なぜ、セガサターンはプレステに勝てなかったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 梁(アラバマ州)

 ゲーム制作に込めた開発者の思いを聞く「開発陣に質問状」。今回は、人気RPGシリーズ最新作
「龍が如く4」(PS3)です。演出を手がけたセガの横山昌義さんにゲームの魅力を尋ねました。

−−ゲームのセールスポイントは?

 日本最大の歓楽街を舞台にした、裏社会に生きる「熱き男たち」の人間ドラマが、本シリーズ通じての
コンセプトとなります。セールスポイントは一言では語れないのですが、シリーズ通じて好評をいただいている
ドラマシーンの強化はもちろん、「夜の繁華街」で思う存分遊べるよう、プレースポットの強化を図っています。
複雑に絡み合う物語、ハードボイルドな世界観に浸りながら、時にはパチンコなどで息抜きするなどして、
思い切り「『龍が如く』の世界」を堪能してもらいたいと思ってます。

http://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20100320mog00m200006000c.html
2 鋸(長野県):2010/03/22(月) 02:51:07.04 ID:4pbdR1Bx
セガだから
3 フラスコ(catv?):2010/03/22(月) 02:51:08.23 ID:vtcgA7aQ
セガなんてだせーから
4 泡立て器(長屋):2010/03/22(月) 02:51:10.30 ID:IKdrjx99
三四郎とトロどっちと遊ぶよ
5 IH調理器(東京都):2010/03/22(月) 02:51:12.20 ID:13Wt/bdO
だっせーから
6 マジックインキ(関西地方):2010/03/22(月) 02:51:13.87 ID:NivZ7qSU
ムームー星人がPSで出たから
7 白金耳(福岡県):2010/03/22(月) 02:51:38.37 ID:JRvgUGsk
DQ・FF
8 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 02:51:41.59 ID:89P3nzin
カプコンに騙されたから
9 付箋(三重県):2010/03/22(月) 02:51:48.00 ID:ZXKn662n
セガだから
10 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 02:52:01.09 ID:1vV9N0aU
バーチャファイターに釣られたアホw
11 彫刻刀(沖縄県):2010/03/22(月) 02:52:09.47 ID:6BayMeGk
リアルで友達にPSとサターンでサターンを選んだ俺は馬鹿にされてた
12 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/03/22(月) 02:52:33.77 ID:YH1HTyjE
クソゲー黄金期だったな
13 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:53:01.56 ID:Ak2+Rdmm
最初は勝ってたじゃん、まさに慢心
14 ノギス(北海道):2010/03/22(月) 02:53:04.95 ID:ILnu8THO
ファミ通のせい
15 画架(長野県):2010/03/22(月) 02:53:07.43 ID:samKc/dr
だってセガだし
16 集気ビン(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:53:13.57 ID:96YP27Bp
セガなんてだせーよな
17 巾着(長屋):2010/03/22(月) 02:53:19.19 ID:gM6gFP5i
おいおい、勝ってなかったけど負けてもなかっただろ。
18 金槌(広島県):2010/03/22(月) 02:53:26.77 ID:jEcZQx0P
セガって時点でアウト
19 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 02:53:29.19 ID:A4OGITNF
勝ってたよ
20 モンキーレンチ(東海):2010/03/22(月) 02:53:29.76 ID:Kn8Bc7GI
セガ破綻 しろ♪
21 鉋(広島県):2010/03/22(月) 02:53:33.70 ID:GBWjZKL6
勝因はコントローラー。あの形状に未来を感じた。(31歳 フリーター)
22 烏口(catv?):2010/03/22(月) 02:53:35.30 ID:hxhB9Vg+
だせーから
23 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:53:44.32 ID:V3onkvib
理由は
Wiiと箱○にPS3が勝てない理由と同じ
24 裏漉し器(関西地方):2010/03/22(月) 02:53:49.85 ID:g+lA81lS
エロゲ規制したから
25 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 02:53:50.49 ID:W2+a87jQ
ぶっちゃけFF7で流れが変わった
あとセガだから
26 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 02:53:52.46 ID:89P3nzin
>>17
64には勝ってたからな
27 巻き簀(北海道):2010/03/22(月) 02:53:57.27 ID:IsJeWtRq
なんでドリキャスでネットできるようにしたの?
28 厚揚げ(大阪府):2010/03/22(月) 02:53:58.26 ID:qfJBOZ1T
セーブデータ飛びまくってたなぁ
29 ボールペン(神奈川県):2010/03/22(月) 02:54:05.71 ID:R3LDLtd3
そもそもセガサターンは何と戦っていたのか
30 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 02:54:06.07 ID:ybMy/Zs+
FF7がPSで発売されたから
31 首輪(北海道):2010/03/22(月) 02:54:07.73 ID:o1fMnvLc
今の任天堂みたいなことをソニーがやってたからな
リア充層を取り込んだ方が勝つ
32 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 02:54:10.23 ID:1vV9N0aU
>>11
俺は逆だったな
完全にPS馬鹿にされてた
33 マイクロシリンジ(愛知県):2010/03/22(月) 02:54:26.72 ID:ewtVI0/W
良い略し方が無かったから
34 巾着(山形県):2010/03/22(月) 02:54:30.23 ID:kLvKuyPR
サクラ大戦できたらから後悔はしていない
35 消しゴム(西日本):2010/03/22(月) 02:54:35.07 ID:n3rqciNW
ドラクエとFFをPSに取られたから
それまではSSの方が優勢だったし
36 蛸壺(dion軍):2010/03/22(月) 02:54:39.37 ID:nhWV65ny
PSNのフレが一斉に龍が如く4やってるわ
おれはちまちまとベヨネッタやってるが、同じセガでもベヨのが好きだ
37 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:54:48.06 ID:Y9AIjL+A BE:474410039-PLT(12000)

グランディアの発売がもう少し早ければ時代は変わっていたと思いたい
38 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:54:55.44 ID:TexFQUDW
バーチャとセガラリーだけは勝ってた
39 彫刻刀(北海道):2010/03/22(月) 02:54:58.91 ID:s3FXcG+A
だってセガだぜ?
40 鉛筆削り(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:55:07.78 ID:q+sZEQzf
エロゲをPCと同等の規制で出せば勝てたのに
41 猿轡(大阪府):2010/03/22(月) 02:55:08.46 ID:Yejeg2xY
勝ってただろ


勝ってただろ…?
42 インパクトドライバー(静岡県):2010/03/22(月) 02:55:12.96 ID:C/pwNYpr
スペック的にはどっちが上だったの?(´・ω・`)
43 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 02:55:21.75 ID:rmukemo3
三才からセガハードばっかりやってきたけど
セガ=マニア向けのイメージを最後まで消せなかったのと
大衆はなにより新奇(ポリゴンゲー)を喜ぶというのを見抜けなかったから

実際ゲーマーはサターンのほうがいろいろ上なのわかってただろ
44 鏡(長屋):2010/03/22(月) 02:55:25.10 ID:0ABFwPnc BE:39585233-2BP(2222)

バーチャコップの為に買い
大戦略にすげーハマった
45 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 02:55:30.42 ID:W2+a87jQ
>>42
サターン
46 印章(大阪府):2010/03/22(月) 02:55:37.30 ID:ujDHPXOi
スーパー32Xとか出してるから

次世代機と同時に前世代機を延命させてどうすんの
47 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 02:55:43.20 ID:1vV9N0aU
ソニーとセガ
どっちがブランド力あるっつったらソニーだし
挑発的なCM作ってるところは大抵糞だし
48 猿轡(dion軍):2010/03/22(月) 02:55:47.96 ID:xK0B8TkD
地味に面白いゲームもあったろ
49 鉤(東京都):2010/03/22(月) 02:55:49.02 ID:TAL3Oirm
>>32
どんなエリート学校だよ
50 パステル(兵庫県):2010/03/22(月) 02:55:56.15 ID:FJfm9hg1
サクラ大戦があっただけでセガサターンの勝ちだろ
51 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:55:56.95 ID:NwsV2ELa
プレステと迷ってプレイディアを買った俺の先見性はガチ
52 首輪(北海道):2010/03/22(月) 02:56:02.48 ID:o1fMnvLc
>>42
サターンはCPU二つ積んでたらしいからな
53 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 02:56:17.42 ID:kr4jlNqj
好きなゲームはサターンの方が多かったなぁ。DQとFFの移動で勝負が確定したんだっけか。
54 鉋(福岡県):2010/03/22(月) 02:56:17.40 ID:ECZXe3s8
FF7がもしSSに出てたら、マジでSSが勝ってた
そのくらいの差だったし、SSの方が面白いゲームは多かった
55 レーザーポインター(兵庫県):2010/03/22(月) 02:56:39.67 ID:P69JHGto
どっちも持ってたから、特にどっちがどっちと気にもしなかった。
56 金槌(広島県):2010/03/22(月) 02:56:40.31 ID:jEcZQx0P
>>37
グランディアはSS・PS・PSPで遊んだ
57 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 02:56:41.14 ID:LKNdC74X
せーがた三四郎
58 千枚通し(東京都):2010/03/22(月) 02:56:41.25 ID:9YYx26uy
クリスマスに嬉々としてサターン勝って貰ったんだぜ
友達の家でサターンなんて見たことねぇよ
絶対に許さない
59 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:56:46.62 ID:Ak2+Rdmm
最初はPSのほうが人気無かったから、あまのじゃくの俺はPSを買った
そのうちサターンの人気無くなったからサターンのソフトを買いまくったわ
60 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:56:58.13 ID:TexFQUDW
ポリゴンゲーばっか出してたのに中途半端なクソハードだったから
61 シャープペンシル(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:57:05.52 ID:i8pI7vS9
拡張なんちゃらってのが面倒だから
62 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 02:57:10.45 ID:rmukemo3
>>42
2Dゲーなら余裕でサターン
63 シュレッダー(京都府):2010/03/22(月) 02:57:24.25 ID:hAuF3y2g
詳しくは知らんがPSの方が3Dに強いんでしょ
あとセーブの方式もPSの方が好きだね
64 羽根ペン(神奈川県):2010/03/22(月) 02:57:29.98 ID:EjlllJJP
FFが決め手だったかな
65 がんもどき(三重県):2010/03/22(月) 02:57:30.27 ID:O5dAJFQi
画質が酷かったな
66 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 02:57:44.59 ID:kr4jlNqj
さすがにもう完璧なサターンエミュ出てるんだよね?
67 スパナ(埼玉県):2010/03/22(月) 02:57:51.54 ID:KA24rjWn
ヴァーチャ1ですらポリ欠けしてたからなぁ
先を読む力がさっぱり
68 オシロスコープ(dion軍):2010/03/22(月) 02:57:55.45 ID:6D3N8itV
ときめきメモリアルメモリアルパック
69 カッティングマット(大阪府):2010/03/22(月) 02:58:06.64 ID:06bgyfC7
三四郎のCMに力入れすぎてソフトの部分の宣伝が少しできてなかったからな
70 セラミック金網(チリ):2010/03/22(月) 02:58:14.46 ID:RKAJ/4OF
SEGA今こそ新ハードで参入してくれ
当時は貧乏学生だった俺でも今度はPS3とWii捨てて最後までついていくぞ
71 包丁(群馬県):2010/03/22(月) 02:58:15.94 ID:iwWS7iVv
サターンパッド最強
USBの買い占めた
72 鉋(沖縄県):2010/03/22(月) 02:58:24.11 ID:RR5QI06C
グランディア
73 ニッパ(東京都):2010/03/22(月) 02:58:29.35 ID:KHuhhXCa
ドリキャスはエロゲばっかだったな
何で?
74 インパクトドライバー(大阪府):2010/03/22(月) 02:58:43.37 ID:HDv0Q62I
バーチャファイターのアーケード版をみて戦慄してサターンを買ったら、
サターン版はチラチラして「あれ?」って感じだった。
75 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 02:58:43.57 ID:W2+a87jQ
>>66
いつの時代から来た人だよ
76 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:59:01.82 ID:Y9AIjL+A
バーチャ、バーチャロン、サクラ大戦、グランディアとか欲しいソフトはあったんだがなぁ…
77 IH調理器(東京都):2010/03/22(月) 02:59:05.64 ID:13Wt/bdO
同級生と野々村病院をやるためだけにサターンを買った
78 集気ビン(アラバマ州):2010/03/22(月) 02:59:07.38 ID:96YP27Bp
ジャンプに次世代機を何種類か一同に載せてプレゼント企画してたな
3DOとかPCFXとか選ぶ理由が見当たらなかった・・・
79 鉛筆削り(東京都):2010/03/22(月) 02:59:26.70 ID:r/ye4vuY
親戚の家に両方あった
80 包丁(岐阜県):2010/03/22(月) 02:59:31.88 ID:IPRfIIg8
セガなんてダッセーよな!
81 dカチ(愛知県):2010/03/22(月) 02:59:40.05 ID:uwynj6Jf
セガファンって今どのハード持ってるんだろ
82 猿轡(大阪府):2010/03/22(月) 02:59:45.88 ID:Yejeg2xY
妊娠とかGKとかは馬鹿にされたりするのに
セガ信者はなぜか温かく見守られてる不思議
83 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:00:04.77 ID:o1fMnvLc
http://www.sonicteam.com/nights/ana/analog.html
アナログスティックはこれが最初だろ
84 ノギス(栃木県):2010/03/22(月) 03:00:13.62 ID:lM6CueKI
ニンテンドー64

俺はどうしたらいい?
85 蛸壺(dion軍):2010/03/22(月) 03:00:15.06 ID:nhWV65ny
発売当初はバーチャ派と鉄拳派で分かれたんだよな
そして当時は圧倒的にバーチャのが人気あった
おれはガードボタンの無い鉄拳を選んだが、今となっては正解だったと思う
あと、デビルサマナー出来なくて悔しかったが、ペルソナが出て歓喜したもんだ
セガとソニー、お互いライバルって感じで楽しい時代だった
86 裏漉し器(関西地方):2010/03/22(月) 03:00:23.66 ID:g+lA81lS

起動画面のかっこよさ
SS>>>>>>>>>>PS=N64だというのに!
87 顕微鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:00:33.78 ID:Z3QVQX63
ポイントスレ立てろ
88 漁網(三重県):2010/03/22(月) 03:00:35.06 ID:Rzs9GQKt
>>82
ゲハができた経緯も知らんとは・・・
89 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:00:38.81 ID:0ABFwPnc BE:211118786-2BP(2222)

そういや野々村病院の小説を買ったな
むっちゃエロった
90 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:00:41.49 ID:rmukemo3
>>81
360かPCゲか2ちゃんで暴れてるだろ
91 手枷(東京都):2010/03/22(月) 03:00:47.20 ID:VfWS7DLY
ゲーセンのゲームが家庭で出来るってのがSEGAの売りで
それがある時期から家庭用の方が上になっちゃったんだよな
セガサターンの敗北はその辺に原因がある

家庭用とゲーセンを同じに考えてたSEGAの根本が間違いだな
92 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:00:47.44 ID:kr4jlNqj
>>75
7年くらいエミュ関係触ってないからさw
93 フラスコ(catv?):2010/03/22(月) 03:01:09.68 ID:vtcgA7aQ
サターンとワンダースワン持ってた奴がいじめられてた
94 コンニャク(新潟県):2010/03/22(月) 03:01:10.35 ID:v5nLpwaT BE:9521429-PLT(17500)

自虐癖はよくない
95 はんぺん(大阪府):2010/03/22(月) 03:01:12.41 ID:0WAAvB5P
ガングリフォン3を出さなかったから
96 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:01:17.81 ID:1vV9N0aU
psで青春時代を過ごした奴はときメモに熱中したはず
97 蒸発皿(愛知県):2010/03/22(月) 03:01:24.43 ID:982MZLtG
>>81
PS3
98 ばくだん(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:01:28.94 ID:R/u1tOn+
セガサターン = PS3
99 絵具(徳島県):2010/03/22(月) 03:01:39.23 ID:YxxNXe9L
>>2
だよな
100 鉋(福岡県):2010/03/22(月) 03:01:41.88 ID:ECZXe3s8
>>83
>NINTENDO64本体
>メーカー 任天堂
>種別 据置型ゲーム機
>世代 第5世代
>発売日 1996年6月23日

>商品名:セガマルチコントローラー
>発売日:1996年 7月 5日 

どっちの企画が先かは知らんが、64の方が発売は早いな。
101 手錠(大阪府):2010/03/22(月) 03:01:47.40 ID:ecEqeBxG
>>1
>スレタイ
っFFZ
102 泡立て器(愛知県):2010/03/22(月) 03:01:50.83 ID:J5mnT7Zc
セガのハードって衰退してくると18禁の劣化版のゲームばかりになって終了してたよな。
103 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:01:57.21 ID:q1lFGiTZ
しかしXbox360が仇は取った。セガの理念は箱ユーザーに着実に受け継がれてる
104 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:02:01.82 ID:rmukemo3
パンツァードラグーンがプレステで出てたらマンセーされまくってただろう
105 印章(大阪府):2010/03/22(月) 03:02:12.89 ID:ujDHPXOi
>>73
PCエンジン、FXの残党をサターンで引き受けたから
今その系譜にあるのが箱○
106 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:02:19.03 ID:Ak2+Rdmm
サターンのファイナルファイトリベンジを発売日に買った俺、後悔はしていない
107 釣り竿(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:02:19.22 ID:L2gcP+PR
FF7だろ
108 ホワイトボード(東京都):2010/03/22(月) 03:02:25.04 ID:a1QqO28s
サターンよりもドリキャスの方が問題だろ
109 釜(大阪府):2010/03/22(月) 03:02:25.59 ID:zqhJIQ8X
>>83
N64発売日:1996年6月23日

セガマルチコントローラー発売日:1996年 7月 5日
110 ラジオメーター(愛知県):2010/03/22(月) 03:02:25.98 ID:v6D8Lhzg
>>81
PS3で龍が如くやりながらシェンムーの続編を夢見てる
111 IH調理器(東京都):2010/03/22(月) 03:02:30.10 ID:13Wt/bdO
サターンは中古で1万くらいだったかな
3DOは500円だった
立派じゃないかセガサターン
112 和紙(石川県):2010/03/22(月) 03:02:35.18 ID:9nUN8x9p
エニックスの野郎期待させておいて
変な怪物ゲームしか出さずそのまま逃げやがって絶対許せない
113 千枚通し(東京都):2010/03/22(月) 03:02:36.75 ID:9YYx26uy
しかたなくサターンでなんちゃら(名前全く覚えてない)とかいう3DSRPGかって泣いたよ
んで泣く泣く誕生日にPSとFFT買ってもらってドーターで積んだよ!!
114 裏漉し器(関西地方):2010/03/22(月) 03:02:41.50 ID:g+lA81lS
慟哭の18禁版が出ると信じて10年以上たった
115 絵具(東京都):2010/03/22(月) 03:02:45.97 ID:J2GEdxHo
巨大な弁当箱のような不細工な風体だったから。
116 おろし金(東京都):2010/03/22(月) 03:03:01.74 ID:VS9S4mfz
>>92
しね
117 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 03:03:03.63 ID:2eathFLw
各ハードの最高傑作

64:バンジョーとカズーイ2
PS:ゼノギアス
SS:

やべえ本気で思いつかない
118 ファイル(京都府):2010/03/22(月) 03:03:04.68 ID:iCfpPtKj
ボタン電池とかふざけてんの。メモリーユニット高杉
119 鉋(沖縄県):2010/03/22(月) 03:03:06.69 ID:RR5QI06C
帰ってプレステやろーぜ!
120 薬さじ(三重県):2010/03/22(月) 03:03:10.06 ID:NmnqFvnt
バーチャファイター2やサクラ大戦の時は4万も出してサターン買って正解だったと思ったけど
直後スクエアはFF7をPSで出すことを発表し、
エニックスは1本だけよく分からないゲームを出してPSへ去っていった
121 ペンチ(東京都):2010/03/22(月) 03:03:11.53 ID:hRptrtlI
プレステの初期ソフトは4000円台
セがサターンの初期ソフトは安くても8000円台

その前のスーファミのソフトが10000円ぐらいだったのを引き摺ったサターンが負けた。
ハードの性能じゃなくて、ソフトの値段で差がついた。
122 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:03:19.68 ID:1vV9N0aU
闘神伝とリッジレーサーはいい思い出
123 レーザーポインター(兵庫県):2010/03/22(月) 03:03:23.54 ID:P69JHGto
サターン
・パンツァードラグーン
・バーチャファイター
・デイトナUSA
・ボンバーマン
・セガラリー

プレイステーション
・闘神伝
・I.Q
・鉄拳
・リッジレーサー

あとは糞
124 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:03:24.31 ID:kr4jlNqj
>>114
そういや投げっぱなしだわw
125 ノギス(北海道):2010/03/22(月) 03:03:37.74 ID:ILnu8THO
セガの新ハード&飯野賢治300万本RPGで勝つる!
126 手錠(福島県):2010/03/22(月) 03:03:38.99 ID:nNfO+MCG
>>103
セガ信者と痴漢を一緒にしないでもらおうか(キリッ
127 メスシリンダー(岡山県):2010/03/22(月) 03:03:44.75 ID:M4MtIoTE
>>103
敵の敵は見方理論か、それでいいのか
128 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 03:03:48.24 ID:W2+a87jQ
>>92
ほぼ完全にエミュレートできるエミュが既にある未だにAlpha版だけど
うちではガングリフォン1,2にガーヒーだけだが
CD-ROM読み込みで動作確認した
129 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 03:04:09.01 ID:89P3nzin
>>112
64のトラブルメーカーズよりマシだろ
130 鑿(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:04:21.49 ID:PB7uixo1
まさか世界のMS様が糞箱でセガの理念を受け継ぐとは思ってなかった
131 和紙(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:04:23.06 ID:hDhhnOxk
SS最高だけどな
132 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:04:38.64 ID:V1QWPkAS
FF, DQ, ダビスタ。
ダビスタはもう当時の魅力はないけどな。
133 目打ち(栃木県):2010/03/22(月) 03:04:50.35 ID:QPgFB/XW
>>123
ガーディアンヒーローズが入ってねえぞ
134擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/03/22(月) 03:04:50.77 ID:jeKn9yD4 BE:1682126-PLT(12001)

普通にまだ現役だし
135 集気ビン(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:04:52.15 ID:96YP27Bp
>>97
>>110
スパ4は箱にしとくか・・・
136 ファイル(京都府):2010/03/22(月) 03:04:58.04 ID:iCfpPtKj
90式はブリキ缶だぜ
137 釜(大阪府):2010/03/22(月) 03:05:21.63 ID:zqhJIQ8X
>>114
最高だったな!
138 印章(東京都):2010/03/22(月) 03:05:24.99 ID:NzeT5g7j
サターンの長所
・ロードが早い
・内蔵音源が高音質
・2D描写が強い

サターンの短所
・初期価格が高い
・3Dが汚い
・セガ

まあ、流れを変えたのはFF7だったな
139 インパクトドライバー(鹿児島県):2010/03/22(月) 03:05:37.90 ID:15oZiosj
MDのヒット作の続編がSSでことごとくコケたから(スーパー忍、ソニック、シャイニング・フォース、ランドストーカー、ラングリッサーetc)
140 薬さじ(三重県):2010/03/22(月) 03:05:43.83 ID:NmnqFvnt
夏の三大RPG
リグロードサーガ!
シャイニングウィズダム!
魔法騎士レイアース!
全てのRPGを過去にする!
141 平天(神奈川県):2010/03/22(月) 03:05:53.62 ID:j/bBQfmW
サンダーフォースX
ヴァンパイア

出来は
SS>>>>>>PS だったな
142 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:06:05.10 ID:rmukemo3
今後ゆとりより下はPCが主戦場になるのかな
143 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:06:07.43 ID:V1QWPkAS
>117

SS:ガーディアンヒーロズ. ソウルハッカーズ
144 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:06:07.80 ID:o1fMnvLc
>>132
ダビスタで思い出した
ベストプレープロ野球はまりまくってたわ
PSとかで3Dになってでてたけどそれらにはまったく興味なかった
145 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:06:09.13 ID:xOy40+o3
セガってなんか背にコンプレックスを感じてる人と思われちゃうから嫌
146 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:06:10.52 ID:kr4jlNqj
>>128
おおっ、そうなのか。これでハードがぶっ壊れてもワールドアドバンスドウォーが延命出来る。
147 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:06:11.39 ID:Ak2+Rdmm
>>123
銀銃もヨロ
148 フェルトペン(埼玉県):2010/03/22(月) 03:06:12.09 ID:9ED6ig7A
龍4面白かったけど屋上いったり地下いくたびに暗転ロードはイラつくね
あとミニマップにサブストーリー用の目印欲しい
149 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:06:20.87 ID:TexFQUDW
シューティングとかはプレステに勝ってた
150 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:06:29.12 ID:Y9AIjL+A
バーチャ流行ってた時にセガサターン持ってた奴はクラスのアイドル的存在だった
151 ボウル(埼玉県):2010/03/22(月) 03:06:34.80 ID:oFWhUzc8
セガは計画性が無い。全てにおいて。
なので一発屋のアケとか単体ソフトでしか儲けられない体質。
152 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:06:44.71 ID:QRjXSEB/
おまえらいい加減にしろ!

うちの押し入れに静かに眠っている

PC-FXが目を覚ますぞ!!
153 裏漉し器(関西地方):2010/03/22(月) 03:06:58.34 ID:g+lA81lS
>>140
忘れてたけど許さないリスト入りした
154 ノート(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:07:04.83 ID:5ubW3rcL
・セガサターン
・ドリームキャスト
・XBOX
・AMD
・Mac

これら信者の選民意識高すぎ
155 シュレッダー(京都府):2010/03/22(月) 03:07:06.10 ID:hAuF3y2g
3Dですげーって思ったゲームはバーチャ
FFやGT見ても何も感じなかった
まあバーチャの方が先だからね
でもバーチャファンでもなんでもないし今ではGT好きです
156 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:07:10.04 ID:Ak2+Rdmm
現在のソフトのプレミア化ではサターンのほうが上か?
157 セラミック金網(チリ):2010/03/22(月) 03:07:09.94 ID:RKAJ/4OF
>>132
何でオヴァンレイもラングリッサーVもガングリフォンも入ってないの?
158 電子レンジ(長屋):2010/03/22(月) 03:07:10.18 ID:4LAdKzC1
FFVIIがPSで発売ってアナウンスされるまでは、サターンの方が売れてたんでしょう
159 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 03:07:11.46 ID:4iqE507b
この世の果てで恋を唄う少女ゆーの
160 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:07:21.45 ID:QjFNc9h3
サターンでミリオン行ったの何本あるんだ?
161 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:07:33.38 ID:1vV9N0aU
パラッパラッパーのような革新的なソフトをセガは作れないからね
162 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 03:07:33.72 ID:VAKybNnG
サターンの方がおもしろいゲームが多かったけど
女・子供をうまく取り込んだのがプレステって感じだったな
163 蛸壺(dion軍):2010/03/22(月) 03:07:40.90 ID:nhWV65ny
今じゃセガがPSのソフト作ったりソニックとマリオが競演したり
当時じゃ想像もつかなかったな
今のゲハ戦争もゆくゆくはそういう事態が起こるのだろうか
164 印章(東京都):2010/03/22(月) 03:07:50.65 ID:NzeT5g7j
>>141
PS1は2D描写が苦手だったな。
シューティングが異常に処理落ちする。格闘ゲーすら処理落ち。
165 セラミック金網(チリ):2010/03/22(月) 03:08:03.54 ID:RKAJ/4OF
>>157
>>123でした
166 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:08:07.90 ID:kr4jlNqj
>>152
4倍速ドライブだったら当時のPCの外付けCR-ROMドライブ代わりに購入しようかと思ってたなぁ。
167 ラジオメーター(愛知県):2010/03/22(月) 03:08:13.71 ID:v6D8Lhzg
>>149
360といいシューティングは負けハードに集まるのか?
168 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:08:14.35 ID:V1QWPkAS
>157
訂正。
お前みたいなやつが多かったから廃れた。
169 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:08:15.17 ID:o1fMnvLc
>>161
シーマンはセガだぞ
170 鉋(福岡県):2010/03/22(月) 03:08:39.30 ID:ECZXe3s8
>>167
シューティング=あまり一般向けでないゲームが集まると数が出ずに負けハードになるんじゃないか?
171擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/03/22(月) 03:08:40.72 ID:jeKn9yD4 BE:10087889-PLT(12001)

サターンのアウトラン最高だろうが
172 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:08:48.61 ID:nwVd0d/3
家でバーチャが遊べる感動は今でも忘れられないなぁ
次世代機やポリゴンって言葉が飛び交ってた時代だけど
あの頃が1番進化あったな
173 試験管挟み(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:08:50.52 ID:lb7+Xdrv
当初は老舗のサターン、新参のPSという流れだったのに
174 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:09:01.59 ID:0ABFwPnc BE:175932285-2BP(2222)

サターン
・大戦略
・バーチャファイター2
・ワイプアウト
・下級生
・The Tower
・バーチャコップ
・デビルサマナー
・ガーディアンヒーローズ

あとサターンの雑誌 テックサターンだっけかな 体験版とか入ってた
175 千枚通し(兵庫県):2010/03/22(月) 03:09:12.96 ID:CAHbup7X
糞ゲーは、圧倒的にプレステに多い気がするぞ。
176 セロハンテープ(東京都):2010/03/22(月) 03:09:21.17 ID:2DTrdHlF
サターンも最初ちょっと売れてたけど
一般人はソニーと任天堂しか見てなかった気がする
177 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:09:33.48 ID:rmukemo3
>>139
シャイニング・フォース、ランドストーカーは余計なことしすぎ

玉木絵を外してポリゲー化なんて暴挙に出たらファンからムカつかれるというのがなぜわからないのか
178 フェルトペン(静岡県):2010/03/22(月) 03:09:36.09 ID:qasGZyvC
サターンをドリームキャストの名前で売っていればこうはならなかったはずだ
179 レンチ(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:09:47.62 ID:Q4VBy8P7
FF7で大勢が決まった
他にもライト向けのゲームが多かったからな初代PSは
180 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:10:16.86 ID:YyYpbzWF
エニックスとスクエアだろうな
181 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:10:19.25 ID:Y9AIjL+A
セガサターンソフト歴代売上ランキング TOP20

1.バーチャファイター2(セガ)130万
2.スーパーロボット大戦F 完結編(バンプレスト)51万4089
3. サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ(セガ)50万9445
4.スーパーロボット大戦F(バンプレスト)46万4168
5.Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!2(セガ)43万2571
6.新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression(バンダイナムコゲームス)38万7382
7. サクラ大戦(セガ)35万9485
8. 真・女神転生 デビルサマナー(アトラス)35万5656
9. グランディア(スクウェア・エニックス)34万4554
10. 機動戦士ガンダム(バンダイナムコゲームス)33万7106
11. 電脳戦機バーチャロン(セガ)32万3756
12. デビルサマナー ソウルハッカーズ(アトラス)25万8679
13. 機動戦士ガンダム外伝T 戦慄のブルー(バンダイナムコゲームス)23万9788
14.天外魔境 第四の黙示録(ハドソン)23万5315
15. 機動戦士ガンダム ギレンの野望(バンダイナムコゲームス)23万1455
16.Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!(セガ)22万8304
17. プロ野球チームをつくろう!(セガ)22万6726
18. バーチャファイターキッズ(セガ)21万0824
19. 新世紀エヴァンゲリオン(バンダイナムコゲームス)20万6097
20.DEAD OR ALIVE(テクモ)16万1658
182 黒板(愛知県):2010/03/22(月) 03:10:25.51 ID:z8Vovlwx
いや出た当初はまだどっちにころぶかわからん状態だっただろ
183 千枚通し(静岡県):2010/03/22(月) 03:10:27.95 ID:7iYP5IIE
NECは何であんな路線に行っちゃったんだ?
184 印章(東京都):2010/03/22(月) 03:10:41.68 ID:NzeT5g7j
今のXbox360と同様に、マニア向けゲーム機というポジションで終わった。
185 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/22(月) 03:10:53.55 ID:ULjnXxd5
セガサターンかぁ・・・
今思えばあのコントローラーは使いにくかったなぁ
186 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:10:55.81 ID:o1fMnvLc
>>173
そういやそうだな
最初はサードとかに鼻で笑われてたからなSCE
187 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 03:10:59.38 ID:2eathFLw
セガ信者はよく分からんジャパニーズブランドへの誇りみたいなのがあったけど
糞箱信者はよく分からん世界目線(笑)みたいなのがあるから全然違うと思う
188 鑿(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:11:13.66 ID:PB7uixo1
SSの傑作といえばスパロボF
あのBGM音質はPS2の最新作より上だと思う。思いで補正入ってるけど

あとセガは、いっそのこと18禁エロゲ専用機出してほしい
布団に入ったまま、テレビでだらだらやりたい
189 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:11:17.89 ID:TexFQUDW
何気にデドアラも良い出来だった
190 レンチ(関西地方):2010/03/22(月) 03:11:31.36 ID:dPesnEZj
>>123
バーチャロンが入ってないぞ
191 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:12:08.89 ID:ur9ZRcOm
デビルサマナーソウルハッカーズ>>>>>>>ぺるそな(笑)
192 レーザーポインター(兵庫県):2010/03/22(月) 03:12:17.20 ID:P69JHGto
PSの方が、何となく映像が綺麗かな?とうすうす感じてた。
特に闘神伝で。
半透明処理と言うのか?
こういうのが土星には無かったよな。
193 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 03:12:19.72 ID:89P3nzin
>>182
当初はセガが圧倒的にリードしてただろ
行くぜ100万台とか
194 ラジオメーター(愛知県):2010/03/22(月) 03:12:35.13 ID:v6D8Lhzg
PC-FXはファイアーウーマン纏組を出しただけで価値がある
195 朱肉(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:12:36.87 ID:oi9cBBTn
お前らセガばかにするけどPSPO2は頑張ってるぞ
196 フェルトペン(山形県):2010/03/22(月) 03:12:39.51 ID:T8+aYOSB
パワーメモリー?はひどかったな。
あれは今ならリコールされるレベル
197 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:12:41.00 ID:Y9AIjL+A
198 試験管立て(千葉県):2010/03/22(月) 03:12:54.15 ID:dVVnHkh5
結局サクラ大戦とブルーシード、やきゅつくくらいか買ったの
199 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:12:55.77 ID:g+INgR2y
2Dは得意だが3Dに付いて行くことが出来なかった
バーニングレンジャーとか惜しい完成度
200 鉛筆削り(東京都):2010/03/22(月) 03:13:05.96 ID:k4P9o/xj
勝ってたよ、お前の中ではな
201 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:13:09.11 ID:rmukemo3
>>183
NECエロゲメーカー抱えてたから
202 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:13:35.57 ID:YyYpbzWF
サターンは持ってたけどゲームは何持ってた?
サクラ大戦シリーズ
ヴァーチャファイターシリーズ
スーチーパイシリーズ

他は思い出せない
203 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:13:40.71 ID:kr4jlNqj
>>187
初代箱の日本戦略がSEGAのハードを購入している層をメインに
と言ってるのを聞いて箱は負けると確信したw
204 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:13:46.33 ID:1bXvjol4
ワンチャイコネクションのジャケの男が赤井秀和そっくりだから。
205 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:13:48.97 ID:QRjXSEB/
>>166
おま・・・
高額で馬鹿デカイPC-FX様をその様に使おうとは・・・w
206 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:13:54.87 ID:V1QWPkAS
PSで多角化目指したスクウェアがこけまくってたの思い出してきた。
207 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:14:01.72 ID:Ak2+Rdmm
>>199
いまだにHD化して出して欲しいゲームだよな
208 乾燥管(千葉県):2010/03/22(月) 03:14:02.63 ID:DZURf8tj
ルームメイトの為にSS買ったけどクソゲーだった。
209 ミリペン(富山県):2010/03/22(月) 03:14:31.29 ID:2fBcOf/V BE:1747197656-2BP(0)
210 魚群探知機(岩手県):2010/03/22(月) 03:14:31.82 ID:MtrM7c9L
SS版のバイオハザードってPS版といっしょだっけ?
211 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 03:14:32.42 ID:VAKybNnG
ちょいエロゲーのEVEとか慟哭とかエルフの同級生、下級生
YUーNOとかあのハードは今でも神ハードだと思ってる
212 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:14:36.31 ID:1vV9N0aU
実はソニーもサターンも両方持ってたけど
サターンはバーチャとデビルサマナーとエネミーゼロくらいしかやってない
213 ノギス(福島県):2010/03/22(月) 03:15:03.09 ID:cg66t8s9
214 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:15:06.09 ID:QjFNc9h3
>>188
SS版はバグ多すぎ
俺のROMはオーラ斬りに聖戦士補正がかからなかったり、
次のレベルに必要な経験値を一気に取らなきゃレベルアップしなかったりと最悪だった
215 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:15:10.95 ID:Y9AIjL+A
216 フェルトペン(関東・甲信越):2010/03/22(月) 03:15:19.98 ID:ICJv/V1K
プレステはひっくり返して動かさないとすぐフリーズしてたのに
217 フェルトペン(コネチカット州):2010/03/22(月) 03:15:20.61 ID:Q+ZbGXFE
>>113
リグロードサーガ?
218 鑿(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:15:27.43 ID:PB7uixo1
>>197
まじかよPSP買ってくる
219 ノギス(北海道):2010/03/22(月) 03:15:32.67 ID:7Bjn/Vr0
バーチャ2の頃は完全にサターンの勝ちだったろ
FF7でひっくり返されたけど
俺はサターンと一緒にマリア買っちゃって死ぬほど後悔した
220 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:15:38.47 ID:TexFQUDW
デイトナUSAは完全にリッジに負けてた
221 ノギス(北海道):2010/03/22(月) 03:15:40.89 ID:ILnu8THO
>>181の 13位17位以外は当時全部買った
222 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:15:42.68 ID:YyYpbzWF
ELFのゲームは持ってたな
下級生とかPC版よりエロかった
223 魚群探知機(東京都):2010/03/22(月) 03:16:05.61 ID:R3jwNJp9 BE:119651322-2BP(5555)
シェンムー、サカつく、やきゅつくがあったのにどうして負けた
224 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:16:16.53 ID:kr4jlNqj
>>211
その辺はまた出さないかなぁ。PSPとかでいいからよ。
225 天秤ばかり(dion軍):2010/03/22(月) 03:16:18.60 ID:QrMVJ9e2
226 綴じ紐(岐阜県):2010/03/22(月) 03:16:54.54 ID:LMPfLQaT
セガが勝ってたら日本の未来は明るかったよ
227 レンチ(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:17:05.44 ID:Q4VBy8P7
PSはソフトの標準価格が4800円と割安だったのも結構効いてたと思う
リッジ、FF、鉄拳、みんゴル、GTの登場で勝負あった

サターンは5800が標準価格だったし、ほとんどセガの孤軍奮闘だったのがな…
228 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:17:10.13 ID:QjFNc9h3
>>219
あの4枚組みのやつ?
229 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:17:18.07 ID:rmukemo3
セガの中の人的にはポリゲーは性能的にもう一世代あとに全盛を迎えて
今回はCDによってアニメーションと音楽と質の高い2Dゲーでイケると思ってたんだろうな
230 炊飯器(秋田県):2010/03/22(月) 03:17:24.02 ID:ztmWTg3J
当時隆盛を誇ったセガのアーケード移植物がサターンのメインだったけど
その路線から広がりを見せれなかったよな、バーチャ2辺りでユーザーの
飽和点に達してたんじゃないかと思う
231 スターラー(兵庫県):2010/03/22(月) 03:17:27.23 ID:yEvWNwVU
>>182
確かに分からなかったなぁ
18禁ゲーム(脱衣麻雀、野球拳)に釣られて、SS買った俺涙目だった…
232 炊飯器(東京都):2010/03/22(月) 03:17:34.89 ID:4cYQi11I
>>196
データが消えないようにそーっとそーっと扱ったのに
次に差し込んだら全部消えてた
ドラクエVがかわいく見えるほどの健忘レベル
233 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:17:57.16 ID:g+INgR2y
規制が甘かったから脱衣マージャンとか出せてたよな
ソニーが天下取って暗黒時代に突入した
234 白金耳(大阪府):2010/03/22(月) 03:17:58.33 ID:/0gxSiAV
>>188
最初PS版のFが発売されてすぐプレイして完全版待ちの時サターンで既に出てるって知って
わざわざ中古でサターン本体とF、F完結編セットで買ったわ
BGMの良さとパワーメモリーでセーブ&ロードが超早くなって感動したな
その後は埃かぶってたまに友人来た時ボンバーマンやるくらいしか使い道無くなったけど
235 インパクトドライバー(大阪府):2010/03/22(月) 03:18:00.68 ID:HDv0Q62I
>>220
遠景のポリゴン欠けが酷かった…
236 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:18:13.55 ID:ur9ZRcOm
>>225
MGS4はゲームですらないよ
237 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:18:20.79 ID:kr4jlNqj
スーチーパイはプレミアついてたな、乳首ねぇのにw
238 封筒(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:18:35.03 ID:3YlUdqNB
湯川専務って今何してんの?
239 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:18:36.26 ID:Ak2+Rdmm
4M拡張カートリッジもなかなか認識しなくてムカついたな
240 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 03:18:42.43 ID:DLV3xDtT
ファイナルロマンスRにはお世話になりました
241 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:18:43.19 ID:nwVd0d/3
最初は皆PSorSSを買う
でも数年後、友達の家で64を徹夜で遊んでるんだよな
242 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:19:02.67 ID:0ABFwPnc BE:237509069-2BP(2222)

バーチャコップがすごい好きだったんだけど
最近、ゲームであんなの出ないな
FPSが流行ってるくせに
でっかい銃型のコントローラー同梱とかやれよ
243 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:19:02.96 ID:YyYpbzWF
>>227
その中だとFF以外はやってなかったな
ICOとかガンパレとかメタルギアはやっぱ価値があったのかもな
244 天秤ばかり(dion軍):2010/03/22(月) 03:19:06.11 ID:QrMVJ9e2
>>236
ああ ごめん

MGS4は、ミニゲーム付きOVAだったね
245 インパクトドライバー(静岡県):2010/03/22(月) 03:19:07.31 ID:C/pwNYpr
>>133
なつかしいな(´・ω・`)

咳きする爺ばっかり使ってたわw
246 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:19:23.28 ID:o1fMnvLc
>>209
下みたけどおもしれえw
247 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/22(月) 03:19:25.34 ID:GuZe0OOX
こんなこといいたかないが、サターンのロムほしい。こっそりおしえてくれ。
248 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:20:01.72 ID:rmukemo3
>>226
明るくないよ
十年前にはネットの普及でゲームはヤバイって言ってたから
249 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:20:04.27 ID:o1fMnvLc
>>246
間違った、上だ
250 フェルトペン(関西地方):2010/03/22(月) 03:20:13.99 ID:Jy2+ibWE
今思えばプレステは負けるべきだったな
開発者甘やかせて適当なゲーム、似たようなゲームばっかりになった
それが今の日本のゲーム業界にも繋がっているんだろう
251 砥石(三重県):2010/03/22(月) 03:20:18.78 ID:vf9Vl+sg
>>42 基本的にはサターン
しかし一部ではPS
これはPS2、PS3にも言えることだが、ソニーは一部だけ特出して載せる
252 トレス台(京都府):2010/03/22(月) 03:20:28.33 ID:vn5NSq6M
>>211
DESIREも入れてやってくれ
253 ハンドニブラ(広島県):2010/03/22(月) 03:20:32.13 ID:uIb8/T49
>>238
中国語学校のマスコットキャラかなんかやってなかったか
254 ミリペン(dion軍):2010/03/22(月) 03:20:57.39 ID:FE871uzW
あの辺あたりからハード戦争って始まったんだよな
散々悩んだあげくSS買ってしまった
自分の見る目がなかった・・・
255 ノギス(北海道):2010/03/22(月) 03:21:06.15 ID:7Bjn/Vr0
>>228
そこまでは覚えてないわ
多重人格の女のやつ
マルチエンディングとか言ってたくせに、何回やってもカウントダウンエンディングにしかならなかった
256 乳鉢(北海道):2010/03/22(月) 03:21:27.83 ID:IrPaJIdl
ゲームは2Dに限るとか今更オンオン言ってるやつとか
セガに謝れよ
謝れよ
257 インパクトドライバー(静岡県):2010/03/22(月) 03:21:35.10 ID:C/pwNYpr
セガはもうハード出さないのかな?
258 絵具(徳島県):2010/03/22(月) 03:22:02.65 ID:YxxNXe9L
>>254
・・・えっ?
259 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 03:22:08.08 ID:7Cr/rUsg
こういう思い出話をするスレにまでゲハの人間は湧いてこないでくれ頼むから
260 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:22:15.07 ID:1vV9N0aU
261 カッティングマット(埼玉県):2010/03/22(月) 03:22:28.59 ID:ztw7ajTJ
開発の拘りとかメーカーの拘りとか正直ゴミ
結局ユーザーに優しいのが勝つんだと思った当時のサターンユーザーの俺
遅れながらもプレステ買って自然とその流れに乗ったわ
DCでPSOは死ぬほどやったがやっぱDCって不親切さにうんざりした
ソフトメーカーも同じ、カプクソとか
262 カッターナイフ(青森県):2010/03/22(月) 03:22:37.37 ID:tTycswHG
ボクサーズロードがサターンで出ていたら、買ってた
263 シュレッダー(京都府):2010/03/22(月) 03:22:38.17 ID:hAuF3y2g
>>259
痴漢最低だよな
264 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:22:40.00 ID:nwVd0d/3
>>254
PSもSSもソフトの面白さ的には悪く無いんじゃね
ただ、両方ロード地獄が待ってる
265 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:22:51.12 ID:Qozu87s4
今でもたまにティンクルスタースプライツはやるんだぜ
・・・慟哭も
266 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:23:06.77 ID:ybMy/Zs+
サターンのバックアップRAMほど貧弱なものは見たことない
全く触ってないのに電源入れたら認識しないとか普通にあったし
気づいたらデータ飛んでるし
267 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 03:23:09.04 ID:4cCVuBDI
バーチャファイターよりも鉄拳のが面白かったしな
バーチャは動きがカクカクすぎて何かキモかったし
268 フェルトペン(中部地方):2010/03/22(月) 03:23:10.54 ID:p98I+Cqy
FF7のようなキラーコンテンツを味方につけれなかったから
オタク(エロ)に媚びるゲームが多くて一般受けしなかったから
269 顕微鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:23:27.89 ID:FFtAWeOm
サターン持ってたのにナイツやりまくってたことしか思い出せない
270 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:23:50.97 ID:Y9AIjL+A
DCならパワーストーンやりまくった
初期のDCはアーケードの移植作が多くて重宝していたんだが
気がつけばギャルゲー専用マシーンになってたでござる
271 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:24:24.44 ID:YyYpbzWF
サターンとドリキャスではコンセプトが違ったからな
まぁ討ち死にしたけど
272 手錠(関西地方):2010/03/22(月) 03:24:33.00 ID:I5f93/Ca
俺の中ではサターンが勝ってた
最初だけは
273 電卓(大阪府):2010/03/22(月) 03:24:37.53 ID:xykMd7pU
>>211
それらに手を出して人生が変わってしまった
274 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:25:03.04 ID:kr4jlNqj
X'masナイツで吐きそうになったのを思い出したw 未だにグリングリン回るゲームは苦手だ。
275 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:25:22.46 ID:QRjXSEB/
おまえらは「3DO」なんてハードは知らんだろうなぁ・・・
276 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:25:46.24 ID:ybMy/Zs+
>>275
余裕で知ってる
277 手帳(関西):2010/03/22(月) 03:25:57.69 ID:TcXPr3Us
猛烈にトアがやりたくなってきた
本体買ってくるか
278 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:26:09.02 ID:nwVd0d/3
>>275
スパ2Xが羨ましかったな、でもそれだけだった
279 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:26:15.72 ID:0ABFwPnc BE:39585233-2BP(2222)

Vサターン HIサターン

まさに黒歴史
280擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/03/22(月) 03:26:36.91 ID:jeKn9yD4 BE:4903875-PLT(12001)

デカスリートとかスパ2Xとかいまだに遊ぶよ
281 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:26:50.72 ID:g+INgR2y
格ゲーやるなら断然サターンだったよな
カプコンのVSシリーズやりこんだわ
282 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:26:52.54 ID:YyYpbzWF
ピピンアットマークさんは関係ないだろ
283 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 03:27:06.79 ID:1vV9N0aU
エネミーゼロは激しくむかついたゲームだった
なんでロード回数まで制限されなきゃいけねぇんだっていう
284 泡立て器(北海道):2010/03/22(月) 03:27:12.11 ID:CaXX1upK
くっさいRPGがなかったから
285 ミリペン(富山県):2010/03/22(月) 03:27:12.71 ID:2fBcOf/V BE:2620796459-2BP(0)

セガサターンのエミュってBiosいるんだっけ?
いるなら吸い出す道具とかまだあるのかな?
さすがにセーブの消える実機では長時間遊べるのはやりたくないな
286 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:27:19.81 ID:o1fMnvLc
マリアは女と一緒にやってたな
たしか多重人格なんだよ、オシリスとかでてくる
毎日中田氏してたのが懐かしい
287 IH調理器(東京都):2010/03/22(月) 03:27:23.18 ID:13Wt/bdO
あの当時最強ネタハードはネオジオだったけどな
カートリッジ糞たっけえの
288 巾着(catv?):2010/03/22(月) 03:27:26.78 ID:Zlr0Odhf
スパロボFのPS版のセーブの遅さwwwwwww
あれじゃイライラたまるわ
サターン最強0.1秒でセーブ完了だぜ!!
エックスメンバーサスストリートファイターも拡張RAMでサクサク
サイキョサイキョ
ガーディアンヒーローズおもしろい
脱衣マージャンもあるしまじおすすめ
暇つぶしになる
289 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:27:35.84 ID:ybMy/Zs+
>>277
古代氏が立ち上げた会社の第一弾だっけ?
糞すぎて投げたわw
290 薬さじ(三重県):2010/03/22(月) 03:27:39.36 ID:NmnqFvnt
ディープフィアー、サイベリア、ワンチャイコネクション、時空探偵DD
デスクリムゾン、RAMPO、ダークシード1.2、クァンタムゲート、サイコトロン
デスマスク、レボリューションX、デススロットル、ザ・クロウ飛翔伝説
ホーンテッドカジノ

隠れた名作リストアップしてやったぞ
サターンに触れてみたい奴は是非手にいれてくれ
291 顕微鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:27:51.35 ID:FFtAWeOm
>>274
なんでゲームであそこまで酔うんだろうな
ナイツもだが塊魂とかマジ吐きかけたわ
292 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 03:27:54.73 ID:Jwf0S3pE
ナイツの美しい映像をHD機に移植してくれ
293 巻き簀(三重県):2010/03/22(月) 03:28:02.39 ID:L5zvlUwq
小学生の頃だったからあんまり覚えてないけど
ガーディアンヒーローズとバーチャコップは良くやったな
294 ファイル(京都府):2010/03/22(月) 03:28:16.25 ID:iCfpPtKj
未だにバーチャコップで画面を撃てばどういう原理でゲーム内の敵も撃たれてるのかわからない
ハイテクすぎるだろ
295 蒸し器(広島県):2010/03/22(月) 03:28:22.75 ID:5cpUh+91
ギャルゲ教えて
296 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:28:28.43 ID:o1fMnvLc
ナイツもマルコンではまってたな
297 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:28:29.05 ID:rmukemo3
鈴Qさんみたいなのを冷遇してる今のゲーム業界じゃ栄光の日々は戻ってこないだろうな
298 墨壺(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:28:35.72 ID:FAPzn8iR
販売台数とか表面だけを見るといい勝負してたようにも見えるが実情は酷いもんだよな
大赤字で血だるまになりながらハードを売ってた
ゲームってのはそういうビジネスモデルではあるんだが
SONYに張り合ってセガは無茶しすぎた
勝ちさえすれば何とかなると思っていたんだろうが思惑通りには行かず
そして限界が来て死んだ
あれはトヨタと販売台数で無理に張り合って死んだ日産と同じ流れだったな
その後、セガは大川会長に、日産はルノーに助けられたが
販売台数で水をあけられ敗者扱いされた64の任天堂はと言えばしっかり黒字を出してた
負け戦でむしろその強さを見せ付けていたな
299 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:29:08.28 ID:V1QWPkAS
次世代機競争なんて、カセットビジョンからファミコンに移った頃からあったわ。
300 シュレッダー(京都府):2010/03/22(月) 03:29:29.66 ID:hAuF3y2g
出たばかりの頃はPSって名前知らなかったよ
どっちもイトーヨーカドーとかで遊ると思うんだけど多分PSの事もサターンだと思ってた
301 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:29:30.70 ID:QRjXSEB/
>>276
>>278
オレもだがおっさんなんだな・・・
302 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:29:34.62 ID:ybMy/Zs+
>>291
FPSをヘッドホンでやってみ。そっこうで吐くから
303 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:29:39.11 ID:TuA2sS9p
サターンはまだ現役
304 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:29:52.57 ID:YyYpbzWF
用賀にフェラーリが停まってた時代だよな
最後の勝負をかけて欲しいな
305 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:29:57.26 ID:Ak2+Rdmm
俺のサターン遍歴
灰サターン→白サターン→ダビスタスケルトンサターン→Hiサターン(現役)
306 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:29:58.10 ID:rmukemo3
>>289
トアはセガ史上でも屈指の名作だぞ
307 紙(東京都):2010/03/22(月) 03:30:22.45 ID:8dnc/USs
タイトルがゴミみたいのしかない
ドラクエFFがない
エロゲーばっかり
308 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:30:24.65 ID:q3U7Qv7r
プレステが出た頃はソニーにゲーム機のイメージがまったくなかったから、
ゲーム大手のセガの方がちゃんとしたゲーム機でプレステはイロモノだと思ってた
コントローラーも妙な形だしボタンは○△□×で意味不明だし
309 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:30:40.89 ID:o1fMnvLc
>>303
発展途上国かよ
310 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:30:55.23 ID:Qozu87s4
>>277
あの精霊召喚の発想が好きだったわ
バウ?が好きだった
311 カッティングマット(埼玉県):2010/03/22(月) 03:30:56.67 ID:ztw7ajTJ
サターンのパワーメモリー最悪
DCのメモカ最悪
俺はこれだけで死ねと思ったけどな
みんな寛大だな
312 ノート(東京都):2010/03/22(月) 03:30:57.78 ID:4arwF9mx
あの任天堂帝国を倒し売れに売れまくってたPS〜PS2
あの時代のソニーは任天堂ですら土下座するレベル
313 蛸壺(千葉県):2010/03/22(月) 03:31:04.17 ID:FaP9Utuk
両方持ってたけどセガサターンのほうが起動とかが早くて良かった気がする
プレステは起動が遅いわロードが長いわでストレスたまったな
314 紙(東京都):2010/03/22(月) 03:31:06.47 ID:8dnc/USs
バイオハザードがない
メタルギアソリッドがない
アーマードコアがない
315 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:31:07.34 ID:ybMy/Zs+
>>306
ほんとかよw
316 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:31:13.67 ID:kr4jlNqj
>>290
おいw
317 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:31:34.16 ID:V1QWPkAS
鈴Qはキラーソフトシェンムーで
セガごと殺したから、信賞必罰で冷遇されて当然だろ。
318 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:31:34.92 ID:nwVd0d/3
>>309
MSXですら現役だぞ
物は大切にしろ!
319 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 03:31:35.68 ID:Jwf0S3pE
>>314
SSに初代バイオはあったとだけ言っておく
320 巾着(catv?):2010/03/22(月) 03:31:56.64 ID:Zlr0Odhf
KOFやゼロ、ゼロ2がサクサク遊べるサターン最強!
オープニング映像に未来を感じるサターン最強!
コントロールが欠くげー向きのサターン最強!
電池切れで毎回時間設定しないといけないサターン最強!
321 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:32:08.31 ID:o1fMnvLc
今思い出した
おれPS持ったこと一度もないわ
サターン→PS2だ
すっかりPS持ってる気になってたワロタ
322 バール(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:32:16.38 ID:b8A2FX2P
サターンはYU-NOがプレイできるから神ハード
323 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 03:32:23.16 ID:2eathFLw
>>238
モバイルゲーム会社の社長でそこそこ儲かってた気がする
324 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 03:32:57.15 ID:kjajn27u
伝説のクソゲーがプレイできるからサターンは神
325 まな板(東京都):2010/03/22(月) 03:32:58.98 ID:40SvGnRZ
ゲハのせ皮の残党はいまどうしてる?
痴漢にでもなったか
326 ばね(チリ):2010/03/22(月) 03:33:02.94 ID:QqZClzZv
ダビスタが速いって聞いてSS版をハードごと買ったが、
その後PSにSSと同等のチューニングを施された版のダビスタが出て、
血の涙を流したのを思い出した
327 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:33:09.62 ID:QjFNc9h3
サンドアールやりたいけど売ってねぇ
328 釣り竿(愛知県):2010/03/22(月) 03:33:15.17 ID:ylpbN1ny
3D画質負けてたのがなあ
なんかザラザラした感じだったよな
本体の質感は勝ってたけどオサレではなかったよね
329 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:33:18.80 ID:ybMy/Zs+
SSと言ったらバトルモンスターズだな
格ゲーでこれ程笑ったものは他にない
330 モンドリ(千葉県):2010/03/22(月) 03:33:30.50 ID:vv3up7i2
付属コントローラーのボタンが硬かったから
331 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 03:33:31.96 ID:W2+a87jQ
>>315
いや精霊王紀伝だっけ?あれはおもろいよマジで
332 鉤(山口県):2010/03/22(月) 03:33:34.16 ID:wHkcqAZz
初期は俺の周りじゃサターンのほうが優勢だったな
ストゼロとかKOFのロードがPSより桁違いに短いのがすごかった
333 釣り針(愛知県):2010/03/22(月) 03:33:42.64 ID:CLEFuWx0
あ、売っとらん
334 蛸壺(千葉県):2010/03/22(月) 03:33:44.43 ID:FaP9Utuk
後セガサターンにはエロがあったのがよかったな
335 すり鉢(長屋):2010/03/22(月) 03:33:45.36 ID:1vGC7Oe5
鉄拳&リッジのお陰かな。
336 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:33:48.90 ID:rmukemo3
>>312
ところが任天堂の方が利益が安定してるんだよね
337 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:33:59.70 ID:YyYpbzWF
メガドライブまでは良かったんだよ
どうしてこうなった
338 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:34:02.00 ID:0ABFwPnc BE:26390232-2BP(2222)

ガングリフォンも面白かったなー

339 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:34:12.73 ID:ur9ZRcOm
>>324
デス様とか言って不動の一位を譲らなかったよな
あの雑誌タイトル何だっけ?
340 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:34:19.01 ID:kr4jlNqj
PSって何目当てで買ったのかが思い出せねぇw TLS1・2にハマったのは覚えてるんだが。
341 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:34:20.06 ID:o1fMnvLc
>本体の質感は勝ってたけどオサレではなかったよね
イメージじゃね
あのころのSCETVCMはリア充向けだし
342 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:34:35.99 ID:g+INgR2y
ディスクのオーディオ面にもお遊びが満載で楽しみの一つだったんだ
街やサカつくもやりこんだ
そしてサクラ大戦で人生を踏み外した
343 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:35:00.82 ID:TuA2sS9p
サターンまでのゲームアーツは神だった・・・
344 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:35:08.09 ID:V1QWPkAS
結局広告費の差で負けた気がしてきた。
345 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:35:08.85 ID:rmukemo3
346 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:35:38.88 ID:ybMy/Zs+
>>345
それだよ。多分ソフトまだ持ってるぞw
347 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/22(月) 03:35:54.41 ID:2Az8g6L8
シルバーガン専用機だわ
サターンモードおもしれー
348 乾燥管(dion軍):2010/03/22(月) 03:35:56.76 ID:2vXd03nc
SSもDCもディスクを読み込むのを失敗するようになってきた...
349 千枚通し(東京都):2010/03/22(月) 03:36:00.69 ID:9YYx26uy
>>217
それだああああああ!!!!
あのくそSRPGわすれねぇからな!!!
350 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:36:35.95 ID:Qozu87s4
>>346
えー、面白かったと思うだがなぁ
メガドラの前作もよかったから新品で買ったのに
351 時計皿(東京都):2010/03/22(月) 03:36:43.74 ID:UfCraEwU
バーチャロンとガンダム外伝をできるだけで買う価値があった
352 ジューサー(愛知県):2010/03/22(月) 03:36:55.65 ID:UjfeQWfx
センチメンタルグラフティがクソゲーだったから
353 クッキングヒーター(catv?):2010/03/22(月) 03:37:04.54 ID:FJX25WTd
ff7のせい
354 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/22(月) 03:37:12.00 ID:2Az8g6L8
>>349
PSE法の頃一時期高騰してたけど今なら3000円位で買えるから
予備マシンを買うのだ
355 ボンベ(大阪府):2010/03/22(月) 03:37:19.24 ID:ulL/wyaM
セガエイジスシリーズの為に、本体が捨てられない
356 手帳(関西):2010/03/22(月) 03:37:31.38 ID:TcXPr3Us
トアはメガドライブ版も同様に素晴らしいので
知らない人はエミュでやってみるといい
357 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:37:44.37 ID:ybMy/Zs+
>>350
おそらく期待しすぎたのだと思う。
358 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:37:45.43 ID:TuA2sS9p
トアは俺も面白かったと思うぞ
途中で積んだけど
359 電卓(大阪府):2010/03/22(月) 03:38:01.18 ID:xykMd7pU
リンダキューブアゲインのカルトさにハマった学生時代
360 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:38:09.89 ID:YyYpbzWF
>>352
これは一理ある。あの絶望の深さは凄まじい衝撃だった
361 蛸壺(千葉県):2010/03/22(月) 03:38:16.01 ID:FaP9Utuk
明らかに差がついたと思ったのはやっぱFF7がPSで出た時か
362 リール(埼玉県):2010/03/22(月) 03:38:50.32 ID:Hx87lwNk
KOFをプレステでやると毎試合糞ロードでマジ地獄
363 絵具(徳島県):2010/03/22(月) 03:38:57.66 ID:YxxNXe9L
結局はソフトなんだよな、うん
364 黒板(栃木県):2010/03/22(月) 03:39:08.63 ID:t9ik9u7f
64bit級とかいう詐欺商法するからだろ。
365 電卓(大阪府):2010/03/22(月) 03:39:45.69 ID:xykMd7pU
>>352
発売前の前評判が凄まじく良かった
発売後の阿鼻叫喚も凄まじかった
366 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:39:55.57 ID:rmukemo3
>>361
中学生でセガ狂いだった俺が「セガオワタ\(^o^)/」って本気で思ったから
セガ社内の絶望はすごかったと思う
367 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:40:08.08 ID:0ABFwPnc BE:237508496-2BP(2222)

トバルナンバーワン とかいうわけわかんない格闘ゲーも
サターンだったけ?
368 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:40:40.34 ID:ybMy/Zs+
>>367
それはPS
369 乾燥管(dion軍):2010/03/22(月) 03:40:52.16 ID:2vXd03nc
>>342
あったなぁ
無駄に5分くらいのボイスドラマになってたり
悠久とかときメモとかギレンとか
370 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/22(月) 03:40:59.89 ID:2Az8g6L8
ゲーマー的には良ハードだけど明らかにライト層を取り込めなてないよなw
371 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:41:03.45 ID:o1fMnvLc
>>364
32ビット+32ビットたから詐偽とも言いにくい
372 千枚通し(東京都):2010/03/22(月) 03:41:34.84 ID:9YYx26uy
>>354
お前はまた俺にあの糞SRPGやらすのかよ!
ムサシとかいた気がするけどしらねぇよ!
373 コンニャク(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:41:53.20 ID:Nt3v8mVj
真説夢見館の雰囲気は今思い出すとすごくよかったような気がしてる
374 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:41:54.38 ID:kr4jlNqj
>>360
新宿の量販店では発売日から3日目で1/3まで値崩れしてたなw
375 ラジオメーター(愛知県):2010/03/22(月) 03:42:03.47 ID:v6D8Lhzg
トバル、ブシドーブレード、レーシングラグーン・・・
あの頃のスクウェアは良かった・・・
376 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:42:05.35 ID:Qozu87s4
悠久2ndのOPはSSの大勝利だと確信した
377 リービッヒ冷却器(西日本):2010/03/22(月) 03:42:12.47 ID:tSWh4SXN
当時のSCE営業の弁によれば「勝手にコケてくれた」
378 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:42:32.25 ID:rmukemo3
プレイの快適さという当たり前のことを求めたセガが
ポリゲーという新奇性に負けた

そして今PSも同じように任天堂の珍コンに負けてる
379 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:42:34.01 ID:YyYpbzWF
上にもあるけどやっぱソフトだろ
魅力的なコンテンツ無いと誰も見向きもしない
残るのは少数のキモオタ
380 トレス台(京都府):2010/03/22(月) 03:42:36.71 ID:vn5NSq6M
>>275
ゲックスはやり込んだ
381 顕微鏡(新潟県):2010/03/22(月) 03:42:38.15 ID:pD1eT4zD
輪っかに入って点を稼ぐゲームなんだっけなぁ
面白いしBGMも良いし綺麗だった覚えがある
382 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:43:03.54 ID:ybMy/Zs+
あの頃の任天堂がここまで盛り返すと予想できたやついる?
PS&SSで完全に終了したと思ったんだけどなぁ・・・
383 手枷(兵庫県):2010/03/22(月) 03:43:18.48 ID:W2+a87jQ
>>367
アレはアレで結構面白かったな
ダンジョン攻略していくやつが
384 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:43:21.05 ID:dYtmyOH0
もうハード動かない。だいぶ処分しちゃったしなあ
385 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:43:25.98 ID:nwVd0d/3
>>375
守りに入ってる今よりマシだが
正直クソゲー多かったぞw好きだけどな
386 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:43:43.85 ID:o1fMnvLc
>>382
だって任天堂自身でさえ予想してなかっただろう
387 蒸発皿(大阪府):2010/03/22(月) 03:43:43.68 ID:Qi+fVqOd
龍が如く4は面白い?
388 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:43:46.32 ID:Y9AIjL+A
>>382
DSなかったらやばかったかもな
389 焜炉(神奈川県):2010/03/22(月) 03:43:54.76 ID:c6gwaM16
セガは凄かったんだよ

円グラフで見るゲーム業界シェアの変遷
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1980094
390 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:44:07.42 ID:rmukemo3
>>382
あの頃の任天堂というのがそもそも存在していないんだよ
64でもずっと黒字だぞ
391 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:44:33.13 ID:Y9AIjL+A
>>385
チョコボシリーズ乱発してた頃だな
392 釣り竿(愛知県):2010/03/22(月) 03:44:33.09 ID:ylpbN1ny
サターンならまだいいけど
ネオジオCDとかPC-FX買っちゃうおとこのひとって・・・
393 まな板(東京都):2010/03/22(月) 03:44:35.72 ID:40SvGnRZ
SCE陣営もパラッパラッパーとか明らかにライトユーザー意識したソフト供給し続けたってのもあるだろうなぁ
394 黒板(栃木県):2010/03/22(月) 03:44:41.43 ID:t9ik9u7f
64よりGCのがやばかったよたしか。
395 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:44:47.79 ID:TuA2sS9p
>>375
デュープリズムやアインハンダーやフロントミッションオルタナティブ・・・
どれも売れなかったけどあの時代のスクウェアは冒険してたな
396 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:44:59.61 ID:V1QWPkAS
>375
節子,それ黒歴史や
397 炊飯器(秋田県):2010/03/22(月) 03:45:00.98 ID:ztmWTg3J
半透明処理なんかのエフェクト類はPSの方綺麗だった
ゲーム誌のスクショなんか見栄えが明らかに違った
398 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/22(月) 03:45:06.31 ID:2Az8g6L8
>>382
64時代も面白いソフトは出してただろ
ただ今の一強状態の返り咲きは予想できんかったが
399 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:45:09.32 ID:YyYpbzWF
あの頃は任天堂のハードは当然持ってるからな
あと1台をどうするかって勝負だった気がする
400 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:45:24.07 ID:dYtmyOH0
>>382
64早々に切り上げたのが良かったのかもね
401 ラジオメーター(愛知県):2010/03/22(月) 03:45:30.09 ID:v6D8Lhzg
>>376
タケカワユキヒデ良かったよな
402 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:45:32.00 ID:ybMy/Zs+
>>390
あの状況で黒字とかwやっぱりソフトが重要なのね
403 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:45:49.35 ID:nwVd0d/3
>>395
全ジャンル制覇しようとしてたよな
アクエスって子会社から野球ゲーや麻雀まで出してたし
404 厚揚げ(兵庫県):2010/03/22(月) 03:45:53.39 ID:GlFd2N0n
>>42
3DがPSで2DがSS
ゲーム10年期とかいう本では
サターンの敗因は、バーチャで自ら3D時代を始まらせ
その結果相手の土俵で戦うことになり自爆したとかなんとか
405 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:46:10.34 ID:o1fMnvLc
ブラストドーザーは名作
406 ビュレット(大阪府):2010/03/22(月) 03:46:27.63 ID:r0uf0kCr
ロードはPSより良かった
407 電卓(大阪府):2010/03/22(月) 03:46:28.84 ID:xykMd7pU
N64の後はゲームキューブでコケたりゲームボーイの改良版みたいなの連発したりと迷走していた記憶がある

セガDCはソフトでPS2に完全に負けた
408 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:46:44.39 ID:rmukemo3
>>394
プレイが快適な良いハードって逆を言えばまとまりすぎてて無難で選択肢に欠けるんだろうな
409 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 03:46:52.84 ID:4iqE507b
俺のドリカス、SSソフト動かねぇんだ・・・なんでだよチクショウ
410 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 03:47:09.50 ID:kjajn27u
>>400
巨人のドシンとかいう変なゲームを見てこりゃ任天堂もうダメだなと思ってました
411 顕微鏡(新潟県):2010/03/22(月) 03:47:21.98 ID:pD1eT4zD
初めて買ったバーチャロンは目が飛び出すほど面白かった
412 ガラス管(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:47:32.95 ID:GIPhFGzB
バーチャルボーイも黒字だったと聞いたけど本当?
413 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:47:33.42 ID:dYtmyOH0
ドリキャスは地雷だったねえ
414 釣り竿(愛知県):2010/03/22(月) 03:47:34.56 ID:ylpbN1ny
デジキューブとはなんだったのか
415 二又アダプター(栃木県):2010/03/22(月) 03:47:37.06 ID:PN3Gpayz
RPG不足
結局セガはDC撤退までこれを克服できなかったな
416 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2010/03/22(月) 03:47:40.06 ID:UWBXvity
メモリーパックの接触が悪くてセーブデータ読み込みにくいから。あとスパロボF完の悪夢
417 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:48:04.69 ID:Y9AIjL+A
>>413
エターナルアルカディアなめんなよ
418 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:48:07.56 ID:g+INgR2y
まあ当時のソニーが現在の任天堂の方針やってたんだよな
で現在のソニーが当時のセガの方針の悪い所を真似ている
419 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:48:36.48 ID:o1fMnvLc
>>411
バーチャロンはゲーセンではまったな
420 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:48:38.60 ID:YyYpbzWF
ドリキャスとGCは買った俺だがバーチャルボーイはパスしたわ
421 真空ポンプ(東京都):2010/03/22(月) 03:48:41.49 ID:7kiXNdF4
「ダライアス外伝目当てに買った!決してサクラ大戦とかが目当てではない!」
「お前PCエンジンの時もそんなこと言ってたな 硬派軟派て言うが結局どっちもキモオタやん」
「・・・・」
422 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:48:42.95 ID:ybMy/Zs+
>>410
マザー3のドタバタが64を象徴していると思ったものだが・・・
423 厚揚げ(兵庫県):2010/03/22(月) 03:48:48.21 ID:GlFd2N0n
せっかくだしテックサターンでも語ろうぜ!
424 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:48:51.93 ID:V1QWPkAS
GCはこけてもピクミンとかは一般人でも知ってんだよな。
ソフト面でのブランドの強さは異常だわ。
425 ノート(東京都):2010/03/22(月) 03:48:53.64 ID:4arwF9mx
シェンムー無性にやりたくなるわ
426 鉛筆削り(大阪府):2010/03/22(月) 03:48:56.76 ID:Fa/YqJTn
FF7でPSが売れた、売れてるので出すとか言ってたドラクエもPSで出した。DQ、FFのせいとしか言えないよな。
427 鏡(長屋):2010/03/22(月) 03:49:28.21 ID:0ABFwPnc BE:281491788-2BP(2222)

だれか飯野賢治に100億ぐらい渡してゲームつくらせろよ
絶対面白そう

428 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 03:49:28.47 ID:kjajn27u
>>413
パワーストーン、スポーン、チューチューロケット、マブカプ
これだけで何年遊び続けてると思ってんだよ
429 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 03:49:34.57 ID:Sr4KckcM
>>418
確かに当時のセガ信者はPS3に集まっている気がするw
430 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:49:35.61 ID:dYtmyOH0
>>411
スティックが押入れに眠ってるわ
431 蒸発皿(大阪府):2010/03/22(月) 03:49:39.79 ID:Qi+fVqOd
悠久幻想曲は最高だった
432 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:50:06.17 ID:nwVd0d/3
ソニーの功績といえばイメージ向上だな
明らかに任天堂時代より抵抗無くしたしCMも新しかった
433 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:50:11.81 ID:TuA2sS9p
今のセガはおもんない
434 黒板(栃木県):2010/03/22(月) 03:50:16.92 ID:t9ik9u7f
>>427
300万本RPGか。
胸が熱くなるな。
435 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:50:25.21 ID:Y9AIjL+A
>>428
ジェットセットラジオ、クレイジータクシー忘れんな
436 ホワイトボード(石川県):2010/03/22(月) 03:50:58.94 ID:Sz+ZqHLf
>>413
デスピリアが出てるだけで価値がある
あの雰囲気のゲームに未だ会えない
437 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:51:01.07 ID:YyYpbzWF
悠久シリーズは早く押して!とカイル殺戮隊と日高しか覚えてない
438 乳鉢(北海道):2010/03/22(月) 03:51:06.43 ID:IrPaJIdl
>>413
地雷じゃねぇよ
むしろあの頃にネトゲ体験できなかったやつのほうが不幸だ
439 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 03:51:09.71 ID:g+INgR2y
>>426
ドラクエ7は出す出す詐欺を繰り返した末、PS1終了の時期に出した
440 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:51:10.75 ID:ybMy/Zs+
>>427
SE止めてゲーム業界に復帰したの?
441 ペーパーナイフ(catv?):2010/03/22(月) 03:51:16.77 ID:4A/Hjnys
パンツァードラグーンとグランディアとガングリフォンは最高だった、、、、、

バーチャファイターもよかった。

セガ大好きだったよ
442 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:51:21.59 ID:V1QWPkAS
PS遊び倒して,PS2ほどほどに遊んだのに、
ソニーにブランドを感じない不思議はなんでなのやら。
443 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:51:41.59 ID:Qozu87s4
>>420
俺の中ではDC、GCともPSO専用機だったわ
444 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 03:51:46.19 ID:ximQIDEr
DCはな
当時はまだドラクエFFナンバリングがくるハードが圧倒的だった
今世代でそういうの完全に崩壊した。一番売れたハードにソフト集中てのも消えた
445 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:51:47.48 ID:o1fMnvLc
逆に任天堂がSCEのやり方を学んだのかもしれないな
悪く言えばパクリ
リア充をいかに取り込むかが勝敗を分けると学んだ
SCEはその成功をPS3で活かせなかった
PS2が爆売れしたのが原因だな
446 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 03:52:03.98 ID:kjajn27u
>>438
テレホタイム!
PSOあほみたいにやってたわw
447 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:52:13.89 ID:ur9ZRcOm
中国っぽいRPGあったじゃん、カオスシードだっけ?
末期の名作だよな
448 分度器(熊本県):2010/03/22(月) 03:52:14.66 ID:tcsjfCwd
エヴァのゲームがしたくて友達とPSとSS交換してしまった
エヴァは糞ゲーだわろくなゲームないわで…
なんて馬鹿だったんだろう
449 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 03:52:24.79 ID:sFlQrtQE
懐かしいな
お年玉貰ったらサターン買うつもりで12月はずっとワクワクしてて
おもちゃ屋に行ってなぜかプレステと鉄拳買っちまった
あれが天の声だったのかもしれない
450 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:52:26.19 ID:rmukemo3
ジェットセットラジオはXBOXで出てたほうがマジで神ゲーだからやってみろ
451 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:52:38.86 ID:dYtmyOH0
ドリキャス好き多いなおい
452 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:52:38.74 ID:ybMy/Zs+
>>441
パンドラは音楽がやべーよ。今聴いてもめちゃくちゃ良い
453 薬さじ(三重県):2010/03/22(月) 03:52:40.18 ID:NmnqFvnt
>>330
メガドライブ1の初期十字キーと勘違いしてねえ?
454 まな板(東京都):2010/03/22(月) 03:52:48.60 ID:40SvGnRZ
飯野ってPS陣営からサターン陣営に鞍替えしたよな
なんだったんだ、メッチャ後悔してそう
455 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:52:53.08 ID:QjFNc9h3
>>425
おこづかい袋思い出したw

>>428
チューロケはぷよぷよ超すと本気で思ってた
それくらい面白かったわ
456 クレパス(兵庫県):2010/03/22(月) 03:53:12.49 ID:LxngK9Au
PS3のゲームで良作が多いのはSEGAみたいだけど
けどやっぱつまんなさそうだから、どれもやってない
457 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 03:53:14.07 ID:rBmsBSB8
FF7はサターンはおろか64すらぶち殺したからな
SCE10年王国の始まりを告げる鐘となったソフト
Wiiとかウンコとしか思えんが良くもまあシェア取替えしたモンだよ
458 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:53:19.69 ID:o1fMnvLc
>>454
単にひねくれモノだろ
そういう顔と性格してる
459 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:53:21.22 ID:YyYpbzWF
今にして思えばドリキャスはコントローラ重すぎたな
460 電卓(大阪府):2010/03/22(月) 03:53:31.07 ID:xykMd7pU
中国っぽいゲームと言えばシェンムーだな
14作ぐらい出るんじゃなかったっけ
461 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 03:53:34.46 ID:4cCVuBDI
>>344
プレステはテレビのCMが上手かったよな
ゴールデンでガンガン流しまくったし
小学生が「やっぱプレステだよな〜」って言ってるCMで決着付いた感がある
462 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:53:35.77 ID:Y9AIjL+A
>>451
DCの格ゲーはロード糞早かったから重宝した
463 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:53:42.86 ID:ur9ZRcOm
>>452
無印は特に良かったな。有名な作曲家だっけ、東なんとかいう人
464 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 03:53:55.53 ID:Qozu87s4
>>431
1のローラは俺の嫁
465 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 03:53:57.61 ID:Sr4KckcM
>>461
釣りだよなw
466 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 03:54:01.36 ID:DV3JJ+YU
>>436
デスピリアは最高だな
佳作・良作が誰にも知られずに消えていくのがDCなんだよな
467 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:54:05.89 ID:TuA2sS9p
DCはエアダンやロードス島面白かったわー
あとSTG
468 ウケ(滋賀県):2010/03/22(月) 03:54:10.12 ID:J5KXZ+tQ
>>162
いまのPS3とWiiの客層と同じだな
469 飯盒(北海道):2010/03/22(月) 03:54:10.20 ID:QjFNc9h3
>>448
委員長の歌唱が聴けたんだから十分だろ
470 黒板(栃木県):2010/03/22(月) 03:54:11.15 ID:t9ik9u7f
>>461
つまり自爆か
471 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 03:54:12.11 ID:rBmsBSB8
>>456
戦ヴァル1は本当に面白かったぞ
472 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:54:11.91 ID:V1QWPkAS
ふと気になったんだが,ソニーの代表的なソフトってなんになるの?
473 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:54:12.19 ID:ybMy/Zs+
>>449
天の声と言えば・・・PCE。なつかすぃ
474 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:54:29.98 ID:rmukemo3
>>454
あの人強烈なマカーでドザーボロカスに言うような人間だから
死ぬまで中二病だと思う
475 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2010/03/22(月) 03:54:41.69 ID:UWBXvity
セガラリー2、サクラ3、ソニック等DCにはお世話になった。
だがマルチしません宣言していたくせに、後にPS2にマルチしたコードベロニカだけは許さん
476 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:54:49.73 ID:Y9AIjL+A
>>472
アーク、ポポロ、WA
477 黒板(栃木県):2010/03/22(月) 03:54:58.69 ID:t9ik9u7f
>>472
名実ともにグランツーリスモだろ。
478 定規(東京都):2010/03/22(月) 03:55:22.09 ID:d8Ij1t0u
>>472
ゲームっていうかキャラはトロだな
479 プライヤ(catv?):2010/03/22(月) 03:55:23.17 ID:NC3U+qSu
PS2で面白いゲーム教えろ
あとスーファミ
480 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 03:55:42.79 ID:ur9ZRcOm
>>474
「僕は本来こっち(音楽家)の人間なんですよ。何の因果かゲーム業界に来ちゃったっていう(笑)」
481 スターラー(兵庫県):2010/03/22(月) 03:55:44.76 ID:yEvWNwVU
>>439
PSとPS2は上位互換があるだけマシな気がするな
昔のゲームをしたい俺にとっては、PS2とDS-Liteで十分だわ
482 乳鉢(北海道):2010/03/22(月) 03:55:52.09 ID:IrPaJIdl
>>446
テレホ使えるゲームはまだよかった
KDDの何か専用の通信使わないとダメなゲームは
1分10円っつー超絶通信費だった
フレームグライドに至っては東京近辺だけテレホが使えるっていうクソ仕様だったし・・・
483 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:55:53.09 ID:YyYpbzWF
>>472
ICO、ガンパレ
484 真空ポンプ(東京都):2010/03/22(月) 03:56:01.57 ID:7kiXNdF4
>>472
初期はアーク1とかフィロソマとか、ある意味衝撃的だけどどうなんだこれなゲームばっかだった
485 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:56:02.71 ID:o1fMnvLc
>>472
冬山遭難のゲームの続編がやりたいな
1をやったわけじゃないけどあれ多分面白い
486 エビ巻き(大阪府):2010/03/22(月) 03:56:11.07 ID:ZQU4N6GY
>>336
ゲームボーイ最強だったからな
487 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 03:56:11.41 ID:nwVd0d/3
マリオっぽいキャラが欲しくて
ペパルーチョとかいうおっさんのゲームを本体と同時発売だかしてたが
見事にクソゲーだった。
しかも上巻下巻とか言って分けて売るし
488 げんのう(宮城県):2010/03/22(月) 03:56:22.64 ID:EV/9Mc/I
今思うとどっちを先に買ったか思い出せないなぁ。
中学の時(98〜00年くらい)64、SS、PS、GB、MD、SFCあるとさすがにゲームに困ることはなかった

その反動か高校でほとんど処分したけど
489 スクリーントーン(東京都):2010/03/22(月) 03:56:30.28 ID:zb8ZfcmV
>>177
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
玉木を外したのは納得いかなかった。
だから、シャイダグ2からやってない。
490 ジューサー(愛知県):2010/03/22(月) 03:56:46.64 ID:UjfeQWfx
>>472
ビヨンドザビヨンド
491 ガラス管(アラバマ州):2010/03/22(月) 03:56:47.87 ID:GIPhFGzB
飯野=3DO=スパIIX
492 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 03:56:50.59 ID:rmukemo3
>>480
ブサイクだからオサレイメージの鎧が欲しくて仕方ないんだろうな
493 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 03:57:01.33 ID:Sr4KckcM
>>472
みんゴル、どこいつ、グランツーリスモ、くまうた
494 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 03:57:29.01 ID:Jwf0S3pE
>>456
EoEは良作だったと思うぞー
説明不足でわかりにくいゲームではあったけどね
495 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 03:57:29.30 ID:ximQIDEr
PS1デザインいいよなあ。あのディスク取り出しデカ○ボタン
PS3は糞すぎだが
496 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 03:57:46.81 ID:ybMy/Zs+
>>487
上は本体と同時に買った。まぁそれなりにつまらなかった
497 インパクトレンチ(栃木県):2010/03/22(月) 03:57:47.21 ID:/BQvOAJc
ハンドレッドソードが一番
498 まな板(東京都):2010/03/22(月) 03:57:49.34 ID:40SvGnRZ
廉価版ソフトってPSが初だっけ
サターンはサタコレとかパクってたなw
499 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 03:57:52.45 ID:kr4jlNqj
ギレンの野望は元々サターンだっけか。
500 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:58:05.31 ID:ji3i4Sx8
サターンの時代にミクがいれば勝てた
501 朱肉(東京都):2010/03/22(月) 03:58:21.52 ID:V1QWPkAS
こうしてみると、ソニーのソフト弱いな。
一般人してんでも強そうなものって
みんゴルぐらいしかなさそうだ。
502 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 03:58:24.71 ID:oLRI9FKB
>>457
FF7は売れたが中身は64の大作群の方が圧倒的によかったんだよな
まぁそういうものなんだろうな。玄人受けした方が負けるという感じで
503 紙(福岡県):2010/03/22(月) 03:58:41.17 ID:TuA2sS9p
>>500
メタルファイター
504 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 03:58:48.87 ID:DV3JJ+YU
>>485
もしかして蒼天の白き神の座のこと?
ソニーじゃないしパンドラボックスは潰れてるしで
続編はありえないけど
505 首輪(北海道):2010/03/22(月) 03:58:50.65 ID:o1fMnvLc
>>500
キモオタ集結させるだけじゃん
506 まな板(dion軍):2010/03/22(月) 03:58:59.55 ID:o/AH7DHy
パワーメモリーの認識の悪さには閉口した。
ファミコン以下かよ・・。
ああいう設計でよく製品化できたもんだよ。
開発者だっておかしいことに気が付くもんだろ、普通。
修正できないくらい開発が押してたのか知らんけど、あれはないわ。
507 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 03:59:09.86 ID:YyYpbzWF
FFはことごとくソニーのハードで出してきたからな
508 鉛筆削り(大阪府):2010/03/22(月) 03:59:21.76 ID:Fa/YqJTn
>>211
黒の断章も入れてくれ
509 薬さじ(三重県):2010/03/22(月) 03:59:36.35 ID:NmnqFvnt
ギャルゲエロゲマルチ省いた神ゲーリストな

MYST、パンツァードラグーン1.2、ワールドアドバンスド大戦略
信長の野望・天翔記(UNPUK)、バーチャファイター2
クォヴァディス1.2、デビルサマナー、セガラリー
ガーディアンヒーローズ、ザ・タワー、ガングリフォン1.2
ドラゴンフォース、ストライカーズ1945、ナイツ
デカスリート、サイバードール、天地を喰らうII、BATSUGUN
電脳戦機バーチャロン、ダイナマイト刑事、エレベーターアクションリターンズ
重装機兵レイノス2、ウルフファングSS、サンダーフォースV
シルエットミラージュ、スパロボF、カルドセプト、バーニングレンジャー
バトルガレッガ、ワイプアウトXL、銀銃、D&Dコレクション

ま、欲しくなっても特に後期はプレミアだらけで買ってられないけどな
510 鏡(東京都):2010/03/22(月) 03:59:58.31 ID:dYtmyOH0
>>494
思っていたよりは面白かったよ
511 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 04:00:08.39 ID:rBmsBSB8
3DOのソフトのCMなんだけど
ポリゴン>の顔が6人くらい出てきて
なんかゴチャゴチャ喋ってるソフト誰か覚えてない?
確か3DO以外のハードにも出てた記憶があるんだけど

あのCMとクロックワークナイトのCMは俺の少年心を激しく揺さぶった
あの頃は夢があった……
512 フェルトペン(東日本):2010/03/22(月) 04:00:09.35 ID:dl8Vyasd
513 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:00:23.09 ID:Y9AIjL+A
>>509
こうしてみるとアーケード移植ものが多いな
514 リール(catv?):2010/03/22(月) 04:00:38.34 ID:Ednja0gn
これ観て泣けるなら間違いなくセガ好きだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6281614
515 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:00:42.23 ID:dYtmyOH0
>>504
あれ今でもPSの中で一番好きなゲームだわ
SSではなぜかパンツァードラクーン
516 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:00:48.71 ID:rmukemo3
ドラゴンフォースなんかはうまいことネトゲ化できないのかなと思うんだけどな
517 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:00:53.18 ID:oLRI9FKB
バーチャ2は神ゲーだったよな
ゲーセンじゃやらなかったから重宝した
518 鏡(長屋):2010/03/22(月) 04:00:55.74 ID:0ABFwPnc BE:316678098-2BP(2222)

>>509
ダイマイト刑事のCM良かったなw
519 ダーマトグラフ(関西地方):2010/03/22(月) 04:00:56.89 ID:H6c5ljUp
走れ 高卒の 大神過激団

みたいな変な歌詞の恥ずかしさに衝撃受けて
CM流れる度に耳をふさいでた。

あれは忘れられん。


そんな私はヴァンパイアハンターがすべてです
520 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:01:01.96 ID:ybMy/Zs+
>>509
バトモンも入れてやってくれよ
521 定規(東京都):2010/03/22(月) 04:01:09.04 ID:d8Ij1t0u
ドラゴンフォースの頃にセガサターン買おうかどうか迷ったなあ
522 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/22(月) 04:01:12.07 ID:2Az8g6L8
FF7と8はCM攻勢も凄かったしなあ
初めての3DのRPGだし衝撃度がでかかった
523 釣り竿(神奈川県):2010/03/22(月) 04:01:17.07 ID:1vV9N0aU
>>472
ぼくのなつやすみ
524 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:01:31.83 ID:Sr4KckcM
>>501
基本、オリジナリティが溢れすぎた奇ゲーだからな。
背皮のオレもSCEのソフトは嫌いじゃなかったぜ。
525 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 04:01:36.21 ID:qdXE0bru
グランツーリスモはPSの勝利確定後に出たから売れたってのもあるからな
GT5pなんてスペック3までの累計でも国内70万までしか行ってないし
526 首輪(北海道):2010/03/22(月) 04:01:38.85 ID:o1fMnvLc
>>504
あーそうそう、ソニーじゃないんだ
でもどこかで続編作ったらいいと思うなぁ
527 蒸発皿(大阪府):2010/03/22(月) 04:01:39.59 ID:Qi+fVqOd
I'm not BOY
528 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:01:52.49 ID:YyYpbzWF
>>509
サクラ大戦はギャルゲだけどスーチーパイはれっきとしたマージャンゲームだろ
529 焜炉(catv?):2010/03/22(月) 04:01:53.87 ID:Atj7l6MF
>>197
UMD-PGって、オート速度の設定とか出来ないよね
昔DVD-PGやったけど、オートは早いわ、セーブはパスワードだわ、やりにくくてすぐ投げた
530 大根(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:02:07.89 ID:CE23NrCh
秋本とかいうやつのせい
531 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:02:09.20 ID:dYtmyOH0
>>509
MYSTやったなあ。なんで売っちゃったんだろ俺
532 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 04:02:29.95 ID:kr4jlNqj
久しぶりにポケットファイターでも起動させるかね
533 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:02:49.68 ID:xOy40+o3
>>512
持ってるからチェンジヨロ
534 乳鉢(北海道):2010/03/22(月) 04:02:50.60 ID:IrPaJIdl
>>509
MYST、天地を喰らう2、TF5
あたりはPSでも出てた気が
カルドセプトもPSで出てたけど微妙に違うらしい
535 スクリーントーン(東京都):2010/03/22(月) 04:02:57.79 ID:zb8ZfcmV
>>345
BGMが最高によかったんだ!
ステレオ多用してさw
536 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:03:12.28 ID:oLRI9FKB
サターンのシャイニングフォースって移植されたのかな?
537 首輪(北海道):2010/03/22(月) 04:03:12.83 ID:o1fMnvLc
ネオジオポケットは名機
ソフトがないからダメだったけど
538 手帳(関西):2010/03/22(月) 04:03:15.10 ID:TcXPr3Us
ナイツ
トア
タイトル忘れたがイースのポコポコ走るやつ
セガラリー
ガングリフォン
ザ・ホード

このへんは誰にでも自信をもって奨められる良作だな
539 蒸発皿(大阪府):2010/03/22(月) 04:03:20.72 ID:Qi+fVqOd
>>533
作者を教えてください
540 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 04:03:28.05 ID:Jwf0S3pE
>>519
サクラ大戦3-4はDC最後の足掻きだぞwあんま悪く言うなw
あとサクラ大戦3のOPは失禁モノだったなあ
541 インパクトレンチ(栃木県):2010/03/22(月) 04:03:52.57 ID:/BQvOAJc
ってあれはドリキャスだったな
542 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:03:53.43 ID:ybMy/Zs+
>>531
MYSTクリアして、PCでRIVENやってそっこう投げたw

あれノーヒントでクリアできたやついるのかよ?
543 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:04:15.82 ID:A4OGITNF
>>509
蒼穹愚連隊も仙窟大戦カオスシードも入ってないし
544 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:04:37.23 ID:YyYpbzWF
サクラ大戦3のOPはヨドバシの前で失神してる奴が多数いたよ
出来が良すぎた
545 ミリペン(関東地方):2010/03/22(月) 04:04:38.81 ID:tQTggQhU
ドリキャスの突撃てけてけトイ・レンジャーはかなりの良ゲー
でもニュー速でこのゲームを知ってる奴を見たことがないw
546 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:04:55.30 ID:rmukemo3
天地を喰らう2は面白かったなー
547 鑿(大阪府):2010/03/22(月) 04:05:06.28 ID:u9gG1N+W
ACゲーム出してたから、利害が対立するサードが
ほとんどPSに流れたせいと考えてる
548 乳鉢(北海道):2010/03/22(月) 04:05:17.65 ID:IrPaJIdl
>>542
3まではクリアしたぜ
549 テープ(秋田県):2010/03/22(月) 04:05:21.66 ID:qRX3M/59
アドバンスド大戦略の為に買ったわ。スパロボFもこっちだったし
千年帝国の興亡はサターンでも10本の指に入る名作だろう
550 偏光フィルター(岡山県):2010/03/22(月) 04:05:23.53 ID:B+tHam0Y
ゲーム市場に新規参入してきた
世界のSONYの方がブランド力があった。
551 やっとこ(群馬県):2010/03/22(月) 04:05:31.76 ID:Iuqc21QH
全てはナムコだろ
552 紙(福岡県):2010/03/22(月) 04:05:34.52 ID:TuA2sS9p
>>545
トイレンジャーやスポーンは最高の対戦ゲー
553 炊飯器(秋田県):2010/03/22(月) 04:05:36.42 ID:ztmWTg3J
スペクトラルフォースだっけ?
なんでPSでドラゴンフォースでんの?って唖然とした
554 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 04:05:37.41 ID:kjajn27u
>>540
なんだよそんなに合体技全部みたいのか
今となっちゃ恥ずかしくって聞いてられないよあれw
555 首輪(北海道):2010/03/22(月) 04:05:51.03 ID:o1fMnvLc
>>549
節子、それメガドラちゃうか
556 トースター(dion軍):2010/03/22(月) 04:05:51.71 ID:rhts7Wmc
せーがー
557 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:06:12.55 ID:dYtmyOH0
>>542
自力じゃ無理だった。友達に教わったわw
558 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:06:16.42 ID:ximQIDEr
DOAのグラ一見したときびびった
559 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:06:21.79 ID:ybMy/Zs+
>>548
さては変態だな?つーか、お前IQ高いだろ
560 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 04:06:26.97 ID:Qozu87s4
ラングリッサーは?
3はシステムがアレだがキャラは良い
4は個人的には一番バランス良くてキャラも良い。一番好き
5は普通
という印象だが
561 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 04:06:49.45 ID:kr4jlNqj
>>549
陸と空の二層構造とか良かったな。君もロドリゲス学校の卒業生かね?
562 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:07:04.03 ID:oLRI9FKB
スパロボF前篇は正味糞ゲーだったなぁ・・・
後篇は良かったんだがな
563 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 04:07:18.64 ID:rBmsBSB8
サクラ3は3年前にPS2版プレイしたが相当面白かった
オープニングに2億だっけ?
564 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:07:37.55 ID:ximQIDEr
ナムコがしつこいくらいセガのパクリげーPSに投入し続けてたのにいつもいらいらしてたわw
565 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 04:07:38.48 ID:dr5nVFi4
PS3用のサターン、ドリームキャストのエミュを作ってくれないかな
アーカイブスだけでもいいから
566 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:07:43.05 ID:YyYpbzWF
アドバンスド大戦略は結構やったな。サターンだったっけか
やたらCPU遅い&馬鹿な記憶しかないPC版もあったよね鉄のなんとかって奴
567 首輪(北海道):2010/03/22(月) 04:07:49.74 ID:o1fMnvLc
勢い一位www
568 鏡(長屋):2010/03/22(月) 04:08:09.64 ID:0ABFwPnc BE:237508496-2BP(2222)

>>549
ユニットが成長してレベルアップするが良かった
ああいいうゲーム今無いよな
569 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:08:16.64 ID:rmukemo3
そういえばナムコも没落したな
セガに寄生していないとダメなのか
570 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:08:31.08 ID:dYtmyOH0
>>560
あれPCで読み込むと使えるおまけが入ってたよね?
571 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:08:31.19 ID:A4OGITNF
前編のバランスがよかったじゃん
アシュラテンプルのMAPにガクブルしながら
エヴァの登場とかにワクワクした
572 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:08:40.72 ID:Y9AIjL+A
たわし先生の絵が苦手でラングリッサーをやるのはだいぶ後になった
573 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 04:09:13.27 ID:rBmsBSB8
当時エヴァゲーはやたらSS寄りだったから
PSしか持ってない俺は歯軋りしながら眺めてたわ
まさか全部クソゲーだとは思わんかったけど
鋼鉄のガールフレンドに至っては完全な紙芝居
574 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:09:20.28 ID:azPfT4bU
最初の何ヶ月かは勝ってただろ
575 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 04:09:54.22 ID:Jwf0S3pE
>>554
昔から恥ずかしいわあんなもんw
SSのサクラ2合体技で「二人は桜色」とか聞いたときは発狂しかけたわ
576 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 04:09:54.56 ID:Qozu87s4
>>570
うん、そうそう
壁紙とか、スクリーンセーバーが入ってたきがするだよ
577 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:10:06.41 ID:Y9AIjL+A
64のエヴァゲーは連打ゲーだった
578 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:10:17.67 ID:rmukemo3
広井王子のシナリオって天才だよな
579 蒸発皿(大阪府):2010/03/22(月) 04:10:26.73 ID:Qi+fVqOd
ドリームキャストは世界いちいいいって本があったな
580 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:10:30.45 ID:A4OGITNF
板間違った

サターンは接待ハードとしては完璧だったよ
581 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:10:35.74 ID:YyYpbzWF
鋼鉄のガールフレンドとはまた厭な話しじゃないか霧島なんとか
582 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:10:37.33 ID:ybMy/Zs+
>>569
鉄拳シリーズの音楽聴いてて思うけど、ナムコの音って異様にクリアな気がする
音質が妙に良いんだよな
583 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 04:10:43.49 ID:dr5nVFi4
PSが勝った要因は流通革命による価格破壊と
大手から中小までの幅広いサードパーティの獲得だな
584 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:10:46.10 ID:ximQIDEr
>>574
1995の冬SS派(俺)勝利確信
明けて涙目
585 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 04:10:49.26 ID:g+INgR2y
>>573
寄ると言うよりスポンサーがセガだったんだから当たり前だろ
ナデシコと同じ
586 二又アダプター(栃木県):2010/03/22(月) 04:10:51.76 ID:PN3Gpayz
>>560
3 シナリオに関してはシリーズ最高峰
4 分岐もあって面白かった レイチェル
5 SF設定で萎えた
587 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:11:21.34 ID:oLRI9FKB
サターンは移植度と操作性から見て格闘ゲームには最適だったからな
588 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:11:22.41 ID:dYtmyOH0
>>576
3だけならまだ持ってるよ。懐かしいわ
589 手帳(関西):2010/03/22(月) 04:11:34.82 ID:TcXPr3Us
あと天蓋魔境は意外と面白ったな
590 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 04:11:37.96 ID:kr4jlNqj
>>579
サムシング吉松か。
591 千枚通し(catv?):2010/03/22(月) 04:11:54.85 ID:ncv+LQph
プレステなんか日本国内だけで200万本以上売れるゲームがバンバンあったんだからなぁ
今考えると景気のいい時代だったのか
592 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 04:12:09.12 ID:ur9ZRcOm
>>581
マナだな。枚数がやけに多かった気がする
PCでデータ抜き出すくらいしか楽しめなかった
593 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:12:23.70 ID:A4OGITNF
>>579
セガのハードは世界一じゃないか
持ってるけど確認めんどい
594 色鉛筆(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:12:32.02 ID:ZHlBpEKI
箱○とPS3は・・・
595 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:12:37.20 ID:ximQIDEr
ワールドアドバンスドロムシステムすごかったな
KOF95とかVSシリーズの読み込み時間のみじかさがぱない
596 蒸し器(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:12:38.34 ID:BnfiG2D8
ドラクエもFFもPSで出たからだろ
597 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 04:12:56.21 ID:Jwf0S3pE
もうSSの敗因なんて全部セントエルモスの奇跡のせいにしときゃいいんだよ
598 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:13:23.30 ID:A4OGITNF
>>591
モバゲーとかグリーとかDSとか無かったからだろ
599 スタンド(兵庫県):2010/03/22(月) 04:13:33.30 ID:Z2scWotJ
半透明がどうたらこうたら
鉄拳2の出来が凄くてバーチャが一気に霞んだよね
リッジとかナムコの功績は大きいと思う
600 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:13:35.90 ID:TexFQUDW
グラディウス外伝をSSで出さなかったのは納得いかない
601 鏡(長屋):2010/03/22(月) 04:13:43.20 ID:0ABFwPnc BE:52780526-2BP(2222)

懺悔
当時、好きだった女が「あたしFFが好き」
という理由でさっさとサターンとソフトを売り払い
何食わぬ顔でプレステに乗り換えました
SEGAさんごめんなさい
602 ろうと台(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:13:51.12 ID:aEDsAv3s
メモリーカードの差
603 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:13:54.54 ID:Sr4KckcM
>>591
任天堂は今でも日本国内で500万本売れるソフトバンバン出してるぞ。
プレステ時代は逆に任天堂はミリオンどまりだったけど。
604 筆箱(埼玉県):2010/03/22(月) 04:13:59.78 ID:wwTPODBL
起動音の差
605 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:14:19.33 ID:dYtmyOH0
>>592
PSやSSの画像や音声や動画を抜き出すソフトを集めた気がするが
今ではなんであんなことやってたのかw
606 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:14:27.22 ID:DV3JJ+YU
>>596
そこまでは傍目には結構拮抗してた印象だな
詰まるところ、なんでFFがPSを選んだのかって話だな
607 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:14:28.20 ID:A4OGITNF
>>599
バーチャ2の衝撃は凄かっただろ
608 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:14:47.51 ID:ybMy/Zs+
>>604
坂本龍一が作曲したのってなんだっけ?DCだっけ?
609 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:14:51.25 ID:pddQBFsi
ポリゴン性能だろ
610 彫刻刀(東京都):2010/03/22(月) 04:15:06.37 ID:kr4jlNqj
>>604
み゜よ〜〜んっていい音だったじゃねぇかw
611 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 04:15:22.28 ID:rBmsBSB8
>>608
DCだな
あのやっつけに一億くらい払ってって話だが
一千万だったかな
612 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:15:33.17 ID:A4OGITNF
>>606
あの日のTHEワイドは忘れられないな
613 時計皿(愛知県):2010/03/22(月) 04:15:35.63 ID:gYIsNjWe
なんでわざわざ電池入れなきゃならんのか
614 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:15:57.41 ID:rmukemo3
>>591
景気じゃないと思うよ
ハードがでる度に今度はこんなことができるこんなこともできるっていう
勢いというか興奮というか熱気というか
615 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:16:02.03 ID:oLRI9FKB
バーチャが霞んだんじゃなくてプレステブームに乗っかった鉄拳がゆとりに流行っただけなんじゃね
ゲーセンでも何か鉄拳とバーチャで層が違った記憶がある
616 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:16:04.98 ID:azPfT4bU
>>608
DCだな
でもDCの起動音思い出せん
メモリーの電池切れの音が印象強くて…
617 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:16:09.27 ID:NwsV2ELa
>>606
当時のソニーはスクウェアに、何か要求合ったら全部飲むからうちで出してくれって頼んでたらしいな
618 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:16:09.25 ID:Sr4KckcM
>>600
幻想水滸伝IIよりマシだろ。
PSでしか出なかったからSSのセーブデータしか持ってなかったオレは途方にくれたぜw
619 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:16:15.76 ID:ybMy/Zs+
>>611
その時点でコケる要素あったな
620 コンニャク(関西地方):2010/03/22(月) 04:16:32.93 ID:YgDMPIY5
ポリゴン描画が特殊で開発の応用性が効かなかったから
621 やっとこ(群馬県):2010/03/22(月) 04:16:50.61 ID:Iuqc21QH
セガ好きだったからかな
サターン以降のナムコが嫌いになった
622 厚揚げ(京都府):2010/03/22(月) 04:17:15.89 ID:SVyjzxVX
【レス抽出】
対象スレ: なぜ、セガサターンはプレステに勝てなかったのか
キーワード: セガだから

2 名前: 鋸(長野県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 02:51:07.04 ID:4pbdR1Bx
セガだから
9 名前: 付箋(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 02:51:48.00 ID:ZXKn662n
セガだから
25 名前: 手枷(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 02:53:50.49 ID:W2+a87jQ
ぶっちゃけFF7で流れが変わった
あとセガだから

抽出レス数:3
623 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 04:17:58.41 ID:nwVd0d/3
>>615
鉄拳2までは完全にバーチャの亜流として見られてたな
3からやっと一人立ち出来た感じ
624 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 04:18:00.95 ID:MBplxan9
今のセガにまったく魅力を感じない
625 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 04:18:06.31 ID:kjajn27u
プレステは作りやすかったとか聞いたな。プレステ2の初期はやばかったらしいけど
626 グラフ用紙(東京都):2010/03/22(月) 04:18:15.77 ID:iuXwhITm
またやりてえなー
627 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 04:18:29.00 ID:p2fY5/Rr
スクエアがPS選んだ理由ってなんだったの?
628 まな板(東京都):2010/03/22(月) 04:18:29.76 ID:40SvGnRZ
やっぱ特定のゲームメーカーに対してロイヤリティ優遇とかあったの?
629 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:18:39.16 ID:ximQIDEr
>>620
まあ確かに汚かったな
後期に出たバイオ1もPSよりかなり汚かった
630 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:19:06.58 ID:A4OGITNF
アイマスがサターンにいれば




どうにもならなかった
631 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:19:19.45 ID:ybMy/Zs+
セガってACだと良い仕事してたと思うんだけど、家庭用だとなんで駄目だったのかね?
632 ミリペン(関東地方):2010/03/22(月) 04:19:21.52 ID:tQTggQhU
>>627
ソニーの接待
633 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:19:41.68 ID:ximQIDEr
C言語と150万程度の機材だっけか
当時の雑誌に書いてあるわ
634 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:19:45.17 ID:Sr4KckcM
>>606
いや選択肢は64かPSであってSSは無かっただろw
3Dだし。
635 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 04:20:04.67 ID:nwVd0d/3
>>627
デジキューブとか流通の面でかなりいい条件与えられたからじゃね
任天堂を切ってソニーに乗っかったんだもの
ポリゴンで表示されてたFF6のキャラが今でも忘れられないぜ
636 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 04:20:20.44 ID:dr5nVFi4
>>606
3Dでムービーゲーを作りたかったんでしょ当時のスクウェアは
3D:サターン×
ムービー:64×
消去法的にPSに

PSはハードでMotion JPEGを使えたからサターンよりもムービーでは有利
637 マントルヒーター(岩手県):2010/03/22(月) 04:20:23.69 ID:0hH5NoKK
今考えれば何故俺は当時Hiサターンを買ったんだろう
ビデオCDとかフォトCDなんて一度も使わなかった
638 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:20:38.69 ID:DV3JJ+YU
>>631
結局マニア向けの商売しか出来ないんだよセガは
639 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 04:21:00.06 ID:qdXE0bru
>>591
携帯の基本料+パケット定額6000円や
光やADSLの4000〜5000円が要らなかった時代だからな
所得も物価も全く変わっていないのに
今はゲームソフト2本分くらいを通信に持って行かれてる
640 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:21:19.67 ID:A4OGITNF
>>631
別に駄目じゃなくてアーケードの客は取り込めたけど
スーファミの客を取り込めなかった
641 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:21:57.97 ID:ybMy/Zs+
>>638
今このスレ見てる連中みたいなマニア向け?w
642 ゆで卵(catv?):2010/03/22(月) 04:22:04.26 ID:7PQu37uU
オタクに媚びた商いしたから。
643 ヌッチェ(長屋):2010/03/22(月) 04:22:30.31 ID:ximQIDEr
>>639
時間ももってかれてるな
とくににーしーえいちに
644 手帳(関西):2010/03/22(月) 04:22:49.76 ID:YSI6PU4s
アークザラッドが衝撃的だったお。セガサターン売って買ったお。
645 やっとこ(群馬県):2010/03/22(月) 04:22:51.68 ID:Iuqc21QH
メガドラやサターンの頃のAM2研記事にはワクワクしたもんだ
ハードの限界超えて頑張ってたもんなあ
646 砂鉄(愛知県):2010/03/22(月) 04:22:55.47 ID:ur9ZRcOm
>>639
時間の使い方の変化ってのもあると思うよ
647 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:23:12.73 ID:oLRI9FKB
FF7が発表される前まではゲーマーはSSの方を好んで買ってたしな。ただし俺の周りでは、だがw
648 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:23:14.57 ID:Sr4KckcM
>>630
バーチャ1のキャラでアイマスか。
10年早すぎて人類の性欲では追いつけないレベル
649 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:23:14.86 ID:YyYpbzWF
大川さんの死やな
650 ウィンナー巻き(兵庫県):2010/03/22(月) 04:24:15.76 ID:sYM5chvg
少数派ガンダム路線だった為
651 げんのう(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:24:29.27 ID:Fnl0GUPW
スクエアのせいだな
652 マジックインキ(北海道):2010/03/22(月) 04:24:52.10 ID:IFwfK+Om
パソナルームだろ
653 平天(dion軍):2010/03/22(月) 04:25:30.33 ID:x3t312oC
64って負けハードなのか?
654 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:25:36.47 ID:A4OGITNF
>>648
アイマスってゲーセンにあったクイズで子育てしていくやつの後継ゲームじゃないの?
でサターンには虹色町の奇跡とかあったろ
655 厚揚げ(兵庫県):2010/03/22(月) 04:26:00.13 ID:GlFd2N0n
>>630
安室奈美恵の何か出てたよね
あと他にも色々。いろんな意味でチャレンジャーなソフト多かった
656 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:26:45.14 ID:ybMy/Zs+
>>653
おれの中では負けハード
657 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 04:26:59.35 ID:4cCVuBDI
>>554
あのサビの部分は秀逸だと思うけどな
あそこまでインパクトがあって一度聞いたら忘れないようなメロディーはそうそうあるもんじゃない
658 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:27:18.02 ID:rmukemo3
数年数十億かけて作ったゲーム一人でやってるより2ちゃんのほうが面白いんだから仕方ないだろ
659 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:27:20.65 ID:Sr4KckcM
>>653
任天堂黒字だし、勝てなかったハードだな
660 カッターナイフ(長屋):2010/03/22(月) 04:27:51.28 ID:ybFUWtEh
ギレンの野望が発表されたときは、当時プレステ最強説を唱えていた俺もさすがに購入を考えたね
結局、友人に無理を言って貸してもらった
ついでにスーチーパイも買って、エロゲー?デビューした
661 手帳(関西):2010/03/22(月) 04:28:08.61 ID:TcXPr3Us
>>602

パワーメメリーのことは言うな。

地形段階からこだわって半年以上かけて大事に大事に育て上げ
美しく理想的に発展した町並みで豊かに暮らしていた
ある日忽然と都市ごと消え去った百数十万の人々のことを思い出すから。
662 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:28:11.08 ID:A4OGITNF
>>653
時オカ
ムジュラ
シレン2
オウガ64
ピカチュウ元気でチュウ

勝ちだな
663 包丁(神奈川県):2010/03/22(月) 04:28:16.06 ID:LndrYAEV
マーケティングに決まってんだろ
何だあのソフトの少なさは
あとは32Xとメガドラの一体型開発に脚を引っ張られたんだろ
664 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:28:41.57 ID:rmukemo3
>>661
シムシティ2000か
665 千枚通し(catv?):2010/03/22(月) 04:28:46.12 ID:ncv+LQph
あのPS、SS全盛期に中学時代過ごせたのは幸せだった
666 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 04:28:49.60 ID:4iqE507b
マリカとマリヲ64で十分黒字
667 修正液(岐阜県):2010/03/22(月) 04:28:53.60 ID:xJnxbuPj
PS3と一緒に買った龍が如くがつまんなすぎる死ね
デモンズベスト版で元とったからいいようなものの
668 鋸(広島県):2010/03/22(月) 04:29:05.37 ID:jDRt8c0V
世界のソニーといちゲーム会社のセガの違い
669 ルアー(山梨県):2010/03/22(月) 04:29:30.68 ID:oMtTkoLG
寒くなるとケーブルが硬くなるコントローラが糞
670 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:29:33.99 ID:ybMy/Zs+
>>658
そう思ってたけど、デモンズソウルをwikiとか一切見ずに自力でやったら
すげー面白かった。まだまだゲームも捨てたもんじゃないと思ったよ。

昔からのゲーマーなら絶対はまると思う。
671 筆箱(千葉県):2010/03/22(月) 04:29:43.98 ID:Oewk3Dlg
64はあんまし負けハードってイメージが無いな
勝ちハードってイメージも無いけど

まぁGCは完全に負けだがw
672 めがねレンチ(群馬県):2010/03/22(月) 04:30:00.21 ID:ld336xfs
>>34
ですよね
673 ウィンナー巻き(兵庫県):2010/03/22(月) 04:30:28.33 ID:sYM5chvg
だから、当時、ソフト会社に高負荷なハイスペック機で参入ソフト会社減らして、少数派マニア向けゲームユーザーも減らせば・・売り上げ落ちて当然だろうに・・。
674 平天(神奈川県):2010/03/22(月) 04:30:32.04 ID:j/bBQfmW
格ゲーやるにはサターンパッドは神だったな
675 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:30:34.51 ID:A4OGITNF
そう言えばGCは触ったことすらないな
676 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:30:48.40 ID:azPfT4bU
>>668
でも最初は、家電メーカーよりまだしもゲームメーカーの方がマシだろ
って思ってサターン買ったぜ
677 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:31:02.14 ID:Sr4KckcM
>>654
ナムコの2.5次元の流れは
 ダンシングアイ→ゆめりあ→アイドルマスター
だな。

昔から変態的な技術を磨きつづけたナムコだからこそ
アレが許されると思っている。
678 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:31:13.86 ID:YyYpbzWF
64はゼルダもあったしマリオもあったし楽しかっただろ。GCは…スマブラくらいしか記憶に残ってない
679 ゴボ天(東京都):2010/03/22(月) 04:31:25.24 ID:+aWa0LCx
電池切れを知らずサターン2代目を買った友人がいる
680 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 04:31:26.93 ID:4iqE507b
ゲーム屋っていうかおもちゃ屋だろ
野球にテニスにSEGAのロボピッチャ!
681 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:31:43.96 ID:DV3JJ+YU
>>668
それを言ったら任天堂も単なるゲーム会社だが・・・
682 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:31:52.85 ID:oLRI9FKB
GCは触る価値もなかったから触らないで正解だな
任天堂のクオリティがPS系と同レベルに落ちた上にコントローラが糞なだけのハード
683 ろう石(広島県):2010/03/22(月) 04:31:55.72 ID:nwVd0d/3
>>671
友達と徹夜で遊んだ人多いだろうしな
ゴールデンアイやマリカは最高だった
684 ノギス(兵庫県):2010/03/22(月) 04:32:27.74 ID:rBmsBSB8
GCで「おもしれー」って思ったソフトはバイオ4のみ
まあ他に大して遊んでないけど
死ぬほど期待してたキラー7が超絶ウンコだったのが痛かった
685 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:32:38.33 ID:A4OGITNF
>>677
ゆめりあが入るのか
あのクイズの娘のデザインがアイマスと同じだからそういうもんだと思ってた
686 千枚通し(catv?):2010/03/22(月) 04:32:40.44 ID:ncv+LQph
64はパワプロシリーズとゴールデンアイ専用ハードになってたな
687 厚揚げ(兵庫県):2010/03/22(月) 04:33:03.99 ID:GlFd2N0n
>>677
ゆめりあの頃は「動き萌えだ!」とかいってはぁ?
って感じだったが、最終的には実を結んだみたいだな
688 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 04:33:08.43 ID:kjajn27u
GC…バテンカイトスとPSOぐらいしか遊んだ記憶がない
689 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:33:33.45 ID:DV3JJ+YU
64は遊べるゲーム結構あったけど
GCはうんこだらけだわな
690 ジューサー(愛知県):2010/03/22(月) 04:33:42.99 ID:UjfeQWfx
64はマリカ専用だった
691 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 04:33:45.02 ID:4iqE507b
GCも面白いソフトいっぱいあるぞ?
Wiiで動くからやってみそ
ガチャフォースとかFFCCとか
692 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:33:46.12 ID:rmukemo3
>>670
そう言うのは俺はPCでやってるからな・・・
693 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:33:59.32 ID:YyYpbzWF
エースコンバットがあれば
694 ハンマー(福岡県):2010/03/22(月) 04:34:00.75 ID:sh5kGRi3
デビルサマナーやるだけでも買ってよかったと思うわ
あれはマジ神
695 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 04:34:23.28 ID:g+INgR2y
アイマスはゆめりあのキャラモデリングで動かす実験してたからな
696 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:34:37.42 ID:tB1xGGEs
FFがプレステに、って発表でユーザーが大きく傾いたのと機を重ねて、
ライト受けしたパラッパや新しいジャンルとしてバイオが次々発表されたのは大きかったな
ハード面でもプレステのメモリカードはアイコンで管理しやすくデータ交換とか新しい遊びを提示したのに、
サターンのバックアップRAMは見づらく、それ以前に保存の信頼性も低いダメダメな代物
映像展開しやすさから、せがれいじりのような独創的なスマッシュヒットを生んだり
サターンもギレンシリーズを生んだ功績は大きいけど

>>574
先に100万台突破したけど結局バーチャの後が続かなかったよね
697 上皿天秤(京都府):2010/03/22(月) 04:34:45.09 ID:oLRI9FKB
ソウルハッカーズはいいゲームだったが移植されたんだよな
おまけ要素同梱で
698 ハンドニブラ(広島県):2010/03/22(月) 04:35:08.64 ID:uIb8/T49
GCにはメトロイドプライムという神ゲーがある
699 ボウル(福島県):2010/03/22(月) 04:35:20.47 ID:I4nOkant
昔のSonyは今の任天堂みたいな宣伝してたからな
700 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:35:33.85 ID:ybMy/Zs+
>>692
日本のソフト会社でもこういうの作れるんだ!って驚きがあった
701 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 04:36:01.51 ID:Qozu87s4
>>687
アイマスとかは本気でどうでも良いが、
ゆめりあは良かったんだけどな
702 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 04:36:33.11 ID:vMhx+SDF
サターンエミュまともな奴出てたんだな
アゼルでも久々にやってみるか
703 指矩(宮崎県):2010/03/22(月) 04:36:57.73 ID:Jwf0S3pE
TOSはGC独占です!→PS2に移植します^p^

TOVは箱独占です!→PS3に移植します^p^

前者には騙されて当時GC買っちまったよ、バンナムは倒産しろ
結果的にカービィのエアライド専用機になってしまった糞ハード
704 振り子(神奈川県):2010/03/22(月) 04:37:45.73 ID:V6BMopW6
負けたと思ってないから
勝てなかったけど負けてもいないから
705 ラチェットレンチ(徳島県):2010/03/22(月) 04:38:01.45 ID:39Thzki9
次世代機は辞めてPCゲーで統一してほしい。オンラインも容易だし、
DMC4のPC版があればもう次世代機いいかなって感じになるし
706 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:38:25.84 ID:rmukemo3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1904322


これ360で今のレベルでアーケードでリメイク出してくれよ
707 フェルトペン(千葉県):2010/03/22(月) 04:38:39.99 ID:HZPwbB34
「セガの新しいゲーム機ではサターンのソフトが使えないんだってってさ」が決定打
「ええ!」
「セガのハードは毎回そうなんだって」
「だせえ」

PSにゲーム機の広がりを感じた瞬間であった

オレは2代目サターンが壊れて「間違いなくオレと相性が悪い」と感じてPSへ移行
708 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:39:29.26 ID:A4OGITNF
サターンはFFDQのせいだったが
ドリキャスは鈴木祐さんのせいだと思っている
709 千枚通し(catv?):2010/03/22(月) 04:39:54.12 ID:ncv+LQph
PSはオサレなイメージを植えつけたのも大きかったね
SSは最後までマニアっぽいイメージを拭えなかった
710 アルバム(京都府):2010/03/22(月) 04:39:59.11 ID:l17M+9P3
>>706
でででて
お前はデデデ大王か
711 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 04:40:21.27 ID:kjajn27u
>>705
割れがひどすぎてもう無理だな。スーパーストWもPC版でないっしょたしか
あとやっぱスペックが問題すぎる。一般人はグラボなにそれおいしいの状態だよ
712 羽根ペン(京都府):2010/03/22(月) 04:40:44.39 ID:R7CqihDJ
2Dに特化しすぎて、ムービーも3Dも汚かったから。
あれでFFがプレステに逃げた。
あそこで美麗映像のハード出してたら10年以上は天下取ってたよ。
713 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 04:41:07.40 ID:4cCVuBDI
>>699
そう言われてみればWiiのCMって初代プレステと似てるな
714 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:41:25.99 ID:A4OGITNF
>>709
女、子供に売れたからな
まあ当時はオレも中学生だったが
715 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:42:06.70 ID:Sr4KckcM
>>711
今売れているのってノートPCやネットブックだからな。
716 ラジオペンチ(埼玉県):2010/03/22(月) 04:42:13.11 ID:Trv1uRPf
海外での爆死が悲惨すぎて泣ける。
717 ちくわ(埼玉県):2010/03/22(月) 04:42:27.91 ID:QTBLpA/Y
SG1000時代からずっとセガハード好きだった俺は
逆に発売直後はPSに魅力感じたなぁ
時間が経つにつれ、またセガハード好きに戻ってしまったけど
718 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:42:35.82 ID:DV3JJ+YU
昔は家庭用ゲームなんかパソコン・アーケードの超絶劣化の
移植だったのに今はもうあまり変わらないよね
719 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:43:52.72 ID:tB1xGGEs
>>704
ゲーム批評のインタビューでも、
「サターンは最後はジリ貧だったけど事業的には成功したけどドリキャスに手を出して会社が傾いた」
とセガの人も言ってた
720 魚群探知機(広島県):2010/03/22(月) 04:44:01.15 ID:0uZ1kLw1
大学の一人暮らし先に持っていってるけど今でもすげー盛り上がるぜ
ハウスオブザデッドやらボンバーマンやら神ゲー多すぎるわ
721 試験管(福島県):2010/03/22(月) 04:44:09.80 ID:zLeihyPu
細かい理由なんか無くても「だって、セガだもん」で片付いてしまうという事実
722 封筒(大分県):2010/03/22(月) 04:44:19.76 ID:5/BNUnOo
セガは思い出だけに生きるメーカーだから
723 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:44:43.16 ID:A4OGITNF
>>718
サターンのXメンvsスト2やった上で言ってんのか?
724 まな板(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:44:51.97 ID:TexFQUDW
初めからドリキャス並のハード出してたら時代は変わってた
725 泡立て器(宮城県):2010/03/22(月) 04:45:07.74 ID:QMNaUcw6
SSはまだいいだろ
サクラ1、2
グランディア
ソルハッカーズ
スパロボF
こいつらできたから十分楽しめたわ

DCなんてまともに楽しめたのサクラ3くらいだぞ・・・
726 ボウル(福島県):2010/03/22(月) 04:45:09.48 ID:I4nOkant
サターンは友達から2000円で買った
唯一買ったソフトはX-MENだけ
727 試験管(福島県):2010/03/22(月) 04:45:30.64 ID:zLeihyPu
セガって昔っから負け犬キャラだよな
728 ジューサー(愛知県):2010/03/22(月) 04:46:26.39 ID:UjfeQWfx
サターンは最終的にぷよぷよ専用機になって
その後、押し入れに7年
729 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:46:51.17 ID:rmukemo3
セガって信者でもここがトップ取ることは99%ないだろうなって普通に思ってた会社だからな
730 電卓(catv?):2010/03/22(月) 04:46:55.22 ID:YgDMPIY5
今でも思い出す名作はサターンのほうが多い
731 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 04:47:17.27 ID:vMhx+SDF
PSO専用機だったGCは俺の中ではセガの物
732 クレヨン(ネブラスカ州):2010/03/22(月) 04:47:37.50 ID:k1kpk/W0
サターンはロックマンとバーチャロンしか買わなかった。
733 ミリペン(関東地方):2010/03/22(月) 04:47:45.40 ID:tQTggQhU
>>719
それ本当にセガの人かよ
サターンってアメリカで大失敗して無理やり出したのがドリキャスなのに
734 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:48:20.38 ID:AmQO9eya
サターンのゲームを遊んでいた俺が俺得
情弱がPSで遊んでたイメージ

もちろん両方持ってたけどPSは殆どレイストーム専用機だったな
735 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:48:26.88 ID:YyYpbzWF
DCはKannonがあったよ…
736 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:48:28.83 ID:A4OGITNF
>>725
おまえはプレステを買うべきタイプだよ




とかいう状況になったから負けたんだろう
737 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/22(月) 04:48:32.02 ID:extR/jOi
この時代にゲハがあったら
今より酷い状態になってたな
738 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:48:44.41 ID:AzVkar8i
対戦ゲームとガンダム外伝はようやった
逆に言うとそれ以外はあんまやってない
兄貴はサクラとかスパロボやってたが
当時超絶一般人だった俺はそれらに興味が沸かなかった

>>713
ライト層に向けてやってるってイメージだけで言ってないか
全然似てないだろ
739 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:48:52.57 ID:ybMy/Zs+
ソニックってまだ続いてるのかね?アメリカで人気あるって記憶してるけど
740 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:48:53.11 ID:tB1xGGEs
>>712
それに加えて販売形態
セガは最後まで問屋を通さないことに折れず、
音楽CD同様の流通を提示したSCEをスクエアが選んだ
741 ラジオペンチ(埼玉県):2010/03/22(月) 04:50:08.95 ID:Trv1uRPf
>>739
新作が250万本売れて、今でもセガの立派な大黒柱ですよ。
742 アルバム(dion軍):2010/03/22(月) 04:50:11.02 ID:gd9rLAba
YU-NOをプレイ出来ただけでも存在意義のあったハード
743 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:50:12.22 ID:rtTHgT2Y
>>740
デジキューブなつい。
744 試験管(福島県):2010/03/22(月) 04:50:14.98 ID:zLeihyPu
セガって昔っから「おい、そっちは崖だから行くなよ?な?行くなよ?」って念押されてるのに「え?」って言いながら崖に落ちてくイメージ
745 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 04:50:39.75 ID:vMhx+SDF
ソニックチームから中祐二いなくなったしなぁ
746 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:50:50.13 ID:A4OGITNF
>>737
セガBBSがあったから
747 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:51:01.96 ID:azPfT4bU
ときメモ完全版が遊べるのはサターンだけ
748 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:52:05.64 ID:dYtmyOH0
>>744
脳内で専務に変換された
749 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 04:52:05.87 ID:DV3JJ+YU
そもそもセガはメガドライブまで
ほとんどサードが参入してなかったよな
無視されてたところからよく頑張ったよ
750 スクリーントーン(東京都):2010/03/22(月) 04:52:49.94 ID:zb8ZfcmV
>>392
ジャガー買った奴よりマシ。
751 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 04:52:54.75 ID:4cCVuBDI
あとセガはネーミングセンスが無いと思うわ

メガドライブ→メガって何?セガじゃないの?意味わかんね

セガサターン→サターンって何?土星?魔王?意味わかんね

ドリームキャスト→ゲーム機で夢の配役?何かピンと来ね
752 彫刻刀(千葉県):2010/03/22(月) 04:53:13.19 ID:PZtNx2Kx
PS1のCMは広告屋のディレクターの悪ふざけ
WiiのCMは薄気味悪い研修ビデオ
という感じ
753 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:53:19.33 ID:rmukemo3
セガBBSってニュー速のご先祖様だよな
754 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:53:20.91 ID:AzVkar8i
セガは最先端だから許された
今のセガはどうなってるか知らない
755 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:53:26.07 ID:A4OGITNF
>>744
いや、エベレストに「無理だからやめとけって」って言っても
「いや行けるってオレが行かないで誰が行くんだよ」って言って遭難死するイメージ
その後に出来た道を後続が通りエベレスト制覇
756 泡立て器(宮城県):2010/03/22(月) 04:53:26.96 ID:QMNaUcw6
>>742
そういやYU-NOあったなw
あれやってる時親入ってきて
「何それ?エロゲ?」って言われた苦い思い出が
757 三角架(東京都):2010/03/22(月) 04:53:44.57 ID:c+qGrH60
USBのサターンパッド再販してくれ
でないと死ぬ
758 音叉(不明なsoftbank):2010/03/22(月) 04:53:59.64 ID:ngokUYkL
セガサターンってなんか面白いソフトあったっけ?
759 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 04:54:02.54 ID:dr5nVFi4
>>725
DCはサクラ3とソウルキャリバーくらいだな
ちゃんとやり込んだの
760 平天(dion軍):2010/03/22(月) 04:54:03.47 ID:x3t312oC
>>751
遊ぶ駅…
761 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:54:23.03 ID:YyYpbzWF
ネオジオもROM版ならまだしもCDとか地獄だった(らしい)
762 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 04:54:45.34 ID:Sr4KckcM
>>737
セガBBSは厨房多すぎでよく内ゲバ状態になってた印象があるw
763 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 04:54:55.04 ID:vMhx+SDF
そういやトレジャーってどうしてんのかなと思って調べたら、罪と罰出したのかよ
なんか期待してしまうな
つーかガンスター出せ
764 試験管(福島県):2010/03/22(月) 04:55:06.88 ID:zLeihyPu
>>761
地獄だよ
猿がお手玉してるとかなりムカツクし
765 ドライバー(東京都):2010/03/22(月) 04:55:14.28 ID:PZLARghL
セガ以外サターンの能力をうまく使えなかった
当時デュアルCPUを上手く使えるプログラム書ける人がまれだった
って話はどっかで聞いたことがあるな

でも自分のとこでもうまく使えないPS3は生きてるんだよな
766 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 04:55:17.22 ID:YyYpbzWF
A助とかセガBからいたよな
767 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 04:55:21.19 ID:A4OGITNF
>>761
KOFで1キャラ毎にロードに1分かかるだけだよ
768 イカ巻き(東京都):2010/03/22(月) 04:55:23.45 ID:7cgCAk9N
セガBBSこそゲハのご先祖様
769 乳棒(catv?):2010/03/22(月) 04:55:36.42 ID:z/xJMXta
>>742
それをやってしまってから、二度と他のゲームにハマることが出来ず今に至る
770 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/22(月) 04:55:45.48 ID:eNusSW72
時代が時代ならシェンムーがこの如くの位置だったのに…
771 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:55:58.55 ID:azPfT4bU
ネオジオCDは読み込み中にカップラーメンが作れた
772 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 04:56:09.04 ID:kjajn27u
>>761
カップラーメンが食えるロード時間が1キャラ終わるごとに入るKOFさんですか
773 虫ピン(大阪府):2010/03/22(月) 04:56:19.60 ID:nEUzdXZc
>>768
ゲハよりずっと楽しかったな
774 鏡(東京都):2010/03/22(月) 04:56:41.86 ID:dYtmyOH0
>>756
下級生とEVEも
エロゲーデビューでした
775 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 04:57:44.71 ID:rmukemo3
ゲハは馴れ合うために叩きあってる感じになってきたけど
セガBBSはいろいろガチだった気がする
776 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:57:47.24 ID:AzVkar8i
やっぱセーガー!って言わなくなったからって事にしとくか
777 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 04:57:57.77 ID:g+INgR2y
>>725
サカつくとキカイオーとジャスティス学園も良かったのに
778 エリ(千葉県):2010/03/22(月) 04:58:02.45 ID:367yTdsx
サターンのKOF95の出来は最高だったな
拡張スロットがウンコだったが
779 手帳(東京都):2010/03/22(月) 04:58:38.43 ID:JKa8t5P/
サクラ大戦3のOP初めて見たときは感激して涙流したな
そのまま隣の知らないヲタと握手したのを覚えてる
780 ボウル(大阪府):2010/03/22(月) 04:58:52.55 ID:ofL8r+Zk
DCはネトゲにもっと力入れるべきだった
781 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 04:58:59.21 ID:vMhx+SDF
俺はPC用サターンコントローラー変換アダプタ使ってるから未だに現役で使ってるぜ
782 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 04:59:13.38 ID:AJGHmH4W
サクラ大戦5だせば勝てる!!!
783 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 04:59:17.90 ID:ybMy/Zs+
セガハードは何に使うのかよく分からない拡張スロットが付いてるイメージがあるな
784 カッターナイフ(長屋):2010/03/22(月) 04:59:53.19 ID:ybFUWtEh
せがた三四郎や湯川専務のCMは最高だったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm79015
785 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 04:59:56.87 ID:FjE6H/ez
スーファミですらpcmが当たり前だったのにFMがメインでPCMはサブみたいな構成にしたのがそもそも失敗
おかげでサウンドラムが少ないから内臓音源のBGMがしょぼい
しかもFM音源使ってたソフト0じゃねえの?
786 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:00:17.02 ID:A4OGITNF
>>780
FF11タイプのネトゲ出てたら色々ヤバかったと思う
787 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:00:24.65 ID:AmQO9eya
シルバーガンを持ってる俺は勝ち組。
サターンはゲーセンの完全移植でプレステはスーファミの劣化移植みたいなおまけ満載みたいな感じだったから
普通にマニア向けだったよねぇ。

蒼穹紅蓮隊のPS版なんてしょぼすぎて笑ってしまう。
788 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/03/22(月) 05:00:26.28 ID:UB0Z/qCq
バーチャファイターがやりたくて49800円のサターンを買い、FF7がやりたくて39800円のプレステも買った。
当時、バイトもしてない高校生だったのに、何処にそんな金があったのか思い出せない…
どうやって買ったんだっけ…
789 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:01:13.21 ID:AzVkar8i
>>779
これはドリキャスだけど
負けるべくして負けたと思わせてくれる秀逸なレスですね(^q^)
790 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:01:37.27 ID:A4OGITNF
>>784
コーンヘッズとか脳天直撃の方が好きだった
791 フラスコ(関西地方):2010/03/22(月) 05:01:57.35 ID:e/zDA/YG
FF7がPSで出ると発表された時点でPSの値段は2万円台後半まで値下げされてた様な気がする
792 製図ペン(長屋):2010/03/22(月) 05:02:02.81 ID:DV3JJ+YU
>>783
プレステも付いてただろ
というか昔のハードは使われず仕舞いの謎の拡張端子はよくあった
793 シュレッダー(京都府):2010/03/22(月) 05:02:27.80 ID:apTwj40c
>>788
貯めておいたお年玉とかじゃね
794 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 05:02:45.62 ID:qdXE0bru
96年春の300万超えの後の息切れがひどくて
ナイツやファイティングヴァイパーズが思ったほど売れない
その一方でサクラ大戦が売れてしまい
ユーザー層のPCエンジン化が印象付けられてしまう

そんなこんなでバイオハザードの後は暫く
ロクな弾がなかったPSに少しの差をつけることも出来ずに
FF7発売までの貴重な時間を無為に消化してしまった

この96年のセガの失敗は糞箱のRPGラッシュとその後の失敗にも通ずるところがある
795 泡立て器(宮城県):2010/03/22(月) 05:03:07.72 ID:QMNaUcw6
>>782
おいw
なかったことにするなw

がっかりだったけどさ・・・
796 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 05:03:09.88 ID:4cCVuBDI
>>738
いやライト層に向けてやってる所が似てるって言ってるんだけど
797 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 05:03:19.82 ID:kjajn27u
>>792
PSだとPARつけるためになんか後ろに変なのついてたよな
あれを何に使うのかさっぱりわからず終わった
798 げんのう(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:03:31.47 ID:Fnl0GUPW
コーンヘッドってアメちゃんのドラマか映画だろ
それを日本の CM へ持ってくるって感性がセガだな
799 彫刻刀(千葉県):2010/03/22(月) 05:04:03.05 ID:PZtNx2Kx
>>792
サテラビューの悪口はそこまでだ

PS1の拡張端子って結局PAR以外の使い道あったの?
800 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 05:04:18.55 ID:AJGHmH4W
考えてみたらセガのゲームってPCでサクラ大戦やっただけだった
801 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:04:26.15 ID:tB1xGGEs
>>744
ダチョウ倶楽部か
>>763
プレステで「ラクガキショータイム(エニックス)」作ったり
今とんでもプレ値がついてる
802 色鉛筆(東京都):2010/03/22(月) 05:04:29.92 ID:tCdAdnEF
>>616
ピィーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!
803 三角架(東京都):2010/03/22(月) 05:04:47.33 ID:c+qGrH60
>>785
サウンドが意外と強力。SCSP(サターンカスタムサウンドプロセッサ)には
32個のEG,LFO内蔵のPCM再生スロットがある。EGはアタック,ディケイx2,
リリースと基本的。LFOはピッチと振幅(音量)が別に設定できる。

ってエミュ作者が言うとるぞ。
804 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:05:13.99 ID:vMhx+SDF
セガが悪いんじゃない!
時代がついて来れなかっただけなんだ!
805 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/22(月) 05:05:22.59 ID:eNusSW72
そういや受験するからサターンあげるって兄さんが居て
貰いに行くと、サターンと、ソフト殆どくれたんだが
引き出しにまだ残ってるソフトがあった

そっちの何なんだろう?って見てると、これはダメだよって流された
あの時はよくわからなかったけど、今なら言える

むしろそっちくれよ!
806 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/03/22(月) 05:05:32.41 ID:UB0Z/qCq
>>791
そうだったっけ。
サターンはローンチで買ったのは覚えてるんだよね。
プレステより5000円高くて。
807 厚揚げ(dion軍):2010/03/22(月) 05:05:41.39 ID:im+ybbU4
なんとか専務とせがた三四郎のCMで終わってた。
ゲームの内容もなくて何アピールできると思ってたんだよw
808 ボウル(大阪府):2010/03/22(月) 05:05:48.49 ID:ofL8r+Zk
809 げんのう(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:06:25.54 ID:Fnl0GUPW
サターンは CPU 3 つに DSP まで積んでる変態だったw
810 上皿天秤(愛媛県):2010/03/22(月) 05:06:29.56 ID:DvNS1H/6
>>512
おいまだか
811 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:06:47.42 ID:YyYpbzWF
>>782
サクラ大戦 〜大正野球娘vs歌劇団連合 大正桜にロマンの野球チームを作りませんこと2010〜
を企画して提出しろ今すぐにだ
812 マントルヒーター(岩手県):2010/03/22(月) 05:06:48.34 ID:0hH5NoKK
うちのパワーメモリーはエメラルドグリーンでした
813 漁網(東京都):2010/03/22(月) 05:07:08.89 ID:xtDWZkFQ
寝てる間に割れウイルススレがなくなってる・・・
814 メスピペット(大阪府):2010/03/22(月) 05:08:16.82 ID:GMyzpOTy
あの頃が俺の全盛期
815 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:08:25.83 ID:azPfT4bU
>>812
よう、メモラー
816 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 05:08:55.66 ID:ybMy/Zs+
817 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 05:08:56.25 ID:LiiOdTjd
サクラ大戦、野々村病院、ナイツ、セガラリー
ダライアス外伝、アフターバーナー2
はいいにしても

サターン最後の18禁ソフトと題して発売されたアレだけは許せんw
818 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:09:39.83 ID:Sr4KckcM
>>813
ほらよ

大手美少女ゲームレビューサイトのドクター迦楼羅は割れ厨だった! 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269187875/
【春祭り 】また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ避難所10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7847/1269184269/
819 ペンチ(埼玉県):2010/03/22(月) 05:10:57.98 ID:60ZMSMPd
そろそろPS3か360のどちらか買おうと思ってるんだが
どっちがいいのやっぱ無難にPS?
820 漁網(東京都):2010/03/22(月) 05:11:03.32 ID:xtDWZkFQ
>>818
さんきゅ、校長スレの勢い凄まじかったが沈静化したのね
821 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:11:34.95 ID:tB1xGGEs
>>807
クールパッドはそれ以上にダメな印象
ユーザーが欲しいのは色違いのパッドじゃなく、面白いゲームなのに
822 三角架(東京都):2010/03/22(月) 05:11:47.75 ID:c+qGrH60
パワーメモリー付のときメモって
パワーメモリー単体より安く売ってたよね
823 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:11:50.48 ID:vMhx+SDF
今すぐSUPER32Xポータブルを出すんだ
824 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/22(月) 05:12:12.31 ID:extR/jOi
825 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:12:15.05 ID:A4OGITNF
やはり当時人気だったRPGが弱かった
FFDQが無かったとしても人気シリーズ作れてたらまた変わったかもしれん
まあ色々頑張ってはいたが
826 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:12:17.91 ID:20IuRQ+Z
サターンや64が売れない理由は分かるんだけどPSが売れた理由がよく分からないんだよね。
今の勝ちハードWiiもPSのようなデファクトスタンダートとは程遠い存在なわけだし。
827 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:12:38.11 ID:rmukemo3
>>819
PS3のがマルチフリーだからいいと思うよ
828 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 05:12:49.95 ID:ybMy/Zs+
>>819
ハードの頑丈さではPS3かな。糞箱は1年くらい電源入れなかったらHDDぶっ壊れてた
829 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:13:06.87 ID:YyYpbzWF
>>826
ソフトだろうね。認めたくないだろうけど
830 ちくわ(埼玉県):2010/03/22(月) 05:13:08.30 ID:QTBLpA/Y
乳首無しのスーチーパイが悪い
後から乳首付けるとか、どんな嫌がらせだ
831 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:13:10.11 ID:Sr4KckcM
>>819
セガ信者ならPS3かPSPだな。
360は負けハードだがセガ臭とはなんか違う気がする。
832 指錠(千葉県):2010/03/22(月) 05:13:49.38 ID:h+axHU5i
>>824
サクラ大戦ってギャルゲだったのか
833 ガムテープ(東京都):2010/03/22(月) 05:13:53.07 ID:U8GvZEuU
PS → 妊娠
箱○ → 痴漢
任天堂 → 妊娠

SEGA → ?
834 鏡(長屋):2010/03/22(月) 05:14:16.57 ID:0ABFwPnc BE:158338894-2BP(2222)

次スレ立てたいけどポイント足りねえ

そういやナデシコのゲームもあったよな
TVと映画の間を埋めるみたいな内容で
835 ラジオメーター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:14:39.30 ID:F+J5t7Hw
クレイジータクシーの思い出
836 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:14:41.66 ID:20IuRQ+Z
>>826
でもソフトも64とかSSのが記憶に残ってるぞ。
PSは面白さや印象とまた違ったところに価値があったんだろうな。
新しさ、新鮮さがあった
837 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/22(月) 05:14:46.19 ID:extR/jOi
瀬川

838 フラスコ(関西地方):2010/03/22(月) 05:14:46.17 ID:e/zDA/YG
俺は鉄拳2がやりたいからという理由でPSを先に買ったな
サターンは友人の家でKOF95の移植度が凄いのを知って白いのを後で買ったわ
64は買ってないし買う気にもなれんかった
SFCソフトでボッタくってた当時の任天堂が大嫌いだった自分としてはPSやSSのソフトが5800円で買えるのに感動したわ
サターンはカプコンの2D格ゲーやSNKのネオジオの移植モノで世話になったな
839 時計皿(東京都):2010/03/22(月) 05:14:52.31 ID:UfCraEwU
セガにはゲームに愛がある。 なんかフィーリングが違うんだよ
840 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:15:00.08 ID:A4OGITNF
>>834
>>824にランクインしてる
841 ホワイトボード(神奈川県):2010/03/22(月) 05:15:01.30 ID:C7qOfuPD
360は値段下げてきそうだな
842 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 05:15:07.26 ID:qdXE0bru
>>819
PS3のソフトがやりたければPS3
PS3とマルチのソフトをPS3以外のハードでやりたければ糞箱
843 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:15:19.40 ID:Sr4KckcM
>>833
瀬川とか脊皮とか呼ばれてたな。
844 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:15:56.05 ID:A4OGITNF
>>833
知らないのかよ…嘘だろ…?
845 泡立て器(宮城県):2010/03/22(月) 05:16:05.46 ID:QMNaUcw6
>>819
箱独占でどうしても欲しいのがないならPS3の方がいいと思う
周りの友達が持ってる方とかでもいいかも
846 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:16:06.00 ID:rmukemo3
>>826
大衆が望むものは三つある。新奇!新奇!そして新奇だ!

アメリカの興行師 P. T. バーナム



冷静にやればあきらかなクソゲーでもポリゴンなら売れた時代だし
847 ミリペン(関東地方):2010/03/22(月) 05:16:12.88 ID:tQTggQhU
>>826
行くぜ100万台!みたいなイメージ戦略
サターンは先に超えてたけどな
848 指サック(長屋):2010/03/22(月) 05:16:20.93 ID:vpzweA0+
プレステとセガサターンってどっちが性能いいの?
849 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:16:23.61 ID:vMhx+SDF
飯野賢治も言ってたよ
セガは良い奴だって
850 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:16:33.89 ID:rtTHgT2Y
>>843
PSは出川だったけか。
851 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:16:51.84 ID:20IuRQ+Z
セガと箱○は全然違うな。箱○は何がしたいのかよく分からない。
セガはVF、バーチャロン、サクラ、クレタク、シェンムーなどジャンルは違えど、
一目でセガと分かる何かがあった
852 炊飯器(dion軍):2010/03/22(月) 05:16:58.27 ID:LnWirlMx
スクエア買収話反故にしたセガ・・
853 三角架(東京都):2010/03/22(月) 05:17:03.35 ID:c+qGrH60
The blank of 3yearsは名作だった
854 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:17:04.01 ID:YyYpbzWF
セガのゲーム愛って言うかサクラ大戦とかは細部が凄かったよね
指の間から覗く口のアニメーションとか

一部の人にとって良いものが売れるなら話は早いよね
855 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 05:17:19.92 ID:AJGHmH4W
真宮寺さくらちゃんに会いたい
856 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 05:17:29.82 ID:g+INgR2y
>>819
両方買え
セガは死んだ
857 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 05:17:33.19 ID:LiiOdTjd
>>849
ああ、エネミーゼロとかあったねwww
いや、アレは結構面白かった
858 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:18:30.40 ID:AmQO9eya
アーケード移植以外でPSよりまともだったゲームって言うと
サンダーフォースとデビルサマナーぐらいしか思いつかない。
単純にペルソナとは比較できないけど…

マニア以外はゲーム下手なんだからバイオハザードみたいなもっさりゲーが人気だったんだろうな。
PCエンジンでRPGでCDは結構やってられないイメージがあったけどその辺りPSは強かったよ。
859 ライトボックス(東京都):2010/03/22(月) 05:19:17.83 ID:ybMy/Zs+
PS3はHDDを自由に換装可能で糞箱は純正縛り有りってのがかなり意外なんだけど
ソニーこそ独自規格で縛ってきそうなもんだけど丸くなったなぁ
860 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:19:21.44 ID:20IuRQ+Z
やはり、ゲームとしての完成度と同じくらい新しさって大事なんだろうな。
俺なら新しい方取るし。面白さ求めるならゲーム以外のことする。
ゲームでしか体感できない価値があの時代のPSにはあったな。次のブレイクスルーは3Dか?
861 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 05:19:58.76 ID:AJGHmH4W
俺の人生狂わしたのはCCさくらじゃなくて真宮寺さくらちゃんだった…
862 ガムテープ(東京都):2010/03/22(月) 05:20:09.21 ID:U8GvZEuU
>>844
おしえちくり
863 ガムテープ(東京都):2010/03/22(月) 05:20:52.70 ID:U8GvZEuU
PSはGKだったな
864 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:21:01.95 ID:vMhx+SDF
エネミーゼロ程ドキドキしたゲームは無い
865 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 05:21:10.99 ID:kjajn27u
風のリグレット?だっけ。映像なしで音だけでゲームするやつ
菅野美穂とかいたような気がするけどあれ誰か買ったのだろうか
866 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:21:38.06 ID:azPfT4bU
サクラ大戦のCDケースが何かおかしくて、ケースを破壊して取り出したのを思い出した
867 時計皿(東京都):2010/03/22(月) 05:21:40.56 ID:UfCraEwU
セガゲーは新しいジャンルを開拓しつつ完成度がそれなりに高いのが多かった
PSで二番煎じゲーを量産させられて負けたけど
868 ルーズリーフ(栃木県):2010/03/22(月) 05:23:22.35 ID:+RPXap4h
サターンでCD聞くと音程変えられるのが密かに嬉しかったよ」
869 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:23:48.79 ID:vMhx+SDF
>>865
俺俺
結構面白かったよ
でも、発売した位の頃にNHKでラジオドラマとして放送有ったんだけど、そっちの方が面白かった
870 和紙(石川県):2010/03/22(月) 05:24:18.05 ID:9nUN8x9p
サターンの拡張スロットはなんでMDも出きるような仕様にしなかったんだろうな
871 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:24:26.89 ID:A4OGITNF
>>860
確かにあの当時の「新しさ」ということならプレステのポリゴンゲーだったのかもしれない
IQとかパラッパとか目新しく見えるゲームが多かった

サターンはチャロンのネット対戦とかあったけどソフト自体の新しさでは一歩遅れていたかもしれない
でも初代バーチャがあったからプレステもポリゴンにあやかったんだけどな
872 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 05:24:49.62 ID:g+INgR2y
今のソニーの凋落を見るとざまあみろって感じ
人は過ちを繰り返す
873 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:25:10.30 ID:Sr4KckcM
>>850
>>863
出川。
GKはセガが撤退してからの話。
874 輪ゴム(愛知県):2010/03/22(月) 05:25:12.11 ID:/rtgzR4J
DCは良いハードだったと思うけどサターンに魅力は感じ無かった
875 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:25:45.86 ID:A4OGITNF
>>865
オレが発売日当日に定価で買って
初回限定のハーブの種もちゃんと植えて、結構育ったとこで台風にぶっ飛ばされた
876 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:26:22.52 ID:AzVkar8i
そうだ
これは夢なんだ
ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
目を閉じてまた開いた時
ぼくはまだ12歳の少年の夏
起きたらラジオ体操に行って
朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
午後からおもいっきり遊ぶんだ
虫取り網を手に持って・・・

無性にこのAA貼りたくなったのに規制されてやがるFack
877 乾燥管(東京都):2010/03/22(月) 05:26:29.00 ID:3uAk95jd
ずっと前に卵割ったらこんなのが出てきたんだが
http://nagamochi.info/src/up3112.jpg

これ何なん?
878 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:26:35.88 ID:rmukemo3
任天堂の組長もゲーム機なんて普通は一台あったら十分なんじゃボケコラ殺すぞワレ
って言ってたし新奇性の勢いで買わせてしまうっていうのが勝利の法則だろ

PSのポリゴンにしてもwiiの珍コンにしても「やってみたい」「見てみたい」で選ぶ人が多いんだよ
そんなのライト層じゃんって言ってもとりあえずハード持ってたらソフトはそれ用のを買うわけだし
層の母数が桁違いだからオタクに何十本消費させる分を薄く広くでカバー出来るんだよな
879 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 05:26:38.20 ID:LiiOdTjd
880 ロープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:26:39.32 ID:tB1xGGEs
>>849
おサイフケータイの初期型作ったのワープ(マヂで)
ずいぶん前、土曜昼のジャニーズ番組で青山の事務所とともに紹介されたけど、
認証・確認にそれぞれ一分近くかかる代物で本物の財布を探すほうが早いと思った
(番組には飯野は出ず美人広報のみ)
881 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 05:27:04.63 ID:4cCVuBDI
>>847
今思い返すとプレステのCMって一日中流れてたよな
日曜の昼にもやってたし
平日の深夜にもやってたし
ゴールデンの提供にはプレイステーションとか出てたし
882 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:27:08.85 ID:AmQO9eya
どうでもいいけどサターンユーザーにとってSSバーチャロンは黒歴史
バーチャロンマーズの方がまだ遊べる。
ゲームとして破綻してたしな、そりゃPSに負けるさ。
883 砂鉄(山形県):2010/03/22(月) 05:27:23.70 ID:LUwNbAls
ドリキャスがジージー音出さなくなってゲーム読み込まなくなったんだが
産廃確定?
884 試験管(福島県):2010/03/22(月) 05:27:29.29 ID:zLeihyPu
>>877
ヒヨコの元
885 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:27:46.54 ID:Sr4KckcM
>>868
あったあったw
男性ボーカルに変えたり、女性ボーカルに変えたりして結構使った気がする。
886 ビーカー(catv?):2010/03/22(月) 05:28:00.49 ID:uEvx8hi+
SEGAはUSBサタパ再販してくださいお願いします
署名サイトとかないの?
887 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:28:17.22 ID:azPfT4bU
>>881
提供の画面に商品名を出す走りだな
888 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:28:47.38 ID:YyYpbzWF
まさしくセガはジオンだよな
889 ルーズリーフ(栃木県):2010/03/22(月) 05:28:48.30 ID:+RPXap4h
初期のヴァーチャと鉄拳はポリの差が顕著に出てたよな
テクスチャ張ってない生ポリとか今じゃ考えられんが
890 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:28:55.79 ID:20IuRQ+Z
Wiiはリモコンの新しさの後になにも続かなかったけどな
891 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:28:56.15 ID:A4OGITNF
>>868
男の声を女声にして遊んだよね
892 ばんじゅう(佐賀県):2010/03/22(月) 05:29:37.01 ID:Qozu87s4
正直、最初にサターン買ったけど、
FF7のムービー見た瞬間にプレステ購入を決意したよ
サターンで最初に買ったソフトがDの食卓だったのが悪かったか・・・
893 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:29:41.95 ID:rmukemo3
テレビ局の機材SONYだから関係強くて融通が利くんだろうな
894 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:29:53.89 ID:vMhx+SDF
生ポリと言えばシルフィード
895 スクリーントーン(東京都):2010/03/22(月) 05:30:03.45 ID:zb8ZfcmV
>>784
俺は、セガールとアンソニーのCMのが好きだった
896 和紙(石川県):2010/03/22(月) 05:30:31.73 ID:9nUN8x9p
>>886
たのみこむとかで署名してみたら?
897 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:31:21.20 ID:A4OGITNF
>>895
思えばまさしくこのCMが全てを現していたな
898 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 05:32:28.66 ID:g+INgR2y
WiiはPS1の再来だろう、おもちゃ臭がするが敷居が低い
899 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:33:35.83 ID:AmQO9eya
セガのCMは何であんなに自虐気味なんだ。
900 ちくわ(新潟県):2010/03/22(月) 05:33:43.59 ID:igLT922B
セガも最近頑張って良いソフト出してる気もするけどな、今は赤字なのか?やっぱり
901 そろばん(愛知県):2010/03/22(月) 05:33:46.72 ID:dV67QSWv
その後継機がゲーム史上最大の大コケハードになるとは誰も予想できなかった
SFC1700万台 64 550万台
PS22200万台 PS3 480万台 new

ソフト売り上げの方は悲惨すぎて見せれません
902 上皿天秤(愛媛県):2010/03/22(月) 05:33:53.34 ID:DvNS1H/6
>>819
次世代携帯機待て。
どうしても買うならPSP買え、これからはPCか携帯機だ。そしてDSに未来はない。
903 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:34:26.08 ID:20IuRQ+Z
>>898
掴みは同じだけど、本質は全然違うだろ。PSはAV機器でWiiはプレイディアの延長だよ
904 包丁(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:34:27.26 ID:eTtPEp+4
野々村病院でオナニーを覚え
スーチーパイやりたさに麻雀を覚え
桜大戦で花札を覚え
サターンのおかげでボクの青春は素晴らしいものになりました
905 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 05:34:33.38 ID:dr5nVFi4
>>898
Wiiはサードパーティのゲームが売れてないからなあ
任天堂一強状態
906 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/22(月) 05:35:07.95 ID:extR/jOi
初期のサターンの動画の画質は酷かったな。
907 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:35:25.64 ID:AzVkar8i
あの頃に戻りたいお・・・(´;ω;`)ウッ
908 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 05:35:39.79 ID:qdXE0bru
>>895
セガールはゲームに夢中で言うことを聞きません
親御さんにオススメなのはアンソニーが遊んでる方ですってCMか

あれは酷かった
909 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/22(月) 05:35:40.28 ID:eNusSW72
PSPとかWii並に起動してねーんだが
普通にPS3かえばいいとおもうよ

まぁ糞箱オススメ
910 梁(関東・甲信越):2010/03/22(月) 05:35:46.09 ID:MsGFNWQB
セガの携帯ゲーム機でないかなぁ
911 やかん(大阪府):2010/03/22(月) 05:36:16.36 ID:Mch1wZic
>>898
Wiiの惨状を見る限りそれはない
912 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 05:36:27.56 ID:LiiOdTjd
>>904
そういや、ファイナルロマンスRで麻雀覚えたなw
ムービーが結構ぐりぐり動いてよかったんだよ
913 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:36:54.06 ID:20IuRQ+Z
Wiiは目新しさがハードそのものにあるのが辛い。
さらにリモコンでできることをWiiスポーツですべてしてしまっているのがさらに辛い。
サードに入るスキは無い
914 フライパン(埼玉県):2010/03/22(月) 05:37:17.64 ID:bHYjg5T8
据え置きのスタンダードってもう需要無いんでしょ
カジュアル系はみんな携帯にいっちゃったし
915 付箋(栃木県):2010/03/22(月) 05:37:24.20 ID:SLdJPavJ
>>886
出来はよくなかった気が
LR固いし他のボタンも押す感覚がちょっと変
サタパUSB化の方がいいと思う
916 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:37:33.22 ID:YyYpbzWF
Wiiは任天堂らしからぬ機体だよなぁ
今のとこマリオだけかな。残念
917 ルーズリーフ(栃木県):2010/03/22(月) 05:37:41.46 ID:+RPXap4h
サターンDCの後継が箱って言われると妙にいやな気分になるのは何でだろう
918 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:37:42.74 ID:AmQO9eya
サターンの動画は今見るとブラクラかと思う。
ムービーを使わないゲームは良作が多かったな。

一方PSはムービーゲーが大流行
セガって一体…
919 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 05:37:53.75 ID:4iqE507b
>>824
この頃に戻りたい
920 蒸発皿(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:38:04.28 ID:B1d2TejB
>>910
つ ゲームギア
921 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:38:04.42 ID:rmukemo3
ゲーム業界も洗練されてきて丸くなってつまんなくなったな
922 フラスコ(関西地方):2010/03/22(月) 05:39:07.50 ID:e/zDA/YG
シェンムーは海外の箱庭ゲー作ってる開発者達から評判がいいと聞いたな
923 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:39:09.23 ID:vMhx+SDF
セガがゲーム機出さなくなってから、徐々にゲームしなくなってきた
924 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 05:39:15.56 ID:qdXE0bru
>>915
ガワは同じなんだから両方バラして基盤入れ替えるといいよ
925 上皿天秤(愛媛県):2010/03/22(月) 05:39:45.58 ID:DvNS1H/6
>>909
ダウンロードコンテンツでPSの結構やれる。
ぶっちゃけ携帯版PS1としてでも買う価値ある。ファーム関係いじれるとポタモバとしてもっとできることが増える。
926 クレヨン(ネブラスカ州):2010/03/22(月) 05:39:58.09 ID:TL9ijqw4
これからはPCだってw
あほすぎて笑えない
927 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 05:40:27.50 ID:kjajn27u
プレイディア懐かしすぎだろ。ドラゴンボールのCMやってたの覚えてるわw
928 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:40:28.89 ID:20IuRQ+Z
PCの時代なんか永久に来るわけないだろ
929 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:40:39.72 ID:A4OGITNF
>>917
でもパンツァードラグーンもJSRも出てるよね
まあ今のセガは人材もいなくなって駄目だろう…
遊星セガワールドに竹崎さんはまだ出てるのか?
930 砂鉄(山形県):2010/03/22(月) 05:41:09.60 ID:LUwNbAls
>>923
ゲーセンのセガはまだ輝いてる・・・かもしれないぜ
931 テープ(東京都):2010/03/22(月) 05:41:12.32 ID:bnvPaHST
背中のカセットさす所がぜんぜんうまくささらなかったから
932 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:41:15.59 ID:rmukemo3
>>928
世代間ギャップがわからないのか
933 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:41:37.99 ID:azPfT4bU
光栄とかファルコムとかマイクロキャビンとか、PC系が妙にサターン寄りだった気がする
934 さつまあげ(関西地方):2010/03/22(月) 05:41:56.31 ID:5EG751/a
なんといってもPS1はCMのセンスが凄くよかった
935 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:42:04.05 ID:Sr4KckcM
Wiiは密かにバーチャルコンソールが熱いけどな。
バハムート戦記とか出来るんだぜ。
936 綴じ紐(大阪府):2010/03/22(月) 05:42:07.76 ID:vHs/S0Aq
何で今のセガは新ハード出してくれないの?ねぇ、なんで?ねぇ?
937 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:42:18.58 ID:YyYpbzWF
windowsが走るって意味ではそうなのかな
XBOXはhaloくらいしかやってない。これまた残念機体
938 クレヨン(ネブラスカ州):2010/03/22(月) 05:42:28.85 ID:TL9ijqw4
電話ゲーの台頭で競合するDSPSPが死ぬ可能性はあるがな
相変わらず据え置きは強いよ日本以外で
939 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:42:37.18 ID:0YpUTUhM
>>88
kwsk
940 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:42:55.11 ID:20IuRQ+Z
Windows使ったゲームなんて全然ないけどな
941 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/22(月) 05:43:42.18 ID:eNusSW72
>>934
クラッシュバンデクーは強烈に覚えてる
942 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 05:43:58.20 ID:dr5nVFi4
PCは子供が扱うのに無理がありすぎる
ゲームコンソールは猿でも扱えるような作りじゃないと
943 テープ(東京都):2010/03/22(月) 05:44:17.62 ID:bnvPaHST
サターンは2D特化ハードの割に
キラータイトルがバーチャにパンツァードラグーンにセガラリーっていうね
944 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:44:28.21 ID:A4OGITNF
最近の箱丸の自虐CMは往時のセガを彷彿とさせるが…
945 上皿天秤(愛媛県):2010/03/22(月) 05:45:00.98 ID:DvNS1H/6
>>928
たしかにPCエンジンは来なかったなw
946 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:45:25.50 ID:20IuRQ+Z
なんか今はお行儀のいいゲームしかないな。
もっとしょーも無いゲームないのかよ。
俺ゲームボーイの遊戯王、糞ゲーすぎたけど滅茶苦茶ハマったぞ。
947 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:46:08.05 ID:YyYpbzWF
PCエンジンはときメモとネクタリスだけ狂ったようにやってた
FXは買わなかったな。何かコンテンツがあったような気がしたけど
948 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:46:24.92 ID:vMhx+SDF
糞ゲーとは、ソダンの為に有る言葉だ
949 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 05:46:38.28 ID:qdXE0bru
>>939
セガBBSで大暴れしてたセガ信者どもが2chでもあちこちで悪さするから
それを隔離するためのゴキブリホイホイ的位置づけで爆誕したんじゃなかったかと
950 上皿天秤(愛媛県):2010/03/22(月) 05:46:42.10 ID:DvNS1H/6
>>946
だれかPSの俺の料理でアナログコントローラーぶっ壊した奴いないか?
951 テープ(東京都):2010/03/22(月) 05:47:21.21 ID:bnvPaHST
カプコンだけはサターンに力を入れていた
カプコンの格ゲは完全にサターンのが出来がよかった
カプコンは素晴らしい
952 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 05:47:21.75 ID:rmukemo3
>>944
ああいうの実はイメージ落とすの目的でライバル企業と繋がってる広告屋がわざとやってるんじゃないの・・・
953 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:47:23.25 ID:AzVkar8i
PS1はぶっ飛んだゲーム一杯あったな
動画でパズルだプップクプーとか太陽のしっぽとかMYSTとか色々
954 しらたき(沖縄県):2010/03/22(月) 05:47:48.79 ID:EExenn9c
三四郎さん・・
955 ちくわ(埼玉県):2010/03/22(月) 05:47:55.34 ID:QTBLpA/Y
>>906
シネパックだっけ、なんか酷かった記憶あるなぁ
PSはクライムクラッカーズのEDの動画が妙にキレイでホホーと思った覚えが…
956 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:48:07.43 ID:A4OGITNF
95年のハイパーブルートの期待感は凄かった
新ハードがゴロゴロあったからな
957 ウケ(滋賀県):2010/03/22(月) 05:48:17.36 ID:J5KXZ+tQ
>>949
逆だろw
家庭用ゲーム板でのソニー信者による執拗なセガ叩きを見かねた結果、隔離板新設って流れだろ
958 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:48:35.57 ID:vMhx+SDF
あー太陽のしっぽなぁ
今あれをオンラインで出したら絶対やる
959 ドリルドライバー(長屋):2010/03/22(月) 05:48:49.98 ID:0OPFLnn3
>>929
出てるぜw
960 レンチ(埼玉県):2010/03/22(月) 05:49:21.88 ID:wiVLkrZn
FF7に同意以下同文
961 綴じ紐(大阪府):2010/03/22(月) 05:49:24.28 ID:vHs/S0Aq
クリスマスナイツやりてー
BGMだけ聞きてー
962 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 05:49:41.11 ID:kjajn27u
そういえばエロゲーデビューはサターンのPiaキャロットだった気がする
963 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:49:45.58 ID:20IuRQ+Z
自虐CMとか面白いけどもう絶対買おうと思わないな。
しかも箱○の場合は○○はXBOXへって、箱○の価値作るの放棄してるじゃん。
PSのコピーつくってどうすんんだ
964 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 05:49:48.77 ID:LiiOdTjd
>>951
そいや、ヴァンパイアシリーズとかサイバーボッツとかやってたなぁ
965 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:49:53.40 ID:azPfT4bU
カプコンは2D3Dで棲み分けしてたな
コナミは何でもかんでもマルチなイメージ
966 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:50:03.66 ID:A4OGITNF
>>959
マジかよw安心した
今度聞くわw
967 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:50:38.83 ID:20IuRQ+Z
パンツァードラグーン、JSR、クレタク、あとディノクライシスあたり箱で全部死んだよね…
968 駒込ピペット(catv?):2010/03/22(月) 05:51:04.85 ID:4cCVuBDI
PCエンジンCDロムロムとか、今は手が出ないけどいつか絶対買ってやろうって思ってた
結局買わないまま今に至った
969 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:51:05.52 ID:AmQO9eya
3Dの描画速度はサターンの方が上だっけ…?
違いは アーマードコアとバーチャロン 鉄拳2とバーチャ2な感じだから
見比べるとサターンの方が良く見えるけど見比べないとプレステのほうが綺麗に見えてしまうというよくわからない感じだった。
とにかくいろいろ損をしているゲーム機だな
970 メスシリンダー(福岡県):2010/03/22(月) 05:51:19.55 ID:g+INgR2y
>>949
お前ソニー信者か
お前のような奴が荒らしてたんだろうな
971 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/22(月) 05:51:26.90 ID:kjajn27u
ディノ3なんて完全に別ゲーだった。ありゃひどい
972 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:51:40.42 ID:Sr4KckcM
>>944
MSKKにはゲーム愛が足りない。
973 スパナ(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:52:08.23 ID:h18NX+xW
ピーピーうるさいから
974 液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/22(月) 05:52:41.89 ID:extR/jOi
次スレ

ファミコンの魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269184959/
975 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:52:42.98 ID:A4OGITNF
>>973
構って欲しいんだよ
976 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 05:52:47.69 ID:4iqE507b
it's a sony
977 綴じ紐(大阪府):2010/03/22(月) 05:53:00.23 ID:vHs/S0Aq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm150712
セガのこういうノリが好き
978 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:54:30.62 ID:A4OGITNF
セガは自社の人気シリーズに律儀にトドメ刺して逝くからな
もうスッカラカンだろ…
979 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:55:04.92 ID:vMhx+SDF
ーンートゥ セーガー
980 釜(不明なsoftbank):2010/03/22(月) 05:56:13.20 ID:gVFs4lLw
飯野がサターンの方に移行したから
981 砂鉄(山形県):2010/03/22(月) 05:56:13.79 ID:LUwNbAls
>>978
ボーダーブレイクおもしろい
982 フラスコ(関西地方):2010/03/22(月) 05:56:43.52 ID:e/zDA/YG
>>969
3D性能はPSの方が上だが2Dはサターンの方が上らしい
983 和紙(中国四国):2010/03/22(月) 05:57:28.39 ID:4iqE507b
まとめ↓
984 スタンド(東京都):2010/03/22(月) 05:58:05.38 ID:Sr4KckcM
セガのゲームは世界一
985 絵具(福岡県):2010/03/22(月) 05:58:16.12 ID:A4OGITNF
>>981
最近息吹き返して来てるのかな?
2012年頃に潰れるような気がしているが
潰れないように頑張って欲しい
あとスペースチャンネル5part3作れ
986 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 05:58:23.34 ID:AmQO9eya
PSはPCエンジン的なごまかしでサターンに勝ってしまった。

シャア:ゲーム機の性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる。
987 裏漉し器(福岡県):2010/03/22(月) 05:58:33.85 ID:vMhx+SDF
FF7のせい
988 エバポレーター(東京都):2010/03/22(月) 05:58:45.10 ID:20IuRQ+Z
良いゲームである意味は無い。良いゲームを演出することが大事。
989 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/22(月) 05:59:28.54 ID:YyYpbzWF
セガはハード・ソフトで面白かったが
マーケットでちゃんとペイできるものは作れなかった
990 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 06:00:49.76 ID:AzVkar8i
>>985
な〜に心配しなくても
お前らが今頃何やってんだと言っていたドバイで儲けてくるさ
991 テープ(東京都):2010/03/22(月) 06:00:52.65 ID:bnvPaHST
PSは3Dっていうけど今みたらひどさにしょげるくらいPSのポリゴンってしょぼいよ
サターンはそれすらなかった訳だがそこは割り切ってドット絵で勝負したらよかったと思うよ
今スーファミのゲームはみれてもPSのゲームはみれたもんじゃないからな
992 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 06:01:00.01 ID:LiiOdTjd
鏡に映った疲れた男
その眼に残る光の奥に
サターンは今も輝いています
993 砂鉄(山形県):2010/03/22(月) 06:01:05.96 ID:LUwNbAls
>>989
本当に面白いものって商業化出来ないんじゃないかと思い始めてる
994 トースター(アラバマ州):2010/03/22(月) 06:01:45.10 ID:AmQO9eya
>>982
3Dの静止画はPSの方が上だけど動きのよさはサターンだったって話。
実際プレイすれば3DもPSに負けては居なかったよ。

ムービーと3Dの違いすらあのころはわからない人が多かったし
雑誌とか静止画しか映らないじゃない?
995 ノート(東京都):2010/03/22(月) 06:01:55.62 ID:4arwF9mx
シェンムー3はやく作れ
http://www.youtube.com/watch?v=MROQhaQiIZ8
996 霧箱(dion軍):2010/03/22(月) 06:01:58.89 ID:Xc5PHKiB
まぁ、ドラクエとFFの参戦がなかったのがネックだよな
任天堂の人気シリーズの参戦はゼロだったし。
シャイニングフォース、バーチャファイター、バーチャロンだけじゃ無理。
997 レポート用紙(大阪府):2010/03/22(月) 06:02:23.86 ID:LiiOdTjd
現在のセガの3D技術は
2Dキャラを3Dにするモデリングに関してだけは
かなりレベル高いと思える
998 ボールペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 06:02:29.47 ID:AzVkar8i
999ならセガ倒産
1000ならセガは永遠に不滅
999 テープ(東京都):2010/03/22(月) 06:02:33.49 ID:bnvPaHST
DQ7なんていらないのに世間はそっちに流れた訳だよな
1000 和紙(石川県):2010/03/22(月) 06:03:04.21 ID:9nUN8x9p
1000ならシェンムーの続編開発決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/