「早熟の天才」と呼ばれるランボー 「大人のランボーを鮮明にとらえた初の写真」がパリの書店で見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 やっとこ(長屋)

大人のランボー、初の写真 パリの書店主が発見  【パリ共同】

 19世紀フランスの詩人で「早熟の天才」と呼ばれるアルチュール・ランボー(1854〜91)が、
文学を捨て中東・アフリカへ去って以降の30代とみられる写真がこのほど、パリで発見された。

 ランボーの写真は17歳ごろに撮られた1枚が有名だが、中東時代は不鮮明なものが多く、
専門家は「大人のランボーを鮮明にとらえた初の写真」としている。

 19世紀末のアビシニアのアデン(現イエメンのアデン)の様子を撮った写真の束から、パリの書店主らが見つけた。
 ホテルの外付き階段で、他の欧州人たちと談笑するランボーがとらえられている。
 撮影日時ははっきりしないが、1880年代とみられている。

 10代〜20代前半に詩集「酔いどれ船」「地獄の季節」「イリュミナシオン」を出し、パリの文壇を驚嘆させたランボーは、
1875年ごろから詩作を放棄。
 中東、アフリカを放浪し、武器取引や奴隷の売買を行ったとされる。91年11月、37歳で死去した。

 写真は、パリのグランパレで15〜17日に展示されるほか、出版社ファイヤールがまとめた「アルチュール・ランボー、
死後刊行の書簡集」の表紙に使われる。

2010/04/15 23:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041501001200.html
2 ルーズリーフ(東京都):2010/04/17(土) 06:02:41.94 ID:UOrYCcBB
早熟するのに天才も凡人もあるの?
3 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 06:04:00.93 ID:iT6sGChr
           ヽヽヽリリノノノノノ ミ
            ミシ" / / ̄ ヾミミ 
            ミ|/ /   /iミミ
            ミト_,,,,, i,i ,,,,,,,,,_ 〈ミミ
           v ,-・-l -・-_  iミi  バフン!
           .ト/ _L_  ┬´〉5}
      (⌒_____|/( ,-ー-、 )  |シ ) ⌒)
    (  |●●|  Y,`-⌒ -´ / 三≡) ⌒)
   (   |●●|_∩、ゝ,_______/|>、   ) ⌒)
        ̄E三___lOl\ ___ノヲ/⌒ヽ
         (   ) へ  ` ̄, ⌒ (   )
         し__ノ`| \、, ...,,___,,.. ノ
4 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 06:04:29.30 ID:/jByw4tg
ランボー怒りの早射精
5 紙(東京都):2010/04/17(土) 06:05:02.90 ID:7vcW/dYE
レイモンラディゲて正直19歳で死んだから神格化されてるけど30歳くらいでデビューしてたらそんなでもないよね
6 マイクロシリンジ(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 06:05:25.48 ID:urHVniS8
ワナビーと正反対の人だよな
7 クッキングヒーター(石川県):2010/04/17(土) 06:06:11.09 ID:Z1+zKVA7
ホモ
8 定規(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 06:06:22.62 ID:tRK2zRsR
ランボースレなのにコマンドーの予感!AA↓
9 レーザーポインター(北海道):2010/04/17(土) 06:06:33.96 ID:0IJTZtgL
大器晩成型って便利な言葉だよな
10 ルーズリーフ(愛知県):2010/04/17(土) 06:07:36.10 ID:GoPhGhW1

何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺は勝つためにベストを尽くした。だが誰かがそれを邪魔した!
シャバに戻ってみると、空港に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ!
俺のこと赤ん坊殺したとかなんとか言いたい放題だ。やつらに何が言えるんだ!
奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか! 俺にはシャバの人生なんか空っぽだ!
戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ…
あっちじゃヘリも飛ばした。戦車にも乗れたよ! 100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば、駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生…みんなどこ行ったんだ…クソ…
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ? ここには何もねえ…
ダンフォース…憶えてる。俺いつかマジックペン一本とって拾い物ってラスベガスに送ったんだ。
俺たちいつもベガスのこと、車のこと喋ってたから、あいつはいつも赤いシェビーのコンパーチブルのこと喋ってた。
帰ったらタイヤが擦り切れるまで走ろうって…
俺たちがいたあの納屋に子供がやってきて、靴磨きの箱を持って『お願い磨かせて』
そう言ったんだ…俺は断ったが、しつこくせがむんでジョーイは承知したんだ。
俺、ビールを取りに出た。箱に仕掛けがあって、箱を開けるとあいつの体は吹っ飛ばされちまった!
すごい悲鳴だった! あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった! 友達が、俺の体中に飛び散って! 俺、なんとかあいつを抑えようとした!
けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ! どうにもできなかった! あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー帰ってシェビー乗り回してえよー』
でも…あいつの足がみつからねえんだ…足がみつからねえんだ…
あれが頭にこびりついてる。もう7年にもなるのに…毎日思い出すんだ…
目が覚めて、どこにいるのか分かんねえ時もある。誰とも喋れねえ…時には一日…一週間も…忘れられねえ…あれが…
11 魚群探知機(北陸地方):2010/04/17(土) 06:08:05.27 ID:N9uiHQp4
子供の時以来にランボーを見た衝撃といったらもう
12 スクリーントーン(アラバマ州):2010/04/17(土) 06:08:41.42 ID:W+xkUQ1Q
>>5
ラディケはまじたいしたことない、肉体の悪魔とかまじラノベレヴェル
13 ミリペン(京都府):2010/04/17(土) 06:09:31.10 ID:NuA6zgN1
まあランボーの中の人のスタスタスタローンさんは
金持ちの息子に生まれてジムのトレーナーやって体鍛えてただけなんだけどな
14 レーザー(長屋):2010/04/17(土) 06:12:06.87 ID:o+z3pXjg
ランボーはちょっと理解できん
誰か良さを教えてくれ
15 ホールピペット(東京都):2010/04/17(土) 06:12:14.10 ID:wcobHYNz
>>3
節子それランボーやない、コマンドーや
16 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 06:12:33.01 ID:0VbEndBK
>>13
イタリアの種馬やるほど苦労したんじゃないの?
関係ないけどスタローンとスタリオンって似てるよね。
17 スクリーントーン(アラバマ州):2010/04/17(土) 06:13:04.49 ID:W+xkUQ1Q
ランボーとマラルメは難解すぎて完全に消えたな
ボードレールはいまだに絶大な人気あるらしいが
18 墨(山陽):2010/04/17(土) 06:15:04.23 ID:e1BL0eO/
>>14
ベトナム帰りの哀愁
19 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 06:18:38.67 ID:0VbEndBK
>>14
まず署長は勝ち戦の朝鮮戦争帰り
ランボーは負け戦のベトナム戦争帰りというのに注目。
20 シュレッダー(アラバマ州):2010/04/17(土) 06:19:03.09 ID:ZgnVv9fK
>>10
なにこれ凄い面白そう
21 ルアー(長屋):2010/04/17(土) 06:19:06.71 ID:IS8i9Ly8
>>14
敵の蟹みたいなやつのデザインがかっこいい
22 綴じ紐(関東・甲信越):2010/04/17(土) 06:19:37.39 ID:oCoiYeXb
泣いたっていいんだよ
人間だもの

ランボー
23 ボンベ(東京都):2010/04/17(土) 06:20:14.58 ID:gYZLXSuS
>>10
私の戦争はまだ終わってません
24 ビュレット(長屋):2010/04/17(土) 06:23:48.99 ID:NVUtZOPt
悪い血

 ゴール人の御先祖様から戴いたのは、青、白の目玉、狭っくるしい脳味噌、戦いの下手さ。
着る物だって連中のと同じくらい野蛮だ。まさか頭の毛にバターを塗りはしないけど。

 ゴール人というのは、けだものの皮を剥いだり草を焼いたり、その時代で一番無能な奴らだった。
 この連中からもらったものは、偶像礼拝、それから神を汚すことの好み、――ずばり全部の
悪徳、怒り、淫乱、――すごいもんだ、淫乱ときたら!――そしてとりわけ嘘と怠惰。

 手仕事というのは何でも大嫌いだ。親方だって職人だってみんな百姓だ、下司《げす》野郎だ。
ペンを執る手だって鋤《すき》を持つ手だって、どっちもどっちだ。――何てこった! まるで手の時代だ!
――絶対に手に職などつけるものか。それに、人に使われるのはあんまりにひどいことになるし、
乞食の正直さは胸に痛い。犯罪者が嫌な感じなのは、去勢者とどっこいだ。わたしとしては
手つかずのままなんです、まあどっちでもいいけれど。

 それにしてもだ! 誰がわたしの言葉をこれほど二枚舌にしてしまったのか、今までわたしの
怠惰を導き守ってきたほどに? 生きてゆくために体を使わずに、カエルよりもぶらぶらと、至るところで
暮らしてきたのだ。ヨーロッパの家族でわたしが知らないのは一つもない。家族っていってるのはつまり、
ぼくのうちみたいなののことで、すべてを人権宣言から受けているのです。
――良家の子弟っていうのは全部ぼくの知り合いなんだ!
25 のり(九州):2010/04/17(土) 06:25:16.99 ID:XFYy3h/a
ランボォやバタイユって腐が好きそう
26 ガスレンジ(大阪府):2010/04/17(土) 06:25:35.42 ID:KM+rAYwh
M60とRPGの人か
27 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 06:27:05.11 ID:qnbAaztS
急旋回した二作目と三作目の士気高揚U・S・A!路線は笑える
頭空っぽにして見たら楽しめるがステロイド脳にも程がある
28 硯(東京都):2010/04/17(土) 06:28:29.01 ID:IncbWujG
フランス文学スレとは珍しい
29 プライヤ(関東・甲信越):2010/04/17(土) 06:31:21.26 ID:fBPWWlJS
栄誉や地位を捨てて武器奴隷商人に成り果てるって
一体なにがあったんだよ
30 やかん(コネチカット州):2010/04/17(土) 06:35:28.75 ID:ZSpBvOAV
マラルメの黒人女と寝たい
31 冷却管(長屋):2010/04/17(土) 06:35:37.30 ID:5raj7QwR
>>20
お前これがランボーだってわからんのか。

ランボー1はランボー3とかとは全然違う映画だぞ。
32 炊飯器(埼玉県):2010/04/17(土) 06:36:49.79 ID:DWy+kSiS
詩作の霊感はある日突然尽きるね。
おれは批評や小説により愛着があったから、そんなショックでも
なかったけど、この人は大変だったと思う。
33 蛍光ペン(愛知県):2010/04/17(土) 06:37:25.07 ID:nDInRIBr
アル中のランボーてなんか怖いな。
すぐナイフで、首切られそう。
34 羽根ペン(東京都):2010/04/17(土) 06:39:09.50 ID:3x0wlm9D
口髭がフレディー・マーキュリーなんかに通じる典型的なゲイ顔w
http://www.france-info.com/culture-livres-2010-04-15-decouverte-d-une-photo-inedite-d-arthur-rimbaud-430273-36-39.html
35 炊飯器(東京都):2010/04/17(土) 06:44:32.80 ID:ueCdWvyo
ランボー1は傑作
36 ばくだん(東京都):2010/04/17(土) 06:44:32.93 ID:zySZt/kQ
小林秀雄のやつしか読んでなかったから
鈴木創士訳を読んでびっくりした
誰の訳がν速的におすすめなの?
37 修正液(長屋):2010/04/17(土) 06:48:16.75 ID:ibjLrr5/

何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の会社じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺はナットを締めるためにベストを尽くした。だが、誰かがそれを邪魔をした!
休み時間に戻って来ると、食堂に正社員どもがぞろぞろいて、馬鹿にしやがるんだ!
俺のこと指して「負け組フォーwww」とかなんとか言いたい放題だ。やつらに何が言えるんだ! えぇ!
奴等はなんだ。俺と同じ工場にいて、あの思いを知ってて喚いてんのか!

俺には履歴書の記入欄なんか空っぽだ!
ネットじゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ!
あっちじゃ関援を落とした。3DゲーのModも書き換えたよ。数十万もするソフトを自由に使えた。
それが現実へ戻ってみれば、駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生…みんなどこ行ったんだ…クソ……。ふたばにも、友達がいた。みんないい奴だった。
あっちじゃ友達はごまんといた。それなのにどうだ? ここには何もねえ…
38 猿轡(東京都):2010/04/17(土) 06:53:55.82 ID:NW2/X3VV
大學先生の訳にきまってんでそ
39 カッターナイフ(兵庫県):2010/04/17(土) 06:54:30.69 ID:oodvLUgH BE:149818853-2BP(1200)

両親「さとし(僕の仮名)、君の受験戦争はもう終わったんだ」

さとし「何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の受験じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺は受かるためにベストをつくした。
だが強迫性障害と対人恐怖症が俺を邪魔した!

婆さんの葬式で実家に帰ると家にクソッタレ親戚どもが
ぞろぞろいて 遠回しに厭味を言いやがるんだ!
『君の弟は優秀なのにどうして君はダメなんだい?』
とかなんとか言いたい放題だ

やつらに何が言えるんだ ええっ!
奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして言ってんのか!」

両親「みんな君のためを思ってやったことだ もう過ぎたことだ」

さとし「あんたにはなァ!俺には大学生活なんか空っぽだ
  予備校にはまだ礼節ってもんがあった 
助け合い支えあっていた ここじゃ何もねえ!」

両親「あーそー」

さとし「予備校では強迫症と戦いながら、勉強した 模試も受けたよ!
なんとか センター試験で697点もとれたよ
それが入学してみれば、全くどうしようもないような所だったんだ!!

畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・大学にも一人友達がいた いい奴だった
小中学校の時は友達がごまんといた それなのにどうだ 今は何もねえ・・」
40 カッターナイフ(兵庫県):2010/04/17(土) 06:55:13.07 ID:oodvLUgH BE:639226188-2BP(1200)

さとし「イッチャン(仮名)憶えてる 俺いつか自転車でイッチャンの
アパートに行ったんだ 俺達いつもイッチャンの故郷の熊本のこと喋ってたから

あいつはいつも阿蘇の熊牧場のこと喋ってた
帰ったらエサ箱がカラになるまで熊にエサやりたいって・・

俺が学食にいたらあいつがやってきて単位通知表を持って
『見せあいっこしよう』
そう言ったんだ 俺は断ったがイッチャンは快く見せてくれたんだ
俺、お茶を汲みにいった 通知表があって 見ると俺の目は丸くなっちまった

すごい成績だった!不可が通知表にべっとりついてこんなに!!
俺、なんとかあいつを慰めようとした!けど、どうしても言葉が出てこねえんだ!

どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺、こんなとこやめて同志社に行きてー』
そればっかりだ『同志社に行きてー 文転してえよー』
イッチャンは神戸に落ちてここに来たんだ
でも・・あいつの合格要因がみつからねえんだ・・
あいつの合格要因がみつからねえんだ・・

あれが頭にこびりついてる もう2年にもなるのに・・毎日思い出すんだ
俺とイッチャンの事を 目が覚めて自分が何なのか分かんねえ時もある 
もう誰とも喋れねえ・・時には一日・・一週間も・・ずっと忘れられねえ・・あれが・・」
41 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/04/17(土) 06:59:13.06 ID:p+HEGWRE
ロッキーは、アメリカンドリームの復活を宣言した作品
ランボーは、アメリカンニューシネマの系譜に連なる打ちのめされる個人を描いた作品

ダークナイトがヒットしたように
景気が悪い今は、再びランボー的作品が生まれる土壌にある
42 カッターナイフ(兵庫県):2010/04/17(土) 07:01:00.84 ID:oodvLUgH BE:349576875-2BP(1200)

>>32
>数十万もするソフトを自由に使えた。それが現実へ戻ってみれば、駐車場の係員にもなれないんだ!!




(´ω`)カナシス
43 万年筆(アラバマ州):2010/04/17(土) 07:01:42.49 ID:7exZOSu7
ガチ変態の天才
フレディやプリンスみたい
44 インク(長屋):2010/04/17(土) 07:04:19.54 ID:prXsP4fW
意外とスタローンの話するやつが少なくて安心した
45 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/04/17(土) 07:07:47.84 ID:p+HEGWRE
>>43
変態つーのは、GGアリンみたいなやつのこと言うんだよ
そこらへんはフツーにスタイリイッシュな人たちだから
46 カッターナイフ(兵庫県):2010/04/17(土) 07:08:01.01 ID:oodvLUgH BE:399516858-2BP(1200)

>>37
47 電卓(埼玉県):2010/04/17(土) 07:08:06.83 ID:KTRYkQkv
アッー
48 クレヨン(宮崎県):2010/04/17(土) 07:08:39.80 ID:Uu/kSo/T
>>36中原中也訳
正確さには欠けるかもしれんがひとつの作品として読める
49 炊飯器(埼玉県):2010/04/17(土) 07:14:22.51 ID:DWy+kSiS
中原はいいね。
日本語で読める十四行詩でいいなと思ったのは、訳詩も含めて
この人が書いたやつだけだ。
50 錐(長屋):2010/04/17(土) 07:14:57.58 ID:Uii+456x
え?で写真はないの?
51 画用紙(九州・沖縄):2010/04/17(土) 07:16:16.56 ID:LiaRixmb
突撃ぃいいいッ!!
52 額縁(不明なsoftbank):2010/04/17(土) 07:19:07.29 ID:QfBtMZh4
ソンミ村の件もあるし帰還兵は帰国と同時にタラップ降りるところで掃射されるべきだったんだよね(´・ω・`)
53 ビーカー(埼玉県):2010/04/17(土) 07:24:13.27 ID:eQ8WqFAc
大學先生の地獄の季節とか大学時代読んだけど
ぶっとんでるやっちゃなーて思っただけだった
54 ボウル(長屋):2010/04/17(土) 07:24:44.25 ID:OMbvFYJR
梯子の下でニヤニヤだっけか

あと月給取り
55 硯箱(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 07:37:46.01 ID:pLdlkZYP
ランボー1と4は良い作品
56 ガムテープ(dion軍):2010/04/17(土) 08:10:03.91 ID:QTJGt/LT
――永い戦いだった。人々は生き変り、死に変り、戦いの記憶だけを抱いて果てしない
時に身を投じていった。戦いにうみ、疲れながらも、戦いをやめることは滅亡を意味す
ることを知っていたからだ。絶対に意志を通じ合うことのできない相手というものがある
ことを人々は知った。それは宿命の烙印だった。どうして石と語り合うことができようか。
また彼らも同じように言うだろう。風と手を結ぶにはどうすればよいのかと。

――しかし、永かった戦いにもついに終りの時が来た。われわれはどんなにか戦いの
終るのをのぞんだことだろうか。だが決してこのような終末をのぞんでいたのではなか
った。

――あれはやってきた! やってきたのだ。あれについて、かつて説いた者もあった。
しかし、当面の敵と死力を尽くしているわれわれに何の力が残されていたろうか。
たとえいかに力を持とうとも、あの 《終焉》と《無》の前にこころみる何ものもないはずだ。

――すべては終った。すべては終ったのだ。長い年月だった。とても長い年月だった。
57 ルーズリーフ(関西):2010/04/17(土) 08:14:43.37 ID:aUC5ru3T
>>10
映画で泣いたのはこのシーンだけだ
58 クッキングヒーター(石川県):2010/04/17(土) 08:19:05.70 ID:Z1+zKVA7
59 スプリッター(埼玉県)
チャンピオンのらんぽうは詩人ランボーから採ったんだっけ?