トヨタ「若者の車離れを食い止めるためにモータースポーツに力を入れる(キリッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マスキングテープ(静岡県)

トヨタの「参加するモータースポーツ」  若者のクルマ離れ食い止め策

トヨタ自動車が「2101年のモータースポーツ活動」を発表し、従来のF1観戦など
「見るモータースポーツ」から、ユーザーが自らステアリングを握る「参加するモータースポーツ」を推進していく方針を明らかにした。

トヨタは2009年を最後にF1から撤退し、10年は国内レース最高峰の「フォーミュラ・ニッポン」などに参戦するが、
レース観戦だけでは若者のクルマ離れは食い止められないと判断。
静岡県の富士スピードウェイでユーザー向けのドライビングレッスンを開催するなど、
「気軽にクルマを楽しめるプログラム」を提供していくという。

若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入
トヨタは毎年、モータースポーツの活動計画をこの時期に発表している。
10年は軸足を「観戦」から「参加」に移すことが最大の目玉となった。トヨタはモータースポーツを
「クルマの持つ『夢』や『感動』をお客様にもたらす大切なものと位置付け、お客様と多くの『喜び』を分かち合うための
重要な活動の一つ」と説明。「本年より、お客様が参加するモータースポーツ活動を強化推進し、
より多くの方々が気軽にクルマの楽しさを体感いただけるよう機会の創出を図る」と表明した。

これは若者のクルマ離れに対するトヨタの危機感の表れに他ならない。トヨタはクルマ好きで自らもレーサーである
豊田章男社長の肝いりで、スバルと次世代FR(フロントエンジン・リアドライブ方式)スポーツカーを
共同開発するプロジェクトを進めており、若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入を目指している。
今回の活動計画の表明で、トヨタはハード、ソフト両面で若者のクルマ回帰を狙うことになる。

奇しくも、ホンダが発売した世界初のハイブリッドスポーツカー「CR−Z」は販売が予想を上回る好調ぶりで、
日本にも熱心なスポーツカーファンが存在することが裏付けられた。レクサス以外に国内でスポーツモデルを
持たないトヨタにとっては、次世代スポーツの開発と若いファンの獲得は大きな課題と言える。

http://www.j-cast.com/2010/03/28062823.html
2 オーブン(東京都):2010/03/28(日) 17:31:36.53 ID:kTPXEwjH
F1やれよ
3 じゃがいも(沖縄県):2010/03/28(日) 17:31:41.32 ID:xIEUKdY5
ホンダはF1撤退済み
4 ゴボ天(愛知県):2010/03/28(日) 17:32:06.73 ID:6JEqRcFr
F1撤退したのに何言ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それよりかっこいいスポーツカータイプの乗り心地抜群でドライブ支援満載で金額200万程度のエコカーを作れよ!!!!!!!!!!!!!!1
5 加速器(北海道):2010/03/28(日) 17:32:23.12 ID:zMENPq1t
モータースポーツに使う金自社ビルからまいたほうがまだ効果あると思う
6 冷却管(鹿児島県):2010/03/28(日) 17:32:26.05 ID:0x/fzAcQ
3000GTでも作るか
7 手枷(大阪府):2010/03/28(日) 17:32:26.94 ID:VSzsFKLv
いやそこじゃないだろ
若者を正社員で雇用したら自動車も売れるようになるよ
8 千枚通し(東日本):2010/03/28(日) 17:32:29.72 ID:c7S2yn4r
Formula TOYOTA をやればいいのに
9 万年筆(長屋):2010/03/28(日) 17:32:50.70 ID:CBeIC/rm
参加型モータースポーツって普通に車維持するのに比べて数倍の金が掛かるじゃねえか
普通に車維持するのもきつくなってきてるのにどこにそんな金あるんdなよ
10 シャープペンシル(福岡県):2010/03/28(日) 17:32:57.43 ID:POMWI8P8
【news】ニュース速報運用情報540【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269713288/

■スクリプト爆撃まとめver1.20
・運用スレで日々雑談をしているLR無視集団運用家族がいた

・モペキチが運用家族を利用してスクリプト改善を行う

・モペキチが運用家族、vipでスクリプトをばら蒔く

・運用家族大喜び、ただの名無し風情がアニメスレ根絶を宣言

・ν速やvipどころかシャワートイレ板アニメ板つべ板等々専門板まで爆撃

・お試し●さえ手に入れればなんど焼かれても爆撃可能なため全く手に負えなくなる

・運用家族、開き直って運営とアニオタのせいだと宣言
11 のり(静岡県):2010/03/28(日) 17:33:11.43 ID:S8tGOxwm
プリウスクーペっすか
12 白金耳(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:33:18.03 ID:4pL2pdI4
とりあえず期間工を全部正社員登用しろ
13 巾着(愛知県):2010/03/28(日) 17:33:28.62 ID:ZnHHeei9
期間従業員の新規採用を再開するべき
14 偏光フィルター(神奈川県):2010/03/28(日) 17:33:40.83 ID:l1v4VR43
ああFISCO改悪したりWRCで違反やらかしたトヨタね
15 色鉛筆(長屋):2010/03/28(日) 17:33:54.25 ID:yJvfMd7e
若者のスポーツ離れ
16 ガムテープ(京都府):2010/03/28(日) 17:34:04.28 ID:mBVWIBAu
雇用増やして給料上げろ
都心なら車なしでも生活できるから真っ先に要らないものになるんだよ
17 豆腐(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:34:06.28 ID:h83yua+/
駐車場とか安くしてくれ
そっちにエネルギーそそいでくれたほうが買うぞ俺は




18 筆(長屋):2010/03/28(日) 17:34:13.01 ID:y8I74n6A
モータースポーツにも興味ないぞ
19 色鉛筆(コネチカット州):2010/03/28(日) 17:34:18.70 ID:d1CJoE/q
車の魅力が速さやかっこよさより、便利でスマートでエコで何より安いことに変わったんだよ。
20 電子レンジ(神奈川県):2010/03/28(日) 17:34:37.98 ID:yLjO7pKk
事故死した遺族からの賠償金
21 コンニャク(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:34:58.65 ID:v2SsaD7Q
また糞尿サーキット公開するの?
22 釣り竿(西日本):2010/03/28(日) 17:35:11.60 ID:9GWaQ5Rp
全部若者に皺寄せがいってるから、それを直さないと車離れなんて無理。
23 駒込ピペット(山形県):2010/03/28(日) 17:35:21.96 ID:oU4N/ylK
FT86が安価で販売できるとは思えないんだけど
24 落とし蓋(兵庫県):2010/03/28(日) 17:35:25.38 ID:9EtMYvnV
若者が減ってる
25 シュレッダー(大阪府):2010/03/28(日) 17:35:41.75 ID:EcFFsow6
雑魚ヨタw
26 集魚灯(長野県):2010/03/28(日) 17:35:42.03 ID:qqVDt8xD
とにかくお金がないんだよ。
27 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 17:35:48.75 ID:b4y9EPiJ
10年おそかったな
もう客はいなくなったよ
28 ホールピペット(東京都):2010/03/28(日) 17:35:52.84 ID:ZsJuEZ9P
もう老人用の車でも作ってろよ
29 IH調理器(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:35:57.04 ID:Fbp6snEv
モータースポーツってゲームで十分だわ
怪我しないし車も壊れないしwww
30 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 17:36:10.65 ID:Dvq4o+Jd
ヨタさん勘違いしすぎ。若者は車欲しくても金がない。
安い給料に加え、ケータイやネットなど昔より生活コストが増えてるし
年金すら払えないのが多いのに
31 プリズム(愛知県):2010/03/28(日) 17:36:13.31 ID:sFXqvuYP
頑張りよるが
32 製図ペン(東京都):2010/03/28(日) 17:36:16.61 ID:hK9BYEiW
社長がやりたいだけだろwwwwwwwwwwwww
33 接着剤(愛知県):2010/03/28(日) 17:36:17.34 ID:CK51sfww
なんだ?5年前の記事か?
34 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 17:36:45.63 ID:pVmhNKtO
足を固めるのがスポーツだと思ってるトヨタにゃ無理w
35 薬さじ(福島県):2010/03/28(日) 17:36:47.83 ID:tjGZ/Xa3
バイトで買えたスターレット、89.8万円の復活だな
36 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 17:36:54.17 ID:CPWdKaPz
F1やめたとたん何言ってんだよ
どっかにチームごと売ったくせに
37 指サック(岐阜県):2010/03/28(日) 17:37:22.64 ID:RHiOppMZ
だから若者に金がないと何回言ったら
38 時計皿(佐賀県):2010/03/28(日) 17:37:46.37 ID:XEDsPM3e
何もかも遅すぎるw
39 吸引ビン(dion軍):2010/03/28(日) 17:37:52.92 ID:FWXQcH44
二度とF1やるな!!
40 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 17:37:57.57 ID:u17tRtH6
>>1
ばっかじゃねーの。

自分らのビジネスモデルに邁進した結果、クルマ1台買えないような経済弱者産みまくって、
挙句それで溜め込んだ内部留保も、訴訟でパー。

こんな会社のクルマなんぞ、死んでも買うかよw
41 げんのう(宮城県):2010/03/28(日) 17:38:02.62 ID:1fXAu6dc BE:58710029-2BP(4445)
もうみんなCR-Z買っちゃったよ。遅いよ。もう。
42 ロープ(福岡県):2010/03/28(日) 17:38:08.67 ID:lCWZqIU/
TRDのカローラGT高すぎる
パッソにただMT設定してくれるだけでもいいから・・・
43 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 17:38:10.23 ID:CPWdKaPz
車体価格50万
年間維持費合計10万なら車買いますよ
44 オートクレーブ(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:38:25.07 ID:55efZcML
派遣とカイゼンでむしりとった利益がそっくり賠償金に変わるのには笑ったw
45 オートクレーブ(長屋):2010/03/28(日) 17:38:26.18 ID:SQ0UOH9l
非正規雇用やめろ
46 磁石(東京都):2010/03/28(日) 17:38:31.33 ID:zP73XfMf
エコカーベースでF1参入したらいいんじゃね?
プリウスのエンジンがフェラーリに勝ったぞーとか分かり安い事目指せよ
47 製図ペン(埼玉県):2010/03/28(日) 17:38:45.67 ID:6waLX8QC
ちょっと何言ってるか分からない
48 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 17:38:53.55 ID:b4y9EPiJ
おまえらが育てなかったからそのうちクラウンも売れなくなるよ
今レクサスやクラウン買ってるおっさんはかつての車好きの若者だ
育てなかったおまえらはもう死んでいくんだよ
あきらめろ
49 オシロスコープ(兵庫県):2010/03/28(日) 17:39:06.89 ID:HMEFV8H0
お金がないから買い控えるわけで
50 ミキサー(大阪府):2010/03/28(日) 17:39:07.10 ID:qB2fLo5P
F1で1勝もできなかったトヨタが何言ってまんねん
51 るつぼ(愛知県):2010/03/28(日) 17:39:09.44 ID:9uq8RfCr
負け続けてもいいからF1を継続するべきだった
トヨタより予算少ないチームが参戦してるのにーー
52 巾着(愛知県):2010/03/28(日) 17:39:21.66 ID:ZnHHeei9
>>44
米帝は世界最大の暴力団だからしょうがない
53 しらたき(関西地方):2010/03/28(日) 17:39:31.02 ID:zxHpWLut
モータースポーツを楽しむ金がない

あったとしてもモータースポーツには使わないけど
54 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/28(日) 17:39:46.00 ID:h7rI+cdk
そんなことする金があったら人雇えよ
モータースポーツなんかより車買うヤツが増えるぞ
55 黒板(catv?):2010/03/28(日) 17:39:49.31 ID:oseKvU/G
モータースポーツに興味あるタイプの人間は
最初からクルマ買っとる。・・・・・なにがしたいのか
56 梁(北海道):2010/03/28(日) 17:39:49.04 ID:nyoBh0JH
またホンダの後追いか
ほんとポリシーが無いなwww

「クルマ好き&バイク好き育てます!」ホンダがモータースポーツ普及活動を発表
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022673.html
57 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 17:40:09.66 ID:wJSsoLu7
トヨタ「若者向けに200万円でハイブリットの2ドアスポーツカーを出す!!」
                    ↓
                同条件のCR-Z発売
                    ↓
           購入したのはおっさんばっかりwwwwwwwwww
58 メスシリンダー(千葉県):2010/03/28(日) 17:40:23.31 ID:Jwqo7WRi
原付で十分だと悟った
59 梁(北海道):2010/03/28(日) 17:40:29.79 ID:bISLD6O9
車を安くしろ
60 てこ(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:40:32.54 ID:MtLICaQE
日本の若者の車離れより世界のトヨタ離れを心配した方がいいのでは
61 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 17:40:53.90 ID:g8RkifaF


  金くれよ

62 ゆで卵(埼玉県):2010/03/28(日) 17:41:02.92 ID:3Vd+ae/u
おせーだろ
2000年代しょーもない車作りやがって。
63 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 17:41:06.41 ID:26wrLM52
地上で鉄の塊を移動させる事が時代遅れなんですよ
64 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 17:41:10.03 ID:2WZKt1f3
金がないから消費できないだけなのに
なんで偉い人はそれを認めようとしないの?
都合が悪いのか
65 電卓(岐阜県):2010/03/28(日) 17:41:16.88 ID:aKAzbh8c
WRCに帰ってこいよ
66 三角架(大阪府):2010/03/28(日) 17:41:17.50 ID:sZBYZSZ7
>>61
奥田「誰得」
67 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 17:41:34.83 ID:LXL4xgPi
ヴィッツカップもっとやりやすくすればいいじゃない
クソ水平対向かつ最悪のNAでFRスポーツとか頭イカれてんのか?
68 筆(関東・甲信越):2010/03/28(日) 17:41:40.73 ID:/FU7mHtN
>>1

2101年?
69 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 17:41:42.21 ID:b4y9EPiJ
まぁ10万円台で車うれよw
政府に働きかけて税金も車検もなくしてもらえ
そうすりゃ若者に売れるよ
努力しろ
70 色鉛筆(静岡県):2010/03/28(日) 17:42:17.71 ID:6l+c/tYQ
車を取り囲む税金、保険、車検のシステムが古いのが問題じゃないかと最近思い始めた

猫も杓子も車を欲しがってた時代ならボッタシステムで回ってたけど
若者は大して欲しいわけでもないのにシステムはいつまでもボッタなままだから離れて行く
71 万年筆(長屋):2010/03/28(日) 17:42:32.37 ID:CBeIC/rm
携帯やらネットやら、他に定期的に金がかかるものが増えたのに、給料が下がるんじゃ話にならない
係る金以上に給料が増えなきゃ車なんて誰も買わない
ましてやモータースポーツなんて誰もしねーよバカらしい
カートやミニバイクレース経験あるから面白いのはわかるけど
72 IH調理器(石川県):2010/03/28(日) 17:42:32.38 ID:pQxDm91C
グーグル並みの待遇で若者を大量雇用してみたら車も売れるんじゃない
73 そろばん(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:42:50.90 ID:33i61Srb
でもこういうクルマはかっこいいだろ・・・
http://yakiimo.ddo.jp/uploader/src/up9984.jpg
74 ルーズリーフ(東京都):2010/03/28(日) 17:43:02.07 ID:IX+EUP/j
いつもホンダのぱくり棚
75 便箋(関西):2010/03/28(日) 17:43:20.38 ID:JBsJs2IM
>>54
それだけは絶対嫌みたいだな。
人件費払うくらいなら税金納めそうな勢い。
76 黒板(catv?):2010/03/28(日) 17:44:08.20 ID:oseKvU/G
>>73 おもしろくないなこれは
77 吸引ビン(dion軍):2010/03/28(日) 17:44:10.35 ID:FWXQcH44
自分らだけで勝手にやってる分には構いません。
なのでお願いですから二度とF1はに参戦しないでください。
78 時計皿(佐賀県):2010/03/28(日) 17:44:25.68 ID:XEDsPM3e
ほとんど機械式でエンジンルームスカスカで、微妙に性能や変わったパーツ豊富にあって50万位だったら売れるよ。
79 万年筆(長屋):2010/03/28(日) 17:44:46.49 ID:CBeIC/rm
>>70
自動車の購入、所有すべての税金はゼロ、ガソリン税も半分くらい、1万円を超える駐車場代は国が補助
これくらいなら買っても良い
80 サインペン(東京都):2010/03/28(日) 17:44:54.04 ID:RvCbV7r6 BE:1171822649-PLT(12524)

痛車に力入れたほうがよくね?
81 ラジオペンチ(栃木県):2010/03/28(日) 17:44:56.79 ID:USUp7PKY
FT86とかいうのも、オッサンにしか売れんだろう。
車体価格が200万以上はかかるだろうし、燃費悪そうだし、どうせハイオクなんだろ?
それで2リッターなんて維持費がかかりまくりだろ。
若い奴にとってはちっとも魅力はないな。
シルビアの中古勝ったほうがまだマシだろ
82 ドリルドライバー(富山県):2010/03/28(日) 17:45:12.44 ID:uWZrqmjw
>>73
クルマっていうよりスーパーカブのイメージ
83 おろし金(長屋):2010/03/28(日) 17:45:33.37 ID:c/QKsT5d
糞尿GP裁判は結審したのかな。
84 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 17:45:36.76 ID:JYHhE43C
自動車競技は金かかるからなぁ
改造ありのクラスと改造一切禁止のクラスがあれば参加しやすいかな
運転は好きだけど、改造とか全く興味なくなったし
85 マスキングテープ(新潟県):2010/03/28(日) 17:45:36.99 ID:CERn9Zlr
ハイブリッドセリカ作れ(#?Д?) ゴルァ!!
86 便箋(長崎県):2010/03/28(日) 17:45:45.49 ID:RW5cEoH8
トヨタは安く労働力を買ってるんだから
オレにも安く車を買わせろよ
買わないけど
87 そろばん(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:45:45.63 ID:33i61Srb
>>82
タイだからか!
88 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 17:45:47.17 ID:b4y9EPiJ
おまえらが調子こいてたきのコピペはっといてやるよw

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける

んです」
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
89 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 17:45:55.17 ID:u17tRtH6
>>70
それ以前に、カネがないんだよ。
ましてや、都市部に住んでる若者は、自分のライフスタイルに一切車がなくとも回せるスタイルを確立しちまってる。

90 バール(関西地方):2010/03/28(日) 17:46:39.44 ID:zHvxDjpq
高いスポーツカーはいらない
安くてカッコよくて燃費よくて運動性能が少しだけ高い車をつくれ馬鹿
91 吸引ビン(神奈川県):2010/03/28(日) 17:46:46.35 ID:UtbR12Ad
俺にフォーミュラカーを少し運転させてくれたら考える
92 時計皿(佐賀県):2010/03/28(日) 17:47:55.93 ID:XEDsPM3e
素直に「乗る」「いじる」「所有する」楽しさを満たすものを安価で造れよ。
93 ボンベ(神奈川県):2010/03/28(日) 17:48:10.50 ID:j+ZFOywa
おいトヨタ思い出せ80スープラを
あのシルエット あのデカケツ あのフロントマスク
今見ても色褪せないんだ・・
94 撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 17:48:15.16 ID:8B0f7Nuk
トヨタはそう思うのかもしれない
でもね、一般層は車を買って所持するお金がないのだよ
95 フライパン(大阪府):2010/03/28(日) 17:48:46.33 ID:3Mv+CxY3
人口減ってるのにこれ以上内需が増えると思ってるの?
現在の日本の内需は70%以上だぞ
新興国でどんどん売れや
96 黒板消し(長屋):2010/03/28(日) 17:48:55.90 ID:6LX9gvZB
トヨタのディーラー行って車見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。

適当だなあと思った。
97 綴じ紐(長屋):2010/03/28(日) 17:49:57.69 ID:0Y5ARXci
首都圏駐車場無料貸し出し政策やってくれたらのってあげるけど
モータースポーツしても、今の若い人がそれをみてのるか微妙・・・・
98 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 17:50:01.22 ID:LXL4xgPi
>>81
中古のランエボ4に追い回されるレベルだろ
NA2リッターのボクサーとか車重が1トン切らないと話にならない。
99 巾着(愛知県):2010/03/28(日) 17:50:12.35 ID:ZnHHeei9
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/  http://www.t-kikan.jp/  \(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
100 黒板(catv?):2010/03/28(日) 17:50:23.37 ID:oseKvU/G
>>96
ジオンの技術者かよ・・・・
「足回りが悪いようだが?」
「そんなものは飾りです」
101 餌(鹿児島県):2010/03/28(日) 17:50:31.76 ID:MVmzKVum
>>88
> 奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

日本でも餓死した人がいたな
102 ガムテープ(秋田県):2010/03/28(日) 17:50:34.09 ID:lsGS7AuU
カルディナ復活か
103 色鉛筆(福島県):2010/03/28(日) 17:50:49.49 ID:3H+8RnCc
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。

【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコールコンディションで
参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。 代わりに発足したJTCCでは、
速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産 も荷担)。そしてカテゴリー消滅。

【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレーションを作りまくって
ようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をいわせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦。

【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走行中のみ」
穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し てカローラで勝負に出たが、
メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブチ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
104 色鉛筆(静岡県):2010/03/28(日) 17:50:54.33 ID:6l+c/tYQ
>>79
若者向けの減税措置や格安の車保険があれば離れていた若者もいくらかは
車のほうが寄ってくるんじゃないかという考え
105 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 17:51:00.50 ID:fJ62BVY+
車離れ×
金離れ○
106 グラインダー(愛知県):2010/03/28(日) 17:51:07.99 ID:Z9rgpv5t
コンパクトカー規格のオープンスポーツカー作れや
107 鋸(関西地方):2010/03/28(日) 17:51:34.12 ID:jf2Ybahc
>>88
若いから凍死も餓死もしてないけど

今の派遣が年配になったら凍死か餓死するな
108 撹拌棒(愛媛県):2010/03/28(日) 17:51:41.76 ID:Wv9ka06b
法人税を減らした分、本当に給与に還元してくれるかどうか、だ
109 dカチ(東京都):2010/03/28(日) 17:52:08.23 ID:MZf5iDYE
トヨタの車は買わないからおk
110 羽根ペン(愛知県):2010/03/28(日) 17:52:11.72 ID:Xxqi9lbR
>>88
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」


これはリアルタイムでみてたけど
まさにそういう連中はクズだなと思った
111 ペトリ皿(dion軍):2010/03/28(日) 17:52:20.24 ID:dqtHe9bu
金くれよ金
112 テンプレート(神奈川県):2010/03/28(日) 17:52:26.20 ID:a2dQdp+N
まーたうんこ祭りか
113 金槌(東京都):2010/03/28(日) 17:52:30.13 ID:EGgcy6UZ
車は好きだけどトヨタは買おうとは思わないんで。
114 スパナ(北海道):2010/03/28(日) 17:52:33.68 ID:nLyiWVI/
そろそろガソリン不要の新しい乗り物を作ってくれ
115 銛(北海道):2010/03/28(日) 17:52:43.73 ID:NQCUpEz0
値段の高さについては触れないんだな
何か暗黙の了解でもあるのか
116 便箋(関西):2010/03/28(日) 17:52:45.20 ID:JBsJs2IM
てか国内市場には期待しないんじゃなかったの?
117 インパクトレンチ(東京都):2010/03/28(日) 17:53:31.02 ID:ka2Ghi7j
早く新しい86出せよ
118 泡立て器(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:53:50.33 ID:9CG0ezZZ
とよたさまはポリフォニーに金出してやれよ
GT大人気→車が売れる
http://up.web2ch.com/src/file2045.jpg
119 黒板(catv?):2010/03/28(日) 17:53:52.88 ID:oseKvU/G
ただ道路走るだけのものが200万とかおかしい
30万でナノみたく無理せず作れるはず
120 インク(石川県):2010/03/28(日) 17:54:06.78 ID:pJh5leaq
モータースポーツってそういう目的でやってたのか
ってか車離れの原因は車のダサさと関係あるのか?
121 ハンドニブラ(福島県):2010/03/28(日) 17:54:08.87 ID:yOWOHMI1
トヨタにモータースポーツイメージなんて必要ない。
ドライビングフィールは無視してかまわない。
どこが中立だから分からないハンドリングでも、
剛性感のまったくないブレーキでも、
トヨタお得意の数値的な基準さえクリアしていればそれでいい。
安くて壊れなくて燃費の良いクルマづくりをしてくれればそれでいい。
世界的にみれば、そういった車が必要とされているんだから。
スポーツイメージの車は他社に任せればいいんだよ。
お願いだからモータースポーツ帰って来ないで欲しい。
金にあかせてレギュレーションをかき回すだけじゃ飽き足らず
八百長しかしないんだからw
122 指矩(愛知県):2010/03/28(日) 17:54:13.87 ID:JzC9RlMW
セリカを復活させればいいな。
123 黒板(catv?):2010/03/28(日) 17:54:22.41 ID:oseKvU/G
>>118 なにこれキモチワルイ
124 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:54:35.28 ID:XLfbz4iI
渋滞はまればどんな車でも同じイライラするだけ
125 げんのう(宮城県):2010/03/28(日) 17:54:42.79 ID:1fXAu6dc BE:88063193-2BP(4445)
>>96
スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」つったら「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われてたので
それもそうかと納得して判子押した。
126 餌(鹿児島県):2010/03/28(日) 17:54:47.24 ID:MVmzKVum
新車だと何百マンもする
税金やガソリン代など税金がかかる
事故をおこす危険性がある

都会で車が必要ないところだったら
俺も車なんて買ってねえよ
127 カーボン紙(埼玉県):2010/03/28(日) 17:54:53.21 ID:1Im47XUL
痛車に力入れればオタつれるだろ
128 撹拌棒(愛媛県):2010/03/28(日) 17:55:00.64 ID:Wv9ka06b
労働組合がまともに機能してないのがどうしようもないな
129 鍋(埼玉県):2010/03/28(日) 17:55:10.18 ID:m/ibKXkp
マイク・ローレンス
「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。
トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
130 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 17:55:29.40 ID:cF2wTq7H
トヨタがF1復活して5勝以上して、年間でも3位に入ったらレクサス二台買ってやる

てかレクサスでF1でろ
131 クッキングヒーター(東京都):2010/03/28(日) 17:55:33.32 ID:0MOJ0YEo
「スポーツカー」とか口に出して言う度に恥ずかしくて照れ笑いしてしまうわ
なーにがスポーツだよデブのくせに
132 電卓(catv?):2010/03/28(日) 17:55:45.51 ID:7080sYZO
車買わせるには製品の低価格化やアピールポイントの増加よりも
「収入の安定性(必ずしも高収入でなくても資金計画が立てられることが肝要)」と
「維持費の低コスト化」の両立が大前提だろ
せめて年齢別で自動車税の減税するなり駐車場の確保をするなりしてからでないと誰も買わないよ
133 指矩(愛知県):2010/03/28(日) 17:55:56.55 ID:JzC9RlMW
>>126
俺も同じ考え。維持費が半端無いし事故ったら人生オワタだ。(´・ω・`)
134 銛(千葉県):2010/03/28(日) 17:56:02.99 ID:jMfE5Z1E
そもそも車に興味無いんだが
135 回折格子(埼玉県):2010/03/28(日) 17:57:05.66 ID:NLHapjpI
トヨタにはモータースポーツは無理
136 クッキングヒーター(東京都):2010/03/28(日) 17:57:13.49 ID:0MOJ0YEo
トヨタは黙って下請けイジメだけやってろよ
137 ジューサー(滋賀県):2010/03/28(日) 17:57:13.98 ID:kK4++bI7
RQには興味がある。 ぜひ充実させてほしい。
できれば、ディーラーとの商談には同席してほしい
138 木炭(ネブラスカ州):2010/03/28(日) 17:57:39.97 ID:vau9o/7X
50万ぐらいでスターレットターボ再販するだけでいいよ。
139 便箋(長崎県):2010/03/28(日) 17:57:54.30 ID:RW5cEoH8
そんなことよりメイドロボはまだか
140 レーザー(大阪府):2010/03/28(日) 17:58:17.35 ID:b4y9EPiJ
内需はいらねぇって吠えてただろ
外需で生きていけよw
早く海外にいけ
141 羽根ペン(愛知県):2010/03/28(日) 17:58:22.13 ID:Xxqi9lbR
株主の利益ばかりを気にする
カスみたいな経営舎から
同族社長に代わったからね
これからはトヨタは市場をみて商売をするよ
142 イカ巻き(関西地方):2010/03/28(日) 17:58:44.95 ID:J7XK/ODy
まず俺らに土下座しろよ
143 すりこぎ(dion軍):2010/03/28(日) 17:58:48.15 ID:DPE0Bh2s
そこじゃねえよ
エコカーがばばくせえのなんとかしろってことだよ
144 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/28(日) 17:58:52.29 ID:3g71JYg0
日本でモータースポーツとウインタースポーツは無理だって
いつになったら理解できるんだ?
過去から何も学んでないの?
145 スプリッター(茨城県):2010/03/28(日) 17:58:57.37 ID:xgoiE3pE
スカトロGPを全国で開催するんですね、分かります

こども社長は現場の惨状を知ってるのかね?
146 画架(静岡県):2010/03/28(日) 17:59:21.80 ID:rWzT3UjS
モータースポーツ見てるのっておっさんばかりな件
147 撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 17:59:26.31 ID:8B0f7Nuk
税金だの維持費だの保険代だの今の半値以下なら所持する人も増えるかもね
いくらなんでも所持してるだけで年30万以上飛ぶのはどうかと思う
148 ハンドニブラ(福島県):2010/03/28(日) 17:59:32.23 ID:yOWOHMI1
>>125
スズキは割りきって設計してるからな。
フィアットが鉄板むき出しの内装をデザインとカラーリングで強引にカッコよく仕立て上げるのとはまた違う、
和風でチープなんだけど、けっこうイケてっていう。
149 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 17:59:35.68 ID:CPWdKaPz
>>144
2輪レースは圧倒的だけどな
150 ペン(大阪府):2010/03/28(日) 18:00:20.70 ID:NeBlXfiC
いつまでもクルマ・クルマって、いつの時代を生きてんだよ?
151 アスピレーター(栃木県):2010/03/28(日) 18:01:20.88 ID:A9CPe8tS
プリウスの問題揉み消したから調子に乗ってるな
152 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:01:22.19 ID:rK/M2F35
アルテッツァがレクサスになった時点で若者は切り捨てられた
153 エバポレーター(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:01:40.92 ID:WkXXv1RW
>>125
営業すげえええ!
こういう返しが出来る人間になりたいが、コミュ障害の俺には無理だ…
154 羽根ペン(愛知県):2010/03/28(日) 18:01:48.56 ID:Xxqi9lbR
駐車場代金がいちいち出る都会でも車はデートには必須
155 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:01:50.77 ID:cF2wTq7H
>>144
夏も大して強く・・・
156 ライトボックス(関西):2010/03/28(日) 18:02:05.76 ID:pVRoo5ay
庶民はグランツーリスモぐらいで満足できるから、モータースポーツなんかに力入れても無駄。

速い車買ったところで維持費高いわスピード違反の罰金高いわであんまりいいことないぞ。
157 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:02:22.44 ID:pVmhNKtO
どうせフロントヘビーで荷重移動なんか不可能な車なんだろw
158 ガムテープ(福島県):2010/03/28(日) 18:02:30.56 ID:sDdELI9s
車離れも何も今の若者はハナから車に近づいてないだろ
オッサンに売れる安いスポーツカーでも作っときゃいいじゃん
159 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 18:02:56.38 ID:JYHhE43C
今時スポーツなんて売れないんだから、ターゲットを絞るしかないな
・車輌はインド向け低価格小排気量車
・国内販売はスポーツグレード”のみ”
・ターゲットは30代家庭持ちのお父さん
・通勤用の2台目(ミニバンなどのファーストカーを所有と仮定)

でも、ダイチャレのような気軽に参加できるイベントを各地で開催してくれなきゃダメだわな
160 テンプレート(長屋):2010/03/28(日) 18:03:01.16 ID:5RRXBi/i
アホを煽ると暴走するからな釣賀由幸は二上山から落ちて必ず死ねよ
161 オシロスコープ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:04:07.84 ID:CCCdNE8a
つか金がないからだろ
162 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 18:04:16.10 ID:jo5YCUHH
周りで車持ってるのが2人
免許持ってるのも3〜4人
仕事で使う 親に免許を取らされた等々
俺も持ってないけど不便じゃないしなぁ
車かっこいいとも思わないし
都心部じゃ必需品じゃないよ車
163 筆箱(宮城県):2010/03/28(日) 18:04:31.35 ID:OJ1qzkv0
ホンダ?



















糞だねww
164 カッターナイフ(東日本):2010/03/28(日) 18:04:32.10 ID:L1Oijk0z
GTレースって収入としては儲けてるのかな?

去年の富士は7万人きてたし須郷も5万くらい来てたが・・・
165 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:04:35.93 ID:xF1w8HNZ
150万円くらいで軽くて良く走る、
いじり倒せる車を出せ。
250万円とか、今の餓鬼には出せんw
166 筆ペン(catv?):2010/03/28(日) 18:04:37.68 ID:te9fkbfx
またWRCにいってズルして叩かれろよ
167 マイクロピペット(東京都):2010/03/28(日) 18:04:46.25 ID:pjky09DE
根本的に金がねぇから車イラネーなわけなんで意味ねーっす。
168 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:05:04.86 ID:rtLzJhod
スポ車がねえのにスポーツもなにもねえだろ
169 鉛筆削り(富山県):2010/03/28(日) 18:05:08.26 ID:p24294uL
モータスポーツから若者が離れていってる気がするんですけど
170 筆箱(宮城県):2010/03/28(日) 18:05:13.83 ID:OJ1qzkv0
ビチクソが好むスレだな。



.
171 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:05:29.94 ID:LXL4xgPi
>>157
アホでもボケでも運痴のオッサンでもドリフト出来るようにするそうだ
172 撹拌棒(愛媛県):2010/03/28(日) 18:05:30.98 ID:Wv9ka06b
老人向けに電動車いすでも作ったほうがまだ稼げると思うんだけど
173 黒板(catv?):2010/03/28(日) 18:06:04.82 ID:oseKvU/G
クルマに同乗することは多いが
迂回とかすれ違いとか気を遣うイベントが多いね 原付だと大抵ラクな場合だけど
174 真空ポンプ(catv?):2010/03/28(日) 18:06:13.18 ID:bDSh1iJb
本気モードはダルイしダセーんだよ。モータースポーツとかもういいから
気軽に車振り回して遊べる環境造りしろよ
175 スクリーントーン(東日本):2010/03/28(日) 18:06:17.53 ID:B4Vo90qS
エコカーF1でも開催しろよ 白人様も好きそうなネタだし
176 羽根ペン(愛知県):2010/03/28(日) 18:06:40.46 ID:Xxqi9lbR
車未所有=中小企業勤め負け組貧乏リーマン
ってことで女もダメ男を弾きやすい
177 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:07:03.98 ID:xF1w8HNZ
あと、気軽に一般車が走れるサーキットだな。
昔はそこそこあったけど潰れまくってる。
無改造の一般車がすっ飛ばせるとこが欲しい。
160以上軽く出る車なのに、全然飛ばせないからな。
安全運転だから、車の性能の半分も出してねーわw
もったいねーぜ。
178 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:07:20.27 ID:ay0us9OO
つーかスポーツカーって、速いから何なの?って感じなんだが、マジなとこ
どの辺に魅力を感じればいいわけ?

スポーツカーじゃ、みんなでカラオケ行ったりスノボ行ったり、明らかに
できなさそうじゃね?
エスティマとかオデッセイとかみたいな広い車のなかで、みんなで楽しく乗るのが
魅力なんじゃねえの?
ちっさくて狭い中で窮屈にしていて、楽しいの?
179 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:07:45.50 ID:rK/M2F35
いかにもスポーツ車ですって外見の車は若者には受けねーだろ
ランエボとかインプとかくらいが調度良い
180 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:07:50.80 ID:CPWdKaPz
>>178
楽しいよ
181 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:08:03.11 ID:KINJfNvS
>>130
そんなことしたら、勝てなくて大変なことになるじゃないか
182 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:08:16.97 ID:ay0us9OO
>>180
何が魅力なの?
183 筆箱(宮城県):2010/03/28(日) 18:08:45.60 ID:OJ1qzkv0
0勝 140連敗
184 色鉛筆(福島県):2010/03/28(日) 18:09:00.79 ID:3H+8RnCc
LF-AはトヨタF1未勝利記念車
185 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:09:06.77 ID:xF1w8HNZ
>>178
走ることそのものが楽しいんだが・・・
ま、お前には永久にわからんから、あっち行っていいぞ。
186 オーブン(北海道):2010/03/28(日) 18:09:12.94 ID:2tYM7pOR
いつまで車輪なんだよ
そろそろ車輪以外で車にかわる乗り物つくってよ
187 巾着(愛知県):2010/03/28(日) 18:09:20.20 ID:ZnHHeei9
「貧困の再生産など起きない。彼らはクルマさえ持てないからいずれいなくなるだろう」
188 絵具(関東・甲信越):2010/03/28(日) 18:09:23.24 ID:k0ITJYH2
ダメだ、この会社…何かと理由つけて奴隷酷使&低賃金労働の責任回避しか考えてない上に会社の金で遊ぼうとまでしてるwww
189 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:09:37.71 ID:rK/M2F35
>>178
でかい車でかい車で儲けがでかいからそれでいいよ
190 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:09:45.56 ID:u17tRtH6
110 名前: 羽根ペン(愛知県) New! 投稿日:2010/03/28(日) 17:52:11.72 ID:Xxqi9lbR 1回目
>>88
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」


これはリアルタイムでみてたけど
まさにそういう連中はクズだなと思った


141 名前: 羽根ペン(愛知県) New! 投稿日:2010/03/28(日) 17:58:22.13 ID:Xxqi9lbR 2回目
株主の利益ばかりを気にする
カスみたいな経営舎から
同族社長に代わったからね
これからはトヨタは市場をみて商売をするよ


154 名前: 羽根ペン(愛知県) New! 投稿日:2010/03/28(日) 18:01:48.56 ID:Xxqi9lbR 3回目
駐車場代金がいちいち出る都会でも車はデートには必須


176 名前: 羽根ペン(愛知県) New! 投稿日:2010/03/28(日) 18:06:40.46 ID:Xxqi9lbR 4回目
車未所有=中小企業勤め負け組貧


wwほ〜ら、社畜が湧いたぞ〜
「デート」つー言葉自体で、もうジジ臭さが臭う臭うw
191 便箋(関西):2010/03/28(日) 18:09:49.88 ID:NMsPza0h
ホンダはスポーツ精神無くなったミニバン&エコ会社(笑)だから
トヨタに頑張ってほしい。
192 画架(鳥取県):2010/03/28(日) 18:09:51.93 ID:TLhc4K+M
>>178
便利アッシー君じゃん
193 真空ポンプ(catv?):2010/03/28(日) 18:10:02.47 ID:bDSh1iJb
>>185
お前がどっか行け、そして死ねクズ
194 電卓(catv?):2010/03/28(日) 18:10:24.89 ID:7080sYZO
>>148
「ああ、うん、これでいいよなこういうのだし」的な
ゴローちゃんがカレー丼頼んだ時の反応みたいなもんだな
195 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:10:26.34 ID:WGPPLtZK
景気が悪い?それは若者のせいだろーが
頭の悪いゆとりのせいで景気が悪くなったんだろ
いい迷惑だなほんと
196 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:10:56.22 ID:rK/M2F35
>>190
そういう君は日産関係者かな?w
197 ウィンナー巻き(静岡県):2010/03/28(日) 18:10:59.07 ID:c1KQuRWr
金がねえんだよ金が
198 ライトボックス(関西):2010/03/28(日) 18:11:13.84 ID:pVRoo5ay
>>177
次買う車、メーター280キロまであるんだけど、三分の一ぐらいしか普段つかわねーよ…
199 ガムテープ(福島県):2010/03/28(日) 18:11:21.85 ID:sDdELI9s
>>178
そんなに運転手がやりたいのか
200 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:11:27.25 ID:ay0us9OO
>>185
いやいや、それって運転手だけじゃん
ぶっちゃけオナニーやん
201 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:11:39.32 ID:gQBWjn9U
>>178
>つーかスポーツカーって、速いから何なの?って感じなんだが、マジなとこ

速いだけじゃないんだけど
インポとかエボ笑は速いだけのおもちゃだけど
202 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/03/28(日) 18:11:51.39 ID:kRptnnqS
下請け連中にもちゃんと金回すだけで車売れるようになるのに何言ってんのこのバカは
203 画架(静岡県):2010/03/28(日) 18:11:54.80 ID:rWzT3UjS
金持ってるのは老人なんだから老人相手にすればいいのに
204 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:11:56.51 ID:cF2wTq7H
>>186
アイロボットでは丸かったよな
205 分度器(東京都):2010/03/28(日) 18:12:11.30 ID:DWDzF+L1
>>147
車欲しいって人に維持費が凄いって説明すると大抵躊躇うな。

余計なもんにこんなにかかるのかよ・・っていう。
206 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:12:25.33 ID:LXL4xgPi
>>195
ゆとりが精子〜まだ社会に出てない段階から既に景気悪かったんだけど
ゆとりの瘴気が経済に影響を及ぼしたの?パネェ脳味噌してんなすぐ死ねよお前
207 指サック(埼玉県):2010/03/28(日) 18:12:25.34 ID:p1iymjG+
スープラの新しいのはいつ出るの?
208 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:12:37.34 ID:CPWdKaPz
>>200
え、おまえアホなん?
自分が運転手でオナニーのために買うんじゃなかったら
ファミリーカー買っとけよ
209 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:12:42.19 ID:ay0us9OO
>>201
だから、その速いだけじゃないっつー、それって何なの?っつーことなんだが…
210 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:13:06.73 ID:u17tRtH6
>>196
冗談いうなよw あそこも似たようなもんだろ。
警察ぐるみで工員殺害隠蔽してみたりな。
211 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:13:13.02 ID:0hsdkp11
爺の給料年金を「若者」に回せば飛ぶように売れるよ
212 ガラス管(神奈川県):2010/03/28(日) 18:13:11.65 ID:GFHxLR/0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022673.html
ここに乗ってるキッズバイクちょっと欲しい幾らなんだろ
213 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:13:13.20 ID:cF2wTq7H
>>200
いい車乗ってだけで嬉しくならないか?
極端に極端で言うと戦闘機乗れたら嬉しいだろ
214 ちくわ(埼玉県):2010/03/28(日) 18:13:19.46 ID:wl2/WF1M
安い車作れ
話はそれからだ
215 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:13:19.66 ID:WGPPLtZK
>>206
俺たち中年は仕事の要領もわかってるから十分社会の役に立ってる。
おまえら新人どもは仕事をアルバイトと勘違いしてるから、責任感もないので、ミスは多い
だから景気に悪影響だってことな
216 鉋(東京都):2010/03/28(日) 18:13:24.66 ID:2VaAd2i1
178みたいな感想は正しい。かつてのスポーツカー(以上の)性能、
スポーツカーの顔をそっくりそのままミニバンにもってきてるんだから、
乗る意味が薄れるのは当然。
217 鍋(catv?):2010/03/28(日) 18:13:26.23 ID:lejea86J
>>200
スポーツなんて自己満.オナニー.
218 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:13:49.53 ID:gQBWjn9U
>>208
ファミリカーすらいらんだろ
タクシーかママチャリでも乗ってればいいと思う
219 アスピレーター(栃木県):2010/03/28(日) 18:14:16.91 ID:A9CPe8tS
220 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:14:21.42 ID:ay0us9OO
>>208
オナニーのために買うという限定された目的においてはそうかもしれないが、
それはつまり、そのきわめて主観的な基準によるオナニーが魅力だっつーこと?
221 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:14:44.30 ID:rK/M2F35
てか車スレに来て、車なんて必要ない(キリッって言ってる奴は金が無くて嫉妬してるだけだろw
興味ないならスレ開くなよw
222 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:14:49.61 ID:pVmhNKtO
>>171
昔の86みたいにするってことか
あんな低グリップな車今販売したら事故だらけになるぞ


俺は大歓迎だけど
223 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:15:23.67 ID:gQBWjn9U
>>209
乗ってみれば?
ちなみにスポーツカーの速さってどういう速さか知ってるの?
例えば飯にしたって色んな美味い不味いがある
224 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:15:44.77 ID:WGPPLtZK
>>219
あ?なに?
どうせお前もゆとりクソガキなんだろ?
てかν速は30代が大半なんだからゆとりは出ていけやカス
225 ラジオペンチ(栃木県):2010/03/28(日) 18:16:14.14 ID:USUp7PKY
>>178が今の若者の車に対する価値観そのものだろ。
ジジイがその辺が理解できてないだけ。
226 パステル(愛知県):2010/03/28(日) 18:16:26.30 ID:OUwuDJ2B
撤退したじゃねーかwww
227 紙(dion軍):2010/03/28(日) 18:16:27.33 ID:ay0us9OO
>>223
ていうかお前の感じてる、速いだけじゃない何かっていうのは、何なの?
228 エバポレーター(北海道):2010/03/28(日) 18:16:27.80 ID:ZGDgxPJd
金くれよ
229 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:17:01.98 ID:0hsdkp11
>>220
お前の話し相手になってやるからエスティマ買って俺の送迎やれよ
230 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:17:10.85 ID:WGPPLtZK
ビールのうまさが理解できんやつはゆとりだな。苦いとか言って飲まんやつは小学生だろw
アツアツのお風呂の良さが理解できんやつもゆとりクソガキだな。
ホント虚弱なボウズが増えたな・・・
231 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:17:13.38 ID:rtLzJhod
今の技術でMR2とAZ-1復刻させてくれよ
232 ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/28(日) 18:17:29.45 ID:iFsW2CsO
運転つまらん車より、
適度に楽しい車の方が会話が弾むよ。
相乗効果って感じかな。
233 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:17:37.12 ID:2WZKt1f3
金が腐るほどあるんならカッコいい車とか乗ってみたいとは思うが
現実そんなもんないから普通の車さえ買えないしな
ゲームで代用するしかありませんよね
234 巾着(愛知県):2010/03/28(日) 18:17:37.32 ID:ZnHHeei9
中年なのにν速に入り浸って上から目線で日曜日の夜に説教し悦に入っている老害w

さ っ さ と 首 吊 れ よ 
235 ホールピペット(東京都):2010/03/28(日) 18:17:40.11 ID:ZsJuEZ9P
>>215
最近しばしば見るコピペだな
そんなに面白くないだろ
236 すりこぎ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:17:43.72 ID:PzOggYDz
次はCR-Zをパクリます
237 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:18:14.78 ID:CPWdKaPz
>>220
日本語でおk
238 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:18:28.92 ID:gQBWjn9U
>>227
だから 乗 れ 。
どうしても文章で知りたいなら
車雑誌でも立ち読みしてこいアホ

分からないなら今後一切車なんて買わなけりゃいい
239 ガムテープ(福島県):2010/03/28(日) 18:18:34.90 ID:sDdELI9s
>>207
LF-Aがスープラ後継なんじゃなかったっけ

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/323/207/html/01.jpg.html
つーかリアにでかいエアインテーク付いてるけどFRなんだなこれ、GTOかよw
240 スターラー(千葉県):2010/03/28(日) 18:19:07.79 ID:N3NLCcrW
AT限定だらけのゆとりがモータースポーツに興味持つわけ無いだろ
241 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:19:13.85 ID:LXL4xgPi
>>215
お前ら中年は新人の段階から社員としての意識に溢れて
仕事に対する責任感が充分あって、ミスも無く、景気に好影響を与え続けてるの?
冷静に上京をに見れないの?死ねよ今すぐ

>>220
速く走る、思い通りに物を動かすってかなり楽しいオナニーじゃないのかな
242 ラジオペンチ(大阪府):2010/03/28(日) 18:19:33.60 ID:X+3f5ozC
結論から言うと、昔は簡単にローンが組めたので
何百万もする車でも平気で買えたが、今はローンの審査が厳しく
また誰も金を貸さないので買えない
243 磁石(東京都):2010/03/28(日) 18:19:37.59 ID:lE/xlTlk
2012年
トヨタ「若者のモータースポーツが深刻」

244 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:19:41.06 ID:xF1w8HNZ
ま、最近の餓鬼は免許すら持ってないからなw
運転の楽しさ なんて言ってもわかるわけないしなw
245 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 18:19:47.07 ID:JYHhE43C
ミニバンのように大勢でわいわいしながら出かけられて、
1人のときはちょっとスポーティにも使える

ふむ、エクシーガが正解か
246 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:19:48.16 ID:WGPPLtZK
>>234
だまれ
お前が氏ねよ失敗作のゆとり世代がw
お前らゆとり世代が金使わん嫌消費世代だから景気がわるくなってるんだろ
責任とれよ。あ?
247 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:19:51.79 ID:rtLzJhod
>>239
ブレーキ冷却用だろ
248 筆箱(宮城県):2010/03/28(日) 18:19:52.49 ID:OJ1qzkv0
トヨタ・ホンダ・スバル・日産・鈴木・だいはつ?







うんちだねw




マツダ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
249 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:20:01.40 ID:gQBWjn9U
>>240
AT限定でも乗れるPDKちゃんはすごく面白いぞ!
250 銛(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:20:07.03 ID:sx3+esUb
>>227
例えばドッカンターボって楽しいよ
速いんだけど早くない
251 蒸発皿(dion軍):2010/03/28(日) 18:20:23.07 ID:Xo+TBzy/
将来を考えたら車買えないわ
いつ首切られるか分からんしね
252 羽根ペン(茨城県):2010/03/28(日) 18:20:25.61 ID:B8ufvG/g
JTCC再開しろ
253 スプーン(大阪府):2010/03/28(日) 18:20:26.65 ID:w58XvHGa
>>238
なーんだ 何もないのか
254 魚群探知機(愛知県):2010/03/28(日) 18:20:28.08 ID:4etD13oW
モータースポーツなんぞあこがれて買うのはもうごく一部だろ
かっこいいほどいいが生活と合わせて考えるとな
乗らない持たない俺からすると駐車場含む維持費が水道垂れ流しっぱなのように無駄に思える
255 ちくわ(埼玉県):2010/03/28(日) 18:20:32.06 ID:wl2/WF1M
また自称おっさんの池沼大阪か
256 ドライバー(長屋):2010/03/28(日) 18:20:34.90 ID:iAE2UtqV
F1やめたばっかの口がいうかwww
257 墨(大阪府):2010/03/28(日) 18:21:10.49 ID:BPZvEqom
>>250
確かにドッカンターボは楽しい
いかにもターボって感じで
258 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:21:10.90 ID:WGPPLtZK
>>241
だまれゆとりクソガキ
お前ら新人の青二才の方が俺たち中年よりも圧倒的にミスが多いだろーが!!
マジで迷惑なんだわそれ。会社やめてくれた方がまだマシだわ
259 鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:21:12.70 ID:ryJ2aUVs
アクセル踏むと加速する
ハンドル切ると曲がる
ブレーキ踏むと減速する
(ギア、クラッチがある)

これだろ
電子制御はまだまだだな
FR、MTの直結ギアの感覚はすばらしかった
260 三脚(神奈川県):2010/03/28(日) 18:21:15.75 ID:9DJZAUYk
まず車のデザイナー変えろ、だっさいデザインばっかだしてんじゃねーよ
後は価格だ、くだらん無駄な機能はいいから安くしろ
261 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:21:30.18 ID:0hsdkp11
>>240
ATで楽しめる車は、「若者」が買うには結構いい値段するしな
262 首輪(福井県):2010/03/28(日) 18:21:43.45 ID:pzQli70/
>若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入
下請けが倒産するな・・・
263 エビ巻き(埼玉県):2010/03/28(日) 18:21:54.91 ID:9rTGY0Xq
トヨタが首都圏に安いサーキット作ればいいんだよ
264 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:21:55.25 ID:TlG3Zpwo
F1マシン乗りてー
150万以下で売ってくれよトヨタさん
265 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:21:58.91 ID:CPWdKaPz
>>248
三菱・・・
266 パイプレンチ(愛知県):2010/03/28(日) 18:22:01.10 ID:ZIjfdKvQ
SUPERGTには何の車種で参戦してるのかと思ったらカローラなんだな
しかも魔改造されて原型とどめて無くてわろた
あれはあれでかっこいいんだが
267 ロープ(神奈川県):2010/03/28(日) 18:22:10.93 ID:T7kOOnqp
金、くれよ
268 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:22:36.51 ID:u17tRtH6
>>238
あーあw 負け認めちゃったよ、この人w
結局、何も言えないんじゃん。
269 ボールペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:22:36.56 ID:j9afPtHF
ランエボにおにゃのこを乗せると加速するだけでおしっこ漏らさせれるってほんとですか?
270 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:22:51.74 ID:WGPPLtZK
お前らゆとり世代が金使わんせいで景気が悪くなる


これ世界の真理ね
271 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:22:50.74 ID:NsJyCI6N BE:2067498195-2BP(2010)

モータースポーツはトヨタのカラーではないなぁ。
モータースポーツに投入する資金でクルマ自体のコストダウンをしてみたらいいんではなかろうか。

でも、一度、値下げを行うと値下げスパイラルでどんどん価格勝負になっていくけどねw
272 目打ち(高知県):2010/03/28(日) 18:22:54.49 ID:TTRyKZZp
スターレット復活させてWRC復帰しろ
もう違反しなければ俺は許す
273 ドライバー(長屋):2010/03/28(日) 18:22:59.25 ID:bu/1cvxU
モータースポーツとか言ってピザレビン出しちゃう自動車会社って…
274 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:23:04.20 ID:cF2wTq7H
デロリアンみたいな車が出ないかなぁ
そしたらまた若い人も興味出してくれそうな気が
まぁ今の安全基準じゃ無理だけど
275 手錠(東日本):2010/03/28(日) 18:23:06.56 ID:arBwjd3p
空飛ぶ車作れよ。もう21世紀だぞ。舐めてんじゃねえよ
276 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:23:08.21 ID:pVmhNKtO
エキスポの跡地にミニサーキット場つくってくれ
ついでにラジコン広場も
277 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:23:32.30 ID:WGPPLtZK
若者の車離れ(笑)
ゆとり世代のクソガキ氏ねよw
わざわざニコニコやVIPから来て俺達オッサンのたしなむニュー速を占領すんなカス
278 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/03/28(日) 18:23:35.24 ID:DvwjIsKz
若者が買えるほど安くすりゃ一発で解決
279 ジムロート冷却器(西日本):2010/03/28(日) 18:23:42.23 ID:en86Hd7h
F1やめちゃっといて(キリッとか言われてもねぇw
280 アスピレーター(栃木県):2010/03/28(日) 18:23:47.71 ID:A9CPe8tS
>>270
ほら、もっとためになる説教たれてくれよ
281 オシロスコープ(関西地方):2010/03/28(日) 18:24:01.87 ID:LCRDwkdU
金くれたら買ってやんよ
282 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:24:06.91 ID:LXL4xgPi
>>276
ラジコンやってる奴マジでキチガイだらけだから困る
283 指サック(埼玉県):2010/03/28(日) 18:24:13.17 ID:p1iymjG+
>>246
お前毎度釣り臭が酷いわ
何が目的か知らんがうざい
284 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:24:17.62 ID:WGPPLtZK
>>280
あ?馬鹿にしてんのか?
怒るぞ
285 筆箱(宮城県):2010/03/28(日) 18:24:28.37 ID:OJ1qzkv0
>>265 三菱?

影が薄いから忘れてたわww
286 磁石(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:24:44.92 ID:BGxcnAHY
どこでもドアつくって100万以下で売れ
287 ダーマトグラフ(大阪府):2010/03/28(日) 18:24:46.68 ID:iFsW2CsO
若い人で乗り物でスポーツしたい人は、オートバイや自転車にするよな普通。
そちらの方が金掛からんしスポーツ度は上だし。
288 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:24:49.79 ID:u17tRtH6
>>277
ニュー速民にしては歳食い過ぎてるよ。オマエ。

つか、普通にクサイ。
289 回折格子(埼玉県):2010/03/28(日) 18:24:56.89 ID:NLHapjpI
>>96>>125
スズキかっけえw
290 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:25:05.41 ID:WGPPLtZK
>>283
あ?目的?
ゆとり世代叩きなんだがなにか反論ある?
291 シュレッダー(神奈川県):2010/03/28(日) 18:25:25.36 ID:Kocbovfl
ATで楽しめる車なんてイラネー
インプのATなんてださすぎ
292 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:25:39.61 ID:CPWdKaPz
若者の嫌消費っても実際の貯金額はそんなに無いんじゃないの?
嫌消費じゃなくて消費したいけど出来ないんだろうよ
293 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:25:43.57 ID:pVmhNKtO
>>282
ほとんどの奴がそうだから反論出来ないわ
でも貧乏セットでワイワイ楽しむ奴らもいるんだぜ
294 筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:25:45.65 ID:vs7aTdwt
FFとはいえレビトレなくした会社がなー
何言っても無駄
295 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:26:15.78 ID:WGPPLtZK
>>288
俺は35歳なんだがなにか?
ν速民は30代が98%占めてるんだから俺は平均レベルだろバーカ
お前は何歳だ?20代だったら今すぐVIPに帰れ!
296 黒板(catv?):2010/03/28(日) 18:26:17.63 ID:oseKvU/G
>>291
ATがどうの、って層も減ってるだろうな、相当
297 原稿用紙(東京都):2010/03/28(日) 18:26:27.69 ID:ufTzvFWC
F1やめてドライビングレッスン開催て、もうモータースポーツなんかには金かけないってことだな
いいことだ
298 二又アダプター(東日本):2010/03/28(日) 18:26:43.38 ID:H8bClWyp
>モータースポーツ

電気自動車かもな
299 製図ペン(埼玉県):2010/03/28(日) 18:26:45.16 ID:6waLX8QC
>>287
それはあるね
あとスポーツカー乗ってるのってオタ顔の奴ばかりだから嫌
300 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:26:53.71 ID:215gnZbN
車離れと食い止めたいなら、
車を自社で働いてる従業員が買える位の値段にしたほうがいいんじゃない?
このデフレ時代、既存車種がいっこうに値下がらない代表格だからね、自動車業界は。
301 ジムロート冷却器(西日本):2010/03/28(日) 18:27:11.21 ID:en86Hd7h
>>291
インプ全シリーズだとATのほうがユーザー多いだろ
STiしかイメージできない奴はキモオタ一確
302 ガスレンジ(dion軍):2010/03/28(日) 18:27:12.84 ID:hlLMP44Q
>>288
オッサン叩きの流れを作りたい奴の
「なりすまし」だろ 喜ぶだけだから相手すんな
303 カーボン紙(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:27:19.71 ID:SMp46+se
何度言わせる。貧乏なだけ。
                以上
304 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:27:21.92 ID:pVmhNKtO
ID:WGPPLtZK

35とかにもなってどんだけ大人げないんだよ
ろくな人生歩んでねーな
305 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:27:24.27 ID:gQBWjn9U
そもそもF1とかモータースポーツとして終わってるよね
FIAのGT3のほうがよっぽど面白いよ
306 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:27:40.89 ID:/jNLYJUP
トヨタが自動車レビュー番組を自腹で作ればOK.
もちろん地上波ゴールデン。

トップギアだぞ、ミニスカポリスじゃないぞ。
307 アスピレーター(栃木県):2010/03/28(日) 18:27:46.29 ID:A9CPe8tS
>>300
フォードがそんな感じだった気がする
308 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:27:49.06 ID:NsJyCI6N BE:827000429-2BP(2010)

今、トヨタで欲しい車は何か?で、パッと思いつく車種がないしなぁ。
309 色鉛筆(兵庫県):2010/03/28(日) 18:28:09.80 ID:zX1YBZOr
かれーしゅーたれながしてんじゃねえよクソ
310 ラジオペンチ(栃木県):2010/03/28(日) 18:28:17.01 ID:USUp7PKY
大阪は毎度同じレスしてる釣りだからほっとけよ
311 豆腐(千葉県):2010/03/28(日) 18:28:17.12 ID:25+APjJ/
いやー、トヨタがF1から撤退したお陰で
地上波のF1中継から下品な演出が無くなって実に快適
せいぜいGTで競技、中継共々下品に頑張ってや
312 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:28:30.59 ID:u17tRtH6
>>300
その通り。
今風に言い換えれば、

「30万で新車買える出せよ。無理なの?アンタんところ、企業努力足らないんじゃない?」

って事。
313 大根(東京都):2010/03/28(日) 18:28:31.94 ID:RLV94Jea
Top Gear流せば車乗りたくなるよ
314 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:28:35.36 ID:0hsdkp11
>>269
加速だけじゃ無理だと思う、ケツ振ればできるかもしれない
315 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:28:38.79 ID:WGPPLtZK
車離れを止めるためには、ゆとりが金を使わんと解決しない。
でもゆとりは性格が悪いから金を使おうとせん。そこが問題
徹底的に敵とみなしてゆとりを駆除すれば問題解決なんだが
316 マイクロシリンジ(長屋):2010/03/28(日) 18:28:39.33 ID:LRgdfUjq
ぶっちゃけモータースポーツそのものが親父臭いというか爺臭い

バイクだって今更バイク乗ってるのって珍走団を止められない昭和馬鹿DQNか
中年以上のジジイくらいだし
317 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:29:01.48 ID:rtLzJhod
>>294
FFのレビトレよりスターレットターボの方が速かったからな
86のドナーくらいしか存在価値ないよ
318 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:29:03.48 ID:cF2wTq7H
>>292
逆に言うと何ゆえ昔の若者は買えたのか
319 羽根ペン(大阪府):2010/03/28(日) 18:29:14.48 ID:XC5AJJSy
FT86を安く売るか
スープラの新型出せ。

さもなくばFD2買う。
320 蛍光ペン(長屋):2010/03/28(日) 18:29:18.24 ID:a7C38RY3
モータースポーツ=殺人スポーツ
自分だけ死ねば良いけど、DQNが公道で真似して罪も無い人までひき殺される。
321 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:29:18.13 ID:rK/M2F35
>>306
drive a go goディスってんの?
322 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:29:37.91 ID:CPWdKaPz
>>311
あのフジのF1放送で快適って言うなら
CSに変えたらもう絶頂でビクンビクンなるんじゃね?
323 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:29:43.20 ID:gQBWjn9U
top gearなんて見たって何にも面白くないと思うんだけど
あれこそただのオナニー番組だろ。車を紹介するってよりも基本的に批判してるだけ
324 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:29:47.71 ID:WGPPLtZK
>>304
だまれ
なぁにが大人げないだぁ?あ?
お前らゆとりがさんざん俺たちを馬鹿にしてきたからそのツケが回ってきてるんだろーが!
反省しろや
325 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:29:52.63 ID:LXL4xgPi
>>287
軽い車じゃないとつまんねぇしな

>>293
俺も貧乏セットだよ。サーキット行ってる奴の多くがキチガイ過ぎてイヤになった
326 エビ巻き(埼玉県):2010/03/28(日) 18:30:17.76 ID:9rTGY0Xq
>>316
その車に興味ない俺ちゃんカッケーの匂い自体が痛いよ
327 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:30:30.34 ID:WGPPLtZK
ゆとり世代のクソガキ
    ↓
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
1             1
1             1
1   ●    ●   1
1      し      1   <うわーん、首切られて痛いよ〜〜><(会社クビになったの意)
1             1
1    皿皿皿皿   1
111111111111111
    1      1
    1      1
    1      1
  ■■■■■■■■■■  
●  ●  ●    ● ● ●
●   ●    ●
328 オシロスコープ(関西地方):2010/03/28(日) 18:30:51.91 ID:LCRDwkdU
>>315
ゆとりに金を使ってほしいのか、ゆとりに消えてほしいのかどっちなんだよw
329 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 18:30:55.84 ID:gjQuFcQi
旧い車が欲しい
330 バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:30:58.57 ID:tm1hh3DK
ホントさF1とかモータースポーツファン(笑)なんて
現実世界に存在するん?今まで20数年生きてきたけど
えふわん?が日常会話に出てきた事って無いんだけど。
331 色鉛筆(埼玉県):2010/03/28(日) 18:31:23.00 ID:t/w4L3Pc
ようつべ見てると外人にスープラ大人気なんだけど何で?
そんな良い車なん?
332 鋸(USA):2010/03/28(日) 18:31:37.15 ID:1uGMg0NX
モリゾウ
333 色鉛筆(福岡県):2010/03/28(日) 18:31:37.15 ID:STjel7Y2
スーパーGTに他の車投入してくれ
SC430は形が嫌い
334 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 18:31:39.04 ID:Dvq4o+Jd
>>318
日本経済発展中で雇用の心配は無いし
給料もうなぎ登りなんだから余裕だろ。
今は経済停滞、雇用喪失、税金負担増加、生活コストが上がりすぎで
無理。
335 鉛筆削り(大阪府):2010/03/28(日) 18:32:02.04 ID:wXxq7rKa
>>308
ヴィッツ
336 電卓(catv?):2010/03/28(日) 18:32:06.24 ID:7080sYZO
都会向けとして真面目に欲しいのが前後複座式の小型四輪
一人分となり大幅な幅員減少と軽量化、視野の安定、次いで高燃費に貢献
エンジンは600cc・95馬力/11000rpm程度の高回転型、とか
要はそんな人乗せることなんて無いんだから、雨風を凌げて個人で気軽に乗れるようにして欲しい
337 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 18:32:30.31 ID:JYHhE43C
>>291
ところが家族が出来るとそうも行かないんですよ
で、せめてもの抵抗でパドル付きのモデルとかを探すわけだ

ただ今、STi Aラインで嫁と交渉中
338 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:32:33.35 ID:rK/M2F35
>>318
中古車買ってたからに決まってるだろ
339 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:32:50.01 ID:pVmhNKtO
>>325
なんだ俺と同じかよw
バッテリー、シャーシ、タイヤ代・・(つД`)
340 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:33:04.01 ID:0hsdkp11
>>330
その類の奴は必死にその業界か会社に行こうとするからいる場所にはいるよ
341 羽根ペン(大阪府):2010/03/28(日) 18:33:08.59 ID:XC5AJJSy
>>315
スポーティ、280ps以上、剛性高
な車があったら買うけど。
予算は400万置いてる。

最近は、環境対応ばっかの糞車すぎてヘドが出る。
342 ジムロート冷却器(西日本):2010/03/28(日) 18:33:13.18 ID:en86Hd7h
>>333
2ドア仕様のセンチュリーとかで出ればいいのにな
V12だしFRだし
343 ろう石(東日本):2010/03/28(日) 18:33:15.67 ID:atsau2DT
信号が多く馬力を活かせる道路ではない
維持費の問題
耄碌ジジババ、糞ガキ、産廃バカ女を轢き殺す可能性
344 首輪(福井県):2010/03/28(日) 18:33:20.58 ID:pzQli70/
F1とか見てみたいって言ってたやつがスカトロGPにいってから何も言わなくなったのはワロタ
高い金払ってスカトロプレイ見て相当へこんだんだろなw
345 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:33:21.92 ID:/jNLYJUP
>>337
嫁がほしいのはミニバン。そしてほぼ確実に嫁の勝ち。
346 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:33:27.83 ID:WGPPLtZK
>>328
ん?
ゆとりに金を全部使ってもらった後に目ざわりだから消えてほしいんだが?
347 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:33:27.20 ID:2WZKt1f3
>>318 仕事はいくらでもあるし給料は上がるし希望があるから遠慮なく車くらい買えたんだろ
348 オシロスコープ(関西地方):2010/03/28(日) 18:33:47.65 ID:LCRDwkdU
>>327
これが今話題の四角形男子(笑)なの?
349 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 18:33:54.92 ID:gjQuFcQi
S30Zに乗りたい
もしくはジャパン
350 ホールピペット(dion軍):2010/03/28(日) 18:33:57.57 ID:m0srC91J
おまえら力入れたらインチキしかしねえじゃねえかw
351 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:34:22.18 ID:gQBWjn9U
都内走ってると新しい超高級車ばかり走ってることが分かると思うけど
電車だけで移動してる貧乏人はそれすら気づかないからな

で、以前に増してお上り率が上がってるから
車どころの騒ぎじゃない。住居費と明日の飯がどうのって世界なんでしょ
352 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:34:29.78 ID:NsJyCI6N BE:827000036-2BP(2010)

>>341
280psなんていらなくないか?
パワーより軽量なのがいいわ。
353 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:34:54.67 ID:maHWpLwB
WRCで懲りない
F1で懲りない
リコールで懲りない

潰れるまで懲りないの?
354 スケッチブック(大阪府):2010/03/28(日) 18:35:20.27 ID:zW6ZOxk0
トヨタのおかげで金もヒマも無いので無理
355 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:35:25.50 ID:u17tRtH6
>>304
> ID:WGPPLtZK
>
> 35とかにもなってどんだけ大人げないんだよ
> ろくな人生歩んでねーな

自分で35って名乗ってるんだから、リアルは45だよ。

団塊のケツを拝む世代。発言からもにじみ出てる。わかりやすいくらいにw
氷河期の連中の発言じゃないよ。
356 クレヨン(神奈川県):2010/03/28(日) 18:35:25.86 ID:0OxS/lkq
金さえあれば無駄でも高くても、たいして面白くなかったとしても買うよ。
357 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:35:26.46 ID:pVmhNKtO
パワーより車重だよな
1t切ってくれたらそれでいい・・
358 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:35:26.30 ID:2WZKt1f3
仕事があって金も手に入るという希望があるってのはすごいことなんだぞ
昔はそれがあって今はそれがないんだ
359 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:35:41.30 ID:WGPPLtZK
>>348
だまれ
いちいちウザいんだがそういう上げ足取るのが
いかん、キレそうになってきた・・・
360 蒸発皿(東日本):2010/03/28(日) 18:35:50.24 ID:JUw7kqUp
※ただし高所得イケメンに限る
361 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:35:52.40 ID:rK/M2F35
>>334
>>347
お前らの頭の中じゃ戦後からバブル崩壊までずっと好景気だったのかよw
362 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:35:53.41 ID:sBF4dq2t
20歳代はともかく、それ以上の世帯はまだまだクルマ所持にステータスでも抱いてる気配が。
ウチの近所はガキの頃に比べると、車を持つ所帯が明らかに増えている。
都心からさほど遠くなく、駅は近いし買い物も便利な場所なんだからクルマを無理して持つ理由がない。
もうアホかと。
363 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:36:01.30 ID:gQBWjn9U
>>352
軽のターボ車にでも乗ってろよ
軽い軽いって馬力落とせば非力非力って死んだほうがいいと思うよ
364 浮子(愛知県):2010/03/28(日) 18:36:40.06 ID:ynjIQLtc
若者はモータスポーツなんてアウトオブ眼中だろ
365 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:36:51.28 ID:pVmhNKtO
>>355
あぁ、一番差が激しい世代だな
すげえ納得した
366 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:36:51.84 ID:/jNLYJUP
>>342
馬力を一定レベルに抑えてトルクを稼ぐみょうちくりんなエンジンを積んでます。
大型トラックを運転する感覚をオーナーにもたらします。
367 羽根ペン(大阪府):2010/03/28(日) 18:36:53.62 ID:XC5AJJSy
>>352
うむ。
EK9みたいな
軽量+エロい回転数が出たら買うと思う。

368 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 18:36:55.40 ID:7RmK4Fv+
>>357
衝突安全性と税制の問題で、1t未満のコンパクトなんてほぼ消滅。
369 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:36:57.08 ID:LXL4xgPi
>>339
色々やったけど陸モノはすぐ飽きるから困る
空モノは高いし。しょうが無いなら酒飲みながら家でハニービー飛ばしてる
370 ジムロート冷却器(西日本):2010/03/28(日) 18:36:56.78 ID:en86Hd7h
>>349
ジャパンはだいぶパーツが欠品してきてるらしいぞ。特に丸目4灯の前期型の電装品やドア周り。
あと、これはどっちにも言えるが錆に注意。
371 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 18:37:09.77 ID:Dvq4o+Jd
>>361
好景気だろ。GDP成長率見ろよハゲが。
372 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 18:37:17.68 ID:jo5YCUHH
>>351
てことはあれだ
安い大衆車なんて売れないから
超高級車大量に作ればいいんだ
脱貧困ビジネス
373 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:37:27.24 ID:2WZKt1f3
>>361 少なくとも生まれたときからずっと不景気で仕事が全然ないという時代ではないだろ
どれだけ昔の人間恵まれてんだよクソ
374 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:37:29.08 ID:KINJfNvS
ID:WGPPLtZK

とても35歳と思えない・・・・・・
氷河期になるのも当たり前だな。
375 ばんじゅう(愛知県):2010/03/28(日) 18:37:46.87 ID:xUnksCzW
トヨタがモータースポーツを牽引って無理じゃね?
無味無臭っつか、面白くもなんともない

それにいつまでタイヤ転がす乗り物にしがみつく気なのか
376 パイプレンチ(愛知県):2010/03/28(日) 18:38:29.51 ID:ZIjfdKvQ
とりあえず売り上げとか考えずにスポーツカーを出すことに意義があるとかの考えで開発するなら
出さない方がよいと良いと思う
トヨタの場合は
377 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:38:31.21 ID:gQBWjn9U
>>362
それは便利だからだよ。都心になればなるほど車は楽
要は使い分け。
都心5区内に住んでるけど昔からいる近所の家はみんな車あるぞ
378 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:38:39.05 ID:WGPPLtZK
>>365
勝手に俺を団塊世代のクソジジイに仕立て上げてなに納得してんの?
俺は35だって言ってるのに、知らんうちに45の老害にされててワロタw
379 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 18:38:50.98 ID:E0gES17L
モータスポーツやるからって車買うわけじゃないだろうに
380 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:39:00.15 ID:rtLzJhod
>>336
常識的に考えて4輪でこんなパワーは無理
カプチーノ辺りなら20万あれば工賃コミで660cc 110馬力 レブ9800くらい簡単に作れるぞ

381 印章(北海道):2010/03/28(日) 18:39:28.32 ID:dqIfmyEC
サイバーフォーミュラまだかよ
382 鋸(USA):2010/03/28(日) 18:39:38.93 ID:1uGMg0NX
383 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:39:40.18 ID:KINJfNvS
>>357
Caterham 7 CSR Superlight マジおすすめ
384 ミキサー(静岡県):2010/03/28(日) 18:39:44.80 ID:ILi6f3ow
大人しく乗用車だけ作ってろよ大規模に
385 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:39:46.62 ID:WGPPLtZK
今まで誰も俺に賛同したやつがいないのはなんでなんだ?
少しくらい「おまえに同意。」とかレスがあってもいいはずなんだが、絶対「オッサンは出ていけw」ってクソガキに叩かれるのはいい加減悲しいわ
386 スケッチブック(大阪府):2010/03/28(日) 18:40:02.20 ID:zW6ZOxk0
トヨタはフェラーリに産業スパイとかを働いたインチキ企業のくせに140連敗してF1撤退。
387 ドラフト(大阪府):2010/03/28(日) 18:40:06.79 ID:psor+8CY
若者はモータースポーツなんて興味ない。

欲しいのは
軽じゃなくて
維持費がかからない
安い車
だ!

1500cc
室内広々
込み込み100万
年間維持費10万
なら飛ぶように売れるよ。

トヨタ車専用駐車場でも作って無償提供しろ。
388 両面テープ(大阪府):2010/03/28(日) 18:40:19.17 ID:/yMlFxFs
発想がすでにおっさんだな
389 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:40:36.75 ID:rK/M2F35
>>371
>>373
オイルショックとか知らないゆとりか…
390 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:40:40.38 ID:pVmhNKtO
>>369
空物は敷居高すぎてムリだわ
家でミニッツ転がして遊んでる
391 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 18:40:41.96 ID:7RmK4Fv+
>>375
トヨタのモータースポーツってなんかインチキ臭い感じで嫌。
インチキやってFIAから追い出されただの、そう言うイメージしかないからなぁ。
392 黒板(catv?):2010/03/28(日) 18:40:49.99 ID:oseKvU/G
>>382
それボーナス
393 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:41:12.49 ID:cF2wTq7H
最近の人は車やAV、家電にお金かけないらしいけど
服とかなら分かるが他になにに金かけてるんだ?
そんなに土日にカラオケやら遊んでるのか
394 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:41:25.59 ID:rtLzJhod
>>386
インチキやったのはF1だけじゃないぜ
WRCでリストリクターに細工があったのをメカニックが告発して失格になってる
395 乾燥管(栃木県):2010/03/28(日) 18:41:32.25 ID:0hsdkp11
>>388
そりゃあお偉いさんがおっさんだから反対意見出したら飛ばされるし
396 鋸(USA):2010/03/28(日) 18:41:31.84 ID:1uGMg0NX
397 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:41:33.96 ID:NsJyCI6N BE:551333434-2BP(2010)

>>367
でも残念ながら、それはホンダなのよねw

トヨタはもっと大衆向けに詰めた方がいい商売するんだと思うけど、
それも限界が見えてきたってコトかもね。
398 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 18:41:40.92 ID:gjQuFcQi
>>370
西部警察見て憧れたから後期のターボが良いな
でも中古で出てる状態の良いやつは高いしなぁ
レストアにでもチャレンジしてみるか・・・
399 れんげ(長野県):2010/03/28(日) 18:42:06.38 ID:YraWhne8
120万〜150万で1.3Lターボ 140PS 930kgか1.6L 160PS 1000kgな車出せ
安全性とか気にしちゃ駄目
400 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:42:12.00 ID:CPWdKaPz
>>389
オイルショックまでさかのぼるんすかw
401 ウケ(dion軍):2010/03/28(日) 18:42:14.05 ID:ecOJibYr
トヨタほどの企業なら政府を突き上げて景気対策やらせろよ。
それが手っ取り早い。
402 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:42:33.04 ID:KINJfNvS
>>394
WRC のリストリクタについては、当時、どこもやったんだけどなw
403 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:42:39.89 ID:cF2wTq7H
>>381
あれが出来たらモータースポーツも黄金期だろ
あのリフティングターン
404 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 18:43:06.76 ID:Dvq4o+Jd
>>385
いいからオッサンは出てけよ。
35で低脳な文書くなよ。靖国神社で売ってる
戦没者の遺書でも買って読め。当時の20代の人間の文章力と
雲泥の差だぞ。
405 ドラフト(大阪府):2010/03/28(日) 18:43:13.41 ID:psor+8CY
>>393
パソコンと服と携帯だろ。
406 ラジオペンチ(栃木県):2010/03/28(日) 18:43:16.04 ID:USUp7PKY
若者のニーズってのがトヨタには理解できていないみたいだな。
407 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:43:23.37 ID:WGPPLtZK
ニコやvipで知識をつけました!みたいなリアルゆとりと最近知り合ったんだが
なんというかもう…残念極まりない感じ
ああいうのが今後増えていき、そのうちの幾らかがν速や虹裏なんかに移住し始めれば
それぁおさーんのいる場所はなくなるわな

やつらは「ネットが最前線でその最前線にいる俺らも最前線」みたいに思ってるから
リアルでも手に負えん、まさに厚顔無恥
自殺したい、鬱だ、仕事ない、と言って蟠ってるお前らとはそこが違う
朗らかにうぜぇから性質が悪い、これはもう新参古参の違いじゃない、世代差だろう
408 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 18:43:46.56 ID:u17tRtH6
>>393
カネ自体掛けないよ。遊興費に使うカネがあるなら、貯金する。

貯金をする背景は、目の前に広がる不安。
いま安定した職があっても、一年後その会社があるか分からないと言う、不安。
409 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 18:43:51.56 ID:LXL4xgPi
>>390
3000円くらいだぜハニービー
410 ガムテープ(神奈川県):2010/03/28(日) 18:43:55.57 ID:uTnaViI4
>チョ・ジュンシク記者
>朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
>
>http://www.chosunonline.com/news/20091014000006

「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」

韓国政府が自国企業を補助金で支援している事をバラしてしまいました(笑)

さすがに半導体のDRAMで80億ドル、フラッシュメモリーで40億ドル、計120億ドルと
半導体だけで推定120億ドル以上の巨額の赤字を粉飾決算している事を暴露しているそのソースが
有名になってきたな200oku

その上、サムスンは所得税還付金の名目で直接政府から金を受け取ってるからねえ

去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって
222億ウォンの赤字で済んだ
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
411 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 18:44:02.24 ID:EDDSekH+
>>70
インフレ前提の社会だったからな、そりゃローン組んで車も家も買える
412 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 18:44:04.05 ID:jo5YCUHH
>>393
いやーそれが分かったら商売楽なんだがなぁw
どうやら貯蓄が一番らしい
413 パイプレンチ(愛知県):2010/03/28(日) 18:44:11.95 ID:ZIjfdKvQ
そういえば自動車スレによく出没してた
千葉のブログ宣伝おっさんは最近見ないけど死んだの?
携帯使って痛い自演とかしてたひと
414 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:44:13.44 ID:rK/M2F35
>>400
え?
お前らの嫌いなおっさんがちょうど若者の時の話なのに?
え?
415 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 18:44:25.16 ID:7RmK4Fv+
>>399
コルト1.5C向けにボルトオンターボキットが有ればな。
それだとたぶんご期待に添えるかも。
416 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:44:26.79 ID:/jNLYJUP
>>405
パソコンもかなり安くなったし、服はユニクロ。携帯は機種変更を頻繁にやるやつでも年間50万使うわけがない。
ホント、どこに金を使っているんだろうねぇ。
417 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:44:30.86 ID:WGPPLtZK
>>404
あー、うっさいうっさい!
418 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:45:30.87 ID:/jNLYJUP
>>412
貯蓄というか「投資」ね。
金利がどこもかしこもひくいから、小銭がたまればすぐFX。であっさりとかす。
419 目打ち(高知県):2010/03/28(日) 18:45:38.21 ID:TTRyKZZp
>>402

昔はそんな感じでした
みたいな適当なレスはいかんと思うが
420 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 18:45:39.71 ID:pVmhNKtO
>>409
安いなww
421 包装紙(島根県):2010/03/28(日) 18:45:44.42 ID:hC35K8cI BE:2101728588-2BP(4072)

外国みたいに軽くて動ける車にしたら売れるな
ヨーロッパだと車に大型バイクのエンジン積んで重量600で190psの車売ってるぞ
普通に燃費も良かったはず
トヨタも見習え
422 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:45:56.17 ID:CPWdKaPz
>>414
1970代で当時車買う20代っていったら60代になるけど・・・
423 ガムテープ(福島県):2010/03/28(日) 18:45:57.27 ID:sDdELI9s
>>387
道も駐車場も狭いのに車はでかくなる一方だよなー
424 スケッチブック(大阪府):2010/03/28(日) 18:46:19.45 ID:zW6ZOxk0
車に夢と感動を持たす前に仕事に夢と感動を持たせろよ。
与太の想定する若者ってのはどこの並行世界にいるんだよ。
425 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:46:27.98 ID:cF2wTq7H
>>405
>>408
>>412
今の若者は凄いなw
426 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:46:29.56 ID:WGPPLtZK
お前らゆとりクソガキがパチに金使わんせいでパチ業界が廃れてしまう
で、店は儲からんから釘や設定をキツくしてしまう
だから俺がそのせいで負けてしまう
許さんからなゆとり
427 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:46:41.37 ID:/jNLYJUP
>>423
そんなあなたに軽トラック。
428 色鉛筆(静岡県):2010/03/28(日) 18:46:42.64 ID:6l+c/tYQ
ボッタクリをやめて社会全体で若者の正社員雇用を推し進めれば
黙っていても売れるようになるのに
429 バールのようなもの(東日本):2010/03/28(日) 18:46:49.98 ID:JD7WR8lD
まずは自分とこの非正規雇用に余裕で車を買える金を渡すのが先じゃないか?
430 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:46:51.35 ID:gQBWjn9U
>>418
あー確かに同期で投資信託とかFXバカやってるの多いわw
431 消しゴム(兵庫県):2010/03/28(日) 18:47:18.95 ID:Fq2kZ04g
トヨタがぁ?
432 拘束衣(福岡県):2010/03/28(日) 18:47:30.36 ID:svmQa4hL
そもそもユーザー向けのドライビングレッスンに行くような奴は遅かれ早かれ車を買う
ほっといていい連中だ
433 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:47:45.78 ID:NsJyCI6N BE:1286444047-2BP(2010)

>>427
駐車代がいる都市部で軽トラとか趣味性アリアリだなw
434 ドラフト(大阪府):2010/03/28(日) 18:47:50.68 ID:psor+8CY
>>416
あのなw
大学生〜新社会人がユニクロ着て出歩くかw
あいつら馬鹿だから月5〜6万は服買ってるし
携帯は今やステータスだから新機種でたら即変更だよ。
435 三脚(東京都):2010/03/28(日) 18:48:15.40 ID:4x4/Q7h/
>>1
モータースポーツ(笑)
金かけたマシンの性能で優劣が決まる自動車会社の広告塔をスポーツってw
436 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:48:17.95 ID:xF1w8HNZ
>>426
あんちゃんが下手なだけやで・・・
会社の人、いつも負けるの1人だけ
あとの3人がちょっと勝ってるくらい
もう一人はほとんど負けないで毎回お菓子だの何だの持ってきてくれるw
他人のせいにしたら、あかんわw
437 るつぼ(関西地方):2010/03/28(日) 18:48:26.94 ID:BEyJdQLY
車売るには雇用を増やすしかないよ。
雇用を増やさないで金が無いのに
車なんて買えないよ。
438 ばくだん(catv?):2010/03/28(日) 18:48:36.28 ID:rK/M2F35
>>422
ちょっと何言ってるか分からないです
439 ラチェットレンチ(兵庫県):2010/03/28(日) 18:49:09.28 ID:ZO4ED31b
流石トヨタ
440 硯箱(大阪府):2010/03/28(日) 18:49:16.34 ID:clskCK+e
高級車ばっか作ってもな
441 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:49:44.62 ID:gQBWjn9U
>>434
おっさん、その価値観は既に90年代後半から2000年初頭ですよ
442 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:49:45.96 ID:vAAKdeuj
今どきクルマ(笑)
443 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:50:09.28 ID:sBF4dq2t
>>377
いや、逆だろう。都市部から離れれば離れるほどクルマの必要性は高いハズ。
444 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:50:13.58 ID:WGPPLtZK
>>436
嘘乙
勝ってるとか言いながら実は負けてる
嘘ついてミエ張ってるんだよ、そういうの
打たない人は知らんと思うが
445 定規(山形県):2010/03/28(日) 18:50:23.17 ID:/Z+FZ+pt
ホンダみたいにハイブリッドスポーツカー出してみればいいんじゃないの
446 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:50:24.68 ID:xF1w8HNZ
昔は平均年収が600万円越えてたからなw
今は450万円くらいとかだろ?
給料安すぎなんだよ。
なのに車の値段は安くなってない。
売れるわけねーだろw
馬鹿なんじゃねーの???

要するに経団連の馬鹿ども、景気良くしたかったら
給料を増やせ、それだけで解決だw
447 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:50:25.87 ID:2WZKt1f3
20年前のバブル期に40歳以上で会社である程度の地位があってバリバリ働けた層って今の日本で一番の勝ち組だよな
448 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/03/28(日) 18:50:31.66 ID:kRptnnqS
>>420
ハニービーってこんなんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=53MjUKr6qCY
449 手枷(福岡県):2010/03/28(日) 18:50:55.53 ID:pPLlVJvQ
ラクティス買った、こんくらいで十分
450 電卓(catv?):2010/03/28(日) 18:51:01.41 ID:7080sYZO
>>426
早々に釣り宣言すんなよハゲ
1000まで引っ張らんかい
451 集気ビン(関西地方):2010/03/28(日) 18:51:08.37 ID:1b+qKIXl
えっ
452 虫ピン(東京都):2010/03/28(日) 18:51:12.34 ID:+J7iy7HY
トヨタのレクサスLFAダサすぎる。しかも3750万円。世界中の笑いモノだろう。
トヨタはよくこんな商売ができるな。
453 ウケ(dion軍):2010/03/28(日) 18:51:13.89 ID:ecOJibYr
消費しないことを説教してるバカがいるのかw
最適な行動とってそれなんだから仕方ない。
だいたい初等のマクロで合成の誤謬ってやっただろ。
すべての経済主体が貯蓄に走ると逆に経済全体の貯蓄が減るケースとか。
アレに似たもんだと思え、バカ。
454 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 18:51:26.74 ID:Dvq4o+Jd
>>441
まったくだよな。
若者だけど、ワークマンで買った格安のシャツやジャージがメインだわ。
455 ドラフト(大阪府):2010/03/28(日) 18:51:35.27 ID:psor+8CY
>>441
はぁ?
そこら中に転がってるランキングでも
1位パソコン 2位服、これは鉄板だっての。
2ちゃん情報に踊らされすぎw
お前こそおっさんだわ。
456 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 18:52:03.18 ID:JYHhE43C
出来れば50ccマイクロカーをもうちょっと大きくしたような通勤車があれば文句なし
250ccで2人乗りなら十分
作り方次第ではスポーツタイプも作れるはず

でも、これを4輪で法的にクリアしようとなると、かなり難しいな
457 リール(埼玉県):2010/03/28(日) 18:52:15.08 ID:9CDvZDr6
安くてかっこよくて燃費がいい車出してくれ
458 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:52:29.84 ID:gQBWjn9U
>>443
東京は色んな性格の街が点在してるから移動が多い。
しかも駐車場もすごくきれいで整備が完璧。ドアtoドアの行動ができる
休日は田舎方向の首都高と幹線が混むだけで渋滞も皆無
459 印章(神奈川県):2010/03/28(日) 18:52:51.70 ID:0Ef8THRw
エコカー笑は?
売り逃げですか?
460 羽根ペン(大阪府):2010/03/28(日) 18:53:01.39 ID:XC5AJJSy
トヨタはこういう車を出すべき

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2143006
461 すり鉢(岐阜県):2010/03/28(日) 18:53:22.75 ID:Q3LzY6N8
ておくれ
462 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:54:04.69 ID:gQBWjn9U
>>455
ランキングを安易に信じちゃう人なんだね
特に服とか安くてもぱっと見それなりの服がかなり増えた。
フォーマルからカジュアルに至るまで。
そもそもいかにコスト抑えてお洒落するかってのが今の主流だろ

パソコンとかウインドウズ95の時代ですか?w
463 振り子(大阪府):2010/03/28(日) 18:54:44.98 ID:OuUy5BMb
>>4
つRX-8
464 泡箱(愛知県):2010/03/28(日) 18:55:13.95 ID:1KByvCXT
下請けへの過剰な原価低減止めてくれたら俺の給料が減らなくなってトヨタ車買うのに。
幹部が「車が売れないのはテレビゲームのせい(キリッ)」とか言っちゃってる会社だから
死ぬまでわからんだろうね。
465 ドラフト(大阪府):2010/03/28(日) 18:55:21.20 ID:psor+8CY
>>462
客観的根拠なしで
なにを言ってるんだ?
脳内ランキングすかw

2ちゃんに毒されすぎw
466 ちくわ(長屋):2010/03/28(日) 18:55:51.30 ID:Xk8keZld
まだイメージの問題だと思ってんだな
467 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:56:17.77 ID:sBF4dq2t
>>456
50ccのマイクロカーなんて無謀。今の50ccバイクでさえ4スト排ガス騒音規制のために非常に非力。

おまいの求めているクルマはあることはあるんだが、高いし普及してないようだ。
468 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 18:56:23.43 ID:+yBd+0w/
テレビでGTとかやれハゲども
469 焜炉(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:56:27.06 ID:6VIrZd/Z
モータースポーツに力を入れてくれるのは嬉しいが、解決策としては間違ってるような気が
470 ライトボックス(関西地方):2010/03/28(日) 18:56:34.07 ID:Pd/k0m3d
車が速くて何の意味があるんだって感じー
たかが道具なんだから人と荷物を運ぶのが目的であってそれ以上は求めねえよ。
471 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 18:56:48.23 ID:2WZKt1f3
5万も服に金使えるわけないだろ
就職活動のために金は貯めてるだろみんな
472 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:56:49.96 ID:gQBWjn9U
>>465
え?2ちゃんってそういう意見が多数派だっけ?
ファッションネタをおまえらが話してるところ見たことねえけどw
473 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 18:56:56.10 ID:E0gES17L
ルミオンのCMがイライラする
474 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 18:57:05.37 ID:cF2wTq7H
>>463
まぁあんまり近距離乗ってると燃費悪いけどな
475 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 18:57:15.98 ID:InVM9jTj
>>457
かっこいいかどうかはともかく、
今新車で買って一番安いのはこれ 燃費もいいとは思うけど
ただこれで本体価格58.3万円するのがね
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/MI/S015/MI_S015_F003_M009_1_L.jpg
476 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 18:57:23.40 ID:gjQuFcQi
さっき車で出てきたけど30mごとにちょこちょこ信号で止められてイライラしたわ
誰だよこんな道路の設計しやがった奴
477 封筒(兵庫県):2010/03/28(日) 18:57:32.14 ID:CPWdKaPz
気軽にサーキット走らしてほしいな
仕事帰りに1時間1000円で鈴鹿サーキット爆走さしてくれたら
いいストレス解消になりそう
478 色鉛筆(新潟県):2010/03/28(日) 18:57:48.10 ID:NsJyCI6N BE:1608054375-2BP(2010)

>>464
クルマの価格は上がる一方なのに、そのコストダウンはどこに行っているんだろうなw
そこで巨額の資金がかかるモータースポーツするよ!って言われたら、なんだそれ?ってなるわ。
479 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 18:58:01.42 ID:xF1w8HNZ
>>448
持ってるけどw
小さくて軽い・・・
発泡スチロールボディだしな。
で、ジャイロついてないから、離陸させるだけでも最初は大変だった。
今は結構自由に飛ばせるけどね。
480 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:58:03.69 ID:WGPPLtZK
このスレでどの会社がどういう車を出せばいいとか案を挙げてる馬鹿は意味ないからやめた方がいいよw 見苦しいし
車が売れないのはゆとりの性格が問題なんだわ
そこでゆとりにどういう処置を下すかってのがこのスレの趣旨なんだが
車のエンジンがどうたら、マークXがどうたら偉そうに語ってるヤツはお門違いだって早く気付けよw
481 撹拌棒(大阪府):2010/03/28(日) 18:58:14.30 ID:W4lX0ybB
>>399
そんな車誰も買わない。買うのキモヲタだけ
ミニバンの方が下取りも高いし実用性に優れてる
482 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 18:58:30.32 ID:gQBWjn9U
>>471
アパレル商社で働いてる子ですら月3万がやっとって言ってたからな
それに加えてコスメ商品がめちゃくちゃ高いからな女の場合。
他の業種なんてもっと低いはず。5万とか相場からあまりにもかけ離れてるわw
483 れんげ(長野県):2010/03/28(日) 18:58:35.79 ID:YraWhne8
>>477
ひと月に1人は死人が出そうだな
484 蛍光ペン(福井県):2010/03/28(日) 18:58:44.93 ID:QHukNZjS
>>468
Jリーグより誰も見ないだろ、そんなもん。
485 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 18:58:44.19 ID:/jNLYJUP
今の若者は金がナイナイいいながら、パソコンは最新メーカー製(15万円)なのか?
情報に関心が強いのか、情報弱者なのか、よく分からん。
486 ハンドニブラ(静岡県):2010/03/28(日) 18:58:47.11 ID:p6SZVd/B
モータースポーツってDQNの代名詞みたいなもんだしw
まずはレースクイーンを止めないとイメージ回復できないよw
モーターショーでさえパンチラ撮影してくださいみたいな
低俗なことをやってるのに自動車のイメージなんて
回復するわけないじゃんw
487 カッター(鳥取県):2010/03/28(日) 18:58:58.90 ID:Uh49fMuI
的外れなイメージ戦略に力入れる前にエコカー減税で補助受けた分ちゃんと国に恩返しするんだぞ
488 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 18:59:02.94 ID:Dvq4o+Jd
>>465
実体験で友人達を見ても、
とても服に金は使ってない。給料だって20万前後だし。
食費、家賃、税金、光熱費、ケータイ、ネット、遊興費出したら
ほとんど金ないぞ。あれだろ、実家に住んでるOLとかの話だろ。
489 鉋(大阪府):2010/03/28(日) 18:59:24.70 ID:WGPPLtZK
このスレでどの会社がどういう車を出せばいいとか案を挙げてる馬鹿は意味ないからやめた方がいいよw 見苦しいし
車が売れないのはゆとりの性格が問題なんだわ
そこでゆとりにどういう処置を下すかってのがこのスレの趣旨なんだが
車のエンジンがどうたら、マークXがどうたら偉そうに語ってるヤツはお門違いだって早く気付けよw
490 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:00:28.63 ID:sBF4dq2t
>>485
本当に貧乏な奴は携帯の所持だけで精一杯でパソコンなんて買えないらしい。
491 カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/03/28(日) 19:00:30.10 ID:WR/NjpkW
若者の○○離れ


って言葉に異様に反応してる奴は何なの?この言葉遣いさえ治せば許すの?
492 大根(長屋):2010/03/28(日) 19:00:37.77 ID:AWI4FfoB
>>471
服代5万とかいってんのは、バブルの頃に新卒だったおっさんなんだろ。
もうそっとしといてやれ。
493 拘束衣(福岡県):2010/03/28(日) 19:01:49.47 ID:svmQa4hL
とにかく維持費なんだよ
某スポーツタイプに乗ってたが、1年に1回自動車税、5万飛び
車検、自分で検査場持って行ってたが2年に1回7〜8万飛び
駐車場、任意保険etc
ありえんわ
494 製図ペン(京都府):2010/03/28(日) 19:01:50.82 ID:d7hCVLiu
早く浮く車を作れよ。もう21世紀だぞ
495 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:01:55.49 ID:cF2wTq7H
>>485
んなの10万あれば何やっても満足するPC買えるだろw
496 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:02:07.42 ID:xF1w8HNZ
>>492
最近はユニクロを高級品扱いしてるそうだからな・・・
まじで、今の新人とか、びっくりするくらい、給料安いよ・・・
え?まじ?って 一瞬固まるくらいの安さ・・・
497 指錠(神奈川県):2010/03/28(日) 19:02:20.10 ID:PCi1vB+I
498 ボウル(大阪府):2010/03/28(日) 19:02:27.83 ID:HHYrxGBF
このスレでどの会社がどういう車を出せばいいとか案を挙げてる馬鹿は意味ないからやめた方がいいよw 見苦しいし
車が売れないのはゆとりの性格が問題なんだわ
そこでゆとりにどういう処置を下すかってのがこのスレの趣旨なんだが
車のエンジンがどうたら、マークXがどうたら偉そうに語ってるヤツはお門違いだって早く気付けよw
499 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:02:48.99 ID:jo5YCUHH
>意識調査では1位は「パソコン」2位は「ファッション」で
車は16位の「化粧品」よりも下だった。
同じ調査の別項目で「環境に関心がある」かどうかの質問に
「関心がある」とした学生は7割を超え
12%は「車の利用、運転を控える」と回答しているのだ。

若者の価値観変わってるんだからいままでの商売成り立たないよね
新聞とかテレビとかラジオとかと同じで
これらはネットで配信とかし始めたけど
自動車産業って何やってたっけ?
500 ペトリ皿(埼玉県):2010/03/28(日) 19:02:49.90 ID:PsGCgxdk
HONDAの後追いばっか
501 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/28(日) 19:03:03.60 ID:zuR1qQk3
若者は貯蓄に回る分も増えてるだろうけど、やっぱベースで贅沢になってて、
それによる支出は増えてると思うよ。

それこそ年収200万の底辺だって、今時風呂無しトイレ共同アパートなんて安くても住まない。
昔はそんなアパートに住みながら車を買うバカも居たもんだが、明らかに消費の傾向が変わってる。
今は金も無いのにワンルームに住み、携帯には金を払う、そういうバカが多いだろ。
金が無いから車は買えない、ってだけの単純な話でもなかろう。
502 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:03:29.95 ID:/jNLYJUP
>>490
そんなあなたに
http://eeepc.asus.com/jp/index.html

もっとも、携帯で納得している奴がこれをほしがるとは思えないが。
503 羽根ペン(大阪府):2010/03/28(日) 19:03:51.08 ID:XC5AJJSy
服なんて円高で叩き買えるのに
5〜6万も使う訳ねーだろ。
どんだけバブル脳なんだよw

服代なんて毎月1〜2万程度。
504 試験管(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:04:00.58 ID:LZ0yqCEz
車を安くしろ。免許取るのにかかる金を安くしろ。それだけでいいのに
505 撹拌棒(大阪府):2010/03/28(日) 19:04:17.73 ID:W4lX0ybB
しかしパソコンのコスパは高い
車は金が掛かる割りに手に入る物が少ない
506 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 19:04:21.93 ID:gQBWjn9U
5万円のおっさん涙目逃走しちゃったの?
507 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:04:35.52 ID:guHGSvfc
>>40
>自分らのビジネスモデルに邁進した結果、クルマ1台買えないような経済弱者産みまくって、
挙句それで溜め込んだ内部留保も、訴訟でパー。

それで溜め込んだ内部留保も、訴訟でパー

日本の労働者に還元してれば・・
508 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 19:05:00.77 ID:EDDSekH+
>>455
あれ?携帯は??
509 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:05:02.24 ID:cF2wTq7H
>>499
一位PCってそんな毎月相当の奴じゃない限り金使わないだろw
510 ボールペン(岡山県):2010/03/28(日) 19:05:39.51 ID:OBpyzGgf
>>497
急な坂に入るとき擦れそうだな
511 色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 19:05:43.20 ID:pVmhNKtO
>>448
そういや売ってるの見たことあるかも・・
今度ラジ屋いったとき探してみるわ
512 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:05:48.46 ID:KINJfNvS
>>497
何言ってんだ最速はこれだろが

http://www.thrustssc.com/thrustssc/contents_frames.html
513 オシロスコープ(dion軍):2010/03/28(日) 19:06:00.43 ID:9jjBc5VF
>>504
安くすべきは維持費だろ。
514 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 19:06:03.38 ID:gQBWjn9U
>>509
なんとなくあげてみたってレベルだろ?
とりあえずパソコン関係みたいな
そもそも消費自体しようとしないんだから
515 おろし金(静岡県):2010/03/28(日) 19:06:24.92 ID:HwWWRUrs
トヨタがレースで勝てない理由がなんとなくわかった
516 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/03/28(日) 19:06:56.46 ID:3KKaR5lg
モータースポーツに力入れても大して成果は出ない気がするけどな
日本じゃせいぜいF1とパリ・ダカ位しかないし
WRCはメジャーって言うほどメジャーじゃないしな
517 ハンドニブラ(静岡県):2010/03/28(日) 19:07:26.26 ID:p6SZVd/B
>>501
昔はそういう暮らしから抜け出せる希望があったからな
518 オシロスコープ(dion軍):2010/03/28(日) 19:08:00.55 ID:9jjBc5VF
トヨタはモータースポーツを理解していない。
519 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:08:23.30 ID:sBF4dq2t
>>502
ん?俺は普通のデスクトップPCを持ってるわけで。今のところそういうのはイラネ
520 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:08:37.56 ID:cF2wTq7H
>>512
www
あんなの地上の戦闘機だろw
521 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 19:08:54.05 ID:2WZKt1f3
>>517 今はつまづいてしまったら這い上がることはほぼ不可能だからな
生活保護でももらえたら別だが
522 試験管(大分県):2010/03/28(日) 19:08:55.35 ID:r2m87VOM
ひょっとしてトヨタって
頭弱い?
523 漁網(大阪府):2010/03/28(日) 19:09:14.77 ID:+INrtyag
食い止めたいなら富士スピードウェイなんて不便なところでドライビングスクールやんなよ
524 指錠(大阪府):2010/03/28(日) 19:09:35.71 ID:XilGZSqy
バブル池沼がいて吹いた。

最近の新卒なんて手取り15万レベルだよ。
しかも30代になっても給料が上がらない。
てめぇらバブル世代の尻拭きで、どんだけ苦労してるか自覚しとけ。
525 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:09:42.33 ID:guHGSvfc
【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
526 オシロスコープ(dion軍):2010/03/28(日) 19:10:08.46 ID:9jjBc5VF
30万出せばかなりいい自転車買える。
527 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:10:15.95 ID:KINJfNvS
>>518
航空エンジンを作ったメーカーになら理解できるけど
機織機つくってたメーカーには無理だろ
528 電卓(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:10:41.08 ID:PT1eVSiV
車に乗っても何もよいことがない
疲れるし、駐車場高いし、
レンタカーでいいよ
529 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:11:40.33 ID:jo5YCUHH
服代は男が1〜2万円
女が4〜6万円が平均で男女でばらつきがあったはず
情報元は忘れた

>>524
新卒で15万ならまだマシなレベル
地方だと10万切るね
沖縄の人は7〜8万らしい
530 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:12:06.69 ID:/jNLYJUP
>>527
フォークリフトでスピードウェイを走らせるのか?
531 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:13:05.47 ID:BnTJ2IVc

またあの地獄を再現するのか?
532 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 19:13:07.45 ID:EDDSekH+
>>524
地方は手取り13とか10とか
533 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:13:20.47 ID:sBF4dq2t
>>526
チャリでなくバイクだが、30万あればアドレスV125を買う。実用性では一番
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/v125/index.html
534 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 19:13:29.73 ID:InVM9jTj
そもそもパソコンなんて10万のものを5年使って買い替え、
なんてしてたら維持費なんて月1,000円ちょっとだな
いや、今なら安く上げようとしたら6万円でおつりがくる
ネット回線も芋場かADSLにすりゃ安上がりで現にそうしてるやつも多いしな
マンションタイプなら光が安いから光でも十分安上がりだ
535 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:14:17.15 ID:cF2wTq7H
>>528
逆にそれをついて
結婚して、家を持ってちょっぴり良い車が欲しくなる消費者の心を掴むような
車を増やすべきだと思うよ。外観は男が好きそうで中は妻も満足するような車
低価格じゃ絶対海外に勝てないんだから
536 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:14:44.51 ID:BnTJ2IVc
TOYOTA
「せっかくワープア派遣や期間工を死ぬほどコキ使って車を作っているのに、
ちょっと低賃金で就職難でネカフェ難民だらけで先の見えない不況なだけで
なぜ車が売れなくなるのか理解できない。たぶん若者の頭がおかしいせいだ。」
537 ガラス管(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:14:53.13 ID:nIlYBRyQ
なにが(キリッ だよ当たってるじゃねえか
538 印章(東京都):2010/03/28(日) 19:15:16.91 ID:RputuD/o
女向け、ファミリー向けの丸っこい車いらないわ
539 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:15:31.62 ID:jo5YCUHH
トヨタの会議って何話しあってんだろう
社員がサビ残して作った資料を片手に
あーでもないこーでもないってやり取り一日中してんのかな
540 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:15:54.61 ID:/jNLYJUP
>>534
でも初音ミクにはまってDTMにでをだしたら、サイフと預金がすぐ空っぽになるぞ。
そしてギターとかを始めたらもう大変。


でも若者は趣味に金をかけないからなぁ。どこまでも突っ走るとか、そういうことはしないんだろうなぁ。
541 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:15:58.48 ID:7v+TNnZp
お金があれば買うし
維持費が安ければカウシ
542 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:16:10.68 ID:xF1w8HNZ
日本を代表する企業のトップ連中がこんな馬鹿じゃーな・・・
日本の不況は永久に終わらない気がするわ・・・
絶望的過ぎ。
現状認識すらまともに出来んとは・・・
543 蛍光ペン(dion軍):2010/03/28(日) 19:16:16.01 ID:boDVqEE/
トヨタはおっさんの乗る車作ってろw
544 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 19:16:30.68 ID:7RmK4Fv+
>>527
つうか、レース関連の日産の功績は忘れたが、ホンダマツダ三菱スバルスズキ日野と
海外のレースで実績持ってるからなぁ。トヨタはインチキしか記憶にない。
545 ファイル(北海道):2010/03/28(日) 19:17:03.71 ID:eLIBtVe/
車ほしくても、まず免許とらねえといけねえんだよ
546 三脚(catv?):2010/03/28(日) 19:17:08.03 ID:/YQ9gghe
給料増やして、維持費安くせんと、
俺みたいなバカ以外は買わんよ
547 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:17:57.16 ID:Dvq4o+Jd
>>536
いつも思ってるんだけど
ワープア派遣はトヨタの責任じゃないだろ。
本人が安い給料と知って派遣会社に登録し
働いてるわけで。その安い給料だってトヨタじゃなく
派遣会社が仲介料でピンハネしてるんだろ。
548 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:18:00.82 ID:/jNLYJUP
>>545
おまえ、スタートラインにすら立っていないぞ。
いつまでも 保険証で間に合うとは思うな ツタヤのレンタル
549 足枷(長野県):2010/03/28(日) 19:18:21.71 ID:uOeGCI+Q
今更モータースポーツとか言われてもな
キモヲタしか寄ってこないんじゃねえの
550 和紙(愛知県):2010/03/28(日) 19:18:38.63 ID:CC8v2HVT
駐車場高いんだよ
551 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:19:28.46 ID:guHGSvfc
>>536
訂正版
立派な知識人様の意見によると・・

「せっかくワープア派遣や期間工を死ぬほどコキ使って車を作っているのに、
ちょっと低賃金で就職難でネカフェ難民だらけで先の見えない不況なだけで
なぜ車が売れなくなるのか理解できない。たぶん若者が携帯電話に夢中なせいだ」
552 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/28(日) 19:19:45.42 ID:zuR1qQk3
>>534
でも今って、一番金がかかる車がごっそり無かったとしても、
昔なかった細かいものが結構積み重なってるんだよなー。
プロバイダとPCなんてあわせても月に¥5000程度だ。
でもそのほかに携帯が¥5000、エアコン使うから季節によっては電気代が昔より+¥3000・・・

金を「使わされる」相手が自動車メーカ1社から、複数の会社に分散してる感じだ。
553 ハンドニブラ(静岡県):2010/03/28(日) 19:19:48.76 ID:p6SZVd/B
>>549
俺の中ではアニヲタと同レベルだな
554 鉛筆削り(栃木県):2010/03/28(日) 19:20:36.10 ID:JYHhE43C
トヨタのマーケティングってどうなってんだろうな
20代向けに企画した車が30代以上にしか売れないとか聞くけど
そもそもこの御時勢に20代向けの車なんて無理があるだろ
555 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:20:49.47 ID:xF1w8HNZ
取りあえず免許無いとか言ってるやつはとにかく何を差し置いても取れって・・・
免許無いとまじで仕事で困るだろう。
うちなんか、免許は資格欄に書く必要無い扱いだからw
持ってて当たり前無いと仕事にならん、何しに来たんだお前?
状態になるから。
556 カッター(長屋):2010/03/28(日) 19:20:59.22 ID:sbkbd2MG
なんで西洋医学的な対症療法しかできんのだ
557 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 19:21:20.26 ID:u17tRtH6
>>547
トヨタのビジネスモデルを、各社がこぞって真似したから言われてるんだよ。
結果がワープアの量産。

確かに、トヨタ1社だけの責任ではないかも知れないが、企業に利益主導型の雰囲気を蔓延させたのは、他の誰でもない、トヨタ自身。

叩かれこそすれ、とても擁護できる会社じゃない。
558 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:21:31.45 ID:BnTJ2IVc
TOYOTA「お前ら車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「職くれよ」
TOYOTA「じゃあ雇ってやるよ 死ぬほど低賃金でな だから車買えよ」
ワープア「金ないよ」
TOYOTA「無いなら稼げよ」
ワープア「もうめいっぱい働いてるよ」
TOYOTA「めいっぱい働いてるなら金あるだろ」
ワープア「無いよ 薄給だもん 給料上げてよ」
TOYOTA「ふざけんな コストダウンだ」
ワープア「じゃあ車買わない」
TOYOTA「なんで? 全然理解できない これがゆとりか」
559 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:21:33.97 ID:/jNLYJUP
>>552
夏の日中は図書館かデパートへ行けよ。
夜は……どうしよう。エアコンかけながら寝るのは体に悪いと分かっているが。
560 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:21:48.23 ID:guHGSvfc
>>547
>ワープア派遣はトヨタの責任じゃないだろ。
>派遣会社が仲介料でピンハネしてるんだろ。

派遣法は経団連の要求により経団連の犬政党、自民党が実現させたもの
もちろんピンハネ比率など野放しにして。
561 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 19:22:04.59 ID:InVM9jTj
>>552
それでも昔は必須だった固定電話がなくても平気な時代だからな
パケット定額なんていらない、って人は携帯で5,000円も払わないだろうし、
エアコンはどうかな、昔と比べたらすごい省電力になってるからな
562 大根(長屋):2010/03/28(日) 19:22:18.29 ID:AWI4FfoB
>>547
TOYOTA一社の責任ってわけじゃないが、製造業派遣を認めさせた経団連のトップが御手洗だったからな。
563 硯箱(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:22:38.56 ID:8PJLZq6R
モーターなら新幹線同士を競い合わせたいね。
複線なんだから,併走させて、どっちが早く博多までつけるか。
564 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:22:58.66 ID:BnTJ2IVc
>>547
その時の経団連はTOYOTA御手洗が牛耳ってただろ
565 モンドリ(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:23:17.41 ID:sXOw1ppH
若者に安定した職と収入をあたえろよ
566 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 19:23:22.98 ID:EDDSekH+
>>547
ベアゼロやり始めたころ
製造、サービス問わず
「あの黒字のトヨタでさえベアゼロだから、うちの会社は昇給とか年齢給あげるはずねーべ」
だった
まあ、トヨタ関係の派遣の給料は田舎ではたらくよりよかったけどな
567 げんのう(愛知県):2010/03/28(日) 19:23:24.85 ID:1LEtZMMT
貧乏人向けの車を作れば良い
568 泡箱(神奈川県):2010/03/28(日) 19:23:34.10 ID:nA8M57tB
クルマすら買えない貧乏人が多いなw
不景気ワロタ
569 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 19:24:07.03 ID:7RmK4Fv+
>>562
奥田もやっただろw
570 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:24:07.76 ID:guHGSvfc
ちなみに当時は
経団連=トヨタ
571 ばね(東京都):2010/03/28(日) 19:24:10.82 ID:6n9uOsEf
女が格好いいって思ってくれなきゃ意味ないだろ
572 鋸(関西地方):2010/03/28(日) 19:24:11.84 ID:jf2Ybahc
パソコンは性能向上しつつセット40万位から10万位になった

今やカローラごときは50万位の価値しかないと気付けよ軽自動車は30万な
573 撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 19:24:37.41 ID:8B0f7Nuk
当時のトップは奥田だよ。便所はキヤノン
574 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:25:09.83 ID:xF1w8HNZ
>>568
兄貴が中古車屋の店長だけどさ。
今は中古車も不況で、30年前の水準まで落ち込んでるんだとさ・・・
いい玉も出てこないから、ますます売れなくなってるらしいよ。
575 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:25:20.62 ID:sBF4dq2t
別に20代のワープアに限らないが、普通のリーマンでもこの先どうなるかわからんのだから
無理してクルマを持つこたぁないんだよな。
576 鉤(広島県):2010/03/28(日) 19:25:27.38 ID:m0jgTKVc
モータースポーツ見るような層は無理してでも車買うだろう
そもそも興味が無いって層をどう掘り起こすかってのが大事なんじゃねーの?
577 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 19:26:04.19 ID:7RmK4Fv+
>>565
それをゆとり教育でボロボロに。
で、外国の優秀な人材採用しろだとよw
578 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:26:34.62 ID:jo5YCUHH
>>568
車持ってる=金持ち
って時代がくるな・・・
579 釣り竿(愛知県):2010/03/28(日) 19:26:35.43 ID:UQDtb0SA
F1ウンコ撤退で懲りたんじゃなかったのかよ・・
580 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 19:26:56.48 ID:u17tRtH6
>>574
俺も聞いた。
ただでさえ不況で、新車も中古車も打ち込んでる中で、
更にエコカー減税で、中古車業界は大打撃を被ってるんだよな。知り合いが言ってた。
581 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:27:03.53 ID:/jNLYJUP
頭文字Dをそろそろ打ち切って、新たな自動車漫画をヤングマガジンで始めるのがいちばん。
少年ジャンプのほうが効果あるかもしれないが。
582 撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 19:27:25.84 ID:8B0f7Nuk
>>574
日産のディーラに聞いたが
30万程度の中古ですらローンが通らないって
8割くらいは審査で落とされるから売るに売れないんだと
まあ30万すらキャッシュで払えないで車乗ろうとしてるのもアレだが、、、
583 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:27:26.66 ID:Dvq4o+Jd
>>560
だから、どんな経緯で生まれた制度だろうが
本人の意思で派遣工になってるわけで。批判する理由がわからん。
部外者が勝手に批判していいのかよ。
584 ボンベ(千葉県):2010/03/28(日) 19:27:42.57 ID:T6jyW9NI
新卒雇えよ
半減すんなよ
そもそも買う金も職もねーんだから
585 指サック(長屋):2010/03/28(日) 19:27:52.25 ID:/9Z8EUfT
激走!GT終わっちゃったよ。
他の局でやらないかな
586 ラチェットレンチ(兵庫県):2010/03/28(日) 19:28:11.09 ID:8JDaCIho
車10万で年間維持費が5千位で車検がタダなら考えても良い
587 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:28:24.76 ID:C/M4l/o5
アメリカに徹底的に叩き潰して頂く以外、目を覚ます方法は無いのか
588 色鉛筆(兵庫県):2010/03/28(日) 19:28:37.17 ID:zX1YBZOr
>>485
メーカー製はメーカー製でまずまずよく出来てるよ
少なくともかってキーボードふっとぶようなクソノート買うよりかは
589 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 19:29:23.82 ID:EDDSekH+
>>586
自転車のれ
590 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:29:48.29 ID:BnTJ2IVc
間違えた
TOYOTA奥田ひろしだ
591 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:29:55.84 ID:jo5YCUHH
>>586
タタ自動車でも無理やで・・・
592 撹拌棒(大阪府):2010/03/28(日) 19:30:02.75 ID:W4lX0ybB
>>581
z33とFCとR32GT−RがバトルしてるイニDって時代設定何時なんだ
593 まな板(愛知県):2010/03/28(日) 19:30:02.49 ID:9s+iPlQ4
ル・マンハイブリッド発進!!
ル・マンにハイブリッドあったらめっちゃ有利なのにな
594 滑車(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:30:12.07 ID:4V5BOMZ4
余計な装備てんこ盛りで高くなった車なんか誰が買うかっての。
スターレットターボみたいにベースが高性能でシンプルで安いのを出せば
食指も動こうかというのに、今の低性能な無駄装備車を買うくらいなら
何年も前の中古の方がいいのを選べるっちゅうの。
595 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/28(日) 19:30:20.53 ID:zuR1qQk3
>>559
いや、金が無いなら今も昔もそういう工夫も必要なんだが、
今はそれはいやだって言う人は多いと思うんだよ。当然だが。

将来に対する希望の差ってのは非常に大きいとは思うんだけど、
しかしそういう曖昧なものだけで「昔の若者」を叩き、
今の便利な生活を享受しながら悲劇のヒロインを演じる「今の若者」はちょっと違うんじゃないかと。

便利な生活をしている分、金は無くて当然な面もありますよ、と。
596 テンプレート(東京都):2010/03/28(日) 19:31:01.27 ID:5ZdqJb4/
よくさ、お前ら年寄りが金つかわねぇから悪いんだっていうけど、
俺位の世代(30代)もそうだが、それより下の使わなさ加減ってのにはびっくりする。

そりゃ景気もよくならねぇわ・・・
597 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 19:31:24.97 ID:u17tRtH6
>>581
鉄チャン向けに、本気で、電車でD、とか始めれば、アニメにまでなると思うな。

>>583
今年の就職率のニュースとか、見てないのかよ。。
新卒ですら、職がねーんだよ。それでも食っていかなきゃならねーんだ。
且つ、平均が底上げしなきゃ、クルマなんぞ台数売れない、それだけだ。

それで、努力が〜とか言い出すんなら、スレチだ。そういう連中の話、そもそもしてないから。
598 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 19:31:28.65 ID:7RmK4Fv+
>>576
バイクの3ない運動のごとく、自動車=DQNとかエコ()笑じゃねぇってガキの頃から
徹底して刷り込みされてる奴らも多い。
都市部じゃ車無しでも生活出来るしな。
駐車場代や車検等の維持費も有るけど、車自体イラネって奴らに売り込むにゃ
ハードル高杉。
599 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:32:06.88 ID:BnTJ2IVc
>>583
正社員内定を蹴って派遣工になってるならな
600 電卓(catv?):2010/03/28(日) 19:32:15.15 ID:7080sYZO
>>475
つっても去年買ったバイクで50万だよ
流石に50万そこらで乗り物の値段に文句言うのはどうかと
601 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:32:26.12 ID:guHGSvfc
>>583
>だから、どんな経緯で生まれた制度だろうが
本人の意思で派遣工になってるわけで。批判する理由がわからん。

まず派遣や非正規雇用者の是非以前に、先進国にあるまじきセーフティネットが皆無なこと
が問題。もちろん同一労働同一賃金など論外

>部外者が勝手に批判していいのかよ。

徹底的に批判すべき悪制度、まあ派遣村なんて衆議院選挙に対しても大きく影響を与えたし
法律的にも徐々に改善する方向へはいってるけど
602 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 19:32:48.96 ID:gjQuFcQi
>>581
連中古臭い車をカスみたいな改造してからしか乗らないから意味ないだろ
それよかそういう輩の性で車のイメージが悪化しちゃうかもな
603 画板(東京都):2010/03/28(日) 19:32:56.53 ID:dCN9pjkj
スペックはどうでもいいから
デザインだけでもスポーツカーっぽくした
車作れば売れるんじゃない?
604 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:33:28.97 ID:Dvq4o+Jd
>>597
職を選んでるから就職出来ねえんだろ。
求人なんて腐るほどあるわ。
605 紙(三重県):2010/03/28(日) 19:33:58.87 ID:n9bzn3wF
金があったら車も駐車場も買うよ、金があったらな
606 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:34:27.39 ID:sBF4dq2t
車検制度については、これも役人に体よく吸い取られてるシステムなので
本気出して事業仕分けし、制度改革すれば、割と安くなることは可能なハズ。
607 ハンドニブラ(静岡県):2010/03/28(日) 19:34:34.91 ID:p6SZVd/B
>>583
全員が正社員になれるだけの枠があるのにという
前提ならおまえのいうことにも一理あると思うが
自覚してないだろうけど、おまえの言ってることは
あまりに低レベルな議論だよ
だからテレビでも聞かないんだよそれ
608 鉛筆削り(千葉県):2010/03/28(日) 19:34:38.84 ID:lLtwWvUE
サイバーフォーミュラの再放送頼みますよっと
609 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 19:35:36.88 ID:7RmK4Fv+
>>603
CR-Zがそれで売れてる。
Fitより遅いと言われてるけど、それでも凄い事になってるw
610 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:36:07.78 ID:guHGSvfc
>>604
>求人なんて腐るほどあるわ。

まともにやっていける仕事がどれだけある?
まして今までの派遣制度など論外
ヨーロッパ先進国では派遣のように雇用立場が弱い労働者は
正社員と同等「以上」の給与が当たり前という思想
611 鉤(広島県):2010/03/28(日) 19:36:38.13 ID:m0jgTKVc
30過ぎてたかが300万程度の買い物できないぐらい人生ってのは酷いよね

いつの間にこんなになっちゃったんだろう
612 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 19:36:48.13 ID:u17tRtH6
>>604
つか、アンタは誰を叩きたいんだ?
同一IDで中に3人ぐらいいるんじゃないかと思うような内容なんだが。
613 大根(長屋):2010/03/28(日) 19:36:56.02 ID:AWI4FfoB
>>592
空き地で野球する少年と携帯電話が同時に存在するサザエさん時空。
614 グラインダー(千葉県):2010/03/28(日) 19:36:58.10 ID:G/+8NHGm
・燃費がすごく良い
・前後左右からの衝突に強い
・運転席&助手席&トランクのみ
・オーディオはUSBメモリぶっさして再生できる

こんな車が欲しい
615 千枚通し(愛知県):2010/03/28(日) 19:37:05.79 ID:bQRE1G6T
ガソスタでバイトしてるけどスポーツカー乗ってる奴でも
新車はおっさんで30代までだと型落ち乗ってるな
売りたければ金のあるおっさんに売れ、と思うけどおっさんはプリウス買っちゃうのだよな
それより上だとクラウンかマークXだし
616 ホワイトボード(北海道):2010/03/28(日) 19:37:14.49 ID:/jNLYJUP
617 テンプレート(東京都):2010/03/28(日) 19:37:16.33 ID:5ZdqJb4/
>>610
悪いがそういう職にしか就けないってのは自業自得だと思うぞ。
それにそういう職ってのは昔からあった・・・
618 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:38:36.93 ID:Dvq4o+Jd
>>610
くだらねえよw どこの共産主義だ。
無免許無資格のアホは職を選べる立場じゃねえよ。
619 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:39:23.49 ID:guHGSvfc
>>617
>悪いがそういう職にしか就けないってのは自業自得だと思うぞ。

君みたいな人間を排除する為に選挙があったんだと思う
旧時代の奴隷制度は滅びるべき。何が世界2位か・・
620 丸天(新潟県):2010/03/28(日) 19:39:33.28 ID:BnTJ2IVc
>>617
そんなに進歩が嫌ならちょんまげつけて士農工商やってろ

もちろんお前は非人だがな
621 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:40:15.44 ID:cF2wTq7H
>>609
それが成功したらこれからそういう車多くなるだろうな
悪いことじゃないだろ
安全基準・・・・お前だけはなんとかならんのか
誰か新しい素材見つけてくれ
622 冷却管(三重県):2010/03/28(日) 19:40:17.07 ID:QFY4ygXR
そういえば今までの市販車で一番速い車って何なんだ?
最高速じゃなくてサーキットで。
623 電卓(埼玉県):2010/03/28(日) 19:40:33.40 ID:cFxhs+ad
>>619
日本は経済は一流でも知能は土人レベルってのがよくわかるなw
624 鉛筆削り(大阪府):2010/03/28(日) 19:41:32.32 ID:wXxq7rKa
>>622
FXX
625 テンプレート(東京都):2010/03/28(日) 19:41:54.42 ID:5ZdqJb4/
>>619-620
努力してない人が何言ってもだよ・・・
惨めだと思わないかそんなレスつけて
士農工商とか馬鹿馬鹿しい・・・
626 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:42:42.21 ID:guHGSvfc
日本衰退のしくみ

経団連の人たちがポイ捨てできる奴隷が欲しくなったので自民党にお願いして
派遣などの仕組みを作ってもらいました。これは新自由主義(笑)の旗手アメリカにそそのかされた事もあります
正社員もどんどん減らして非正規雇用者も増やしまくりました

当然の流れとして国内の貧困層が激増し、内需が縮小しました
このバカな人たち(経団連、自民)はお金が血液だということを理解していませんでした
つまりお金とは循環するものなのです。バカな人たちだけど東大や京大をでている人もいっぱいいるらしいです

海外で稼いでいるうちはこれでも何とかなっていました。ところが経済危機で
海外で物が売れなくなると、すでに潰してしまっていた内需とあわせて、まったく
物が売れなくなってしまったのです。

トヨタ首脳「なんで車が売れないんだよー」
627 スプーン(鹿児島県):2010/03/28(日) 19:42:48.39 ID:SWofpUS6
周りがみんな軽自動車に乗ってる状態で、自分だけスポーツカー。
それはそれで優越感を抱けるかもしれないけど、
あまりにも周りが無関心すぎると興ざめになるはず。

みんなスポーツカーに乗ってるor乗ることを目指してる状態で、
自分だけが他の誰よりも良いスポーツカーにのる。それがバブル期に成立していた優越感。

あくまで優越感は、みんなが同じ土俵に乗っかるのが前提。
628 のり(福岡県):2010/03/28(日) 19:42:49.67 ID:pKNPlgan
モータースポーツに金使うくらいなら政治家に金渡して
車の維持費がもっと安くなるようにしてくれ
F1やGT見たって車買おうとは思わない
629 乾燥管(埼玉県):2010/03/28(日) 19:43:20.73 ID:l116My+I
ピアキャスで釈放された人が配信してる
630 色鉛筆(神奈川県):2010/03/28(日) 19:43:37.13 ID:eNK2gqei
631 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 19:44:13.55 ID:jo5YCUHH
>>617
>>618
その考えは正しいと俺も思う
けどそれを甘んじて受け入れて放置したままにしてしまったことによって
今の日本経済の疲弊 嫌消費 貧困があるのなら
やはり何かしらの問題がありそうな気がする
632 しらたき(東京都):2010/03/28(日) 19:44:22.49 ID:Ge3kn2mk
新車20万円くらいで売って欲しい
性能は10年くらい前の軽でいいから
633 カッター(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:44:40.12 ID:1spqFDVk
二輪のほうがはるかに楽しい
634 撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 19:44:40.80 ID:8B0f7Nuk
努力しないと人としてまともな生活もできない社会ってどうなのよ
その努力も他人に認められる努力なわけで
全ての人を救うなんて芸当は無理だが、日本社会の方向性はズレ過ぎてるとは思うね
635 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:44:53.92 ID:sBF4dq2t
>>625
努力はもちろん大事だが、そうやって努力厨をむき出しにすることばかりしてないで
現在の本当に悲惨な状況なのも理解した方がいい。
新卒なんかマジで気の毒で、90年代の氷河期以上に酷いらしい。
636 大根(長屋):2010/03/28(日) 19:45:25.96 ID:AWI4FfoB
>>625
新卒でも就職できない奴が大勢いるってのに、なに夢みたいなこと言ってんだよ。
お前だって今会社を辞めたらろくなところに就職できないって理解したほうがいいぜ?
637 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:45:42.99 ID:cF2wTq7H
>>632
高校生が頑張れば自腹で買えるなw
638 マジックインキ(東京都):2010/03/28(日) 19:45:56.94 ID:nJ1Xdvy3
639 るつぼ(アラバマ州):2010/03/28(日) 19:46:09.93 ID:KINJfNvS
3ない運動でバイク潰したこともガンだなあ。
640 げんのう(関西地方):2010/03/28(日) 19:47:11.48 ID:2WZKt1f3
なんというか現状の日本のあらゆるシステムが詰んでるから空気的に死んでるわけなんだよな
根本から変えていかないと
641 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:47:35.06 ID:guHGSvfc
>>625
>努力してない人が何言ってもだよ・・・
惨めだと思わないかそんなレスつけて

多分GDP世界2位とか言っても、ヨーロッパの先進国と比べて数十年づつ
遅れてるんだと思う。産業革命が起こった時期のずれがあるでしょ。
社会保障とか、成熟度でもそう。こういう本質的な進化の遅れはGDPと違って
追い抜けるものではなくて同じだけ進化に時間がかかるものだと思う。
642 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/28(日) 19:47:40.19 ID:zuR1qQk3
>>597
でも新卒で職が無い最大の要因は不況だからなあ。
あとは非正規雇用を批判された企業が、
中途採用を増やしたおかげで新卒がさらにワリを食ってる、という有る意味混乱状態。

でも景気の良かった数年前までは本当に
「正社員を中途募集しても人が集まらず困ったから、派遣頼み」なんて状況もあったんだよ。
今の新卒は本当にかわいそうだけど、当時派遣で今職が無いとか言ってる連中はちょっと同情出来ない面もある。
全員がそうとは、当然言わないけど。
643 綴じ紐(京都府):2010/03/28(日) 19:48:31.42 ID:huz4w07E
レースクイーンに力を入れろよ。
今は全然レースクイーンがもてはやされなくなったのはなぜなんだ。
644 首輪(東日本):2010/03/28(日) 19:48:38.07 ID:FkYiXpPe
金が無いんだよ
645 電卓(埼玉県):2010/03/28(日) 19:50:32.60 ID:cFxhs+ad
「仕事」ができない連中も生存本能はあるので、それこそどうしようもなくなったら
自分の「実力」を行使して金を稼ぐようになるだろうな
仮に治安が最悪になっても最近の若者はで済ますのは目に見えてるがw
646 鉛筆削り(大阪府):2010/03/28(日) 19:51:27.44 ID:wXxq7rKa
http://www.youtube.com/watch?v=r_uPirgYmEY&feature=related

トヨタにはこれを超える車を作って欲しい
647 ばくだん(大阪府):2010/03/28(日) 19:52:48.26 ID:hIjNPTLd
RX-7に乗ってるけど「あんなの乗って何が楽しいんですか?」と会社の若い連中は聞いてくる、
これが全てを物語ってるよな。車なんて便利な道具レベルでいいんだろう、
そんな車ばっかり作ってたメーカーにも問題有ると思うけど。
648 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:53:07.27 ID:Dvq4o+Jd
>>641
日本はGDP23位だよ。
総GDPは人口多いから2位だけど、
個人レベルは低いから元々。
649 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:53:37.53 ID:guHGSvfc
自民末期なんて家族だんらん法なんてとびだしてたでしょ
経団連当初案だと年収400万以上の社員に適応w
もう完全に経団連の犬
残業代がでないから家に帰って家族だんらんができるらしいぞ(笑)
650 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 19:54:21.50 ID:cF2wTq7H
>>647
「君は初めて飛行機乗ったときに楽しくなかったのかな?」
って言ってやれ
651 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 19:55:52.36 ID:guHGSvfc
>>648
>個人レベルは低いから元々。
釣りかだったのかw
まあ補足しておくと一人当たりのGDPも以前は世界トップクラスだった
小泉時代の一人当たりのGDP変遷のグラフがどこかにあったはず
652 千枚通し(愛知県):2010/03/28(日) 19:56:27.61 ID:bQRE1G6T
>>650
飛行機は早いからな、1000km/hで飛ぶのと比べるのは可愛そうだろw
車は公道走る限りは法廷速度+20km/hぐらいが逮捕されない限界だから80km/hなら軽でも余裕で出せる
個人的に加速が早くて乗り心地が良いってのを沢山売り出せば売れそうなのに
653 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:56:50.23 ID:Dvq4o+Jd
>>645
中国人や韓国人の貧困連中はカナダや北米に渡って
日本食レストランや日本系雑貨屋開いて大金稼いでるのに
当の日本人は日本で文句言うだけってのもヘンな話だ。
654 綴じ紐(京都府):2010/03/28(日) 19:57:06.01 ID:huz4w07E
>>634
我々日本人が0か100か、オール オア ナッシングの
極端な考え方しかできないキチガイじみたところがあるからじゃね?
655 ろう石(dion軍):2010/03/28(日) 19:57:17.34 ID:k1o9eOwk
今更遅い気もするがね
若年者なんてお金無い・職も無いってのに
車なんかに目がいくかい?
656 大根(長屋):2010/03/28(日) 19:57:35.03 ID:AWI4FfoB
>>647
俺の場合は「すごいですね〜(俺は欲しくねーけど)」って反応だったわ。
657 目打ち(高知県):2010/03/28(日) 19:57:52.66 ID:TTRyKZZp
能力主義の名の下に
年功序列が崩れた
でも実質は賃金抑制のみに利用された結果がこれ
658 コンニャク(catv?):2010/03/28(日) 19:58:06.10 ID:FWlwKXGi
都会の若者→交通機関が発達しているので車とかいらねw
田舎の若者→車ないとたしかに困るけど新車である必要とかねーし、新車買うためにローンとかありえねーしw

どんな新車作っても若者は買いませんw
659 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 19:58:06.14 ID:Dvq4o+Jd
>>651
んなプラザ合意、超円高時代と比べてもな。
660 メスピペット(山形県):2010/03/28(日) 19:58:35.46 ID:pCNb+Qt3
このご時世にロータリー()
661 ボールペン(栃木県):2010/03/28(日) 19:58:34.97 ID:/oWZdDb4
最近、スポーツカーとかオープンカー得意気に乗ってるダッサイおっさん見かけないな
おっさん世代も車離れしてんじゃね?
662 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/28(日) 19:59:25.36 ID:zuR1qQk3
>>647
つうか、当のトヨタもそうだが、そういうところでしか「車の魅力」を語れなくなった段階で、もう終わったんだよ。
新しい、「単なる道具」としての魅力を追求できなかった。
ミニバンブームがそれだったんだろうけど、でもそれより後が続かない。
車ヲタは車ヲタで「あんなものは車じゃない」と保守的に古い概念にしがみつき、
更なるユーザー離れを起こした。
663 鉛筆削り(大阪府):2010/03/28(日) 20:00:30.30 ID:wXxq7rKa
>>661
いや、スポーツカーの中にはおっさんが入っている
664 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 20:01:15.39 ID:guHGSvfc
>>659
>んなプラザ合意、超円高時代と比べてもな。

いやいや明らかにジャパンアズナンバーワンの時代だったよ
ただ言いたいのはそういうのが一番になっても本質的な社会の成熟度は
結局ヨーロッパ先進国とくらべて、きっちり遅れて進んでるんだなということ
今だに高校教育費無償化とかwまだまだ未開の国だよ
665 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 20:01:24.58 ID:cF2wTq7H
>>652
でもさ、スポーツカーとか速度は遅くても乗ってるだけで楽しくなるような事が
小さい子ならほとんどの子にはあると思うんだよ
ちょっぴり最近の子は現実見すぎってかもうちょっと無理してもいいような気がするんだけどな
世間や俺らの世代が現実主義にさせてしまったのかもしれないけど
666 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:02:04.38 ID:wJSsoLu7
若者「もう少し安ければ・・・・せめて3割・・・」

トヨタ「よし!3割値引きで行くぞ!」

若者「おお!!さすが世界のトヨタ!」

トヨタ「おーい、下請けに部品代3割減の電話入れろ!あと期間工の給料も3割減だ!」

若者「ガク・・」
667 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 20:03:51.62 ID:jo5YCUHH
>>661
おっさんの○○離れってのは新しいな
668 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 20:03:56.02 ID:gQBWjn9U
>>557
こういう考えの奴って目先目端のことしか考えられないんだよな
ほんとバカとしか言いようが無いわ。社会が悪い政治が悪いってアホかと
669 平天(栃木県):2010/03/28(日) 20:04:03.69 ID:2k6Jn5W0
FT−86にホンダが採用してるような簡素で軽いハイブリッドシステムつけて欲しい。
このままじゃエンジンが水平対向って以外はただのFRスポーツになってしまう。
670 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 20:04:33.51 ID:EDDSekH+
>>665
ない、あれは子供は側みて楽しむもんだ
671 綴じ紐(京都府):2010/03/28(日) 20:04:36.21 ID:huz4w07E
携帯空間という概念はよいと思ったけどな。
あれはあまり受けなかったのかな。
672 ばくだん(大阪府):2010/03/28(日) 20:06:08.09 ID:hIjNPTLd
>>665
体験して見方変わるって有るよな、一度スポーツカーに興味ない奴を横にのせて、
高速の料金所出た時にフル加速したんだけど、加速Gに興奮してた。
頭じゃ解らない体験だったから新鮮みたいだった。
でも、スポーツカーもいいとは言っても欲しいとは言わなかったな。
673 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 20:06:27.26 ID:cF2wTq7H
>>670
そうかw
今でも新しい車や乗った事ない車乗るとドキドキするんだが
674 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 20:07:02.79 ID:guHGSvfc
>>668
>社会が悪い政治が悪いってアホかと

いや政治は悪いわ
派遣のピンハネ率の野放しなんて、関係者腹切れwっていうレベル
今の非正規雇用者問題は明らかに政治の責任によるところが大

675 回折格子(埼玉県):2010/03/28(日) 20:07:05.97 ID:NLHapjpI
>>647>>656
興味ないからみんなそういう反応だね
でも何回も乗せてると好感を持つ
RX-7のときは「乗り心地がすごく良い」「不安感がない」「静か」「リトラクタブルかっこいい」
スカイラインのときは「エンジン音が心地よい」「ボンネットが長くて安心感がある」「予想以上に小回りが効く」

みんな食わず嫌いなだけなんだよ
魅力的なスポーツ、スポーティーカー少ないし
676 ペン(福岡県):2010/03/28(日) 20:07:06.23 ID:71iWyp6R
F1あれだけかきまわしといて今更何いってんだ
677 墨(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:07:23.26 ID:M+kAji6Z
車に乗るのを娯楽とする旧世代の風潮から離れて、実用性重視になってるのが車離れだろ。
今時車くらい持ってないと…みたいな価値観が崩れて、車に対する所有欲も減ってる。
(もちろん金が無いってのもその原因)
なんでわざわざ旧来価値観の方に力入れてんだよ。
678 落とし蓋(宮城県):2010/03/28(日) 20:07:36.95 ID:PSt3Q5h+
若者の車離れって言うけど
離れる前に元から興味ない品
679 ろう石(東京都):2010/03/28(日) 20:07:56.91 ID:Dvq4o+Jd
>>664
そりゃインフラは進んだけど社会制度自体は明らかに遅れてたでしょ。
利益重視で景観、街並み一つとってもボロボロ。
でも欧州のような糞な移民政策をとらなかったのが吉。
今のEU圏の衰退っぷりは日本の比じゃない。
むこうじゃ3kの仕事は全て移民に押し付けだし。
680 霧箱(長野県):2010/03/28(日) 20:09:23.22 ID:cF2wTq7H
>>678
乗る機会が無いからだろ
681 電卓(埼玉県):2010/03/28(日) 20:10:28.07 ID:cFxhs+ad
努力厨や自己責任厨は自分自身が法で守られてる弱者だってことを忘れてるな
そんなに実力に自信があるならソマリアでも行って天下統一してこいよ
682 二又アダプター(茨城県):2010/03/28(日) 20:10:29.01 ID:YykhWgls
未だに高校で3ナイ運動をやらせてるからこうなるんだよ、
「自分の原付は○○の原付よりも遅い」だとか「○○の原付の方がカッコイイ」とか、
自分の所有物を積極的に他人のそれと比較する環境を無くしてしまった。
その結果が軽自動車なりコンパクトカーなりが消費者に受け入れられた現在の状況だよ。
683 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 20:10:31.96 ID:gQBWjn9U
>>674
じゃなんで日本だけこういう派遣の冷遇状態になると思う?
これはサビ残がはびこってる状況でも同じことが言える
なぜアメリカやヨーロッパでは出来ることが日本では出来ないのか
なぜトヨタが利益主導型の経営をせざるを得なくなったのか

だいたいトヨタなんてJALと一緒でまだまだ甘いよ。
ホンダのほうがよっぽど国内に見切りをつけて利益主導型の経営してる
684 テンプレート(東京都):2010/03/28(日) 20:11:44.85 ID:oIyugyKi
お前にゃ無理だ諦めろ
685 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 20:11:55.00 ID:EDDSekH+
>>673
ただの心臓病じゃね?
686 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:12:12.97 ID:wJSsoLu7
>RX-7のときは「乗り心地がすごく良い」「不安感がない」「静か」「リトラクタブルかっこいい」
>スカイラインのときは「エンジン音が心地よい」「ボンネットが長くて安心感がある」「予想以上に小回りが効く」

ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687 金槌(dion軍):2010/03/28(日) 20:12:14.71 ID:OkuDuw3h
自動車企業に一番重要なのはモータースポーツだからね
裏でストリートレーサーがしっかり活動するように仕向けないと潰れちまう
688 乳鉢(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:12:20.68 ID:iMc3NRyG
重度の車ヲタの小室哲哉ですら一番多いときで10台しか持っていなかった
10台でトヨタ養えるのか
689 大根(長屋):2010/03/28(日) 20:13:05.83 ID:AWI4FfoB
>>680
俺、自分のスポーツカーを後輩に格安で譲ったんだけど、ちょっと故障しただけで
「壊れたら乗り換えようと思ってました」ってワゴンR買いやがったよ。
690 二又アダプター(茨城県):2010/03/28(日) 20:14:21.27 ID:YykhWgls
>>689
その判断は間違ってないね、車貧乏になるし。
まぁ売り主に戻すのが筋だと思うが。
691 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 20:14:28.68 ID:jo5YCUHH
>>675
>>680
つまり乗る機会を増やせばいいのか
試乗会をもっとやればいいって知り合いの中古車販売業に言ってみるかな
692 銛(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:14:31.11 ID:sx3+esUb
>>689
それすごく嫌な話だな・・・・
693 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 20:14:42.92 ID:7RmK4Fv+
>>687
それをモリゾーがやってた時点で…。
694 回折格子(埼玉県):2010/03/28(日) 20:15:36.90 ID:NLHapjpI
>>686
まじで
特に乗り心地とエンジン音はよく言われた
乗り慣れてた自分には意外な言葉が多かったからずっと覚えてる
695 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 20:15:41.31 ID:guHGSvfc
>>683
>じゃなんで日本だけこういう派遣の冷遇状態になると思う?

まあ小泉、竹中のアホがアメリカにそそのかされて、壊滅的に失敗に終わった
新自由主義に乗ってしまったからだろうな
あいつらダム理論とか熱心に訴えてただろ?
でも経済界のクズどもは金を溜め込むばかりで還元しなかったw

アメリカでも同じことが起こったが、大企業の言いなりの政治を行っても
社会が良くはならないことが証明された
696 イカ巻き(静岡県):2010/03/28(日) 20:16:06.14 ID:2TXmDCTQ
>>680
まぁ何事も狂ってるやつはまず知るってのはあるね。

童貞が初体験してセックスに狂うように、
貯蓄趣味者が大当たりしてパチンコに狂うように、
勤勉学生が長期休暇でネトゲに狂うように、
高級車もまず知らないと狂えないというのはある。

ただ、バブル時代とか、現在勝ち組はこれらを複数行うだけの
金と時間があるからいいけど、今のワープアは(例えば)上の4つのうち
どれか1個しか取れないとなると、車を選ぶかどうかってのはあるんじゃない?
697 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 20:16:17.11 ID:gQBWjn9U
>>688
すげー10台かよ・・・ちなみに何もってたの?
3台目欲しいと思いながら維持費で悩む俺とは全然レベルが違うな・・・
698 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 20:16:32.98 ID:InVM9jTj
ワゴンRは道具としての自動車の中では最高峰だからな
荷物が積めるから街乗りとしては最適
高速はまあそれなりに、乗り心地もそれなり
燃費はそんなに悪くない
699 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/03/28(日) 20:16:43.77 ID:XQKkMu6v
おせーんだよボケが
700 三脚(愛媛県):2010/03/28(日) 20:16:43.95 ID:ItzhfQo6
じゃあとりあえずJAFの糞体質をどうにかしろ
701 ボールペン(栃木県):2010/03/28(日) 20:16:59.60 ID:/oWZdDb4
>>675
そんなのムリに褒め言葉を探してるだけだって
内心めんどくせーと思ってるよ
702 はんぺん(大阪府):2010/03/28(日) 20:17:08.28 ID:uNsvQF3h
身の丈に合った生活してたら強欲マスゴミとメーカーが叩き出したでござる
703 平天(栃木県):2010/03/28(日) 20:17:12.68 ID:2k6Jn5W0
>>682
ないない
704 首輪(広島県):2010/03/28(日) 20:18:25.72 ID:PhqXjiBu
不況ならそれに合わせた車を供給しろよ
すべての車を小さくプアにしてやり直せ
705 はさみ(北海道):2010/03/28(日) 20:18:47.18 ID:6zsFf1uP
自分の社員に自車を買ったら給料あげろよ 上に貢ぐ政策はもう通用しないだろ
706 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:19:28.61 ID:wJSsoLu7
今の若者が「エンジン音」とか気にするかよwwwwwww
せいぜい「五月蝿い」か「五月蝿くないか」だろww

乗り心地ってRX7なんて狭くて窮屈で頭の上のスペース無くて最悪だろww
レクサスのLSとか乗せて「乗り心地いいですね^^」って言うならともかくw
707 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:20:05.69 ID:sBF4dq2t
>>704
インドのタタモーターズが虎視眈々と日本市場を狙いつつ・・・あるのかどうかは知らない
708 スタンド(東京都):2010/03/28(日) 20:20:22.80 ID:gQBWjn9U
>>695
しかしそれを選んだのは国民なんだよな。いくらでも引き返すチャンスはあった
小泉擁護するつもりはないけどああするしかなかったと思うけどね。
日本は世間で言うほど圧倒させるような革新的な技術力はないし資源もない。

国民が動くからアメリカやヨーロッパは政治が暴走しない
日本じゃスト起こした程度で批判浴びる社会だからね。
勤勉さと我慢強さで売っていくしかもう道ないんだよ・・・
709 ヌッチェ(dion軍):2010/03/28(日) 20:20:44.60 ID:LQRUzrrk
日本に自動車文化は根付かない
710 篭(山口県):2010/03/28(日) 20:21:50.60 ID:FLHZvCnS
まぁトヨタの発想って、若者の年収やらガソリンの価格、社会状況
など無視して、会社主導で作るからな。
車としての実用消耗品として考えたらトヨタの車とかない。
今更スポーツカー?
モータースポーツの実績も不正まみれの黒会社が、ぬけぬけとw
幹部が好きだから、お前ら買えっていってるようなもん。
711 鋸(愛知県):2010/03/28(日) 20:22:02.67 ID:TjJipYp5
政治が悪いっていうけどさ・・・
日本人の給与で日本人より優秀な外国人つかえるんだから、
日本人の待遇わるくしないとしかたないよね・・・
712 ガラス管(catv?):2010/03/28(日) 20:23:11.95 ID:iLrgLjcu
いや、それ以前に、若者を正社員で雇用してそれなりの給料を毎月支払うことが先だろ先だろ。
先立つものがないと何にも出来ないじゃないか。
713 イカ巻き(静岡県):2010/03/28(日) 20:23:25.29 ID:2TXmDCTQ
>>704
全く別の分野の講演で聞いたけど、
後ろ向きの新規格ではその分野の復興は永遠にならないって言ってた。
それは正しいかもしれないけど、そこに需要があるなら、放置してると
海外からの粗悪品がそのニッチを埋めて、結局自分が生めてれば良かったと
後悔するだけだと思うので、どちらが正しいとは言えない。

結局自動車業界は、海外製品からの脅威がほぼ全く無いので
不況に合わせた車を作らないんだと思う(作ったら負けと思う)。
714 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:23:38.46 ID:wJSsoLu7
大体15年前には「清貧の思想」なんて身の丈にあった暮らしをせよ!なんつう本が大ブームになって
「最近の若者は贅沢だ、わしらの若い頃は物は無くても心は清らかだった」みたいなこと言ってたのに
15年たって、若者が身の丈にあった生活しだしたら
若者バッシングかよwwwwwww
15年前はヴィトンのバックや財布持ってる高校生を叩きまくったくせに
今じゃ「若者がブランド物を買わない、嘆かわしい、銀座から一流舶来ブランドが撤退してる・・・」
ってwwww
715 ウィンナー巻き(dion軍):2010/03/28(日) 20:23:44.26 ID:Y02iZDfg
都内在住1年12,000km平均
会社に行くときは気分転換で車で行ったりするし
出張行くときは高速ぶっ飛ばして車でいったりする
車両情報っていうのが見られる事に気がついて見てみたら
通算平均速度28km/hrだった(走行距離/エンジン掛けてる時間かな?)

クルマオタク以外いらねーだろ、これ。費用対効果悪すぎる
モータースポーツとか言ってる場合じゃねぇよ
今乗ってる車そろそろ車検なんだけど、買い替える気無くなったわ
716 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:25:24.42 ID:sBF4dq2t
バイクのようにパーソナルかつコンパクト、それで風雨を凌げる乗り物は、今までもあったが、どうも普及してない。
トヨタでも以前に発表してたが、ホンダもこういうコンセプトモデルを発表はすれども、現実に
売り出されるのはいつになるのか。こういうのならマジで欲しいわけで。
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_350991.html
717 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 20:25:34.78 ID:LXL4xgPi
>>475
その60万は安い。
が、軽ですら維持費にはイライラする
718 ダーマトグラフ(京都府):2010/03/28(日) 20:25:38.52 ID:guHGSvfc
>>708
>しかしそれを選んだのは国民なんだよな。いくらでも引き返すチャンスはあった

そうだね

>日本じゃスト起こした程度で批判浴びる社会だからね。

日本人は静かすぎるな。フランスの学者さんが言ってたのを思いだしたが
なんで若者の暴動が起こってないんだ?って日本の学者に聞いてたがw

719 大根(東日本):2010/03/28(日) 20:26:03.17 ID:xFU3RTd2
税金払え
720 烏口(新潟県):2010/03/28(日) 20:26:15.99 ID:Fmi0TrUH
格差格差と喚いてるバカって、新興国ができて世界が変わってることを
受け入れられない池沼だよな。

いつまでバブルの頃の環境が当たり前だと思ってるん?

団塊だって若い頃は月給4万でやっこら暮らしてたんだよ。
721 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:26:20.78 ID:wJSsoLu7
大体「車で何をするか?」が重要なんだろ
車で釣りに行く、車で旅行に行く
なんで「車に乗ることだけで楽しい」みたいな、全時代の精神を受け継がないといけないのよ?
21世紀も10%終了した時代にw
722 大根(長屋):2010/03/28(日) 20:26:59.38 ID:AWI4FfoB
>>715
平均速度28キロって結構速いぞ?
信号では完全に停止してるんだから。
723 色鉛筆(愛媛県):2010/03/28(日) 20:27:44.51 ID:v0aZOcnL
>>691
レンタカー事業に参入してちょっとしたスポーツカーでも
安く借りれるようにしとけば結構面白がってくれるんじゃないの
724 蒸し器(岩手県):2010/03/28(日) 20:27:58.25 ID:1qL61e7k
同じコースをぐるぐる回ってるだけとか何が面白いんだよ
725 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 20:28:31.22 ID:EDDSekH+
>>705
社員は他社の車を買って、実際に乗って研究しろ、わが社の車は御客様に買ってもらう
by本田宗一郎
726 接着剤(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:29:53.04 ID:sBF4dq2t
こっちのサイトの方がいいか。欲しいモノは多々あるが、リーズナブルな価格で実際に販売してもらいたいものだ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page7.html
727 ガスレンジ(東京都):2010/03/28(日) 20:30:31.32 ID:Gx35YsRJ
そんなんより、セリカ的なものを170万くらいで出せよ。
マツダロードスタークラスのの4座クーペ的なものを200万でもかまわん。
728 ハンドニブラ(徳島県):2010/03/28(日) 20:31:12.93 ID:tvN/sWoS
トヨタ者は奴隷共の怨念が込められてるから事故起こしそうで怖いね〜
729 電卓(dion軍):2010/03/28(日) 20:31:55.54 ID:Ouwtwcow
トヨタが工場で奴隷労働させてるやつらに今より
金あげればモータースポーツでの宣伝よりも効果あるんじゃないだろうか
730 ちくわ(愛知県):2010/03/28(日) 20:32:24.01 ID:LxYtRKqE
昨日高速に乗ったんだけど、9割は100キロ程度で走ってたわ
1割の煽ってくるスポーツカーもどきは何考えてるんだよ
731 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 20:32:24.41 ID:EDDSekH+
>>726
鋼は普通に走ってるよ
732 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:32:36.86 ID:wJSsoLu7
トヨタはなぜあれほどアメリカのトヨタバッシングに対して、日本人が怒るどころか
「めしうまwwww」と一緒になって喜んで叩いてるか
一度本気で重役会議したほうがいいぞ?
一方同じジャパンバッシングの鯨問題では日本人みんな怒ってるのに
733 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 20:32:42.10 ID:j8Vblbjj
若者の収入ふえないと無理だろ
734 まな板(長屋):2010/03/28(日) 20:34:04.19 ID:+D31nakG
F1で一勝もできなかったくせに
735 スプリッター(茨城県):2010/03/28(日) 20:34:22.57 ID:xgoiE3pE
>>732
下請け搾りまくって儲けた挙句に自分の儲けを確保するために
「さらに原価30%減らせ」なんていうゲス企業に同感する日本人
なんかトヨタ関係者以外誰もいないだろ

中国にでも本社移転すればいいと思うよ
736 朱肉(愛知県):2010/03/28(日) 20:34:42.45 ID:KMQIDZbm
クラウンの値段を3割増しにして
その分、コンパクトとかスポーツカーを割り引けば買うわ
737 指錠(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:34:56.69 ID:jB0yrtbR
モータースポーツなんかに力いれるより
値段が安くて運転が楽しい車を作るほうが先だと思うんだが
738 霧箱(愛知県):2010/03/28(日) 20:35:22.91 ID:GiZaOoMM
車はなあ…買うのも高いし、駐車場の問題もあるし、車検代だって馬鹿にならない。
通勤も都会だと公共交通機関の方が楽。車だと止める場所がない。
739 包丁(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:35:30.55 ID:4dfAfeOZ
で、WRCは?
740 シャーレ(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:35:45.50 ID:Rtxgd8Rt
で、車内で自殺したプリウスはどうなったの?
そのまま市場に流すの?
741 丸天(catv?):2010/03/28(日) 20:38:03.07 ID:I0vesIPZ
もう愛知県人とユダヤ人は仲良くどっか東北あたりで暮らせよ
それでいいだろ
742 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 20:38:05.38 ID:7RmK4Fv+
>>740
普通に売るべ。
人間イカ焼きになったプレス機で作った部品も平気で使ってそうだしw
743 ジムロート冷却器(福岡県):2010/03/28(日) 20:38:08.17 ID:SkvhhsC2
近所のじーさまが昔派遣で工場にいた時
月収70万くらいだったそうだけど
今はいくらなんだろ
744 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 20:39:32.42 ID:j8Vblbjj
下請けイジメ企業のイメージが染みついたのを放置したツケは大きいぞ
745 滑車(大阪府):2010/03/28(日) 20:39:57.59 ID:LGC9k8mo
F1とか一番いい宣伝だったのにな
746 墨(西日本):2010/03/28(日) 20:40:15.71 ID:cqERcktL
モータースポーツとかエコの対極じゃん
747 しらたき(千葉県):2010/03/28(日) 20:40:21.57 ID:GlUh32Sg
月給手取り20万ちょいでいつクビになるかわからない非正規雇用者にとっては車買うほうがバカなんじゃないか
748 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 20:40:29.12 ID:wJSsoLu7
俺が高校時代(バブル)は残業代入れたら手取り五十万にはなってたって言うな>期間工
749 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 20:41:01.18 ID:7RmK4Fv+
>>743
それ、派遣でなく期間工でね?
期間工はマトモな給料もらえるわ、福利厚生も社員並。

派遣だとその金額が派遣会社に渡って、その半額以下しかもらえないと思うが。
750 すりこぎ(東京都):2010/03/28(日) 20:41:05.28 ID:MIboSM3V
ニトリ辺りで自作の安いのだしてくんねえかな。もちろん買わないけど
751 首輪(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:41:33.86 ID:PdcjX77W
JZA80を再販して欲しい
752 スプーン(千葉県):2010/03/28(日) 20:42:24.76 ID:xvMSQYH8
20代後半くらいからなら、90年代の日本車スポーツカーを見てきたり
初代PSのGTやったりしてて、割と好きな人もいるんじゃないかなあ。
好きでも経済力ない人が大半だから意味ないけどね。

スポーツカー自体が道楽だから、道楽に金掛けてもらうには
少なくとも軽やコンパクトやミニバンみたいな実用品の車を買って維持できるぐらいの経済力ないとダメだろ。
753 フライパン(徳島県):2010/03/28(日) 20:43:04.60 ID:G6yWh29f
日本人に車買えるだけの給料払わないトヨタの癖に白々しいんだよ
754 カッティングマット(愛知県):2010/03/28(日) 20:43:57.45 ID:jC9V44C+
何年か前からヨタは参加型モータースポーツとか言ってたみたいだけど
俺の先輩のヨタ社員が「今のトヨタに走る車ねえだろカス」って言い放ったみたいだな
755 丸天(catv?):2010/03/28(日) 20:44:29.99 ID:I0vesIPZ
これは急加速に期待できそうだな
756 ホッチキス(神奈川県):2010/03/28(日) 20:45:54.20 ID:BV4eHZnq
金無いのに煽ってどうするのよ?
無い袖は振れないわけで
757 ボンベ(三重県):2010/03/28(日) 20:46:39.20 ID:CMQo3YE4
低所得非正規雇用が増えりゃ車なんか買う奴いなくなるのは分かってただろ
今更若者取り込もうとしても無駄
金持ちジジイにレクサス売っとけや
758 エバポレーター(鹿児島県):2010/03/28(日) 20:48:31.66 ID:SrVKaZ51
「○○離れ」ネタってここまでくると、挑発する為にわざとやってるとしか思えないw
759 鉛筆削り(関西地方):2010/03/28(日) 20:49:48.18 ID:X0NtNiI4
雨風凌げて、ジュースのケースが詰める乗り物なら

別に車じゃなくてもいいんだよな
760 ロープ(関東地方):2010/03/28(日) 20:50:17.39 ID:5tiPW5Hv
そもそも今の子供は車に魅力感じてないだろ
761 篭(山口県):2010/03/28(日) 20:50:29.09 ID:FLHZvCnS
モータースポーツだけの不正にとどまらず、市販車レベルでもフィーリング
でごり押し解決しようとした会社を信用するのは、自殺行為。
762 シャーレ(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:51:16.30 ID:Rtxgd8Rt
日本の道路事情だと、別に軽でも問題ないけどな
坂道はかなりキツイけど
763 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 20:52:04.19 ID:7RmK4Fv+
>>757
そんな金持ちは国産車に興味など無いですw
764 ムーラン(宮城県):2010/03/28(日) 20:53:51.51 ID:+XquSGaC
タスカン スピード6 いつかは買ってみたい
765 乾燥管(香川県):2010/03/28(日) 20:54:37.40 ID:lYv5etXb
やるモータースポーツなんてありえない。
水泳でもやった方が100倍マシ。
痩せるし金かからんし、実は面白い。
766 落とし蓋(岡山県):2010/03/28(日) 20:54:38.08 ID:bauFl1vn
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

トヨタがモーターレーシングを理解するのは無理。
この筆者は60年代のある日にカドウェル・パークの国内レースを見に行った想い出を書いているのだが
そこに既にホンダGPがいる。ヤマハとスズキもGPレースには出ていただろう。
モータリゼーションの黄金期に欧州文化を体験できた企業じゃないとこの文化を理解するのは難しい。
だから、トヨタには酷な話かもしれない。
767 やっとこ(北海道):2010/03/28(日) 20:55:32.65 ID:1MfyNtDG
痛車だらけにすればいいだろ。
768 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 20:56:07.85 ID:j8Vblbjj
レースで勝つ→かっけええええ→市販車売れる

いつの時代のモデルだよ・・・
769 定規(大阪府):2010/03/28(日) 20:56:20.83 ID:OzAc4Khn
自動車とか冬季五輪のソリなんかはスポーツじゃねえよな。まあ欧米じゃチェスやオセロもスポーツらしいから間違っちゃないんだろうけど。
自転車がギリギリなラインだろ。
770 ドライバー(岩手県):2010/03/28(日) 20:56:46.83 ID:JIrJaF3Z
普通の店で売ってるような車でやるレースってあんのか
771 豆腐(大分県):2010/03/28(日) 20:57:38.70 ID:vGFFukHT
維持費が楽or金があれば都会でも車買うだろ
772 黒板消し(東京都):2010/03/28(日) 20:58:21.07 ID:Prl1KxBm
思ったんだけど今「○○離れ」とか「草食系」とか言われてる世代が子供の頃って
どっちかっていうと凶悪化する子供たちとかってテレビで言ってなかったか?
子供の凶悪犯罪が、とか過激なゲームでどうとか報道されてた気がするんだが

というかむしろ俺がそういう世代だからそう思うんだが
773 大根(長屋):2010/03/28(日) 20:59:12.67 ID:AWI4FfoB
>>770
市販車で全く改造しちゃいけないっていうレースもあるにはあるよ。面白くないけど。
774 ゴボ天(福岡県):2010/03/28(日) 20:59:20.63 ID:44TPeXt7
どうせやるなら電気自動車でやってくれ
車離れ云々を止める方法としてはズレてると思うが
775 アルコールランプ(大阪府):2010/03/28(日) 20:59:50.78 ID:+uLTOMMo
車なんぞ田舎に住んでない限り不要だバカ
都会に住んでりゃ鉄道、バス、タクシーあるから全く困らん。
776 クリップ(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:59:52.56 ID:rOpl5LIy
エコエコ言ってたのにま逆の事するのかw
777 ルーズリーフ(大阪府):2010/03/28(日) 21:00:06.24 ID:57m8sKTT
そのモータースポーツを若者は見るのか?
778 リール(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:00:22.88 ID:qEY2Pxyr
若者の車離れを防ぐには円安にして雇用を増やすのが一番です。
779 巻き簀(石川県):2010/03/28(日) 21:01:30.34 ID:cOlGOTzk
この前車中泊のサイト見たけどちょっと憧れるなアレ
780 マイクロシリンジ(石川県):2010/03/28(日) 21:01:32.16 ID:o0lt/Uiq
マジで頭悪いな
若者に金をバラまけよ
車のイメージアップなんてそっからだろ
781 猿轡(愛知県):2010/03/28(日) 21:01:38.12 ID:S0k73URq
スポーツカー(笑)
未だにモータースポーツが若者に対する求心力になると思ってるのかよ
昭和の発想だな。
喜ぶのは40代以上のおっさんだけだろ
782 炊飯器(愛知県):2010/03/28(日) 21:01:44.67 ID:d2YsthTV
スープラなんかも他社のオマケで話題になったようなものだし基本的にトヨタ車はツマラン
ツアラーVやアリストはそこそこ面白かったけど、レクサスなんてブランドつけちゃ走りを忘れた大人達も一気に興ざめよ
783 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 21:05:14.79 ID:wJSsoLu7
>>766

>ホンダはフル参戦した最初のF1シーズンにグランプリで優勝した。素晴らしい偉業である。
>どれほど素晴らしいのか知りたいなら、トヨタに聞いてみるといい。
>この会社は貧しい国10ヶ国分くらいのGNPを使って、それでもまだ優勝できないでいる。

>ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
>同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている

外人かっけえww
しびれるわww
784 試験管立て(catv?):2010/03/28(日) 21:05:42.08 ID:RRcgsoWL
電子制御だらけで車の運転が下手な奴が増え過ぎちゃったな
785 クッキングヒーター(catv?):2010/03/28(日) 21:05:42.44 ID:UnJnQ9hn
まともな与太のスポーツカーなんてKP61くらいだろ
786 色鉛筆(静岡県):2010/03/28(日) 21:07:09.59 ID:W+ULIDeM
F1はすげーつまんね。
同じ所をくるくる回ってるだけなんて誰に受けるんだよ
ぶつけ合うやつとかならともかく。
787 試験管(関東地方):2010/03/28(日) 21:07:12.21 ID:DaO71X5s
車=走る税金
788 大根(長屋):2010/03/28(日) 21:08:16.88 ID:AWI4FfoB
>>785
KPはスポーツカーじゃないからw
789 厚揚げ(愛知県):2010/03/28(日) 21:08:24.83 ID:f/Yy26PL
実際の所金がないとか言うのは抜きにしても
お前らがこんな車作れと言うようなスポーツカーなんて作っても若者は欲しいと思うもんなのか?
今の若者が欲しいと思うような車ってフィアットとかミニみたいなオサレカーじゃないの?
790 ファイル(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:09:03.97 ID:qNnlUPZf
諦めて痛車つくれよ
791 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 21:09:52.56 ID:EDDSekH+
奥田の高速を180キロぐらいで走らせる
記事まだー?
792 錐(千葉県):2010/03/28(日) 21:10:27.36 ID:OfJJkK33
車いらないけど屋根のついてるピザ屋のバイクみたいなの欲しいんだけど
雨も平気だし荷物も運べそうだし駐車場もいらないし維持費も安そうだし
793 鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 21:11:04.71 ID:mNoRd58W
金の無い若者の俺でも買えそうなスポーツカーがスイスポくらいしか無い
ただし実家に帰った時に限るので家族車両
794 紙やすり(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:11:30.82 ID:FZv4omyM
交通機関の発達した首都圏と京阪神だけで日本の若者のかなりの割合がいそうだな
795 試験管挟み(大阪府):2010/03/28(日) 21:13:12.62 ID:9NrjkGHQ
俺は車持ってないし免許すらまだ無いゆとり大学生だがモータースポーツを見てかっけえ!と思うぞ
トヨタのモータースポーツに掛ける精神は全部中途半端であまり好きじゃないけど、
FCJみたいに協力して人材育成・カテゴリ運営をしたら日本のモタスポ界は明るいと思うよ
そんなことよりカート場をもっと整備してくれ!カートが一番クルマを運転してる気分になるんだ
796 エビ巻き(長野県):2010/03/28(日) 21:13:45.97 ID:uXODHA09
税金高い、保険料高い、ガソリン高い、駐車場代高い
なにより車両そのものが高い
そのくせ渋滞多発で融通利かない
最近はバイクばっか乗ってるわ
797 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 21:14:40.75 ID:7RmK4Fv+
>>788
それでも伝説の車種には違いない。
798 オーブン(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:15:00.58 ID:n9ORLMyM
維持費であっぷあっぷ言ってんのに不景気で買う人間が増えるわけないだろ
799 ローラーボール(福島県):2010/03/28(日) 21:15:09.46 ID:40LANzWU
ミニカーで良いだろお前らは
800 大根(長屋):2010/03/28(日) 21:19:00.24 ID:AWI4FfoB
>>797
全然たいしたことねーよ。安く買えたってだけ。
俺も昔5k直立エンジンのに乗ってたけど、どこ走ってもハチロクのほうがはるかに速かったからね。
801 鉛筆削り(関西地方):2010/03/28(日) 21:19:11.60 ID:X0NtNiI4
ジャイロキャノピーをミニカー登録するのもいいな
60キロ出せるのか
802 錐(千葉県):2010/03/28(日) 21:19:42.64 ID:OfJJkK33
車は野球とかと同じ感じがするなぁ
ある年齢までにその文化に染まらないとさっぱり理解できない」
803 試験管挟み(大阪府):2010/03/28(日) 21:21:45.86 ID:9NrjkGHQ
老若男女誰でも乗れるレンタルカート場が一番日本のモタスポ界の発展に貢献すると思うよ
でもカート場は環境・騒音問題で山間部や臨海地域に多く分布してるのが難点だな・・・
ゴルフ場作るために山切り開くよりカート場作ったほうがまだ環境にいいだろうに
カートが普及しない一番の要因は値段が高いことなんだろうな
これに関しては何か良い案はないのだろうか?
804 目打ち(岩手県):2010/03/28(日) 21:23:51.80 ID:EEqmcCN3
FT-86を250万位で乗れる価格設定だったら絶対売れる
HONDA CR-Zのαが車体250万位だからこれより車体価格が下回れば売れる筈。。。
805 厚揚げ(愛知県):2010/03/28(日) 21:26:18.77 ID:f/Yy26PL
>>804
売れないだろ
せいぜい今のCRZと同じくらいの売上だと思う
その手の車に興味ある奴自体がもう限られたごく一部のパイしかないんだから、
そのごく一部の奴らの買い換え需要くらいしか喚起できないだろ
806 顕微鏡(福井県):2010/03/28(日) 21:26:34.20 ID:F/9xzVFK
欧州で売りたいなら
モタスポに力入れるといいよ。
もしかして新興国もモタスポ効果で売れるかもしれない。
807 大根(長屋):2010/03/28(日) 21:33:34.27 ID:AWI4FfoB
いまCR-Zは好調みたいだけど、1年後には忘れ去られてると思う。
808 硯箱(dion軍):2010/03/28(日) 21:34:38.16 ID:b1Q86aWQ
>>44
リコール隠しで節約も追加で
809 羽根ペン(東京都):2010/03/28(日) 21:36:57.23 ID:rMGoNmhe
トヨタのディーラーをタワーパーキングに改造して顧客限定で月1000円で貸すとか、
ディーラー自身がカーシェアリングやるとか。稼働率低い顧客の敷居を下げないと。
810 試験管挟み(大阪府):2010/03/28(日) 21:36:58.72 ID:9NrjkGHQ
マリカーであんだけ興奮できるんだから実際にカートやるのも楽しいと思うよ
グルグル回るだけで何が面白いの?っていうやつは俯瞰的にレースを見てるからじゃね?
実際に自分で運転してみたらブレーキングは遅れるわステアリングは思ったより重いわで結構大変だけどスリリングで面白いぞ
811 スクリーントーン(東日本):2010/03/28(日) 21:37:57.05 ID:B4Vo90qS
>767
ミクみたいなキャラをトヨタが作ってオタ相手に商売すればいいんじゃね
812 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:38:50.93 ID:sRLYWXUu
車両代、維持費含めていまの2〜3割程度にならんと無理だな
813 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 21:39:10.06 ID:r9neQMmT
そんなことするなら作業員の給料増やせよ
814 薬さじ(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:39:40.39 ID:5uNPEDSS
経団連が派遣奴隷や海外進出の雇用空洞化で若者を貧乏にしたのにアレ買えコレ買えってアホかよ
815 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 21:39:44.64 ID:LXL4xgPi
>>804
売れるわけねぇよ
スバルとヨタの悪いところを掛け合せた2ドアアルテッツァでしかないぜあれ
816 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 21:40:37.02 ID:wcT6dVmT
>>810
カートは実速度以上に感じるからな。
慣れないと怖いと思うよ。
817 目打ち(岩手県):2010/03/28(日) 21:40:57.20 ID:EEqmcCN3
>>805
需要を掘り起こす作業もしないとダメだよな…
売り方も考えないと

もう20〜30代って金無いから40以上の人に対して
スポーツカーのワクワク感をアピールした方が売れるかも試練。。。
818 エバポレーター(北海道):2010/03/28(日) 21:42:15.47 ID:ZGDgxPJd
>>749
前から思ってたけど派遣からピンハネした派遣会社の金は
どこに消えたんだろうな
819 オートクレーブ(福岡県):2010/03/28(日) 21:42:45.56 ID:Xc2mJqyf
ルマンに復帰してくれ!
820 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 21:45:10.53 ID:u17tRtH6
>>818
こないだの、ブレーキ訴訟の賠償金。
821 落とし蓋(茨城県):2010/03/28(日) 21:45:26.35 ID:vSf2AhSB
ホンダの物まねじゃん
ホンダは1980年代からオーナー同士やオーナーとメーカーのコミュニティを
完全に確立してて積極的に各種イベントをやってたしな
822 羽根ペン(東京都):2010/03/28(日) 21:48:18.15 ID:rMGoNmhe
車って、見捨てられた訳じゃないと思うんだよね。
金が無い、金はあるけどもったいない、滅多に乗らない割に管理が面倒、事故が怖い、
事故対応が面倒、運転が苦手、…などなど欲しいけど理由があって買わない人も少なくないはず。
車好きの社長は「車の魅力を訴えれば…」と思うだろうけど、ちょっとずれてるんじゃないかなあ
823 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 21:49:39.28 ID:gjQuFcQi
そろそろマジで車が売れなくなると車業界が迷走してアニメやエロゲ会社と組んで
アニメコラボモデルを出したりオフィシャル痛車を作り始めるかもしれん
824 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 21:51:11.70 ID:gjQuFcQi
>>421
今更だけど気になるわ
車名教えて
825 液体クロマトグラフィー(三重県):2010/03/28(日) 21:51:24.74 ID:EZBY3XCX
もう擬人化してアニメでも作れよ
826 画板(東京都):2010/03/28(日) 21:53:18.11 ID:dCN9pjkj
金さえあればBMのM3とか買っちゃうんだけどな
827 厚揚げ(関西地方):2010/03/28(日) 21:53:19.36 ID:68ONQKNa
中古で5万`のファンカーゴってどうよ?
828 大根(東日本):2010/03/28(日) 21:53:44.63 ID:hgwC63C/
デカいミニバン乗っている若いのってなんでイライラしてんだぜ
裏道でよちよちしてんじゃねーよ
829 テンプレート(福井県):2010/03/28(日) 21:53:49.19 ID:9LxucK9V
>>822
車が好きな奴でも何言ってんだと思ってるのはいるさ
車好き=スポーツカーが好き、走る事が好きなわけじゃないのに
830 炊飯器(愛知県):2010/03/28(日) 21:53:50.24 ID:d2YsthTV
>>807
ホンダの場合はターボのように一応実績ができたら即終了かもね
繋ぎでしかないハイブリットにしがみついて商売するとも思えない


とりあえず韓国産の小型電気自動車が気になってる
外車全拒否姿勢の軽自動車協会も軽での登録を認めるんだっけ
831 ノート(山梨県):2010/03/28(日) 21:54:01.94 ID:8MlTYAc3
>>822
時代背景的にも昔は「車を持ってあたりまえ」って考えもあるしな
趣味が多様化してるって事を理解しないと「なんで売れないのかなーおかしいなー」でそのまま終わっちまう
832 修正テープ(東京都):2010/03/28(日) 21:54:15.35 ID:t6FnJT3G
下請けイジメやめて工員を正社員化して給与上げれば
車離れも減るだろ
20世紀初頭のフォードでも見習っておけ
833 dカチ(岡山県):2010/03/28(日) 21:54:19.36 ID:uP1pGiQ/
給料上げろよカス
834 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 21:54:42.65 ID:wcT6dVmT
>>827
点検記録簿見て状態と価格がシンクロしたら買い
835 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 21:54:50.31 ID:7RmK4Fv+
>>818
比較的マトモな派遣屋さんだと、雇用保険とかかけてくれるらしいが、
この手の派遣にゃかけてないで、ただピンハネして経営者だけ丸儲けじゃね?
マネージメントに金掛かってるとか何処かの派遣屋は苦し紛れ言ってたけど。
836 砥石(千葉県):2010/03/28(日) 21:55:46.96 ID:MW4UNBaX
トヨタの通った後のモータースポーツは死屍累々なんだが。

ひとまずWRCとツーリングカーを何とかしろや。
837 裏漉し器(神奈川県):2010/03/28(日) 21:56:43.55 ID:6ikOGiTl
>>822
全くその通り。全ては維持費が掛かりすぎる事に問題がある。
838 羽根ペン(東京都):2010/03/28(日) 21:56:46.25 ID:rMGoNmhe
まあ無理だと思うけど、衝突安全性能を犠牲にしたモデル作らないかなあ
昔あった50ccのミニカーみたいな、走れば良い…的なやつ
バイクが認められている以上、バイク並みの安全性能の4輪を作る余地くらいは認めて欲しい
その分、安くor小さくor低燃費にするとか、アニメコラボみたいな客受け優先のモデルを出すとか
839 天秤ばかり(愛知県):2010/03/28(日) 22:03:31.14 ID:z2kV8sEI
>>838
法的に無理
840 大根(長屋):2010/03/28(日) 22:06:13.42 ID:AWI4FfoB
>>836
イカサマするようなチームはWRCに来んでいい。
841 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 22:06:38.36 ID:wcT6dVmT
>>839
法的に無理だから「認めてほしい」って希望してるんじゃね?
842 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 22:06:47.27 ID:InVM9jTj
ミニカーならジャイロキャノピーを改良すりゃいけるけど
その金で軽自動車1台買えるからなぁ
それから2人乗りの軽自動車はスズキが出してたけど売れなさすぎてすぐ消えた
843 ボンベ(愛知県):2010/03/28(日) 22:08:05.21 ID:LcT91nMt
トヨタに白物家電以上の価値がある車を作るのはムリムリ
身分相応に糞つまらんカローラとクラウンとミニバンを作り続けるがいいさ
844 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 22:08:29.15 ID:wcT6dVmT
>>842
コペンの類とは違う軽?
845 厚揚げ(愛知県):2010/03/28(日) 22:09:25.52 ID:f/Yy26PL
>>838
仮にそういう車作れたとしても、そういう車買う奴は高確率でキチガイ運転して事故起こすからダメ
846 色鉛筆(東京都):2010/03/28(日) 22:11:35.04 ID:jo5YCUHH
もう奥の手をつかわんと無理だろ
電車とバスを日本からなくせば売れるよ
847 顕微鏡(福井県):2010/03/28(日) 22:12:39.97 ID:F/9xzVFK
軽自動車の660cc規格じゃなくて800、とか1000ccとかだったら
今頃、軽自動車が世界市場を席巻していたかもしれないらしい・・
848 ノート(山梨県):2010/03/28(日) 22:12:40.66 ID:8MlTYAc3
>>844
ツインだろ
849 試験管立て(アラバマ州):2010/03/28(日) 22:12:48.52 ID:ZuTQNALX
派遣で若者を大量に使い捨てにして
300万の「若者向け」スポーツカー売るんだろw
850 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 22:12:54.37 ID:InVM9jTj
>>844
コペンとは全く性格が違う
スズキのツイン、確か49万円で買えたんじゃなかったかな
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/SZ/S037/SZ_S037_F001_M002_1_L.jpg
851 大根(長屋):2010/03/28(日) 22:13:08.32 ID:AWI4FfoB
>>844
小さいアルトみたいなの。
852 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/28(日) 22:13:40.11 ID:gjQuFcQi
日産のクラーザってコンセプトカーカッコいいな
製品化しないのかな
853 泡立て器(栃木県):2010/03/28(日) 22:13:47.65 ID:u17tRtH6
>>849
若者どころか、今となっては下請けも使い捨てな。
854 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 22:13:51.67 ID:wcT6dVmT
>>848
なるほどツインがあったね。
ハイブリッドのモデルが欲しかった。
855 ばくだん(大阪府):2010/03/28(日) 22:14:29.99 ID:hIjNPTLd
車自体が女受け悪くなったからな、一時期のプレリュードやソアラみたいに、
乗ってりゃ女が引っかかるって神通力が無いもん。
856 ファイル(秋田県):2010/03/28(日) 22:15:15.27 ID:xdRzu2Ek
71マークIIツインターボみたいな車作れよ
857 首輪(広島県):2010/03/28(日) 22:16:17.12 ID:PhqXjiBu
>>838
法の隙間を狙った商品はメーカーには無理だろうな
売れたらすぐ規制されるし
やるなら軽のさらに下のカテゴリーを作ってもらうとかか
イタリヤだったか125までのバイクの免許で乗れる
ミゼットみたいな三輪のミニカーがある
個人ショップレベルなら中華製のものがあったな
858 顕微鏡(福井県):2010/03/28(日) 22:16:27.52 ID:F/9xzVFK
外車ならまだ女ひっかかりそう。
859 羽根ペン(東京都):2010/03/28(日) 22:17:03.58 ID:rMGoNmhe
>>841
そうそう。判りにくくてごめん。
安全じゃなきゃ認めない…という方向に追いやられている4輪メーカーに対して、
少しは自由度が無いと企業努力すらやりようが無いよなあ、と思った。
860 インパクトドライバー(大阪府):2010/03/28(日) 22:19:26.95 ID:GypMyeor
第2第3のビールみたいな不毛な戦いが始まるのか
861 ノート(山梨県):2010/03/28(日) 22:19:31.00 ID:8MlTYAc3
>>850
最廉価モデルがその値段だったみたいね
当時売れなかったんだから今の中古相場はさぞかしと思ったら割と高値でワロス
862 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 22:19:37.59 ID:7RmK4Fv+
>>848
俺の愛車だw
この間マフラーにリコール有ったが、俺のは全然破れてなかった。

結構良いぞ。これ乗ると、他の車乗るの面倒になる。
ただMTの奴はパワステ無いから、馴れないと大変だけどw
863 れんげ(dion軍):2010/03/28(日) 22:20:28.40 ID:KIv6SkuP
>>841
衝突安全性って乗員の保護より、弱者衝突相手の保護なんじゃないの?
バイクより相対的に重いクルマは相手への衝撃を和らげる必要性が高い、という理論のはず
864 羽根ペン(東京都):2010/03/28(日) 22:21:43.00 ID:rMGoNmhe
>>857
現状では無理なんだよねえ…。
だからこそ4輪の安全性を求める需要があり、反面、つまらなさや高コストで離れる需要もあるんじゃないかと。
もちろん、安全性が犠牲になっていることに対して、顧客の同意を取り付ける法的な裏付けが必要だし、
「そんなの聞いてない」という事故発生時の顧客のブチギレリスクもある訳で、実現するとは思ってないけど…。
865 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 22:22:49.89 ID:wcT6dVmT
>>863
俺に言われても・・・。
法の趣旨は弱者への保護だよね。
だから最近の車は丸っこいのが多いよね・・・。
866 げんのう(dion軍):2010/03/28(日) 22:22:52.18 ID:Hw8fWA4H
ドラマとアニメを作ればいい
ただしキムタク禁止
867 ボールペン(大阪府):2010/03/28(日) 22:24:09.61 ID:oS9C3SGi
スポーツがあれば若者が連れるという考えが古すぎ。
若者を馬鹿にしているだろ。
868 鉛筆削り(大阪府):2010/03/28(日) 22:24:55.44 ID:wXxq7rKa
車通学以外禁止にしたら良い
869 蒸発皿(東京都):2010/03/28(日) 22:25:56.16 ID:YU2i+hXx
WRCまた始めるならいいよ

日本ではモタスポって根付かないと思うんだ。 自分で言ってて悲しいけど
870 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/28(日) 22:27:08.97 ID:KQGDtLFf
買わないんじゃなくて買えないという声にはアーアー聞こえなーいなんだろうな
871 テンプレート(福井県):2010/03/28(日) 22:27:13.24 ID:9LxucK9V
コンセプトカーの段階ではケツがなかなかかっこよかったのに
スポーツバックの市販モデルにはガッカリしちゃったよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org768573.jpg
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/cho_sportback_rear.jpg
872 厚揚げ(愛知県):2010/03/28(日) 22:28:16.90 ID:f/Yy26PL
>>869
日本はモータースポーツじゃなくて公道で珍走する文化が根付いちゃったからな
もう無理だね
873 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 22:29:44.00 ID:j8Vblbjj
合法的に走れる場所、ほとんどないもんな
スポーツカーの意味ねぇ
874 れんげ(dion軍):2010/03/28(日) 22:29:45.95 ID:KIv6SkuP
>>865
すまんこ
いまのクルマは一部で緩衝じゃなく、応力分散して全体で緩衝するような仕組みになってるよな
875 烏口(東京都):2010/03/28(日) 22:31:25.75 ID:ALn+fekr
たとえ車を買える様になっても、トヨタだけは絶対に死んでも買わないから
876 砥石(千葉県):2010/03/28(日) 22:32:22.40 ID:MW4UNBaX
>840
ワークスが少なすぎて詰まらなすぎるよ。
CS解約しちゃった。

ワークスが少ない分、シートも少ないから、
登場人物が少ない三文芝居になっちまう。

現状で参加しそうなのは会社として体力の
あるトヨタくらいだし。別にトヨタが出なくても
スバルが再参戦でいいんだけどさ。
877 そろばん(神奈川県):2010/03/28(日) 22:32:33.54 ID:2N/Hab2P BE:41688195-2BP(336)

ネイキッドカーは子供には受けない
878 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 22:33:07.14 ID:wcT6dVmT
>>875
スターレットにはお世話になったんだぜ。
非力だったけど走っていても素直で楽しい車だった。
879 紙やすり(埼玉県):2010/03/28(日) 22:35:08.09 ID:brsxHmBv
>>399
俺思うんだけど、2010〜11年はダウンサイジング+ターボの時代到来なのに
特にチェックもしてなく、予約も試乗もしてなく、初めから買う気なんて無いんだよね
こいつのレス通りの車が出たところでこいつは買わないんだよね
880 ノート(山梨県):2010/03/28(日) 22:35:13.45 ID:8MlTYAc3
>>875
奥田以前の古いトヨタ車はいいもんだぜ
それ以後は最悪だが
881 釜(埼玉県):2010/03/28(日) 22:36:09.81 ID:2GKsyK2k
利益率の低い車しか買ってくれないから、割高な趣味車や世界戦略車を買わせたいんじゃね?
これ以上は日本専用のミニバンなんて作っていられないもの。使い回しや旧型のキャリーオーバーも限界。
日本向けに新規開発なんてやってられない。IQが売れる日本にしていったほうが早い。
882 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 22:36:19.58 ID:j8Vblbjj
車って便利でしょ? 車って楽しいでしょ? ってとこから掘り起こすなら
レースなんかより、レンタカー事業に力入れるべきだろう
883 墨(神奈川県):2010/03/28(日) 22:37:19.15 ID:tB8WQ9h0
はっきりいって車って何も進歩してないじゃん
いつになったら自動で走るようになるの?空飛ぶようになるの?
884 紙やすり(埼玉県):2010/03/28(日) 22:38:16.64 ID:brsxHmBv
>>883
オートクルーズがあるじゃん
885 テンプレート(福井県):2010/03/28(日) 22:41:18.99 ID:9LxucK9V
>>883
自動で走る車なら出来てるよ?
車体のSUVの後部座席辺りから全部がシステムスペースで、いろんなテスト中だけど
886 セラミック金網(東京都):2010/03/28(日) 22:46:42.77 ID:iL5IpvpI
ほんとわかってないな。
そういったものをカッコイイって思う若者も投資できる金がある若者も減っているんだよ。
887 ノート(神奈川県):2010/03/28(日) 22:46:56.51 ID:vmaHDc7M
2101年なんて生きてねぇよ
888 エバポレーター(鹿児島県):2010/03/28(日) 22:50:42.14 ID:SrVKaZ51
海外でレース観に行ってスポーツカーかっこええええ→購入
いつのバブル時代の話だよwwwwwwwwwwwしね
889 エビ巻き(長野県):2010/03/28(日) 22:55:41.64 ID:uXODHA09
>>872
だな、これが一般の認識
若者+スポーツカー=珍走
890 筆箱(福岡県):2010/03/28(日) 22:57:44.49 ID:kKrExcn4
F1やれよ
891 ガスレンジ(東京都):2010/03/28(日) 22:59:10.93 ID:Gx35YsRJ
じゃあなくてミニバンを定番化してしまったのが間違いの元。
3ドアハッチから入って、ハイパワースポーツを経て、でクラウン的なものかソアラ的なものに訴求する価値観を育てるべきだった。
892 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 22:59:19.74 ID:j8Vblbjj
F1なんて今更やってどうすんだよ
893 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:00:18.63 ID:xF1w8HNZ
F1はいらんな
ぐちゃぐちゃじゃん。
レギュレーション変わりすぎだし、あんなもん無意味だ。
撤退して大正解。
894 ボールペン(大阪府):2010/03/28(日) 23:02:18.23 ID:oS9C3SGi
大体車なんてクソ面倒。
制度も使い勝手も何も考えずに自動車という箱さえ作れば売れる?
傲慢すぎる自動車メーカーは失せろ。
895 ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 23:03:08.77 ID:InVM9jTj
そういやオタク向けイベントに停まってる車は何故かスポーツグレード率が高いな
女子大生4人組が車で色々何かするアニメでも放送すりゃいいんじゃねえの
らき☆すた、ってアニメのせいでヴィヴィオRX-Rの中古が売れたらしいし
896 羽根ペン(関西地方):2010/03/28(日) 23:03:17.15 ID:vlFbJemi
若者のクルマ離れを食い止めるにはモータースポーツよりも車の維持費を下げることが大事だ。
まず、車検を無くすか10年に一回程度に。駐車場料金の引き下げ、自動車税の引き下げ。ガソリンの引き下げ、走りやすい道路、渋滞を無くす、etc
897 インパクトドライバー(大阪府):2010/03/28(日) 23:03:23.88 ID:GypMyeor
便利な箱が欲しい。ファンカーゴをなぜやめた
898 ドリルドライバー(dion軍):2010/03/28(日) 23:04:32.95 ID:j8Vblbjj
>>895
免許取れる年齢に主人公設定すると売れないというジレンマが
899 レーザー(東京都):2010/03/28(日) 23:05:14.86 ID:s8Yqd5mE
禿たキモオタオッサンが豆腐屋みたいな改造車に乗ってた
900 テンプレート(福井県):2010/03/28(日) 23:05:52.23 ID:9LxucK9V
>>895
今時珍走して事故ってるのもそいつらが大半だな
901 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:06:31.48 ID:xF1w8HNZ
>>897
フィットに乗り換えろ ってことだろ。
フィットで小さかったらフリードいいぞ。
たった4.3mで小回り効いて、かなり積める。
3列シートだし、一応。
まじ、俺買おうかと思ってるくらいw

あ、トヨタで今欲しい車無いやw
902 色鉛筆(catv?):2010/03/28(日) 23:07:15.57 ID:EDDSekH+
>>895
女子高生4人組が、カートとかよくね?
いやバイクレースなら、ベース車両がうれるな
ラノべかいてくるわ、タイトルは「らいどん」あたりでいいかな?
903 集気ビン(千葉県):2010/03/28(日) 23:07:34.87 ID:pi3WYAN1
今の若者が金ないのが問題があるな。
未来にも期待が出来ないからなかなか買えない。
バイクすら売れないんだからなぁ
904 すりこぎ(茨城県):2010/03/28(日) 23:07:38.20 ID:suO1k4QZ
金持ちは庶民の暮らしがわかってないんだよな
やっぱり政治と、経済は貧乏人が仕切らないとダメだな
905 エビ巻き(東京都):2010/03/28(日) 23:08:25.12 ID:zRC2zD1y
今のヨタにはAW11のような車は作れんだろうな。
906 集魚灯(神奈川県):2010/03/28(日) 23:08:40.27 ID:s4IeehQd
セリカの販売中止は愚策
907 集気ビン(栃木県):2010/03/28(日) 23:08:53.27 ID:SahV2WmQ
子供にも買いやすいレビンとかシビックのレースはもうやってないの?
908 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:09:26.95 ID:xF1w8HNZ
今の学生は免許取る金が無い ってのがショックだったな・・・
俺の頃は、親が出してくれたし・・・^^
下手すると免許取った記念に親が新車買ってやってたからな・・・
俺は自分でちゃんと買ったけど・・・免許代全額親持ち・・・^^
909 そろばん(神奈川県):2010/03/28(日) 23:10:24.75 ID:2N/Hab2P BE:22234638-2BP(336)

>>900
TVやネットで伝えられる大きな事故は積丹セダンが大半。
残りは軽と箱バン。
910 エビ巻き(東京都):2010/03/28(日) 23:10:28.46 ID:zRC2zD1y
>>895
ゆい姉さん(主人公の従姉)が乗ってたからな<RX-R

原作漫画版ではインプレッサWRX(中期型GDAかGDB)に乗ってたが。
911 インク(神奈川県):2010/03/28(日) 23:11:11.70 ID:Wn9mHuMK
低重心2ドアハッチバック、MTグレードを用意、スポーティなデザイン、
1000ccか軽自動車規格で、価格は90〜110万あたり。

うまく宣伝すれば若年購買層、車好き中高年の買い替え、2ndカー需要を
開拓できるしと思うが。そもそも車が売れない最大の要因は単純に高いから。
不況で給料安いし少子化、核家族化で乗せる人もいないのに200万↑の
ミニバンばっかり作ってるから売れない。
912 筆ペン(関西地方):2010/03/28(日) 23:11:46.61 ID:l75CD1Pl
モータースポーツとかやってもムリムリ、維持費を安くしろよ
913 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 23:12:59.59 ID:wJSsoLu7
そもそもF1なんて、電通が「セナさま〜」(笑)とか煽ってブーム作ってた時から


一体何が面白いの??????くるくる同じ所回ってるだけじゃん・・・・しかもカーブになるとすげえ減速するしww

とか思ってたんだけど、俺
914 ガスレンジ(東京都):2010/03/28(日) 23:13:54.68 ID:Gx35YsRJ
>>896
自動車税を軽自動車税を基準とする排気量に応じた累進課税にすればいい。
或いは馬力な。
リッターカーで15000とか。
915 硯箱(東日本):2010/03/28(日) 23:13:59.44 ID:VxDG7qIq
F1やWRCで恥を晒したトヨタがモータースポーツ?
916 大根(長屋):2010/03/28(日) 23:15:05.42 ID:AWI4FfoB
>>897
ファンカーゴの後継車はラクティスだろ。
917 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 23:15:06.11 ID:wJSsoLu7
小さいブラジル人をヨン様ブーム(笑)みたいに電通が流行らせた時
当時のDT松本が、いいともでゲストに来た小さいブラジル人に

「それ天然パーマか?」

って言った時腹抱えて笑ったな
918 鉤(catv?):2010/03/28(日) 23:15:30.60 ID:+25oY0mI
>>913
いや、その頃は面白かったよ
919 ガスレンジ(茨城県):2010/03/28(日) 23:16:13.17 ID:ZVKcGdg3
最近、セダンの値段上がってるよな
300万ギリギリで収まるクルマ買おうとするとロクなのがない
920 霧箱(鹿児島県):2010/03/28(日) 23:16:40.66 ID:VnMRaytM
トヨタは黙ってホンダの類似車を後だしジャンケンで売っておけばいいんだよ
次はCR−Zの類似車でよろしく
921 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:17:23.30 ID:xF1w8HNZ
アイルトン・セナに罪は無い。
凄い人だったよ。

問題は、近年のトヨタ主催に日本グランプリでー
何あの運営の酷さw
あれで、残ってたモータースポーツファンも完全に離れたね。
とどめを刺した感じ。
922 そろばん(福岡県):2010/03/28(日) 23:18:59.20 ID:wJSsoLu7
本気でF1を面白いと思ったことは一度とない
F1ブームの頃から「何が面白いんだ???」って思ってたし
「バイクレースのほうが迫力あるし、コーナーでの抜きつ抜かれつも面白いじゃん」
と思ってました
923 便箋(不明なsoftbank):2010/03/28(日) 23:19:11.68 ID:6txDEnVS
35歳の年収中央値が300万?
スポーツカーが何だって?ああん?
924 ガムテープ(長屋):2010/03/28(日) 23:19:12.15 ID:T6huueJ5
いまでもヴィッツレースとかマーチカップとかいろいろあるだろ。
925 駒込ピペット(千葉県):2010/03/28(日) 23:19:28.11 ID:4SNwOhHU
みんなトヨタ好きなんだね
伸びてるし
926 画板(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:20:40.05 ID:xF1w8HNZ
>>925
好きでも無いけどw
一応日本を代表する企業で、経団連の大御所で・・・
会社の車プリウスでいつも運転してるしねぇ。
927 紙やすり(埼玉県):2010/03/28(日) 23:21:28.22 ID:brsxHmBv
>>920
Gsから出るハイブリッドミッドシップの事?
928 スパナ(愛媛県):2010/03/28(日) 23:22:10.32 ID:MujZ+js3
エコ替え
929 ろうと(東京都):2010/03/28(日) 23:22:31.57 ID:ykharFR9
糞尿
930 カーボン紙(東京都):2010/03/28(日) 23:22:52.75 ID:HP3b9+9z
自動車産業以外で頑張らないと恐竜になっちゃぬんじゃないの?
自分で言ってたよねトヨタ
931 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 23:23:38.99 ID:7RmK4Fv+
>>916
現行Vitzベースの車種はどれも糞。
特にラクティス最低最悪。
ベルタは試乗して遅いかなって言うの以外比較的マトモに感じたけど、
プラッツ乗りにとってベルタも相当糞だそうだw
932 メスシリンダー(関西地方):2010/03/28(日) 23:24:30.67 ID:LXL4xgPi
>>913
ドライバーが誰か見りゃ分かるくらいにドライビングスタイルが違って
精神状態が手に取るように見えて面白かったぞ
933 ドライバー(山梨県):2010/03/28(日) 23:24:43.22 ID:FcE+aXpI
派遣使わず、期間工にしろよ
そうすりゃ、少しは若者に金回るから
934 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 23:25:56.00 ID:wcT6dVmT
>>931
今度はvitzとカローラの車台を統一するらしいぞw
どちらに合わせるか見物だな、半ば諦めで想像できるけど。
935 ガスレンジ(東京都):2010/03/28(日) 23:26:40.90 ID:Gx35YsRJ
世界的アスリートやら芸術家、科学者をお笑い芸人にピントのずれた弄り方させるのって
みててイライラするよな。
この間も皆既日食のとき、日食を解説する元宇宙飛行士の毛利さんにアホ芸人が余計なちょっかい出してて腹が立った。
936 大根(長屋):2010/03/28(日) 23:27:02.27 ID:AWI4FfoB
>>931
どうでもいい話だけど、プラッツの車体設計したのは俺の友人なんだぜ。
最近は設計用のソフトがすごく優秀で簡単に出来るらしいわ。
937 エビ巻き(東京都):2010/03/28(日) 23:29:30.94 ID:zRC2zD1y
>>932
相手の背後に影のように張りついて焦りを誘って抜き去るプロストとか
マシンを豪快に振り回すマンセルとか
'80年代末期〜'90年代初頭のF1は本当に個性派揃いで見てて面白かったよな。

マシンも各チームで色々工夫を凝らしてたのが一杯だったし。

MP4/5Bのバットマンディフューザーとか
ティレル019〜020のコルセアウイングとか
ベネトンB191の鷲鼻ノーズとか。
938 エビ巻き(東京都):2010/03/28(日) 23:30:17.01 ID:zRC2zD1y
鷲鼻はB191じゃなくてB190だわ。

B191は今じゃ当たり前になった吊り下げウイングだスマソ。
939 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 23:35:07.02 ID:7RmK4Fv+
>>936
外装何とかならんかったかな?俺の主観で悪いけどw
初代Vitzって軽くて速いって評判で、プラッツもそんな感じだったんだろうな。

>>934
うわ、もう最悪。
カローラ止めて、オーリスとそのセダン作れよ。
オーリスは比較的良い方の車だった。これだけの味付け出来るなら、他の車種でもきちんと作れよ
って言いたくなったわ。
940 鉛筆削り(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:39:07.16 ID:aXpT98aL
ヴィッツのやる気のなさは異常
更にヴィッツと競合してるばっかりに手抜きさせられてるパッソの微妙さも異常
941 ろうと(東京都):2010/03/28(日) 23:40:34.56 ID:ykharFR9
>>940
パッソのシャシーで7人乗りとか作ってくれないかな
942 指錠(茨城県):2010/03/28(日) 23:41:16.30 ID:wcT6dVmT
>>939
オーリスと、その前モデルのランアレも良い車だったな。
オーリスはMTモデルも出てきたし、もうちょっといい方向に進化できたらいいね。
個人的には5ナンバー希望w
943 ビュレット(愛知県):2010/03/28(日) 23:42:59.71 ID:diAc0thx
944 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 23:43:54.33 ID:7RmK4Fv+
>>941
パッソセッテ・ブーンルミナスって言うのがあるやん。
945 絵具(関東・甲信越):2010/03/28(日) 23:46:03.32 ID:IaLHWgNM
若者の車離れより
消費者のトヨタ離れをなんとかしなきゃww
946 スプーン(石川県):2010/03/28(日) 23:47:48.43 ID:cTw3aZXm
>>93
唯一トヨタで好きな車だよ
947 製図ペン(アラバマ州):2010/03/28(日) 23:49:15.82 ID:fPu/iT+t
>豊田章男社長の肝いりで、スバルと次世代FR(フロントエンジン・リアドライブ方式)スポーツカーを
>共同開発するプロジェクトを進めており、若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入を目指している。

どうせ250万くらいするんだろ
誰も買わねえよ
948 インパクトドライバー(大阪府):2010/03/28(日) 23:51:06.37 ID:GypMyeor
中古になっても台数が多く値段もそこそこな車が良い車
949 筆箱(山形県):2010/03/28(日) 23:53:25.71 ID:7RmK4Fv+
>>942
既に現行の5ナンバーもオーリスやSX4、インプレッサ辺りの3ナンバーの横幅
もう大差ないわ。それに拘るなら軽かFIATのパンダに乗る。
950 るつぼ(岡山県):2010/03/28(日) 23:54:08.36 ID:g+hjMeYd
ワープアの若者1万人正社員で雇ってあげればみんな車買うよ
951 試験管(大阪府):2010/03/28(日) 23:55:15.19 ID:WXlaSSVT
車オタがマーケティングやってんのか?
952 ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/28(日) 23:55:39.15 ID:vvvQrJZ4
ft-86なんて値段ですべて決まる。CR-Z並じゃないと無理だろ。
953 筆(愛知県):2010/03/28(日) 23:59:59.86 ID:+BfPHgHN
トヨタで好きな現行車
・センチュリー
・プロボックス
・サクシード
・クイックデリバリー
・コンフォート

トヨタで許せる現行車
・マークX
・カムリ
・オーリス
・ポルテ
・アクシオ

他はひどすぎる。
954 ラジオメーター(大阪府):2010/03/29(月) 00:00:27.65 ID:BLsLoB2k
トヨタの販売不振は若者が買わないっていう原因が大きいからなあ。
良い車多いのに。
お金を使わない若者達。
ほんと日本はお先真っ暗だと感じるわ。
955 ロープ(広島県):2010/03/29(月) 00:00:48.40 ID:PhqXjiBu
S15がどうなったか知ってるだろ?
956 猿轡(東京都):2010/03/29(月) 00:03:56.13 ID:FqETF4wD
中島の車でも買うか
957 じゃがいも(三重県):2010/03/29(月) 00:09:55.25 ID:eO1lBs+c
これとかちょっと期待してたんだけどな。昨今の事情が悪すぎるか。

【トヨタ】 GRMN FR Hot hatch Concept 【アイゴ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263576506/
958 裏漉し器(東京都):2010/03/29(月) 00:10:08.79 ID:17C92Ksz
>>100
は?
959 アスピレーター(dion軍):2010/03/29(月) 00:12:01.18 ID:GYnjfz+S
>>954
使わないんじゃなくねーんだよアホ
今の若者を取り巻く状況無視して金つかえつかえてあほか
960 硯箱(山形県):2010/03/29(月) 00:15:29.96 ID:Fw2O6kHx
>>957
出せるのか、これ。でも、良い意味で期待したいな。
4WDのフロント駆動外したってところか?
プジョー・シトロエンの足のままで良いんだけどな。
961 ペン(愛知県):2010/03/29(月) 00:18:44.37 ID:vdKGIyp2
>>957
アイゴー
962 乳鉢(東京都):2010/03/29(月) 00:20:58.69 ID:6D2cHhbn
963 グラインダー(長屋):2010/03/29(月) 00:21:52.14 ID:whdPJ9jF
CR-Zは平成に甦るCR-Xという位置づけ
30代以上のおっさんしか買ってないし、買える価格ではない
964 画用紙(dion軍):2010/03/29(月) 00:24:09.03 ID:0hYVgrKS
おたくの企業風土が気に入らないので
買いません
965 蛸壺(千葉県):2010/03/29(月) 00:27:36.59 ID:l2LvBTn4
40歳超えているおっさんが言うのもなんだが若者の心を掴みたいなら70スープラ再販しろよ
966 鋸(埼玉県):2010/03/29(月) 00:32:43.75 ID:V6H2PcCp



  安車+ヨタ足で車離れを加速させた戦犯が何を言ってるんですか?


 
967 ロープ(広島県):2010/03/29(月) 00:35:14.92 ID:uOJHFFHg
良く考えてみるとポルシェやフェラーリ、コルベットもカッコ悪くなってるな
968 砂鉄(北海道):2010/03/29(月) 00:37:37.88 ID:c2h3TXW1
車に興味ない奴がモータースポーツに興味持つわけないだろw
969 グラインダー(富山県):2010/03/29(月) 00:38:25.69 ID:QXcNOb5+
ヴィッツターボってあるけど結構高いんだな。220万とかw
それなら安くて速いコルトラリーアート買うわって話だしスタタボなんか150万しなかったし
970 蒸発皿(鹿児島県):2010/03/29(月) 00:40:34.26 ID:2Ta2SJV5
>>963
購入割合20代の独身者が15%って結構売れてるんじゃないのか
971 串(石川県):2010/03/29(月) 00:43:11.34 ID:Idyux/T7
オーリス良いけどオーリス買うならプリウス買うよな
972 豆腐(愛知県):2010/03/29(月) 00:44:45.64 ID:pqcUMULg
そもそも車の性能自体頭打ちなんだから、若者がスポーツカーに憧れなんて持つわけがない
大昔は高速道路で120km巡航すらまともにできなかったから、スポーツカーに価値もあったんだろうけど
今時は技術が進歩して軽自動車でも余裕になったわけで
スポーツカーにスペックのアドバンテージは全くない
興味持つのは一部のオタと懐古趣味のおっさんだけ
973 れんげ(千葉県):2010/03/29(月) 00:47:46.25 ID:dVD767Ch
>>972
ある意味デスクトップパソコンと同じだなw
974 シャープペンシル(長屋):2010/03/29(月) 00:47:56.30 ID:+eMoG9PD
名ばかりのGTは道を空ける
975 烏口(関西地方):2010/03/29(月) 00:49:00.84 ID:v63lOC0H
モータースポーツへの資金をそのままずばりトヨタの従業員や期間工の給与に上乗せすると車を買う奴が続出するだろう?
976 画架(滋賀県):2010/03/29(月) 00:49:32.29 ID:nvUABrGB
トヨタにはスポーツ語る資格無し
977 ロープ(長屋):2010/03/29(月) 00:51:32.78 ID:DkdJHdZU
>>974
自前でツインカムエンジン作れなかったメーカーが言うセリフじゃねーな。
978 上皿天秤(長屋):2010/03/29(月) 00:51:40.66 ID:ppQxx3mf
車高すぎ
車にかかる税金とか高すぎ
いろんな手続きとか多すぎ
979 ろうと台(神奈川県):2010/03/29(月) 00:52:22.45 ID:tD/+LPze
エンジンじゃなくてエコに合わせて本当にモーターなんだろうな
980 さつまあげ(群馬県):2010/03/29(月) 00:52:42.47 ID:jYwhBC2O
>>975
一旦上げると下げるのが難しくなる
税金に持ってかれるくらいならモータースポーツでもやるか
そいうこと
981 魚群探知機(catv?):2010/03/29(月) 00:53:46.79 ID:dp7JLrjy
溝落としの技教えてくれるのか?
キンコン鳴らしながらダウンヒルしてみたい。
982 グラインダー(富山県):2010/03/29(月) 00:55:00.20 ID:QXcNOb5+
>>974
違うクルマだけど

スポーツカーが嫉妬する

スポーツカーに嫉妬する

だと思ったw
983 ペン(神奈川県):2010/03/29(月) 00:55:19.48 ID:eOK6skge
低価格ライトウェイトコンパクトMT出せば売れる。
984 ビーカー(佐賀県):2010/03/29(月) 01:04:46.76 ID:rlBI94FB
旧規格サイズに戻せ。
今のはデカすぎる。
985 ローラーボール(西日本):2010/03/29(月) 01:07:59.93 ID:DTxKqYN3
ていうか値段やすくすりゃ自然と売れるっつーのボケ
986 れんげ(石川県):2010/03/29(月) 01:26:34.72 ID:lfsWgtos
トヨタ好きじゃないけど80スープラは好き
乗った事ないけど
987 すり鉢(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:42:41.17 ID:flD4u/mT
>>419
402のであってるよ
白人様のチームはごまかしきってた
988 足枷(長野県):2010/03/29(月) 01:43:25.63 ID:MBEmJAGJ
経団連動かして安全性能ガチガチの現状を緩和させたほうが
費用対効果が大きいだろ
どれもこれも似たようなもんばっかつくりやがって
989 リービッヒ冷却器(愛知県):2010/03/29(月) 01:50:07.98 ID:ezZsAJO6
つっても安全基準厳しくしたら
交通事故の死者数は90年代に比べて半分以下まで減ってるわけだから、今更元には戻せないわな
http://www.utms.or.jp/japanese/condi/jiko.html
990 手枷(長野県):2010/03/29(月) 01:53:14.11 ID:7S/3PVx6
>>989
いや、むしろバカが大怪我しなくなって反省しなくなったので
運転席は簡単につぶれるシステムにしたほうがいいと思うぞ
日本人なら死んで責任取ってなんぼだしな
991 指錠(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:54:58.43 ID:M1UuN0Yv
もういまさら遅いよ
ae86やkpみたいなの作れないだろうし 作ってももう売れないと思う
992 ロープ(広島県):2010/03/29(月) 01:56:20.45 ID:uOJHFFHg
>>989
よく見ろよ
後半の事故発生件数に比べて死者数の減少割合は少ないだろ
初期の安全基準は効果あったがあとの方は関係ない
事故自体が減ってるんだよ
993 試験管立て(東京都):2010/03/29(月) 01:56:52.93 ID:B5xY/MOM
>>1
は?ちゃんと時代の流れよめてんの?w
994 指錠(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:57:24.35 ID:M1UuN0Yv
好きなやつは古いのを乗ってるし
新しい復刻みたいなのはプギャー 扱いだよw
995 お玉(アラバマ州):2010/03/29(月) 01:58:27.10 ID:DVwG5N58
WRCでてエボやインプのライバルのカローラをまずつくれ
996 リービッヒ冷却器(愛知県):2010/03/29(月) 01:58:46.56 ID:ezZsAJO6
>>992
後半ってここ数年の話だろw
衝突安全基準厳しくなってからの話じゃん
997 鏡(埼玉県):2010/03/29(月) 01:59:35.40 ID:5ELL+FZR
トヨタがF1撤退したらフジ地上波がとてもまともになった
今まで相当口出してただろ
余計なことしやがって
二度と戻ってくるなよ
998 ろう石(大阪府):2010/03/29(月) 02:02:03.75 ID:p7t43B53
モータースポーツなんかよりリアルスポーツだよね
999 ペーパーナイフ(青森県):2010/03/29(月) 02:06:29.82 ID:M1ydvk4R
ロータスエリーゼみたいな電気自動車が200万円台なら売れるよ
1000 メスピペット(岐阜県):2010/03/29(月) 02:07:02.40 ID:Rw3BEyez
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/