阪急電鉄開業100周年その栄光の歴史 あとついでに今日なんか新しい駅できたらしいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
171 フラスコ(関西地方):2010/03/15(月) 01:58:06.82 ID:B0lnigVk
>>168
昔(戦争末期・直後)は吸収されてた件
172 泡立て器(東京都):2010/03/15(月) 01:59:12.57 ID:RNHUCCB3
>>169
需要がないんでしょ
ダイヤ的な事情があるのかもしれないけど
173 さつまあげ(関西・北陸):2010/03/15(月) 02:00:18.78 ID:dH9DjLpf
2月28日は阪急梅田京都線に撮鉄が凄かったな
174 輪ゴム(大阪府):2010/03/15(月) 02:17:05.42 ID:6eXCY3VP
周辺いい店出来るのかな…
正雀とかJR千里丘より微妙になりそうな予感
175 蒸発皿(大阪府):2010/03/15(月) 02:21:55.31 ID:FU5F0GTQ
>>168

前の社長の山中氏(現 関西同友会 代表幹事)が「他社との合併などする気はないし、有り得ない。鉄道ファンは世間を知らなすぎ」と批判してるのを何年か前に朝日新聞の朝刊でみたぞ。
176 ろう石(大阪府):2010/03/15(月) 02:26:13.90 ID:vLFV3o6Z
>>167
冗談ぬかせ。
近鉄大阪線と南大阪線、ついでに京都線の酷さは南海本線と比べても泣きたくなるような酷さだぞ。
177 オシロスコープ(大阪府):2010/03/15(月) 02:30:16.28 ID:XOPnQC1Y
>176
べつにそんなにしょっちゅう乗るわけじゃないけど、
近鉄京都線はそんなにひどくないと思うけど
普通に京田辺とか奈良とか、それなりに所得水準の高い都市を結んでいるわけだし

近鉄も布施とかあの辺の底辺地区は知らんが
178 羽根ペン(大阪府):2010/03/15(月) 02:37:57.50 ID:nFvHMOdv
阪堺が一番だなww
179 オートクレーブ(兵庫県):2010/03/15(月) 03:11:08.35 ID:3DTVJ+BX
南海スポットなう
180 冷却管(長屋):2010/03/15(月) 03:14:42.18 ID:OumHbhid
>>177
近鉄京都線は関西屈指のDQN私立高生がデカイ顔で乗ってるんだぜ
車両間でタバコ吸ったり死刑にしてもいいような奴が多い

一方、阪急はそんなDQNはいない
あの格調高いマルーンカラーが心落ち着かせてくれるんだろうな
181 羽根ペン(大阪府):2010/03/15(月) 03:31:35.24 ID:nFvHMOdv
阪急ってあんまりのったことないな

郊外なんかにあんま用ないし
182 羽根ペン(大阪府):2010/03/15(月) 06:38:33.55 ID:sZNPuOxJ
少なくとも南海高野線と近鉄南大阪線を乗り比べた上で南海の方がダントツに悪いと言い切る奴は

絶対乗ってない。逆なら分かるが
183 カッター(大阪府):2010/03/15(月) 07:14:50.91 ID:Cbme/DJU
>>109

阪急9300系を叩いてるID:768/FBd2君へ質問

この車両は関西(特に他の在阪私鉄)では評価は散々であり、南海の沿線民にすら良く思われてないのだがだが君はどう思う?
ttp://blog.goo.ne.jp/makikyu/e/15fcfc0db42146efa546843656d4aef0
184 カッター(大阪府):2010/03/15(月) 07:47:51.38 ID:Cbme/DJU
185 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 07:49:17.55 ID:DSnORAeH
阪急厨は例外無く屑
186 首輪(大阪府):2010/03/15(月) 07:54:35.22 ID:y4vEnViw
187 首輪(大阪府):2010/03/15(月) 07:55:28.16 ID:y4vEnViw
188 のり(大阪府):2010/03/15(月) 08:00:06.30 ID:hlhHs2Jr
阪急沿線を含む京阪神間は日本一の都会

地域・会社別傾向

        都市間(連絡)電車                         郊外電車
私鉄と国鉄  私鉄                                  国鉄
東と西     関西(南海高野線は関東的)                   関東(京急は関西的)
南と北     関西北部(衛星都市として京都と神戸がある為)        関西南部
         関東南部(衛星都市として横浜がある為)            関東北部

社名の末尾 ○○電鉄、○○電気鉄道                      ○○鉄道
会社別    京成 京王 東急 京急                       東武 西武 小田急 相鉄
        京阪 阪急 阪神 山陽                       南海 近鉄 神鉄
        名鉄 西鉄                         

JR本州三社 西日本 東海                             東日本

http://www1.odn.ne.jp/beni/rail/pattern.html
http://mimizun.com/log/2ch/rail/anchorage.2ch.net/rail/kako/1266/12667/1266723795.html
189 墨壺(福岡県):2010/03/15(月) 08:03:58.35 ID:JsYMhJmR
南海ってあの貧民部落御用達のあれ?
190 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 08:07:16.56 ID:DSnORAeH
南海高野線>近鉄南大阪線>南海本線だろ

民度でも利用者数でも高野線の方が上なんだから本線は本線の名前を返上しろ
191 石綿金網(大阪府):2010/03/15(月) 08:10:56.45 ID:IbG93Tjw
南海とか関西私鉄最底辺だろ…

速度は遅い
沿線は汚い
運賃は高い
車両はボロい
特急料金でボッタクリ
192 グラインダー(東京都):2010/03/15(月) 08:22:18.22 ID:6lfaxNYq
【レス抽出】
阪急電鉄開業100周年その栄光の歴史 あとついでに今日なんか新しい駅できたらしいよ
キーワード: 電車でD



抽出レス数:0
193 IH調理器(大阪府):2010/03/15(月) 08:27:12.09 ID:geYv4Cuc
>>191
>特急料金でボッタクリ
>特急は運賃だけで乗れる自由席も繋がってはある。
>運賃は高い
>速度は遅い
運賃は近鉄、名鉄、西鉄辺りと変わらん。
そもそも輸送密度、人口密度が少ないんだから運賃が高いのと、小まめに優等の停車駅増やして客を拾わなければならないのは仕方ない。
輸送力調整(車両短編成化)による効率化も止む無し

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248813634/826から抜擢
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/pdf/kankyo2008_all.pdf
>南海電鉄 環境社会報告書 2008 5・19ページより
>亘 ――現代の移動手段としては長くマイカーが主流になっていますが、ここへ来てより環境にやさしい公共交通機関を利用しようという流
>れが出てきています。私どもが一番気にしているのは、お客さまを乗せずに走らせると環境によくないということ。一車両にたくさん乗っ
>ていただくほど環境にいいし、事業面からも有り難い(笑)。
(続く)
194 IH調理器(大阪府):2010/03/15(月) 08:27:56.81 ID:geYv4Cuc
>>191
>特急料金でボッタクリ
特急は運賃だけで乗れる自由席も繋がってはある。
>運賃は高い
>速度は遅い
運賃は近鉄、名鉄、西鉄辺りと変わらん。
そもそも輸送密度、人口密度が少ないんだから運賃が高いのと、小まめに優等の停車駅増やして客を拾わなければならないのは仕方ない。
輸送力調整(車両短編成化)による効率化も止む無し

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248813634/826から抜擢
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/pdf/kankyo2008_all.pdf
>南海電鉄 環境社会報告書 2008 5・19ページより
>亘 ――現代の移動手段としては長くマイカーが主流になっていますが、ここへ来てより環境にやさしい公共交通機関を利用しようという流
>れが出てきています。私どもが一番気にしているのは、お客さまを乗せずに走らせると環境によくないということ。一車両にたくさん乗っ
>ていただくほど環境にいいし、事業面からも有り難い(笑)。
(続く)
195 IH調理器(大阪府):2010/03/15(月) 08:28:40.35 ID:geYv4Cuc
(続き)
>ピクトリアル臨増P21 にて
>山部(南海・鉄道営業本部長)より「小林一三(阪急)さんが描いた私鉄のビジネスモデルが限界に来ていると思います。
>「他の鉄道と決して単純比較するなということであり、近年における大手民鉄のダイヤ改正は一見すると利便性が上
>がっているようで、基本は運転本数削減によるコスト抑制が前提になっているから、不便になっている局面が少なく
>ありません。それだけになると社内の士気は落ちますが、その連鎖に陥ってしまってるのが阪急とも言えます。多く
>は語りませんが。」

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248813634/843から抜擢
>【挑む】南海電気鉄道・亘信二社長「他社と組みマイカーに対抗」
>2010.2.9 14:29
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100209/biz1002091433015-n1.htm
> −−なにわ筋線構想など関西国際空港へのアクセス改善が求められている
> 「空港の利用客が増えれば、難波−関西国際空港の特急本数も増やせる。しかし、現状は乗車率を重視して途中駅で止めて乗ってもらう方がよいと
> 判断している。なにわ筋線は今後、事業採算や誰がどこを負担するのか、検討される。理想論を言えば、途中で分岐すると、効率的には良くないと
> 思っている」
196 画板(北海道):2010/03/15(月) 08:31:11.12 ID:hgdsfJzP
阪急といえばグモからの復旧の早さ
197 ウケ(関東・甲信越):2010/03/15(月) 08:33:09.22 ID:A4gFA2yA
第二の宝塚温泉作っちゃいなよ
198 画用紙(dion軍):2010/03/15(月) 08:34:38.08 ID:+P8KbKuZ
創業者の小林はんは関東人
それでなんかイメージがスマートなんだよな
199 ゆで卵(関西地方):2010/03/15(月) 08:44:20.91 ID:HNbANGN4
私小林十三が沿線開発して私鉄のモデルをつくったとか、南海が日本初の民間資本だってことぐらいしかしらない若造だけど、
南海なんてそもそも用事無いから乗らない
大阪京都神戸を結んでるわけでもなく、梅田難波間もない
そんなの乗るのって堺とか和歌山の人だけじゃないの?
200 画用紙(dion軍):2010/03/15(月) 08:51:32.37 ID:+P8KbKuZ
近鉄学園前は、田園調布を
モデルにして佐伯はんが作ったんだよな
201 メスシリンダー(東京都):2010/03/15(月) 08:55:03.29 ID:EnZpvJVD
南海とかwww乗客が何語しゃべってんのか分かんね
202 しらたき(大阪府):2010/03/15(月) 08:55:52.96 ID:/9+29d/V
>>199
阪和線の快速が梅田まで乗り入れを始めてからは南海の利用客の減少が特に目立つ。
高野線や泉北でも中百舌鳥で御堂筋線に乗り換える客が多い。
203 はさみ(dion軍):2010/03/15(月) 08:57:04.61 ID:RVazvB2I
>>193-195
お前が言うなw>中の人
南海こそ空気輸送だし、減量ダイヤもどんどんしてるだろうがw
204 IH調理器(大阪府):2010/03/15(月) 08:58:01.30 ID:5ndZfA1K
阪急梅田の電車が並んでる姿ってムードあるよな
あれがオレンジとか銀色の車体だったらあんな雰囲気でない
205 串(長屋):2010/03/15(月) 09:00:54.33 ID:yXdFoWmL
券売機が減って
206 硯箱(dion軍):2010/03/15(月) 09:02:22.84 ID:2OH+BAsw
>>195のピクトリアルからの引用部分はデタラメだよ
207 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 09:03:37.43 ID:DSnORAeH
急行+区間急行で毎時5本ってのはかなり微妙なラインだがその代わり緩急接続はちゃんとしてるな
208 スクリーントーン(大阪府):2010/03/15(月) 09:12:35.25 ID:yDlNO6OL
>>206

上から3行目のみ本当の話だよ。
サザンは北陸のL特急を意識しており、利用客から好評みたいな事も言ってた気がする。
他の行のについては南海(他の在阪私鉄・JRも?)に詳しい業者さんか関係者らしき人が南海のファンサイトの掲示板で投稿したもの。
2ちゃんねるでも医名で活動してるし、おんぷちゃんねるというサイトでもeoのプロバイダで活動している。
209 墨壺(福岡県):2010/03/15(月) 09:14:02.55 ID:JsYMhJmR
甲陽園から北高通うとか基地外の所業
210 画用紙(dion軍):2010/03/15(月) 09:15:27.34 ID:+P8KbKuZ
お前ら南海ぼろくそだけど
高野線の山の手のほうは、まだ
お品のある奥様、リーマン、学生多いぞ
問題は南海本線だw
211 スクリーントーン(大阪府):2010/03/15(月) 09:16:22.84 ID:yDlNO6OL
>>206

ちなみに小林の批判が載っている号は8月号ね。
http://homepage3.nifty.com/mkr/rp_2008.htm
212 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 09:16:25.34 ID:DSnORAeH
スレタイ阪急なのに完全に南海スレになったな
ある意味最強
213 トレス台(関西・北陸):2010/03/15(月) 09:19:28.53 ID:H9hCmcQb
>>208
そいつは近畿運輸局の、
鉄道会社内部の人間に圧力をかけて自分に都合の良い情報のみを聞き出すキチガイなわけだが。
214 モンドリ(長屋):2010/03/15(月) 09:36:15.27 ID:HBrRNZfa
そんな事よりさ、今さっき新大阪のキオスクに行ったんだけどさ、
レジで阪急のスタシアPITAPAを出したらバイトの店員が慌てて
「これは阪急電鉄のカード!しょ、少々お待ちください!只今上の者を呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内に新大阪の駅長とJR西日本の佐々木社長が駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードであるスタシアカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!スタシアPITAPAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気に南海minapitaカードを出して並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに 財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて阪急スタシアPITAPAカードのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
215 黒板消し(石川県):2010/03/15(月) 09:45:10.44 ID:bjDXVtNO
>>16
元関東人だが、古くからいる人は
○○電車とか言うぞ。京成電車とか、東急では聞いたことないがな。
古い駅に行ったらそういう風に書いてあるところも残ってるはずだ。
216 泡立て器(東京都):2010/03/15(月) 11:16:15.96 ID:RNHUCCB3
狭おまえらまだやってたのか。
せまい中でどっちが上だの下だの言ってるが、阪急も南海もその他もなんら変わらんぞ。
京阪神一つにまとまって、地域の活性化をさせていってくれよ。
それぞれにいいところも悪いところもあるんだから、それらをうまく生かしてまた昔のように
復興させてくれよ。
217 輪ゴム(東京都):2010/03/15(月) 11:39:40.99 ID:0C5QZT1m
南海とか堺に行く時にしか乗った事が無い
218 羽根ペン(京都府):2010/03/15(月) 14:43:42.85 ID:TESZgjUR BE:1043910667-PLT(31002)

まーた南海スレになってる(笑
219 マスキングテープ(京都府):2010/03/15(月) 14:50:11.68 ID:CUq+0r5z
阪急三番街が出来た時は子供だったけど、
キディランドにしょちゅう一人で来たなぁ

あと、百貨店の手品売り場もお気に入りだった
220 真空ポンプ(福岡県)
通勤快特
河原町→烏丸→大宮→桂→十三→梅田
快速特急
河原町−烏丸−桂−長岡天神−高槻市−十三−梅田
通勤特急
河原町−烏丸−大宮−桂−高槻市−十三−梅田
通勤準特急
河原町−烏丸−大宮−桂−高槻市−淡路−天神橋筋六丁目−(各停)−天下茶屋
特急
河原町−烏丸−桂−長岡天神−高槻市−茨木市−南茨木−淡路−十三−梅田



これでいいわもう