KORGが新ワークステーションと電池駆動アナログシンセ出すらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鍋(東京都)

コルグは、61鍵ミニ・キーボードと新EDS-i音源システムを搭載した
軽量・コンパクトなミュージック・ワークステーション「microSTATION」を発売する。
「microSTATION」は、61鍵ミニ・キーボード搭載で、どこへでも持ち運べる
軽量・コンパクトなミュージック・ワークステーション。
61鍵モデルながら、幅80cm、重量2.6kgというこれまでにないサイズを実現している。

http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000059561
http://img.barks.jp/image/review/1000059561/news_photo.jpg

「monotron」は、コルグの伝統を受け継いだ、最新モデルにしてアナログ・シンセサイザー。
片手に収まるコンパクト・サイズ、単4電池2本で駆動、スピーカー内蔵という
これまでのアナログシンセからは想像できないようなスペックがまず目を引く。
この気軽に外に持ち出せる小さなボディに、コルグ伝統のアナログ技術を詰め込んで、
太く、力強い音を生み出せる。そして、「monotron」では、使いこなすには専門知識が必要だった
アナログ・シンセサイザーの操作系を、可能な限り単純化。
パネル上には5つのツマミ、1つのスイッチ、そしてリボン・コントローラーだけを配置。
たったこれだけで、誰にでも気軽に、シンセサイザーの世界を楽しむことができるようになっている。

インターフェイスで特徴的なのはやはりリボン・コントローラー。
KAOSSILATORでもおなじみの、触れるだけで音が出て、指を動かすだけで演奏できる楽しさが味わえる。
リボンならではのビブラートやグライドで、新しいフレーズを生み出すことも可能だ

http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000059564
http://img.barks.jp/image/review/1000059564/news_photo1.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000059564/news_photo2.jpg
2 蒸し器(catv?):2010/03/24(水) 22:51:04.03 ID:C/U9LxWb
宮なんとか ★
beポイント:12500
登録日:2006-04-09
紹介文
このBEのメアド死んでるのでよろしくね☆

       __,,....,,}Vレ!
     /.:.:.:.:.;. 、:.:.:.:ヽ
    /:.:.:.:.:,/ u ヽ:.:.:.:.:',   
.    {.:.:.,X'  ,,/ |:.:|:.:.:.}
    ト|/__  てi> |:.:|=y'   
    |.:|  '__. u |:.:b/   < 23歳家事手伝い腐属性です
.     |へ. ∨_ノ  |:.lト    
3 がんもどき(千葉県):2010/03/24(水) 22:52:53.23 ID:48CbbK3i
持ち運べるからって61鍵で何すんの?
4 カッティングマット(東京都):2010/03/24(水) 22:54:18.47 ID:PvJQ7F4M
可能な限り単純化ってまともな音作れるのかよ
飛び道具用?

つーか、アナモデじゃなくてアナログなのか?
5 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:54:49.04 ID:J/cqWA63
>>4
youtube/ニコニコ用ガジェットでしょ。
6 平天(大阪府):2010/03/24(水) 23:00:21.55 ID:tTzjxvDR
monotron、何げにMS-10/20のフィルタ搭載って凄くね?
7 マイクロピペット(北海道):2010/03/24(水) 23:03:40.17 ID:hxWmXzzY
大人の科学マガジンの奴に似てるなあw
8 チョーク(群馬県):2010/03/24(水) 23:05:49.53 ID:SpbQSucP
9 インパクトドライバー(関西地方):2010/03/24(水) 23:06:23.19 ID:Ff9iUs5w
casioさん デジタルホーン再販してちょ
10 バールのようなもの(東京都):2010/03/24(水) 23:07:32.67 ID:KSeStRWp
ヤマハさっさとQYのナウい版出せや
11 目打ち(dion軍):2010/03/24(水) 23:08:46.33 ID:kueWZ/Mr
だんだんはやってきてパンピーがしゃしゃり出てきそうなのが気に入らない
童貞マゾです
12 スプリッター(大阪府):2010/03/24(水) 23:09:37.95 ID:2QcclFDR
DS-10+の仕様そのままで実機版が欲しいなあ
タッチパネルで打ち込めるElectribeみたいな感じで
13 鏡(北海道):2010/03/24(水) 23:09:38.41 ID:nAIBz/ub
monotronのデモ曲糞重いんで放置してたら
忘れた頃に耳障りなノイズが鳴ってビビった
14 魚群探知機(岩手県):2010/03/24(水) 23:11:11.42 ID:echNFb1S
>>12
iPad後に色んなメーカがやりそう
15 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:11:21.49 ID:J/cqWA63
>>6
MSシリーズって当時の最安入門機だよ。
フィルターにすごい特徴があったわけでもないし。
16 チョーク(群馬県):2010/03/24(水) 23:17:46.75 ID:SpbQSucP
てか、ヤマハもそろそろやる気出せ
CP1はそれなりにいいみたいだけど

いい加減motifシリーズの次に行け
ワークステーション以外のシンセも出せ
17 製図ペン(dion軍):2010/03/24(水) 23:41:55.13 ID:iVwPhOUE
korgはだんだんと玩具メーカーになりつつあるな。
まるで任天堂の歴史を巻き戻しで見てるみたい。
18 スクリーントーン(catv?):2010/03/24(水) 23:59:37.15 ID:ylciAzMO
まぁ今のまままともにやってもヤマハ・ローランドに追いつけるわけも無いんだし
この調子で頑張って欲しい。
ただ、KIDのやる気の無さはいかんな。俺Line6追っかけてるのにほとんど情報出て
こないじゃないか。
19 るつぼ(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:02:07.40 ID:zbXCjja1
大人の科学のシンセもってる
これも欲しい
あとDS-10
20 すり鉢(千葉県):2010/03/25(木) 00:04:46.26 ID:WpIJ0auH
真空管は?

蒼く光る真空管は付いてるの?
21 スプリッター(北海道):2010/03/25(木) 00:07:42.62 ID:fgTFDrss
新しいEMXには付いてた
22 シャーレ(関西地方):2010/03/25(木) 00:12:21.10 ID:TmS8+bSx
Atariどこいった
23 吸引ビン(東京都):2010/03/25(木) 00:12:25.61 ID:WqzU36zE
今、KORGってあんま評判よくないの?
24 ウケ(長屋):2010/03/25(木) 00:13:14.83 ID:CMw1yoUw
勃起部族
25 錐(東京都):2010/03/25(木) 00:26:12.07 ID:S+p+t5o4
monotron完全おもちゃ仕様だな。
26 烏口(神奈川県):2010/03/25(木) 00:29:19.10 ID:Wj8SAhdT
コルグはあんまり余計なもん作るな
チューナーだけ作ってればそれでいいんだ
27 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:43:05.89 ID:/4irjA5/
>>26
せっかく世界初!ワイヤレスチューナーとか出したのに、
TCがポリチューンとかいうすげーやつ出しちゃったしな。
28 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 00:47:45.28 ID:I10DAgZ1
>>27
あれ見た目がカッコいいよな
29 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/25(木) 00:47:50.10 ID:aQ2KEg1H
こういうの面白そうだな
web上で弄れるのがあったけど、全然分からなかったわ
30 砥石(東京都)
むぎゅう