米「UAVって、無人で遠くからテロリスト共ぶっ殺せて最高に楽しい^^」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 修正テープ(大阪府)

【3月28日 AFP】米国務省の法律顧問、ハロルド・コー(Harold Koh)氏は25日、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)やアフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)に対して米国が行ってきた無人機による攻撃は、
国際法上の「自衛措置」にあたるとの見解を示した。米政府当局者が無人機による
攻撃の法的根拠を示したのは初めて。

 アメリカ国際法学会(American Society of International Law)の年次総会で演説したコー氏は、
2001年の米国同時多発テロの結果、米国はアルカイダやタリバン、そこにつながる勢力と「交戦状態」にあり、「国際法における国家固有の自衛の権利に従って、武力行使が可能である」と主張した。

 さらに無人機による攻撃の標的はアルカイダやタリバンなどの軍事目標に限定されており、
民間人の犠牲を最小限に抑えつつ、反撃は受けた攻撃に見合った程度にとどめる「均衡性原則」を守るよう細心の注意を払っていると述べた。

http://www.afpbb.com/article/politics/2714065/5546606
2 ボンベ(愛知県):2010/03/28(日) 18:04:47.94 ID:gsfxDs+U
CoD
3 チョーク(関西地方):2010/03/28(日) 18:04:57.11 ID:xwFFIw4g
韓国人も殺せ
4 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:05:26.25 ID:Z9sfjH05
操縦士を後ろから工具でヘッドショットして実績解除出来るしな
5 シャープペンシル(福岡県):2010/03/28(日) 18:05:31.28 ID:POMWI8P8
【news】ニュース速報運用情報541【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269765421/

■スクリプト爆撃まとめver1.20
・運用スレで日々雑談をしているLR無視集団運用家族がいた

・モペキチが運用家族を利用してスクリプト改善を行う

・モペキチが運用家族、vipでスクリプトをばら蒔く

・運用家族大喜び、ただの名無し風情がアニメスレ根絶を宣言

・ν速やvipどころかシャワートイレ板アニメ板つべ板等々専門板まで爆撃

・お試し●さえ手に入れればなんど焼かれても爆撃可能なため全く手に負えなくなる

・運用家族、開き直って運営とアニオタのせいだと宣言
6 硯(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:05:52.09 ID:3Kwdcrxu
UAVオンライン
7 昆布(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:06:26.95 ID:8KCBjIVo BE:1587951195-PLT(12225)

コンボラ
8 バールのようなもの(青森県):2010/03/28(日) 18:07:01.98 ID:ZZVFz+qP
こけない足マシーンにマシンガン搭載して欲しい
9 鉛筆削り(富山県):2010/03/28(日) 18:07:22.33 ID:p24294uL
自衛っすか・・・こえー
10 はんぺん(京都府):2010/03/28(日) 18:07:37.09 ID:BcKgN6+a
コンピューターゲーム間隔で戦争。

バーチャロンの世界だな。
もっとも敵は無人兵器じゃなくて生身の人間だが
11 墨壺(北海道):2010/03/28(日) 18:07:38.47 ID:VripX/Qw
> 民間人の犠牲を最小限に抑えつつ

あほか
12 スクリーントーン(宮城県):2010/03/28(日) 18:07:39.05 ID:+XyXlfP4
C4UAV特攻どうにかしろ
13 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 18:07:49.11 ID:iK3LmwRr
またBFBC2スレか
ラジコンヘリに落とされる味方のアパッチに愕然とした
14 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:08:18.20 ID:7xXEGyBl
ストパ+LMGで数十秒で落とせるだろ
スティンガーなら一発だ
15 ドリルドライバー(富山県):2010/03/28(日) 18:09:17.03 ID:uWZrqmjw
モビルドールみたいなもんか
16 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 18:09:43.77 ID:hUDozQDY
>>11
民間人の犠牲は一人も出すなって話だよな
17 二又アダプター(東日本):2010/03/28(日) 18:09:54.18 ID:H8bClWyp
遠隔操作できる武器が民間にも普及したら面白い世界になるな。
18 消しゴム(神奈川県):2010/03/28(日) 18:10:19.26 ID:dIVXl+a2
ジャミングで対処できないのか
ってもテロリストにはそんな機材も無いからな
19 アスピレーター(catv?):2010/03/28(日) 18:10:19.48 ID:jMxxgRit
UAV is online!
I repeat
UAV is online!
20 泡立て器(三重県):2010/03/28(日) 18:10:29.92 ID:cpWU0Ekc
ピッピッピッ…ピリリリリリ
21 石綿金網(鹿児島県):2010/03/28(日) 18:10:44.62 ID:aOnkw99K
UAVをキルストに入れるのは紳士のたしなみ
22 はんぺん(京都府):2010/03/28(日) 18:11:20.94 ID:BcKgN6+a
>>16
テロリストが民間人の居住区を盾にしてたり、
民間人兼テロリストだったり…
その被害者を出さずに攻撃なんて無理な話。
23 コンニャク(長屋):2010/03/28(日) 18:11:39.58 ID:gQ35g37W
後ろからこっそり近付いてHSされたときの屈辱感
24 大根(東京都):2010/03/28(日) 18:11:42.07 ID:RLV94Jea
ステンバーイ
25 消しゴム(神奈川県):2010/03/28(日) 18:12:04.43 ID:dIVXl+a2
しかしテロリストが無人機を大量に手にしたら恐ろしいことになるな
今までカミカゼ特攻してたのが無人機を突っ込まさればいいことになるんだから
26 やかん(アラビア):2010/03/28(日) 18:12:43.10 ID:dt5hvBTj
ハッキングされて落とされてるんでしょ?
27 万年筆(神奈川県):2010/03/28(日) 18:12:46.29 ID:7HQchQzv
スクリプトも一種のUAVか
28 印章(北海道):2010/03/28(日) 18:12:56.43 ID:dqIfmyEC
トレーズ様に謝れよ
29 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 18:13:13.24 ID:J5TuenfV
BFBC2でUAVにC4くっつけて飛ばせば無傷で目標破壊できて最高に楽しい
30 ばね(長屋):2010/03/28(日) 18:13:53.41 ID:k/t/hYLt
そのうちに戦闘機も無人化しちゃうんかなぁ。ゲームなんかでも戦略・戦術抜きにしたらAIのが強いもんね
31 コンニャク(長屋):2010/03/28(日) 18:14:09.93 ID:gQ35g37W
>>29
なるほど、今度やってみるわ
32 磁石(福岡県):2010/03/28(日) 18:14:30.63 ID:fvV42anF
スカイネット完成か
33 紙(大阪府):2010/03/28(日) 18:14:51.81 ID:0U5kRtju
そのうち自我を持つようになって人間対ロボットの戦争が起こる
34 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:15:46.53 ID:1ZoReI2n
>>30
無人化は進むだろうね。パイロットも育成費用馬鹿にならないし
35 ホールピペット(東京都):2010/03/28(日) 18:16:27.66 ID:FHvRoHQb
youtubeでAC130でタリバン殺す動画は衝撃だったな
COD4そのまんま
36 額縁(広島県):2010/03/28(日) 18:16:41.66 ID:zjL93XEs
UAV→プレデター→エアーストライク
37 画用紙(千葉県):2010/03/28(日) 18:17:11.67 ID:IV6tiDn+
まぁコスパにもよるが合理的だな
このまま戦争やるの面倒ぐらいのとこまでいかんかな
38 綴じ紐(長屋):2010/03/28(日) 18:17:18.28 ID:0Y5ARXci
よくよく考えたらガンダムの世界っておかしいな
あれだけの技術があるんだから
ガンダムを遠隔操作して自爆テロすればいいだけじゃないか!
39 コイル(埼玉県):2010/03/28(日) 18:18:18.02 ID:akTTIXrS
>>30
まだ人間より強いAIなんて作れないだろ
40 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 18:19:03.70 ID:iK3LmwRr
>>38
ガンダムぶっ壊すのかよ
41 クッキングヒーター(長野県):2010/03/28(日) 18:19:22.91 ID:IhTwomee
ハリアー→チョッパー→核
42 はんぺん(京都府):2010/03/28(日) 18:19:28.31 ID:BcKgN6+a
>>39
いやいや、そうでもないぞ。

例えば昔の麻雀ゲームはプレイヤーの手の内をみてうち手を決めていたり、
なぜか同じ牌が場に5枚あったりしてなw
43 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:19:36.95 ID:1ZoReI2n
>>38
なんでそんな高いもの使うんだよ。ボールでいいだろ
44 マイクロピペット(関西地方):2010/03/28(日) 18:19:51.53 ID:30gAT67I
ミノフスキー粒子があるからな
ちょっと前からあまりに便利すぎるが
45 のり(東京都):2010/03/28(日) 18:19:52.26 ID:5TBdfXIH
ガンダムWの登場人物って、結局なんでMDを否定してるの?
感傷的な話ばっかで分からなかった
46 画用紙(千葉県):2010/03/28(日) 18:20:23.35 ID:IV6tiDn+
>>38
それはもうガンダムじゃなくてミサイルでいいのでは
47 下敷き(catv?):2010/03/28(日) 18:20:23.95 ID:lvHGnpAI
これからは一家に一台UAVって言われたら情弱は買うだろう
48 焜炉(東京都):2010/03/28(日) 18:20:26.47 ID:KLudsBQm
そのうち無人VS無人で血の流されない戦争になるんだよな
49 エリ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:20:31.17 ID:DStmS6zZ
第6世代戦闘機はファンネル搭載になるのか
50 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:20:40.41 ID:Z9sfjH05
>>31
自分でC4付けちゃ駄目だぞ
フレが付ける>自分が操縦してM-COMまで行く>フレが起爆な
51 黒板消し(愛知県):2010/03/28(日) 18:20:54.61 ID:7NkhpycM
こうして人はシェルター生活に向かうんだろうな
音速爆撃機みたいなのが無人化されるんだろ?
52 ドラフト(北海道):2010/03/28(日) 18:22:17.96 ID:jtO7ZtCX
無人機で神風するよりも狂信者を作り上げて神風させる方がコスト的に安いかも
53 のり(東京都):2010/03/28(日) 18:22:52.38 ID:5TBdfXIH
>>30
パイロットの肉体的限界によって戦闘機は本来の能力を発揮できなかったから、無人化はあるかもしれんね

>>43
いや、っていうか普通にミサイルの誘導性能をちょっとマシにすればいいだけじゃ
54 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/03/28(日) 18:25:27.52 ID:tlEVyZvG
いいからカッコイイメカの画像貼れや
55 のり(dion軍):2010/03/28(日) 18:26:23.69 ID:ja+IqaHJ
UAV同士の戦いとか起きたら戦争がゲームの世界になるな
56 ばね(長屋):2010/03/28(日) 18:26:24.20 ID:k/t/hYLt
>>39
限定条件下で人間より強いAIなんていくらだってあるじゃないの
ストラテジーみたいに要素が多い戦略性の高いゲームならともかくさ
AI本気の超反応とかズルと思える
57 黒板消し(愛知県):2010/03/28(日) 18:27:40.12 ID:7NkhpycM
だから世界ではE-Sportsに投資されるんだな
58 ウケ(東京都):2010/03/28(日) 18:29:29.44 ID:XsOPHGTz
そんなことよりさっきMAGしてたら「get good」ってメッセージ来たから「fack」って送り返してやった

59 消しゴム(神奈川県):2010/03/28(日) 18:30:42.83 ID:dIVXl+a2
>>38
ミノフスキー粒子のために遠隔操作ができない
けどバグみたいな自律兵器は可能
それで倒されてたヘタレも居たような
60 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 18:31:17.80 ID:uG6WJSxx
UAV操作する仕事募集してないかなー
61 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:31:18.49 ID:5l1ijOHd
モビルドールというものがガンダムにあってだな
62 ロープ(東京都):2010/03/28(日) 18:31:44.33 ID:fpxGhGJt
アサルトならワンマガジンで落とせるぞ
63 ろうと台(大阪府):2010/03/28(日) 18:35:24.35 ID:DaRgp4ju


一寸した天体望遠鏡で地上から月ののクレーターが
見えるんだからよ、ミノフスキー粒子はもう諦めよう...

そんな都合の良い粒子を撒いて、撒いたとこにずっと留まるのかよ..
64 包装紙(北海道):2010/03/28(日) 18:36:08.07 ID:e3OpDCL0
あれビンラディンじゃね?

うはwwミサイル積んでねえしww

初期型の実話
65 篭(dion軍):2010/03/28(日) 18:36:29.44 ID:a0SfPHQF
BFBC2スレ
66 スパナ(広島県):2010/03/28(日) 18:37:03.58 ID:r6hZJrAz
おめーらたまには1942にも来いよ
最近過疎酷いんだよ
67 千枚通し(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:37:17.83 ID:tv6RI/c5
上空から一気に降下して突っ込んできて敵を轢き殺すUAV怖すぎワロタ
68 カンナ(大阪府):2010/03/28(日) 18:38:02.77 ID:9vh6C0dE
エースコンバットのUAVのチート機動はなんなの
69 はんぺん(京都府):2010/03/28(日) 18:38:04.23 ID:BcKgN6+a
>>64
UAVを体当たりさせてでも殺っちゃえばよかったのにw
70 吸引ビン(埼玉県):2010/03/28(日) 18:38:58.14 ID:tWulVLly
>>39
操作量は半端ない
71 ばね(千葉県):2010/03/28(日) 18:39:02.73 ID:WXFINxZL
UAVリーコン ステンディンバイ
72 やかん(長屋):2010/03/28(日) 18:39:25.26 ID:BUr9L3Zq
>>22
日本だけじゃね?テロリスト○人に対して人質何人の犠牲まで許されるかって
明確なガイドラインを設けてない国って
73 泡箱(コネチカット州):2010/03/28(日) 18:39:56.31 ID:vau9o/7X
>>69
いや、さすがにバレるだろ。
っつーかラディンって何度か追い詰められて、無線で遺言言ったこともあるらしいな。
74 筆(千葉県):2010/03/28(日) 18:40:03.23 ID:tukjxc2d
アメリカでどんどんテロってほしい
75 げんのう(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:40:28.54 ID:8yl2cNyI
ヘルファイア
76 チョーク(大阪府):2010/03/28(日) 18:40:47.65 ID:ekJAZFfX
世界平和の為に頑張れアメリカ
77 消しゴム(神奈川県):2010/03/28(日) 18:41:22.41 ID:dIVXl+a2
>>70
ブラックアウト、レッドアウトが無いもんな
まあ機体がボッキリ逝ってしまうかもしれないが
78 スパナ(中国地方):2010/03/28(日) 18:42:47.97 ID:5HBV8R3G
>>35
なんだその動画
見せてくれw
79 手枷(岐阜県):2010/03/28(日) 18:42:49.77 ID:NTTqgavP
いづれアメリカ以外が無人機使い始めたら無人機は人道に反するとかいうんだろうな
80 イカ巻き(沖縄県):2010/03/28(日) 18:43:48.64 ID:lrdzvApm
AIとか遠隔操作なら人間が搭乗しているときにはできない
デタラメな機動もできそうだしな
やっぱりこれからは無人化の方向でいくんだろう
81 ホールピペット(東京都):2010/03/28(日) 18:44:33.06 ID:FHvRoHQb
>>78
Taliban ac130で検索すれば出てくるはず
82 金槌(栃木県):2010/03/28(日) 18:45:17.18 ID:Isj3alnO
エネムーエーシワンサーティアバァァブ
83 スパナ(広島県):2010/03/28(日) 18:49:40.09 ID:r6hZJrAz
84 色鉛筆(関西地方):2010/03/28(日) 18:50:10.51 ID:PdTm371m
コンポーラコンポーラ
85 やかん(長屋):2010/03/28(日) 18:50:51.87 ID:BUr9L3Zq
AIで完全自立した作戦行動が可能な偵察車は完成間近らしいな
さすが実地テストに困らない武器大国、イスラエルだ。

ttp://10e.org/samcimg4/gurd5.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/gurd4.jpg
86 ガムテープ(長屋):2010/03/28(日) 18:54:51.68 ID:/sF600HN
UAVが敵の対空砲にやられた!
87 色鉛筆(関西地方):2010/03/28(日) 18:55:04.59 ID:T57AbrNU
>>85
すぐ横転しそう
88 彫刻刀(栃木県):2010/03/28(日) 18:55:44.78 ID:/mwPOlQr
MW2でUAVを使わないor落とさない奴は初心者
89 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/03/28(日) 18:56:03.73 ID:tlEVyZvG
>>85
すげーカッコイイ!
90 ばね(千葉県):2010/03/28(日) 18:58:44.94 ID:WXFINxZL
>>83
鬼畜米英怖すぎw
まさにNintendo war、ゲーム感覚
91 ジムロート冷却器(東京都):2010/03/28(日) 18:59:12.46 ID:ZRZxhU8E
幽霊部員、オンライン
92 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:59:20.45 ID:I5/xOFrw
米空軍でパイロット志願すると、無人機を勧められるらしいなあ
93 ばね(千葉県):2010/03/28(日) 19:00:07.39 ID:WXFINxZL
>>88
サーチで速攻落とされると泣ける
そしてサーチでUAV以外のキルスト使う奴はチーデスにでも行ってろ
94 画用紙(岩手県):2010/03/28(日) 19:00:36.80 ID:86FbtQ1N
bigdogとか見てると、そのうちガンダム00に出てくるオートマトンが出来そうな気がするな。
95 修正テープ(大阪府):2010/03/28(日) 19:01:42.42 ID:ZRC7poBN BE:868443337-2BP(500)

>>85
バットマンがのってそう
96 砂鉄(東京都):2010/03/28(日) 19:02:51.51 ID:42s9yAls
BFBC2でUAV操縦楽しいです
UAV壊れても俺は死なないし
97 千枚通し(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:03:46.97 ID:tv6RI/c5
敵UAVをガーランドで撃墜出来るBC2 老兵未だ死なず
98 鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:05:36.10 ID:ryJ2aUVs
スカイネットは例の会社だな
ネット上のプログラムが暴走w
99 硯(関東・甲信越):2010/03/28(日) 19:11:13.49 ID:80U66TI5
自分の子供に「いってらっしゃい」って言われた2時間後に一方的に子供を虐殺したりするから気が狂うらしいね
100 サインペン(秋田県):2010/03/28(日) 19:13:42.06 ID:CGE9Xu/n
C4UAVだけは許せん
あんなんしてたら確実に過疎るだろ
101 指矩(神奈川県):2010/03/28(日) 19:14:58.51 ID:g6uRFA8h
FPSで、操作キャラを兵士じゃなくてUAVにできるようにしろ
MW2で上空から敵を吹き飛ばしたい
102 製図ペン(京都府):2010/03/28(日) 19:15:25.44 ID:d7hCVLiu
無人機って残酷すぎるだろ。異教徒ならおかまいなしか
103 指矩(神奈川県):2010/03/28(日) 19:15:48.14 ID:g6uRFA8h
>>28
モビルドールとはいったいなんだったのか?
104 画用紙(岩手県):2010/03/28(日) 19:16:22.96 ID:86FbtQ1N
ttp://www.youtube.com/watch?v=ysKAVyXi0J4
まあ、これでも見て和めや。
105 千枚通し(愛知県):2010/03/28(日) 19:19:07.31 ID:bQRE1G6T
>>101
1機1億とかするしお前にはラジコンで十分だ
106 スケッチブック(catv?):2010/03/28(日) 19:19:45.12 ID:vwDJX3kn
今日のν速ラジコン飛行機部スレ
107 顕微鏡(愛媛県):2010/03/28(日) 19:23:07.47 ID:Eb1fyutd
そのうちコンピューター則られてオーマガッとか言えばいいのに
108 磁石(福岡県):2010/03/28(日) 19:23:38.80 ID:fvV42anF
>>101
Il-2で桜花に乗れ
ドッキングが激むずいが
109 スタンド(千葉県):2010/03/28(日) 19:23:44.97 ID:6/GHCm7V
ここまでくると筋骨隆々の人間よりやたらに操作のうまいゲーヲタとかの方が使える時代が来ちゃうの?
110 二又アダプター(奈良県):2010/03/28(日) 19:24:36.80 ID:Q4gLxEf/
BC2のラジコンヘリって実際はリトルバードくらいの大きさがあるんだよね
111 磁石(福岡県):2010/03/28(日) 19:26:41.98 ID:fvV42anF
>>109
戦闘機開発にかかる費用の半分くらいはソフトウェアだってエヴァちゃんが言ってた
112 バールのようなもの(大阪府):2010/03/28(日) 19:26:44.63 ID:l/GRrSiP
対空砲が生きてるのに爆撃要請やUAV飛ばす馬鹿は氏ね
113 首輪(東日本):2010/03/28(日) 19:29:32.02 ID:FkYiXpPe
こんなん簡単に真似されるぞ
アメリカでラジコンヘリ禁止も近いなw
114 鉛筆削り(千葉県):2010/03/28(日) 19:32:39.57 ID:lLtwWvUE
人間だけを殺す兵器かよ!
115 千枚通し(愛知県):2010/03/28(日) 19:32:47.74 ID:bQRE1G6T
>>109
極論言えばICBM作った科学者最強だしな、ボタン一発の武器で勝敗決するから逆に白兵戦大事なのじゃね?
116 フラスコ(新潟県):2010/03/28(日) 19:35:53.27 ID:K+AEM7jo
BC2のUAVは機銃つけるよりリロードつければラクチンに戦車壊せるよ
117 まな板(京都府):2010/03/28(日) 19:39:59.46 ID:2am4dOvw
>>113
それはシャレにならない。

数年前、オーストラリア人が巡航ミサイルをDIYで作ったが、
それこそ民生品、GPSとかラジコンの部品だけで構成されていたそうだ。
一番困難なはずだった安定した姿勢制御を行う部品は、
日本のラジコンヘリのパーツとして売られていたそうだ。
118 オシロスコープ(京都府):2010/03/28(日) 19:41:14.03 ID:uS5xCRw2
テロ国家アメリカ
119 錘(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:41:19.56 ID:3+3CVYNP
>>38
主人公が鼻クソほじりながら無人兵器を操って、敵を一方的に
殺すような戦争アニメとか、見てる方は感情移入しにくいし、
そもそもドラマが盛り上がらないっしょ。

逆に、敵側だけが無人兵器を使うってのは、昔から色々あったと思う。
120 夫婦茶碗(滋賀県):2010/03/28(日) 19:42:37.09 ID:5zl3DM/5
FPSの弊害
121 千枚通し(愛知県):2010/03/28(日) 19:44:48.25 ID:bQRE1G6T
>>117
ヤマハだっけ?農業用ヘリコプター(GPSで農薬を自動散布するやつ)を北朝鮮に輸出した奴がタイーホされてたな
122 鉛筆削り(岡山県):2010/03/28(日) 19:45:46.02 ID:LXJxRQ3w
>>116
機銃弱すぎ照準安定しなさすぎだし近づいて撃とうと思ったら撃ち落とされてるしいいとこないよな
123 まな板(京都府):2010/03/28(日) 19:46:55.74 ID:2am4dOvw
>>121
アレは冗談抜きで生物/化学兵器の散布の実用に耐える性能を持っているからな…
124 エビ巻き(catv?):2010/03/28(日) 19:48:56.99 ID:FDiT4Zhs
アメ公の事だし、民間虐殺して録画してオナニーしてそうだ
125 カンナ(兵庫県):2010/03/28(日) 19:52:12.05 ID:oNzp4MKc
技術的になにからなにまで無人化できたとしても
感情的な理由で戦場には有人兵器が残ってそう
126 額縁(長野県):2010/03/28(日) 19:52:20.89 ID:QS30itCA
UAVは裏取りしてるところに飛ばすべき。ほかはスポット報告で済ませろよ
127 マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:54:00.66 ID:ioi0oeIG
機械が壊れてもだれも涙は流さない。
しかし死体は無言でジャムの脅威を地球に訴える。
128 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/28(日) 19:55:44.23 ID:XdBnTMdq
UAV Recon Standing by!
129 下敷き(関西):2010/03/28(日) 19:55:48.21 ID:lLK0APrj
UAVオンライン
130 電卓(埼玉県):2010/03/28(日) 19:55:58.11 ID:cFxhs+ad
最近の変態的な戦闘機も半分AIがやってるようなもんじゃん
131 霧箱(catv?):2010/03/28(日) 19:58:40.87 ID:8H6IF1Ih
UAVがラジコンヘリみたいな変態機動で追ってきたら絶対逃げらんねーわ
132 ちくわ(福井県):2010/03/28(日) 20:00:15.23 ID:08W3wRcZ
トランスフォーマーのAC130のシーンはカッコ良すぎて泣きそうになった
133 鋸(USA):2010/03/28(日) 20:00:24.65 ID:1uGMg0NX
134 下敷き(関西):2010/03/28(日) 20:02:49.61 ID:p5PjB7Lz
>>123
アメちゃんが無人機研究しててようやくちゃんと飛べるもの作れたよーって喜んでたら日本人がはるかに高性能なラジコンを一般発売してたんだっけ
135 ホールピペット(東京都):2010/03/28(日) 20:19:06.51 ID:FHvRoHQb
日本は高性能の武器を作ってアメリカのかに売ればいいのに
136 鉛筆削り(東京都):2010/03/28(日) 20:27:16.36 ID:eAx1kSlJ
技術がある程度発達して人間が太刀打ちできないようになったら
ロボット同士が攻撃しあうようになるんだろうか
137 冷却管(長野県):2010/03/28(日) 20:31:39.60 ID:R1OGrej8
両方無人同士で戦って勝ち負け決めればいいんじゃね?
138 ミリペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:33:45.99 ID:1x79sKS7
面白そうだとは思ってた
139 三角架(神奈川県):2010/03/28(日) 20:34:42.98 ID:cktkfOKE
140( ● ´ ー ` ● )/:2010/03/28(日) 20:35:34.17 ID:iWkF8+6P BE:26971968-PLT(12001)

パキスタンの少数部族を無差別虐殺してるアメリカと、
チベットの治安を守ってるだけの中国ってどっちが悪なの??
141 ゴボ天(dion軍):2010/03/28(日) 20:39:57.54 ID:OJ/VePRN
まあ自国兵士の死者が出ることを極力嫌がるアメリカだから
自軍の戦死者でない戦い方を突き詰めていくとこういう戦術になるわな。
142 千枚通し(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:43:37.94 ID:tv6RI/c5
声のデカイ方が勝ち
143 てこ(栃木県):2010/03/28(日) 20:44:37.51 ID:piW4L6Hm
操縦者の精神的負担は馬鹿に出来ないらしいがな
144 フライパン(愛知県):2010/03/28(日) 20:45:59.59 ID:uPKAs48g BE:246063877-2BP(145)

3キルで使え、ハードラインをつければ2キルで使えるUAV
実際うまくなればなるほどキルストにいれることはなくなるが
あえて言おう・・・

俺以外はUAVをキルストに入れろ!コラ
俺以外はスティンガー背負ってろ!コラ
俺以外は敵のUAVをすぐ落とせ!コラ

CODとは皆がこう思って成り立っているゲームです。
145 コイル(埼玉県):2010/03/28(日) 20:46:55.40 ID:akTTIXrS
>>139
日本だせぇなw
146 フライパン(愛知県):2010/03/28(日) 20:48:47.00 ID:uPKAs48g BE:125543055-2BP(145)

>>139
その・・・なんで空飛ぶものなのに
陸自さんは地上用の迷彩いれてるんすか?
147 ろうと台(東京都):2010/03/28(日) 20:49:17.67 ID:k+dOAc70
自ら引き鉄を引こうとしないなんてっ・・・罪の意識すら持つ気がないのかぁぁー!
148 ハンドニブラ(東京都):2010/03/28(日) 20:51:16.39 ID:2U3jj9FK
マジでこんなのに殺されたくねーわ
特にキャタピラついてる架台に機関銃ついてる奴。
ありゃムカつく。死んでも死に切れんわw
149 霧箱(catv?):2010/03/28(日) 20:51:40.83 ID:8H6IF1Ih
>>136
むしろロボット同士が平和条約を結んで、人間に代理戦争させる。
とかいうショートショートありそうだよね。
150 鑢(東京都):2010/03/28(日) 20:52:08.42 ID:PwhIFtp6
>>146
だから上半分だけ迷彩だろ
151 ガムテープ(神奈川県):2010/03/28(日) 20:53:21.32 ID:uTnaViI4
152 電卓(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:55:21.92 ID:PT1eVSiV
もうテレビゲームで戦争すればいいよ
誰も犠牲にならなくていいだろ
点数多くとった方が勝ちにすれば
153 ノギス(長屋):2010/03/28(日) 20:56:20.21 ID:iclXrNFN
>>152
AVAとかSAとかのチョンゲは軒並み韓国大勝利なんすけど
154 綴じ紐(長屋):2010/03/28(日) 21:00:15.22 ID:98je46qt
そのうち自我を持った無人機が・・・
155 蒸発皿(東京都):2010/03/28(日) 21:01:33.90 ID:KYLno05J
>>153
チョンゲw
FPSつえーのはアメリカ、ドイツ、スウェーデンだろw
韓国www
156 オシロスコープ(東京都):2010/03/28(日) 21:02:05.92 ID:/UCeQo8I
>>39
格ゲーでこっちの行動全部見きって最速昇竜拳とかされたら絶対勝てない
157 ちくわ(茨城県):2010/03/28(日) 21:02:30.16 ID:5RrLBaMF
>>25
テロリストがそんだけ資金持ったら
恐らく別のことに使うと思う
158 三角架(神奈川県):2010/03/28(日) 21:05:12.95 ID:cktkfOKE
>>155
韓国が圧倒的に強いのはRTSだけな気がする
159 便箋(catv?):2010/03/28(日) 21:07:26.54 ID:GaNyHFFQ
>>155
1.6でベスト4入ってんのいんだろ韓国のチームで
チョンゲ上がりはこれだから
160 ノギス(長屋):2010/03/28(日) 21:08:07.53 ID:iclXrNFN
>>155
いや、仮に韓国とFPS代理戦争おこしたら、絶対チョンゲなんだろうなーって+民的思考しちゃったんだ
スマソ
161 蛸壺(福岡県):2010/03/28(日) 21:09:19.40 ID:OP/NLoDU
UAV→CUAV→nuke
162 蒸発皿(東京都):2010/03/28(日) 21:09:49.15 ID:KYLno05J
>>160
常識的に考えてプレイ人口が多いのが選ばれるだろ
CSとかQuakeとか
チョンゲなんて万に一つも選ばれない
163 はんぺん(東京都):2010/03/28(日) 21:11:18.38 ID:0HjTB4G6 BE:87319229-PLT(14841)

>>39
最近の自動車見りゃ分かるだろww
電子機器の支援なしに内燃機関の制御すらできねえ精度を求められてる時代だべwww
164 ホールピペット(兵庫県):2010/03/28(日) 21:12:19.59 ID:WrKDYYm7
>>38
Wで無人化してたな
165 リール(静岡県):2010/03/28(日) 21:13:00.95 ID:h4900QRn
この操作員は病む確率が高いんだぜ
リアルなのにバーチャル感覚で人を殺して
166 エビ巻き(catv?):2010/03/28(日) 21:13:03.98 ID:gOXr/RbM
>>162
それ以前にゲームで代理戦争なんて実現するわけないから安心して
167 ビーカー(東京都):2010/03/28(日) 21:15:44.73 ID:iY1dL+2U
>>134
kwsk
168 製図ペン(関西地方):2010/03/28(日) 21:15:48.50 ID:U1SgbSoL
>>164
エレガントじゃないから却下
169 さつまあげ(東京都):2010/03/28(日) 21:17:25.08 ID:EX0Jx7wZ
おまいらのバーチャロンや戦場の絆の操縦スキルが実戦に利用されているかもしれないぞ?
170 巻き簀(埼玉県):2010/03/28(日) 21:17:34.91 ID:fy/TGVG9
>>166
それゆけ!宇宙船艦ヤマモト・ヨーコか
平和で良いじゃないか・・・
171 鑿(京都府):2010/03/28(日) 21:21:24.38 ID:Ye4KLhL3
ミノフスキー粒子の開発はまだかね?
172 テープ(鳥取県):2010/03/28(日) 21:22:16.15 ID:f2BXffCv
機銃はいけても、ミサイルを当てるの結構当てるの難しい
トレーサーガン誰か撃ってくれないとホーミングしないだす
173 電卓(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:22:16.76 ID:PT1eVSiV
ゲーム戦争するのはもう人間じゃだめだよ。コンピュータ同士の戦い。多分瞬時に決着がついてしまう。
174 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 21:26:27.78 ID:LXL4xgPi
>>85
何この可愛げの欠片も無いタチコマ
175 羽根ペン(兵庫県):2010/03/28(日) 21:27:23.82 ID:PhtNmhPc
日本にはAIBOがあるからな。
176 試験管挟み(栃木県):2010/03/28(日) 21:29:12.57 ID:S6br4Cqn
UAVって大きめのラジコンぐらいの大きさだと思ってたら案外でかいんだね
177 顕微鏡(福井県):2010/03/28(日) 21:31:29.18 ID:F/9xzVFK
BF2でUAV見るけど
近くで見ると結構でかかったな。
178 ムーラン(dion軍):2010/03/28(日) 21:35:45.30 ID:2AE0ru8g
>>166
ありえない話ではないよ
先進国から見ればFPSと変わらなくなるかもしれない
今はロボットが高いから無理だけど、将来的に兵士を1人作るよりロボット1台作ったほうが低コストになるだろうし
オペレーターは実働数+αで良いからね
発展途上国の歩兵vs先進国のロボットという構図に変わっていくんじゃねーの
179 のり(東京都):2010/03/28(日) 21:39:34.87 ID:5TBdfXIH
>>178
ゲームで勝敗つけても「今のはやっぱりナシ」でどうにでもなっちゃうだろ
180 さつまあげ(東京都):2010/03/28(日) 21:41:35.60 ID:EX0Jx7wZ
>>176
飛行機型なら人間の乗るスペースを無くしたくらいで航続距離のためにも大きさは大して変わらない
181 プライヤ(東京都):2010/03/28(日) 21:42:08.08 ID:TewW12ho
自衛なら自衛隊がやっても問題ないな
182 電卓(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:43:02.59 ID:PT1eVSiV
実際に殺し合ってても今のはなしって何度も繰り返してない?歴史に学べ。
183 ばね(愛知県):2010/03/28(日) 21:49:37.73 ID:L/lJGhIi
UAV同士で決着ついても負けた防波釈然としなくて核のボタン押しちゃうだろ
184 消しゴム(神奈川県):2010/03/28(日) 21:53:31.08 ID:dIVXl+a2
>>139
ヘリ型って音で気づかれたりしないものなのかね
でもジェットよりもストールしないだけ操縦は簡単なのか
185 釣り針(大阪府):2010/03/28(日) 21:57:30.71 ID:SSU/7KGX
>>139
ボートは構わんが航空機は駄目なのか
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan086090.jpg
186 のり(東京都):2010/03/28(日) 21:57:53.58 ID:5TBdfXIH
>>182
何時の戦争?
187 落とし蓋(西日本):2010/03/28(日) 22:01:28.77 ID:bmfsHwuu
>>146 更に高々度から見た飛行機からどう写るか?
188 拘束衣(三重県):2010/03/28(日) 22:09:34.77 ID:ea5CgvSw
これ操縦する人ってノイローゼになる人続出じゃなかった?
189 黒板(岐阜県):2010/03/28(日) 22:12:04.66 ID:XCidCEx1
戦車だけはいつまでも有人であってほしい
190 製図ペン(佐賀県):2010/03/28(日) 22:13:41.81 ID:f7ia51b/
3Kills UAV
4Kills Counter-UAV
25kills Tactical nuke
191 鍋(栃木県):2010/03/28(日) 22:17:50.99 ID:CEhAFPH7
エネミー エイピーシー スポーテッ
192 薬さじ(アラバマ州):2010/03/28(日) 22:24:21.97 ID:5uNPEDSS
無人機による攻撃は最強伝説黒澤でも批難してたな
193 色鉛筆(埼玉県):2010/03/28(日) 22:27:31.81 ID:JSejZCWR
歩兵戦闘車のことをライトタンクって言うのやめーや
194 コイル(埼玉県):2010/03/28(日) 22:54:42.34 ID:akTTIXrS
>>179
たしかに韓国とかぜったいリセットボタン押すなw
ブレーカーを死守する為またわ自国が負けたときに帳消しにするために場外では壮絶な殺し合いw
195 メスピペット(埼玉県):2010/03/29(月) 00:50:34.84 ID:fiH/UppF
>>184
ttp://www.vrtulnik.cz/unmanned/helo2864.jpg

米陸軍での採用目指してトライアルに出したら『音が五月蠅すぎてバレる、サイズ
(ベースは有人小型ヘリ)の割りに搭載量が足りない、鈍足』と散々に言われて
計画頓挫しかけた

…そんな時、哨戒用のUAV探してた海軍の目に留まり、『MQ-8B Fire Scout』
として現在テスト中w

陸自のFFOSは『大型ラジコンヘリ』ベースの割りに、運用機材が大掛かり過ぎ
なのと例によって高コスト、YAMAHAは人民軍のダミー会社に最新鋭機を売り飛ばしてる…
196 蒸発皿(神奈川県):2010/03/29(月) 01:04:17.43 ID:lZ2R+1rt
>>195
http://www.asagumo-news.com/news/hp0403/P-DN-040227-01A.jpg
無駄に運用システムがでかいよな
197 足枷(福岡県):2010/03/29(月) 01:05:59.82 ID:9QgzLLAb
バンビッ!!!
198 スケッチブック(中国地方):2010/03/29(月) 01:07:18.79 ID:A+NC6khN
ここまで合理的な兵器も無いな
199 墨(東京都):2010/03/29(月) 01:07:32.43 ID:n9CdLbUj
安全地帯から攻撃するのって超楽しいからな
200 クレヨン(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:16:54.27 ID:zT1JYm04
201 メスピペット(埼玉県):2010/03/29(月) 01:21:32.12 ID:fiH/UppF
>>199
ただ、オペレーターはサラリーマン勤務のような交代制の上、『平時の家庭生活』と
『殺伐とした戦地を視認し続けるミッション』との精神的ギャップでPTSDなど発症
する者も多いらしいがな

戦果確認のため拡大画像を見てるのに、家に帰れば家族サービスじゃね…
202 メスピペット(埼玉県):2010/03/29(月) 01:25:50.96 ID:fiH/UppF
>>200
サマーワに持ってったYAMAHAのヤツは、『農薬散布用ラジコンヘリ』ベースだからFFOSよりは
システム簡易だし、サイズも一回り小さいよ>本体そのものはラジコンヘリ製作会社が開発


…犬HKの『プロジェクトX』で取り上げられてる、コレ開発した所w
203 試験管挟み(大阪府):2010/03/29(月) 01:27:23.23 ID:Mp9XNbD/
科学技術が進んだ国相手では妨害電波流されて
全機墜落する使えない機種だよ。
204 dカチ(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:28:01.02 ID:2OZhTCSc
アパッチって無人リトルバード遠隔操作できるんでしょ
205 シャープペンシル(関西地方):2010/03/29(月) 05:33:04.73 ID:dRL1OHmO
>>59
ビルギットだけを殺す機械かよ!
206 消しゴム(dion軍):2010/03/29(月) 05:45:32.56 ID:hL2Qlwcm
戦闘機も重要だがそのうち無人機の時代が来るし
日本はもっとUAVやUCAV(無人戦闘航空機)に力をいれるべきだな
207 篭(北海道):2010/03/29(月) 06:07:59.98 ID:mLv5FTvU
日本の足引っ張ってるど底辺どももぶっ殺してくれたらいいのにねw
208 ガスレンジ(東京都):2010/03/29(月) 06:11:21.34 ID:GH/x+psG
UAV Onrine! UAV Onrine!
209 メスピペット(埼玉県):2010/03/29(月) 06:43:18.54 ID:fiH/UppF
>>208
コレは恥ずかしいw
210 そろばん(埼玉県):2010/03/29(月) 06:45:38.65 ID:L0/pRO/x
見えないところからぶん殴る自衛w

っつーかトマホークとUAVからのヘルファイアはそんなに大差ないよな
211 ガスレンジ(栃木県):2010/03/29(月) 06:49:06.13 ID:Q/8FZi7V
sakataharumijan
212 朱肉(北海道):2010/03/29(月) 06:51:13.01 ID:Hw6buIX5
この10年は無人戦闘機が戦争の中心だったのに
まったく日本では知名度ないよね、日本も高性能な無人機作ってるのに

さすが平和大国
213 ジューサー(長屋):2010/03/29(月) 07:01:00.88 ID:qG5qefWb
>>30
でっかいラジコンになるんじゃないかな。
ただ乗っ取られることを考えると中々難しそう
214 バール(静岡県):2010/03/29(月) 07:06:38.17 ID:LmxIvsnu
無人機だろうがなんだろうが、土人の使うRPGには勝てないよ
215 グラフ用紙(大阪府):2010/03/29(月) 07:20:39.73 ID:qXl7IiQj
>>201
兵士のトラウマは問題みたいだね
記憶を消す方法も研究されてるとか
216 ファイル(埼玉県):2010/03/29(月) 07:21:48.40 ID:zAfjthS8
どのくらいの距離まで遠隔操作出来るの?
217 そろばん(埼玉県):2010/03/29(月) 07:26:23.24 ID:L0/pRO/x
>>216
通信衛星からの電波で操縦
何十時間でも飛んでいられる飛行性能もあるし
地球の裏まで飛んでいってミサイルぶち込むことだってできる
218 カンナ(石川県):2010/03/29(月) 07:37:10.58 ID:MCyfu0sX
ロボットのソフト分野ではてんでだめな日本には無人は無理だな
219 手枷(秋田県):2010/03/29(月) 07:41:00.43 ID:xSnwef+9
カウンターUAVが離陸した

幽霊部員オンライン
220 クッキングヒーター(兵庫県):2010/03/29(月) 08:14:44.81 ID:aAPVa0bl
食品テロリスト殲滅法違反
判決:日本中引きまわしの上
投石刑、打首獄門!!!
元食品テロリスト三笠フーズ冬木三男首領
元食品テロリスト呂月庭特工員
元食品テロリスト神港魚類大堀隆首領
元食品テロリスト神港魚類北本順一特工隊隊長
元食品テロリスト徳島魚市場吉本隆一首領
元食品テロリスト魚秀中谷彰宏特工隊隊長
221 錘(徳島県):2010/03/29(月) 08:16:02.81 ID:BboLY8u3
正直でよろしい
222 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/29(月) 08:22:15.47 ID:YOkojftl
>>201
敵ををかわいいキャラクターとかに書き換えて表示する技術があれば解決じゃね?
俺冴えてね?
223 シール(福井県):2010/03/29(月) 08:35:28.30 ID:TIG3XMgM
UAVアサルトでペチペチ撃ってるんだけど、撃墜前に凄いスピードで飛び去るんだけど
224 定規(大阪府):2010/03/29(月) 08:42:54.77 ID:p5dTmuu6
日本も武器輸出法的にOKにして開発競争させろよ
ロシア産が売れる時代だぞ
225 IH調理器(catv?):2010/03/29(月) 08:50:13.22 ID:vxDUDu+r
>>206
そんなおもちゃより有人戦闘機です(キリッ
226 接着剤(東京都):2010/03/29(月) 08:52:15.09 ID:wWyjNzXD
>>208
英語分からない奴に限ってやたら英語書きたがるよね
227 コンニャク(アラバマ州):2010/03/29(月) 08:55:41.63 ID:nlXpcDoH
どこが自衛だよ
228 お玉(大阪府):2010/03/29(月) 09:06:03.05 ID:uwXmkK8V
なんかアフガンってもう米帝の新装備実験場になってる気がする。
229 画板(茨城県):2010/03/29(月) 09:08:19.17 ID:BwXjz72x
遅いんだよ何年やるつもりだよ糞アメ公
アフガニスタン人なんざさっさと皆殺しにしろ
230 ミリペン(兵庫県):2010/03/29(月) 09:11:46.64 ID:4M+6CDIA
これの物理シミュレーターを出して性能を17倍に引き上げて
全世界のトップゲーマー XBOXの実績やPS3のトロフィーランク上位100名とかから
フライトシミュ成績が極上の奴らなどをスカウトして

PS3だったら、

True Platinum Trophy (プラチナトロフィーの10倍の価値)
米国に仇なすテロリストを○○名射殺した

とかにして実績解除させてやったら、成果上がるだろ。
ゲームとかバカにしてないでもっと本腰入れてプロを発掘しろ!
231 ラジオメーター(catv?):2010/03/29(月) 09:13:20.23 ID:ljgwUu/A
エスコンでFPSみたいの出ないかな
制空圏を広げるとか地上目標の護衛と破壊とか面白そう
232 木炭(熊本県):2010/03/29(月) 09:15:34.39 ID:Zo9Mo0Ou
>>104
( ;∀;)イイハナシダナー
233 指錠(catv?):2010/03/29(月) 09:16:04.87 ID:uwjm1cNj
>>230
古いゲームだがDOOMを市街地戦闘訓練に
真面目に使ったアメリカに比べ日本は
234 すり鉢(静岡県):2010/03/29(月) 09:16:45.73 ID:WzxCRLUb
235 指錠(catv?):2010/03/29(月) 09:18:22.66 ID:uwjm1cNj
>>229
研究開発には時間が掛かるんだから、ダラダラと
実戦評価させろよと
これがおもちゃ日本製との超えられない壁になるんだし
236 エビ巻き(埼玉県):2010/03/29(月) 09:30:23.28 ID:+dnKFvSu
237 コンニャク(アラバマ州):2010/03/29(月) 09:34:23.81 ID:nlXpcDoH
アルカイダは完全に見えない敵だよな
238 鉋(USA):2010/03/29(月) 09:41:36.88 ID:5F6LRVgN
ワジリスタンでも行ってきたら良いよ
239 マスキングテープ(アラバマ州):2010/03/29(月) 09:49:11.00 ID:SMf4fnZe
>>222
死刑執行人のボタンが複数あるみたいに
5人のうち4人は実はただのゲーム画面にすればさらによさそうだな
240 ノート(沖縄県):2010/03/29(月) 09:51:05.25 ID:gnJjl5Nd
操縦を乗っ取られたらどするんだろう?
241 はさみ(アラバマ州):2010/03/29(月) 09:51:42.04 ID:+RHgie5A
ジャストコーズ2でブラックマーケットから買えなければすべて虚しい
242 錘(catv?):2010/03/29(月) 09:59:25.09 ID:Ih8kb/h7
>>237
CIAの下請けだろ
243 黒板消し(ネブラスカ州):2010/03/29(月) 10:12:32.50 ID:NfnOgljo
>>236

アメリカ製の無人機って2種類あって
安い方がプレデター
高い方がグローバルホーク
写真のはグローバルホークで、それは高い所を飛んでの偵察か誘導精密爆弾を落とすのがメインの機種

ヘリやゲリラ退治のお供に使われるのがプレデター
こっちは700万くらいだったと思う。
244 鉋(東京都):2010/03/29(月) 10:14:49.61 ID:4smANYm8
245 鉋(USA):2010/03/29(月) 10:38:22.62 ID:5F6LRVgN
246 紙(愛知県):2010/03/29(月) 12:28:23.91 ID:dbizIQoi
>>228
むしろ、あいつらはそのために世界の警察とか言ってるんでしょ。
247 コンニャク(アラバマ州):2010/03/29(月) 12:50:00.90 ID:nlXpcDoH
>>242
CIAが工作をしなくていいなんて楽な時代になったな
248 鏡(東京都):2010/03/29(月) 13:02:59.24 ID:RqGxrZsC
249 ビーカー(栃木県):2010/03/29(月) 13:05:42.47 ID:WpR9B4Gu
250 シャープペンシル(catv?):2010/03/29(月) 13:50:51.08 ID:ZudDw5JO BE:496253434-2BP(500)

BFBCの遊び方一つ追加だわ
251 シュレッダー(栃木県):2010/03/29(月) 14:40:16.98 ID:snVguiwP
グラナーダッ
252 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/03/29(月) 18:19:08.31 ID:FhOndtJT
UAVでC4突撃してくるやつ死ね
氏ねじゃなくて死ね
253 シャープペンシル(catv?):2010/03/29(月) 18:43:17.31 ID:eywfcpzG
BFBC2のちっこいUAV撃墜しようとしても弾が当たらなねえんだよ
254 振り子(愛知県):2010/03/29(月) 18:53:39.33 ID:47SkQGU6
それはお前らのエイムがしょぼいからだよ
255 スタンド(関西地方):2010/03/29(月) 18:59:09.93 ID:qoZcV/zs
無人機大国でいけるじゃん
エスコンヲタやCODヲタもいっぱいいるし
自衛隊始まったな
256 ペン(関東・甲信越):2010/03/29(月) 19:02:49.33 ID:r5cZL9dN
>>242
CIAが関与したのは北部とかの現地のイスラム勢力
アルカイダは外部のイスラム勢力でCIAはノータッチ
タリバンはアメリカがアフガンから引き上げてから生まれた勢力
257 接着剤(東京都):2010/03/29(月) 20:55:49.83 ID:wWyjNzXD
>>256
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
258 墨(北海道):2010/03/29(月) 21:43:53.55 ID:l4VX4h1j
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_     
/|    ( _●_) |/   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
259 烏口(catv?):2010/03/29(月) 21:50:36.52 ID:07VkZ4ER
260 てこ(岐阜県):2010/03/29(月) 21:56:01.70 ID:Ptb1JZcT
俺たちの戦争は終わった
261 色鉛筆(アラバマ州)
CoD厨多すぎワロタ