日本テレビがTwitterとフェイスブックへのアクセスを遮断したようです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 羽根ペン(アラバマ州)


社内ツイッター禁止情報 
日本テレビは一昨日よりtwitter.comへの社内からのアクセスを禁止にした模様。
http://twitter.com/journallabo/status/10356513594

日本テレビはフェイスブックも社内からアクセスを禁止にしたようです。
http://twitter.com/journallabo/status/10356802876

依頼357
2 電卓(大阪府):2010/03/12(金) 15:23:16.68 ID:aMGGt28p
遮断なう
3 クレヨン(群馬県):2010/03/12(金) 15:23:15.43 ID:qAt9xUwX
社内恋愛
4 鏡(福島県):2010/03/12(金) 15:23:20.04 ID:XwkkyP5K
2chは?
5 クレヨン(岡山県):2010/03/12(金) 15:23:39.01 ID:/ldlLe9y
アメーバなうはじまったな
6 ミキサー(愛知県):2010/03/12(金) 15:23:50.75 ID:S3hGWAWz
2chは?
7 集気ビン(東京都):2010/03/12(金) 15:23:54.84 ID:gbiDDxR+
携帯でやればいい
8 バールのようなもの(東京都):2010/03/12(金) 15:24:05.50 ID:W8XwUrgR
何か不都合なことでも?
9 すりこぎ(東京都):2010/03/12(金) 15:24:06.46 ID:Buvk8tIs
電波少年は関係ないの
10 分度器(徳島県):2010/03/12(金) 15:24:15.31 ID:mGxXmXca
遮断しなければならない会社って
11 グラフ用紙(長屋):2010/03/12(金) 15:24:14.79 ID:M5TKxYrN
ふーん
12 加速器(dion軍):2010/03/12(金) 15:24:19.03 ID:LHH6WpK3
2chはいいのかよ
13 漁網(東京都):2010/03/12(金) 15:24:23.46 ID:4IikW7Gk
一般人のTwitterは壮絶な時間の無駄
14 ジューサー(埼玉県):2010/03/12(金) 15:24:28.62 ID:cZlNOZNO
つーか企業はどこも禁止にしろよ
工作なんかしてねーでよ
15 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 15:24:51.62 ID:5aW9seIr
つまらなう
16 万年筆(大阪府):2010/03/12(金) 15:25:02.90 ID:+RWS1kjh
当然でしょ。やりたきゃ自分のiPhoneでやれ。
17 バカ:2010/03/12(金) 15:25:24.71 ID:4UlaeYlk
どうせナベツネの悪口が書いてあったんだろうなw
18 虫ピン(東京都):2010/03/12(金) 15:25:41.99 ID:yFaT1wcr
携帯とか他の回線使えばいいだけじゃん
19 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 15:25:46.41 ID:Ap0F/tTb
業界では流行ってんだなつえったー
20 コンニャク(福岡県):2010/03/12(金) 15:25:51.40 ID:RCyFxf/F
でも政治家のつぶやきとか把握したい政治部とか報道部の連中はこっそりアクセスしてるんでしょ?
21 硯(関東・甲信越):2010/03/12(金) 15:25:59.98 ID:pF4W9WGO
会社のパソコンの私的利用になるんだから当たり前だろ。
22 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 15:26:03.52 ID:nAtwAt+g
携帯あるのに無駄だろアホか
23 輪ゴム(長屋):2010/03/12(金) 15:26:28.79 ID:GI5WYMrL
会議中に書き込んだやつのせいか?
24 カンナ(北海道):2010/03/12(金) 15:27:04.84 ID:TU4EumC9
2ちゃんへのアクセスも遮断しろ
25 ろうと台(catv?):2010/03/12(金) 15:27:33.53 ID:V5GpUGk5
捏造なう
26 三脚(dion軍):2010/03/12(金) 15:27:36.15 ID:6TnjILu0
facebook使ってる日本人ってどれくらい居るの?
27 画架(鳥取県):2010/03/12(金) 15:28:38.72 ID:mppG+Dwo
>>1
日本テレビは北朝鮮なみの言論統制をしてんのか
よっぽど内部でアクドイことやってんだろうな
卑しい卑しい
28 プリズム(山梨県):2010/03/12(金) 15:29:02.08 ID:faEYng6c
facebookって使い易い?
29 グラフ用紙(アラビア):2010/03/12(金) 15:29:30.16 ID:5s7BQEBt
ミクソとあめーばなう(笑)は問題ないの?
30 アルコールランプ(関西地方):2010/03/12(金) 15:29:37.91 ID:8rSLD4yv
>>28
実名版Twitterみたいな感じ
31 鉛筆(東京都):2010/03/12(金) 15:29:52.88 ID:8Jv5IIOH
>>14
同意。朝日とかソニーとか異常なんだよ、リモホ丸出しで暴れ回りやがって。
32 ミキサー(熊本県):2010/03/12(金) 15:30:04.48 ID:7G91BE0B
日テレが2ch遮断するわけない
ここがいちばん2ch関連ニュースしてるだろ
33 吸引ビン(中部地方):2010/03/12(金) 15:30:31.94 ID:nPirKpbh
他もやれよ
34 定規(福岡県):2010/03/12(金) 15:30:36.25 ID:FJnokNgO
携帯があるのに
35 消しゴム(西日本):2010/03/12(金) 15:31:50.02 ID:M0R6aDA5
普通のまともな会社は
外部へのネット接続を一律禁止にしているだろ
接続する場合も社内プロキシ通さないとダメとか
36 サインペン(静岡県):2010/03/12(金) 15:33:04.59 ID:4wZXEK75
自宅串通してやればいいだろうが
37 がんもどき(アラバマ州):2010/03/12(金) 15:35:20.53 ID:30RvX6Cw
liveのアドレスへ全く知らないトルコ人がfacebookの招待メールを送ってくる。
なぜかドイツ語。
38 マイクロメータ(東京都):2010/03/12(金) 15:36:18.35 ID:eUO6Lwyk
コンセプトや戦略無しに勝手に個人でやられたら企業広告にならんからなぁ
39 磁石(神奈川県):2010/03/12(金) 15:37:38.39 ID:jubnF2ja
読売グループの新メディア攻撃は異常
40 和紙(東京都):2010/03/12(金) 15:41:04.68 ID:GQaF4Lox
やり方が古い
41 マントルヒーター(神奈川県):2010/03/12(金) 15:42:14.28 ID:HVUldZ5H
アメリカ軍ですら最近解禁したのに
42 吸引ビン(東京都):2010/03/12(金) 15:43:16.78 ID:4SjLU7hu
仕事中に遊ぶなよ
43 冷却管(宮崎県):2010/03/12(金) 15:43:32.26 ID:oehXG2EU
PC駄目だからiPhoneや携帯でつぶやく人急増するだろう
44 ペトリ皿(西日本):2010/03/12(金) 15:43:35.10 ID:GztAZZbY
デマだろ、これ
45 バールのようなもの(中国地方):2010/03/12(金) 15:43:43.78 ID:nzJLUwMY
電通涙目なう
46 厚揚げ(catv?):2010/03/12(金) 15:45:38.30 ID:dywX5VvV
NHK,TBS:キャッキャッウフフ

日テレ:馴れ合いうぜえ・・・
47 スプリッター(新潟県):2010/03/12(金) 15:46:38.86 ID:WlOAj2Ii
遮断しなきゃだめって
48 アスピレーター(東京都):2010/03/12(金) 15:46:52.15 ID:eYsW/hMG
なんてバカなんでしょう
49 滑車(愛知県):2010/03/12(金) 15:47:49.96 ID:hSAzX8Qc
ほんとに流行ってるなんて信じてる奴ってバカだろ
50 包装紙(アラバマ州):2010/03/12(金) 15:48:27.97 ID:BL60c6xo
自由なイメージのあるフジも閉鎖的だろ
51 サインペン(福岡県):2010/03/12(金) 15:49:09.21 ID:KghSoSo0
串で余裕
52 指サック(京都府):2010/03/12(金) 15:50:14.16 ID:V9+0nfhO
ケータイとかでやるんじゃないのか?
53 分度器(徳島県):2010/03/12(金) 15:50:38.92 ID:mGxXmXca
>>41
前禁止したんじゃなかったっけ突入前に突入作戦あかしちゃって
54 炊飯器(青森県):2010/03/12(金) 15:52:10.76 ID:CcGvAWqT
テレビ局の社員がやってるという宣伝したくてお触れを出しただけだろwwww
+戦士は「テレビ局社員はほんとクズだわ・・・」とか言ってそうだが
55 IH調理器(東京都):2010/03/12(金) 16:01:06.47 ID:zj0TwN4r
>>53
それたしかイスラエル軍じゃなかったかな
パレスチナに突入するときにばらしちゃったやつ
56 コンニャク(アラバマ州):2010/03/12(金) 16:01:13.15 ID:WTOVv9+f
57 梁(千葉県):2010/03/12(金) 16:23:02.54 ID:MJoNMpa9
産経みたいに四六時中張り付いてるのもどうかと思うが
58 烏口(東京都):2010/03/12(金) 16:23:46.25 ID:Vzqv369m
一行掲示板でやれ
59 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/12(金) 16:27:05.82 ID:+z8wJLQE
クチコミ戦隊つぶやくんジャーは日テレだっけ?
60 ラジオメーター(福岡県):2010/03/12(金) 16:27:32.26 ID:4F0pk3c7
春の改編情報が漏れるのを警戒しているのか?

個人的には誘拐事件のような報道協定が守られるのか興味あるところだけど
61 ボンベ(コネチカット州):2010/03/12(金) 16:28:44.26 ID:ZVzAOUPe
ふーん、携帯があるのにね
62 サインペン(ネブラスカ州):2010/03/12(金) 16:40:59.78 ID:b/EWQ0Ds
携帯持ち込めない会社も多いけどな
マスコミは知らんけど
63 飯盒(神奈川県):2010/03/12(金) 16:41:24.98 ID:NA875ejw
おとといミヤネ屋でTwitterの特集やってたばかりなのに
64 万年筆(神奈川県):2010/03/12(金) 16:41:46.37 ID:hMXxbzGJ
うちは書き込みは全禁止、読み込みだけはできる設定にしてるな
書き込みたい奴は個別に許可してる
65 天秤ばかり(岡山県):2010/03/12(金) 16:42:26.43 ID:pKHiufq0
て言うか、外部に漏らしすぎ。
66 ろう石(大阪府):2010/03/12(金) 16:43:02.57 ID:qr9Wtsz6
2chはおk
67 三脚(和歌山県):2010/03/12(金) 16:43:49.31 ID:Xjre451G
じゃあtumblrに行くだけだろ
68 しらたき(catv?):2010/03/12(金) 16:44:55.98 ID:YG3h/ERo
大統領もやってるのに?
遅れてるなー
69 泡立て器(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 16:44:57.92 ID:g4gi5Vfj
日テレのみなさん、
足の引っ張り合い頑張ってください
70 三角架(東京都):2010/03/12(金) 16:49:35.20 ID:1+HxD501
>>1のどこがソースなのかさっぱりなんだが
71 クレパス(静岡県):2010/03/12(金) 16:57:15.94 ID:O7ATltPW
金融系の会社に行ったときインターネット禁止で驚いたことがある
携帯も持ち込み禁止
72 ニッパ(長屋):2010/03/12(金) 17:06:38.69 ID:WglzF88f
セキュリティー考えると普通じゃね?
73 串(dion軍):2010/03/12(金) 17:08:48.77 ID:Pwrrh5Vs
べつにiPhoneとかでやればいいじゃん
74 フェルトペン(大阪府):2010/03/12(金) 18:09:03.43 ID:ts5T5GpM
原口が災害情報をツイッターで先に流したのが
既存のメディアとしては許せなかったんだろw
読売新聞が批判記事を書いて日テレは遮断
バカだねほんと
75 振り子(長屋):2010/03/12(金) 18:18:19.92 ID:x3B3GNO4
の割に日本テレビ宣伝部の公式垢は継続という矛盾。
http://twitter.com/nittele_da_bear/
76 やかん(catv?):2010/03/12(金) 18:29:15.51 ID:7i3wzyZf
>>60
もう大体改編は発表済み。
77 ムーラン(東京都):2010/03/12(金) 18:30:00.40 ID:TmzliUb+ BE:807644039-2BP(4546)
>>75
しかもWebで更新してるんだよな
だから日テレ糞なんだよ
78 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/03/12(金) 18:43:13.64 ID:xiSQXmwC
>>75
宣伝なんだろ?
矛盾してるか?
79サインペン(静岡県):2010/03/12(金) 18:52:17.56 ID:80Ou8yiG
一方BBCのニュース担当者はTwitterやFacebookなどの活用を求められた
ttp://www.guardian.co.uk/media/pda/2010/feb/10/bbc-news-social-media
80 パイプレンチ(長屋):2010/03/12(金) 18:54:08.46 ID:E60z0vdF
>>75
お前は阿呆か?
81 振り子(長屋):2010/03/12(金) 19:16:19.12 ID:x3B3GNO4
>>78,75
Twitterを否定している会社がTwitterを活用(自社の広報メディアとして利用)
している事が矛盾しているんだよ。
否定するならそれも引き上げるのが筋。
82 マントルヒーター(神奈川県):2010/03/12(金) 19:21:58.19 ID:HVUldZ5H
否定とかそんな大げさなことじゃなくて
会社からやるなってだけだろ
83 試験管立て(広島県):2010/03/12(金) 19:27:25.46 ID:6/vXaTfP
社員サボってたんだろw
84 泡箱(チリ):2010/03/12(金) 19:37:44.50 ID:3ZAtqekx
中国みたいな会社だな
どうせならイントラネットにすりゃいいのに
85 テンプレート(アラバマ州):2010/03/12(金) 21:21:53.19 ID:mBPXgxqk
2ch も禁止にしろよ
86 墨壺(神奈川県):2010/03/12(金) 21:59:55.16 ID:Yy41BCw5
つまんねー会社
こんなんだからゴミみたいな番組しか作れないんだろうな
87 マイクロメータ(東京都):2010/03/12(金) 22:05:38.87 ID:eUO6Lwyk
88 白金耳(東京都):2010/03/12(金) 22:08:02.07 ID:k+eftLp7
伊集院のせいだな
89 お玉(東京都):2010/03/12(金) 22:09:49.97 ID:iX0+tbrw
tsubuyakuNTV

日本テレビでtwitterへのアクセス禁止!との情報が出てますがそれはウソですよ。
「これは勤務に必要ですか?」という問いかけ画面が出るということです。
まあ、勤務中に会社のPCのプライベート使用はどうか?ということですね。
mixiとかに対しても同様です、前から。
90 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 22:11:22.24 ID:Z+zVLO3/
それでも接続するとログを取られて以下略になる、とw
91 足枷(dion軍):2010/03/12(金) 22:16:08.04 ID:tvdQTOX9
日テレ社内からのアクセス規制警告画面。
普通のページでさえ厳しい閲覧制限がある
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date126542.jpg
92 天秤ばかり(群馬県):2010/03/12(金) 22:18:30.17 ID:TIIvxUJT
さすが社内が北朝鮮並みの日テレ
93 ビーカー(長屋):2010/03/12(金) 22:53:05.52 ID:u9n2f77G
Twitterを禁止するだなんて遅れてるって言う人がいるけど
半年以上前にアメリカのどこかの企業でもtwitter禁止ってニュースがあったはずだけど。時間を浪費し過ぎるとかいう理由で。

Twitterは2chみたいに「悪そう」っていうイメージなくて
健全か不健全かよくわからなくて余計に、たちが悪いサービスだよ。
94 オープナー(dion軍):2010/03/12(金) 22:59:56.69 ID:7QJQJWNh
今はtwitterやってないけど、twitterみたいなのにつぶやきたいと思うことある
攻殻の電脳みたいにPC立ち上げずに脳内から直接ネットにつなげられるようになったら
twitterとかどうなるのかな
95 ビーカー(長屋):2010/03/12(金) 23:20:38.32 ID:u9n2f77G
96 るつぼ(dion軍):2010/03/12(金) 23:21:57.85 ID:kXofFdV+
ンット接続自体禁止にしろよ
情報漏えいとかエロービデオとか見てロクなんじゃない
97 三角架(北海道):2010/03/12(金) 23:28:57.55 ID:DGWUJZac
2chは許されてるのか
98 れんげ(アラバマ州):2010/03/12(金) 23:30:52.54 ID:JznKNEem
>>37
移民だろ
99 足枷(三重県)
日テレってツイッター推してなかったっけ?

内部を実況されるのを嫌ってか?