【ウヨ一安心】自民・石破茂「高度化した現代の自衛隊において徴兵制なんて必要はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エリ(静岡県)

徴兵制、「新党」について

徴兵制を採用している国は今なおいくつもありますが、政府としてこのような考え方をしているのは我が国以外にはありません。
ドイツも頑として徴兵制を維持していますが、ドイツでそんな議論は全くなされていません。
 六年ほど前、自民党の調査団でドイツを訪問した折、ドイツの与野党議員とこのテーマで随分長時間議論したのですが、
与野党問わず彼らの徴兵制維持の根拠は明確で、とても興味深いものでした。彼ら曰く、
ドイツが徴兵制を維持する理由は以下の三つである。即ち
@ナチス・ドイツのような軍事独裁を再び招来しないため。


 フランスも長く徴兵制を維持してきましたが、あまりにコストが合わないため大激論の末、数年前に廃止しました。
しかし、単に廃止したのではなく、新たに「国防の日」を設け、フランス軍の歴史、安全保障環境、軍の果たすべき役割などを徴兵年齢に達した国民に教え、
これを受講しなければ自動車運転免許も、大学入学資格も与えられないこととしたそうです。
防衛庁長官在任中、当時フランスの国防大臣であったアリヨ・マリー女史に確認したところ、まさしくそのとおりであり、「国家国民として当然のことである」と述べていました。

 その上でなお、私は現在の日本において徴兵制をとるべきではないと考えています。
 陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような装備・システムで運用されており、適切な人員で
相当に高い錬度を維持しなければその能力を発揮することは不可能です。
 徴兵制ともなれば、玉石混交様々な人が入隊し、その教育訓練だけで機能はたちどころに麻痺してしまいかねない。ドイツのように、
懲役忌避者に社会奉仕を義務付ければよいのでしょうが、その実現には想像を絶する困難があるでしょう。フランスの「国防の日」もとても良い制度ですが、
この実現にも同様の困難が伴います。この話をすると、「実にいい制度だ、日本も導入すべきだ」と賛意を表してくださる方もおられるのですが、残念ながら国民の中では圧倒的に少数派です。

長いので全文はソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4654179/
2 蛍光ペン(西日本):2010/03/13(土) 16:51:28.37 ID:cAtus0SS
ちんしゅスレとか正直寒いよね
3 両面テープ(アラバマ州):2010/03/13(土) 16:51:47.17 ID:h4vp9rEY
実際いらんだろ。アメリカの海兵隊みたいに貧困対策で軍隊作るならまだしも
徴兵で集めた兵士にどれほどの効果があるのか
4 消しゴム(神奈川県):2010/03/13(土) 16:52:47.92 ID:XTwm4peJ
徴兵制大いに賛成だけどな
5 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 16:53:07.17 ID:MjDTRfJ5
徴兵やらなくて良いから定数と予算増やせよ
6 めがねレンチ(関西地方):2010/03/13(土) 16:53:18.80 ID:k354xQuY
徴兵っつうか数ヶ月程度の期間でお給料くれて訓練させてくれるんなら非情にやりたいんだけど
お前ら体鍛えるの嫌なの?
7 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 16:53:35.00 ID:+qLwdQN9
コストの話なら今の陸自て人数と能力と見合ってんの?
8 トースター(愛知県):2010/03/13(土) 16:53:57.91 ID:bXuyAd/j
軍隊に教育機能を求めるやつは馬鹿
9 修正テープ(関西):2010/03/13(土) 16:54:55.16 ID:11dXEeh8
ゲルは軍オタだから大丈夫だけどそこまで自民で影響力ないのが
10 画架(長屋):2010/03/13(土) 16:55:11.03 ID:rizjfj0Z
実質、失業者対策なんだろ。
11 色鉛筆(dion軍):2010/03/13(土) 16:55:55.60 ID:p4IYVmZT
一方サヨは自前で軍事組織を作り国外でテロを起こした
12 バカ:2010/03/13(土) 16:56:08.50 ID:SPjf20wG
自民も党として検討することはないと断言したんだからもうないんだ
13 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/13(土) 16:56:54.61 ID:Gxw5pvL4
>>6
予備自衛官があるよ
14 鉛筆削り(愛知県):2010/03/13(土) 16:57:17.87 ID:nU9VaDQ6
要約
「徴兵制はともかく徴用制は導入したい。国民が賛成しないのが残念でならない」
15 トースター(神奈川県):2010/03/13(土) 16:57:33.11 ID:eRGTRkds
装備の国産化で研究開発製造補修海外販売で雇用作ってくれや・・・
16 ウケ(京都府):2010/03/13(土) 16:59:25.98 ID:1n1Ktd2t
徴兵って言葉だけで中国は超警戒してたな
17 試験管立て(中国四国):2010/03/13(土) 16:59:32.36 ID:MHUoYjJL
コストメリットの点から今は必要ないということであり、国防上
意義のある場合の徴兵制は合憲であり、政府が実施しても
何の問題もないから、お前らアホな平和主義者のような
勘違いはするなよ
18 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 17:01:14.17 ID:+qLwdQN9
>>17
はっきりいって広く国民を動員するような戦争はもうできんだろ
その前にカタがついてると思うわ
19 試験管挟み(北海道):2010/03/13(土) 17:01:54.68 ID:a7u6Lsth
徴兵してもやしっこに無理矢理運動させるよりも戦闘機の操作とか
砲弾のつめ方とか教えたほうが役に立ちそうだが、今時肉弾戦なんてナンセンスだし
20 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 17:02:18.24 ID:+qLwdQN9
成人式妨害の自衛官を停職 こなん奴が国を守れるのかよw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268467096/

この自衛官とか本当に高度な訓練受けてるのかわからん
21 ろう石(関西地方):2010/03/13(土) 17:02:45.31 ID:z9zwIeBo
さすが石破さん
石破さんさえいれば日本の安全保障はばっちり
22 ミリペン(catv?):2010/03/13(土) 17:03:54.89 ID:FTy6+I2o
ウヨまたしても騙される

募金163万を集めた街頭ビジョンでの参政権周知運動、誰も知らない間に「放映しました」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268389084/
23 バールのようなもの(dion軍):2010/03/13(土) 17:04:37.15 ID:mi+E3U8a
流石のバランス感覚
24 レンチ(dion軍):2010/03/13(土) 17:05:33.31 ID:DfAyt0a7
石破の言うとおり
25 試験管立て(中国四国):2010/03/13(土) 17:06:51.06 ID:MHUoYjJL
ドイツが徴兵制を維持する理由は以下の三つである。即ち
@ナチス・ドイツのような軍事独裁を再び招来しないため。
   第一次大戦後、ドイツ軍は解体され、ごく小さな組織となった。
  国民が「軍とは何か」を理解も実感もしないまま、国民の経済的
  困窮に乗じてヒトラーが登場し、最も民主的といわれたワイマー
  ル憲法を悪用して国民熱狂のもとに軍事独裁を敷いた。軍隊と
  は何か、という意識を国民の多くが共有していなかったことがそ
  の大きな背景であったと認識している。
A徴兵忌避者に対しては、高齢者介護などの社会奉仕を義務
  付けている。徴兵制を廃止すればこのマンパワーの確保が困
  難となる。
B徴兵により軍隊に参加することで、多くの若者に国際社会に
  ドイツが役割を果たしていることの素晴らしさに接する機会が
  与えられる。ドイツは決して侵略国家になることはない。それは
  政治の義務と責任である。

日本は高齢者介護やベビーシッターを義務化すべきだな
大学生とか暇だろ
26 羽根ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:07:53.32 ID:6OfH5BAt
外人部隊とか傭兵やってるヤツ洗い出して徴兵すればいいじゃん。
あいつら好きで戦場に行ってるんだから戦死しても本望だろ。
27 釜(dion軍):2010/03/13(土) 17:08:17.12 ID:BrRNszRL
>>11
在特会付きデモ護衛隊兼、クーデター部隊をたちあげた
伝説のネトウヨ”よーめん”さんのことですね!
28 ノギス(神奈川県):2010/03/13(土) 17:09:55.56 ID:DqdiYIRc
純軍事的に見れば徴兵制は無意味
ところが政治的に見ると徴兵制には
国民の団結と責任感を促す効果がある

まぁ、徴兵までせんでも
義務教育で軍事教練くらいはするべき
29 トレス台(関西地方):2010/03/13(土) 17:10:14.05 ID:homqsrKc
>>13
最近入るの難しいらしいね
予備自衛隊だけでも増やせば良いのに
30 オシロスコープ(新潟県):2010/03/13(土) 17:11:44.56 ID:y1wUlfq6
ガリだから軍隊なんて嫌だよ
31 インク(東日本):2010/03/13(土) 17:12:47.39 ID:WIkwjjtl
渋谷や上野、ハケン村でクダ蒔いて、悪臭放つホームレスを、
みんなまとめてソマリア沖へ派遣して、
海賊どもと戦わせて一掃する、というのであれば、
徴兵制に賛成してもいい
32 のり(茨城県):2010/03/13(土) 17:12:51.62 ID:8JauOvEZ
あれ?徴兵マンセーしてたネ^ト_ウ^ヨはゲルを叩かないの?
徴兵を否定して防衛をないがしろにしてるんだが?亡國の危機だぞこれは
33 乾燥管(dion軍):2010/03/13(土) 17:13:08.79 ID:1ukr+Yfo
ネトウヨ「ふぅ・・・・・よかった^^びっくりしたぜ」
34 グラインダー(アラバマ州):2010/03/13(土) 17:13:07.53 ID:Bq9RYRgU
>>1
馬鹿サヨ一安心の間違いだろ
35 炊飯器(岩手県):2010/03/13(土) 17:16:41.77 ID:wuIX8DV0
否定前
ウヨ「ふざけんな死ね自民行きたくなくぁwせdrftgyふじこlp」

否定後
ウヨ「流石俺らの自民党だな」
36 錐(愛知県):2010/03/13(土) 17:20:29.34 ID:CjSa3Lqk
卑しくも軍備重視ほざくなら
素振り用の八角木刀二つ抱えてランニング3kmくらいはしようぜ
37 指矩(愛媛県):2010/03/13(土) 17:21:16.24 ID:BVEtMHxf
竹槍特需くるか?
38 振り子(静岡県):2010/03/13(土) 17:22:58.12 ID:QWLVod7J
そりゃまあ適当に鉄砲撃ってりゃ馬鹿でも勤まる
って時代じゃないしな
39 錐(愛知県):2010/03/13(土) 17:27:18.66 ID:CjSa3Lqk
>>38
ただ鋤を牛や馬みたいに引いたり鍬を振るってるだけで出来る仕事もあるでしょ
たまに生ゴミに変身するけど高い処理車出さなくて済むし車じゃ行けない所もあるし
40 釣り竿(神奈川県):2010/03/13(土) 17:31:16.24 ID:J4VMrIG/
オタだけの部隊編成して痛戦闘機とか痛戦車配備してやれば士気だけは世界最強になりそう
41 ホワイトボード(東京都):2010/03/13(土) 17:33:26.27 ID:JjkKP6g5
徴兵制は必要。
韓国に負けるぞ。
42 輪ゴム(埼玉県):2010/03/13(土) 17:34:57.29 ID:GXHAHZDz
成人式で暴れるようなバカがいるくせに
43 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 17:36:07.75 ID:9P3jFGDv
>>42
昔は成人式に粛々と参加する自衛官を妨害するキチガイ左翼が暴れたものだが
44 はさみ(東京都):2010/03/13(土) 17:36:55.68 ID:EBC5z2NL
韓国みたいにソウルの真横に北朝鮮と陸続きで緊迫しているわけでもなく
アメリカみたいに田舎の雇用のない若者用の公共事業ってわけでもないのに
徴兵のニーズなんて今の日本にはないだろ
45 まな板(愛知県):2010/03/13(土) 17:37:26.56 ID:ywp2Sl9B
スレタイ正式把握。
46 ローラーボール(岩手県):2010/03/13(土) 17:41:29.84 ID:7JfFH/yw
雪祭り要員は徴兵で十分だよね
47 インク(静岡県):2010/03/13(土) 17:41:32.83 ID:WAGMwHbq
石破は糞論理的だな。
こいつが日本国民全員だったら世界変わってた。
48 大根(東京都):2010/03/13(土) 17:43:02.48 ID:arvukGRX
植民地の歴史しかないチョンが採用してる徴兵制
日本には必要ないのは当然
49 スプーン(岐阜県):2010/03/13(土) 17:44:22.84 ID:S3fUizhf
ネトウヨは口だけ
50 バール(神奈川県):2010/03/13(土) 17:45:22.59 ID:m74fUC93
普通に核兵器持ってりゃ十分だろ
北朝鮮がいい例
51 シュレッダー(神奈川県):2010/03/13(土) 17:45:53.77 ID:3AI6WFXa
だから名前だけだろ 実際は若者の肉体鍛錬と災害援助のための集団教育
この前こんな事書いたら「どこのボーイスカウトだよwww」言われたけどw
52 漁網(岡山県):2010/03/13(土) 17:46:47.91 ID:er9g3Dm0
いくら徴兵制で鍛えても
近代戦で戦時にかき集められるような事態になったら
それは負けだろ
53 鉛筆削り(大阪府):2010/03/13(土) 17:47:32.35 ID:/KTcqnXU
やるにしても、まず自民の爺婆から兵役つけよな
54 インク(catv?):2010/03/13(土) 17:47:56.35 ID:pmNrXLPH
意味分からん
売国根性なしのサヨが一安心してんだろ
55 インク(東京都):2010/03/13(土) 17:48:17.74 ID:q6T7TguY
>>51
つーかそれを学校でやれよってはなしだよなw
毎日何時間も拘束してんだから
56 大根(東京都):2010/03/13(土) 17:48:33.33 ID:arvukGRX
徴兵制採用してるチョンは軍が高度化していないということだなw

そういやオリンピックではキムヨナの写真持ってチョン兵士が応援してたよなwwwwwww
57 原稿用紙(富山県):2010/03/13(土) 17:48:50.00 ID:LNbkzBiN
>>48
現代の戦争は徴兵して穴掘らせてそこから銃撃たせるより
死ぬほど働かせて金を稼がせて、そこから税金搾り取って
高い兵器買った方が強い
58 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 17:49:57.28 ID:9P3jFGDv
>>53
特権階級にいるジジババより、そいつらのガキを前線に
昔のアメリカのケネディ家、ブッシュ家のように自らのガキを最前線に
送ってこそ真の愛国だな。
59 クリップ(東京都):2010/03/13(土) 17:50:09.66 ID:ruT7gNTJ
だから徴用するんですよね
60 インク(東京都):2010/03/13(土) 17:50:42.24 ID:q6T7TguY
>>57
その思考は完全に本土に敵が来ない米軍の思考
実際アメリカ以外の国は民兵のゲリラ戦想定していたほうがよくね?
61 画用紙(dion軍):2010/03/13(土) 17:50:47.97 ID:ixmHwLy8
在日がテロ起こす危険性をみないフリしてるな
62 釣り竿(中部地方):2010/03/13(土) 17:51:38.04 ID:nbGTexF0
>>47
石破さんの話は理路整然としていて分かりやすい
しかも口調がソフトだから押しつけがましくない
俺は結構この人尊敬してるんだ
63 スプリッター(京都府):2010/03/13(土) 17:51:45.82 ID:5dUdEF9S
石破も身内の馬鹿には頭が痛いだろうなあ
64 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:52:02.38 ID:MjDTRfJ5
>>60
海に囲まれた日本に50万人もの人員は必要ない、それは韓国の思考。
たしかに自衛隊は人手が足りないが、募集倍率は1.0超えてるんだし、定数上げて予算増やせばいいだけのこと
65 目打ち(東京都):2010/03/13(土) 17:52:32.50 ID:S/gq41iI
>>47
全てにおいて論理的なわけではないよ
防衛省時代、普天間を何一つ前進させなかった人だしね
その件じゃ沖縄にも、アメリカにも行かなかった唯一の大臣
だから、沖縄についてだけは偉そうにしてくれるな、と思う
66 鉤(関東・甲信越):2010/03/13(土) 17:52:42.96 ID:7zGLJYPf
てか今時徴兵制って・・・役に立たないだろ
67 三脚(西日本):2010/03/13(土) 17:52:43.53 ID:+uAAqpn8
誰がこんなアホなこと言い出したんだ?
68 クリップ(三重県):2010/03/13(土) 17:52:58.83 ID:0M0DFsUj
ゲルはまともだな。
自民のクソ保守がいかに狂ってるかよくわかるわ。
69 バールのようなもの(dion軍):2010/03/13(土) 17:52:59.09 ID:1C5ePibn
違うだろ、ウヨなら石破のことをブサヨ乙っていって
罵り出すに決まってる
70 修正液(関西):2010/03/13(土) 17:53:17.02 ID:y2RtnIro
カッター持ってるだけで逮捕されるような社会で生きてる子羊たちになにをさせようというのか
71 パイプレンチ(埼玉県):2010/03/13(土) 17:53:22.34 ID:PWrhKRrI
自衛隊や警察、消防の人手不足なんだし、半強制的に就職できなかった新卒、20代の既卒連中を入れてもいいと思う。
72 画用紙(茨城県):2010/03/13(土) 17:53:36.32 ID:9F5RVPvZ
一安心するのはむしろ左翼なんじゃねえの?
73 ノギス(福岡県):2010/03/13(土) 17:53:45.50 ID:T3OuYLFv
さすが石破さんやで
74 インク(東京都):2010/03/13(土) 17:53:49.88 ID:q6T7TguY
ニートは徴兵でいいよね
ついでにそこで職業訓練もやってやればいいだろ
75 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 17:53:52.93 ID:9P3jFGDv
>>64
財務省の手先になって、この10年近く定員予算減らしてきた自民の政策を
見直せば済む話だな
 民主じゃどうしょうもないがww
76 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 17:53:53.58 ID:o5/dFHAf
さすがゲルさん言う事が違う
77 はさみ(東京都):2010/03/13(土) 17:54:47.38 ID:EBC5z2NL
兵隊って戦争だけじゃなくて、治安維持活動なんてニュースで見ていると
地雷とかスナイパーとかゲリラの襲撃とかに怯え続けて、帰ってきたらかえってきたで
PTSDとか地雷で欠損した体をリハビリしたり、最前線の戦闘より大変なことが盛りだくさん
78 上皿天秤(埼玉県):2010/03/13(土) 17:55:16.74 ID:L2A3bzwN
>>62
信者はそう言うけど、時々微妙に勝ち誇ったりねらーみたいな下衆臭いところもあると思うな
そこがあるシュの魅力かもしれないが
79 クリップ(東京都):2010/03/13(土) 17:55:29.49 ID:6tCWckO5
ウヨさん引くに引けない状態だったから一安心だな。
80 バールのようなもの(dion軍):2010/03/13(土) 17:55:39.54 ID:1C5ePibn
>>77
普通の国なら仕事があるだけまし(キリッ
って言われるんじゃね
81 ボンベ(コネチカット州):2010/03/13(土) 17:55:46.76 ID:h9ezjHB5
ネトウヨは無職ばっかだから、むしろエリート社員のブサヨのほうが徴兵困るんじゃねーの?
82 インク(静岡県):2010/03/13(土) 17:55:48.97 ID:WAGMwHbq
>>65
別にいいじゃん。前進させる必要なんてないでしょ。
その前に憲法改正、九条改憲する必要がある。そうしないと沖縄の問題は一生解決しない。
83 インク(静岡県):2010/03/13(土) 17:55:53.59 ID:kDP9sxpE
>>66
軍事力云々というより「最近の若者はたるんでるから軍隊で叩き直す!」っていう
アホな論理で言い始めたものだと思う
84 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:55:53.75 ID:MjDTRfJ5
>>75
定数いじったのは小泉だけだろ、あとは基本的に訓練費
85 三脚(西日本):2010/03/13(土) 17:56:34.46 ID:+uAAqpn8
財務省は本当にアホ組織だよな
86 ペーパーナイフ(福岡県):2010/03/13(土) 17:56:35.95 ID:Tx/kVVLB
>>72
左翼さんは歴史的に殺人強姦武力闘争まみれで戦闘力高そうだし徴兵されてもへっちゃらだろ
87 リール(関東・甲信越):2010/03/13(土) 17:56:39.21 ID:fTtfVDf7
>>7
政府から要求されている国土防衛という目的に必要な人員は、陸自だけでも最低24万人は必要って試算を出したんだけど、上から14万人でやれって言われた
でも定員を無くしてくれたら志願者だけで24万人以上になるから徴兵制は必要無いと自衛隊が自民党に報告してた
88 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 17:56:39.53 ID:o5/dFHAf
>>42
彼らの目的は「半端な状態でテレビに映る事」ですよ
顔にボカシを掛けられて、服装は映る。これが目的です
自分達を目立たそうとしているんです
奴らを殲滅する方法はマスコミがボカシを外すか一切写さない事です
89 ガムテープ(アラバマ州):2010/03/13(土) 17:56:47.77 ID:sXwizC29
石破さんの主張
・太平洋戦争は明らかに日本の侵略戦争だった
・内閣総理大臣の靖国神社参拝反対
・愛国心は、国が強制するものでない。教育基本法への明文化反対

こういう事も言っている人なのに、ネトウヨの支持率が高いのが笑える
ネトウヨは頭が悪いんだね
90 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:56:51.80 ID:MjDTRfJ5
>>75
それと、陸自の定員は増えてる。予備自衛官減らされたけどね
91 浮子(東京都):2010/03/13(土) 17:57:09.10 ID:XzrAEvkE
徴兵制は必要だろう。2年程兵役に就く事で愛国心が育まれる。
92 メスシリンダー(北海道):2010/03/13(土) 17:57:24.14 ID:GpM3ndb1
おまえら!騙されちゃダメだよ!自民党は政権を取ったら必ず徴兵制を取り入れるから
93 手錠(東京都):2010/03/13(土) 17:57:52.54 ID:QsJmqet4
自衛隊の暗黒面こわい絶対嫌
94 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/13(土) 17:57:57.18 ID:mu+Nass3
錬度が低い歩兵がわんさか居ても現代戦ではなんの意味も無いからな。
95 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:58:04.35 ID:MjDTRfJ5
>>89
流石のバランス感覚だな、ゲルは兵器が好きすぎて戦争が嫌いなだけなんだけどな
96 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2010/03/13(土) 17:58:11.74 ID:zUxPF257
石破△
97 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:59:00.54 ID:MjDTRfJ5
>>92
民主党の四年間で海外派遣用の軍隊作ってもおどろかねーけどな。
中即団改変等々で、小沢の夢だし
98 インク(静岡県):2010/03/13(土) 17:59:29.92 ID:kDP9sxpE
>>91
入りたくもない自衛隊に無理やり入れられて
2年間ボコボコにされて愛国心が芽生えるかね
99 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:00:10.43 ID:MjDTRfJ5
>>91,98
徴兵がいやで海外留学するのが今の韓国学生だよな
100 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:00:21.38 ID:q6T7TguY
軍は戦闘兵だけじゃないから
師団の半数は補給要員とか会計とかその他支援要員
101 ノート(沖縄県):2010/03/13(土) 18:00:27.30 ID:50AwMZQJ
軍事に造詣が深い石破はそう思っているかも知れんが、精神論や利己的独自解釈愛国心で軍事力が
決まると思ってる阿倍ちゃんとかその取り巻きの低脳連中はそうは思ってないでしょ。
102 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 18:00:55.23 ID:9P3jFGDv
>>91
自民党議員、官僚、大企業幹部の孫子を徴兵してやれば
連中の愛国心もさぞ芽生えることだろう
103 画用紙(dion軍):2010/03/13(土) 18:01:02.85 ID:ixmHwLy8
はっきりとチョンは敵認定してくれないと愛国心なんて無理だな
104 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:01:54.36 ID:MjDTRfJ5
>>103
それ愛国心じゃなくて勘違い、過度の嫌韓は国益を損なう
105 グラインダー(アラバマ州):2010/03/13(土) 18:02:45.79 ID:Mn3QL/CS
今時の軍隊で徴兵された兵なんていても逆に弱くなるよ
106 乳鉢(鳥取県):2010/03/13(土) 18:03:29.06 ID:RrCRPtLf
少数精鋭+現代的装備でいいだろ。
徴兵なんてしても士気は下がるしイイ事ゼロ
107 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:04:23.10 ID:o5/dFHAf
日本の敵
1、北朝鮮
2、中国
3、ロシア
4、韓国
5、アメリカ
108 インク(関西地方):2010/03/13(土) 18:04:27.56 ID:R2E4Mb4V
>>101
だから手に負えない
さいきんのわかものはたるんでて許せん!!
みたいなジジイの発狂テンプレ思想みたいなのも入ってるし
109 ホッチキス(長屋):2010/03/13(土) 18:04:38.16 ID:2mZPrdMc
訓練とかきつそうでいやだわ…
家にずっとこもってしこしこしてるほうがいいもん
110 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 18:04:44.49 ID:yUS84Lww
自民党は若者の人格教育と国家の一体感のために
懲役制をやりたいんだから

戦力や兵力の話は無関係
111 ボウル(福岡県):2010/03/13(土) 18:05:06.06 ID:93xpknY6
徴兵とは言っても、ドイツみたいに介護奴隷にしようとか、自衛隊に入れて教育させようとかだろ
本当の意味での徴兵はお花畑と馬鹿しか使わないじゃん
112 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 18:05:12.36 ID:9P3jFGDv
国防は各自の自宅警備から
113 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:06:09.52 ID:MjDTRfJ5
>>111
軍隊は教育機関じゃない、これはイタリア軍の中の人も言ってる。
そんな無駄な負担増やすぐらいなら介護徴用だけやってろ。
114 パイプレンチ(埼玉県):2010/03/13(土) 18:06:10.74 ID:PWrhKRrI
>>102
官僚とかはともかく、政治家の息子とかを自衛隊に入れるってのは悪くないかもな。
115 三脚(西日本):2010/03/13(土) 18:06:28.29 ID:+uAAqpn8
>>107
日本の一番の敵は財務省だよ、技術開発や軍備の予算を考えなしに削るんだから
116 硯(関西地方):2010/03/13(土) 18:06:36.20 ID:xu0Fo4q1
教育としてやりたいなら中学や高校でやれよ
わざわざ入隊させるとかめんどくさ過ぎるだろ
117 スクリーントーン(茨城県):2010/03/13(土) 18:07:15.01 ID:ioaPQu2h
>>1
P-Xみたいなアホでも理解できる機体の開発すらできなかった奴が、
なんかいってるなwwwww

>>106
少数精鋭なんて結局数に押されておしまい。
昔以上に、ボタンひとつで戦闘可能な状況が増えてるってわからんのか?
118 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:08:51.15 ID:MjDTRfJ5
>>117
ありゃ小泉の緊縮財政下だからしかたねーだろ、ゲルを責めるなカス
119 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 18:09:06.19 ID:9P3jFGDv
>>117
P-X、C-X潰しの急先鋒でアメ公の代理人石破マンセー大杉だわなww
120 はさみ(東京都):2010/03/13(土) 18:10:14.60 ID:EBC5z2NL
次に大戦争が起きるとすると北極の氷が解けたあとの北極の埋蔵資源が火種かな
121 原稿用紙(富山県):2010/03/13(土) 18:11:01.61 ID:LNbkzBiN
>>115
ただ、無い袖は振れないからなあ
ソ連なんかアメリカ相手にチキンレースみたいな軍拡競争して
破綻しちゃったし
122 千枚通し(大阪府):2010/03/13(土) 18:11:14.64 ID:fc3aRzak
一人一億円の高度運用という前提があるから割になくなる。

一人60円の使い捨て兵器だと割り切ればまだまだ使える。
現に、イラフアフガンでアメリカの精鋭を苦しめてるのはロクな訓練もしてないような民兵なのだから
123 スクリーントーン(茨城県):2010/03/13(土) 18:11:25.70 ID:ioaPQu2h
>>118
お前にP-8ポセイドンに乗務できる権利をやろう。
124 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:11:42.37 ID:o5/dFHAf
>>117
台湾は数より質作戦を採ってますよ
もちろん仮想敵国は中国
徴兵制を止めて志願制にして、浮いた資金を装備更新等に充ててます
125 リール(関東・甲信越):2010/03/13(土) 18:12:13.71 ID:fTtfVDf7
>>98
俺は二年間で一発しか殴られなかったよ
ヘルメットの上からは数えきれないけど痛くないし
ヘマをして死ぬほど腕立てとかだって教育隊の半年ぐらい
まあ先輩や上官から目を付けられてたら教育隊が終わっても地獄らしいけど滅多に無いし
普通にしてたら教育隊以降は自由も増えて、のびのびと出来るから楽しいよ
訓練とかはキツいけど、それは仕事だし、キツのは当たり前でしょ?
と経験者が言ってた
126 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:12:50.29 ID:MjDTRfJ5
>>123
じゃあお前にはA400Mを購入する権利をやる
127 釜(鳥取県):2010/03/13(土) 18:13:29.19 ID:hLlziNZr
ここまで珍種無しだと・・・
128 浮子(東京都):2010/03/13(土) 18:13:35.10 ID:XzrAEvkE
>>107
アメリカが1位だろうが。
英霊に顔向けできんぞ。

嘆かわしい。愛国心がない。
129 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:14:08.29 ID:q6T7TguY
>124
戦った事もないのにそれが有効かどうかなんて誰もワカランのだけどなw
現代実戦の前例であるベトナムからチェチェンアフガンまでを見たところ弱小国家が軍事大国に対するには
民兵ゲリラしかないというのが現実な訳だが
130 スクリーントーン(茨城県):2010/03/13(土) 18:14:17.69 ID:ioaPQu2h
>>124
今の日本で装備更新なら、尚更徴兵制だろ?
災害救助以外で何の役にも立たないどころか、情報漏えい
いじめに自殺に強姦しかしないお荷物自衛官に給与とかwwwwwwwww

それならニートやヒッキーでもかき集めて、3−4年飯代だけで叩き上げた
方が遥かにましだっちゅーの。
131 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:15:04.84 ID:o5/dFHAf
>>130
装備更新だけでなく装備購入もしてますけど
132 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:15:33.40 ID:MjDTRfJ5
>>128
軍事費60兆円の超大国に歯向かうなんてなんと愛国心のない奴だ、
このペースなら2030年に中国のGDPと軍事費が60兆円になる、それまでに次を考えればいい。
133 メスシリンダー(dion軍):2010/03/13(土) 18:16:16.42 ID:FY88vd/7
さすがちんシュとう頼りになる
134 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:16:19.46 ID:MjDTRfJ5
>>132
×>中国のGDPと軍事費が
○>中国のGDPはアメリカに並び、軍事費は
135 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:16:20.06 ID:o5/dFHAf
>>132
キチガイに触れたらあかんでえ
136 付箋(神奈川県):2010/03/13(土) 18:17:24.83 ID:r+FXmrQG
まあいまでも情報漏えいしまくりだけどな
137 加速器(大分県):2010/03/13(土) 18:17:46.86 ID:82tIiXva
戦力と言う意味では
そこらのおっさんにAK、RPG持たす程度でも十分な脅威となりうる
現にアメリカを初め先進国がアフガンやイラクで苦戦中だしな
日本の場合は戦う相手が居ないのがな、結局アフガンに送り込む事に
なるのなら、徴兵制はいらんかもなぁ
138 分度器(和歌山県):2010/03/13(土) 18:18:08.29 ID:d9YyJJV3
徴兵制は一度廃止したら復活させるのは無理だろ。
139 スクリーントーン(茨城県):2010/03/13(土) 18:18:53.79 ID:ioaPQu2h
>>131
更新購入も含めて、現役自衛官の人件費大杉。
あいつら9割9分ただ飯ぐらいじゃねーか。

拉致被害者が未だに帰ってこないのに、奪還しようという声すら
皆無のリーマン自衛隊なんざ、いざとなったら退職ばっかり。
どうせ同じ結果なら、コストが0のニートヒキや、新卒職なしを
強制的に徴兵して3−4年無償でこき使った方がええっての。
140 黒板(神奈川県):2010/03/13(土) 18:19:23.24 ID:SE+nSF5U
バイトの面接も落ちまくるし
むしろ徴兵されたいんだけど
141 ドラフト(岡山県):2010/03/13(土) 18:19:31.51 ID:D2W2zKQH
海外派兵しないなら今のままでいけるが、派兵してバンバン死ぬようになったら隊員が集まるかな。
また今のままってのは中国と戦争がないのを絶対的に仮定してるよな。
戦争になったら1950年の韓国よろしく、米軍の増援がくるまで粘らなきゃならんなるよ。
軍港や航空基地は先制攻撃をされるから本土決戦になる。自衛隊員なんてすぐに消耗するよ。
142 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:20:59.28 ID:MjDTRfJ5
>>139
>拉致被害者が未だに帰ってこないのに、奪還しようという声すら
>皆無のリーマン自衛隊なんざ、

ほう、一軍人が政治家に物申すのか、それは見てみたいな!
ちなみにイラク派遣や海上給油は志願者が山ほどいたそうな
143 画用紙(dion軍):2010/03/13(土) 18:22:06.28 ID:ixmHwLy8
>>104
へー反日教育は勘違いすか
144 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:23:42.61 ID:MjDTRfJ5
>>143
安全保障上手を組むべき相手なのは間違いないだろう、
民族感情一つで敵だ見方だと決めるのが許されるのは小学生までだよ。
政権如何で決まるんだしな、保守派であれば問題ない。

アメリカと言う親分がいる限り敵にはならん。
145 リール(関東・甲信越):2010/03/13(土) 18:24:50.82 ID:fTtfVDf7
>>141
確か一週間後にハワイの米軍が日本の戦線に入る事になってる
だから自衛隊は最低一週間を持ちこたえる能力が要求されて、ハワイの米軍は本隊が来るまで持ちこたえる必要があるわけか
146 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:25:12.09 ID:q6T7TguY
>>142
俺は辞めまくったって聞いたがw
147 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:25:13.89 ID:0uq9gxMi
>>10
それならいいけど防衛費削るとかいってる国にできるわけないし
アメリカみたいに他所にガン飛ばしたりできる国じゃないしで・・・

それこそ中韓みたいに因縁つけられるネタを与えるだけだよ
148 ろうと台(東京都):2010/03/13(土) 18:25:32.51 ID:AcSTjbov
政界の有名な渡り鳥 政治信念まったく無しのクソレベル級 現役政治家5人衆

小池百合子 日本新党→新進党→自由党→保守党→保守クラブ→自民党

石破茂   自民党→新生党→新進党→無所属→自民党

野田毅   自民党→自改連→新進党→自由党→保守党→保守クラブ→自民党

二階俊博  自民党→新生党→新進党→自由党→保守党→保守新党→自民党
149 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 18:26:35.55 ID:MjDTRfJ5
>>148
小池と2Fは死んでいいな
150 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:26:40.07 ID:o5/dFHAf
>>139
給料が高いのは憲法9条のせいですよ
軍隊は存在しないので、自衛隊員は省庁に努める国家公務員なわけです
だから高いんです、低くしたいのなら9条改憲しかないです

60年前の悲劇を繰り返したいのなら自衛隊に発言権を与えてもいいかもです
151 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:27:07.58 ID:0uq9gxMi
>>148
うろうろしてる元自民なんていっぱいいるだろ
亀井静香だってそうだし小沢もうろうろしてるはず
自民が長年やってきてるので関わってないって方が少数派だろう
152 モンドリ(神奈川県):2010/03/13(土) 18:27:29.35 ID:Og35pWVu
徴兵制とかやると練度が落ちる
絶対にやめるべき
そうでは無くて職業隊員を増強するべき
バカなの?
153 時計皿(アラバマ州):2010/03/13(土) 18:28:05.78 ID:G0KJSPz1
>>1 でも自民の本音は徴兵なんだってばよ?
154 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:28:09.68 ID:o5/dFHAf
>>150で60年って書いたけどすでに70年前になってた
155 鉛筆削り(愛知県):2010/03/13(土) 18:29:31.37 ID:nU9VaDQ6
>>151
自自連立に走った小沢はともかく亀井はまあいいんじゃないか
156 カンナ(アラバマ州):2010/03/13(土) 18:30:09.85 ID:cqw0E9YQ
徴兵制に賛成な奴は、財源がどこにあるのか示して欲しいな
若者の根性をたたき直すためにどんだけの税金をつぎ込むつもりなんだか
157 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:30:46.44 ID:0uq9gxMi
一番あれなのはコバンザメ党だろw
158 インク(静岡県):2010/03/13(土) 18:30:52.17 ID:kDP9sxpE
>>139
>強制的に徴兵して3−4年無償でこき使った方がええっての。

こういう事を言ってる奴に共通してるの
徴兵するのは若者だけでおk、俺は行かないというスタンス

真っ先に「俺が志願してやる」ぐらい言えないの?
159 夫婦茶碗(熊本県):2010/03/13(土) 18:30:52.59 ID:m/69ECBQ
現代の軍隊で徴兵制が効くのは陸軍重視の国だけだな
海と空の日本に徴兵制はデメリットだらけ
160 蒸し器(catv?):2010/03/13(土) 18:31:05.06 ID:aALQ4HW2
ちっ、俺は有事の際には師団を率いる覚悟があるというのに
161 クリップ(三重県):2010/03/13(土) 18:31:48.08 ID:0M0DFsUj
>>160
お前なんか一兵卒で十分だ。
162 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:34:05.35 ID:q6T7TguY
だから職業訓練もかねてでいいじゃん
結局なんもしなくても失業対策で金はかかるんだから
生活保護まで請求されたらもっと金かかるぞ

実際任期有りの自衛官てそんな感じなんだろ
おとといぐらいの新聞に今までは厳しい訓練を耐えてきた奴らだから今までは企業から引きてあまただったって書いてあったぞ
ただ不景気で今はシャレにならんほどニート候補生が増えているって記事だったけどw
163 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 18:34:48.43 ID:9AZOd0ib
今まで散々言われたことだな
ゲルは改めていったということか
「徴兵」にいろんな意味で夢を見ているのは、左よりの人で、さらに無知な人だけだろう
まぁ現実にはかなりのひとがそれに当てはまりそうではあるが
第一徴兵をしたところでご飯や被服、住居、給与、装備、輸送、曹や幹部の割り当てを考えると、
面倒くさいだけで全然メリットが無い
164 夫婦茶碗(熊本県):2010/03/13(土) 18:36:04.71 ID:m/69ECBQ
まあやるならやるで100%ドイツ式かそれより緩いから
>>162のいうように、事実上のニート政策としてやればいい
165 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:36:58.85 ID:0uq9gxMi
>>163
まあ実際面倒なことは下っ端任せで仕事増やして、「監督するところがいるね」とか
「監督するところの人員増やさないと・・」でいろいろ上のキャパも増やしたいとかあるのさ

上の方の老人たちはね

マジくたばれ
お前らがやめれば下は負担軽いんだよ
166 画用紙(dion軍):2010/03/13(土) 18:39:09.49 ID:ixmHwLy8
入隊したら普通免許や大型免許とれるということにしたら人気出るかもな
教習所30万とかキツイ子これから増えるだろうし
167 ガスレンジ(アラバマ州):2010/03/13(土) 18:40:10.85 ID:ctjpk696
徴兵されてもシステム部門に配属されるなら構わないけど
迎撃・防衛システムの構築とかおもしろそうだわ
168 はさみ(東京都):2010/03/13(土) 18:40:33.63 ID:EBC5z2NL
国家レベルで一つの徴なんとかはどこまで意味があるんだろ
地域ごとになら徴農とか徴介護とか徴ガーディアンエンジェルとか徴町おこしとか探せばニーズがある
愛国心て言うのも自分の中にあるかないか分からない概念だけど郷土愛とか近所付き合いなら分かるんだよな
169 駒込ピペット(北海道):2010/03/13(土) 18:42:06.76 ID:o5/dFHAf
道州制導入して州兵作ろうぜ!
170 さつまあげ(新潟県):2010/03/13(土) 18:42:33.69 ID:G/yCvZNC
何で徴兵制だと兵士に給料払わなくていいことになるんだ?
171 虫ピン(愛知県):2010/03/13(土) 18:44:38.41 ID:ZMxbyDjx
>>170
徴兵を知らない人間が憶測で考えてるから
172 錐(愛知県):2010/03/13(土) 18:44:56.54 ID:CjSa3Lqk
軍備拡大を唱えると自衛隊に
自衛官でなく「粗悪消耗品」として「配給」されるようにしたら面白いな
自衛隊が人権ガン無視の敵弾薬浪費させる為だけの人海戦術使うと敵は考えてないから
予想外の地獄絵図にきっとショック受けるぞ
173 原稿用紙(富山県):2010/03/13(土) 18:45:01.49 ID:LNbkzBiN
>>166
会社に元自衛官で、戦車の免許持ってる人がいるな

いや、そんなのどこで使うんだよ
174 両面テープ(東京都):2010/03/13(土) 18:45:22.81 ID:KK2hqTJX
この人空気に逆らえる人間だな
175 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:45:28.52 ID:VlDel4/n
>>163
面倒臭いって何だよ、それが給料貰って仕事する人間の言うことか。
そんなの、戦争があるなんてツユほども思ってないから出る意見だろ。
176 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:48:39.78 ID:q6T7TguY
>>170
そんなの書いてる奴いるか?
俺はハロワで適当な職業訓練を人数制限でやらせて、個々人にその間の生活費を支給するより
一括で扱ったほうがはるかに安上がりだし、まとめて訓練できるから経済的って話だけど

>>173
戦車って大型特殊免許じゃなかったっけ?
俳優の今井何たらが持ってた
177 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/13(土) 18:49:05.35 ID:p+4bSbox
まっとうな右翼は徴兵制なんて望んでないだろ。
178 虫ピン(愛知県):2010/03/13(土) 18:50:28.72 ID:ZMxbyDjx
ナイフ一本で生き抜いていけるように仕込めば失業者対策になるかも
犯罪に走ったらえらいことになるかもだけど
179 マイクロメータ(catv?):2010/03/13(土) 18:50:34.55 ID:XromQjvz
っていうか徴兵制論者って、軍事目的でなく教育目的で徴兵させようとしてるだろ。
180 メスシリンダー(dion軍):2010/03/13(土) 18:52:04.16 ID:FY88vd/7
>>38
そもそも弾薬が少ない
181 原稿用紙(富山県):2010/03/13(土) 18:52:06.96 ID:LNbkzBiN
>>176
大型特殊で更にキャタピラ限定とか言ってた
182 夫婦茶碗(熊本県):2010/03/13(土) 18:52:17.32 ID:m/69ECBQ
>>179
まあドイツ式を参考にしてる人はその考えもあるだろ
183 錐(愛知県):2010/03/13(土) 18:52:43.94 ID:CjSa3Lqk
「歩く生物兵器運搬装置」としてならクズでも勤まるよ
スペイン風邪の強烈な奴とかに集団感染させて無人輸送機で敵中に強行着陸させよう
184 和紙(関西):2010/03/13(土) 18:53:15.34 ID:dLbKD1IC
普通課以外なら今すぐでも入ってみたいけどな
185 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 18:54:54.80 ID:9AZOd0ib
>>175
面倒くさい とは
コストがかかる、事務の手間がかかる、成果が薄い、むしろマイナス効果、運用が煩雑に、
必要な用地の確保に困る、などといった事柄を総じて述べたもの
戦闘組織においては、必要な時に必要な戦力を、迅速に投入することが求められる
苦労多くしてその効果が期待できない、あるいはむしろ無い方が良いのであれば、面倒くさいと言える

徴兵は士気の面では全く期待することが出来ず、採用側が被採用側の素質を吟味することができない
精々健康診断ぐらい
よって技量の向上や戦力としての期待は、志願兵より劣るというのが現実
また採用されたものを組織に取り込んで維持するだけでも、給与や住居や装備などの固定費用を要する

これを展開させようとしたならば相応の兵站負担が求められるが、先述の理由で戦力としては期待できない
兵站負担の増加は他部隊の展開や補給に悪影響を及ぼしうる
相応の兵站負担を整えるなら、さらなるコスト増に繋がる
そこまでコスト負担に耐えられるなら、装備の刷新や現隊員の技量向上に投資する手もある

もろもろ考えると、やはり面倒くさいとしかいえない
186 ばんじゅう(神奈川県):2010/03/13(土) 18:56:10.11 ID:fhzreVvn
いやそれでも自民は徴兵制の検討をする
なぜなら最近の自民の動きから見ると農業改革に熱心で
そのために徴農制なり屯田制なりの実施をたくらんでいるからだ

徴兵されたくなければ農家や林業や介護でただ働きしろ!というのがドイツのやり方
たぶんそれをものすごく真似したがっている
187 インク(東京都):2010/03/13(土) 18:57:31.60 ID:VlDel4/n
>>177
× まっとうな右翼
○ プロ国士

フルタイム勤務の軍人を雇う必要があるのは、海外派兵・多国籍軍参加
するため、即応体制を取る必要がある国。
国土防衛のみにあたる自衛隊をフルタイム勤務として遇しているのは、
ゆるい仕事で安定した生活を送る集団をつくり、自分たちの票田にして
いた自民党政治の遺物。
石破が言ってるのは間違い。防衛省側のレクチャーを鵜呑みにしてるのか、
それとも、自衛官の組織票目当てに迎合しているのかはわからないが。
188 ばね(東京都):2010/03/13(土) 18:57:52.47 ID:U+PbJVd2
そうそう、フランスの左翼もブーランジェ事件のトラウマがあるから徴兵制復活を主張してるんだよ
字面だけしか理解出来ず「独仏の左翼は徴兵制を支持してる!日本の左翼は売国奴!」とかほざくバカウヨの厚顔無恥には呆れる
189 ノギス(アラバマ州):2010/03/13(土) 19:00:14.03 ID:GzvX5PW6
すげーベストアンサーだわ
もうケツ掘られてもいい
190 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:00:43.33 ID:9AZOd0ib
>>179
スウェーデン軍の大佐のインタビュー記事を読んだが
同国の徴兵制廃止にはやはり「若者の教育になるから維持すべき」という反対もあったそうだ
それに対する大佐の反論は「軍隊は学校ではない」
フィンランドは徴兵制を維持しているという疑問に対しても、
「フィンランドはロシアと直接国境を接しているが、わが国は違う」とのこと
スウェーデン軍はヨーロッパの安定化の為に海外展開する時代であり、
そこで必要とされるのは優れた技量を有するプロの兵士で、やる気のない徴兵ではないと

日本も似たようなもんだろ
国境警備を担うのは海上保安庁で、有事においては海自が前線を支え、
陸自は戦力の縦深を深くする効果が求められており、空自は空から支援する
また自衛隊にあっては、国際貢献と災害派遣における高いスキルも期待されている
191 串(埼玉県):2010/03/13(土) 19:01:15.60 ID:fhX1OlKa
こんな馬鹿なこといって、自衛隊を甘やかす軍事オタクがいるから、
自衛隊はダメなんだよ。韓国人相手に、相手にダメージを与えることなく
全滅する自衛隊員なんて、屑同然の低レベルなDQN連中なんだから、
一律に給料を4割カットしても良い位の存在だよ。
192 鍋(関西地方):2010/03/13(土) 19:01:16.07 ID:EljsfRAe
社民党みたいにヒスばばあ的反対じゃなくて、ちゃんと通も
納得する論説、自分の得意分野だとしてもwなかなかここまでの政治家はいない
193 石綿金網(関西地方):2010/03/13(土) 19:01:25.10 ID:qPH50GRW
これくらい深く国防のこと考えてる議員って民主にいるのかな・・・
194 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 19:02:52.37 ID:+qLwdQN9
前回大戦でも本土決戦なんてやってないのに
次に日本で本土決戦やるのってどういうケースなんだ

その前にインフラ破壊されて海上封鎖されて資源途絶えただけで
もういい暮らしになれた国民はアウアウになってて、もうやめよう、て気になってると思うんだけど

おまえら電気もネットもなくなって炊事洗濯全部手仕事で水すら怪しくなって、
まだ戦争する気でいられるか
195 カッティングマット(福岡県):2010/03/13(土) 19:03:16.59 ID:d5/NOWoz
自衛隊で心も体もシェイプアップ☆
196 和紙(関西):2010/03/13(土) 19:03:41.30 ID:AwGJp2R6
>>193
普天間が国連軍の指定基地だと知らなかった奴らが内閣なのに無茶言わないであげてw
197 トースター(山形県):2010/03/13(土) 19:04:49.33 ID:nLec3QcF
>>194
する気ねーだろ
スタンスだけ取っとくに決まってんだろ
198 インク(関西地方):2010/03/13(土) 19:04:50.51 ID:R2E4Mb4V
かつてはバカサヨが言い出したのと同じ徴兵制とかほざきだした上に
石破に否定されて

深く考えてる?
199 ペン(福岡県):2010/03/13(土) 19:05:29.58 ID:MjDTRfJ5
>>193
実は北沢とか民主を首になった浅尾とかはまぁまぁくわしいっぽい。
北沢就任時に「石破さんほどマニアックではないですが・・・」と発言してる
200 インク(東京都):2010/03/13(土) 19:06:16.14 ID:q6T7TguY
>>190
これ国軍がやる事ないから存在意義のためにPMC化目指してるだけじゃんw
日本では海外展開自体が本来憲法違反だしぜんぜん状況が違う
201 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 19:06:25.45 ID:+qLwdQN9
だいたいネットと携帯が使えなくなったような状態でもう
敵対国に核でも落とそうぜって気分になってると思うよ
日本に限らずどこの国の国民でもだよ
202 インク(東京都):2010/03/13(土) 19:07:00.62 ID:VlDel4/n
>>185
ふざけたことを言うなよ、前の戦争で玉砕してまで国家に全てを
捧げたのは誰だ? 9割が徴兵されて前線に立った一般人だろうが。
生き残った職業軍人たちは、国を滅ぼしたにもかかわらず、高額な
軍人恩給を受けて、戦後は悠々自適の生活を送っただろ。

> 徴兵は士気の面では全く期待することが出来ず
203 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:07:41.45 ID:9AZOd0ib
>>191
KCTCは韓国軍の戦技訓練センター
陸自幹部はそれを見学していた
韓国側は専門対抗部隊、
つまり実戦部隊に対し教育を行うアグレッサー部隊
一方の日本側は、単に見学に訪れた幹部

この両者の模擬戦を引用して自衛隊を「低レベルなDQN」というのは、
相当に現実感覚が無い
視察した先のアグレッサーに勝つことが当然かのようにいうのは、
「ぼくがかんがえたさいきょうのじえいたい」レベルの話
204 ダーマトグラフ(愛知県):2010/03/13(土) 19:09:07.02 ID:+qLwdQN9
>>203
なんで自衛隊の尉官クラスの連中が戦闘員とやろうなんて思ったの
205 インク(東京都):2010/03/13(土) 19:09:28.19 ID:q6T7TguY
>>203
それも言いすぎだな
幹部といっても少尉中尉クラスなので前線指揮官
わざわざ実地演習に出ているぐらいだから、背広組でもない
相手が悪かったってのもあるが
完封負けってのはいただけないのは事実
206 ロープ(埼玉県):2010/03/13(土) 19:09:53.06 ID:6Sfdanti
ネトウヨ徴兵制すげー嫌がってたからなw
あれにはしこたま笑わせてもらったわ。
他の連中が「まぁやれるもんならやってみろや」と落ち着き払ってたのと対照的だった。
207 パステル(西日本):2010/03/13(土) 19:10:19.07 ID:4Pynahgo
徴兵忌避者に対しては、高齢者介護などの社会奉仕を義務付けている。

これいいじゃん。これ行こう。
介護士不足解決。介護に不適格なものは林業でもいいや。
208 トースター(山形県):2010/03/13(土) 19:11:18.23 ID:nLec3QcF
>>207
林業するくらいなら徴兵受けるわ
209 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:11:18.24 ID:9AZOd0ib
>>200
>PMC化

本来は軍がやっていた仕事を外注した時の受注側がPMC
で、民間企業と言う立場で色々荒っぽいことをやっていた為に、
国際的に「こいつら規制しないとダメじゃね?」って話が出た
ヨーロッパ系のPMCもあるが、それでも地域安定化となるとやはり軍が出る
キミの認識はかなり違う
210 ミリペン(catv?):2010/03/13(土) 19:12:54.72 ID:FTy6+I2o
>>65
こいつの西新宿での演説は白々しかったな。
基地があるからこそ、沖縄は日本で一番豊かな県で
あらねばならないとか、米軍基地も原発もないのに
一人頭で沖縄と同等以上に補助もらってる県の議員が
言えた台詞かねw
安保の大切さを説く割に、訓練分散すら誘致してないし。
211 画用紙(dion軍):2010/03/13(土) 19:12:57.33 ID:ixmHwLy8
>>194
テロは可能性非常にあるけどな
212 鋸(神奈川県):2010/03/13(土) 19:13:19.14 ID:78WwdrfM
どうせ戦う前に内部から食い殺されるから要らんだろ
213 ガムテープ(愛媛県):2010/03/13(土) 19:13:23.27 ID:uLcgD7Yt
> しかし、単に廃止したのではなく、新たに「国防の日」を設け、フランス軍の歴史、安全保障環境、軍の果たすべき役割などを徴兵年齢に達した国民に教え、
> これを受講しなければ自動車運転免許も、大学入学資格も与えられないこととしたそうです。

いいじゃん
214 エリ(アラバマ州):2010/03/13(土) 19:13:24.72 ID:LDJh3X0J
>>207
おめえが勝手にやれ
215 じゃがいも(栃木県):2010/03/13(土) 19:14:04.17 ID:Yv5VTrTt
もし徴兵制度ができたら俺らなんて全員陸助
しかも二等兵で終了

216 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:15:10.77 ID:9AZOd0ib
>>204
見学の一環
見学が主、模擬戦自体は目的じゃない

>>205
それがもう「僕が考えた〜」
自衛隊で例えると、第一空挺団を見学していた普通科の幹部が、
空挺レンジャー資格者と同数で模擬戦やったようなもの
「前線指揮官」など言葉だけで捉えて、視察と言う性質や、
どういう編成の中身だったかを無視して「勝ち、負け」を論じるのはおかしい
217 エリ(関西地方):2010/03/13(土) 19:15:41.99 ID:k5raitgz
>>191 >>203
もう一つ言うと参加した自衛官は制服組の文官みたいな人たちね。
この手の人たちは例えばだけど情報処理であったりという後方支援の連中。
自衛隊衛生兵の連中と同じ演習遣っても全滅食らう連中。
218 インク(関西地方):2010/03/13(土) 19:17:35.47 ID:R2E4Mb4V
軍板住民は
他板というか総合雑談ニュース系の
アホのケツ拭きばっかりさせられてるな
219 トースター(長屋):2010/03/13(土) 19:18:42.28 ID:a6yNM7IQ
>>202
赤紙が来たら拒否できんのだし士気云々は関係ないだろ。
負け戦になってテンパった状況になった国なんてどこもそんなもんだ。
220 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:20:10.61 ID:9AZOd0ib
>>202
あなたの頭の中では、時代がWW2で止まっているのですか?
また戦術における技術水準も、WW2で止まっているのですか?
情報を更新した方がいいね
221 インク(東京都):2010/03/13(土) 19:20:31.44 ID:q6T7TguY
>>216
どういう編成だったか中身知ってるの?
あまりにもいきすぎな擁護論のほうがぼくの考えている自衛隊はもっと強いんだーだとおもうけどw
普通に考えて体面もあるからそんな技量差ならやらんよ
システムの運用テストにもならんし
なんで執拗に擁護する奴は、自衛隊側は戦闘経験が極めて乏しい雑魚だったと認定したいのかわからん

>>217
そんなソースあったっけ?
初耳だわ
222 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:29:49.51 ID:9AZOd0ib
>>221
報道されている内容では、視察したのは幹部が中心
つまり通常の戦闘に備えた編成ではなく、海外を視察するために集まった人たち
一方で相手方はアグレッサー、つまり実戦部隊を鍛えるだけの能力を有する将兵で構成され、
日常的に戦技向上の為の編成を組んでいる組織

>普通に考えて体面もあるからそんな技量差ならやらんよ

だから見学の一環だと言っている
またそうであるから、↓のような発表もされている

韓国軍が自衛隊に勝った! メディアの報道に国防省が苦言
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100308/kor1003081328002-n1.htm
>韓国国防省の報道官は8日の記者会見で、「こんな形で感情的に報道されるのは望ましくない」と遺憾の意を表明した。

>国防省の報道官はこうした記事について「軍隊を見る目は、キム・ヨナや浅田真央を見る目と少し替えてほしい」と
>冬季五輪報道に絡めて批判した。

>日本側の関係者も「あくまでも体験でやったもので対抗戦とは違う。勝った、負けたという次元のものではない」と話している。


>自衛隊側は戦闘経験が極めて乏しい雑魚だったと認定したいのかわからん

あなたのような指摘が完全に的外れだから
歪んだマッチョイズムみたい
俺は擁護しているのではなく、現実を指摘しているに過ぎない
223 インク(神奈川県):2010/03/13(土) 19:31:10.30 ID:KUagNN35
徴兵は練度下げちゃうし衣食住の面倒も見なきゃならねえからなあ。
軍オタほど反対派だったりするよな。
224 釜(東京都):2010/03/13(土) 19:33:34.82 ID:HSXnTNDv
さすが俺たちのアンパンマンや
若い奴で徴兵制に賛成してるやつの気が知れない
命令下すだけのジジイならわかるがよ
225 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:38:46.71 ID:9AZOd0ib
>>224
命令下すジジィも困るだろ
入ってしまったらマネジメントしないといけないわけで
人一人の命が重くなり、予算は限られていて、軍事改革は進み、
国際貢献などより繊細な判断が要求される任務も増える中で、
戦力として全く期待できない奴を現有隊員の何倍も抱えることになったら
なんとかして邪魔にならないようにするのが最優先じゃね
226 インク(東京都):2010/03/13(土) 19:39:22.44 ID:q6T7TguY
>>222
あんたのいう事実なんてどこにも書いてないってw
見学なんてどこに書いてある?
初級幹部としか書いてなくて背広組とも特に書いてない
最後に日本側の関係者(防衛省なら防衛省と書くだろ)とやらの発言かなんか知らんけど
それが体験だったって書いてるだけじゃん
韓国国防省も感情的には報道するなって言ってるけど、特に事実関係には言及ナシだし
227 バールのようなもの(dion軍):2010/03/13(土) 19:39:54.30 ID:1C5ePibn
>>225
弾は前から飛んでくるとは限らないしな
命令するジジイも命がけだ
228 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 19:46:36.57 ID:9AZOd0ib
>>226
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2010/03/07/0400000000AJP20100307001000882.HTML
>陸軍によると、日本の陸上自衛隊に所属する2尉や3尉の隊員12人は4日午後にKCTCを訪れ、
>KCTC所属兵士らで構成された専門対抗軍12人と対決した。

>日本自衛隊のKCTC訪問は3年ぶり。韓国軍の装備や訓練場施設を視察した後、サバイバル戦体験を行ったという。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A6%96%E5%AF%9F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=09316807942300
し‐さつ【視察】
[名](スル)現地・現場に行き、その実際のようすを見極めること。「災害の状況を―する」


韓国国防省は感情的な報道との苦言を呈しているが、
その感情的な報道にも判断に用いれる情報は載っている
229 鍋(神奈川県):2010/03/13(土) 19:51:46.06 ID:yg025Xyj
韓国側はどうせ統制本部付きだろ?
韓国側が負けると韓国軍の何人か首飛ぶレベルの気が。
まあ、ニュータイプ12人とかなら勝てるんじゃねえか?
ホワイトベースの援護はないけどw
230 鉤(東京都):2010/03/13(土) 19:57:15.23 ID:+OSRqa1d
自民党・・?全sakuしろ、取り上げる必要なし
231 駒込ピペット(関西地方):2010/03/13(土) 19:58:19.23 ID:bVcqnfzK
保守系でまともなのって石破ぐらいだな
煽るタイプじゃないからネトウヨには人気なさそうだけどw
232 のり(島根県):2010/03/13(土) 20:00:36.89 ID:t0jO3xlv
選別する徴兵制にしろよ
18歳以上で特に健康な連中だけを徴兵するようにすればいい
233 パステル(西日本):2010/03/13(土) 20:01:08.24 ID:4Pynahgo
>>214
馬鹿だなあ。俺は介護される側だよ。がんばれ兵隊。
234 滑車(dion軍):2010/03/13(土) 20:17:32.55 ID:I9m9iR0U
必要ないどころか害悪だろう
良心的兵役拒否賛美してるやつにはドイツの制度のgdgdっぷりを教えてやれ
235 そろばん(熊本県):2010/03/13(土) 20:22:15.99 ID:6Rd/x6y5
>>232
運動もしないから普段怪我をせず、外の空気もほとんど吸わないから風邪にもなりにくいヒキニートが真っ先に徴兵されるな
236 首輪(大分県):2010/03/13(土) 20:23:29.61 ID:6Wc01Dr4
さすがの発言というべきだな
237 インク(神奈川県):2010/03/13(土) 20:24:07.67 ID:KUagNN35
>>232
健康な奴は普通に働かせたほうがいいだろ。
つか、教員のレベルを引き上げて教育レベルを
上げればそれだけで国力も軍事力もうpする。
238 試験管挟み(北海道):2010/03/13(土) 20:25:55.41 ID:a7u6Lsth
今更徴兵始まったってお前らはもう対象年齢外だろ
239 のり(島根県):2010/03/13(土) 20:28:40.60 ID:t0jO3xlv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2136714
徴兵の動画があった
戦前は平時なら対象年齢の内20%ぐらいが徴兵されてたんだってさ
まあそんなもんだよな
240 マスキングテープ(アラバマ州):2010/03/13(土) 20:30:54.73 ID:18i+4i0A
>>231
顔で損しているんだよ
241 オープナー(香川県):2010/03/13(土) 20:32:54.75 ID:+tB+IgLT
ゲルはリアリストだからな
242 滑車(dion軍):2010/03/13(土) 20:37:43.81 ID:I9m9iR0U
ドイツは良心的兵役拒否が社会保障に貢献しているため、
徴兵制を止められないでいる
国防に関してどのようにするのが効率的か考える際に、
全く別の問題にも同時に取り組まないといけなくなってしまう
二兎をおうようなことをして、制度や利害関係を複雑化させてはいけない
243 アスピレーター(東京都):2010/03/13(土) 20:40:03.96 ID:kdBcuIU2
塹壕掘ったり土嚢積んだり、雑用はいくらでもあるよ
244 のり(島根県):2010/03/13(土) 20:42:32.59 ID:t0jO3xlv
平時でも有事でもマンパワーは必要になるんだから
徴兵制は数さえ調整すれば有効な制度になると思うんだけどね
長い日本の海岸線を見張るためには沢山の船と陸の歩哨が必要になるわけで
245 レーザー(三重県):2010/03/13(土) 20:47:45.60 ID:78/+hJxC
>>107
1位は在日だろjk
246 オートクレーブ(神奈川県):2010/03/13(土) 20:49:53.56 ID:AKHppXCH
強烈なアンチネトウヨの石破さんかっけー
247 ガスクロマトグラフィー(長崎県):2010/03/13(土) 20:50:10.13 ID:7zoxB2cY
さっさと俺を仮面ライダー0号に改造しろ
248 滑車(dion軍):2010/03/13(土) 20:51:09.49 ID:I9m9iR0U
>>244
>>1で石破が言ってる様に、未熟な兵が有事になって大増員される、なんてのは
全くメリットが無い
平時でも有事でも必要だというのなら定員の問題として議論すべきだ
249 篭(埼玉県):2010/03/13(土) 20:53:35.52 ID:KP8uhbSE
推進派は軍隊と強制的社会奉仕活動導入がゴチャゴチャになってる気がする
250 のり(熊本県):2010/03/13(土) 20:54:14.97 ID:xpZN2sfy
第一次世界大戦で止まってるヤツ多くないかこのスレ
251 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 20:54:35.38 ID:U+BW9zfO
雇用問題と自衛隊を愛国教育の中心に据えるんだよ
それだけで徴兵制のメリットは十分ある
252 さつまあげ(福島県):2010/03/13(土) 20:55:47.01 ID:I0hRvRnw
>>247
間違ってクモ男に改造しちゃいますた テヘッ
253 滑車(dion軍):2010/03/13(土) 20:56:02.47 ID:I9m9iR0U
>>249
ネットで支持してるお花畑はともかく
推進派は両方の支持層取り込もうって意図があるんじゃないか
どちらもお年寄りからウケが良さそうだし
254 コイル(神奈川県):2010/03/13(土) 20:57:06.86 ID:O5Y8YHbf
自分が対象にならなきゃいくらでも言えるよな
255 ハンドニブラ(catv?):2010/03/13(土) 21:02:21.04 ID:twxKPIZi
自衛隊は人員足りてるって言ってる人いるけどある意味嘘だから
いくらイージス艦7隻あっても習熟乗組員が1隻ぶんしかいないのが現状
となると自衛官学校でのエキスパート教育が重要なんだけど、
今年からは卒業しても官位が貰えなくなって給料も出なくなるとフジでやってた
なんか逆方向へ行ってるよね民主はさ
こういうことしてると結局徴兵せざるを得なくなって余計悪くなると思うんだけど
256 虫ピン(神奈川県):2010/03/13(土) 21:22:21.25 ID:ZmuTDCcl
海自なんてけっこういるんだし、足りなきゃ陸自のDQNを引っ張ってくるとかすりゃいいんじゃね。
徴兵したところで、イージス乗るようなエリートが増えるわけじゃねえだろう。
257 パステル(西日本):2010/03/13(土) 21:33:11.75 ID:4Pynahgo
>>242
徴介護士制にすればすっきりだべ
258 ラチェットレンチ(茨城県):2010/03/13(土) 22:17:19.79 ID:tfhWkpD2
しかし、正論を吐く石破は自民党から疎まれ、はぶられている。
(´・ω・`)もうだめかもしれんね
259 インク(東京都):2010/03/13(土) 22:28:47.30 ID:VlDel4/n
>>258
麻生政権末期に、麻生下ろしの声が党内であがったときに
皆で選んだ総裁だから皆で支えろとか言ってたじゃん。
まあ、敗軍の将になりたくなかっただけかもしれないが。
260 便箋(関東・甲信越):2010/03/13(土) 22:31:08.65 ID:JcRzbV0+
どうもこの日本人といふのは、防衛といふ問題について、まだ戦争のアレルギーが残つてゐる。すぐ、徴兵制度の
恐怖といふのを考へる。私はこの機会にもはつきり申し上げておきますが、徴兵制度は反対であります。少なくとも
自分の意志に反して兵隊にするといふことは、これからの時代には、私は原理的に不可能なんぢやないかと思ふんです。
そんな兵隊が軍隊にゐたら反戦運動やるに決まつてるし、パンフレットを配るに決まつてるんです。そんな人間で
軍隊が内部崩壊することを恐れるのに比べれば、人数は少なくつてもいいから、やりたいつて奴だけ集めればいい。
それ以外の人間は、もし戦争でも起きたらどういふふうに国に協力できるか。それは各々の軍を持つてやればいい。
…普段の平時からそれぞれの能力に応じて、一旦緩急ある時に協力できる体制を作ればいいぢやないか。

三島由紀夫
「我が国の自主防衛について」より
261 カーボン紙(愛知県):2010/03/13(土) 22:31:17.34 ID:vcJH7kJR
徴兵制なんて絶対ゴメンだけど
国防の日はいいな
262 便箋(関東・甲信越):2010/03/13(土) 22:32:07.65 ID:JcRzbV0+
>>260続き
国民精神といふものは、歴史と伝統と文化との誇りから自然に生まれてくるものである。外国から押しつけられた教育で、
国民の誇りをなくすやうな方向へ日本を持つて行きながら、さうして国民精神を自ら崩壊させる方向へ持つて
行きながら、何をもつてさういふものを基盤にした防衛といふものが成り立ちうるか。
それで、私はまたしても憲法の問題に戻つてくるんです。私共のやうな人間が絶えず憲法を改正しろと言つて
ゐなければ、もう憲法改正の気運は永久にどつかへ消えてしまふでありませう。私はあの敗戦憲法を敗戦の日本に残した、
この傷跡をですね、なんとかして改善しなけりやならんといふことを永年考へてきたんです。しかし、我々が
いくら言つてもダメだといふやうな悲しい事態になつたのに、国民はそれについて憲法改正できないといふことは、
何を意味するんだといふことを考へないできたんです。

三島由紀夫
「我が国の自主防衛について」より
263 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 22:32:09.62 ID:xzhD+85d
ブサヨが発狂しすぎててワクワクしてたのに・・
264 便箋(関東・甲信越):2010/03/13(土) 22:32:59.51 ID:JcRzbV0+
>>262続き
それでは憲法改正すりや、ファッショになるだらうか。これが非常に問題なんですね。
ナチスはワイマール憲法を改正してないのは、皆さんご存知と思ふんです。
ナチスはたうとう憲法改正事業つていふことを、やつてないんです。そして、全権授権法つていふのを成立させたのは、
ワイマール憲法下で成立させたんです。あくまで平和憲法下でナチズムといふものは出てきたんです。
この事実、歴史的な事実をよく知らない人間は、憲法改正すればファシズムになる、ナチズムになると言ふんです。

三島由紀夫
「我が国の自主防衛について」より
265 インク(関西地方):2010/03/13(土) 22:34:24.33 ID:R2E4Mb4V
いきなり三島三連投とか
266 試験管挟み(東京都):2010/03/13(土) 22:35:51.08 ID:Ysc1Z7yt BE:651012454-PLT(12524)

雇用対策として試験的にやってみてもいいと思うけどな
結果を見て議論してさ
267 鍋(神奈川県):2010/03/13(土) 22:36:57.51 ID:yg025Xyj
>>266
アホは死ね。
268 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/13(土) 22:39:01.64 ID:CRb6TRHb
でもムンバイやイラクやアフガンみたいなテロリストとの戦争で
ハイテク兵器はどう使うの?
269 インク(東京都):2010/03/13(土) 22:54:12.06 ID:VlDel4/n
>>268
ハイテク兵器なんかないだろ。石破がいうのは、我々は自衛隊の終身
雇用制に賛成してますよ、っていうリップサービス、アピールだよ。
米軍だって、民間人の状態から6ヶ月訓練しただけの兵士を、前線に
投入してるんだし。

> 陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような
> 装備・システムで運用されており、適切な人員で相当に高い錬度を維持しな
> ければその能力を発揮することは不可能です
270 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 22:55:41.59 ID:U+BW9zfO
>>269
この前韓国との模擬戦でボロ負けしたよね?
271 鍋(神奈川県):2010/03/13(土) 22:55:48.61 ID:yg025Xyj
>>269
君邪魔。
272 ガムテープ(東京都):2010/03/13(土) 22:56:11.28 ID:sKWGmkPN
オレたちゃ傭兵だ。
帰る故郷もないし立て直す人生もない。
273 ドラフト(岡山県):2010/03/13(土) 22:56:39.01 ID:D2W2zKQH
憲法改正したって人間は改正できない。
ギリシア都市国家的価値観を古典教育から若者に叩き込んでいるアメリカと違い
日本は戦前にわずかにカリスマ(天皇)への帰依意識だけでそれに相当させようとしたが無理だった。
いまの自衛隊員はプロだと思うが、職業プロ意識だけでアフガンの戦場で戦って死ねるか疑問だな。
274 インク(東京都):2010/03/13(土) 22:59:05.49 ID:VlDel4/n
>>271
自衛隊が邪魔、なくせとは言わないが大幅な削減の余地がある。
275 モンドリ(長野県):2010/03/13(土) 23:03:16.95 ID:/2VHyy+E
自衛隊が必要としているんじゃなく、国民への”しつけ”の為だろ
なに勘違いしてんのこのキモイの
276 がんもどき(長野県):2010/03/13(土) 23:04:22.54 ID:E7N+Om6+
徴兵じゃなくて徴用じゃなかったのか?
277 ろうと台(長崎県):2010/03/13(土) 23:04:58.32 ID:Z/6Jgdoi
>>275
自衛隊は教育機関でもなんでもないぞ。
そういうマッチョ精神論や戦前へのノスタルジーを根拠に徴兵制を主張するなよ
278 じゃがいも(神奈川県):2010/03/13(土) 23:05:13.00 ID:FGCQZOWs
>>274
生産能力のない文系は粛正しますよ。
共産主義的思想だとなw
279 モンドリ(長野県):2010/03/13(土) 23:06:00.55 ID:/2VHyy+E
>>277
うん知ってる
280 手帳(大阪府):2010/03/13(土) 23:08:41.35 ID:SvMIBAwN
兵器開発とか軍需産業に力入れることをまず考えるべきだ
徴兵なんて有事の時だけでいい
281 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 23:09:32.09 ID:U+BW9zfO
>>277
戦勝国に洗脳されたままでいいの?
282 冷却管(新潟県):2010/03/13(土) 23:11:58.96 ID:JYKrMXfB
>>281
そんな失敗した体制持ち上げてどうすんの?
また滅びたいの?
283 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 23:12:35.99 ID:yUS84Lww
>>239
いやーだからさ

結局、選抜的徴兵制にすると基準の問題が出てくるわけ
スポーツ選手の問題や在学の問題やらね

そこまでいくと憲法変えなきゃいけない
ま、徴兵制や懲役制自体そうだけどね
でも国民全員の均等な負担の場合は法律論だけで済む
284 オートクレーブ(東京都):2010/03/13(土) 23:12:55.53 ID:yPi05QGz
戦争の目的って「相手の国を屈服させ、なんらかの支配下におく」ことだよな
昔は都市とその守備部隊を順番に潰していくことが近道だったけど
水爆まであって、首都・官邸を急襲する技術も発達して、
しかもメディア・ネット等をつかって都市機能マヒさせたり相手国民を洗脳もできる現代、
銃持ってる兵隊って実はあんまり必要なくなってきてるんだよね
イラク戦争も首都空爆&フセイン暗殺で終わるのに、軍部の希望でむりやり戦車投入したらしいし
285 じゃがいも(神奈川県):2010/03/13(土) 23:13:43.85 ID:FGCQZOWs
>>281
それは学生運動やっていた連中とか反米運動やっている連中に言えw
反○○だと餌を与えるとそれに食い付くからアメさんの道具にしかならんわな。
魚の餌と同じだよ。釣りやすい魚でしかないわけで
286 ろうと台(長崎県):2010/03/13(土) 23:14:07.51 ID:Z/6Jgdoi
>>281
今のままでいいよ
287 バールのようなもの(島根県):2010/03/13(土) 23:14:16.00 ID:ELC0YRHh
>>263
いや、これにはむしろネトウヨが発狂してたよ。
社民党や共産党、朝日新聞と意見が合致しててワロタ
288 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 23:14:29.62 ID:U+BW9zfO
>>282
去勢されたままでケツ掘られまくってるんだけどいいの?
289 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 23:15:03.20 ID:yUS84Lww
>>266
そんなら直接保障のほうがいいわ

環境整備と教育環境整備するために
どんだけ税金ぶっこめばいいのやら・・・

軍隊はしょーがないから全員丸坊主にして集団生活させて
ランニングさせときゃ良いかも知れないけど
社会福祉のほうの介護の現場なんて特に混乱するな
290 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 23:16:46.77 ID:yUS84Lww
>>263
いや全然

ブサヨ側は「これで自民終了www誰もついてこないwwwwww」だよ
ネトウヨ側が「じ、じみ、自民はそんなこと言ってないもん!捏造乙!」だった

ま、お前は徴兵制に国民が賛成するかどうかの有無を保留して
とりあえず賛成してるて態度は清清しいな
291 画架(宮崎県):2010/03/13(土) 23:17:23.92 ID:gEOLAUQH
・・・げる
292 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:17:45.45 ID:WbndD0TO
>>248
あるよ
戦は数だ
293 ろうと台(長崎県):2010/03/13(土) 23:18:49.75 ID:Z/6Jgdoi
>>292
ねーよ
いつの時代に生きてるんだ
294 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 23:23:10.16 ID:xzhD+85d
>>290
涙拭けよブサヨww
295 ペンチ(神奈川県):2010/03/13(土) 23:27:29.20 ID:Ef70KJ3H
>>287
ネトウヨがなんなのかはよく分からんが、
軍オタの大半は反対だろうな。
徴兵万能論者は与野党問わずにいるから困る。
296 セラミック金網(長屋):2010/03/13(土) 23:28:17.22 ID:z0UVCwbR
自衛隊の裏利権・内部事情を見られちゃかなわんと?
297 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 23:28:53.30 ID:yUS84Lww
>>294
OK

そんじゃ俺が何に対してどう悲しんでると思うの?
298 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 23:30:45.19 ID:xzhD+85d
>>297
いやいや俺はブサヨがっていってるんですよw
299 紙やすり(京都府):2010/03/13(土) 23:31:19.96 ID:yUS84Lww
>>298
つまんね
300 手錠(沖縄県):2010/03/13(土) 23:32:50.07 ID:YolYmT9d
自衛隊側は徴兵制に積極的ではないみたいだけど
田母神もどっちかといえば反対なのか?
301 インク(神奈川県):2010/03/13(土) 23:34:29.16 ID:KUagNN35
つか、参政権と徴兵というのは密接に関わっているから、
各国の調査をするぐらいは別に普通なんだけどな。
日本人は与えられた権利だから、そこらが希薄なのがいたりする。
302 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 23:35:03.20 ID:xzhD+85d
>>299
涙拭けよブサヨww
303 硯箱(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:35:27.34 ID:dAdiRYLr
でも何かの拍子にパラダイムシフトが起きて戦いは数だよな時代が再来したら・・・
まぁいいやべつにどーでも
304 シャーレ(北海道):2010/03/13(土) 23:36:19.10 ID:9AZOd0ib
>>269
戦術では、対ゲリラ戦を想定した都市型戦闘の訓練に力を入れている
海外や災害現場では、デリケートな判断をして秩序を保って行動する必要がある
そもそも徴兵やったって、定年まで働く専門職の隊員なくならないよ
徴兵が雇用に影響すると思っているなら、そもそも徴兵が何たるかを理解していない
まして海自や空自は徴兵では維持できない
305 レーザーポインター(福岡県):2010/03/13(土) 23:37:25.95 ID:PyLWs91C
徴兵制推進者、って徴兵制についてそもそも語ってない人に対するレッテル張りの悪口になってるところがあるよねえ
みずぽもそういう風に使ってたし
306 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 23:37:36.14 ID:U+BW9zfO
でもビグザム10機あったら連邦軍を撃退できたよね
307 インク(神奈川県):2010/03/13(土) 23:38:57.72 ID:KUagNN35
>>300
空自は役立たずはイラネでしょ。
308 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 23:39:37.99 ID:9P3jFGDv
>>259
安倍おろしはスルーですかww
309 ガムテープ(東京都):2010/03/13(土) 23:40:13.82 ID:sKWGmkPN
>>304
陸自も機械化されてるからねえ、徴兵ではむつかしいんじゃないのかな
310 手錠(沖縄県):2010/03/13(土) 23:40:17.12 ID:YolYmT9d
>>307
ありがとう
311 ざる(東京都):2010/03/13(土) 23:41:44.35 ID:hssHY+en
つか、今、徴兵が必要って言ってる人達の本心は、自衛隊の兵隊として必要って事じゃないでしょ
国民を国の奴隷の様に扱いたいんでしょ
312 蒸発皿(石川県):2010/03/13(土) 23:43:11.19 ID:HvEeF0DV
1万の兵士よりもまず核武装!
313 硯箱(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:44:41.25 ID:dAdiRYLr
徴用ならいいんでしょ。徴用って言うと多分もめるから
就職支援ボランティア云々みたいな感じで
人手の足りない業界に強制的に無職を放り込んじゃえみたいな
314 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:45:12.41 ID:WbndD0TO
>>293
はぁ・・・
こういうやつが政治家になってソマリアに少数の兵隊を送り込むのだろうな
315 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 23:45:13.52 ID:xzhD+85d
>>311
マジレスだけどそもそも誰が徴兵制が必要って言ってるんだよw
見えない敵相手に殴り合いすんな
316 スパナ(大阪府):2010/03/13(土) 23:46:39.44 ID:U+BW9zfO
>>311
世の中奴隷か御主人様しかいないよ
317 オートクレーブ(東京都):2010/03/13(土) 23:46:39.38 ID:yPi05QGz
>>311
どっちにしても価値観が古い 古すぎる
反戦の意味で徴兵反対って言ってる人も、「今の若者はたるんどる!」って賛成してる人も
科学も技術も政治情勢もものすごい進歩してて、なんで戦争だけ65年前と同じ状態になるって
思えるのかがむしろ不思議
318 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:46:52.19 ID:WbndD0TO
>>309
戦車乗りを育成するわけではないだろ
徴兵でなにさせると想定してんだろw
319 カンナ(catv?):2010/03/13(土) 23:47:01.51 ID:CucbfiIZ
>>311
今時の子供は根性が無いから軍隊で鍛えようぜ的な話が20年ぐらい前からあって
最近は企業の研修で自衛隊の訓練を受けたりもするみたいな流れ
320 カンナ(北海道):2010/03/13(土) 23:49:36.93 ID:6yXsWIoX
空自の技術部隊の人間だけど、
民間企業の人いないとなんもできないよ。
肝心なところは大手企業(F、N、H)のエンジニアを呼ぶ。
技術がある隊員はほんの一部。
321 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:50:16.68 ID:WbndD0TO
>>317
いいからお前はアフガン・増派で検索しろよw
おまえの価値観は現実に地に足がついていない軍事論だ
322 マントルヒーター(福岡県):2010/03/13(土) 23:51:44.37 ID:jskJV9nd
>>321
お前こそ地に脚がついてないだろ、いつ日本がISAFに加わって掃討戦することになったんだよカス
323 ボールペン(大阪府):2010/03/13(土) 23:52:02.17 ID:cNBlorWy
石破って、予備自衛官制度は必要ないみたいな言い方だな。
324 ガムテープ(東京都):2010/03/13(土) 23:52:12.62 ID:sKWGmkPN
>>318
戦車だけじゃなくてもいろいろあるでしょ
装甲車もあるし対戦車ミサイルもある。
ヘリだってある。

徴兵で2年とかで身に付くことなんて知れてるよ・・・
325 ペンチ(神奈川県):2010/03/13(土) 23:52:49.57 ID:Ef70KJ3H
>>318
無駄飯食い、練度低下、9条そのままで何故か歩兵養成すんの?
326 エビ巻き(栃木県):2010/03/13(土) 23:52:49.84 ID:xzhD+85d
そういやアメリカのイラク戦争最大の失敗は単純な人員動員が圧倒的に足りなかったことが
原因だったんだってな
近代兵器で相手の軍事力を無力化するのは少数精鋭で十分だけど占領下の治安維持は
やっぱり大量の人員がいないとどうにもならないらしい
327 上皿天秤(東京都):2010/03/13(土) 23:53:17.72 ID:9P3jFGDv
>>280
アメリカ流の調達改革で防衛技術・生産基盤をぶっ壊したのが石破だろが
アメリカの実態は軍事利権談合共産主義なのに、競争性だの透明性だのと
いった議会向けの表面の美しい話を日本に無理矢理導入するから・・・・
328 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:54:05.45 ID:WbndD0TO
>>322
小沢がするっつてるじゃん?
そりゃいままでみたいに安全なところから給油するならいらないだろうが
それにアフガンだけの話だけではない
日本が侵略されたときもっとも必要なのは動員できる数だ

>>325
歩兵の支援がないのに戦車を持っててもだめだろ
329 カーボン紙(神奈川県):2010/03/13(土) 23:55:13.54 ID:xnK0R8Ek
希望者に研修くらいはさせてもいいのでは
330 ローラーボール(愛知県):2010/03/13(土) 23:55:22.96 ID:haS04LZG
情報処理一種を持っていますけど、予備自衛官になれますか?
331 泡箱(福岡県):2010/03/13(土) 23:55:31.58 ID:P3xUvzgH
キ…キッ…キキキキ…キッ…キッ
332 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:55:57.51 ID:WbndD0TO
>>324
徴兵でヘリを操縦させるつもりなのか?
まぬけすぎだろ
333 マントルヒーター(福岡県):2010/03/13(土) 23:56:04.43 ID:jskJV9nd
>>328
それにつけても徴兵はいらん、定数を引き上げて予算を増やせば十分だ。
いったい何十万人の陸軍作るつもりだよ
334 ペンチ(神奈川県):2010/03/13(土) 23:56:12.61 ID:Ef70KJ3H
>>328
歩兵をどこで使うの?
徴兵には金がかかること理解していないのか?
335 インク(静岡県):2010/03/13(土) 23:57:03.56 ID:kDP9sxpE
>>334
>徴兵には金がかかること理解していないのか?

赤紙1枚でいくらでも徴兵出来るだろ
336 グラフ用紙(神奈川県):2010/03/13(土) 23:57:11.33 ID:Ur9JKv6/
自称保守の人らの中で、この人が主流派になれないのはなぜ?
337 昆布(アラバマ州):2010/03/13(土) 23:58:09.53 ID:WbndD0TO
>>333
定数を引き上げると金がかかるだろ
倍率が高いのに自衛隊員の人手不足は予算がないからだ
歩兵のような使い捨てを(単純に作戦ではなくて高齢者を雇ってられない)層を
安く維持できる構造を考えないといけない
338 マントルヒーター(福岡県):2010/03/13(土) 23:58:16.11 ID:jskJV9nd
>>336
アホだから
339 ペンチ(神奈川県):2010/03/13(土) 23:58:21.50 ID:Ef70KJ3H
>>335
はあ?
340 マントルヒーター(福岡県):2010/03/13(土) 23:59:23.15 ID:jskJV9nd
>>337
アホか、定数引き上げる分だけ徴兵すれば、またその分だけ予算がかかるわカス
人件費下げたいなら憲法で国軍規定して国家公務員扱い辞めるだけで十分だろ死ね
341 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:01:02.35 ID:Jwa2Z1WH
隊員に暇なときにでも家具か何かつくらせりゃいいんじゃないの?
342 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:01:05.38 ID:I/pM3WwL
>>340
給料は一定ではないんだよ
バイト君かもしくは働いたことがないと実感がないと思うが
徴兵で一生軍隊生活なんて想定していないだろ・・・
343 両面テープ(東京都):2010/03/14(日) 00:03:03.71 ID:GMCYWTYw
>>332
いやだから徴兵では難しいでしょっていうので話してるのに
なんかあんたぜんぜん人の書いてるもんみてないんだねえ・・・
まあいいやそれもν速らしくてよろし
344 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:03:34.48 ID:qC62uqVi
>>342
お前頭大丈夫か?給料は一定ではないから徴兵だろうと専業だろうと変わらんと言っておるのだ。
素人を9ヶ月養うと言ってもその分だけ訓練費がかかる、施設の運用費がかかる、アホだろ。

どう考えても50万とかそういうアホな規模じゃなけりゃ徴兵より定数上げた方が良い
345 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:04:59.50 ID:rqs59n4k
人海戦術の代名詞だった中国ですら、
給料上げたり、不景気で大卒就職率が悪いから
大卒getするぞというぐらいの時代なのに痛い日本人もいるもんだよな。
346 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:05:47.85 ID:I/pM3WwL
>>343
徴兵でヘリとか戦車とかさ
マヌケすぎなんだよ
1年2年、下手したら北欧の国のように基礎訓練3ヶ月で辞める人にそんなコストをかけるわけないだろって
なので、いったいどんな徴兵を想定してるんだという話になるんだ

>>344
>お前頭大丈夫か?給料は一定ではないから徴兵だろうと専業だろうと変わらんと言っておるのだ
10年間も徴兵すると想定してるのか?
キチガイだろ
347 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:06:24.73 ID:Jwa2Z1WH
そりゃ今時ドカタでも機械使えなきゃいかんとかそんなレベルだろ
でも人員は必要だよ
348 ミリペン(愛知県):2010/03/14(日) 00:07:40.29 ID:vXyDQ+ih
徴兵せざるを得ない状況になった時って、制空権/制海権を奪われた時だろ。
349 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:08:36.35 ID:qC62uqVi
>>346
あのね、10年専業で合計20万人追加で雇うとするだろ、定期昇給で5万うpしたとするだろ。
そのコストと、9ヶ月ごとに新兵を教育隊にぶち込んで兵士に育てるコスト、比べてみろカス
350 ドライバー(神奈川県):2010/03/14(日) 00:08:46.03 ID:kCwK4SlR
将来もっと技術が進歩したら、また徴兵最強の時代が来るんでないかと思う。
マンマシンインタフェースが劇的に進化して、素人でもちょっと訓練すればハイテク兵器が
いじれるようになれば、やっぱり頭数揃えた方がなにかと融通効いて良いということになりはしないか。

そしたらたぶんその流れは、ロボットに戦争させるようになるまで続くと思う。
351 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:08:56.43 ID:Jwa2Z1WH
>>348
そうなってからじゃ遅いだろ
352 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:09:05.17 ID:rqs59n4k
>>347
無能な奴がいても効率が落ちるだけ。
資格や技術を持っている連中が後方で頑張ったほうが
余程為になるんだな。
353 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:09:30.84 ID:I/pM3WwL
はぁ・・・馬鹿がおれにからんできてつらいわ
たとえば徴兵を今の自衛隊の給料体系でしたとしよう(つき5万円のほぼただ働きじゃないとして)
2年ごと10年間5回その合計はほぼ1千万の退職手当があるわけが

これが最初に2年間だけ(もしくは退職手当を受け取れない1年間未満)ならそれだけで安くあがる
354 両面テープ(東京都):2010/03/14(日) 00:09:35.08 ID:GMCYWTYw
>>346
だーかーらー徴兵でできるなんてオレはかいてねーってwww
もういいや、あんたも広島さんの同類なのなw
355 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:11:42.31 ID:qC62uqVi
>>353
バカかお前、任期制自衛官ですら退職金でるんだぞ。
国民の義務だと言って徴兵したってどうせ高給取られるに決まってんだろ。

なんどでも言うが、陸自のいう24万人を超えないのであればやはり徴兵はいらん
356 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:11:48.60 ID:rqs59n4k
徴兵は衣食住の面倒みるんだよ。
357 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:11:52.81 ID:I/pM3WwL
>>354
そもそも徴兵でヘリが操縦できないから無意味だって話だろw
戦争がヘリや戦車だけでできると踏んでるからそれは違うだろって話してる
358 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:12:20.19 ID:SLOg66B2
>>311
不思議なのは、真っ先に徴兵されて地雷原を歩かされるような立場の
人間に限って、徴兵に賛成だったりすることだね。
359 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:13:20.08 ID:qC62uqVi
だからコスト下げたいのであれば国軍規定して、国家公務員じゃなくすりゃいいだけだろ
360 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:13:29.41 ID:I/pM3WwL
>>355
3行目読めないのか
高コストの理由が書いてあるだろ・・・
それを安くあげる制度を考えなければGDP1%未満でそれなりの防衛力は保てまい
361 ミリペン(愛知県):2010/03/14(日) 00:13:45.64 ID:vXyDQ+ih
>>351
うん。だから制空権/制海権を如何に防衛するかだと思う。
(でもミサイル一発で、という時代だしなぁ)

日本は一応、専守防衛を掲げている訳だから、陸軍力はそんなにいらないと思う。

362 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:14:35.22 ID:Jwa2Z1WH
>>358
なんで嫌なことから逃げようとするの?
363 そろばん(埼玉県):2010/03/14(日) 00:15:35.78 ID:QRUiqjzf
そういう問題じゃないんだな
自民は愚民をこき使いたくてしょうがないんだから
手段が目的になってるわけで
364 ミリペン(愛知県):2010/03/14(日) 00:16:51.09 ID:vXyDQ+ih
フランスの外人部隊は成功例だけど、
日本の場合、言葉の問題があるから成功かなぁ。

言い忘れていたけど、日本の場合、士官/下士官は足りているから
いざとなったら、何とかなるという話も。
365 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:18:06.49 ID:SLOg66B2
>>362
君は実に立派な気概を持っているようだが、何故自衛隊に入って
活動せんのだ?
366 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:18:38.27 ID:Jwa2Z1WH
>>365
他に仕事やってるから
367 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:18:40.54 ID:qC62uqVi
>>360
だから徴兵だろうと給与は取られるって言ってるだろ、
お前は徴兵なら全くカネがかからないとでも思ってるのか?

国民の義務だろうとなんだろうと結局金はかかるんだよ。
だったら国家公務員じゃなくなりゃいいだけ、徴兵する理由なんぞどこにもない
368 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:21:17.85 ID:I/pM3WwL
単なる基礎訓練で有事に動員できる数を確保しなければならない
コストは食費とプレハブ宿舎とグラウンドとライフルの弾くらい
自衛官に退職金を出す金だと思えば別に屁でもない金額だ
とにかく歩兵は数なんで、人件費が圧縮したその分、戦車や戦闘機や護衛艦でも作ったらいい
防衛予算の半分くらいは人件費
陸上自衛隊の人員数は約14万6千人もいる
戦車を動かす免許なんて言わないが、そのなかで徴兵で代替できる部分は全部徴兵でまかなわないと
369 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:21:20.71 ID:SLOg66B2
>>363
ドイツの例にしても、徴用によって格安で使える労働力に依存
しちゃってて、もうそこから抜け出せないってだけのことだからな。
しかし、なぜか底辺君ほどただ働きさせられるのが好きなんだよな。
370 ペン(静岡県):2010/03/14(日) 00:22:41.21 ID:yg8PMeiK
普段のネトウヨは軍拡しろと五月蝿いのに
いざ自分が徴兵されそうになったら全力で逃げそう
371 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:23:40.02 ID:Jwa2Z1WH
>>369
国家転覆罪で捕まってほしいよ
372 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:23:48.20 ID:SLOg66B2
>>366
>>362の答えが出たようだね。良かった良かった。

>>370
以前、自民党の稲田朋美が「徴農」とか言った事があったが、
ν速+なんて葬式みたいだったぞ。
373 鉤(関東・甲信越):2010/03/14(日) 00:24:17.90 ID:t677i8GE
ネトウヨのみんなよかったね
374 モンキーレンチ(栃木県):2010/03/14(日) 00:24:46.43 ID:NdighEfR
最近ν速も+化し始めてきたなぁ
375 ミリペン(愛知県):2010/03/14(日) 00:25:04.13 ID:vXyDQ+ih
>>370
自殺願望があるんだけど、どうせ自殺するなら一人一殺っていうのをやって逝きたい。
376 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:25:31.33 ID:Jwa2Z1WH
>>372
あのさ、国民みんな自衛隊員になってどうすんのよ
377 エバポレーター(福岡県):2010/03/14(日) 00:25:56.99 ID:qC62uqVi
>>368
だから徴兵しなくても頭数は揃うしコスト下げる手段は徴兵以前に
国家公務員じゃなくするという方法がある、兵卒の給与体系を極端に安くすりゃいいだけの話しだろ
378 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:26:24.40 ID:SLOg66B2
底辺バカウヨによっては朗報じゃないか。ただの大便製造機でしかない
お前らを国が使役してくださるそうだぞ。無駄無意味無価値なお前らだが、
これでようやく他人様の役に立てるわけだ。良かったな。
379 巾着(長屋):2010/03/14(日) 00:26:42.32 ID:1OEZYp7b
スレタイワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380 セラミック金網(高知県):2010/03/14(日) 00:27:47.59 ID:hlDWUvhx
石破茂:「徴兵制は複雑化した現代の自衛隊には必要なし」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4654179/
だとさ。

日本の最大の問題点は、ウヨサヨともに基本的な軍事的知識の欠落した連中が、日本の安全保障を議論することにある。
381 紙(関西):2010/03/14(日) 00:28:21.82 ID:ehp8CYCU
>>1
ちんシュ石破さん、意外に現実的でまともな考え方してるんだな
382 セラミック金網(高知県):2010/03/14(日) 00:28:50.32 ID:hlDWUvhx
誤爆った。
383 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:29:00.45 ID:I/pM3WwL
>>377
安すぎでなおかつ退職金もないところに
だれが就職する?極度の貧乏人だけでは?
アメリカみたいに貧乏人だけ戦争をする体制ってのはどうかなぁ
国家としていびつだね
384 朱肉(関東地方):2010/03/14(日) 00:29:48.07 ID:eHPtJ3hm
また自民内で内紛か。
385 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:29:50.85 ID:SLOg66B2
>>376
誰も言って無いことを捏造されて「どうすんの」とか言われてもねぇ。
そもそも、自衛隊じゃなくても徴農という手段だってあるだろ。「仕事が
あるから」とか言って、国に貢献する気なんて全くないお前のような
クズの根性を叩き直すのにうってつけだろうよ。
386 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:33:01.25 ID:Jwa2Z1WH
>>385
じゃあお前が農業でもやっとけよクズが
387 アルコールランプ(長崎県):2010/03/14(日) 00:33:47.56 ID:P75TZI9c
>>385
徴農って脳が膿んでるだろ。お前。
共産国家のコルホーズやソフホーズの大失敗を21世紀に繰り返してどうするんだよ
ロクな根拠もないマッチョ精神論を信奉してるからそんなアホなことが言えるんだ
388 ローラーボール(埼玉県):2010/03/14(日) 00:34:16.48 ID:qEbkxY7o
>>78
俺にもそう聞こえる。口調がソフトってのも確かにソフトはソフトだが、直ぐ終わるところを、わざわざ真綿で首を絞めるように。とも取れるときもあるし
好き嫌いで言えば好きだけど、良くも悪くもオタクだな、と
389 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:35:10.58 ID:SLOg66B2
>>381
石破は保守の中ではマシな部類だろうよ。

>>383
どうかなぁも何も、貧乏人が命をはるのはどこの国でもそうだろう。
390 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:35:58.26 ID:I/pM3WwL
>>389
>どうかなぁも何も、貧乏人が命をはるのはどこの国でもそうだろう。
徴兵制度の話でしょ・・・
金持ちだけ徴兵されないならそりゃ反対だが・・・
391 ニッパ(神奈川県):2010/03/14(日) 00:36:22.16 ID:ePKXrtNG
まぁ今回の騒ぎでウヨは口だけというのが良く分かった
口は勇ましいが中身は普段バカにしてるサヨと変わらん
392 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:37:22.88 ID:SLOg66B2
>>386
「クズ」ってのはな、自分では嫌なことをする気が全くなく、
他人の苦労に寄生する気満々のお前のような奴のことを言うん
だよ。

>>387
脳が膿んでるのは稲田朋美。自由民主党の議員さんですよ。
393 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:37:52.35 ID:rqs59n4k
>>391
じゃあ、ウヨサヨはどちらも屑ということで。
394 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:38:29.66 ID:cD+6ZHoG
>>1も一安心だな、ヘタレw
395 ペン(神奈川県):2010/03/14(日) 00:39:08.24 ID:nPnOm9Qt
静岡は消えろ。
池沼はν速に必要ない。
396 指矩(関西地方):2010/03/14(日) 00:39:46.30 ID:1QV5rnsq
              / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
            / ________人   \  
           ノ::/━━     ヽ    ヽ
           |/-=・=-  ━━  \/   i
          /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 わんわんお  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
.         |::::人__人:::::○    ヽ )
.          i    __ \      / アメリカ様と死の商人の
          \  | .::::/.|       / <忠犬ハチ公でありたい!
            \ヽ::::ノ丿      /  
       ハッハッ    しw/ノ___―イ  ⌒ )ノシ
               (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
397 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 00:41:17.27 ID:Jwa2Z1WH
>>392
他国が攻めてきたら自分の糞でもまいて
好きな農業でもやっててね
398 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 00:42:16.51 ID:SLOg66B2
>>390
たいていの国では、金持ちは教育程度高くて、徴兵は減免されてるよ。
つうか、平等に徴兵ってのは、そりゃアカの発想だな。
399 ニッパ(神奈川県):2010/03/14(日) 00:42:25.15 ID:ePKXrtNG
>>393
いや全体としてみるとウヨが圧倒的に屑
ウヨは自分じゃやらないが他人に戦争に行けと扇動するからね
徴兵制の導入の話を持ち出すのは何時もウヨ爺や婆
400 手帳(dion軍):2010/03/14(日) 00:43:13.62 ID:boj0ah2A
もし徴兵がはじまったら拒否した奴は逮捕されたりするのかな
あるいは海外に逃亡?
401 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:43:19.64 ID:rqs59n4k
>>399
あっそう。左翼は凄い凄い。
402 加速器(福岡県):2010/03/14(日) 00:45:18.36 ID:bzGFK6Gf
ν即の石場スレなのにチンチンキッキッキッもできない
このスレの空気ってなんなの?
403 浮子(関東・甲信越):2010/03/14(日) 00:45:43.82 ID:PVhW/bX5
お前らって使われる立場の分際で使う立場からの意見を言うよね。そのうち自己矛盾に陥って死ぬよ。
404 試験管挟み(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:46:50.61 ID:mOH/HG6o
生産力過剰で困るって状態は労働を国がそうとう管理しなきゃ収まらんだろう思うんだけど
徴用はダメなんかなぁ。
405 綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 00:47:27.31 ID:rqs59n4k
>>403
政治家はその逆をよく言ってるけど死なないよねw
自己矛盾で死ぬことはないよ。
406 まな板(東海・関東):2010/03/14(日) 00:48:45.49 ID:AyzAZX6C
銃ってさ
映画みたいに簡単に扱えないんだよ。
そんなものゆとりに与えるなよ
407 試験管挟み(アラバマ州):2010/03/14(日) 00:52:27.04 ID:mOH/HG6o
徴兵されたほとんどは職業訓練施設に送られる予定
気がつけば介護しかできない男になって老人ホームでランボー
408 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/14(日) 01:00:28.46 ID:ztwHEd7h
>>6
本来の徴兵制は無給だぞ、寝る場所があって飯が食えるだけ

それに、米軍のぐだぐだっぷりを見ても徴兵制が極めて有効なのは自明
409 白金耳(長屋):2010/03/14(日) 01:01:49.74 ID:yCLjid0Z
なんだよサヨと仲良く穴掘りできると楽しみにしてたのに
410 フェルトペン(ネブラスカ州):2010/03/14(日) 01:03:52.11 ID:IvVbkgBa
徴用って、給与とか少ないから消費が低くなっちゃうじゃん。
若い男女をクズ仕事で長期間拘束し、さらに低給で消費離れさせるとか
アホだろ。
411 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:04:44.81 ID:I/pM3WwL
>>410
今職がないからねぇ
412 ハンマー(京都府):2010/03/14(日) 01:29:41.10 ID:WJCrkWxM
まーでもウヨはもうサヨを馬鹿にすることでしか
正当性を主張できないんだな

ウヨは何が嫌いかよりも
何が好きかで自分を語れよ



あ、「日本」とかじゃなくて具体的に。
413 ジューサー(長屋):2010/03/14(日) 02:21:51.09 ID:K1rCGAOZ
>>1
はぁ?
RPGを渡せば問題ないだろうが。
414 ペン(東京都):2010/03/14(日) 02:27:04.29 ID:tSORfxkz
>>410
いや常勤公務員を減らして、浮いた金を他の用途に充てようって
ことだよ。
その方法として徴兵制は現実的でないが、予備役(志願による)の
拡大なら十分可能。
415 ペン(関西地方):2010/03/14(日) 02:54:26.46 ID:3ZC31Sv3
言いだしっぺの議員はやらないのは
まんまウヨ脳だよね
416 ペン(USA):2010/03/14(日) 03:22:46.84 ID:3yUDcuHk
国民の義務なんで米軍の徴兵登録してある
417 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 03:34:30.54 ID:E9zsLaKi
なんでウヨサヨって話になっているのやら
軍事は金も労力も技術も必要な分野なんだから、
最も効率の良い手段を模索するに決まってんだろjk
それでいくと徴兵制はかなり効率が悪い
防衛で効率の悪いことをやられると困るというだけの話だろ
418 冷却管(福岡県):2010/03/14(日) 03:47:32.19 ID:pg70i3k1
そりゃおめえ、徴兵制=ウヨってことにしないと困る人たちが居るからだろうよ
419 ペン(東京都):2010/03/14(日) 05:30:08.87 ID:tSORfxkz
>>417
なにがjkだよバカ、公務員ってのは、簡単な仕事を
効率悪くこなして給料貰うのが一番オイシイんだよ。
自衛隊だけが例外だとなぜ言える?
災害派遣と、小規模な国際貢献しかしない自衛隊を
フルタイム雇用してる現状ほど効率の悪いものはない。

> 最も効率の良い手段を模索するに決まってんだろjk
420 ペン(千葉県):2010/03/14(日) 05:35:18.43 ID:0QgIHtUs
軍事オタは兵器が高度化したから、徴兵制は無意味と主張しているけど
世界最強の錬度を誇るといわれているイスラエルでは徴兵制をやってるよね
421 ミリペン(東日本):2010/03/14(日) 05:36:44.92 ID:Gj7vPY6z
ネトウヨのみんなよかったね
422 メスシリンダー(関西地方):2010/03/14(日) 05:40:03.48 ID:V0stp2Lt
その割には無人兵器の開発が遅れている希ガス
423 ノギス(アラバマ州):2010/03/14(日) 05:40:11.74 ID:uSkBw3r4
党内不一致ブレすぎw
424 ハンマー(京都府):2010/03/14(日) 05:44:55.47 ID:WJCrkWxM
>>418
じゃー 徴兵制=バカ ってことでいいの?

効率悪くても徴兵するのは若者の根性を叩き直して
「立派な日本人」に教育しようって言うウヨの発想でしょ?

そうじゃなきゃただのバカじゃん。
425 テンプレート(埼玉県):2010/03/14(日) 05:48:00.21 ID:jJ+yR7n5
そういう問題じゃなくて国のために奉仕する意識を自覚させることが目的なんじゃないの?
426 ミリペン(東日本):2010/03/14(日) 05:50:12.43 ID:Gj7vPY6z
ネトウヨのみんなよかったね
427 オーブン(宮崎県):2010/03/14(日) 06:09:00.61 ID:4yg7VoLd
今日のたかじん、石破タンが登場するね
428 加速器(愛媛県):2010/03/14(日) 06:16:01.34 ID:hRA1kQPH
兵隊養うの大変じゃないかな
429 スタンド(東京都):2010/03/14(日) 06:17:42.10 ID:Yw8k8vVk
正直石破と小泉進次郎の顔が逆なら今も自民党が衆参両院で過半数なんだろうなと思う
430 スプーン(大阪府):2010/03/14(日) 06:23:14.70 ID:CnmxXmaW
>>420
徴兵の問題は、人材の供給過多に陥ること
イスラエルは人口が少ない、
援助もらいまくって予算が豊富
・・・なので、徴兵しても集めた分を教育する余力があるからうまく回ってる。

っつーか、イスラエルは周囲敵国だらけで、しかも地続き。
やってるというよりは、やらざるをえない状態
431 ガムテープ(東京都):2010/03/14(日) 06:40:04.38 ID:C+Z0l/dA
しかしあんたらほんとにすげえよな
いろいろよく知ってる
なのに普段何してんだよwww
432 黒板(東京都):2010/03/14(日) 06:43:42.41 ID:BTe5/jsQ
石破がんばれ
433 ペン(コネチカット州):2010/03/14(日) 06:49:16.07 ID:fOGYsKXI
使いもんにならねークズどもを修正してるほど自衛隊も暇じゃないって事か
そりゃそうだな
434 カーボン紙(アラバマ州):2010/03/14(日) 07:00:19.87 ID:chaHH5ak
>>420
イスラエルやスイスのような国民皆兵な国であっても、有事の際の正面部隊は職業軍人で構成される正規軍が当てられる。
予備役は後方支援等、徴用新兵はさらにその他の支援となるが、実際これらの国でも徴用兵が現代においてどこまで機能するかやってみなければ分からない。
また、イスラエルなどは回りじゅう陸続きで敵性国家ばかりであり、人口の少ないイスラエルにとってどうしても陸軍兵力の絶対数を確保せねばならんと言う現実がある。
しかしながら、島国日本においては陸続きの敵性国家などはなく、むしろ重要なのは空軍力・海軍力であり、これらに必要とされる人員はパイロットや航海士等専門の技術者である。
こういった人員は高々兵役2年程度の徴用兵では賄えず、特に日本においては徴兵制度は国防戦略の破綻を招く。
この程度の事はほんの少し考えれば分かると思うが、日本の最大の問題点は基本的な軍事的常識がない連中が安全保障問題を語りたがる点だ。
435 フラスコ(東京都):2010/03/14(日) 07:01:07.17 ID:XAQMAOdj
素人を一から訓練して、少しできるようになったら除隊。
意味ないね、ほんとに。
436 ガムテープ(東京都):2010/03/14(日) 07:02:17.07 ID:C+Z0l/dA
>>434
じゃ、あんたが語ってくればwww
どうやってその手の知識得たのかは知らないけど。
役人でも政治家でもやればいいさ
437 スタンド(東京都):2010/03/14(日) 07:10:01.00 ID:Yw8k8vVk
昔はいかに人数集めて戦うかだったけど今は高度化しすぎて専門家以外使えない状況
FPSとかでも操作のわからん初心者はいないほうがマシレベルの戦力でしょ
現実はもっとややこしいんだぜ、ボタンひとつで動くわけじゃねーし
438 ペン(catv?):2010/03/14(日) 07:14:31.08 ID:tnO5k0v3
陸はともかく海空は現行の隊員、スペシャリストがいないとどうにもならん
有事には、海とかほぼ全ての隊員は艦艇・航空機で出撃して、基地は予備自で守るからな
439 カーボン紙(アラバマ州):2010/03/14(日) 07:55:13.98 ID:chaHH5ak
>>436
こんな程度はどんな馬鹿でも少し考えれば分かるだろう。
自分の国が海に囲まれているぐらい見れば分かる。太平洋戦争の事の成り行きを見れば分かる。
ベトナム・湾岸・アフガン・イラク各々の戦争の成り行きを見れば分かる。
今はそれこそネットで色々情報を手に入れられるのだから、少し指を動かすだけですぐに分かる。

>どうやってその手の知識得たのかは知らないけど。
こんな事言ってるから馬鹿のままなのだ。よかったな、ほんの少しだけ賢くなれたぞ。
440 ガムテープ(東京都):2010/03/14(日) 08:23:57.99 ID:C+Z0l/dA
>>439
じゃあ世の中にいるのは相当のバカなんだね。オレも含めて。
とすると「どんな馬鹿」が普通なんだからそうなると相対的にいって
その多くは馬鹿じゃないのかも

ネットで調べたことがすべてとは思わないほうがいいと思うけど
441 ペン(catv?):2010/03/14(日) 08:25:02.80 ID:tnO5k0v3
バカが数で正当化を図るのは見ていて滑稽
442 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/03/14(日) 08:31:32.14 ID:yd9thpPm
勇ましい屁理屈並べるくせにいざとなったら自分では行動に移せない
典型的なネトウヨ理論の拠り所のような人だな。
443 ガムテープ(東京都):2010/03/14(日) 08:35:38.75 ID:C+Z0l/dA
>>442
軍師気取りの人が多いんだろうと思うよw

http://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE
444 ざる(長屋):2010/03/14(日) 08:43:21.86 ID:K2G8vIAz
うはw
石波サン、言っちゃったよ。
せっかく雇用が出来る筈だったのにw
445 首輪(東京都):2010/03/14(日) 08:45:35.41 ID:icsO9GeS
フランス式がいいな
戦後日本はあまりにも何もやらなさ過ぎて
446 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/03/14(日) 08:45:49.03 ID:hOV90clb
雇用を市場原理にまかせても人手が余るだけなんだから
徴用して無償の労働者層にしてしまえ
50年間とかじゃさすがに言い訳立たないけど、5年くらいまでなら
タダ働きさせても色々とたぶん大丈夫
447 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 08:54:08.59 ID:Jwa2Z1WH
お前がやれとか言うやつさ組織なんだから
管理するところから考えるに決まってるだろ
何でお茶汲みとか掃除をプライオリティにおかなきゃならんのよ
448 餌(関西地方):2010/03/14(日) 08:55:04.03 ID:l0OBy8Mt
ゲルは特殊部隊マンセーだしなぁ。
449 鉤(関東・甲信越):2010/03/14(日) 08:55:27.66 ID:t677i8GE
予備自衛官を100万人くらい増やすべき
450 ボウル(広島県):2010/03/14(日) 09:05:52.85 ID:T3UzuaK8
石破はブサヨ!売国奴!
451 ジューサー(長野県):2010/03/14(日) 09:09:50.74 ID:LLqkJyF6
×必要ない
○邪魔
452 白金耳(関西地方):2010/03/14(日) 09:11:19.07 ID:/9v4u09k
とりあえず自分が徴兵されないように理論武装するのは
必死だなおまえら
453 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/14(日) 09:12:11.28 ID:YuaIYxNT
まぁ 日本は 周囲を海に囲まれてるので
上陸する前に 船をたたけば なんとかなるような気がする
人員より早期発見システムと飛行機、船の充実させるのが良いんじゃね? 
454 ガムテープ(東京都):2010/03/14(日) 09:13:27.29 ID:C+Z0l/dA
>>453
それって難しいよね・・・向こうが撃ってくる前にこっちから撃つのって
今の自衛隊でできるのかなあ。
455 カッター(三重県):2010/03/14(日) 09:13:45.48 ID:EF6Ua1Yr
マジかよネト,ウ,ヨ布団から這い出てきた
よっぽど徴兵制が怖かったようだ
456 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/14(日) 09:14:44.70 ID:EXt4mrNt
弾除けには使えるだろ。
100万発の小銃弾があっても、兵隊を100万人用意すればいいわけだ。
457 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:18:15.31 ID:Jwa2Z1WH
>>453
硫黄島みたいにするのが一番いいんじゃないか
458 レーザーポインター(長屋):2010/03/14(日) 09:19:57.26 ID:3kab15U0
自衛隊から防衛軍なり国防軍へ名称は変えるべき
459 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:20:21.43 ID:Jwa2Z1WH
>>455
なんで徴兵制が怖いの?
お前学校の修学旅行も怖くていけなったやつだろ
460 ライトボックス(長崎県):2010/03/14(日) 09:21:53.02 ID:pQfmaZyQ
徴兵されたこともない奴が徴兵を説くんだから滑稽だな
461 ペン(catv?):2010/03/14(日) 09:22:28.11 ID:tnO5k0v3
バカばっか
462 鉋(アラバマ州):2010/03/14(日) 09:23:52.48 ID:TWCtophb
徴兵制は必要ないけど
まぁ今の中高生にもうちょっと規律とか礼儀とか責任とか教えるような期間はあってもいいと思うんだ
軍事教練が最適とまでは言わないが
463 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:28:46.87 ID:Jwa2Z1WH
>>460
はいはい、末端の兵士は最前線で地雷踏んで早く死んでね
464 すりこぎ(群馬県):2010/03/14(日) 09:28:55.37 ID:Rx8iesod
>>429
うちの姉ちゃんが石破のつらテレビで見て
「こいつキモイ、知恵遅れの人みたい」って言ってたな
465 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 09:35:09.44 ID:SLOg66B2
>>425
それは話が逆で、「奉仕したい」と思われるような国にするのが先
だろうよ。胃が悪くなると口が臭くなるが、口臭を消したら胃が治る
わけでもないだろ。徴兵によって国民の意識を変えようとか言ってる
奴は、因果関係というものが理解できとらんよね。有事になったら
真っ先に部隊を全滅させるタイプ。

>>447
「ボク仕事があるから自衛隊には入れません」なんて情けない
人間の言う事に説得力があるとは思えんが(笑) >>442じゃないが、
自分で奉仕する気もないくせに偉そうなことを言うから君はバカ
にされるんだよ。リアルでもネットでもな。
466 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:39:58.21 ID:Jwa2Z1WH
>>465
>「奉仕したい」と思われるような国

遊んでる場合じゃないんだよ
まず徴兵するそっからは力と洗脳でどうにでもなる
467 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 09:41:30.91 ID:SLOg66B2
>>459
> お前学校の修学旅行も怖くていけなったやつだろ

人は、最も言われたくない言葉で人を罵倒するという。つまり、
これは鏡に映った君ってことだね。そうかぁ。修学旅行行くとき、
怖かったんだね。でももう修学旅行にも徴兵にも行かなくて良い
みたいだよ。良かったねw

>>462
お前も小中学生の頃はそう言われたもんだぜ。

> 規律とか礼儀とか責任とか教えるような期間

それがまさに学校教育だろう。そんなものがいきなり身に付く
ような、夢のような教育方法がこの世にあるわけないだろうに。
468 ボウル(広島県):2010/03/14(日) 09:43:25.42 ID:T3UzuaK8
とりあえずおれは「おい、あそこにカツを入れてやれ」って言われる役な
469 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:43:29.86 ID:Jwa2Z1WH
>>465
今自衛隊は簡単に入れないらしいよ
だいたい自衛隊は奉仕じゃないし、むしろ
入れて欲しいくらいだ
470 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 09:43:54.91 ID:SLOg66B2
>>466
底辺らしい、知性の欠片もない書込みどうもありがとう。
君の人生は出た事勝負の連続だったんだろうけど、だから君はそんな
なんじゃないの?日本を君みたいな情けない国にしたいわけ?
471 ペン(catv?):2010/03/14(日) 09:44:32.74 ID:tnO5k0v3
自衛隊は予算不足で人不足
人増やすためにちょっと予算くれって言っても民主政権に蹴られたからな
472 カッター(三重県):2010/03/14(日) 09:45:03.27 ID:EF6Ua1Yr
マジかよネトウヨ大口叩き始めた
473 めがねレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 09:46:17.07 ID:Jwa2Z1WH
>>467
しょうもない、小学生の発想だから
鏡もって反射とか
474 ビュレット(北海道):2010/03/14(日) 09:53:53.36 ID:m8i1Yx2u
ネトウヨとレス乞食とキチガイがこの板から無くなればいいのになあ
475 ラベル(アラバマ州):2010/03/14(日) 09:55:37.86 ID://JuaJwK
>>107
トップはミンスに票いれたアホ日本人だろ
476 インパクトレンチ(catv?):2010/03/14(日) 10:13:34.47 ID:WaHjkEu2
戦前でさえ
徴兵->兵役法
徴用->国家総動員法

国家総動員法第四条(抜粋) 徴用は兵役法の適用を妨げず

であって、兵役と徴用は区別されてるのに、徴兵論者はここをゴッチャにしてるな。
477 ハンマー(鹿児島県):2010/03/14(日) 10:13:38.52 ID:mKpHgHzU

>26 : 羽根ペン(福岡県):2010/03/13(土) 17:07:53.32 ID:6OfH5BAt
外人部隊とか傭兵やってるヤツ洗い出して徴兵すればいいじゃん。
あいつら好きで戦場に行ってるんだから戦死しても本望だろ。

こんな馬鹿がいるから困るんだよな、なんでこんな馬鹿守るために他人が
死ぬ必要があるのか考えろよ
この手の馬鹿は国防も国民が必要とする福祉のひとつだと理解してない、料金を
払って専門家にやってもらう前に、自分達でやろうとするのが当たり前。
478 インパクトドライバー(長屋):2010/03/14(日) 10:30:16.09 ID:koS2Dwr4
陸自の規模はとりあえず今のままでいいから、空海の規模でかくして、敵地攻撃力上げろよ
479 げんのう(福岡県):2010/03/14(日) 12:31:10.54 ID:TbcT6r3H
徴兵論者=バカって図式が成り立つんなら左翼と親和性高そうだな
480 修正テープ(dion軍):2010/03/14(日) 12:33:01.75 ID:ttMHUZDT
石破と与謝野で新党結成しようぜ
自民はもうやっていけんだろ
舛添も入れとけば支持率もあがんだろ
481 セラミック金網(アラバマ州):2010/03/14(日) 13:13:00.69 ID:lx3gsbYu
平和とか言ってるのに兵隊なんてバカじゃねのとかって思う
けども兵器あっての平和ですからな
482 グラフ用紙(関西):2010/03/14(日) 13:37:56.55 ID:RW1GpA++
たかじんに出てる
483 上皿天秤(茨城県):2010/03/14(日) 13:40:16.66 ID:rsI9gRUD
ひげの隊長もちんしゅも知らなかったのに、徴兵の検討なんかやるわけねえじゃん
時事の飛ばしだな
484 ペン(東京都):2010/03/14(日) 15:39:47.90 ID:tSORfxkz
防衛省など、かつての夕張市の連中と変わらない。
予備役を増やし、人件費を圧縮して経費を節減すべきときに、逆に
人員増を要求するとはどういうことだ?(事業仕分けで)
政権交代→ リストラになるのが一番怖ろしく、増員を要求すれば、
少なくとも人員整理への予防線になると思っているからだろう。

「バリバリ夕張」などというスローガンを掲げ、無理な振興を
図っていたのは、夕張市の公務員が生活するためだった。
同様に「バリバリ防衛」を叫ぶ人たちも、自分の生活のために
やってることは変わらない。
485 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 15:49:03.59 ID:E9zsLaKi
>>419
災害派遣と国際貢献を舐めすぎ
さらに常備兵力が存在する意義も理解しなさ杉
第一、便所の落書きでの議論に公務員がオイシイかどうかなぞ、関係が無い

ついでに>>484
>予備役を増やし、人件費を圧縮して経費を節減すべきときに

それはそれでやっている
一部の部隊をコア化、つまり部隊長などは正規自衛官でにない、
その下に付く部隊は即応予備自衛官主体の部隊

一方で、海外派遣などが増えてオペレーションが増えていることは事実
そこで自衛隊の仕事のうち外注できるものは行い、浮いた自衛官をそっちに突っ込む
これが実質的に増員になるということで、事業仕分けで議論された点
当然海外派遣などは、国内での災害派遣への備えや防衛と平行して行うわけで
486 ペン(東京都):2010/03/14(日) 16:57:05.57 ID:tSORfxkz
>>485
10年に一度あるかないかの災害派遣、多くて千人程度の
国際貢献のために、145000人もの陸自隊員をフルタイム
で雇用しろ、という方が国民を舐めている。
487 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:19:46.26 ID:E9zsLaKi
>>486
災害出動なんて、お前が言うよりはるかに頻度高いぞ
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/dro/index.html
ここに過去のデータもあるから調べてみ

さらに海外派遣も増えている
活動報告も込みだが、ここで2009年の活動に関する報告も読める
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/news/pko/2009/may.html

当然これらは防衛任務と平行して行う
防衛とは、存在して技量を維持するだけでも防衛だから
お前がまともな評価基準を有していないだけ
488 ペン(catv?):2010/03/14(日) 17:23:26.38 ID:tnO5k0v3
陸海での遭難者→災害派遣
地震→災害派遣
離島の急病人移送→災害派遣

これらは意外と多く発生している
489 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:25:07.87 ID:E9zsLaKi
つーか普通にニュース見てても、災害派遣なんて頻繁にやってるのわかるだろうに
10年に1度って、どういう資料を見て言ってるんだか
490 オートクレーブ(和歌山県):2010/03/14(日) 17:25:16.01 ID:smjksP9u
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
491 ガムテープ(大阪府):2010/03/14(日) 17:25:22.43 ID:CEXWtU0w
そもそも未だ冷戦時代の東アジアとヨーロッパを同じ感覚で比較することが間違っている
いっちゃなんだが周辺国が違う
492 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:28:50.25 ID:E9zsLaKi
コピペだが


アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。

アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」
 などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎(福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
493 液体クロマトグラフィー(山形県):2010/03/14(日) 17:30:08.41 ID:yfRN8I4S
災害の復興事業ならそれ専門の組織に行け。今すぐ転職しろ
老人介護も農業もだ
494 ペン(catv?):2010/03/14(日) 17:30:30.61 ID:tnO5k0v3
>>489
www.jca.apc.org系
じゃないの
495 首輪(長屋):2010/03/14(日) 17:32:02.70 ID:fnrD3IL1
確かに現代において徴兵制は無意味かもしれないが
完全にふぬけと化した若者の精神を叩き直すのには
ちょうどいい。是非、自民党にはがんばってほしい
496 ペン(東京都):2010/03/14(日) 17:32:06.12 ID:tSORfxkz
>>87
存在して技量を維持するだけなら、即応予備で十分なんだよ。
少ない任務(災害派遣・国際貢献)に対して、待機してる
人員が多すぎるということ。
ハイチ派遣隊だって400人程度だろ?阪神大震災のような甚大
災害が起こったときには、予備役を招集すればいい。
497 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:33:02.90 ID:E9zsLaKi
>>494
jcaってそんなヒドイ資料を作ってるのか?
それにしても10年に1度と思い込むのはないわー
498 テンプレート(東京都):2010/03/14(日) 17:34:21.36 ID:BY2wXqkh
>>495
叩き直して変な方向に向ったらどうする
40年近く前にそれがあったんだぞ

赤軍みたいな奴らが生まれる要因にもなりかねん
自国で力がなくてテロリストになれなかった連中を自国で強化した結果
凶悪なテロリストになるなんてことは否定出来ない
499 ペン(東京都):2010/03/14(日) 17:35:41.98 ID:tSORfxkz
>>497
「10年に一度」と書いたのは、末端の隊員にとってのこと
だよ。
自衛隊全体でのトータルでの件数はそりゃ多いだろうが、
それ以上に陸上自衛隊の常備人員が多すぎるので、働く
機会がわずかだということ。
500 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:37:58.12 ID:E9zsLaKi
>>496
>>492
存在するとは、十分な技量を有した部隊が存在するということ
技量とは、新たな戦術への対応や高度化する装備を使いこなす技量と言うこと
ある程度は即応化するのは可能だし既にやっているが、大半をそれにするのは無理

というか、災害派遣が10年に1度しかないというトンデモ論をぶちかますお方が、
どのような根拠を持って「即応予備で十分」とおっしゃるのか、実に興味がある
501 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:44:18.44 ID:E9zsLaKi
>>499
>末端の隊員にとってのことだよ。

バカですか?
自衛隊が全国をカバーできるように配置されて備えているから、
災害出動も円滑かつ迅速に行えるんだよ
災害はいつ起きるか分からないから、全国をカバーできるように配置せねばならない
つーか大半が即応になったら、編成して出動するまでのタイムラグが大きくなるだろ
また災害だけに絞っても、ある地域で起きた災害に常備部隊が出動した場合、
他の地域の部隊は戦略予備としての価値もある
いい加減バカは黙ってろ
502 ペン(コネチカット州):2010/03/14(日) 17:46:13.52 ID:tnO5k0v3
ていうかマスコミが自衛隊の災害派遣情報とかあんま流さないもんな
地震以外災害派遣って思ってないフシもあるが

航空隊とか、ドクターヘリ変わりに人員移送とかやってるしな
503 ペン(東京都):2010/03/14(日) 17:48:33.56 ID:tSORfxkz
>>501
地元の部隊じゃなきゃ災害救助が円滑にできないなら、
ハイチに行く意味なんかないじゃないか。
御巣鷹山だって神戸に災害派遣で応援で入った部隊だって、
普段からそこら辺を根城にしてたわけじゃないだろ。
504 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:48:58.91 ID:E9zsLaKi
>>502
流してないことは無いけど、印象に残りにくいのはあるかも知れん
離島の救急搬送なんて、やってること自体知らない人が多いかも
たまにテレビでやるけどな
海自の飛行艇が海難事故で被災者を見つけたとか、
空自のパラレスキューが山岳救助やったりとか
505 泡箱(長屋):2010/03/14(日) 17:51:27.11 ID:8cqno1mE
ぼくはアンパンマンの言うことなら従うぜ!
506 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:54:25.88 ID:E9zsLaKi
>>503
だから海外派遣においては、各方面隊が隷下の部隊から選んで送ってるだろ
方面隊はその中で自己完結して活動できる
そもそも方面隊という単位があることが知ってるのか?
しかしお前の論だとハイチに行くのも残留するのも、大半が即応になるわけだ
それじゃ予備が予備じゃなくなるだろ

お前の論は「大半の警官は犯人に発砲しないから」と、警官に銃は要らないと言っているようなもの
末端隊員の経験だけをより所にして全体をマネジメントを語りたいなら、
アホのお仲間の間だけにしてくれ
507 ペン(コネチカット州):2010/03/14(日) 17:55:29.55 ID:tnO5k0v3
>504
離島急病人搬送とか、

嵐で海保が飛べない

シーホーク飛ばす

本土に移送

海保が病院まで移送

で、報道は「海保が急病人搬送!」としか書かれない、ってのがよくあったとさ
その搬送したヘリパイ本人が言ってた
508 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 17:57:05.47 ID:E9zsLaKi
>>507
なるほど、そういう場合もあるか
クライマーズハイで新聞社の偉い人が「自衛隊の美談は載せられん!」と言っていたが、
リアルでそんな感じなのかねぇ
509 ペン(東京都):2010/03/14(日) 17:57:51.47 ID:tSORfxkz
>>586
陸自の常備145000人が多すぎると言っているだけ。
常備5万、即応予備10万程度にすべき。
ハイチ派遣なんか400人程度なんだから、5万人から
選抜した常備隊員で十分間に合うだろ。

> ハイチに行くのも残留するのも、大半が即応になるわけだ
510 オートクレーブ(dion軍):2010/03/14(日) 18:03:43.49 ID:15VsH5kr
ミリシャを作ればイイじゃない?
511 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 18:03:46.36 ID:E9zsLaKi
>>509
10年に1度厨は、その数字の根拠を出せるのか?
常備兵力5万と言ったら、一個方面隊+半個方面隊以外、殆ど即応になるという意味
しかもそのうち常勤でないとできないものや技術水準を高度に保つ必要があるもの、
つまり情報、特科、機甲、会計、補給、衛生、医官、航空、施設、輸送などは維持しなければならない
しわ寄せは大半の普通科部隊に行く
しかし災害や海外派遣などは、この普通科部隊が主力になる

さっきから言っているが、バカは黙ってろ
数字の上だけで400と5万を比較しているだけで、全体の運用やオペレーションを見ていないし、
またその中身も全く考えていない
512 輪ゴム(栃木県):2010/03/14(日) 18:04:50.82 ID:D/nQmVQZ
さすがヒュンダイだぜ
513 モンドリ(兵庫県):2010/03/14(日) 18:05:32.47 ID:GuhtF021
ネトウヨ安堵の溜息ww
514 土鍋(神奈川県):2010/03/14(日) 18:08:21.22 ID:nUCUVwGl
心の中では安心してるネトウヨwwww
515 ミリペン(東京都):2010/03/14(日) 18:11:38.18 ID:neayv+S3
徴兵制は違憲ですよ
516 厚揚げ(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:12:57.85 ID:yD5jHe72
永住外国人にだけ徴兵制をひいたら?w
これを拒否したら国外退去でいいんじゃね?
517 消しゴム(大阪府):2010/03/14(日) 18:14:00.65 ID:TI84eCb1
デブ対策には効果あり?
518 画用紙(富山県):2010/03/14(日) 18:14:31.04 ID:d/0i8Jg+
>>516
外国人に国防任せるのかよ
519 カーボン紙(茨城県):2010/03/14(日) 18:15:21.04 ID:v3HhutYv
とりあえず自衛隊給料多すぎなんだよ。能なしただ飯食いはもっと減らせ。
520 ペン(東京都):2010/03/14(日) 18:16:37.85 ID:tSORfxkz
>>511
スイス軍は動員時40万人の規模を誇るが、職業軍人として
勤務するのは、将校と下士官約3400人だという。
それで、レオパルト2戦車を始めとする、近代的な軍を編成
し十分に維持している。
逆に、陸上自衛隊14.5万人の技術・連度を維持するのに、
常備(職業軍人)5万人で足りない理由は?
521 ペン(コネチカット州):2010/03/14(日) 18:30:09.88 ID:tnO5k0v3
>520
国境線・海岸線の長さ
522 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:31:07.93 ID:kl8LTLtv
役立たず、足手纏いは要らないってことね
523 インパクトレンチ(catv?):2010/03/14(日) 18:31:09.42 ID:nr+ueseI
石破がいうならそうなんだろうな
524 コンニャク(岐阜県):2010/03/14(日) 18:35:51.27 ID:kQjboDb0
>>520
通常無駄な兵力を削減するようにという姿勢は悪いとは思わない。
ところで、阪神級の天災が起きて交通・通信等がズタズタになって
即応隊員の召集をして、来られた人数に応じて編成して配置・命令系統の
確立が出来て救助活動可能になるまでどのくらいの時間を見積もっておられる?
525 ペトリ皿(北海道):2010/03/14(日) 18:36:06.41 ID:E9zsLaKi
>>520
スイスは国民皆兵制で、地域ごとに動員体制を作っている
武器弾薬も地域ごとに管理
昔は個人至急だったが、犯罪でぶっ放す奴が増えたから買えたけど
日本で例えれば、その辺にいる成人男性の殆どが即応みたいなものだ
町内会で武器弾薬管理して

一方で日本の即応は退職者が応募して命ぜられる
しかも国土は狭く、地震が頻繁に来るわけでもなく、台風も来ないし、
世界有数の排他的経済水域があるわけでもなく、仮想的の大国に囲まれているわけでもなく

なんでスイスが比較対象になるの?ねぇなんで?
常備兵力云々の前に、置かれている状況が全然違うわけだが
526 IH調理器(福岡県):2010/03/14(日) 19:01:28.90 ID:dBaFBYcV
サヨは徴兵制やりたそうだからなあ…
小沢もそんなこと言ってたし
怖いから次は絶対民主には入れられない
527 レーザー(静岡県):2010/03/14(日) 19:29:03.67 ID:SLOg66B2
>>526
徴兵とか、動員をやらせたがるのは左翼だけではないよ。自民党の
稲田朋美は徴農とか言ってる。石破も、そういう方向性は否定していない。
主義主張の右左よりは、全体主義者がそういうことを言いがちなんだろう。
そして、右にも左にも全体主義者はいるからな。
528 墨壺(愛知県):2010/03/14(日) 19:37:48.37 ID:5XqGnwK7
外国国民の怒りを招く主張をしてきた人間は当該国との交戦状態に移行した際
「自衛隊員」でなく人権を持たない「消耗備品」として
「徴兵」でなく「徴発」して
非人道的作戦に自由に投入できるようにしたら面白いな
無人輸送機があったらより「用途」が広がるだろう
529 墨壺(愛知県):2010/03/14(日) 19:42:56.41 ID:5XqGnwK7
国民を代表して外国との対立を煽ろうとするような輩はその言動の責任を
自分の体と命と屈辱と苦痛で果たせって事だ
どうせ死んでも誰も困らないだろうしな
それどころか親族は恥を重ねる事しか出来ないはずの人間が名誉の戦死や負傷することで
大いに喜ぶかもな
530 墨壺(愛知県):2010/03/14(日) 19:47:34.78 ID:5XqGnwK7
好きなだけ戦争誘発しておいて前途有望な人間に命がけで後始末させるなんて
ゆるされるわけないよね
特に死んでも誰も困らないような奴がやるとしたら
531 餌(関東・甲信越):2010/03/14(日) 21:09:47.60 ID:njsAOpMg
ネトウヨ的にはむしろ一年二年くらいは行きたいんだが。
532 テープ(愛知県):2010/03/14(日) 21:11:06.27 ID:jFuz0wXd
いいから早く珍種党旗揚げしろよ
533 夫婦茶碗(catv?):2010/03/14(日) 22:11:23.65 ID:m/k17ED9
徴兵に賛成するわ→危険思想のキチガイウヨ!
徴兵に反対するわ→自分の身が可愛い腰抜けウヨ!

ウヨウヨ言ってる奴は基本的にクレーマーだからまともに対処するなよお前ら
サヨサヨ言ってる奴より心が病んでる
534 接着剤(東京都):2010/03/14(日) 22:22:26.02 ID:1s8BLKmv
ネトウヨって石破をブサヨ認定してたじゃん
阿呆叩いたりしてた時に
535 マイクロメータ(大阪府):2010/03/14(日) 22:24:48.66 ID:4ivfVv34
アメリカが兵隊足らなくて、
かたっぱしから戦場におくってることに
どう反論すんだろ
536 カーボン紙(茨城県):2010/03/14(日) 22:26:22.32 ID:v3HhutYv
>>535
基本的に本土防衛戦の日本と、侵略しまくりのアメリカをセットに考えたらあかーん。
537 ペン(関西地方):2010/03/14(日) 23:06:26.63 ID:3ZC31Sv3
>>535
気分で変わる
538 スプリッター(大阪府):2010/03/14(日) 23:09:25.42 ID:5yZkZ697
>>535
アメリカは好戦バカな国だから
539 ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:13:44.46 ID:f+nJHPTN
国防の日みたいなのは必要かもね
540 テープ(dion軍):2010/03/14(日) 23:18:47.32 ID:cXpYQHxz
日本人には強制的に道徳の勉強でもさせろよ
DQNはキチガイが多すぎるだろ
541 下敷き(大阪府):2010/03/14(日) 23:22:15.05 ID:1kPPgOC0
ID:tSORfxkzさんは・・・しっぽ巻いて逃げたようですな・・・
542 スプーン(東京都):2010/03/14(日) 23:23:18.06 ID:jahQg32H
徴兵年齢が32歳以下なら今すぐ始めてもいいよ
543 ペン(東京都):2010/03/14(日) 23:25:22.45 ID:tSORfxkz
>>536
敵地に侵攻する方が、国土防衛より難易度は高いだろ。
そういう戦闘でも、半年の教育を受けただけの兵士が
立派に役立っているということ。
544 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 23:37:03.09 ID:94PKgvis
マルチポストスクリプト大公開中!!
みんなでニュー速をメチャクチャにしよう!!!

↓ダウンロードURL↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725111.zip

★ちなみに、このマルチポストは上のスクリプトでやっています。
545 カッティングマット(秋田県):2010/03/14(日) 23:37:04.99 ID:DeqyKh5u
防衛目的の島国の軍隊で、徴兵制が必要になるとか、その時点で負けじゃないの
546 エリ(福岡県):2010/03/15(月) 01:29:57.77 ID:YFvR8QY6
ネトウヨネトウヨ連呼してる人は、ネトウヨが居なくなると死んじゃうからな
希少動物は保護しないと
547 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 01:39:50.18 ID:Stlmp62v
ボーエイボーエイ連呼してる人は、敵が居なくなると失業しちゃうから
548 エリ(福岡県):2010/03/15(月) 01:58:56.28 ID:YFvR8QY6
なんか全くどっちもどっちにできない様な単語持ち出して釣られてきたな
この人の頭の中ではネトウヨ連呼と防衛を考えることが等価になってるんだろうか
549 やっとこ(京都府):2010/03/15(月) 02:13:29.42 ID:cTZXq//e
>>533
アホか

普段から中朝皆殺しみたいな路線の奴の
チキンぶりを笑ってるんであって

別に徴兵制に自分が参加すること前提で賛成なら
寧ろ立派な右翼って感じだし
単に徴兵制に反対なら単なる普通の奴だわ
550 やっとこ(京都府):2010/03/15(月) 02:16:15.29 ID:cTZXq//e
>>534
石破はタモガミ批判の時にネトウヨから偽保守扱いだったな
俺は改めて石破を評価したが

ところでタモガミは徴兵制には賛成なのかなぁ?

ま、宮家みたいのにそう振られたら
「いいですねー^^でも最近の若者は根性がなくて自衛隊についてこれないから難しいでしょー」
とか言ってまた糞みたいな誤魔化しするのかも知れんが
551 試験管挟み(長屋):2010/03/15(月) 02:16:34.47 ID:f2UEfo7V
米の四足ロボット実戦配備されるようになったらいやいやの徴集兵はいらんわな
552 フードプロセッサー(埼玉県):2010/03/15(月) 02:16:53.91 ID:1yVLk+t4
高度に機械化した時代だから、もはや頭数の時代ではない。
いかに効率的に運用するか。スキルの時代に突入してる。
553 フライパン(東京都):2010/03/15(月) 02:17:19.43 ID:syHS5NNT
中道右派程度の自分は国民皆兵論者なんだが、どうして
ウヨ一安心なのかわからん。
ウヨ=ナヨナヨのキモヲタ つうイメージが前提にあんのか?
554 ホワイトボード(長屋):2010/03/15(月) 02:20:09.26 ID:DdCBrmGY
>>545
太平洋戦争のころの軍人は、今ならプロスポーツとか企業のチームに入るような人だからなあ
末期は見境なく赤紙届いたみたいな風に言われてるけど、あれでもスクールカースト上位の人たち
俺らみたいな層まで赤紙きたら「とりあえず死ねよ」って宣告されるに等しい
555 がんもどき(大阪府):2010/03/15(月) 02:24:51.43 ID:RS9a+S1p
そもそも日本以外の国では普通

左翼=徴兵制
右翼=志願制

を主張してるんだが
556 シャープペンシル(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:25:05.34 ID:p0yi4o3C
石破は顔だけで
周辺諸国に対する抑止効果がある
あの顔を見た人民解放軍の将軍たちは
よもや戦争を仕掛けようとは思わない
557 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 02:26:18.51 ID:Sa0Etbhp
昔はサヨが、自衛隊がこーいうことをたくらんでいる!みたいな恐怖煽りで
徴兵制言ってたけど
数年後バカウヨどころかウヨ親玉が言い出したと
558 シャープペンシル(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:29:48.93 ID:p0yi4o3C
国民皆兵って竹やり思想だから
2ちゃんねらーが皆竹やりもって徒党を組んだところで
なんの国防力にもならない
559 まな板(dion軍):2010/03/15(月) 02:36:24.86 ID:+TMWYMX/
>>557
バカウヨだけだよ
石破みたいな現実検討出来る保守は徴兵制が現代戦闘じゃ通用しないことくらいとっくに分かってる
徴兵制に意味があったのは半世紀前の話だ
560 鋸(福岡県):2010/03/15(月) 02:39:08.71 ID:KrgS6NSH
バカウヨ=徴兵論者とかにしとかないと死んじゃう人たちが居るからな
敵を脳内に作り出してまで論破(笑)したいんだろ
現実なんて要らないんだろうし
561 まな板(dion軍):2010/03/15(月) 02:44:03.54 ID:+TMWYMX/
>>560
何勘違いしてんのか知らんが
元々徴兵制ってのは左派の持論だよ
だから社会主義国家に徴兵制が多い
562 鋸(福岡県):2010/03/15(月) 02:50:20.29 ID:KrgS6NSH
なんかすごくピントのズレた反論だな
というか反論になってない
563 電子レンジ(三重県):2010/03/15(月) 03:02:44.48 ID:IFTRiXca
>>550
自分の著書で徴兵制は必要ないって言ってたよ
564 ホワイトボード(東京都):2010/03/15(月) 03:05:06.02 ID:av8Lgupf

一方徴兵制を採用しているチョンの頭の悪さときたらwwwwwwwwwwwww
565 プライヤ(鹿児島県):2010/03/15(月) 03:05:40.24 ID:xg3xml80
今は戦争が起こってないから、

@必要な人手は足りている。
A自衛隊志願者が一定数いる。

という2つの条件を満たしてるけど、
もし戦争が起これば必要となる自衛隊員もふえるだろうし、
自衛隊に入隊しようとする人も極端に減るはず。

しかも戦況が悪くなり戦死者が増えるとそれに反比例して志願者は減少し、
志願者の母数が減れば減るほど、自分が入隊したとき危険な任務を命じられる確率もあがる。

だから短期戦なら現在入隊済みの自衛隊員でも足りるのかもしれないけど、
南北朝鮮のような終りの見えない長期戦に陥る場合は徴兵制じゃないと自衛隊を維持できなさそう。
566 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 03:16:00.18 ID:Stlmp62v
>>565
戦況が悪くなったら厭戦気分で志願する人がいなくなるとか、
薩摩隼人の言うこととも思えないなw
567 和紙(catv?):2010/03/15(月) 03:24:27.75 ID:dWFZNr+k
在日が祖国で兵役就くより日本で就きたいと考えてることなら
想像つくがwww
568 乾燥管(岐阜県):2010/03/15(月) 03:29:24.63 ID:rH3mkvfo
非正規の軍人って何万人くらいいるんだろ
569 ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 03:30:12.85 ID:M9i/lHt+
自民が復活したら石破に総理やらせよう
570 セロハンテープ(アラバマ州):2010/03/15(月) 03:41:23.48 ID:zKZGCZ+L
もし戦争が起こったら日本人は何処に逃げるのか興味ある
571 やっとこ(京都府):2010/03/15(月) 04:00:13.66 ID:cTZXq//e
>>569
初めから総裁になるべきなんだよ
石破がなる前に自民壊れちゃうよ

このあと自民が小泉進次郎を総裁にするような愚挙に出たら
「石破と進次郎の顔が逆だったら歴史は云々」と語られるな
572 カッター(神奈川県):2010/03/15(月) 04:07:19.95 ID:fpEgWCCL
これだけ徴兵制を嫌がるくせに
侵略されたら武器を持って戦うとかぬかしてるバカが多いから困る
一人でゲリラでもやるのかw
573 インパクトドライバー(catv?):2010/03/15(月) 08:44:23.90 ID:msHarOmb
>>572
なんでもネトウヨは、一個師団を率いて戦う覚悟があるようですが・・
574 はんぺん(アラバマ州):2010/03/15(月) 08:47:52.88 ID:WnvT18wh
>>525
日本も国民皆兵にするんだろ?
なんで日本が国民皆兵にするのに反対なの?
575 オートクレーブ(福井県):2010/03/15(月) 09:51:06.90 ID:grge27m9
同じ国民なのに男に生まれただけで
国民の義務が一つ増えるっておかしくね?
ていうか徴兵制のある国って男女平等が成り立つのか?
576 イカ巻き(三重県):2010/03/15(月) 09:55:21.82 ID:OcZMq/Dm
逆じゃね
高度化した現代の兵器ならトレーニングいらない部門も多い
ボタン押すだけなんて俺でも出来るわいwwwwwww 
577 ハンドニブラ(千葉県):2010/03/15(月) 10:07:38.14 ID:WTrPW4hG
徴兵制と兵役ってのは別問題なんだろ?
578 プリズム(大阪府):2010/03/15(月) 10:12:31.55 ID:pfAMf3WX
童貞のまま戦場に行ったら死ぬ確率が高いとかいうジンクスがあって、
赤紙が来た男が童貞だったら筆下ろししてから送り出したらしい。
579 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 10:25:29.73 ID:Sa0Etbhp
ウヨちゃんだけの
自主的にやらす部隊作ればいいのに
全員司令官やりだしてEND
580 パイプレンチ(catv?):2010/03/15(月) 10:34:08.07 ID:ZfD4FwoD
小中高と底辺にいた奴が就職先がなくて自衛隊に入った
階級は下のほうだが、家建ててランクルで帰って来たときは
自衛隊すげーって思った。
581 額縁(catv?):2010/03/15(月) 10:43:47.63 ID:4CROiBGj
石破は個人的なこだわりで装備の調達を歪めるから、
実は日本の防衛の癌とどっかで聞いた。
582 ペーパーナイフ(長屋):2010/03/15(月) 10:47:25.45 ID:os4iKW3l
高度化してるからこそ
低度化してしまった日本の若者には必要なんじゃないか!
583 和紙(dion軍):2010/03/15(月) 10:48:06.45 ID:4lAiU33N
石破さんの文章はわかりやすいよね 内容はどうであれ
584 リール(アラバマ州):2010/03/15(月) 10:49:13.86 ID:F+42Pb8S
>>580
自衛隊だけじゃないけど公務員ってキャリア採用でも高卒採用でも
給料自体はあんまりかわんないからな
コスパでいえば高卒公務員が最強
585 オーブン(アラバマ州):2010/03/15(月) 10:53:38.78 ID:QSdH3GD9
よく言われるが大半の日本人の戦争観ってWW2で止まっているからなぁ
戦争をタブーにしちゃったから当たり前といえば当たり前だけど
586 オーブン(アラバマ州):2010/03/15(月) 10:56:21.46 ID:QSdH3GD9
>>527
徴農とか大躍進政策でもする気かよ
587 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/15(月) 11:12:50.55 ID:yUVvU9Md
ゆとりみたいなクズどもを自衛隊入れたところでなにができんだよって話だよな
まあ自衛隊以外でも使い物にならねえんだけど
588 テープ(愛知県):2010/03/15(月) 11:13:30.67 ID:I3PiOBKJ
>585
いまだに爆撃=絨毯爆撃だからね
589 時計皿(北海道):2010/03/15(月) 11:35:04.03 ID:zkDJAfRo
>>581
石破は清谷信一という軍事評論家と仲が良いんだけど、このキヨタニがクソ
キヨの得意なフレーズは「自衛隊装備のガラパゴス化」で、
自衛隊が不必要な要求を盛り込んで国産装備調達を進め、無駄があるということだが
彼の主張はこんなもの

「次期哨戒機P-X(平成22年度にP-1として調達決定)は機体まで専用設計でムダだ。ボーイング737ベースのP-8にするべきである」
→P-8は成層圏を飛ぶジェット旅客機に、低空を飛ぶ哨戒機の機能を積み込もうとして開発炎上
 いつ調達がはじまるか不明であり、開発費高騰中

「次期輸送機C-Xは(以下同文)で、開発も遅れている。C-17を調達すべきだ」
→C-17は大きすぎるしそもそも生産終了
 C-Xは強度不足から開発遅延したものの、同クラスのエアバスA400Mよりかなり後から開発が始まり、先に終わる模様

「防衛技術の展示会に、内張り装甲があった。表面の装甲で攻撃を防ぐべきであり、内側の追加装甲で防ぐのは非常識」
→内張り装甲は、そもそも被弾時に内側の部材が振動で剥離し、乗員を傷つけるのを防ぐためのもので指摘は誤り
 挙句に最近では「技本が装甲とスポールライナー(内張り装甲)を勘違いした」など、自分の罪を技本に擦り付ける

「新型戦車は小型化しているので装甲が弱い。技術革新でレオパルド2やエイブラムスより軽くなるわけがない」
→小型化で容積自体が減っている。これは装甲が覆うべき表面積が減るということなので、技術革新がなくても勝手に軽くなる

「自衛隊の要求が独特なのは、国内防衛産業を維持するためで、排外主義的だ」
→国内防衛産業を維持すること自体が、ある意味世界的なスタンダート
 また各国防衛装備はまず自国の要求に基づくので、他国であわないことなどよくあること
 しかも日本は列島が3000キロに及び、国土の数倍に及ぶ世界有数の排他的経済水域を持つ稀有な経済大国の島国
 そもそもこんな国が他にはない

主張の中には正しいものもあるけど、数多のおかしな指摘で覆い隠されている
590 はんぺん(アラバマ州)
>>588
アフガンでB52使ったのをやってるじゃん