【洋楽】 洋楽こそ音楽の至高 10年の沈黙を破り驚きの全米No.1 邦楽はゴミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アルコールランプ(北海道)

シャーデー 『ソルジャー・オブ・ラヴ』

前作『ラヴァーズ・ロック』をリリースしたのが2000年、それから何と10年後に発表したシャーデー6枚目のスタジオ・アルバム。
アメリカでは発売週に50万枚を売り上げ堂々全米チャート1位に輝きました。
日本でも輸入盤売り上げ1位、オリコン最高位13位にランクされています。
この10年間、ほとんどマスコミでの話題がないにもかかわらずの結果ですからまさに驚きです。

シャーデーの魅力はボーカルのシャーデー・アデュの声と歌唱スタイルそしてジャジーなサウンドといえますが、
本当の魅力は知的なライフスタイルを含めた彼女の、音楽を超えた存在感だと思います。

今年の1月で何と51歳になった彼女ですがアルバムと同タイトルのシングルのPVを見てまたびっくり。
ルックスもスタイルもデビュー時(1984年)とほとんど変わっていません。
50年余の人生で知ることができた愛と社会へのメッセージをスムーズなロック・サウンドにのせて聴かせてくれます。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-160836-storytopic-141.html
2 輪ゴム(関西):2010/04/14(水) 15:26:11.20 ID:jO9og8fS
今期アニソンランキング教えろ
3 アルコールランプ(北海道):2010/04/14(水) 15:26:20.18 ID:UUXTaHGg
4 和紙(北海道):2010/04/14(水) 15:26:37.68 ID:xsDprYTw
5 フラスコ(東京都):2010/04/14(水) 15:27:26.47 ID:l4Yt3+oM BE:976941836-PLT(12001)

ランキングってのが崩壊してるよね今
6 グラインダー(熊本県):2010/04/14(水) 15:29:16.98 ID:gZBFdQRX
流行りの洋楽はなにかと「コスモポップスベスト10」ってラジオ聴いたが、良い曲無かった件
日本のオリコンよりはレベル高かったがああいうのがいいの?
7 封筒(アラバマ州):2010/04/14(水) 15:29:49.02 ID:9IZoZmFL
すむーーーす おぺれいらー
8 紙(東京都):2010/04/14(水) 15:30:11.04 ID:/avhU9AR
日本人がモノを考えるというのはつまり頭の中で日本語で
試行錯誤するってことだから、その最中に日本語の曲を聞くって無理。
作業のジャマにしかならん。
その点、洋楽は歌詞を理解できないからいい。
歌詞自体がBGMみたいなもんだ。
9 二又アダプター(埼玉県):2010/04/14(水) 15:30:18.65 ID:HyIlzwcI
アメリカではCD売れない問題にどう対処してんの?
10 和紙(アラバマ州):2010/04/14(水) 15:30:35.28 ID:bxEIuaRy
洋楽って何から聞けばいいかわからないよね
ジャンル一つとっても王道っぽいバンドめちゃくちゃ多いし
11 目打ち(東京都):2010/04/14(水) 15:32:02.95 ID:NDIEIzoK
メイド様OP曲が結構好き
12 和紙(長屋):2010/04/14(水) 15:32:14.71 ID:HrAb81TU
洋楽って範囲広すぎるだろ
大体日本に入ってくる時点である程度淘汰されてるから、質が高く感じるだけ
13 蛍光ペン(大阪府):2010/04/14(水) 15:33:03.88 ID:Xi9iFwG/
そりゃ洋楽ひとくくりが相手じゃ邦楽があまりにも不利だろ
ゴミであることに変わりはないだろうが
14 虫ピン(愛知県):2010/04/14(水) 15:34:46.55 ID:Ib/nWBYk
誰?
15 炊飯器(新潟県):2010/04/14(水) 15:34:46.58 ID:/kIf1uE0
youtube貼る奴が続出するぞーーー
16 スタンド(東日本):2010/04/14(水) 15:42:05.64 ID:Qclu7rJJ
邦楽はゴミだとか別に思わないけど、「愛」だの「恋」だのばかり歌ってる奴らの曲はゴミ
17 ミリペン(京都府):2010/04/14(水) 15:45:15.22 ID:oKLc7QcU
よよよよよよよよ洋楽って^^;
18 フラスコ(東京都):2010/04/14(水) 15:47:54.93 ID:l4Yt3+oM BE:1085490454-PLT(12001)

ドイル・ダイクスってカントリーのギタリストがいいよ
19 テープ(関西):2010/04/14(水) 15:49:36.82 ID:xgGwqe0+ BE:574122825-2BP(500)

テストイシクルズとかTCTCみたいなとにかく勢いあるだけのバンド教えてくれ
20 便箋(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 15:50:26.90 ID:e3/3BfRD
ディアンジェロはまだか
21 げんのう(鹿児島県):2010/04/14(水) 15:54:08.22 ID:AINYLVin
邦楽でパヒューム並に音がいいのって何がある?
22 便箋(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 15:55:19.11 ID:yrBh+rM5
邦楽は歌メロ、歌詞重視にするから飽きるし選択肢が減るんだわ
もっと聞く側がトラック重視になるといいのに
23 ラチェットレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 15:56:20.75 ID:/lSgHTt4
エクストリームて何から聞けばいい?
全米1位とったらしいシングルはいってるアルバムでいいのか
24 ミリペン(京都府):2010/04/14(水) 15:58:41.13 ID:oKLc7QcU
「洋楽は〜、邦楽は〜」で音楽語ってる奴見ると、ああ、薄っぺらい奴なんだなと思う
25 フラスコ(東京都):2010/04/14(水) 15:59:51.79 ID:l4Yt3+oM BE:1628235656-PLT(12001)

>>23
そうだな
ぶっちゃけポルノグラフィティだけでおk
他にも佳曲はあるけど、
デカダンス、GTFO、モアザン、ホーリンマイハート
この4曲がエクストリームでは飛び抜けてて、それが全部入ってるw
26 フラスコ(東京都):2010/04/14(水) 16:01:36.67 ID:l4Yt3+oM BE:3419294279-PLT(12001)

ホーリンマイハートじゃねえやホールハーテッドだw
ホーリンマイハートはB'zだったw
27 テンプレート(大阪府):2010/04/14(水) 16:01:40.00 ID:RkSP2Uea
ロシアのいい音楽教えろ
28 目打ち(東京都):2010/04/14(水) 16:03:00.24 ID:NDIEIzoK
extremeはギター好きならcupid’s deadも欠かせぬ
29 ラチェットレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 16:06:29.70 ID:/lSgHTt4
とりあえずはセカンドでいいんだな
答えてくれてありがとう
30 時計皿(神奈川県):2010/04/14(水) 16:07:18.26 ID:ibKCFCgL
フェイ・ウォン最強伝説
31 両面テープ(山梨県):2010/04/14(水) 16:07:58.76 ID:3RQGI6jy
30年くらい前に土曜の夜中に10chでやってた
小林なんとかのベストポップAmerica!とかいう番組が面白かった。
32 綴じ紐(島根県):2010/04/14(水) 16:08:47.10 ID:4XvRgEt+
>>3
こういう曲退屈で死にたくなる
ここが素晴らしいとか語るやついないかな
33 ボウル(千葉県):2010/04/14(水) 16:16:59.07 ID:2jSYGJUy
>>16
洋楽だってほとんど「愛」だの「恋」だのばかりの歌ばかりだぞ
洋邦問わず、反体制気取った奴らの歌詞の方がイタイことが多い
34 IH調理器(関西・北陸):2010/04/14(水) 16:18:06.05 ID:jU4WA9s7
ν速民って恋愛の歌詞にアレルギーあるよね
35 釣り針(中国四国):2010/04/14(水) 16:27:18.99 ID:CZs+bmMN
洋楽はジャンルじゃないっていつもいってんだろ、おい紀伊店のか
36 定規(愛媛県):2010/04/14(水) 16:28:19.52 ID:y7MdybVT
ジャンルじゃないならなんなのよ
37 プライヤ(コネチカット州):2010/04/14(水) 16:29:25.14 ID:ytCJjIux
カレン・カーペンターを超える歌手が現れたら教えてくれ
38 クレパス(岡山県):2010/04/14(水) 16:30:48.13 ID:t4DPpxgI
プリンス最強シャーデーはまぁまぁ
39 オープナー(埼玉県):2010/04/14(水) 16:31:19.45 ID:19gWCO9o
英語圏ばかり何故持て囃されるのか
40 封筒(アラバマ州):2010/04/14(水) 16:33:27.29 ID:9IZoZmFL
恋愛の歌の方が売れる
ただそれだけだ
41 和紙(関西地方):2010/04/14(水) 16:35:30.95 ID:vmYcdVc9
まあでもぶっちゃけビートルズが最強すぎて後はどうでもいいよな
42 フラスコ(東京都):2010/04/14(水) 16:35:52.15 ID:l4Yt3+oM BE:217098522-PLT(12001)

最強はピンク・フロイドだけどな
43 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 16:36:38.34 ID:3kGVUi3M
バンドなら洋楽>>>>邦楽だけど
洋楽でよく言う歌姫(笑)なら
宇多田とか倉木の方が好き
44 メスピペット(沖縄県):2010/04/14(水) 16:47:55.93 ID:vUVUObgh
http://www.velvet-uw.com/
こういうのやめろよ
45 シュレッダー(岐阜県):2010/04/14(水) 16:55:52.72 ID:BRzbOHfa
>>27
ロシアの音楽って軍歌しか出てこねーわ
46 試験管(石川県):2010/04/14(水) 17:07:05.07 ID:0R2X8R1H
もういいかげん洋、邦で超ざっくり分けるのやめろよ
47 ばんじゅう(新潟県):2010/04/14(水) 17:30:47.19 ID:LPoSN0a4
>>27
ちょっと探してみた
Сплин - Выхода нет
http://www.youtube.com/watch?v=qgXpTUEU4LM
Земфира - Мы разбиваемся
http://www.youtube.com/watch?v=UpwzO5A6puU
Мумий Тролль-Владивосток 2000
http://www.youtube.com/watch?v=_YGgmXgF8xU
48 黒板消し(大阪府):2010/04/14(水) 17:31:49.10 ID:bnrVs5Bd
洋楽特集に韓国入れてくる糞放送局氏ね
49指錠(山形県):2010/04/14(水) 18:22:14.21 ID:q/vvb1zY
往年のシャーデーは日本でも50万枚ぐらいアルバム売ってたからな
バー行ったらどこ行ってもかかってたし
50 白金耳(神奈川県):2010/04/14(水) 18:44:45.41 ID:gOADNMsw
バーって昭和の響きだなw
51 和紙(東京都):2010/04/14(水) 18:45:51.26 ID:ms2MHXFS
邦楽以外のあらゆる歌謡曲を洋楽というんだから
そりゃまぁ質高いのも多いわ
52 分度器(大阪府):2010/04/14(水) 18:52:08.44 ID:ijE2HEPh
今日のSONGSは岩崎宏美だぞ、ああいう上手い人は減ったな
53 IH調理器(神奈川県):2010/04/14(水) 19:00:10.82 ID:hg63ogCQ
>>52
マジか
サンクス
54 すり鉢(東日本):2010/04/14(水) 19:00:18.74 ID:wB36u2UP
シャーデーが(51)なんて•••
55 吸引ビン(高知県):2010/04/14(水) 19:04:56.34 ID:PyTGXtrb
 ブラッククロウズ
56 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/04/14(水) 19:06:45.23 ID:QBn9fNtr
ニュー速公認三大洋楽バンド
・レディオヘッド
・デペッシュモード


あと何だ
57 砥石(アラバマ州):2010/04/14(水) 19:10:20.11 ID:7zQNVpUi
洋楽いいよね
ボンジョビとか
58 和紙(東京都):2010/04/14(水) 19:48:13.51 ID:rR0bwMbU
NINのビルボード初登場1位で翌週圏外とか思い出すな
洋楽の懐の深さは異常
59 IH調理器(神奈川県):2010/04/14(水) 19:51:55.07 ID:hg63ogCQ
洋楽良いけど邦楽も良い
洋楽であみんの待つわみたいな雰囲気の曲なんてない
60 下敷き(大阪府):2010/04/14(水) 19:54:20.74 ID:X1FHOqHL
歌詞を意識しないでいいからこそ日本で洋楽は輝く
洋楽は至高
61 ビュレット(北海道):2010/04/14(水) 20:12:28.07 ID:mPqSs0Fd
歌詞無しのダンスミュージック寄りのが好き
62 ファイル(神奈川県):2010/04/14(水) 21:11:15.16 ID:UlYyCD/b
>>33
だよなぁ、愛だの恋だのは聞き流せるけど
中卒ロッカーの政治かぶれソングとかキツすぎる
63 便箋(catv?):2010/04/14(水) 21:36:07.95 ID:mydmymuR
ビルボードはゴミ
64 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/14(水) 21:54:46.13 ID:oSCZ6Y28
>>56
スウェード
65 和紙(大阪府):2010/04/14(水) 22:00:37.60 ID:aNTz74I6
たまにはマドンナも聴いてやってください
66 砂鉄(広島県):2010/04/14(水) 22:04:33.44 ID:cMEyOYZh
山下達郎 希望という名の光
http://www.im.tv/vlog/personal/3043016/6505267
良い曲だぞ ようべつあたりの方が良いんだろうが、自分で探せ


67 乾燥管(東京都):2010/04/14(水) 22:06:11.99 ID:j+ASAJDO
洋楽を1つのジャンルとして捉えてるヤツって大抵糞みたいなポップしか聞かないでしょ?
68 るつぼ(dion軍):2010/04/14(水) 22:08:31.91 ID:nHQRRhy7
Sade って、バンド名ということを最近知ったわw
ずーと彼女の名前と思ってた
69 ボールペン(新潟県):2010/04/14(水) 22:12:01.92 ID:9gc/Tx5C
洋楽はジャンルじゃないだろ
>>1は中学生
70 パイプレンチ(神奈川県):2010/04/14(水) 22:14:31.54 ID:jCY47GFb
カラオケという悪しき風習が日本のリスナーの耳を腐らせた
大半のやつらは歌うために歌を聴き歌詞を覚えるために言葉を追っているだけ
71 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:16:42.90 ID:M8R6jFk+
洋楽は大きく4つに分けられる

・アメリカで人気のポップス(笑)
・アメリカで人気のヒップホップ(笑)
・イギリスで人気のハードロック(笑)
・大陸ヨーロッパで人気のメタル


このうち、ポップス(笑)とヒップホップ(笑)とハードロック(笑)は100%全てゴミ
何故なら、ポップス(笑)とヒップホップ(笑)は誰でも出来るから
そんなのを聞いてるアメリカ人は、やっぱり土民だよ
ハードロック(笑)なんて、名前倒しで実際はハードでも何でもないしね
イギリス人の下品さ下劣さが現れてる感じ
イギリスって、ヨーロッパの汚点だろ
それはともかく、つまりは洋楽でまともなのはメタルだけと言える

そして、ヨーロッパにはクラシックという並外れて素晴らしい音楽がある
邦楽には、ヴィジュアル系という最高峰が存在する

クラシック
ヴィジュアル系
メタル

この3つは、人類の生み出した最高の音楽だよ
72 ルーズリーフ(滋賀県):2010/04/14(水) 22:21:46.90 ID:k9jHqVaL
なんつーか歌の上手さがダンチだよな
73 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:23:55.93 ID:M8R6jFk+
そもそも、「盤麺は洋楽が好きで、たくさん聞いていなくちゃいけない」っていう風潮が大嫌い
何が悲しくて洋楽なんて聞かなくちゃいけないんだよ
ヴィジュアル系は非常に幅広いし、極端な話ヴィジュアル系をやるんだったらヴィジュアル系だけ聞いてりゃ十分だろ
誰か、洋楽をたくさん聞かなくちゃいけない理由を論理的に説明してくれ
74 釜(コネチカット州):2010/04/14(水) 22:27:08.72 ID:QZV1AlKV
関甲さんおるやん
75 めがねレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 22:28:44.38 ID:EMBbZklu
ヴィジュアル系って音の感触としてはメタルに分類されると思うんだけど
76 石綿金網(宮城県):2010/04/14(水) 22:29:34.75 ID:4xTynxGH
シャーデーが今の時代に受け入れられてブレイクしたのか
胸熱だな

じゃあアニー・レノックスもユーリズミックスで活動再開だー
77 試験管(石川県):2010/04/14(水) 22:29:50.41 ID:0R2X8R1H
V信越さんおひさしぶりです
78 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 22:30:51.70 ID:1SIC/8cE
たしかに洋楽の東方神気がオリコンTOPだし
洋楽>>邦楽で間違いない
79 シュレッダー(関西・北陸):2010/04/14(水) 22:31:05.18 ID:cL5yrGA1
ジョン・ボンジョビは良い感じのナイスミドルになってるけど、もう若い頃の高音出ないんだよな
オールウェイズをもうまともに歌えないなんて悲しいわ
80 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 22:33:25.11 ID:UauDjQ0j
>>51洋楽ってのは欧米の曲だけを言うんでしょ。
アジアやアフリカまで含めたらクォリティや雰囲気とかバラバラすぎて定義の意味がなくなる
81 ペン(アラバマ州):2010/04/14(水) 22:34:58.61 ID:1YH6p65R
>>1
>ルックスもスタイルもデビュー時(1984年)とほとんど変わっていません。
いやいやそれは… そういう浅ましい宣伝文句が気に入らん

見た目も声も相応に変わってるがそれがいいんだ
そういうのは日本では受け入れられんのか
82 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 22:36:03.67 ID:UauDjQ0j
インド音楽はどうだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cKdHPCw3K9c
83 石綿金網(宮城県):2010/04/14(水) 22:37:17.44 ID:4xTynxGH
Eurythmics - Sweet Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=52bh36j023Y
84 和紙(dion軍):2010/04/14(水) 22:37:57.91 ID:HYWlLcxu
>>80
ほぼ英米だけかな
欧州はまた雰囲気が違う
85 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:39:37.89 ID:M8R6jFk+
>>74>>77
こんばんは

>>75
クラシックからジャズ、ラップまであるだろ
全体的にはメタルもしくはメタルっぽいのが多いけど
86 和紙(静岡県):2010/04/14(水) 22:40:28.34 ID:p0SM3ULD
>>73
邦楽作る奴等が影響受けるのが洋楽だから
洋楽聞いてると元ネタ分かって楽しい。
87 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 22:40:30.85 ID:UauDjQ0j
>>84そうなの?
まぁ、蛍の光やぐーちょきぱー(イギリス)も洋楽とは言わないしなー
88 ばんじゅう(新潟県):2010/04/14(水) 22:43:05.24 ID:LPoSN0a4
じゃあ俺もインド音楽
http://www.youtube.com/watch?v=piWpWix5li8
89 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 22:43:23.07 ID:1SIC/8cE
>>84
ねーよ
じゃあ今度から英学、米学っていえよ馬鹿
90 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:44:18.84 ID:M8R6jFk+
>>86
なるほどね
その考え方なら理解できるけど、洋楽信者は邦楽より洋楽の方が一概にレベルが高いかのように言いやがるからね
それが理由ならはぁ?としかならないし
91 和紙(dion軍):2010/04/14(水) 22:44:51.58 ID:HYWlLcxu
>>89
俺個人は別にそうは思ってないが洋楽っつったらそれしか聴いてない人間が9割だろう
92 ハンマー(愛知県):2010/04/14(水) 22:45:17.06 ID:za54ipXh
いいレビューサイトがあったら教えてください。
93 IH調理器(神奈川県):2010/04/14(水) 22:46:08.43 ID:hg63ogCQ
http://www.youtube.com/watch?v=VfqdgCdgpBM

じゃあ俺はエジプト音楽
94 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 22:47:21.12 ID:1SIC/8cE
ジャップが洋楽聴くのは 猿が落語聴くようなもんですから
ちなみにジャップが海外の音楽やるのは 猿が落語するようなもんね
95 IH調理器(神奈川県):2010/04/14(水) 22:48:38.86 ID:hg63ogCQ
あからさまにゆとりだなぁ
96 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 22:49:26.21 ID:UauDjQ0j
インドネシア音楽は独特だが、あまり抵抗がなく聞けると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=b1dTtU4zD8A
97 めがねレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 22:50:15.67 ID:EMBbZklu
英語以外でフェアポートやペンタングルみたいな音楽やってるバンド教えてよ
できれば60年代の終りから75年くらいまでのやつで
オウゲンヴァイデしかしらないんだよ
98 インパクトドライバー(神奈川県):2010/04/14(水) 22:50:52.37 ID:qGzKAc41
>>1
お前みたいな選民意識が強いスノッブこそゴミ
99 和紙(大阪府):2010/04/14(水) 22:51:10.25 ID:aNTz74I6
ほんとこの板もガキだらけになったなあ
100 分度器(千葉県):2010/04/14(水) 22:54:03.78 ID:vdGgiQVL
オッサン世代だから
マジで邦楽が糞だったんだよ
渋がき隊だとかチェッカーズとか
だから若いころビリージョエルとかエルトンとかっていう
洋楽しか選択肢なかったの
責めるなよ
101 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:54:26.68 ID:M8R6jFk+
>>95
だよなぁ
>>1は典型的な低脳ゆとり
102 試験管立て(アラビア):2010/04/14(水) 22:54:54.35 ID:9oot3yJ/
何年経ってもOasisを超えるバンドが出てこない件
103 フラスコ(長屋):2010/04/14(水) 22:55:08.97 ID:qp7kxmFv
ヴィジュアル系っていまだに甲信越の田舎の猿に人気らしいけど、
その甲信越の猿でさえ絶賛してるのが10年前くらいの曲やバンドばかり。
すごい崇高で優秀なジャンルって割には、
今年入ってまだ一枚も名盤出てないよね。
去年でさえ名盤と呼べる域の作品は該当なし。
枯れたジャンルだよね。

異論は認める。その名盤とやらを挙げてみろ。
104 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/14(水) 22:55:12.81 ID:FRVippOK
自分で作った曲こそ至高ということでDTMスレにしようぜ
105 ウィンナー巻き(千葉県):2010/04/14(水) 22:58:27.50 ID:J3uTvD1z
スーパーグラス解散か…
106 ドライバー(奈良県):2010/04/14(水) 22:58:40.30 ID:UYY+QJ/w
シャーデーはHMVではきちんとダンス&ソウルに分類されとるやないか
こういう自称音楽通の意味不明なおっさんが日本の音楽を歪め続け今に至るか
107 ピンセット(コネチカット州):2010/04/14(水) 22:58:42.30 ID:srurckkb
>>94
全ての黄色人種にケンカ売ってんのか?
108 じゃがいも(千葉県):2010/04/14(水) 23:00:51.91 ID:KevRouz6
歌なら邦楽も好きだけど音楽なら洋楽のほうが好きです
109 はんぺん(長野県):2010/04/14(水) 23:01:58.29 ID:l88d/6fH
>>94 >猿が落語するようなもんね

まさにロックじゃん
110 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 23:03:01.21 ID:M8R6jFk+
>>103
頭大丈夫か?
俺は普段からリエントを絶賛してるだろうが
人間的にはとんでもないクズだが、音楽的には相当なもの
リエントの2nd.Albumのクオリティは完璧にDirを超えてる

去年だって、メリーの激声とか陰陽座の金剛九尾とかVerのアルバムとか相当なクオリティだろ
アリプロもまだまだトップクラスだし、kagrra,がまた和風路線に回帰した
ガゼもこれから更に延びていくし、VerとDの2大薔薇バンドにはかなりの勢いがある
ヴィジュアル系はまだまだこれからだよ
111 じゃがいも(千葉県):2010/04/14(水) 23:04:40.27 ID:KevRouz6
ヴィジュアル系はLAメタルと同じくらいダサい
スラッシュメタルなら許す
112 シュレッダー(関西・北陸):2010/04/14(水) 23:05:11.58 ID:cL5yrGA1
何だよ結局V信越スレか
113 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 23:05:47.87 ID:owirEvXe
>>97
四人囃子のセカンドでも聞いとけ
114 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:07:09.72 ID:fyuNmN62
スウェードにみえた
115 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:07:57.83 ID:UauDjQ0j
欧米側についてもアジア側についても似合うインド人がうらやましい
116 サインペン(愛知県):2010/04/14(水) 23:08:10.95 ID:oQYMEmOD
アリプロは少し聞いては飽き、聞いては飽きを繰り返してる。
平沢進も似たような感じ。
117 ざる(岡山県):2010/04/14(水) 23:08:19.72 ID:yr8vgLad
洋邦より、音楽と言ったとき皆が「ボーカル入りのポップミュージック」を連想してることの方が問題だ。
それも確かに悪くはないが、それは音楽のごく一部なんだよと教えてやる大人も必要だと感じる今日この頃。
118 フラスコ(長屋):2010/04/14(水) 23:08:41.31 ID:qp7kxmFv
>>110
頭がおかしいのはお前。
リエントなんて2008年に解散したような終わったバンドだし、
お前が絶賛してた?知らねーよ何様気取りだよ精神異常者が。
119 加速器(中国地方):2010/04/14(水) 23:09:44.53 ID:HEA0DZyN
プログレを聴いてから洋楽語れ
後90年代の音楽を語る奴はセンスないカステラだわ
邦楽も昔のはいいが今のが糞すぎる
120 和紙(東京都):2010/04/14(水) 23:10:33.15 ID:ZqHbl1Tc
ヒップホップこそ人類史上最高の音楽
今後ヒップホップより革新的な音楽が生まれることはない
121 石綿金網(宮城県):2010/04/14(水) 23:13:16.03 ID:4xTynxGH
シャーデーの影響を少なからず受けてたスィングアウトシスター
swing out sister - breakout
http://www.youtube.com/watch?v=ANEx_6mbC2M
122 ムーラン(石川県):2010/04/14(水) 23:15:16.41 ID:tn8aGN0h
日本語でロックやることって英語で歌舞伎やるようなもんじゃないの?
123 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:15:22.02 ID:UauDjQ0j
洋楽にはとおりゃんせや黒田節やクライオンルンイライみたいなタイプの曲が無いのがイマイチ
124 電卓(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 23:16:47.57 ID:dxM8Cmhh
母音中心な日本語はロックに向いてない
125 メスピペット(神奈川県):2010/04/14(水) 23:18:02.70 ID:rSlK3xJS
つうか英語わかんないのに洋楽聞いてる奴って何なの?
歌詞ってかなり重要だと思うんだけど・・・
126 めがねレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 23:19:28.90 ID:EMBbZklu
>>113
おいプログレじゃねーかw
127 そろばん(東京都):2010/04/14(水) 23:19:34.44 ID:9Zlav7mc
洋楽好きだが適当に流してるからこの曲が好きとか思い入れとかは何もない。
そういう意味ではやっぱ邦楽もいい
128 やかん(大阪府):2010/04/14(水) 23:20:11.82 ID:lMtHpd5m
歌詞が重要かどうかはひとそれぞれだろうな
クラシックのほとんどを否定することになる
129 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:20:17.89 ID:UauDjQ0j
>>125洋楽って英語でしか歌わないのか
知らなかった
130 シュレッダー(東京都):2010/04/14(水) 23:21:20.51 ID:Yz9w/dOY
>>125
洋楽=英語か
131 和紙(東京都):2010/04/14(水) 23:22:16.77 ID:ZqHbl1Tc
>>125
歌詞とか全く重要じゃない
どんな名曲でも歌詞は大したことないから
132 メスピペット(神奈川県):2010/04/14(水) 23:22:35.21 ID:rSlK3xJS
>>129
落ち着いて、別に煽ってるわけじゃないんだ。
何に魅力を感じてるのかなと不思議なだけなんだ。
つまり・・・クラシックみたいに曲を楽しむってことか。
133 鍋(兵庫県):2010/04/14(水) 23:22:42.44 ID:KmEcIDHz
>>125
歌詞が分からない神曲>>>>>>>>>>歌詞が分かる凡曲
134 和紙(東京都):2010/04/14(水) 23:22:58.34 ID:gR+0OpUW
邦楽でも歌詞なんて大して聞いてねーだろ
135 時計皿(神奈川県):2010/04/14(水) 23:23:06.34 ID:ibKCFCgL
関東甲信越ってまだいたのか
CDと機材がうpできなくて死んだかと思ってたのに
136 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/04/14(水) 23:23:11.38 ID:2HOdd1oN
137 三脚(富山県):2010/04/14(水) 23:23:11.98 ID:Stqb7I3m

黒っぽい女性ボーカルモノなら今年はコリーヌ・ベイリー・レイでしょ!!
Sadeファンにマジおすすめ。

Corinne Bailey Rae - Trouble Sleeping
http://www.youtube.com/watch?v=-wc0qMerzz0
138 シュレッダー(関西・北陸):2010/04/14(水) 23:24:52.23 ID:cL5yrGA1
>>125
レディガガの歌詞はひでーぞ
歌詞を意識しないで聴く方が楽しめる
139 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 23:26:31.53 ID:owirEvXe
>>126
いやあわりぃわりぃ
フォーキーで少し刺激的で、ってあんまりないよね
140 和紙(東京都):2010/04/14(水) 23:27:03.24 ID:gR+0OpUW
声は音楽の一部であるからして言葉の意味は特に重要じゃないよ。
こんだけ言葉で歌を作ろうとしてんのって日本人くらいじゃない?
洋楽じゃスタジオが火事になったぜとかどうでもいいこと言ってんのばっかだよ。
141 ペン(アラバマ州):2010/04/14(水) 23:28:06.63 ID:1YH6p65R
>>131>>138
いやそれはおかしい
…というか本人がそれでよくても端から見て滑稽だ
142 ざる(岡山県):2010/04/14(水) 23:29:30.62 ID:yr8vgLad
>>131
しかしポップソングのヴァースなんてハーモニーは単調だし殆どラップと変わりがない。
事実、あれは語りなんだと思う。12小節ブルースに端を発する歌謡はたんに言葉を喋っているだけなんだ。
そう考えると文章の意味は決定的に重要じゃないか?
143 オートクレーブ(大分県):2010/04/14(水) 23:29:53.21 ID:v5WZG74n
日本の音楽は文化というより商売だから儲からなくなりゃ廃れるのは当然
144 カッターナイフ(dion軍):2010/04/14(水) 23:30:09.91 ID:N3Ubsiuq
欧米はみんな洋楽聞いてるんだよ
邦楽なんてよろこんで聞いてるの日本人だけなんだよ
はずかしいと思わないの?
145 アルコールランプ(神奈川県):2010/04/14(水) 23:31:00.64 ID:dsnD7HTv
最近、邦楽のインディーズしか聴かない
146 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:32:03.99 ID:GoxrphLy
頭の悪いレスがちらほら
147 虫ピン(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:32:15.48 ID:DfwmhrS3
邦楽洋楽ジャンル問わずいろいろ聴いてきたが最終的にはサバスに落ち着いた。
148 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 23:32:22.63 ID:1SIC/8cE
>>144
糞JAPが洋楽聞くのは
外人が忍者を熱く語るようなもんだからな
149 シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/14(水) 23:33:20.54 ID:vsI2E/il
山下達郎いわく
「オリジナリティなんてくっだらねえw
アナーキー聴いてた方がよっぽど面白いわ、ばーかwww」
だそうです。
150 和紙(catv?):2010/04/14(水) 23:33:23.23 ID:oNE0I25x
どうよ俺のセンス

Children Of Bodom
Jimi Hendrix
Ozzy Osbourn
U2
Syrup16g
スピッツ
LOVE PSYCHEDELICO 
Royksopp
Good Charlotte
King Crimson
東方紅、妖、永
ミクちゃん
151 がんもどき(愛知県):2010/04/14(水) 23:33:33.34 ID:hN7TGUaL
Queen Elo L&P kingcrimson radiohead yes マイケミ・・・

洋楽は神率が高いな。



152 リール(catv?):2010/04/14(水) 23:33:34.31 ID:95MdawRR
マイクマティアヴィッチを知らない洋楽好きはあほ
153 やかん(大阪府):2010/04/14(水) 23:35:05.99 ID:lMtHpd5m
>>150
Syrup16g
これってどこがいいの?
これを認めないやつはなんもわかってないかのように語られるけど
154 ボンベ(広島県):2010/04/14(水) 23:36:31.87 ID:EwbglhtT
カクタス最強他は糞
155 スクリーントーン(dion軍):2010/04/14(水) 23:36:34.86 ID:Pfo8Hj0B
歌詞歌詞ってR.Kellyさんの悪口言うなよ
156 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 23:36:47.72 ID:owirEvXe
>>150
いいじゃん
157 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 23:37:32.71 ID:1SIC/8cE
最初に音楽を誕生させた国が偉い

つまりアフリカが最強
他の国はパクリ
158 鏡(アラバマ州):2010/04/14(水) 23:38:50.38 ID:x+2y/XN9
>>150
俺も邦楽はミクとよくわからんエロゲーの音楽みたいなのしか聞いてない
159 ダーマトグラフ(長屋):2010/04/14(水) 23:39:05.21 ID:8aVwrrOv
最近は邦楽のほうが良くなってきた
でも洋楽>邦楽なのは仕方ない
そもそも絶対量が違うし、邦楽側が洋楽をパクっても逆は殆ど無い
160 和紙(関西地方):2010/04/14(水) 23:39:14.39 ID:vmYcdVc9
>>125
和訳見ればいいだろが
161 ルーズリーフ(東京都):2010/04/14(水) 23:39:26.03 ID:MmLdNtrJ
4月のライブ予定
Gamma Ray&Rage
Gary Moore
榊原ゆい
162 ろう石(catv?):2010/04/14(水) 23:40:12.57 ID:EtKLawdA
古いブルースロックやヒップホップ系は歌詞重要だろう
うんこみたいな事言ってるかもしれんけど
163 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 23:40:37.61 ID:1SIC/8cE
>>159
洋楽はアニソンの影響受けてるよ
みんなアニソン聞いて育ったからな
164 めがねレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 23:41:14.46 ID:EMBbZklu
>>154
ライノハンドメイドで出た全曲集とライブ音源集はいつ一般価格で出るんだよ
165 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:41:27.97 ID:UauDjQ0j
>>159邦楽限定はともかく、アジアの音楽だったら欧米も結構真似ているけどな
アジア風のクラシックとか有名なのがあるし、ビートルズはインド音楽とか真似てる
166 鍋(兵庫県):2010/04/14(水) 23:41:28.78 ID:KmEcIDHz
>>162
ヒップホップ何て、日本のでも何言ってるか分からんだろ。。。
167 和紙(大阪府):2010/04/14(水) 23:42:13.05 ID:K+p+BiQ/
洋楽もガキ臭いのか
情景も状況も全くわからん抽象的なもんがほとんど
168 虫ピン(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:43:59.86 ID:DfwmhrS3
クリプトプシーを初めて聴いたときの俺の表情
169 グラインダー(東京都):2010/04/14(水) 23:46:24.23 ID:8LoBm+Et
作品を出さないことで有名なバンドといえば、ボストンが思いついた。
あと、マイブラとかラーズとか。
他には?
170 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 23:46:33.25 ID:1SIC/8cE
ぶっちゃけUS UKの音楽なんてマンネリしすぎて
驚きも面白さもなんもないよね
よくYOUTUBE貼る馬鹿いるけどだから何だよって感じ
まだインドや中国の音楽のが新鮮味がある
171 朱肉(福井県):2010/04/14(水) 23:46:46.33 ID:Pli/fsVL
黒人天才がないとは
172 和紙(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:47:43.13 ID:UauDjQ0j
イギリスの音楽は古い物の方が良いものが多い気がする。
173 三脚(富山県):2010/04/14(水) 23:48:27.51 ID:Stqb7I3m
そろそろフジロックとか夏フェス関連のスレを立てよ
174 ざる(岡山県):2010/04/14(水) 23:49:45.90 ID:yr8vgLad
あるジャンルの音楽を好きだ好きだといってる奴に限って何が好きなのか分からなくなっている事が多い。
ロマンティックなイメージや伝説に引きずられていないか?
いつからかイデオロギーに染まっていないか?
自分は本当にパーカーのフレーズが好きなのか、破滅的な人生にただ憧れているだけなのか?
黒人音楽の支持者である事を証明する為に心では軽蔑しているR&Bやソウルを誉めたりしていないか?
これは音楽評論家にもよく自問して欲しいところだ。
175 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:49:48.66 ID:4Qwt66kw
ヴァンパイアウィークエンドみたいなバンドがサラッと出て来るのがやっぱアメリカすげーわと
176 めがねレンチ(栃木県):2010/04/14(水) 23:50:33.71 ID:EMBbZklu
>>173
今年はフジロックにジョンフォガティ来るらしいな
すごく行きたいけど友達いないわ
177 額縁(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 23:51:41.99 ID:Rftd/tyu
で、洋楽ってのはどんなジャンルなんだ?
178 指サック(熊本県):2010/04/14(水) 23:52:21.19 ID:boIHtb0e
洋楽の有名な奴でもほとんど日本の音楽との感覚と変わらん
言語が違うだけ
179 筆箱(沖縄県):2010/04/14(水) 23:52:57.55 ID:mef7ddF0
洋楽のCDってなんであんなに安いの?
円高だから?
180 足枷(千葉県):2010/04/14(水) 23:53:18.40 ID:1SIC/8cE
>>175
聞いてみたけどつまんねえバンドだな
181 和紙(catv?):2010/04/14(水) 23:55:04.43 ID:oNE0I25x
邦楽も洋楽もおんなじようなのが多いね
アニメはみないがアニソンは結構面白いからよく聞く
楽器とか音源とかの音の入れ方うまいよ
うまくまとめてキャッチーに仕上がってるし
182 はんぺん(長野県):2010/04/14(水) 23:55:14.68 ID:l88d/6fH
マーティーフリードマンが米のCDには歌詞カード付いてない事が多く
それぞれ発音も雑だから何言ってるかなんて殆ど皆判らないで聴いてる
って言ってぞ
183 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/14(水) 23:57:09.69 ID:IqzT2gdm
洋楽こそ どれもこれも同じパターンつぅか、数パターンある型から抜け出したものは売れない感じ。
アメリカンでの音楽はこういうのに決まってるから、こういうのじゃないと認めねぇ!って感じ。
184 スクリーントーン(dion軍):2010/04/14(水) 23:57:18.90 ID:Pfo8Hj0B
>>175
検索して再生回数多いから割と期待したんだけどひどいな
アメリカでもこんなへなちょこロックが人気あることに驚いた
イギリスの片田舎でひっそりとやっててほしいレベル
185 クレパス(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 23:57:53.48 ID:3POXRp6c
個人的にはチャンプルサリ(campursari)ってバンドがおすすめ
ポップでカジュアルな感じだけど、どことなくクールで哀愁がある
186 はんぺん(長野県):2010/04/14(水) 23:58:02.75 ID:l88d/6fH
>>181 それじゃ普通に「アニソンしか聴かない人」じゃん
頭に>アニメはみないが とか書いた意味が判らない
187 じゃがいも(千葉県):2010/04/14(水) 23:58:46.10 ID:KevRouz6
アニソンの音楽が一番ひどい
188 豆腐(愛知県):2010/04/14(水) 23:58:57.49 ID:R3KAn3vI
クラシックだってオぺラまで行かないとロマン派止まりでしょ。
オペラ何も知らない癖にクラシック通ぶるカスキモい^^
189 オープナー(鹿児島県):2010/04/14(水) 23:59:21.29 ID:PxvH+c/e
全米が泣いた
190 スタンド(富山県):2010/04/15(木) 00:01:27.11 ID:BpPD79+m
>>176
見たいアーティストいるなら一人ででも行くべき。映画観に行くのと大差ない。
友達と行っても大抵趣味あわなくて現地では別行動になるっしょ。

僕もフジでコリーヌ・ベイリー・レイを観たいし、懐かしいUKロック勢が揃ってるっぽいので
たとえひとりになろうとも参加する予定。
191 フライパン(大阪府):2010/04/15(木) 00:02:05.39 ID:cVCvCnug
>>188
カスキモい^^
192 ピンセット(コネチカット州):2010/04/15(木) 00:02:40.40 ID:66fP9DLK
洋楽もクソなのはあるがこれは久しぶりにいい曲だと思った

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=wFGgtpXFr4Q
193 パステル(不明なsoftbank):2010/04/15(木) 00:03:07.38 ID:UKymZKas
>>187これはかなりいいと思うぞ。特に0:58あたりのとこ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ITYoGPxuyoE
194 顕微鏡(神奈川県):2010/04/15(木) 00:04:15.86 ID:jagylgW/
>>192
もしもし(笑)
195 グラフ用紙(福岡県):2010/04/15(木) 00:05:55.56 ID:LPXxGj7Y
メタルスレ全然伸びなかったな
196 ピンセット(コネチカット州):2010/04/15(木) 00:06:04.59 ID:66fP9DLK
うるせー規制なんだよ
197 硯箱(沖縄県):2010/04/15(木) 00:06:20.85 ID:mef7ddF0
携帯かよ!びっくりしたわ
198 木炭(catv?):2010/04/15(木) 00:08:36.71 ID:exopMNut
日本もそうだけど新しく出てくるものにハードなものはあまりない
なんかちょっとソフトな感じがするものが最近は好まれるんだよ
若い奴の傾向というかね
199 パステル(不明なsoftbank):2010/04/15(木) 00:10:07.32 ID:UKymZKas
>>198ハードって?
200 カーボン紙(dion軍):2010/04/15(木) 00:10:44.04 ID:AfXS/2wn
>>198
抽象的すぎて意味わからん
201 スタンド(富山県):2010/04/15(木) 00:11:01.55 ID:BpPD79+m
>>176
ジョン・フォガティってCCRのギター、ボーカルか。
すごいなー。生きてて、しかも活動してるんだw
CCRの曲もやってくれるのかな?
202 釜(兵庫県):2010/04/15(木) 00:11:16.17 ID:POjfK1Je
>>192
日本って何でこういう爽やかな髪型のボーカルが居ないのかね
ジャニーズの落ちぶれたような髪型の長髪ばっかで、
どんないい曲歌っててもガキの泣き言にしか聞こえねーんだよな
海外じゃもう長髪のボーカル何て流行ってない

かどうかは知らんけど取り敢えずボーカルが長髪の時点で聴く気しないんだわ
203 フライパン(大阪府):2010/04/15(木) 00:14:22.06 ID:cVCvCnug
>>202
よう、ハゲ
204 カーボン紙(dion軍):2010/04/15(木) 00:14:59.27 ID:AfXS/2wn
>>202
その動画見てないから分からないけど、爽やかなボーカルなんて腐るほど居るじゃん
音楽の流行り廃りじゃなくて髪型の流行り廃りで聴くかどうか決めるってアホすぎ
205 グラフ用紙(大阪府):2010/04/15(木) 00:16:58.10 ID:H1o4P3qE
だよな
マッチョハゲなのに美声なdaughtryさんの立場がなくなる
206 はんぺん(千葉県):2010/04/15(木) 00:17:31.24 ID:291AeExg
日本って何で上半身裸でムキムキでタトゥーはいっててハーパン履いてて
スキンヘッドかモヒカンでアゴヒゲで三つ編みしてるようなベースが出てこないんだろうね!
207 ノート(東京都):2010/04/15(木) 00:17:43.89 ID:pZzvikaH
>>176
3年前にCCRの「ペンデュラム」を買って以来待ちわびてたぜ。
当然このためだけにフジロックは行く。
翌日から海外のフェス見に行くけど。
208 釜(兵庫県):2010/04/15(木) 00:21:36.56 ID:POjfK1Je
えー賛同してくれると思ったのに
この歌も俺ら向けっぽいし
209 魚群探知機(埼玉県):2010/04/15(木) 00:25:50.47 ID:Te5nQTyy
つかpitchforkってリイシュー盤の採点は甘いのな
10点満点とか結構あってさ
210 グラフ用紙(福岡県):2010/04/15(木) 00:26:24.76 ID:Vp0ropJb
>>192がブラウザで見れないんだけど
211 封筒(東京都):2010/04/15(木) 00:27:51.25 ID:zOOkRMWu
Jason Mraz好きだ
料理しながら聴くとテンションあがる
212 釜(兵庫県):2010/04/15(木) 00:29:43.67 ID:POjfK1Je
213 フライパン(大阪府):2010/04/15(木) 00:34:19.73 ID:cVCvCnug
>>212
こいつは地下室で黙々とつくった曲をmyspaceにあげて有名になったやつだから
どっちかというとおれらむきなのかも
214 グラフ用紙(東京都):2010/04/15(木) 00:41:24.09 ID:GmBBFypF
お前らヒップホップ聴けよカスども
commonとか気にいると思うから
215 カーボン紙(dion軍):2010/04/15(木) 00:44:07.39 ID:AfXS/2wn
俺ら向き(笑)
216 IH調理器(コネチカット州):2010/04/15(木) 00:45:16.07 ID:g1mvUcyo
セレーナちゃんだけでいい。
217 画架(長屋):2010/04/15(木) 00:45:41.16 ID:B76JZt5e
あーやの結婚報告を聞くために夜更かしする声優スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1271250438/15

15 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2010/04/14(水) 22:34:24.70 0
ニュー速なんてキチガイ板を見てる奴が声スレにいることが残念
218 ボウル(奈良県):2010/04/15(木) 00:49:00.82 ID:Ws8+nl9U
エネミーラインの曲好き
219 スターラー(catv?):2010/04/15(木) 00:50:43.28 ID:hPiRBSO1
音楽において歌詞はそれほど重要ではないと思う
220 天秤ばかり(東京都):2010/04/15(木) 00:57:15.39 ID:jg/fWzzn
歌詞があること自体が邪道なんだよ
221 ウケ(福岡県):2010/04/15(木) 01:04:26.40 ID:5lzx6wYZ
誤解されるのを承知で言うが、邦楽って単純に楽曲がつまらない
222 印章(大阪府):2010/04/15(木) 01:06:53.11 ID:SfMOk01q
音の作り方が下手というかパッとしないな、昔の邦楽なんかは歌い手が上手いから好きだけど
223 蛍光ペン(catv?):2010/04/15(木) 01:18:23.99 ID:yO1UMST4
ジャンルにもよるけど邦楽のチャートを占める辺りは音を詰め込み過ぎなとこはあるね
多く詰め込んでミックスするから音が細くなって最後に無理矢理でかくした様なシャリシャリ音
あくまで曲を聴かせたいバランスだからボーカルが異常にでかくて
スネアとかリズムが弱い印象がある
これも流行りとかなんだろうけどね
224 天秤ばかり(東京都):2010/04/15(木) 01:20:05.01 ID:jg/fWzzn
>>223
言語の問題じゃねーの
225 グラフ用紙(千葉県):2010/04/15(木) 02:09:18.18 ID:74wYrmEE
空洞です
226 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 02:14:35.68 ID:mTaC2xLO
227 色鉛筆(関東・甲信越):2010/04/15(木) 02:32:45.71 ID:1DfKpUdo BE:587491946-PLT(12680)

しゃーでーがトレントレズナーとやるって噂、楽しみにしてたのになあ
ババアが仕事選びやがって

>>224
いや確実にサウンドだけでもあるよ
狂ったようにボーカルがうるさいとかピアノがうるさいとか
スネアが子供騙しのフリーソフト使ってんのかみたいのだったり
そもそもカラオケで合唱してるようなのが多いしな
だから昔のレコード音源聴いてたほうがノイズ混ざっててマシとかさ
なんか高評価だったらしき東京事変とやらもプラスチックぽいつーかなんつーのあれ
ともかく聴くに耐えなかった
別に邦楽すべてが劣ってるとは思わんが、売れるための音作りが根本から違うんだろうな
228 オーブン(石川県):2010/04/15(木) 02:33:52.65 ID:R/v5OR3x
229 紙(宮城県):2010/04/15(木) 04:27:01.05 ID:T0WIMDkd
>>27
ロシア国歌。(メロディーは、旧ソ連国歌と同じもの。)
230 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/15(木) 04:31:26.91 ID:5dS8QRAf
>>214
男は黙ってキリコでも聴いてろよ
231 クレパス(神奈川県):2010/04/15(木) 04:35:06.94 ID:aUTPYFJe
>>211
いいよな
すでにポストNeyoなんていわれてるのみた
232 冷却管(catv?):2010/04/15(木) 04:48:13.98 ID:BroeAwvF
最新テクノ教えろグズども
233 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 06:58:29.83 ID:mTaC2xLO
Trivium - Tread The Floods
http://www.youtube.com/watch?v=FRyoxTMq-4o
Five Finger Death Punch - Dying Breed
http://www.youtube.com/watch?v=ODhO97za77k
One Man Army and The Undead Quartet - Killing Machine
http://www.youtube.com/watch?v=xSYDqY56LSM
234 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 07:18:32.07 ID:dIaRMWyb
>>118
はぁ?
リエントはごく最近のバンドだろうが
お前が10年前がどうこうって言ったからリエントを挙げたのであって、リエントのどこが10年前のバンドなんだよw
235 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 07:49:30.09 ID:mTaC2xLO
Susperia - I am Pain
http://www.youtube.com/watch?v=7QgFhjUFKjQ
Lamb of God - Beating on Death's Door
http://www.youtube.com/watch?v=PNtSNG7zRNs
236 首輪(千葉県):2010/04/15(木) 07:51:39.37 ID:D7M2HLSV
R&Bの声とかUKロックバンドの歌声のつまらなさは異常
237 電卓(神奈川県):2010/04/15(木) 07:54:54.69 ID:tiotI7ac
サウンド的になんで邦楽は洋楽を越えられないんだろう。特にポップに関しては顕著。
238 るつぼ(長屋):2010/04/15(木) 08:00:51.80 ID:QLTEvM4p
売れ線だけ比べたら
洋楽>邦楽かもな
ビートルズだって売れ線と言えばそうだろう
当時の社会情勢とか文化無視して今の奴らは聞いてるんだし

マニアックなのは知らん
239 電卓(大阪府):2010/04/15(木) 08:13:03.14 ID:Nsmi6be+
>>237
好き嫌いの問題だろ
音楽なんて好きなもの=いいものなんだし
あのペラペラノッペリ感は日本独特のもの
邦楽好きはそれが好きなの
240 二又アダプター(catv?):2010/04/15(木) 08:25:21.25 ID:C6oY0Lrg
>>233
Five Finger Death Punch いいな
241 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 08:37:12.10 ID:mTaC2xLO
Five Finger Death Punch - War is the Answer
http://www.youtube.com/watch?v=joWRs7A5c3s
Five Finger Death Punch - From Out Of Nowhere (Faith No More Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=S8AyJ8pLWWk
242 レンチ(和歌山県):2010/04/15(木) 08:38:45.06 ID:LVdhfVzF
>>23
俺はヌーノのソロのほうが好き
243 オシロスコープ(中国四国):2010/04/15(木) 08:40:16.36 ID:rdwQr4DN
でK-POPってどうなの?
おまんこ おまんこしか知らないんだが
244 画板(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 08:43:44.69 ID:hwvZZd4A
最近のポジパン・ゴス界隈の若手で有望なの居たらおせーて
245 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 09:15:38.45 ID:mTaC2xLO
246 磁石(広島県):2010/04/15(木) 09:40:33.14 ID:yYjSdF9M
66 : 砂鉄(広島県):2010/04/14(水) 22:04:33.44 ID:cMEyOYZh
山下達郎 希望という名の光
http://www.im.tv/vlog/personal/3043016/6505267
良い曲だぞ ようべつあたりの方が良いんだろうが、自分で探せ

自分で言うのもなんだが、そこそこの大学は出たが受験英語でさっぱり
聞き取れないw 洋楽厨は、こんな自分を励ましてくれる音楽をどう思うの?
247 天秤ばかり(大阪府):2010/04/15(木) 09:41:24.02 ID:4EwTndWT BE:2166830887-2BP(111)

>>1
>知的なライフスタイルを含めた彼女の

ヘロイン中毒だったくせにwwww
248 磁石(広島県):2010/04/15(木) 09:43:47.24 ID:yYjSdF9M
今気が付いたが、砂鉄の次の日は磁石w
毎日関連付けられてるの?
249 画板(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 09:45:59.39 ID:4iXjpcXt
スペイン語圏の英語はむーちょ聞き取りやすいぞおすすめあるご
250 三脚(宮崎県):2010/04/15(木) 09:46:50.34 ID:7sqsIFKB
邦楽は不倫した奴がヘラヘラしながらラブソング歌う奴がいるから嫌い
251 鉛筆削り(大阪府):2010/04/15(木) 09:49:49.33 ID:tmQk8nHU
>>246
>自分を励ましてくれる

そういうの要らない邪魔
252 磁石(広島県):2010/04/15(木) 09:55:48.63 ID:yYjSdF9M
音楽なんて所詮癒し
俺は最近ラブソングなんてさっぱり興味ないけど、自分を励ましてくれる
歌詞はありがたいな
253 蛸壺(京都府):2010/04/15(木) 10:03:36.31 ID:xElc4kr4
こんだけネットで好きに情報が得られて、音楽も視聴できるのに
日本は洋楽/邦楽の仕切りがはっきりしすぎ
254 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 10:21:15.07 ID:mTaC2xLO
Testament - D.N.R.
http://www.youtube.com/watch?v=udSe5GGWz04
Destruction - D.E.V.O.L.U.T.I.O.N.
http://www.youtube.com/watch?v=93B3HBAU-sY
Death Angel - Lord Of Hate
http://www.youtube.com/watch?v=I4Kq5UUGD54
255 釣り針(catv?):2010/04/15(木) 10:24:16.20 ID:Y96vlWGk
>>188
クラシックは20世紀以降が面白いのに、何通ぶってんだか
256 大根(富山県):2010/04/15(木) 10:46:29.28 ID:rxqIPKkl
>>250
不倫は文化です。
不倫を題材にした小説、ドラマ、映画なんて腐るほどある。

身の潔白な海外ミュージシャンの方が少ないだろ。特にロックでは。
ドラッグ愛用者も多いし。そういう情報に触れにくいだけでは。
257 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 11:07:18.57 ID:mTaC2xLO
258 裏漉し器(岡山県):2010/04/15(木) 11:40:02.96 ID:uHYgFN9Y
邦楽だけどボーカルが外人の曲
http://www.youtube.com/watch?v=kQwwRn6NsQI
259 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 11:59:11.76 ID:mTaC2xLO
THE JAMES TAYLOR QUARTET Love Will Keep Us Together
http://www.youtube.com/watch?v=SZoBk_9npCw
INCOGNITO - EVERYBODY LOVES THE SUNSHINE
http://www.youtube.com/watch?v=15t21rdwi1o
The Brand New Heavies - Forever
http://www.youtube.com/watch?v=Pa-Z06P8Ugo
260 画板(ネブラスカ州):2010/04/15(木) 12:07:17.40 ID:t6BG/RDl
久しぶりにフィルコリンズを聴いてみたぜ
261 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 12:09:41.48 ID:mTaC2xLO
262 ミリペン(宮城県):2010/04/15(木) 12:13:44.23 ID:e6tns84q
263 魚群探知機(東京都):2010/04/15(木) 13:20:54.74 ID:rJ49iN+K
The Musicみたいなバンド教えろ
264 グラフ用紙(catv?):2010/04/15(木) 13:23:37.66 ID:Hk3RWy3H
ポップスの情報交換しようぜ
↓みたいなのが好きな俺におすすめをおしえろ

Imogen Heap - "Just For Now"
http://www.youtube.com/watch?v=25VGdNU3nrU
Grandadbob - Hide Me
http://www.youtube.com/watch?v=KToNy8yA3RM
Paula Cole- I Don't Want To Wait
http://www.youtube.com/watch?v=OS5Y3w7K7k8
Ingrid Michaelson - Breakable
http://www.youtube.com/watch?v=MgZ_tu8s5Wk
Azure Ray - Rise
http://www.youtube.com/watch?v=h_W_t4UQbuU
265 砥石(新潟県):2010/04/15(木) 13:50:02.96 ID:hr09EBEj
>>263
The Cooper Temple Clause - Promises Promises
http://www.youtube.com/watch?v=PIwmz_ptr_c&feature=related
266 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 14:02:52.13 ID:mTaC2xLO
Orianthi - According To You
http://www.youtube.com/watch?v=Pu1aQvm5MrU
267 天秤ばかり(東京都):2010/04/15(木) 14:02:54.77 ID:X5s9Q6Xp
>>264
Michelle Tumes
http://www.youtube.com/watch?v=zJ4ZXmVxZKI
Dido
http://www.youtube.com/watch?v=88OLgIJKbZs
Jewel
http://www.youtube.com/watch?v=QaXr2vGDQwk
Sarah Mclachlan
http://www.youtube.com/watch?v=c2pFndhg89o
Loreena Mckennitt
http://www.youtube.com/watch?v=0B7sH5QLyXY

あたりをおすすめしとく
適当に検索して好きな曲見つけれ
268 大根(富山県):2010/04/15(木) 14:28:39.38 ID:rxqIPKkl
>>263
!!! (Chk Chk Chk) - MySpace
http://www.myspace.com/chkchkchk
269 グラフ用紙(catv?):2010/04/15(木) 14:47:40.53 ID:Hk3RWy3H
>>267
Michelle Tumes 編曲が大掛かりなだけでパッとしなかった
Didoはかわいいし、Sarah Mclachlanがこんなに美人だとは知らなかったけど曲も十分聴ける
Sarahの美形の顔をちょっと歪ませて歌うのとか最高じゃんなにこれ
Loreena Mckennitt 数曲聴いたけど、ピクリともこないダヴっぽいのとギターが苦手だわ

追加
Sade - By your side
http://www.youtube.com/watch?v=8fW4paX7cDk
People Press Play - These Days
http://www.youtube.com/watch?v=8FvXZ5bk8MQ
Ivy - Edge of the Ocean
http://www.youtube.com/watch?v=LL3ZbNRH1Wc
The Bird And The Bee - How Deep Is Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=opJtIYBgLDg
Elsiane - Vaporous
http://www.youtube.com/watch?v=X9AqRNFXCPs
もっとくれ
270 電卓(愛知県):2010/04/15(木) 15:26:21.87 ID:mTaC2xLO
271 絵具(アラバマ州):2010/04/15(木) 15:38:57.51 ID:ncE4n7jH
3%の邦楽>>>好きな洋楽>>>その他洋楽>>>その他邦楽ってかんじだな。
同じレベルなら歌詞が分かる分邦楽の方が愛着がわく。
272 ばんじゅう(岡山県):2010/04/15(木) 15:42:07.03 ID:baO7t3pb
>>255
俺もWWT前後の時代のクラッシックを教養として聴いてた時期があったが
結局のちのジャズで展開されるような和声の曲ばかり選んで再生しているのに気付いて、聴くのやめた。
クラッシックのレコードを回していても、俺はそこにジャズしか聴き取ってない。
それなら格好つけずにエリントンでもサドジョーンズでもミンガスでも初めから好きなの聴いてりゃいいんだと。
273 泡立て器(千葉県):2010/04/15(木) 16:07:11.06 ID:+7LxMwjG
>>141
>端から見て滑稽だ

かわいそうに。他人の目を気にしてる限り本当に音楽を愉しむことは出来ないぞ。
274 グラフ用紙(catv?):2010/04/15(木) 16:08:37.35 ID:Hk3RWy3H
洋楽とか適当に聴いてても
あとから歌詞見たら想像通りのこと言ってたりするんだよな
275 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 17:38:00.69 ID:dIaRMWyb
というか、歌詞がどうとか言ってる奴は何なの?
そういう奴の脳内では、この世には恋愛の詞と政治の詞しか存在しないことになってるの?
ヴィジュアル系にはそのどっちでもない暗くて陰鬱な歌詞が多いんだから、そういう奴はヴィジュアル系を聞くべき
俺だって、ハッピーエンドな詞や明るい詞は基本的に嫌いだよ
276 天秤ばかり(東京都):2010/04/15(木) 17:40:20.92 ID:X5s9Q6Xp
Vキチ甲信越がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
277 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 17:43:06.17 ID:dIaRMWyb
ここで「邦楽のメロディーが〜」とか「邦楽の歌詞が〜」とか言ってる奴は、一回蜉蝣を聞け
ヴィジュアル系を好きになるはず

というか、前に「密室系が苦手だからインディーズ時代のムックは聞かない」と「聞いてみたいが、機会がなくてメリーを聞いたことがない」って言ったら異常なくらい叩かれたんだが、あれは何なんだ
俺は、御三家だと蜉蝣派なんだよ
蜉蝣派で何が悪いんだ?
278 フラスコ(神奈川県):2010/04/15(木) 17:47:19.99 ID:iBae/Hfi
今一番おもしろいロックのジャンルはポストブラックメタル。
279 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/15(木) 18:18:24.11 ID:hwvZZd4A
>>277
人に嗜好を押し付ける癖に無知だから

邦楽の若手でインダストリアルしててカッコイイ奴ら知らない?
280 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 18:36:09.63 ID:dIaRMWyb
>>279
はぁ?
密室系が嫌いなののどこが無知なんだよw
あんなのの何がいいのかが分からないね
言っちゃ悪いが、売り上げ的にはメリーはただのドマイナー盤だし

毎回俺に「Laputaが〜」とか「Roageが〜」とか言ってくる奴がいるが、そっちの方がずっと押し付けじゃねえか
あんなのの何がいいんだ?
何故か凄いバンドみたいになってるが、あの2つは大したこと無いだろ
あんなのよりも、90年代だとアリエネの過小評価が酷すぎる
彼らは、ほぼ同年代である新世代(ジャンヌ、Dir、ピ)と比べても全く劣らないだろ
Dirとはまた違ったハードな盤だったし、メンバー仲が良くて耽美路線を続けてたら遥かに高く飛び立てた
メンバー仲さえ良ければ方針転換は無かっただろうし、本当にそれだけが悔やまれる
今のような過小評価をされていいような盤じゃない
281 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 18:38:02.65 ID:dIaRMWyb
そもそも、密室系なんてただのヴィジュアル系の傍流じゃん
ヴィジュアル系の世界の隅で信者と何かやってるのが密室系であって、一度たりともヴィジュアル系の中心に来たことなんて無いじゃねえか
それを好きじゃないってだけで無知とか頭おかしいんじゃないのかw
282 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/15(木) 18:45:34.39 ID:hwvZZd4A
頭痛くなって来た
自分の耳で判断できないんだな


何を血迷ったか昔V系やってたけどこういうアホガキ量産させちゃったんだから
ある意味罪深いシーンだよな
283 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/15(木) 18:48:04.98 ID:hwvZZd4A
頭痛くなって来た
自分の耳で判断できないんだな


何を血迷ったか昔V系やってたけどこういうアホガキ量産させちゃったんだから
ある意味罪深いシーンだよな

>>278
Sighはポストブラックメタルに入るかい?
284 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 18:49:38.11 ID:dIaRMWyb
>>282
だから自分の耳で判断した結果として俺はLaputaやRoage、ムックやカリガリの音は大したことないって言ってるんだがw
マジで頭大丈夫か?

俺はXや(全盛期の)GLAYやマリス、アリプロにサンホラのようなクラシック要素が入りまくった音楽が好物なんだよ
285 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/15(木) 18:53:55.03 ID:hwvZZd4A
わかった
まーいーんでない?

ところでハンサムボーイで井上陽水にハマったんだけど、
次はどのアルバムを聴くべきなんだろう?
286 輪ゴム(長屋):2010/04/15(木) 18:57:00.28 ID:/XVzZIlJ
これはいい煽りスレタイ
287 包装紙(長崎県):2010/04/15(木) 19:00:30.71 ID:izJYiyqS
日本語だとどうしても
歌謡曲になっちゃうんだもんな・・・・
288 両面テープ(奈良県):2010/04/15(木) 19:07:46.33 ID:4VeHwBpe
>>33
何もわかってないんだな
289 釜(兵庫県):2010/04/15(木) 20:45:46.02 ID:POjfK1Je
>>238
洋楽のが、マニアックなのも売れるからこそ色んな曲があるんだと思うけど
290 ミリペン(東京都):2010/04/15(木) 21:49:44.79 ID:1corXoCm
>>265
>>268
ありがとう
!!!ってさ悪くないけどMusic+ホモ文化って感じする
291 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 21:53:09.07 ID:dIaRMWyb
そもそも、ポップス(笑)やヒップホップ(笑)は邦楽洋楽を問わずにゴミだろ
「洋楽は〜」とか言ってる>>1みたいな奴は相当な馬鹿
292 首輪(千葉県):2010/04/15(木) 21:54:35.45 ID:D7M2HLSV
いいから日本語ラップスレたてろよ馬鹿
293 スターラー(埼玉県):2010/04/15(木) 21:54:56.67 ID:/ufgq34J
音楽を聴くのに思想を持ち出す人間は音楽を愛していない
294 釜(西日本):2010/04/15(木) 21:56:43.53 ID:GITHQXuL
ラムシュタイン最高
295 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/15(木) 21:57:14.33 ID:g4YUsmyA
最近、昔のアニメやゲームのキャラソンばっかり聴いている
ときメモが結構いい曲が多い
296 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/15(木) 21:57:31.15 ID:5dS8QRAf
>>292
ギネスとBESパクられたぞ
ライブラどうなってんだ
297 グラフ用紙(中部地方):2010/04/15(木) 21:57:41.11 ID:RIchF2Fv
KT Tustallが最高だよ
298 カッター(福岡県):2010/04/15(木) 21:57:49.08 ID:MjqM4M/a
くるりと木村カエラとレミオとチャットモンチーが好きなんだけどおすすめの洋楽教えろ
299 ろうと(長屋):2010/04/15(木) 22:00:18.02 ID:aZxY2NRF
>>62
むしろ中卒の方が生活的危機を通ってきたから政治に興味があるだろ
親の金で楽に大学行って遊んでるようなバカは何の役にも立たない
300 首輪(千葉県):2010/04/15(木) 22:04:04.66 ID:D7M2HLSV
>>299
身の回りの中卒見てみろよ
政治に関心あるやついっか?
301 グラフ用紙(中部地方):2010/04/15(木) 22:04:58.56 ID:RIchF2Fv
糞が歌うラブソングも政治的ロックもただ埋もれていくだけだろjk
302 巾着(大阪府):2010/04/15(木) 22:06:52.76 ID:wYTY1eJ9
やっぱ嵐最高だよなー
303 三脚(福島県):2010/04/15(木) 22:17:20.67 ID:dbfdYy28
蜉蝣はださい、黒夢の劣化コピー
つうかやっぱり無知だな関東甲信越
cali≠gariにクラシック要素が無いと思ってんの?
304 アスピレーター(関西地方):2010/04/15(木) 22:18:31.69 ID:ubbF09Ns
ミリ・バニリ復活まだぁ
305 グラフ用紙(福岡県):2010/04/15(木) 22:22:44.54 ID:Vp0ropJb
>>304
グラミーも取った伝説のファーストアルバムはガチで名盤だよなw
306 三脚(福島県):2010/04/15(木) 22:25:05.87 ID:dbfdYy28
PORTISHEAD好きな人居る?
307 やかん(京都府):2010/04/15(木) 22:44:54.10 ID:1IumMhep
アシッドフォークのおすすめ教えろ。ただし女性ボーカルに限る
有名所は大体聞いた…と思う
308 蒸発皿(アラバマ州):2010/04/15(木) 22:49:48.02 ID:yQPXJCxP BE:384980459-2BP(1)

>>1
これを聞いてもそう言えるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=hCFXzNjzWL0&fmt=18
格好良すぎだろ。
309 クレパス(関東・甲信越):2010/04/15(木) 22:51:09.31 ID:dIaRMWyb
>>303
はぁ?
何時の時代の黒夢のことを言ってるのかは知らないが、大部分の時代の黒夢は蜉蝣とは別物だろ

そして、クラシック要素が入ってたら何でもいいと思ってるの?
好きな音楽的要素が少しでも入ってたら無条件で好きになるとでも?
俺はクラシック要素が大好きだけど、そうだったらクラシック要素が入ってたら無条件で好きにならなきゃいけないの?
310 蒸発皿(アラバマ州):2010/04/15(木) 23:02:15.08 ID:yQPXJCxP BE:230988839-2BP(1)

これもめっさカッコいい。PVも2分過ぎからは神展開。
http://www.youtube.com/watch?v=wssFeurDOH8&fmt=18
311 スクリーントーン(埼玉県):2010/04/15(木) 23:14:08.17 ID:mG+qnrL6
インターポールの
しびれるかっこよさは異常
312 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 01:08:16.87 ID:frffvgzL
Mayhem - I Am Thy Labyrinth
http://www.youtube.com/watch?v=VhVmpuwsRjU
Mayhem - Fall Of Seraphs
http://www.youtube.com/watch?v=ycQ34kqZ-A8
313 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 01:09:16.86 ID:frffvgzL
Mayhem - Ancient Skin
http://www.youtube.com/watch?v=C1J-V4trQdc
Mayhem - Symbols Of Bloodswords
http://www.youtube.com/watch?v=5PSz6S-TYyo
314 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 02:46:04.01 ID:3Rc9UqVJ
>>283
最近のはポストブラックメタルだとは思わないなー。
昔はポストブラックメタルって言ってよかったかも。

Alcestとかあのらへん。
315 ガムテープ(catv?):2010/04/16(金) 02:57:38.02 ID:JyIR25Au
ポストブラックって言葉初めて聞いたな
どういう曲がポストブラックに分類されるの?
316 そろばん(長屋):2010/04/16(金) 03:15:07.55 ID:0AbNFlSA
ブラックかデスメタルかわからんけど、もっとザクザクと
ジューダスのペインキラーとデス足したような曲探してきてくれよ
317 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 03:22:08.22 ID:frffvgzL
Merciless Death - The Gate
http://www.youtube.com/watch?v=d8A5_cFCtZA
318 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 03:25:12.43 ID:frffvgzL
Violator - Addicted to Mosh
http://www.youtube.com/watch?v=oC0BwkPuvSg
319 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 03:27:34.32 ID:frffvgzL
Violator - Addicted to Mosh
http://www.youtube.com/watch?v=oC0BwkPuvSg
Warbringer - Total War
http://www.youtube.com/watch?v=IZu9-cp9Ov4
Skeletonwitch - Sacrifice for the Slaughtergod
http://www.youtube.com/watch?v=klweUM8wj4g
320 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 03:32:17.48 ID:3Rc9UqVJ
>>315

シューゲイザー、ドリームポップ、オルタナティブロック、アンビエント、ブルーズなどなどに影響を受けた
カジュアルでロックな、ブラックメタルじゃないようでブラックメタルな曲のことだよ。>ポストブラックメタル
ブラックメタルの暴力性と同時に、神秘的な世界観を受け継いでいるよ。

Alcest
http://www.youtube.com/watch?v=YETNfnagSMg
最初はシューゲイザーっぽいけど終盤はブラックメタル。

Spektr アンビエントに影響受けてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=yJrUXJqTV7s

Caina これもシューゲイザーかな。
http://www.youtube.com/watch?v=YZBNlsUMvSo






321 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 03:33:49.64 ID:frffvgzL
Avenger of Blood - Affliction
http://www.youtube.com/watch?v=9Ne6CtRPjVw
Bonded by Blood - Immortal Life
http://www.youtube.com/watch?v=046qHwVp750
Toxic Holocaust - Nuke the Cross
http://www.youtube.com/watch?v=A4MK9bJdclc
322 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 03:36:03.21 ID:3Rc9UqVJ
最近の若手スラッシュはベテランを超えるクオリティがない。
日本のスラッシュ聴けば充分。

日本のスラッシュメタル>>>>>>アメリカのスラッシュリバイバル
323 そろばん(長屋):2010/04/16(金) 03:42:21.87 ID:0AbNFlSA
>>321
BONDED BY BLOOD - Immortal Life

サンクス!これはかっこいいい!
Voがなんか惜しい気がするけど
324 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 03:56:42.99 ID:frffvgzL
Behemoth - Rome 64 C.E. + Slaying the Prophets ov Isa
http://www.youtube.com/watch?v=1Nh0itgzSRo
Behemoth - Demigod
http://www.youtube.com/watch?v=8o7SamPkmeg
Behemoth-Evangelion 1. Daimonos
http://www.youtube.com/watch?v=d4j3yJekvA4
325 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 04:19:33.12 ID:frffvgzL
>>322
否定できないところが痛いが、スラッシュの火が消えてないだけましだな
代わってそいつらがベテランになったときが楽しみではある

それよりポスブラ貼ってくれ
326 ガムテープ(catv?):2010/04/16(金) 04:27:59.35 ID:JyIR25Au
>>320
サンクス Alcentみたいなやつを指すのか
Cainaのギターは好きだw

Spectrはプリブラっぽいな最初ガテラルっぽかったからどうkなるのかと思ったがいいね
327 漁網(愛知県):2010/04/16(金) 04:28:50.58 ID:CdiIDuGt
デブラモーガンとか最高だろ。
328 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 04:31:48.83 ID:03twiUbN
suedeにみえた
スウェード再結成しろよ
329 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 05:04:19.43 ID:3Rc9UqVJ
>>325
たしかに、これから次の大物が出て来てくれればいいか。
ちょっと意固地になってるところがあったけど、もう少しリラックスして聞いてみるよ。

>>326
cainaはいろいろと媚びないというか、独自のアーティスト臭がむんむんしておもしろいですね。
330 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 05:32:34.56 ID:frffvgzL
Destroy Destroy Destroy - Realm Of Ancient Shadows
http://www.youtube.com/watch?v=1zk7Q3yJMew
Destory Destroy Destroy - Battle Upon The Arctic Plains
http://www.youtube.com/watch?v=ZQMN79u8bSU
Abigail Williams - Acolytes
http://www.youtube.com/watch?v=HcBigGuOY9Q
331 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 07:30:47.20 ID:frffvgzL
332 テンプレート(東京都):2010/04/16(金) 07:53:45.61 ID:SG83SWmy
>>308
よっちゃんwwwwwwwwwwww
でもイントロかっけえw
333 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 08:04:49.64 ID:4X7xcbJh
そもそも、一概に黒夢と言ってもその時々によって音楽性が変わりすぎ

・明るいヴィジュアル系
・暗いヴィジュアル系
・脱ヴィジュ後

大きく分けたらこの3つに分かれる
だが、同じ「暗いヴィジュアル系」の中でも時期によって曲の雰囲気が全く違う
雰囲気というか、方向性が全く違うよね
例えば、この分類で分けたら「亡骸を」と「autism-自閉症-」と「親愛なるDeathmask」は同じ暗いヴィジュアル系に入る
だが、3つとも明らかに全く違う訳で
多彩すぎて、一概に「これが黒夢だ!」だなんて言うのは不可能
それなのに劣化コピーがどうのと言ってる>>303は馬鹿
334 テンプレート(東京都):2010/04/16(金) 08:07:24.83 ID:SG83SWmy
>>270
ワラタwww
335 テンプレート(東京都):2010/04/16(金) 08:10:17.53 ID:SG83SWmy
ノド壊すようなシャウト入らないけど、イントロの爽快なギター格好いいのを教えてくれ

レッジャンのFalse Pretenseみたいなやつ
336 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 08:14:11.98 ID:frffvgzL
Megadeth - Tornado of souls (Live in San diego 2008)
http://www.youtube.com/watch?v=u0k8holIGTU
337 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 08:19:21.09 ID:frffvgzL
338 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 08:26:14.81 ID:b6pcvnBd BE:587491564-PLT(12680)

ビジュアル系は二十歳までな
何より恥ずかしいのはバンドやってる本人たち
金のためにしゃあないけどな
339 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 08:31:41.73 ID:frffvgzL
Santana - Put Your Lights On
http://www.youtube.com/watch?v=q5a0OAtzrXE
Santana - Smooth (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=4rRlBmJiz5k
340 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 08:47:19.95 ID:4X7xcbJh
>>338
金のためなら、普通のJ-POP(笑)をやった方が売れるだろ
彼らはヴィジュアル系を心から愛してるからやってるんだよ
少なくとも、俺はそう
ヴィジュアル系という素晴らしいものに少しでも関われることが、幸せで仕方がない
341 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:56:10.03 ID:h0ZyKlz+
洋楽っつってもめちゃめちゃ売れてる奴らしか俺らのとこまで情報回ってこないし。
あっちで大して売れてない奴らとj-pop何もレベルかわんねーよバカ
342 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 10:41:40.14 ID:4X7xcbJh
>>341
アメリカで売れてるのはポップス(笑)とヒップホップ(笑)というゴミ音楽ばかりじゃん
343 ハンドニブラ(北海道):2010/04/16(金) 10:43:13.77 ID:yTnaH2iT
VIPでやれ
344 紙(神奈川県):2010/04/16(金) 10:43:34.33 ID:ASFaul4G
>>31
今もやってるベストヒットUSA?
345 れんげ(catv?):2010/04/16(金) 10:57:24.44 ID:3J4QWVul
日本のバンドの声張らない感じのダラダラしたボーカルが気にくわない
346 レポート用紙(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 12:37:32.19 ID:rAnPBOl+
その発言はイギリスが滅亡しちゃう
347 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 12:44:26.03 ID:3Rc9UqVJ
イギリスはイケメンが多いから許すだろ、常識。
348 マイクロシリンジ(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 12:58:52.24 ID:7FTfb51l
頭脳警察はガチ
349 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 13:13:48.61 ID:04trexQN
ビズアル系(笑)が好きな子は頭がイカレちゃってるというのはよく伝わってくるけど、
これって宣伝でもなんでもなく、「ボクみたいな基地外が聴く音楽ですよー」って自己主張してるだけだよな。
内容見ても、少女漫画の世界に憧れる乙女みたいな幻想ばっかで、
ビジュアル系の実情なんてなにもわかって無いしw
まあ所詮、夢多き中学生か。
350 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 14:42:41.16 ID:MXXsCyMG
BUCK-TICKはビジュアル系(笑)じゃねーぞー
351 鉛筆削り(埼玉県):2010/04/16(金) 14:43:51.64 ID:CItUUQVF
オルディーズが好きなんだけど、まず話題に出ないな
352 おろし金(千葉県):2010/04/16(金) 14:53:34.36 ID:E2c1LLx/
音楽に限らず洋モノを持ち上げるときは
和モノをこき下ろさなきゃいけないルールでもあるの?
普通に洋モノが好きですの一言で済む話なのに
353 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 14:55:09.28 ID:MXXsCyMG
>>352
相手より優位に立ちたいんじゃねーの?
そして陰ではイタい子扱い
354 めがねレンチ(四国地方):2010/04/16(金) 14:59:31.74 ID:lwXnNPaB
洋楽オタってあまりにも幅が広すぎて特定するのは不可能。
流行りのやつが好きな奴でも、ロキノン系が好きなロックオタや
メタラ―とヴォーカルモノやR&Bが好きなやつと、インスト系が
好きなやつでは全く話がかみ合わない。
そのほかにも、カントリーオタ、現代音楽オタ、トラッドオタ
ジャズオタなどがいるから。
355 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 16:12:52.16 ID:4X7xcbJh
>>349
実情(笑)って何だよw

・蜜や繋がりが普通に行われている
・事務所がやたらと力を持つようになった

こんなところか?w
別に、俺としては誰が何をしてようが構わない訳で
俺が愛してるのは「ヴィジュアル系」という存在そのものであって、やってる人間じゃないし
無論止まる気なんて皆無だが、もう俺の盤は始動に向かって流れ出したからね
たとえ俺自身にだって止められない
この世には、「不満があるなら自分でやれ」って言葉があるだろ?
俺は、メジャーデビューした盤がほとんどみんな脱ヴィジュポップ化するのが嫌で仕方がなかった
だったら、自分でやればいい
それ以上でも以下でもないよ
実情(笑)とやらで脱ヴィジュポップ化しなければならないなら、それこそ打ち破ってやる
俺はそのために、それだけのためにヴィジュアル系バンドをやるんだから
356 IH調理器(鹿児島県):2010/04/16(金) 16:13:58.19 ID:OwSR+O7J
なんかもう洋楽邦楽って括りが馬鹿
357 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/16(金) 16:17:55.26 ID:ENmKdibE
ジェイポップは糞以外のなんにでもないから邦楽のくくりにいれて隔離したほうがいい。
358 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 16:23:33.23 ID:zFEWFLMv
どんなジャンルでも良い物は良いだろ
359 鑿(大阪府):2010/04/16(金) 17:26:34.35 ID:b+hJeCjB
>>345
今の時代はもうこういう人達は出てこないかな
http://www.youtube.com/watch?v=F5Jh1ecm0uk&feature=related
360 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:27:38.62 ID:04trexQN
ビジュアル系の実情。

ビジュアル系というのは他のジャンルと違い、決して誰もが出来るものではない。
限られた人間にしか出来ない音楽、それは事実である。

なぜなら、ビジュアル系は神の音楽・・・いや、”髪の音楽”だからである。

期間限定、期限付きのいわば若気の至り、そう、若”毛”の至りなのだ。
どれだけビジュアル系を愛し、大事にしようとも、髪を失えば全てを失う。
音楽性?アテテュード?アイデンティティ?ないない(笑)
ハゲれば強制路線変更である。

世の中、ハゲたら引退なんてジャンルはコレか、曲げを結えなくなった力士くらい。
まさに笑いの対象である(笑)
361 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:30:08.38 ID:04trexQN
具体例を見てみよう。
女形ビジュアル系の象徴ともいえるSHAZNAのIZAMはどうだ?
デビュー時、まるで”一級遮光カーテン”のように分厚かった前髪が、
見る見るうちに安物のレースのカーテンのようにスッカスカになり、
女形をしたくてもただの落ち武者崩れにしかならなくなってしまった。
ズラなんてかぶればそれこそ週刊誌の笑いもの。
だからたとえIZAMがどんなにビジュアル系を愛していたとしても、
継続することができずl、結果として男形に路線変更をして、
今やバラエティのへタレ旦那キャラ。悲惨なものだ。
台湾などでの爆発的人気を考えても、もしIZAMがハゲなければ
間違いなく現在の海外のビジュアル系ブームの先陣を切るリーダーとなっていただろう。
残念であると同時に、それがこのジャンルの欠点である事を浮き彫りにした。
362 鑿(大阪府):2010/04/16(金) 17:30:16.36 ID:b+hJeCjB
>>360
いや今は技術が進歩してるから
メタルにもいるだろ、マーク・ボールズとかマーク・リアリとか
363 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:32:27.33 ID:04trexQN
脱ビジュをした者達、彼らは決して売れるためになどではない。「ポップ」化をする為などではないのだ。
今をときめくDIR EN GREYも当時、ファンからすらハゲハゲ言われ続けていたのを知っているだろうか?
また、コテコテのビジュアル系で人気を博したマリスミゼルのボーカル「ガクト」。
彼も脱退後、テレビ収録で当時の事を振り返り、この時、ハゲたからやめたとビジュアル路線との離脱を語った。
古くはLUNASEAの河村隆一が週刊誌を騒がした衝撃ハゲスクープ、
かのXでさえ、「ライブ後に銭湯に行くと排水溝が詰まる」と、いかに抜け毛が激しかったかを物語っている。
事実、PATAはいまやPAGEとでもいうべきスダレハゲに成り下がり、Xの肩書きが無ければただのハゲオヤジである。

芸能界で言えば、三輪明弘をみろ。デコもあれだけ後退しながらまっ黄色に染めて、
もはや存在自体の意味がわからない。
ロックの世界で言えば高見沢をどうだ?若き頃は女形のような中性的魅力に満ちていたが、
今や前髪スッカスカのデコッパゲである。
堂本兄弟で剛がよく光一のハゲネタをいじっていたが、それを苦笑する高見沢。
最近は露骨にキテしまってるので、周りが気を使ってハゲネタの話題にさえ触れなくなったではないか。
いくつになってもビジュアル系なのは結構。しかし、ハゲるまでならな(笑)
それ以上はみすぼらしいだけ。
364 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:36:25.93 ID:04trexQN
勿論、中には「ハゲたってビジュアル系やってもいいじゃないか」と思う奴もいるかもしれない。
最近は先鋭的なモヒカン装ったハゲ隠しもあるようだ。
しかし、ビジュアル系とはビジュアルを重視するからそう呼ばれるのであって、
メタルやパンクなどの精神性などは客には関係が無いのだ。見た目が全て。

ハゲ以外の例で言えば、似合うに合わない、というのが大きく影響する。
今や和風路線で第一線にいるKAGGRAを見てみよう。
インディーズ時代のPVを見れば、真ん中で浴衣着て踊るメスゴリラが一匹。
気色の悪さしか感じなかったものだが、脱ビジュ後、初めて音楽がまともに評価され始めた。

最も悲劇的なのはラファエルの華月だろう。本人は女装を好み、女子校生の制服まで来ていた。
しかし、不細工な男が女装をしてもブスにしかならんのだ。
本人もそういった外からの声や、自分自身の美意識との葛藤に相当苦しんだだろう。
結局、華月は死んだ。なぜだ?

サイコルシェイムというバンドを覚えているか?
女形のギターの骨格がどう見ても男そのもので、エラの張った顔で目をぱちくりされても
それはオカマにしか見えない。しかし、結局バンド全体がコスプレネタバンドということで
彼は救われたんだろう。普通のシリアス路線であったら彼もどうなっていたか。

ビジュアル系というのは、自分がやりたいからやる、というのではなく、
見ている周りが認めてはじめて成立する、限られた人間にしか出来ないジャンルなのだ。
そういった意味では最高峰といっても否定はしない。
365 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:39:02.20 ID:04trexQN
つまり、ビジュアル系路線を続けることは、信念でも無く、反骨精神でもなんでもない。
逆に、脱ビジュをするのは売れ線狙いでも信念を曲げたわけでもない。

”ハゲたら続けられんのだ。”

ビジュアル系を愛してるから続けるだと?w笑わせるな。
事務所への抵抗?ありえない。
売れるため?今のビジュアルブームを踏まえれば脱ビジュしないほうがよほど売れるのにか?
いい加減矛盾に気づけ。その苦しい言い訳を。
まあ、「ハゲ」というのは具体的過ぎる表現だが、実際には、

”ビジュアルを維持できなくなる”

これが脱ビジュをする最も大きな理由であり、全てなのである。
音楽性?売れる為?そんなの夢見る子供の戯言でしかない。
366 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 17:43:54.05 ID:3Rc9UqVJ
アンチビジュもたいがいキチガイだな。
バンギャに粗チンをなじられたんだろうな。
367 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:44:40.11 ID:04trexQN
一世を風靡したビジュアル系、そのブーム時に活躍したバンドの9割は解散、
そのうち何人が音楽業界にいるのだ?家業を継ぐといって完全引退をした者もいる。
音楽と関わっていない者も多い。それだけ厳しい世界だ。

甲信越よ、お前はその残った1割だけをさして、「ビジュアル系は最高峰の音楽だ」といってるだけだ。
そのくせ、他のジャンルに対しては全体論で「ゴミ」と一蹴する。
これで比較論が成立すると思っているのか?
一部の成功者だけを持ち上げてジャンル全体を絶賛する事ほど愚かな事はない。
どんなジャンルであれ、勝ち組として残った一割はそれは素晴らしいはずだ。
何千、何万の屍の上に立っているのだから。

甲信越が将来バンドを組みたい、ビジュアル系をやりたいというのは大いに結構。
生涯現役も好きにすれば良い。ただ、引き際というのは心得るべき。生え際ではないぞ。
ハゲて醜態晒し続けたり、まったく女に見えない骨格、顔で女形をやってオカマ崩れをするくらいなら、
はじめからやらないほうが良い。自分が傷つくだけだ。
お前は、ビジュアル系の良い面しかみないから現実の苦悩や葛藤が何もわからないし、考えもしないのだろう。
それは「アイドルはウンコしない」といってるのと同じだ。
ファン側の視点でい続けたとしても、好きなバンドが年老いてきて人気が無くなってきてハゲても、
また新しい若いバンドがでてくるから別に構わないのだろう。
それこそまさに、"用済みの使い捨ての音楽"ではないか。ハゲたらポイだ。

お前が否定するポップス(笑)と何ら変わらない。

例えお前がどんなに強力な遺伝子でハゲ無かったとしよう。他のメンバー見渡してみろ。ツルッパゲだ。
shaznaみたいに絶対的なフロントマンがキテしまったらどうする?バンドは終わりだ。お前がフサでもな。
お前の信じる音楽の末路なんて、所詮こんなもんさ。
368 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 17:47:14.09 ID:4X7xcbJh
頭おかしいんじゃないのかこいつw
369 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 17:50:41.67 ID:04trexQN
結局、こういう都合の悪い現実は見えないわけか。
否定も出来ずにな。

頭がおかしいのは今のお前だよ。
ビジュにハマれば誰もが一度は今のお前のような”おかしい頭”になる。
五年後のお前はビジュアル系を否定する側に回っているかもしれないし、
今を大事にする事もまあ、いいだろう。
370 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 17:58:11.86 ID:4X7xcbJh
とりあえず、面倒だから>>367にだけ突っ込んでみる

>>367
まず、消えたバンドは何故消えたか
それは、脱ヴィジュしたから
世の中には「ヴィジュアル系だから聞かない」という頭の悪い人間がいる
そういった人間は、たとえ脱ヴィジュしたとしても聞かないんだよ
しかも、脱ヴィジュするとヴィジュアル系ファンを失ってしまう
その典型が、今のシド
アイドル路線に進むことでぎりぎり現状維持しか出来てない
ガゼットのここ数年の勢いと比べたらその辺りは明らか

そして、俺がポップス(笑)を馬鹿にしてるのはポップス(笑)は誰にでも書けるからであって、そんな頭の悪い理由でではない
ヒップホップ(笑)を馬鹿にしてる理由も同じ


フロントマンの心配は不要
フロントマンってのはヴォーカルの事だろ?
声に惚れたからバンドに引きずり込んだんだが、俺のバンドのヴォーカルは女の子だからね
371 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:07:51.47 ID:04trexQN
>>370
>とりあえず、面倒だから>>367にだけ突っ込んでみる
>>370以外は図星で答えられない。

>まず、消えたバンドは何故消えたか
×それは、脱ヴィジュしたから
○それは、ビジュアルを維持できなくなったから。

>俺のバンドのヴォーカルは女の子だからね
アマチュアレベルでもそういったバンドはいくつもいたが
結局、中心ファン層が女である以上、男以上に売れなかった。
いや、はっきりいってみんな失敗した。みんな消えていった。
例外として陰陽座があるが、あれはどちらかというとメタルでファン層もオッサンばかりだ。
他のビジュアル系とはファン層が違うので比較にならない。

そもそも、ボーカルが女ならお前がハゲればお前は用済みだ。
ハゲたお前は何系なんだよ?wハゲ系か?

そもそも2度の中絶を経験した女がボーカルだったっけ?誰得?

372 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:13:21.23 ID:04trexQN
>そして、俺がポップス(笑)を馬鹿にしてるのはポップス(笑)は誰にでも書けるからであって、そんな頭の悪い理由でではない
>ヒップホップ(笑)を馬鹿にしてる理由も同じ

これは時代が変わったのか、こいつがおかしいのか。
ほんの十年前までは、
「ビジュアル系は化粧すれば誰でも出来る、メタルなんてだれでもできる」、こういうやつばっかだったよ。
俺もその度に否定してたがな。そんなわけがないと。

実際、ビジュアル系の大半は、ビジュアル系のマネをしているコピーバンドあがりばかりだから、
誰でも出来るといわれていた。
一線で活躍するビジュアル系は、バックボーンにメタルなりクラシックといったものがあり、
それを独自に取り入れて新しいものを作っていったものたち。
しかし、甲信越や底辺たちは、ビジュアル系を聞いてビジュアル系を作る、というだけだから、
それ以上のものが作れないんだよ。焼き直しをするウンコ製造機みたいなもの。

373 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:26:58.88 ID:4X7xcbJh
>>366
多分こいつはかなり高齢な元ギャ

>>371
何レスにも渡って異常な長文で同じことを言ってるだけのもの(しかも妄想w)に突っ込む必要がどこにあるんだw

別に売れたい訳じゃないんだよ
ヴォーカルが女の子だから売れにくい?
だから何なの?
俺はヴィジュアル系バンドをやることそのものが目的であって、売れることなんて二の次三の次
ヴィジュアル系のままでは売れないのなら、売れなくていい

彼女とヴォーカルは別人だからw
そもそも、ドラムも女の子だぞ
ギター2人とベースが男で、ヴォーカルとドラムが女の子

>>372
はぁ?
ポップス(笑)なんてみんなコード進行が同じだし、ヒップホップ(笑)なんて曲そのものがみんな同じ
そんなもの、適当にコード進行を教えれば小学生でも簡単に作れるじゃねえかw

大体、俺のバックグラウンドはヴィジュアル系+クラシックだが?
「クラシック要素を取り入れる」じゃなくて、「クラシックそのもの」もバンドでやるつもり
俺も作曲理論は勉強中だが、一年くらいは勉強しなくちゃいけない
コード進行さえ覚えればいいポップス(笑)や、ただ既存の曲をコピペするだけのヒップホップ(笑)とは大違いだよね
374 プライヤ(京都府):2010/04/16(金) 18:28:45.52 ID:pleVd9bG
みんなすっかり忘れてるかもしれないが
>>1みたいなのが、本来の意味での中二病なんだよな
375 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:32:41.08 ID:04trexQN
>>373
>俺はヴィジュアル系バンドをやることそのものが目的であって

つまりお前はビジュアル系を語る上で、
のちのち「俺昔、ビジュやってたんだよねー」といいたいだけのために、
形式だけのクソバンドを組むわけね。はい、わかった。

>ポップス(笑)なんてみんなコード進行が同じだし

ビジュアル系も大抵Eコードで始まる曲ばっかだったけどな。yoshikiなんてヨシキ節なんていわれてるが
結局同じコード進行の曲しかかけないだけだ。
ビジュアル系(笑)

>大体、俺のバックグラウンドはヴィジュアル系+クラシックだが?

73 : クレヨン(関東・甲信越):2010/04/14(水) 22:23:55.93 ID:M8R6jFk+
そもそも、「盤麺は洋楽が好きで、たくさん聞いていなくちゃいけない」っていう風潮が大嫌い
何が悲しくて洋楽なんて聞かなくちゃいけないんだよ
ヴィジュアル系は非常に幅広いし、極端な話ヴィジュアル系をやるんだったらヴィジュアル系だけ聞いてりゃ十分だろ
誰か、洋楽をたくさん聞かなくちゃいけない理由を論理的に説明してくれ
376 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:36:30.45 ID:04trexQN
甲信越はつまり、学芸会のお遊戯レベルのバンドを形式上組んで、
10年後、禿げて居酒屋で若い女に「俺昔、こう見えても元ビジュアル系なんだぜー」っていって、
若い女から「えー?信じられない?今はこんな汚いハゲオヤジなのに?w」っていう、
ウェットにとんだ会話を楽しみたいだけか。

くだらないね。

377 包装紙(コネチカット州):2010/04/16(金) 18:39:54.91 ID:t4tjkmoB
>>373←こいつはリアルガキだなw
クラシックそのものって平原綾香的なwww
378 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:43:28.42 ID:4X7xcbJh
>>375-376
妄想乙
俺は少なくとも50まではヴィジュアル系を続けるから、そもそもそんなシチュエーションには遭遇しねえよw

YOSHIKIは本物のクラシックをいくつも書いてるからw
ポップス(笑)なんかと一緒にしないでねw

「ヴィジュアル系だけ聞いてれば十分」と「ヴィジュアル系とクラシックがバックグラウンド」のどこがどう矛盾してるの?
「ヴィジュアル系だけ聞いてれば十分だけど、クラシックもバックグラウンドになってる」で通るだろw
379 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:46:00.98 ID:4X7xcbJh
>>377
交響曲はクラシックだろ?
何度か言ったが、俺のやりたいのは最終的には交響曲
オペラなんてやっても仕方がないしな
オペラがやりたいなら、それこそ1期のサンホラのライブみたいなことをやるし
380 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:48:16.80 ID:04trexQN
ビジュアル系はハゲない=アイドルはウンコしない、とどう違うの?

なんでハゲが多いかの理由は誰でも知ってるでしょ?
我々一般人とは比べ物にならないヘアメイクをぶっ通しでし続ける。
ハゲ因子がなくてもスイッチはいる。
xのライブ後の銭湯で排水溝が詰まる、って逸話が全てを物語ってる。
yoshikiくらいになれば植毛も簡単だからどうにでもなるが、pataは?ねえ、金のないpataは?(笑)

なんでこんな重要な現実問題から目を逸らすの?
それとも禿げて波平みたいなビジュ麺がいて、しかも大人気だったりするの?知らないけどw
甲信越はまだ10代?だから大丈夫なだけで、
もしほんとにビジュバンド始めたら二十歳で前髪に隙間が生まれて、25くらいでスッカスカだったりしてw

50歳までハゲない人間の方が少ないんだけどなw
お前が初代ズルムケハゲ系にでもなるの?
想像してみなよ?50歳で女の化粧して頭はスッカスカなのにロン毛で落ち武者状態?w
変態とか通り越してるわw



381 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:51:41.96 ID:4X7xcbJh
>>380
ねえねえ、お前は一体誰と戦ってるの?w
このスレで誰がいつ「ヴィジュアル系はハゲない」なんて言ったんだよw
誰一人としてそんなこと言ってませんがw
シャドウボクシングご苦労様ですw
382 原稿用紙(大阪府):2010/04/16(金) 18:52:42.38 ID:V/L8gZtW
>>306
初期しか知らないけど好きだぞ
憂鬱なときに聴くと浸れる
383 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:53:06.69 ID:04trexQN
>>381
このビジュアル系なら誰しも通る道を避けるって、
お前まさかその年で大分生え際キちゃってるんじゃ・・・?w
384 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:55:44.61 ID:4X7xcbJh
>>383
まずデータを持ってこいよw
385 巾着(大阪府):2010/04/16(金) 18:55:46.93 ID:kkJAwmnJ
なにこの糞スレ
386 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 18:56:45.38 ID:04trexQN
だから、結局ビジュアル系は脱毛を含めた加齢によるビジュアルの維持が困難になって
脱ビジュするんだろ?

それを音楽性やら事務所への反抗、ビジュアル系への愛だなんだと世迷いごとを言ってるほうが
よほど狂ってるわw

逆に聞くわ、禿げてもズラして女装し続けろってか?オッサン相手にさw
387 レポート用紙(広島県):2010/04/16(金) 18:58:06.37 ID:q9U3faIT
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
388 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 19:04:53.46 ID:4X7xcbJh
>>386
だから、それが本当だというソースを持ってこいよw
脱ヴィジュした麺でハゲてるのって誰だよw
みんな普通に髪あるじゃんw
389 ビュレット(埼玉県):2010/04/16(金) 19:05:40.05 ID:JLLFbEld
>>62
松下政経塾とか小沢一郎政治塾とかのやつが歌う政治ソングだったら文句ないってこと?
390 バールのようなもの(東京都):2010/04/16(金) 19:07:44.85 ID:3iaaYQEV
ブレイクビーツでいい音楽教えろ
Venetian Snaresは聞いた
391 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 19:10:46.32 ID:04trexQN
>>388
じゃあその前にこれまでお前が言ってきた話全てのソースを出してくれ。
それと、お前が言ってたcd何百枚と機材のうpもな。
人に要求するならまず自分が示せよw

izamがフッサとかお前そうとうなハゲだな。
392 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 19:22:50.92 ID:4X7xcbJh
>>391
俺は全部合理的に根拠を示してきただろ・・・
CDはうpしたし、俺は機材をうpするだなんて元々言ってないし
お前はいいからソース出せよw
そういえば、YOSHIKIがクラシックの作曲理論を学んだのはいつだったっけ?w

IZAMの劣化は単なるストレスだろ
劣化したのはひなのと別れてからだし
393 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 19:26:35.85 ID:04trexQN
お前が禿げてないソースだせよ?w
その50まで持つ生え際をうpしてみろやクズwww
394 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 19:31:09.75 ID:04trexQN
>>392
>俺は全部合理的に根拠を示してきただろ・・・
>ビジュアル系と違いポップスやヒップホップは誰にでも出来る

これのソースはどうやって統計出したんだ?
子供からお年寄りまで1000人を対象にそれぞれのジャンルの曲を作ってもらったのか?w
スゲーなお前のリサーチ能力。高校生とは思えねえww
395 やかん(兵庫県):2010/04/16(金) 19:32:04.19 ID:K3V3Fyvq
VIPで見つけた髪曲
http://www.youtube.com/watch?v=EkHTsc9PU2A

お前らよりヴィっパーのが音楽センス良さそうだな(´・ω・`)
396 テンプレート(神奈川県):2010/04/16(金) 19:34:37.37 ID:hkt6Nggr
なんでハゲのスレになってんだよw
397 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 19:36:52.13 ID:4X7xcbJh
>>393
ソースを出せないということは、この話は単なるお前の妄想なんですねw

>>394
根拠としてポップス(笑)やヒップホップ(笑)の構成を示してるだろw
日本語が読めないんですかぁ?w
398 やかん(兵庫県):2010/04/16(金) 19:39:43.95 ID:K3V3Fyvq
それ以前にもうビジュアル系どうこう語ってるのがやめてほしいレベル
399 レンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 19:44:00.02 ID:w9xP749i
馬鹿に付き合いのはやめろ>長屋
V臭いスレになってやがる
言い返したいのはわかるがほっとけ
400 テンプレート(神奈川県):2010/04/16(金) 19:44:41.37 ID:hkt6Nggr
>>395
そういうゆる〜い曲が好きならこれはどうかな
http://www.youtube.com/watch?v=gCrH90SElw8&feature=channel
401 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 19:46:00.01 ID:04trexQN
>>397
ビジュアル系の構成は?w

ビジュの話自体がお前の妄想だし、
ソースって事は、ソースがなければハゲないの?
だからアイドルはウンコしないレベルの話だよね?ww
402 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 19:49:44.55 ID:4X7xcbJh
>>401
少なくともポップス(笑)やヒップホップ(笑)ではないだろ

そりゃあ、麺も人間なんだから探せばハゲてる奴もいるだろ
そうじゃなくて、「脱ヴィジュする理由はハゲたから」ってのがお前の妄想だって言ってるんだよw
それが事実なら、メジャーデビューした直後に揃いも揃ってみんなハゲるのはどうしてなの?w
メジャーデビューには人の髪の毛を抜けさせる作用でもあるの?w
403 やかん(兵庫県):2010/04/16(金) 19:51:06.70 ID:K3V3Fyvq
>>400
最初ねーよと思ったけどはまってきた
404 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 19:52:02.41 ID:04trexQN
>>402
だからさ、お前はポップスやヒップホップの構造は知ってるといいながら具体的な構成説明は出来ず、
肝心のビジュアル系の構成すらも知らないんじゃないかw

それに、じゃあ逆に聞いてやるよ。ビジュがハゲたらどうするの?脱ビジュしないの?
なあ?逃げるなよ。
405 鑿(長野県):2010/04/16(金) 19:56:35.37 ID:w8iw0CNg
うおおおおおおおガガ姐さんくるううううう
406 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 19:57:17.35 ID:4X7xcbJh
>>404
話をそらすなよw
ポップス(笑)やヒップホップ(笑)が楽器が出来ない小学生にでも作れるようなゴミ音楽なのは事実だろうが

じゃあその前にこれまでお前が言ってきた話全てのソースを出してくれ
人に要求するならまず自分が示せよw
407 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 19:59:24.19 ID:opA+vnWx
408 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:00:40.35 ID:04trexQN
>>406
話を逸らしてるのはお前。
何人の小学生を対象にポップスやヒップホップを作らせて、
有効作品は何曲?お前の理屈なら1000人中1000人作れたみたいだけど。

お前がソースにこだわるのに、どうしてお前のソースは全て妄想なんだ?
こっちも妄想を出せって事か?(笑)
409 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:03:33.85 ID:4X7xcbJh
>>408
曲を適当にコピペするくらい、小学生にだって出来るだろうがw
しかも、ヒップホップ(笑)みたいな単純な構成の曲くらいw
逆に、どうして出来ないと思うの?w

俺のソースの信憑性はともかくとして、お前はソースすら出してないじゃねえかw
ほら、とっとと出せよw
410 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:05:49.18 ID:04trexQN
>>409
だから、そのリサーチは何年何月何日に、どこどこの何小学校の児童を対象に行ったリサーチ調査による結果ですか?

ソースってそういうことだぞ?信憑性以前の問題。
ソースソース一人でこだわってるんだから早く出せよ。いや、出してみろクズ(笑)
411 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 20:06:50.03 ID:MXXsCyMG
日本の格好よいインダストリアルおせーて
出来れば若手で
412 やかん(兵庫県):2010/04/16(金) 20:06:53.43 ID:K3V3Fyvq
>>307
クオリティたけえ
413 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:09:27.22 ID:opA+vnWx
コルピが森
ビジュアル系は雰囲気、沼だな
414 電卓(三重県):2010/04/16(金) 20:10:35.09 ID:ktdWPv4c
邦楽は詞の内容がわかるからダメだ…
415 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 20:11:29.86 ID:0JbpQmOZ
>>414
え?お前英語も聞き取れないの?
416 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:12:12.72 ID:opA+vnWx
>>103
>ヴィジュアル系っていまだに甲信越の田舎の猿に人気らしい

甲信越は沼地が多いのかな
417 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:12:43.30 ID:4X7xcbJh
>>410
ヒップホップ(笑)の曲のコピペすら出来ないような知能レベルの小学生は、それこそ養護学級に入れられるレベルだろw
そんな簡単なことも出来ないとか、お前の頭の中ではどれだけゆとり教育の弊害が甚大なんですかぁ?w

分かったからさっさとハゲの話のソースを出せよw
次のレスで出さなかったら、お前の妄想ってことでFAさせてもらうからw
418 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:14:26.24 ID:04trexQN
>>417
正直ヒップホップとかどうでもいいけど、その理屈をヒップホップスレではいえないのなw
モヤシのオカマちゃんもヒップホップ聞いてる奴らは怖いかwいや、学校でいじめられたかw

ヒップホップは別に好きじゃないが、黄色い帽子かぶった新一年生が曲を作れたら天才だろw
いっとくけど、一言二言ラップでいうだけなら、それは曲でも何でもねえからw
曲作るって事は一定の作品であって、即興では無く譜面に起こせるレベルのやつだからなw

そもそもCDの枚数をアップしたって言い張ってるけど、そのログはどこだ?画像は?
見てねーから。

結局お前はシャドウボクシングしてるだけだよな?
妄想だ!ソース出せ!っていいながら自分が妄想のみでソースゼロ。笑える。

逃げるなってw
お前は玩具なんだから。
419 ロープ(静岡県):2010/04/16(金) 20:14:46.10 ID:r+72DkH3
音自体は日本のがいいとおもうんだけどなー
曲として聞くとつまんないんだよねなんだろうね
420 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 20:15:08.15 ID:0JbpQmOZ
v系なんてカスHIPHOP最高やったんや
421 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 20:20:33.11 ID:MXXsCyMG
田舎でポジパンやるとたいてい糞V扱い
422 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:24:59.58 ID:4X7xcbJh
>>418
ヒップホップ(笑)スレで言ったら、「誰でも出来ることがヒップホップの魅力」とか信者がほざいてたがw
またお前の妄想が一つ増えましたねw

ヒップホップ(笑)なんて譜面に書き出したらあらゆる曲の譜面が全く同じになるだろうがw
譜面を書き写すくらい、小学生でも出来ますよw

お前が見てないのはお前のせいだろw

分かったから、そのままそうやって負け惜しみを言いながら一生逃げてろよw
お前の話の出展は全て妄想だから、ソースを出せなんて言われても出せないもんねぇ?w
虐めすぎちゃってごめんね?
もうソースを出せだなんて言わないよ、虐めはよくないことだしねw
423 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 20:26:47.86 ID:0JbpQmOZ
Vなんてイラン褐炭やHIPHOP最高
424 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:28:13.20 ID:04trexQN
>>422
一般人の1レスがソースなら、俺のこのレスものちにソースになるんだ?はい論破(笑)

>譜面を書き写すくらい、小学生でも出来ますよw

それならビジュアル系のバンドスコアも同じだが?

>「お前が見てないのはお前のせいだろw 」

これ使わせてもらうわ今後。お前にな。

結局、小学生が誰でもポップスやヒップホップを作れる統計データなしか。
やれやれ。こうやって逃げ続けていくんだろうなw
425 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:29:17.90 ID:opA+vnWx
さて日本のV系はどの曲パクッたんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=RL6xAqfW6VE
426 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 20:30:06.60 ID:MXXsCyMG
殆どのV系(笑)の歌詞なんて70年代フォークや80年代ダークウェーブ
東京ロッカーズの劣化コピーだろ

つーかポップスだってコード進行が違う曲がしこたまあるぞ
自分の無知をそのジャンルのせいにするなよ、気持ち悪い
427 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 20:30:12.18 ID:b6pcvnBd BE:440618663-PLT(12680)

>>340
売れて食ってけるようになると化粧やださいビジュアル系の服着るのやめたり、歌詞の内容変わるだろ
恥ずかしいからだよ
お前も大人になれば分かるよ
あんな子供騙しの耽美やら退廃やらの詞、精神的に成熟すれば恥ずかしくて歌うのもきついから
428 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:30:52.64 ID:04trexQN
ハゲV信越、逃げるなよ(笑)
429 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 20:32:57.39 ID:t4tjkmoB
>>427 正論
ただ奇をてらってるだけだからな
V?気持ち悪いだけ。
430 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 20:33:19.24 ID:0JbpQmOZ
V系はうんこ
HIPHOP最強
431 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:35:14.44 ID:4X7xcbJh
>>424
いずれにせよお前の発言が何の根拠もない妄想であったことは変えられない事実だよね、はい論破(笑)

それは写譜と言うんですよぉ?w
分かりましたかぁ?w

結局、麺のハゲ率の統計データなしか。
やれやれ。こうやって逃げ続けていくんだろうなw
432 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:35:23.07 ID:04trexQN
ビジュアルハゲのV信越バンド

G、ハゲ
G、ホモ
Ba、ヲタ
Dr、ジャイ子
Vo 、二度の中絶

活動時期、永遠の夏w

1stデモテープ
「見えない敵と戦ってろ〜♪」

COMMING SOON
433 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:37:03.69 ID:04trexQN
>譜面を書き写すくらい、小学生でも出来ますよw

それは写譜と言うんですよぉ?w
分かりましたかぁ?w

ハゲの統計?そんなものもとめてたの?
じゃあハゲ率ゼロでしょ?だってハゲたらビジュアル系じゃないもんwハゲだもんw

はい論破(笑)
434 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 20:37:54.11 ID:b6pcvnBd BE:220309733-PLT(12680)

キチ信越相手にすんなよ
こいつヒップホップについて”美しさのない退屈で他に与えた影響もビジュアル系よりはるかに少ないクソ音楽”とか批判するから、
例えばMidnight in a Perfect Worldの曲自体の素晴らしさとそのアルバムの影響力や評価無視できんの? って聞いたら”聴いたことないから知らない”とか言うようなド低能だし
しかもキチ信越が認めるヒップホップとかいうの試しに聞いてみたらゴミだった
マジでゴミだった
パヒームのほうがマシってくらいゴミだった
435 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:39:33.39 ID:4X7xcbJh
>>427
なぁ、こいつもう相手にする価値ないよな?
そろそろうんざりしてきたんだが・・・
436 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 20:39:53.71 ID:b6pcvnBd BE:1566643788-PLT(12680)

さすがにパヒームに失礼だな
訂正
ともさかりえのデビュー曲より酷かった
437 フェルトペン(埼玉県):2010/04/16(金) 20:40:30.84 ID:RAjLtvc+
打ち込みの曲とか本当にやだな・・・なんとかミリヤだのジュジュだの
愛とか云々はうんざりだな
438 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:41:37.17 ID:4X7xcbJh
>>434
俺がいつそんな風にヒップホップ(笑)を馬鹿にしたよ?
あくまでも曲が全て同じで何の労力もないから馬鹿にしてるだけなんだが

お前が聞いたのは歌舞伎男子だろ
439 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:42:01.19 ID:04trexQN
逃げた逃げた(笑)

今日もハゲ信越逃げた(笑)

また逃げた(笑)
440 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:44:33.88 ID:4X7xcbJh
どうでもいい話だが、こんなに書き込んだのってマジでこの前必死チェッカーの2位を取った時以来だよなw
正直あの時は、後1時間俺が起きるのが早かったら1位を取れてたと思う

そして、なんでV.V.V.ってあんなに馬鹿にされてるの?
原作もアニメも普通に面白かったじゃん
441 筆(北海道):2010/04/16(金) 20:45:20.87 ID:+NZNC0Pr
来月の22-20sのアルバムが楽しみだ
442 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 20:45:32.63 ID:b6pcvnBd BE:783322548-PLT(12680)

>>435
いや、おれに聞かれても(笑)
思ったことは相手に伝わるように言わないと意味ないよ
煽りじゃなく必死にレスつけてるんなら尚更
443 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:45:37.07 ID:4X7xcbJh
>>436
パヒューム(笑)はただのカラオケダンス集団だろ
それこそヒップホップ(笑)よりも遥かに下等
444 スプリッター(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:45:44.96 ID:fewNk6xs
どうでもいいけどさっさとCD300枚うpしてよ
445 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:47:22.07 ID:4X7xcbJh
>>442
このスレにいる奴でまともな知能を持ってるのが俺以外だとお前しかいなさそうだから、つい安価してしまった・・・
すまない、気違いに絡まれると疲れるな
446 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 20:48:22.74 ID:04trexQN
ついに泣きながら現実逃避か。

安心しろよ。お前がストレスで禿げ上がるまで相手してやるよwww
447 消しゴム(dion軍):2010/04/16(金) 20:50:19.40 ID:/dIfS1/l
今年の洋楽はジョアンナ・ニューサムだけで俺は満足してる
448 フェルトペン(埼玉県):2010/04/16(金) 20:51:08.57 ID:RAjLtvc+
ドラゴンフォースにはライブをちゃんとやってもらいたいなぁ・・・
449 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 20:52:21.82 ID:b6pcvnBd BE:220309733-PLT(12680)

>>438
歌舞伎男子て雅とかってきもいやつが歌ってるあれだろ
違うよ
何かカタカナ三文字くらい? だったような気する
因みに歌舞伎男子は昔どっかのスレでお前じゃないやつに教えてもらったんだが、あまりに酷すぎて2chや普段の会話で何度もネタに使わせてもらった
俺パヒームとかバカにしてるけど、歌舞伎男子はねえわ
あれだけはねえ
ギャグかと思ったもんマジで

あとヒップホップなんちゃら言ってたのは去年の終わり頃かな
1000行ったスレだったが、俺が立てたやつかなあ
まあどうせお前いつも代わり映えしないこと言ってるじゃん
論破されると主張ころころ変えるけど
450 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:54:42.63 ID:opA+vnWx
451 レポート用紙(静岡県):2010/04/16(金) 20:56:41.54 ID:BYiGIAPw
向こうのジャケットは面白いな。
452 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 20:58:08.06 ID:0JbpQmOZ
うんこVkei 




!!!!!!!!
453 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 20:59:32.01 ID:4X7xcbJh
>>449
それなら、それは俺とは別人だわ
雅以外のヒップホップ(笑)なんて認めた覚えないよ
というか、確かに歌舞伎男子は相当酷いよ
あれは無い

俺がいつ主張変えたよ?
454 ヌッチェ(神奈川県):2010/04/16(金) 20:59:45.07 ID:ZC9m3rHk
メタルこそ至高
455 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:00:42.17 ID:04trexQN
V信越は昔から駄目な子。何やってもだめ。ビジュアル系やっても変なオカマ崩れになるだけ。
456 包装紙(千葉県):2010/04/16(金) 21:02:52.70 ID:mGL9E54K
457 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:03:24.57 ID:04trexQN
V信越は>>435>>427が自分への援護射撃だと思って嬉しかったのに、
>>442で後ろから撃たれ、
>>445で「べ、別に勘違いしたわけじゃないんだからねっ!勘違いしないでよねっ!」

顔真っ赤w
458 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 21:03:25.05 ID:b6pcvnBd BE:685407247-PLT(12680)

>>453
お前キチ信越だろ?
サン・ラじゃないけど何かそんなような名前のゴミ音楽すすめられたよ
これくらいのレベルならヒップホップでも認めるとかって
まあどうでもいいわ
その時点で主張変えてるし
お前もあと三年もたてばビジュアル系なんて聴いてないと思うよ
459 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 21:05:59.83 ID:MXXsCyMG
つーか>>426は無視かよ
大方どれも聴いた事無いから反応できないんだろうがwwww
460 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:07:56.71 ID:4X7xcbJh
>>458
完全に別人
俺は明らかにそんなこと言ってない
というか、「このレベルならヒップホップでも認める」と言えるほど俺がヒップホップ(笑)に詳しいと思うか?
そもそも、俺は雅のヒップホップ(笑)自体認めてないよ
「歌舞伎男子よりも咲き誇る花のようにの方がまだマシ」とは言ったが

というか、逆に曲が全て同じでなければヒップホップを馬鹿にする理由なんてないんだよな
461 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:09:01.67 ID:04trexQN
結局、長期化してV信越集団いじめみたいになるとV信越の心が折れて主張が変わったり、
いつもの妄言が出なくなっちゃうから一気につまんないんだよ。

短期決戦で名言残せよ>ハゲ信越


462 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:10:36.16 ID:4X7xcbJh
>>426>>459

絡み付かないで 縛り上げないで
規則通りに内部に出させてよ
反抗期の君よく聞きなさい
5分以内に僕は終わるよ

絡み付かないで 縛り上げないで
変則的に顔に出させてよ
反抗期の君よく聞きなさい
5分以内に僕は終わるよ

キレイでとてもキタナイ 
君の下半身の地下12階
僕の曲がった発表会 
始まりの鐘を鳴らすけれど

  18才未満の方はお断りいたします

R指定/蜉蝣



よく知らないけど、フォークソングにこんな歌詞の曲があるの?
463 ホッチキス(埼玉県):2010/04/16(金) 21:11:35.41 ID:wq5qj8E9
Pulpこそ至高
464 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 21:11:41.50 ID:MXXsCyMG
そもそもV信越は本当に存在するのだろうか?
ヒキエタニートが構ってほしいが為に演じてるんじゃあないのか?
465 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:12:12.74 ID:04trexQN
>というか、逆に曲が全て同じでなければヒップホップを馬鹿にする理由なんてないんだよな

soul'd outの曲と「DA YO NE」の違いは素人の自分でもわかるが、
この区別も付かないって聴覚障害もいいとこだよねw
ハゲ信さんよお〜w
466 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 21:12:40.32 ID:b6pcvnBd BE:979152285-PLT(12680)

>>460
へー別人なのか
関東・甲信越でビジュアル系キチガイが二人もいるんだな
レスの内容もほとんど同じなんだけど、偶然ってあるもんだなあ
曲がすべて同じっつーならMidnight in a Perfect Worldみたいなの、97年以前にあるなら教えろよ
他ジャンルでもいいから
467 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:14:12.66 ID:4X7xcbJh
>>464
俺はコテ化しようとした覚えなんて一度もない
それをお前らが勝手に俺をコテ化させただけだろ
存在するもしないも、あくまで俺はそこらの一般ν速民と同じ
468 ヌッチェ(神奈川県):2010/04/16(金) 21:14:47.13 ID:ZC9m3rHk
Carcassの邦題は狂っている
469 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:16:38.06 ID:4X7xcbJh
>>466
その辺りは知らないが、俺は明らかにそんなこと言ってないもん
そもそも、言えるだけの知識が無い

知らないってば
ただ、それが他の曲と違ってるならその曲を叩く理由も意志も俺には無いよ
470 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:16:45.95 ID:04trexQN
>>467
おいてめえ、それじゃまるで一般ν速民がキチガイみてえじゃねえかw
471 クリップ(東日本):2010/04/16(金) 21:19:50.15 ID:GpdhdXG6
Foo Fightersの新譜は今年中に出るのかな
472 そろばん(宮城県):2010/04/16(金) 21:20:56.05 ID:GBIgtffW
日本人はなぜユーロビートが好きなのか
473 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 21:21:52.52 ID:b6pcvnBd BE:391661928-PLT(12680)

>>469
お前が似ているものをあげられないなら、ヒップホップはすべて同じだって撤回しろよ
あとビジュアル系でshadowのその一枚より影響力あるのあげてみな
できないならゴミ音楽とも言えないだろ
つーかヒップホップあまり好きじゃない俺でも知ってるレベルなのに、よくそれでバカにできるな
474 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:22:09.54 ID:04trexQN
あーあ、完全に甲信越さんが後身越さんになって逃げモード入っちゃったよ・・・

「ボクそんなこと言ってないもん!」
「知らないってば!」
「もうボクをいじめないでよっ!」
「お前なんか嫌いだー!」

ぷw
475 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 21:23:12.17 ID:opA+vnWx
476 画鋲(東京都):2010/04/16(金) 21:27:29.76 ID:tW3Xohw3
英語がちゃんと聴き取れるバンドでは、マノウォーが一番だな。
なぜ学校ではマノウォーを教材に使わないのかと不思議に思うぐらいに、
かっちりとした聴きやすい発音だ。
477 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:28:00.65 ID:4X7xcbJh
>>464
ついでに言うと、俺をコテ化するのは頼むからやめてほしい
ショタの素晴らしさを熱く語っていたペドウヨ山口といい、産卵アナニーの岐阜ローといい、コテ化されてるのって頭のおかしい奴ばっかりじゃん
水風船オナニーの哲学愛知もいたな
コテ化されるには常軌を逸した性癖が無くちゃいけないってルールでもあるの?
「妊婦AV好き」って設定を捏造して必死に定着させようとしてるのって、そのせいなの?

>>473

全て×
ほとんど○

これでいい?

だが、一部そうじゃない曲があったとしてもほとんどの曲が同じである以上は全体としてゴミ音楽であることは変えられないでしょ
あくまでもそのShadowって曲がゴミじゃないってだけで
478 ペンチ(愛知県):2010/04/16(金) 21:28:23.40 ID:vQr9SxKr
60年代英国でおすすめおしえてください。
479 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:30:41.94 ID:04trexQN
>>477
なにこのへタレ信越の土下座外交は・・・?

頼むからこれで勘弁してください、的な泣きの言ってじゃん・・・w
480 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:32:59.12 ID:c1PoK4oC
>>478
どんな音楽が好きか分からないので適当に
The Velvet Underground - Heroin
http://www.youtube.com/watch?v=6xcwt9mSbYE
481 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 21:32:59.27 ID:b6pcvnBd BE:685406674-PLT(12680)

>>477
良くねえよ
俺はすべてが同じじゃないだろ聴いてみろって例をあげたんだから、次はお前がすべて同じって実証してみろ
すべてじゃなくてもいいや、かわいそうだからほとんどで許してやる
482 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:36:05.30 ID:4X7xcbJh
>>481
信者には「ヒップホップの魅力は誰でも出来ること」って言われたんだが、それはどうなの?
それが聞いてみたい
483 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:38:47.12 ID:c1PoK4oC
>>482
そんな訳ない
HIP HOP信者じゃないが、高いクオリティを得るならそれ相当の音楽的教養が必要
V系とかロック系で例えるなら「楽器持って歌えばなんでもロック(V系)になる」って言ってるようなもん
484 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:39:20.90 ID:04trexQN
V信越が将来棚ぼたデビューしても、妊婦AVマニアで彼女を二度中絶という事でドロップアウトでドンw
485 画鋲(東京都):2010/04/16(金) 21:40:16.26 ID:tW3Xohw3
早く携帯電話規制にならねーかな。
486 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:41:18.56 ID:4X7xcbJh
>>483
あー、なるほど
だから日本のヒップホップ(笑)は馬鹿にされてるんだ
あの歌詞からは知能の欠片も感じ取れないし

ヒップホップ(笑)とHIP-HOPは別物ってこと?
487 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 21:43:15.35 ID:b6pcvnBd BE:391661344-PLT(12680)

>>482
誰でもできるのが魅力なら天才はいらねえよ
そんなのは使い古されたただのキャッチコピー
始めるときの間口が広いのは確かだけどな
だいたい信者って誰だよ
どれくらい詳しいんだっての
そんなやつの主張を俺が知るかアホ
それより質問に答えろって
488 ノギス(千葉県):2010/04/16(金) 21:44:12.32 ID:s3uk2P3P
>>1
社会のゴミニートのお前が言ってもなぁ
説得力ないわな
しんどけ 低能
489 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:44:48.92 ID:4X7xcbJh
>>485
この前ネトウヨと鬼女のせいでSoftBank全板規制食らってたじゃん
あの規制の最中にも何故か普通に書き込めてたから、多分余裕
490 巾着(関東):2010/04/16(金) 21:44:49.16 ID:9lpnUCDN
10代の頃は洋楽しか聴かなかったな
今はボカロしか聴いてない
491 ノギス(千葉県):2010/04/16(金) 21:45:02.32 ID:s3uk2P3P
>>486
無知蒙昧乙
馬鹿まるだし
くびつって 死ね 
492 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:45:38.62 ID:c1PoK4oC
>>486
つーか日本にも面白いHIP HOPは多い
オリコンなんかで目立ってるのがそうなだけ
月海のINORANやSUGIZOのソロ聴いてみなよ、良質なHIP HOPを取り入れてるから

the GazettEだとかの歌詞にも知性を感じられないけどねwww
493 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 21:45:39.16 ID:04trexQN
とうほぐさんの理詰め攻めは、矛盾の多い主張がコロコロ変わるV信越みたいなガキには有効なんだけども、
それやると、逃げ場が無くなってパニック障害起こしそうだから、
常に逃げ場を1つ残しておいてあげないといけないんだぞ。

そうじゃないと、ショックでもう悔しくてV信越がニュー即来てくれなくなっちゃうゾ☆
494 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:47:30.53 ID:c1PoK4oC
>>493
来て欲しいの?

今年のサマソニ、なーんかパッとしないなー
495 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 21:47:33.60 ID:opA+vnWx
496 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:49:42.30 ID:c1PoK4oC
497 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:51:19.40 ID:4X7xcbJh
>>496
その辺チャート全体の流れと同じな訳ね
何か面白い曲のようつべを貼ってみてくれ
明日の朝感想書く
そこらで流れてるような典型的なヒップホップ(笑)は勘弁ね
冗談抜きで頭が痛くなってくるから

紅蓮とか書いてるんだから、普通に知性あるだろ
498 マイクロピペット(神奈川県):2010/04/16(金) 21:54:28.31 ID:IgJ7aY8x
洋楽の至高は80年代
499 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:55:05.35 ID:c1PoK4oC
>>497
お前さんの言う「知性」と一般的な「知性」に大幅な差があるのは分かった
あんなで知性ってwwwwwwwwwwwwwww
お前さんの嫌う大衆ポップスと大差ねーじゃねーかwwwwwwwww
500 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:55:59.89 ID:c1PoK4oC
>>498
でも70'sに比べれば人気ないよね
俺も大好きだけどさ
501 焜炉(関西地方):2010/04/16(金) 21:56:49.03 ID:ZexUGlJU
おっさんは帰りますね

【レス抽出】
対象スレ:【洋楽】 洋楽こそ音楽の至高 10年の沈黙を破り驚きの全米No.1 邦楽はゴミ
キーワード:プログレ



抽出レス数:2
502 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 21:57:48.45 ID:4X7xcbJh
>>499
知性の高い低いと知性の有無は全く別じゃん

そこらで流れてるような典型的ヒップホップ(笑)の歌詞って、日本語として成り立ってない
幼稚園児の作文以下
「今の世の中」コピペがあるけど、あれって典型的なヒップホップ(笑)の歌詞じゃん
503 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 21:58:45.02 ID:c1PoK4oC
>>501
ピンクフロイドの対とムーディーブルースの童夢しか聴いた事ないんだけど
取っ付き易いプログレの名盤教えてくれ
504 スタンド(福島県):2010/04/16(金) 22:00:56.31 ID:c1PoK4oC
>>502
つまりお前さんの好きな紅蓮の歌詞から滲み出る知性は低いと認めるんだなww
まずはそこをはっきりしてもらおうか?wwwww
505 ペンチ(愛知県):2010/04/16(金) 22:01:04.54 ID:vQr9SxKr
ピンクフロイドは炎とアニマルズが好きだな。あと壁。
それとピンクフロイドの道が品切れで俺涙目。
506 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 22:01:55.41 ID:4X7xcbJh
>>504
平均レベルだろ
507 ジューサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 22:02:46.13 ID:opA+vnWx
508 テンプレート(神奈川県):2010/04/16(金) 22:02:47.29 ID:hkt6Nggr
取っ付き易いプログレといったらフロイドの狂気は基本中の基本だぞ
あとRUSHのMoving PicturesもPOPで聴き易い
509 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 22:04:15.56 ID:HEOWpZGk
今のUKロックなんて邦楽のロキノン系バンドと大差ないじゃん
510 フライパン(福岡県):2010/04/16(金) 22:05:33.41 ID:yBJ2NU+/
いつも思うんだが全米チャートだの全英チャートだの言っても枚数は地味なんだな
511 ラチェットレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 22:07:59.54 ID:qCMa0FsI
Emmure最強
512 フェルトペン(東京都):2010/04/16(金) 22:09:39.01 ID:01blTFFF
アーティスト名とタイトルのないurlはクリックしない事にしている
513 パステル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 22:11:24.46 ID:4X7xcbJh
>>507
明日の朝聞いて感想書くわ

じゃ、あでぃおす
514 製図ペン(東京都):2010/04/16(金) 22:12:01.89 ID:dUOLyg8H
>>496
下の曲気に入った
515 乾燥管(神奈川県):2010/04/16(金) 22:12:20.97 ID:TwYL4AkZ
つーか、アジア土人の音楽って欧米の音楽文化が基礎なんだよ
ギターやらの楽器そのものから曲の構成、拍子、コード、あらゆるものすべてが欧米からのもの
もしそれらがなけりゃ袴着て三味線ジャンジャカ引いてただけの土人のタコ踊りで終わってたんだよ
いい加減認めようぜ、お前ら黄色猿はただの土人でしかないってことをさ(笑)
516 猿轡(千葉県):2010/04/16(金) 22:13:07.29 ID:6PPlMrV6
ソルジャーオブラブ聞いたけど大したことなかったぜ。
ノーオーデキナリーラブこそ至高だよ。
517 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 22:14:31.45 ID:04trexQN
>>513
かーらーのーw

クソキチ信越さんは「アディオス」と言った後からが面白いw
今日は理詰めでジリジリ追い詰められて結局何も言い返せなかったから
悔しくて歯軋りして眠れなくって3回くらい戻ってくるかなwwwww


518 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 22:14:59.08 ID:wgBpSn3p
>>496
Lazy EyesはこのRemixの方が雰囲気出てる
http://www.youtube.com/watch?v=uMcUQDCtLbA
519 ロープ(千葉県):2010/04/16(金) 22:18:40.79 ID:0JbpQmOZ
V系バンドって頭の悪い低学歴ばっかで笑える
信者ともども消滅してほしいジャンル
520 製図ペン(東京都):2010/04/16(金) 22:20:40.00 ID:dUOLyg8H
ボーカルの声が気持ち悪くないV系っているの?
いたら教えろ今すぐにだ
521 ろうと台(茨城県):2010/04/16(金) 22:21:51.03 ID:KGw3AY8J
>>480
それ米国や〜
522 レポート用紙(関東):2010/04/16(金) 22:22:31.89 ID:6OC7xhtc
もう来なくていいよ
そんなにV系の話したければ他にスレ立ててやれば
関係ないスレにしゃしゃりでて来て何言ってんの
523 乾燥管(神奈川県):2010/04/16(金) 22:23:12.18 ID:TwYL4AkZ
V系自体が池沼一歩手前の猿の音楽だからな
アフリカ土人が腰みの着けてウキウキ叫びながら飛び跳ねてるのと一緒(笑)
いや〜さすがアジアン、てめえの頭の弱さ自覚なしだな
524 漁網(豪):2010/04/16(金) 22:23:41.32 ID:xCjxmK4G
邦楽がゴミだから韓国バンドのほうが人気あるんだろ
ちがうのか?
525 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 22:25:45.84 ID:03twiUbN
何故かニュー速民に人気のスウェードに見えた
526 ペンチ(愛知県):2010/04/16(金) 22:28:14.26 ID:vQr9SxKr
そいえば最近プリティシングスが好きな京都の人見ねえな。
527 消しゴム(東京都):2010/04/16(金) 23:01:05.02 ID:syvTe4Ft
なんか上の方でブラックメタルが貼ってるけどEmperorがないって何事?

The Loss and Curse of Reverence
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7374810

Thus Spake The Nightspirit
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367362

I Am The Black Wizards〜Inno A Satana
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7376560
528 フライパン(京都府):2010/04/16(金) 23:56:15.47 ID:CGjGe10c
>>503
yesのこわれもの
ELPのタルカス
king cimsonのred
529 消しゴム(長屋):2010/04/17(土) 00:26:16.09 ID:a9T7IzmO
>>525
日本版のシングル2枚をまとめたやつは今でも聴いてる
最初から最後まで完成度高くて飽きない
530 ミキサー(埼玉県):2010/04/17(土) 01:11:22.40 ID:zKhSxmNC
>>503
ジェネシスの月影の騎士
プロコルハルムの月の光
531 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 01:23:32.41 ID:lIqcD3vc
V系を馬鹿みたいにゴリ押しする甲信越を叩きたくなる気持ち、よく分かる
俺もV系好きだけど、叩かれる事に嫌悪感はないな、むしろ叩かれるのが普通
532 土鍋(京都府):2010/04/17(土) 01:35:19.65 ID:2vB7C2p6
誰かStoneRoses的なブリットポップ教えてくれ
ちなみにファーストとセカンドどちらも好き
533 千枚通し(dion軍):2010/04/17(土) 01:41:37.98 ID:MdW+vprZ
>>308
邦楽もやればできるってことだな!
これじゃ洋楽厨も失禁だろ
534 鋸(アラバマ州):2010/04/17(土) 01:45:12.41 ID:jhAXle6E
洋楽厨やめちゃったけど、今だったらyoutubeもあるし楽しいだろうな
535 焜炉(東京都):2010/04/17(土) 01:50:05.80 ID:3c+MmAxQ BE:459552948-PLT(12300)

サザンロックが最強といわれたら正論過ぎて返す言葉が無いわ。
536 エビ巻き(埼玉県):2010/04/17(土) 01:51:25.27 ID:HkqyhRRz
>>531
Vオタからも敬遠される孤高の存在だもんな^^
537 るつぼ(埼玉県):2010/04/17(土) 01:52:06.47 ID:8nDWyilW
デビッドボウイなめんな
http://www.youtube.com/watch?v=lmU_MqUZIbk
538 ホワイトボード(東日本):2010/04/17(土) 01:54:34.94 ID:+FOLRO32
http://www.youtube.com/watch?v=O_upSoZK2jo&feature=player_embedded#!

7:52付近の一瞬流れてる楽曲の名前教えてください!
539 消しゴム(長屋):2010/04/17(土) 02:06:02.28 ID:a9T7IzmO
>>532
ブリットポップって90年代の?
そうならブルートーンズやジャイアズあたり
540 筆(埼玉県):2010/04/17(土) 02:18:40.15 ID:0L+svcYh
>>532
シャーラタンズの初期、おまんちぇって感じがいいよ
541 土鍋(京都府):2010/04/17(土) 02:56:03.68 ID:2vB7C2p6
>>539
>>540
おう、ありがとう
どれも良かったが、特にシャーラタンズのおまんちぇっぷりが良かったわ
542 輪ゴム(関西・北陸):2010/04/17(土) 02:58:55.54 ID:NKqiZLs2
まーた構ってちゃんなV信越か
543 ニッパ(catv?):2010/04/17(土) 04:40:21.87 ID:466XmLJs
リリーアレンちゃん
544 テープ(千葉県):2010/04/17(土) 04:41:33.14 ID:sRAgC478
おまいらオールマン聴け。
この間フィルモアってやつ買ったよ。
545 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 05:27:26.57 ID:lIqcD3vc
>>542
論破されると急に気持ち悪いテンションになってて受けるww
で、どうせ一晩寝た後は俺とかにいちいち噛み付いてくるんだろうぜ
あひると被る所多いな
546 封筒(愛知県):2010/04/17(土) 06:02:15.02 ID:UhruKUXs
世の中にはこんなのもいるんだぞw

Mudvayne - Dig
http://www.youtube.com/watch?v=BFcQF2Wpw3M
547 封筒(愛知県):2010/04/17(土) 06:13:08.06 ID:UhruKUXs
548 冷却管(神奈川県):2010/04/17(土) 06:14:04.79 ID:+gEk1hJ6
>>520
ギルガメッシュは気持ち悪くない。
One OK Rockみたいな感じ。
549 ニッパ(神奈川県):2010/04/17(土) 06:50:44.01 ID:9A4TUbvG
>>97
clannadいいよ
550 羽根ペン(関西・北陸):2010/04/17(土) 06:55:01.21 ID:HnD8TwdI
Velvet好きな僕におすすめ教えて下さい
551 レーザーポインター(神奈川県):2010/04/17(土) 07:02:43.01 ID:KASxCSQ+
Velvetってアンダーグラウンド?
ストロークスの1stとか
552 羽根ペン(関西・北陸):2010/04/17(土) 07:06:21.59 ID:HnD8TwdI
ありがとうstrokesは大好きです
ほかにはTelevisionとかLibertinesとかよく聴きます
553 レーザーポインター(神奈川県):2010/04/17(土) 07:13:47.17 ID:KASxCSQ+
554 彫刻刀(東京都):2010/04/17(土) 07:16:14.36 ID:R0DBNI27
有名どころしか知らないのかよ
555 オーブン(関西地方):2010/04/17(土) 07:30:41.73 ID:0qz49ehh
>>548
カンタベリーの方じゃねえのかよ死ね
556 封筒(愛知県):2010/04/17(土) 08:44:40.38 ID:UhruKUXs
The White Stripes - 7 Nation Army
http://www.youtube.com/watch?v=VutMLnjXTY4
557 ルーズリーフ(catv?):2010/04/17(土) 09:03:12.58 ID:HZRAGHy2
元々ベルベッツ好きな奴がストロークスとか聴くとは
到底思えないんだが、どうなの
558 消しゴム(長屋):2010/04/17(土) 09:15:49.81 ID:a9T7IzmO
ベルベッツってフォロワーのほうが凄いね
マイブラとかヨラテンゴやライドとかのほうがいい
559 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/17(土) 09:18:13.94 ID:WxdsUfuB
昨日のMステでレディガガとタモリのグラサンが被ってたのがワロタ
560 レーザーポインター(神奈川県):2010/04/17(土) 09:21:51.52 ID:KASxCSQ+
>>558
そこら辺は最早フォロワーでもなんでもない気が
561 コンニャク(関東・甲信越):2010/04/17(土) 09:26:00.70 ID:+OZEICPC
Sadeよりも評価されている世界最高峰の歌姫、Willa Fordの動画はもう貼ってある?
562 消しゴム(長屋):2010/04/17(土) 09:31:22.34 ID:a9T7IzmO
>>560
ヨラテンゴはモロパクっぽいのやってるし映画でベルベッツ役やってた
マイブラも目標はベルベッツだったんだと ライドは忘れたけどマイブラと似た感じだったと思う
563 泡立て器(埼玉県):2010/04/17(土) 10:32:05.51 ID:tQ5wb2jn
Razorlightってまだ活動してんの?
564 レーザーポインター(東京都):2010/04/17(土) 10:53:22.87 ID:TBsJEpV8
おまいらからしたら有名すぎる?

The Red Jumpsuit Apparatus
http://www.youtube.com/watch?v=ZsAhZdoahMA
565 封筒(愛知県):2010/04/17(土) 11:08:43.81 ID:UhruKUXs
Dropkick Murphys - I'm Shipping Up To Boston
http://www.youtube.com/watch?v=x-64CaD8GXw
566 すり鉢(アラバマ州):2010/04/17(土) 12:05:38.59 ID:5JrL8Vu6
567 封筒(愛知県):2010/04/17(土) 13:59:57.79 ID:UhruKUXs
568 フラスコ(山口県):2010/04/17(土) 14:16:16.87 ID:Kvm5UpPw
シャーデー51かよ
びっくり
569 すり鉢(アラバマ州):2010/04/17(土) 15:05:41.23 ID:5JrL8Vu6
570 お玉(東京都)
全世界121ヶ国あって相応の音楽が存在するのに
それを邦楽と洋楽という2つの世界に分ける日本人はどうかしている