巡りになるからこれっきりにする
こんなんで「あぁ、そうですか、納得しました」ってなると思ってんの?
もう話しかけるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820797.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820802.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820803.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org820804.png
593 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:50:58.02 ID:gq7WtJLj
>>592
w
594 修正テープ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:50:58.46 ID:KTvbXx1F
日本独自のスタイルじゃないと評価されない
つまり演歌
595 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 17:51:28.56 ID:nGb3vOHh
最近初めてディルを聞かされたんだが
なんでボーカルあんな下手くそなんだ?聞かせてきた奴はグロウルがどうのこうの言ってたがあんなんグロウルじゃない
あとクリーンがきもすぎるあんな残念なの聞くくらいなら普通に日本のニュースクール聴くわ
596 印章(東京都):2010/04/18(日) 17:51:48.61 ID:OjP3IJn5
>>580
思ってないよ。でもこいつあまりにも酷すぎてつい何か言いたくなるだろ

>>586
それ何聴いたのか知らんけどまともに聴いたうちに入らないだろ。却下
「ゴミと言い切るからには最低100枚聴け」こっちの主張はこうだ。譲りませんよ

今後一切ゴミと言わないなら100枚聴かなくても良いよ。
その場合は「嫌い」とだけ言うように。
間違ってもV系の下とか言うなよ。本当に下かどうか確かめてないわけだからな

あとJポップはコード進行全部同じとか言ってたけどコード進行って何のことかわかってんの?
全部同じってことは最初から最後まで同じってことだよな?
本気で言ってんの?
具体的に何と何の曲がどういうコード進行で最初から最後まで全く一緒なのか
一例でいいので示してみ
597 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:52:36.96 ID:gq7WtJLj
>>594
レゲエンカはジワジワくるな

演歌のメロディを導入した一時期のMegadethは地獄を見たけど
598 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:52:46.33 ID:C4fkQiGb
>>594
そういや演歌のギターソロに外人びっくりみたいなのをどっかで読んだな
津軽海峡・冬景色いけるな
599 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:53:15.31 ID:JfopWIHj
平沢進に決まってんだろ
600 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:53:26.07 ID:2Y+P911O
>>586
何が悲しくて売名なんてしなくちゃいけないの?
そんなもの、一切バンド名言わないに決まってるじゃん
あくまでも俺個人の思想なんだから

>>588
スルーする必要あるのか?

>>592
俺がいつ逃げたの?
俺はいかなる時も逃げも隠れもしないが
601 印章(東京都):2010/04/18(日) 17:53:59.83 ID:OjP3IJn5
間違えた…>>596>>586ってV信越宛てな
602 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 17:55:30.30 ID:Slz1u5JK
>>600
アディオス(笑)
603 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 17:55:30.48 ID:4SIuDWdb
>>582
無理だろうな
日本の目鼻立ちのはっきりした美人がハリウッドでまるで需要がないのと一緒
ただのブスじゃねーかっていう鬼瓦の方がアジア美人として持てはやされる
604 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:56:53.17 ID:2Y+P911O
大体、百均のヘッドホンで音楽を聞いて何が悪いの?
確かに音質は悪いが、音を音として聞き取れる
それで十分じゃん
どうしてわざわざ高い金を出してまで高音質を求めなくちゃいけないの?
その辺りを誰か論理的に説明してくれない?

>>596
聞いてみるから、何かいいと思えるヒップホップのつべを貼ってくれよ
605 三脚(愛知県):2010/04/18(日) 17:57:06.31 ID:6kO3CnYW
5分弱くらいの音楽なんてもう出つくしたろ
外国で受けるのはめちゃくちゃ技術持ってる人かイロモノくらいしかないんじゃない?
606 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 17:58:03.41 ID:Slz1u5JK
>>592
この100均ヘッドフォン、シルクで見かけたわw
これを買おうと思えるのがすごい
607 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 17:58:05.86 ID:gq7WtJLj
>>604
>確かに音質は悪いが、音を音として聞き取れる
音を音として聞き取れないから問題
608 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 17:59:31.25 ID:Slz1u5JK
>>604
ヒップホップなんてどこにも書いてないだろ馬鹿w
609 鑢(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:59:54.49 ID:IBjJxJ5x
ニコですまんが面影ラッキーホールはいい
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10285632
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1971039
知らない人多すぎて悲しい…
610 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:01:41.18 ID:2Y+P911O
>>607
聞き取れるじゃん
ようつべの音質の悪い音楽を録音して携帯に入れて、それを百均のイヤホンで聞いても普通に聞き取れるけど?
もしかして、耳悪いの?
611 額縁(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:03:10.66 ID:T8u3wKDE
>>604
音を細部まで作りこんでる人達に言わせてみれば、
「俺たちの音楽を完全に理解できてない。」って主張されると思う。

音質の悪いヘッドフォンだと、聴こえない音もあるからねw
612 グラインダー(岡山県):2010/04/18(日) 18:03:18.18 ID:RY/+g2wW
>>610
そういう事じゃねえだろ
ボロが出るから喋るな
613 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:03:21.79 ID:6tlmiuaW
MISIAとか今何してるの
614 ペン(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:03:27.51 ID:MBeW8wqu
たま
615 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:04:15.89 ID:OjP3IJn5
>>604
100枚分貼れっつーの?俺はお前の教師じゃねーんだよ工房だからって甘ったれんな糞ボケが

これでいいから自分でやれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
バカにするからにはここに挙がってる固有名詞かたっぱしからあたって聴けカス
それしないなら二度と馬鹿にすんな糞ガキ

あとJポップの件よろしくね
616 ラチェットレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:04:41.57 ID:EFIvSkmZ
歌手のマッキーはどうだい?いやマヂで。結構外国人にもカバーされてたりするし
617 テンプレート(catv?):2010/04/18(日) 18:05:18.57 ID:v/XdyOyl
やっぱ言葉の壁がでかいだろうね・・・
日本語まで覚えて歌ったりしてる人もいるけど一部の熱狂的なオタだけだし
打ち込み系とかピアノとかインストものはそれなりに評価されてる人は結構いるけど

やっぱ日本的なオリエンタルな引っかかりがないとアッチの人も聞かないでしょ
ましてやヒップホップやR&Bみたいな真似事が一番受けないと思うのに
J-MELOで紹介されるのってこの手のばっかなんだよなw
618 下敷き(東京都):2010/04/18(日) 18:06:28.45 ID:f4IzL7Ps
>>604
まぁ、耳が肥えてる人って可哀相だよね
ただ聞こえるだけじゃ満足できないんだよ
619 マイクロシリンジ(千葉県):2010/04/18(日) 18:06:56.79 ID:5QL2m0LX
ダモ鈴木とかかな
620 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 18:07:48.61 ID:C4fkQiGb
>>616
あー良いかもね
Blueにも楽曲提供してたしね
621 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:08:26.32 ID:6tlmiuaW
>>617
言葉は関係ない。意味分からなくても英米のポップや
ロックを聞くから。
622 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:09:21.24 ID:wAW/Ue02
故 鈴木健太君
623 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:09:41.88 ID:gq7WtJLj
>>610
その発言待ってました
君の発言は
平面的な音で良いとか、ノイズ混じっても構わないとか、音の深みが実感できなくても良いとか
ってことになる
アーティスト志望だったら絶対言っちゃいけない発言だわ

>>615
213は絶対勧めちゃダメ
624 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:10:10.48 ID:2Y+P911O
>>615
コード進行表
パターンの問題だよ
625 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:10:48.31 ID:gq7WtJLj
>>621
ネイティブでもラップの歌詞を聴き取れないって手合いがいっぱい居るしな
626 そろばん(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:11:45.74 ID:f6XFwQS6
日本じゃバカにされるV系があっちじゃ評価されてるからな
ヤッパリ無い物ねだりだよ
627 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:12:39.16 ID:Slz1u5JK
>>624
>具体的に何と何の曲がどういうコード進行で最初から最後まで全く一緒なのか
一例でいいので示してみ

お前本当に馬鹿だなw
同情できないくらい馬鹿
628 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:13:07.23 ID:2Y+P911O
>>623
俺はヴィジュアル系志望であって、ミュージシャン志望じゃない
ヴィジュアル系をやるために音楽をやるんであって、音楽はただの手段
そこを勘違いするな
まあ、やるからには本気でやるけど

そもそも、いいイヤホンで聞こうが悪いイヤホンで聞こうが聞こえる音は全く同じ
629 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:13:10.27 ID:OjP3IJn5
>>624
その同じパターンのやつ持ってきてみいよ
630 ヌッチェ(東京都):2010/04/18(日) 18:14:54.51 ID:+g0ulM0s
総合的に考えても人気あるのはヴィジュアル系だな

俺も最初は本当か??って思ってたけど色々調べたら

ヨーロッパだけじゃなくアメリカ、更に南米(特にチリ、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ)

でもスゲエ人気らしい

オマエラ馬鹿にしてるけど、人気があるのは事実
631 ばくだん(大阪府):2010/04/18(日) 18:15:03.03 ID:iJaU0Z0u
B’z
632 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:15:51.50 ID:OjP3IJn5
>>628
なんかもうお前のやるヴィジュアル系バンドは音楽としては下等と宣言したもんじゃねそれ
俺自身はV系聴かんからシーン全体が下等かどうかは知らんけども
少なくともお前のバンドが大したことないのは確定すんぞ?
633 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:16:00.05 ID:2Y+P911O
>>629
ググれば出てくるだろ
ちょっと待ってろ
634 グラインダー(岡山県):2010/04/18(日) 18:16:15.03 ID:RY/+g2wW
>>628
じゃあホストにでも弟子入りすれば?
635 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:16:45.01 ID:gq7WtJLj
>>628
そっか悪かった
頑張って、一流のコスプレーヤーになってくれ

音楽に手を出すとこういうことになるから、やめておけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pw8sNoodIDk
636 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:17:52.65 ID:OjP3IJn5
V信越みたいなのいると音楽として真面目にやってるV系バンドが可哀想だな。
637 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:18:33.40 ID:aG1pah6x
638 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 18:18:57.83 ID:Oyz8+pit
音楽が手段でヴィジュアル系やりたいとか意味わからんな。
ヴィジュアル系って何よ。
639 墨壺(九州):2010/04/18(日) 18:19:06.85 ID:84C7yqbS
マジレスで全盛期のASKAだと思う。
今のASKAの声はぼろぼろだけど、もし今もあの声を維持出来ていたら
世界的なアーティストになっていたと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=1_VQHqaIRiE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dQ5Uo--oZFo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mqsUF8mtJgY
640 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:19:16.43 ID:2Y+P911O
>>632
やるからには本気でやるって言ってるだろ
「ヴィジュアル系をやる」の中には「ポップ化しない」ってのも入ってるからね
ただの手段とはいえ、妥協はしない
641 色鉛筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:19:46.40 ID:4vHsS5u3
ゆかりん
642 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:20:38.11 ID:OjP3IJn5
>>640
でも音の質とかどうでもいいと思ってるんでしょ…妥協でしょそれ…
643 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:20:43.59 ID:Slz1u5JK
>>635
V信越の場合こっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=xNoZJlTf-t4

俺はこの人好きだけどね
644 リール(長屋):2010/04/18(日) 18:20:53.98 ID:VAKWeWYR
別に音に拘るつもりはないけど
クラシックの綺麗な響き聞いた後だと
大抵の音楽は疲れるだけの騒音だって思うよね
645 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:21:26.76 ID:vfEvHhO/
http://www.youtube.com/watch?v=a6zHH94Y3_g
これは名曲過ぎて困る
646 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 18:21:38.34 ID:AVfR1U7g
内田光子さんだろ。正直小澤よりも評価は高い
647 炊飯器(千葉県):2010/04/18(日) 18:22:36.57 ID:EvZqfUU8
ここまで細野晴臣なしとか
648 ゆで卵(東海・関東):2010/04/18(日) 18:22:56.99 ID:TiDtZV5q
>>630
そいつらがスゲエ人気なら、年間のツアー収益や
CDセールス・ダウンロード数が世界でトップ10に入るんだよな?
逃げずに答えろよ
649 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:23:00.07 ID:2Y+P911O
>>642
そんなもの作る時に作りこめばいいじゃん
聞く側からすれば、何だって同じってだけ
650 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:24:50.75 ID:2Y+P911O
>>643
見てないし見る気もないが、マリアかyayoiかどっち?

というか、音楽に対する本気度って点では確実に「マリア=yayoi>>>>>>ラルク」だよね
651 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:25:34.59 ID:OjP3IJn5
>>649
でもお前の使ってるヘッドホンじゃその作りこんだ音わかんないでしょ
自分がよく分かってないもの作れるわけないでしょ

>聞く側からすれば、何だって同じってだけ
そんなナメきった考えじゃ誰も聴いてくれんよ…
もうお前音楽やめなよ。コスプレだけしてても全く同じだから
652 ノート(catv?):2010/04/18(日) 18:26:16.60 ID:Vkkc+SFt
>>640
はやく300枚超のCDと好きなメタルバンドあげてくれない?
653 和紙(関東):2010/04/18(日) 18:27:48.99 ID:HOrOipSy
邦楽はクソ
654 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:28:12.27 ID:2Y+P911O
>>651
は?
流れてくる音が全く同じだから、分かるだろ
分からないって前提がまず意味不明
耳と頭が悪いの?
655 ブンゼンバーナー(西日本):2010/04/18(日) 18:29:33.15 ID:BYEQMD5P
坂本龍一、ケニシぐらいじゃね
656 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:30:03.68 ID:XACz3WMQ
通用するかどうかはともかくSpangle call Lilli lineだな
657 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:30:06.86 ID:Slz1u5JK
>>651
こいつ、結局いつも他人のせいにしてるだけだからな
私生活でもそうなんだろう

音楽やる人間の癖に「聞き手が悪い!」発言は正直信じ難い
658 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:30:23.53 ID:2Y+P911O
>>652
CDは既にうpしたし、メタルは「ジャンルとして」好きと言ったのであって好きなメタルバンドなんて存在しない
何回同じこと言わせるんだよ
面倒だし、次からスルーするわ
659 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 18:30:35.63 ID:68OFHFOK
ZEEBRA
660 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:30:47.78 ID:XACz3WMQ
ヴィジュで唯一好きなのはGACKT
661 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:30:50.29 ID:gq7WtJLj
>>640
お前が本気でやっても、このV系アーティストの足元にも及ばない
ttp://www.youtube.com/watch?v=ItDpM3bqHNY
ttp://www.youtube.com/watch?v=UFF76W4FmAc
安心しろ
662 がんもどき(埼玉県):2010/04/18(日) 18:31:17.31 ID:aokM1vt0
>>650
音楽を手段としか考えてない奴が偉そうになに語ってんの(笑)
お前みたいな構ってチャン野郎は釣りだろうがなんだろうがただ人を不快にさせる事しか出来ない存在なんだよ
偉そうに評論してる暇があったら行動してみろやクソガキ
誰もテメェの音楽なんか聞きたいと思わねぇよ
考えが浅はか過ぎる
テメェの事本当の友達だなんて思ってる奴一人もいねぇよ
いい加減この板から失せろよ屑が
663廾ィ/ス ◆CYNOS/FOII :2010/04/18(日) 18:31:20.10 ID:N7UOVboq BE:466949366-DIA(101111)

BREMENとsorry for neighbor
664 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:31:34.00 ID:2Y+P911O
>>657
どこをどう読んだら「聞き手が悪い」になるんだよw
脳に障害でもあるの?
665 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:32:03.19 ID:XACz3WMQ
ヴィジュ談義は他所でやれ
666 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:32:19.47 ID:OjP3IJn5
>>654

>>623
>君の発言は
>平面的な音で良いとか、ノイズ混じっても構わないとか、音の深みが実感できなくても良いとか
>ってことになる

音楽なんて本当はどうでもいいと思ってるんだろ。やめちまえ。
667 磁石(USA):2010/04/18(日) 18:32:34.21 ID:rFQw+uzk
坂本龍一
喜多郎
初代 姫神
668 ゆで卵(東海・関東):2010/04/18(日) 18:32:43.05 ID:TiDtZV5q
Music Money Makers List 2009
1位 マドンナ 2億4,217万6,466ドル
2位 ボン・ジョヴィ 1億5,717万7,766ドル
3位 ブルース・スプリングスティーン 1億5,632万7,964ドル
4位 ポリス 1億997万6,894ドル
5位 セリーヌ・ディオン 9,917万1,237ドル
6位 ケニー・チェズニー 9,082万3,990ドル
7位 ニール・ダイアモンド 8,217万4,000ドル
8位 ラスカル・フラッツ 6,352万2,160ドル
9位 ジョナス・ブラザーズ 6,263万8,814ドル
10位 コールドプレイ 6,217万5,555ドル
11位 イーグルス 6,113万2,213ドル
12位 リル・ウェイン 5,744万1,334ドル
13位 AC/DC 5,650万5,296ドル
14位 マイケル・ブーブレ 5,025万7,364ドル
15位 マイリー・サイラス 4,892万806ドル
16位 テイラー・スウィフト 4,558万8,730ドル
17位 ジャーニー 4,478万7,328ドル
18位 ビリー・ジョエル 4,458万1,010ドル
19位 メアリー・J.ブライジ 4,347万2,850ドル
20位 カニエ・ウェスト 4,255万2,402ドル


金を稼いでいる奴が偉いなんて言わない
売れてる奴らほどクズな場合があるわけで
でも世界で日本のヴィジュアル系が人気だとか
息を吐くように嘘ついてんじゃねーよカス
669 硯(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 18:32:54.30 ID:Wo8Q/vLn
>>656

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
670 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 18:33:19.23 ID:Oyz8+pit
たとえば、本来ならドンシャリな感じの曲なのに
再生する機器のせいで中音域だけが強調されたら全く違う曲になっちゃうだろ。
671 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:33:47.56 ID:Slz1u5JK
>>664
J-Popやヒップホップ聴く人間を馬鹿にしてるじゃない、音楽だけじゃなくてやる人・聴く人もね
自分の発言すら分からなくなってるの?w
672 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:33:53.73 ID:gq7WtJLj
>>666
コスプレーヤーとしての道は残してあげたい

>>670
iPodですね、わかります
673 グラインダー(東京都):2010/04/18(日) 18:34:37.60 ID:daenWv5S
宇多田はもうアメリカで虚勢張らなくてもいいよ…
日本でいい曲作ってくれればいい
日本で曲出さない、アメリカでは全く相手にされない、では日本のファンも離れちゃうよ
674 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:35:36.01 ID:Slz1u5JK
お前ら>>664の発言どうよ?

こいつけっこうヤバくないか?
675 グラインダー(岡山県):2010/04/18(日) 18:36:51.12 ID:RY/+g2wW
>>674
スルーしとけよ
676 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:37:00.76 ID:XACz3WMQ
>>668
ビジュアル系バンドとか世界的にものっそいニッチ
しかし一部の外人が好んでたりする
そこから親日家なったりとかするらしいぞ

商業的にはクソだけど
一部の外人にはアツいという印象
677 ノート(catv?):2010/04/18(日) 18:37:00.87 ID:Vkkc+SFt
>>658
おまえ・・・ここまで酷いとは・・・
好きなジャンルに好きなアーティストがいないとかあり得ないから。
聞いたことないなら素直にそういえよ・・・あとアレンジや録音環境によっては全く違った音になるとか普通だから。
何のためにプロデューサーとかついてるとおもってるの?ホントに音学きいてるの?
678 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:38:45.59 ID:2Y+P911O
>>652
音楽は手段だろうが
他のアーティストだって、音楽を使って何かを表現してる
音楽が手段じゃなかったら何なの?
題材があったり歌詞があったりする曲を作ってるアーティストを全員叩くの?
679 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:38:55.46 ID:XACz3WMQ
680 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:39:11.27 ID:Slz1u5JK
>>676
所詮一部だよな
俺も甲信越が好きなバンドは良く聞いてるけど、
海外で人気とか妄想も甚だしい
681 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:40:11.62 ID:gq7WtJLj
>>674
ほっといたってバンド活動はおろか音楽活動も出来ないだろ、
性格的な意味でも、資金的な意味でも、知識的な意味でも。
百均の糞ヘッドフォンを使って爆音で聴いてるなら耳も壊れてるだろうし。
精々頑張って、としか言いようがないな
682 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:40:54.58 ID:XACz3WMQ
ヴィジュが海外で人気なんて発言しちゃうなんて
ミクが世界的に超人気とか言っちゃう厨房と同レベル
683 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:41:17.88 ID:2Y+P911O
>>677
プロデューサーにバンドや音源のプロデュースを任せるのが間違い
プロデューサー次第で全く変わっちゃうんだから
そんなの、意味がない
音楽をやるからには、陰陽座みたいにセルフプロデュースでやっていくべき
684 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 18:41:49.53 ID:N56LD0Gc
中島みゆき
小田和正
685 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:42:16.76 ID:XACz3WMQ
甲信越の田舎物はとりあえずスマッシュヒット飛ばしてから頑張ろうよ
686 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:42:45.99 ID:OyZneewl
韓国や中国の音楽聞いて良いと思うか?思わないだろ。
687廾ィ/ス ◆CYNOS/FOII :2010/04/18(日) 18:42:46.23 ID:N7UOVboq BE:363183247-DIA(101111)

おまえらつべの
sorry for neighbor
のライブ見てみろよ
これから日本のポストロックを担っていきそうだぞwwwww

BREMENもいいよ
688 液体クロマトグラフィー(石川県):2010/04/18(日) 18:43:13.97 ID:kSL/rgyz
全盛期のBOOWYのカッコよさは異常。
689 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 18:43:18.50 ID:AVfR1U7g
こっちでもたまにヴィジュアル系アーティストがライブやったりするけど
大抵は小規模、よくて中規模のライブハウスでマジソンみたいな箱で
やることはまずないよ。

前にジャパンエキスポに関わったことあるんだけどアーティストの移動は
もちろんエコノミー。なかには安く抑えるためにどっか経由するのもざら。
当然チケットだけではもとは取れず、グッズを売りさばいてなんとかプラマイゼロに
している状態。

アーティスト曰く国内向けに箔をつけるためにやってるらしい。
ひどい時なんか通訳雇えず現地スタッフとの意思疎通が全く出来ず
ライブ中のアクシデントに対応出来ず、ライブ途中にバックレたのもいるらしい・・・

関東甲信越さんがヴィジュアル系好きなのは分かったけど
そこまで世界的に需要があるわけでもないから。
690 バカ:2010/04/18(日) 18:43:51.61 ID:liTpRrZA
甲信越は地で頭の弱い子だからね
論理性もなしに勢いだけでなんとかなると思ってる
よくいる声がでかいだけのアホ
V系は低脳にしか支えられてないということを証明してるわ(笑)
691 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:44:42.30 ID:gq7WtJLj
>>678
他のアーティストは
音楽を手段に、ビジュアルを表現するような本末転倒なことはしていない件

手段の目的化を実践するというなら、俺は止めない
692 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 18:44:43.91 ID:nGb3vOHh
>>683
エンジニアのことだろ
これから音楽やろうと思ってる奴がエンジニアも知らないなんて・・・
693 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:45:01.69 ID:XACz3WMQ
>>686
http://www.youtube.com/watch?v=v8ffJYFn1Bc

個人的に音と言葉の音は凄くいいんだが
韓国語という所と歌詞がクソい所が残念すぎる
694 ノート(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:45:14.32 ID:pKXgUXJH
エレカシの良さは日本人にしかわかんねえだろうな、日本人で良かった
695 ハンドニブラ(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:45:53.96 ID:lh2DD3aH
>>235
v速に難聴がいるとか悲しくなる
696 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:45:56.88 ID:2Y+P911O
>>690
吹いたw
697 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:45:57.01 ID:XACz3WMQ
698 がんもどき(埼玉県):2010/04/18(日) 18:46:31.63 ID:aokM1vt0
なんでこういう輩って自分にとって都合の悪い書き込みはすべてスル―なんだろうか
本当にネットしか居場所がないんだろうな・・・軽度の知的障害なんだと思う


日本の場合国内だけでサイクルが完成してしまってるから海外に出て評価される音楽も少ないわけだな
日本のミュージシャンで海外のメディアに露出してる大物ってあまり聞かないし
向こうのミュージシャンとの交流もごく一部のバンド間だけって印象が強い
699 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:47:24.39 ID:Slz1u5JK
>>696
そうかそうか自分に吹いちゃったか
いよいよ狂ってきたな
700 マイクロシリンジ(愛媛県):2010/04/18(日) 18:47:28.48 ID:Dky3RKff
音楽を自分を表現するための手段にするには厳しい時代なんじゃないかな
お笑い目指せば?
701 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:47:34.37 ID:2Y+P911O
>>691
音楽で表現するのは世界観だが
当たり前の話じゃん

>>692
「プロデューサー」って言ったら、普通はプロデュースしてる奴を思い浮かべるだろ
702 バカ:2010/04/18(日) 18:47:48.32 ID:liTpRrZA
マジキチ(笑)
703 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:47:58.96 ID:XACz3WMQ
そもそも日本は極東なんだから海外に出にくいでしょ
704 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:48:04.49 ID:OjP3IJn5
>>697
おや懐かしいな
705 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:49:15.29 ID:gq7WtJLj
>>698
つ 貧すれば鈍す

かわいそうなやつだと憐れむのが正解
706 硯(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 18:49:38.45 ID:Wo8Q/vLn
この頃のenvyはよかったのに
http://www.youtube.com/watch?v=84ZQWlyEVM0
707 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:49:51.37 ID:Slz1u5JK
>>697
うおお、懐かしいわ
708 紙(神奈川県):2010/04/18(日) 18:50:29.05 ID:9C9a1tNV
平沢進って実際どうなの
Youtubeで外人が食いついてるのは
ベルセルクあたりから入ったニワカばっかりみたいに感じるが
709 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:50:54.05 ID:gq7WtJLj
>>701
V系をやりたい、音楽はオマケ
とかぬかしたやつがよく言うわ
710 印章(東京都):2010/04/18(日) 18:51:29.36 ID:OjP3IJn5
スレタイとは全く関係ないが最近存在知ったV系

http://www.youtube.com/watch?v=E1lAPbMXa3U
これ歌詞で吹く
711 ルーズリーフ(東海):2010/04/18(日) 18:51:35.30 ID:ZYlSxWNb
ディルはなぜか海外で人気だな
712 ノート(catv?):2010/04/18(日) 18:52:02.66 ID:Vkkc+SFt
>>683
そうだね。そうやってバンドが意図した音すら聞き取れないのが君のクソ環境だね
713 下敷き(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 18:52:23.45 ID:Vxqv8c8b
昔のFTB
人間椅子
五人一首
あとはアニソン

やっぱり日本感があるほうが強いよ
714 テープ(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:53:48.73 ID:pAks4j/H
715 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:54:03.94 ID:Slz1u5JK
甲信越は早めにアディオス(笑)しといた方が良いよ
716 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:54:04.51 ID:XACz3WMQ
英語じゃなくて日本語という所がネックなんじゃないかなと今思った。
それでも坂本九は凄いよなー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86
717 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:54:16.28 ID:2Y+P911O
>>709
手段とは言ったがおまけなんて言ってないだろ
見えないものが見えるなら、病院行け
718 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:55:03.51 ID:gq7WtJLj
719 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 18:55:59.13 ID:XACz3WMQ
>>717
音楽が手段ならヴィジュはおまけじゃないの?
別にノーメイクおかっぱでも良いじゃん
720 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 18:56:56.61 ID:gq7WtJLj
>>717
手段と目的の区別くらいつけような
721 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:57:17.15 ID:2Y+P911O
>>719
俺は常々「メイクと音楽は全くの等価値」って言ってきたんだがな
722 墨壺(九州):2010/04/18(日) 18:57:30.22 ID:84C7yqbS
>>686
韓国の曲ではMTVで以前放送していたこの曲がいいと思う。他は全く知らない。
http://www.youtube.com/watch?v=Cn_fknjlkz4
723 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:59:04.26 ID:KhE5+61r
日本の音楽を発信したがる人は、ちゃんと英歌詞以外の洋楽も聴いてるのだろうか?
ポルトガル語とかロシア語とか中国語とかの。
世界じゃ日本語ポップスなんてそれ以上にマイナーなのに。
724 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 18:59:13.25 ID:AVfR1U7g
http://www.youtube.com/watch?v=D5w8htJNnKc&feature=related

これアンカフェのロンドン公演だけどせいぜいこのくらいの箱が限界だから。
海外公演をしたという箔をつけるのが目的でやってる状態。
海外公演という実績があればリスナーが若干増えるかも知れない。そんな感じ。

例外はDIRでそれこそwackenとかの大規模フェスに出てるけど
それでもワンマンでやったらこれよりちょっと毛が生えた程度のところでしか
出来ないのが現状。

それから客層だけど基本痛い方が多いyoutubeやdailymotionで
字幕付きのドキュメンタリーがあるけど、本気で日本と心中しかねないような
方々しか聴いていない。

まともな人で聞いてるのはほぼ皆無です。
725 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 18:59:18.57 ID:Slz1u5JK
どんどんレスできなっていく甲信越に余裕の無さが伺える
分かりやすくていいね
726 ノート(catv?):2010/04/18(日) 19:00:09.16 ID:Vkkc+SFt
>>721
なめてんのか?
727 ゆで卵(北海道):2010/04/18(日) 19:00:22.20 ID:R+eiChDu
あんまり甲信越くんを虐めるなよ
728 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 19:00:56.65 ID:gq7WtJLj
>>723
ポルトガル語はブラジルもそうだから結構メジャー
ボサノバならジョアン・ジルベルトとか
729 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 19:01:56.86 ID:2Y+P911O
>>726
ヴィジュアル系であるためにメイクして、音楽と共に世界観を表現する
何もおかしくはないが?
730 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 19:03:11.51 ID:Slz1u5JK
>>726
こいつ音楽どころか人生舐めてるから
文章見るだけで分かるだろ、「他人のせい」がスタンスだから
731 硯箱(新潟・東北):2010/04/18(日) 19:03:27.48 ID:eFvCXPaQ
アニソン系以外でまともに海外で知られてるのなんていねーだろ
732 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 19:03:53.10 ID:XACz3WMQ
>>721
びじゅあるけいバンドっていうのは音は基本ロックでヘヴィメタルやらで
それだけじゃつまらないからお顔真っ白けにしたりドタマつんつんにしたりするんだよ?

XJAPANが普通にノーメイクで頭も弄らずに全身黒のν速スタイルで
くーれないーにそーまったーこーのおーれーをーなぐさーめーるやーつーはーもーういーなーいー↓
で武道館で歌ったってビジュアル系ちゃうやん
普通のロックバンドやないか!
733廾ィ/ス ◆CYNOS/FOII :2010/04/18(日) 19:04:10.75 ID:N7UOVboq BE:311300238-DIA(101111)
734 印章(東京都):2010/04/18(日) 19:06:00.99 ID:OjP3IJn5
>>724
ファンは日本製マンガアニメ好きな層とかぶってんだろうね。V系も大変だな
そん中じゃ一応ラルクはそこそこ売れたほうだったのか?
けっこうでかいライヴやってたはずだが。あれヨーロッパだっけか
735 接着剤(関東):2010/04/18(日) 19:08:19.28 ID:nsKy62cf
曲の質に大きな差は感じない
ボーカルと歌詞だけ替えて通用するか試してほしい
736 烏口(関東・甲信越):2010/04/18(日) 19:08:55.55 ID:NqC0NNL4
Dir en grey くらいしか思いつかない
737 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 19:10:51.48 ID:AVfR1U7g
>>734
パリのゼニス

ラルクはV系だか違うんだかよく分からない扱いにされている。
ただ間違いなく成功している方。

それでもCDがチャートに入ったわけでもないから
アニメ人気の延長かyoutubeで興味を持った方々がライブに行っているという感じ
738 黒板消し(福島県):2010/04/18(日) 19:11:06.03 ID:7Meos0+b
739 万年筆(兵庫県):2010/04/18(日) 19:11:57.26 ID:XACz3WMQ
さすがUSAの書きこむことの重みは違うぜ!
740 リール(長屋):2010/04/18(日) 19:14:14.46 ID:VAKWeWYR
>>735
日本の曲ってリズムに合わせてジャカジャカやってるだけじゃないの?
なんか単調だし
741 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 19:14:14.40 ID:qaWHBjh6
>>686
フェイ・ウォンなめんな
742 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 19:15:07.63 ID:Slz1u5JK
今日はアディオス言わずにいなくなっちゃったのかな?
いきなり「はぁ?俺は逃げも隠れもしない(キリッ」とか言ってまた出てくるのかな?^^
743 彫刻刀(新潟県):2010/04/18(日) 19:16:52.05 ID:JU4sBhXf
対象スレ:日本の音楽を世界に発信! 世界に通用する邦楽アーティストって誰?
キーワード:マーティ


342  ヌッチェ(愛知県) [] 2010/04/18(日) 12:10:40.81 ID:0kcTqOPj

マーティー・フリード男



抽出レス数:1


マーティなら・・・・マーティなら・・・・
744 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 19:17:49.12 ID:Oyz8+pit
ラルクとか当人達はV系とかどうでもいい気がする。
インディーズの頃はポニーテールにウェディングドレスとかで歌ってたが、
メジャーではそんな格好しないからな。たんに目立つ為にやってただけだろ。
どんなバンドもそんなもんだと思うけどな。
745廾ィ/ス ◆CYNOS/FOII :2010/04/18(日) 19:18:14.72 ID:N7UOVboq BE:466949849-DIA(101111)

sorry for neighbor聴いとけよ。あんまり揉めるな。
746 ろう石(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 19:18:55.47 ID:o2a8xQti
>>740そうは思えない
747 印章(東京都):2010/04/18(日) 19:19:34.03 ID:OjP3IJn5
>>737
なるほどCD売り上げはそうでもないと…でもまあえらいじゃん
748 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/18(日) 19:20:12.45 ID:Slz1u5JK
マジレスするとメンヘラ女に首輪つけられて浴槽に監禁されたい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271559102/103

103 名前: ダーマトグラフ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/18(日) 16:34:43.18 ID:2Y+P911O
>>101
だよな
Mの人間は自分が相手を責めても楽しめるが、Sの人間は相手に責められても楽しくない
そこの差は大きいよ
比率にしたら、Mの人間の方が確実に多い

でも、正直彼女がメンヘラだと嬉しいよね
それだけ愛を注いでくれるし、自分に依存してくれたら嬉しいし
お互いに依存すればそこには永遠が出来る訳だし、それは素晴らしいものだと思う

107 名前: ダーマトグラフ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/18(日) 16:42:09.74 ID:2Y+P911O
>>106
どっちでもいける俺は大喜び
というか、性癖以前の問題
彼女が俺を愛してくれていて、その想いを監禁という形で伝えてくれる
それが嬉しくない男なんているの?

誰もレスしてくれませんでしたとさ
749 リール(長屋):2010/04/18(日) 19:25:10.24 ID:VAKWeWYR
>>745
聴いてくださいお願いしますだろ
750 和紙(関東):2010/04/18(日) 19:26:34.50 ID:HOrOipSy
坂本龍一が通用したとか思ってるお馬鹿ちゃんは……
751 接着剤(関東):2010/04/18(日) 19:32:09.90 ID:nsKy62cf
>>740
そうでもないよ
歌が入ってくるまで邦楽か洋楽かわからないことは多い
752 足枷(アラバマ州):2010/04/18(日) 19:34:54.84 ID:ipcbhIOg
音楽ではもう日本、無理だと思うね
アジアでもk-popのほうが人気あるみたいだし。
753 ノート(catv?):2010/04/18(日) 19:35:50.83 ID:Vkkc+SFt
>>751
なぜかしらんがジャパメタは一発でわかるんだよなあ。
あれなんでだろう
754 ファイル(岡山県):2010/04/18(日) 19:54:20.95 ID:jNMcqxVV
>>351
スレ違いな気がするけどいいね

声優とかアニソンはなんでうけるんだろな?
http://www.youtube.com/watch?v=VWtjXTMeLaI&feature=related
755 リール(長屋):2010/04/18(日) 19:55:49.98 ID:VAKWeWYR
>>754
日本でもなんでって思われてるよ
ボーカロイドも
756 ガスレンジ(関西地方):2010/04/18(日) 19:58:46.04 ID:tqvadiO3
Mr.Siriusだな
757 リール(長屋):2010/04/18(日) 20:02:28.32 ID:VAKWeWYR
アニメに合わせて作ったりするから
曲のイメージがしっかりしてて分かりやすいからだと思うけどね
アニメも見てるならなお更
ボーカロイドは理解不能
758 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 20:04:42.54 ID:WfxRztP+ BE:716159726-2BP(2410)

>>391
それ通じるの日本だけ
759 下敷き(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 20:05:18.55 ID:Vxqv8c8b
>>723
フランス語、イタリア語、オック語辺りは

>>756
シリウスさん最近活動してるの?
760 二又アダプター(神奈川県):2010/04/18(日) 20:07:19.82 ID:LfFA+I1l
またV信越が暴れてんのか
761 夫婦茶碗(群馬県):2010/04/18(日) 20:09:17.99 ID:4pwsKgM/
ロンドンとかパリのライブハウス規模だと白人や黒人にタダでチケットを配るどころか
ドリンクフリーチケットや場合によっては終了後に小遣いを渡したりしてるね。
撮影ビジョンに沿ってエキストラも配置してる。
実質的には海外ライブではなく海外プロモ撮影だな。でもちゃんとライブはやってる。
馬鹿馬鹿しいことだがそれっぽいライブ映像が撮れればビジネスとしてはペイするんだろう。
少なくなったとはいえ一部ではいまだにやってるもんね。
762 さつまあげ(広島県):2010/04/18(日) 20:14:08.70 ID:d5GJvsOQ
763 がんもどき(愛知県):2010/04/18(日) 20:18:52.78 ID:fVOEVP2/
Gacktは通用するのかしないのか
ライブパフォーマンス、演出は世界と比べてどうなのか
俺にとって大事なのはそれだけ
764 足枷(アラバマ州):2010/04/18(日) 20:33:30.08 ID:ipcbhIOg
>>762
こんなのが受けるとか本気で思ってんの?
765 硯箱(新潟・東北):2010/04/18(日) 20:36:56.08 ID:oM2IAyd6
日本ではマスメディアの宣伝がまだまだ大きいけど、海外だとライブが全て
アメリカや欧州で売れてるバンドは年間200本なんてザラにいるから
ディルですら海外の事務所からライブが少なすぎると文句を言われる始末
年に一回、海外でちょこっとイベントに出たり、ツアーをする程度じゃ永遠にヒットできないだろうね
766 指矩(埼玉県):2010/04/18(日) 20:37:18.98 ID:ZRDHkyNV
ラルクは通じてる
767 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:45:36.57 ID:qaWHBjh6
一応言っとくか
甲信越また逃げたのかw
768 ノート(catv?):2010/04/18(日) 20:51:18.87 ID:Vkkc+SFt
>>767
規定事項です
769 額縁(アラバマ州):2010/04/18(日) 20:57:14.16 ID:T8u3wKDE
アニソンが売れてるように見えるのは、
アニオタ市場がそれなりに大きいからだよ。
その市場内では評価されるが、外ではほぼ評価されてない。
その点ではジャニオタと何ら変わりない。
だから、「なんでジャニーズって売れてるの?」って質問と同じ。
770 おろし金(神奈川県):2010/04/18(日) 20:57:42.97 ID:iee8l6wl
Oblivion Dust
771 包装紙(コネチカット州):2010/04/18(日) 21:01:14.31 ID:tWtlw9TP
V信越ってまだ生きてたのか
ほんときめえな
772 砂鉄(USA):2010/04/18(日) 21:02:48.87 ID:S4cGvYo/ BE:1169540674-2BP(1961)

武満徹がまだ出てないとか
773 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 21:06:49.97 ID:AVfR1U7g
V系はいい加減海外の小さい箱で申し訳程度にライブをやって
「海外ツアー」なんて銘打つのをやめるべき。

甲信越さんみたいな純粋な青少年が真に受けて
V系は世界に通用していると勘違いしてしまう。

それから向こうでのライブに来ている連中は
個々のアーティストを「V系」と一括りにしているから(ラルク、X除く)。
化粧していてyoutubeの再生数がそこそこある連中が来るから見に行こうという感覚。

個々のアーティストの音楽性なんて気にもとめていないから。
見世物小屋に行って音楽に合わせて騒ぎたいだけ

774 絵具(埼玉県):2010/04/18(日) 21:16:11.16 ID:vX0514yL
坂本龍一はプロデューサーとしてがんばればよかったんだよ
アズテックカメラとかロビーロバートソンのやつをやってんだし
775 リール(兵庫県):2010/04/18(日) 21:17:27.81 ID:GsAfcw4N
むしろV系ってなんだよ。
何もかもが曖昧すぎる
776 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 21:25:03.76 ID:2Y+P911O
>>773
モワモワはほとんどヨーロッパでばかり活動してるし、雅もほとんどそうじゃん
そもそも、雅のキャパのどこが「小さい箱」なんだよ・・・
大体、その理論だとアンカフェと雅のライブの客数に差があることの説明がつかない

アメリカ土人にはヴィジュアル系という繊細で高尚な芸術が理解できないから、バンドの見分けもつかないかもしれないけどさぁ
777 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 21:26:53.33 ID:Oyz8+pit
>>775
偏りはあるけどジャンルでいうと多彩になるから、系としかいえない。
音楽だけではなく、見た目、パフォーマンスで表現するやつら。
と、俺は思ってる。
778 アスピレーター(dion軍):2010/04/18(日) 21:32:09.40 ID:wshDeJZB
>>775
コスプレしながら片手間に音楽の真似事するヤツらの総称じゃないの
779 薬さじ(東京都):2010/04/18(日) 21:37:05.38 ID:gq7WtJLj
>>775
V系というと、音楽ジャンルとしてのビジュアル系を意識した人たちで
音楽をやってるやつもやってないやつもファンも含んでる
780 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 21:37:53.21 ID:AVfR1U7g
>>776
残念ながら君が挙げた方々も恒常的に大きい箱で
ライブ出来るまでには至ってないよ。

雅、パリでは比較的人気あるけどツアーでは
ほとんどが小さい箱ばかりだったぞ。

Moi dix Moisは4年くらい前にヨーロッパツアーやったけど
最近は日本メインだぞ
781 ノート(catv?):2010/04/18(日) 21:47:18.24 ID:pOP9G1Eo
岡村靖幸は
日本人に生まれてよかったと思える数少ないアーティスト
782 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 21:50:13.13 ID:QgjMjDTg
死ね死ね団
783 目打ち(沖縄県):2010/04/18(日) 21:56:14.22 ID:h9HBJ7mA
ハードコアやサイコにラスティックにパンク
クラブミュージックが主じゃないのか?
ヴィジュアル系とか出オチみたいなもんだろ
784 クレパス(神奈川県):2010/04/18(日) 22:33:08.18 ID:7heEHoDk
http://www.youtube.com/watch?v=_Vkm2nMM3-Q&feature=related
海外バンドの来日に結構出てるから知名度的にはこいつらだろうな
785 木炭(富山県):2010/04/18(日) 22:36:54.07 ID:FkwTFbPh
ガネクロだな
世界に冠たるPAワークスのエンジェルビートにオマージュされるぐらいだからな
786 餌(catv?):2010/04/18(日) 22:39:17.45 ID:56HYqFXT
>>772
もうとっくに通用してるよね
787 泡箱(大阪府):2010/04/18(日) 22:39:26.69 ID:asq0PHK+
THE MAD CAPSULE MARKETS
788 のり(関西):2010/04/18(日) 22:45:07.80 ID:JnjMxmjY
日本独自の進化させた音楽を海外に発信することも大切だと思うが
海外に通用するかどうかは二の次で
789 液体クロマトグラフィー(石川県):2010/04/18(日) 22:49:03.46 ID:kSL/rgyz
これには衝撃を受けた
http://www.youtube.com/watch?v=IVq0ebdvPBA
790 目打ち(沖縄県):2010/04/18(日) 22:51:22.07 ID:h9HBJ7mA
日本独自の進化させた音楽ってアニソンが一番当てはまりそうだけどな
タイアップかしらんが無理やりねじ込んだりするわけ分からんJ-POP()以外は
791 さつまあげ(富山県):2010/04/18(日) 22:55:02.70 ID:qO5v62UX
duca
792 千枚通し(神奈川県):2010/04/18(日) 22:58:31.16 ID:PgiWnqwo
>>765
ライブやりまくらないと忘れ去られるらしいしな
DIRは一回本腰入れて一年くらいずっと海外でツアーやってみて欲しいわ
どの程度までいけるのかみてみたい
793 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 23:03:33.18 ID:IMbTSjie
ビジュアル系=見た目系=音楽は二の次 


そんなの外国に出したら恥ずかしいだろ…
794 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 23:06:01.99 ID:2Y+P911O
>>780
雅ってオペラ座かどっかでコンサートしてなかったっけ?
史上初って言って

モワモワって今日本なの?
本スレではいつも「日本に帰ってきてくれ」って愚痴られてるけど

>>790
ヴィジュアル系だろ
795 スターラー(神奈川県):2010/04/18(日) 23:16:11.78 ID:6FpGX3H+
影山
796 ドリルドライバー(神奈川県):2010/04/18(日) 23:18:26.68 ID:Qd5v4jC0
>>27
ばーかw
797 接着剤(関東):2010/04/18(日) 23:19:26.80 ID:nsKy62cf
>>784
レスからvampilliaか?と思ったら違った
798 虫ピン(神奈川県):2010/04/18(日) 23:25:26.48 ID:mNioTRu0
誰かabingdon boys school しってるやつはいないのか
799 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 23:25:38.82 ID:AVfR1U7g
>>794

雅はパリで1万人規模のコンサートをしたがオペラ座ではないぞ
ジャパンエキスポだったと思う。

moi dix moiは少なくとも今年は日本のはず。
もし海外にいるならレコーディングだと思う
800 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 23:30:08.30 ID:kqGtDUYf
pillowsはいつになったらブレイクするのか


GAIJINGコメだらけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=j9rrVZIlpJA
801 スケッチブック(関東・甲信越):2010/04/18(日) 23:31:28.77 ID:49t2LcY7
AKIRAのあの人
802 シャープペンシル(東京都):2010/04/18(日) 23:33:36.34 ID:b3qlc7WT
>>751
歌メロで邦楽だと分かるよね
日本語はアクセント乏しいし子音母音のセットで音節になってるから
歌メロが単純な共通点がある
803 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 23:36:14.38 ID:2Y+P911O
>>798
ABSよりは、どう考えたってTMRの方が海外受けするだろ

>>799
一万人集めて「小さな箱」は無くね?
一体何万人集めればいいんだよ・・・。

そうなんだ
ライブやるなら行こうかな
804 吸引ビン(長屋):2010/04/18(日) 23:43:26.69 ID:Oyz8+pit
>>801
山城組?
805 クレパス(神奈川県):2010/04/18(日) 23:45:13.93 ID:7heEHoDk
http://www.youtube.com/watch?v=80QKG4L5R84
割と良いと思うんだが最近はライブが下手らしい
806 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 23:50:04.74 ID:KhE5+61r
ディルだの雅だのが海外で人気っていっても
ビルボードチャートで100位にすら入れないレベルだろ
しょせんコミックバンド扱いだよ
807 浮子(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:50:06.93 ID:y4perdBH
808 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 23:50:51.18 ID:AVfR1U7g
>>803
違う違う。パリでは1万規模の大きな箱だったけどその他の都市(リヨン・トゥールーズ)
では小中規模、よくて1000、2000だって事。
ちなみにそのジャパンエキスポでスタッフとして働いたのは懐かしい思い出。
809 バールのようなもの(USA):2010/04/18(日) 23:52:27.04 ID:AVfR1U7g
>>807
上の人一月前にオリコンに入ってたな
810 はさみ(東京都):2010/04/18(日) 23:53:09.11 ID:Cki/qF1r
初音ミクだろ
811 ジムロート冷却器(大阪府):2010/04/18(日) 23:54:09.30 ID:buTnO6f6
ディルエングレイとかラルクで5千くらい客くるから結構人気あると思うけど
ヨーロッパでもアメリカの有名バンドが来れば5万とかはいるからな
812 レポート用紙(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:58:12.54 ID:IC9/GMB7
ヴィジュアル性と音楽性を混同してる人って・・・
813 ゴボ天(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:59:55.79 ID:lWUJ5UVx
>>656>>669
こんな所に仲間が居るとは思わなかった
814 スプーン(群馬県):2010/04/19(月) 00:00:24.64 ID:4pwsKgM/
チャゲアスだって一時期ロンドンじゃすごかったんだぜ。
オックスフォードストリートのバージンレコードの総合売り上げチャートの常連だった。
ライブやれば常に満員だったしな。客ぜんぶ日本人だったけどな(サクラ以外)。
815 霧箱(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:03:45.16 ID:CqGVEGY8
水樹奈々
816 やかん(新潟県):2010/04/19(月) 00:03:58.74 ID:9aaMNw9R
クリスタルキング

あがた森魚

かぐや姫

NSP
817 やかん(新潟県):2010/04/19(月) 00:05:27.43 ID:+PqF9izF
水森亜土はガチ。
818 リービッヒ冷却器(東日本):2010/04/19(月) 00:05:34.61 ID:P5Tm1+YC
一番手っ取り早い人気の指標はYoutubeの再生数だと思うが

日本のロックバンドでミリオン再生行ってるのってどれよ??
819 二又アダプター(長屋):2010/04/19(月) 00:08:47.57 ID:FaFrTpRj
>>818
日本人だけで100マンいってるかもしれないだろ
820 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/04/19(月) 00:09:44.93 ID:NJkfI/wU
>>818
Sayuri Ishikawaの天城越え
Fuyumi Sakamotoもミリオン間近
821 テンプレート(大阪府):2010/04/19(月) 00:10:55.00 ID:6eAQLYkc
全然じゃないかw
822 分度器(佐賀県):2010/04/19(月) 00:11:10.91 ID:XOqVIYdI
放課後ティータイム
823 リービッヒ冷却器(東日本):2010/04/19(月) 00:14:25.78 ID:yevakKt5
>>820
ロックじゃねえw
海外の有名なバンドだと300万再生とかザラだからなあ…
824 漁網(USA):2010/04/19(月) 00:17:01.84 ID:16LjH8jP
bumpの天体観測が600マンいってたけど削除されたなwww
825 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 00:18:48.19 ID:lNTthOZF
>>808
あー、なるほど
そんなものなんだ
日本とは客の集まり方自体が違うんだね

ジャパンエキスポって、AKB(笑)が笑い者になった大会だよね?
楽しかった?
826 錐(関東・甲信越):2010/04/19(月) 00:19:26.14 ID:9xKoV+BG
>>409
お前は人種で音楽を聴くのか
827 エビ巻き(三重県):2010/04/19(月) 00:20:09.23 ID:RMt3XO3i
rovo
828 手帳(高知県):2010/04/19(月) 00:20:35.47 ID:Ia2AtXjD
80kidzが挙がってないとは、
所詮ニュー速もその程度か。
829 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 00:20:54.41 ID:7TOEtxK+
田村ゆかりは案外需要ありそう
830 墨(埼玉県):2010/04/19(月) 00:21:23.38 ID:645+Bfqo
ようつべにおいてもメジャーレーベルの力は存分に発揮されている訳だが
テレビやラジオで知って、そんでその曲をつべで見るってなわけで
831 クレパス(東京都):2010/04/19(月) 00:23:30.88 ID:xLOtv2uk
関東甲信越って関東甲信越のどこに住んでんだよ
832 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 00:27:37.61 ID:3YvoWkNl
833 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 00:28:11.34 ID:RFevMTjc
細野晴臣
rei harakami
平沢進
KOKIA
山下達郎
tha blue herb
大沢伸一
中田ヤスタカ




日本にも天才いっぱいいるじゃないか
834 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:28:16.36 ID:Iew7wprq
http://www.audioleaf.com/sorry_for_neighbor/
http://www.youtube.com/watch?v=MfVjLj0i5yU
下北のインディーズシーンで期待のバンド
835 カッターナイフ(東京都):2010/04/19(月) 00:36:29.46 ID:z4AF3sMl
セカイの音楽も大したことないだろ
836 硯(中国・四国):2010/04/19(月) 00:39:50.64 ID:ApRXvDh3
森山直太郎を聞くと死にたくなるよな
はやらそうぜ
837 レンチ(富山県):2010/04/19(月) 00:40:29.01 ID:mcB56qIu
DIR EN GREYが受けてんだろ?
認めてやれよ、母国がアウェイなんて可哀想だろ
838 万年筆(関東):2010/04/19(月) 00:44:30.24 ID:2I9Gwrms
逆につじあやのみたいな声のがいけるかもしれない
839 レンチ(富山県):2010/04/19(月) 00:54:05.76 ID:mcB56qIu
>>818
ディルのPVで100万再生のやつあっただろ
もう消されたけど
840 レーザーポインター(コネチカット州):2010/04/19(月) 00:57:48.89 ID:hVCkSxzO
海外だとロックなんかよりメタルの方が受けそうだな
841 手帳(奈良県):2010/04/19(月) 01:03:27.36 ID:J+5F2YXj
SADSもデビュー御披露目はイギリスの教会から中継だったよな、2枚目以降はコア過ぎてついていけんかった。
最近のマイブームは原田真二、CHARと同期で友人でもある。
天才同士惹かれるところがあるんだろうな
842 ミキサー(沖縄県):2010/04/19(月) 01:03:56.36 ID:lhQ8ItR/
メタルってわけじゃないけどQP-CRAZYは海外でも受けはいいらしいね
843 蛸壺(神奈川県):2010/04/19(月) 01:04:40.25 ID:GRv7lgJr
英語圏じゃない時点で無理だろ
844 バールのようなもの(東京都):2010/04/19(月) 01:04:50.04 ID:aP/rYseS
ソウルフラワーユニオン
845 ガスレンジ(兵庫県):2010/04/19(月) 01:07:50.51 ID:zUlTzzwh
【レス抽出】
対象スレ:日本の音楽を世界に発信! 世界に通用する邦楽アーティストって誰?
キーワード:grapevine



抽出レス数:0


だからν即はクズ揃いなんだよ。死んどけ
846 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/04/19(月) 01:08:44.87 ID:qtVgb/Qb
ブンブンサテライツか
デリコか
847 ろうと台(愛知県):2010/04/19(月) 01:12:01.63 ID:QDefkEXN
848 ミキサー(沖縄県):2010/04/19(月) 01:19:52.87 ID:lhQ8ItR/
V系が英語圏で通じるわけが無い
アニソンと混同されて付属品扱いの所詮イロモノ
あんな糞みたいな商業丸出しの雑音聞いて喜ぶのは日本でも限られた低脳の信者だけ
クラブミュージックやインディーズのハードコアやパンクにサイコ系
こういった音楽とオルタ系くらいしか英語圏では日本人の音楽は通用してないのは現状見ても明らか
849 レーザー(アラバマ州):2010/04/19(月) 01:20:49.23 ID:ucZ3Vrqg
ゲルニカ
850 包丁(西日本):2010/04/19(月) 01:21:06.47 ID:imIwJghd
山口百恵
851 手帳(catv?):2010/04/19(月) 01:27:33.48 ID:1GUpUFGl
>>844
実際、世界に発信しに行ってるからな
852 ろうと台(愛知県):2010/04/19(月) 01:28:50.94 ID:QDefkEXN
>>848
はぁ?坂本九ディスってんの?
853 定規(新潟・東北):2010/04/19(月) 01:32:43.72 ID:LG3sjJea
>>848
メルトバナナやらsighやらenvyとかの方が評価高い!とでも言いたいの?w
海外ツアーの規模もMySpaceのフレンド数もそこら辺のV系バンドの方が上だろ
854 筆箱(関西地方):2010/04/19(月) 01:36:04.43 ID:TpVVCN1c
MEGARYU
855 鉤(長屋):2010/04/19(月) 01:41:03.96 ID:+9jlf9Cb
>>235
糞バンド宣伝乙
856 ろうと台(愛知県):2010/04/19(月) 01:41:46.13 ID:QDefkEXN
少年ナイフは人気らしい
857 鉤(長屋):2010/04/19(月) 01:43:39.04 ID:+9jlf9Cb
>>834
だった
858 羽根ペン(長屋):2010/04/19(月) 01:46:06.71 ID:9QRnBC8n
>>848
ああいう色物のほうが海外で受けてるぞ
859 ばくだん(埼玉県):2010/04/19(月) 01:48:53.88 ID:18hNfb4Z
>>825
論点すり替えて必死に優位になろうとしてる甲信越さん健気ですね
いなくなるときはアディオスって言おうよ^^
860 グラフ用紙(東京都):2010/04/19(月) 01:50:44.33 ID:T8opOWhl
布袋や玉置浩二なんてどうだい?
861 ドラフト(広島県):2010/04/19(月) 01:52:24.74 ID:wK6l37D8
2005年から 英版 wikiに掲載されてた
アーチストは Chikuzan Takahasi だけ

これまめちな
862 ドライバー(九州):2010/04/19(月) 01:52:56.60 ID:EoaRs4zE
Janne Da Arcはガチ
863 串(宮城県):2010/04/19(月) 01:57:23.48 ID:XEgYThxN
本当に久保田利伸ってν速民に人気がないんだながっかりだわ
864 ダーマトグラフ(長崎県):2010/04/19(月) 01:57:39.14 ID:GxuUKCci
サラ・ブライトマン(Sarah Brightman, 1960年8月14日 - )は、イギリスのソプラノ歌手、女優である。
1980年代にミュージカル女優として輝かしい成功を収め、1990年代以降はソロ歌手として活動している。
クラシックとポップスを融合した独自の音楽スタイルはクラシカル・クロスオーバーの世界的な隆盛をもたらしている。
アメリカにおけるビルボード・チャートのクラシック音楽部門とダンス音楽部門で同時に1位を獲得した唯一の歌手である
865 鉤(長屋):2010/04/19(月) 01:59:26.91 ID:+9jlf9Cb
>>818
俺しか言ってないから9万ぐらいかと思ったら
98万だったわw

ttp://www.youtube.com/watch?v=MXHF3FbJIgA
866 ダーマトグラフ(長崎県):2010/04/19(月) 01:59:40.31 ID:GxuUKCci
サラは声楽を初めトリニティ音楽大学のエリザベス・ホーズに、次いでジュリアード音楽院のエレン・ファウルに学んだ。
現在はデイヴィッド・ロマノについている。彼女の声域は3オクターヴに及び、彼女自身によると最高音はF6にまで達するという。
『オペラ座の怪人』で指揮者を務めたデイヴィッド・キャディックは、彼女はポップス的なものとソプラノ的なものと二通りの発声を使い分けることができ、
ソプラノ部の最高音はE6に達すると証言している
867 鉤(長屋):2010/04/19(月) 02:01:37.56 ID:+9jlf9Cb
このスレでも三回挙がってるかw
868 ダーマトグラフ(長崎県):2010/04/19(月) 02:03:19.71 ID:GxuUKCci
サラの音楽は一般に「クラシカル・クロスオーバー」と呼ばれる。
マンハッタン・レコードのゼネラル・マネージャー、イアン・ラルフィニによると、
彼女はこの分野の現在の人気に決定的な貢献をしているという。
サラ自身は2000年のインタビューでこうした類型化を「ぞっとする」として拒絶している
869 顕微鏡(神奈川県):2010/04/19(月) 02:28:19.49 ID:BbqXbN8z
camino
870 鉤(長屋):2010/04/19(月) 04:20:00.96 ID:+9jlf9Cb
触発されて色々聞いてたけど

RHAPSODY EMERALD SWORD


これ、JAMの曲に似てるね
871 セロハンテープ(dion軍):2010/04/19(月) 06:15:57.27 ID:2CZBDkbv
>>862
ホストってジャンヌのDOLLS好きだよねw
また活動してほしいよな
872 ローラーボール(関東):2010/04/19(月) 06:22:36.68 ID:aEHpN7ja
松本隆以上の作詞家っていんの?
873 セロハンテープ(dion軍):2010/04/19(月) 06:50:31.46 ID:2CZBDkbv
>>872
阿久悠
874 昆布(北海道):2010/04/19(月) 07:06:39.63 ID:F6Xiqn1R
V信越に嫌われるラルクは良いバンドだな
875 包丁(福岡県):2010/04/19(月) 07:07:43.10 ID:5NKIAvki
>>718

その人脈について言えば、よく覚醒剤取締法でヤられてもおかしくない人物にそのキャラの(略
876 スクリーントーン(東京都):2010/04/19(月) 07:10:10.38 ID:GcP9CIv5
だいたい英語圏以外のミュージシャンが売れるわけない
諦めろ
坂本九は超レアケース
877 ペトリ皿(岡山県):2010/04/19(月) 08:17:13.74 ID:TBOOYKIW
スカフレイムスがいるじゃないか!
878 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 08:21:53.02 ID:gFmT69oW
ELECTRIC EEL SHOCK
879 硯箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 08:27:14.25 ID:QVwrDQvn
ブランキーとかミッシェルが世界に誇れるなんたらかんたら〜ってやつ減ったな
代わりにラルクとかが増えてる。世代交代か
880 硯箱(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 08:30:12.25 ID:sKGqNvwl
悔しいけど普通に考えて俺たちが中国やインドやエジプトなんかのヒットチャートの常連を知らないように世界の奴らも日本の有名バンド知らないし興味ないんじゃないか?

881 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 09:34:37.46 ID:lNTthOZF
>>859
日本だったら、首都で一万人動員出来るなら全国どこでやっても六千人は集まるだろ
それが千人規模なら、日本と集まり方が明らかに違うじゃねえか

スカパーでサッカー見てるから、眠いんだよ
882 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 09:39:46.12 ID:iEZ/XWVY
XIMAIKE
883 鍋(catv?):2010/04/19(月) 10:06:50.63 ID:NS2O82gy
影山ヒロノブだな。


確かアニソンが一番輸出額が高い筈だったから当然こうなる。
884 炊飯器(愛知県):2010/04/19(月) 10:24:59.10 ID:+rMZVgtp
発音がうまく出来ないならインストだな
洋楽を日本語訳されてもあんまり感情移入できん事があるから、その逆もあるよね。
885 イカ巻き(長野県):2010/04/19(月) 10:29:09.50 ID:2bV+g5hh
>>710 お笑い芸人がビジュアル系バンド設定のコントの中でやる曲みたいだな
886 ボールペン(関西・北陸):2010/04/19(月) 10:33:07.61 ID:8Zp25scO
唯一無二な存在であるなら平沢進だな
あれを真似したり超えようとするのは不可能
坂本龍一が嫉妬するほどだから
887 イカ巻き(長野県):2010/04/19(月) 10:34:55.71 ID:2bV+g5hh
>>886 その書き方だと坂本の方が格上て感じに読めちゃう
888 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 11:08:36.39 ID:qALWrDTv
>>887
教授のが上なのは事実だから…
こんな曲は平沢じゃないと無理
http://www.youtube.com/watch?v=2MaYy2Spctg
889 定規(関東・甲信越):2010/04/19(月) 11:10:34.82 ID:q71hQNqg
水木一郎。
890 マジックインキ(アラバマ州):2010/04/19(月) 11:26:11.89 ID:4yxCASeK
TURTLE ISLAND
891 レーザーポインター(北海道):2010/04/19(月) 11:30:24.64 ID:U6zJELxz
SIGHかな
892 はんぺん(北海道):2010/04/19(月) 11:40:13.23 ID:084SgUTy
今沢カゲロウ
知らないか?
893 手枷(兵庫県):2010/04/19(月) 12:09:20.06 ID:0i7v8akB
マジレスするとそんな奴はいない
894 スプーン(群馬県):2010/04/19(月) 12:15:28.09 ID:WWTBCt4f
化粧演出の源流はストーンズ、とゆーかミック。
その後グラムロックが地盤を築き、パンクムーブメントがアクセントを加え
パンクからいわゆるニューウエーブへの流れの中で多様化したというイメージ。
このへんまではきちんとした音楽性があったよーに思う。
80年代後半からゴスと融合したりしてこの辺からだんだん音楽的要素が怪しくなり
同時に様式性が前面に出てきてそれは退屈なものになった。
さらにそれが形骸化して勘違いとかアニメとか大人の事情とかが錯綜した結果、
音楽と呼ぶよりはヴィジュアル系と呼ぶべき何かが出来上がったという認識。
895 インパクトレンチ(catv?):2010/04/19(月) 12:17:41.25 ID:xcEYyO64
>>281
これで決まりだろ。言葉の壁がない音楽であれば元々通用するんだよ。
海外レーベルと契約したテクノミュージシャンはいっぱいいるし。
ただそのジャンル自体が莫大なセールスを叩き出す分野じゃないことがアレなだけだよな。
896 筆箱(愛知県):2010/04/19(月) 12:23:17.68 ID:R/27Yjwv
日本が唯一、他の国に負けないジャンル

ノイズ
897 梁(catv?):2010/04/19(月) 12:23:22.27 ID:Jw0IvA5r
平沢進だな
色々と怪しい楽器を駆使する姿は見ていて楽しい
点呼する惑星ライブでレーザー使って音鳴らしててビックリした
898 スプーン(群馬県):2010/04/19(月) 12:27:19.98 ID:WWTBCt4f
音楽史的批評に徹したようなジャンルも日本人はわりと可能性があると思う。
コーネリアスとかピチカートみたいなやつね。まあこれもニッチだが。
899 手帳(catv?):2010/04/19(月) 12:31:25.32 ID:HSCkjJ2+
平沢進の代表曲は長州力の入場曲パワーホール
900 筆箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:42:13.87 ID:bg2PKopp
ポルノみたいのは向こうで需要ないんかねえ
ラルクと同じようにハガレン、GTOの曲歌ってるんだけど
901 スプーン(群馬県):2010/04/19(月) 12:47:13.74 ID:WWTBCt4f
>>900
ラルクってのはNHKのオリンピックの唄を歌ってた人たちだったっけ?
もしそーなら、残念ながらあーゆーのはまったくお話にならない、少なくとも音楽的には。
902 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 12:49:52.43 ID:zEW36lcE
スカパラ ギターウルフ 少年ナイフ
903 ボールペン(関東):2010/04/19(月) 12:55:07.66 ID:3THkuJQu
ディルは最近やっとちゃんとライブで歌うようになったよな
904 泡立て器(新潟県):2010/04/19(月) 13:00:44.96 ID:gpBILczZ
日本の音楽のピークは多分麻呂とかがやってた時代
そっから中途半端に外国かぶれになって日本民謡とか(笑)に、ひさしぶりに聞いた15の夜のぶっ壊れっぷりときたら
続いて今の時代は、歌詞を唱えるためにバックで音が鳴ってるだけだろ?
そもそも日本語自体音楽に合わないような気がするけど

どっちにしろ音重視にしてる有名バンドに比べたらそこらの無名バンドと同じように聞かれるんじゃね
いってることわからないし尚更
演歌みたいに独特の歌い方したのも邦楽の特徴だと思うのに最近のは早口言葉かよ
905 カーボン紙(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 13:03:19.26 ID:Ab2W44+d
日本はゴアで頑張れよ

ZIG-AIなんかに先越されてる場合じゃない
906 マスキングテープ(福井県):2010/04/19(月) 13:04:43.98 ID:LlYKwjqS
おおたか静流
907 白金耳(アラバマ州):2010/04/19(月) 13:07:50.96 ID:4n4TFMeG
B’zしかいない
ライブパフォーマンスは世界でも十分通用する
908 セロハンテープ(dion軍):2010/04/19(月) 13:08:07.50 ID:2CZBDkbv
童神
909 鍋(コネチカット州):2010/04/19(月) 13:08:20.95 ID:bpWOX47I
the band apart
910 スプーン(群馬県):2010/04/19(月) 13:26:47.42 ID:WWTBCt4f
>>907
技巧的にはマシな方かもしれないが、音楽性が貧しいから無理。
歌謡曲性は向こうじゃ一般に理解されないから。
かといって村八分やストリートスライダースみたいな本格をやってもそこは層が厚すぎるから
フォロワーと呼ばれるだけ。日本人にロックは厳しい。
911 マジックインキ(宮城県):2010/04/19(月) 13:27:29.97 ID:N5NRkJ08
メルツバウ
912 のり(関西):2010/04/19(月) 13:34:55.30 ID:daR4Hx7j
913 のり(関西):2010/04/19(月) 13:36:05.44 ID:daR4Hx7j
>>281
これに加えてギズムあたりのジャパコアもフォロワーわりといると思う
914 ドリルドライバー(愛知県):2010/04/19(月) 13:44:32.45 ID:/VvODeo0
伊福部昭
915 ムーラン(大阪府):2010/04/19(月) 13:53:23.22 ID:ag8QutWX
>>281
それって一部のモノ好きにウケただけで「世界に通用」とは言わないのよおわかりかしら?
916 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 13:56:34.88 ID:0ixXq5T5
平沢進かな
917 炊飯器(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:08:01.39 ID:oub0WOnb
>>881
言い訳のレベルすら低くなったか
918 駒込ピペット(石川県):2010/04/19(月) 14:10:38.12 ID:peuk3rj2
>>915
売り上げやアホ耳の大衆の評価だけで音楽を評価する人はそういう発想になりますわな
919 ムーラン(大阪府):2010/04/19(月) 14:17:31.56 ID:ag8QutWX
>>918
なにその選民思想気持ち悪ぅ
920 ムーラン(大阪府):2010/04/19(月) 14:20:17.53 ID:ag8QutWX
まああのへん聞く人に顕著な特徴よね
921 泡立て器(新潟県):2010/04/19(月) 14:20:29.59 ID:gpBILczZ
日本のテクノものは気持ち悪いと感じるけど
さすがにそれは個人の趣味の問題だろ
ダフ・パンク?も似たような嫌な感じがある
922 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:22:23.11 ID:/XTTAUPs
a-beeとか通用しそう
923 虫ピン(宮城県):2010/04/19(月) 14:24:23.99 ID:Uo6j37yR
>>915
コレ言ったら、大衆音楽以外のものは世界で通用するとは言えなくなるな。日本だけでなく世界中において
924 泡立て器(東京都):2010/04/19(月) 14:26:23.97 ID:rsDc4gZd
堀込高樹
925 鉤(福岡県):2010/04/19(月) 16:06:13.19 ID:vmzoZIBG
喜多郎とか姫神とか鼓童とか
926 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:10:20.05 ID:Dn/Xz7wW
マジレス

Coaltar of the deepers
ルミナス
ボアアダムス
ブンブン
927 セロハンテープ(dion軍):2010/04/19(月) 16:10:38.61 ID:2CZBDkbv
>>907
アメリカ公演、動画サイトで見たけど
向こうの日本人ばっかだったぞw 無理です
928 スプーン(埼玉県):2010/04/19(月) 16:10:55.56 ID:msRslkmj
ゲームのBGMくらいじゃないの?
929 鉤(福岡県):2010/04/19(月) 16:31:36.80 ID:vmzoZIBG
ナベサダ
930 カッター(dion軍):2010/04/19(月) 16:56:33.90 ID:L1mzHtqN
http://www.myspace.com/8m8m
あんま活動してないけどかっこいいよ
931 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/04/19(月) 17:31:08.93 ID:iHqkzLdF
>>907
ttp://www.youtube.com/watch?v=CY1L45f8E5E&feature=related
日本人じゃもう超えれる人たちはでてこれないな
932 朱肉(東京都):2010/04/19(月) 17:50:59.47 ID:JoD9oDZv
>>885
それ貼ったの俺だけどたぶん本人達もそういうつもりだと思う。
ライブでコントまがいのことやってるっぽいし

ガキ使の山ちゃんみたいなことやってる。これサザンのパクリ。あまりにもしょうもない
http://www.youtube.com/watch?v=R5DuP7m2OKo&feature=related
正直嫌いじゃない
933 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 18:39:54.40 ID:MUsosYU+
>>931
稲葉のスペックがかなり余裕もたせてるよな
何するにしても
あの音域と肺活量はすごい
934 梁(catv?):2010/04/19(月) 19:03:00.70 ID:Jw0IvA5r
演歌は絶対に通用しない
これだけは確定してる
935 紙やすり(岡山県):2010/04/19(月) 19:05:41.06 ID:/q4GH+ap
人間椅子の歌詞って英訳するとどんな感じなんだろう
936 上皿天秤(沖縄県):2010/04/19(月) 19:28:49.90 ID:dL8cginq
武満徹
937 モンキーレンチ(福岡県):2010/04/19(月) 19:31:31.71 ID:CDRn90Ov
orange pekoe
938 吸引ビン(岩手県):2010/04/19(月) 20:55:59.79 ID:tFAll30i
ポリシックス
939 ルアー(catv?):2010/04/19(月) 21:51:23.19 ID:OWIRhV6l
岡本真夜
940 定規(dion軍):2010/04/19(月) 21:56:04.90 ID:rU8+1xp+
http://www.youtube.com/watch?v=t2nTZrPQFFc
http://www.youtube.com/watch?v=n_dk8ChdCA8

これらの曲って外人が聴いても中毒性があるのかな?
941 釣り竿(千葉県)
たまとかカルト的な人気とれそう