エネループってどんどん進化していくな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 輪ゴム(長崎県)

三洋電機、1,580円からの「eneloop lite」充電器セット

三洋電機株式会社は、ニッケル水素充電池「eneloop lite」の充電器セットモデルを6月22日に発売する。
価格は、単3のeneloop lite 2本と充電器セット「N−TGL01QS」が1,680円、単4のeneloop lite 2本と充
電器セット「N−TGL0104QS」が1,580円。

eneloop liteは、通常のeneloopの容量を抑え、低価格化したニッケル水素充電池。容量(Min.)は、単3が
950mAh(通常のeneloopは 1,900mAh)、単4が550mAh(同750mAh)だが、充電回数は約2,000回と多く、
eneloopと同様に3年後でもすぐ使える自然放電制御技術を採用している。

セットの充電器は、eneloop liteおよびeneloopの充電に対応。eneloop liteの充電時間は、単3が約3.5時間、
単4が約4.5時間。誤って乾電池を入れた場合に充電を防ぐ「乾電池検出機能」を備え、入力電圧は海外で
も使用できる100V〜240Vをサポートする。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/359/269/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/359/269/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359269.html
2 木炭(北海道):2010/04/05(月) 20:44:00.16 ID:EiXAxFrR
ミニ四駆が熱くなるな
3 バカ:2010/04/05(月) 20:44:05.29 ID:OVNsfltB
エコポイントが30万ポイントくらいたまってるんだけど、エネループと交換するといくつもらえるの?
4 テープ(東京都):2010/04/05(月) 20:44:06.48 ID:ZcYN7pVy
海外など行かぬ!
5 試験管(東京都):2010/04/05(月) 20:44:49.10 ID:OE4Lz+DV
単3が950mAh(通常のeneloopは 1,900mAh)
6 ルーズリーフ(長屋):2010/04/05(月) 20:44:50.07 ID:cp6JZRPW
つまり今は時期が悪いと
7 木炭(福島県):2010/04/05(月) 20:45:34.69 ID:kcIQY7oe
容量半分って・・・
8 木炭(滋賀県):2010/04/05(月) 20:46:01.06 ID:buBkhSMW
これとエネマグラを勘違いしてた
9 ドラフト(関東):2010/04/05(月) 20:46:14.96 ID:wkaR6fKS
高いのか安いのかよくわからん
テレビのヘッドホン用にほしいけど…
10 スクリーントーン(長屋):2010/04/05(月) 20:46:18.88 ID:kIeynl5g
容量少ないとか誰得なんだよ
11 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:46:22.20 ID:qWVZYwDn
UltraFire>>>>>>eneloop
12 エリ(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:46:45.86 ID:0BDv0e9x
950mAh(通常のeneloopは 1,900mAh)
この進化はすごいな
13 浮子(catv?):2010/04/05(月) 20:47:36.64 ID:HDTpsCXs
イニシャルコストが低いってことか
14 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 20:47:40.22 ID:l98H4jgH
容量は少ないが充電回数多くて安い、
ってのは単なる選別落ち品まめじょうしきな
15 付箋(大阪府):2010/04/05(月) 20:47:59.77 ID:uh7+A/rR
ウホウホ
16 ろうと(catv?):2010/04/05(月) 20:48:22.20 ID:UCVgRBvL
>>12
エコだな
17 ろうと(宮城県):2010/04/05(月) 20:49:06.44 ID:2cxmj065
トップバリューに卸してたOEMが意外と売れたから取り入れたんじゃねえの
18 石綿金網(岡山県):2010/04/05(月) 20:49:10.12 ID:OUFjzdVa
安すぎだろ
コンビニの2本400円の電池とか誰が買うんだってレベルだな
19 万年筆(神奈川県):2010/04/05(月) 20:49:36.20 ID:Uc14O7YT
リモコン用だろ
20 木炭(東京都):2010/04/05(月) 20:49:45.03 ID:H1hm+KRo
電池の色たくさん出してくれ
区別できなくなる
21 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 20:50:17.39 ID:l98H4jgH
買った日付の記入欄をつけてくれ
22 分度器(西日本):2010/04/05(月) 20:51:26.00 ID:DFmdZyiS
ちょっと前ならセル6本で2.3Ahくらいでおおー大容量とか言ってたな
てことは今のEPラジコンてめっちゃ走るのか
23 木炭(岐阜県):2010/04/05(月) 20:51:46.54 ID:9P38tASa
24 木炭(千葉県):2010/04/05(月) 20:51:46.74 ID:GjzLkmmY
都内のヨドやビックで何時回っても見つからなかったスティックブースターが
地元のヤマダ電機に有った
25 コイル(東日本):2010/04/05(月) 20:51:57.26 ID:yFZfNwAR
みんなはeneloopを何に使ってるの?
自分は外出時にPocket WifiとiPhoneの充電に使ってるんだ
26 オシロスコープ(長屋):2010/04/05(月) 20:52:25.31 ID:bZvjE3Ke
>>20
eneloop tones
27 スケッチブック(神奈川県):2010/04/05(月) 20:52:27.28 ID:S5unsHQv
電池なんてもうほとんど出番ないじゃない
28 炊飯器(catv?):2010/04/05(月) 20:53:18.38 ID:FnnOa1eH
スティックブースター売ってないのなんとかしろ
29 オープナー(関西):2010/04/05(月) 20:53:32.49 ID:1lJBeNU8
リモコンにいいな
30 飯盒(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:53:53.37 ID:E7/ozXMf
水中ライト使うのに便利だわ
31 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 20:54:01.35 ID:l98H4jgH
>>25
自作アンプの電源に24本入れたった
32 アルバム(catv?):2010/04/05(月) 20:54:06.81 ID:9Wsk+puE
スティックブースター売ってなくて困ってたけど祖父に似たような単三2個使えるやつ奴が200円であったからそっち使ってる
33 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/05(月) 20:54:46.39 ID:qkAnRzk0
水川あさみのおしっこ飲みたい
34 ろうと(宮城県):2010/04/05(月) 20:54:56.60 ID:2cxmj065
直列にすると過放電が怖くて使いたくない
35 輪ゴム(広島県):2010/04/05(月) 20:54:58.94 ID:RbzKliw8
>>23
こないだ買ったけど可愛くてまだ使ったことない
36 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:55:14.58 ID:qAhFwG89
みんなはeneloopを何に使ってるの?
自分は外出時にPocket WifiとiPhoneの充電に使ってるんだ
37 はんぺん(埼玉県):2010/04/05(月) 20:55:15.68 ID:y5PC3cr/
>>25
箱のコントローラ、ラジオ、懐中電灯
38 錘(catv?):2010/04/05(月) 20:55:19.04 ID:9ZoYuOPR
マイクロソフトのマウスにキャンペーンでくっついてきたが
充電器がない
39 色鉛筆(静岡県):2010/04/05(月) 20:55:20.32 ID:o+FG4gR4
>>28
近所で山積みだよ
そんなにいいものなの?
買おうかな
カイロほしいけど
40 砥石(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:55:33.94 ID:bIRAAHlU
>>25
wiiと箱○
41 ボウル(catv?):2010/04/05(月) 20:56:23.68 ID:4FzPgo9O
電池のゴミを溜めなくて良いのが利点だよな
電池式の無線キーボード、マウスには必須。あとwiiやらリモコン
42 ビュレット(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:56:31.35 ID:keBopYU2
使い道が無い
43 木炭(dion軍):2010/04/05(月) 20:57:41.43 ID:75TKpl9a
スティックブースターと同じ機能なら、どこにでも売ってるだろ
44 レンチ(富山県):2010/04/05(月) 20:57:53.28 ID:21A8FzdA
ケータイの充電に使ってる
45 定規(長屋):2010/04/05(月) 20:58:54.13 ID:KhDyHNxV
46 墨壺(東京都):2010/04/05(月) 20:59:21.39 ID:ft00AOwO
SanyoのNC-MR57って充電器持ってんだけど、エネループで使える?
47 セラミック金網(長屋):2010/04/05(月) 20:59:22.19 ID:VzxTQUsI
DSだろjk
48 鉛筆削り(山陰地方):2010/04/05(月) 21:00:09.72 ID:6eeqOSvt
デジイチの外付けストロボ用
そんなに使用頻度高くはないが、使う時は結構使うから
予備と一緒に充電後暫く放置しとけるのはいい。
49 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 21:00:14.66 ID:qWVZYwDn
Bluetooth関連製品使う奴には必需品だろ
50 木炭(石川県):2010/04/05(月) 21:00:49.14 ID:WJZjoHRq
心〜は…

あれ?そうなってない もう終わったんだな 早いな時代の流れは
51 ペトリ皿(埼玉県):2010/04/05(月) 21:01:05.64 ID:SCECZ2CX
>>25
無線マウスとデジカメ
あとアナニーにも
52 鏡(長屋):2010/04/05(月) 21:01:17.39 ID:Tcj3Kuuq
水川あさみがエネゴリにレイプされてる同人プリーズ
53 がんもどき(東京都):2010/04/05(月) 21:01:30.13 ID:3KjGgf3O
スマフォラーなら必須だよな
54 木炭(石川県):2010/04/05(月) 21:02:22.77 ID:WJZjoHRq
ていうかこういう電池って少なくとも俺がミニ四駆とかやってた
10数年前くらいにはあったよな
かなり進歩してんのけ?
55 鏡(長屋):2010/04/05(月) 21:03:33.58 ID:Tcj3Kuuq
>>54
ラジコン用にもあった
56 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 21:05:15.36 ID:qWVZYwDn
ミニ四駆の時代にニッカド使ってたけど容量低くてすぐ充電してた記憶がある
57 指矩(長屋):2010/04/05(月) 21:05:18.03 ID:OP9pHIQp
俺の持ってるの1000回使用可能って書いてあるけど
最近のは1500回になってるな。
何が違う?
58 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 21:08:39.91 ID:l98H4jgH
>>54
あんたがミニ四駆やってたころのそれは内部抵抗は少なく高出力だが
エネルギー容量は少なく(同体積アルカリ乾電池の半分弱)、デリケートで
普段の保管や取り扱いに神経すり減らさなければいけないニッカド。
ニッカドより高容量になるものの更に取り扱いに神経すり減らすのが通常型ニッスイ。

今のエネループはパワフルにして容量がアルカリ単三電池に匹敵し保管に関してもタフ
でその辺の乾電池と同じような感覚で使いまわせる新ニッスイ。

革命。二次電池革命。
59 木炭(石川県):2010/04/05(月) 21:10:12.90 ID:WJZjoHRq
>>58
わかりやすかった どうもです
ほとんど電池使わん生活のためなかなか必要とする機会がないが
60 炊飯器(catv?):2010/04/05(月) 21:10:42.24 ID:FnnOa1eH
>>57
2009年11月14日、第2世代の製品が発売された。
充放電可能回数が第1世代の1000回から1500回に改善されたほか、
電池の形状が見直され、一部の機器で電池が入れづらい不具合が改善された[1]。
また、登録商標®のマークがeneloopロゴの右下に付された。

ソースはWikipedia
61 木炭(岐阜県):2010/04/05(月) 21:10:53.52 ID:pzotyabK
社名も◯◯ループに変えたら?
62 木炭(千葉県):2010/04/05(月) 21:12:45.87 ID:fxXkWYFQ
スティックブースター買おうとソフマップとかヨドバシ見たけど全然売ってねえ
63 試験管(東京都):2010/04/05(月) 21:12:53.88 ID:OE4Lz+DV
100円4本のアルカリばっかり使ってすみません
64 スクリーントーン(長屋):2010/04/05(月) 21:15:34.95 ID:kIeynl5g
>>20
シール貼れよ
65 ペトリ皿(埼玉県):2010/04/05(月) 21:17:46.70 ID:SCECZ2CX
>>61
試しにサンループでググったら奴隷やさんだった
66 ジューサー(西日本):2010/04/05(月) 21:26:22.57 ID:IPBYzRQ3
eneloopとリチウムイオン電池と何が違うの?
67 焜炉(東京都):2010/04/05(月) 21:27:45.50 ID:Vehtc4I9
>>23 ほしい
68 紙(熊本県):2010/04/05(月) 21:27:54.15 ID:LOnIp+yR
前のエネループが残ってて買い換える必要がない
買い替え需要無視ってのは利用者からすればありがたいが
69 木炭(千葉県):2010/04/05(月) 21:29:03.01 ID:t3sx0SzE
明らかに下位互換
70 試験管立て(catv?):2010/04/05(月) 21:29:25.16 ID:bhNSaOIz
>>66
電圧が違う
71 ガスレンジ(アラバマ州):2010/04/05(月) 21:31:46.22 ID:ssfgM7ZM
MSのエクスプローラミニマウスの電池の持たなさにあきれ果てて
この前newエネループっていうの買った。3,000円だった。
一ヶ月もたないんだぜw
72 泡箱(catv?):2010/04/05(月) 21:32:41.06 ID:95YsykHQ
なんで十年前にこういうのなかったんだよ
出し惜しみしてただろ。
73 万年筆(神奈川県):2010/04/05(月) 21:33:28.47 ID:Uc14O7YT
>>70
リチウムイオン電池のエネループもあるんだな
携帯電話の予備電源として便利
74 木炭(catv?):2010/04/05(月) 21:35:04.17 ID:NLC/1oRT
初期と今って違うんだよね?
75 木炭(東京都):2010/04/05(月) 21:35:27.38 ID:rFK6WwER
ワイヤレスキーボードとマウス以外に使う用途が思いつかん
76 木炭(catv?):2010/04/05(月) 21:36:22.86 ID:7llZDKb4
>>59
そんな人間いない
77 木炭(catv?):2010/04/05(月) 21:38:16.68 ID:NLC/1oRT
KBC-L2AはiPhoneに必須だよな
5000mAh(19Wh)も容量あるから電池切れしない
78 木炭(石川県):2010/04/05(月) 21:39:03.62 ID:WJZjoHRq
>>76
まぁ見えないところやケータイや
いろんなところで享受してるって言いたいのか?
まぁそうなんだろうな ただハッキリと単3とかそういう形で使ってると認識してるのが
テレビのリモコンくらいだ
ということを言いたいわけだが
79 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 21:39:35.39 ID:l98H4jgH
ベイサンの外部バッテリーパックってどう?
80 試験管立て(catv?):2010/04/05(月) 21:39:43.32 ID:bhNSaOIz
>>75
マウスはスグ切れるから使ってるけどK/Bはなかなか切れないから
買った時の電池のままだわw
81 墨壺(アラバマ州):2010/04/05(月) 21:42:00.29 ID:FHre7GaQ
つまりリモコンに使えばいいわけ?
82 試験管立て(catv?):2010/04/05(月) 21:46:26.79 ID:bhNSaOIz
>>81
それ向けに出したliteだろうな、百均マンガンでいいと思うけど
83 昆布(長屋):2010/04/05(月) 21:57:15.89 ID:NekdJGum
それでイニシャルコストとランニングコストを考慮して
百均の電池と比べてどっちが優れてるの?
84 試験管(東京都):2010/04/05(月) 22:05:37.80 ID:OE4Lz+DV
5年くらいの期間を考えられるならエネループの方が安い
85 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 22:08:28.58 ID:dHN3pOoo
この商品とSANYO NEW eneloop 充電式ニッケル水素電池(単4形4個パック) [HR-4UTGA-4BP]をあわせて買う

↑これが2994円ときに買った
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EWQ1SY
86チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/04/05(月) 22:09:58.97 ID:09X8ZSlB
髭剃りに使ってる
87 木炭(北海道):2010/04/05(月) 22:12:16.47 ID:2JBcj30M
1000回とか1500回とか充電する前にその機器が寿命を迎えると考えれば
100均のマンガンのほうが安く付く 8本〜10本で100円なんだから
88 木炭(catv?):2010/04/05(月) 22:14:46.67 ID:7llZDKb4
>>87
電池捨てるのめんどくね?
89 下敷き(東京都):2010/04/05(月) 22:15:35.80 ID:6x7+RAiT
>>87
買いに行くのがめんどくせえ。
90 試験管立て(catv?):2010/04/05(月) 22:16:15.34 ID:bhNSaOIz
>>88-89
エネループ使う理由はそれだよねw
91 トレス台(東京都):2010/04/05(月) 22:17:16.67 ID:NvLb36mt
エネループって9Vタイプは出てないの?四角くて迂闊に舐めるとビリッと痺れる奴。
92 偏光フィルター(catv?):2010/04/05(月) 22:18:10.20 ID:biJDOdMF
これはネーミングとイメージ戦略の成功例だろ。
要は昔からある充電池なんだから。
93 木炭(catv?):2010/04/05(月) 22:18:12.91 ID:7llZDKb4
>>91
最近でたきがする、糞高い値段してたきが
94 鏡(長屋):2010/04/05(月) 22:18:30.24 ID:XxkISwlH
社名をエネループにしろ
95 試験管立て(catv?):2010/04/05(月) 22:19:11.95 ID:bhNSaOIz
>>92
継ぎ足し充電おkとか昔からあったの?
96 下敷き(東京都):2010/04/05(月) 22:21:15.24 ID:6x7+RAiT
>>92
容量と内部抵抗っていう二次電池の絶対的なスペックは実は一般客にとってあまり重要じゃないって点に気が付いて
容量を落としてでも自然放電を減らす方向に性能を振った方が一般客にとってはありがたいってニーズを
見事に射貫いた凄い例だと思うけどな。
97 猿轡(catv?):2010/04/05(月) 22:22:40.40 ID:SBwartay
エネループ使ってるけど
liteは買う意味がわからん
98 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/04/05(月) 22:23:12.61 ID:E38W8PHu
eneloopの方が使っているのに
確かに同じ会社のSANYO Ni-MH 1000って充電電池より長持ちしている
99 木炭(京都府):2010/04/05(月) 22:24:02.89 ID:Sh0bjlUQ
旧エネ(公称1000回充電可)がこないだ1000回目の充電を迎えたわけだが
2ヶ月に一回リフレッシュしてるおかげか劣化がほとんど体感できない。
これは凄いよな。

あとリモコンとかに使うんだったら10本100円のマンガンで十分だろ。
100 シャーレ(catv?):2010/04/05(月) 22:24:18.96 ID:r/onYlMh
容量は増えないんだよな。
一時期の容量アップ競争はひどい門だった。
101 オーブン(愛知県):2010/04/05(月) 22:25:10.72 ID:k6mpnUx9
>eneloop liteは、通常のeneloopの容量を抑え、低価格化したニッケル水素充電池。容量(Min.)は、単3が
>950mAh(通常のeneloopは 1,900mAh)、単4が550mAh(同750mAh)だが、充電回数は約2,000回と多く、
>eneloopと同様に3年後でもすぐ使える自然放電制御技術を採用している。

通常のeneloopの検査に引っかかったけど、低容量なら問題ないって製品じゃ・・・?
102 スクリーントーン(長屋):2010/04/05(月) 22:25:23.04 ID:kIeynl5g
>>99
回数数えてんのかよw
103 三脚(香川県):2010/04/05(月) 22:26:03.10 ID:H3ZbQTHu
>>95
エネループの少し前に継ぎ足し可能の電池は
出始めてたと思う
104 オーブン(愛知県):2010/04/05(月) 22:28:25.63 ID:k6mpnUx9
>>41
無線マウスとWiiコンに使ってる

無線マウスはたまにうっかり収納せずにレーザー出っぱなしにすると電池がパーになってるから、
蓄電池がちょうどいい

Wiiコンも電池入れっぱなしだと、すぐに電池切れになるからちょうどいい
105 木炭(京都府):2010/04/05(月) 22:28:36.86 ID:Sh0bjlUQ
>>102
ブログネタで正の字書いてるから多分あってると思う
106 試験管挟み(東京都):2010/04/05(月) 22:29:00.50 ID:VXtCg/w5
>>23
おおおおお
いいなこれ

いっぱい買ってインテリアみたいに並べたい
107 試験管挟み(東京都):2010/04/05(月) 22:29:54.28 ID:VXtCg/w5
>>25
WiiリモコンとチャリのLEDライト

付けっぱなしでも全くOKなのがいい
108 墨壺(catv?):2010/04/05(月) 22:30:16.19 ID:39J+zLEm
IKEAの電池が余りまくって大変
109 鏡(長屋):2010/04/05(月) 22:30:28.92 ID:XxkISwlH
>>99
時々リフレッシュやっても大抵300回くらいでダメになるぞ
110 シャーレ(catv?):2010/04/05(月) 22:30:35.03 ID:r/onYlMh
>>23
どうせなら2本ずつにして欲しかったな。
2セット買えって事かな?
111 下敷き(東京都):2010/04/05(月) 22:31:45.79 ID:6x7+RAiT
>>97
>>101
容量と自然放電とか継ぎ足しとか充放電回数とかの扱いやすさは比例関係にあるから
容量減らして扱いやすさに振ってる。消費電力少ない機器向け。
112 ざる(栃木県):2010/04/05(月) 22:32:00.57 ID:h0xOLly6
昔充電池ってうざかったが、まさかここまで
113 木炭(新潟県):2010/04/05(月) 22:32:16.38 ID:r85wipKa
箱丸のコントローラーが単三2本なのがすごくありがたい
PS3のDualShock2は電池がなくなるのはやすぎじゃね?あれ電池ヘタったらどうすんだよ
114 猿轡(catv?):2010/04/05(月) 22:32:41.13 ID:SBwartay
>>99
探したけど俺のはリフレッシュ機能のない奴だった
結構違いがあるのか
115 餌(catv?):2010/04/05(月) 22:34:44.09 ID:1fODu5DW
よく勘違いしてる人いるけどエネループの最大売りは自然放電が少ないことだろ?
継ぎ足し充電に関しては基本リチウムの方が優れてるじゃん
116 木炭(東日本):2010/04/05(月) 22:39:19.46 ID:fFrPykR4
wiiのレギンレイヴはこれか電池いりま線がないとやばいレベル
117 カンナ(長屋):2010/04/05(月) 22:45:01.85 ID:QDzgRykl
100均の電池なんて液漏れしそうで怖い。リモコンや時計だけなら充電池使うほどでもないし、
国産のマンガンがほぼ全滅だから、液漏れ保障の付いてるマクセルのボルテージでいいや。
118 紙(熊本県):2010/04/05(月) 22:48:07.12 ID:LOnIp+yR
>>115
継ぎ足しが特性としてリチウムイオンの方が優れているからといって、アルカリの代わりに使うわけにはいかんだろ
119 ガムテープ(コネチカット州):2010/04/05(月) 22:54:20.61 ID://nA90W9
楽器とエフェクターのために角形を出せよおおおおおおおおおおおおおおお
120 ペンチ(中国地方):2010/04/05(月) 22:56:18.36 ID:63If9u4I
こんなに容量減ってるならトップバリューのヤツでいいじゃん
121 木炭(福岡県):2010/04/05(月) 22:57:55.81 ID:g9tMHhx7
Wiiリモコンには必須だな

>>116
レギンはがんがん振動したからな
電池の減りがはんぱなかった
122 乾燥管(ネブラスカ州):2010/04/05(月) 22:58:50.08 ID:NpiBhpdw
eneloop以前の三洋製ニッスイの自己放電は酷かった
使う直前に充電するのが面倒だったな
123 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 23:01:08.64 ID:253zNdqg
無線マウスにはマジでうってつけ

もう十分元取ってると思う
124 マイクロピペット(岐阜県):2010/04/05(月) 23:03:21.93 ID:EP/c+4O/
>>23
発売ちょっとして5セット買った
125 乾燥管(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:04:26.99 ID:/1+Dyq8O
単1単2単3単4の形がいまだに覚えられない
126 拘束衣(中部地方):2010/04/05(月) 23:05:21.30 ID:oDVyOHgA
liteは退化だろ
127 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 23:06:11.74 ID:l98H4jgH
巨デブ
デブ
ナイスガイ
ガリチビ
128 鉛筆(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:09:45.65 ID:CMlPmqmD
単4がボルケーノと同じ容量なのが納得いかない
129 餌(長屋):2010/04/05(月) 23:09:49.54 ID:8h5Gb4Oz
>>23
これ4セット買って
マウスキーボ等、色揃えて使ってるんだけど
単三型しかないんだよな
はやく単四もでないかな
130 分度器(西日本):2010/04/05(月) 23:16:16.90 ID:DFmdZyiS
131 ガスレンジ(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:33:33.01 ID:7g16aYKV
単1形って一本1200円もするんだな
懐中電灯用の電池4本で4800円
家庭だけで使う分だとこの辺になるとちょっと考えるな。
132 スクリーントーン(長屋):2010/04/05(月) 23:34:04.70 ID:kIeynl5g
>>131
懐中電灯なんて常用しないんだから
安いヤツで十分
133 画板(神奈川県):2010/04/05(月) 23:40:14.73 ID:oZKmVJZ6
中国製のエネループみたいな奴が、エネループより安くて同等性能だからそっち使ってるわ
エネループいらね
134 炊飯器(catv?):2010/04/05(月) 23:40:43.32 ID:FnnOa1eH
135 グラインダー(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:45:25.21 ID:E0mLQ55z
1000回→1500回の時に初めて買ったんだが、もう2000回にバージョンアップかよ。
1回の充電で1年は持つwww
136 駒込ピペット(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:46:08.38 ID:n+3+LWdS
放電できない充電器は糞
137 アスピレーター(東京都):2010/04/05(月) 23:50:38.99 ID:jUASxpdX
>>134
うはwひでえw

>>135
もちけつ
138 プライヤ(宮城県):2010/04/05(月) 23:54:02.45 ID:21dndJCn
プラズマダッシュモーターにエネループ装備して退会に出たら優勝だな」ww
139 木炭(関西地方):2010/04/05(月) 23:54:20.26 ID:sZDkDuVH
充電器はエネループじゃなくてパナ?だったかどっかのほうをつかったほうがいいって
この前類似スレでいわれたんだけど実際どうなんだ?
140 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 23:55:04.21 ID:Hp1u2UtR
>>23
なにこれかわいいほしい
141 ルアー(長屋):2010/04/06(火) 00:03:53.79 ID:R7YemFGD
そのクレヨンタイプのパッケージのやつ、10月か11月に限定生産で出たやつだから
売り切れたらてにはいらんかもしれんよ
142 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 00:06:44.74 ID:9DvQ7w/L
そろそろエコイメージなホワイトデザインから一新した
メタリックなパワフルをイメージしたカラーのエネループも頼む
143 霧箱(大阪府):2010/04/06(火) 00:19:58.49 ID:Vbh2dX6G
>>22
ニッケル水素は放電パターンがニッカドと違って乾電池に近い。
ニッカドだとパワーダウン=もう殆ど残量なしだけど、ニッケル水素は
パワーダウンしてもそのままずっと動いてる感じ。
ラジコンや電動がんのような玩具に使う時は、容量分ほど働いてくれない
ことに注意がいる。
144 ボンベ(関西地方):2010/04/06(火) 00:22:01.58 ID:Bcds4VlK
最近専用バッテリーの製品ばっかりだから使う機会少ない
145 下敷き(アラバマ州):2010/04/06(火) 00:23:20.96 ID:RjrIUxxs
100回いかずにダメになった
146 消しゴム(関西地方):2010/04/06(火) 00:24:17.98 ID:f9ucjjbv
>>145
だめになったってどうやったらわかったんだ?
バッテリーチェックとか?
147 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 00:26:07.32 ID:s9aqiTk0
さっさと容量増やせよ
いつまでmin1900mAなんだよ
148 額縁(兵庫県):2010/04/06(火) 00:27:14.40 ID:GdlxKDU9
>>23
2セット買ったな
149 下敷き(アラバマ州):2010/04/06(火) 00:28:39.99 ID:RjrIUxxs
充電完了の合図が出るのに充電されてない
同時期に買ったもうひとつの電池達はバリバリ現役
150 マジックインキ(静岡県):2010/04/06(火) 00:47:48.50 ID:91AYxlUC
俺はデジカメと360のコントローラーで使ってるな。便利でいいよ。
151 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 00:50:08.56 ID:s9aqiTk0
>>23
これ余りまくってるだろ昨日もZOAで特売コーナーに並んでた
普通の人が8本セット買うのは少ないんだろうな
152 焜炉(長屋):2010/04/06(火) 00:50:51.98 ID:6JGvxCED
エネループって重くね
153 三角架(アラバマ州):2010/04/06(火) 01:05:59.94 ID:fh/Fw+Jb
>>23
単色ずつ4本で売った方が売れるだろ
1色ずつ8本とか誰得な詰め方だよ
154 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 01:08:44.83 ID:s9aqiTk0
変態は2セットとか4セットで買うらしいぞ
スタパだがw
155 消しゴム(静岡県):2010/04/06(火) 01:10:26.20 ID:jO8k9mGD
白鯛さんが頑張ってるからな…
156 指矩(アラバマ州):2010/04/06(火) 01:11:17.24 ID:avS9rlFx
TOPVALUの詐欺ループ本家でも売り出すのか
工場横流って言われてた緑4本600円使ってるけど本物と遜色ない
単4も右から左に流してほしいぐらい
157 霧箱(長屋):2010/04/06(火) 01:13:35.42 ID:Ta5bDxj/
エネループはマジ凄いし便利だとは思うが
カイロだけは詐欺。あんなんじゃちっとも役にたたねえ。
158 カッターナイフ(アラバマ州):2010/04/06(火) 01:16:29.00 ID:AsRwxRQG
この前、旅行行くのに携帯の電源が心配だったから買ってみたら結構重宝したな
159 カーボン紙(長屋):2010/04/06(火) 01:18:53.00 ID:uFs9Z2Wl
>>158
スティックタイプの奴かさばらなくていいよな
160 朱肉(関西地方):2010/04/06(火) 01:21:24.94 ID:HIjPO1J1
この値段でダイソー電池60本買えるな。
161 硯箱(catv?):2010/04/06(火) 01:22:04.80 ID:fL81EXI9
古いのじゃダメなの?
162 印章(dion軍):2010/04/06(火) 01:22:33.86 ID:Y4qW3d/s
>>160
そうだね。
163 ローラーボール(dion軍):2010/04/06(火) 01:22:56.11 ID:y+V8JbU6
3千円ちかく出して充電器を買った俺は・・・
NC-TGR01ってやつだけどね。
164 彫刻刀(関西地方):2010/04/06(火) 01:23:20.73 ID:QkEMLXO8
最終的にエネループ不要で動くサンヨー燃料電池、まで行くな
165 鉋(千葉県):2010/04/06(火) 01:24:34.20 ID:3brw1OY/
とっとと006P型の9Vのエネループ出せよ!
166 シャープペンシル(東日本):2010/04/06(火) 01:24:38.35 ID:2yKOScdB
だいたい乾電池って捨て難いんだよな
近所の図書館の回収コーナーに持ってけとかw
捨てなくていい充電池が一番ですわ
167 消しゴム(dion軍):2010/04/06(火) 01:32:59.12 ID:uYM7z2xl
デザインが好きで買ったけど全然使わないわ
マウス有線だしゲーム機持ってないし
168 消しゴム(福岡県):2010/04/06(火) 01:59:32.35 ID:siXdsUgy
充電器が接触不良なんだけど
169 三角架(アラバマ州):2010/04/06(火) 02:02:54.79 ID:fh/Fw+Jb
>>168
俺もそれが原因で使わなくなっちゃった
170 硯箱(東京都):2010/04/06(火) 02:21:20.79 ID:fDlh6wC9
路地クールのマウスで使ってるけど、路地の説明だと30日保つって話なのに2日で無くなる。
そもそも30日は1日何時間使った前提なのか分からんけど。
171 カッティングマット(catv?):2010/04/06(火) 02:21:52.67 ID:nINOTaYX
>>170
ずっとON状態にしてたりしたらダメ
172 硯箱(東京都):2010/04/06(火) 02:23:44.91 ID:fDlh6wC9
>>171
寝てる間とかは切ってるって。
それでも連続10時間くらいは使うけど。にしても30日と2日って差がありすぎる。
173 天秤ばかり(西日本):2010/04/06(火) 02:26:53.81 ID:xk6cQIkT
ダイソーで乾電池買った方が安くつくよな
174 鉛筆(ネブラスカ州):2010/04/06(火) 02:28:26.31 ID:DzUTThQ6
>>132
オレはグルグル回して充電してから使う懐中電灯使ってる
非常用としても使えるし、電池交換不要だからオススメ
175 筆箱(西日本):2010/04/06(火) 02:28:33.83 ID:FPgWLyqJ
>>58
そこをもっとアピールすればいいのに。
「充電して繰り返し使える」とか言われても、
俺だってタミヤの充電池と何が違うのかと思ってしまうわ
176 泡立て器(catv?):2010/04/06(火) 02:29:36.43 ID:7w80QnXG
エネループ使い切る前に充電器が壊れた・・・
177 ボンベ(東京都):2010/04/06(火) 02:30:59.48 ID:z6FNR7BL
>>170
なくならねえよw
スイッチは常時オンで3時間ずつ稼働させてても一月は持つだろ
MX1100
178 ルーズリーフ(catv?):2010/04/06(火) 02:31:23.87 ID:kY3tM0TZ
eneloopとiriver T10の組み合わせであと1年はいける
179 ウィンナー巻き(愛知県):2010/04/06(火) 02:33:02.26 ID:OKygyZcn
Wii黒用はまだ?
180 バカ:2010/04/06(火) 02:37:27.09 ID:riKzvSyi
だいぶ前にラジオ用に単二用のスペーサーを買ったけど
ちゃんと単三電池が固定できてないもんだから
直列4本だとスペーサーがずれまくって電池が入れづらいよ
181 鉛筆(ネブラスカ州):2010/04/06(火) 02:41:56.08 ID:DzUTThQ6
>>170
オレのマイクロソフト製コードレスマウスはエネループで半年くらいもつぞ
ほぼ毎日使ってるのに
182 鉛筆(ネブラスカ州):2010/04/06(火) 02:43:59.16 ID:DzUTThQ6
ちなみに光学式マウスね
183 鍋(catv?):2010/04/06(火) 02:56:02.62 ID:tpZiq9E8
Bluetoothのロジのは待機状態になるまでが長いから電池ばかぐいだよ
184 消しゴム(千葉県):2010/04/06(火) 02:58:11.26 ID:iCDNGyAz
>>181
毎日何時間使ってるかとか、どんな用途で使ってるかでだいぶ変わってくると思うんだが
185 バカ:2010/04/06(火) 04:24:01.10 ID:riKzvSyi
ワイヤードマウス最強伝説
186 れんげ(catv?):2010/04/06(火) 04:26:23.58 ID:64Iz9ZGS
何か三洋ってテレビ東京に似てるんだよな
三洋はエネループ
テレビ東京は、田舎に泊まろうとか、モヤサマとか上空からみたいな
187 指矩(アラバマ州):2010/04/06(火) 07:56:29.96 ID:avS9rlFx
>>178
iriverの乾電池糞プレイヤーの相場高すぎ
アレならリチウムイオンの奴2台と100均の乾電池→USB電源買えると思うんだけど
188 ルーズリーフ(catv?):2010/04/06(火) 10:01:18.34 ID:kY3tM0TZ
>>187
5年くらい前の機種だし、今となっては容量2Gとか糞みたいなもんだわな
189 シール(チリ):2010/04/06(火) 14:03:57.51 ID:wGR13Aij
これって前の奴持ってて進化verが欲しくなったら
電池の方だけを買えばいいのか
それとも
電池も充電機も買い直さなければならないのか
190 マスキングテープ(長屋):2010/04/06(火) 14:45:15.02 ID:K5oyW0qw
この前電気屋見に行ったら
どこ行っても中国製のエボルタが日本製のエネループより200円位高い・・・4本パックの奴
191 消しゴム(コネチカット州):2010/04/06(火) 16:27:42.75 ID:R58zWzKj
オキシライドとは何だったのか
192 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/06(火) 16:32:59.25 ID:I17+jdxD
見た目で残量がわかるようにしてくれ
193 霧箱(大阪府):2010/04/06(火) 19:04:05.61 ID:Vbh2dX6G BE:3285360498-PLT(12933)

>>58
まじかよ・・・
じゃあエネループって使い切ってしばらくほっといても死なないの?
194 木炭(東京都):2010/04/06(火) 19:07:41.92 ID:SA578qsS
進化するなら電圧を1.5Vに出来ないんだろうか
電池切れの表示がギリギリまでつかない
195 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/06(火) 19:10:25.93 ID:LBqnUr7/
>>153
2セット買えって事だ

言わせんな恥ずかしい
196 消しゴム(福岡県):2010/04/06(火) 19:13:23.81 ID:lSPmQgk8
>>23
限定のやつがレギュラーになったの?
197 ボンベ(東京都):2010/04/06(火) 19:17:43.97 ID:z6FNR7BL
>>194
起電力って言って特定の方式で出せる電圧はほぼ変わらない
ニッカド、ニッケル水素=1.2V
アルカリ、マンガン=1.5V
鉛電池=2V
リチウムイオン=3.6V
(うろ覚え)みたいに
9Vマンガンとか12V鉛蓄電池とかは中で直列つなぎしてあるだけ

乾電池はニッケル水素とかに比べて内部抵抗が大きいから
大きい電流が流れる時は実際の電圧は下がる
198 インク(神奈川県):2010/04/06(火) 19:22:20.55 ID:EoHf9Y8c
方式っていうか電圧は電極の材料で決まる
199 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/06(火) 19:24:25.77 ID:LBqnUr7/
>>198
>>電圧は電極の材料で決まる


なら同じ電極使って統一したら?
200 霧箱(大阪府):2010/04/06(火) 19:28:59.98 ID:Vbh2dX6G BE:912600645-PLT(12933)

>>194
ニッカドはそんな感じ。
カメラとかに使ってて、残量マーク減る即エンプティみたいな感覚。
201 インク(神奈川県):2010/04/06(火) 19:34:36.97 ID:EoHf9Y8c
>>199
同じにしたらマンガンとかニッカドとかリチウムとかのバリエーションも無いだろ
202 消しゴム(静岡県):2010/04/06(火) 19:35:01.76 ID:jO8k9mGD
>>199
そうだねそれができたら苦労しないね
203 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/06(火) 19:36:49.51 ID:LBqnUr7/
>>201
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
204 インク(神奈川県):2010/04/06(火) 19:43:33.67 ID:EoHf9Y8c
オレとしたことが馬鹿にレスしちまったようだ
205 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/06(火) 19:46:18.98 ID:LBqnUr7/
>>204
>>電圧は電極の材料で決まる

恥ずかしい嘘かくなよw
206 消しゴム(静岡県):2010/04/06(火) 19:59:18.22 ID:MBi3BfYG
エネループ充電して2年放置したら電気切れてたんだけど
マジで騙されたわ
207 るつぼ(西日本):2010/04/06(火) 20:27:53.52 ID:Mqx+tZ6l
こぼれた水はぁ、
また汲めばいい
カコンッ(鹿威し)


キッ!
208 消しゴム(静岡県):2010/04/06(火) 20:35:58.92 ID:jO8k9mGD
>>205
すいません化学電池の起電力がどのようにきまるのかレクチャーしてくださいお願いします
209 ペトリ皿(catv?):2010/04/06(火) 20:46:49.61 ID:mN3dAYJx
今日もまた馬鹿が沸いてるな。
210 消しゴム(山形県):2010/04/06(火) 20:52:23.29 ID:SdkWJQmT
>>205
ワロタw
211 消しゴム(京都府):2010/04/06(火) 20:53:10.01 ID:g/by02wC
>>23
うわ、一本なくしたらやる気なくすな
やっぱり単色が一番
212 ダーマトグラフ(三重県):2010/04/06(火) 20:53:36.05 ID:clBTw4AK
エネループは充電器やらの種類が多過ぎて訳わからん
急速やらどう違うんだよ
213 れんげ(東京都):2010/04/06(火) 20:57:20.11 ID:CCQZ7cSE
充電切れた!と思って充電してる間はその機器使えないから結局使い捨ての入れてそのまま使用してしまう
うまくサイクルしろよと言われても途中でそのサイクルが崩れる
214 筆(長屋):2010/04/06(火) 20:59:50.21 ID:E0joR5uD
リフレッシュ機能付いてる充電器買えばおk
215 蒸し器(島根県):2010/04/06(火) 21:01:04.33 ID:zPfko3bN BE:514836498-2BP(1401)

全然エネルギーがループしてないのにエネループって名前はOKなの?
216 筆ペン(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:03:23.76 ID:8SUiI6hU
liteと非liteって重さは違うの?
217 薬さじ(コネチカット州):2010/04/06(火) 21:03:50.06 ID:vmwkLSE8
充電器はキムラタン使っておけばOK
218 鉤(東海・関東):2010/04/06(火) 21:05:34.69 ID:zB3MhfTd
>>215
永久機関か…アンビリカケーブルが不要になるな
219 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/06(火) 21:14:16.00 ID:LBqnUr7/
>>208
電池は化学反応を利用して、電気を発生させるため、使用する電極や間に入れる物質の特性で、電圧が決まってしまいます。


電極のみで決まらない
入れる物質も重要
220 カッティングマット(東京都):2010/04/06(火) 21:24:48.23 ID:B9+kZl8Q
>>213
予備の満充電エネループを用意しとけよ。
何のためのエネループだ。
221 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 21:36:25.81 ID:FIkgkkHA
百均(セリア)の中国製でも1300mAh(単3)あるのに
222 ペトリ皿(catv?):2010/04/06(火) 22:03:01.31 ID:mN3dAYJx
>>213
エネループが出る前のニッケル水素充電池ってそんな感じだったよな。
いざ予備を使おうと思ったら放電している。
223 消しゴム(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:38:34.71 ID:/s93YAkl
>>221
ボルケーノか
224 手帳(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:49:51.00 ID:WVxnNcS9
>>152
これやTOPVALUEループは軽いよ!
225 手帳(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:53:29.04 ID:WVxnNcS9
>>221
意外に十分だよな。それ。
こまめに充電すれば

そんなに寿命も短くないし、めちゃくちゃ放電が激しいわけでもないし、
よく使う機械なら問題ない
226 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 23:16:48.68 ID:s9aqiTk0
セリア単3はデジカメに使ってる
200枚くらいで電池警告出るけどいっぱい充電してるからラグがない
ただ、充電器は100円のはうんこだからエネループなりエボルタなりのがないと泣ける
11時間てw
227 修正液(東京都)
>>223
もれは、輸入元の会社での名称と同じボルカノと呼んでいる