月8万に現実味  最低所得保障「ベーシック・インカム」普及へ「日本ネット」設立★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 試験管挟み(東京都)

ssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif
すべての人に最低所得を保障する概念「ベーシック・インカム」の普及や学術的な研究の推進を目指す
「ベーシック・インカム日本ネットワーク」の設立集会が27日午後1時15分から、京都市上京区の同志社大
新町キャンパスで開かれる。

大学教授ら設立、同大で27日集会
ベーシック・インカムの世界ネットワークは2004年に設立された。米国やオーストラリア、欧州の各国などでも、
研究者や市民団体のメンバーなどでネットワークが組織されている。日本でも、京都府立大公共政策学部の
小沢修司教授、同志社大経済学部の山森亮准教授たちが中心となって研究会を重ね、約20人の研究者で
日本ネットワークを設立することにした。
年1回の大会や定期的な研究会を開き、ホームページからの情報発信なども行うことにしている。

一律給付に賛否交錯
ベーシック・インカムは「基本所得」とも呼ばれる。貧しい人も富める人も、働く人も働かない人にも、
すべての個人に無条件で生活に必要な所得を保障する構想だ。
1960年代の米国の公民権運動や英国の女性運動でも提案されて世界に広がり、欧州の一部の国では
政府レベルでも議論されている。
ベーシック・インカムの議論が幅広い関心を集めるのは、政策的な実現可能性だけでなく、一律給付という
単純な要求だけに、働くことへの価値観や公平な分配とは何かを問い直す「ものさし」になる点にある。
「重労働をする人がいなくなるのでは」「ばからしくて働かない人が増えるのでは」「財源は」といった批判もあるが、
個人給付であることから、家事労働や家族介護といった無償労働、障害者福祉、生活保護、最低賃金などの
問題点も浮き彫りにする。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100324000022&genre=G1&area=K00

前スレ
月8万 だんだん現実味を帯びてきた 最低所得保障「ベーシック・インカム」普及へ「日本ネット」設立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269395024/
2 スタンド(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:49:53.51 ID:CUu9Suh0
saku
3 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 12:50:06.21 ID:nPNITD7J
こんなとこでやっても意味ねえだろ
http://open-meti.go.jp/ja/idea/00073/
こっちでやれ
4 リール(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:50:17.06 ID:0jCK3TH8
既得権益ブッ潰れるまでチキンレースしようぜYRAAAAAAAAAAAAAAAAAA
5 インク(東京都):2010/03/24(水) 12:51:09.83 ID:pDM/Vh/b
社会「働けクズ」

ぼく「じゃあ働く」

企業「クズは働かせません」

ぼく「じゃあ死ぬ」

社会「自殺はやめよう」

ぼく「じゃあ死なない」

社会「でもクズって生きてる価値ないよ」

ぼく「もう死ぬ」

両親「お願い死なないでちゃんと働いて」

ぼく「じゃあ働く」

企業「クズは働かせません」

ぼく「なるほど」
6 ばくだん(愛知県):2010/03/24(水) 12:51:46.99 ID:Ec+Zpjcf
全板縦断ランキング
http://ranking.sitepedia.jp/index.html?board=zenban

1位 new ハード・業界 ■■速報@ゲーハー板 ver.11080■■ 529 31521
2位 new ハード・業界 ■■速報@ゲーハー板 ver.11079■■ 1001 24389
3位 new ハード・業界 ■■速報@ゲーハー板 ver.11078■■ 1001 16259
4位 new ニュース速報+ 【政治】橋下知事「北朝鮮から批判されて光栄だ。僕は不法国家とはつきあわない」 授業料無償化めぐり 234 14451
5位 new ニュース速報 ロロナのアトリエの続編の詳細が判明!ロロナは22歳… 208 13855
6位 new ニュース速報+ 【普天間】 「最低でも県外!」の鳩山政権、ついに沖縄県外移設を断念★2 654 12743
7位 new 市況1 日経225先物オプション実況スレ6060 95 12512
8位 ↓-3 独身男性 雑談 天城越え 1001 11902
9位 ↑14 ニュース速報 月8万 だんだん現実味を帯びてきた 最低所得保障「ベーシック・インカム」普及へ「日本ネット」設立 900 11091
7 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:52:22.54 ID:4J6+nIjH
これ日本をモデルに完全に計量化して論文にしたら
博士号もらえるかな?
8 昆布(大阪府):2010/03/24(水) 12:52:59.38 ID:s1oL7Ryo
もうこれでいいよ

所得税
200万以下40%
200万〜300万50%
300万〜400万55%
400万〜年収平均60%
平均収収〜1000万65%
1000万〜1500万70%
1500万〜2000万75%
2000万〜3000万80%
3000万〜4000万85%
4000万以上90%の課税
支給額:家長20万家族10万分配でおk
(物価変動対応有)
9 レポート用紙(富山県):2010/03/24(水) 12:53:12.21 ID:ZkY6EEJs
BIスレってなんでこんなに人気あるの?
10 マイクロピペット(dion軍):2010/03/24(水) 12:53:19.47 ID:nzcVdgw+
介護とか教育甘く見すぎだろ
芸能人くらい稼いでても過労で倒れたり自殺したりしてんだぜ
月八万のレベルでどうにかなるわきゃない
11 カンナ(神奈川県):2010/03/24(水) 12:53:21.27 ID:VfuLgNcA
俺が持たないから急いで支給するべき
12 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:53:45.24 ID:4L4XfAjW
>>8
高額所得者が全員逃げるよ
13 ばんじゅう(東海):2010/03/24(水) 12:54:11.49 ID:nOKdhcB/
八万貰っても
米がキロ二万とかになったら意味ないよね
14 木炭(アラビア):2010/03/24(水) 12:54:14.35 ID:2SQt2bBo
>>7
後の経済学者やってくれ
15 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:54:34.07 ID:4L4XfAjW
>>9
・三十路ニートが最後の希望を守り立てる
・リーマンがマジギレして必死に反論

良くも悪くも楽しめるよBIスレは
基地外がリアルにやってくるから
16 両面テープ(埼玉県):2010/03/24(水) 12:54:42.75 ID:Z1kxcnXP
ただ、BI出来たからって労働ダンピングが本当に無くなるかが・・・
この制度自体外国のまともな労働観前提だし
日本では労道が宗教化してるから、相変わらず条件選ぶ奴は甘え、クズ
BIある分もっと社会奉仕しろやゴラァ!ってなりかねないのが怖い所
17 包丁(東京都):2010/03/24(水) 12:54:46.55 ID:uL65noL5
米本位制でいいんじゃないかな
給料3石とかかっこいいじゃない
18 接着剤(千葉県):2010/03/24(水) 12:55:32.82 ID:dDmVcSci
所詮は妄想の産物
スレが盛り上がるのは、社会的な妄想をみんなでこねくり回すのが面白いからってだけ。
19 すりこぎ(空):2010/03/24(水) 12:56:03.73 ID:Sjss5DO1
BIを本当にやるならもっと不況にして酷いことにならないと賛成票増えない
本当は余裕のあるときに導入した方がいいのだろうけど
20 昆布(大阪府):2010/03/24(水) 12:56:38.32 ID:s1oL7Ryo
>>12
高額所得者に限って、たいした仕事してないんだからこれでいいよ
21 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 12:56:44.42 ID:A2q89iWX
「国債を発行するバカな政治を止めさせたいんです!」 → 過去最大の国債発行を含む予算 今日成立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269400859/l50

これを見てご覧。
ベーシックインカムを導入しなければ、どんどん消費増税して借金を
返済するための奴隷に国民がされてしまう。
既得権益者の生活保護者、公共事業屋(小沢ダム)、政治屋、
多すぎる公務員・・・。もう日本が終わってしまう。
22 レーザー(愛知県):2010/03/24(水) 12:57:18.69 ID:Nfgjm/Jy
ID:WIK3T5jw

いるかな?
23 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:58:11.92 ID:4J6+nIjH
労働厨がひっそり自殺するから問題に上がらないんだろ
もっと恨み辛みをぶちまけながら爆弾もって省庁に突っ込まないと
24 画用紙(東京都):2010/03/24(水) 12:58:23.35 ID:XHRdb7X3
だが、大地震も多いからなぁ
導入すれば別の県いってすぐまた生活できるだろw
25 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 12:58:48.36 ID:4L4XfAjW
>>20
税収減るんじゃね?
26 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 12:59:14.00 ID:A2q89iWX
日銀の野望。国民総奴隷化計画が進行している。
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
27 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 12:59:30.24 ID:WIK3T5jw
前スレのBI反対厨のヒドイ嘘

俺「年金特別会計は56兆円」

嘘つき「ソースが無いそんなにねぇよww」

俺「http://www.chikyumura.org/environmental/report/2009/02/02110621.html

嘘つき「それ補正されたww2009年2月だしwww」

俺「これ20年度の二次補正終った後の予算額なんですけど」

嘘つき「(逃亡)」
28 dカチ(東日本):2010/03/24(水) 12:59:30.39 ID:hRJMPd4O
>>20
論点がずれてる、結局は税金が取れないってこといってんだろ、ばか
29 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 12:59:33.42 ID:7SXs+1OW
>>24
生活保護と違って、役所での認定手続きがほぼ要らないから
その辺りも楽になるかな
30 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:00:03.96 ID:nPNITD7J
>>12
海外に逃げても高額所得者でいられるやつって日本にどれくらいいるんだろ?
31 泡箱(埼玉県):2010/03/24(水) 13:00:23.83 ID:NwJOCrcc
財源は?
32 ばんじゅう(東海):2010/03/24(水) 13:00:40.91 ID:nOKdhcB/
>>20
国外に金持ちが逃げるだけだろ
馬鹿か?
33 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:01:01.61 ID:4L4XfAjW
>>30
個人事業主にしてタックスヘイブンでどうとか言ってるやつはいたな
34 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:01:17.78 ID:WIK3T5jw
>>31
年金特別会計は56兆円

これだけで既に4〜5万可能
あとは社会コストのスリム化だな
35 羽根ペン(東京都):2010/03/24(水) 13:01:18.62 ID:r4Dw3ZE9
ってか やっぱ労働環境がよくなるという理論はおかしいとおもう。
社畜がいなくなるとかいってるけどさ
じっさいはBIがいつまでもつかわからないんだから 仕事やめないとおもうよ?

しかも ニートに受給する分だけ税金があがるんだから 環境は悪化するんじゃないかな?
36 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:01:24.52 ID:nPNITD7J
>>31
いい加減そういう頭悪いレス控えろよw
37 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:01:34.54 ID:53gYgbUH
まだ研究段階なんだろ?いつ実現すんだ?
10年後も今と同じように研究してそうなんだが。
38 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:01:39.17 ID:g3J1q1D1
>>27
だから障害者どうするのか答えろよ、8万じゃ死ぬし仕事も出来なくなるだろ。
ニートに金を与える代わりに自転車に追突されただけで死ぬ社会を作る気か。
39 砥石(北海道):2010/03/24(水) 13:01:45.96 ID:Ssb71q3T
んでお前ら月8万貰ったら何するよ?
40 集魚灯(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:02:07.01 ID:URrGzsa1
8万の根拠は何
41 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:02:07.10 ID:u30B9WRV
>>16
> BIある分もっと社会奉仕しろやゴラァ!ってなりかねないのが怖い所

そんな事になったら日本から逃げるね俺は
42 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:02:07.20 ID:4L4XfAjW
>>27
なんで2009年の予算持ってきたんだよw
どう考えてもお前のほうがおかしいだろ
43 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 13:02:20.67 ID:htJ29tFA
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベーシックインカム

在日や生活保護で贅沢な暮らしをしている人を潰すことができるなら、いいんじゃないか?
44 羽根ペン(東京都):2010/03/24(水) 13:02:25.11 ID:r4Dw3ZE9
>>39
みんな貯金だろうなw
45 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:02:36.40 ID:r9akGa30
>>7
給付額だけなら人口*金額で出ね?
46 輪ゴム(栃木県):2010/03/24(水) 13:02:51.01 ID:83LDIWCp
早く実行しろー!
47 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 13:02:51.77 ID:7SXs+1OW
>>34
年金じゃなくて、BI納入金とかって別の名前で働いてる人に負担してもらうのだろうかね
48 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:02:56.99 ID:4L4XfAjW
>>34
それ年金だけ?

そうなら、ジジババから金を分けてもらってるだけじゃないか

それはそれでいいがなwww
49 魚群探知機(関西地方):2010/03/24(水) 13:03:02.46 ID:PYhFikXD
労働供給減でインフレ→最低所得額増のスパイラルがとまんねーだろ
超インフレ・制度崩壊がオチ
50 鉛筆削り(長屋):2010/03/24(水) 13:03:04.11 ID:IzSHB1/Z
>>39
就職する
51 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:03:10.95 ID:WIK3T5jw
ちなみにBI導入後は所得税は定率になると思うよ

>>38
障害者年金は10兆円ですか?30兆円ですか
障害者年金がBI議論に意味のあるほどコストがデカイならまともに取り扱ってあげるよ
極一部に適用できない事態があるからといって、それはBI全体を否定するデメリットにはならないんだ
52 ライトボックス(関西地方):2010/03/24(水) 13:03:13.33 ID:YV+hc0xT
>>9
誰でも好き勝手言える政治スレは伸びる
特にこれはどの層が何を言っても空論にしかならないから
53 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:03:15.33 ID:53gYgbUH
>>8
これ、仕事の量減らしてあんまり働かない方がましって結論にしかならないw
54 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:03:34.59 ID:rshvdJKl
リクルートと新卒至上主義がブッ潰れるならアリ
55 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:03:34.61 ID:nPNITD7J
>>33
そんなこと言っても不動産なら固定資産税も取られるし日本で稼いだ分に関しては所得税とられるだろ?
56 カッティングマット(神奈川県):2010/03/24(水) 13:03:34.75 ID:1SAzLNPt
大学行って就職して結婚するような人と一生働きたく結婚にも興味ない人
57 落とし蓋(宮城県):2010/03/24(水) 13:04:07.02 ID:Cr1KBRy+
もうベーシックインカムは避けられないだろうな
金吸い上げる層が金を回さないから国が強制的に配るしかないしな
58 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:04:29.23 ID:WIK3T5jw
>>47
そのとおり
国民・共済・厚生年金は実質的に税金と同じ形になってるんだから全然問題が無い
これまで上記三制度毎で分かれていた制度間の不公平も改善される
59 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:04:30.44 ID:4J6+nIjH
>>45

コスト、財源、社会構造の変化、効果
全部まとめて可否を論じる
60 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:04:33.49 ID:Z5oZtWf+
日本って何でこんなに雇用の流動化ができないんだろう
新卒主義なんて止めて、その時にスキルある人間を雇って駄目ならすぐ切ればいいって感じにすればいいのに
61 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:04:35.05 ID:u30B9WRV
>>35
社畜は完全にいなくなるわけじゃないけどおのずとそういう会社は潰れていくんじゃないのかな?
だってそういう会社は誰も就職したくないじゃない?
62 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:04:45.43 ID:4L4XfAjW
>>57
その仕組みが、金持ち不利で働くとは思えないなあ

仕組み作るの金持ちだし
63 昆布(大阪府):2010/03/24(水) 13:04:52.54 ID:s1oL7Ryo
>>32
金を使わない金持ちは日本にいりません(キリッ
64 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:04:57.62 ID:nPNITD7J
>>53
日本ってすでにそうなってるだろ?
65 目打ち(大阪府):2010/03/24(水) 13:05:14.36 ID:46p/9mPz
常識で考えて子供手当てでかなり無理あるのにBIは無理だと思うね
月8万支給するかわりに消費税50%みたいな詐欺みたいな話になるだろう
66 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:05:31.12 ID:r9akGa30
>>34
ついでに消費税20%くらいまでは大丈夫だよな
実質、給付額が減るだけみたいなもんだし

あとは公務員の給与をBI込みにすればそこでも削減になるし
67 砂鉄(dion軍):2010/03/24(水) 13:05:33.06 ID:4IH1rD1v
これでクソ親から解放されて、一人暮らしできる子供が増えるな
68 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:05:33.16 ID:g3J1q1D1
>>51
どこまでも馬鹿だな。支出額関係ないって何回言ったら分かるの?
障害者に関する調査もろもろに結局役人が必要になる。

何より「額が小さいから問題にならない」ってことは
障害者ぐらい優遇したって問題ないってことか?
じゃあみんなわざと障害作って暮らし出すだけだろ。
結局額が大きくなる。
69 マジックインキ(ネブラスカ州):2010/03/24(水) 13:05:35.45 ID:vDb477Px
週末恒例じゃなかったのか
70 薬さじ(京都府):2010/03/24(水) 13:06:10.65 ID:TP6r+xEz
>>60
社員として雇われるってことと
一生同じ会社で働くってことを理想と考える人が多いから
71 スターラー(沖縄県):2010/03/24(水) 13:06:23.08 ID:ND2WNZIO
働かない人が増えそう
72 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:06:31.90 ID:u30B9WRV
>>60
新卒主義は本当はそれなりに優れたシステムなんですけどね

でも今の日本じゃ新卒システムはただの癌にしかなってない
73 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:06:37.34 ID:rshvdJKl
>>53
今の日本は一人当たりの仕事の量増やして、働けないやつは死ねって感じじゃん
74 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:07:02.11 ID:WIK3T5jw
>>68
>>障害者ぐらい優遇したって問題ないってことか?
>>じゃあみんなわざと障害作って暮らし出すだけだろ。


あのさ、現行制度と障害者年金変えないのに
なんで増えるの??
理解できないんだけど、お前みたいな障害者以外にもわかるように説明してくれない?
75 虫ピン(東京都):2010/03/24(水) 13:07:04.10 ID:Qu1E++Au
働く理由が無くなるじゃないか
76 飯盒(東京都):2010/03/24(水) 13:07:24.70 ID:CT2LQntR
じわじわと現実味を帯びて来た
77 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:07:50.02 ID:rIVKpDU6
>>5 日本は察しの国だから
78 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:08:09.27 ID:RmNHOHK+
怪しいよな
ここ最近ベーカムスレ立てまくってる連中とか
79 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:08:13.20 ID:WIK3T5jw
ID:g3J1q1D1「障害者年金をなくしたらまずいだろ!」

俺「そうだね、そのままにしとこうね。金額も大したことないし」

ID:g3J1q1D1「そのままにしといたらわざと障害者になる奴が増えるだろ!!!!」

俺「・・・え?、なんで???」
80 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:08:19.09 ID:4L4XfAjW
>>74
質問の意味がよくわからない
ちょっと噛み砕いてくれないか 俺みたいな障害者のために
81 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:08:34.58 ID:JyDwWdhd
もう論点はどこでやるかに移った
82 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:08:39.40 ID:C105wXyt
むしろニート増えてくれ^^
企業が働いてくださいって土下座するまでみんなニートでいいよ
83 首輪(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:08:40.16 ID:XEt6gIeo
お前等今日は平日だから
84 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:08:44.76 ID:Z5oZtWf+
わざと障害者になるってなんだよ・・・自分で目とか足とか潰しちゃうわけ?
85 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 13:08:45.85 ID:7SXs+1OW
>>76
財源問題解決しても、まだ10%にも満たないんだわ
変化後の影響範囲にも注意しないと
86 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:08:54.07 ID:p8+Rrqw9
>>1
真・オ◯ム
真・共◯党
真・ユ偽フ

何でも良いけど、新たな利権団体だな。
お前らも何度もだまされるねえ。

>>60
本当にスキルがあるやつはいろんな会社から呼ばれてるよ。技術者はな。
呼ばれないってことは技術も職歴もないんでしょ。。。
87 バールのようなもの(福岡県):2010/03/24(水) 13:08:54.92 ID:sIZrekhK
まあ、ないわ
88 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 13:09:02.11 ID:A2q89iWX
またジワジワ加速してきてんなw
既得権益の利権ブタども焦ってるw
89 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:09:04.91 ID:WIK3T5jw
90 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:09:25.90 ID:4J6+nIjH
>>68

害者は別途相互扶助年金作るべきだろうね
でも、障害者自身も社会参加を通してなんらかの労働はできるわけで
まったく働かないってわけじゃない
むしろ単純労働に向いてるから、賃金率を調整して仕事を与えれば
制度下でも困らない
91 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:09:47.96 ID:nPNITD7J
>>75
そういうやつは節約して働かなければいい。
自分の為に畑耕してもいいし、DIYで家作って住んでもいいしな。
生き方の多様化ができるってのは一つのメリットだな
92 顕微鏡(宮崎県):2010/03/24(水) 13:09:51.63 ID:m7J3EeoF
おいおい、医学部受験や司法試験とかにじっくり挑戦できるようになるのか。
一発逆転狙うニート大勝利じゃん。
93 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:09:53.08 ID:p8+Rrqw9
ようやくユ偽フ(どっちもな)が叩かれ出したら、
新たな利権団体勃発かー。まあ、好きにしたらいいよ。。
94 篭(大阪府):2010/03/24(水) 13:10:00.93 ID:8sQ2TOIb
こんなのより安楽死施設先に作ってくれよ
95 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 13:10:05.32 ID:A2q89iWX
ベーシックインカムは時代の流れ。世界の潮流。
これに逆らう利権ブタどもは時代錯誤のカビの生えた寄生虫。
みんなで駆除してベーシックインカムで新世界を作ろう。
96 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:10:07.04 ID:LMdLROwr
>>68
黒い家みたいだなw
97 さつまあげ(沖縄県):2010/03/24(水) 13:10:07.65 ID:GdRMaOa6
物価維持できないだろ…絶対…
98 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:10:18.14 ID:u30B9WRV
>>75
今の日本人の働く理由はおかしい
生きるために働くじゃなくて働くために生きるになってる
99 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:10:33.73 ID:p788fRwK
金銭解雇・同一労働同一賃金・負の所得税厨の俺が来たぞ
100 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:10:41.12 ID:4L4XfAjW
>>89
サンクス

障害者って軽度な奴の方が多いと思うんだが
視力障害者とかね
そういうのを狙う人は出てくると思うよ
そんなに楽に生きられるなら

まあたしかにちょっと暴論とは思う
取り上げて勝利宣言するような内容じゃないぞ
101 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:10:43.36 ID:p8+Rrqw9
>>88
まさにユ偽フだなw
新たな集金システムBI愛好会w
102 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 13:10:55.58 ID:CttnDHrx
社会「働けクズ」
僕「じゃあ働く」

企業「クズは働かせません」
僕「じゃあ死ぬ」

社会「自殺はやめよう」
僕「じゃあ死なない」

社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
僕「もう死ぬ」

両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
僕「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
103 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:11:01.16 ID:/cKEHkvz
公務員人件費150兆円のソースについては絶対答えてくれない東京さんのスレ
104 薬さじ(京都府):2010/03/24(水) 13:11:12.69 ID:TP6r+xEz
>>75
働くってことに稼ぐって以外の意味づけをしやすくなるんじゃないかと思う
働かなきゃ食えないというのが、食い扶持はあるからどうせ働くなら役に立つことしたいって方に向くこともありそう
105 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:11:30.25 ID:p8+Rrqw9
>>98
それは何の考えもなく生きてきた人たちの結果だろ。
技術も知恵も得てこなかった人たち。
106 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:11:34.60 ID:r9akGa30
ベーシックインカムを失業者給付と言い換えればヨーロッパと大差ない制度
107 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 13:11:37.08 ID:7SXs+1OW
「生きる為に働く」という動機が正しいのか否かって問いかけでもあるんだよね
生物としては正しいんだろうけど、人間はもうそんなの無視しても良いくらい豊かなんじゃ?ってね

ちなみに中国インドを巻き込むと完全に破綻する
108 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:11:44.29 ID:rshvdJKl
>>92
一発逆転はともかく在学中から安心して勉強できる人が増えるだろうな
109 羽根ペン(東京都):2010/03/24(水) 13:12:05.01 ID:r4Dw3ZE9
>>61
なるほどね
でもずいぶん長い目でみてるけど その効果がでてくるよりさきに日本おわりそう。
ってか ニートって社畜のせいでニートやってるんじゃなくて
べつの理由でやる気ないんじゃないかな?

おれの弟みてると そうみえるんだよねwww
110 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:12:04.98 ID:4L4XfAjW
まあ戦争しているわけじゃないから国家総動員で働く必要はないと思うよ
憲法のアレはあるけどさ
111 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 13:12:05.31 ID:A2q89iWX
ワークシェアも同一労働同一賃金も拒んできた既得権益者の
自己責任なんだよね。

民主主義っていうのは多数決。ベーシックインカムに賛同者が
どんどん広がっているのは、けっきょくは欲ブタの利権ブタどもが
搾取をしすぎた帰結にすぎないわけで。
112 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:12:13.97 ID:p788fRwK
>>60
労組が反対するからな
113 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/24(水) 13:12:15.78 ID:fjtDdK2z
欧米なら上手くいくかもしれんけど
日本の土壌でこういうのはムリだろ
確実に建前だけで機能しない制度になる
114 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:12:17.58 ID:p8+Rrqw9
>>102
その空白空白の一行の間に、勉強するなり資格取りに行くなりしたらよかったんじゃないの。
115 マジックインキ(福岡県):2010/03/24(水) 13:12:24.87 ID:MXzKmvsB
月8万で最低限の暮らしは可能→欲が無い人は働かないし欲がある人は勝手に働く→ただし、好条件じゃないと働かないので労働環境向上
欲が無い人は趣味に時間使って幸せだし、欲がある人はより多くの金稼げて幸せだしで良い事尽くめじゃないか
116 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:12:27.32 ID:g3J1q1D1
>>74
現行の障害者年金に加えてBIがもらえるんだろ?
もうそれだけで遊んで暮らせるだろ。
片目の視力ちょっと落すだけで生活永久保障だぞ。
117 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 13:12:48.96 ID:NVyhx/Bf
国民性から日本がBIを先進的に導入する訳ない

むしろ、どこの国がいちはやく導入するとか
その国でどの様な業種が、どういったビジネスチャンスがあるのか

そういった、BI良し悪しの先の議論をすべきだろ
118 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:12:52.63 ID:WIK3T5jw
アホのID:g3J1q1D1どこいったんだよw
119 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 13:12:55.39 ID:A2q89iWX
利権ブタどもはちゃんと反省しろよ?
ベーシックインカム達成後、ギロチンにかけられた後のあの世でなw
120 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:13:09.00 ID:p8+Rrqw9
>>92
免許更新制度は必要だけど、最初の試験は3回までとかにしたほうがいいだろうな。
何度も受験させる必要はない。コストのムダだ。
121 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:13:19.18 ID:/cKEHkvz
>>118
150兆のソース出せよw
122 落とし蓋(宮城県):2010/03/24(水) 13:13:37.59 ID:Cr1KBRy+
>>62
金持ちが不利とか有利とか関係ない
要は金を集めて一次的に分配するのが目的だから
金持ちはずっと儲け続ければいい
123 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:13:47.03 ID:WIK3T5jw
>>116
障害者年金総額からBI差し引いた額渡せばいいじゃん
むしろそのほうがコスト軽くなるし

お前アホなの?

お前アホなの?

お前アホなの?

お前アホなの?
124 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:13:50.25 ID:u30B9WRV
>>105
技術と知恵があっても今の日本はサビ残、休日出勤、有給無しが当たり前なんですが
これが生きるために働くじゃなくて働くために生きるになってるんですよ
何も考えてないのはこういう思想を植えつけてきた馬鹿共です
125 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:14:07.86 ID:g3J1q1D1
>>118
だから早く障害者年金+BIが夢のような生活じゃないことを答えろよ。
そもそも障害者年金残すんだったら行政のスリム化自体が
想定よりかなり下回るんだぞ。
126 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 13:14:21.30 ID:yzvKmwg7
共産党ってBIに賛成してるの?
働かざるもの食うべからずじゃないのか…
127 ニッパ(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:14:24.66 ID:02R2wYKL
さて、8万からどうやって払わせるかな。
128 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:14:29.15 ID:p8+Rrqw9
>>119
BIって、21世紀のユ偽フだな。まさに新しい集金システム。
俺もBI論者になろうかな。じゃあ、おまえらみたいな信者から金吸い上げられそう。
どうせ実現しないし、実現したとしても数十年後。
それまでアホのお前らから搾取できるんだろ?俺もBIBI言うことにするわw
129 蒸し器(長屋):2010/03/24(水) 13:14:30.96 ID:A2q89iWX
ベーシックインカムで利権ブタのクソどもをギロチンに
かけようぜ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=mctpTyIBt_I
130 魚群探知機(関西地方):2010/03/24(水) 13:14:36.11 ID:PYhFikXD
ひとつ例を挙げると

月8万もらえる

激務の割りに激安だったコンビニトラック配送の運転手の給料、
誰も成り手がいないから上げざるをえない

コンビニの商品の値段が上がる

8万で生活できなくなる

生活のための最低補償額月10万になる

コンビニトラック配送の運転手の給料さらに上がる

コンビニの商品の値段が上がる



超インフレで制度崩壊。間違いなくこうなるから。
131 サインペン(関西地方):2010/03/24(水) 13:14:42.85 ID:t7YuG379
公務員がSEXと引換えに20代女性に生活保護支給してるニュースが朝あって
すげー気分悪い
停職3ヶ月って何だよ

懲戒免職&横領で逮捕だろ
132 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:14:44.17 ID:4L4XfAjW
>>123
障害者年金って、障害者の自立支援の給付だろ
BIに混ぜたら意味なくね?
133 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:14:46.34 ID:p788fRwK
日本の労働環境は封建制度に似てる
134 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:14:49.28 ID:WIK3T5jw
>>121
で、具体的にいくらなん??
知らないならだまっとけやwww
135 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:15:13.27 ID:nPNITD7J
>>124
そして現実的に何かの職人を目指すって言う生き方が選べないようになってきてる。
職業選択の自由ってどこに行っちゃったんだろうな。
136 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:15:16.95 ID:DLAfA30m
子ども手当のせいで2010度予算で過去最悪の44兆もの国債発行した訳だが
ベーシックインカム唱えるバカどもは、子ども限定のベーシックインカムで
44兆もの国債発行とかって許せるんだよな?
137 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:15:24.46 ID:rshvdJKl
>>109
まぁニートはゴミだがフリーターとか就職浪人者はなんとかすべき
138 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:15:44.19 ID:g3J1q1D1
>>123
はあ?結局BIの一律受給の原則守らないんだ?それってBIなの?
しかも雇用が流動化して補助金もなくなるから障害者とか速攻首じゃん。
障害者は死ねって言うの?
139 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:16:02.76 ID:5tk2qwck
>>130
所為品があがった時点でだれも買わなくなって
コンビニつぶれてDQNのたまり場無くなるからおkじゃん
140 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:16:03.71 ID:p8+Rrqw9
>>124
知恵も技術も努力も足りないんだろ。
たいした腕でもないのに、「俺は技術がある!俺は給料が少ない!もっともらってもいいはずだ」
っていう同業者は見かけるけど、本当に知恵も技術も努力も足りてない。
顧客が一番判断してくれるよ。クレームのつくアホほど>>124みたいなことを言う。
141 薬さじ(京都府):2010/03/24(水) 13:16:11.53 ID:TP6r+xEz
>>130
安いスーパーに行くからいい
142 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:16:18.49 ID:WIK3T5jw
>>130
>>激務の割りに激安だったコンビニトラック配送の運転手の給料、
>>誰も成り手がいないから上げざるをえない

>>コンビニの商品の値段が上がる

これが間違い
国内に流通する通貨量は国が管理しているから、
国民全体の所得総額が増額しないかぎり、コンビニの商品の値段は上がらない
143 餌(福岡県):2010/03/24(水) 13:16:21.89 ID:qJ3p1eZn
ニートきめえwwwwwwwwwww
144 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:16:24.43 ID:rIVKpDU6
>>130
インフレが起こるのはむしろ有りがたいじゃん
145 羽根ペン(東京都):2010/03/24(水) 13:16:31.50 ID:r4Dw3ZE9
>>124
そういう企業は是正しないといけないけど
そういう企業ばっかりってわけじゃないでしょ?

まぁ いまの不景気に会社つぶすわけにもいかないから ちょっとサビ残したりすることはあってもいいとおもうけど。
146 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:16:50.59 ID:p8+Rrqw9
>>139
それジンバブエだろw

>>130
ジンバブエだよなw
147 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:17:00.73 ID:u30B9WRV
>>109
社畜っていうより今の日本の現状がもうダメダメですよね

働いても裕福になれるわけじゃない、仕事はつらい割りに弱音を吐けばそれは甘えと言われる

弟さんがどういう理由で働かないのかはわからないですが誰でもこんな国で働きたいとは思わないでしょ
148 両面テープ(埼玉県):2010/03/24(水) 13:17:07.66 ID:Z1kxcnXP
>>130
コンビニのような奴隷労働を前提としたシステムは淘汰されて潰れるべき
149 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:17:12.33 ID:rshvdJKl
>>135
こんな考えらしいからな

462 名前: ざる(福島県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 13:30:39.41 ID:Ld1aJ9nd
採用する側にすればそれなりの大学出て「やる気だけはあります!!」
みたいな素直な学生が一番いいんだよな。使いやすくて。
体育会系なら少々しごいてもへこたれないからなおいい。

逆に院卒で専門知識ひけらかすようなのが一番いらない。
150 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:17:18.86 ID:WIK3T5jw
>>132
なんで?
障害者は健常者より生活コストがかかり、BIでは足りないからその不足分を充当するだけだろう
151 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:17:30.49 ID:r9akGa30
>>130
コンビニや輸送業の労働環境っておかしいと思わないか?
152 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:17:32.75 ID:/cKEHkvz
>>134
30〜40兆くらいだろw
なにと間違えたら150兆も掛かるんだよw
153 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:17:36.42 ID:DLAfA30m
たかが月1万3千円の子ども手当出すだけでも、日本の技術振興金止めまくり
は扶養控除と配偶者控除の廃止を行った上に44兆円もの国債まで手を付けた上に
国民全員に一律の金を配っても経済に効果が無かったことは定額給付金で証明されたからw

もし子ども手当で日本がバブル期を超えるほどの好景気になり
GDPが中国の2倍くらいになれば、ベーシックインカムが導入されるかもねw
154 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:17:38.05 ID:p788fRwK
ベーシックインカムなんかより負の所得税について語ろうぜ
155 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:17:43.10 ID:rIVKpDU6
>>142
国内に流通する通貨量は国が管理しているから

え?
156 マイクロメータ(catv?):2010/03/24(水) 13:17:46.62 ID:V2w5V4kY
そもそもコンビにみたいな需要無視の過剰サービスはなくなって
日本全体の生産性があがってみんながハッピーになる
157 首輪(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:17:49.66 ID:XEt6gIeo
物価が上がって八万がゴミになるだけだろ
158 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:17:53.26 ID:5tk2qwck
大体コンビニ買う層は大体正社員だろ
159 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:18:05.08 ID:Z5oZtWf+
>>140
会社によりけりだろ
どうしようもない経営者の下で働いてたらいくら頑張ってもむくわれない
160 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:18:14.84 ID:Mt9LBTPf
このスレに書くときは自分の職業も書け
161 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:18:16.71 ID:WIK3T5jw
>>138
BIは一律給付だろ
障害者はBI以外にももらえるだけなんだから

明確に答えてもらえる?何が問題なの?
162 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:18:29.34 ID:4J6+nIjH
>>130

外人がトラックを運転する
もしくは人件費>機械化、効率化となるように工夫する
安いものは外国から買えばいい
日本人だけが豊かになって外人からは安く買い叩く
それが一番
163 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:18:29.66 ID:p8+Rrqw9
>>135
ムチャクチャ厳しい修行を提示したら、皆逃げ出したぞ。
その程度で技術者になろうってのが甘いと思うよ。

>>149
そんな会社を選ぶほうが悪いんじゃね?大企業病かなんかじゃないの。
164 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:18:51.65 ID:nPNITD7J
>>149
その専門知識が必要な職にも付けなかった癖になんであんなに偉そうなんだろうな?
黙々と壁を塗り続ける職人さんカッコいい。
でも自分の息子がそれを目指すとなると。。。
165 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:19:03.46 ID:rIVKpDU6
>>146今の日本がジンバブエになるには国民一人辺り1億円は配んないと
166 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:19:16.95 ID:bN+Ag5mR
BI導入したら社会保障制度無くなるんだろ?俺の毎月の病院代どうなるんだよ。
医療保険だってなくなるんだろ?
167 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:19:22.58 ID:53gYgbUH
意図的に障害年金貰うって何の話だ?
それができるんなら今すぐやればいいじゃん。
目でも潰してさ。
168 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:19:22.87 ID:WIK3T5jw
>>152
じゃあそれでもいいや
35%削減して約10兆円追加で
56+66兆円な 7万円が見えてきたなぁ、おいww
169 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:19:23.52 ID:r9akGa30
>>163
例えばどんな修行なんだよそれ
170 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:19:24.06 ID:g3J1q1D1
>>150
障害者が働ける雇用状況は無くなりますよね。
BIだけじゃ生きていけませんよね。
障害者年金はもらえるんですか?もらえるんですね?
じゃあBIと年金だけで遊んで暮らせますし、遊んで暮らせない額なら
死ぬしかありませんね、働けませんから。
171 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:19:36.72 ID:p8+Rrqw9
>>159
会社選べよ。情報集めなんて、技術力以前の問題だろ。。
情報集めが出来ないやつは、技術ついてからも最新技術についていけないよ。
172 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:19:49.76 ID:nPNITD7J
>>163
日本総大企業病だけどな。今は
173 画用紙(東京都):2010/03/24(水) 13:19:52.25 ID:XHRdb7X3
BIを反対する奴って
さぞかしブラック会社で絞られまくったんだろうなぁ
174 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:19:56.89 ID:4L4XfAjW
>>150
うんそう

だから BI 支給額 プラス障害者年金が必要、

ってことだと思うんだが おかしいかな?
175 筆(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:20:05.23 ID:jqvlJ6Ko
>>156
だよな。商店街の何がダメだったの?何が不満だったの?
176 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:20:09.31 ID:/cKEHkvz
別に東京さんが熱心にBI進めるのは構わないんだけど
人件費150兆のソースだけはちゃんと出してくれよ
177 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:20:18.84 ID:WIK3T5jw
おれに絡んでくるアホの言い逃れは俺以外にも普通につっこまれるレベルなのがうけるwww

早くテメーが目ぇ潰せよwww
178 ドラフト(北海道):2010/03/24(水) 13:20:29.57 ID:8sRNZoCc
ID:s1oL7Ryo
179 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:20:31.95 ID:p8+Rrqw9
>>165
ハイパーインフレが加速するだろうから、一瞬で終わるよ。

>>166
BI信者はアメリカの民間保険に入れって言うと思うよ。
180 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:20:41.18 ID:5tk2qwck
まあ先にドイツが実験始めたから来年あたりに成果報告を見てからだな
それにしてもやはりドイツはすごいな
これだからいつまでも欧米に文化レベルでまけんだよ
181 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:20:57.21 ID:nPNITD7J
>>174
今は生保と障害者年金両方満額もらえるの?
182 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:21:02.14 ID:g3J1q1D1
>>161
BIと障害者年金の両方で遊んで暮らせる額ならみんな障害者になる。
遊んで暮らせない額しかもらえないなら、障害者は死ぬしかない。
BIのせいで雇用が流動化してるからね。
障害者だけ特別に雇えなんてまさか言い出さないよな。

理解できる?
183 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:21:15.78 ID:p8+Rrqw9
>>172
アホだろあいつら。特に今年と来年に大枠出してる某大企業3社なんかに入りたがってるのはアホ過ぎる。
184 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:21:19.98 ID:WIK3T5jw
>>174
うん、そうすると何故か自分で障害者になる人が今以上に増えるとかアホが言っている
BI反対厨って頭おかしいわw
185 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:21:36.11 ID:/cKEHkvz
>>177
嘘の数字出して「まだこんなに無駄がある!」って詐欺師の手法だよね?恥ずかしくないの?
186 トレス台(東京都):2010/03/24(水) 13:22:09.34 ID:26rVTrU7
成立した時のメリットを語るなら基礎知識は必ずしも必要ないけど、成立した時のデメリットや、そもそも成立可能かどうかを議論するにはマクロ経済学、財政学の最低限の知識が必要だろ。

最低限の勉強くらいはしてから議論しようぜ。
187 おろし金(関西地方):2010/03/24(水) 13:22:11.04 ID:LLFfEqr9
なにこのスレ
残業自慢はまだ始まらないんですか?
188 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:22:11.76 ID:r9akGa30
まあ減額は確実だろうけどな各種年金とか
実質現状維持かやや多いくらいに調整されるとしても
189 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:22:11.55 ID:nPNITD7J
>>175
商店街スレでは商店主と交わす挨拶もめんどくさいってヤツ多かったな
190 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:22:19.48 ID:p8+Rrqw9
>>180
あれ全然意味ないだろ。一生涯の保証がある人間を全ての人間が養うってのがBIなのに、
単に100名様に期間限定お小遣いあげますって実験だっただろ。意味ねえw
ドイツも移民が1000万人来てからおかしなことばかり起こってるよ。
191 飯盒(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:22:23.79 ID:Iiuvpx/o
>>165
一人当たり10億円じゃなかったっけ?
どっちにしても今の日本ではありえない現象だわ
192 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:22:25.69 ID:4J6+nIjH
>>163

労働は厳しいって前提がおかしいだろ
何でラーメン作るのに気合とか根性が関係ある?
本当に必要なら感受できるが
旨いラーメンと「シャイマセー」の連呼が関係あるとはおもえないな
193 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:22:26.91 ID:WIK3T5jw
>>181
どっちも貰えるケースもある
それなのに自分から障害者になってる人の話あまりきかないねぇ不思議だねぇ
194 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:22:34.28 ID:/cKEHkvz
>>186
ニートに勉強とか禁句だろ
195 画用紙(東京都):2010/03/24(水) 13:22:35.73 ID:XHRdb7X3
ドイツ実験すんのかいいなぁ
旧東当たりか?w
196 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:22:39.90 ID:g3J1q1D1
>>184
BIって一人で生きていくには足りない額だから意味があるのに
障害者になったとたん遊んで暮らせるんだぞ。
片目の視力落すぐらい平気でやる奴いっぱい居るわ。
197 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:22:48.87 ID:u30B9WRV
>>140
知恵とか努力とかして欲しいならして欲しいなりの給与と待遇を用意するべきでしょう

そもそも労働者はもっとクレームを言うべきなんです、あなたのような経営者側からの意見は

労働者は聞く耳を持つものではないし影響されるべきでもない

それが出来ないから日本は先進国なのに生産性がビリなんですよ
198 レーザー(北海道):2010/03/24(水) 13:23:24.89 ID:zzgyglon
別に導入しなくていいよ。
働かずに生きていくためにアフィに手を出して
月収50万をコンスタントに稼ぎ出し
並みのリーマンより働いてる俺が言う。


三十路ニートに希望?しらねーよ
AVでも出れば?
199 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:23:31.36 ID:bN+Ag5mR
>>179
アメリカは貧乏人はちゃんとした医療受けられないじゃん。俺涙目だな。
200 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:23:37.60 ID:4L4XfAjW
>>184
じゃあ>>123は撤回?
201 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:23:41.18 ID:nPNITD7J
>>196
障害者って今でもほとんど遊んで暮らしてるだろ
202 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:23:50.83 ID:p8+Rrqw9
>>169
目が覚めてる間は、常に道具を触って考えられる全てを考えておけ。仕事中は言う事全部聞きなさい。
かなあ。寝てる以外は全て仕事に使え。俺はそう習ったけどな。技術なんて、そうでもしないとつかないよ。
203 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:23:59.97 ID:Z5oZtWf+
>>196
障害者の基準下げれば問題ないだろ
片目の視力がちょっと落ちたぐらいなら働ける
204 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:23:59.96 ID:rIVKpDU6
>>179 意味がわからないんだけど
なんでハイパーインフレが起きたら起きっ放しが前提なの?
そもそもハイパーなんて起きるとマジで思ってんの?
205 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 13:24:02.83 ID:NVyhx/Bf
>>182
障害者って、なろうと思って
なれるもんののかよw
206 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:24:02.59 ID:p788fRwK
>>190
ドイツがおかしいのは昔からずっとだ
207 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:24:07.58 ID:WIK3T5jw
>>185
嘘の数字出してるのは補正予算wwwことお前だろお前wwwww

>>196
意味がまったくわからない
今の障害者年金と同じ額しか総額でもらえない制度ですると、何故進んで障害者になるのか??
いい加減お前みたいな障害者以外にもわかる説明をくれよ
208 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:24:11.52 ID:5tk2qwck
>>190
まあどうあれ実験するだけ日本よりは開けてるよな
209 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:24:18.62 ID:g3J1q1D1
>>193
生保なんて申請しても簡単にもらえるものじゃないけど
BIは生きてるだけでもらえるだろ。
しかも雇用が流動化するから障害者は何らかの優遇をしないと
生きていくことすら出来ない。
210 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:24:45.57 ID:4L4XfAjW
>>205
社会福祉の仕事してるが


なれる
確実になれる


やり方は教えないぞ
211 画用紙(東京都):2010/03/24(水) 13:24:48.59 ID:XHRdb7X3
石垣島のアパートでのんびり過ごしたい
212 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:24:48.99 ID:p8+Rrqw9
>>192
というか、執念みたいなのがないと技術は身につかんよ。
お前の言う気合って、大声張り上げるだけのことだろ?そりゃ無駄だ。

夢の中でも仕事してるレベル。それでやっと、技術の端っこが身につく。
お前らぬるい生活しかしてないんじゃないの?
213 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:24:48.79 ID:LMdLROwr
>>198
さらにコンスタントに八万もらえるなら断る手なくね?
214 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:25:00.03 ID:nPNITD7J
>>202
当たり前の修行だな。
しかしそれで人並み以上の暮しを目指せた俺らの頃と今はだいぶ違うと感じるよ
215 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:25:06.76 ID:WIK3T5jw
>>200
BI+現行の障害者年金

ではなく

BI+(現行の障害者年金-BI)

を渡せと言ってるんだが、本当に理解できないのか??
216 のり(東京都):2010/03/24(水) 13:25:18.96 ID:n88/qvmz
軽い知的障害のある知り合いは障害年金と自治体からの手当てをもらってて
月に合計12万
217 三脚(dion軍):2010/03/24(水) 13:25:27.77 ID:+JBiuZfU
>>5
いいハナシだなー
ダブスタすなあ
218 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:25:32.30 ID:g3J1q1D1
>>207
だからさあ、雇用の助成金とか無くなるし、雇用自体が流動化する簡単に首になるだろ。
今と同じ総額しかもらえなかったらどうやって障害者は生きていくの?
219 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:25:46.87 ID:/cKEHkvz
>>207
補正予算なんて一回も俺のレスでは触れてないけどね
誰と間違えてもかまわんから150兆のソース出せよw出せないの?w
別に間違ってるなら間違ってましたって言っていいからw
220 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:25:59.50 ID:p8+Rrqw9
>>206
>>180に言え。

>>204
BIの額も並行して膨れ上がるか、
あるいは、議論が始まるから、
全ての産業があぼんするくらいまで時間が減るよ。
当然その間、インフレも止まらん。BI続ける限りな。
221 駒込ピペット(神奈川県):2010/03/24(水) 13:26:14.35 ID:ONiOQqcW
>>190
全然ではないよ。
その一定期間人間がどう行動するか分かる。
100人じゃ少なすぎる気がするけど。
222 のり(広島県):2010/03/24(水) 13:26:28.88 ID:bdW5ir5l
BI導入で社会保障が全くなくなるんだろ?
もし年金、健康保険なくなったらそれこそ貧乏人が一番打撃を受ける
223 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:26:58.35 ID:p788fRwK
>>218
現時点である程度以上の規模の企業にある障害者雇用義務を無くす前提なのがわからん
224 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:27:02.16 ID:WIK3T5jw
>>218
あのさぁ、今と同じ総額だったら障害者は死ぬの??
総額+BIなら障害者に自発的になる奴が増えるの???

どっちかの意見に統一しろよカス
225 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:27:02.29 ID:g3J1q1D1
>>215
前者は障害者の雇用に補助金が出てる。

後者は補助金なくなるし雇用も流動化してるから
障害者なんてすぐ首になるの。

後者のほうが明らかに生き辛いよね、理解できる障害者さん?
226 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:27:06.77 ID:4L4XfAjW
>>215
なるほど理解した

結果としては多くの障害者にとっては障害者年金の減額になるんだけど
それはBI実現の犠牲ってことでOK?

おれはありだとおもうが
227 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:27:30.00 ID:r9akGa30
>>140
word、excel使える人ってのが、単に起動するだけなのかVBAマクロや統計解析までできる人なのか、みたいな問題だな
あるなしの基準って難しいんだよ

逆にある程度の技術はあるのに、何も持ってないって考えてる奴よりはマシだと思うよ
228 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:27:32.34 ID:DLAfA30m
子ども手当(月1万3千円)x1800万人(日本の15歳以下の子どもの数)=5.3兆円
14パーセントの人間に毎月配る合計5.3兆円の予算を確保するだけで大揉めで苦慮したのにどうするの?

229 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:27:46.90 ID:p8+Rrqw9
>>214
しかし、それを提示して、それが出来るやつがいなくなってるって問題は大きいよ。
うちの仕事は身につけば、どこの国行っても生活できるレベルになるからな。
かつて1000人くらい弟子がいて、10名が自営で成功してるが、
最近のやつらは、あーだこーだ言うだけで、手を動かさない。
230 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:27:47.57 ID:g3J1q1D1
>>224
総額が同じだったら雇用が流動化してる分明らかに損だろ。
まだ理解できないの障害者さん?自分で自分の首絞めたいの?
231 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:27:49.24 ID:WIK3T5jw
>>225
>>前者は障害者の雇用に補助金が出てる。

それ障害者に直接渡せば終了
はい論破
232 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:28:15.80 ID:bN+Ag5mR
法人税もバカ高いんだからちょっとでも非効率な人材は真っ先に切られるだろ。
障害者涙目だな、かわいそうに。あとちょっとでも精神的に弱かったらやっぱりクビ。ニュー速民涙目だな。ウダウダ言うやつも首。
233 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:28:18.72 ID:rshvdJKl
>>163
そんな企業ばっかなんじゃね?3回秋から必死に就活して終わったら遊んでる学生が大半だし
234 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:28:40.33 ID:4L4XfAjW
>>231
障害者雇用どうすんだよw
235 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:28:47.00 ID:u30B9WRV
>>212
仕事って苦労は伴わなくても仕事なんですがね

なんで苦労してストレス抱えてまで仕事しなくちゃいけないんですか?おかしいでしょ

>お前らぬるい生活しかしてないんじゃないの?
社畜ですか?
236 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:28:49.22 ID:p8+Rrqw9
>>221
一生涯保証される定額給付金があるのと、
期間限定で金もらえる上に、BI思想に傾いてるやつが混ざってる可能性があると、
どうしようもなく恣意的だろ。100人ってのも頭おかしいレベル。
あの実験でBIについて何らかの結果が出ると思ってるやつはマジキチ、マジでキチガイじみてるから思うな。
237 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:28:53.20 ID:4J6+nIjH
>>212

執念ってwww
じゃあそんな技術いらんわwww
今の時代にまだ真顔でそんなこと言ってるバカが団塊以外にいるとは
刀で黒船に勝てますか?
竹やりでB29落とせますか?
AK47でF117とやる気か?

238 パイプレンチ(青森県):2010/03/24(水) 13:29:02.81 ID:VYIu9E0A
現物給付で行こうぜ。
全国の小中学校を夜間避難所にして、夜と朝に給食を出し、泊まらせ、朝おにぎりを持たせて送り出す。
このシステムは有事の対応に向けての訓練にもなる。
239 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:29:04.05 ID:g3J1q1D1
>>231
直接渡されたお金とBIと年金合わせて遊んで暮らせてしまうだろ・・・
働く必要がなくなった分前より悪い。
どこまで頭悪いんだよ。
240 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:29:23.34 ID:/cKEHkvz
朱肉が相手してくれなくて寂しいです><
241 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:29:25.27 ID:WIK3T5jw
>>230
本当に理解できないねぇ
障害者は現在の障害者年金では生きていけないの?
まずこの理由を言え

次に、障害者年金+BI なら障害者が何故増えるか言え

最後に、障害者が生きていけて障害者が増えない額は具体的にいくらなのかを言えカスが
242 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:29:37.91 ID:nPNITD7J
>>229
職人になりたきゃ高校行っちゃダメだよな。
中学卒業と同時に修行はじめなきゃ道具が体に馴染まない。
それでも遅すぎるくらいだ
243 ファイル(catv?):2010/03/24(水) 13:29:40.01 ID:N47JPHBy
996 (catv?) 2010/03/24(水) 12:48:53.78 ID:N47JPHBy
ネットウヨ・嫌韓厨が増えすぎて2chがつまらなくなった
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143742460/184

184 名前:ひろゆき[] 投稿日:2006/03/31(金) 04:15:28.56 ID:2Vhz4xlO0 ?#
>>170
こんな匿名掲示板に書き込みをすることで、
日本の利益に繋がると考える人がいるのだとしたら、
相当頭が悪いと思うのですよ。

↑はネトウヨ・嫌韓厨に対するたらこの発言だけど、
BI厨にも言えるよね
いや、この中に政府に物言える立場にある人間がいるならいいけど

い な い な ら 全 く 無 駄 な 議 論 で す よ
244 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:29:42.42 ID:p8+Rrqw9
>>149が示すような企業と
>>233が示すような新卒が全滅するんだから、
それでいいじゃないの。10年持たないだろ、あいつら。
245 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:29:54.46 ID:5tk2qwck
月7万で計算すると106兆円ぐらいだな
246 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:30:06.18 ID:53gYgbUH
なんで障害年金中心に話してんだ?
意図的に障害者になるなんて理屈を真面目に相手してる人たちはちょっと滑稽だぞ。
247 餌(福岡県):2010/03/24(水) 13:30:10.41 ID:qJ3p1eZn
なあ、ゆうすけ。おじさんは総理大臣になれとか、ノーベル賞を取れとか、
そういう大きな事を言っているんじゃないんだ。

若いうちに金がないなんてのは、そりゃ当たり前の話で、貧乏でもいから
どこでもいいからまず働いて、地に足のついた、
人として当たり前の生活をしろと言っているだけなんだぞ。

お前は二言目には無理だの、辛いだの、おじさんは現状を知らないだの言うが
おじさんだってもう30年社会に出て働いてる。
何百人もの若い連中が、汗を流し、歯を食いしばって、社会での居場所を得るために、
頑張ってきているのをちゃんと見てきたつもりだ。
職を得る苦労なんて、得てからの苦労に比べりゃ屁でもないってこともちゃんとわかってる。
いつまでも入り口のところで足踏みしているお前にはピンと来ないかもしれないが。

そういう頑張る若い連中と、日がな一日パソコンの前で過ごしているゆうすけとは、
一日ごとにスキルに差がついてくるんだぞ。今すぐお前も走り始めないと
もうその先には社会的な死が待っているだけなんだぞ。
去年も同じ事を言ったが、とにかく明日から仕事を探して、早く姉さんとお父さんを
安心させてやることだな。
248 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:30:21.80 ID:LMdLROwr
>>229
なら、やり方変えたらいいじゃん・・・?
249 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:30:26.88 ID:/KAxBr80
【政治】 "日教組が「あしなが育英会に」と寄付集め、1億円を自分のところに"で、朝鮮学校にもお金渡る…自民・義家氏が追及★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269222516/
250 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:30:52.30 ID:Z5oZtWf+
>>233
何になりたいとか何にも考えないで大学にいって、そして3年の秋から就職活動を始める
もうこれって完璧に勉強する場所じゃないな
大学受験並みのテストを就職試験にした方がいいんじゃねえか
251 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:30:52.71 ID:WIK3T5jw
>>239
つまり、現在の障害者は国が無理やり創出している不必要な労働をして暮らしているの??
ねぇ、答えてよ
252 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:31:01.45 ID:p8+Rrqw9
>>237
だから、世界中どこいっても金をいただけるレベルの技術ってのは、そういうもんだってこと。
日本が平和ボケしすぎてるんだろ。

刀で黒船倒せとも、竹槍で飛行機おとせとも言ってない。

単に刀を打てるようになれ、船を作れるようになれ、飛行機の部品を作れるようになれ、って言っただけ。

>>237の言うレベルだと、落ちる飛行機、沈む船、折れる刀は作れるかもなw
253 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:31:23.97 ID:rshvdJKl
>>244
ついでにリクルートも潰れるだろうから良いね
254 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:31:31.74 ID:4L4XfAjW
>>246
カネをもらうために障害者になってるやつは
そんなに少なくないぞ
有利ならノウハウが出回る

結構やばいんだぞ

俺は仕事がら目につくだけかもしれんが
255 製図ペン(大阪府):2010/03/24(水) 13:31:36.59 ID:+nqLh5t6
でどこの国が実際やってんの?
256 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:32:00.47 ID:p8+Rrqw9
>>248
そりゃマニュアルつくって、その通りやれって言うのはやってるし
懇切丁寧に教えてやるってのもやってるよ。
でも、それで外に出しても大丈夫って技術者が生まれたことはないな。
自分に対しても思うけど、甘やかすと腐る。
257 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:32:03.23 ID:u30B9WRV
>>229
あーだこーだ言わせてるのは自分たちだとなぜ気づかないのか疑問である
258 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:32:10.86 ID:4L4XfAjW
>>251
悲しいけれど、それはその通りだよ
259 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:32:16.06 ID:nPNITD7J
>>248
やり方変えたら身につかない技能ってあるよ。
修行ってもともと一見理不尽なものだから。理不尽さの中にも理屈は通ってたりするんだけど、
その理屈に気づけるときには一人前だったりする
260 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:32:16.68 ID:g3J1q1D1
>>241
びっくりするほど頭悪いんだな。
現行の障害者は、障害者年金+障害者雇用で生きてるんだよ、分かるか?

これが>>231のようにBI+(年金−BI)+現金補助で生きていけるようにになったら
働かずにすむ分前より楽になるだろ。
雇用が流動化して大変なご時世にこんな特権階級用意したら
真似する奴出てくるだろ。

障害者雇用がなくなってるわけだから、働くことは出来ないし
遊んで暮らせるだけの現金補助がもらえなかったら障害者は死ぬ。
261 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:32:19.01 ID:p788fRwK
>>253
リクルートは雇用流動化で儲かると思うが
262 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:32:19.94 ID:WIK3T5jw
仮に国が不必要な雇用を作って障害者を働かせているなら、そんな制度は無駄にコストがかかるだけなので、
障害者がBIとあわせていきていける最低限の額に障害者年金を減額して渡せば言いだけ

無駄な労働はいらない これがBIの理念だよ
263 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 13:32:38.78 ID:7SXs+1OW
世間一般的な「労働」と、技術者が歩むような「その道」は
そもそも就労の前提が違うんじゃあ無いのかね
その道の専門家なんて、好きでも無けりゃ成れないだろ
264 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:32:48.82 ID:/cKEHkvz
都合が悪いから相手してくれいの?朱肉ちゃん?
嘘ついてまでBIの素晴らしさとやらを喧伝したいの?朱肉ちゃん?
265 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:32:51.71 ID:5tk2qwck
>>255
ドイツが実験中
266 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:33:14.88 ID:g3J1q1D1
>>251
パン屋で障害者がいっぱい働いてるだろ。
殺すわけにも行かないからとりあえず働かせてるだけ、このぐらい
引きこもりニートじゃなかったら知ってるだろ。
267 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:33:23.06 ID:p8+Rrqw9
>>253
リクルートはまあまだ潰れないだろうけどなー。


つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
268 ビーカー(静岡県):2010/03/24(水) 13:33:31.33 ID:jK6yUsdm
>>234
横からで悪いんだけど
そういう働く必要がない人たちを無理して働かせるのは止めましょう
そうすれば雇用も増えるし、企業も淘汰される
そういう理念だと思うけど、違うかな
269 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:33:40.11 ID:53gYgbUH
>>237
こういう極論持ち出す人はちょっとな。
執念や根性論を否定するに当たって
執念や根性論しかない人vsその他って図式を勝手に作ってる。
両者が同等の技術力を持っていて一方は執念ある人、他方は無い人って前提では
絶対に話を進めないからな。
270 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:33:43.77 ID:WIK3T5jw
>>254
じゃあ現行とかわらないってことじゃん。
別に障害者を助ける制度じゃないからどうでもいいや

>>260
頭悪いのは全か無かの発想で無理やり詭弁弄しているお前
>>262に答えてみろ障害者
271 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:34:08.45 ID:p8+Rrqw9
>>257
あーだこーだ言う暇があったら、聞く耳と見る目と動く手を使えってとこかなあ。
まあ、世界中どこ行ってもそんなもんだよ、技術者の世界は。
今の日本くらいじゃないかな、何でも教えてクンばっかりなのは。
272 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:34:08.67 ID:DLAfA30m
子ども手当(月1万3千円)x1800万人(日本の15歳以下の子どもの数、日本総人口14%)=5.3兆円
もし国民全員に月1万3千円を配るとすると、37.8兆円
それで国民全員に8万近く渡すとすると、232兆円が必要になる訳だがどうなのよ?
273 ちくわ(愛知県):2010/03/24(水) 13:34:10.94 ID:qKzmwNGN
ならば、最低時給400円にしてもいいよね。

400*8*28+80000=169600
274 イカ巻き(大阪府):2010/03/24(水) 13:34:13.70 ID:Y9bz8YDd
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
何もしないで8万円もらえるんですか!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!

        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
     ○○○じゃないですか!

      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     やだ───!



○に入るのは?
275 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:35:02.51 ID:rIVKpDU6
>>251
それ障害者だけじゃないよ、健常者すら国が補助金出して無理やり雇用させてる
デフレが行き過ぎて日本人の労働の価値がどんどん無くなってきてるのだな
276 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:35:04.23 ID:p8+Rrqw9
>>269
いや、実際、別の教え方も試してるよ。
そっちは皆ニコニコしながらついてくるけど、
誰1人モノにならんままだw
講習料もらえばそれでこっちはいいから、適当に流してるけどな。
何万回教えてもモノにならんよ、彼らは。
277 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:35:11.29 ID:Z2rWyZGv
月8万は多いけど、ベーシックインカムは賛成だ
278 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:35:22.66 ID:bN+Ag5mR
BI導入したら普通の会社じゃ精神的にタフかつ有能かつ言う事を聞く人間しか雇ってもらえないぞ。
個人間の競争は刺激され激しくなって会社の雇用ハードルは上がる。
障害者涙目だな。
279 ミリペン(千葉県):2010/03/24(水) 13:35:23.67 ID:RoHCD49q
年金、障害者手当、ナマポまとめてぶっ潰せ!
BI月8万で統一しろ
老害、池沼、在日は生きられない世の中にしろ
280 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:35:32.28 ID:LMdLROwr
>>252
結局のところ教育するノウハウが不足してるんじゃないの

なぜできねえなぜ逃げるもしかして俺の教え方が今の奴ら
に合わないのかなじゃあいっちょ色々やってみるかくらいの
柔軟性はないの? 俺は先生じゃねえってそりゃ後継育たないわ
281 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:35:33.95 ID:/cKEHkvz
>>270
俺の質問にも答えろよ朱肉w
282 ダーマトグラフ(福岡県):2010/03/24(水) 13:35:37.75 ID:g1zr66xX
8万貰いつつ田舎で自給自足最強だな
283 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:35:38.83 ID:53gYgbUH
>>274
梅雨
284 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:35:41.07 ID:p788fRwK
Googleなんか見てると技術革新なんてのは余裕と遊びと自由が必要なように思えるがなー
285 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:35:44.20 ID:g3J1q1D1
>>262
BIは(実家暮らしでもなければ)生きていけない金額。
障害者になったらこれがギリギリ生きていける金額にグレートアップだろ。
特権階級そのものだろが。

今でも生保+年金でそうなるとか言いそうだけど
生保とBIなら明らかに後者のほうがハードル低いし
あれこれ文句も言われない。
286 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:35:54.16 ID:p8+Rrqw9
>>242
それはあるね。
287 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:35:59.88 ID:jyurGcgM
>>274
ウォン
288 レンチ(宮城県):2010/03/24(水) 13:36:00.48 ID:nLnDDm/W
これは民意だ。2020年にはBIが現実のものになるだろう
289 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:36:36.46 ID:iyP02mY+
せっかく高給とれる為に努力してんだから導入すんなよな
290 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:36:46.12 ID:5tk2qwck
まあでも何かしらの方策をしないと
下層者の経済や生活はもうだめだけどね
日本が最後に勝てる法案がBIなのにww
291 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:36:46.95 ID:g3J1q1D1
>>270
だから障害者になったら生きていけるだけの金を
生保よりも楽な審査でもらえる社会になるんだろ?
そんな特権階級最悪じゃないか。
292 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 13:36:58.56 ID:CttnDHrx
>>288
2020年じゃおせえよ
もう待てない
293 鍋(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:37:16.99 ID:4L4XfAjW
なんか貴族制導入のバーターとか言い出しそうだな、金持ちは
294 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:37:19.49 ID:Z5oZtWf+
>>289
その高給にあわせてもらえるんだからいいじゃん
295 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:37:52.94 ID:iyP02mY+
自分で稼ぐ気は無いのか賛成派のカスどもは?
296 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:37:55.07 ID:p8+Rrqw9
>>280
ノウハウっつーてもさ、こっちは教えるメリットないんだよ。
それでも教えてくれって言ってくるやつがいるから、教えてるだけでさ。

で、それとは別に、すっげー優しく教えるコースも作ってるよ。
そっちは講習料とるけどな。カルチャースクールみたいなもんで、
誰一人モノにならん。でも満足しきって話きいとるよ。
わかった気になって、小手先だけ学ぶけど、
あれじゃ、誰も雇わんよ。ヘタのままだし自信だけ過剰になる。

あらゆる教え方を試しても無駄。バカはバカのまま。
上手くなるやつは勝手に上手くなるとしかいいようがない。
297 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:37:55.68 ID:WIK3T5jw
>>272
5.3兆円じゃなくて2.8兆円だから
嘘つくな
298 スプリッター(東日本):2010/03/24(水) 13:38:03.20 ID:ORcImu5e
ベッカム分給料減ってブルジョアがウマウマするだけなんだろどうせ
299 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 13:38:11.63 ID:CttnDHrx
>>289
導入しても働けば高給になることには変わりはないんだからいいじゃない
300 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 13:38:15.91 ID:53gYgbUH
>>242
確かに。
だがそれで挫折してしまうと潰しが利かなくなる諸刃の剣・・・ムツカシス
301 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:38:22.20 ID:/cKEHkvz
>>297
お前も嘘ついてるよね
150兆どうした?
302 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:38:40.30 ID:iyP02mY+
>>294
財源確保の為に増税されたら困る
303 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 13:38:45.07 ID:NVyhx/Bf
>>284
グーグルと同じでノリでやってるのが
大手のゲームメーカーだなw
304 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:38:48.88 ID:nPNITD7J
>>296
何やってる人なの?
すげえ親近感わくんだがw
305 ダーマトグラフ(福岡県):2010/03/24(水) 13:38:49.66 ID:g1zr66xX
働いたら負け
306 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:38:59.76 ID:m3s/oXzU
とりあえずみんなの党にでも入れて
おけばBI成立の近道になるか。
307 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:39:09.52 ID:u30B9WRV
>>276
>何万回教えてもモノにならんよ、彼らは。

そりゃ教え方が悪いんでしょう。一回外国の技術屋と日本の技術屋がどう違うのか見てきたらわかるんじゃないの
308 ビーカー(catv?):2010/03/24(水) 13:39:17.60 ID:Th1QWywp
月8万の入金×全国民分の手数料か
儲かるの銀行じゃん
欧米の潰れかけの銀行が金吸い寄せようとしてるだけだろ
まじめに財政だの労働だの議論してる学者はアホとしか言いようが無い
309 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:39:29.18 ID:5tk2qwck
このままじゃ中国に食われアジアの底辺国となるだけですね
日本がここで投資したら打破できるのに
コンビニなんかは中国の奴らに働かせておけば良いんだよ
310 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:39:33.69 ID:iyP02mY+
逆に所得税0にしろ
311 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:39:40.35 ID:p8+Rrqw9
>>259
全くそのとおりです。
でも、やったことない人とか、技術を1つも持ってない人には一生わからんのだろうな。
それに、俺らが教えるメリットはないんだよ。デメリットだらけなのに。
で、教えを乞うて来たのに、なぜか上から目線だったりする人とかねえ。
こっちはいろんな人見るから、一瞬でだいたいわかるのに。
312 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:39:41.10 ID:WIK3T5jw
>>281
嘘つき補正予算www君は反証データまだもってこないのププww

>>BIは(実家暮らしでもなければ)生きていけない金額。
>>障害者になったらこれがギリギリ生きていける金額にグレートアップだろ。

お前の理解が恣意的なだけじゃん
Bも健常者がギリギリ生きていける金額だよ
313 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/24(水) 13:40:06.26 ID:Fs2InqZG
じゃあ間を取ってとりあえず生活保護を一律8万円にしましょう
314 おろし金(東京都):2010/03/24(水) 13:40:18.36 ID:7SXs+1OW
スレ読んでたら、なぜかやねうさん思い出した
315 バカ:2010/03/24(水) 13:40:30.32 ID:FvXNkqJ1
8万ももらえたらフリーター急増するだろやめろよ
316 エバポレーター(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:40:34.33 ID:9mQE/msx
日本の技術ならCO2を25%減らせるとか
何も考えずに無責任に言った首相と同じ臭いが

根性論とどう違うんだろうね
317 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:40:44.77 ID:WIK3T5jw
>>301
嘘だと思うなら反証なんて簡単なんだからすればいいのにwwwwwww
できないwwww
700スレ経過してもできないwwwww
すなわちお前が嘘ってことなんだよねwww
700スレもかけてまだ検索終らないのwwwwカスwwww
お前だけはBI配らんわwww
318 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:40:44.84 ID:p8+Rrqw9
>>304
言わねえwww

>>300
確かに潰しは利かなくなるかもねえ。そこは難しい。
319 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:40:45.80 ID:/cKEHkvz
朱肉って都合悪いレスには反応しないよね
卑怯だよね
320 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:40:46.55 ID:bN+Ag5mR
>>252
なんで家内制手工業の時代に戻ってんだよ。
321 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:41:26.56 ID:Z2rWyZGv
若い人たちからの税収がどんどん下がってるからもうだめ
322 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:41:29.84 ID:Z5oZtWf+
>>315
フリーターの何がいけないんだろうかって時代がくるよ
年金なくなって雇用が流動化しちゃえば正社員なんてこだわる必要もなくなる
323 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:41:38.79 ID:g3J1q1D1
>>312
はあ?実家暮らしじゃなかったら8万円じゃ生きていけないし、
生きていけないから働く必要があって〜みたいな前提だろBIは。
みんな生きていけるだけの金額をBIで配るなんて言ってるのお前しか見たこと無い。

どっちにしろ障害者になったら働かずにグレードアップは変わらないしな。
324 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:41:39.47 ID:/cKEHkvz
朱肉発狂w
325 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:41:44.70 ID:JyDwWdhd
話題外れるけど家族関係は強固になりそうだな。
4人家族で世帯収入28万なら十分生存可能。
出生率も回復しそう。
326 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 13:41:50.39 ID:HI7BI8Y6
質問なんだけど、

国民全員に毎月8万円給付するためには、国民全員に毎月平均8万円納税させる必要があるよね?
この認識で合ってる?
327 ローラーボール(宮城県):2010/03/24(水) 13:41:53.85 ID:SXZMJX4K
>>1
日本版「パンとサーカス」なんて止めろ馬鹿。
衆愚政治を招くだけだ。
328 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:42:01.20 ID:WIK3T5jw
障害者が無駄にパン工場で働いている分、
環境コスト(CO2 燃料 etc)がかかっているんだから
そんな無駄なこと即刻やめさせるべき
障害者自身が自発的に辞めろよ馬鹿
329 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:42:11.34 ID:5tk2qwck
社畜はこの議論に入る資格はない
これは新資本主義の担い手である
新ネオニートが語るべきなのだよ
330 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:42:19.04 ID:iyP02mY+
自分とか周りの親見てみると実際今そんなに不況じゃないだろ
331 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:42:33.76 ID:p8+Rrqw9
>>320
結局人に真似できないレベルの技術ってのは、手によるものが多いんだよ。
まあ、機械を使う場合でも、使う人によって全然性能変わっちゃうし。
結局熟練した人間を超えるのは、まあまだ1000年は無理だろな。

でなければ、安価なマシン的何かでいいんだよ。
安価な機械以上の腕がない人間は技術屋を名乗っちゃダメだろ。

ってことで、金になる技術っつーたら、非常に厳しいんだよ。
332 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/24(水) 13:42:35.63 ID:Fs2InqZG
>>326
合ってませんよ
333 スクリーントーン(東京都):2010/03/24(水) 13:43:22.31 ID:8LBpXVTm
BIもらえたら絶対に働かない
自信がある
334 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:43:25.29 ID:LMdLROwr
>>296
自分本位の怠慢ってやつでしょそりゃ・・・?
そこまでわかっておきながら改善はしない
あいつらが悪いで意固地になってんだから

ま、個人の考えならそれでもいいだろうけど
全体でそれだと先がないっていうか・・・だな
335 釣り竿(大阪府):2010/03/24(水) 13:43:29.72 ID:gVbCoRi7
年金いらないからベーシックインカム成立させてください
336 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:43:32.74 ID:p8+Rrqw9
つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
337 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:43:36.32 ID:WIK3T5jw
>>323
>>生きていけないから働く必要があって〜みたいな前提だろBIは。

全然違うよ
働かずとも最低限の暮らしができるから、雇用者と被雇用者は対等の立場になる
すなわち雇用の流動性が増し、自発的な労働により社会が活性化される。
お前の理解の浅はかさを障害者を依り代にてんかいしてんじゃねーよカスw
338 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:43:43.23 ID:g3J1q1D1
>>328
働かなくていいのなら益々障害者に成る理由が増えますね。
339 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 13:43:57.06 ID:NVyhx/Bf
>>326
春休みだから、一回中学・高校の公民や現社の
教科書読み返せば分かるよ
340 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:44:01.86 ID:p788fRwK
技術革新が進めば職人の技能なんてのは遅かれ早かれ価値が全く無くなるんだけどな
先進国が高学歴化してるのは高学歴のほうが環境の変化に柔軟に対応できるから
中卒で職人とか阿保としかよっぽどのニッチじゃなきゃやっちゃいけないよ
341 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:44:03.27 ID:Z2rWyZGv
>>330
まあ企業は簡単にリストラできないからね
中年はたいして影響受けてないけどその分若者に雇用問題がすべておしよせてる
342 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:44:18.09 ID:DLAfA30m
>>297
間違えたから直す

子ども手当(月1万3千円)x1800万人(日本の15歳以下の子どもの数、日本総人口14%)=1.7兆円+経費5千億
もし国民全員に月1万3千円を配るとすると、12.1兆円
それで国民全員に8万近く渡すとすると、74.7兆円が必要
ちなみに2010年度予算は92.2兆円、そのうち44.3兆円が国債で国債は過去最悪額
343 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:44:24.70 ID:rshvdJKl
>>318
今はその潰しが効かなくなるリスクがでかすぎるんだよなぁ
344 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:44:32.53 ID:u30B9WRV
>>311
仕事なんてきちっとやらなくてもいいだろ

要するにあんたら技術屋は厳しすぎなんだよ、今の若者にそれを押し付けてもそりゃ拒絶されるわ
345 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:44:35.41 ID:g3J1q1D1
>>337
8万円で働かずにどうやって生きていくんだよハゲ。
風邪薬すら買えないし自転車に追突されただけで借金暮らしになるだろ。
346 ゆで卵(千葉県):2010/03/24(水) 13:44:38.66 ID:Xf/Hn573
こんなのやるくらいなら生産手段国有化して計画経済やったほうがまし
347 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:44:41.26 ID:nPNITD7J
>>318
昔の人ってさ、俺らとはぜんぜん違う見る目持ってたんじゃないかと思うんだよなあ。
修行したいっていってきた小僧の本質一瞬で見抜くようなさ。
俺は正直もう弟子を取る自信ない。
いけるかと思って取った弟子がだめだなって思ったときにそれまでのそいつの人生無駄にしてきたって思って怖くなった。
348 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:44:43.65 ID:Lj9RCSsa
これって実現したら個人につき一律8万って事?
例えば俺が月収30万だったらそれ+8万もらえて、
主婦という名の嫁ニートにも8万の小遣いが出るのか?許せんぞ
349 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:44:52.53 ID:WIK3T5jw
>>338
働かなくてもギリギリの生活ができ、
障害者になってもギリギリの生活ができる

障害者になるメリットをお前みたいな障害者にもわかるように説明してねww
350 バールのようなもの(熊本県):2010/03/24(水) 13:44:52.95 ID:0qPeirka
>>336
どう似てるの?
351 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:44:57.07 ID:p8+Rrqw9
>>334
いや、悪いも何も、教えるべきことは教えてるよ。
結局才能だな、技術は。
学校教育だってそうだろ。頭の良いやつは勝手に頭がよくなるように努力を開始するが、
アホはアホのまま。
スポーツ選手だって、壁を超えるやつは超えるが、超えられないやつは草野球のまま。
草野球に金払うのは、草博打くらいだろ。
352 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:45:05.30 ID:bN+Ag5mR
>>331
その習熟した人間たちが機械の前に敗れ去ったのが近代以降なんだが。
353 丸天(東京都):2010/03/24(水) 13:45:06.25 ID:U205LRL0
>>328
先進国の首都に住んでおきながら
なんだその土人的思考は
354 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:45:10.12 ID:4J6+nIjH
>>331

まぁそういう人が必要なのは否定しないが
BIになればよりそういう人が重宝されて高賃金になるだけの話
355 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:45:33.84 ID:5tk2qwck
ようするに金を貯め込んで国を潰すか
若者を生かして国をまわすかって政策
356 紙(dion軍):2010/03/24(水) 13:45:42.51 ID:TE2aQiAP
BI導入と同時にインフレとかなったらどうなるの
357 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:45:44.49 ID:g3J1q1D1
>>349
だから8万で生活どうやるんだよ。
人間若くて健康なときだけじゃないんだぞ。
358 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:46:12.17 ID:WIK3T5jw
>>342

年金特別会計総額56兆円
74.7兆円-56兆円=18.7兆円
公務員削減と社会コスト減でどうにでもなる
359 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:46:21.88 ID:p8+Rrqw9
>>340
うちの技術もいずれそうなるだろーなーって思うけど、
あと1000〜2000年は追いつかれないので安心しとるよ。
最新の研究結果とか見てても、現場の内容に追いつくまで軽く数百年以上かかる。
当然同時並行で学歴も必要だけどね。
360 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:46:32.71 ID:r9akGa30
>>202
あーなるほど
趣味と仕事の境が無いような状態だね
俺も当たり前だとは思うけど、強制されたらこなせる自信ないわ
361 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:46:34.12 ID:5tk2qwck
>>357
そのために働くんだろ?
362 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 13:46:40.68 ID:CttnDHrx
>>331
BI導入しようが、その技術を身につけたいやつはやればいい訳だし
誰もできないからその技術に価値があるんだろ
BI導入して働かない人が増えたら、むしろ相対的にその技術の価値が上がるんだからいいじゃないの
363 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:46:57.01 ID:WIK3T5jw
>>344
健康保険には手を触れずに配れるってもう10回くらい財源示してるんだが馬鹿なの?
364 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:47:13.51 ID:p8+Rrqw9
>>352
良かった。うちの技術はまだあと1000年以上は大丈夫っぽい。
確かに、いずれは業界全体が機械に負けると思うけどね。

>>354
つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
365 接着剤(千葉県):2010/03/24(水) 13:47:15.86 ID:dDmVcSci
ひどいインフレというのは本当にシャレにならん。
デフレはまだ、お金にお金としての価値があるからいい。
366 首輪(東京都):2010/03/24(水) 13:47:21.19 ID:/cKEHkvz
朱肉も相手してくれないしスレ閉じるか

朱肉さんって嘘つき人間だからこんな人相手に議論してもみなさん無駄ですよ(*´∀`*)
367 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 13:47:32.07 ID:htJ29tFA
>>144
なんで有りがたいの?
368 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 13:47:36.02 ID:NVyhx/Bf
>>348
その金で良い所に引越ししたら
もしくは、車とか買えば
369 スターラー(京都府):2010/03/24(水) 13:47:35.90 ID:/2xFa3U5
新町でやるのか
見に行こうかな
370 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 13:47:37.65 ID:HI7BI8Y6
働かなくていいやー8万で生活しようって考える人間は、要するにまったく生産活動に従事しないってことだろ。
でも、そいつらを支えるコストはかかり続ける。

ってことは、BIは実質的には労働人口が減って、老年人口が増えるのと同じことじゃないの?
つまり、高齢化社会を促進させるのと同じ効果がもたらされるのでは?
よくわかんないけど。
371 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:47:38.31 ID:IEtVde+x
これ反対してる奴は生活保護者だけだろ
372 ジューサー(宮城県):2010/03/24(水) 13:47:45.18 ID:3sLCx7Hu
仮に導入が決まっても、もらえる頃には自分らは高齢者だろうな
373 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:47:52.34 ID:WIK3T5jw
>>357
最低限の暮らししたくなきゃ働けよ
BIは共産主義じゃねーんだぞ
374 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:47:56.40 ID:p8+Rrqw9
>>360
強制つーか、上手くなる人は、四六時中、技術内容のこと考えてるし
俺も俺の師匠も寝言でも仕事してた。
375 レンチ(宮城県):2010/03/24(水) 13:48:11.53 ID:nLnDDm/W
>>326
累進課税を徹底して年収1000万には300万円、年収500万には160万円、
年収250万円以下には0円課税して、BIで再分配すれば良いだけ。

おおまかに年収1000万はー200万、年収500万は-60万、年収250万以下には+100万
という図式があればよし

差し引いて手取りで700万が欲しければ年収1000万を目指して努力すればいいし
手取り400万が欲しければ年収500万を目指せ。

だが万一働けなくても成人してから死ぬまで年収100万は保障しますよ。と
376 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:48:12.22 ID:Z2rWyZGv
>>355
それだな

まあベーシックインカムに限らず、何かしら若者を救済する政策があればいいんだよね
それか若い移民を連れてきちゃうか・・
377 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:48:23.74 ID:4J6+nIjH
>>364

宮大工あこがれるわ
378 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:48:25.81 ID:g3J1q1D1
>>373
8万で最低限の暮らしが出来るって言ったのお前だろが。
379 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 13:48:44.13 ID:r9akGa30
この8万が不動産値上がりで全部消えた、なんてことにならないといいけど
380 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:48:51.88 ID:u30B9WRV
>>351
今の時代無理して高みに行く必要性がないね

草野球に金払えるくらいの社会まで落ちればいい話

まぁ技術屋が減ってるって言ってるんならそう遠い話でもないね
381 おろし金(関西地方):2010/03/24(水) 13:48:55.58 ID:LLFfEqr9
もう職人の話はいいよ、廃れる技術は廃れるんだよ
それが航空機の部品だろうがラーメンだろうが
無くなったら無くなったで誰かが低コストで大量に作れるヤツを誰かが開発するよ
382 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/24(水) 13:48:56.17 ID:1cFD/c77
まだやってんのかよ・・・・・・
月8万あったら給料より上だっつーの。
383 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:48:58.28 ID:DLAfA30m
>>358
保険無し、日本技術振興費無し、防衛費無し、インフラ整備費なしなら行けるかもねw
384 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:49:05.01 ID:WIK3T5jw
>>370
現状でも生産性に全く寄与せずに社会コストを食い続けてる奴ら(公務員)を劇的に減らせるのがBIのメリットの1つなので
全くBI批判になってない
385 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:49:16.10 ID:Z2rWyZGv
>>370
まさか
それは浅はかすぎ
386 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:49:26.17 ID:bN+Ag5mR
>>362
>>354

>>331はBI導入賛成派だよ
387 時計皿(catv?):2010/03/24(水) 13:49:34.38 ID:BdYCvwyJ
ありえないね
388 カッター(大阪府):2010/03/24(水) 13:49:38.13 ID:3QZE4ZBm
俺も、このままじゃ働きたくないわ。
ネットで色々見て愕然としたけど、日本の労働環境って欧米と比べてめちゃ悪いし、日本の労働者ってハッキリ奴隷だろ?
「働かざる者食うべからず」 とか、>>247のゆうすけコピペみたいなのが、奴隷的な環境にまったく手をつけず、
奴隷労働者をさらに送り出して資本家だけを肥え太らせる罵声にすぎないってバレてしまったしな。
ベーシック・インカムもらいながら、しばらくの間
湯浅みたいに、労働者の権利向上のために戦わないと
ただ今の環境で働くだけじゃ日本の労働者はこれ以上幸せになれないし、給料も増えないだろ。
389 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 13:49:39.43 ID:Z5oZtWf+
地方でもどこでも一律8万だから
地方いった方がお得になって地方が潤うね
390 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:49:42.18 ID:5tk2qwck
>>378
実家にいれば楽勝に出来るだろ
実家のない奴はあれだ
安アパートでも借りてそれ相応の生活をしろってことだよ
391 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:49:45.93 ID:m3s/oXzU
BIは衣食住を維持するギリギリ以上は出せんだろ。
それ以上は働いた金でサービスを受けてくれ。
392 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:50:00.14 ID:WIK3T5jw
>>378
最低限の暮らししたくなきゃ って日本語もわかんないのお前?
障害者でも2chに書き込む権利があるのは是非規制してほしいもんだ
まじさ、お前の馬鹿さを自覚してくれよ
393 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 13:50:18.72 ID:mna0Od1O
経済的にメリットの方が大きくなり、他先進国で成功していて財源確保できても日本は自国から動かないよ
努力教が蔓延してる、金を得るために働いてるんじゃなくて、働く事が目的になっている国だからね
394 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 13:50:21.81 ID:iyP02mY+
年収が億とかの奴からなら分かるが年収1000万って普通の人が努力した結果なんだから
そっから取ろうとすんなよ
395 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:50:31.85 ID:nPNITD7J
>>334
教育するノウハウってのはあるんだよ。
その方向性が全く違う。優しく長続きするように教えるのは簡単だが
嫌々ながら強制されて必死でやるようなことも乗り越えないと身につかない領域ってのがある。

まあそういう領域がわかる顧客が減ってきてるんだけどね。
396 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:50:48.06 ID:p8+Rrqw9
>>377
伝統工芸系でもそうだろね。

>>380
ジンバブエだなw

つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
397 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:50:48.86 ID:WIK3T5jw
>>383
そこまでしたらBIつき13万円が余裕でいけるな
そこまでは言ってないよ。

もう詭弁でしかBI厨は反論できないねw
398 和紙(東京都):2010/03/24(水) 13:51:00.99 ID:jinTXDFu
ベーシックインカムとか言ってる奴らってねずみ講に簡単に引っかかりそう
つーか円天とか買った口でしょ?正直に告白しろよ
399 パステル(東京都):2010/03/24(水) 13:51:36.89 ID:5Mtm1/tK
>>374
よっぽど好きで好きでしょうがなくないとできないよなあ
400 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:51:45.56 ID:g3J1q1D1
>>390
アパートは更新料とか払うのきついし
実家とて日本の住宅は30年もたたずにボロボロだろ・・・

じゃあ働けってのは分かるよ。あくまでBIで生きていけるって
意見に対する反論だから。
401 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:51:48.96 ID:p8+Rrqw9
>>395
確かに顧客は減ってきてるよなあ。やっぱり話は互いに共感するね。
だから、時代と顧客に合わせて業態は変えるけど、
それって「そのジャンルでは何でもできる」からこそ出来るわけでさ。
402 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:51:51.55 ID:m3s/oXzU
>>389
どうしても働きたくないなら怠け者は
地方に行ってそこで金落としてやってくれ。

東京よりコストは安いだろうから
ギリギリやっていけるでしょう。
403 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:51:57.25 ID:Z2rWyZGv
要するに、働いてない老人の年金はすべて撤廃ですね
404 はさみ(岐阜県):2010/03/24(水) 13:51:59.45 ID:j6M4bY0Y
BIいいんじゃねーの?
俺飲食店でバイトしてるけど社員の人すげー大変そうだし
それでローン組んで家買って結婚して死ぬまで働くっておかしいよ
405 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:52:00.72 ID:WIK3T5jw
>>398
円天って年金ジジババとセレブ嫁ばっかりだろ
つまり金に見合った判断力・能力も無い人間しかひっかかってない
406 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:52:14.05 ID:rshvdJKl
>>396
そのコピペどっからもってきたんだよw
407 レンチ(宮城県):2010/03/24(水) 13:52:26.70 ID:nLnDDm/W
大体、同じ満35歳でも年収1億や5千万と年収100万やゼロと格差が開きすぎなんだよ
上限を年収2000万程度にして下限を300万くらいにしないと社会が回るわけねえ
408 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:52:40.39 ID:g3J1q1D1
>>392
だからさあ、8万円じゃ最低限の暮らしすら出来ないって言ってんだよ。
8万円の使い道の内訳言って見ろよ?
409 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:52:42.25 ID:4J6+nIjH
>>398

全国民ねずみ講=年金
全国民円天=国債
410 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 13:52:46.03 ID:HI7BI8Y6
結局、BIは何を主要な目的にしてるの?

最低限の生活の保障?
公務員の削減?
福祉事務コストの削減?
411 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:52:49.00 ID:p8+Rrqw9
>>399
俺は強制でやらされたから、嫌で嫌で仕方なかったけどな。
師匠もそんな感じだよ。好きとか嫌いとかではなくて、
そうすれば技術が身につく。ただそれだけの話が>>374
好き嫌いの感情なんて10年以上前に捨てたよ。
412 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:53:03.01 ID:WIK3T5jw
>>403
そのとおり
BIで暮らしていけるんだから
BIで暮らせないならば、今の日本経済は老人が生きていけない社会であって、
借金してまで老人に分不相応な暮らしをさせる意味は全く無い
413 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:53:06.12 ID:5tk2qwck
反論者の意見はちゃんと聞くけどもっと具体的にいってくれよ
そこから次に繋がるんだから
414 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:53:12.06 ID:DLAfA30m
>>397
オマエ、ちゃんと2010年度予算の歳入と歳出読んで言ってるの?
日本の社会保険費がどうなってるか知らないだろw
415 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 13:53:21.09 ID:LMdLROwr
>>351
あんたがちゃんと教えてるかそもそもモノ教える才能が備わってるかはさておきだ、
お前これ向いてないよってのは確かにあるな。手に職つけるとなるとそこが顕著だ。
そう考えると個人の資質べったりつーのはその世界じゃある意味仕方ないかもな。
416 液体クロマトグラフィー(三重県):2010/03/24(水) 13:53:43.42 ID:t4hVBJql
8万もあれば無職でも生活出来るな
417 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:53:46.96 ID:u30B9WRV
>>388
そうだね、そもそもサビ残、休日出勤、有給無し、定時で上がれない

これらが一つでも守られていない企業は異常、そして経営者は無能

外国ではこれが一つでも当てはまればブラック企業認定当たり前です
418 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:53:51.66 ID:IhZvTvP1
>>337
BI導入すると消費需要が減るから
雇用者側も人員の削減を迫られる
その上、被雇用者側の社会的リスクが減るから人材の安定した確保が難しい=危機管理費の増大
419 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 13:54:05.22 ID:htJ29tFA
>>284
むしろそれが無いとできないと思う

忙しいと何も考えないだろ?
420 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:54:10.70 ID:g3J1q1D1
>>412
だから8万円でどうやって生きていくのか言えよ。
40歳ぐらいになったら自殺しろってのは無しだぞ。
421 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:54:32.86 ID:4J6+nIjH
>>408

家賃2万
メンマ代6万

キツキツです><
422 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:54:35.49 ID:p788fRwK
>>359
技術開発の予算は世界的に見て伸びに伸びてるからそんな余裕はなさそうだけどなあ
まあ、分野にもよるんだろうが
423 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:54:36.77 ID:WIK3T5jw
>>408
家賃3万円(東京23区外アパート もしくは公団)
光熱費ガス水道込み1万5千円
食費2万円
文化的な生活1万5千円
424 カッター(大阪府):2010/03/24(水) 13:54:37.41 ID:3QZE4ZBm
>>410
あと現行のセーフティー・ネットが取りこぼしてる弱者の救済だろ。
たとえば母子家庭はさまざまな支援や控除があるけど、父子家庭は? とか。
とかアニメーターは? とか。
アニメーターみたいな最初の数年無給みたいな徒弟制度みたいな職業に
就いてる若い奴はかなり助かるだろうな。 だから俺は賛成なんだけど
425 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 13:54:47.18 ID:rIVKpDU6
>>396
お前らの大好きなジンバブエはもうハイパーインフレから脱却してるぞ
いまじゃデフレで苦しんでる
426 おろし金(関西地方):2010/03/24(水) 13:54:49.56 ID:LLFfEqr9
でも実際BI始まったら月4万円の家賃で生活可能!
とかさ月8万円食事付きみたいなBI用の商売始まるんじゃねーの
427 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:54:49.81 ID:Z2rWyZGv
格差が開きすぎたのは老害どものせいだしそこをなんとかしないと
老害どもが反対してもいいから対策打つべき
428 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 13:54:59.77 ID:nPNITD7J
>>399
仕事が好きって言うのとも違うんだよなあ。
職人なんて馬鹿だからさ、自分の仕事で客が喜んでくれるとめちゃくちゃ嬉しいんだよ。
その嬉しさ一回でも経験するともっともっとってなって腕を磨くのが楽しくてしょうがなくなる。

そういう風に客に喜んでもらえるまでが死ぬほどきついんだけどw
429 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:55:02.62 ID:p8+Rrqw9
>>415
向いてないやつほどやりたがる
って現象もあってだなあ。
で、向いてるやつは他の仕事にも向いてる場合もある。

結局、出来るやつは何やっても出来るんじゃないかな。
出来ないやつは何やっても出来ないし、

宗教にハマるやつはBIにもハマる。ユ偽フにも募金するし、海犬にも入る。


つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
430 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 13:55:09.34 ID:bN+Ag5mR
BIの概念としては労働をすることによって社会に貢献するだけじゃなくて
無生産者も消費をすることによって社会に貢献するようになる仕組みってことらしいんだが。

競争が激しくなるし、会社の雇うハードル上がるしで
障害者と病気(精神含む)の奴は普通の倍位は貰わないとやっていけない。
普通よりもコストがかかるからな。BI導入のかわりにそれ以外の一切の社会保障制度無くすんだから。
431 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 13:55:20.40 ID:mna0Od1O
>>410
社会保障の統一化?だっけな
既存の生活保護だと受けれる人が一部だったり
中間の人間が抜くから、直接平等に金を渡して効率化するってことじゃなかったっけ
432 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:55:21.72 ID:WIK3T5jw
>>418
>>消費需要が減るから

なんで?
まず前提から話にならない
433 レンチ(宮城県):2010/03/24(水) 13:55:31.01 ID:nLnDDm/W
>>394
2010年のこの国の若者は努力しても個人の実力では1000万プレイヤーまで漕ぎ着けない。
親から中流以上でないと麻酔科医や公認会計士や芸能人や経営者や政治家としての成功はない。
即ち個人の努力には限界があり、社会保障が必須になるわけだ。
434 エバポレーター(空):2010/03/24(水) 13:55:37.88 ID:JK66mfwu
賛成でも反対でも参加したら負けるスレ
435 ボールペン(千葉県):2010/03/24(水) 13:55:38.01 ID:w/aq1lBI


「働かざる者、食うべからず」はもう古い


――堀江さんはブログで「給料を払うために社会全体で無駄な仕事を作っている」と書いていますね。
そういう「無駄な仕事」をしている人は、あえて働く必要がない、と。

堀江 世の中には、働いていること自体がみんなの負担になっている人が多いと思うんですよ。
会社からただお金をもらって、社会的には意味のないことをしている人がたくさんいる。そういう人にはお金だけ渡しておけばいいのかな、と。
多くの人たちは、社会のイノベーション(革新)には貢献していない。だから、働く必要がない人が働かなくても社会は回っていくんですよ。


――でも、働かなくてもお金がもらえるとなると、みんな働かなくなってしまうんじゃないですか?
堀江 心配ないと思いますね。「働くのが好きで働いている」というような一握りの人が働いて、社会の富を作り上げている。
そういう人は、ベーシックインカムがもらえるとしても、そのまま働くと思いますよ。だって、好きで働いているんだから。
そういうワーカホリックの人たちが、イノベーションを生み出していくんです。だから、働きたくない人は働かなくてもいい。

――「働かざる者、食うべからず」というのは、もう古いということですか?
堀江 そうですね。昔はみんなで助け合って労働しないと生きていけなかったけど、今は技術革新で農業の生産がすごく効率化していて、
江戸時代みたいに全員が働かなくても死ぬことはなくなった。もちろん働きたい人はどんどん働けばいい。
別に会社に勤めなくても、一人だって働けますしね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4302958/
436 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 13:55:41.54 ID:HI7BI8Y6
>>424
でも8マンだよ?意味なくないか?
437 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:55:44.21 ID:Z2rWyZGv
>>420
老人なら、それまでの貯蓄で生きていけばいいんじゃね?
老人になってからも年金たくさんもらえて貯金が増えていくのとかおかしいし
438 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:55:55.37 ID:5tk2qwck
>>420
これは資本主義だから生活保護のような甘い政策ではない
それ以上を求めるなら自分の選択できていかなければならない
439 パステル(dion軍):2010/03/24(水) 13:56:00.37 ID:6sPNZRe9
外国でやっと議論なんだから日本で始まるのなんて何世紀後だよ。
1億人が仕事のことのみ考えてやっとここまで発展した国がこんなのやるはずない。
440 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:56:31.49 ID:DLAfA30m
>>410
最低限の生活保障くらい
ただでさえ歳入が厳しくなってる現行の日本国庫が火の車だから
導入するだけで財政破たんするわw
441 墨(西日本):2010/03/24(水) 13:56:39.96 ID:ZDPa5VtH
でもこれ時給300円くらいになっちまうんじゃねえかな
なくても大丈夫だろ?的に。
442 パステル(東京都):2010/03/24(水) 13:56:42.25 ID:5Mtm1/tK
>>411
それくらいの忍耐、根性があるなら弁理士だろうとアクチュアリーだろうと大学教授だろうと弁護士だろうとなれそうだけどな
何か一つのことに約15,16h/day以上考え、打ち込み続けられるなら、できないことなんて殆どない気がする

それでもその道を選んだってことは好きだからだと思ったんだが、そうでもないのか
443 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:56:52.89 ID:p8+Rrqw9
>>422
まあ、分野かなー。どうやってもうちの技術を代用する先進技術ってのは難しいのよ。
むしろ研究されてる側だったりする。学会とかも出てるんだけど、やはり再現できてないっぽいよ。
実際、自分でもいくつか研究じみたことやったけど、どうやっても現時点の科学とか、
数百年後の科学(このまま戦争とか起きずに右上がりに成長したとして)でも難しいと思う。
これは自慢でもなんでもなくて、冷静に。
444 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:56:53.04 ID:g3J1q1D1
>>423
区外でも3万なんてねえよ馬鹿。あっても少数ですぐ埋まる。
そしてそんなカツカツだったら更新料も払えないからすぐ追い出される。
外歩いて自転車に追突されて骨でも折ろうものならすぐに家賃滞納だな。
445 和紙(東京都):2010/03/24(水) 13:57:06.31 ID:jinTXDFu
>>440
全国民から8万円以上の税金をとれば大丈夫だろ
446 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 13:57:07.03 ID:rshvdJKl
>>394
親父と同じ道歩んでも1000万には絶対たどり着かないだろうな
447 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:57:11.13 ID:IEtVde+x
>>420
BIてそもそも最低限保証するからそれで無理なら死んでくださいって制度だぞ
だいたい40歳なら働けるだろ
448 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:57:16.29 ID:IhZvTvP1
8万で金足りんとか言ってる奴
実家に帰って親と暮らせば、3人家族でも毎月24万の収入で税金一切かからない
余裕で暮らせるだろ、むしろこれ以下の環境のやつが日本には大勢いるんじゃね
449 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 13:57:19.88 ID:5tk2qwck
>>426
そりゃそうだ
景気回すための役割が本来の仕事
450 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 13:57:30.34 ID:Z2rWyZGv
>>439
でも議論してやらないと日本本格的に終わります
451 オシロスコープ(埼玉県):2010/03/24(水) 13:57:45.75 ID:GefZvcq+
>>5
ひどいはなしだなあ
452 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:57:58.90 ID:p8+Rrqw9
>>434
でも、公にBI提唱したら、講演とかで儲かる不思議!俺もBI提唱しようかな。
生きてるうちにBIなんて実現されないし、あとは野となれ山となれだし。

つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
453 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:58:14.32 ID:WIK3T5jw
454 手枷(福島県):2010/03/24(水) 13:58:25.69 ID:u30B9WRV
>>439
> 1億人が仕事のことのみ考えてやっとここまで発展した国がこんなのやるはずない。

だから今その仕事以外の事を考えてる人が若者に多いんですって
455 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:58:36.74 ID:m3s/oXzU
>>441
なるだろうけど、人材の質を求めるなら
それじゃ欲しい人材は集まらないな。
456 はんぺん(東京都):2010/03/24(水) 13:58:39.83 ID:2iwUiSl2
BI導入されたら会社辞めるんだ
457 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 13:58:45.83 ID:xQq33WRY
財源で年金って言ってる奴は冗談で言ってるのか、それとも本気で頭おかしいのかな
458 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 13:58:47.42 ID:yzvKmwg7
労働環境の改善を叫んでも無駄だから、あるいはそういう努力したくないからでしょ。
後ろ向きのファンタジー理論だよね。
昔の空想社会主義みたいな。
459 レンチ(宮城県):2010/03/24(水) 13:58:55.54 ID:nLnDDm/W
>>420
結婚して親を同居させて子供を3人作って食料は畑で自給して、光熱費は省エネ家電を
ソーラーで駆動させればBI+亭主の稼ぎで新築一軒家と新車の国産車と最新家電と
子供が大卒するまでの学費と保険といざというときの蓄えを全て賄えて貯蓄も出来るぞ。

パチンコ酒タバコ博打女にさえハマらなければな。
460 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 13:59:00.42 ID:p8+Rrqw9
このスレ見てたら、一般大衆が喜びそうなBI論をでっち上げられそうだ。
金を刷るかのごとく儲かるんだろうなあ。港区にビルとか立てちゃえそう。BIバンザーイ
461 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:59:18.91 ID:p788fRwK
>>443
すげえなあ。何やってるかちょっとだけヒントくれよ
462 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 13:59:24.68 ID:g3J1q1D1
>>453
100や200で足りるわけ無いだろ日本の人口いくつだと思ってるんだよ。
それに更新料はどうするんだよ。事故で怪我したら放置して死ぬしかないの?
463 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 13:59:24.71 ID:DLAfA30m
>>423
もし病気になった場合の医療費とか考えてる訳?
ベーシックインカムを日本で導入したら間違いなく社会保険は無くなるはずだから
すぐに数万が医療費で飛ぶぞw
464 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 13:59:48.34 ID:WIK3T5jw
BI導入後の時給300円の仕事ってのは労働市場的にそれだけの価値しかない仕事なんだよ
最低賃金ってゲタはかせて、無意味な仕事を増やし社会コスト・環境コストをふやしている現状が以下に歪か
少しは考えてみろよ
465 マジックインキ(関西地方):2010/03/24(水) 14:00:01.82 ID:/ZHmGGoS
>>443
技術は戦争が適度に起きないと伸びないよ
466 和紙(東京都):2010/03/24(水) 14:00:04.79 ID:jinTXDFu
そのうち新書ででるんだろうなあ
「BIの実現可能性は9割!?」とかそんな感じのタイトルで
467 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:00:20.19 ID:5tk2qwck
>>439
その結果が毎年3万人の自殺者なんだよねえ^^;
昨今は戦争状態ですよ
468 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:00:23.72 ID:u30B9WRV
>>458
だからどっちかっていうとニートになることを進めたほうがいいね
469 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/24(水) 14:00:27.46 ID:1cFD/c77
>>434
今田に()空は本質を捉えてるな。
まあ、リアルタイムに追いつくのは無理だけど(´・ω・`)
470 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:00:30.25 ID:PLhYTILo
財源は実際可能かどうかは別にして皮算用ならいくらでも出せるだろうけど
導入された後、一般的な勤め人の家族の生活がどうなるかとか
モデル試算が見たいんだけど。
471 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:00:31.39 ID:p8+Rrqw9
>>461
匿名掲示板でこれだけ暴れたアホに、自己紹介しろってのは自殺しろって言ってるのと一緒だよ☆
472 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:00:33.10 ID:IhZvTvP1
>>454
どこの若者だよ
ニュー速ですかwwwww
473 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 14:00:42.50 ID:Z2rWyZGv
まあBIにしろなんにしろ、若者の労働環境をなんとかしないと出生率なんか絶対上がらない

あと、老人も働かせるべきだと思うよ
というか働かせないといけない状況だし
474 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 14:00:54.60 ID:HI7BI8Y6
そもそも社会保障とかいらん。
働けなくなった奴は、子か親か兄弟に頼れ。
頼れる奴がいないかわいそうな人間は死ね。
475 裏漉し器(関西地方):2010/03/24(水) 14:01:06.18 ID:YsIFyM+Y
>>5
クズから抜けでろよw
476 接着剤(奈良県):2010/03/24(水) 14:01:09.45 ID:f2oEvE3r
月8万は多すぎるだろ
田舎ならギリギリ暮らせる程度の6万くらいで十分
477 グラインダー(東京都):2010/03/24(水) 14:01:28.71 ID:Z5oZtWf+
何で反対派は健康保険なくなって医療費全額負担とか極論を言っちゃうんだろう
10か0しかないのかよ
478 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:01:31.44 ID:5tk2qwck
>>463
だから労働しろっつてんだよ
生保とは違うよw
479 ハンドニブラ(東京都):2010/03/24(水) 14:01:52.44 ID:bT8i7U1g
面倒くさそう
若者は減税して、老人は増税すればいいじゃん
480 ルーズリーフ(関西):2010/03/24(水) 14:01:53.16 ID:Sr7qSkMr
>>463

大企業は健保やるんじゃね?
そして働かないやつは死ぬと
いいサイクルだ
481 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:01:59.99 ID:WIK3T5jw
>>462
あのさー受け皿は大量にあるってことじゃん
これはあくまで「今あまっている」者なんだぞ?
全然お前の言うようにソッコー埋まって ないじゃん
なんで嘘つきまくるの?障害者とか嘘住宅事情とかでさ ソースだしてんのにこっちは
一瞬であまっているのが100件以上でてきてんだぞ
いいかげんにしろよ

>>463
>>ベーシックインカムを日本で導入したら間違いなく社会保険は無くなるはずだから
なくさなくても財源があるってレスを何回コピペすりゃいいんだよ
482 カッター(大阪府):2010/03/24(水) 14:02:00.24 ID:3QZE4ZBm
>>424
ホリエモンの言う通りなんだろうな。
「働かざる者食うべからず!!」 と追い立てられて、あくせく働いてるように見えるけど
食料自給率は40%まで落ちたし、実際は本当に必要な物は十分に生産されていない。
ハッキリしたい仕事としたくない仕事が選ばれている。 なのに労働=尊い  という珍妙な価値観だけ残っている。 これはおかしいだろ
483 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:02:05.51 ID:p8+Rrqw9
>>475
>>5は空白の一行一行の間に死ぬ気で勉強するなり体鍛えるなり、何なりすればいいのにな。
484 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 14:02:07.45 ID:Z2rWyZGv
>>468
ニートはダメ!!!

まあマジレスすると労働環境を変えるべきだな
485 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 14:02:09.41 ID:iyP02mY+
>>446
親は勤務医で年収2000万で俺は公認会計士目指して努力してる
486 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 14:02:14.82 ID:NVyhx/Bf
>>424
そういえば、8万貰えるなら
高校生の進路がかなり広がるな

大学・短大・専門学校どころか予備校も行けるし
数人のグールプでバイトして金貯めて起業したり
プロデビューまで、ひたすら同人活動に勤しんだり

高校生にとっては、結構良い制度だな
現就業者のメリットは少なそうだが
487 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:02:20.45 ID:IhZvTvP1
>>477
じゃあどこから毎年100兆円超の金出てくるんだよw
488 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 14:02:23.33 ID:LMdLROwr
>>475
漏れなく3行目で挫折するようだ
489 接着剤(千葉県):2010/03/24(水) 14:02:38.16 ID:dDmVcSci
お前らベーシックインカム実現・普及のための募金とか投資とかあっても、絶対乗っちゃダメだぞw
つーかそれくらいしかベーシックインカムの現実的な活用法が思いつかん。
490 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:02:38.34 ID:DLAfA30m
>>474
保険が無くなるから、病院でちょっとした治療だけで万単位の金が無くなるがw
491 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:02:44.01 ID:xQq33WRY
>>478
病気で働けない人はどうすんだ?って話だろ
バカだなお前
492 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:02:49.94 ID:p788fRwK
>>471
いやいや、今後100年は無理って言われた技術が何度も実現されてるからさ
どんな技術なのか気になるんだよ
493 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:02:59.65 ID:WIK3T5jw
お前やお前の両親でもいいけどさ、社会に本当に必要な仕事してる奴、胸を貼って言える奴ちょっとレスしてみろよw
494 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:03:02.99 ID:p8+Rrqw9
>>482
仕事選ぶ基準が間違ってるのと、情報量足りないからだろ。
ホ◯エにしても無知が故の失敗だったわけで。あいつ情報足りなかっただろ。
495 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:03:11.51 ID:m3s/oXzU
東京じゃ生活が無理なら都外に居を移すべきだな、
首都を離れたくないなら働くしかない。

どうしても働きたくないならなるべく生活コストの
安い地域に、過疎化も多少和らぐだろう。
496 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:03:39.54 ID:g3J1q1D1
>>481
だから更新料どうやって払うんだよ馬鹿。
497 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:03:55.09 ID:p8+Rrqw9
>>489
いいなあ。BI提唱したら湯水のごとく儲かるだろうなあ。

つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
498 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:03:58.53 ID:5tk2qwck
>>482
でも現実問題食糧は腐るほどあるだろ
年間2000万トンが廃棄されてんだぞ
499 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 14:04:03.62 ID:rIVKpDU6
>>482
食料自給率に関しちゃ数字のトリックだよ
カロリーベースの算出なんて止めれば相当向上するはずだ
500 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:04:15.31 ID:rshvdJKl
>>485
いや俺の話ね
まぁ時代が違うんだから当たり前だが
俺ら息子二人には民間は絶対やめとけって言うし
501 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 14:04:29.60 ID:htJ29tFA
>>463
でも、国民保険ってボッタクリだよね
502 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:04:39.98 ID:p8+Rrqw9
>>492
その反面、何百年たっても実現できてない技術もあるでしょ。
503 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:04:44.97 ID:WIK3T5jw
>>496
月2500円貯金すればいいね
次の詭弁どうぞ
504 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:04:53.18 ID:DCvw5ain
まあ少なくともアメリカ様ももう文句言えないしな
505 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:04:53.71 ID:DLAfA30m
>>477
日本の社会保険の総額何兆円使われてるか知らないの?
日本の国庫圧迫の原因が社会保険なんだがw
506 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:04:57.65 ID:mna0Od1O
そもそも年金受取が昔の+5の65になってるんだから
若者の年齢も+5でいいと思うんだがなあ
雇用枠は増えてないのに老人雇い続けたらそりゃあ若者は就職できんだろ
507 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:05:05.70 ID:5tk2qwck
>>487
今年100兆越えちゃったけど
508 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:05:07.65 ID:nPNITD7J
>>443
俺のやってる仕事はいくらでも安い代用品があるからもう終わりだな。
俺の仕事は真似出来なくても代用品で満足しちゃう人ばっかりになったらどん詰まり。
509 パステル(東京都):2010/03/24(水) 14:05:11.77 ID:5Mtm1/tK
>>502
どういう方向の技術なの?
510 フェルトペン(関西地方):2010/03/24(水) 14:05:35.68 ID:00AhLaLo
よっぽど暇でアホな学者が言ってるのかw
511 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:05:41.98 ID:IhZvTvP1
>>501
お前が病気になればボッタくりどころか、実質的には相当な補助をもらえるようになるよ
512 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:05:59.60 ID:4J6+nIjH
>>440

まぁこの話の最高のオチとしては

ゆうすけはBIを望みながらも仕方なく身を粉にして働かざるを得ませんでした
劣悪な労働環境、不平等、理不尽なブラック企業にすべてを磨り減らされ
ただ奴隷のように40年無事勤め上げました
その間BIは議論されつつも一進一退を続け
ゆうすけはBIの恩恵を受けないまま、現行の年金、社会制度で積み立てさせられました。
もう、BIのことなど忘れ、定年を向かえ、わずかな貯蓄と年金だけが生きた証として残りました
これでよかったんだ・・・何度も今までの苦労を思い出し、若い人に苦労して働き積み上げる人生
の意味を説きたいと感じた。
明日から待ちに待った年金の支給
そんな時TVからニュースが流れてきた
「先日国会で成立したBIが明日から施行されます、年金は廃止されインフレにより貯金は実質価値が大幅に
減ります。ゆうすけくん残念でしたた」

ゆうすけは定年の翌日自殺しました
513 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:06:15.78 ID:u30B9WRV
>>472
ニート、フリーター、いっぱいいるじゃん

日本の労働環境考えたら仕事の事なんて考えたくないよ

ちなみに仕事してる人でも仕事の事を考えたくないと思ってるんだけど?

仕事優先 2%の希望に対し、実際は半数にも
家庭生活か、仕事か、どちらを優先するかでは、
仕事優先を希望する人は2・0%に過ぎなかったが、
現実は48・6%が仕事を優先していることがわかった
http://www.excite.co.jp/News/politics/20081002/Economic_pol_081001_001_4.html
514 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:06:19.78 ID:p8+Rrqw9
まあ、よくある話だけど、親が金持ちでないなら、
公務員か、インフラ系に入ればいいんでないの。それなりに安定してると思う。
叩かれてる公務員だけど、あと30年は安泰だろ。残念ながら。

医師とか公認会計士はアホでも出来る仕事にまでなってるけど、
人脈とノウハウを親なり親族からもらわんと年収200もいかなくなりつつあるし。
515 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 14:06:24.01 ID:Z2rWyZGv
ベーシックインカムにしても年齢とか何かで支給額は変えたほうがいい
516 シュレッダー(長屋):2010/03/24(水) 14:06:42.09 ID:YBLxzwtQ
これはぜひ実現すべき

BIを反対するやつは死ね
517 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:06:53.18 ID:5tk2qwck
>>512
これこれwwこういうことなんだよねwww
これじゃ発展はないだろwwww
518 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:07:03.68 ID:IhZvTvP1
>>507
意味がわからん
今年100兆超えてる上にさらに100兆増えるってことだぞ
その税収をどこからもってくるのって話だ
519 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 14:07:04.26 ID:x5hdtJWm
http://open-meti.go.jp/ja/idea/00073/
ここは勉強になるわ。
520 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:07:04.74 ID:DLAfA30m
>>481
社会保険の財源があったら国債なんて発行しなくて済むがw
文句があるなら予算案見てこい
521 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:07:05.74 ID:g3J1q1D1
>>503
風邪引いたり自転車で追突されただけでそのなけなしの貯金があっという間に吹き飛ぶ。

んで障害者になったらどうするの?追加で現金支給して遊んで暮らせるようにするの?
この辺の話からも逃げるなよ。
522 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:07:08.56 ID:WIK3T5jw
まぁ、俺も癌で国民の皆様から5年で総額150万くらい補助してもらったしね。
よかったよかった
でも、俺の稼ぎがワープアだったら自費負担で結局癌治療できずに死んでるか借金漬けであったわけで、
重病になったら終わりってのは、BI導入しようがしまいが全く関係ない
523 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:07:11.57 ID:rshvdJKl
>>514
>医師とか公認会計士はアホでも出来る仕事にまでなってるけど
さすがにそれはない、試験問題と直近の合格率見てみろ
524 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:07:30.77 ID:PLhYTILo
人間行きてりゃ不慮の事故や病気、会社の倒産なんかの不幸の可能性もあるから
その場合も現状とどう変わるかも知りたい。
525 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:07:43.09 ID:p8+Rrqw9
>>508
うちはまあ大丈夫っぽいなー。次代に技術を受け渡すかどうかは俺の気分次第だけど。
少なくとも俺らが生きてる間に、代替技術が生まれるようなもんじゃないから、そういう意味では安心してる。
好きな仕事じゃないから、金稼ぐ以外の意味では辞めたい気持ちでいっぱいだけどね。
526 金槌(長屋):2010/03/24(水) 14:07:44.08 ID:FiyjNUrK
>>512
年金の物価スライド制が無くなったの知ってる?
あれって将来、財政破綻で大インフレが起きるのを見越してるんだよねw
ようするに、ラーメン1杯が10万円になっても、年金は月に6万が限度ってことw
527 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:07:49.03 ID:G9MppBUL


底辺が多すぎる現在では導入するべき最優先事項になってる。
そもそも働かなくなるわけがない。たった8万円程度じゃ働く意欲を阻害することはないし、
むしろ生活という観点では必須なこと。
まったく収入がなければ生活保護だしこっちの方が保障が多くて金が掛かる。
社会全体の負担でセーフティネットはBIで十分。
あとは個人ががんばればいい。

8万円+労働収入 が個人の収入となる。


528 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:08:33.95 ID:p8+Rrqw9
>>442
全然。無理やり強制だったな。だからいずれはやめるよ。
>>509
聞くなよ。
529 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:08:36.22 ID:u30B9WRV
>>514
>医師とか公認会計士はアホでも出来る仕事にまでなってるけど

嘘つくなよw
530 金槌(長屋):2010/03/24(水) 14:08:41.74 ID:FiyjNUrK
ようするに、今現在の「将来の安心」のはずの年金制度も
実質破綻状態ってことなんだよねw
だって、物価スライド制は削除しちゃったんだからw
531 グラインダー(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:08:45.31 ID:wrrdv4Kz
一人で月8万だったらカツカツだけど結婚したら二人で16万か。
子どもができたら24万、二人目で32万、三人兄弟なら40万!

童貞がますます損をする世の中になるな


532 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:08:45.67 ID:WIK3T5jw
>>521
>>風邪引いたり自転車で追突されただけでそのなけなしの貯金があっという間に吹き飛ぶ。

今のワープアでも同じね
なんでBI導入後に全てが解決されなきゃいけないんだよ
詭弁ばっかですね

>>追加で現金支給して遊んで暮らせるようにするの?
さっき、ギリギリ生活できる分支給するってレスしたんだけど、なんで読み飛ばすんですか?
障害者さん、しっかりしてよ
533 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:08:56.71 ID:p788fRwK
気違いに話しあわさて時間っ無駄にしたわ
534 ジムロート冷却器(東京都):2010/03/24(水) 14:09:18.06 ID:xDNCU97m
給与8万ぐらい値下げしたくなるな
535 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:09:21.58 ID:bN+Ag5mR
>>477
BI導入すると他の社会保障制度無くす事になるからだよ。相続税100%だしな。
536 カッター(大阪府):2010/03/24(水) 14:09:22.44 ID:3QZE4ZBm
>>498
だから、色々おかしいって事。
ゆうすけコピペの言いたい事は、「現状を疑わず、とにかく働け!!」 って事なんだろうけど
それで得するのは資本家だけだし、>>473の言っている通り
労働環境が関係している若者の出生率等も改善しないだろう。
環境を変えないと本当に日本は滅ぶかIMF管理下になるとおもうよ。
537 ホッチキス(dion軍):2010/03/24(水) 14:09:28.22 ID:aQaShFM5
これは、民主にも自民にも不可能な偉業でしょ。ケントデリカットでも
自民に投入してよ でも外国人参政権って外国人が政治家化する要項
も含まれますか?ないなら意味ないですよね でもそうゆうと今度は、
在日がとか嫌韓がとか騒ぎ出すので、四面楚歌ですよね。ネット上では。
538 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:09:34.91 ID:IEtVde+x
>>491
> 病気で働けない人
そういう奴に国の金が使われてる現状を変えて、みんなに平等に再分配しようって制度だろBIは
539 紙(dion軍):2010/03/24(水) 14:09:46.39 ID:TE2aQiAP
時代は農業
やりたくないけど
540 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:09:48.50 ID:DLAfA30m
>>501
ボッタクリと感じるのは風邪とか軽い病気の診察くらいだろw
541 金槌(長屋):2010/03/24(水) 14:10:11.14 ID:FiyjNUrK
ちなみに、今度は亀井が郵貯への貯金限度額を1000万円から
2000万円に引き上げてペイオフの上限も上げた・・・w
あの小沢が預金ゼロなのを見てもわかるとおり、もう日本の
デフォルト&財政破綻は秒読み段階ということなんだよなw
542 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:10:13.35 ID:IhZvTvP1
>>513
失業率はほぼ毎年変化ないよ
ニートなんて最近できた言葉、過去のニートの統計なんて存在しないのに何を持って増えたって言ってるの?
フリーターは働きたくない人じゃなくて、働く場所が無い人だろ
ネットの情報だけじゃなくて現実も見たほうがいいよ
543 印章(神奈川県):2010/03/24(水) 14:10:34.74 ID:IS58okdJ
デフォルトするならやってもいい
544 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:10:45.65 ID:p8+Rrqw9
>>523
年間何百人〜何千人も通るレベルっつーのはたいしたことないんだよ。
まあ、お前と俺で基準が違うんだろうが、医師公認会計士弁護士はなった時点でもスタート地点についてないから。
世襲でもない限りは、よほど知恵と人脈を自分で構成しないと無理。あれらだって技術職だからな。
545 トレス台(東京都):2010/03/24(水) 14:10:56.84 ID:26rVTrU7
厚労ぶっ潰しただけだと精々月に二、三万が限度だから、そっから八万まで六十兆以上必要としてそれをどうやって補うかだよね。
日銀引き受けで国債発行すれば、貨幣供給が増えてインフレになるから配られた金の価値も下がる。
市中消化なら国債の引き受け先は民間になるけど、民間の引き受け可能額にも限界がある。
そうすると、引き受け先候補は外国になるだろうね。中国や韓国は大喜びで買ってくれるんじゃない?その後どうなっても知らんけど。
546 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:11:12.96 ID:G9MppBUL


最低ラインの保障はみんなで受給しようってのがBIの原点だぜ?
不平等なのは生活保護とかなんだよ。
特定の人が保護されることが不平等ってことに気づけばBIがいかに平等かが分かるのにな。

547 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:11:34.31 ID:rshvdJKl
>>544
たいしたことないとアホでもできるにはえらい差があるわ
548 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:11:49.13 ID:WIK3T5jw
ここまでのアホのBI反対厨の議論

アホ「障害者が増える!遊んで暮らせるから!」

俺「じゃあBIと障害者年金の総支給額は今と変わらない額にすればいいじゃん」

アホ「それだと無駄な労働がなくなるからやっぱり障害者が増える!!」

俺「じゃあBIと障害者年金の総支給額を障害者がギリギリ生きていける額にしようぜ」

アホ「それでも増える!!!!増えるうううう!!!」

俺「・・・・なんで????」
549 パステル(東京都):2010/03/24(水) 14:12:02.07 ID:5Mtm1/tK
>>528
色々訳ありみたいだな
どういう技術かちょっと気になったんだ、すまん
550 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:12:15.50 ID:DLAfA30m
>>538
ベーシックインカムになるとこうなるからw
病気で働けない=ベーシックインカムのせいで受給額すべて病院に持ってかれる上に受給額の数倍もの借金を毎月背負う羽目に
551 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:12:21.06 ID:NF9xafXl
>>525
お前しか技術を受け渡せる奴がいない=技術者人口が少ない
ってことはそんな需要のない仕事ってことだろ
552 金槌(長屋):2010/03/24(水) 14:12:25.05 ID:FiyjNUrK
>>543

日銀が国債を引き受ける日★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267930399/l50

>こうした事態が予見された段階で取り付けが起き、2008年の欧米のような状態になろう。
>欧米より悪いのは、財政も破綻しているため、政府が銀行を救済できない点だ。この結果、
>金融システムは完全に崩壊し、企業が大量に倒産して1000万人ぐらいが失業し、インフレで
>年金や金融資産の実質額は大幅に低下して高齢者の生活は破綻し、実質GDPも大幅に低下して
>、日本は60年代ぐらいの生活水準に戻るだろう。
553 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:12:42.21 ID:p8+Rrqw9
>>529
>>544な。
たぶんお前らと基準が違うんだろ。
好きでもない仕事を夢の中でまでやってる時期があったら、
そう思うようになるよ。10000人が受けて1人が合格するくらいの試験でないと技術とは言えない。
結局、医師公認会計士弁護士も、合格倍率以上の壁が、資格とってから出てくるよ。
特に医師と弁護士はこれから試される大地だろ。
554 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:12:44.54 ID:f0z1ZvzD
食うだけならまだ大丈夫だが

ニートや単純労働しかできない奴が
マンションだのマイカーだのケータイだのPCだのは無理
555 すりこぎ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:12:54.87 ID:Z9BSGr9Q
公務員といっても末端はあまり安定していないよ。
激務薄給だし
556 マジックインキ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:12:55.36 ID:hSS1prJr
>>5
じつはクズでも働かせてくれる企業があるんだよ
557 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:12:56.22 ID:u30B9WRV
>>542
だから最近増えたって言ってるんだけど日本語読める?

フリーターは間違った言葉を使った、きつい仕事に就きたくないからアルバイトとかそんな感じ
558 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/24(水) 14:13:02.83 ID:iyP02mY+
>>544
毎年東大に何人入ってると思うんだww
559 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:13:05.02 ID:WIK3T5jw
>>550
今も変わらないよワープアがリンパ腫にかかって入院3ヶ月、通院5年したら200万以上の借金背負う
560 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:13:04.95 ID:g3J1q1D1
>>532
障害者が一般人と同じ環境や生活コストで生きていけるわけ無いだろハゲ。
561 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 14:13:07.23 ID:htJ29tFA
>>531
お前な子供を育てるのにどれくらいかかると思っているんだよ

と童貞が言ってみる
562 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 14:13:20.35 ID:NVyhx/Bf
>>548
だから、障害者はなろうと(ry
563 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:13:20.15 ID:5tk2qwck
犯罪が増えるぞーはやくやれちゅうこっちゃ
564 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:13:29.09 ID:IhZvTvP1
>>538
>そういう奴に国の金が使われてる現状を変えて、みんなに平等に再分配しようって制度だろBIは

初めて聞いたわw
BIってのは労働の効率化と、個人の職業選択の幅を広くするためのモノだと思ってた
565 液体クロマトグラフィー(広島県):2010/03/24(水) 14:13:41.81 ID:Z2rWyZGv
とりあえずブラック企業はつぶれて涙目になるな
566 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:13:51.84 ID:WIK3T5jw
>>560
>>548
「じゃあBIと障害者年金の総支給額を障害者がギリギリ生きていける額にしようぜ」

障害者、障害者、目開いてレス見ろやwww
567 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:13:59.00 ID:g3J1q1D1
>>548
下半身が不自由な人が月3万円のアパートで暮らせるの?ねえ?
それ以上病気も怪我もせずに月2500円貯金できるの?ねえ?
568 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:14:00.90 ID:p8+Rrqw9
>>547
アホな、その三つの資格持ちのどれか、をよく見かけるからなあ。
あいつらは金稼げなくて当然だ。
569 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:14:31.27 ID:WIK3T5jw
>>567
「じゃあBIと障害者年金の総支給額を障害者がギリギリ生きていける額にしようぜ」
「じゃあBIと障害者年金の総支給額を障害者がギリギリ生きていける額にしようぜ」
「じゃあBIと障害者年金の総支給額を障害者がギリギリ生きていける額にしようぜ」

まともに反論してください
570 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:14:41.50 ID:bN+Ag5mR
>>538
病気で労働効率が悪い人間は雇ってもらえません。
毎月の生活費でカツカツなのに病院代で借金生活。
一年後に自宅で発見されました。
571 マジックインキ(東京都):2010/03/24(水) 14:14:43.18 ID:nH1NiUzS
生活保護やら年金やらの制度を全部なくしてBI一本にする
貰えるのは日本国民に限れば悪くない制度だと思うけどね
572 両面テープ(東京都):2010/03/24(水) 14:14:52.49 ID:umn9DXT8
外国人だらけになりそうだな
573 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:15:02.15 ID:DLAfA30m
>>559
200万→1000万
こうなるけどw
574 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 14:15:04.52 ID:LMdLROwr
>>553
1万人に1人とか結果ありきで技術連呼すんのやめろようさんくせえw
575 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:15:13.95 ID:p8+Rrqw9
>>558
だから、たいしたことねえよw

>>559
たぶん皆保険が成立したアメリカからあぶれた、民間保険が日本食い物にする、
そのためのBIだかなんだかなんじゃないの?と陰謀論を発してみる。

つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
576 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:15:15.55 ID:FAGY9rA0
食券配ればいいじゃん。「貧困層配給用」って。
577 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:15:23.03 ID:G9MppBUL


現状は確実に ワープア < 生活保護 な社会になってる。
働いても生活保護以下でどうするんだってこと。
こうなると生活保護から抜け出せるのに抜け出さない人が増えるに決まってる。
社会に出たって労働条件を踏まえてもそのままがプラスになってしまう。
BIはそれをたちきって

 働く分だけ収入が増え、働かなければ今以上の保障はない

ってことになる。つまり労働の価値が逆に見直されるわけよ。
労働の価値の大転換になる施策。


578 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:15:30.10 ID:PLhYTILo
議論の中には社会全体じゃなく家庭レベルの生活の変化は試算されていないのか?
579 銛(埼玉県):2010/03/24(水) 14:15:34.01 ID:yQJPpoNH
>>5
土方でもやれよクズ
580 昆布(大阪府):2010/03/24(水) 14:15:40.22 ID:s1oL7Ryo
>>569
なるほど月20万か
581 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:15:43.34 ID:WIK3T5jw
>>573
なんで?
何回も言うけど現行の健康保険制度には手をつけずに8万配れる
582 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:15:58.60 ID:p8+Rrqw9
>>574
まあ、うちの仕事って、それくらいの率らしいからな。成功した人って。
583 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:16:00.54 ID:g3J1q1D1
>>566
>俺「じゃあBIと障害者年金の総支給額は今と変わらない額にすればいいじゃん」

今の障害者はその支給額に障害者雇用で得てる収入があってそれで生きていけるんですけど
雇用がなくなるんだからBIと年金だけじゃ生きていけませんよ。どうするの?
584 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:16:05.51 ID:nPNITD7J
>>568
医者は田舎に行けば普通に歓迎されるからいいだろうけど
公認会計士や弁護士は資格とった上でさらに競争を勝ち残り続けなきゃいけないからな。
585 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:16:06.73 ID:rshvdJKl
>>568
弁護士は知らんけど、医者と会計士で資格持ってて金稼げないやつなんているのか?
会計士なんて合格してから2年実務積んで修了試験通ってやっと資格GETだろ
586 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:16:13.60 ID:4L6pumKY
所得税70%くらいにすれば余裕
587 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:16:26.72 ID:FAGY9rA0
>>571
全部なくしても財源が足りない。
年96万×成人1億人で96兆円。
588 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:16:29.20 ID:IhZvTvP1
>>559
そのワープアが普段から国保収めてて
病気になったら障害者年金の適用を申請すれば5年で200万の借金なんてありえない
最初から国保収める気のない馬鹿だけだろ
589 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:16:34.22 ID:JyDwWdhd
北朝鮮で実験するしかねえな。
将軍様のお光でもなければ永久に実現しない。
590 コイル(山形県):2010/03/24(水) 14:16:45.43 ID:+4Au4FWk
ベーシック・インカム(キリッ 朝までニコニコ生激論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9795672

とりあえずお前らこれを見てくれ
疑問はほとんど解決すると思うから
591 回折格子(関西地方):2010/03/24(水) 14:16:54.69 ID:UCDw9yZN
ハイパーインフレは起こらないって高橋洋一が言ってた
どんどんやれ
592 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:17:14.11 ID:mna0Od1O
>>571
鳩山みたいなキチガイ理想主義者が
日本人だけBI貰えるのは差別ニダ!の声を突っ張ねれるのだろうか・・・w
「日本は日本人だけのものじゃない」とまで言った人間がだぞw
593 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:17:25.45 ID:DLAfA30m
>>581
だから社会保険に手を付けずに8万配る方法なんて無いだろw
オマエは平成22年度予算案見てから言えカス
594 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:17:28.34 ID:m3s/oXzU
>>531
最低18年間放棄できない上に総額ウン千万経費がかかる
ブラックな仕事なんだから少しくらい得したってかまわんと思うが。
595 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:18:06.36 ID:nPNITD7J
>>585
医者は都落ちすればいくらでも稼げる。
会計士なんてその実務積むための就職すら厳しいらしいぞw
596 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:18:07.84 ID:p8+Rrqw9
>>584
まあ、苦しい試験通った気になった後、すぐに現実に投げ込まれるってのも大変だとは思うけど、
結局生き残りってのはそういうもんだよな。

>>585
今後はやばいよ。医師も弁護士も結構地域に縛られちゃうしな。
特に弁護士はワープア増えてるだろ。会計士はあまり詳しくないけど、
知り合いで会計士やってるのが年収1000万円くらいって聞いて、
ああなんだ、たいしたことないなって。
597 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:18:21.14 ID:5tk2qwck
>>531
正直3人40万じゃ安いぐらいだろ
598 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:18:22.90 ID:4L6pumKY
8万とかいうからおかしくなるんだって。
生活の補助のために月3・4万でいいんだ。
これなら働かない人なんてそうそう出てこないし
かといって飢え死にする心配もない
599 アルバム(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:18:32.09 ID:nJqJK+5f
土建はとっくにBIみたいなもんだろ
山奥の林道に突如現れる二車線、電車が2時間に1本なのに陸橋
第一京浜でも踏切があるのにさ
600 クリップ(catv?):2010/03/24(水) 14:18:38.71 ID:rIVKpDU6
つか普通にマイルドインフレ起こして景気回復させりゃいいじゃん
601 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:18:46.42 ID:4J6+nIjH
>>582

さっきから自分の職を特別な技術職と思わせたくてしょうがないんだろうけど
どうせモザイク職人とかなんだろw
なにが1000年は代替がないとか1万人に1人だよwww
602 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:18:49.75 ID:WIK3T5jw
>>583
A=現状の年金支給額+障害者雇用雇用収入

Aでも暮らしはギリギリなんですか?それとも余裕ですか?
603 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:18:51.84 ID:FAGY9rA0
>>598
それでも年50兆円ぐらい必要。
604 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:18:52.63 ID:p8+Rrqw9
>>595
その辺も結局ノウハウ+人脈+なんとかかんとかじゃないのかな。
605 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 14:18:53.46 ID:htJ29tFA
このBIの内容に賛成する多くの若者が居ても、団体世代の強い反対でダメになりそうだ

あいつらは絶対に俺たちが昔の頃はだなとか言って反対しそうだ
606 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 14:19:37.84 ID:HI7BI8Y6
いくら配ったって、意地汚いクレクレ厨は「周りと比べて同じくらいの」生活を要求するんだから、BIなんて意味ない。
俺はいまの社会制度だってやりすぎ位に思っているのに。
働いているやつらが一生懸命稼いだ金を奪い取るな、と言いたい。
自分の食い扶持も稼げない馬鹿は死ね、と。
607 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:19:40.97 ID:WIK3T5jw
>>558
>>200万の借金なんてありえない

何を根拠に言っているんだ?
俺は健康保険の被保険者がこの額を実費で取られると言ってるんだぞ
608 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:19:44.02 ID:IEtVde+x
>>570
それで何が問題あるの?
病人がひとり死んだとしても
BIのおかげで若者の消費が増えたり、結婚、出産する人が増えれば社会にとってはむしろプラスだけど
609 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:19:52.22 ID:DLAfA30m
>>602
平成22年度予算案見ないで語っても無駄だよw
610 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:20:08.79 ID:p8+Rrqw9
>>605
まあ、30年40年後にはBIとか悠長なこと言ってる場合じゃなくなるから、
どっちみち実現しないよ。

つーか、ほんとBIとユ偽フは似てるなあ。
問題定義できたらいいんですぅ!とか言いながら
BI提唱者の家の家具は金箔貼られそうw
金の延べ棒とか貯めるようなやつがBI提唱するんだろうなw
611 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:20:10.76 ID:MTz0rFpx
弁護士だけはガチでやばい
年収100万以下の新米弁護士とかざら
しかもこの先も収入増える見込なしw
612 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:20:16.01 ID:4L6pumKY
>>603
BI支給は15歳以上からにすればよくね
それ以下のガキには必要ないだろ
613 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:20:16.80 ID:nPNITD7J
>>604
結局人から与えられた勉強だけしてるやつってのはだめなんだよな。
614 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:20:21.85 ID:FAGY9rA0
>>608
だから、どうやって年100兆円用意するの?
615 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 14:20:26.89 ID:LMdLROwr
>>582
ホントならどういう業種かくらいは言おうよ
もう、うさんくさくてだな
616 餌(京都府):2010/03/24(水) 14:20:33.34 ID:vYdW+XoY
クズの首切り易くなっていいかも!
617 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:20:39.76 ID:mna0Od1O
>>605
何より、年金の受取額が減ってしまうから絶対反対
まじであの世代が消え失せれば今の日本のほとんどの問題はクリアされるんだけどな
618 バカ:2010/03/24(水) 14:20:46.23 ID:nTa4AZcT
お前らが盛り上がってるところを見ると、こりゃ実現しそうにないな
619 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:20:47.76 ID:u30B9WRV
>>596
そうやって他人の年収を卑下するとか浅ましいな
技術屋ってそんなに低レベルなの?
620 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:20:52.80 ID:p8+Rrqw9
>>611
だよなw いやまあ弁護士でも美味しい金脈はあるんだが、
それに気づいても、現職に既についてるやつは追いつけなかったりするし。
621 ちくわ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:21:07.45 ID:wTVUXkQL
ID:p8+Rrqw9胡散臭過ぎワロタ
622 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:21:08.20 ID:FAGY9rA0
>>612
15歳以上の人口は1億超えている。

1億人に対し年48万だといくら?48兆円ですね。
623 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:21:08.52 ID:WIK3T5jw
>>609
意味がわかんないです
少なくとも20年度予算よりは激増してますね
終了
624 すりこぎ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:21:22.98 ID:Z9BSGr9Q
医師は稼げるが、歯科医はワープアかなりいるよ。
コンビニより多くて、飽和状態。
田舎にいけば、安い保険診療ばかりで人も少ない。
歯学部が簡単すぎる。
625 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:21:31.28 ID:rshvdJKl
>>596
まぁ会計士の良いとこは資格貰ったらすぐに1000万まで上がるとこで、悪いとこはそこで頭打ち、行っても2000万なとこだな
それ以上欲しいなら独立して頑張るしかない

だが1000万が大したことないって認識が普通の社会ならBIなんて考え生まれないだろw
626 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:21:38.28 ID:NF9xafXl
>>604
調べても無いのに憶測でものをいいすぎだろ
627 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:21:46.98 ID:4L6pumKY
>>613
それは人から与えられたこともちゃんと勉強できてる奴だけが言っていいセリフな
628 足枷(東京都):2010/03/24(水) 14:21:51.73 ID:ParWSSlb
上限額10万のBIカードに月8万ずつぶち込めばいいんじゃね?
消費は進むだろ
629 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:21:53.42 ID:bN+Ag5mR
>>590
現時点で反物質が精製できるとか言ってるアホのこと信用できるわけないだろ
630 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:21:58.45 ID:g3J1q1D1
>>602
質問に質問で返すなよ低脳。底が知れたな。
障害者がみんな実家の豪邸暮らしで補助金漬けでぬくぬくだと思ってるのか?
631 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:22:03.66 ID:G9MppBUL


BIがダメなのは社会主義と勘違いされる点だろう。
BIはただの最低保障制度なんで社会主義の「全部が平等」とは全く違う。
最低限というのを理解させるには相当労力はいるだろうけどな・・・。
まあ 高福祉×高負担 とは少し違うが、福祉的なことは減る。
高負担になるがそれ以上に社会の自由度が大幅に向上する

632 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:22:06.72 ID:WIK3T5jw
実際ココで反対してるのは親が公務員のニートかジジババ民だけだろw
それか余程頭のおかしい障害者かw
633 スケッチブック(青森県):2010/03/24(水) 14:22:23.88 ID:HI7BI8Y6
法廷で屁理屈こねる商売が年収1000万もあるほうがおかしかっただろ…。
弁護士は年収200万くらいが適正年収だよ。
634 絵具(京都府):2010/03/24(水) 14:22:25.44 ID:pkZ6JTsw
薬剤師は稼げるけど、今後はダメになるって人もいるな
635 印章(神奈川県):2010/03/24(水) 14:22:28.89 ID:IS58okdJ
生活保護なくせばいいだけじゃん
あんなの受けてるの殆ど部落だし。なんで生活保護あるのにホームレス存在するんだよ。
636 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:22:33.07 ID:p8+Rrqw9
>>613
そのとおりすな。
で、自分で創意工夫するときも、うまい方法なんて、何万回に1つ思いつくくらいなんだよな。
良いな!って思っても、上手くいかない場合のほうが多いし。
結局、業務以外のとき毎日繰り返し新しいこと試すしかない。
637 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 14:22:34.02 ID:NVyhx/Bf
>>605
ゆとり教育の時も同じ感情論だったな
638 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:22:47.85 ID:FAGY9rA0
そりゃ、BI出来るほど金を垂れ流せば、景気はよくなるわww

年100兆円規模なんだからwww
639 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:22:56.46 ID:MTz0rFpx
弁護士の金脈でのこってるのは、残業代不払い訴訟くらいしかない
グレーゾーンの過払い返還訴訟はもう枯れた
でも、こういうのはCMうちまくってる大手事務所が全部もっていくから、下々の新人弁護士なんかおこぼれさえもらえないよw
640 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:22:56.29 ID:u30B9WRV
ID:p8+Rrqw9はレスするたびに胡散臭さが増すなw
641 飯盒(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:23:15.12 ID:Iiuvpx/o
顕微鏡とかいうのがキチガイ過ぎて笑える
2chに張り付いてないで仕事しろよw
642 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:23:28.02 ID:WIK3T5jw
>>630
お前の詭弁は
BI+BI後の障害者年金=障害者が働く無くてもギリギリ働ける額
って言う俺の主張を意図的に無視し続けることでしか既に展開できなくなってるじゃん
それともリアルにあたまがおかしいかどっちかだぞw
どっちなん?ん?www
643 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:23:31.69 ID:rshvdJKl
>>595
まぁ就職は新人がが資格取って独立していきゃあ戻るよ
公認会計士合格者は余ってるが公認会計士は足りてないからな
644 ミリペン(東京都):2010/03/24(水) 14:23:37.94 ID:53gYgbUH
>>608
なんだとこの野郎
俺の代わりにてめえが死ねよ
645 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:23:51.26 ID:NF9xafXl
正直。現状でそんな不自由なく暮らせてるんだし、BIとかいらないと思うのは俺だけ?
円の価値下がりそうだし、いろいろめんどくさそうなだけじゃねーの
646 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:23:58.37 ID:Sd9ey4I0
>>616
まずクズの定義が変化する

コネがない奴

求められてない奴

次にこうなる

クズは死ね

クズは働くな

クズになりそうな人はBIに反対する
647 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:24:04.72 ID:IhZvTvP1
>>632
ココで反対できるのは学生か平日に仕事がない、糞みたいな自営業とか社会的底辺だけだろうな
648 昆布(大阪府):2010/03/24(水) 14:24:06.51 ID:s1oL7Ryo
所得税
200万以下40%
200万〜300万50%
300万〜400万55%
400万〜年収平均60%
平均収収〜1000万65%
1000万〜1500万70%
1500万〜2000万75%
2000万〜3000万80%
3000万〜4000万85%
4000万以上90%の課税
支給額:家長20万家族10万分配でおk
(物価変動対応有)
649 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:24:10.52 ID:p8+Rrqw9
>>625
てことは、俺の知ってる会計士は1000万円で頭打ちのタイプなんだろな。
すごくバカなことをいつも言ってる人だけど、だまってニコニコしてるよ。
ま、どこも独立してやらんと、一定以上は儲からんわな。
650 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 14:24:40.97 ID:htJ29tFA
>>617
むしろあの世代の無茶やったせいで俺たちの世代は・・・・・。

ゆとりとか言って差別している世代も大抵は団体だしね

ところで年金が減るって本当か? まあ、俺たちゆとりには貰えないものなんだけどな
651 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:24:43.17 ID:u30B9WRV
>>647
お前はどっちだ?あ?正直に言ってみろ底辺
652 すりこぎ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:24:55.99 ID:Z9BSGr9Q
>>634
薬剤師なんか、飽和で今一番だめだろ。
医学部並に学費がかかって、サラリーマンより給料が少ない。
653 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:24:56.71 ID:DLAfA30m
>>614
年100兆じゃない
年75兆な

ちなみに2010年度予算は92.2兆円、そのうち44.3兆円が国債で国債は過去最悪額
詳細はPDFだが↓にある

http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan.htm
654 アリーン冷却器(三重県):2010/03/24(水) 14:25:06.96 ID:0bY1dKno
バカみたいなことばっか実行されそうだ
655 ニッパ(東京都):2010/03/24(水) 14:25:07.43 ID:/lPZaAP/
大金持ちの息子すら親戚の目気にして働かされるじゃん
元々働いてる人間が月数万で暮らす生活を選ぶとかありえんし
それより勉強や、健康的に暮らす為の金が増えて能力が向上する人間の方が遥かに多いと思う
656 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:25:13.71 ID:p8+Rrqw9
>>639
その金脈は枯れただろなあ。金がどうこうの部分の訴訟はもう無理じゃろ。
大手事務所も抱えた弁護士いつリストラするのかな。
657 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:25:15.86 ID:mna0Od1O
>>645
残業まみれで全然子供生まないのに不自由なくですか
658 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:25:16.30 ID:4J6+nIjH
BIスレは伸びが早いけど
疲れてくると皆雑になってくるところと
香ばしいやつが出てくることだなwww
659 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:25:20.36 ID:IEtVde+x
>>614
5万くらいなら今にでも導入できるよ
660 マジックインキ(福岡県):2010/03/24(水) 14:25:38.60 ID:MXzKmvsB
BIって全員に配るって形だろうけど低所得者のみに配るってのはなんでダメなん?
661 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:26:07.89 ID:p8+Rrqw9
まあ、BIはどっちでもいいよ。税金上がりすぎたら考えるだけだし。
662 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:26:09.76 ID:IhZvTvP1
>>642
BI+BI後の障害者年金=障害者が働く無くてもギリギリ働ける額

この財源はどこから出てくるの?
BIだけで年金崩すとか頭わるいこと言ってるのに、その上に現状の障害者年金負担分被せてどうするの?
663 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:26:10.38 ID:WIK3T5jw
ID:g3J1q1D1「現行の障害者年金+障害者雇用がないと障害者は暮らしていけない!!」

俺「じゃあ総額は据え置きにしようぜ」

ID:g3J1q1D1「そしたら障害者は増えるううう!!!!」

俺「え、現行の障害者年金+障害者雇用ってギリギリのがくじゃないの??じゃあ障害者年金+BIをギリギリまで減らそうぜ」

ID:g3J1q1D1「増える!!増える!!!!!!!!ううううう」

俺「マジキチ」
664 分度器(神奈川県):2010/03/24(水) 14:26:11.00 ID:0lRhdkDN
この制度よく知らないんだけど最低保証賃金とは違うんだよね?
ニートでも貰えるの?
教えなさい
665 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:26:22.52 ID:bN+Ag5mR
>>608
ガチの病人だけじゃなくて、ちょっと鬱っぽい奴もみんな働けなくなるよ。
BIは働かない事が前提じゃなくて、もっと欲しいぶん、もしくはもっと必要になる分は自分で稼げって制度だから。
BI導入の世界では「働けない」奴ってのはちょっとした事故(アクシデント)で人生終了なんだよ。
BI以外の社会保障ないんだから。
666 まな板(長屋):2010/03/24(水) 14:26:22.63 ID:NQZSzKO6
というか片目や指ぐらいじゃ障害者になれるけどそんなに金貰えないぞ
腕一本とか足一本とかやっても保険金降りなきゃ生活苦しいレベル。
下半身不随とか両腕ぶった切るとか全盲とか一生池沼のものまねするならいいけど
667 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:26:35.45 ID:FAGY9rA0
>>659
月5万でも年60兆必要なんですが、

年金国保失業手当に生活保護など全部廃止しても賄いきれないと思いますがww
668 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:26:42.62 ID:7ArsP2MT
そんなバラマキやめて普通に公共の安い住宅を用意すりゃいいだけだろ。
現物で配れカス。


現金で渡すとその金もって海外に流したりできるだろ、馬鹿じゃねえの。
669 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:26:44.64 ID:f0z1ZvzD
むしろ所得税をゼロにして、消費税のみでやるならBIは可能

意味ないけどなw
670 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:26:45.77 ID:FIqLbNPO
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < 葬料はお前らが負担。
.   \ ━ ,/    \______________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
671 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:26:47.97 ID:NF9xafXl
>>657
BIしたら残業なくなるの?
672 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:27:11.65 ID:DLAfA30m
>>623
障害者だから理解出来ないのかな?
社会保険に手を出さずしてどうやってベーシックインカムとやらを導入出来るのか説明しろよ
673 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:27:18.97 ID:DCvw5ain
これから先景気が浮揚する気配ないし
今の中流階級がワープアになり
今のワープアが死ぬだけ
674 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:27:19.74 ID:Sd9ey4I0
8万は半端じゃないか?
切りよく月十万がいい
675 dカチ(広島県):2010/03/24(水) 14:27:20.36 ID:htJ29tFA
>>651
工作員か在日か、生活保護で豪勢な生活をなさっている方です。
676 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:27:20.62 ID:p8+Rrqw9
>>1
しかし何回1を見ても、あやしい団体だなあ。。
677 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:27:28.39 ID:u30B9WRV
>>645
休日出勤有り、サビ残、有給無し、定時で上がれない

これに一つでも当てはまった時点で不自由と言っていい
678 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:27:54.43 ID:nPNITD7J
>>660
低所得者を分別する作業に手間がかかるからだよ。
全員に配ればそういう手間省ける
679 硯(長野県):2010/03/24(水) 14:27:58.90 ID:z+Lelmut
まあ、もう多分数年後にはBIなんちゃらとか言ってられない国家財政になってるから
国民貯蓄が急激に減って、国債入札ゼロになる日が来る
少子高齢化だから10年後には今のギリシャ以上の大騒ぎになってるだろうよ
冷静に考えたらもう無駄な支出は削減すべきであって、BIとか偽善やってる状況じゃないことに気づかないとこの国終わるよ
680 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:28:18.23 ID:WIK3T5jw

>>662
現行の障害者雇用補助はどっからでてんだよ・・・
お前の理屈は本気で破綻してるぞ
つまりはこういうことか?

A=現行の障害者年金+障害者雇用補助+事業所負担給与=障害者が生きていける

Aを働かずに受け取れたら相当ラク

YESかNOで答えろよ障害者
681 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:28:19.43 ID:FAGY9rA0
>>678
だから、どうやって年100兆円用意するんですか、答えてください
682 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:28:51.39 ID:NF9xafXl
>>676
ひとつ聞きたいんだけど、なんで同じ文を何回もコピペしてるの?
683 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:28:51.89 ID:7ArsP2MT
そんなバラマキやめて普通に公共の安い住宅を用意すりゃいいだけだろ。
現物で配れカス。


現金で渡すとその金もって海外に流したりできるだろ、馬鹿じゃねえの。
684 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:29:00.09 ID:4L6pumKY
>>681
所得税あげればいいじゃん
685 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:29:05.62 ID:u30B9WRV
>>671
なくならないだろうが労働環境が良くなる可能性はある
686 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 14:29:06.88 ID:yzvKmwg7
反対してるのは、使い捨ての駒が無くなると考える
「国の未来より自分の懐が大事」な経営者と、
突発的な進化より、持続的な共同体が今は大事と考えて
一緒に働くにはどうしたらいいかと考える人がいると思うよ。
687 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:29:15.05 ID:p8+Rrqw9
>>679
現実的に同意。あとは削減すべきを削減して、削減すべきでないものを保護せねばならんはずだけど、、、、

まあ、ぽっぽさんとか巻さんかあ。。。
688 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:29:37.85 ID:fYgbcgSw
年金に問題があるのはわかるが勝手に反故にしてニートの小遣いにしていい予算か?

養える程稼ぎは無いし年寄りは死ねいいたいんだろうが無理有りすぎだろ
689 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:29:51.92 ID:rshvdJKl
>>649
今の時代1000万もらえたら余裕で勝ち組だけどな
690 回折格子(関西地方):2010/03/24(水) 14:30:14.55 ID:UCDw9yZN
問題点がはっきりしてくると反対してるのはチョンと老害だってことが浮き彫りになってきたな
691 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:30:15.34 ID:WIK3T5jw
>>672
年金特別会計56兆円
BI反対派の主張する公務員給与総額40兆円

公務員コスト20%削減(35%まで可能 by京都大学)

56兆+8兆=64兆

相当現実味を帯びてるね
692 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:30:19.48 ID:IEtVde+x
>>667
んじゃ別に3万でも良いよ
生活保護と政府に頼ってる不必要な企業が消えてくれれば
とにかく小さな政府になってくれればそれでいい
693 イカ巻き(catv?):2010/03/24(水) 14:30:20.35 ID:g6+sDeJ/
推進してる大学教授やらが金出して勝手にやったら?
国が金出してまでやることじゃない
694 めがねレンチ(山口県):2010/03/24(水) 14:30:26.82 ID:tIFpI4+O
近所の子供たちも今月のおこずかい20万円とかになるんだろ。
695 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:30:35.49 ID:G9MppBUL


BIに反対するのは理解が足りないだけ。
なぜ必要なのかってのは経済が理解できてないと納得できないだろうし、
いままでの考えから脱却して主観ではなく客観的な視点が重要。
いまのままだと日本は日に日に悪化していくだけ。

696 千枚通し(dion軍):2010/03/24(水) 14:30:41.91 ID:6gyOe/zY

パチンコ・競馬などで浪費されたらどうなるか、分かってて論議してるのか?
特にパチは、個人カードの認証制で制限額を設けないと話にならん
697 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:30:46.43 ID:FAGY9rA0
>>684
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm
歳入部分、15.5兆円と書いてあるけど、

どんだけ増税するつもりですかww
698 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:31:02.66 ID:7ArsP2MT
>>686>>695
金で配ると普通に海外に金流れるだろつってんの。
現物で配れつってんの。

そんなこともわかんねえの?馬鹿が。
699 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:31:22.16 ID:p8+Rrqw9
>>686
ある意味で定額バラまきもありかなあって思うけど、
現在の日本や世界見てるとありえないなあって思うわ。
もうちょっとなんとかならんのかなって気持ちを上手く利用したBI詐欺団体が生まれそうなのが困るくらいか。
700 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:31:37.96 ID:nPNITD7J
>>695
賛成も反対もする材料揃ってないじゃないですか。
今の時点で賛成してるやつはほんとに馬鹿だと思うよ
701 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:31:38.88 ID:MTz0rFpx
バラまきとかいうけど、そのバラまいたカネでモノが売れたり、銀行の預金になって中小企業への貸金になったりして、
案外うまいこといくんだよ、実際は。
バラまいたカネはそこで全部消えてしまうかのようか前提で考えてる連中が多すぎやしないかw
702 巻き簀(関西地方):2010/03/24(水) 14:31:42.83 ID:sbXkyM0Y
団体生活を基本とするなら別にいいけど
703 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:31:44.40 ID:FAGY9rA0
>>692
3万でも大人1億人に配ると36兆円必要になりますがwww
704 テンプレート(大阪府):2010/03/24(水) 14:31:45.13 ID:v2oURyDb
そもそも新卒原理主義な国に無理があるわけで。
普通なら若者の暴力革命起きるんだろうけど日本は稀有な国でな。
705 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:31:45.85 ID:4J6+nIjH
>>681

消費税25%
所得税500以上増税
社会保障一本化
年金解散
公務員30%カット
補助金大幅カット

さしあたり国債増発と外債売却
706 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:31:50.29 ID:WIK3T5jw
>>698
保護貿易しなきゃ生きていけない輸入国なんて早晩国民から見捨てられるだろ
707 平天(catv?):2010/03/24(水) 14:32:15.87 ID:sJRg3b2N
どう見ても絶対不可能だろうよ
708 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:32:16.08 ID:mna0Od1O
>>671
働かなくても8万の収入が毎月あれば労働者も強く出れるだろ
「嫌なら辞めろ」で本当に辞めれるようになる

現状は、働かないと生きていけないから足元見られて労働者が酷い扱いされてる
レールから外れたら再就職は難しいし、その点も企業側が利用してる
709 上皿天秤(愛知県):2010/03/24(水) 14:32:18.23 ID:Tfk+InH1
ただしニートは除く
710 梁(埼玉県):2010/03/24(水) 14:32:22.26 ID:P78AwjIu
>>7
実現したらノーベル賞並
711 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:32:24.00 ID:g3J1q1D1
>>642
病気や障害持ちの人間のギリギリっていくらを想定してるんだよ?
バリアフリーの費用とか
通院費用は含まれるのか?含めるなら結構な金額になる、
働かずにそれだけもらえていいの?悪用する奴絶対出るぞ。
含めないなら死ねってのと同じだ。
712 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:32:33.89 ID:p8+Rrqw9
>>690
その元凶になってる人たちがやってるのがBI詐欺団体、とかになっちゃうんじゃないの?
あいつらにまた騙されるんだろ、お前ら
713 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:33:12.53 ID:7ArsP2MT
>>706
だからなんで現物が嫌で現金がいいのか答えろよ。

お前らそうやって金を海外に流して日本潰したいだけだろ。
714 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 14:33:17.34 ID:CttnDHrx
>>708
まじで、その制約がなくなればいいのにな
715 回折格子(関西地方):2010/03/24(水) 14:33:17.50 ID:UCDw9yZN
自民が負けて馬鹿な民主が勝ったのは一重に国民にサービスが還元されてこなかったからだろ
これが国民の望んでることなんだよ
奴隷商人は指くわえて見てろカス
716 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:33:19.36 ID:FAGY9rA0
>>705
多分それでも足りない
717 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:33:35.02 ID:NF9xafXl
「反対する奴は障害者」ってバカじゃねーのw
718 鑿(catv?):2010/03/24(水) 14:33:37.47 ID:dvXWC0hV
719 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:33:51.71 ID:g3J1q1D1
>>663
だからお前の言うギリギリっていくらだよ?
働いてないのに通院費用とかがっつりもらえるのか?
720 集魚灯(愛知県):2010/03/24(水) 14:33:54.35 ID:SnLM7ZTJ
>>212
それに見合う金額得ているの?
721 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:34:01.52 ID:WIK3T5jw
>>711
>>ギリギリっていくらを想定してるんだよ?

いくらでも関係ない
現行制度とBI導入後の財源差額は事業所負担分給与だけで、
それが全体に占める割合と、それがなくなったらいくら必要かだけが問題
まだわかんないのかね?
722 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:34:05.93 ID:p8+Rrqw9
>>715
ミンスでサービスが還元されましたっけ。。。。
723 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:34:08.36 ID:G9MppBUL


いや、BIの必要性はかなり前から議論されてるからそれも知ってるのはごく一部でしょ。
ごく最近知った程度じゃ理解なんて無理だよ。
いろんな論点から議論されてたからもともと。
そういうのを含めてスレではごく一部しか話題にならないし正確性がない。
興味あるなら本読むかネットで見てから考えたほうがいい。
理解するってのはそれくらい必要ってこと。


724 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:34:15.19 ID:bN+Ag5mR
法人税がバカ高くなるんだから雇用条件厳しくなるに決まってるだろ。
お前ら鬱っぽいんだからすぐクビ切られるだろうから、その先BIだけで食っていけると思ってるの?
BIは最低限食っていけるってだけで、ちょっと打撲したから病院行ったらウン万円取られたりするんだぜ?
どうすんだよ?
725 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:34:15.40 ID:NF9xafXl
>>701
現状より悪くなる可能性も十分にあるわけで。
案外うまくいくってレベルで試せるもんじゃないだろ
726 オープナー(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:34:23.08 ID:/vFWWKCb
ニート大勝利の予感
727 お玉(神奈川県):2010/03/24(水) 14:34:41.76 ID:25V3yZil
実現したらどうなるか考えるのは楽しいよな
いつでも辞めたるわって感じで、会社に負い目なく働けそうなのが嬉しい
逆にローン残ってたり子供が今年から大学生、みたいなオッサンばっかり残りそうな気もするが
728 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:34:53.99 ID:5tk2qwck
【反対者】
ブラック企業経営者
生活保護
在日

【賛成者】
ニート
フリーター

どっちも終わってたwww
729 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:34:59.91 ID:WIK3T5jw
>>711
>>働かずにそれだけもらえていいの?悪用する奴絶対出るぞ。

それは障害者に限った話だけじゃなくてBI全体の話だろ
BIは無駄な労働なくして環境コスト削減するのも目的なんだから
働かずにもらえていいんだよ
730 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:35:03.38 ID:IhZvTvP1
>>705
BIやると税収が減る
100兆円かかるから、100兆円税収増やしても足りないの
731 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:35:03.42 ID:rshvdJKl
>>712
さっきから思ってんだけどBI詐欺とか団体って何なの
732 手帳(不明なsoftbank):2010/03/24(水) 14:35:07.75 ID:vVXlEQ/e
ID:WIK3T5jw

こいつ前スレでも70回くらい書き込んでたし、
マジでどうなってんだ?
733 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:35:10.31 ID:u30B9WRV
>>713
そもそも現物って何よ?建物とかいらんだろ土建屋が儲かるだけ
734 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:35:14.46 ID:4L6pumKY
>>713
不平等感が強くなるんじゃね?
コネのある人には新築のアパートが回されたり
嫌われてる人はボロアパートで修理費かかったりいろいろしそうだし
あいつはコシヒカリでこっちはわけもわからん米食わされたり
735 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:35:15.57 ID:NF9xafXl
>>708
8万なんかでやめれなくね?
結局のところ何も変わらないとおもうけど…?
736 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:35:16.64 ID:p8+Rrqw9
>>723
少なくとも、無駄な改行するアホが好きな宗教ってことは、わかった。
たとえBIが素晴らしいものでも、周りに取り巻くのが詐欺団体とかお前とかだったら、
その素晴らしいものも悪用されて終わりだろうね。
737 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:35:32.91 ID:4J6+nIjH
>>716

あとは実質賃金が上がるから
税収が増える
インフレになるけど
ハイパーまではいかないように量的規制をすればいい
738 コンニャク(関西地方):2010/03/24(水) 14:35:38.00 ID:ztVnCZnM
金を50兆円刷れば問題ないだろ
739 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:35:50.36 ID:FAGY9rA0
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm

の、社会保障を全部ゼロにしたところで、後70兆円足らない。

公債金収入を100兆円にしろと言うことですかね?
740 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:36:01.47 ID:p8+Rrqw9
>>731
BIを実現する団体です!とかいって、講演料とかせしめる人たちが増えてるよってこと。
741 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:36:02.01 ID:7ArsP2MT
はい現物がダメで現金がいいという質問にBI信者は誰も答えられない。

よってこれは朝鮮在日による日本侵略計画といってよい。



>>733
衣食住だよ、最低のライフラインを現物支給でいいだろ?
742 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:36:02.07 ID:WIK3T5jw
ID:g3J1q1D1「BI導入したら障害者が働かずに生きていけるんだぞ!!それでいいのかよ!悪用する奴でてくるよ!」

俺「それ障害者じゃなくても、健常者でも同じなんで。無駄な労働カットするのがBIです」
743 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:36:15.74 ID:nPNITD7J
>>731
>>1の団体が怪しすぎるってことでしょ
744 カンナ(埼玉県):2010/03/24(水) 14:36:26.34 ID:P1d0XhEZ
日本人にはもうみんなやってますよが効くんだとかいうあれか
745 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 14:36:35.37 ID:CttnDHrx
>>713
現物なんてやったらそれこそコストかかりまくって不可能だろ
746 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:36:48.02 ID:MTz0rFpx
ベーシックインカムが実現されると、資産家には大打撃だろうからね
嘘でもなんでも言いふらして必死に阻止するだろうし、実現はまぁ無理だよ
747 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:37:14.43 ID:p8+Rrqw9
>>743
なんかユ偽フみたいなんだよな。
アグ◯スのユ偽フだけが可笑しいんじゃなくて、
母体のUNI◯EFもおかしい団体だからなあ。
それと似た傾向の団体に思える。
748 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:37:16.58 ID:mna0Od1O
>>727
ローン組は働き続けるだろうな
企業もそれをわかってるからローン組には残業強要させたりしそうね
749 上皿天秤(愛知県):2010/03/24(水) 14:37:17.62 ID:Tfk+InH1
高負担高福祉程度でも北欧は破綻寸前なのに
その究極系のBIなんかやれば100%破綻するのなんて目に見えてるがなw
750 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:37:20.98 ID:WIK3T5jw
>>713
現物支給するコストを自治体の支払いじゃなくて民間の産業にするのが「金を配る」という仕組みだ
751 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:37:27.94 ID:g3J1q1D1
>>721
関係あるわハゲ。
現行のだと障害者は一応の通院費ぐらいもらえる収入がある。
でもクソの役にも立たないとは言え仕事はやる必要があるから
わざわざ指を切り落とす奴は出てこない。

これが働かなくて同額もらえるなら悪用するために指ぐらい切る奴居るわ。
同額じゃなくて文字通りギリギリなら割に合わないからそんな奴いないけど
代わりに本物の障害者は予備費が無くて何かあったら死ぬ。
752 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:37:29.39 ID:rshvdJKl
>>740
>>743
サンクス
753 ピンセット(dion軍):2010/03/24(水) 14:38:00.73 ID:G9MppBUL



BIがダメってのが理解できてない相当なバカになるけどな。
なぜ必要性かってのが社会全体を踏まえればというだけだし、
ダメダメ言ってるのは経済が理解できてないとも言える。
反対してると「バカだな」くらいにしか思わんけどね。

754 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:38:10.91 ID:7ArsP2MT
>>745
ライフラインとして生活困窮者には衣食住などをを最低保証する。


ニートで働くの嫌ならそこいけばいいだろ。
755 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:38:15.44 ID:4L6pumKY
>>749
ものっっっっっっすごく単純な脳みそしてらっしゃるんですね^^うらやましいです^^
756 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:38:17.53 ID:p8+Rrqw9
いっそさー
BIとか言わずに年に1度のお年玉を国からもらえるようにすればー?
年1回、5万円もらえるとかじゃダメ?
それでも、利息よりもらえるって言う人多いんじゃないの。
757 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:38:32.47 ID:Sd9ey4I0
>>746
金があっても
どうにもならない時代が
すぐそこまで来てる希ガス
758 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:38:45.36 ID:u30B9WRV
>>741
衣も住も特定のやつが恩恵受けすぎ

食はもっとだめだ、保管とか輸送とか経費かかりすぎ

八万じゃどうやっても賄えない、お前の意見の方が破綻してるぜ
759 ライトボックス(広島県):2010/03/24(水) 14:38:59.50 ID:FAGY9rA0
>>756
それなら大人限定でも5兆円で済むから可能なレベルだが、

BIは違うんだよね。
760 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:39:01.92 ID:NF9xafXl
>>736
わざわざ伏字にしたりコピペしたりするID:p8+Rrqw9さんはアホじゃないんですかー?
761 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:39:06.58 ID:DLAfA30m
>>691
オマエが言ってる予算間違いまくってるから全然当てにならん
財務省配布の予算案見てる訳だよな?w
762 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:39:11.61 ID:WIK3T5jw
>>751
>>これが働かなくて同額もらえるなら

ですから、ギリギリ暮らしていける額にするとさっきから5回以上レスしてるんですが?
まだ理解できないんですか?

>>代わりに本物の障害者は予備費が無くて何かあったら死ぬ。
今でも収入が低い人は健常者・障害者関わらず、何かあったら死ぬか借金漬けです
BIは貧乏人を無分別に救うための制度ではありません
763 すりこぎ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:39:12.00 ID:Z9BSGr9Q

最低保障年金7万だって、どうなるか分からないのに・・・
764 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:39:19.08 ID:MTz0rFpx
>高負担高福祉程度でも北欧は破綻寸前なのに

たとえば、こういう根も葉も無い嘘でベーシックインカムを叩くわけだ
北欧は今の日本よりも国際競争力は高いのにw
765 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:39:32.61 ID:Sd9ey4I0
>>756
それ何か意味あるの?
766 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:39:35.55 ID:4J6+nIjH
>>741

現物ってなんだよ米か?
米食わない人どうすんだよ
フードチケットならわかるが
食費は人それぞれ違うだろ

現金でなくても電子マネーでもいいし、金の延べ棒でもいいぞ
万人に等価な実質価値があればな
それって手っ取り早く現金じゃね?
767 回折格子(関西地方):2010/03/24(水) 14:39:41.39 ID:UCDw9yZN
>>729
高福祉はジジイだけが得するからな
北欧の若者の自殺率知ってるか?
自分の首絞めて逝った痴呆老人国家w
768 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:39:54.71 ID:g3J1q1D1
>>729
その働かずにもらえる額が指と引き換えに増えるんだから
切り落とす馬鹿や切り落とさせる馬鹿が出てくるだろ。
現行だと切り落としてもクソ労働をやらせられるからそんなことめったに無いけど。
769 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:40:02.32 ID:mna0Od1O
>>741
貧困者専用のばら撒きと勘違いしてないか?
既に収入ある人に衣食渡しても、もっといい服着たいし、いい飯も食いたいだろう
貧困者にはそっちの方がいいけど金持ちには無意味
770 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:40:08.09 ID:p8+Rrqw9
>>759
5兆円バラまくなら、それなりに楽しいと思うけどなあ。
毎年元旦に5兆円バラまく国とかなんか活気出そうじゃん。
BIは国庫から考えて無理だよ。
それとは別にナマポとかはなんとかしないといかんけど。
771 硯(長野県):2010/03/24(水) 14:40:15.37 ID:z+Lelmut
っていうか、みんな隠された時限爆弾に気がついて無いね
日本国債なんてもう爆発寸前だよ
借金が1200兆超えたらもう確実に爆発するんじゃないかなw
今の借金が900兆だから、一年ごとに60兆増えていくとして
5年後には爆発するねw
こんな「理想の国家」なんて議論してられるのも今のうち
いずれ「どう生き残るか」に焦点が移る
772 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:40:25.09 ID:7ArsP2MT
>>758
欧米ではライフラインとして衣食住の最低保証制度がある。

先進国でないのは日本だけ、BIよりよほど現実的だが?
773 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:40:25.21 ID:WIK3T5jw
>>761
年金特別会計は平成19年度決算を元にしています。
より信頼性のあるデータをお持ちなら是非www
つーか話になんないよ、反対派データゼロwww
774 オーブン(長屋):2010/03/24(水) 14:41:03.03 ID:GQ+BspSz
年金機構だっけ?最近動きがあるだろ
これはくるねBI
775 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:41:05.63 ID:bN+Ag5mR
BI導入したら被雇用者と雇用主が対等の関係になるって言ってるけど
雇用側は徹底的に機械化するに決まってるだろ、技術革新によってお前ら結局は今と変わらないかそれ以上の力関係になる。
あとは有能でカツ精神的にタフな奴しか雇わないから、お前らはあぶれるわけだ。
月8万円でどうやって予想外の支出に耐えられるんだよ?
結局国が無駄な労働増やして雇わないといけなくなるようになる。
ドアマンとかな。お前ら毎日ドアを開け閉めする仕事がはじまるお。
776 絵具(京都府):2010/03/24(水) 14:41:30.05 ID:pkZ6JTsw
配るのは電子マネーがよさそうだな
777 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:41:30.65 ID:p8+Rrqw9
毎年国から5万円を子供にバラまけばいいじゃん。
その手続とかも含めて、子供1人でやらせるとかさ。
初めての手続き
みたいな感じで子供も面白がってやるんじゃないの?
多少難しい手続きにしといてさ。
778 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:41:35.04 ID:g3J1q1D1
>>762
おいおい、つまり障害者の待遇はBIを導入するせいで下がるってことか?
収入が低いのは努力や自己責任に帰結のしようもあるが
青信号歩いてて交通事故にあったら人生終わる社会にするのか?BIのために?
779 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:41:38.69 ID:IhZvTvP1
>>770
今年5兆円ばらまくけど
780 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:41:39.34 ID:4L6pumKY
金持ちがもうけ過ぎ。
年収2000万異常はすべて税金に持ってけばいいじゃん。
それの弊害とか思いつかんし
781 アリーン冷却器(長野県):2010/03/24(水) 14:41:59.09 ID:JmLCibP6
物価が上がって終了
782 上皿天秤(愛知県):2010/03/24(水) 14:42:10.22 ID:Tfk+InH1
>>764
続くか?ってところが問題だろうがw
もう若者の職無いとか総ニート化とかで先が見えないんだが
日本でいう団塊の逃げ切りみたいな状態だぜ
世代が一つ2つ動く間に終わるぜ
783 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:42:18.55 ID:MTz0rFpx
>>776
それだな、それで色々問題が解決する
784 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:42:28.09 ID:WIK3T5jw
>>768
指切り落とすと生活コストは増えるの?増えないの?
お前の言ってることはまじで意味不明
生活コストが増えるなら、増額してもギリギリなのは変わらないだろ
ねぇ、まじで頭おかしくないお前
785 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:42:29.83 ID:4J6+nIjH
>>775

機械は誰が作るんだよw
誰が管理運営するんだよw

786 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 14:42:33.79 ID:CttnDHrx
>>754

>ライフラインとして生活困窮者には衣食住などをを最低保証する。

その意味のない無駄仕事は誰がするのよ?無意味な仕事はやめて、価値ある仕事をするやつには高給与えればいいってのがBIなんだぜ。
それに確実に特定の利権も発生する。

その点現金支給は皆平等だ。
787 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:42:37.08 ID:7ArsP2MT
>>769
なんで金持ち資産もちに税金で金渡す必要があるんだよ馬鹿丸出しだな。
788 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:42:37.72 ID:p8+Rrqw9
>>765
>>777みたいに考えてみた。
とりあえず、そういうの試したらいいんじゃないのかなあ。
ワクワクするようなお小遣いって、
お年玉、とか、誕生日プレゼントとかじゃね?
789 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:42:42.37 ID:u30B9WRV
>>772
最低保障じゃインフレにもならないし経済が回らないだろ

お前は何を勘違いしてるんだ?海外に金回るより自国で使うに決まってるだろうが
790 綴じ紐(神奈川県):2010/03/24(水) 14:42:44.25 ID:X3peflHJ
現実的に日本は労働者を買い叩かないと多くの企業がやってけない。
8万如きじゃ普通仕事やめれないから、売り手市場にも労働条件改善
にもならない。働こうとする人は8万を理由に今までと変わらない労働を
要求される。ニートは大勝利。
791 魚群探知機(千葉県):2010/03/24(水) 14:42:51.25 ID:K0904jWZ
これさ、社会が二極化してどうしょうもなくなると思う。
792 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:42:59.85 ID:IEtVde+x
>>739
中小零細企業への援助とか業務が減ったことによる公務員、外郭団体の削減でかなり減らせますが
793 紙(dion軍):2010/03/24(水) 14:43:01.73 ID:TE2aQiAP
>>771
五年後にはインフレが来るって話しだしな
ハイパーかどうかはわからんけど
794 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:43:15.69 ID:5tk2qwck
お前らがなんで国会より議論してんだよって話だよwww
795 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:43:30.42 ID:p8+Rrqw9
>>779
なんかこども手当ってのが温かみのない言葉だなあって。
もっとこう、>>777みたいに子供が自主的に何かしないともらえないとかさ。
もうなんでもいいけどな。

>>780
アホか。
796 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:43:55.39 ID:MTz0rFpx
ベーシックインカムをWAONでくばればいいじゃんw
岡田大勝利w
797 ルーズリーフ(関西):2010/03/24(水) 14:44:00.81 ID:HW11kHqK
>>780
ああそれいいな、2000万じゃなく800万ぐらいまででもいいと思うが
798 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:44:05.97 ID:WIK3T5jw
ID:g3J1q1D1「指切り落とすと生活コストが増える!!」

俺「じゃあ増額してもギリギリだから、指切るメリットないね」



ID:g3J1q1D1「指切り落としても生活コストは増えない!!」

俺「じゃあ障害者年金イラナイね」


どっちにしろツミだろww
まじ反対派障害者ww
799 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:44:07.07 ID:g3J1q1D1
>>784
過剰に申告させて騙し取ったり差額の着服横行するだろ・・・
どこまで想像力無いんだよ・・・
800 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:44:10.59 ID:nPNITD7J
>>782
日本はもう今の30代40代が我慢するしか無いと思うぞ。
次世代にいろんなツケを回さないように頑張ってその使命達成感で死んでいくしかない。
801 冷却管(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:44:13.44 ID:AFGOgSmW
おまえらはどこの政党を支持してんだ?
802 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:44:55.52 ID:DLAfA30m
>>773
なんで最新のデータから引用しないの?
それだけでオマエが言ってることがデタラメじゃねーかw
オマエはバカだから仕方ないんだろうけどさw
803 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:44:57.18 ID:p8+Rrqw9
>>800
まあもう30〜40代を救う方法がないよね。

>>801
逆に聞きたい。今度からどこを支持すりゃいいんだ?
804 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:45:06.88 ID:IhZvTvP1
>>790
8万もらえれば、結婚したり家族と同居すりゃ余裕で暮らせるだろ
8万で一人暮らしは無理かもしれんがな
BI導入したら一人暮らしは減るだろうね
805 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:45:21.05 ID:7ArsP2MT
>>789
自国でなんか使うか馬鹿w

賢いヤツはBIで金もらって物価の安い海外で過ごすよ。


税金で海外に金ばらまいてるようなもの、こんなの推奨してるやつは在日以外いない。
806 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:45:27.55 ID:NF9xafXl
こんなとこで議論したところで一時間ぐらい後にはdat落ちして意味がない
しかもレスしてる大部分は自分の意見しか正しくないと思ってる人たち。
こんなとこに書き込む暇があるなら、別のことすればいいのにね
807 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:45:42.70 ID:WIK3T5jw
>>799
>>過剰に申告させて騙し取ったり差額の着服横行するだろ・

現状では全く無いの??それとは別に、生活の質が変わらないのになんで自発的障害者が増えるの???
お前物事を全く考えられないの??
808 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:45:53.42 ID:g3J1q1D1
>>798
指を切り落とす程度ならそこまで生活コストは増えないけど
BIの影響で企業では働けなくなるからその分の補助を国が現金支給だろ。
差額そのまま着服できるじゃないか。
809 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:46:05.60 ID:mna0Od1O
>>790
つか、何とか言いがかりつけて給料下げるだろうな
八万プラスされるの知ってるからそのまま八万下げる企業も出てきそう
まぁそんな企業はみんなやめていくけど
810 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:46:32.63 ID:4L6pumKY
>>806
意味のないことこそが人生を豊かにするんだよ
811 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:46:45.66 ID:WIK3T5jw
>>802
最新のデータがひっぱりやすいところにないのと、
最新のデータは鳩山政権で明らかに19年度二次補正より増えているから、お前らに不利なだけですが?
812 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:46:45.47 ID:NF9xafXl
なんで+にいかないの?
813 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:47:05.66 ID:JyDwWdhd
>>775
おい、ドアマン馬鹿にすんな。
814 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:47:22.62 ID:bN+Ag5mR
>>785
機械は工場で作るんだよ、当然その工場の徹底した効率化(バカ高い法人税対策)によってクビが切られる
管理運営も少人数で出来るよう集約されていく、ガードロボみたいなのとか作られたらどうすんだよ?
技術革新なめんな。
815 マジックインキ(三重県):2010/03/24(水) 14:47:24.68 ID:r6jvEczo
おまえら熱望しすぎじゃね?そんなに今のままじゃいやなの?
816 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:47:24.94 ID:g3J1q1D1
>>807
現状ではクソ労働をやらされるからそこまで多くねえよ。
BI導入したらその労働がなくなって補助だけもらえるし
やりたい放題だろ・・・もうニートの相手疲れたよ・・・
817 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:47:27.93 ID:Sd9ey4I0
BIの可能性で良さげなところは
富と権力に左右されない
新たな価値観の創造じゃないかな
818 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:47:32.02 ID:4J6+nIjH
>>771

まぁこうなったら円の価値がだだ下がりで
外人が外国で旨い棒を買う価値で
日本でお前の好きな娘や
お前の手塩にかけて育てた娘を買うことができるわけだ
最悪レイプされても大金(日本では家一軒の価値だが、外国ではTVぐらいの価値)で
賠償か和解で終わるwww

くやしいのうwwwくやしいのうジャップwww
819 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:47:38.22 ID:u30B9WRV
>>805
この国に賢いやつなんているわけないだろ?お前こそ自分が頭いいからって他人も頭いいと思うなよ

海外に住むやつにあげなきゃいい話だろ、そこは公共機関がしっかり調べ上げるような制度を作ればいい
820 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:47:53.04 ID:p8+Rrqw9
>>813
ドアマンって大変なんだよな。あまりしらんけど、ホテルマンはすごい人いそうってかってに思ってる。
821 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:47:56.80 ID:nPNITD7J
>>812
俺はこっちでやろうぜって言ってるんだけどな
http://open-meti.go.jp/ja/idea/00073/
822 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:48:13.69 ID:NF9xafXl
>>810
それは違う気がする。
意味のないように見えて意味のあるものが人生を豊かにするのであって、意味のないものはやる意味がない。
確かに、ここで議論して自己満足に浸れるって点では意味があるけど、BIを実現するって目標にはなんら意味のない行動じゃない?
823 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:48:17.68 ID:IEtVde+x
>>791
今みたいに既得権層が利益独占してる状態より
よっぽど平等でいいよ

>>801
一番マシなのはみんなの党かな
無理言えば小泉と竹中がコンビ組んでまたやって欲しいけどな
824 魚群探知機(千葉県):2010/03/24(水) 14:48:28.76 ID:K0904jWZ
連投catvさんとそっくりな雰囲気の東京都さんが
昨日茂木スレに居たんだけど、今日はcatvさんが居るなぁ
プロバイダ変えたのかと思ってた。
825 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:48:30.46 ID:rvrRVrGo
思いのほか早く実現しそうでワロタ。
後10年は何も変わらないと思ったんだけどなぁ。
826 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:48:37.79 ID:WIK3T5jw
>>808
つまり指を切り落としても生活コストは増えないわけだね
じゃあそういう共通理解がもしあれば、BI導入後は指の無い奴には障害者年金支給をしなければいいね。
何か制度的におかしいところはありますか?

お前の理屈なんて最初から破綻してんだよ
827 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:48:50.56 ID:p8+Rrqw9
>>817
宗教すなぁ。

>>815
いやもう、こいつらの全てがよくわからない。
何をいいあってるんだ、こいつら。
828 ノート(関西):2010/03/24(水) 14:48:54.80 ID:z+MKEpVH
しかしBI詐欺が横行するだろうね。
今でさえ生活保護ビジネスが一大闇産業と化してるのに。
829 ホッチキス(大阪府):2010/03/24(水) 14:49:06.15 ID:ePhAXF/v
ついにBI導入か・・・胸が熱くなるな
830 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 14:49:10.98 ID:ptSIWnig
お前らの予想を聞きたい
何年後にマジでBI導入されるの?
俺はいつまで耐えればいいのか
831 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:49:14.03 ID:MTz0rFpx
どのみち今の20代が60代になったころには3分の1が生活保護をうけないと生きていけない状態になってるわけで
おそかれはやかれ擬似ベーシックインカムは実現されちゃうんだよw
832 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:49:17.66 ID:4L6pumKY
>最悪レイプされても大金(日本では家一軒の価値だが、外国ではTVぐらいの価値)で
>賠償か和解で終わるwww

ここだけおかしい。もっとしぼりとれる
833 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:49:32.60 ID:rshvdJKl
なんかID:p8+Rrqw9のキャラが崩壊してるような気がする
834 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 14:49:33.34 ID:CttnDHrx
>>771
すでに理想の国家なんて求めてないっすよ
別に、もともと失うものもないからBI希望
835 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:49:37.92 ID:NF9xafXl
>>819
賢いなんて相対的に決まるものだから、いないはずないだろ
836 墨(西日本):2010/03/24(水) 14:49:44.76 ID:ZDPa5VtH
なんかだんだん予想支給額増えてるし
去年暮は5万で小躍りしてなかったか
837 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:49:48.18 ID:4J6+nIjH
>>814

すばらしいね
技術革新w
そうやってコストが下がればより物価が下がり
8万でもおつりがくるね
838 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:49:53.47 ID:WIK3T5jw
>>816
障害者さんは現状だとクソ労働してるのにギリギリの生活なの??
言ってることさっきとちがうけど↑で確定でおk??
俺はそれでもいくらでもお前を言い負かせるけどw
839 霧箱(京都府):2010/03/24(水) 14:50:01.89 ID:5tk2qwck
社畜とフリーターのような価値観戦争だよこれは
840 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:50:10.25 ID:IEtVde+x
>>831
その頃には生活保護は廃止されてるだろ
841 撹拌棒(関西地方):2010/03/24(水) 14:50:15.11 ID:7ArsP2MT
>>819
そんなもの全部チェックできるわけないだろww

調査は誰がすると思ってんだ、
そこにまた馬鹿みたいに税金かかってくるぞ、BIなんかどうやったって不可能。
842 バールのようなもの(熊本県):2010/03/24(水) 14:50:16.33 ID:0qPeirka
>>833
初めから狂ってるよ
843 すりこぎ(神奈川県):2010/03/24(水) 14:50:21.13 ID:Z9BSGr9Q


  それより、最低保障年金7万っていつから?
  
844 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:50:23.48 ID:mna0Od1O
>>825
同意
ドイツもテスト的にだけどやり始めたみたいだし
ただのやるやる詐欺で終わると思ってたんだけどな
845 鉛筆削り(愛知県):2010/03/24(水) 14:50:27.31 ID:ctwCTd/F
この手のスレはニートがわが身可愛さに必死になりすぎるから
議論にならんのだよね
ニートさえ居なけりゃ面白いのに
死ねばいいのに
死んでくれればBIなんか議論せんでいいし
安楽死認める議論の方が遥かに現実的で有用なのに
846 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:50:28.93 ID:nPNITD7J
政府の用意した掲示板でこの勢いなら絶対何か反応あるぞ。
http://open-meti.go.jp/ja/idea/00073/
さっさとこっちでやろうや
847 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:50:53.39 ID:IhZvTvP1
>>830
永久にされないから
俺らがここでやってる不毛な議論とさえ呼べないものは
40年前にヨーロッパで散々騙りつくされた事
848 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:50:55.84 ID:p8+Rrqw9
>>823
小泉と竹中ねえ。あいつらが良いとは思わないけどな。
みんなの党って最近よく聞くけど、どうなのかあまり知らん。
でも、小泉と竹中と聞くとパソナしか思い出せんので嫌かな。

既得権益うんぬんに関しては、確かに既得権益は氏ね!っていう気持ちもなくもないんだが、
結局、新しい利権と既得権益を産むだけだし、その頭も一緒でしっぽだけ入れ替わるだけのような。
所詮、状況は変わらないような。

>>824
俺は地域名の出るもので書き込まないすよ。
849 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:51:18.71 ID:u30B9WRV
>>827
> いやもう、こいつらの全てがよくわからない。
> 何をいいあってるんだ、こいつら。

むしろお前が何を言ってるんだっていいたいんだが…
850 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 14:51:23.98 ID:MTz0rFpx
民主が次の衆院選で勝つつもりなら、案外速くベーシックインカムがくるかもね
851 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 14:51:25.73 ID:ptSIWnig
>>825
10年で実現されるなら俺が30代のうちに実現されるということだが
そうなったら俺は毎日ネットして過ごすだろう
852 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:51:28.92 ID:WIK3T5jw
>>841
>>そんなもの全部チェックできるわけないだろww

現行でチェックできてないということは、現状でもスルーされているわけだな
では、現状でも詐欺できるんだから、現状以上に良くする必要は無い
はい終了

お前の理屈なんて最初からクソなんだよクソwww
853 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:51:32.92 ID:g3J1q1D1
>>826
生活コストは増えないけどBIのせいで指かけてる奴なんて
誰も雇わないから生活できなくなるっての。
結局国の補助が無いと生きていけない。
生きていけないようにするっての?
青信号で事故ったら命が助かっても人生おしまいの先進国?
代わりにニートにBI上げるくせに?


はあ・・・どうしようもないなニートは・・・
854 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:51:42.98 ID:4L6pumKY
>>845
BIをニートのための施策だと思ってるニートより頭の悪いリーマン(
855 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:52:31.76 ID:Sd9ey4I0
>>839
もう始まってて
誰にも止められないところまで来てる
856 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:52:33.86 ID:rvrRVrGo
>>845
安楽死は別に認めるべきだね。
安楽死というか自殺施設だね。
別に健康体でも死にたい奴は死んでもおkって事で。
857 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:52:34.17 ID:p8+Rrqw9
>>828
だろうねえ。

>>830
BIって完全なオートメーション化された機械化労働を前提としてる
1800年代後半に生まれた考え方でしょ。それが実現するにはあと2000年かな。
ただし、オートメーション化が可能になって、多数の人間を養う意味がわからんので
結局、圧倒的武力で間引かれて終わると思うから、実現しないんじゃないかな、BI。
858 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:52:46.32 ID:4J6+nIjH
>>845

ニートが国民の半分になれば
それはもう一般意思なんだよ
859 ホッチキス(大阪府):2010/03/24(水) 14:52:55.44 ID:ePhAXF/v
BIを認知度が広まり、有名コメンテーターがテレビで言いまくれば
BI導入を推進している党(みんな、新党日本)が勝つ。

衆院選が4年単位だから、次の衆院選で民主は負ける。
つまり、最短で3〜5年後、最長でも10年後には実現されると見た。
860 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:52:58.86 ID:NF9xafXl
必死になってるひとはニートか生活に困ってる人ってことなのかな
実現したら社会が大きく変わってしまってめんどくさいだけじゃん。
たとえ残業が減ろうが、物価が高くなってお金のために働かなきゃならないし。

とりあえずはこんなとこで必死になっても意味ないよ^w^
はやく http://open-meti.go.jp/ja/idea/00073/ いけよ
861 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:53:19.24 ID:WIK3T5jw
>>853
生活コストは増えない(お前ソース) BIは貰える
BIは最低限の生活はできる


なんで生活できなくなるの??
まじ障害者??頭おかしくないお前??
862 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 14:53:19.75 ID:yzvKmwg7
こういう夢想で誰が得するんだろうな。
ガス抜きの新興宗教の役割を演じてるだけの気がするわ。
863 魚群探知機(千葉県):2010/03/24(水) 14:53:20.34 ID:K0904jWZ
もう日本を小国に切り分けよう
超資本主義の所とかBIゾーンとか共産主義ゾーンとかで分けちゃえ☆
864 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:53:30.90 ID:bN+Ag5mR
>>826
いや指がないと労働の流動化でむしろ働けなくなるっていってるじゃん。
それに金出さないなら出さないでそいつは多分急な支出で生きていないし。

支給するなら着服目的が横行するってことだろ。
865 オーブン(長屋):2010/03/24(水) 14:53:31.68 ID:GQ+BspSz
>>817
BIがそれに対してどのくらい効果を及ぼすかはわからんけど
そういうのは必要だな
今の社会ではなんでもかんでもつまるところカネか権力に向かってて
つまらんな
866 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 14:53:52.21 ID:mna0Od1O
>>845
経済的に無理なBI
他国の目考えて無理な安楽死施設

日本の経済的には潤っているけど外交下手糞なところ考えたら後者の方がありえんわ
867 ビーカー(東京都):2010/03/24(水) 14:53:55.50 ID:CttnDHrx
労働中毒者は、そんなに自分の労働力に自信があるなら
BI導入しても平気でしょ、何が不満なわけ?
868 やかん(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:53:55.57 ID:Iu4V4aq7
ポテトチップス1000円(50g)
869 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 14:53:58.54 ID:x5hdtJWm
ID:IEtVde+x said;
・BIてそもそも最低限保証するからそれで無理なら死んでくださいって制度だぞ
・> 病気で働けない人
 そういう奴に国の金が使われてる現状を変えて、みんなに平等に再分配しようって制度だろBIは
・病人がひとり死んだとしてもBIのおかげで若者の消費が増えたり、結婚、出産する人が増えれば社会にとってはむしろプラスだけど
・中小零細企業への援助とか業務が減ったことによる公務員、外郭団体の削減でかなり減らせますが
・一番マシなのはみんなの党かな 無理言えば小泉と竹中がコンビ組んでまたやって欲しいけどな

すばらしい。本質的にネオリベなBIの本質をよく理解している。
870 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:53:59.99 ID:u30B9WRV
>>841
可能だけど海外に行くとかお前がよくわからない事言ってるだけだろ?

誰が好き好んで住み慣れた土地わざわざ離れて海外行くんだよ

お前の方こそ売国奴乙だろ
871 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 14:54:03.73 ID:DLAfA30m
>>811
オマエが言ってることは、ベーシックインカムで年金の貯蓄をゼロにするってことだろw
プラス、年金分の金を受け入れなきゃいけなくなるしw
872 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:54:09.26 ID:g3J1q1D1
>>838
クソ労働をして、病院にいけるぐらいの収入をもらってるんですよ現行の障害者は。
で、BIが導入されるとその労働が無くなって収入はそのままなの?下がるの?
下がったら死ぬよ?BIを導入するために社会福祉を下げるの?
873 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:54:14.20 ID:p8+Rrqw9
>>831
今の二十代って寿命短そう。

>>840
それもそうかもね。今の20〜40代は氏ねって言われるだけの世代なんだろうな。
874 バール(大阪府):2010/03/24(水) 14:54:27.91 ID:Sd9ey4I0
>>849
相手しなくてもいいよ
そいつはもう終わってる
875 ホールピペット(宮崎県):2010/03/24(水) 14:54:29.61 ID:nPNITD7J
>>857
なあでもそろそろ戦争しなきゃいけない頃だよな。
戦争しにくいこの時代にどうやってガス抜きするのか
為政者の行動が楽しみ
876 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 14:54:33.12 ID:r9akGa30
>>775
とっくにあぶれてる奴らにその脅しは空しいお
877 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 14:54:36.57 ID:rshvdJKl
>>842
いや最初は職人キャラだったのに途中からなんか
878 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:55:00.30 ID:WIK3T5jw
>>864
だからBIで健常者と同じ生活コストなら最低限の生活できるんだって
俺には「障害者は健常者より最低限ではない生活が可能な労働機会を増やせ!!」って言ってるようにしか聞こえない
甘えすぎだろ
879 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 14:55:01.85 ID:ptSIWnig
>>847
なんで永久にされないと思うの?
>>857
別にオートメーション化前提じゃないんじゃない?
単純にムダなく資源配分ができるっていうエコな考え方だと思うよ。
880 やかん(dion軍):2010/03/24(水) 14:55:23.09 ID:NVyhx/Bf
>>846
2chだけしかでかい顔できない俺たちネラーが
そんな、政府公認の掲示板で書く訳ないだろ

本当に議論するつもりなら+民は皆移行するわw
881 マジックインキ(福岡県):2010/03/24(水) 14:55:37.08 ID:MXzKmvsB
労働者がゴミのように扱われてる現状をどうにかしない限りBIの議論は無くならないと思うね
法律でどう縛っても企業は自分のことで頭一杯で遵守する気ないし
労働環境を間接的に変える手段としてBIは良いと思うよ
8万で足りないなら適当にバイトでもやるでしょ
毎日朝から晩までゴミのように扱われることはないし週3,4で1日5hでも働けば貯金もできる
882 シャープペンシル(愛知県):2010/03/24(水) 14:55:46.17 ID:JLOM86mO
プロテスタントからカトリックへの転換だよ
883 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:55:58.82 ID:4L6pumKY
安楽死施設つくっちゃうと
更生(?)の努力をしないままホイホイ施設に放り込んじゃって
社会問題になりそう
884 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:56:28.63 ID:WIK3T5jw
>>871
は??いつ貯蓄に手を触れた??
しかも前スレで現行の厚生・国民・共済を統合した新しい課税をするのが前提って言ってるし
流れも読めてないのにレススンナカス
885 てこ(東京都):2010/03/24(水) 14:56:36.62 ID:NF9xafXl
一般人「いまのままで生きられるからやらなくていいよ。ニート?ニートが死のうとどうでもいい」
ニート「いまのままじゃ生きれないからかえてほしい。障害者?障害者が死のうとどうでもいい」
886 顕微鏡(catv?):2010/03/24(水) 14:56:37.11 ID:p8+Rrqw9
>>875
まさにBI議論がガス抜きの宗教なんだろ。
中国にとっての仮想敵国日本みたいなもんだろうな。
世代間紛争煽ってるんでしょ。

またBIBI言っておけば講演料も入るし、
なんの研究も進んでない文系学者もお金持ちになれる。
まさに現代のUNICE◯がBIだと思うなあ。
887 餌(福岡県):2010/03/24(水) 14:57:16.50 ID:qJ3p1eZn
ニートってきめえええええ
888 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 14:57:18.63 ID:ptSIWnig
>>886
なんで宗教なの?どういう部分が?
889 集魚灯(愛知県):2010/03/24(水) 14:57:24.32 ID:SnLM7ZTJ
月8万だと歳入歳出かんがえると無理なんじゃないの?
2,3万だと本来の目的にはならないとおもうし。
890 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:57:39.57 ID:rvrRVrGo
>>886
もうね、ガス抜きって発想が2chに毒されすぎw
891 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:57:54.49 ID:u30B9WRV
>>883
いや年齢制限設ければいいだけだろ
892 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 14:58:07.17 ID:WIK3T5jw
・在日
・生活保護


こいつらに加えて「障害者」もBIに反対なのはよくわかった
障害者どもは「障害者用の無駄な雇用がなくなり、彼らが無駄に得ている所得を失うこと」を恐れているわけだ
これも既得権益だな
俺は差別はしない主義だから徹底的にやるよ
893 手枷(福島県):2010/03/24(水) 14:58:50.90 ID:u30B9WRV
>>886
いい加減釣り宣言しろよ、な?
894 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 14:58:52.04 ID:g3J1q1D1
>>861
現状なら通院費用も貰えて社会に出る機会もあるのに、
BI導入すると重度障害も軽度障害も地方の安アパートに軟禁か。
それが最低限の生活か、そうなるのをおびえて暮らすのが先進国か。
よーく分かったよニートの独りよがりの考えが。
895 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 14:58:53.07 ID:bN+Ag5mR
>>837
そりゃ第二の産業革命が起こるようなことだったら良いけどな。
実際にはそこまでじゃなくて「大きな目でみて」中途半端な技術革新だろうから
そこまで物価はさがらないし、支給額は8万円のままだしでニッチモサッチ行かなくなるんじゃないの?

でも個人で見れば凄く技術が発達する感覚な。その割りに自分にその効果が回ってこない。

自動車が100円ショップで買えるくらいの生産性の向上が起こったらみんなBIで暮らしていけるよ。
896 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:58:54.41 ID:Mt9LBTPf
BIが仮に実現されるとしても、今働いてる奴全員が損をしないような政策にしないと

働いている大多数はみんなBI支持しねーぞ
897 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:59:28.74 ID:fYgbcgSw
自分の食いつける所にだけ食いつくて議論つうのか
898 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:59:41.82 ID:4L6pumKY
>>891
いやあ年齢の問題とかじゃなくてさ、今なら鬱の人も通院でかなりの割合が
治ってるみたいだけど安楽死施設つくっちゃうと鬱になった時点でどんどん人が死んで行きそうで。
どこまで治療してどこまで死なせるかの境が難しそうだなって
899 スプリッター(福岡県):2010/03/24(水) 14:59:42.93 ID:lRR+nN54
月8万って
実家ニートの俺がもらってる小遣いと同額じゃん
そんなんで生活とか無理だろ
900 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 14:59:56.23 ID:ptSIWnig
>>896
みんな嫌々働いてるっていう前提ならそうだろうけど
BIによって労働を美徳とする価値観が再び復活するのだ。
そしてみんなが嫌がる仕事は給料高くする。
それで全て解決。
901 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 15:00:00.00 ID:rshvdJKl
>>886
やっぱおかしい
途中から中身がアホに変わったとしか思えない
902 硯(長野県):2010/03/24(水) 15:00:03.60 ID:z+Lelmut
ID:WIK3T5jw
なんかこいつ見えない敵と戦い始めたぞw
面白いなアホは
903 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:00:13.59 ID:x5hdtJWm
別にいいけど、障害者差別まではじめたらBIはさらにイメージ悪くなるだろw

「あ、またネオリベが格差強化を・・・!」
ってなw
904 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:00:22.96 ID:rvrRVrGo
>>896
働いている奴らみんなが損をする事をやりまくる小泉内閣は
圧倒的な支持率だったよw
バレなきゃいいんだよ。バレなきゃ。
905 そろばん(東京都):2010/03/24(水) 15:00:28.78 ID:FOrJvldc
BIJのピストル!
906 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:00:34.50 ID:g3J1q1D1
>>878
不幸な事故にあっても安アパートに隔離するのはやめようという社会福祉と
ニートに月8万あげようってのとどっちが甘えだよ。
907 ボウル(愛知県):2010/03/24(水) 15:00:46.07 ID:ghIYNGRM
まず、現状の労働環境を本気で何とかしようとする政党でも現れねぇかなぁ
労働党とか
908 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:01:36.92 ID:4J6+nIjH
じゃあ皆でBI導入の意見書を各党にデモ行進しながら〜
って言っても誰もこないんだろうなwww少しは外出ろよwww
909 バールのようなもの(熊本県):2010/03/24(水) 15:01:38.15 ID:0qPeirka
>>901
最初のレスからそれ主張してるから
910 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 15:02:05.42 ID:ptSIWnig
そういえば日本が抱えてる借金数百兆円って、いつか返さないといけないの?
これどうすんの?
これをどうにかしないでBIってできるの?
911 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 15:02:10.90 ID:r9akGa30
>>814
そうなると気楽に売り物を作れる農家が増えるだろうな
農作物の相対的な価格は安価に維持されそうで安心だ

てか、BI実現したら最低賃金ってだいぶ引き下げられるんだよね?
912 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:02:17.34 ID:g3J1q1D1
>>892
障害者って言うのは誰もがなりえるものって理解してる?
青信号で事故にあってもまともな生活送れる社会って要らないの?
ニートに8万円上げるほうが大事なの?
913 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:02:26.98 ID:WIK3T5jw
>>894
俺は「障害者が健常者よりも不当に多い”社会に進出する機会”を得ようとしている」ことがよくわかった
そもそも最初はなりすまし障害者が増えるって話だったのに、なんで障害者の社会進出機会の話にすりかわってんだ?
ふざけんなよ!

おめーらみたいな寄生虫を駆除するのもBIの効能だ
皆大賛成だろうよw
914 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:02:28.48 ID:x5hdtJWm
>>904
バレてるやつにはとっくにバレるし、もうムリだろ。

つうかな、BIはホリエモンとかが陣営に加わった時点で、もうムリ。
BI推進派=詐欺師、山師。
915 バール(大阪府):2010/03/24(水) 15:02:33.98 ID:Sd9ey4I0
>>901
タイムスタンプ
カコイイ
916 鉛筆(長崎県):2010/03/24(水) 15:02:35.18 ID:d6TodT7g
たかが8万なんていらねーw

でも返すのもおかしいから
くれるなら貰う
917 レーザーポインター(大阪府):2010/03/24(水) 15:03:08.15 ID:VhDOz14q
BIなんてどうでもいい。定額給付金を配るシステムは
前回のときに出来てるんだろうから、もう一発やってくれ。
30万ぐらいくれ。
918 和紙(兵庫県):2010/03/24(水) 15:03:12.65 ID:mbf7MMki
企業に労働者の給料を上げるための支援したらいいだけじゃないの?
なんでただで8万配るの?w
919 真空ポンプ(dion軍):2010/03/24(水) 15:03:21.35 ID:LMdLROwr
>>901
やるじゃん
920 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:03:27.29 ID:WIK3T5jw
>>906
不運な障害者を不運な健常者より優遇する意味が全くわからないんだけど
詳しく教えてくれる?
921 ボウル(愛知県):2010/03/24(水) 15:03:28.16 ID:ghIYNGRM
このまま日本が緩やかな死を迎えるくらいなら、
BIみたいな派手な政策で起死回生の一手を打って欲しい
922 魚群探知機(千葉県):2010/03/24(水) 15:03:38.62 ID:K0904jWZ
ネオリベでBI反対な人も勿論居るよね?
923 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 15:03:39.54 ID:DLAfA30m
>>884
国民年金の歳入・歳出知らないで語るなカス
ついでに前スレでオマエが何語ってるかなんて知るかw

オマエがガンで自己退職したものの、就職先が見つからずニート化して
ベーシックインカム導入で歓喜してる馬鹿ということだけ把握出来たからw
924 硯(長野県):2010/03/24(水) 15:03:43.99 ID:z+Lelmut
>>910
返さなくてもいいけど、生活水準がスパイラル的に下がります
やがてソマリアみたいな状態になりますw
925 ビュレット(大阪府):2010/03/24(水) 15:03:56.24 ID:mna0Od1O
>>904
いいイメージある奴がそれっぽい言い方すればどんな事でも支持されるよな
仮に橋下さんが声高にBI叫べば大阪では間違いなく支持されるし
926 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:04:04.63 ID:g3J1q1D1
>>913
健常者って言ってもピンキリだろ・・・
屑が障害者になったのならともかく、まともな健常者でも
いきなり障害者になりえるし、そんな人を安アパートに押し込めていいのか?
927 チョーク(ネブラスカ州):2010/03/24(水) 15:04:20.09 ID:XJPZQWlN BE:88776454-2BP(2230)

BIなんて戯言に現を吐かすより、今の内に稼いだ方がいいだろ。
928 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 15:04:21.56 ID:bN+Ag5mR
>>878
>俺には「障害者は健常者より最低限ではない生活が可能な労働機会を増やせ!!」って言ってるようにしか聞こえない
BI導入するならそうするか、障害者または何らかの事情で働けない人間への支給額を大幅に増やすしかないだろ。
アホかよ。
929 付箋(大阪府):2010/03/24(水) 15:04:37.51 ID:WlmvGc59
年間の平均労働時間
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/ef20b410b3a17e05a3cba5e6faf0324e.jpg
韓国2266時間

日本もサビ残込みだと2200時間前後らしい。
930 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 15:04:43.66 ID:ptSIWnig
>>924
なんで?
俺たちの今まで培ってきた公共的インフラが一気に崩壊して砂漠になるの?
931 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:04:48.51 ID:WIK3T5jw
>>912
ニートや、思わぬ借金、不幸な経済的事故は誰にでも起こりうる
その中でBIにより、そういった人々にセ−フティネットを敷設するのに、
なんで不運な健常者より障害者をことさら優遇したがってるの??

障害者はあまえんな!ふっざけんな!
932 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:05:15.50 ID:x5hdtJWm
BI、ここまでのまとめ。

●財源は、無い。
●障害者は死ね。

以上。
933 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 15:05:31.80 ID:rshvdJKl
>>909
あれそうだっけ
最初は職人やら技術やらを熱く語ってるイメージだったが
934 額縁(東京都):2010/03/24(水) 15:05:38.94 ID:9cDwe6tZ
どうせ外国人にも支給すんだろ?民主だもんな
935 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:05:45.89 ID:WIK3T5jw
>>926
まともな健常者が不運にも借金持ちになっても同じです
差別はいけません

障害者利権ふざけんなよ!
936 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:05:49.07 ID:rvrRVrGo
>>932
身障はともかく池沼はしね
937 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:05:53.78 ID:g3J1q1D1
>>920
不運な健常者?本当に不運ならしっかり助けてあげるべきだけどそれとBIの何の関係が?
学生時代遊んですごしてワープアみたいな奴は不運とはいわないぞ?
938 マジックインキ(関西地方):2010/03/24(水) 15:06:20.54 ID:9kUtlcH0
書き込み数

東京都       248
catv?.       120
アラバマ州    114
神奈川県     42
大阪府       41
長屋         38
dion軍       35
広島県       35
京都府       32
福島県       31
宮崎県       31
関西地方     26
千葉県       14
埼玉県       13
愛知県       12
939 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:06:30.92 ID:x5hdtJWm
>>936
知的障害者も障害者年金の範疇だw
940 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:06:37.68 ID:WIK3T5jw
>>928
あほ??
そう言う人たちでも最低限の生活を保障するっていうのがBIだよ
貧乏人や不幸な人が遊んで暮らせる生活できるようにするのがBIじゃない
941 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:06:52.06 ID:g3J1q1D1
>>935
事業に失敗して借金とかは自己責任だしリスク取った結果だけど
青信号で車に轢かれて何の責任があるんだよ。
942 手枷(福島県):2010/03/24(水) 15:06:54.57 ID:u30B9WRV
>>933
職人レスに時たまその主張が混ざってただろ
943 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 15:07:06.10 ID:ptSIWnig
おーい
日本は借金数百兆円どこから借りたんだよ。
いつ取り立てられるかわかんねーじゃねーか
944 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:07:51.67 ID:WIK3T5jw
>>937
学生時代遊んでてたまたま事故にあった奴は助けるのに?
障害者って考え方が腐ってるね
障害者は皆いいひと
障害者はとりわけてたすけるべき

挑戦人と一緒だな
利権の温床になるアトリビュートだわ
945 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:07:52.99 ID:4L6pumKY
>>943
踏み倒せばいい
946 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:07:53.65 ID:LAzv/ac0
障害者利権とか真面目な顔していって奴はほんとに屑なんだろうなw
今すぐその四肢切り落として歩けなくなれば?
947 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 15:08:16.17 ID:rshvdJKl
>>915>>919
どうせなら4時取りでしたかった…
948 硯(長野県):2010/03/24(水) 15:08:20.39 ID:z+Lelmut
>>930
誰も一気なんて言ってないだろ
まあ長い歴史から見れば一瞬かもしれないが
949 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 15:08:33.50 ID:r9akGa30
なんで半ば脅し的に反対を叫ぶ奴らがこんなにいるんだ?
950 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:08:37.91 ID:rvrRVrGo
>>941
外を歩くのも自己責任。
自分の身を守れるようにもっと軽やかに動けるようにしておかなかったのが悪い。
951 バールのようなもの(熊本県):2010/03/24(水) 15:08:54.14 ID:0qPeirka
障害者を中心にBI考えてるアホはもういいよ
952 すり鉢(東京都):2010/03/24(水) 15:08:59.90 ID:kMUL8R7z
おれんち4人家族だから
飯くってくだけならやっていけるな
毎日2ch三昧でうめぇww
953 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:09:07.70 ID:WIK3T5jw
>>941
親にせがまれて、病気治療で、など、やむにやまれぬ事情はいくらでもある。
障害者は障害者じゃない「不幸な人」に対して配慮なさすぎだろ
まじで死ねよ
954 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:09:15.16 ID:x5hdtJWm
結局障害者にBIプラス・アルファの給付を行うなら
それなりのシステムも必要だし、それなりのカネも必要だろ。

財源問題におけるBIの不可能性が、また一歩深まるだけだぜ。
955 トースター(岡山県):2010/03/24(水) 15:09:16.01 ID:MTz0rFpx
だから借金800兆円!とかいうのは財務省の嘘なんだって
消費税あげるためだけに「これだけ借金あります!」ってふいてまわってるんだよ
800兆円の借金=800兆円の国民の預金で借金でもな〜んでもない
956 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:09:36.83 ID:4J6+nIjH
心配スンナ
ローマ帝国みたいにじわじわ1000年かけて滅びるから
957 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/03/24(水) 15:09:47.35 ID:4l6J3cZj
日本は完璧主義すぎるよ

とりあえずやってみよう
駄目だったらしょうがない
俺が許す!
958 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 15:09:58.75 ID:ptSIWnig
>>948
世界の資源が尽きてコンクリートとか買えなくなったら百年もすれば荒地になるだろうな。
世界の資源ってのはそもそもなくなりつつあるってことか。
959 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:10:01.81 ID:WIK3T5jw
障害者「国から認定された俺らだけが優遇されるべき!!!!他は知らん!!俺らの利権を維持するぞおおおおおおおおおおおおお」
960 手帳(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:10:01.53 ID:kwI0sgIs
抽出 ID:WIK3T5jw (85回)

前スレも同じくらい書き込んでたよな。
なんでそんなに必死なの?BIないと死ぬの?
961 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 15:10:13.36 ID:bN+Ag5mR
>>940
「何にもなければ最低限」な、BIはもっと必要になった分は自分で稼ぐシステムだから。
法人税バカたかいのに、少しでも非効率な人間誰が雇うんだよ。お前もだよ。
それで急な支出がでたら雇ってもらえない奴はどうすればいいだよ、アホ。
962 鍋(宮城県):2010/03/24(水) 15:10:25.81 ID:ymBk93aU
ニートと生活保護受給者、強いて言えばどちらが社会のゴミか。
963 集魚灯(愛知県):2010/03/24(水) 15:10:28.85 ID:SnLM7ZTJ
>>924
日本がソマリアみたいになるわけがない
逆にソマリアが日本みたいになれるはずもない。
964 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:10:33.94 ID:g3J1q1D1
>>944
お前はこの先頑張ってもどうせ屑だっただろうから
事故にあっても助けない、なんて人道的に出来るわけ無いだろ・・・

じゃあワープアには障害者みたいに補助金か減税でもしてやったらいいだろ。
965 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 15:10:49.78 ID:DLAfA30m
>>944
社会的に障害者を助けろという雰囲気だからw
文句があるならベーシックインカムについてここで吠えずに
障害者に対して社会保険出すなとか運動でも起こしたら?
君みたいに社会不適合な人には無理だけどねw
966 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 15:11:02.63 ID:r9akGa30
>>961
起業すればいいんだよ、アホ
967 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:11:08.08 ID:WIK3T5jw
>>960
明らかな詭弁には反論しなきゃしょうがないだろ
「制度の穴つかれるからダメ」とかさ
不完全な現行制度に対する対案は100点じゃなきゃいけないとか狂ってるよ
968 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:11:07.92 ID:4J6+nIjH
>>957

ケツ毛も許すというのか?
永遠に残るんだぞ
969 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/24(水) 15:11:31.52 ID:x5hdtJWm
>>957
各種年金や社会保障の廃止まで、主張しているやつがいるからなー。

「とりあえず、やってみよう」では、すまない部分がある。
それに命の掛かってる人間もいるからな。
970 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:11:43.29 ID:g3J1q1D1
>>953
それ別にBI以外でいくらでも解決方法あるだろ。
なんでそれに障害者とか他の社会福祉が巻き込まれる必要があるんだよ。
971 手枷(福島県):2010/03/24(水) 15:11:49.42 ID:u30B9WRV
>>962
だから社畜が一番社会のゴミだと何度ry
972 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 15:12:07.30 ID:bN+Ag5mR
>>966
ホイホイ企業できるようなら、雇われてるわ、アホ。
973 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:12:11.48 ID:WIK3T5jw
>>965
つまり、障害者利権は認めたわけだね。
じゃあ利権が維持されたままBIになるのには何の抵抗も無いわけだ。
あれ、BIに障害者問題で反対する理由なくなっちゃったねwwwwwww
勝ちwww
974 釣り針(長屋):2010/03/24(水) 15:12:19.61 ID:rshvdJKl
>>942
俺見逃してたんだな
それにしても急に消えたな
975 すり鉢(東京都):2010/03/24(水) 15:12:30.04 ID:kMUL8R7z
一人8万もあげたら
月1億2000万×8で
毎月10兆もでねぇよw
976 両面テープ(山形県):2010/03/24(水) 15:12:40.11 ID:r9akGa30
アホウドリの糞の島みたいなことにならないといいけど
まあ円が安くなればまた製造業復活するかなあ
977 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:12:55.64 ID:WIK3T5jw
>>970
一元化してコストがスリムになるからって何十回レスすればいいの??
1つ説明したら1つ忘れるとか鳥か池沼だろ
978 手枷(福島県):2010/03/24(水) 15:12:57.60 ID:u30B9WRV
>>972
でも日本は他の国より起業しやすいらしいがな
979 お玉(-長野):2010/03/24(水) 15:13:00.26 ID:djvH2T2r
遊んで暮らす為に自分の眼潰したり手足切ったりするほど気合い入った奴なら遊んで暮らさせてやって良いと思うけどw
980 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 15:13:11.56 ID:DLAfA30m
>>960
ガンにかかった自分は悪くないが障害者は遊びほうけてるから悪いんだ
という妄想に掛かった馬鹿だからw

障害者に文句あるなら、ネット上からではなくてリアルに立ち上がれば良いのにねw
それすら出来ないヘタレだからこいつはw

しかも何と戦ってるのか知らないが勝手に勝ちを決めて逃亡するようなアホだし
981 和紙(兵庫県):2010/03/24(水) 15:13:37.49 ID:mbf7MMki
アメリカでもやってないことを
日本が率先してやるわけないだろお前ら
何年日本に生きてるんだよ
982 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 15:13:47.11 ID:bN+Ag5mR
>>973
>>961に答えろ。
983 硯(長野県):2010/03/24(水) 15:13:51.31 ID:z+Lelmut
>>958
>>963
だから今のうちに余裕ぶっこいてろ
一番被害受けるのは俺達の世代だけどな
984 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:14:02.05 ID:g3J1q1D1
>>973
障害者福祉維持したままBI導入なんて益々社会制度が複雑になって
公務員費の削減なんて出来なくなる。

そもそも不運な健常者を救う方法がなぜBIになるのか?
所得税でも減らせば済む話だろ。
985 ドライバー(東京都):2010/03/24(水) 15:14:12.48 ID:ptSIWnig
そういえば
世界の資源っていうのは有限だったんじゃないか。
木とかは生やせばいいけど、コンクリートとか石油は取りつくせば終わってしまう。
だから中国みたいなデカい国が発展していくということは。
日本のコンクリートや石油が減っていくことを意味する。
パイの割合が減るということだ。
だから日本はもうすぐ更地になる。
986 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:14:21.26 ID:WIK3T5jw
>>980
負け宣言乙です。
お前は反対する理由も無いのになんとなく俺に突っかかってきただけの、
反骨真のある無能(=社会的なクズ=ID:DLAfA30m)だってことを自ら証明しちゃったじゃんww
987 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:14:52.82 ID:g3J1q1D1
>>977
障害者福祉制度が維持されたらスリムになんてならねえよハゲ。
スリムにしたら事故ったら人生終わる国になるのに
そこまでしてBIなんて引きこもりニートしか賛成しねえよ。
988 バール(大阪府):2010/03/24(水) 15:15:15.58 ID:Sd9ey4I0
BIは解けるパズルだよ
989 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:15:18.18 ID:4J6+nIjH
>>981

結構前代未聞なことはやってるぞ
全部悪い意味で
年金とか天下りとか
990 バールのようなもの(dion軍):2010/03/24(水) 15:15:28.31 ID:Zl+T4/Xq
なんとか9万にならないか?
991 しらたき(神奈川県):2010/03/24(水) 15:15:30.47 ID:DLAfA30m
>>973
世間一般論って知ってる?
あと君は一体何と戦って何から勝ったの?
障害者とか騒いでるけど、君は精神に障害を来してるね
992 朱肉(東京都):2010/03/24(水) 15:15:39.39 ID:WIK3T5jw
>>982
指切ってもBIで最低限の生活はできるらしいので問題ないですね 終わり

>>987
>>障害者福祉制度が維持されたらスリムになんてならねえよハゲ。
だから予算の内訳きいてんのにお前「関係ない」つったじゃん
まーた自己矛盾だwww終わりww
993 黒板消し(東京都):2010/03/24(水) 15:15:46.83 ID:bN+Ag5mR
>>986
>>961に反論できませんね残念でした。
994 和紙(兵庫県):2010/03/24(水) 15:15:49.66 ID:mbf7MMki
>>987
バイクにも車にもタクシーにも電車にも乗らない人生なら事故は防げる
995 集魚灯(愛知県):2010/03/24(水) 15:15:50.01 ID:SnLM7ZTJ
>>975
なんだw議論する意味ないじゃん
996 マスキングテープ(東京都):2010/03/24(水) 15:16:11.76 ID:g3J1q1D1
>>992
だから予算じゃなくて制度の規模の問題だってのハーゲ。
997 紙やすり(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:16:35.73 ID:4J6+nIjH
1000なら
「BIクルーーーBIらめえええええ」と叫びながら
静かに寝る
998 マジックインキ(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:16:40.67 ID:whUtcopj
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
|  r=-, 、  r=-、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
                          糸冬
                   ────────────
                    真剣10代しゃべり場速報
                    http://tsushima.2ch.net/
999 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/03/24(水) 15:16:48.26 ID:yzvKmwg7
本当に自分たちで、労使交渉する気概を持つ人がいなくなったんだと感じる。
戦後に赤化を恐れて、新興宗教の税金を優遇したのと同じようなBIキャンペーンが張られるかもね。
歴史は繰り返すもんだ。

でももう戦争特需も、高度成長も無いからね。労働者が念仏唱えるだけなんだ。
家庭も持たず、死ぬまで念仏。
1000 チョーク(catv?):2010/03/24(水) 15:16:49.25 ID:RAgdsltJ
111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/