ウイルス対策ソフト「BitDefender」のアップデートでWindowsがダウン…再起動不能との苦情も多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テンプレート(京都府)

 3月20日、ウイルス対策ソフトウェア「BitDefender」を提供しているBitDefenderの公式サポート掲示板は、ユーザーからの問い合わせであふれかえった。
同社のウイルス対策ソフトウェア・アップデートに問題があり、それが64ビット版のWindowsを止めてしまったのだ。

 同社も事実関係を認めており、20日にはサイト上で問題を説明している。これによれば、「先日のアップデートを適用することで、 BitDefenderが一部の
WindowsファイルおよびBitDefenderファイルを『Trojan.FakeAlert.5』に感染したものと誤認するおそれがある」という。

 こうした発表に至るまでに、何百人ものBitDefenderユーザーが本件を扱ったトピックにコメントを投稿している。中には、システムを再起動できなくなったと
苦言を呈する者もいた。

 “lhmathys”と名乗るユーザーは、「開こうとするファイルすべてが、ことごとく隔離対象になってしまう。WindowsのエクスプローラもBitDefenderの
アップデート自身までもだ。だれがこんなひどいアップデートを作成したのだろう」と書き込んでいる。

 また、“ufitec”という別のユーザーは、「わが社もひどいことになっている。われわれは150ほどのビジネス・クライアントを所有しているが、 BitDefenderが
その大半をウイルス扱いし、再起動も不可能になった」と嘆いている。

IDG JAPAN
http://www.computerworld.jp/topics/pcc/177409.html
2 インパクトレンチ(富山県):2010/03/23(火) 18:34:11.19 ID:SOVUwoUT
3 サインペン(神奈川県):2010/03/23(火) 18:34:25.52 ID:X7t+BhBm
4 魚群探知機(茨城県):2010/03/23(火) 18:34:38.03 ID:Hcu2k7XO
初心者がよく言うウイルスソフトって奴だな
5 画板(東京都):2010/03/23(火) 18:34:38.38 ID:7ty1b85J
MSEもあるのに今時BitDefenderなんて使ってる男の人って……
6 輪ゴム(dion軍):2010/03/23(火) 18:34:59.32 ID:9xKUKjQw
起動しないのが一番のディフェンスだもんな
7 ウィンナー巻き(山梨県):2010/03/23(火) 18:35:11.84 ID:JV9c3ANb
コマンドライン版もやばい?
8 ジューサー(アラバマ州):2010/03/23(火) 18:35:18.75 ID:u8Ik64UI
ウイルス対策ソフトが最悪のウイルスだったでござるの巻
9 墨壺(長屋):2010/03/23(火) 18:35:59.65 ID:B+NcHtMK
64bitだけの話なのか?
10 エバポレーター(兵庫県):2010/03/23(火) 18:36:13.84 ID:As6NgLgw
BitDefenderのコマンドライン版はよいものだ。常駐とか必要ねぇ。
11 サインペン(大阪府):2010/03/23(火) 18:36:40.00 ID:wihXynbx
コマンドライン版使ってる
右クリからファイルスキャンが早い早いで
12 試験管立て(宮城県):2010/03/23(火) 18:36:46.63 ID:Qu3sR941
これで引きこもりウイルスに感染しなくてすむなw
13 ガスクロマトグラフィー(東日本):2010/03/23(火) 18:37:24.80 ID:grIWqtni
>開こうとするファイルすべてが、ことごとく隔離対象になってしまう。

恐ろしいウイルスだな
14 スターラー(中国地方):2010/03/23(火) 18:37:26.35 ID:dvbBGRMh
またウイルスバスターか
15 ムーラン(dion軍):2010/03/23(火) 18:37:29.53 ID:Gm+ObRix
cmd版インスコしたんだけどrarの右クリに出てこねえ
16 白金耳(広島県):2010/03/23(火) 18:37:46.44 ID:u0BVCrcD

             |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) )) BitDefender♪
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__) BitDefender♪


           |\_/ ̄ ̄\_/|  BitDefender♪
♪ ∧,_∧  ♪ \_       _/
   (    ) ))       \     /     BitDefender♪
 (( (   ヽ、   ♪ (( (   ヽ、   
   〉  ノ )))       〉  ノ )))   BitDefender♪
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

BitDefender - Here we go
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c
17 炊飯器(長屋):2010/03/23(火) 18:38:19.64 ID:IEcv5uMt
最強のウイルスだな
18 付箋(大阪府):2010/03/23(火) 18:38:24.75 ID:E4Ff05Lp
>>6 が良いこと言った
19 グラフ用紙(大阪府):2010/03/23(火) 18:38:39.80 ID:R4lL1Dn/
怖すぎワロタw
20 銛(岡山県):2010/03/23(火) 18:39:15.93 ID:6sxcvI8U
コマンドライン版もやばいのか?
ちょっとアップデート控えとくか
21 サインペン(東日本):2010/03/23(火) 18:39:32.28 ID:Z7HAeNsw
聞いたこともないんだけど
22 じゃがいも(東京都):2010/03/23(火) 18:40:06.57 ID:KA87TdGJ
bittorrentをアップデートしたらHDDがあっという間に埋まった
23 エバポレーター(兵庫県):2010/03/23(火) 18:40:20.70 ID:As6NgLgw
>>20
今やったけど、なんも問題なかったよ。
これでフルスキャンかけたらやばくなるかもしれんけど。
24 ノート(神奈川県):2010/03/23(火) 18:40:44.92 ID:pP3JdsPA
>>10-11
情強なら当然だよな
フルスキャンはやらんけど
25 電卓(愛知県):2010/03/23(火) 18:41:09.22 ID:Y/XsPsd1
バスターさんよりはましだねw
26 のり(茨城県):2010/03/23(火) 18:41:20.60 ID:DfMeupyD
起動のなーい ディフェンスでもいいよ
27 ビーカー(福井県):2010/03/23(火) 18:41:33.41 ID:/Bq47IzG
>>16
おせーよ
28 ニッパ(西日本):2010/03/23(火) 18:41:39.38 ID:MGMONJhV
フリーソフト使ってるやつざまあwww
ウィルスバスター最強wwwwwwww
29 マジックインキ(福岡県):2010/03/23(火) 18:41:39.92 ID:rzmSlo7M
こんな糞ソフト使う情弱はウイルスバスターでも使えよwwww
30 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 18:42:27.98 ID:MILEAjx8
Windowsファイル削除するセキュリティソフトとか
31 和紙(東京都):2010/03/23(火) 18:43:28.86 ID:RVrfiXqO
ノートン2010も悉く削除されてた

開発者はなにやってるの?
32 メスピペット(大阪府):2010/03/23(火) 18:43:38.34 ID:eCFIdNX3
年末にavastもあったなぁ、こんなこと
33 サインペン(大阪府):2010/03/23(火) 18:43:50.15 ID:YyVTMW91
>>28,29
34 試験管(三重県):2010/03/23(火) 18:44:23.46 ID:5eK0zdtc
一方、校長は割れNortonを使った
35 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/23(火) 18:44:38.31 ID:nqTb63uV
検知しても削除しなければいいのに
最終的な判断はユーザーに委ねられているのだから
削除したのはビットディフェンダーではなくて自分自身なんだよね
36 篭(アラバマ州):2010/03/23(火) 18:44:56.67 ID:JVuoxDG3
この前のやつ

検出率 誤検出(数) スキャン速度  ソフト名

ADVANCED+
99.6% 少(05) 並  G DATA AntiVirus
99.3% 少(11) 速  AntiVir Premium
99.1% 少(09) 遅  TrustPort AV
98.7% 少(08) 並  PC TOOLS SpywareDoctor+AntiVirus
98.6% 少(11) 速  Norton Anti-Virus
97.7% 稀(03) 並  NOD32 Antivirus
97.7% 稀(02) 遅  F-Secure Anti-Virus
97.5% 稀(03) 遅  BitDefender AV
97.5% 稀(01) 遅  eScan Anti-Virus
97.3% 少(11) 速  avast! Free Antivirus
97.1% 少(05) 並  Kaspersky AV
ADVANCED
99.2% 多(47) 速  Panda AntiVirus Pro
98.9% 多(61) 並  McAfee AntiVirus+
96.3% 稀(03) 遅  Microsoft Security Essentials
94.2% 少(10) 並  AVG Anti-Virus
93.7% 少(04) 速  Sophos Anti-Virus
STANDARD
96.4% 激多(193) 並  K7 TotakSecurity
TESTED
92.7% 多(64) 遅  Norman AV+AS
90.7% 多(38) 並  Trend Micro AV+AS
81.8% 多(67) 並  Kingsoft AntiVirus
37 下敷き(宮城県):2010/03/23(火) 18:45:54.19 ID:qvIIXiON
んでコマンドラインはどうなのよ
怖くてアップデートできねえじゃねえか
38 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 18:46:13.19 ID:MILEAjx8
>>28-29
ウイルスバスター、選んだあなたは大正解!
39 真空ポンプ(和歌山県):2010/03/23(火) 18:46:17.53 ID:gCzysLQc
BitDefenderインストール後、アンインストールしようとすると必ずブルースクリーンになったPCがあったのでもう入れていない
40 サインペン(大阪府):2010/03/23(火) 18:47:14.50 ID:wihXynbx
>>37
>64ビット版のWindowsを止めてしまったのだ。

32bitなら大丈夫なんでね?
自分は不安だからしばらくはアップデートしないけど
41 釣り竿(空):2010/03/23(火) 18:47:59.74 ID:/jZrTRmD
メインはバスたん一択
サブでコマンドライン
これ最強
42 指サック(神奈川県):2010/03/23(火) 18:48:20.15 ID:Yy/nBFXH
これだから情弱は・・・
プロはavira一本だろ
43 ボウル(関西地方):2010/03/23(火) 18:48:32.18 ID:BjyjdDqY
Avast!最強
44 墨壺(アラバマ州):2010/03/23(火) 18:50:46.01 ID:YMZcaS3G
暴露ウイルスはノートンしか対応してないだろう
ノートン最強でおk?
45 ウィンナー巻き(長崎県):2010/03/23(火) 18:52:28.12 ID:0BkMMYzQ
YouTube - BitDefender - Here we go
http://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c
46 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/23(火) 18:52:48.33 ID:b9v7/M4d
まさにウイルスソフト
47 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 18:53:33.02 ID:MILEAjx8
Avast(笑)
48 アルバム(石川県):2010/03/23(火) 18:54:00.08 ID:+5+GCyUN
コレコマンドライン版入れるの面倒すぎて諦めたわ
49 真空ポンプ(和歌山県):2010/03/23(火) 18:55:46.08 ID:gCzysLQc
>>48
と書くことで他の人が入れ方を書こうとするのを誘発するとはなんという作詞
50 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/23(火) 18:59:21.33 ID:iA8UnYku
新しい財布買ったらそこに入れる札が無くなった
51 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 19:02:40.83 ID:MILEAjx8
>>50
その財布売って入れるお札作ればいいじゃない
52 フードプロセッサー(広島県):2010/03/23(火) 19:04:45.41 ID:7HVMKVC9
Avira(広告オフ)+COMODO4+PeerGuardian2+コマンドラインBitDefender

で落ち着いたんだがスパイウェア対策がad-awareとspy-botしかいれて無いんだけど
何か問題ある?
53 蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:05:21.54 ID:B5wz1upj
ウイルス化したアンチウイルス
バスター
avast
BitDefender ← new
54 黒板(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:08:42.58 ID:8OizUXJ9
55 試験管立て(群馬県):2010/03/23(火) 19:14:12.72 ID:avQdpjop
新手のウィルスか
56 サインペン(ネブラスカ州):2010/03/23(火) 19:15:55.96 ID:O0rhUczC
べつにノーガードでいいだろ
57 クリップ(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:18:02.76 ID:GWFd71k0
PC動かなきゃウィルスに感染しないもんな
最強のウィルスソフトじゃないか
58 筆(dion軍):2010/03/23(火) 19:18:33.84 ID:nQ8oYRVP
コマンドラインちゃんは大丈夫なの?!
59 インパクトレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 19:20:00.64 ID:fjBsCDRi
kb890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
ローカルでウイルススキャンができる。

ノーガードユーザは最低限、
ときどきKB890830を実行してほしい。
リアルタイム保護が必要ならMSSEをインストール。

もともとのコンセプトが異なるので、
有料アンチウイルスにはかなわないが、
最低限のガードは可能。
60 テンプレート(京都府):2010/03/23(火) 19:22:29.79 ID:SrXVu0tm
BitDefender 製品 64bit版製品での誤検知問題について
〜(03/23 19:00最終更新)〜
>  BitDefender(2008, 2009, 2010, for File Server , Client Security)において、
>日本時間 2010/03/21 午前1時?午前3時半までの2時間半の間に
>自動アップデートが行われた場合、 正常なファイルをウィルスと判断しファイルを
>隔離してしまう問題が発生いたしました。

> この問題を修正する自動アップデートは日本時間午前3時半にリリースされました。
> 問題発生時点で、マシンがシャットダウン状態にあったなど、 日本時間午前3時半以降に
>自動アップデートが行われた場合には、問題は発生いたしません。
ttp://www.bitdefender.jp/20100321.php
61 ガラス管(関西地方):2010/03/23(火) 19:23:36.59 ID:hcQTWq9l
以前つかってたけど
なんか常駐するようになってやめてた。
よかった。ざまあ
62 オープナー(長野県):2010/03/23(火) 19:25:52.96 ID:QXf9lT49
Aviraが書庫対応してくれれば、もうそれでいいのに
63 画鋲(東京都):2010/03/23(火) 19:27:22.73 ID:EqmKrCDK
起動しない→最強のガード
64 筆(dion軍):2010/03/23(火) 19:27:32.34 ID:nQ8oYRVP
あ、64bit版限定なのか
65 豆腐(沖縄県):2010/03/23(火) 19:29:39.72 ID:cFSmvrAw

【動画】100体のウイルスでセキュリティテスト‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253

ソフト         検出数
a-squared      89/100 B
ESET         79/100
avast!        73/100
AVG         74/100
Avira         80/100
Bit Difender     86/100 C★
COMODO      84/100
Microsoft       37/100 △
F-Secure      94/100 @
G-DATA       84/100
Kaspersky      93/100 A
KINGSOFT     37/100 △
McAfee       83/100
Norton       70/100
Panda        79/100
RISING       43/100
ウィルスバスター 85/100 D
ZERO        54/100

※環境による個人差があると思います
66 レーザーポインター(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:30:44.14 ID:ca7qGqXl
Avastはインスコするとレジストリが汚れるからBitDefenderにすっかな
どうせスキャンくらいしかしないからコマンドラインとかよさそう
67 フードプロセッサー(広島県):2010/03/23(火) 19:31:44.02 ID:7HVMKVC9
>>65
100体っておまえ・・・
訴えられるレベルだな
68 色鉛筆(catv?):2010/03/23(火) 19:31:45.99 ID:LN+U1/v0
MSEで十分だわ正直。
69 金槌(福岡県):2010/03/23(火) 19:32:22.51 ID:vKZURK1F
ノーガード戦法最強
70 釜(長屋):2010/03/23(火) 19:33:24.54 ID:mZ0+/T42
Aviraたん最強
71 ファイル(大阪府):2010/03/23(火) 19:33:34.45 ID:301JPHbJ
>>52
PeerGuardianを入れる必要性ってあるか?
72 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/23(火) 19:34:28.50 ID:60hlfNng
まあウイルスバスター自身が最強ウイルスなんですけどね


ウイルスバスターバスターがいるな
73 レンチ(神奈川県):2010/03/23(火) 19:34:53.28 ID:rJKpNRuY
ドザ再起不能wwwwwwwwwwwwっwwwwwwwww
74 サインペン(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:35:00.19 ID:s+euVoqp
Windows Defender使ってるんだけどそのままでいいのかな
75 ざる(三重県):2010/03/23(火) 19:35:15.36 ID:rStGZrZZ
BitDefenderなんてコマンドライン版以外必要ないじゃないか
76 試験管挟み(catv?):2010/03/23(火) 19:35:49.11 ID:Q4WgP70W
常駐フリーソフトだけで十分なのに、こんなの入れて情強ぶってる奴ってマジ笑える
77 やっとこ(catv?):2010/03/23(火) 19:36:07.45 ID:Zet9E9FY
ほとんど2chしか見ないなら大丈夫
と言うかブラクラもアングラサイトも激減したから
ウィルスあんま気にしなくていいよ
気にすべきは広告ぐらい
78 シュレッダー(千葉県):2010/03/23(火) 19:37:55.78 ID:3ZKqtGn9
ubuntu入れたらいいじゃない
79 フードプロセッサー(広島県):2010/03/23(火) 19:38:02.05 ID:7HVMKVC9
>>71
まとめて海外IP弾けるので便利
主に鯖で使ってる
80 メスピペット(岐阜県):2010/03/23(火) 19:38:26.45 ID:U94tpmdq
BDの常駐なんか入れてるやついるのかよw
81 サインペン(静岡県):2010/03/23(火) 19:38:50.77 ID:na91zwyr
>>16
このAAを見に来た
82 試験管挟み(catv?):2010/03/23(火) 19:41:53.63 ID:Q4WgP70W
>>80
常駐じゃなくて定義ファイル自体に問題があったんだろ?
つまりフリー版でも重要ファイルを語検出するから削除したら終わりという事かと思ったんだが
83 筆(関東・甲信越):2010/03/23(火) 19:41:53.82 ID:bxb+DW03
セキュソフト使うのは情弱
84 ラチェットレンチ(関西地方):2010/03/23(火) 19:42:33.53 ID:aXl8NBQ8
もうみんなMSEでええよ
85 銛(東京都):2010/03/23(火) 19:43:27.23 ID:ohX1YHzE
ちゃんとデバックしとけよ
86 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/23(火) 19:46:29.61 ID:V+cMQ/93
spybotは免疫化でブラウザ起動遅くならね?
87 フードプロセッサー(広島県):2010/03/23(火) 19:47:14.12 ID:7HVMKVC9
>>86
有効にしないだろ
88 ファイル(大阪府):2010/03/23(火) 19:49:15.00 ID:301JPHbJ
ほとんどのブラウザは標準でIPフィルター付いてるしな

89 印章(岩手県):2010/03/23(火) 19:55:23.51 ID:C7+pFDk3
>>28
あの子可愛いよね
90 レーザー(岡山県):2010/03/23(火) 19:56:57.62 ID:rfnN/beE
ノーガードこそ最強のガード。
91 トレス台(和歌山県):2010/03/23(火) 19:59:34.63 ID:oDNQhqIc
そりゃwindows動かなきゃウイルスに感染しようないからな
最強のウイルス対処法と言ってもいいだろう
92 サインペン(catv?):2010/03/23(火) 20:02:32.84 ID:OV6fDvhH
コマンドライン版は関係ないっしょ?
93 セラミック金網(長屋):2010/03/23(火) 20:03:05.46 ID:qBTELEMl
Winnyとかやらんし、怪しいサイトもいかないから
ノーガードなんだけど、フリーで何かいれといたほうがいいのある?
94 レーザーポインター(アラバマ州):2010/03/23(火) 20:03:40.57 ID:ca7qGqXl
スパイウェア封じだけは突っ込んでおいた方がいいよ
95 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/23(火) 20:25:46.23 ID:Yw4XhQOv
ちょっと前のavastの誤検知と比べ物にならん失態じゃねぇの?
96 石綿金網(アラバマ州):2010/03/23(火) 20:28:19.55 ID:YRuRq2k7
コマンドライン版いつの間にかキンタマスルーするようになったから怖い
97 サインペン(長屋):2010/03/23(火) 20:42:54.08 ID:Le589pQT
Avira+BitdefenderCMD最強 キリッ
98 鋸(青森県):2010/03/23(火) 21:01:45.80 ID:erMKOEAk
>>6で結論だな
99 インパクトレンチ(福岡県):2010/03/23(火) 21:17:33.40 ID:b+LRYtzO
AntiVir ver10来たな
人柱募集中
100 サインペン(catv?):2010/03/23(火) 21:25:57.93 ID:OV6fDvhH
>>96
それマジですかい?
101 電卓(東日本):2010/03/23(火) 21:27:32.66 ID:dBvkCSnX
やっぱAVIRAかGDATAだな。
102 泡箱(東京都):2010/03/23(火) 21:29:32.97 ID:RwB5ZGwl
Aviraって、一部の(一昔前の)エロゲを起動しようとすると誤検出するんだけど。
103 フラスコ(大阪府):2010/03/23(火) 21:33:26.50 ID:AF9e0Gv1
コマンドライン版だとつい存在を忘れてしまう
今も忘れてた
104 梁(福岡県):2010/03/23(火) 21:35:04.04 ID:Dy35Jvgo
>>102
ツクールで作られた泣ゲー夢日記が起動出来ないのが辛い
105 しらたき(catv?):2010/03/23(火) 21:41:35.63 ID:2LIrKqiy
>>89
顎とがり過ぎ
106 インパクトレンチ(福岡県):2010/03/23(火) 22:10:23.05 ID:b+LRYtzO
暇なんで自分で入れてみた
相変わらず軽くて安心した
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3454.png
107 泡箱(東京都):2010/03/23(火) 22:27:19.07 ID:RwB5ZGwl
>>106
なんで日本語版にしなかったの?
108 インパクトレンチ(福岡県):2010/03/23(火) 22:32:51.61 ID:b+LRYtzO
>>107
AntiVir ver10だよ。日本語版はまだ出てない
109 クッキングヒーター(catv?):2010/03/23(火) 22:37:11.11 ID:lyKDt36L
MSE入れたらパソコンがぶっ壊れた
110 修正液(関西地方):2010/03/23(火) 23:11:45.30 ID:jrvtsGNG
情弱御用達ソフトw
111 さつまあげ(アラバマ州):2010/03/23(火) 23:12:14.57 ID:KEmdSl89
>>107
情弱は黙ってろよ
112 サインペン(埼玉県):2010/03/23(火) 23:14:51.39 ID:100a50SS
これが本当のウイルスソフト
113 輪ゴム(東京都):2010/03/23(火) 23:16:02.52 ID:wF2wz2af
AVAST!の悪夢再びかwww
114 万年筆(新潟県):2010/03/23(火) 23:16:45.25 ID:hYB32vJL
Avastの誤認識もひどかったがシステムダウンとかBitDefenderすげーな
115 ばくだん(京都府):2010/03/23(火) 23:16:47.63 ID:1KxV1G0p
AV Comparativesのテスト結果
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report25.pdf

バスター先生\(^o^)/オワタ
116 蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/23(火) 23:20:38.29 ID:zb7xbJTV
・・・GDATA 大丈夫なのか?
117 ばくだん(京都府):2010/03/23(火) 23:32:36.56 ID:1KxV1G0p
ウイルスバスターの再来か
118 落とし蓋(関東地方):2010/03/23(火) 23:34:42.92 ID:TmzxTSlc
>>74
それ、定期的にCPU100%になって重くならない?
119 サインペン(長屋):2010/03/23(火) 23:35:29.54 ID:Le589pQT
>102
一時期のreg.exeはほんとに悪質な動作してるからウィルス扱いして当然
120 グラフ用紙(石川県):2010/03/23(火) 23:36:55.55 ID:ZmSw8fXl
ウイルスソフト使ってパソコン破壊される情弱wwww
121 セラミック金網(鹿児島県):2010/03/23(火) 23:43:28.71 ID:j5L0A3Dt
AVG以外を使ってる奴の意味がわからん
122 インパクトドライバー(三重県):2010/03/24(水) 00:05:07.84 ID:18gVz/ap
こういうことがあると、ちゃんとテストしてねえんだな・・ってなる。普通アップデートしたら全部のOSでテストするだろ普通。
123 炊飯器(青森県):2010/03/24(水) 01:01:07.61 ID:UFAnTLFU
とりあえず親と同居してるうちは黙ってバスター使っておくか
3台まで使えるし
124 バール(京都府):2010/03/24(水) 01:15:54.15 ID:Qhk7Hwqn
バスターザルじゃん
125 分度器(福島県):2010/03/24(水) 01:17:03.50 ID:zo1sr3ZW
初耳の安置ウイルスソフト名だな
126 ガムテープ(愛知県):2010/03/24(水) 01:21:07.75 ID:lsuQ4QUv
>>6
クール
127 オープナー(関東):2010/03/24(水) 01:22:12.61 ID:O0oYzRhu
Black Iceってまだあるの?
128 マジックインキ(東日本):2010/03/24(水) 02:09:01.87 ID:WqTOYB+G
謎のプロセス増えたな、Antivir10
avshadow.exe
129 厚揚げ(関西地方):2010/03/24(水) 02:11:18.45 ID:Yp/dm/Wq
BitDefender 2010 Update Problem
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=8464
Unfortunately, these bad virus definitions appear to detect core DLL files
and even parts of BitDefender, itself, as infected by "Trojan.FakeAlert.5".

BitDefender2010が自分自身をウイルスと検出。

WWWWWWWWWWWWWWWWWW
130 硯箱(アラバマ州):2010/03/24(水) 02:16:00.04 ID:zexkx97l
バスターでアップデートしてネットに接続できなくなったとき、
トレンドマイクロから何もメールがこなかった。
アンインスト後、HP見に行ってもお詫びも何もなし。
あれって公式見解でたのか?
131 ゆで卵(dion軍)
ファイル共有やDLサイトめぐりでもやってなきゃコマンドライン版を使う機会がないよね