残業する人 VS しない人、どっちの評価が高い? “評価の裏事情”を探る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 釣り竿(dion軍)

「仕事に無駄がなく、アウトプットも完ぺき。もちろん残業する必要もなく定時に帰宅するA君」

「まじめに仕事に取り組んではいるが、毎日残業することでどうにか仕事をこなしているB君」

 A君、B君、どちらが高く評価されるのだろう。もちろん、仕事ができるA君の評価が高くなるのが
当然だと思うのだが、本当にそうなのだろうか? 本音と建前を使い分ける日本人。評価基準の本音が
知りたい。

『和』を重んじる

 「社風にもよりますが、B君の方が高く評価される可能性はありますね」と話すのは、多くの企業で
管理職研修を行っている本間正人氏。和を重んじる日本人は、周りが残業しているのを横目に、自分の
仕事は終わったからと帰宅する社員を快くは感じないものらしい。「快く思われないのは、ノー残業を
推進している会社でも同じです」。

 『仕事が終われば定時に帰宅して良い』は建前。『和』を大切にする社会では、たとえ完ぺきなアウト
プットを出していても、一人だけさっさと帰宅する社員は、実力に見合う評価はされないことが多いようだ。
http://www.excite.co.jp/News/column/20100324103000/Cobs_jt_201003_vs_1.html

依頼スレ96
2 アルバム(catv?):2010/03/24(水) 21:55:30.95 ID:fcH7fIPy
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
3 石綿金網(西日本):2010/03/24(水) 21:55:41.12 ID:pIqlUTMB
日本企業糞過ぎワロタ
4 薬さじ(東京都):2010/03/24(水) 21:56:05.61 ID:Jgc1u41Z
それは和とは言わない
5 マジックインキ(東日本):2010/03/24(水) 21:56:17.47 ID:W3q12XHt
残業自慢スレの予感
6 錐(宮城県):2010/03/24(水) 21:56:29.54 ID:fj2w7s5X
残業する職が無い
7 羽根ペン(福岡県):2010/03/24(水) 21:56:47.76 ID:2/h5ytiz
共に生きると書いて和と読むんだよ
8 鉤(アラバマ州):2010/03/24(水) 21:56:52.01 ID:6YIIn3oc
僻みじゃないか
9 石綿金網(東京都):2010/03/24(水) 21:56:52.72 ID:85EluOQw
奴隷万歳
10 包丁(福岡県):2010/03/24(水) 21:57:01.60 ID:hlFcqTI9
うわー…
そんなこと前から言われてるやん
しない人の評価が上がったから記事になってると思ったら違うのかい
11 蛸壺(関西地方):2010/03/24(水) 21:58:06.93 ID:XuJ+FIrB
>>4
和民の和だ
覚えとけ
12 輪ゴム(大阪府):2010/03/24(水) 21:58:16.11 ID:oYW6sB/2
要するに嫉妬じゃねえか
13 ゆで卵(神奈川県):2010/03/24(水) 21:58:22.18 ID:pzbXYtR0
おれ残尿
14 マジックインキ(千葉県):2010/03/24(水) 21:58:25.18 ID:dC64btmg
もう滅べこの国
15 銛(東京都):2010/03/24(水) 21:58:40.44 ID:J3cgL3x1
仕事の依頼が定時以降に来るか来ないかでまるっきり違うてか
終業5分前に仕事ふってくるやつってなんなの?
16 乾燥管(茨城県):2010/03/24(水) 21:58:42.26 ID:tjSEU9VD
なぜか日本人は不幸の横並びを尊び
相手が自分より幸せだとけなす。
これじゃブラック企業はなくならない。
17 画鋲(兵庫県):2010/03/24(水) 21:59:04.60 ID:k1rXBm4x
うちは残業規制かかって労組が見回りにも繰るから快適だぜ
18 ろうと台(福井県):2010/03/24(水) 21:59:23.19 ID:tV326k+V
それは和とは言わない
19 原稿用紙(関西地方):2010/03/24(水) 21:59:30.88 ID:Q9qZdWhm
上司と仲いい人が一番評価高い
20 レーザー(東京都):2010/03/24(水) 21:59:52.38 ID:uNMkBmor
金よりも自分の時間を取るよ 残業はほとんどしてない
21 指サック(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:00:06.61 ID:EIzm238K
残業する必要がない人>残業する人>残業しない人
22 のり(dion軍):2010/03/24(水) 22:00:08.49 ID:8zQo8tH8
マジかよ
こんな無駄なことにエネルギー使うのって間違ってると思います
23 ざる(和歌山県):2010/03/24(水) 22:00:17.90 ID:a3Z8ersD
そりゃ日本も落ちぶれるわ
24 クッキングヒーター(東京都):2010/03/24(水) 22:00:35.49 ID:0aO5talU
これは事実。
仕事の能力より「和」を重視する。
日本の一人当たりGDPが低いのはこのため。
25 るつぼ(石川県):2010/03/24(水) 22:00:37.92 ID:xd/mKxhm
うちは残業するなって言われてるなぁ
サビ残も禁止だわ
26 マジックインキ(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:00:41.15 ID:8xvQgrnp
>たとえ完ぺきなアウト
>プットを出していても、一人だけさっさと帰宅する社員は、実力に見合う評価はされないことが多いようだ
27 ボールペン(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:01:06.03 ID:AOs5g/g2
和とか意味わかんねーよ
そんなんだったらダラダラやって人に合わせた方がましじゃねーか

そんなこと言ってるから効率何時まで経っても上がんねーんだよ糞が
28 グラインダー(千葉県):2010/03/24(水) 22:01:12.22 ID:6TMhalNo
和って、それは奴隷の環ですけどね。
29 釣り針(京都府):2010/03/24(水) 22:01:32.38 ID:hQa6gpQ1
あれ今日は早いですね^^
30 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/03/24(水) 22:01:33.60 ID:xb34N+Ya
団塊ジジイは効率とか能率とか理解できないから
根性論で長時間働けば偉いと思ってる
たとえ同じ能率でも時間が長けりゃ勝ちだと思ってる

企業的にはマイナスなのに。
31 じゃがいも(千葉県):2010/03/24(水) 22:01:36.99 ID:ergpRMJb
残業したくねー
32 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:01:40.60 ID:ZYKwuXuG
>>21
これが正しい評価なんだよな
33 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:01:55.04 ID:rYa3c6Qr
絶対にA君だろ
馬鹿と並ぶ必要は無い
34 足枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:02:04.29 ID:pIirWtaJ BE:1404749467-2BP(1028)
>>21
ナイスレス
35 モンドリ(千葉県):2010/03/24(水) 22:02:14.44 ID:xBerWWa9
指紋が無くなるくらい揉み手の速い人が一番評価が高い
36 昆布(catv?):2010/03/24(水) 22:02:16.36 ID:c0shPnKQ
別に評価なんざ低くてもいい
仕事が終わればさっさと帰るだろ
アホらしい
37 マジックインキ(福岡県):2010/03/24(水) 22:02:33.19 ID:qHGEWDld
アメリカの海兵隊がシールズになる訓練受けてる様子を写したテレビ番組思い出した。
10人に1人くらいしか合格できない超ハードな試験項目。とにかく脱落者が多いんだわ。

それで、合格できた人間は
足が一番速かった人でもないし、泳ぎが一番早い人でもない。格闘技が一番強い人でもないし、射撃が上手いわけでもない。
もちろん頭も良くない。
合格したのは「失神するまでやり抜こうとした」人。

試験官いわく、技術や体力の個人差はあとからどうにでもなるもんなんだそうな。
38 ジューサー(東京都):2010/03/24(水) 22:02:55.88 ID:YhYbR4eC
むしろ日本人のこういうところが
資源も何もない日本をここまでの超大国にしたんだろ

それがいいか悪いかではなく、国家規模でこんなことしてたら
他の国を抜くのも時間の問題ってことだ
言い換えれば、日本以外がこれをやれば抜かれる可能性はあるし
日本がこれをやめたら今より終わるのは目に見えてる
39 ヌッチェ(富山県):2010/03/24(水) 22:03:03.54 ID:jphipD+C
『和』とは他人の足をひっぱることを言うらしい
40 千枚通し(関西・北陸):2010/03/24(水) 22:03:21.95 ID:L4KmpJJZ
完璧な仕事したのに評価されないとか日本終わりすぎだろうw
41 綴じ紐(茨城県):2010/03/24(水) 22:03:46.10 ID:Rl04nvPC
昇給殆ど無いから評価なんて気にしないよ
第一、残業無いと生活厳しいしな
42 真空ポンプ(東京都):2010/03/24(水) 22:03:53.58 ID:1YDcBM3Q
おれらν即情強はこんな事しってるし普段からやってる
「実力」+「がんばってるフリがいかにできるか」が世渡りの鍵

しかも残業はがんばってるフリの一種でほかにも色々技はある
43 ペン(岩手県):2010/03/24(水) 22:03:53.80 ID:SsI0OJkJ
年寄りってのは残業代欲しいからか家に帰りたくないからかしらないけど、残業したがるんだよ。
44 鑿(福岡県):2010/03/24(水) 22:04:12.65 ID:ocX+Y9ma
本当にこればっかりはアホだよな
足を引っ張って仕事を非効率化するのが目的らしい
45 グラインダー(千葉県):2010/03/24(水) 22:04:34.92 ID:6TMhalNo
>>38
えっ?
46 足枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:04:39.86 ID:pIirWtaJ BE:903053939-2BP(1028)
>>38
ナイスレス
47 餌(福岡県):2010/03/24(水) 22:04:47.96 ID:A7L24plx BE:529278293-2BP(8000)

俺のとこのゆとりは
誰よりも遅く出勤し
誰よりもサボって
誰よりも早く家に帰ってるよ
48 パイプレンチ(北海道):2010/03/24(水) 22:04:53.10 ID:YNh+/0kB
奴隷自慢ワロタ
49 真空ポンプ(長屋):2010/03/24(水) 22:05:02.84 ID:XVUiPJXC
人件費かかるから残業すんなっていうところも増えてるんじゃないの
50 アリーン冷却器(中国四国):2010/03/24(水) 22:05:04.45 ID:Q85NtTjj
たいてい残業してるのに仕事が進まないヤツばっかだけどな
51 三脚(千葉県):2010/03/24(水) 22:05:17.69 ID:gj1PEBII
ブラックだけど社長の好みだけだわ
嫌われ者は地方をたらい回しwwww


俺だが
52 拘束衣(神奈川県):2010/03/24(水) 22:05:23.92 ID:Ypm5gWaT
やはり東大の友人が将来は彼女のヒモになると言っているのは正しかったか……
53 修正テープ(ネブラスカ州):2010/03/24(水) 22:05:36.41 ID:vtCgUY9y
菅原文太<『和』って何かね?
54 パステル(埼玉県):2010/03/24(水) 22:05:59.99 ID:vvO/xEBZ
奴隷大国日本
55 レンチ(大阪府):2010/03/24(水) 22:06:25.48 ID:GjaZLYVn
56 コンニャク(神奈川県):2010/03/24(水) 22:06:36.64 ID:aI4y0JSv
効率よく働くと罰されるのか
じゃあだらだら怠けながらやろう
57 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/03/24(水) 22:06:46.43 ID:Cc7XYyxK
業種によって違う。
職場によって違う。
情況によって違う。

こういうの考えられない人間は、
この手の「どっちがいい」とか
あほな記事を鵜呑みにする。
58 硯(大阪府):2010/03/24(水) 22:06:52.35 ID:awIu9jb6
日本人は人口だけが取り柄だから奴隷にならざるをえない
59 ハンマー(埼玉県):2010/03/24(水) 22:06:53.42 ID:LH4iKaee
こういう考え方って馬鹿だよなぁ
と思いつつも何も言わない人が多いのもまた和なんだろうな
日本では目立ったもの負け
60 プライヤ(東日本):2010/03/24(水) 22:06:54.97 ID:AMM9X50n
明日になったら日本と朝鮮が消えてなくなってないかなー・・・
61 蛸壺(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:06:59.83 ID:ZpCZtvLB
日中ソリティア、就業間際からバリバリ仕事始めるバカ
62 下敷き(東京都):2010/03/24(水) 22:07:02.49 ID:Mp/g4pGl
ならみんな一斉に残業しないで帰ろうぜ
63 ボールペン(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:07:39.50 ID:AOs5g/g2
この文章を最後まで読むと、能力のある人は馬鹿に合わせろっていう結論になってるな・・・
64 綴じ紐(茨城県):2010/03/24(水) 22:07:45.26 ID:Rl04nvPC
>>55
イタリアより下な訳があるはずねえwwww
日本はサービス残業申告してないんだから意味無いよ
65 プライヤ(東日本):2010/03/24(水) 22:07:46.59 ID:AMM9X50n
>>55
おい韓国働きすぎだぞwww
66 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:07:55.76 ID:ZYKwuXuG
>>61
就業時間に仕事するのは普通じゃないの??
67 バール(東京都):2010/03/24(水) 22:07:56.72 ID:XNXc648r
喫煙組は評価高いよな
俺は吸えないけど羨ましい
68 ハンマー(大阪府):2010/03/24(水) 22:08:04.22 ID:cbAmA0i9
無駄に残っててもしょうがないじゃん
69 下敷き(東京都):2010/03/24(水) 22:08:35.81 ID:gnDdtsfO
時間のマネジメントできないやつ多杉。
70 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/24(水) 22:08:44.44 ID:sd2WVwFv
同じ金払って同じ距離を移動するなら
こだまよりものぞみの方を選ぶのが普通だと思っていた
71 吸引ビン(鳥取県):2010/03/24(水) 22:09:10.33 ID:keTfyC00
要するに空気嫁ってだろ
72 接着剤(dion軍):2010/03/24(水) 22:09:34.03 ID:GF949MWq
ずっと雑誌読んで定時に帰るバカを早くリストラしてください。
73 すり鉢(福岡県):2010/03/24(水) 22:10:00.71 ID:SKgJfKPx
それなら評価されなくてもいいわ
74 夫婦茶碗(長屋):2010/03/24(水) 22:10:03.07 ID:3cbIavzj
残業せずに黙々と仕事をする人より
しょっちゅうおしゃべりして残業する奴の方が評価される
前者の人間は普通の会社勤めに向いていない。
仕事に費やした時間すべてが評価されるような仕事を選ぶべき
75 バールのようなもの(愛知県):2010/03/24(水) 22:10:03.79 ID:U8O0e0s7
40時間以上は禁止にしろ

書類出せばおkなら意味ない
76 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:10:09.83 ID:LR58mL+V
こういう糞文化が日本人の生産性を下げてるんだけどなぁ。
一人当たりのGDPが低いのはこういうのが原因。
77 巾着(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:10:30.55 ID:s/D3gHJ7

付和雷同
78 テープ(dion軍):2010/03/24(水) 22:10:34.10 ID:Drtwgwec
仕事がたくさんありゃ前者だし
ヒマな時なら後者だろ
79 ラジオペンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:10:53.28 ID:3JjizL8L
そんなこと言いながら
他人と少しでも違った事を
するとお前ら叩きまくるじゃん
80 れんげ(長野県):2010/03/24(水) 22:11:09.28 ID:aLRYwe0C
労組が残業パトロールしてるのにも関わらずサビ残天国のうちの会社はひょっとしたらブラックなのかも知れない
81 ハンマー(広島県):2010/03/24(水) 22:11:10.94 ID:H8/Ta7LW
会社によるとしかいえないのでは
82 パステル(広島県):2010/03/24(水) 22:11:19.74 ID:PgBmCkmv
残業代をつけない人が会社としては評価が高いだろ・・・
83 コンニャク(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:11:21.19 ID:WBgZdS1F
無能に合わせて仕事しなきゃいけないステキな会社がたくさんある国日本
84 集魚灯(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:11:26.59 ID:n18XGX/g
やだやだ、これだから働くのが苦痛なんだろうが
85 ゆで卵(東京都):2010/03/24(水) 22:11:53.77 ID:izbhWFl0
これが…社畜かっ!
86 インク(愛知県):2010/03/24(水) 22:12:36.83 ID:GcJ34md+
残業代でなくても残業してるやつが一番評価が高い
87 木炭(関西地方):2010/03/24(水) 22:12:40.21 ID:vgyBIYEW
残業するしないは関係ない
上司に気に入られるかどうかだけ
88 シール(dion軍):2010/03/24(水) 22:12:51.22 ID:goOMxrdF
日本の駄目なところを濃縮したようなニュースだ
こういう空気が日本をダメにする
89 偏光フィルター(神奈川県):2010/03/24(水) 22:12:52.90 ID:ZT+sjZXx
俺の会社はタイムカードが新しくなる前日
帰りのタイムカード押したら自分で回収するから
残業してても特に評価は変わらない
90 ペン(岩手県):2010/03/24(水) 22:12:56.69 ID:SsI0OJkJ
>>55
ただ単に残業したいだけだから労働生産率が著しく低いんだよなこの下のほうの国は。
91 篭(dion軍):2010/03/24(水) 22:13:03.39 ID:QWC8LuUA
何が和(キリッじゃボケ
てめえら要領が悪くて仕事が遅いのをくだらん観念にすり替えて正当化すんなやグズ共
日本の生産性の向上を妨げる低脳どもは即刻クビにしろ
92 ビュレット(dion軍):2010/03/24(水) 22:13:03.64 ID:2y3yI4e2
これはひどい
93 バカ:2010/03/24(水) 22:13:11.61 ID:K8GT5ETk
ジャップって基本的に結果より過程をみるからね
しねばいいのにね
94 フラスコ(長屋):2010/03/24(水) 22:13:20.29 ID:n6Ijmc+C
残業っていってもサビ残とそうでない残業では全然違うだろ
それを明記しないと話にならん
95 ルーズリーフ(catv?):2010/03/24(水) 22:13:57.61 ID:lKz5avSG
だから仕事は2ch見ながらダラダラやれって言ってんじゃん
能力だけ気にして無我夢中になってられるのなんて20代までだよ
96 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:14:40.88 ID:Dc4Wf2Rj
職場にA君みたいな先輩いるわ
飲み会とかも一切参加せず、挙句メシも食わずに淡々とすばやく仕事をこなし定時には悠々帰宅
評価は最悪で入社5年で昇給ほぼなし…
97 錘(埼玉県):2010/03/24(水) 22:14:50.34 ID:L3u7BAbQ
日本の和というか、互いに監視しあって牽制しあう昔の五人組みたいなもんだけどなw
誰それが先に帰るのは許さねえとかw
数字が全て、評価は数字のみという会社なら早く帰ろうが関係無い所もあるけどね。
その代わり数字が出ないと地獄だけどw
98 クリップ(関西地方):2010/03/24(水) 22:14:53.78 ID:ao8hOMG9
新入社員の頃、任されたプログラムの仕事がテンパってどうしようもなくなった時、
上司がニヤリと笑って「じゃあ、やるか」といって一緒に手伝ってたくれた事があったな。
あの晩はなんか面白かったな。
会社は辞めちゃったが、残業には残業の良さもあるんじゃないの。
99 ボールペン(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:15:15.17 ID:AOs5g/g2
成果主義が機能しないのは、マネジメントが糞なのと
こういう足の引っ張り合いをする風習のせい
100 目打ち(大阪府):2010/03/24(水) 22:15:22.35 ID:0BwCEnt+
普通の会社だと裁量労働制にすぐ移行するよね
101 ろうと台(北海道):2010/03/24(水) 22:15:24.56 ID:qQwUyNCU
建前とかワロタw
102 包装紙(栃木県):2010/03/24(水) 22:15:27.71 ID:mI5Gi+Ol
Bの努力は認めるが残業代を全部は認めない
103 マジックインキ(広島県):2010/03/24(水) 22:15:38.72 ID:PLhYTILo
>>93
でも自分が頑張ったのに結果を残せなかったときは
結果より過程を見て欲しいって言っちゃうんだろ?
104 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:16:13.75 ID:Dc4Wf2Rj
>>100
裁量労働制なのに定時があるふしぎ!
何度も遅刻すると減給されるよ!
105 やかん(東京都):2010/03/24(水) 22:16:20.69 ID:hTTCNVCJ
俺は容量の悪いB君だな
サービス残業しまくり
106 バカ:2010/03/24(水) 22:16:50.57 ID:K8GT5ETk
>>103
私は頑張ったと自分で認めるとき=妥当な結果が出たとき
だからないわね
107 るつぼ(滋賀県):2010/03/24(水) 22:17:00.44 ID:ISmoFJFD
>>96
羨ましいなそいつ
飲み会やら職場の人間関係で受けるストレスと比べれば昇給なしでもまだ釣りがくるレベル
108 やかん(東京都):2010/03/24(水) 22:17:09.25 ID:hTTCNVCJ
>>102
大概の会社はそうだろうな
109 レポート用紙(栃木県):2010/03/24(水) 22:17:27.56 ID:vhoODjHy
うちの会社は基本的に時間外労働は推進してない会社なので

優良:自分の仕事をこなしつつ他の社員の残業を手伝い、他の社員に時間外労働させない人
  良:自分の仕事を定時で終わせる人
普通:自分の仕事をこなしつつ他の社員の残業を手伝い、他の社員と共に時間外労働する人
  悪:時間外労働してでも自分の仕事を終わす人
最悪:自分の仕事を定時で終わせないけど他人(主に部下)に押し付けて定時で帰る人

こんな感じです 課長は会社クビになって一家心中しろ
110 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:17:54.36 ID:LR58mL+V
>>55
やっぱりドイツ人って優秀だなぁ。
なんで世界大戦で二度も負けてるんだろうか。
同盟国に恵まれなかったのかな。
111 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:18:07.12 ID:Dc4Wf2Rj
>>107
でも27歳で手取り18万数千円だぞ…
3年目の俺ですら24万くらいもらってるのに
112 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:18:16.20 ID:+E/voq7f
日本は確実に20年後に無くなってるな
113 マイクロメータ(静岡県):2010/03/24(水) 22:18:24.31 ID:G51x2D5E
残業代のでる残業は評価されない。
サービス残業をどれだけするかで評価される。
今の日本のゆがんだ実態
昇進したければ休みの日も出てきて働けって平気で言うからな…
114 そろばん(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:19:05.35 ID:2k4pB98d
足を引っ張って和(輪)をつくってるわけか
115 スプーン(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:19:49.13 ID:qjlrAZ40
だから、タイムカードなんかで拘束されてるとこはダメ
うちみたいにRF-IDで出退勤管理して、その管理人の俺は最高に・・・
116 テンプレート(東京都):2010/03/24(水) 22:19:53.99 ID:mZspkxlE
同期が3カ月連続残業200H超えててワロスw
今日会ったらちゃんと生きてた
117 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:19:59.40 ID:+E/voq7f
俺明日からドイツ人になれるんなら確実にドイツ人になるね
問題はドイツで生活していく能力と、そもそもドイツの奴らが俺を必要としていないだけで。
あーあー日本なんか消えてしまえ
118 蛍光ペン(広島県):2010/03/24(水) 22:20:30.92 ID:j9yW55AU
まあ能力のあるA君が残業し始めたらB君の仕事は無くなるんだろうけどな
119 マジックインキ(東日本):2010/03/24(水) 22:20:37.05 ID:1nVFgsVN
※お役所での話です
120 スケッチブック(埼玉県):2010/03/24(水) 22:21:23.67 ID:EboigAGr
ああもう駄目だ。公務員試験の勉強でもしよう
121 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:21:51.32 ID:+E/voq7f
和を大切にする??
はは、物はいいようだな
ただ単に村八分を恐れて主体的な行動ができないような社会になってるだけだろ
精神的な夜警国家だね
人類が作り上げた文化の中でも今の日本は最も醜い社会になってるなぁ
122 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:21:58.74 ID:Dc4Wf2Rj
>>118
会社として一番いいのは
A君の給料を1割うpして割り当てる仕事増やし、
B君の給料を3割減らして割り当てる仕事減らす
123 やかん(東京都):2010/03/24(水) 22:22:08.64 ID:hTTCNVCJ
ただ残業してると同僚から嘲笑されるんだよな
「仕事好きなんだね(笑)」ってな感じで
ただ遅いだけだっつーの
124 土鍋(埼玉県):2010/03/24(水) 22:22:22.12 ID:ElztIQtl
するときはする。しないときはしない。
125 イカ巻き(福岡県):2010/03/24(水) 22:22:35.69 ID:DiUGOb+v
出来ない奴に合わせることを和とはいわねぇんだよ
勉強出来ない奴に合わせて授業の速度遅くする学校気分で会社運営かボケ
126 グラフ用紙(富山県):2010/03/24(水) 22:23:00.54 ID:JHZQJrDY
だから残業の時に仕事すりゃいいだろ
それまではダラダラ仕事しているように見せろよ
127 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:23:03.19 ID:LR58mL+V
凄く優秀で残業しない奴ってのは確かにいて、優秀なら評価してくれる企業はある。
だが、飲み会とか一切参加しないってのはダメだろ。
128 手錠(dion軍):2010/03/24(水) 22:23:27.03 ID:thvueFyb

残業するやつは仕事が出来ない奴と教わったがな。
今の会社のアホ上司は仕事ないのに残業がお前は少ないだの言うからやってらんねー。
もう今年いっぱいでやめてやろうと思う。

129 豆腐(関西地方):2010/03/24(水) 22:23:29.10 ID:GxvUoffh
>>55
調査方法を変えれば(残業含めれば)2405時間で世界一だよ、日本が
130 鑿(関西地方):2010/03/24(水) 22:23:30.40 ID:zoycyChQ
何で仕事ないのに先輩にあわせて遅くまで残った
挙句勤務時間は定時にしなきゃいけないんだよ
131 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:23:39.33 ID:Dc4Wf2Rj
>>123
すばらしい職場じゃないか
俺のとこ含め多くの糞中小企業は残業しないと嘲笑されるぞ
「もう帰るんすかw」「みんな残ってるのにw」「さすが有能ですねw」
完全バカにした言い方でな
132 メスピペット(千葉県):2010/03/24(水) 22:23:49.94 ID:QWC8LuUA
>>122
合理的精神とはそういもんなのにな
日本て不思議
133 木炭(宮崎県):2010/03/24(水) 22:24:41.85 ID:Z2sB1wF+
宮崎には休憩時間も働けというブラック企業があるぜwww
しかも残業という概念が無い。
134 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/24(水) 22:24:58.43 ID:zQ3U4bGZ
>>55
イタリアのやつらより働いてないわけないだろ
夕方になるとほとんどシャッター閉まってんだぞ
135 足枷(東京都):2010/03/24(水) 22:25:03.59 ID:gnChHFCt
残業自慢してるやつ恥ずかしくねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 やかん(東京都):2010/03/24(水) 22:25:09.04 ID:hTTCNVCJ
>>131
そっか、そういう考え方もあるかー
前向きに行こう前向きに
137 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:25:20.59 ID:+E/voq7f
>>130
めんどくさいかもしれないけど訴えようよ
お前雇ってる奴はただの犯罪者なんだし
138 フラスコ(長屋):2010/03/24(水) 22:25:20.96 ID:n6Ijmc+C
飲み会参加するぐらいならサビ残やってた方がマシ
139 分度器(関西地方):2010/03/24(水) 22:25:24.51 ID:PWs0uJ1k
ジャップはいつまでこんな糞みたいな労働観を引きずるの?
中国人の方が労働に対してはよっぽど合理的
140 マイクロメータ(静岡県):2010/03/24(水) 22:26:08.78 ID:G51x2D5E
>>131
「何様?」とか言われるよりましだろjk
141 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:26:14.35 ID:+E/voq7f
>>133
みなし残業さんちーっす
だから営業は会社から領収書詐欺しようと必死になるんだよな
もう二本とか終わってるわ
142 巾着(catv?):2010/03/24(水) 22:26:43.33 ID:NpEZdDi3
>>55
これが現実だよな
サビ残いれても順位は変わらないだろ
日本は働いてない方だ
土日休みで祝日も世界的に多い方だし
143 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 22:26:57.19 ID:201A002f
ていうか評価基準は明文化しろよ。基準がわからなければ本人には改善もできないだろ。
144 時計皿(catv?):2010/03/24(水) 22:27:05.16 ID:NzRl7yo3
有能な人間が効率良くこなすより無能な人間が努力してる方が高感度が高い謎
145 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:27:14.32 ID:+E/voq7f
5分前に会社に来るのは常識だといい

平気でサービス残業をさせるダブルスタンダード

得をするのは資本家だけ
146 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 22:27:30.63 ID:qAw+ze6J
残業する必要が無くても、さらに仕事を引き受け手12時まで仕事をすべきなんだよ
147 メスピペット(千葉県):2010/03/24(水) 22:28:42.66 ID:QWC8LuUA
>>142
サビ残入れたら順位変動しまくりだろwww
148 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 22:28:43.69 ID:+E/voq7f
それだけ被雇用者にドレイ労働を強いたあげく

経営者「日本の労働力は国際競争力が無いもっと俺らに金金金金金金金」

絶対に殺されるべきだとおもうんだけど
149 篭(dion軍):2010/03/24(水) 22:28:47.45 ID:QWC8LuUA
>>144
出る杭は打たれる国だからな
知能の海外流出が止まらんわけだ
150 蒸し器(栃木県):2010/03/24(水) 22:29:05.60 ID:m4WqKIDQ
日本の企業は総じて糞だから日本の企業にはできるだけ金を落とさないようにしてる
151 巾着(catv?):2010/03/24(水) 22:29:36.59 ID:NpEZdDi3
>>147
このランクに入る国がサビ残してないわけないだろ
日本だけの問題じゃねーよ
152 イカ巻き(dion軍):2010/03/24(水) 22:29:48.36 ID:dpJ3d+RR
意味がわからん

仕事は結果だろうに・・・
153 浮子(兵庫県):2010/03/24(水) 22:30:02.33 ID:Y7dWuhf/
まあでも昔と比べれば
残業は悪、って考えは結構広まってきてるよね
154 浮子(東京都):2010/03/24(水) 22:30:13.42 ID:bHjb3cj2 BE:150660825-2BP(3800)
したくなくても帰れないだけだよ
155 浮子(神奈川県):2010/03/24(水) 22:30:16.05 ID:v1T8fHDJ
さすがにコレは悪い習慣だな・・・
156 顕微鏡(東京都):2010/03/24(水) 22:30:59.52 ID:T3kss0wh
和って言うか有能な人を認める器の大きさがないだけだよね
157 メスピペット(千葉県):2010/03/24(水) 22:31:24.31 ID:QWC8LuUA
>>151
北欧なんかサビ残は記録しまくりだろw
独仏は言うまでも無く
158 バカ:2010/03/24(水) 22:31:47.14 ID:K8GT5ETk
>>151
その根拠をいえ
159 ジューサー(長屋):2010/03/24(水) 22:32:11.46 ID:OmPYxQwI
>>55
年間休日125日として労働日数240日。
240×8=1920h

残業なしでもこれなのにこんな少ないわけないだろ
160 指錠(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:33:01.22 ID:DOya/6pG
残業はとりあえずさておき、A君よりB君を評価する奴はいないだろ?
161 薬さじ(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:33:20.74 ID:P6rjs8vZ
昨今はどこも残業させる「余裕」が無い
サビ残やってる間はまだ会社は無事、居残り禁止になったところは危ない
電気代ケチるくらいにヤバイってことだからwww
162 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/24(水) 22:33:31.30 ID:zQ3U4bGZ
>>144
有能な人間が努力すればもっといい成績だせるだろ?
言い換えれば自称有能なやつは手を抜いてるわけだ
評価ってのはまず最大限努力してから、その後に結果が評価されるんだよ
マラソン大会でタクシー使って1番にゴールして評価されるわけがないだろ?
163 駒込ピペット(東京都):2010/03/24(水) 22:33:37.83 ID:UbeWkSz5
この奴隷制度と学歴新卒社会がなくなるまで働かないから
164 墨(京都府):2010/03/24(水) 22:34:16.11 ID:79exPhSA
B君って急な仕事や仕様変更が起きたら対応できなくて
自爆して周りに迷惑かけるタイプと思うんだが・・・
165 画鋲(北海道):2010/03/24(水) 22:34:27.28 ID:kV0tlSKK
世の中は逆。A君が残業して更に成果をあげ、B君は諦めてさっさと帰ってやがてリストラされる。
166 上皿天秤(東京都):2010/03/24(水) 22:34:38.86 ID:fXfEVVyB
オッケエエイ!!!!
今日も鎖の見せ合いっこしようぜええ!!!
167 マジックインキ(東日本):2010/03/24(水) 22:35:05.77 ID:1nVFgsVN
>>162

おめーはクビだw
168 顕微鏡(東京都):2010/03/24(水) 22:35:14.75 ID:T3kss0wh
>>162
>評価ってのはまず最大限努力してから、その後に結果が評価されるんだよ
こういうアホがいるから・・
169 ガムテープ(dion軍):2010/03/24(水) 22:35:34.38 ID:4dRJ86P4
会社にもA君みたいな人いるけど、評価はあまりされていない。
自分は突然の障害対応とかでスケジュール立てても滅茶苦茶に
なることが多いからもうあきらめた。
170 蒸し器(栃木県):2010/03/24(水) 22:35:55.21 ID:m4WqKIDQ
日本の職場のここがヘン

・始業時間には非常に厳しいのに終業時間には非常にルーズ
・業務でもない飲み会とかその他イベントに強制参加させられる
 (建前は自由参加だが、参加しないと陰口を言われたり評価が下がったりする)
・同じような仕事しかしてなくても会社に長年いるというだけで給料がずっと高くなる
171 ライトボックス(神奈川県):2010/03/24(水) 22:35:55.68 ID:NfvQFnTb
そんなことやってた結果が今の日本です
ありがとうございました
172 ボンベ(関西地方):2010/03/24(水) 22:35:55.59 ID:06gI1OUq
常に残業してるヤツって無能か家に帰りたくないヤツだろ
どちらにしろろくなモンじゃねえ
173 浮子(北海道):2010/03/24(水) 22:36:44.84 ID:QA33NgNl
和を持って尊しとするっていうのは
双方納得行くまで議論しろって意味なんだよ
174 巾着(catv?):2010/03/24(水) 22:37:08.95 ID:NpEZdDi3
>>157-158
おまえらすげーな
日本だけ特別みたいに思ってんのか
175 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/24(水) 22:37:12.09 ID:Fs2InqZG
日本の祝日が多いのは本当
でもその差は数日レベル

日本の労働者の夏休みが少ないのも本当
その差は一ヶ月くらいある
176 乾燥管(埼玉県):2010/03/24(水) 22:37:17.42 ID:o2RKnh5D
自分が早く帰れないのに、あいつは早く帰る
 日本→あいつも遅く帰るべき
 海外→自分も仕事頑張って早く終わろう

自分が有給取れないのに公務員は取れる
 日本→取れる奴、公務員を叩く。公務員は無能!クズ!税金泥棒! 奴らもサビ残しまくって有給使うの禁止にするべき!
 海外→取らせない経営者を叩く。有給を取らせろ!労働者としての権利だ!

結論

海外:自分が不満なことがあれば文句を言って行動に移す。上を叩く、自分が上に行く努力をする。

日本:自分が不満に思ってる事を経験していない奴は経験しろ!自分と同じ立場になれ!
    上を妬んで自分と同じ立場に下りて来いと言う。

日本の労働環境は絶対に良くならない
177 ローラーボール(熊本県):2010/03/24(水) 22:37:19.65 ID:BV63/XwE
オレこういうのすげー嫌で独立した
だから従業員には残業させないようにしてる
すると営業時間越えそうな客はお断りしないといけないわけだが
8割ぐらいの客はムッっとして帰るわな。
ここでA君派の人たちは笑顔で帰ってくれるのかな?
178 浮子(東京都):2010/03/24(水) 22:37:22.18 ID:bHjb3cj2 BE:180792443-2BP(3800)
拘束すればいいってモンじゃないよね
179 駒込ピペット(長屋):2010/03/24(水) 22:37:37.69 ID:NgRFmHqt
自分の仕事は定時までにこなし、残業して同僚を手伝うCくん
ニートのDくん

どっちが偉い?っていうぐらい愚問
180 バカ:2010/03/24(水) 22:37:48.30 ID:K8GT5ETk
>>174
過労死って言葉が生まれるぐらいだからね
181 集気ビン(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:37:52.89 ID:/1lvVvVc
お前らは仕事出来ない癖に早く帰る
もしくは、仕事してないくせにダラダラ残って残業代稼ぐ
182 豆腐(東京都):2010/03/24(水) 22:38:06.71 ID:uxyv6fKL
>>170
最近3番目は怪しくなってきたよ……
183 三脚(埼玉県):2010/03/24(水) 22:38:16.16 ID:GpDu8ZGq
残業じゃなく、残業代のでない自主作業をする奴が一番評価高い。
身を粉にして会社に貢献してる奴は、やっぱり評価しちゃうわな
184 冷却管(三重県):2010/03/24(水) 22:39:15.42 ID:dn5xPkSg
仕事馬鹿どもめ
185 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:39:17.33 ID:LR58mL+V
お前らが偉い人になったら評価制度を見直せ。偉い人になれたらの話しだが…
186 ファイル(東京都):2010/03/24(水) 22:39:35.03 ID:q0IZgZx7
働く気も失せるわ
187 ガムテープ(dion軍):2010/03/24(水) 22:39:38.53 ID:4dRJ86P4
タバコ吸う人って基本A君じゃね?
188 分度器(関西地方):2010/03/24(水) 22:39:49.57 ID:PWs0uJ1k
ジャップは労働を精神修行の場と捉えてるからな
もうやだこの国
189 マジックインキ(大阪府):2010/03/24(水) 22:40:10.35 ID:5s8I8v7m
残業のない会社に就職できたことがない
残業しない人を見たことがない
190 アルバム(大阪府):2010/03/24(水) 22:40:11.15 ID:SPm5xUsI
シエスタがある所がいいな^^
191 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/24(水) 22:40:54.31 ID:xwsXACmA BE:25940047-2BP(336)

>>1のライター崩れ周辺からのご意見を賜りました。
さて企業は集団として行動する以上、和を重んじるというのは大切なことです。
しかし、洗練された企業ほどプライベートに立ち入らない考え方が既に定着しており、
このようなライター崩れの体感する環境とは異なる状況にあります。
この記述においては和の評価軸がズレているのでご注意下さい。
192 墨(京都府):2010/03/24(水) 22:41:01.54 ID:79exPhSA
社会人の目標って過労死だろ?
俺は嫌だねそんなのw
193 目打ち(関東地方):2010/03/24(水) 22:41:05.17 ID:k42+W64A
太平洋戦争もこの連中の祖先のせいで負けました
合理的な奴がバカを見る国だという事です
194 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/24(水) 22:41:05.64 ID:zQ3U4bGZ
>>176
うん、じゃあ君は海外で働けばいいじゃん
はい解決w
195 顕微鏡(東京都):2010/03/24(水) 22:41:12.81 ID:T3kss0wh
>>190
海外で働こうぜ!
196 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:41:43.58 ID:Dc4Wf2Rj
>>180
海外じゃそんな言葉無くてKAROSHIって言われてるってほんと?
マジで日本に生まれた事が最大の敗因なんじゃって思う
197 アスピレーター(東京都):2010/03/24(水) 22:41:43.51 ID:RlUbN80G
「和」じゃねーだろ「空気」って言えよ。
198 サインペン(catv?):2010/03/24(水) 22:42:13.50 ID:35KrIxRv
帰るのが面倒くさくなってきて
仕事場にシューティングレンジとミニッツ用のコース作った
199 目打ち(関東地方):2010/03/24(水) 22:43:25.35 ID:k42+W64A
いい加減バカのことを”和”とかいって美化するのやめようぜ・・・
200 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 22:44:56.32 ID:gWpzrlMR
>55
下のほうの *** Republic がどこの国か分からんかった
どこ国だ?
201 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 22:45:22.08 ID:a3Z8ersD




でも会社的には同じアウトプット出してるだけだから、Aさんだって効率よくやってても高く評価されるってのはありえなくね?
202 蛸壺(関西地方):2010/03/24(水) 22:45:28.31 ID:XuJ+FIrB
全く空気を読めって言葉は日本社会ではライフル銃よりも恐ろしい武器だな
203 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:45:29.61 ID:LR58mL+V
>>187
それはないな。最近の若者で出来る奴はタバコ吸わない。
204 乾燥管(埼玉県):2010/03/24(水) 22:45:30.20 ID:o2RKnh5D
そう言えば、うちの会社某有名どころの給与管理ソフト導入したけど
デフォルト設定で社員の査定が有給使うとマイナス1ポイントだったわwww
使わないとポイントうp
205 フードプロセッサー(大阪府):2010/03/24(水) 22:45:32.47 ID:p3R++eXC
>>196
アメリカとかじゃ過労で死ぬのは大抵高給取りの連中
なぜなら賃金に合わせて労働する社会なので残業しまくりになるのは
必然的に上の連中が多くなる

日本みたいに下っ端が働き詰で死ぬなんてことは有り得ない
206 そろばん(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:45:32.58 ID:2k4pB98d
>>176
これは個人の感情論だから、法律どうことかいう問題じゃないんだよな
日本人のDNAを変えないと永遠に良くならない
207 マイクロピペット(大阪府):2010/03/24(水) 22:45:36.08 ID:FtHzrICt
うち「待ち」の仕事が多いんで書類がそろうまで仕事に取り掛かれないことが多々ある。
その残業分は納得いくんだけど、上司の残業が多いのはどう考えても
「電話長い・よくキレる・説教長い」
の三拍子が原因だと思う。

いい人なんだけど、キレるのと説教長いのは勘弁w
208 吸引ビン(鹿児島県):2010/03/24(水) 22:46:35.25 ID:ybL+pJJb
定時で帰られるような仕事をするとほかの仕事を回してくるからな
これが日本の悪しき文化
209 メスピペット(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:46:36.33 ID:keOG9xJr
>>55
イタリアって昼飯食って昼寝するし
バカンスたくさんとるくせに
こんなに働いてるの?
210 釣り針(福岡県):2010/03/24(水) 22:46:36.18 ID:1jO6LNmC
終わったからって直ぐに帰るなってことだな
他で仕事が残ってるなら一緒に手伝えと
211 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:46:45.32 ID:Dc4Wf2Rj
>>185
俺そのつもりで頑張っててこの春からまた一つ昇給したけど
将来いざ偉いポジションになれたらなれたで
自分は昔あんな目に遭ったのにこいつら甘やかすなんて嫌だね!
って感じにならないか自分でも不安
それくらい今人生が辛い
212 筆箱(西日本):2010/03/24(水) 22:46:47.08 ID:SrsinIIg
「ちゃんと時間内に終わるようにしろ」
「○分になったらもう止めて良いから」
最近行ったとこはこんな会社が多い。
213 エリ(東京都):2010/03/24(水) 22:47:50.23 ID:9lRj8oWj
だったらA君は転職すればいいんじゃないのかな
こういう評価ばっかするわけじゃないでしょ
214:2010/03/24(水) 22:48:09.57 ID:VQW3SIMX
まさにA君な俺
215 ジューサー(千葉県):2010/03/24(水) 22:48:48.47 ID:Jm2FKZb3
ゆとり連中大激怒!
216 薬さじ(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:48:49.60 ID:P6rjs8vZ
>>212
上司は基本的にそういいます
でも後日「何でやってないんだ!!!」って切れるw
217 綴じ紐(関西地方):2010/03/24(水) 22:49:06.14 ID:ZyVN2Kck
そもそも評価される必要ないだろ
そんなに役員になりたいのか?
218 浮子(兵庫県):2010/03/24(水) 22:49:16.73 ID:Y7dWuhf/
>>205
日本は上の連中も下の連中も働き詰め
大企業の地位を築いた創立者の青年期なんか調べてみると
スーパーワーカーホリツクとでも言うべき凄まじさ
休日を「休日なんかいらない、仕事したい」と休日も仕事しまくったとか
基地外の域にいってる
219 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:49:44.50 ID:/kRX30rm
派遣してたとき残業しないってだけで蛇蝎の如く嫌われたよ
ちゃんと残業代出るところなんだからデメリットは何もなかったんだけどw
だからモンクが出てくるのに不思議な感覚を覚えたな
220 マントルヒーター(愛知県):2010/03/24(水) 22:49:46.18 ID:n0E6fIrW
理由は「和を重んじるから」じゃなくて、「人の不幸が大好きかつ人の幸福が大嫌いだから」だろ。
221 豆腐(関西地方):2010/03/24(水) 22:49:47.53 ID:7u5EnRRG
やってる仕事の内容と量が完全に同じなら
誰だってA君支持するし
誰だってA君になるだろ

実際は担当してる仕事が同じなんてこと無いから
終わったら手伝えよ!!思うんだと思う
222 巻き簀(東京都):2010/03/24(水) 22:49:53.57 ID:RlXUx403
>>213
自分でA君だと思ってる奴は大抵勘違いしたB君だから無理だろ
223 アルバム(大阪府):2010/03/24(水) 22:50:07.96 ID:SPm5xUsI
>>209
冗談抜きで17時に店閉まるぞエリートは働きまくるのかな
やはり攻守最強はオランダだな
224 ペンチ(長屋):2010/03/24(水) 22:50:17.74 ID:830qi6qI
時間内に自分の作業が終わっても
残業して他の仕事もすりゃいいじゃん。
なんでしないの?
225 三脚(埼玉県):2010/03/24(水) 22:50:19.22 ID:GpDu8ZGq
>>211
その精神でずっと回ってきたんだ。お前も無理せず、なるようになればいい。
226 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 22:50:27.45 ID:gWpzrlMR
>218
創業者と兵隊を同じように語るなよ
227 フードプロセッサー(大阪府):2010/03/24(水) 22:50:31.75 ID:p3R++eXC
>>211
定時で帰る新人を見て「はぁ?なにアイツ帰ってんの?」とか思ったことがあるならもう不可能
それがなければまだ可能性はある
228 オープナー(神奈川県):2010/03/24(水) 22:50:54.41 ID:EICl3Ov0
日本はたしかに長時間労働だけど生産性は低い
229 指矩(埼玉県):2010/03/24(水) 22:51:06.67 ID:tdvXIrKv
その気になれば残業ゼロでも余裕でこなせるだけの仕事を、
なんだかんだで適当に、ただしばれない程度に引き伸ばしつつ適宜残業してます。
230 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:51:10.88 ID:LR58mL+V
サービス業はそうも言ってられないから悲惨だよな。
海外の安い労働力と戦うなら話は別だが、
国内の同業同士で不毛なサビ残合戦しててほんとアホみたいだ。
例えば外食とか外食とか、外食とか。
231 指錠(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:51:50.22 ID:DOya/6pG
>>220
なんか、そっちの方が多いよな実際w
232 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 22:51:58.03 ID:201A002f
>218
自分が経営者でリアルに労働が生活に直結してれば俺もそのくらいやるだろうな。
平社員に経営者の創業時の努力と同じレベルを要求するほうがおかしい。
233 サインペン(catv?):2010/03/24(水) 22:52:01.30 ID:35KrIxRv
>>211
頑張れ、理想の上司をやるのはかなりきついぞ
若い子たちが慕ってくれるのが唯一の楽しみみたいなもんだ
234 巻き簀(東京都):2010/03/24(水) 22:52:02.18 ID:RlXUx403
>>227
おれいつもそう思ってるわ
235 紙やすり(神奈川県):2010/03/24(水) 22:52:15.19 ID:kJKX5VAY
和を重んじる事が至上命題で、生産性低下で会社が潰れても良いと。
236 インパクトレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 22:52:16.51 ID:p7z3+6EY

こういった糞エッセイ書いて飯食えるんだから、まだまだ日本は豊かだわwwwwwww

237 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:52:28.33 ID:LR58mL+V
>>227
それ、思った事無い奴いるのかな。いたら凄い。
238 豆腐(関西地方):2010/03/24(水) 22:52:32.64 ID:7u5EnRRG
>>230
外食=ブラックだってイメージはみんなあると思うけど
実際は何の仕事してんの
店長がホールに出てんの?
239 墨(京都府):2010/03/24(水) 22:53:04.14 ID:79exPhSA
>>224
やる意味がないから。
なんで他人の仕事なんて手伝うの?
240 ルアー(東京都):2010/03/24(水) 22:53:12.02 ID:7/72TT+V
>>196
KAROSHIといえば通じる
渋い顔をする
241 硯箱(岩手県):2010/03/24(水) 22:53:28.44 ID:5a1dWz56
残業する奴の評価を高くするのは、どうせ残業代を出さない企業だから、やらんでいい
いくらやろうと余計に金出さなくていいから、心情を噛ます余裕があるだけ
242 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/24(水) 22:53:38.33 ID:FLWOdann
現実には残業する必要もなく定時に帰宅するA君は、業務中に超真面目にやってて
残業してるB君はやる気が全く無いんですけどね。
243 上皿天秤(東京都):2010/03/24(水) 22:53:52.14 ID:fXfEVVyB
>>234,237
あいつ仕事早いな!に置き換えて行こうぜ
244 蒸発皿(大阪府):2010/03/24(水) 22:53:55.73 ID:bBrKoXHO
残業は仕事のできない無能な社員が、残業代を稼ぐためにやるものです。
245 指矩(埼玉県):2010/03/24(水) 22:54:03.59 ID:tdvXIrKv
>>227
それ以上残ってても仕方ないのならむしろさっさと帰れ、と思わないか?
残って仕事をしてもらう必要があるなら初めからそう言うよ。
246 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 22:54:17.72 ID:LR58mL+V
>>238
店長なんて朝から深夜まで丸一日出勤だよ。んで、休みも少ない。
ホールかどうかは店によるだろう。
247 フードプロセッサー(大阪府):2010/03/24(水) 22:54:54.70 ID:p3R++eXC
>>218
上はそれでいいんだよ
見合った対価をもらってるから

ただ下は全然労働時間と対価があってない
だから病んだりする
248 グラフ用紙(富山県):2010/03/24(水) 22:54:55.23 ID:JHZQJrDY
そもそも新卒は残業するほど仕事割り振られてないだろ
249 マイクロピペット(大阪府):2010/03/24(水) 22:54:55.32 ID:FtHzrICt
>>237
やってる仕事内容によっては定時上がりすることもある、と思ってるが
書類山積で帰った新人のデスクを二階から捨てそうになったことならある。
250 ボウル(チリ):2010/03/24(水) 22:54:57.41 ID:a5dJ85Mc
無理
定時過ぎたら集中力が切れる
251 めがねレンチ(福岡県):2010/03/24(水) 22:55:25.81 ID:4ilcUoQX
昼間は本気ださずに、あえて定時で帰らないのが日本人
252 ジューサー(神奈川県):2010/03/24(水) 22:55:38.49 ID:KV2f65sO
最近は見境なしに遅く来い早く帰れ
だから常に人手が無くて業務が回らんわボケ
253 バールのようなもの(関西・北陸):2010/03/24(水) 22:56:15.87 ID:zQ91FKBK
残業しないと終わらない仕事量を化すくせに、残業禁止で電気まで消す始末
そして仕事が溜まっていき、もう潰れるスパイラルに入った
254 おろし金(愛知県):2010/03/24(水) 22:56:24.46 ID:89pssxRp
どうせお前らは奴隷階級なんだから、余計なこと考えなくていいよマジで
言われた事だけやってくれてればOK、難しい事は俺らが考えるから
あと新人には単に残業させてもできる仕事がないからさせないだけ
255 ジューサー(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:56:38.60 ID:b6mb6ej7
「ムダな残業」は追放せよ
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/thu/contents/0909.html#a4
256 アスピレーター(神奈川県):2010/03/24(水) 22:56:45.58 ID:v50jpglv
257 マジックインキ(京都府):2010/03/24(水) 22:57:06.39 ID:52tkQvqU
>>1
さすが企業脳は考えることが違うなw
258 鑿(関西地方):2010/03/24(水) 22:57:08.00 ID:zoycyChQ
>>237
「若いうちは苦労しておいた方がいいそ」
「残業は正直につけたら駄目だぞ」
「俺なんか以前はもっと頑張ってたんだぞ」
「今なんてまだぬるい方だよ」
「隣のチームなんて○○時間平気で越えてたんだよ」
「休日は自己啓発て名目で会社来て図面を完成させてたな」

全部言われた
259 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 22:57:39.04 ID:M/S9AmaO
外資で働いているけど、海外の本社から現地時間5時半以降に
メール来た事なんか一度も無いんだが。
本社の上のほうは滅茶苦茶優秀でかなり働いているらしいが、
俺がやり取りする下っ端事務員は仕事はいい加減だし、夏休みで3週間以内とか当たり前。
260:2010/03/24(水) 22:57:40.83 ID:VQW3SIMX
中小なんて残業で給料が増えても
その分ボーナスで調整されるんだから
261 IH調理器(関西地方):2010/03/24(水) 22:57:44.23 ID:71F2J2CR
まともにやれば10時くらいまでかかる量を無理やり定時へ押し込んでいる

残業代が出るならやってもいいし、終われるなら早く帰ればいい

「周りの視線」とか「評価」とか、鼻くそみたいな事を言って
いつまで足を引っ張り合ってんの、日本企業の馬鹿は

「無駄なコスト」の最たるものだよ、その労力、その疲労
262 ルアー(東京都):2010/03/24(水) 22:57:44.49 ID:7/72TT+V
>>240
一点修正
過労死と漢字で書いても一部の外国人には通じる
263 指矩(埼玉県):2010/03/24(水) 22:57:46.90 ID:tdvXIrKv
>>254
実際、言われたことだけやってくれればそれでOKではあるな。

そこから自分が「言う方」になることを想定できない奴は所詮それまでだし。
264 墨(京都府):2010/03/24(水) 22:57:59.28 ID:79exPhSA
>>258
そういうセリフ言う奴って
たいがい会社に長くいるだけの奴なんだよね。
265 指錠(アラバマ州):2010/03/24(水) 22:58:03.13 ID:DOya/6pG
>>254
言われたことをちゃんとこなせるような奴は、すでに奴隷じゃないと思うんだがw
266 銛(catv?):2010/03/24(水) 22:58:15.68 ID:EWOh+L29
ニュー速にしてはまともなスレだな
267 天秤ばかり(東京都):2010/03/24(水) 22:58:15.56 ID:q2mOl3k0
足の引っ張り合い、嫉妬を駆られないようにする事を和というのか?
268 鉛筆削り(鳥取県):2010/03/24(水) 22:58:20.35 ID:olRbHQ4N
まーしかし、毎日ギュウギュウ満員列車で立ったまま
痴漢及び痴漢冤罪の恐怖に怯えつつ1時間もゆられて会社に到着し仕事して
残業でプライベート潰している人やサービス残業までやってる人にはさすがに同情してしまうわ
ああいうのが鬱憤晴らしに地方叩きや他のコミュニティに向けて醜悪な叩きをしていると思うと気の毒になってくるよな
そりぁ治安も悪くなるわ
269 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 22:58:22.67 ID:Dc4Wf2Rj
>>227
それは無いわ今んとこ
逆に定時過ぎて仕事してるわけでもなく漫画読んだりネットしてるバカ見ると
家でやれボケって思ってる(が、まだ立場がそいつらの下なので言えない)
270 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/24(水) 22:58:59.37 ID:xwsXACmA BE:13896735-2BP(336)

>>256
評価額の為替差損に注意。
本来は英国あたりの位置づけ。
271 電子レンジ(長屋):2010/03/24(水) 22:59:11.25 ID:RDoSMF0X
>>227
大した仕事もないのに残ってんなよとは思うよ

残業時間の長さと睡眠時間の短さを自慢しだしたら終わりだと思う
272 インク(山形県):2010/03/24(水) 22:59:26.64 ID:2Gof5+8A
新人の頃なんて邪魔ださっさと帰れだったけどな俺の会社
273:2010/03/24(水) 22:59:45.02 ID:VQW3SIMX
会社で一言も声を発しない日が時々あるな
274 包丁(福岡県):2010/03/24(水) 23:00:21.48 ID:hlFcqTI9
参考までに「俺すっげえ残業してる」って奴は
職種や会社規模も言ってみてくれよ
275 シャープペンシル(長屋):2010/03/24(水) 23:00:32.46 ID:zG9Okcf1
最悪なのが皆で手を抜いて皆で残業ごっこ^^
276 指矩(埼玉県):2010/03/24(水) 23:01:04.69 ID:tdvXIrKv
>>258
正直言って、そうしなければこなせないだけの仕事があるのであれば
残業をするのもやむをえないとは思うし、それに会社や組合の規定を組み合わせると
多少はサービス残業が発生してしまうのもある程度仕方ないところはあると思うが、
それに対して「申し訳ない」と言わない、思わない上司は論外だ。
277 フードプロセッサー(大阪府):2010/03/24(水) 23:01:05.25 ID:p3R++eXC
>>245
>>227のように思う奴が無数にいるのは中学、早ければ小学校のクラブとかから
先輩至上主義みたいなのをみっちり叩き込まれるせいだと思うわ
それが根底にあるせいで先輩が居残ってんのに帰る後輩は生意気、みたいな発想が
無意識に出てくるんじゃないかと

だから>>227みたいなことを思わない連中は帰宅部が多いと思ってる
逆に中高で体育会系の厳しい部活やってた奴ほど>>227みたいな発想に近づいていくんじゃないかな
278 ボールペン(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:01:13.84 ID:AOs5g/g2
残業申請を通さない癖に、残業しなきゃ出来ない仕事を振り分けるおっさんってなんなの?
279 ハンドニブラ(広島県):2010/03/24(水) 23:02:03.94 ID:etbFosax
手抜いてたまに2時間くらい残業して帰るのがいいな
280 硯箱(岩手県):2010/03/24(水) 23:02:13.66 ID:5a1dWz56
残業代を出すような会社は、たいてい定時帰社を推奨してて、
残業させない=余計な金使わない、が管理職の査定に入ってるから、
残業する奴が高評価を得られるなんて事はまずない

残業代が出ないような会社でわざと残業して高評価得ても、
上の地位でさらに便利にこき使われるだけで、費やす時間とリターン考えたら無駄だろ
281 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:02:15.91 ID:gWpzrlMR
>278
中間管理職を責めるのもまたかわいそう
282 天秤ばかり(東京都):2010/03/24(水) 23:02:21.57 ID:q2mOl3k0
>>268
砂漠に住んでるくせに偉そうだな
283 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 23:03:00.05 ID:M/S9AmaO
俺のところは定時6時半で残業月10時間くらいしか無いから、
日本じゃ相当恵まれてるほうなんだろうけど、
取引先とかはメール送信時間が22時とか23時が当たり前。
日本社会の長時間労働って噂には聞いてたけど、
海外で大卒後そのまま就職した俺にはマジで驚きだった。
正直この国って狂ってるよな。
284 オーブン(長屋):2010/03/24(水) 23:03:20.49 ID:ApYyOwcU
>>55
これ絶対ブラック含めてないだろ
日本が年間1808時間って少なすぎ
月に150時間だぞ。ありえない
ブラック含んだら月180〜200くらいはいくだろ
285 時計皿(鹿児島県):2010/03/24(水) 23:04:28.89 ID:xVgiZFIa
和の為にルールを破るのはみんなを苦しめるだけ
286 墨(京都府):2010/03/24(水) 23:04:36.14 ID:79exPhSA
うちの総務、専務室の壁紙とカーテンの色を何色にするかで残業してたぜ。
287 上皿天秤(東京都):2010/03/24(水) 23:04:40.42 ID:fXfEVVyB
>>274
そうだないいこと言った!
288 バールのようなもの(東京都):2010/03/24(水) 23:05:24.18 ID:DYPiDBlA
仕事が遅い奴はトラブルに対応出来ない。なんかトラブルと普通の業務が終れなくなる。
仕事が速い奴は、対応する余裕があるし、確認作業なども充分出来てミスが少ない。

無能が持て囃されるのは異常。
有能な奴が仕事を早く終えるから、無能が安心して働ける現実を直視すべき。
289 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:05:38.65 ID:LR58mL+V
てか、サビ残業しなきゃ競争に負けるんだからどうしようも無いだろ。
上司を責めても仕方ない。会社を責めても仕方ない。
生産性の低い手段で不毛な競争をしている日本社会の構造問題。
290 サインペン(catv?):2010/03/24(水) 23:05:45.26 ID:35KrIxRv
>>280
昔よく管理と喧嘩した
何度も残業申請シュレッダーに突っ込んだ
291 偏光フィルター(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:05:55.79 ID:S9RShcP+
だいたいA君のようなやつはいない、こういう理論は屁理屈でしかない。
292 マスキングテープ(長屋):2010/03/24(水) 23:05:58.53 ID:N6yJ+Q/v
ダラダラ残業した方が、評価が高いとか日本の会社はどうにかしてる。

けど、周りに合わせてダラダラ残業することにしたら、手取り増えてウマウマww

やめられませんなwwww

これからもダラダラ残業してやるwww
293 錐(福島県):2010/03/24(水) 23:06:25.06 ID:Xvl2zMI6
バ〜ッカじゃねえ〜の
294 巻き簀(東京都):2010/03/24(水) 23:06:39.54 ID:RlXUx403
>>284
サービス残業が計上されてないんだろ
時間から見るに皆定時で帰って日本だと誰も残業してないのと同じくらいだなワロタ
295 スパナ(関西地方):2010/03/24(水) 23:06:43.06 ID:5qHYGNqS
俺、世捨て人だけど、20年前と同じ議論してるのなw
俺も超有能だったから、事務処理能力は、他の奴の10倍はあったけど、
99%進捗した時点で最後の1%は周りに合わせて残業してたなー
296 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/24(水) 23:07:17.03 ID:FLWOdann
だらだら仕事やって時間切れのBCDEFGHIJK...君達が
必死で仕事を終わらせたA君に
「俺達まだ終わってないのに定時で帰るとか
ふざけんなよ!!!」とか言ってる訳です。

やる気のあるA君が割を食う負のスパイラル、これが現実。
297 クレヨン(東京都):2010/03/24(水) 23:07:17.62 ID:nhCMJ/Qi
夜の八時に仕事を追加されたでござる
298 画板(埼玉県):2010/03/24(水) 23:08:07.43 ID:vgZg3ggI
残業が半強制なくせに、残業代が出ない不思議な国
299 接着剤(dion軍):2010/03/24(水) 23:08:30.60 ID:GF949MWq
タバコすってる奴は無条件で減給
300 羽根ペン(兵庫県):2010/03/24(水) 23:08:43.21 ID:LuY3iJFr
こういうのって仕事してるフリでも評価されるのが問題なんだよな
大切なのはその内容とかどれだけ要領良く作業を進められてるかなのに
ただ単に残業した時間だけを見て「あいつはいつも遅くまでよく頑張ってる」って思う経営者はアホ過ぎる
確かに職場の連携っていうのは大切なことだけど
それならむしろ残業してる奴は職場の仲間と一緒に定時退社できてないから無能なわけで
仲間に自分の作業を手伝ってもらうために残業を強要するなんて明らかに足引っ張ってるだけだから評価を下げられるべきなのに
301 ファイル(dion軍):2010/03/24(水) 23:08:54.16 ID:jw3RByji
>>277
俺も学校の頃の横並び的な行動の仕方とかで
みんな鍛えられてるのが原因の一つで、
そのまま社会人になっても
マイペースにいかないんじゃないかと思う。
しかしもしかして過疎地域などで、先輩とか同級生の
様子伺うような生活送ってない奴なら平気なんだろうか…
302 バール(埼玉県):2010/03/24(水) 23:09:15.44 ID:1ujAlrBJ
160h/月働く奴×3人=480h

240h/月働く奴×2人=480h

各種維持費もろもろを考えると後者のほうが安いんだろうか・・・
だとしたら残業を奨励する可能性はあるよな・・・
303 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:09:28.39 ID:LR58mL+V
>>295
うそーん、20年前と同じなの?
20年前はバカみたいに残業するのが当たり前で、
最近になってようやく残業を問題視するようになったと言ってくれよ。
304 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:09:36.17 ID:7Xvx724D
毎月衣食住を賄う技量があれば、こんなくだらないものに縛られる必要なんて無いのにな
いい方法でも探すかね
305 上皿天秤(catv?):2010/03/24(水) 23:10:06.43 ID:3hPEi9iY
俺、管理職だけど、ダラダラ残業する奴は見てたら分かる。
いくら残業時間が多くても評価できない。
頑張る奴の残業は大いに評価する。
306 IH調理器(関西地方):2010/03/24(水) 23:10:14.38 ID:71F2J2CR
非現実的に早く終われと言われるのもキツイが、
残業は時と場合で適度にするのが良いに決まっている

その最適を発見できないのが無能な管理職なのだ

そんなことよりも「いじめ、いがみ合い、嫉妬、八つ当たり、責任の押し付け合い」で不必要な労力と時間を
消費するのが日本企業の大問題だ
307 試験管立て(dion軍):2010/03/24(水) 23:10:17.32 ID:oNpz0SWq
オレ、35歳で残業しないと手取りで14万ぐらい。
ちなみに正社員で新卒でずっと働いている会社な。
無論ボーナスなし。
308 猿轡(福井県):2010/03/24(水) 23:10:29.56 ID:Szdxw6QN
和じゃなくてただの鎖
日本が欧米みたいな労働環境になるのは無理だわ
309 梁(大阪府):2010/03/24(水) 23:10:36.11 ID:D3Q2xELj
>>1
勝手に日本的因習をマンセーしとけ。命でわからせんとわからんらしいな。
お前たちの命はあと少し。
310 乾燥管(埼玉県):2010/03/24(水) 23:10:37.34 ID:o2RKnh5D
>>256 これさ、QC活動(笑)とかの時間入ってないだろ?
そもそも、総務省だかどっかの調べでは日本ではサービス残業ってあまり無いみたいだしw
311 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:11:24.69 ID:gWpzrlMR
>304
>毎月衣食住を賄う技量があれば

田舎行って家と畑を持つことだな
312 手錠(西日本):2010/03/24(水) 23:11:41.72 ID:96tUPbI5 BE:184858188-PLT(20769)

|゚Д゚)ノ 中には仕事せずに残業だけしてるってのも居るよね

|゚Д゚)ノ しかも、勝手に休みの日に出てきて相変わらず仕事もせずに休出付けるとか…

|゚Д゚)ノ このクズどうにかして欲しい。

|゚Д゚)ノ 課長さん、自覚を持たせるために主任にしたのは大失敗だよ〜

|゚Д゚)ノ 変に勘違いしただけだよ…

('A`)
313 マジックインキ(長屋):2010/03/24(水) 23:11:46.36 ID:vunRkRDU
評価しないならそのうち転職するだけでは。
転職してしまうことを見越して評価しないのならば別だけど。
314 付箋(東京都):2010/03/24(水) 23:12:00.85 ID:JoR1gC20
>>307
何県だよ。
何故転職しなかったんだ。
315 手枷(神奈川県):2010/03/24(水) 23:12:36.13 ID:dNDtUxQC
労働生産性ってどういう測り方してるか知らないけど
日本が凋落してるのは末端労働者がサビ残してるからじゃなくてオツムの方がどっか可笑しいんだと思う
316 フラスコ(長屋):2010/03/24(水) 23:12:52.19 ID:AqnE8a+l
>>176
日本は無駄な公務員が多すぎる
こいつらが日本の生産性を下げている元凶
317 スパナ(関西地方):2010/03/24(水) 23:12:52.79 ID:5qHYGNqS
>>303
同じだよ。
むしろ30年前と同じといっても良い。
年功序列も同じ。

あの頃は、「あと数年で、こういう非合理的な制度は無くなるんだ」
と信じ続けてたけど・・・・・
どこかでガラガラポンしないと永久に無くならないだろうな。
318 マイクロピペット(大阪府):2010/03/24(水) 23:13:19.61 ID:FtHzrICt
>>307
色々と我慢しすぎだと思う。
319 薬さじ(千葉県):2010/03/24(水) 23:13:23.26 ID:InJJu2Ea
>>38
滅私奉公が出来ない奴は何やっても大成しない
320 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:13:26.19 ID:LR58mL+V
>>312

>|゚Д゚)ノ 中には仕事せずに残業だけしてるってのも居るよね
>|゚Д゚)ノ しかも、勝手に休みの日に出てきて相変わらず仕事もせずに休出付けるとか…

たまにこういう話し聞くけど、ホントなのか?俺の環境では考えられないんだけど。
周りは気付いてるわけだろ?
321 テープ(大阪府):2010/03/24(水) 23:13:34.61 ID:Tooz+GWQ
和を重んじるんじゃなくてただの足の引っ張り合いだろがwww
322 マジックインキ(京都府):2010/03/24(水) 23:14:16.80 ID:52tkQvqU
>和を重んじる日本人は、周りが残業しているのを横目に、自分の
>仕事は終わったからと帰宅する社員を快くは感じないものらしい。

和を乱してるのは定時に終わった奴じゃなくて定時までに仕事が終わらない奴だよな
だいたい人件費以外でも電気代とか掛かってるだろ
323 ボウル(北海道):2010/03/24(水) 23:14:28.24 ID:jTXE8XQn
ウチの勘違いしてる後輩君は
僕は残業はしないで定時までに仕事終了させます!(キリッ
と非常に鼻息が荒いが実際はどうにも頼りないから係内で誰よりも担当業務が少ないだけ
324 アリーン冷却器(西日本):2010/03/24(水) 23:14:38.60 ID:4w2zrka6
実態は、お駄弁りでお小遣い稼ぎ。
325 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 23:15:24.57 ID:201A002f
>317
小泉が破壊したろ。派遣社員は残業しないのが当たり前と考えられていて、小泉によって世の中派遣社員が多数派になった。
326 るつぼ(東京都):2010/03/24(水) 23:15:56.97 ID:1LqSmCjS
こういう精神病患者のうわ言みたいなキチガイ発言をサラっと言っちゃう
バカがいる限りもうこの国は100年後もダメなんだなって思う
327 アルバム(大阪府):2010/03/24(水) 23:16:13.64 ID:SPm5xUsI
328 色鉛筆(三重県):2010/03/24(水) 23:17:44.34 ID:lbIXgQPK
色々なケースがあるよなぁ
・一番上がブラック思想。
 →トップが働かせてもらえるだけありがたいと思えという考え。
   当然残業代なんて考えはない。

・管理職の責任逃れ
 →トップは正常な待遇を与えていると思ってる。
   管理職が自身の無能を隠すため精神論でサビ残強要。

・平社員の生活残業
 →金が欲しいためしなくてもいい残業をする。
   守銭奴と見られたくないから精神論で正当化。
329 マジックインキ(京都府):2010/03/24(水) 23:17:56.89 ID:52tkQvqU
>>327
総レス数 41

スレストされたのか?
このスレの伸びを考えるとそれしか考えられないんだが
330 餌(関西地方):2010/03/24(水) 23:18:00.67 ID:Ab/AnuaL
このスレは
残業しても仕事が片付かず自宅に帰っても仕事をするC君で89%を占めています
331 釜(東京都):2010/03/24(水) 23:18:25.71 ID:n+kkD20G
仕事が出来るから早く帰るんならいいんだけど
大抵、他の人と同じくらい仕事やってる風に見せるのが上手いだけの奴が早く帰るんだよね
332 釜(三重県):2010/03/24(水) 23:18:43.11 ID:yeRKPIqk
社員のほうが頭が良いのでバカのフリして残業代稼ぎ
333 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/24(水) 23:18:51.10 ID:USSO1g9k
両方評価しないだろ
Aは仕事は出来るが、同僚に手を貸さない自分本位の人間
こういう奴が上になると、自分基準で部下をみるから
仕事場が上手く回らない原因になってしなう
Bは能力不足
334 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:18:54.53 ID:qrJnYvAN
和じゃねーよ。
管理能力が無いだけ。
上司が無能なだけ。
日本の企業はいつまでたっても、ダメなまま。
グローバルなビジネス環境では完全に取り残される。
無能な年齢が高いだけの馬鹿が管理職にのさばってる限り、未来は無い。
335 マイクロメータ(東京都):2010/03/24(水) 23:19:08.12 ID:AcTeDfyo
△ 残業しない人
× 残業する人
○ サビ残する人
336 スパナ(関西地方):2010/03/24(水) 23:19:11.67 ID:5qHYGNqS
>>325
小泉改革は全て悪かったわけではない。
競争に負けた奴へのセーフティーネットを先に作らずに改革したのが大間違いだった。
337 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:19:26.64 ID:7Xvx724D
>>331
仕事は面白くないものから上手く化かせってゲゲゲの喜太郎書いてた人がいってたよ
338 指サック(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:19:40.95 ID:EIzm238K
>>330
残業するな!→でも納期は間に合わせろ!→家で仕事!なら一時期あった
339 スクリーントーン(神奈川県):2010/03/24(水) 23:19:48.52 ID:DB/ihhYn
残業をさせないように管理するのが管理職じゃないのか?
340 手錠(西日本):2010/03/24(水) 23:20:03.30 ID:96tUPbI5 BE:17330832-PLT(20769)

>>320
|゚Д゚)ノ 大マジだよ〜

|゚Д゚)ノ 本人は仕事してるつもりだけど、誰一人ソイツが何やってるか知らないし、

|゚Д゚)ノ モチロン何の成果も上げてないよ〜

|゚Д゚)ノ ついでに言えば、言われた事しか出来ない上に、ゼッタイに値引き不可な全国統一価格すら勝手に下げちゃったのよね

|゚Д゚)ノ 存在自体が迷惑
341 分度器(関西地方):2010/03/24(水) 23:20:17.11 ID:3EdEPdnO
誰が考えても悪い風習なことが分かってるんだったら
どうして改善されないの?
342 薬さじ(千葉県):2010/03/24(水) 23:21:46.00 ID:InJJu2Ea
仕事中はちょっと大げさに振る舞うのがいい
あいつあんなに必死にやってるとか思われる
実際は他人より仕事こなしてないんだけど
343 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:22:10.46 ID:7Xvx724D
悪いもので飯が美味い奴なんてどこにでも居る
ユートピアなど存在しないんだよ
344 そろばん(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:22:19.66 ID:2k4pB98d
>>277
体育会系のメリットは何かって、上が管理し易いってだけなんだよな

縦社会を作る事で、合理性を考えたり柔軟な対応をしなくても
長く在籍してるってだけで下を押さえつけられる

下も、理不尽と思いながらもそれが当然な事だからと
多少なりとも我慢を覚えてしまっているから
先輩や上の立場が我が物顔出来るわけだ
345 マイクロメータ(東京都):2010/03/24(水) 23:22:33.48 ID:AcTeDfyo
>>238
チェーン店なら基本的にホールもキッチンも両方やらされる
残業代なんてなしがデフォ、バイトはサビ残なんてできないけど社員はタダや
だから不況だろうが年がら年中社員募集してる
346 鏡(熊本県):2010/03/24(水) 23:22:34.38 ID:NxZUtzm7
347 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 23:23:04.91 ID:201A002f
>340
業務テーマを工程として明確化してないんじゃないか?
ガントチャートに予実績をきちんと書き込めば誰の作業がどのくらい遅れているのかすぐにわかるはず。
348 朱肉(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:23:12.13 ID:qcoITuym
残業ありきならそれは残業とは言わないだろ
そもそもそこから間違ってる
349 スパナ(関西地方):2010/03/24(水) 23:23:15.58 ID:5qHYGNqS
>>341
企業内ではなく、社会的に敗北者へのセーフティーネットが無いから
350 手錠(西日本):2010/03/24(水) 23:23:18.65 ID:96tUPbI5 BE:51991092-PLT(20769)

>>342
|゚Д゚)ノ それ、間違いなくバレてるよ
351 コンニャク(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:23:45.85 ID:dxSSMQ8O
会議を夕方に設定してダラダラ会議してるやつは死ね
352 お玉(東京都):2010/03/24(水) 23:24:08.00 ID:tGR1eDim
>>341
いままでの残業づくしだった自分を否定することになるから
353 薬さじ(東京都):2010/03/24(水) 23:24:20.09 ID:1+GhaTSl
おまえらの大嫌いな労働組合に何とかしてもらえよwwwwwwwwww
354 梁(大阪府):2010/03/24(水) 23:24:28.46 ID:D3Q2xELj
>>1
そんなに日本的因習を守りたいなら一億人でかかってこいよ。
お前たちを皆殺しにするのは、たやすいこと。最終兵器でな。
355 クレヨン(catv?):2010/03/24(水) 23:24:48.92 ID:JGiEaOP+
本当に勘弁してほしい。

356 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:24:50.42 ID:rCEgjQfY
20時くらいに帰ってたら社長から、「19時、20時くらいに帰りやがって!」って怒られて以来、
仕事密度薄くして22時に帰るようにしている。
サビ残だからすき放題言いやがるな。
357 薬さじ(千葉県):2010/03/24(水) 23:25:25.40 ID:InJJu2Ea
>>350
上の人間にばれなければおk
358 エリ(千葉県):2010/03/24(水) 23:25:33.96 ID:MZXndrVz
入社前も入社後もなぜやってんのかわからんことに付き合わされるのか
359 薬さじ(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:26:18.13 ID:P6rjs8vZ
>>341
「俺の若いころは24時間戦ってた」
「会社の机の上で本を枕に寝たもんだ」
「土日も普通に出勤してた」…etc

こういうお爺ちゃんが会社の役員になってるから
元モーレツ社員が引退しない限り世の中は変わらん

ぶっちゃけ30代氷河期で運よくホワイトカラーやってる奴もこの手の思想だから
今後30年はこの状況は続くだろうなw
360 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 23:26:24.95 ID:201A002f
生活残業を禁止したければ、「残業しないことを評価尺度に組み込む」と経営者が宣言して
人事部に評価基準を制定させるべきなんだよな。サービス残業を命じた中間管理職は解雇
対象になるとあらかじめ予告しておけば不当解雇にならないし。
361 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:26:26.78 ID:gWpzrlMR
>356
間違いなくブラック企業です
若いならさっさと転職しましょう
362 厚揚げ(兵庫県):2010/03/24(水) 23:26:28.36 ID:dfDkMJ8j
うちは人事評定がダブルスタンダードだから困る

できない奴ががんばる→評価良い
できる奴が普通にやる→評価されない

やる気なくすわ
363 薬さじ(東京都):2010/03/24(水) 23:26:32.24 ID:1+GhaTSl
お前らの嫌いな労働組合に泣きつけばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
364 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:26:33.71 ID:yr7VPIzU
うちの会社の去年の新人も見事に洗脳されてしまったな。
残業=上司の機嫌といった関係式が刷り込まれたパブロフ犬になってしまった。
365 マイクロシリンジ(愛媛県):2010/03/24(水) 23:26:40.25 ID:Pp3z1cLk
仕事してカネもらうか
カネもらって仕事するかの違いだよな。
366 上皿天秤(catv?):2010/03/24(水) 23:27:02.22 ID:3hPEi9iY
>>357
上の人間になれば、そんな余裕無いだろ
部下より仕事しろ
367 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/24(水) 23:27:40.85 ID:N6FFWx8K
できる奴が評価されないんだからそりゃ衰退するわ
368 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 23:27:59.07 ID:201A002f
>362
鳩山総理がお前の会社に就職したら毎年社長賞をもらうだろうな。
369 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:28:20.93 ID:qrJnYvAN
>>356
うちの所長は夜8時、夜10時の二回見回りに来てたよ・・・w
で、見回りの時いないと、逃げた!だの文句言ってたよw
夏休み1週間休んだ人がいた時は、その間に机と椅子が無くなってたよ・・・
一応車で一時間くらいの小さい事務所に移動させただけだけどw
あと、仕事終わらせないで帰っちゃった人がいた時は、机と椅子、廊下に出しといたよ^^
370 手枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:28:27.26 ID:aq+YCv3v
>>200
チェコとスロバキアだろ
Republicの部分は共和国とかだんべ

>>155
休みが日曜のみ+正月+盆+GW(各5日)ってところなら約300日の勤務で
かつ毎日4時間のサビ残があるとすれば年間3600時間か
飲食あたりのブラックならあり得るな
371 ペン(石川県):2010/03/24(水) 23:28:46.22 ID:R8seQtsg
>山田 忍(エフスタイル)
>本間正人

社畜推進部隊だな
372 鉛筆削り(関西地方):2010/03/24(水) 23:28:47.67 ID:MsnTdaSq
ますます働く気が無くなるな
373 電子レンジ(dion軍):2010/03/24(水) 23:28:56.27 ID:08NvGgVV
うちの会社は残業代が半端に付くせいか残業する奴は死ね、無能と言われる
課長は毎日、なんでこの仕事量で終わらないんだ!!??とぎゃーぎゃー騒いでいる。まー悪いのは現場を知らない支社・本社なんだけどなー・・・

物理的に無理なもんどうすりゃえーねん。
374 ガラス管(愛知県):2010/03/24(水) 23:29:15.56 ID:3JQD0Sbh
定時ピッタリに帰りたいからテキパキ仕事こなすヤツより残業手当目当てにダラダラ仕事してるヤツのほうが評価されるなんて・・・
馬鹿じゃねーの
375 マイクロメータ(東京都):2010/03/24(水) 23:29:33.61 ID:P1vcZ6/v
効率良くやろうとすると駄目というか
上司のやり方に沿ってかつ上司が気持ちよく監視できるような
勤務態度とらないと駄目というのが終わってる
376 墨壺(長野県):2010/03/24(水) 23:29:59.50 ID:hPD15nSK
>>307
ごめん、ネタでも笑えない
377 ジューサー(神奈川県):2010/03/24(水) 23:30:06.75 ID:KV2f65sO
>>372
もう会社は働かないで利益出す人しか求めてないと思う
378 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 23:30:17.60 ID:M/S9AmaO
毎日22時や23時以降に家帰ってたら、平日ってマジで仕事以外何もできないだろ?
結婚してるやつは嫁や子供とろくに話せないし、
そうじゃなくても趣味や勉強の時間すら持てない。
非効率的な長時間労働っていう悪しき習慣が消費の減少や少子化、
閉塞感溢れる社会、高い自殺率なんかの現代日本の一因となっている。
379 手枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:30:36.19 ID:aq+YCv3v
>>155じゃなくて>>159だた
380 和紙(東京都):2010/03/24(水) 23:30:46.12 ID:qHsigdWy
頑張って定時までに終わる様に脇目も振らず仕事しても
「お、手空いたならこの仕事も頼む」と余計な作業を押し付けやがる。
それでも気持ちいい返事して引き受けてしまう自分が恨めしい。
381 ボールペン(西日本):2010/03/24(水) 23:30:46.37 ID:G5lE1Z2B
仕事終わらせて無駄な残業しない奴がさぼってるように思われるなんておかしいわなw
だらだら無駄な時間かけて残業して俺頑張ってるのに!とかとんだ逆恨みだぜ
382 薬さじ(東京都):2010/03/24(水) 23:30:47.16 ID:1+GhaTSl
>>378
2ちゃんやる時間はあるのにねw
383 両面テープ(東京都):2010/03/24(水) 23:30:49.97 ID:UKJlsDZ0
そもそもA君のような人にはさらに仕事が割り振られる
そして鬱になって潰れるか出世するか
384 お玉(千葉県):2010/03/24(水) 23:30:55.50 ID:NJW5cdws
>>359
というか、同じように「和」を大事にしてきた奴が管理職になってる。
言い換えれば、仕事せずに上司のご機嫌取りが上手だった奴が管理職になってる。
こういうのが集団の中で幅利かせてるうちは
同じような人種しかそのポストには入れないわけで、
いつまでたっても体質が変わらないんだよね。
385 加速器(宮城県):2010/03/24(水) 23:30:57.72 ID:dXoQgmyo
残業規制かかってるけど残業しようとすると
明日やればいいから早く帰れって言われるぞw
ま、ケースバイケースだな
386 るつぼ(東京都):2010/03/24(水) 23:31:06.36 ID:OHNQxinq
>>36
ハゲ堂
387 手錠(西日本):2010/03/24(水) 23:31:12.50 ID:96tUPbI5 BE:34661434-PLT(20769)

>>357
|゚Д゚)ノ 余程の無能じゃ無ければバレてるって

|゚Д゚)ノ 大体、周りに嫌われるから必ず悪評は立つよ
388 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:31:14.90 ID:rCEgjQfY
あれはいったい何なんだろうな?
管理職は22時くらいでも社員がいないと不安になるのかね?
389 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/24(水) 23:31:52.88 ID:fd/CS73R
なんで周りにあわせる必要があるんだよ
自分は自分
周りは周り
他人のことなんて知ったことか
390 グラインダー(千葉県):2010/03/24(水) 23:32:10.82 ID:nIG8VCzr
うわー…真実だなぁ。
詰んできてるけどニートの俺が勝ち組に見える。
391 輪ゴム(福岡県):2010/03/24(水) 23:32:17.40 ID:lGALEHqC
自分の仕事終わったからホントは定時にあがりたいけど、一応少し残って手伝って帰ってる
392 梁(大阪府):2010/03/24(水) 23:32:26.35 ID:D3Q2xELj
こんなところでグチグチ言っても、世の中何もかわらん。力の論理しかないのだよ。
てめえらの命でわからせるしか方法はない!
393 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:32:54.67 ID:gWpzrlMR
>>370
エロイ人拾ってくれてありがとう。
チェコはなかなか読めんな。スロバキアも「イア」がない。
394 トレス台(福岡県):2010/03/24(水) 23:32:56.93 ID:DaMF7LYN
なにもすることないのに定時過ぎて2,3時間席に座って待たされ続ける仕事はもういやだお・・・
395 ボールペン(西日本):2010/03/24(水) 23:32:57.82 ID:G5lE1Z2B
会社に嫁と不仲だから家にいたくないとか言いながら会社で残業してる馬鹿が1人いるけど
それに付き合わされて仕事してる部下が気の毒だわww
396 マジックインキ(東京都):2010/03/24(水) 23:33:03.03 ID:7bdHvVHn BE:628840973-PLT(12346)

複雑にこんがらがった社会だ
組織ん中でがんばれサラリーマン
397 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:33:11.98 ID:qrJnYvAN
>>378
うちの会社は殆どが社内結婚だね。
まぁ平均年収よりは高い給料だからか、みんな辞めないでしがみついてるわw
ま、お医者様って人種には、文句言っても無駄だw
っとみんな諦めてる。
398 音叉(福島県):2010/03/24(水) 23:33:19.12 ID:FmqA04+W
>>387 みんなでやれば怖くない、まあバレずに通用するのは仕事変わった時だけだけど
399 るつぼ(東京都):2010/03/24(水) 23:33:31.85 ID:OHNQxinq
>>383
ハゲ堂
でも、真にできる奴は、みんなが帰る時間ぐらいまで、わざと大変なフリして仕事をひっぱる。
で、評価に関わる仕事は完璧にこなして、評価者に媚をうる
400 指矩(埼玉県):2010/03/24(水) 23:33:33.94 ID:tdvXIrKv
>>387
結局は自分がこなせる仕事の質と量の問題だからな。
401 はんぺん(愛知県):2010/03/24(水) 23:33:34.44 ID:cKtVtUxC
>>383
おれが今それそれに近い状態。
まあ課長はまだそこまでムチャぶりはしてないけど。
402 マジックインキ(兵庫県):2010/03/24(水) 23:33:39.58 ID:g9b+WzXF
和ではなく差
403 げんのう(東京都):2010/03/24(水) 23:33:48.94 ID:AhnVMMOU
A君みたいに優秀なら

早くまともな会社に転職したらいいじゃない

ブラックにしか入れなかった自分を恨め
404 乾燥管(埼玉県):2010/03/24(水) 23:34:05.94 ID:o2RKnh5D
>>378

毎日23時過ぎまで仕事して必ず終電で帰る基地外上司は
子供が生まれたんだけど、家に殆ど居ないから子供が俺の顔覚えなくて
俺が抱くと泣くんだよ〜wwww

って自慢げに話してた。
しかも何か嬉しそうだった。

因みにそいつは毎週土曜日も8時出社で9時くらいまで会社に居るらしい。
何やってんだか・・・ そいつの部下は入社しても1年持たずに辞めてく
405( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/03/24(水) 23:34:24.41 ID:rRGRT8GQ BE:121483793-S★(508940)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<仕事場でムシャクシャしたら屋上へ行こうぜ!
406 試験管(大阪府):2010/03/24(水) 23:34:31.06 ID:Qmt8P52G
それは和じゃなくて同調圧力だろ!勘違いすんな
407 巻き簀(東京都):2010/03/24(水) 23:34:56.43 ID:RlXUx403
>>382
ほんとだよな
2ちゃんしてるくらいなら働いてたほうがまだましだわ
408 鉛筆削り(関西地方):2010/03/24(水) 23:35:06.13 ID:MsnTdaSq
>>404
奴隷根性が染み付いてるんだな
409 羽根ペン(兵庫県):2010/03/24(水) 23:35:10.94 ID:LuY3iJFr
要領が悪いんだよな
管理職が適当に作業割り振って勝手に期限決定してるから現場は時間余ったら怠けるし間に合わなかったら無理して残業する
「その日の自分の作業さえできていれば何時でも帰って良い日」とか作った方が余程仕事の能率上がるわ
410 顕微鏡(茨城県):2010/03/24(水) 23:35:17.55 ID:/GCazoks
和(笑)を重視して仕事の効率を犠牲にする日本
くだらねぇ
411 手枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:35:20.89 ID:aq+YCv3v
定時帰宅=悪って風潮がどうにでも駄目
412 梁(大阪府):2010/03/24(水) 23:35:27.10 ID:D3Q2xELj
>>384
お前の言うとおりだ。しかし、どうやって現実を変える?
最終兵器400ギガトン爆弾で命でわからせるしかない!
413 定規(香川県):2010/03/24(水) 23:35:46.67 ID:wsrYiZ8k
休まず、遅れず、仕事せず。
チンタラ、チンタラ、なぁなぁで
生活残業、楽しいな〜♪

これが先輩社員に教えてもらった、“正しい”正社員の仕事術らしい…
そら生産効率も上がらんわな。
経営陣に文句の一つも言えんだろw
日本人の言う「和」は「なれ合い」だからね。

>>341
チンタラ、なぁなぁな方が楽だからやろ。
生活残業で儲かるし…

俺にはついていけんわ。
414 電卓(長屋):2010/03/24(水) 23:36:05.93 ID:hf20jNjs
残業する人間は3タイプ
・無能で時間内に仕事を終われない
・カミさんがこわい、家族からハブられてる等の理由で家に帰れない
・残業代で稼ごうとする寄生虫根性の持ち主(日中は茶すすってダベってるだけ)
415 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:36:22.45 ID:qrJnYvAN
>>404
うちの上司はお正月に家にいたら、自分の子供から
「おじちゃん、まだ帰らなくていいの?」って言われたそうだ。
いや、俺、お前の親父なんだが・・・ っと言い返せなくて泣いたそうだ・・・
どんな状況なんだろうなw っつうか嫁は子供にどんなこと吹き込んでんだw
416 ガラス管(愛知県):2010/03/24(水) 23:36:27.58 ID:3JQD0Sbh
>>399
> で、評価に関わる仕事は完璧にこなして、評価者に媚をうる
いやいや、こういうのはB君の得意技だろ
417 魚群探知機(埼玉県):2010/03/24(水) 23:36:38.57 ID:+veKZag2
クズが上にいると、できる奴はとっとと辞めていくのでクズばかりが残っていき、
そのクズの中からまたクズ上司が誕生し、またクズばかり選りすぐっていく。
418 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:36:41.60 ID:gWpzrlMR
>>397
MRじゃないよな?
>369を見ると中小の医療器具の商社かメーカーか?
419 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:37:01.22 ID:7Xvx724D
>>390
ニートでは生きる事が不可能になるから、少しだけ金稼いでおけ。自分の足で立てるレベルじゃなくてもいい。
4時間とか5時間程度の仕事の部類は、割とクリーンな環境で働けて気持ちいいよ
もしブラックでもさっさと縁を切ればいい。俺は3個所ブラック切って、今は結構いい場所に就いてる
420 顕微鏡(東京都):2010/03/24(水) 23:37:35.74 ID:T3kss0wh
>>414
>日中は茶すすってダベってるだけ
こんなんが許されるとこがあるの?
421 音叉(福島県):2010/03/24(水) 23:37:37.11 ID:FmqA04+W
有能な奴からやめていく・・
422 吸引ビン(鹿児島県):2010/03/24(水) 23:38:02.78 ID:SOQubILI
させられたんなら情弱
やってったんなら普通
意図してやるなら「良かったねぇ」程度
423 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:38:05.35 ID:rCEgjQfY
まあ、仕事密度上げて定時に帰られるようにできても、
「お、あいつ手が空いているな」と思われて、
余計仕事を押し付けられるしな。時間かけて手を抜くに限るわw
・・・もうだめだ、日本駄目だわw
424 お玉(千葉県):2010/03/24(水) 23:38:05.48 ID:NJW5cdws
>>412
変える必要ないっしょ。
そういう会社なら辞めればいいんだから。
部長とゆかいな仲間たちがアットホーム(笑)な職場を作って
お仕事ごっこに勤しんでる間に。
425 土鍋(東京都):2010/03/24(水) 23:38:10.37 ID:UsaNvvC0
うちの事業部長が定時になったらフロアの電気消すから皆あがれる。
しかも社長が溺愛してる部下だから他の奴も文句言えないw
部長曰く「残業なんてしてたら人間臭る。さっさとあがって自分の時間を楽しめ」だって。
426 手枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:38:27.57 ID:aq+YCv3v
>>393
国名も日本語読みが正しい訳じゃないべさ

チェコが読めなくて何故上から2番目のオランダはどうして読めるんだよ・・・
427 アスピレーター(神奈川県):2010/03/24(水) 23:39:12.30 ID:fF3MKYmg
現実にこんな奴はいない。

日本企業では管理系は少ない人数で回してることが多いのだが、
その中に明確な戦力外が混じる。
ローテーションの弊害が・・・

いきおいできる奴には質量ともに凄い量の仕事が降ってくる。
できない奴にはだれでもできる仕事を振り分けて悪影響を最小限に抑えるのみ。

できない奴は仕事が少ないし、定時で帰れる。
本人は自分は仕事ができると勘違いしてる場合もあるがな・・・

できる奴は休日出勤と過酷な残業の日々
できない奴は定時帰りでエリート気取りの勘違い

これが実態。

日本企業の救いがたい点は両者に給料格差が極めて少ないこと。
結果としてできる奴が潰れてしまってできない奴が普通になってしまう。

これが企業の老化の一因。
428 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:39:15.53 ID:7Xvx724D
なんか危ない奴が居るぞw
薬でもやってんじゃねえの
429 マジックインキ(千葉県):2010/03/24(水) 23:39:27.81 ID:E5Qvf5Zs
合理主義に専念しきれないから今落ちつつあるんじゃないの
430 鉛筆削り(関西地方):2010/03/24(水) 23:39:33.19 ID:MsnTdaSq
>>425
それが当たり前だよな
431 ボールペン(西日本):2010/03/24(水) 23:39:38.51 ID:G5lE1Z2B
>>426
ネーデルランドなんて言われてもオランダなんてとっさに浮かばない
432 色鉛筆(埼玉県):2010/03/24(水) 23:39:41.21 ID:sUB9Qfgm
何が和だよ馬鹿じゃねーの?
433 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:39:59.77 ID:qrJnYvAN
成果主義 なんて まやかし w
434 鉛筆削り(栃木県):2010/03/24(水) 23:40:12.13 ID:YWuETXlz
できる奴ほど仕事量を増やされるから、結局、残業するはめに
435 はんぺん(愛知県):2010/03/24(水) 23:40:29.30 ID:cKtVtUxC
おれの思想は針ささった状態のキルアみたいな仕事の考え方だな。
つねに敵のMAXを想定し、かつ自分にとって最悪の状況を常に念頭において戦ってるよ。
436 梁(埼玉県):2010/03/24(水) 23:40:50.22 ID:v4L8iP/h
>>417
ワロタ
437 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:40:52.48 ID:LR58mL+V
>>425
いい会社だなぁ。
438 コイル(大分県):2010/03/24(水) 23:41:15.20 ID:rqfCqB6m
現実では従順な社畜がネットで偉そうに批判したって
439 巻き簀(東京都):2010/03/24(水) 23:41:54.17 ID:RlXUx403
>>427
これが真実だろ
できないやつに無駄に仕事させる会社なんてないよな
440 梁(埼玉県):2010/03/24(水) 23:42:13.62 ID:v4L8iP/h
>>421
まじ? 有能な奴ほどやめちゃうの? そいつらは、どうすんの?

ニート? ホワイト企業に転職?
441 冷却管(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:42:28.32 ID:9XWOPaup
>「社風にもよりますが、B君の方が高く評価される可能性はありますね」

本人を目の前にしてるわけでないのに、ずいぶんと控えめな言い方だな
もっとはっきり言いたまえ
気持ち悪い
442 グラインダー(dion軍):2010/03/24(水) 23:42:40.94 ID:bT4NaM17
糞企業杉ワロタ
【社長】武蔵エンジニアリング【マンセー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1268830832/
443 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:42:44.17 ID:TT37CsF3
仕事があふれていてA君の負担だけがどんどん増える状態なのがIT業界。
決して人数が増えることは無い。

全仕事の半分くらいを上位1割の作業者でこなしているイメージ。


444 漁網(関西地方):2010/03/24(水) 23:42:45.12 ID:XzaX5L1W
他の人間がして残業しないで出来る仕事を残業しないとこなせないような人間は評価低くて当たり前じゃね?
445 朱肉(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:42:46.51 ID:qcoITuym
定時でスパっと切り上げて帰れる製造ラインの奴らがうらやましくなるときがあるな
446 カッターナイフ(dion軍):2010/03/24(水) 23:43:03.98 ID:Feu46NuY
ワーカーホリックになると会社にいる事が快感で家に帰りたくないんだよ
一部の無能な管理職にそういうタイプいる
こういうところは労基が入らないと早く帰りたい若手社員までズルズル残る羽目になる
447 乾燥管(埼玉県):2010/03/24(水) 23:43:08.66 ID:o2RKnh5D
このコピペ探してて見つからないから諦めたら、丁度関係ない他スレに貼られてたから転載

まずスタートとして、ある檻に5匹のサルを入れる。
この檻の天井の真ん中に、バナナがヒモで吊るされていて、そのすぐ下にはバナナに届く台が用意されている。
時間がそう経つ前に、一匹のサルがバナナを取るために台に近づく。
その一匹が台に触れた瞬間に、他の4匹に冷水を浴びせる。
しばらくして別のサルが同じように台に近づく。
同じように台に触れた瞬間に、他のサルたちに冷水を浴びせる。
しばらくして、別のサルが同じように台に近づくと、他のサルたちが一匹のサルを止めるようになる。

さて、ここで冷水は片付けて、5匹のうちの1匹のサルだけを別のサルに入れ替える。
その新しいサルはバナナを見て台に近づく。
そのサルが驚くことに、台に近づくと他のサルから攻撃される。
もう一度試みるが、同じように攻撃されるのでそこでやめる。

次にもう1匹のサルを別のサルと入れ替える。
新しいサルは台に近づいて、他のサルたちに攻撃される。
最初の新しいサルは、その攻撃にしっかり参加する。
同じようにまた別のサルを入れ替える。
そして4匹目、5匹目と入れ替え、最初にいた5匹はいなくなり、
もはや冷水をかけられたサルはそこからいなくなる。
それにもかかわらず、誰かがバナナに近づくとみんなで攻撃する。

その理由は何か?
ずっとそれがそこのやり方とされてるからである。
448 画板(埼玉県):2010/03/24(水) 23:43:14.73 ID:vgZg3ggI
>>437
それが普通なんですが
449 魚群探知機(埼玉県):2010/03/24(水) 23:43:35.81 ID:+veKZag2
>>440
できる奴から辞めていくのは常識。残るはどこにも行けないクズばかり。
450 梁(埼玉県):2010/03/24(水) 23:43:52.91 ID:v4L8iP/h
>>425
そんなカッコイイ部長や社長になりたい。
なって、部下を守りたい。
451 手枷(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:43:54.26 ID:aq+YCv3v
>>431
海外通販様々でさあ
452 マジックインキ(栃木県):2010/03/24(水) 23:44:33.35 ID:OTrWPF0J
管理職が無能な企業で働いてる奴多すぎワロタ
ブラック勤めかよw
453 顕微鏡(茨城県):2010/03/24(水) 23:44:38.23 ID:/GCazoks
優秀な人はさっさと海外出て働いてんだろうなぁ
こんなくだらない慣習のためにプライベートの時間を犠牲にしたくないから
454 豆腐(関西地方):2010/03/24(水) 23:44:44.89 ID:7u5EnRRG
>>425
どこの佐藤浩市だよ
455 お玉(千葉県):2010/03/24(水) 23:44:50.87 ID:NJW5cdws
>>439
仕事がある程度ある会社だと
周りに余り影響が無くて、かつ誰かがやらなくちゃいけない雑務ってのがたくさんあって、
それを気に入らない奴に押し付け続けて潰すってことをしてる。
456 指サック(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:45:03.19 ID:EIzm238K
>>440
できる奴は引っこ抜かれる
業界が狭いと結構ある
457 両面テープ(東京都):2010/03/24(水) 23:45:34.38 ID:UKJlsDZ0
自分の仕事を終わらせて人の手伝いに来るやつが一線級だよな
どんどん出世してくやつは自分の仕事と人の仕事の垣根が低い
458 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:46:51.92 ID:rCEgjQfY
>>440
良禽は木を択ぶってやつだよ。
できるやつはこのご時勢でも転職できるし。
後に残るのは凡能だけだよ
459 鉛筆削り(新潟県):2010/03/24(水) 23:47:11.33 ID:vSYc3IcC
若いうちは我慢するわ。
効率的に完璧に仕事こなして残業もしてやるわ。
誰よりも仕事できる人間になってやる。
その代わり技術身に付けて独立してもやってけるようになった瞬間にそんなクソ会社辞めて起業してやるけどな。

そういう野望でもなきゃ日本の糞サラリーマンなんぞやってられっかボケ。
460 振り子(福井県):2010/03/24(水) 23:47:43.14 ID:uiHENNba
お先でーすって帰ってたら
ボーナス査定がすげー低くなってたの思い出した・・
461 ペン(大阪府):2010/03/24(水) 23:48:01.04 ID:Z6qfo4C/
だからそれで欧米列強や勢いある途上国にに勝てるのかよ。
お前らはいつからそんな優良人種になったんだ?
462 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 23:48:39.38 ID:+E/voq7f
>>460
ボーナスとかいう意味不明の雇用制度にとらわれてる社会的弱者か
463 リール(千葉県):2010/03/24(水) 23:48:41.98 ID:UwYW+Hfs
中小の取引先を相手にしてんだけど
奴らの上の世代の価値観はガチで旧時代の根性論でびっくりした
464 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:49:03.32 ID:LR58mL+V
>>459
何してるか知らんけど、技術あれば独立出来るの?
独立に一番必要なのはコネだぜ。
465 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:49:06.82 ID:yr7VPIzU
明日出来る仕事を今日やるということは一見良く聞こえるが、
そのような人の92%が計画を立てられない駄目人間だとビルゲイツが言ってた。
466 羽根ペン(兵庫県):2010/03/24(水) 23:49:25.55 ID:LuY3iJFr
>>461
なんでお前は急にそんなでかいスケールのこと言ってんの
467 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 23:49:28.41 ID:+E/voq7f
>>464
コネっつうか、話し聞いてくれる受発注先だよな
468 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 23:50:02.99 ID:M/S9AmaO
海外じゃ一人一人の業務がはっきり決まってて、
あんまり他人の仕事を助けたりっていうのは無いんだよな。
バカンスで休みの間とかは別として。
そもそも割り当てられた業務に対して給料を貰ってるんだから、
有能だから仕事が速く終わったからって他人の手を貸すっていうのはアンフェアだし。
特に社員間に給料の差があまり無いときには。

469 カッターナイフ(dion軍):2010/03/24(水) 23:50:17.12 ID:Feu46NuY
>>464
こういうのは一々深い事考えちゃ駄目だ
希望でもないとやってられないぞ
470 音叉(福島県):2010/03/24(水) 23:50:21.70 ID:FmqA04+W
>>449 >>458 あ?氏ねよ
471 モンドリ(catv?):2010/03/24(水) 23:50:43.81 ID:7Xvx724D
明日出来る仕事を今日やれれば明日楽だろうなって俺が言ってる

寝るか
472 お玉(千葉県):2010/03/24(水) 23:50:52.67 ID:NJW5cdws
>>452
今はそういう無能な奴が管理職についてる会社、結構あるはずだよ。
ちょっと前の独立ブームで本社から仕事引っ張って独立した中小企業とかで、
管理職が団塊の世代、精神論で推し進める社風。
中間管理職がバブル世代でおべっか使いで生き残ってきた40代クズ。
そういうパターン。
473 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:50:53.90 ID:qrJnYvAN
独立に必要なのは技術よりもまずコミュ力
この時点で2chにいる俺らは挫折^^
474 マジックインキ(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:50:58.93 ID:4E/GuH2g
残業代が出るのか出ないかで評価が変わると思うんだけどどっちの話なの?
ニートにはわからん。教えて社会人
475 朱肉(アラバマ州):2010/03/24(水) 23:51:00.16 ID:qcoITuym
>>452
釣りかもしれんが言わせてもらうと
開発スピードがハンパない製品の製造メーカーなんで業界自体がそんなもん
476 るつぼ(東京都):2010/03/24(水) 23:51:02.11 ID:OHNQxinq
>>447
俺こんどまじにクズと阿呆のすくつで有名なプロジェクトに異動なんだけど、俺もクズになって、他のクズを攻撃するようになるんだな
477 フードプロセッサー(東京都):2010/03/24(水) 23:51:17.46 ID:jS7yJW5+
定時帰りで仕事もできないけど、年収600万円貰ってるよ
毎日残業している人、ご苦労様wwwwwm9(^Д^)プギャー!!
478 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:51:19.63 ID:rCEgjQfY
>>470
何で怒ってるんだよw
479 鉛筆削り(新潟県):2010/03/24(水) 23:52:12.21 ID:vSYc3IcC
>>464
当然人脈含めての技術、仕事だ
仕事の内容で他の会社の人間から人望掴み取ればそれがそのまま人脈になる
480 マジックインキ(兵庫県):2010/03/24(水) 23:52:35.27 ID:g9b+WzXF
残業というものが必要になるのは人間の雇用にまるで弾性がないから
個々人の時間というものによってその穴埋めをしているわけだ
企業体として代えのない人材というものが、役員クラス以外にいる時点で間違ってるんだよ
481 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:52:36.81 ID:LR58mL+V
>>477
いいなぁ。仕事何してるの?
482 魚群探知機(埼玉県):2010/03/24(水) 23:52:39.58 ID:+veKZag2
>>470
すまん、オマエのことを言ったつもりじゃないんだ。
483 マジックインキ(東京都):2010/03/24(水) 23:53:12.05 ID:nmr6h6Ha
サービス残業って仕事を終わらせられない自分の責任って言うけど
それは自分の仕事量が他人と同じだったら言える事って伝えたらお前は社会がわかってないと論破されたわ クソ社蓄が
484 音叉(福島県):2010/03/24(水) 23:53:36.42 ID:FmqA04+W
>>478 俺だって後数年続けたら顧客ごっそり手土産に持って転職してやるんだい!
485 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 23:53:53.31 ID:mna0Od1O
早い話低いレベルに合わせろということだな
そりゃあバブルが終わって地力が試されると衰退するわ
486 泡立て器(東日本):2010/03/24(水) 23:53:56.97 ID:gWpzrlMR
>475
笑わないプログラマの軍曹さんを思い出した
487 駒込ピペット(千葉県):2010/03/24(水) 23:54:03.28 ID:4DhhsgBV
これだけ低能な日本企業なのに衰退が遅すぎるのが不思議なんだよな。
488 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:54:36.35 ID:LR58mL+V
>>479
そうか、そうだよな。失礼な事言ってゴメンよ。
企業したら良い会社作ってくれ。
489 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:54:39.17 ID:rCEgjQfY
>>484
そのときは俺も連れて行ってくれ
でも、定時には電気消してくれよなw
490 上皿天秤(catv?):2010/03/24(水) 23:54:46.27 ID:3hPEi9iY
>>457
ここ大事だよね
491 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/24(水) 23:55:00.35 ID:h+TdXee3
残業代出ねえのにやってられるか死ね
492 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 23:55:20.30 ID:M/S9AmaO
>>487
そりゃドーピング(超長時間無給労働)してるからな。
493 黒板(京都府):2010/03/24(水) 23:56:30.02 ID:O4PdLi/L
不景気で仕事が薄くなってきたから毎日定時前に自分の仕事終わらせて
他の人の仕事2〜3個手伝って2時間残業して帰るのを
2ヶ月程続けてたら、社長に呼び出されて

「なんでお前毎日そんな早く帰ってんだ!もっと残業してる人居るだろ!手伝おうという気はないのか!」

って怒鳴られた。
一応売り上げは社内3位キープしてたんだけどなぁ。
494 フラスコ(dion軍):2010/03/24(水) 23:57:17.40 ID:T2mAk61D
>>258
「俺、2時間しか寝てないわ」に通ずるものがあるわ
495 包丁(沖縄県):2010/03/24(水) 23:57:38.72 ID:jhBfoeen
移民で外国人労働者が増えたらこういうのなくなっていくの?
寂しいな
496 試験管立て(兵庫県):2010/03/24(水) 23:57:55.02 ID:rCEgjQfY
>>493
あー、一緒一緒
23時まで社内で時間潰していないおまいが悪いw
497 豆腐(dion軍):2010/03/24(水) 23:58:06.84 ID:TT37CsF3
今仕事を抱え込む体質の奴とやってるけど正直しんどい。
どんどん仕事もらってきて、残業しまくって、結局一人で収まらなくなって
納期寸前で回りに振るんだわ。

適度な所で断るのも能力の一部だと思うわ。
498 サインペン(東京都):2010/03/24(水) 23:58:24.53 ID:+E/voq7f
>>493
営業って他人の仕事どういう風に助けるの?
客が読みもし無い資料作るとか、電気の無駄だからやめたほうがよくねww
499 カッターナイフ(dion軍):2010/03/24(水) 23:58:43.53 ID:Feu46NuY
>>493
酷い話だ
こんな話は結構ありそうだけど
500 顕微鏡(茨城県):2010/03/24(水) 23:58:56.51 ID:/GCazoks
>>258
これ疑問に思わなくなったら、洗脳されたってことなんだろうなぁ…
501 泡立て器(東海・関東):2010/03/25(木) 00:00:28.26 ID:46n8mO17
よくわからないけど
いつまでも仕事消化できないクズに合わせて退社して
終電間際の停車騒動に巻き込まろ、ってこと?
502 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:01:02.74 ID:4SNhmnFX
今日もまた、もう出来た仕事を、まだ出来て無いと報告する作業が始まるよ
503 ホワイトボード(京都府):2010/03/25(木) 00:01:03.10 ID:4+kpIhTN
>>498
営業じゃなくて技術職だよ。
技術職なのに自分で営業的な事して、
全員売り上げ報告上げないといけなかったんだよ。
504 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 00:01:13.81 ID:Au59aFtp
>>497
それってどんどん働いてやるって向上心からの結果じゃなくて
断る勇気のなさから来る結果だからな

言うべき事を言えない臆病者って後になって取り返しつかない事の引き金になりがちだし
505 テープ(愛知県):2010/03/25(木) 00:01:26.20 ID:a0A4sMgC
ザコ同士のなれ合いを和というのか。今度使わせてもらうわ
506 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:01:33.65 ID:TMWp5dPG
>>503
なんつったっけ、セールスエンジニア??ブラックなの??
507 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:01:43.12 ID:Rm/1npxM
無駄に残業してる後輩の仕事取り上げて早く帰らせた事あるよ
普通でも30分あれば終わらせることのできる仕事を
4時間かけてやってたから強硬手段に出た。
508 猿轡(大阪府):2010/03/25(木) 00:01:53.93 ID:l2z3BUxR
独立できるだけの能力がなければ社畜になるしかないのか?
509 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:02:26.03 ID:TMWp5dPG
>>508
自殺って手段もあるぞ
510 加速器(関西地方):2010/03/25(木) 00:02:26.65 ID:igzhNED8 BE:721532873-2BP(777)

会社に出勤する人vs会社を休む人 どっちの評価が高い?
511 滑車(福島県):2010/03/25(木) 00:03:24.87 ID:BpliBBRV
>>508 生活保護、刑務所、自殺・・・まだまだあるぞ
512 加速器(関東・甲信越):2010/03/25(木) 00:03:32.87 ID:04LE+FFe
能力の低いものを基準にするから平均がどんどん下がるんだよ
513 彫刻刀(新潟県):2010/03/25(木) 00:03:45.07 ID:vSYc3IcC
>>488
お前もまだ諦めんなよ。人生やってみりゃどうとでもなるぜ?
気の持ちよう一つで結構変わるもんだ。
514 グラフ用紙(東京都):2010/03/25(木) 00:03:52.95 ID:xsGf1EWy
>>507
たまにならいいが毎度やる様になったらいつまで経っても仕事出来ないまんまだなそれ。
515 エリ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:03:56.71 ID:v4L8iP/h
>>493


精神論うぜぇ。 みんなで苦しもう精神は、まじふざけんな。
516 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:04:12.12 ID:4SNhmnFX
>>511
なぜフリーターや路上生活を省く
517 やかん(東京都):2010/03/25(木) 00:04:14.02 ID:igqgcTqy
>「若いうちは苦労しておいた方がいいそ」
>「俺なんか以前はもっと頑張ってたんだぞ」
>「今なんてまだぬるい方だよ」
>「隣のチームなんて○○時間平気で越えてたんだよ」
>「休日は自己啓発て名目で会社来て図面を完成させてたな」

まぁいい。仕事はすればするほど成長に繋がる。自分の為にも飲んでやるよその台詞。


>「残業は正直につけたら駄目だぞ」

これだけ凄く浮いてないっすか
518 マイクロメータ(東京都):2010/03/25(木) 00:04:39.47 ID:V7h1rw9i
残業三ヶ月連続100時間越えの俺が来ました
519 拘束衣(関東地方):2010/03/25(木) 00:05:04.35 ID:RJD4toDN
能力のある奴が
能力ない奴にガンガン仕事振って
潰すしかないようだな
520 錐(栃木県):2010/03/25(木) 00:05:13.22 ID:Q0lw0IrI
後続しないものに価値などない
521 ルアー(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:05:43.87 ID:St20+PSq
足の引っぱりあい、馴れ合いが好きですね
522 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:05:46.36 ID:Rm/1npxM
>>514
もう同じ仕事4年やってんのに上司に同じ事言われても辞めないんだわ
残業代目当てでワザとやってるだろってレベル。
523 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 00:06:06.53 ID:HmVKiUL8
廣島さんは?
524 足枷(東日本):2010/03/25(木) 00:06:10.81 ID:XSHiANH6
NO残業DAYは定時に帰ってるけどちゃんと評価されてる
525 鋸(catv?):2010/03/25(木) 00:06:20.16 ID:PchmfL9k
「A君、君ヒマそうだね。来期から担当増やすからよろしく頼んだよ。」
526 足枷(神奈川県):2010/03/25(木) 00:06:28.05 ID:wt2iSdsp
お前ら外資に勤めればいいじゃん
527 消しゴム(千葉県):2010/03/25(木) 00:06:45.07 ID:hUgzhlAs
>>493
社長からすりゃ、おまえを一日中働かせて搾取したい、というわけだ
528 ホワイトボード(京都府):2010/03/25(木) 00:06:48.67 ID:O4PdLi/L
>>506
違うよ。セールスエンジニアじゃない。設計だよ。
ついこの前やめたけど、会社は完全なるブラックだったな。
なんだっけ、教育給付金だっけ?中小企業向けの
あれ申請して給付受けながら実務させてた。
529 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:07:27.06 ID:TMWp5dPG
20世紀の最後に日本が学んだように
精神論では国民の幸福は得られない
合理性と幸福の配分こそが国家を人道的に運営していくための唯一の手法であるからだ

だが、今ここに国家が次第に精神論を声高に叫び、
合理性に耳をふさぎ、個人の幸福を恣意的な手続きで管理しようとする制度が敷かれ始めようとしている
精神論を叫ぶものに注意せよ!
そのものは、人々を支配することを夢見ているのだから。
530 マイクロメータ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:07:37.41 ID:VYQlOLyt
>>517
「若いうちは苦労しておいた方がいいそ」→俺が若い頃は苦労したからお前も苦労しろ。文句言うな
「俺なんか以前はもっと頑張ってたんだぞ」→同上
「今なんてまだぬるい方だよ」→同上
「隣のチームなんて○○時間平気で越えてたんだよ」→だからお前も苦労しろ
「休日は自己啓発て名目で会社来て図面を完成させてたな」→だからお前も苦労しろ

「残業は正直につけたら駄目だぞ」→俺に迷惑かけんな




自己中心的であるという一点において首尾一貫してるよ。
531 スクリーントーン(東京都):2010/03/25(木) 00:08:11.98 ID:M/S9AmaO
そもそも何で残業前提なんだよ。
定時の意味がまったく無いじゃねーか。
ノー残業デーがあるとかなんて普段残業前提の裏返しだろ。
532 石綿金網(東京都):2010/03/25(木) 00:08:20.21 ID:mIu6+P1E
>>526
外資つうけど金融系か非金融で全然別世界だし
アメリカかヨーロッパかでも全く違う

どいつもこいつも外資と言えばアメリカ系の金融をイメージしてる奴ばっかり
533 ルーズリーフ(東京都):2010/03/25(木) 00:08:28.07 ID:qjZ4bV0L
>>522
それ普通にわざと
534 目打ち(catv?):2010/03/25(木) 00:08:28.22 ID:5hUEuNMP
最近は定時に帰れといわれるようになった
この時期残業してんのは人事と採用担当ぐらいになったなあ
535 フードプロセッサー(茨城県):2010/03/25(木) 00:08:59.21 ID:sivijl0t
忙しくない日はすぐ帰る
繁忙期は死ぬほど働く

これ、出世の早道
大した仕事量でもないのにいつも残業してる奴はクズ
536 集気ビン(東京都):2010/03/25(木) 00:09:07.49 ID:Orvzc1qr
さっきテレビでやってた
「サークルの皆でドライブしてて先輩が運転してたときに私だけ寝ちゃったら
後で注意されたんですけどこれってダメなんですか?」
537 乳棒(東京都):2010/03/25(木) 00:09:25.57 ID:RaHw4N68
何かやたら泊まるヤツいるよな。
ウチにもいてさ、出勤したら毎回「昨日も帰れなかったよ。あ、てか今日かw」ってドヤ顔される。
そいつとうとうポンコツなのバレて来月から4人しかいない支社に飛ばされる。
一見すると頑張ってる風に見えるんだよね。実際オッサンにウケが良かったし。
538 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:09:32.78 ID:TMWp5dPG
香港にタックスオペレーション用の会社作って、そこが資本持ってるだけで外資とか言う馬鹿がいるからね
539 すり鉢(神奈川県):2010/03/25(木) 00:10:44.67 ID:9QC4b7zt
なんでみんな残業するの(´;ω;`)
540 エリ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:10:48.05 ID:8L7RRQip
>>526

海外にある企業じゃないとダメなんじゃないの?
日本にある海外企業は、日本と同じ体質で定時じゃないらしいよw
541 ピンセット(宮城県):2010/03/25(木) 00:10:50.12 ID:+I2cu04T
和を重んじるからカルテルしたりするんだろ
どこでも一緒だそんなもん
542 がんもどき(dion軍):2010/03/25(木) 00:10:54.48 ID:vQtVtwhw
>>528
転職済み?それとも活動中?
543 虫ピン(dion軍):2010/03/25(木) 00:11:47.80 ID:8L7RRQip
仕事できて早く帰れる奴は出世すると思う
周り気にして早く終わっても帰れない俺情けナス(´・ω・`)
544 加速器(関東・甲信越):2010/03/25(木) 00:11:59.48 ID:04LE+FFe
上司と部下、同僚の相互評価制度でも導入しろ
545 霧箱(茨城県):2010/03/25(木) 00:12:18.70 ID:c/PLQCTF
同調圧力に屈しない!(キリッ
546 すり鉢(神奈川県):2010/03/25(木) 00:12:37.86 ID:9QC4b7zt
もう嫌だ(´・ω・`)
働かない勝ち組になりたい。
547 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:13:03.48 ID:4SNhmnFX
>>531
経営者は、社員なんか製造機械ぐらいにしか思ってない
マジで

だから稼働時間が長ければ長いほど稼げてうれしい
なんのかんのと理由をつけて、それを強要するんだよ
548 ノギス(千葉県):2010/03/25(木) 00:13:21.62 ID:SwGO9sM4
>>543
勘違いするな。
出世できる奴=上司に気に入られる奴
日本社会とはそういうものだ。
549 千枚通し(千葉県):2010/03/25(木) 00:13:22.02 ID:0lmoqhjB
>>286
ああん?うちの総務は社食の献立で残業してるぞ?
550 エリ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:13:37.86 ID:8L7RRQip
>>537

まじそいつバカじゃないの。
551 真空ポンプ(大阪府):2010/03/25(木) 00:13:40.26 ID:QCNt69Ht
>>21
しかし
団塊の目には、三つ目と一つ目が同じにうつる
552 ルアー(神奈川県):2010/03/25(木) 00:13:41.22 ID:ys08BifM
週末に立っていればのんびり眺めたものを、、
もう寝ないと明日がツライ、、
553 マイクロメータ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:14:07.15 ID:VYQlOLyt
>>549
社食の献立は重要だ
554 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:14:20.03 ID:TMWp5dPG
女の残業は一目見て早く帰れよってわかるからまだ微笑ましいな
555 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:14:58.92 ID:Rm/1npxM
>>547
製造機械くらいに思ってくれてるならまだマシだろうな
生産性のない残業を黙って見てる経営者にイラっとするわw
何がしたいんだ?ってな。
556 ピンセット(宮城県):2010/03/25(木) 00:15:17.10 ID:+I2cu04T
昨日一時間しか寝てなくてよーってイラストがあるけど
ああいう馬鹿どこ行っても職場に一人はいるから困る
557 ノギス(千葉県):2010/03/25(木) 00:15:24.18 ID:SwGO9sM4
>>549
うちの隣のチームは喫煙所でタバコ吸う業務で残業してるぞ
558 印章(関西地方):2010/03/25(木) 00:15:56.41 ID:ycsTPbYW
日本人って不幸な民族だよ
お互いに幸せになれないように監視し合ってさ
559 ラジオメーター(富山県):2010/03/25(木) 00:16:10.60 ID:MdjFC5Ky
残業が当然とか日本くらいじゃねえの?他の先進国はどんな感じよ
560 落とし蓋(福岡県):2010/03/25(木) 00:16:45.59 ID:V7h1rw9i
上司からソッコー帰るし有給とりまくり
こっちは気が楽だ
転職なんかしたら死にそう
561 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 00:17:08.79 ID:Au59aFtp
>>543
出世はしないよ
自営には向いてるけど
562 ホワイトボード(京都府):2010/03/25(木) 00:17:19.82 ID:4+kpIhTN
>>542
昔のツテで個人請負でちょろっと仕事してたんだけど全然仕事ないから
就職活動中だよ。全然ダメ。まともな設計の求人が無い。
この前、同じく活動中の非ねらーと話してたんだけど
「保健所で一緒に安楽死させてくれればいいのに」
って二人で談笑してた。
563 便箋(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:17:19.98 ID:8VAMN9rl
>>559
残業を禁止してない国は日本とアメリカだけ。
日本とアメリカは残業代支払えば残業させてもオッケー。
他の国は残業そのものが禁止。
564 厚揚げ(catv?):2010/03/25(木) 00:17:31.80 ID:T6CfOB+X
定時に帰れる仕事ってどんなのがあんの?
営業事務やってたら定時なんて夢のまた夢だろ
565 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:18:07.55 ID:4SNhmnFX
>>555
547はあくまで今日日ありがちな経営者の話か
もうチョイ昔かたぎの経営者だと、奴隷にしか思ってないかもな
しかも実際の奴隷と違って、ただで補充の利く使い捨ての奴隷
566 梁(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:18:08.71 ID:xvoejNQw
仕事終わってるのに帰らないで何をやれってんだよ
567 グラフ用紙(東京都):2010/03/25(木) 00:18:10.72 ID:xsGf1EWy
>>564
工場とか定時じゃね?
568 巻き簀(東日本):2010/03/25(木) 00:18:35.39 ID:Ymm4eVNF
>>563
嘘だろ?
>55見てみ?
569 まな板(沖縄県):2010/03/25(木) 00:18:35.86 ID:/eRBuQ3j
残業なくなったらデフレになるの?
570 印章(東京都):2010/03/25(木) 00:18:50.84 ID:fyVnwC4M
喫煙者勝ち組過ぎるだろ
1時間に15分タバコ休憩しながら残業しまくりww
571 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/25(木) 00:19:08.65 ID:nmvF6bq0
残業せずにかえる人の中には、優秀な人もいないとはいわんが、
間違いなく言えることは、残業しない人は、使えない人が多いわな。

もっと正確に言うと、ギブアンドテイクじゃなく、ギブアンドギブの割合が高い。

使えないどころか、余計な仕事作る奴が多い。

もう勘弁して…
572 便箋(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:19:09.55 ID:8VAMN9rl
現場系は定時だね。
その代わり一日中運転して回って仕事して だよ。
朝も早いし、忙しい時は休みゼロ。
その分暇なとき定時帰り。
573 時計皿(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:19:17.82 ID:ysBbiLek
労務管理関係の仕事してるけどこれホントに今は自己責任だぞ。
いつまでも残ってやってりゃいいなんて会社減りつつあるよ。

A君まで極端じゃないかもだけど手が早くて残業少ない、で、はまって遅い
やつの分はポイントポイントだけフォロー(納期とか決算期とか)。

これくらいメリハリないと恒常的残業はダメの風潮増えると思うよ。



574 滑車(福島県):2010/03/25(木) 00:19:37.55 ID:BpliBBRV
>>562 とりあえずどっか腰掛けたら、まじで
575 梁(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:21:14.59 ID:xvoejNQw
俺なんて職場から駅まで歩いて10分なのに、終業時間の10分後にはもう電車に乗ってる
終業時間後3分以内に帰り支度済ませて駅まで走って最速で電車に乗ってるよ
一刻も早く家に帰りたい
576 目打ち(catv?):2010/03/25(木) 00:21:43.12 ID:5hUEuNMP
そういや総務が花見の段取り作成で残業してたときは流石に笑った
手伝うって言ってもいいとかいうし
577 グラフ用紙(東京都):2010/03/25(木) 00:21:58.74 ID:xsGf1EWy
>>575
それでいいんじゃね?出世からは遠のきそうだが。
578 ピンセット(宮城県):2010/03/25(木) 00:22:11.68 ID:+I2cu04T
自分が部下を粗末に扱ったくせに
辞めた奴に労基にチクられてギャーギャーわめくんじゃねえよバカ(´・ω・`)
579 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:22:42.78 ID:TMWp5dPG
>>578
いやー最高ですわ
580 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:22:51.51 ID:TnoQkAYc
最初、100ある仕事の内、能力のある奴と無い奴に50:50づつ振り分ける
能力のある奴は定時で帰り、無い奴は残業する
これを見てクズ上司は仕事の比率を出来る奴:出来ない奴で80:20にする

つまり、残業しない奴が「和」を乱している訳では無く
残業する奴等が、残業しない奴に「和」を強要している

何故かは分からないが、どの業界でもどの分野でも、頑張る奴にぶら下がるクズが必ず居る
581 ドラフト(香川県):2010/03/25(木) 00:23:14.01 ID:kbde+sT4
>>55
韓国働きすぎ
そりゃ日本の企業も抜かれるわ
582 ノギス(-長野):2010/03/25(木) 00:24:51.21 ID:tA47fH4h
付和雷同の輩達
583 黒板消し(東京都):2010/03/25(木) 00:24:52.21 ID:GCze387g
>>571
今日の仕事をしないで帰る、新人の45歳システム担当
個人営業でシステム組んでたらしいが、OSのセットアップすら外注に任せる
こんなの採った取締役見る目なし
584 すり鉢(神奈川県):2010/03/25(木) 00:25:18.56 ID:9QC4b7zt
また寝て起きたら残業確定の1日が始まるお(´;ω;`)
585 便箋(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:25:20.47 ID:8VAMN9rl
>>581
韓国の競争社会は日本なんか遙かに超えた凄まじいものだからな。
大学受験のとこから凄まじい競争してるよ・・・
586 石綿金網(東京都):2010/03/25(木) 00:25:42.15 ID:mIu6+P1E
>>568
日本のデータ見るに、このデータはとても信用できないよ
587 足枷(神奈川県):2010/03/25(木) 00:26:12.65 ID:wt2iSdsp
海外を知ってるわけじゃないけど日本は談合も多いよな
588 そろばん(東京都):2010/03/25(木) 00:26:35.12 ID:qIOeptYK
残業しまくってるけど、もはや定時の概念とか自分の仕事とか考えてない
俺は技術系の開発職だけど仕事に終わりってないと思うわ
589 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:26:46.31 ID:m46gHVtk
マジレスすると定時に帰れる人はたいした仕事を与えられていないため評価も低い
590 蛍光ペン(東京都):2010/03/25(木) 00:27:15.56 ID:XaV/4nun
定時に帰りたい気持ちはわかるが、上司や同僚の心象が悪くなることを考えれば
やはり仕事が終わっていても即行帰らず人の仕事も自分から進んで請け負う そのぐらいの精神がないと
591 便箋(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:27:43.90 ID:8VAMN9rl
>>589
でも定時に帰れない人はノイローゼになったり過労死するよ。
592 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:27:56.60 ID:TMWp5dPG
>>587
談合と下請け丸投げが多い
ものづくりの国っていうのは完全に嘘で
むのうづくりの国ってのが真実だよ
593 がんもどき(dion軍):2010/03/25(木) 00:28:19.32 ID:vQtVtwhw
>>588
いや、きちんと計画立てれば終わりはあると思う。
594 振り子(沖縄県):2010/03/25(木) 00:28:43.63 ID:X6+R9wxn
日本の残業はサービスなどが多く統計に反映されてなさそう
595 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:29:01.39 ID:PtlVoTeQ
>>177
俺は営業時間過ぎたらあきらめる派だけど、
営業時間と就業時間がおんなじって客商売なりたつの?
596 付箋(大阪府):2010/03/25(木) 00:29:03.71 ID:wKKND1WP
仕事振った人が評価してくれるならどちらにしろ公平だろ
597 石綿金網(東京都):2010/03/25(木) 00:29:31.11 ID:mIu6+P1E
>>590
で、こっちが困ってる時は手伝わずに見てみぬふり。

それが日本社会。正直者はバカを見るよ。
仕事の結果や取組なんか関係なくその場限りで上手く立ち回ってる奴だけが評価される
598 黒板消し(東京都):2010/03/25(木) 00:30:05.69 ID:GCze387g
>>593
設計もせずに開発する非合理的かシステムなんだから、やり直しに時間食って残業はデフォ
599 印章(関西地方):2010/03/25(木) 00:30:09.19 ID:ycsTPbYW
つーかさ、工場の現場労働ならともかく
事務屋なんて時間と仕事のアウトプットに相関関係はない
残業のための残業になってるのが実態
長時間残業したから日本が発展したとか言う根性馬鹿は
いい加減消えて欲しい
600 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:30:11.45 ID:Rm/1npxM
>>589
有能な奴は仕事振られても卒なくこなして帰るよ。
若しくは自分の仕事終わらせて他人を手伝う余裕さえある
601 ドリルドライバー(catv?):2010/03/25(木) 00:30:53.80 ID:FdQgPMuG
いつもの広島きてんの?
602 巻き簀(東日本):2010/03/25(木) 00:31:00.93 ID:Ymm4eVNF
>589
定時に帰れる人はたいした仕事をしていないと上司に思われるため評価も低い
も多々聞く
603 便箋(東京都):2010/03/25(木) 00:31:50.46 ID:w7+xe0Je
仕事するために生きてるんじゃねーっての!!
604 蛍光ペン(東京都):2010/03/25(木) 00:32:36.30 ID:XaV/4nun
>>597
それはある
でも、腹の立つことを言われてもニコッと笑顔で返せるようにならないと社会ではやっていけないのよ
605 ミリペン(東京都):2010/03/25(木) 00:32:51.76 ID:k7flGRQa BE:260405142-PLT(12524)

できるんなら
シフト制にしたほうがよくね?
606 彫刻刀(千葉県):2010/03/25(木) 00:33:40.44 ID:XRpUY1ww
技術職が定時に帰れるってありえるの?
研究室の段階ですでに一日10時間労働なんだけど
607 フェルトペン(茨城県):2010/03/25(木) 00:34:06.07 ID:BPi45SCz
残業ありとか負け組みの評価はどうでもいい
608 ドリルドライバー(catv?):2010/03/25(木) 00:34:42.73 ID:FdQgPMuG
9時18時のはずが何故か毎日19時ぐらいからミーティング
残業無しで営業手当てという名目で1まんえん
ふざけんな
609 インパクトレンチ(千葉県):2010/03/25(木) 00:34:43.20 ID:f4a+xiFh
他の奴が定時で帰れる奴に合わせれば良いんじゃね
610 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/25(木) 00:34:58.96 ID:nmvF6bq0
>>600
いないとはいわないが、ごくごく少数。
しかも、滅茶苦茶アクが強い、身勝手ものだがな。

でも、そういう奴は、数年すりゃ独立するとかで、やめていく。
独立後成功した奴を見たことないって落ちもあるが…
611 マジックインキ(東京都):2010/03/25(木) 00:35:05.22 ID:TMWp5dPG
>>606
部下にセクハラしながら定時前に外での打ち合わせ名目に帰ることも可能
612 黒板消し(東京都):2010/03/25(木) 00:35:08.98 ID:GCze387g
>>606
システム開発はもう技術屋でもなんでもないから、電気工とかが技術系?
613 印章(関西地方):2010/03/25(木) 00:35:42.70 ID:ycsTPbYW
>>604
社会ではやっていけない、とかしたり顔で
説教たれるのって不良の悪自慢みたい
それが世間では常識なんだぞ、とか言って
ただの思考停止じゃねーか
614 さつまあげ(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:35:48.78 ID:ddgTxZe1
うちはプロジェクト単位で動くから関係ないな
仕事入れろって上に言えばいくらでも残業して金稼げるし、
定時で帰ってもきっちり仕事こなしてれば評価には影響なし
615 カーボン紙(長崎県):2010/03/25(木) 00:35:52.60 ID:wuL5zUgo
定時30分ほど前に「手伝うことありますか?」と聞いて
ある→定時までに片付けて帰る  ない→もちろん定時で帰る
その一言の有無で印象が全然違う
616 浮子(長屋):2010/03/25(木) 00:36:13.33 ID:CgAcOHdZ
>>604
底辺奴隷労働者っすなぁ
617 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 00:36:59.57 ID:Au59aFtp
>>604
そして内に溜め込んで胃やられて入院して終了ですね

>>609
その通り
定時で終われる量じゃないのなら人増やせばいいだけ
618 千枚通し(千葉県):2010/03/25(木) 00:37:15.61 ID:0lmoqhjB
>>606
帰れるだろ普通に
俺とお前で業種違うかもしれんが
試作段階はハチャメチャな残業で
量産に移行すりゃー定時だろ
しかも試作段階の繁忙期過ぎたら
まとまった休暇ももらえるだろ
3日だけだったけどな
619 ホワイトボード(京都府):2010/03/25(木) 00:37:22.88 ID:4+kpIhTN
>>590
結局そうなんだよな。
前居た会社でも、売り上げが下層の奴が何時も最後の方まで残業してたんだけど、
非常に人当たりの良い立ち回りのうまい奴だったから、社長の大のお気に入りになってたよ。

そいつは毎年昇給。俺は同じか下がる。俺最終的に手取り20無かったぜ。
620 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:37:23.47 ID:Rm/1npxM
>>610
そうなんかー
うちの会社にいる上司はそんな感じなんだよなぁ
だから、無駄に残ってる人達見るとアホらしく思う。
621 マスキングテープ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:38:18.47 ID:1uqUEpvS
何が進んで手伝えだよw
能力に応じた仕事の振り分けとそれに応じた評価は管理職の仕事だろうが!
残業する奴としない奴がはっきり分かれたり社員の大半が残業せざるを得ないのは
どうみても上のマネジメント能力不足です
622 フードプロセッサー(茨城県):2010/03/25(木) 00:38:28.55 ID:sivijl0t
>>606
うちは開発職は残業すごいけど、研究職は定時で帰るよ
623 ハンドニブラ(長屋):2010/03/25(木) 00:39:25.21 ID:TRvfJQ8s
きちんと評価できないから、単純に労働時間量だけを見て
いっぱい働いた奴=頑張った奴ってことにしてるだけだろ
624 乳棒(東京都):2010/03/25(木) 00:39:48.98 ID:RaHw4N68
>>550
ビジュアルもベタでさ。
無精髭生やして定時過ぎたらノータイで腕まくり。
でもやってる仕事は主にサーバ室の入室管理w
ゲストIDのログ抽出して別に保存したりとシュールな事を自発的にやってた。
625 巻き簀(東日本):2010/03/25(木) 00:39:49.70 ID:Ymm4eVNF
>610
社風じゃないの?
うちの会社で早く帰るのは人の面倒も見れる有能な人が多い。
626 手枷(千葉県):2010/03/25(木) 00:40:02.86 ID:to7kh9yI
\2000/hくらい貰えるんだから、一時間くらいやれば?
20日で4万だぜ?
627 砥石(埼玉県):2010/03/25(木) 00:40:20.37 ID:hnkcI5mB
>>302
小売外食介護を見れば一発で分かるだろw
628 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 00:41:19.28 ID:Au59aFtp
>>619
そんな無能だけど良い人って一番組織の癌になりやすいんだよな
無能なのに上からは好かれるからいいポジションだし
そんな事してるから落ちぶれてるんだろうけど
629 千枚通し(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:41:45.78 ID:Ic6lnpO8
こんなんだからダメなんだよ日本は
630 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:41:57.03 ID:Rm/1npxM
>>623
それはあると思うよ。
経営者は状況的に勤怠管理しか見れないから。
631 千枚通し(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:42:26.43 ID:Ic6lnpO8
いまだに年功序列な考えの奴もいるし
仕事できる奴を正当に評価できるようにならない限り
社会が良くなることはないだろうな
632 アリーン冷却器(新潟県):2010/03/25(木) 00:43:03.55 ID:YnxI41gr
残業代欲しいしデータ持ち帰りが出来なくなったから結構残るな
633 裏漉し器(大阪府):2010/03/25(木) 00:43:42.57 ID:SEUoalwc
残業でもなんでもしてやるから就職させてください
634 バール(東京都):2010/03/25(木) 00:45:06.87 ID:dnECChx0
au
635 ドリルドライバー(catv?):2010/03/25(木) 00:45:23.77 ID:FdQgPMuG
>>631
んまぁ実際仕事は経験値だよ
年功序列は間違いではない
636 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 00:45:34.89 ID:Au59aFtp
元々日本って国そのものが「頑張ってるだけの人」の存在を認めたがってないように思える
頑張る=有能だと勘違いしてる人多いだろ
実際は頑張ってるだけの無能って指摘し辛いし、かと言って無能は無能だから扱い辛いもんだけどなぁ
637 アルバム(埼玉県):2010/03/25(木) 00:46:17.69 ID:3cbGaZOH
どうがすごすぎhttp://q url.com/5y54j
638 ラベル(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:47:39.61 ID:NSIFdeH/
もちろんサービス残業する人が一番偉いにきまってんだろーが
639 石綿金網(東京都):2010/03/25(木) 00:48:31.70 ID:mIu6+P1E
日本ってイークラシスそのものだよな
あれは日本の縮図にしか見えん
640 試験管立て(東京都):2010/03/25(木) 00:48:52.92 ID:4l5l7qRN
悪い意味で要領良くて俺仕事出来る(キリッ
ってのがいるから困る
641 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 00:50:21.60 ID:Rm/1npxM
>>638
サビ残が嫌なら会社に言えばいいじゃん
否定もせず代替案も出せないなら会社のいいなりになるしかないんだよ
そのためのサビ残なら喜んでやればいいと思う
642 裏漉し器(大阪府):2010/03/25(木) 00:51:47.65 ID:SEUoalwc
どんな仕事に就くかによるだろ
別にどこでもいいやって就職したならどうでもいいわな

ただ職場での地位と友好関係によるんじゃね
643 フードプロセッサー(茨城県):2010/03/25(木) 00:52:04.01 ID:sivijl0t
>>638
管理する側からしたら、一番辞めてほしいな
そういう奴に限って、鬱病になったり、過労死したり、不払いとか喚く
644 ハンドニブラ(長屋):2010/03/25(木) 00:52:16.70 ID:TRvfJQ8s
そういや、俺は中途で今の会社に入ったが、毎日定時で帰ったり
超過した分があったら忙しくない時に早く帰って調整してたら
「若い社員に示しがつかない」って注意された

全く身に覚えが無い濡れ衣を着せられたくらいに、何を言ってるのか
解らんかったw
645 ドラフト(香川県):2010/03/25(木) 00:52:34.40 ID:kbde+sT4
サービス残業なんて絶対嫌だな
5年努めて一度もサビ残なんてねーぞ
646 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 00:53:03.11 ID:hEm7lXUO
こればかりは目に見える成果じゃないので難しいなあ
建設などの技術的なものだと仕事の早さが目に見えるから評価が容易なんだけどね
一般的に言えば有能な人程仕事が早い
647 スプリッター(東京都):2010/03/25(木) 00:54:23.67 ID:Ew7Kc6kR
>>635
俺のあとから中途で入ってきた年上の後輩の人、
2年目ぐらいから完全におれより仕事できて
いままで俺を頼ってた人が全部後輩に持ってかれてワロタ
648 筆(長屋):2010/03/25(木) 00:54:44.01 ID:bUadik44
大手SIerだが今帰宅した
649 マイクロメータ(埼玉県):2010/03/25(木) 00:58:51.04 ID:VYQlOLyt
>>647
「経験」と「経験値」は似て非なるものだからな。
650 はさみ(catv?):2010/03/25(木) 01:00:28.76 ID:SST80NIy
つーかなんで、定時後に会議や打合わせがあるんだよ
上司は頭おかしい
651 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:04:03.41 ID:4SNhmnFX
>>650
昔、定例会議が午後11時から開催だったことあったなあ
普段は8時ぐらいなのが時間変更でだけれど
652 IH調理器(東京都):2010/03/25(木) 01:04:35.23 ID:/+h70OWF
>>650
理由を聞いたことあるけど
そういうのは業務が終わってからやるもんだろ?
って言われた
653 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 01:05:12.12 ID:Rm/1npxM
>>650
営業担当がいる会議は基本定時後だった気がする
654 ゴボ天(dion軍):2010/03/25(木) 01:05:56.41 ID:FKqdjSHh
奴隷だ何だいうけど、文句あるなら起業しろよって話だ
権利ばっかり主張しやがって
655 豆腐(北海道):2010/03/25(木) 01:07:00.38 ID:DlhpIUZ/
奴隷音頭
656 薬さじ(埼玉県):2010/03/25(木) 01:07:16.17 ID:TGZ5BYE/
仕事なのに、プログラムの構造をあーだこーだと組み替えて趣味の領域に入ってる奴。
いつまでも完成させずに残業してる馬鹿がいるが、営利団体に向いてないと思う。
657 印章(関西地方):2010/03/25(木) 01:07:21.52 ID:ycsTPbYW
>>639
程度の差はあれ
あれが日本の本質だよな
あれを美徳とする国民性
658 ドリルドライバー(catv?):2010/03/25(木) 01:08:58.22 ID:FdQgPMuG
>>652
定時までは客とやり取りする時間で身内の話は時間外にって感覚なんだよね
659 筆箱(千葉県):2010/03/25(木) 01:10:12.67 ID:MBlmHM5R
残業理由の管理徹底は今後やると思う
毎日残業理由と時間を申請させる
はっきり言うと、無駄が多いのはみんな知ってるが管理者が甘えてるだけ
660 真空ポンプ(神奈川県):2010/03/25(木) 01:12:06.21 ID:UtN1u8Xn
残念ながら手際よくさっさと仕事を終わらせる人よりも
適当に手を抜いた仕事をしてだらだらと遅くまで残業をする奴のほうが評価されるんだよな
ひどい世の中だ
661 ゴボ天(dion軍):2010/03/25(木) 01:12:24.27 ID:FKqdjSHh
>>656
そういう奴に限って仕事が出来ない上に意地っ張りなんだよな
何にも出来ない癖してプライドだけは一人前だから全部自分で何とかしようとする
で、ドつぼのドつぼに入らないかぎり相談しないから始末が悪い
ホント無能は死んで欲しい
662 ラベル(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:12:54.32 ID:NSIFdeH/
企業に奉仕できないやつはさっさと辞めろ
代わりはいくらでもいる
663 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/03/25(木) 01:13:05.34 ID:TnoQkAYc
>>652
「制限の無い会議ほど無駄な事は無い」って言っていた優秀な先輩が僻地に飛ばされた・・・
最後にクズ上司が先輩に一言「少数精鋭で頑張ってくれ」・・・これが日本的人事
664 鋸(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:13:11.78 ID:ikXciSxM
残業は自分のレベルを下げる
665 ローラーボール(西日本):2010/03/25(木) 01:14:23.41 ID:Rm/1npxM
本来上司や経営者が部下の能力と仕事量を把握してたら
残業なんて無くなってもおかしくないんだけどな
666 鑿(東京都):2010/03/25(木) 01:15:32.47 ID:9QGLQQ41
俺の会社は外資系なんだが
日本人と外国人で働き方が違うw
俺は日本人だけど早く帰るけど。
667 IH調理器(東京都):2010/03/25(木) 01:16:27.41 ID:/+h70OWF
>>658
そもそも「身内」とか言われるのが怖気が走るほどキモイ。
赤の他人ですからw
668 砂鉄(東京都):2010/03/25(木) 01:16:39.09 ID:4BKLjkop
仕事早く片付けたら新しいの押し付けられて結局残業
そして頑張ることをやめた
669 浮子(長屋):2010/03/25(木) 01:16:39.86 ID:CgAcOHdZ
>>663
あぁ民間はやっぱクズだな
670 和紙(青森県):2010/03/25(木) 01:16:42.59 ID:3OfY1JRR
何を今さら。

日本は太古の昔から危機のとき問題解決に貢献したかどうかよりも、
問題が発生している場にいたかどうかのほうが主要な評価要因なのだよ。

個人的には、たぶんこうなったのは「いざ鎌倉」とか言ってた鎌倉時代あたりの日本人のせいだと思ってる。
671 ラベル(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:16:46.03 ID:NSIFdeH/
>>666
優秀かそうでないかだろ
日本人はドカタしかできないような人間ばっかりなんだから無理してでも倍働いて当然
672 千枚通し(大阪府):2010/03/25(木) 01:17:03.25 ID:VaJxQPnI
>>659
ブラックは残業理由を申請してる間にも仕事しなければならないという現実。
673 ペトリ皿(関東地方):2010/03/25(木) 01:17:54.20 ID:R2KB57fD
ジャップ臭え
674 三角架(埼玉県):2010/03/25(木) 01:21:05.32 ID:UHzmIW5W
残業するなんてアホじゃないの
とっとと飲みにいけよ
675 集魚灯(東京都):2010/03/25(木) 01:22:08.66 ID:Iwcj6LR4
>663
ひょっとして会議終了予定時刻は未定のまま始めるわけ?
もしかして会議目的も事前に通知しない会社?
676 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/03/25(木) 01:24:44.31 ID:TnoQkAYc
>>675
終了予定はあるし、会議の内容も事前に通知するけど形式だけ
結局延長になる・・・そんな会社
677 ボールペン(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:25:55.66 ID:ePZkoeoO
仕事の成果を数値化できないのが全ての根源。
678 集魚灯(東京都):2010/03/25(木) 01:27:17.74 ID:Iwcj6LR4
>677
業務を手順に分解してガントチャートで進捗管理すれば済むだろJK
679 レポート用紙(アラバマ州):2010/03/25(木) 01:30:15.53 ID:S+8bRl45




残業するしない以前の問題で仕事がない俺




680 フードプロセッサー(新潟県):2010/03/25(木) 01:30:36.69 ID:0qeaxjXh
だから躍進しねぇんだよカスが
681 集魚灯(東京都):2010/03/25(木) 01:34:15.82 ID:Iwcj6LR4
「プロジェクトが失敗すると、上司の立てた方針自体が原因であっても、その部署全員の評価が下がる」というのも勘弁して欲しい。マジで言われたことを言われたとおりに(ていうか以上に)達成してるんですけど。
682 鏡(大阪府):2010/03/25(木) 01:40:04.07 ID:Bv4FwSjQ
昔からある永遠のテーマなんだよね、これ
683 印章(不明なsoftbank):2010/03/25(木) 01:40:46.57 ID:HRhAl7gG
これはなんという社会主義
684 ボウル(新潟県):2010/03/25(木) 01:40:58.67 ID:vSQLzdcP
俺が上に付いたら、絶対残業してるやつの評価下げまくってやる
685 インク(神奈川県):2010/03/25(木) 01:44:24.65 ID:nAA9OHx2
>>676
よくある話だ。
686 画板(宮城県):2010/03/25(木) 01:46:27.54 ID:VegILoHQ
パフォーマンスなんだよ何でも
仕事したフリをすんのにうってつけなのが残業パフォーマンス
他人に仕事押しつけて定時に仕事あがって自分は仕事できるんだもんっパフォーマンス
概要→ディテールの順ではなく、いきなりディテールから入って早口、声高、余裕の表情+
横文字使いまくりんぐの怪しいセミナーばりにカッコばかり良くて中身スッカスカのプレゼンで
できるビジネスマンだよパフォーマンス
687 彫刻刀(新潟県):2010/03/25(木) 01:48:50.07 ID:dZIrYazB
>>604
「社会ではやっていけない」
「他の人はそうは見てくれない」

こういう台詞吐く奴自身が偏見の塊なんだよ。
そう言う奴がそういう社会を作ってる。
688 蛍光ペン(栃木県):2010/03/25(木) 01:49:32.65 ID:V15tgsZC
うちは残業自体あまりないんだけど、残業代は100%支給。
ただ、金のことに普段から煩い奴の行動がイラつく。
担当の仕事が終わってるのに、1分1秒でも稼ごうと
帰り仕度をしてからウロチョロ、戻ってきてまた何やらゴソゴソ、
それからまたウロチョロ、休憩室に入ってタバコぷかー、
また戻ってゴソゴソ・・・
689 画架(茨城県):2010/03/25(木) 01:51:16.01 ID:/jPw0XmH
ダメな奴に合わせないと乱れる和ってw
なに?学校の行事みたいに助け合いっすか?非効率的ですね
潰れろ
690 すり鉢(神奈川県):2010/03/25(木) 01:52:29.02 ID:nNIK6FVK
社内会議用の資料作りで残業とかもうね・・
691 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 01:54:27.21 ID:HmVKiUL8
会社と学校は違うんだぞ!!
という奴らほど体育系のノリ引きずってたり、法律無視してなぁなぁでやってる不思議
692 パステル(千葉県):2010/03/25(木) 01:56:18.58 ID:eN9Ix0OF
仕事きっちり終らせてても、毎日定時で帰ってるといい目で見られないよね。
大した仕事してないのに、忙しそうに毎日残業してるやつの方が上司に可愛がられる
693 画架(大阪府):2010/03/25(木) 02:11:32.80 ID:KKnXxUKA
和は甘え
694 レーザー(東京都):2010/03/25(木) 02:22:36.10 ID:ss/aweZc
PGだと仕事遅い奴はアウトプットの品質もひどい
早く終る奴の方が品質が良い

勝手な偏見だが
695 昆布(沖縄県):2010/03/25(木) 02:23:27.19 ID:6eU8LKt3
86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 12:42:18 ID:SNAJoxfW0
残業100時間程度で自殺とかw
公務員って、ヨエー
しねばいいのにw

381 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 18:54:08 ID:UAettH2b0
残業月100時間って一日たった3時間ちょっとじゃん
民間企業舐めてんの?

391 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 19:24:44 ID:IC3uDa120
この程度で自殺ってアホスw
民間じゃ普通

461 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/03(金) 22:13:05 ID:1516fifv0
残業100で自殺ってゆとりかよ・・・w
大手企業でSEやってるダチは200時間ぐらいやってるぞ
しかもサービス残業

772 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 11:36:51 ID:5jjVrUmg0
おいおい 100時間程度でかよw
笑わせるなぼけ

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20090807_1383278.gif
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20091013_1515345.gif
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20090827_1425225.gif
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20090624_1292358.gif
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20090922_1475978.gif
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20091127_1593608.gif
696 すり鉢(神奈川県):2010/03/25(木) 02:26:01.54 ID:nNIK6FVK
お役所仕事って客以外の仲間内でもたらい回しなの?
697 黒板(神奈川県):2010/03/25(木) 02:28:25.44 ID:i2OZ7kgW
仕事が早く評価が高い人と仕事が遅く評価が低い人とでも給料は変わらず
仕事量のみ変わるような会社にいるがやる気は出んわなあ


698 がんもどき(dion軍):2010/03/25(木) 02:32:00.69 ID:FM6G5VoD
帰ってもやることないから残業して金貰っとくか

って奴結構いるだろ正直
699 紙やすり(中部地方):2010/03/25(木) 02:56:15.24 ID:sBIm3Xbx
これ絶対Bが評価されるよ間違い無い
外人が違うかどうかはわからないが嫉妬深い奴が多すぎる

そんなことしてるから生産性下がるんだ
700 クレヨン(アラバマ州):2010/03/25(木) 03:24:38.47 ID:DrP7Oqfd
>>1
知ってるよ。
701 ラチェットレンチ(岩手県):2010/03/25(木) 03:43:53.27 ID:FKM2U7uw
自分が残業してるのにあいつは先に帰ってなんなんだ
うらやましい、実力?能力?ああそうですかそうですね自分はヘタクソですもんね
妬ましい!ムカツクムカツクムカツク!


という思考回路
和じゃなくて妬みとか恨みが根底にある
変えるにはチームの仕事じゃなく個人商店みたいな仕事の任せ方にして、欧米みたいに席をパーテーションで区切るのがいい
アイツはアイツ俺は俺、パーテーションがあるだけでだいぶ違う
702 ウケ(福岡県):2010/03/25(木) 03:47:53.44 ID:Z+WeVLEj
終わったらすぐに帰るだろ
定時まで拘束されるのですら耐えられないのに残業(笑)とか
703 ホールピペット(大阪府):2010/03/25(木) 03:48:57.46 ID:Au59aFtp
>>701
そんな計算されつくした上に、既存のやり方と真逆を行く仕事の振り方のできる有能な上司なんてほとんどいないと思う
リーダーが生まれにくい環境下にある日本じゃ尚更
704 プリズム(宮城県):2010/03/25(木) 03:50:15.48 ID:O2vemFIm
残業手当目当てだし
705 紙やすり(中部地方):2010/03/25(木) 03:53:39.65 ID:sBIm3Xbx
>>703
その能力が無い奴がマネージャで高給取りとかちゃんちゃらおかしいけどな
技術が無いだけの管理職気取り多すぎるだろ
706 蛸壺(関東・甲信越):2010/03/25(木) 04:00:03.28 ID:4ajATrvS
たしかに、人間関係って重要だよな。

けど、実力が正当に評価されないのも辛いな。

難しいな…。

だから一部上場企業で役員になるなんて凄まじい努力なんだろうな。四季報に出るくらいだから凄い人に決まってるか。
707 すりこぎ(千葉県):2010/03/25(木) 04:03:46.48 ID:C+oUP6t1
残業させる奴が悪い
708 試験管立て(チリ):2010/03/25(木) 04:05:36.43 ID:e/8iv0Rl
お前らν即では残業する奴を叩くのに実際に俺が定時に帰ろうとしたら
一緒になって叩いてくるだろ
709 紙やすり(中部地方):2010/03/25(木) 04:14:07.82 ID:sBIm3Xbx
>>708
ひとしきり周りの陰口を聞いたふりをした後、15分後くらいに帰る
710 蛍光ペン(兵庫県):2010/03/25(木) 04:15:26.21 ID:9CkgmLgf
自己研鑽のために居座れるなら残業するんだけどどうなの?そこんとこ
711 まな板(京都府):2010/03/25(木) 04:31:26.57 ID:B4CCbW2V
一日中男への媚び売りとメールと不倫デートで忙しい女達の後始末で
サビ残させられてた俺は泣いてもいいですか?

俺が移動して3ヶ月も持たずに部所崩壊してたが、
それを聞いてもざまぁwwwとか思わんわ。

仕事自体は好きだったのによぉ・・・
712 蛍光ペン(兵庫県):2010/03/25(木) 04:32:34.46 ID:9CkgmLgf
やっぱ人があって仕事があるんだなあ
713 乾燥管(東京都):2010/03/25(木) 04:35:02.38 ID:hazAHH7N
1ヶ月働いてあの給料じゃなあ
ニートから脱出できないわ
714 チョーク(アラバマ州):2010/03/25(木) 04:39:12.07 ID:g95syIsf
人件費から考えて普通に残業しない人じゃないの?
715 鑢(兵庫県):2010/03/25(木) 04:41:05.83 ID:PUFmJbj0
さっさとワークシェアリング進めろ
716 土鍋(長屋):2010/03/25(木) 04:44:32.24 ID:6nq8Dl0L
日本人は先進国で一番生産性が低い
GDPを労働時間で割る
717 セラミック金網(広島県):2010/03/25(木) 04:46:15.83 ID:LeJ5DIb3
まぁみんな定時で帰るのが当たり前って社会になったら日本は落ちぶれると思うけどね
資源も何もないし
718 シール(東京都):2010/03/25(木) 04:50:23.65 ID:QHOtzNw2
残業労働の時給や労働単価を下げればいいのに
719 マスキングテープ(京都府):2010/03/25(木) 05:38:54.90 ID:akwE/pxP
完璧なアウトプットする奴なんてそう存在しないから
720 足枷(埼玉県):2010/03/25(木) 05:45:24.80 ID:MzAL0uLO
bがaに合わせればいいだろ
721 錘(アラバマ州):2010/03/25(木) 06:00:05.75 ID:ARNF04IQ
>>717
定時に帰らなくても落ちぶれてるじゃん。
この凋落っぷりを落ちぶれてないなんて。。
722 モンキーレンチ(神奈川県):2010/03/25(木) 06:00:13.87 ID:OiqkwIy2
>>686
パフォーマンスの本当の意味理解してないだろw
723 磁石(神奈川県):2010/03/25(木) 06:24:13.91 ID:PqNL/hGR
日本人は自分の不幸には耐えられるけど他人の幸せは許せない
欧米人は自分の不幸には耐えらないけど他人の幸せは素直に祝福できる

どっちがマシ?
724 レーザーポインター(東京都):2010/03/25(木) 06:52:33.54 ID:cXCAR0cy
>>723
そりゃ後者だろ
日本人→みんなで不幸になろう
欧米人→みんなで幸福になろう
725 昆布(東京都):2010/03/25(木) 07:09:58.60 ID:vZnZJZsJ
残業を容認しているマネージャーは仕事の割り振りが出来ていないということで
評価が下がるのが欧米
残業をさせているということは、自社の持ち出しが増えるということに気が付いていない、
あるいはサビ残させてるから利益に鈍感になる
726 ミリペン(富山県):2010/03/25(木) 07:12:48.87 ID:YNyRzS4m
職種にもよるだろうけど、仕事が終わったのに残って何をするの?
727 筆箱(東京都):2010/03/25(木) 07:13:15.47 ID:ojnjna2c
726
ソリティア
728 指サック(栃木県):2010/03/25(木) 07:15:00.33 ID:d1LpCozW
無理に残業で拘束されて時間つぶすくらいなら定時で上がるわ
729 錘(アラバマ州):2010/03/25(木) 07:21:49.41 ID:ARNF04IQ
               /\
              /:::::  ヽ
            ,/::::     \
       _,.---‐''"         ー---、
     /::::::::::                `、
     /:::::::::: ,,,,;;:::::                 ヽ_,.-‐''" ̄ ̄ ̄ ̄ー---、
     !:::::::::  " __   ::::|   ,,::::::::::::,,,,  !             ::ヽ
     |:::::::::   - '"-ゞ'-'  :::::|.    __ ''   !  ___          :::::\
    <::::::::           :::::|   '"ゞ'-'   >ぇ'无テ,`ヽ      ___  :::::\
    |::::::            :::|         |  ` ̄´     ィt无テ)  ::::::\
    |:::::::            :::|           |      )   , ` ̄´    ;;;;;;|
     |::::::             :::|        !     /   /         ;;;;;;|
      !::::::     :::────┴───::::  !     /  /         ::/
     \:::::                     /    (__/         ::/
       \                   /             ,,、--‐"
       ;'⌒__          ,,,、--‐"              :::ヽ
      ,⊥   Y二i`      /^l  'i
     _,.」  ヽr‐}  ノ      ,i  i     :。{~ヽ,,,
 r'フ入.  ヽ  ゙t '        ,,'  l     '/ ,i' l     定時に帰るな
 }_,、_,ノヽ. 、 ヘ r‐{        /  /,,,-‐' ''"". ,/ ,i        おまえも一緒に苦しんでいけ
 ,,'"    `ーヘ.フ     ,,-''゛     ,,,,、--‐"` ,,-',      
,i'            ,,,、-‐‐゛   :       ,,,,,,、ー''",,‐'     
  _,.------‐'''"゛            ,、、、;;'''",;'
730 スターラー(福島県):2010/03/25(木) 07:32:02.84 ID:pR/zur7l
残業は甘え
731 リール(中国地方):2010/03/25(木) 07:43:19.26 ID:EuVfpJdq
定時までに自分の仕事を終わらせて残業せずに帰ることが出来るだけの余裕があるなら
修羅場状態にあって残業せざるをえない人を助けてやれよ。

自分の仕事が終わればそれで帰る人と、率先して助けにまわる人の評価が違うのはあたりまえ。
732 蒸し器(東京都):2010/03/25(木) 07:46:18.43 ID:zyCt59nF
そもそも残業発生は管理者の仕事が適当だから
さらに言えば経営者の計画が適当だから

労働者の責任ひとつもなし!
733 筆箱(東京都):2010/03/25(木) 07:49:04.37 ID:PJAvUbkf
734 スターラー(福島県):2010/03/25(木) 07:49:17.21 ID:pR/zur7l
修羅場状態の奴は自分で「手伝って」といえ。
そもそも仕事は管理職が割り振るんだから、もし仕事の量に格差があるなら管理職が無能。
格差がないならそいつが無能。無能を棚に上げ偉そうにすんな。「助けてください」といえ。
735 スターラー(福島県):2010/03/25(木) 07:55:23.37 ID:pR/zur7l
そもそもとろとろ仕事やって残業できるんなら残業代もらえてラッキーだろうが。
会社に媚びてサービス残業やってるんなら労働力のダンピング。会社にとっては奴隷がいてくれれば
うれしいが、労働者、国民にとってはそいつらのせいで労働の価値が下がる。
率先してサービス残業しないことが国のためだろうが。
736 リール(中国地方):2010/03/25(木) 08:08:33.14 ID:EuVfpJdq
言われるまで周りの状況を把握することができない。
自分が暇なら率先して周りを手伝おうという発想そのものがない。
根拠もないのに自分自身が有能だと思い込んでいる。

だから周りは誰も評価しないし仕事も割り振られない。

それを世間一般では無能という。
737 ヌッチェ(東京都):2010/03/25(木) 08:36:51.35 ID:k55hzQCi
定時一時間前にはやることなくなってネットサーフィンしてる公務員ってどうなの
738 スプーン(catv?):2010/03/25(木) 08:50:03.32 ID:2R9FMQIo
>>668
給料変わらないから、頑張らない方が得だよな
739 蛸壺(関東・甲信越):2010/03/25(木) 08:54:38.61 ID:dPr2dXDj
あー、うちもそんな感じだわ。
まぁそんなんで評価が低いと感じれば
それなりの事しかしないよ。
ビジネスだもんな。
とりあえず団塊はしね。
740 ルアー(東京都):2010/03/25(木) 09:10:01.32 ID:LCbNy8J6
経営側に「和」を強制されて足の引っ張り合いをする奴隷たちw
741 真空ポンプ(catv?):2010/03/25(木) 10:57:37.77 ID:zcMHSWwV
そもそもこーゆーのは「和」って言わないからw
742 土鍋(長屋):2010/03/25(木) 11:59:26.93 ID:6nq8Dl0L
よくその分の賃金も出ないのに残業とかしてられるなww
どんだけ奴隷なんだよwww

早出とか残業は、時間外手当でないと普通やらないだろwww
743 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 13:14:36.87 ID:HmVKiUL8
飲食なんてサビ残前提でシフト組んでるからなぁ
流石に、営業時間内に店ほっぽりだして帰る勇気はなかったな
まぁ、後になって請求したが
744 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/25(木) 13:18:01.28 ID:w/cic89N
「和」って言葉便利だね、和といいながらその実サビ残しろってことでしょ。
745 ムーラン(catv?):2010/03/25(木) 13:19:46.49 ID:ZX6VzkEi
今はバイトですらサビ残や休憩押してるのに仕事させられるからな
マジでたまったもんじゃないよローソン100さん
そりゃこんなバイトじゃバックレ多いし人もどんどん辞めるわ
746 消しゴム(大阪府):2010/03/25(木) 13:26:20.75 ID:ci0yy1ET
サビ残要員は使い捨て前提だろ
747 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/03/25(木) 13:28:09.76 ID:WBlzFDPE
つーか朝7時くらいから出社して開始9時までの2時間働く方が効率良さそうなんだけどな
職場静かだし
748 セラミック金網(catv?):2010/03/25(木) 13:35:49.38 ID:uZ7V4n6+
パレートの法則によれば、8割の業績は2割の人間によっあげられる
労働時間のみで評価したら、2割の人間がバカを見ることになる
749 色鉛筆(埼玉県):2010/03/25(木) 13:36:44.17 ID:/edpvcK/
自分の仕事終わったら、周りに何か手伝える事ある?
コピー取りでもお茶くみでも何でも良いぜ〜 とっとと終わらせて帰ろうぜ〜
って声かけあって仕事さっさと切り上げて帰ってたら
お前は社内の和を乱してるって怒られたでござる。

750 ミキサー(東京都):2010/03/25(木) 13:37:58.01 ID:T0tm5k1I
自分の仕事が終わったら上司に何かやることはありませんか?って聞くのが筋。
勝手にここからここまでが自分の仕事とか決めてそれが終わったから帰るとか小学生かよ。

 空  気 嫁 よ 

751 平天(愛知県):2010/03/25(木) 13:39:35.83 ID:347YKchP
奴隷になるだけの簡単なお仕事です
752 レーザー(徳島県):2010/03/25(木) 13:40:49.77 ID:8d/6dqb3
はぁ?
和じゃねぇだろカス
妬みだろ嫉妬だろ
ジャップ糞すぎ
753 彫刻刀(catv?):2010/03/25(木) 13:42:44.91 ID:oNYRLA78
就業時間過ぎても仕事取りに行くとかバカだ
754 テンプレート(山梨県):2010/03/25(木) 13:47:50.69 ID:JtWdYBVk
だからこの国はダメなんだよ馬鹿か
一回叩き潰した方がいい
755 磁石(東京都):2010/03/25(木) 13:50:22.97 ID:E4xsHiv4
1)無駄な残業はしない(その為の事前準備や計画、個人の能力が必要)
2)残業も厭わない

この二つは両立するし、両立させている者の評価が高いのは当然。
756 錘(愛知県):2010/03/25(木) 13:50:26.68 ID:9PyVdITQ
>>747
みんな出てきたら一緒じゃん
757 ピンセット(福岡県):2010/03/25(木) 13:51:18.86 ID:Zs+9ITwg
つーか評価低くてもいいから定時で帰りたい。
758 額縁(東京都):2010/03/25(木) 13:52:05.74 ID:sUkCXdUe
残業するヤツは能力不足。
残業なんかした事ない。
そんなオレは無職。
759 土鍋(長屋):2010/03/25(木) 13:52:47.99 ID:6nq8Dl0L
>>750
自分の仕事が終わってかつ5時前ならな

5時になったら、帰るよ、何か残ってたって関係ない、残業代でなければ
760 土鍋(長屋):2010/03/25(木) 13:55:58.61 ID:6nq8Dl0L
残業するときはするでいいけど、早く帰れるときは早くかいりたい
761 土鍋(愛知県):2010/03/25(木) 13:56:28.04 ID:4/4CpaBV
残業しなくてもいい仕事量で、残業しなくても食っていけるだけ給料がいいのが目指す社会だろ?
762 クリップ(沖縄県):2010/03/25(木) 13:58:41.99 ID:Iibj/OaL
ここで残業に対して批判的な奴も
バイトじゃなくて正社員になったら嫌でも身を持って知るか
もしくは既に正社員の人は周りにあわせているはず

なんかかんやよほどの特殊な仕事じゃないかぎり
周りの人に合わさないと仕事は続けていけないよ
763 釣り針(愛知県):2010/03/25(木) 14:03:57.24 ID:6xaMkaCl
仕事には実直で、完璧主義
残業は深夜勤になっても仕事を投げ出さず
休日返上でがんばったら
法定勤務時間オーバー、無断時間外勤務、職務規定違反
その他いろいろおまけがついたらしい
連続無断欠勤以上に評価を下げたらしくて
現在解雇者候補リストの筆頭の男を知ってるよ
764 浮子(長屋):2010/03/25(木) 14:04:33.06 ID:CgAcOHdZ
>>717
残業してる分正社員増やして残業なくせばいいだけ
765 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 14:05:21.63 ID:HmVKiUL8
>>750
訳)無能な俺の仕事手伝え!!
766 額縁(関西地方):2010/03/25(木) 14:06:21.91 ID:1nrQSHzQ
>>764
人の数が倍になっても給与総額は倍にできんし
かといって一人当たりの給料半分にもできんし
難しいところだなぁ
767 浮子(長屋):2010/03/25(木) 14:10:28.38 ID:CgAcOHdZ
>>766
役員の給料カットだな
768 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 14:11:08.22 ID:m76FzTer
仕事に「和」なんて
い ら な い
769 色鉛筆(埼玉県):2010/03/25(木) 14:12:22.18 ID:/edpvcK/
昔は終身雇用、定年退職まで同じ職場、同じ同僚だったから必要だったかも知れんが
今はな… 
770 カーボン紙(埼玉県):2010/03/25(木) 14:13:58.41 ID:6ujcF9R+
あ〜もう帰るんだ
なんて言う先輩がいたな
毎回うるせえから、そいつが帰るまで絶対帰らなくなったわ
771 丸天(山梨県):2010/03/25(木) 14:14:25.24 ID:z4cn6tDs
>>762
そう。金のために残業してるとかウソだよな。
まぁあてにしてローン組んじゃった奴とかは別にして。

基本、人間関係保つために残業するんだよ。
だからサビ残が普通になったりするのは全く不思議じゃないわけ。
772 錐(栃木県):2010/03/25(木) 14:14:37.38 ID:Q0lw0IrI
残業するヤツは「悪」
773 グラインダー(USA):2010/03/25(木) 14:15:46.29 ID:MzeZ1vYr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
774 おろし金(USA):2010/03/25(木) 14:15:46.46 ID:amAipkT4
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
775 マスキングテープ(catv?):2010/03/25(木) 14:15:46.61 ID:bsS4RzYM
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
776 ペトリ皿(catv?):2010/03/25(木) 14:15:46.71 ID:fNVt8YSO
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
777 カンナ(USA):2010/03/25(木) 14:15:46.76 ID:6bIJvivF
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
778 グラインダー(USA):2010/03/25(木) 14:15:47.43 ID:MzeZ1vYr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
779 マスキングテープ(catv?):2010/03/25(木) 14:15:47.68 ID:bsS4RzYM
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
780 カンナ(USA):2010/03/25(木) 14:15:47.89 ID:6bIJvivF
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
781 二又アダプター(アラビア):2010/03/25(木) 14:15:47.78 ID:wsUOmani
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
782 おろし金(USA):2010/03/25(木) 14:15:48.18 ID:amAipkT4
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
783 二又アダプター(アラビア):2010/03/25(木) 14:15:49.80 ID:wsUOmani
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
784 ホッチキス(中):2010/03/25(木) 14:15:49.82 ID:1QdFOKGr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
785 炊飯器(catv?):2010/03/25(木) 14:15:50.47 ID:9gRvf9u4
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
786 ペトリ皿(catv?):2010/03/25(木) 14:15:50.67 ID:fNVt8YSO
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
787 昆布(USA):2010/03/25(木) 14:15:50.88 ID:Mk0kqmg2
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
788 包装紙(USA):2010/03/25(木) 14:15:51.52 ID:zCQBz1gO
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
789 ホッチキス(中):2010/03/25(木) 14:15:51.54 ID:1QdFOKGr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
790 やっとこ(catv?):2010/03/25(木) 14:15:51.64 ID:VMC9v01n
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
791 炊飯器(catv?):2010/03/25(木) 14:15:52.08 ID:9gRvf9u4
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
792 ホッチキス(中):2010/03/25(木) 14:15:51.92 ID:1QdFOKGr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
793 やっとこ(catv?):2010/03/25(木) 14:15:52.83 ID:VMC9v01n
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
794 土鍋(USA):2010/03/25(木) 14:15:53.23 ID:UkEqMhRC
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
795 画用紙(兵庫県):2010/03/25(木) 14:15:53.65 ID:9SVSvY9h
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
796 ホッチキス(中):2010/03/25(木) 14:15:53.68 ID:1QdFOKGr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
797 足枷(catv?):2010/03/25(木) 14:15:54.38 ID:Ubu5JO9d
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
798 土鍋(USA):2010/03/25(木) 14:15:54.39 ID:UkEqMhRC
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
799 ノート(catv?):2010/03/25(木) 14:15:54.83 ID:3jxCLcOW
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
800 冷却管(catv?):2010/03/25(木) 14:15:55.11 ID:bgyp3eru
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
801 筆箱(USA):2010/03/25(木) 14:15:55.12 ID:u9Y/KWWz
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
802 足枷(catv?):2010/03/25(木) 14:15:55.55 ID:Ubu5JO9d
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
803 オープナー(catv?):2010/03/25(木) 14:15:55.64 ID:o1bsBq3u
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
804 炊飯器(catv?):2010/03/25(木) 14:15:55.88 ID:vUfFafhL
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
805 ノート(catv?):2010/03/25(木) 14:15:57.37 ID:3jxCLcOW
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
806 スクリーントーン(USA):2010/03/25(木) 14:15:57.55 ID:MqKdyOF+
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
807 輪ゴム(USA):2010/03/25(木) 14:15:58.15 ID:GU2JBi6r
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
808 輪ゴム(USA):2010/03/25(木) 14:15:59.25 ID:GU2JBi6r
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
809 二又アダプター(アラビア):2010/03/25(木) 14:16:01.25 ID:wsUOmani
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
810 筆箱(USA):2010/03/25(木) 14:16:01.32 ID:u9Y/KWWz
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
811 オシロスコープ(USA):2010/03/25(木) 14:16:01.57 ID:ZQ2IrLHl
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
812 大根(catv?):2010/03/25(木) 14:16:01.75 ID:7OR2MV/5
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
813 おろし金(dion軍):2010/03/25(木) 14:16:02.49 ID:WVKLPXJq
+でやれ
814 メスシリンダー(USA):2010/03/25(木) 14:16:03.55 ID:JWsxu0oI
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
815 オシロスコープ(USA):2010/03/25(木) 14:16:03.73 ID:ZQ2IrLHl
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
816 下敷き(アラビア):2010/03/25(木) 14:16:03.82 ID:4X/fM8PM
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
817 大根(catv?):2010/03/25(木) 14:16:05.42 ID:7OR2MV/5
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
818 メスシリンダー(東京都):2010/03/25(木) 14:16:13.77 ID:WbiQU9oO
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★231
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1268836635/l50
819 筆箱(USA):2010/03/25(木) 14:16:14.43 ID:u9Y/KWWz
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
820 輪ゴム(USA):2010/03/25(木) 14:16:14.89 ID:GU2JBi6r
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
821 落とし蓋(USA):2010/03/25(木) 14:16:14.96 ID:ntX10pMe
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
822 時計皿(USA):2010/03/25(木) 14:16:15.21 ID:bJ9Xx1rx
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
823 筆箱(USA):2010/03/25(木) 14:16:15.56 ID:u9Y/KWWz
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
824 駒込ピペット(アラビア):2010/03/25(木) 14:16:15.78 ID:JVPeexci
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
825 落とし蓋(USA):2010/03/25(木) 14:16:16.02 ID:ntX10pMe
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
826 昆布(catv?):2010/03/25(木) 14:16:16.30 ID:LYcjrpH7
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
827 足枷(兵庫県):2010/03/25(木) 14:16:17.01 ID:4L15S3d6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
828 バカ:2010/03/25(木) 14:16:17.06 ID:Uvaxtz3L
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
829 昆布(catv?):2010/03/25(木) 14:16:17.15 ID:LYcjrpH7
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
830 輪ゴム(USA):2010/03/25(木) 14:16:17.37 ID:GU2JBi6r
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
831 足枷(兵庫県):2010/03/25(木) 14:16:18.47 ID:4L15S3d6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
832 足枷(兵庫県):2010/03/25(木) 14:16:18.49 ID:4L15S3d6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
833 昆布(USA):2010/03/25(木) 14:16:18.70 ID:AcXo0vu6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
834 画用紙(兵庫県):2010/03/25(木) 14:16:19.53 ID:9SVSvY9h
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
835 液体クロマトグラフィー(catv?):2010/03/25(木) 14:16:19.53 ID:wRsC4/f0
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
836 昆布(USA):2010/03/25(木) 14:16:20.16 ID:AcXo0vu6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
837 浮子(USA):2010/03/25(木) 14:16:20.24 ID:mW891G17
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
838 足枷(兵庫県):2010/03/25(木) 14:16:20.42 ID:4L15S3d6
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
839 ちくわ(USA):2010/03/25(木) 14:16:21.79 ID:ouCkPZfJ
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
840 篭(USA):2010/03/25(木) 14:17:09.24 ID:KN5+v3yP
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
841 セロハンテープ(catv?):2010/03/25(木) 14:17:09.58 ID:6wJiCPkc
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
842 オーブン(USA):2010/03/25(木) 14:17:09.75 ID:GKNCzQ4j
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
843 串(catv?):2010/03/25(木) 14:17:10.36 ID:+m8f10Ax
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
844 篭(USA):2010/03/25(木) 14:17:11.25 ID:KN5+v3yP
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
845 手錠(アラビア):2010/03/25(木) 14:17:10.91 ID:mTRFJit5
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
846 セロハンテープ(catv?):2010/03/25(木) 14:17:11.75 ID:6wJiCPkc
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
847 オーブン(USA):2010/03/25(木) 14:17:11.83 ID:GKNCzQ4j
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
848 試験管立て(catv?):2010/03/25(木) 14:17:12.05 ID:VJhLKIrZ
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
849 ビーカー(USA):2010/03/25(木) 14:17:12.33 ID:Usppgo5p
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
850 手錠(アラビア):2010/03/25(木) 14:17:13.22 ID:mTRFJit5
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
851 串(catv?):2010/03/25(木) 14:17:13.26 ID:+m8f10Ax
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
852 筆箱(USA):2010/03/25(木) 14:17:13.26 ID:u9Y/KWWz
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
853 巻き簀(山口県):2010/03/25(木) 14:17:18.29 ID:NzctJYix
1000
854 偏光フィルター(catv?):2010/03/25(木) 14:17:26.15 ID:xs/S2+Z2
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
855 カラムクロマトグラフィー(兵庫県):2010/03/25(木) 14:17:34.98 ID:q8kWv8NO
まんこ
856 浮子(長屋):2010/03/25(木) 14:17:41.41 ID:CgAcOHdZ
857 すりこぎ(catv?):2010/03/25(木) 14:17:44.99 ID:+ZEB7dzm
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
858 リール(アラビア):2010/03/25(木) 14:17:45.90 ID:SYM9pXKA
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
859 画用紙(兵庫県):2010/03/25(木) 14:17:46.74 ID:9SVSvY9h
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
860 すりこぎ(catv?):2010/03/25(木) 14:17:47.01 ID:nlR0Vlf2
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
861 グラインダー(USA):2010/03/25(木) 14:17:47.05 ID:MzeZ1vYr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
862 オシロスコープ(USA):2010/03/25(木) 14:17:47.06 ID:ZQ2IrLHl
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
863 ローラーボール(USA):2010/03/25(木) 14:17:47.46 ID:j9RIjhhY
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
864 ローラーボール(USA):2010/03/25(木) 14:17:47.48 ID:j9RIjhhY
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
865 画鋲(catv?):2010/03/25(木) 14:18:01.43 ID:AX5srAdx
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
866 天秤ばかり(USA):2010/03/25(木) 14:18:02.26 ID:ztsJJMEc
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
867 乳棒(USA):2010/03/25(木) 14:18:02.58 ID:y9nPKrvh
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
868 モンキーレンチ(USA):2010/03/25(木) 14:18:03.06 ID:XhDdQLfS
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
869 そろばん(catv?):2010/03/25(木) 14:18:03.30 ID:C0ap0wqv
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
870 ホッチキス(中):2010/03/25(木) 14:18:03.05 ID:1QdFOKGr
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
871 ラベル(catv?):2010/03/25(木) 14:18:03.37 ID:aems4yZe
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
872 霧箱(catv?):2010/03/25(木) 14:18:03.50 ID:l+hY1QlO
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
873 ホールピペット(USA):2010/03/25(木) 14:18:03.84 ID:ASiIkxyE
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
874 ルーズリーフ(アラビア):2010/03/25(木) 14:18:04.43 ID:IdyVp4oS
ニュー速は犠牲になったのだ…「俺」という名の神の生まれ変わりの犠牲にな…
875 蛸壺(catv?):2010/03/25(木) 14:18:06.06 ID:ktuydX0s
お前らってこういうことが起きると活き活きするよな
子供みたい
876 大根(catv?):2010/03/25(木) 14:18:06.26 ID:ZAOVROCw
>>767
ていうか今の時点で日本企業の役員の給料って低すぎないか?
877 蒸し器(福岡県):2010/03/25(木) 14:18:30.37 ID:pgkCnkpX
このスレは助け合いの精神の重要性を言ってるのに
どうやらここにはバカしかいないらしい
878 手錠(福岡県):2010/03/25(木) 14:18:43.76 ID:NcYn0v1Z
こいつは偽物
879 めがねレンチ(埼玉県):2010/03/25(木) 14:20:06.91 ID:s9WnZGuo
利益が出たって結果がすべてだよ。
他の奴もやりやすいように環境整えたり、危険な場所を無くしてみたりしても
当人が利益を出してないと、評価にならない、気が利くとかホント意味無し
尻ぬぐいするタイプは磨り減って、辞めるだけ。
880 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 14:20:45.04 ID:8kBIFP5J
ジャップの企業は上司の仕事が終わるまで自分の仕事が終わっても帰れない
881 トースター(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:21:54.90 ID:fxG9Du80
労使で給与総額を変わらないように決めてからホワイトカラーエグゼンプションを導入すればよかったのにな
882 メスシリンダー(catv?):2010/03/25(木) 14:22:33.60 ID:l4KspqsU
本当に評価される人ってのは他人より多く仕事をこなす人だよ。
定時までに自分の仕事を終わらせといて、残業時間で他人の仕事をヘルプ出来る人が本当に仕事が出来る人。



と、無職の俺が言ってみる。
883 輪ゴム(茨城県):2010/03/25(木) 14:23:16.89 ID:5q7shZQM
>>21
しかし
入社5年前後のゆとりは、自分が一つ目だと勘違いしがちだ
884 レンチ(埼玉県):2010/03/25(木) 14:25:32.16 ID:Z4DwzWv3
コミュ充は多少ミスしても笑って済ましてもらえる、出世も早い
コミュ障は何をやっても駄目
885 はんぺん(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:25:34.56 ID:f+TNN5jt
いかにギリギリのフリをしつつ手を抜いて自分の仕事を増やさないかって事だろ・・・
886 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 14:28:32.45 ID:m76FzTer
糞上司の為に頑張るなよ
会社の為に頑張れ

無能は甘えるな
仕事できるやつは沢山仕事していいが甘やかしはダメだ
887 クレヨン(長屋):2010/03/25(木) 14:30:31.79 ID:nlR0Vlf2
ふむ
888 クレヨン(長屋):2010/03/25(木) 14:31:14.26 ID:nlR0Vlf2
>>860
ID同一www
889 ろうと(catv?):2010/03/25(木) 14:32:42.64 ID:mVoCeZNx
会社の為っちゅうのが未だに理解できんわ
890 蛍光ペン(ネブラスカ州):2010/03/25(木) 14:33:58.37 ID:5TmnoNDv
サビ残なら任せろ
891 エリ(埼玉県):2010/03/25(木) 14:34:40.33 ID:8L7RRQip
>>877

なにか違う。

それは9時〜17時までの話し、それ以降は助け合いの精神なんってやってたら、
『誰も幸せものなんて出すな!みんなで苦しんで、ストレスで病気になろうじゃないか!』って
言ってるようなもん。

理想は、
みんなが幸せになるためにみんな定時で帰ろう。最悪でもたまに2時間の残業ぐらい。
ってのが、価値的な和であって、強制的にお互い帰らせることが価値的な助け合いだろ。
892 スターラー(鹿児島県):2010/03/25(木) 14:35:53.53 ID:xFgDRRj6
かあー(ry
ほらみて かあー
893 エリ(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:36:55.78 ID:9LYqNQNt
上司って残業代を把握してるから,
こいつこんなにもらいやがって,ってなってるよ。
894 メスシリンダー(catv?):2010/03/25(木) 14:38:53.59 ID:l4KspqsU
>>889
会社に利益が出ないと自分の給料も上がらないだろJK
895 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 14:39:42.14 ID:m76FzTer
ボランティアで仕事してるんじゃお金は回らないだろ
金貰ってそして使う
いまの世の中はどちらもやってないかんじ
896 吸引ビン(千葉県):2010/03/25(木) 14:39:42.97 ID:lkxdlDr0
残業しまくると
先輩がやんわりと釘を刺しにくるよ
897 はんぺん(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:41:30.43 ID:f+TNN5jt
>>894
いい給料がほしいなら会社をかえるほうが速いだよ
898 原稿用紙(dion軍):2010/03/25(木) 14:42:18.22 ID:kOAp5xCX
残業がある会社はすべてブラック
899 首輪(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:42:31.66 ID:3Ybudm6f BE:not-2BP(Could)
sssp://img.2ch.net/ico/connect
             
         こ の 早 さ な ら 言 え る

 



ぬるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぽ


900 釣り針(愛知県):2010/03/25(木) 14:42:56.39 ID:6xaMkaCl
残業時間をまじめに報告するのは正直の上にバカがつくぞ
「権利は主張させてもらいます!」とか息巻いてたヤツ
そのおかげで管理者から厳重注意くらってヤメちゃったけどな
901 スプリッター(熊本県):2010/03/25(木) 14:44:29.94 ID:8ToJIzYu
>>900
法律破ってる方が偉そうにするとは胸が熱くなるな
902 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 14:45:53.18 ID:m76FzTer
なんで辞めたのかしら
そこまで宣言できるんだから最後まで通せよ
903 バール(群馬県):2010/03/25(木) 14:46:18.50 ID:6mJw/tri
残業廃止とかいって定時に帰れるようになったとしても結局残った仕事は
家に持って帰って家でやるんだから意味ねえ
904 浮子(長屋):2010/03/25(木) 14:49:10.47 ID:CgAcOHdZ
まぁでも残業代出るならアリか
905 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/25(木) 14:49:33.42 ID:B72s7K+C
リーマンのアウトプットの評価なんて曖昧だからな。
どうにでも評価できるし、誰が優れてるなんて簡単にわからない。
数字の出る営業は別だろうけど。

残業してるのは目に見えてわかるから、評価されるよね。
906 ペトリ皿(三重県):2010/03/25(木) 14:53:59.48 ID:RXr1EqGO
流通業はブラックしか無い。残業手当?旨いのソレ?
フットワークの軽い人はコキ使われてサビ残。マイペースな奴はフラフラしててサビ残。
上手い事やって早く帰る奴は低評価。
907 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 15:01:54.49 ID:m76FzTer
「評価」ってのがくせ者だよな
デスクワークだとはたからみてほんとに仕事してるのかワカランし
ダラダラと仕事して残業時間にキリッと仕事されたら最悪だよ
管理職がどれだけ見極めるかが肝心
908 画架(東京都):2010/03/25(木) 15:07:06.29 ID:igrWLtyB
サビ残ってのはつまり
法律ではいけない事だけどお互い少しずつプライベートの時間を削って
会社を支えて行こうね!っていう助け合いなの。
今の厳しい世の中そうでもしなきゃやっていけないから。
そんな事も理解できず
権利の主張だの残業代の請求だの
やる奴はクズ扱いされて当然でしょ。
909 ミキサー(東京都):2010/03/25(木) 15:15:27.08 ID:T0tm5k1I
いつまでも学生気分でいるんじゃねぇよ。
サビ残できないなら会社辞めてひきこもってな。
910 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 15:16:32.94 ID:m76FzTer
サビ残させるぐらいなら無能なやつのクビ切ったほうがいいわ
会社が大変なのはトップが無能なんだろうがな
911 リービッヒ冷却器(愛知県):2010/03/25(木) 15:16:34.54 ID:e9QxwSlr
勤務時間は集中してやって早く帰る。

→てきぱき出来ない奴から妬みのチクリ
→仕事増える
→出来ない奴が調子にのって自分の分も回す
→出来ない奴がなぜか定時に帰る。売り上げは俺が支える

こんな状況だよ。
912 色鉛筆(埼玉県):2010/03/25(木) 15:17:21.03 ID:/edpvcK/
>>909 QC活動(笑)も空気読んで参加しなきゃ駄目?
913 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 15:22:27.33 ID:m76FzTer
>>911
おれのとこもそんなかんじ
しかも上司が「残業するやつは無能」みたいな言い方したから仕事出来ないやつはさっさと帰りたがる
914 蒸し器(東京都):2010/03/25(木) 15:22:57.31 ID:zyCt59nF
>>908
それは経営者の甘え。
経営者が身を削ったり今まで以上の経営努力しているのがわかれば労働者も理解するだろうがね
915 蛍光ペン(ネブラスカ州):2010/03/25(木) 15:26:09.03 ID:NSeH6OJ2
>>905
> 残業してるのは目に見えてわかるから、評価されるよね。

それは大きいね。
評価する側が、成果から正確に評価をするスキルが無く、
且つ「時間をかける程会社への貢献度が高い」という
誤った価値観を持っているから。
で、そういう風土を作ったのは糞団塊。
あいつらマジでうざい。
916 土鍋(長屋):2010/03/25(木) 15:31:40.52 ID:6nq8Dl0L
そりゃ残業したいやつはすればいいけど、残業しないやつをおかしいって風潮はよそうな

本来、残業してるやつのほうがおかしんだからwww
917 磁石(神奈川県):2010/03/25(木) 15:32:14.57 ID:PqNL/hGR
>>877
助け合いの精神w
みんなで地獄に落ちるのが助け合いの精神なんですね、わかります
918 プリズム(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:35:55.94 ID:xBm+Ola4
また団塊の世代叩きか・・・・・・
まあ、事実だからしょうがない
919 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 15:37:42.13 ID:HmVKiUL8
>>909
学生気分じゃないなら法律ちゃんと守れ
ちゃんと法律を守ってる企業の迷惑になるだろうが
920 蒸発皿(USA):2010/03/25(木) 15:38:21.55 ID:nh72reNE
ニュー速終わったな
921 ドラフト(USA):2010/03/25(木) 15:38:23.51 ID:+CZUFEBp
ニュー速終わったな
922 足枷(USA):2010/03/25(木) 15:38:25.40 ID:9oTzngat
ニュー速終わったな
923 蒸発皿(catv?):2010/03/25(木) 15:38:27.61 ID:28reasRX
ニュー速終わったな
924 エビ巻き(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:38:30.49 ID:VnNjqr56
日本が落ち目になっていくのも納得できる
925 手錠(catv?):2010/03/25(木) 15:38:35.43 ID:hPriWMEJ
ニュー速終わったな
926 ホールピペット(USA):2010/03/25(木) 15:38:38.54 ID:ASiIkxyE
ニュー速終わったな
927 蒸発皿(catv?):2010/03/25(木) 15:38:40.21 ID:28reasRX
ニュー速終わったな
928 黒板消し(USA):2010/03/25(木) 15:38:44.45 ID:XzhUF7gc
ニュー速終わったな
929 額縁(アラビア):2010/03/25(木) 15:38:45.70 ID:MeJyjowI
ニュー速終わったな
930 磁石(USA):2010/03/25(木) 15:38:47.56 ID:mWSCEGMz
ニュー速終わったな
931 ドラフト(USA):2010/03/25(木) 15:38:51.60 ID:+CZUFEBp
ニュー速終わったな
932 ドラフト(USA):2010/03/25(木) 15:38:52.68 ID:+CZUFEBp
ニュー速終わったな
933 じゃがいも(USA):2010/03/25(木) 15:38:54.61 ID:ANz1A60P
ニュー速終わったな
934 額縁(アラビア):2010/03/25(木) 15:38:54.65 ID:MeJyjowI
ニュー速終わったな
935 ホールピペット(USA):2010/03/25(木) 15:38:55.74 ID:ASiIkxyE
ニュー速終わったな
936 錐(catv?):2010/03/25(木) 15:38:56.42 ID:HH2h72fB
ニュー速終わったな
937 額縁(アラビア):2010/03/25(木) 15:38:56.15 ID:MeJyjowI
ニュー速終わったな
938 ホールピペット(USA):2010/03/25(木) 15:38:57.87 ID:ASiIkxyE
ニュー速終わったな
939 魚群探知機(関東・甲信越):2010/03/25(木) 15:38:58.39 ID:m76FzTer
サービス残業している会社の社員はだいたい精神病になっている
鬱病ならまだしも糖質がいたら最悪
940 ルーズリーフ(USA):2010/03/25(木) 15:38:58.99 ID:YFQ68j5+
ニュー速終わったな
941 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/25(木) 15:38:58.94 ID:JIWZru68
おせーよ
942 フェルトペン(USA):2010/03/25(木) 15:39:05.47 ID:fqqsVe5i
ニュー速終わったな
943 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:39:06.76 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
944 定規(catv?):2010/03/25(木) 15:39:07.22 ID:x5vpkX38
ニュー速終わったな
945 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:39:07.86 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
946 集気ビン(USA):2010/03/25(木) 15:39:07.88 ID:hlagg7A4
ニュー速終わったな
947 白金耳(catv?):2010/03/25(木) 15:39:07.97 ID:Ry9tN2Yw
ニュー速終わったな
948 定規(catv?):2010/03/25(木) 15:39:09.64 ID:x5vpkX38
ニュー速終わったな
949 ラベル(catv?):2010/03/25(木) 15:39:15.61 ID:qW0RYTLL
ニュー速終わったな
950 マジックインキ(catv?):2010/03/25(木) 15:39:16.67 ID:PnWwZIhz
ニュー速終わったな
951 ビュレット(USA):2010/03/25(木) 15:39:18.52 ID:AKXg4+cX
ニュー速終わったな
952 餌(アラビア):2010/03/25(木) 15:39:21.15 ID:wkIiCKg/
ニュー速終わったな
953 下敷き(アラビア):2010/03/25(木) 15:39:21.56 ID:4X/fM8PM
ニュー速終わったな
954 白金耳(catv?):2010/03/25(木) 15:39:23.37 ID:Ry9tN2Yw
ニュー速終わったな
955 印章(アラビア):2010/03/25(木) 15:39:25.40 ID:XlEKCWIH
ニュー速終わったな
956 トレス台(千葉県):2010/03/25(木) 15:39:25.45 ID:LNqF7jlY
終わったら他のやつを手伝う
なんで出来ないかな
957 ローラーボール(catv?):2010/03/25(木) 15:39:26.34 ID:5byGwbnc
ニュー速終わったな
958 三脚(catv?):2010/03/25(木) 15:39:27.71 ID:dKykVsxt
ニュー速終わったな
959 モンドリ(USA):2010/03/25(木) 15:39:29.66 ID:tShIp1Sp
ニュー速終わったな
960 虫ピン(catv?):2010/03/25(木) 15:39:32.42 ID:288wJD3L
ニュー速終わったな
961 手錠(catv?):2010/03/25(木) 15:39:32.74 ID:hPriWMEJ
ニュー速終わったな
962 バカ:2010/03/25(木) 15:39:34.58 ID:/vfb2Vst
ニュー速終わったな
963 エバポレーター(catv?):2010/03/25(木) 15:39:39.77 ID:FzpUYPD4
ニュー速終わったな
964 蒸し器(東京都):2010/03/25(木) 15:39:39.69 ID:zyCt59nF
今日この嵐はやってるな
965 モンキーレンチ(USA):2010/03/25(木) 15:39:42.10 ID:XhDdQLfS
ニュー速終わったな
966 ホールピペット(アラビア):2010/03/25(木) 15:39:44.14 ID:+pMTEpif
ニュー速終わったな
967 集魚灯(福井県):2010/03/25(木) 15:39:44.70 ID:O51GfxST
うんこ
968 バカ:2010/03/25(木) 15:39:46.41 ID:/vfb2Vst
ニュー速終わったな
969 プライヤ(兵庫県):2010/03/25(木) 15:39:46.95 ID:2kNNHuBR
ニュー速終わったな
970 バカ:2010/03/25(木) 15:39:47.15 ID:/vfb2Vst
ニュー速終わったな
971 足枷(USA):2010/03/25(木) 15:39:49.77 ID:9oTzngat
ニュー速終わったな
972 足枷(USA):2010/03/25(木) 15:39:50.87 ID:9oTzngat
ニュー速終わったな
973 モンドリ(USA):2010/03/25(木) 15:39:51.65 ID:tShIp1Sp
ニュー速終わったな
974 筆箱(catv?):2010/03/25(木) 15:39:51.71 ID:Qn4y25V9
ニュー速終わったな
975 モンドリ(USA):2010/03/25(木) 15:39:52.61 ID:tShIp1Sp
ニュー速終わったな
976 ラジオペンチ(アラビア):2010/03/25(木) 15:39:53.67 ID:MJur1MNZ
ニュー速終わったな
977 カンナ(USA):2010/03/25(木) 15:39:56.42 ID:P6OU46r0
ニュー速終わったな
978 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:39:57.53 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
979 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:40:00.08 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
980 蒸し器(USA):2010/03/25(木) 15:40:05.31 ID:0INInuVH
ニュー速終わったな
981 ばね(USA):2010/03/25(木) 15:40:06.25 ID:sxN+rFkA
ニュー速終わったな
982 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:40:08.41 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
983 裏漉し器(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:08.28 ID:YTtcd5SN
ニュー速終わったな
984 和紙(兵庫県):2010/03/25(木) 15:40:09.52 ID:E8Upd9h7
ニュー速終わったな
985 裏漉し器(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:09.65 ID:YTtcd5SN
ニュー速終わったな
986 ビーカー(USA):2010/03/25(木) 15:40:10.07 ID:FzKEeBaG
ニュー速終わったな
987 ルーズリーフ(USA):2010/03/25(木) 15:40:12.18 ID:YFQ68j5+
ニュー速終わったな
988 落とし蓋(catv?):2010/03/25(木) 15:40:12.92 ID:rvPCZoYB
ニュー速終わったな
989 ルーズリーフ(USA):2010/03/25(木) 15:40:13.01 ID:YFQ68j5+
ニュー速終わったな
990 はさみ(catv?):2010/03/25(木) 15:40:13.07 ID:TTvY6M2C
ニュー速終わったな
991 千枚通し(catv?):2010/03/25(木) 15:40:15.86 ID:Z5BB7zlj
ニュー速終わったな
992 付箋(USA):2010/03/25(木) 15:40:19.54 ID:N9FsO5MK
ニュー速終わったな
993 餌(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:23.24 ID:wkIiCKg/
ニュー速終わったな
994 餌(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:24.42 ID:wkIiCKg/
ニュー速終わったな
995 餌(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:26.31 ID:wkIiCKg/
ニュー速終わったな
996 お玉(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:40:26.67 ID:+WnkhvWE
結果を出すやつだろ
997 釣り竿(東京都):2010/03/25(木) 15:40:26.21 ID:p8WWNKXX
終わってねえよ
998 餌(アラビア):2010/03/25(木) 15:40:27.50 ID:wkIiCKg/
ニュー速終わったな
999 マイクロシリンジ(USA):2010/03/25(木) 15:40:29.59 ID:V9vk59a/
ニュー速終わったな
1000 紙やすり(USA):2010/03/25(木) 15:40:29.60 ID:sq3hRVO8
ニュー速終わったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/