HP安すぎワロタwCore2Duo+メモリ2GB+250GBHDDで39,900円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リール(神奈川県)

このたび「HP Pavilion Desktop PC」の東京生産開始3周年にあたり、お客様への感謝の気持ちを込めた6モデルを、
台数限定、特別価格で販売する「東京生産3周年ありがとうキャンペーン」を実施します。

「HP Pavilion Desktop PC(※一部モデル除く)」は、東京都昭島市の工場で生産され、日本人スタッフによる
厳しい工程管理や製品チェックを経て出荷しています。


Core2Duo搭載PCの最安値に挑戦!

p6320jp/CT Core2Duo THANK YOU モデル

Windows 7 Home Premium 正規版 (32bit)
インテル Core^(TM)2 Duo プロセッサーE7500
(2.93GHz/3MB L2 キャッシュ/1,066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2)
250GB HDD
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500
(チップセット内蔵)
DVDスーパーマルチドライブ

※ モニター別売

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100311_p6320_campaign/
2 泡箱(東京都):2010/03/12(金) 00:00:40.17 ID:EOdrzVg/
100000000000000000000台買った
3 がんもどき(山形県):2010/03/12(金) 00:01:02.92 ID:G/yE72cc
いやいや高いだろ
4 クレヨン(佐賀県):2010/03/12(金) 00:01:08.61 ID:czIgMJzo
モニター付きなら買ったのにな
5 墨(福岡県):2010/03/12(金) 00:01:12.95 ID:+dIKxNev
            /\       冂        /ヽ
           \/         ̄        ヽ/
                  ̄    ̄
      /\    /     / ̄\    \     /ヽ
       \/         |     |     、 ヽ/
         /        \_/       、
          '           |          ,
    ┌─┐ i       / ̄ ̄ ̄ \       i  ┌─┐
    └‐‐┘ l     /  ::\:::/:::: \    l  └‐‐┘
            /  <●>::::::<●>  \
            、  |    (__人__)    |  /
      /ヽ ヽ  \__ ` ⌒´__/       /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ `^´ f⌒i⌒ヽ/    \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / 〉            〈 \
           ヽ/       r┐     \/
             、       凵
  ニ|ニ    r     r─、   __     十    ─ ゙  l   
  ゝ_ノ  d‐      _ノ   (ノ`)   ´T⌒)   _.  レ'´V
6 鏡(長屋):2010/03/12(金) 00:01:24.83 ID:Z0xcl/Sj
E8500だったら買ってた
7 裏漉し器(東京都):2010/03/12(金) 00:01:32.90 ID:BENjVg0A
ノート欲しいんだが今はどこがいいんだ
用途は2ちゃんやる程度だから、スペックはそんなに要らない
8 羽根ペン(catv?):2010/03/12(金) 00:01:39.48 ID:0kV0DP0C
今更C2Dとか産廃だろ
9 ノート(神奈川県):2010/03/12(金) 00:01:39.61 ID:NB6cWmGd
もう自分で組むのも市販品買うのも大差ないなぁ・・・
10 製図ペン(愛知県):2010/03/12(金) 00:01:41.96 ID:+/60rD8s
ノートじゃないのか
11 ちくわ(愛知県):2010/03/12(金) 00:01:43.56 ID:aQyKIVyi
安い
パソコンがない人は買うべき
12 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 00:01:57.82 ID:XSDI3fn/
しょっぺぇ
13 硯(関西地方):2010/03/12(金) 00:02:01.00 ID:RncaJXKs
俺のS70FL+Mem2G追加+E3300で26000円だというのに
14 指錠(神奈川県):2010/03/12(金) 00:02:05.63 ID:u79OWmkC
ゴミじゃねーか
15 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:02:05.90 ID:KwgXRzjG
今更1core1スレッドのCPU買う奴いんの?
16 硯(千葉県):2010/03/12(金) 00:02:24.65 ID:wKs4gop3
ノートだったら買ってた
17 ペンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:02:23.69 ID:82UKWI0a
ノートじゃねえのかよ
18 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:02:28.18 ID:PvYjxfSw
メモリ2GBのくせに4万とか全sakuレベル
19 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 00:02:31.98 ID:L0h9XIkH
統合コアCPUのフルハイ大型ノートPCが5万円になったときに買い替え予定
20 シャーレ(dion軍):2010/03/12(金) 00:02:37.79 ID:0YtrCQ/L
OSの値段引くとすごいな
21 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:02:43.92 ID:nJpqZkQt
>>7
CeleronMとかPentiamM世代の中古ノートの
安くて液晶の状態があんまり劣化してないやつ、でいい。
22 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:02:56.85 ID:XSHDoQMf
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500
これってどの程度?
23 ばくだん(東京都):2010/03/12(金) 00:03:00.52 ID:YleSoFPS
誰が得するんだよマジで
24 ペーパーナイフ(千葉県):2010/03/12(金) 00:03:12.18 ID:J4bcI/qy
モニター別売りで4万とかゴミだろ
25 セラミック金網(茨城県):2010/03/12(金) 00:03:16.04 ID:KSMopkkh
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500

これってG43?
26 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 00:03:16.76 ID:GbgCMelI
E7xxxって存在意義なさすぎだろ
27 硯(中部地方):2010/03/12(金) 00:03:20.05 ID:FT7G8Fyz BE:740275799-2BP(1001)

ネットと2chだけなら十分すぎるな。
28 梁(長崎県):2010/03/12(金) 00:03:22.64 ID:JYpU/W7H
3***なら買ったのに
29 落とし蓋(西日本):2010/03/12(金) 00:03:29.19 ID:hjdd0acp
>※ モニター別売
30 電卓(宮城県):2010/03/12(金) 00:03:30.94 ID:Or6eRbhx
彼氏がcore2シリーズを使ってた・・・死にたい
31 指サック(愛知県):2010/03/12(金) 00:03:39.01 ID:r7Y6qJFp
安くなくね?
32 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:04:00.77 ID:XSHDoQMf
>>21
お前鬼畜だな
33 画架(鳥取県):2010/03/12(金) 00:04:04.95 ID:mppG+Dwo
ああ、もう、DELL!!
34 クッキングヒーター(東京都):2010/03/12(金) 00:04:10.39 ID:/wXX2BMd
ネトブクが欲しいんだよ
35 硯(愛知県):2010/03/12(金) 00:04:20.73 ID:RHT/VryT
Core2Quad+メモリ4GB+500GBHDDで39,900円


なら買ってた
36 漁網(滋賀県):2010/03/12(金) 00:04:24.92 ID:6F8TptsQ
デスクPC→ノートじゃねえのかよ、ゴミ
ノートPC→ノートかよ、ゴミ
モニタなし→モニタないのかよ、ゴミ
モニタあり→このモニタは無いわ、〇〇(値段からして有り得ないモニタ)なら買う
37 フードプロセッサー(愛知県):2010/03/12(金) 00:04:26.85 ID:8F7bn16I
ノートの特価くれ
38 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:04:29.01 ID:H2nv/u5R
自作に抵抗がある奴ならいいのかもね
俺なら4万あればAMDで組むわ、オンボグラフィックのパフォーマンスがIntelGMAより断然いい
39 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:04:35.72 ID:YPh1h3mp
OS代を考えれば安いんじゃね
今更欲しくはない構成だけど
40 ペトリ皿(愛知県):2010/03/12(金) 00:04:53.82 ID:AhHG1cyg
E7500・・・
41 ばくだん(神奈川県):2010/03/12(金) 00:04:56.87 ID:GbYZzh0C
HPよりはBTOだな
サイコムかレインで悩んでるわ
42 硯(福岡県):2010/03/12(金) 00:04:59.04 ID:NDyXwcOz
13インチぐらいのノートで安いのない?
43 ラチェットレンチ(富山県):2010/03/12(金) 00:05:01.58 ID:vzocBLyo
i7 920+P6Tで5万なら買ってた
44 加速器(東京都):2010/03/12(金) 00:05:03.38 ID:pDML+zgH
>>26
俺のE7300ディスってんのかメーン(死語)
45 蛍光ペン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:05:03.87 ID:ic4rMEJj
ノーパソで
●HD動画が再生できる
●横1280(縦にして漫画読む為)
●5万円以内
●ノングレア

お勧め教えてくれ
46 硯(長屋):2010/03/12(金) 00:05:05.98 ID:ebKnN6E3
E7500はしょぼいな
49800でAcerのQ8300買ったほうがいい
47 泡箱(福岡県):2010/03/12(金) 00:05:07.89 ID:nf6KrKg1
今日もオフ会楽しかったおwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org717204.png

北陸とかさ、四国とか、とにかくそんな僻地の住民が少ないからさ、暇なニュー速民はどんどんこいよwwwww
ただしコミュ障は来るなよ、あつかいメンドクサイからwwwwww

ニュース速報SNS避難所(・ω・)
http://newsoku-shelter.so-netsns.jp/
48 丸天(dion軍):2010/03/12(金) 00:05:10.38 ID:2OozBrCK
ぶっちゃけどうなん?

買おうとおもうが、
素人の俺は自分で組んだ方がいいのか?


用途はPT2とかつけて
デジタルTVみたいし、エンコもしよかと

HDDは増設する
49 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 00:05:13.46 ID:fwuMa7j0
E7500 10000
メモリ 5000
250GB 3000
ドライブ 3000
50 接着剤(香川県):2010/03/12(金) 00:05:16.32 ID:4rf2BDdw
モニタばかり増えても困るから、モニタ位別で買ってこいよ
51 お玉(中部地方):2010/03/12(金) 00:05:29.00 ID:voG+h10l
最近メモリ3Gでもキツくなってきた
52 すり鉢(長屋):2010/03/12(金) 00:05:32.59 ID:Hd8anRbJ
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500
>(チップセット内蔵)
3Dバリバリのゲームはストレス無くプレイできますか?
53 試験管(三重県):2010/03/12(金) 00:05:41.11 ID:JaRmBhxx
2年前に買った俺のPCはE8400 500G 22インチディスプレイで15万もしたのに
やっぱり2年も経てば大分値下がりするなぁ
54 落とし蓋(熊本県):2010/03/12(金) 00:06:01.10 ID:7AyV9msh
モニター付きならな・・・
55 硯(長屋):2010/03/12(金) 00:06:01.85 ID:pTVfbKtZ
エロゲ用が欲しいのよね
56 インパクトレンチ(大阪府):2010/03/12(金) 00:06:29.43 ID:Uf8hD2Nw
Faithマジオススメ
57 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:06:35.17 ID:PvYjxfSw
>>27
ネットと2chだけなら、もっと安いのあるだろ
58 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 00:06:43.34 ID:ilHszojD
XPダウングレードがない時点で導入候補から外れた
59 漁網(滋賀県):2010/03/12(金) 00:06:43.45 ID:329OisQC
希望の組み合わせと値段書け
60 冷却管(東京都):2010/03/12(金) 00:06:46.48 ID:KlCuC/Av
やっす
Core2Duo余ってるのまとめて買ったのかな
61 シャープペンシル(長屋):2010/03/12(金) 00:06:46.85 ID:i6FIxm2G
62 硯(福岡県):2010/03/12(金) 00:07:02.43 ID:NDyXwcOz
安いけどオタ向けだな
リア充の俺様にはスリムタワーですらオタ臭くていやだ
63 筆(千葉県):2010/03/12(金) 00:07:07.73 ID:pT+SR0WF
SYCOMとEPSONを比べると
値段同じくらいだな。
64 ガラス管(東京都):2010/03/12(金) 00:07:09.91 ID:4SO4zKPY
これだと2万代じゃないと・・・
65 裏漉し器(埼玉県):2010/03/12(金) 00:07:23.67 ID:1dR72DYv
ドスパラで買うとか正気か
66 モンキーレンチ(広島県):2010/03/12(金) 00:07:29.21 ID:6UT817wH
いやいや、C2Dはないだろ
67 硯(福岡県):2010/03/12(金) 00:07:43.79 ID:NDyXwcOz
>>53
2年前でもそれは高いだろ・・・
68 ペン(神奈川県):2010/03/12(金) 00:07:44.93 ID:4uvcZVTj
XPなら余裕で買った
69 カンナ(東京都):2010/03/12(金) 00:07:45.05 ID:oDGNM/ie
>>52
無理
70 冷却管(東京都):2010/03/12(金) 00:07:59.40 ID:KlCuC/Av
最近のDELLはダメだな
法人パケモデルもすぐブルスクになりやがったし
71 リール(関西地方):2010/03/12(金) 00:07:59.56 ID:8P3IdSdd
a
72 マイクロシリンジ(長屋):2010/03/12(金) 00:08:08.04 ID:IkTddWEL
OSいらないからモニタつけてくれ
73 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:08:11.96 ID:H2nv/u5R
つーかこれメモリDDR3なのね
1GB2枚で市価6000円位するし、そのせいで微妙な価格になっちゃったんじゃ
あとPCI無いからPT2指すつもりの奴は買っちゃ駄目だ
74 ペン(長屋):2010/03/12(金) 00:08:13.45 ID:gyn/dqtu
>>61
ゲフォなだけでアウト
75 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:08:27.71 ID:wirGQs3V BE:5083283-2BP(3500)

今更Core2Duoのデスクトップは買わないだろ普通
最低でもQuad
76 ニッパ(神奈川県):2010/03/12(金) 00:08:34.49 ID:b2pxB4r8
ノートをよこせよノートを
77 すりこぎ(dion軍):2010/03/12(金) 00:08:49.78 ID:hwn+iX1I
デュアルコアなんてタダでもいらねえよそんなゴミ
78 落とし蓋(熊本県):2010/03/12(金) 00:09:01.55 ID:7AyV9msh
エロゲ用高性能マシンといった所か・・・
79 千枚通し(熊本県):2010/03/12(金) 00:09:03.56 ID:aOvYNjVp
OS付きでこれは安いけど
OSいらねーからOS無し選ばせろ
80 ミリペン(東京都):2010/03/12(金) 00:09:17.66 ID:DsVXkRzF
デスクトップはもういらんがな
81 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:09:43.84 ID:mPTE3wHq
ノートなら買いだけどデスクトップでこれはどこが安いんだよ
あとhpはなんで頑なに32bitなの?
82 裏漉し器(東京都):2010/03/12(金) 00:09:48.33 ID:BENjVg0A
>>21
俺もそれくらいでいいと思って探してるんだけど
どうしても譲れない条件があって
・色が白
・13インチ程度のモニタ
これがなかなかなくて
83 偏光フィルター(神奈川県):2010/03/12(金) 00:10:02.90 ID:UswqJRTa
※ モニター別売

ゴミ
84 丸天(dion軍):2010/03/12(金) 00:10:17.40 ID:2OozBrCK
>>73
うそーん

でも有益情報ありがとう

できたら、PT2用のおすすめ構成おしえてくれ
ゲームはやらない
85 ラチェットレンチ(富山県):2010/03/12(金) 00:10:25.13 ID:vzocBLyo
>>61
なんでどこのBTOも産業廃棄物を処分するかのごとくGTS250を処分するの?
86 じゃがいも(dion軍):2010/03/12(金) 00:10:26.45 ID:2T6aib7Z
>>61
GTS250はスペックがベンダーによって千差万別だからBTOではおすすめしない
ダウンクロックした省電力詐欺カードの可能性もある
87 がんもどき(長屋):2010/03/12(金) 00:10:43.47 ID:LtJ6ya/7
いまさらC2Dはない
88 千枚通し(岩手県):2010/03/12(金) 00:10:43.71 ID:woi9SoZL
高いのかこれ?OS付きでこれより安いのあるなら教えて
89 液体クロマトグラフィー(富山県):2010/03/12(金) 00:10:50.38 ID:76WCoEjQ
0が1個多いぞカス
2000円きってからスレたてろ
90 硯(千葉県):2010/03/12(金) 00:11:00.80 ID:wKs4gop3
>>7
今は、Dellがたぶん一番安い
次はLenovo
HPは少し高い

ただ、全般的に少し高め
91 マジックインキ(福島県):2010/03/12(金) 00:11:11.98 ID:ZD6YROC1
>>82
白を諦めろ
92 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 00:11:13.84 ID:c4xS8pPp
送料込みで43,050円かあ

http://nttxstore.jp/_II_EI13033607
これよりいいな
DDR3だしICH10だし
93 蒸発皿(千葉県):2010/03/12(金) 00:11:34.42 ID:3dZq1mNI
94 モンキーレンチ(広島県):2010/03/12(金) 00:11:33.59 ID:6UT817wH
>>88
CPUうんこだろ、どういう神経してやがる
95 手枷(東京都):2010/03/12(金) 00:11:44.44 ID:nuYSvf8l
>>73
ポチるとこだった!あぶねぇ…ありがとな助かったぜ!
96 紙やすり(東京都):2010/03/12(金) 00:11:52.91 ID:U3ZNPMR6
こんなもんUSB3.0が出たら産廃だろ
97 モンドリ(愛知県):2010/03/12(金) 00:12:29.81 ID:zHreDEDI
DELLで神パケないの?
98 硯(千葉県):2010/03/12(金) 00:12:35.45 ID:NrsHsWSz
ゲームやんないならこれで十分
99 ピンセット(愛知県):2010/03/12(金) 00:12:36.87 ID:nIM+f0yP
どうせ納期が2ヶ月後とかになるんだろ?
100 ばくだん(鹿児島県):2010/03/12(金) 00:12:43.43 ID:B/G79ine
クライシスが快適にできるくらいのデスクトップPC画面無しを買いたいんだけど
どこで買うのが一番お得なん(´・ω・)?
101 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:13:01.92 ID:H2nv/u5R
>>84
1枚指しで、録画だけ出来ればいいならAtomで十分
最近GIGAがSATAコントローラ乗っけて、NM10から出ている2本と合わせて
4本のSATAが使えるのが出たから、それを使えばいいと思う。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/10/news032.html
102 硯(東京都):2010/03/12(金) 00:13:03.05 ID:26hD8kB8
別に安くないよな
103 クレパス(東京都):2010/03/12(金) 00:13:10.02 ID:6BhItUws
これ安いか?
デスクトップだしWindows 7 Home Premium だし
妥当ジャンwww
104 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 00:13:10.69 ID:XCdBKvks
安くないんじゃね?
パーツ単位で積算すれば、OSの価格がぜんぜん違うから
話しにならないだろうけど、特に安いとは思えない
105 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:13:10.19 ID:hp0oiVab
>>93
今更ネットブック買うぐらいなら1410とかul20aの法が良いだろ
106 硯(関西地方):2010/03/12(金) 00:13:17.44 ID:M/Jav7T5
ちゃんと送料込みの値段で書けよ
107 ニッパ(新潟県):2010/03/12(金) 00:13:29.21 ID:gaWadPsM
ゴミだろ
108 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 00:13:38.47 ID:XSDI3fn/
>>85
だってリネーム品なんて売れないもの
109 硯(千葉県):2010/03/12(金) 00:13:42.89 ID:8k86jsvs
まだc2d持ってない香具師たくさんいるだろ。やっと値段がここまで下がってきて手が届く頃じゃまいか。無くてもいいけど一度は使いたかったc2dみたいな香具師はたくさんいるだろ
110 錘(岩手県):2010/03/12(金) 00:13:47.06 ID:TMdZPs1A
>>82
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/honjou/20091015_321286.html

これ実売3万ちょいで売ってる
XP HOMEってのとネットブックだからHD動画は無理だけど
111 蛍光ペン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:13:50.70 ID:ic4rMEJj
>>93
オンキョーブランドは珍しいな
ベースはacerか?
112 餌(西日本):2010/03/12(金) 00:13:59.33 ID:ethkUkvQ
今は買うな時期が悪い
113 ろう石(石川県):2010/03/12(金) 00:13:59.86 ID:hIYOFf0I
いまどきデュアルコアってw
114 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:14:06.10 ID:x+AFweja
この筐体、バックパネルもマザーも電源も交換できるからある意味長持ちできる。
115 修正テープ(東京都):2010/03/12(金) 00:14:17.88 ID:aCGV0a72
メモリ高騰してるせいで
各社4GBモデルが全然安くならないな
116 鉤(catv?):2010/03/12(金) 00:14:30.99 ID:D7yYoYBa
今時コンピューター買う奴いるのかよ
117 包丁(dion軍):2010/03/12(金) 00:14:43.11 ID:NuEPfQxR
わーい
118 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/12(金) 00:14:52.55 ID:rC+BlvX+
MHFが高設定でぬるぬる動くPCっていくらくらいで買える?
C2DにラデオンHD3650でも普通設定なら結構問題ないから意外と安く買えるかな
119 ペン(神奈川県):2010/03/12(金) 00:14:53.10 ID:4uvcZVTj
これ以上のPCのスペックでなにをするんだ?
お前等は?
120 鉛筆削り(神奈川県):2010/03/12(金) 00:14:55.23 ID:9TeMqDQi
メモリ知らない間にえらい高くなってて驚いた
121 シャープペンシル(長屋):2010/03/12(金) 00:15:20.51 ID:i6FIxm2G
>>74>>85>>86
なるほど・・・サンクス
はじめてBTOパソコンなるものをかってみようと思ってたんだがGTS250やらそんなとこまで見てるのねみんなwぱっと見よさげなのを買おうとしてたわw
FF14やろうと思うんだが、ネトゲやるならどんなPCがオススメなの?
122 ホッチキス(岩手県):2010/03/12(金) 00:15:24.47 ID:TImB7zUa
PT2用によさげ


と思ったらPCI無いのかよ!
123 ラジオメーター(鹿児島県):2010/03/12(金) 00:15:24.48 ID:ZcMoLzkG
モニター付きじゃないとこんな糞PC買わない
124 コンニャク(catv?):2010/03/12(金) 00:15:28.08 ID:lnZgK0w4
Q9550だけどエンコが遅すぎて早く買い換えたい。
1年以上値上がりしまくりだけどいつになったら神パッケ出るんだよ
125 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 00:15:33.91 ID:c4xS8pPp
GTS250産廃すぎだろw
Radeonで地雷といわれてるHD5830ですら輝いて見えるぜ

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100310/1023461/6_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100310/1023461/10_px400.jpg
126 指錠(神奈川県):2010/03/12(金) 00:15:54.00 ID:u79OWmkC
ゴミ扱いしたがAthlonXP3000+使ってる俺がいう台詞じゃねーな
HD動画見れないし…
127 指錠(神奈川県):2010/03/12(金) 00:16:09.56 ID:868qX3XM
PCIスロ無しか
動画支援機能とかあるから、Pen4やシングルコアの人用かな
128 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:16:10.68 ID:/E+OnrK3
Core2DuoでもFF14動くらしーな
129 コンニャク(catv?):2010/03/12(金) 00:16:15.63 ID:lnZgK0w4
>>119
最近のデジカメは動画もフルHDになってきたから
C2Dごときじゃ編集出来ん
130 豆腐(dion軍):2010/03/12(金) 00:16:29.94 ID:a9WC15kt
E7500って消費電力とかCPU能力考えてあとどれぐらい戦えるレベル?
131 オートクレーブ(岐阜県):2010/03/12(金) 00:16:33.79 ID:jVLZ8Nah
それよりも次期Itaniumシリーズ早くしてくれ
132 鍋(岩手県):2010/03/12(金) 00:16:42.73 ID:0boxsg6N
ノート欲しければこれ買えよ
http://jp.kohjinsha.com/models/outlet/index.html
133 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:16:43.93 ID:V9UHp89y
全然安くなくてワロタ
134 鍋(長屋):2010/03/12(金) 00:16:47.95 ID:JQLyrzng
ノートでこれなら即なんだがw
135 アスピレーター(茨城県):2010/03/12(金) 00:16:56.68 ID:m4KJqrnx
>>7 >>45
これが安い

http://kakaku.com/item/K0000063049/spec/
液晶 11.6 インチ
解像度 WXGA (1366x768)
CPU Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB)
HDD容量 250 GB
メモリ容量 2GB メモリスロット(空き) 2(1)
ビデオチップ Mobile Intel GS45 Express
LAN 10/100/1000Mbps 無線LAN IEEE802.11b/g/n
HDMI端子 Bluetooth
Windows 7 Home Premium 64bit
駆動時間 7 時間
重量 1.38 kg


電源落としたらイケメンが映るグレア液晶だけどな!
136 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:16:58.71 ID:KDXWApHm
>>128
そりゃPS3のスペックに合わせるんだもの
137 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:17:08.78 ID:hp0oiVab
>>111
SOTECを吸収したから間違いなくSOTEC製
138 裏漉し器(東京都):2010/03/12(金) 00:17:11.21 ID:BENjVg0A
>>110
これよさそうだね
ありがとう、早速土曜日にでも見に行くよ
139 下敷き(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:17:21.29 ID:yjjWwyKa
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500

これ3Dできる?
140 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:17:21.63 ID:H2nv/u5R
>>130
Win7のサポート期間一杯は現役で戦えるレベルじゃね?
2chする程度ならC2Dですらオーバースペックだわ
141 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 00:17:27.68 ID:XCdBKvks
>>126
とりあえずセロリンDCでもi3でも、AthlonII X4でも
イイから買い替えちゃえよ
ぜんぜん違うから
142 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 00:17:39.63 ID:XSDI3fn/
>>130
求める物によるだろ
高画質なゲームをやりたいならもう既にアウトだし普通にネットや動画見るだけならそんなに問題ないし
143 バールのようなもの(大阪府):2010/03/12(金) 00:17:45.43 ID:8yOkguBV
PentiumVが現役の俺には隙がなかった

まだ買うには時期が悪い
144 ラチェットレンチ(富山県):2010/03/12(金) 00:17:49.38 ID:vzocBLyo
>>108
リネーム云々以前に、自作パーツでゲフォが売れてないから仕方なくBTOに混ぜてるんじゃね?
今GTS250買うならHD5770買ったほうがいいし
145 はんぺん(千葉県):2010/03/12(金) 00:17:59.36 ID:uCVVGnW3
> メモリ 2GB(1GB x2)
> 250GB HDD
> インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500
> (チップセット内蔵)
> DVDスーパーマルチドライブ

メモリ 4GB(2GB x2)
1.0T HDD
nVIDIA GeForce 9800 GTX
Blu-rayスーパーマルチドライブ

このくらいないと買っても面白くないだろ
146 ピンセット(愛知県):2010/03/12(金) 00:18:06.90 ID:nIM+f0yP
>>126
2500+だが見れてるよ?

グラボ付けてないかメモリ少なすぎのどっちかだろ?
147 硯(catv?):2010/03/12(金) 00:18:14.39 ID:ASIzireT
最近hp乗ってるな
148 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 00:18:23.49 ID:c4xS8pPp
>>139
カックンカックンの紙芝居でモザイクかかったような画質でならできるよ
149 モンドリ(愛知県):2010/03/12(金) 00:18:34.32 ID:zHreDEDI
>>145
メモリ少なくない?
150 ホッチキス(岩手県):2010/03/12(金) 00:18:35.64 ID:TImB7zUa
>>126
4850eあげる
取りに来ればだけど

IIX4買ったら快適すぎワラタ
151 レーザー(catv?):2010/03/12(金) 00:18:39.58 ID:SZkD1aGN
今マックブックを買うとアイポッドがタダでついてくるらしいから買いたいんだけど
コアツーデュオでメモリ2Gって若干時代遅れじゃね?大丈夫?
152 丸天(dion軍):2010/03/12(金) 00:18:56.66 ID:2OozBrCK
>>101
ほーなのか
ATOMでいけるとは意外
感謝、検討するべな
153 修正テープ(東京都):2010/03/12(金) 00:19:01.97 ID:aCGV0a72
安ノート買うならiPadの方が面白そうだわ
154 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:19:07.38 ID:KDXWApHm
>>149
32bitなら4Gで十分とききました
それ以上は必要ないと
155 パステル(山形県):2010/03/12(金) 00:19:08.79 ID:3Mv5puOj
僕のCPUはE4500です。買ってるの俺くらいしかいないだろうな
156 ゆで卵(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:19:10.73 ID:GpHvuI19
その4万がない
157 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:19:14.05 ID:BMPrBAlu
>>135
まぁ1410くらいだよな、コスパ最高のCULVノート。
AtomなんてまともにYoutubeすら見れないゴミだし。
158 マジックインキ(長屋):2010/03/12(金) 00:19:24.35 ID:1BFnUsKp
i7+24GBメモリ+SSDなら買ったのに
159 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:19:33.23 ID:hp0oiVab
>>143
XPがあるならD510MOで一代組んでみたら
PenIIIからなら安いし早くなるわでお得だと思う
160 蛍光ペン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:19:38.64 ID:ic4rMEJj
>>135
これHD動画無理じゃね?
161 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:19:42.52 ID:Y2BtD5O7
これは微妙だな
OS付きだから安いが今更E7500はいらん
グラボもないから増設すると金がかかるし
HDDもひどい
これを買うぐらいならAMDで組んだほうが良い
メモリが高いがHDDは今安い
162 硯(東京都):2010/03/12(金) 00:19:54.36 ID:0WEWGmI/
>日本人スタッフによる
>厳しい工程管理や製品チェックを経て出荷しています。
日雇いでまかなってます
163 オープナー(福井県):2010/03/12(金) 00:19:54.56 ID:BbxY80Ab
お買い得なようで微妙なスペックでそれほど安いわけじゃないし
いらねー
youtubeのHD動画が快適に見られるくらいか
164 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:20:14.31 ID:V9UHp89y
165 筆(千葉県):2010/03/12(金) 00:20:39.00 ID:pT+SR0WF
166 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:20:44.32 ID:D85UONL6
E7500 11400円
DDR2 1GB*2 4400円
HDD250GB 4500円
G41マザー 5000円
DVDマルチ 3000円 
糞ケース 6000円
Win7 Home Premium DSP版 12500円
──────────────
計46800円


冷静に計算するとたいして安くなかった
ゴミパーツも買わされること考えるとなおさら
167 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:20:52.36 ID:H2nv/u5R
>>152
電波に乗ってやってくるTSデータをベタで記録するだけだからね
アナログ時代のソフトエンコなんかよりずっと負荷が低くてすむ。
168 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:21:01.43 ID:1ueEwaHq
>>157
超低電圧ヂュアルコアってそんなに強くないんじゃないのか。
音楽聴きながらワード編集してネットで検索、っていう俺のニーズと戦えるの、1410って?
169 ライトボックス(愛媛県):2010/03/12(金) 00:21:05.85 ID:0WEWGmI/
29800円なら迷わず買ってた
34800円なら迷って買ってた
170 集気ビン(愛知県):2010/03/12(金) 00:21:25.37 ID:zN9Mfej+
12.1インチのWXGA+って、X200sしか無いの?
171 硯(埼玉県):2010/03/12(金) 00:21:37.65 ID:XBoJVddv
>>160
インテルオンボはゲームは無理だけど
HD動画くらいなら余裕だよ
172 手枷(石川県):2010/03/12(金) 00:21:42.31 ID:zYZ3lO1k
デスクトップで5万以内。何かいいのあるか
173 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:21:51.46 ID:BMPrBAlu
>>160
ディスクも入らないモバイル機に何求めてるんだ?
174 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:21:52.41 ID:V9UHp89y
>>168
余裕杉
175 足枷(関東地方):2010/03/12(金) 00:21:55.33 ID:9qfxAmUP
ノートなら考えた
176 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:21:59.97 ID:H2nv/u5R
>>168
どれも大して負荷が掛かる作業じゃないじゃん
その程度ならAtomですらどうにかなる、CULVなら余裕綽々。
177 消しゴム(関西地方):2010/03/12(金) 00:22:04.28 ID:pUvX0mDW
なんだ、ノートじゃないのか
178 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:22:12.89 ID:wirGQs3V BE:6354465-2BP(3500)

>>157
デュアルコアのAtom今度出るらしいぞ
179 豆腐(dion軍):2010/03/12(金) 00:22:24.29 ID:a9WC15kt
>>140>>142
サンクス ちょっと考えてみるかな
180 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:22:27.36 ID:hp0oiVab
>>168
十分過ぎるわ
たしかPenDぐらいパワーあるぞ
181 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:23:14.76 ID:AeowLP79
自作の方が店舗で売ってる奴より高いの?
自作で安く上げようと見積もったら、なんか割高になる気がするんだけど。
182 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:23:27.87 ID:+piVJ6fA
>>171
再生支援のことじゃないのかね
183 ライトボックス(愛媛県):2010/03/12(金) 00:23:35.35 ID:0WEWGmI/
春だからPC購入予定の人多いのかな
184 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/12(金) 00:23:38.43 ID:9UJLAzOX
OS代考えれば安くないか?
185 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:23:46.52 ID:BMPrBAlu
>>168
それくらいなら余裕、Atomのクロック数高いのより
こっちのCPUのほうが性能上だよ、ググレ。
186 れんげ(愛知県):2010/03/12(金) 00:23:50.19 ID:g09Jf4Vn
HPマザーのBIOSってファン速度設定できなくて
CPUクーラーかケースファンの速度が足りないとBIOSが起動しなくて参った。
187 ラチェットレンチ(catv?):2010/03/12(金) 00:24:10.92 ID:hDQMMifC
HPと言えば半年くらい前からずっと気になってるんだが、
この超コスパのHP17インチノート新品未開封保証付きを
毎回毎回即決11万固定で出品してるこの人って何者?
Corei7でグラボ1GB搭載な時点で放っといても11万は超えると思うんだが・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/128671750
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nan0373nan0373

■ ベースユニット:dv7シリーズベースユニット
■ OS:Windows 7 Home Premium 32bit版
■ グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT 230M (1GB)
■ Webカメラ/指紋認証センサ:指紋認証センサあり/Webカメラあり
■ プロセッサ:Corei7-720QMプロセッサー(1.6〜2.8/6/1333)
■ メモリ:2GB 1066(2GBx1)
■ LCDディスプレイ:17.3インチ ワイドHD+ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ
■ ハードディスクドライブ:320GB ハードディスク(7,200回転)
■ オプティカルドライブ:ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
■ 内蔵無線LAN:インテル製 IEEE802.11a/b/g/draft-n 内蔵無線LAN/Bluetooth
■ ネットワークコントローラ:内蔵ネットワークコントローラ
■ 標準バッテリ:8セルリチウムイオンバッテリ
■ セキュリティ対策ソフト:ノートン・インターネットセキュリティ(60日間試用版)
■  リカバリメディア:なし
■ PCリサイクルラベル:PCリサイクルラベル
その他
● 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証)
● 1年間無償電話サポート(標準保証)
188 ペトリ皿(東京都):2010/03/12(金) 00:24:19.76 ID:vxRJVwdw
モニターなしなら普通じゃん
189 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 00:24:32.45 ID:5uK+xCEP
>>181
クソ電源
クソメモリ
クソマザー
クソケースでいいなら安くつく

自作やる奴は結局こだわり始めてしまうから高くつく
190 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:24:33.74 ID:D85UONL6
>>184
俺も最初はそう思った
計算してみると特別安いわけでもなかった
191 オープナー(関西地方):2010/03/12(金) 00:24:42.41 ID:1RZK61dx
そんなたいしたことなくないか
32000くらいなら確かにいいかもしれないが
192 ファイル(新潟県):2010/03/12(金) 00:24:46.72 ID:/BxC7wM2
>>92
それも3万円台で買えるだろ
193 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 00:24:46.00 ID:XSDI3fn/
>>181
OSあたりが自作だとネック
今は色々目をつむれるなら値段はBTOの方が安い
194 千枚通し(岩手県):2010/03/12(金) 00:25:08.04 ID:woi9SoZL
文句だけでこれより安い同レベルのPC提示できないのかよ
195 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:25:43.04 ID:AeowLP79
>>189
電源とかメモリはショボくて良いけどマザーとかケースはあんま妥協できんからな
トン
196 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:25:59.65 ID:V9UHp89y
>>178
330で不満を感じるような作業なら510でも変わらんだろ
197 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/12(金) 00:26:20.16 ID:9UJLAzOX
>>189
クソ電源
クソメモリ
クソマザー
クソケース
で自作PCのパーツ見積もり取ったけどそんなに変わらなかったぞ
手間賃やOS代入れれば自作の方がやっぱ高いよ
198 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 00:26:21.58 ID:ilHszojD
スペックはどうでもいいんだよ

XP、Excel2003で6万行のデータをストレス無く各セルに関数使いまくれる程度のスペックさえあれば
199 鉛筆(大阪府):2010/03/12(金) 00:26:23.37 ID:aSSbassb
BTOって買った後自分で弄れんの?
ケース変えたりとかできる?
自作しようと思ったけど失敗したら怖いから迷ってるんだけど
200 やっとこ(岐阜県):2010/03/12(金) 00:26:25.85 ID:1XUNKvGy
中古PCってどうなん?やめた方がいい?
201 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:26:35.98 ID:+piVJ6fA
>>195
むしろ逆だと思うなぁ
202 蒸発皿(鳥取県):2010/03/12(金) 00:26:41.78 ID:+t2z6zf1
今の時代、メモリ2GBは無いだろ
203 れんげ(三重県):2010/03/12(金) 00:26:43.92 ID:qSM3KYK3
でっかいけどいいなこれ
ミドルクラスパソでこれなら十分安いと思う
でGMAX4500ってことはG41チップセットか?
204 ニッパ(神奈川県):2010/03/12(金) 00:26:45.74 ID:b2pxB4r8
>>195
電源はこだわれよ
メモリもそれなりに気にしろよ
205 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:26:45.74 ID:KDXWApHm
BTOで買ってどうしても変えたいやつを自分で変えたらいいんじゃないでしょうか
206 ペトリ皿(東京都):2010/03/12(金) 00:26:48.78 ID:vxRJVwdw
よく見たら三年前に5万くらいで買ったのとほぼ同じスペックだった
ネトゲなんてまともにできないクソスペ
207 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:27:04.15 ID:D85UONL6
>>189
自作派の場合、この糞パーツレベルで安く組むつもりなら
流用できるパーツたくさんあるからもっと安く組める
208 足枷(福島県):2010/03/12(金) 00:27:23.29 ID:3MQBwSSq
どう考えても安いだろアホか
209 硯(長屋):2010/03/12(金) 00:27:29.84 ID:5EIPLtd1
送料で一割使うんかい
210 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:27:36.05 ID:AeowLP79
>>193
OSはなぜかwin7持ってるんだ
っていうことは、やっぱ自作にした方が良いのかな
わざわざ割高でwin7搭載機買うこともないか
211 手枷(東京都):2010/03/12(金) 00:27:55.57 ID:3GdzkKTC
1年前のデルパケ
貼るならせめてこれ以上のパケ頼むわ

Vostro (TM) 220s スリムタワーオンライン700台限定 1TB大容量HDD搭載スペシャルパッケージ(3月16日まで)

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500
4GB(2GBx2) 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB (DVI+HDMI)
1TB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
Windows(R) XP Professional SP3 日本語版
DVDスーパーマルチドライブ
デル E2009W 20インチ ワイト゛TFT液晶 モニタ (ブラック)

パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 91,470円OFF(税込) (PDOL4481)
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文のの場合製品単価(配送料別)から5%OFF

小計: \72,092
配送料: \5,000
配送料割引: -\5,000
消費税:\3,604

合計金額: \75,696
212 硯(東京都):2010/03/12(金) 00:27:54.88 ID:0WEWGmI/
デスクトップはいいからslate早くだして
213 篭(東京都):2010/03/12(金) 00:28:06.74 ID:L1sZS4KV
あと1万円安く
214 コイル(愛知県):2010/03/12(金) 00:28:08.99 ID:tATndjIa
AMDで自作しろよ
今時バカでも作れるだろ
215 バカ:2010/03/12(金) 00:28:19.12 ID:AK9kLi4L
ゴミ
216 ハンマー(dion軍):2010/03/12(金) 00:28:23.52 ID:hbcQyFi5
信じられんゴミだな
2年前に組んだ俺のPCよりスペック低い
217 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:28:26.22 ID:AeowLP79
>>201
そうなのか?電源て重要なの?
218 バールのようなもの(大阪府):2010/03/12(金) 00:28:31.79 ID:8yOkguBV
>>159
今調べてみたけど、なかなかいいね。
ちょっと構成考えてみる。
219 るつぼ(宮崎県):2010/03/12(金) 00:28:32.96 ID:UbKhz247
メモリが4Gならポチってた
220 平天(dion軍):2010/03/12(金) 00:28:37.74 ID:Tl8a29KZ
グラボがオンボードでもいい位に思ってるならdellとかHPでもいいんじゃね
221 マジックインキ(長屋):2010/03/12(金) 00:28:40.40 ID:1BFnUsKp
>>210
BTOでOSなしにすればいいんじゃね?
222 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/12(金) 00:28:47.58 ID:9UJLAzOX
>>211
たけーよ
こっちはなんと4万だぜ?
223 串(長屋):2010/03/12(金) 00:28:48.53 ID:IBr5PYEF
>>187
すげえ
224 ボウル(福岡県):2010/03/12(金) 00:28:53.72 ID:CKRfwavV
>>53
たけーよw
225 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:29:00.19 ID:KDXWApHm
>>217
電源って一番大事って聞きましたよ
226 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:29:06.70 ID:H2nv/u5R
>>207
自作が高いのは最初だけだよね
組み替えてあまったパーツをオクに流しやすいから、その売却益を織り込めるし
227 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 00:29:06.86 ID:XSDI3fn/
>>199
俺はそうやって気づいたら買った当初と全部違うパソコンになってる
228 ろう石(岐阜県):2010/03/12(金) 00:29:12.38 ID:wBk0idD3
HPとか安かろう悪かろうだろ
安くて頑丈なdellのがいい
229 シャープペンシル(東京都):2010/03/12(金) 00:29:14.23 ID:AomcfGK4
HPとDELLはないサポート(保証もだけど)が悪すぎる、日本人を馬鹿にしてる
230 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:29:19.75 ID:wirGQs3V BE:1271232-2BP(3500)

7万円台でBDドライブ付きのC2Dのノート売ってたんだけど
やはりというか今見たら在庫無くなってた
231 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:29:35.18 ID:x+AFweja
今時の安物でもRealtek ALC888チップ入ってて光出力ついてるんだなぁ。
24bit192khzでデジタル音声出せるだろこれ。
232 電卓(宮城県):2010/03/12(金) 00:29:37.23 ID:Or6eRbhx
いまどき




























core2シリーズをメインで使ってるやついるのか?
233 マイクロメータ(福岡県):2010/03/12(金) 00:29:38.46 ID:3KpnQ1O9
C2Dから4コアにアップグレードしたいけど
C2Qがコスパ悪すぎて時期悪
i5はコスパいいけどお先真っ暗で時期悪
i7は性能いいけど同じく時期悪
そもそもメモリが時期悪
234 はんぺん(宮城県):2010/03/12(金) 00:29:40.42 ID:ZzctATOU
そこそこのコスパでスレ立てすんなよなw
235 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:30:08.84 ID:KDXWApHm
自作の何が難しいってパーツ選びなんですよね
組み合わせが悪いとダメなんでしょう?
236 コイル(愛知県):2010/03/12(金) 00:30:17.62 ID:tATndjIa
>>217
>>195は思いっきり逆だな
237 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:30:23.70 ID:H2nv/u5R
>>232
Intel社員必死すぎワロタ
何が悲しくて1年でゴミになる1156/1366を買わなきゃならんのだよw
238 画鋲(大阪府):2010/03/12(金) 00:30:23.67 ID:tEmuCjcG
その昔。
i386DX 16MHz+2MB RAM+HDD 80MB+等速CDROM+モニタ内臓のFM-TOWNSでさえ1台50万近くはしたんだぜ。
239 土鍋(神奈川県):2010/03/12(金) 00:30:26.64 ID:pfNMyucX
買うカネがないけどな!
240 コンニャク(catv?):2010/03/12(金) 00:30:30.55 ID:lnZgK0w4
今はどう考えても買い時じゃないわな
メモリ高騰が落ち着いてUSB3.0が付いてくれないことには
241 浮子(愛知県):2010/03/12(金) 00:30:33.43 ID:6TzMVBlD
いまさら2コアってどうなのよ
242 お玉(福岡県):2010/03/12(金) 00:30:36.92 ID:r8ju/62g
OS付きならまぁ…アリだな
243 硯(東京都):2010/03/12(金) 00:30:37.70 ID:tX+At9jS
いくら安くてもすでに持ってるのよりハイスペじゃないといらん
244 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:31:12.60 ID:1ueEwaHq
>>174>>176>>180>>185
 マジで?最近のノートのスペック進化しすぎだろ。
これのOSなしとかがもしあったらほしかったんだけど、これくらいの
スペックだとじゃあ何をできるくらいなんだよ…
http://kakaku.com/item/K0000083467/spec/
245 手錠(北海道):2010/03/12(金) 00:31:14.87 ID:hicZ1fq6
9800GTパケを嬉々として張るようなノリでスレ立てやがって
246 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:31:27.27 ID:+piVJ6fA
>>231
いちおうHDMIでもデジタルのまま音声出せる・・・・が映像信号と一緒くただから、その先が問題だけどね
247 鑢(岐阜県):2010/03/12(金) 00:31:31.80 ID:Kvvp2VYJ
お前等はどうやって学んでるの
逐一情報をチェックしてるの?型番暗記してるの?
248 ローラーボール(茨城県):2010/03/12(金) 00:31:40.75 ID:31FkMhrA
OS付きと考えれば安いよ
249 インパクトドライバー(宮城県):2010/03/12(金) 00:31:43.47 ID:mWPkmNjV
ν速公認の構成 2010年版

【ケース】SOLO・P183以外で好きなの選べ
【電源】Scythe LiFE PoWER LiFE-500A     (クアッドコアでも余裕の500W!電源はやっぱりScythe!)
【M/B】P5Q Deluxe                  (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2Quad Q8400s            (省電力と性能を両立させるならこれで決まり!)
【CPUクーラー】グランド鎌クロス         (14cmファンで静かなのに強力に冷却!)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB  (M&Sと書いてあるチップがオススメ!)
【GPU】SAPPHIRE HD4860 512M GDDR5     (鮮やかな発色のATIチップ!Dx10.1対応!)
【SSD】Buffalo SHD-NSUM32G          (SSDなのに非常に安価!しかも安心のbuffalo!)
【HDD】日立 HDS722020ALA330          (大容量の2TB!日本企業だから安心の性能!)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-GT           (これからはGigabit Eathernetの時代!)
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit       (OSはWindows7で決まり!)
250 はんぺん(宮城県):2010/03/12(金) 00:31:45.29 ID:ZzctATOU
HD動画まで何とか見れるボーダークラスか
今年中に出る程度のゲームも具ラボだけ
と思ったが、おそらく電源も足りないだろうな
251 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:31:47.29 ID:AeowLP79
>>225
そうなのか・・・やっぱ俺みたいなヘボはヨドバシの店員に聞いて組んでもらった方が良いな
252 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:31:50.28 ID:hp0oiVab
>>233
それならAMDだな
253 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:31:51.98 ID:H2nv/u5R
>>235
最近は相性なんて殆ど聞かないけどなあ、たまにメモリ関係でそういう話が出る程度で
基本的には、組み合わせるパーツ同士の規格さえ合わせておけば大丈夫だと思うよ
254 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:31:53.87 ID:D85UONL6
ちなみにうちにはCPU(LGA775、AM2など)
糞ケース
DDR2 メモリ2GB
HDD 250GBが2台
DVDドライブ2台

このくらいパーツが余ってる
自作やってるやつってたいていこんな感じに
ちょっと前のパーツ余らせてるんじゃね?
255 紙やすり(静岡県):2010/03/12(金) 00:31:54.61 ID:GyKIoX1k
買おうかな
掃除したらモニタがつかなくなっちまったんだよね
256 蒸し器(山口県):2010/03/12(金) 00:32:11.36 ID:P7QMiHm0
>>1
これマルチモニタにするのは何をしたらいいのでしょうか?
257 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 00:32:28.13 ID:O7ATltPW
電源は酷いのだと他のパーツをぶっ壊すからある程度良い者を買った方が良いらしい
258 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:32:32.33 ID:Y2BtD5O7
いま組むとどうやってもDDR3のメモリが高杉で困る
64ビットOSのメリットが生かせない
259 コンニャク(catv?):2010/03/12(金) 00:32:32.01 ID:lnZgK0w4
今時C2D以下のお子ちゃまは書き込むなよ
260 修正液(鳥取県):2010/03/12(金) 00:32:57.73 ID:98sKOEfV
i3が4万フラットで組めるのにc2d買う人って…
261 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:32:57.51 ID:KDXWApHm
最新のFPSが動くPCを10万以内に作ることは可能でしょうか
OSも込みこみで
262 偏光フィルター(神奈川県):2010/03/12(金) 00:33:05.05 ID:P5094RG5
これ7で重くないの?
263 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/12(金) 00:33:05.26 ID:lo8IStgO
ノートだったら速攻注文した
264 ローラーボール(茨城県):2010/03/12(金) 00:33:13.48 ID:31FkMhrA
よく見たら配送料込みで43000円になっててわろすw
265 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:33:23.16 ID:BMPrBAlu
>>244
HD動画が余裕になる。
【エイサー】Acer Aspire 5**0 15.4型【ホイサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229698010/
266 おろし金(埼玉県):2010/03/12(金) 00:33:24.27 ID:ZzctATOU
インテル(R) Core(TM) i5-750 (2.66GHz / QPI2.5GT/s / 8MB)
インテル(R) P55 チップセット搭載マザーボード
600W ATX電源
4GB [DDR3-SDRAM 2GB PC3-10600 ×2]
750GB S-ATA2/5400rpm
DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB (DVI-I / RGB / HDMI)

これにwin7と32bitと64bit両方選べるリカバリとマウスキーボードカードリーダー付で86000円だったけど
>>61より安くね?
267 浮子(愛知県):2010/03/12(金) 00:33:27.95 ID:6TzMVBlD
光同時加入で3万円引き
9900税込みだってよ
268 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:33:29.11 ID:AeowLP79
>>221
BTOて技術料どれくらい取られるの?5000円くらい?
269 集気ビン(愛知県):2010/03/12(金) 00:33:30.72 ID:zN9Mfej+
4万なら適当なノート買ったほうが満足度高いな。
270 指矩(東京都):2010/03/12(金) 00:33:34.42 ID:Ng7VxB1S
16万のヘッドホンを買ってしまったし今月は何も買わない
271 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:33:39.13 ID:J9f48QF/
普通じゃん
と思ったらOS付きかよ
安いじゃん
272 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:33:52.89 ID:+piVJ6fA
>>257
そしてメモリはヒートシンク付きがいいと思う
あれ壊れるもの
273 ファイル(東京都):2010/03/12(金) 00:33:53.29 ID:V3dFPzPN
>>237
出たなマザボ厨w

お前はCPUを毎年買い換えるのかよw
274 電卓(宮城県):2010/03/12(金) 00:34:03.26 ID:Or6eRbhx
Intel社員ではありません。ふつうの人です




























噂では、次のソケットが1155と1365だとか。
275 ろう石(岐阜県):2010/03/12(金) 00:34:07.00 ID:wBk0idD3
>>261
ある程度妥協すれば余裕
276 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:34:07.07 ID:H2nv/u5R
>>256
2枚で、なおかつかたっぽアナログでいいなら2台目のモニタとアナログVGAケーブル用意するだけ
マザーからはアナログとデジタル1系統づつ出てるから。
277 マスキングテープ(東京都):2010/03/12(金) 00:34:07.54 ID:eha9UdHY
すっげぇ微妙だな
ネットやってOfficeか2chやるにはちょっと高くて、ゲームなりエンコなりするには貧弱っていう。
278 ローラーボール(茨城県):2010/03/12(金) 00:34:07.70 ID:31FkMhrA
>>261
可能だよ
今は驚くほど安くなってる
279 大根(兵庫県):2010/03/12(金) 00:34:19.99 ID:VzMAdqXz
こういうのはもう「自作するのとほとんど値段変わらないんだけど
大量に仕入れてるからこの値段でできます」みたいのじゃないと
そんな売れないだろ
280 修正液(鳥取県):2010/03/12(金) 00:34:43.77 ID:98sKOEfV
剛力プラグイン買おうと思ったらねーじゃねーか
プラグイン式でわりとまともで安い奴は何買えばいいだってばよ
281 蒸発皿(東京都):2010/03/12(金) 00:34:44.06 ID:Cg8oapYR
HPって世界で故障率NO.1だけど日本のは日本工場だし幾分かマシだったりするんかね
282 オートクレーブ(岐阜県):2010/03/12(金) 00:34:50.76 ID:jVLZ8Nah
Itanium9350欲しい
もうちょっと安くなってくれ
283 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:34:50.81 ID:AeowLP79
>>260
自作板に「i3とは何だったのか」ってスレ立ってたぞ
284 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 00:34:50.86 ID:XCdBKvks
>>254
ケースはそこそこの買ってるので、糞ケースは余ってない
そこそこっていっても2万以下だけど
電源は評判のよい1万くらいの
あとはてきとう
285 スプリッター(大阪府):2010/03/12(金) 00:35:00.46 ID:8J4GKvCB
PT2鯖用に買おうかと思ったらPCIEしか無かった
ロープロファイルじゃないPCIってのもレガシーになってきたなあ
286 乾燥管(関西地方):2010/03/12(金) 00:35:10.01 ID:BUIqZdSA
287 スプーン(岩手県):2010/03/12(金) 00:35:12.32 ID:vzE8cLpr
これでノートなら最高なのに
288 ファイル(東京都):2010/03/12(金) 00:35:12.82 ID:V3dFPzPN
>>249
なんだよその貧民構成はw
289 マスキングテープ(東京都):2010/03/12(金) 00:35:17.91 ID:eha9UdHY
>>261
最新のタイトルがヌルヌルで〜とかじゃなかったら余裕
290 蒸し器(山口県):2010/03/12(金) 00:35:32.94 ID:P7QMiHm0
>>276
ありがとうござまいす(´・ω・`)
では、グラフィックはデフォのでokなんですね?
291 硯(宮城県):2010/03/12(金) 00:35:37.71 ID:Vg9Q+Awf
今買うには時期が悪い
Windows8が出る頃がボチボチ買い時かな
ちなみに7買うなら今から64bit版にしておくことを薦める
292 足枷(福島県):2010/03/12(金) 00:35:36.86 ID:3MQBwSSq
>>254
余ったパーツで友人のパソコン少しいじってやったりするから
だいたい2世代前のパーツが残るな
293 ろう石(岐阜県):2010/03/12(金) 00:35:39.54 ID:wBk0idD3
>>281
日本で組み立ててるだけだろ
パーツが安物なら同じだと思うが
294 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:35:44.69 ID:D85UONL6
OS付きだから安いと思ってるやつは
冷静にパーツ価格計算してみるといい

E7500 11400円
DDR2 1GB*2 4400円
HDD250GB 4500円
G41マザー 5000円
DVDマルチ 3000円 
糞ケース 6000円
Win7 Home Premium DSP版 12500円
──────────────
計46800円


>>1は送料込み43000円
295 レーザーポインター(中国地方):2010/03/12(金) 00:35:46.52 ID:0TFRgkH/
ノートだったら買ってた
・・・まだか・・・春のデル祭りはまだなんか・・・もう3月だぞ
296 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:35:46.60 ID:H2nv/u5R
>>280
やや12Vが細めだけど超力プラグインが安くてよかった
殆ど在庫残ってないと思うけど、探せばまだあるかも
297 修正液(鳥取県):2010/03/12(金) 00:35:52.81 ID:98sKOEfV
>>283
まじかよ
糞石売ってくる
298 コイル(愛知県):2010/03/12(金) 00:36:14.98 ID:tATndjIa
>>268
BTO購入相談スレで聞けよ
299 硯(関西地方):2010/03/12(金) 00:36:23.77 ID:+R1cXht9
1410は安いわりには性能まあまあだからな
ノートにC2Dはイランけどアトムはいらんって用途に最適
300 カッティングマット(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:36:33.47 ID:WgJr8zqp
普通にお買い得
301 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 00:36:45.13 ID:O7ATltPW
メインPCはまだまだ使えそうなんだがサブ用のノートが限界なんだよな
仮にメーカー製ノート買うとしたらどこが良いんだ?
302 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/12(金) 00:37:04.02 ID:9UJLAzOX
>>294
手間賃が入ってませんよ
303 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:37:04.62 ID:H2nv/u5R
>>290
おk。
304 すり鉢(長屋):2010/03/12(金) 00:37:08.80 ID:21nBDUbp
安いモデル出すんならAMDの4コアでもいいのに
305 集気ビン(広島県):2010/03/12(金) 00:37:10.40 ID:R/RGOoLH
Meの俺が遂に買い換えようと思うんだけど
つべの動画がぬるぬる動く程度のPCってどれ位の金額出せばいい?
使用用途はあと2chくらい
306 お玉(福岡県):2010/03/12(金) 00:37:14.62 ID:r8ju/62g
>>294
安いじゃないか
307 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:37:13.94 ID:x+AFweja
>>254
おれなん糞ケースx2だわw本当処分に困るよねw
308 コンニャク(catv?):2010/03/12(金) 00:37:19.32 ID:lnZgK0w4
>>294
それぞれ使えるレベルにカスタムしたら
パーツで買った方が安いな
309 硯(catv?):2010/03/12(金) 00:37:22.81 ID:HvFYcfWz
XPでスタンバイした後、再び電源入れたとき、MPCHCでmp4が再生できない
再起動すれば再生できる
誰か助けて(´;ω;`)
310 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:37:23.43 ID:AeowLP79
>>298
ほんとだ、wikiあるねトン
311 マジックインキ(長屋):2010/03/12(金) 00:37:25.20 ID:1BFnUsKp
>>268
技術料とかいう費用項目は普通ないよ、パーツ選択するだけ
パーツごとに利益が乗っかってる
312 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:37:49.13 ID:KDXWApHm
ノートはvaio以外に無いでしょう
313 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 00:37:53.38 ID:ilHszojD
MacBookAirがこれくらいの値段まで下がってくれれば言う事はない
314 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 00:37:56.18 ID:c4xS8pPp
>>301
ソニーがいいよVAIO
値段のわりに質もそこそこ
315 ファイル(東京都):2010/03/12(金) 00:38:01.19 ID:V3dFPzPN
>>309
寿命だ
捨てろ
316 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:38:10.87 ID:J9f48QF/
>>294
やっぱり安いじゃん
317 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:38:11.89 ID:D85UONL6
>>292
俺もオクとか面倒だから余ったパーツは友人に格安で提供してたりするわ
去年は939MB+CPU+メモリ2Gのセットを友人の使い古し携帯電話と物々交換した
318 足枷(福島県):2010/03/12(金) 00:38:25.42 ID:3MQBwSSq
>>294
何がいいたいの?
319 接着剤(福岡県):2010/03/12(金) 00:38:26.27 ID:QYEyE6wj
最近のIntelはプラットフォームころころ変えすぎだろ死ね
320 裏漉し器(東京都):2010/03/12(金) 00:38:33.32 ID:BENjVg0A
>>283
古式はもう許してやれよ
321 はんぺん(宮城県):2010/03/12(金) 00:38:41.19 ID:ZzctATOU
>>309
グラボのドライバ臭いな
322 白金耳(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:38:42.90 ID:VHvDqIBH
E7500だしびみょ
323 千枚通し(岩手県):2010/03/12(金) 00:38:58.09 ID:woi9SoZL
>>294
それ送料それぞれとられてなおかつPCとしての保証無しだろ
そのうえ最安値だけど客寄せパンダで納期未定回答不可なパーツまざってんだろどうせ
324 れんげ(三重県):2010/03/12(金) 00:39:08.10 ID:qSM3KYK3
>>318
大して安くないって言いたいんだと思う
325 虫ピン(埼玉県):2010/03/12(金) 00:39:11.85 ID:hp0oiVab
>>304
intelの在庫を処分することによって最新の石を納入してもらってたりすんじゃないのか
785Gと240なら常時この値段で出せそうだ
326 土鍋(神奈川県):2010/03/12(金) 00:39:40.36 ID:pfNMyucX
良い時期とはいつやってくるのか
327 手枷(千葉県):2010/03/12(金) 00:39:42.70 ID:iLwPAoks
スレ立てるほど安くはないと思う
328 ろう石(岐阜県):2010/03/12(金) 00:39:56.95 ID:wBk0idD3
>>294
DDR3だぞボケ
それさっ引いてもお得感はないけどね
329 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:40:05.86 ID:Y2BtD5O7
自作してる奴OS代とOffice代とウイルス代どうしてるの
高すぎじゃね?
いつもマザーとケースは最安の貧乏人だが
330 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:40:12.51 ID:KDXWApHm
買いたいときが買い時
331 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 00:40:18.63 ID:O7ATltPW
>>314
おk
BDドライブ付きのvaioで検討してみるわ
332 画鋲(東京都):2010/03/12(金) 00:40:27.10 ID:qxxo9w5p
あんまやすくないなあ
333 ゆで卵(静岡県):2010/03/12(金) 00:40:29.99 ID:D85UONL6
ええっ?みんな>>294が安いって感じるのか…
欲しくも無い微妙パーツを無理矢理買わされることとか
パーツ流用とか考えると安いと思えないのは
組み立てとかむしろ楽しいと思ってる自作派だからだろうか

334 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 00:40:37.08 ID:c4xS8pPp
>>331
あ、ちなみにVAIOはCTOすればMADE IN JAPANになります。
店頭のは中華製となります。
335 電子レンジ(岡山県):2010/03/12(金) 00:40:38.64 ID:iDTxW7LL
>>294
そんな内訳出すまでもなく高いだろが
336 ウケ(dion軍):2010/03/12(金) 00:40:39.48 ID:4vUHYB/B
P4 3G北森、DDR2-533 1G×2、ラデHD4600、XPホメ
の、神構成の俺はまだ様子見と判断した
337 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 00:40:45.97 ID:+piVJ6fA
>>329
OS もってる
Office 使い道がない
アンチウイルス 無料
338 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:40:48.10 ID:V9UHp89y
>>290
大丈夫だよ。ただしシングリンクDVIだから2560×1600みたいな解像度は無理だけどね
フルHDとかなら大丈夫
339 ラチェットレンチ(富山県):2010/03/12(金) 00:40:57.69 ID:vzocBLyo
マジで4万で組むこと考えたら、考える手間が省ける分安い気がしないでもない
ただその考える時間が一番楽しいっていう変態もいるからな
340 テンプレート(空):2010/03/12(金) 00:41:02.61 ID:El4Jyrkp
モニタなしで中古以外でOSはできればXPでカスリムでいいのおしえれ
dellアウトレのoptiplex380てのどお?ゴミスペはいいんだが32kでも高いか
341 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 00:41:04.74 ID:XCdBKvks
AthlonII X4 620 + 785Gとかで、自作でもBTOでも
キャンペーンやれば良いと思うんだけど、それだと
AMD的に美味しくないのか
342 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:41:11.42 ID:J9f48QF/
お前らは丸紅PCくらいの価格じゃないと安いって言わないんだろ
343 修正テープ(東京都):2010/03/12(金) 00:41:18.89 ID:aCGV0a72
>>329
そんなもん自作だろうがそうでなかろうが
同じくらい費用かかるだろ
344 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:41:22.14 ID:KDXWApHm
ケースって1回買ったら一生もんじゃないの?
345 ガスレンジ(西日本):2010/03/12(金) 00:41:50.37 ID:yP3wiDd1
今買うならAS1410だろ
346 シール(神奈川県):2010/03/12(金) 00:41:54.95 ID:D01jcv3/
今更いらねーよ
347 ラチェットレンチ(富山県):2010/03/12(金) 00:42:14.23 ID:vzocBLyo
>>343
ウイルスソフトならママン付属のカスペでいい気がするんだが
348 定規(京都府):2010/03/12(金) 00:42:13.28 ID:prOw2g7o
>>333
お前みたいに余ってるパーツやケーブルがある人間ばっかじゃないからだろ
349 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:42:16.35 ID:Y2BtD5O7
>>337
OS二台以上にインスコしてるってこと?
350 モンドリ(群馬県):2010/03/12(金) 00:42:27.46 ID:xHtJWUTW
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500
(チップセット内蔵)

これってどれくらいの性能なの?
モンハンF 快適に動くの?
351 ローラーボール(茨城県):2010/03/12(金) 00:42:58.76 ID:31FkMhrA
>>344
新型に変えてみ
振動とか冷却機能とか段違いになってるから
352 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:43:05.17 ID:Y2BtD5O7
>>350
(チップセット内蔵) =カス
353 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:43:07.29 ID:J9f48QF/
>>333
それ言い出したら自作以外は全部ダメになるだろ
354 ムーラン(大阪府):2010/03/12(金) 00:43:09.19 ID:9Mu2hBEO
これ普通に安いかもしれんな
355 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:43:17.59 ID:H2nv/u5R
>>350
無理
グラボ後付しようにも電源が怪しい
ゲームやりたいなら最初からグラボついてるの買うか自作しろ
356 スケッチブック(宮城県):2010/03/12(金) 00:43:18.01 ID:1ylqGSm3
3k円ケースからP183に乗り換えたら世界が変わった
357 蒸発皿(東京都):2010/03/12(金) 00:43:34.49 ID:Cg8oapYR
>>293
だわなー これ買っても電源買いなきゃって感じだ
358 電子レンジ(埼玉県):2010/03/12(金) 00:43:46.76 ID:4VmiNVpj
ていうかこのスペックだとFF14動かないんだよね?
ゴミクズじゃねーか
359 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:43:59.40 ID:XSHDoQMf
>>333
言いたいことは湧かるんだが表現方法がまずかったな
E7400とか250GBHDDのコスパの悪さとか考慮しないと伝わらない
360 フェルトペン(神奈川県):2010/03/12(金) 00:44:07.28 ID:yv7Gzuk7
構成が中途半端過ぎてターゲット層が全然分からない
361 消しゴム(福岡県):2010/03/12(金) 00:44:07.47 ID:sjM9j6z0
モニタ込みでの価格なら買ったのに
362 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:44:12.41 ID:KDXWApHm
FF14が動かないのは愛だと思うよ
363 硯(catv?):2010/03/12(金) 00:44:16.80 ID:HvFYcfWz
>>321
ありがとう
やっぱそれかなあ
HD4650がうるさいから外してオンボの780Gにしたんだけど、それがきっかけのような気がするんだよね
ドライバークリーナーで綺麗にしたんだけどな
違うバージョン試してみるか
RADEONめ(´・ω・`)
364 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:44:19.72 ID:AeowLP79
vaioのvgn-sz72bで、メモリ1GB、HDD100GB、
キーボード脂肪(エタノールで洗った、今は外付けでUSBポートひとつ占領)、バッテリー脂肪(マザボ溶けてた)、
ファン脂肪(すさまじい異音でノートPCが衝撃として感知するレベル、手動で止めながら操作)
これで我慢してるのは俺くらいだろ
365 ガスレンジ(西日本):2010/03/12(金) 00:44:35.35 ID:yP3wiDd1
>>347
ウイルスソフトってなんだ、頭わいてんのかお前?
366 蒸発皿(鳥取県):2010/03/12(金) 00:44:38.34 ID:+t2z6zf1
変なチップセットより、素の構成で安くしてくれ
367 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:44:37.70 ID:x+AFweja
>>341
こういうのって、お得意様価格で新cpuチップセット納入と一緒に
古いcpuとチップセットを捨て値で引き取って安く作ってるんだと思う。
良い例:ML115
368 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 00:44:49.38 ID:ilHszojD
>>344
細菌・カビ等の衛生面からいって定期的に買い替えるべきなのです
369 時計皿(岡山県):2010/03/12(金) 00:45:04.57 ID:qqJ2fR43
マジ安くね?
買おうかしら・・・
370 そろばん(東日本):2010/03/12(金) 00:45:05.05 ID:qM5qAi/O
これならこの前のDELL
ii3¥49800の方がよくない?
371 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 00:45:11.34 ID:V9UHp89y
>>329
OS
一般→DSP版orIEEE
理系学生→大学ライセンスor鯖OS

Office
使い回し、OOo

ウイルス対策
フリーソフト
372 れんげ(三重県):2010/03/12(金) 00:45:17.42 ID:qSM3KYK3
>>333
完品買うなら安いとは思う
373 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 00:45:58.92 ID:/EZDC8f9
3年前に買った俺のE8400よりスペック酷いとか、
貧乏人って可哀想だなってつくづく思うわ。
374 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:46:09.93 ID:J9f48QF/
>>360
主な用途がネットでのサイトの閲覧くらいの人には十分なスペック
375 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:46:10.20 ID:1ueEwaHq
i5搭載ノートのドスパラのやつでモンハン推奨モデルあるんだが
それ買ってモンハンのコード売る、ってのは安いのかわからん
ハイスペックノートがほしいがまだ待ったほうがいいのか
376 白金耳(愛知県):2010/03/12(金) 00:46:22.57 ID:XBQWgmHk
これPC知識ほとんどない彼女とかにプレゼントしたら喜ばれるだろ
377 定規(京都府):2010/03/12(金) 00:46:21.72 ID:prOw2g7o
>>360
OSの入った安い出来合いのパソコンが欲しい層じゃね
モニタは今持ってるのをそのまま使うとかさ
378 硯(鹿児島県):2010/03/12(金) 00:46:22.24 ID:4mFx1bt4
情強用にみせかけた情弱専用のHPさんか…
379 試験管立て(神奈川県):2010/03/12(金) 00:46:32.03 ID:jUH1Rh15
思いつきでデルオーダーで買っちまった
330Ghzコア4モデルなんだかんだで17万
新コア6出るらしいし、時期わりい季ガス
380 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:46:35.89 ID:KDXWApHm
>>374
そんなライトな人はHPなんて怖くて買わないだろう
381 お玉(福岡県):2010/03/12(金) 00:47:01.49 ID:r8ju/62g
でも、いらないですよね
金無くてゲームしない人ならOKか
382 接着剤(福岡県):2010/03/12(金) 00:47:06.28 ID:QYEyE6wj
このセットってWin7以外を一式売ったらいくらになる?
オク価格じゃなくて中古屋の査定額で
383 コイル(愛知県):2010/03/12(金) 00:47:14.54 ID:tATndjIa
>>368
それ真剣に言ってたら病気レベル
384 ローラーボール(茨城県):2010/03/12(金) 00:47:19.79 ID:31FkMhrA
>>379
ハイエンドとか買ってもあっという間に陳腐になるから悲しいだけだな
385 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:47:22.29 ID:H2nv/u5R
>>373
3年前にE8400はまだ出てなかったろ
2008年1月発売だからまだ2年ちょいだ
386 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/12(金) 00:47:25.42 ID:Eky5ylTx
E8000番台なら買うのに
387 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/12(金) 00:47:31.47 ID:9UJLAzOX
>>376
ケースがこれじゃ喜ばれないと思います
388 マスキングテープ(東京都):2010/03/12(金) 00:47:38.65 ID:eha9UdHY
>>374
なら、もうちょっとランク落としてE6400とか使用した
モニター付のが売れると思う。
389 大根(catv?):2010/03/12(金) 00:47:41.29 ID:3xNBfFDq
>Core2Duo+メモリ2GB+250GBHDD

解散
390 シール(神奈川県):2010/03/12(金) 00:48:17.82 ID:D01jcv3/
情弱おおすぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391 マジックインキ(京都府):2010/03/12(金) 00:48:18.50 ID:oyDSlHIc
>>187
これ買うわ
392 マジックインキ(長屋):2010/03/12(金) 00:48:20.17 ID:1BFnUsKp
HPの仕事臭ささえ抜ければな
HPのパソに向かうとどうしても「さあ仕事するか」みたいになってしまう
393 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 00:48:31.51 ID:/EZDC8f9
まぁもう時代が変わったからな。
5万出せばノートも狙える恐ろしい時代に来た。
394 定規(京都府):2010/03/12(金) 00:48:37.89 ID:prOw2g7o
>>380
そういうライト層だと大手メーカー製の安いノートを買うだろうな
395 ライトボックス(静岡県):2010/03/12(金) 00:48:58.80 ID:cl+txv3j
モニタ無しなら3万以内 モニタ付きなら5万以内
それ以外の糞パケでスレたてんな
396 ろう石(岐阜県):2010/03/12(金) 00:49:23.81 ID:wBk0idD3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235098847/
1 : すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 12:00:47.42 ID:+qBJElrE ?PLT(27510) ポイント特典

Inspiron 530

Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ

送料・税込 42,630円


1年前のdellですらこれだぞ
どう考えても高いだろこれ
397 篭(東京都):2010/03/12(金) 00:49:39.46 ID:9RXk5klT
ようつべHDとかニコニコが普通に再生できるレベルでいいからオススメ教えろ
398 昆布(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:49:54.69 ID:PF0ITgpT
AS1410がコスパ最強なのはわかったけどあれって半年ぐらい前の奴だろ
後継もでるってまだなの?
399 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:50:02.15 ID:DkjaQPNw
7500じゃなくて8500、いや8400でもよかったのだが
400バカ:2010/03/12(金) 00:50:24.82 ID:B2moA05I
>>294
E7500 11400円
G41マザー 5000円
HDD250GB 4500円

↑この3つのパーツ自体がかなりコスパ悪いパーツ
同じ安物パーツならこれの方が価格相応

AthlonII X2 240 5000円
HDD250GB 4500円
AMD785マザー 5000円
401 はさみ(宮崎県):2010/03/12(金) 00:50:30.23 ID:11WBafcK
Acer Aspire ASM3800-A60
(C2Q Q8300/2G/500G/Sマルチ/W7HP64bit)
三菱 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D 付き★
54,800円
+3000円分のポイント

これ買ったけどまぁまぁだな
402 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 00:50:46.07 ID:J9f48QF/
でもこういうののOSって他のPCに流用できないよな
自作しないなら何の問題もないけど
403 ラジオメーター(山梨県):2010/03/12(金) 00:50:46.75 ID:KcuiPWpT
今更いらねぇよこんな塵
404 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:50:53.46 ID:H2nv/u5R
>>396
メモリが一番きついんだろうな
1年前はDDR2の1G2枚なんて3000円で余裕で買えたけど
今DDR3の1G2枚が6000円もするんだもの
メーカーへの卸値で言えばもっと安いだろうけど、それでもメモリ価格の高騰の影響は受けてるだろうし
405 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 00:50:54.93 ID:/EZDC8f9
>>385
まだ俺たった2年しか使ってないのか・・
来年のサンデイブリッジまでE8400で耐えるぜ・・
406 定規(京都府):2010/03/12(金) 00:51:21.36 ID:prOw2g7o
大手メーカー製って言い方だとHPも大手メーカーだから語弊があるか
NECとか富士通とかそういうのね
407 付箋(熊本県):2010/03/12(金) 00:51:22.63 ID:0DGwwMpE
>>1 
どうせ台数限定で売り切れているという罠だろ。
あとモバイル申し込み必須とかだろ。
408 硯(catv?):2010/03/12(金) 00:51:28.23 ID:4AR6QgY3
これ欲しいんだけど後からの拡張性はどうなの?
後で不満になったらグラボ、CPU変えたりBDドライブ積んだりしたいけど
あとは地デジのキャプチャボード積みたいんだが
409 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:51:31.75 ID:BMPrBAlu
>>398
CPUのクロック制限とか無かったかな、あのサイズのPC。
制限さえなくなれば良いCPU載せてもらえそうだけど。
410 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 00:51:38.62 ID:AeowLP79
マザーとか種類が多すぎて選べない
CPUソケットとかは分かるが他は何見て選べば良いの?
411 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:51:46.80 ID:KDXWApHm
>>402
流用できるOSつけてくれるところなんてあるの?
412 ピンセット(中部地方):2010/03/12(金) 00:51:47.91 ID:iha2ZYeX
vostro1520おすすめ
413 飯盒(神奈川県):2010/03/12(金) 00:51:51.28 ID:Jo2sUtmK
i3、メモリ4Gで五万以下のノートないの?
414 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:52:00.71 ID:x+AFweja
良いかなと思ったけど360°ビューでマザー見たら
cpu周りの同期整流回路のフェーズ数とかがちょっと・・・だから
中を弄る人はマザー交換必須かも。
415バカ:2010/03/12(金) 00:52:12.52 ID:B2moA05I
>>400
HDD間違った

AthlonII X2 240 5000円
HDD1TB 8000円 or HDD500GB 5000円 
AMD785マザー 5000円
416 蒸発皿(東京都):2010/03/12(金) 00:52:19.88 ID:Cg8oapYR
今ホントに時期悪いな
417 ボンベ(京都府):2010/03/12(金) 00:53:29.80 ID:ys4w9/wE
去年買ったCore2Duo E8500のPCでも何も困らん
大体のソフトが快適だし
418 硯(ネブラスカ州):2010/03/12(金) 00:53:37.33 ID:j5prBaFV
在庫処分かよ
419 お玉(福岡県):2010/03/12(金) 00:53:40.91 ID:r8ju/62g
2年前に買ったPCでもゲームやらないならあと5年戦えそうな気がする
問題はXPか
420 砥石(東京都):2010/03/12(金) 00:53:49.11 ID:VH82al/Y
やっすいノートないのかな。
とりあえず画面の解像度高くて2chが快適に閲覧できるやつ。
421 シュレッダー(東京都):2010/03/12(金) 00:53:49.58 ID:rd+xvuJ4
なことより、Windows7とかマジなめてんのかよ、あれ。
LAN内の共有フォルダ作るのにも一苦労だわ。
422 製図ペン(愛知県):2010/03/12(金) 00:54:08.99 ID:wEanpPel
もうパソコンの安売りしないんでしょ。どこも。
去年の夏かっといてよかった
423バカ:2010/03/12(金) 00:54:09.55 ID:B2moA05I
>>414
フェーズ数は3〜4もあれば充分だけどね
ASUSとかギガのフェーズ数商法でみんな感覚おかしくなってるけど
PenDマザーとか3〜4フェーズだったし
424 クレパス(東京都):2010/03/12(金) 00:54:12.09 ID:8EA2Pz8C
i3、i5辺りが欲しいなぁ
まあネットブックで十分なんだけどPenD引退させたいんだよね
425 げんのう(兵庫県):2010/03/12(金) 00:55:26.12 ID:WgVSDLoH
>>165
このシリーズどんだけあんだ
426 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 00:55:28.07 ID:/EZDC8f9
VISTAが神安定しすぎて困る
VISTAから7ってなにも買い換える理由が無いんだよな
7SP1が出たらサンディブリッジ乗っけて64bitデビューするぜ。
427 硯(関西地方):2010/03/12(金) 00:55:29.33 ID:AQUhCO9F BE:2082899366-2BP(100)
428 硯(長屋):2010/03/12(金) 00:55:41.02 ID:OrzGj13J
モニタ込みで安いの教えてくれ
スペックは最底辺で構わない
429 マジックインキ(京都府):2010/03/12(金) 00:55:58.64 ID:oyDSlHIc
>>187
>この超コスパのHP17インチノート新品未開封保証付きを

この超コスパの17万のインチノート新品未開封保証付きを に見えて騙される所だった
これ定価11万前後じゃねーか
430 マイクロピペット(大阪府):2010/03/12(金) 00:56:04.81 ID:DRRF3CZa
おまえらまだまだあわてるな
家電製品はな、3月が決算だから、むこうは必死で一台でも売り切りたいから、まだまだ下げるぞ

つられるな、まだ今日のところは家へ引き返すんだ。
最終あたりに来い
431 鍋(埼玉県):2010/03/12(金) 00:56:30.49 ID:yT1c7vxG
やっすいけど今さら買う気にはならないな
432 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 00:56:34.80 ID:H2nv/u5R
>>414
フェーズ数に踊らされる奴は情弱そのものだと何度言えば
GIGAとASUSが無駄に多フェーズ化を競ってるけど、見てて見苦しいことこの上ない
C2Dよりずっと電気食いだったネトバ全盛時代、当時のマザーはせいぜい3、4フェーズだったろ

てか中身見てみたけどHDDの置き方がいいな
グラボも長いのが刺せる様にちょうどスペース空けてあるし
フロントの通風口さえあればケースだけ1個欲しいかもしれん
433 メスピペット(神奈川県):2010/03/12(金) 00:56:39.40 ID:f5umtGwD
win7 64bit+32bitリカバリメディア
PhenomII X4 820
メモリ4GB
HDD1TB
Radeon HD4200

いろいろ外して¥59,850
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100209_p6320_e9360_campaign/

これはどうよ? CPUがよくわかんねーけど
434 印章(山口県):2010/03/12(金) 00:57:16.04 ID:lw1BLoyh
20,21,22日が最後のチャンスだ
435 グラインダー(栃木県):2010/03/12(金) 00:57:42.97 ID:FSpyHpZM
>>433
AMD(笑)
436 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 00:57:50.24 ID:x+AFweja
>>423
だよな。普通に考えたらhpのマザーで
オーバークロックする勇者はあんまいないよなw
437 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 00:57:51.24 ID:APVahXjc
>>423
逆jane?
最近のCPUは内部の電圧切り替えが多いから小発熱できてても
電圧切り替えするには安定した電力が必要だからその負担をM/Bに負担かけている
故にネトバ時代よりフェーズ数は大事
TDPはpenDより低いけど消費電力自体はあんまりかわってないのもそう
438 れんげ(関東地方):2010/03/12(金) 00:58:13.63 ID:UshM/Min
うちの近所で作ってるPCか
買いたいなら買えよ
439 黒板消し(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:58:20.42 ID:k4QxGpJg
昭島って一体なのがあんの?
440 泡立て器(宮城県):2010/03/12(金) 00:58:19.99 ID:Z1s6e4+W
で、実際コレはどうなんだ?
どの程度の事まで出来るの?
441 乾燥管(catv?):2010/03/12(金) 00:58:26.76 ID:Zlklvl4l
dell49800円のが安かったな
442 ファイル(新潟県):2010/03/12(金) 00:58:42.04 ID:/BxC7wM2
Acer Aspire ASM3800-A60(C2Q Q8300/ 2G/ 500G/ Sマルチ/ APなし/ W7HP64bit)
特別価格 49,334円 (税込 51,800 円) 送料込 (楽天ポイント493p)

# CPUCore2QuadQ8300
# 周波数2.50GHz
# 2次キャッシュ4MB
# チップセットIntelG43Express
# メインメモリ (標準)2048MB
# メモリタイプDDR31333MHzSDRAM
# メモリスロット(空/全)2/4
# HDDタイプ7200rpm(SATA)
# HDD容量500GB
# 光学ドライブDVD スーパーマルチドライブ
# グラフィックコントローラIntelGMAX4500(チップセットに内蔵)

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4515777522830/


>>1より良くね
443 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 00:58:52.31 ID:ilHszojD
>>430
クリスマスも26日はケーキが安いらしいからな

分かったよ4月になるまで待ってみる
444 指サック(catv?):2010/03/12(金) 00:58:57.79 ID:BMPrBAlu
>>413
ないな、6万前後でメモリ増設して4Gにできるのは5740-13
ttp://kakaku.com/item/K0000083465/
445 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 00:59:00.73 ID:/EZDC8f9
CELL+メモリ512MB+250GHDDで29800円の
アレ買ったほうが幸せになれる。
446 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 00:59:06.80 ID:KDXWApHm
dellは安売りやめます宣言したのに
やっぱり安いんだな
447 硯(長屋):2010/03/12(金) 00:59:11.72 ID:OrzGj13J
>>440
通常用途じゃ困らない
448 シール(埼玉県):2010/03/12(金) 00:59:38.59 ID:+sDwlBuf
i7で4GBならぽちってた
449 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 00:59:58.13 ID:1ueEwaHq
>>444
i3とi5でほとんど差はないとみていいのか
450 泡立て器(大阪府):2010/03/12(金) 00:59:58.27 ID:x8R2qLOO
【鯖】Express5800/S70(タイプFL) \15,900
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
【CPU】Celeron E3300 \4,380
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248614/-/gid=PS02010000
【MEM】CFD DDR2-800 2GBx2 \7,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
【合計】\28,260 - \80 = \28,180

余ったパーツを買い取りに出すと
Celeron 440 Bulk \1,400
http://www.dospara.co.jp/5reuse/buy_parts_list.php?ft1=celeron+440
PC2-6400 1GB SAMSUNGチップ デスクトップ用 \1,100
http://www.dospara.co.jp/5reuse/buy_parts_list.php?ft1=PC2-6400+1GB+SAMSUNG
で\25,760でマシンが手に入ることになる
451 リール(東日本):2010/03/12(金) 00:59:58.95 ID:ArXxG49q
>>445
情弱を騙すような真似をするなw
452バカ:2010/03/12(金) 01:00:09.78 ID:B2moA05I
>>437
ところがP5Kの時なんかもMSIの小フェーズマザーの方が
ASUSが誇る多フェーズマザーよりアイドル/ロードの消費電力がずっと低かった現実…
453 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 01:00:27.60 ID:J9f48QF/
>>411
さあ?BTO利用したことないからわかんね
454 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:00:27.86 ID:AeowLP79
>>439
昭島っつか拝島駅ら辺だろ、あの辺きったねえから
455 ろう石(石川県):2010/03/12(金) 01:00:32.98 ID:hIYOFf0I
>>379
今はi5 750を7万で買って様子見しといたほうがいいんでない
456 ルアー(東京都):2010/03/12(金) 01:00:34.58 ID:c3K3PygD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353576.html

Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 32ビット
CPU Core i5-430M (2.26GHz, 3MB L3キャッシュ)
メモリ 3GB (1x2GB+1X1GB)DDR3-SDRAMメモリ(1066MHz)
ハードディスク 320GB SATA HDD (7200回転)
グラフィック NVIDIA(R) GeForce グラフィックス GT330M 1GB

合計金額 89,980円
457 手枷(東京都):2010/03/12(金) 01:00:43.12 ID:lX+UBhZn
電源こだわれって言うやつ多いけど、
Dellとかメーカー品、ノーパソのは大体
汎用性ないから、こだわりようないし交換もできない、
3年持てばいいほうのウンコ電源だからな。
458 乾燥管(catv?):2010/03/12(金) 01:01:06.68 ID:Zlklvl4l
そんなことよりiPadはどうなんだよ。お遊びで買おうと思うが、flash使えないんだよなあ
459 やかん(catv?):2010/03/12(金) 01:01:06.83 ID:QzE9Taci
モニタもついてないこんな大型のパソコンなんて
きょうび誰が買うんだよ・・・ってうちにあるのに似てるな
460 指サック(catv?):2010/03/12(金) 01:01:24.33 ID:BMPrBAlu
>>449
動作周波数を引き上げる「ターボブースト」機能がi3には無い。
良いのを求めるならi5かi7。
461 ジムロート冷却器(catv?):2010/03/12(金) 01:01:24.97 ID:l9/6BP4G
FF14に参戦したいんだが予算いくらくらいで何かえば良い?
462 ろう石(東京都):2010/03/12(金) 01:01:26.36 ID:16aD3D8s
C2DでDDR3って意味あんの?
463 フードプロセッサー(大阪府):2010/03/12(金) 01:01:40.94 ID:qePnRGV+
DTでメモリ2Gって
464 電子レンジ(岡山県):2010/03/12(金) 01:02:34.34 ID:iDTxW7LL
>>457
5年保守契約つけるだろ
465 足枷(愛知県):2010/03/12(金) 01:02:42.79 ID:H2nv/u5R
>>458
あんなの信者以外に誰が買うんだよ
相変わらずマルチタスク殺してるようだし
466 しらたき(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:02:46.29 ID:iL2MH1fD
大江可愛い
467 音叉(関西地方):2010/03/12(金) 01:02:52.63 ID:/ovA4KyR
フロンティア神代の神パケマダー?
468 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:02:54.67 ID:+F89mXDx
並のネトゲならこれで十分
469 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:03:08.27 ID:APVahXjc
>>452
そういうこともあるのか
多フェーズはQUADとかそのあたりの電力食い石じゃないと無駄っぽいな
2フェーズでもOCしないなら余裕だろうし4あればヅアルコアでも十分だろうな
470 集魚灯(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:03:09.30 ID:3bD7F8jm
E7500なんて送料込みで\39800じゃねーかよw
おまけにHDDは320GBはあるし。
>>1高い
471 裏漉し器(東京都):2010/03/12(金) 01:03:18.55 ID:BENjVg0A
>>461
3万でPS3
472 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 01:03:26.64 ID:KDXWApHm
>>464
そのオプションつけたら
普通に他のメーカーと変わらん値段になるトリックだよなーw
473 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:03:33.41 ID:1ueEwaHq
>>460
なるほど。
でもまだ高いなーi5のノート
474 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 01:03:48.92 ID:+piVJ6fA
>>459
でも買い換えならモニタいらんよね
475 千枚通し(大阪府):2010/03/12(金) 01:04:11.18 ID:FYtf3ZYI
これならしばらく前にスレたってたデルの価格コムパケのがいいじゃん
476 バール(愛媛県):2010/03/12(金) 01:04:29.39 ID:h6LEobz6
>>468
内蔵GPUでネトゲは流石に…
477 マジックインキ(長屋):2010/03/12(金) 01:04:46.97 ID:1BFnUsKp
高い金出してマルチコアとか言ってるよりこういうの2台買って
別々に動かした方がいろいろと捗る気がする
478 れんげ(関東地方):2010/03/12(金) 01:04:47.18 ID:UshM/Min
自作は質が良い・性能がいいパーツを選べば選ぶほど値段が上がるシステムだからな
使い捨てで、メーカー基準の平均化された質を有するPCが欲しいならこの手の物は悪くない
479 やかん(catv?):2010/03/12(金) 01:05:04.97 ID:QzE9Taci
ゲーム機かったほうがマシって書こうとしたらさんざん既出かよGK乙
480 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 01:05:16.03 ID:c4xS8pPp
>>469
最近のマザーはこういうのがある
ギガバイトですが
http://club.gigabyte.co.jp/090908_p55/data/tech_090814_p55_u-des2.htm

負荷によってそれぞれ有利なフェーズ数に切り替えしてくれる
481 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:05:15.66 ID:V9UHp89y
>>411
BTOなんかだとFDDあたりに抱き合わせるのが普通じゃね?
メーカー辺りだとマザボとセットだからマザボが死んだら流用できない
482 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:05:24.32 ID:APVahXjc
しかし去年の今頃ってこれに液晶付きで新春だが新成人、入学生用に出してたよな
時期が悪いな、過去に戻って買って来い
483 ファイル(北海道):2010/03/12(金) 01:05:50.10 ID:bpv/nspH
オンボ
484 おろし金(東京都):2010/03/12(金) 01:05:51.41 ID:Sg8pRCL0
Celeron 1GHz メモリ512M 80GBくらいのを5000円で買えるところないの?
485 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 01:06:10.51 ID:Ap0F/tTb
まあまあだな。
つか、デル、最近調子こいて祭りしてなくね?
今度はHP祭り?
486 やかん(catv?):2010/03/12(金) 01:06:38.17 ID:QzE9Taci
捗る厨はマジでうぜえな。非生産活動ばっかしてんじゃねえぞ
487 試験管立て(神奈川県):2010/03/12(金) 01:06:40.09 ID:jUH1Rh15
これで17万もした。糞素人だから高すぎるか妥当か分からん。詳しい人教えてくれ


1 P446X Studio XPS(TM) 9000 デスクトップ 1
2 555VR インテル(R) Core(TM) i7-960プロセッサー (3.20GHz,8MB L3 キャッシュ) 1
3 DBX7G3Y Windows(R) 7 Home Premium正規版 (日本語版) 64ビット 1
4 FXJ4F オペレーティングシステム修正プログラム(QFE) 1
5 J6XND Windows(R) 7 Home Premium正規版 (日本語版) 64ビットバックアップDVD 1
6 VR08H Windows (R)7 Home PremiumCOAラベル 1
7 H296J 12GB(2GB x 6) トリプルチャネルDDR3-SDRAM メモリ 1
8 DBH313K 1.5TB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD(7200回転) 1
9 00000700 スタートボタンから、プログラムを選択しデータセーフオンラインを起動してください。 1
10 W2580 PC リサイクルマークあり 1
11 F6405 RAID構成なし 1
12 DBWK31G ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB(DVIx2/HDMI/DP) 1
13 9FY23 DVDスーパーマルチドライブ 1
14 R692K Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN (802.11a/b/g/n対応) 1
488 はんぺん(福島県):2010/03/12(金) 01:07:04.49 ID:MArpu04f
メインメモリ8GB
Radeon HD 5850
Win7 64bit(Home Premium以上)

この条件で組み合わせられるコスパ最強のCPUとマザボを教えれエロい情強諸君。
あと、ついでにおおよその組み合わせのトータル価格も。
489 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/12(金) 01:07:08.26 ID:JHRzy+OO
これは3Dゲームぬるぬる動く?
490 乾燥管(catv?):2010/03/12(金) 01:07:23.46 ID:Zlklvl4l
タブレットタイプのベッドで使えるようなものってないの?高くても問題ない
491 付箋(熊本県):2010/03/12(金) 01:07:35.34 ID:0DGwwMpE
普通にyoutubeみたり2chだけなら>>1で十分だと思った
送料とられるのが気に入らないが、弟に買ってあげようかな。
いまだに俺のお下がりのpen4はかわいそうだなw

新品でこの程度の性能でこの値段のものがあれば教えてください。
492 回折格子(埼玉県):2010/03/12(金) 01:07:39.78 ID:n4ffld3i
こないだdellが25000円でネットブック売ってた。
493 硯(長屋):2010/03/12(金) 01:07:55.06 ID:OrzGj13J
>>487
まあそんなもんでしょ
あと2年は戦えるよ
494 硯(中部地方):2010/03/12(金) 01:08:19.05 ID:5Z8N6nQx
OSは大学でもらえるから無しでグラボ付きで3万なら買う
495 リービッヒ冷却器(中国地方):2010/03/12(金) 01:08:21.12 ID:TfIFknTv
この前デルでi3メモリ4Gが5万だったじゃん
あっちのほうがいいな
496 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 01:08:24.76 ID:TBW2Ascg
もうC2Dは古いよな
低スペックでもiシリーズの方がいいよな
497 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:08:28.37 ID:APVahXjc
>>491
youtubeなら手ごろなノート買った方が安い
498 漁網(関東地方):2010/03/12(金) 01:08:49.56 ID:XPa5a1DD
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
499 アルコールランプ(和歌山県):2010/03/12(金) 01:08:59.08 ID:SzLdD0jO
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1268314993/l50

ひろゆきキターーーーー

ひろゆきキターーーーー

ひろゆきキターーーーー
500バカ:2010/03/12(金) 01:09:08.03 ID:B2moA05I
>>480
フェーズ数動的切り替えはトラブルの温床なんだよな

P5Qの悪夢とか…
501 時計皿(愛知県):2010/03/12(金) 01:09:09.04 ID:gEn+2qMl
>>249
自作挑戦してみようかな。
その構成で後は買うだけだけど、どのショップで買えばいい?
502 電子レンジ(岡山県):2010/03/12(金) 01:09:09.33 ID:iDTxW7LL
>>477
二台買うより一台マシな奴買った方が安い
OS代にメモリに電気代に云々かんぬん重複するからアホ
503 筆箱(関西地方):2010/03/12(金) 01:09:11.34 ID:SvAsUqOt
こんなゴミ買って何すんだよ・・・

2chやるだけならオーバースペックだし、何やるにも中途半端。
504 集魚灯(西日本):2010/03/12(金) 01:09:16.67 ID:cKukUOnr
ネトブーなんかもう2万以下だもんなあ、安くなったもんだ
505 裏漉し器(神奈川県):2010/03/12(金) 01:10:17.24 ID:Bp2R9CTQ
>>1
HDD容量が弱い希ガスるけど・・・
今のPCのデフォって500Gくらいでないの?
506 硯(熊本県):2010/03/12(金) 01:10:20.11 ID:uSmQQYIJ
たけーよ
507 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:10:30.21 ID:AeowLP79
>>249信用していいの?情弱乙?
508 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 01:10:35.57 ID:XCdBKvks
スペック度外視で気軽に買うなら19800円だな
それ以上なら4万も7万もかわらない
7万くらい出せば、リン買えるんじゃないの?
509 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:10:45.78 ID:/EZDC8f9
こんなん買ってもFF13も14も遊べない
超高速でJANEでも操作したい奴以外無駄
510 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 01:10:51.38 ID:cQFYCmit
4万あればショップBTOで4コア、GDDR3の4G、HD4850程度積んでHDD1Tだろ・・OSは
ヤフオクで中華Vistaでも千円で買えばいい
511 蒸し器(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:11:03.45 ID:wdqdfk0p
今更C2Dとかいらんわ
512 エバポレーター(神奈川県):2010/03/12(金) 01:11:19.57 ID:WXMm1Jur
そんなことより二万円代のノートないのか
513 ファイル(新潟県):2010/03/12(金) 01:11:38.13 ID:/BxC7wM2
514 霧箱(岡山県):2010/03/12(金) 01:11:41.08 ID:wS/YiYmz
FXで金たまったからPC買おうか悩んでたけど、1週間で30万負けた
かっときゃよかった
515 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 01:11:42.43 ID:KDXWApHm
>>507
32ビットなんて言ってる時点で乙のほうだ
516 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:12:33.17 ID:V9UHp89y
>>507
CPUクーラーをV10っていうクーラーマスター最強のファンに変えれば完璧
超カッコいいよ
http://image.blog.livedoor.jp/materialistica/imgs/b/9/b928cbcd.JPG
517 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 01:13:10.36 ID:O7ATltPW
>>334
CTOって事はsonyのホムペからインターネット注文で頼めば良いのか
518 ゆで卵(北海道):2010/03/12(金) 01:13:12.93 ID:2SwoHgLg
デスクトップもういらね・・・
519 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 01:13:19.27 ID:TBW2Ascg
HD4860ってなんだよ、と思ったら後から出てたのか
520 硯(長屋):2010/03/12(金) 01:13:20.19 ID:RuyMX/AI
安定性重視ならLGA775はいいものだ。
まだP55/H55は人柱上等な人じゃないとね。
521 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:13:20.26 ID:AeowLP79
>>515
乙かー
522 ざる(関西地方):2010/03/12(金) 01:13:24.31 ID:KqSKHETf
USB3.0でcore iシリーズなら買ってた。
決して廃でもHighでもない中途半端なスペック。

安いからと手を出すと半年後くらいに、
置き場に困る感じ。いまどきE7500はないわ。
523 鋸(長屋):2010/03/12(金) 01:13:32.20 ID:Jt7+k57b
こんな糞PCでもHD5670あたり積めばFF14でもそれなりに動くと思うよ…、最高設定は無理だとおもうが。
524 錘(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:13:44.83 ID:TeCsvIkd
7ってB−CAS用に使ってる日立のカードリーダーのドライバって勝手に拾ってきてくれるの?
525 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 01:13:56.63 ID:cQFYCmit
あるいはML115G5にフェノムとHD4770積んでファン交換してメモリ2,5G、サウンドはX-Fiでも
3万5千くらいか。ていうかメモリは余ったDDR2、サウンドも余りものの古いSB、HDDも
自作やるやつは1Tが絶対余っているだろうし、2万ちょいでその程度組めるな
526 試験管立て(神奈川県):2010/03/12(金) 01:14:02.49 ID:jUH1Rh15
>>493
thx
2年使えりゃ十分だ
527バカ:2010/03/12(金) 01:14:11.37 ID:B2moA05I
>>249
【GPU】SAPPHIRE HD4860 512M GDDR5

【GPU】MSI N9600GT-MD512 ECO V2 128bit
に変更すればさらに完璧

528 テンプレート(愛知県):2010/03/12(金) 01:14:24.83 ID:1C+H55Bi
caravan yu にある、DynaBookRX2 79800円はやすい?
529 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:14:36.53 ID:/EZDC8f9
俺のフェニックス一号
なんだかんだで定番に行き着いたな。3年は使う。

【ケース】ソルダム
【電源】ENERMAX
【M/B】P5K
【CPU】E8400
【CPUクーラー】NINJAおさがり
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB*2
【GPU】ゲフォ9600GT
【SSD】まだいらん
【HDD】TZONEで一番安い奴4台
【NIC】マザボに付いてる奴
【OS】VISTA
530 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 01:14:50.02 ID:cQFYCmit
>>524
そもそも日立のリーダーは7に対応してないぞ。なんでNTTの買わなかったの?
531 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 01:15:07.17 ID:KDXWApHm
デスクトップでSSdって意味あんの?
532 裏漉し器(神奈川県):2010/03/12(金) 01:15:24.91 ID:Bp2R9CTQ
ハイスペックでもなくて、使えねーわボケって程のスペックでも無い。

それって割とふつーに欲しくなるスペックじゃね?^^;
ν速民としてはやはり・・・・って所か。
533 定規(京都府):2010/03/12(金) 01:15:29.16 ID:prOw2g7o
ていうかFF14やれなきゃなんかマズいのか?
やたらそこを基準にPC語る奴がいるけど
やらない奴の方が多いだろあんなもん
534 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:15:44.67 ID:V9UHp89y
>>525
サウンドカード入れたらCPUファンとケースファンにも手を出してそう
535 マスキングテープ(沖縄県):2010/03/12(金) 01:15:50.44 ID:1MheX0VS
HDD何個入るの?めいっぱい入れて電源足りるの?
536 硯(関西地方):2010/03/12(金) 01:16:09.27 ID:844OVw3+
一年以上前にE4500のPCを4万で買ったんだけどそろそろ買い換えたい
それからCPUの事全然調べてないから良くわからん

体感するほど性能の良いCPUってどれ?コスパ重視で頼む
537 土鍋(神奈川県):2010/03/12(金) 01:16:24.10 ID:pfNMyucX
>>533
14は人生そのものだろjk
538 硯(関西地方):2010/03/12(金) 01:16:42.95 ID:yWK9X5h6
PT2用にいいなとか思ってたけど刺せないじゃん氏ね
539 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:16:49.57 ID:x+AFweja
>>531
むしろ少しでも最速を目指す早漏がこぞって一度に複数台買っております。
540 紙やすり(東京都):2010/03/12(金) 01:16:57.16 ID:OFPrKJcj
625 名前:意見所最古参 ◆kosaNPrO/. [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 16:46:31 ID:pDjkqQeW0 ?PLT(12000)
http://img.2ch.net/ico/anime_sasuga03.gif
株トレードの為低価格ノートPCスレッドに張り付き購入した真の神ノートの前にひざまづけ
ウインドウズセブンの前に旧式XP厨どももたちまち逃げ出すのである
そしてやはり最古参予見は正しくアメリカが暴落をはじめた・・・
予見であげたパナソニーとソニーは週明け暴落するであろう

【オーダーID】
【ご注文日】  2009年12月2○日
【ご注文者】  俺 様
【ご注文明細】

・お届け先: 中島 伊佐央 様
1.HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT【★特典★ロジクールV450 Nano コードレスレーザーマウス(ライトシルバー)】
価格:¥42,800 × 数量:1 = 合計:¥42,800

【お買上金額】
商品金額合計:  ¥42,800
送料:    ¥0
手数料:   ¥0
ポイント使用(値引き):0ポイント
注文金額合計:  ¥42,800
【お支払方法】
541 ばね(dion軍):2010/03/12(金) 01:16:59.61 ID:iAN9SfPm
LGA775のマザーボードが余ってると非常に困るよね・・・。
542 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:17:06.00 ID:/EZDC8f9
>>533
俺はけっこうトラウマだな。
FF11の頃はゲフォ5200だったから、
FFベンチやりながら悔しくて泣いた。
543 ろう石(石川県):2010/03/12(金) 01:17:10.25 ID:hIYOFf0I
>>489
グラボないしメモリ2GBだし起動すら出来るかあやしい
544 蛸壺(山口県):2010/03/12(金) 01:17:41.94 ID:qSM3KYK3
OS:Windows Vista Home Premium SP1
CPU:intel Core2 Duo E8500 (3.16Ghz)
MEMORY:DDR2-800 4GB (4096MB)
GRAPHICS:nVIDIA GT130
HDD:約640GB
ODD:ブルーレイディスクドライブ(SPマルチドライブ搭載)
LAN:10/100/1000Mbps Gigabit Ethernet
PSU:400W

去年の年末に↑を4万で買って電源とケース交換した
545 朱肉(大阪府):2010/03/12(金) 01:17:43.94 ID:F5jKqfre
同じi7でも値段が全然違うんだが
HD動画のエンコとかしようと思ったらi7でも良い奴買わないと駄目なの?
546 和紙(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:17:54.35 ID:7kZOxvyh
>>540
株トレードなら高解像度液晶必須だろ・・・
547 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:18:04.25 ID:AeowLP79
>>536
コスパならPhenom II X4
548 ローラーボール(東日本):2010/03/12(金) 01:18:20.25 ID:j+Th0JUz
Corei7+メモリ8GB+Win7Ult(64bit)+intelSSD128GBで39,900円
これぐらいじゃないと買う気が起きん
549 黒板消し(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:18:25.47 ID:k4QxGpJg
>>454
なんかあのあたり、くすんだ街ってイメージなんだよな。

昭和50年代とかの墨田区あたりみたいな
550 鑿(富山県):2010/03/12(金) 01:18:29.93 ID:1dsZNbwl
情弱専用PC
551 リービッヒ冷却器(中国地方):2010/03/12(金) 01:18:35.47 ID:cTWYX0u/
ど素人の俺に教えてくれ
このPCのメリットデメリットはなに?
用途はFXメインでFF14もやりたいけど・・・
電気屋で買うと20万とかするだろ?安くないのかこれ?
552 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:18:39.17 ID:APVahXjc
>>489
WE:Tとかならいける
553 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 01:18:47.46 ID:ikLiySxt
ぜんぜん安くなくてワロタ
せめてcore i3でだせ
554 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 01:18:48.79 ID:Ap0F/tTb
>>540
サイコさんはなかじまいさおさんだったのか。
どーでもいいな。
555 マイクロメータ(茨城県):2010/03/12(金) 01:19:18.44 ID:iyzFZUqd
E8400であと3年は戦える
556 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:19:23.13 ID:V9UHp89y
>>536
性能の違いを体感したければSSDに手を出せ
557 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 01:19:23.13 ID:6ruFtKDZ
>>545
920買ってOCがコスパ最強
558 手枷(東京都):2010/03/12(金) 01:19:30.45 ID:lX+UBhZn
>>210
このコピペよく見るけど、
ほどほどにしとかんと訴られるんじゃねえの
自重しとけよ
559 めがねレンチ(東京都):2010/03/12(金) 01:19:44.37 ID:6kF3X7iK
>>551
死ね
560 付箋(熊本県):2010/03/12(金) 01:20:14.52 ID:0DGwwMpE
>>489
ゲーム目的ならこんなスペック買わない方がいいよ。
下手に動いても絶対に満足できないから。
一部画質落としてプレイとか嫌になるよ。
561 てこ(三重県):2010/03/12(金) 01:20:19.47 ID:4zRckgRR
Vaio Cコスパ最強伝説

Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
NVIDIA GeForce GT 330M GPU
Core i5-430M 2.26GHz
メモリ2GB
HDD 約320GB
DVDスーパーマルチドライブ

これで10万4800円
562 ゆで卵(北海道):2010/03/12(金) 01:20:19.17 ID:2SwoHgLg
ノートpcで画面大きくて画質良くて軽くて静かなやつ知りたいわ。
値段は問わない。
563 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:20:30.43 ID:AeowLP79
>>558
すまん・・・
564 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:20:32.95 ID:/EZDC8f9
SSDはまだ早いよなぁ・・
あと1年待てば同じ値段で倍の容量でフリーズしないのが買える
565 漁網(関東地方):2010/03/12(金) 01:20:39.37 ID:XPa5a1DD
>>528
液晶がヤバイんじゃなかったっけ・・・
566 回折格子(埼玉県):2010/03/12(金) 01:20:42.15 ID:n4ffld3i
567 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 01:20:48.17 ID:J9f48QF/
>>545
グラボもな
568 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 01:21:04.22 ID:ikLiySxt
>>551
むしろゲームできるようなスペックは家電屋には売ってないと思うw
569 硯(関西地方):2010/03/12(金) 01:21:05.85 ID:844OVw3+
>>547
トンちょっと調べてくる
最近はi7だのなんだのよくわからん
570 手枷(東京都):2010/03/12(金) 01:21:24.46 ID:lX+UBhZn
>>249
間違えた>>249のコピペだw
571 二又アダプター(神奈川県):2010/03/12(金) 01:21:30.00 ID:p9KniN4K
Dellの神パッケ久しく見てないな、HPが今後神パッケを後継してくれるのか
572 硯(熊本県):2010/03/12(金) 01:21:44.73 ID:uSmQQYIJ
メディア鯖兼録画鯖兼倉庫が欲しいんだけどatomじゃあきついかな?
573 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:21:48.01 ID:AeowLP79
>>561のスペックで、デスクトップにすればいくら?何割安い?
574 墨(栃木県):2010/03/12(金) 01:21:50.28 ID:QjEmhpXF
iPhoneでいいだろ
575 画架(福島県):2010/03/12(金) 01:21:54.65 ID:3CwaB/a7
>>542
メインPCのグラボがFX5200の俺をディスってんのかメーン
576 筆(宮城県):2010/03/12(金) 01:21:59.73 ID:8aQ2zo5A
>>551
FXメインとかバロスw
こんなの買わなくていいから樹海行きの交通費確保しとけよ
577 駒込ピペット(東京都):2010/03/12(金) 01:22:21.38 ID:8HMJUfaM
メモリが高くなったせいでメーカPCの搭載メモリ容量もしょっぱくなったな。
578 色鉛筆(福井県):2010/03/12(金) 01:22:21.71 ID:5LLB3LBj
C2Dでまだ戦えますか?
579 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:22:28.86 ID:AeowLP79
>>570
おいw
580 朱肉(大阪府):2010/03/12(金) 01:22:40.02 ID:F5jKqfre
>>567
再生しないんだったらグラボはどーでも良いよね?
581 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 01:22:40.69 ID:Ap0F/tTb
>>561
昔から比べたら好感持てるけど、それほど安いって訳でもない。
でもまあ、ンニーは率先して64bit路線なのは、素直に尊敬できるよ。
582 分度器(dion軍):2010/03/12(金) 01:22:46.00 ID:yxBsNcia
Core i とブルーレイがないとヤダ
583 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 01:22:51.71 ID:J9f48QF/
>>570
嘘書いてるわけではないからな
強いて言うなら公認っていう所が嘘だが
584 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 01:22:54.50 ID:oQlxbsHg
>>540
こういうのはちゃんと元ソースURLを貼っていただきたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1263469753/625
585 裏漉し器(神奈川県):2010/03/12(金) 01:23:06.08 ID:Bp2R9CTQ
>>566
これくらいのって解像度的に狭さは感じないもんなのかな?
586 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:23:13.58 ID:/EZDC8f9
nvidiaが元気ないのが買い換えたくない一番の理由だな。
HL2でも付かない限り、宗教的理由でラデオンだけは買いたくない。
587 ガラス管(福岡県):2010/03/12(金) 01:23:53.50 ID:Jy19dkhe
お前らPCスレ立ったら文句ばっか言ってるけどいつPC買ってんだよ
もしかして何年も前のを使ってんのか?
588 漁網(関東地方):2010/03/12(金) 01:23:58.95 ID:XPa5a1DD
S70FL 
[email protected] 
9600GTGE

で3年戦うじゃなくて守る。
589 硯(東京都):2010/03/12(金) 01:24:11.29 ID:wIdgBh46
E7500、メモリ2Gって快適な2chライフするにはほど遠いな
590 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 01:24:24.30 ID:KDXWApHm
core i
BD
USB3

あと何がいりますか?
591 乳鉢(京都府):2010/03/12(金) 01:24:28.18 ID:J9f48QF/
>>580
GPGPUでググると幸せ
592 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:24:34.79 ID:7hf808ec
安すぎワロタwww
593 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:24:48.29 ID:V9UHp89y
>>570
定番ネタだしまぁいいだろ
正直2010年というにはあまりに新鮮味に欠ける構成だけど
594 カーボン紙(東京都):2010/03/12(金) 01:25:18.79 ID:LBTZemaq
>>590
SSD
595 まな板(関東地方):2010/03/12(金) 01:25:22.52 ID:YawUWJmJ
来年まで時期が悪い
596 ざる(静岡県):2010/03/12(金) 01:25:43.24 ID:xm4RBGtw
コスパ考えるなら
Athlon II X4 620 9000円と、(2コアでいいならAthlon II X2 240 5000円)
と5000円くらいのAMD785マザーがいいんじゃね?

E3300 4500円をベースに組むってのもありかな
597 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:25:46.07 ID:/EZDC8f9
E6300の頃は動画再生だけは辛かったからな。
E8400にして必要な全てが手に入った。もうなにも欲しくない。
598 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 01:25:46.32 ID:6ruFtKDZ
>>586
今はラデの方が性能はいいとか言われるけど
大抵のゲームがNVIDIAに最適化されてるから結局NVIDIAの方がいいんだよなあ
ゲーム用途に限っては未だに俺もNVIDIA一択だわ
599 やかん(東京都):2010/03/12(金) 01:26:01.44 ID:iOMk+vdq
正直B5ノートで十分
フローラちゃん最強
600 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 01:26:23.92 ID:ikLiySxt
core i5 750をOCしたらどんくらいまでいける?
601 サインペン(北海道):2010/03/12(金) 01:26:33.24 ID:d0APBH7Z
俺のCeleronDバカにしてんの?
602 鉋(関西地方):2010/03/12(金) 01:26:33.98 ID:ABxN7hKi
ウインドウズ7で結構安いと思うが、時代は
コア2DUOじゃなくて、iコアシリーズなのね。
603 定規(京都府):2010/03/12(金) 01:26:48.87 ID:prOw2g7o
>>587
しばらく前ようつべでHD動画が開始された時に立ったスレで
動画が重くて再生出来ないって言ってた奴らが大勢いたからたぶんそう
604 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:27:03.58 ID:x+AFweja
>>551
メリットでもありデメリットでもあるけど、
・背面にspdif光端子付き(dellの安いのには無い)
・たぶん電源交換可能(背面写真のネジ穴位置で推測)
・増設スロットがオールPci-Express(旧世代のカードを使わない人向け)
・HDD縦置き(これにこだわる人には好まれる)
・電源スイッチとLEDが上についてる


でも自分で改造orオプション付けないと市販品20マンには程遠いスペック。
605 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:27:24.90 ID:V9UHp89y
>>588
CPUファンどうしてる?
後12V足りてねえだろw 大丈夫だろうけど
606 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 01:27:31.78 ID:XSDI3fn/
>>596
その辺より中途半端に上だから微妙なんだよなコレ
E3300あたりで値段下げた方がいい気がするわ
607 回折格子(埼玉県):2010/03/12(金) 01:27:42.64 ID:n4ffld3i
>>585
ネットだけなら若干狭いかなー程度
608 上皿天秤(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:28:09.87 ID:WvC5Vf2G
俺のセロリンたんはまだ減益
609 硯(東京都):2010/03/12(金) 01:28:15.74 ID:hqXQg6D/
ノートじゃないのか
610 ルアー(関東・甲信越):2010/03/12(金) 01:29:05.11 ID:bY7FjN1w
この値段で前世代のミドルクラス程度でもいいからグラボ搭載してたら評価が大分違うんだけどな
611 まな板(関東地方):2010/03/12(金) 01:29:10.55 ID:YawUWJmJ
ノート安くしてよー
612 千枚通し(catv?):2010/03/12(金) 01:29:13.00 ID:vMZ90V3q
ビデオカード増設しようにも電源を買いなおさないといけないから
結局最初から自作で組んだほうが安い罠
2chしかしない人にはお買い得かもな
613 硯(関西地方):2010/03/12(金) 01:29:45.75 ID:844OVw3+
>>601
情弱の俺はクロックだけ見てCeleronD買って泣いたから勉強してC2Dにした
お前も数万で帰れるんだから変えるべき
無駄な時間を無くせると考えれば安い買いもんだぞ
614 万年筆(群馬県):2010/03/12(金) 01:30:15.09 ID:KE9bJTKg
hpのデスクトップの本スレ見ればわかると思うがこの39900円の話題は0だぞ
こんなの買ってもしょうがにあ
615 漁網(関東地方):2010/03/12(金) 01:30:42.59 ID:XPa5a1DD
>>605
CPUファンはFL付属で余裕。
電源は9600GTGEならセーフだと勝手に思ってる。
電源の定格すら見てないけど。
616 蒸発皿(東京都):2010/03/12(金) 01:31:42.72 ID:Cg8oapYR
>>612
安物買いの銭失いの良い例だな
617 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 01:31:59.34 ID:ikLiySxt
>>604
HDDたておきってなんかいいことあるの?w
618 乳棒(千葉県):2010/03/12(金) 01:32:48.12 ID:QjINUvFs
クアッド、せめて8000番台だろ。ねえわ
619 硯(長屋):2010/03/12(金) 01:33:14.36 ID:FGzeovXz
スレすげえ伸びてるな。なんでだ?
620 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:33:52.00 ID:/EZDC8f9
とりあえずこれ買って、グラボ積んでメモリ+2G積んで、
HDD買ってきて電源とCPU換装したらまぁ使えると思う。
621 付箋(空):2010/03/12(金) 01:33:55.09 ID:KRP2J1gc
2chとかWEBじゃ俺のPen4でももてあましてるってのに
こんなの買って何につかうんだw
622 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 01:34:04.60 ID:ilHszojD
Windows7ならi7で揃えるべき。
i3は3.1、i5は95系な。
623 硯(catv?):2010/03/12(金) 01:34:11.43 ID:8Z3tZ3Iq
2chやるだけなら、pen4もありゃじゅうぶんだよな
624 千枚通し(catv?):2010/03/12(金) 01:34:26.52 ID:vMZ90V3q
>>616
初心者にはいいと思うけどな
なれるころにはi3かi5が手ごろな価格になってんじゃね
625 土鍋(神奈川県):2010/03/12(金) 01:34:39.16 ID:pfNMyucX
>>619
いつも通りです
626 アスピレーター(長屋):2010/03/12(金) 01:34:44.79 ID:ryxDxWTZ
39900じゃ高い、せめて30000じゃないと。
あとモニタ付きで
627 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:34:49.55 ID:AeowLP79
>>620
糞ケースも変えないとな
628 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:35:28.60 ID:x+AFweja
>>617
HDDが回転する時のHDDの負担が縦置きの方が良いとか
云々とか言う人が居るけど、別に好みの問題。
でもHDD斜め置きはヤバイらしい。
629 鑢(福島県):2010/03/12(金) 01:35:41.40 ID:q1dGhrzW
250GのHDDが一番厄介なゴミだな
630 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 01:36:10.50 ID:cQFYCmit
>>538
PT2はML115G5のヤフオクで5kで落ちてるベアボーン状態のものに4コアで3G程度の
フェノムかアスロンとメモリ2Gとファンレスの9600辺り突っ込んで静音ファンにして
予算3万以下で録画しながら編集とエンコがサクサク出来る奴にした方がいい。

2コアとか貧弱過ぎて駄目。金あればCore i7じゃなきゃ満足出来ないので予算10万か。
まだ動画編集しながらエンコをやるにはメモリとCPUパワーが足りないかな。
tsで録画するにもHDDが足りない。100Tとかあればtsでも問題ないんだけど現状4〜8Tで
回さなきゃならんでしょこれ。1ヶ月半でパンパンになるよ。
631 裏漉し器(神奈川県):2010/03/12(金) 01:36:16.90 ID:Bp2R9CTQ
>>607
なるほどー・・・セカンドPCみたいな感じなら良いかなーと思ったんだけど、
セカンドPCって何に使うんだ俺?
632 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 01:36:17.74 ID:Ap0F/tTb
>>617
縦ゆれに強い。
633 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:37:31.64 ID:AeowLP79
Core i5の内臓グラフィック機能って、civ4とかシムシティ4ならサックリできるんか?
634 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:38:08.38 ID:V9UHp89y
>>615
thx。最近掃除直後でもファンの音が気になり出したわ・・・
ちなみに12V:max14.0Aです
635 朱肉(大阪府):2010/03/12(金) 01:38:24.77 ID:F5jKqfre
>>591
もう何がなんだか・・・
636 ビュレット(京都府):2010/03/12(金) 01:38:37.97 ID:mLqacil6
ttp://kakaku.com/item/K0000094642
これって安い?
637 カラムクロマトグラフィー(長屋):2010/03/12(金) 01:39:03.67 ID:hz91TSRo
ttp://kakaku.com/item/K0000077457/
エロゲ(リアル彼女除く)やる分にはこれで十分かな?
初任給で買おうと思うんだけど
638 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:39:18.45 ID:AeowLP79
エンコエンコって具体的に何のためにしてんの?
ニコ動に上げるために動画編集してるわけ?
639 薬さじ(長屋):2010/03/12(金) 01:39:32.61 ID:e16SN8Fs
送料別かよ
計43000円・・・・

国産は評価するが、
CPUもメモリも変えなきゃならんし、HDDは少ないしで
使えるもんてOSと箱だけーじゃねーか

けど、ネット巡回だけならOSも新しいし良いんじゃね?
640 目打ち(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:40:17.71 ID:LZkR2G2u
アルファベット羅列されてもわけわかんねえよ
HD動画みれますとか3Dゲームは出来ませんって書くようにメーカーは徹底しろ
641 テンプレート(愛知県):2010/03/12(金) 01:41:21.44 ID:1C+H55Bi
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777524575/

こっちの方がいいのか?
よくわからんくなってきた。
642 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 01:41:26.47 ID:6ruFtKDZ
>>638
録画サーバのHD動画エンコする
と言っても映像は無エンコでCMカットと音声だけだが
643 マジックインキ(三重県):2010/03/12(金) 01:41:42.02 ID:xZyXBDPm
親父がPCを買いたいらしく俺に一任されたんだけど、

・5万以内
・なるべくでかいモニター付き
・インターネットが出来ればいい
・無線LAN付き

という条件でいいPCない?
644 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:41:45.30 ID:AeowLP79
>>636
安い気がする・・・
俺もPhenom II X4にしようかな・・・
645 オープナー(福井県):2010/03/12(金) 01:42:09.14 ID:BbxY80Ab
>>640
そんなことしたらIntelとnVidiaが倒産するだろ
646 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:42:46.09 ID:/EZDC8f9
ノートPCはブランドにこだわるったほうがいいと思うけどなぁ・・
キーボードだの消耗品が一体型だからまともなメーカーのがいい気がする。
つか、外に恥ずかしくて持ち出せないだろ。
647 鑢(東京都):2010/03/12(金) 01:42:46.61 ID:Oo8ePBgW
プラス1万出せばもっと高性能なノート買えるじゃん。
648 付箋(熊本県):2010/03/12(金) 01:42:56.65 ID:0DGwwMpE
キャンペーンなしで組んだら5万だったのでキャンペーンで1万値引きなのか。
どうせエロ動画しかみないしだろうしこれで十分だと思う。
しかしサポートは3年+送料無料にしてほしいかった。
とりあえず注文した。
649 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:42:56.66 ID:APVahXjc
>>630
電源が逝っちゃうだろ、せめてGPUはロープロかエントリーレベル
650 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:42:59.50 ID:AeowLP79
>>642
あーそれでアニメの時に地震がどうとかに繋がってくるわけか、納得した
651 ざる(静岡県):2010/03/12(金) 01:42:59.11 ID:xm4RBGtw
>>636
パーツのチョイスは>>1よりずっといいな
安いかどうかは別として
652 フェルトペン(茨城県):2010/03/12(金) 01:43:16.80 ID:hSZxs/D/
これでゴミとか言ってる奴はゲームやるやつだけだろ
P4でも一般人なら文句言わない
653 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 01:43:40.83 ID:5uK+xCEP
>>643
1万で中古の24型買って
本体は>>1を買う

これでOK
654 集気ビン(島根県):2010/03/12(金) 01:43:58.35 ID:ilHszojD
>>340
高速走れます、防弾ではありませんって言うだけで車が売れるか?
655 ボウル(福岡県):2010/03/12(金) 01:44:35.75 ID:aa+bUA/w
C2Q8300
4GB
500GB
無線LAN有り
24インチワイド付


これで7万切るのなら知ってる
656 ざる(静岡県):2010/03/12(金) 01:44:55.28 ID:xm4RBGtw
>>652
>>1はパーツのチョイスが微妙過ぎるんだよ
コスパ考えたらもっといいパーツあるのに
657 イカ巻き(神奈川県):2010/03/12(金) 01:45:27.65 ID:/EZDC8f9
まぁVISTA以降のOS積んでオングラボのマシンは
みんな詐欺だと思えばいい。

グラボも積んでないなんて、
安けりゃいいというユーザに上手いこと売りつけりゃいいと思ってるメーカーだけ。
658 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 01:45:29.33 ID:TBW2Ascg
>>638
HDDが糞安いからもうエンコしてない
いっぱいになったらまた新しいの買う
659 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 01:45:35.58 ID:Ap0F/tTb
>>652
それはないだろ・・・・・
ペンス子じゃあ、もうHD動画見れないだろ?
一般人はニコ動見るんだろ?
良く知らんが。
660 じゃがいも(東京都):2010/03/12(金) 01:46:21.49 ID:5uoUSCAP
661 厚揚げ(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:46:33.85 ID:E4HrY2zM
フルHD厨とWUXGA厨の争いまだ?
662 ビーカー(関西地方):2010/03/12(金) 01:47:03.46 ID:mBvi3ASS
デスクトップのスペックとしちゃ微妙だな
663 厚揚げ(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:47:15.20 ID:E4HrY2zM
>>660
回転数 5400rpm
664 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:47:26.33 ID:XSHDoQMf
>>661
WUXGAの勝利にて幕を閉じた
665 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 01:47:29.51 ID:5uK+xCEP
>>657
AMD785だったらVistaや7だったらまともに動く
動画も見られる
インテルのオンボだとちょっとキツイ気がする
666 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:47:31.28 ID:AeowLP79
>>658
録画ってのはテレビ番組を保存してんの?
それともP2Pから落とすことを指してるのか?
667 エリ(栃木県):2010/03/12(金) 01:48:22.38 ID:XpKk4rVa
グラボなし
電源が微妙そうで怖い
668 硯(兵庫県):2010/03/12(金) 01:48:23.91 ID:A4YwHZPr
>※ モニター別売
いちいちつなげ直せばいいか
669 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 01:48:30.24 ID:O7ATltPW
>>659
どっちかって言うとyoutubeじゃね?
670 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:49:06.18 ID:AeowLP79
電源電源て、そんなに電源が重要なのかよ?
なに?ショボいと火事になったりするわけ?
671 まな板(新潟県):2010/03/12(金) 01:49:16.72 ID:Shs7NHl5
ノートかと思った
672 dカチ(catv?):2010/03/12(金) 01:49:38.28 ID:I/3swwuZ
>>670
質問しすぎ
少しはググれ
673 テンプレート(愛知県):2010/03/12(金) 01:50:08.60 ID:1C+H55Bi
>>646
>>647
なるほど
サンクス
674 硯(岩手県):2010/03/12(金) 01:50:10.31 ID:MizJdiGH
本気出したDellならモニタ付きで出せる
675 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 01:50:16.26 ID:5uK+xCEP
>>666
エンコつってんだからチューナーで録画した番組ってことだろ

それをエンコしてたのを今は面倒だからエンコせず、撮りっぱなしってことだろう

>>667
電源が糞というパターンが一番良くないよな
ノートだと液晶パネルが糞というのも勘弁してほしい
NECのノート、1回パネルがおかしくなって修理持ち込んで、2年位したらまた壊れた
676 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 01:50:16.27 ID:O7ATltPW
>>670
メモリ、マザーボードとかの別パーツを巻き込みながら自殺するらしいぞ
677 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 01:50:33.53 ID:kQsEDoHf
>>660
特価で8000円切りか…
2Tが10000円で買える日も近いな
678 猿轡(愛媛県):2010/03/12(金) 01:50:38.45 ID:pHAoSJEB
VGAなら安めのローエンドでも買えば増設しなくてもいいよ
HD4350とか今安売りしてるんじゃない
679 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 01:50:38.86 ID:XSDI3fn/
>>670
http://review.kakaku.com/review/K0000012252/
お前はここ見て来い
あとは自作板初心者スレでも見て勉強しろ
680 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:51:13.95 ID:x+AFweja
>>636
まあ、メモリ 4GB(1GB × 4)が難点だけど、クアッドコア95w品で
値段相応でHD動画見たりにはまったく困らないレベル。
でも、このレベルの製品でもActive PFC電源って、時代は進んでるなぁ。
681 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 01:51:16.43 ID:V9UHp89y
Acerとかデザインも普通だし何か問題あるか?見た目だけなら外使用前提のLet'noteみたいな糞デザインよりよっぽどマシ
どの道バックライト/CPUファン/バッテリーあたりがおかしくなってくる頃には性能向上して修理するより新しい物を買ってるだろ
682 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 01:51:20.03 ID:c4xS8pPp
これで組めばFF14余裕だと思うぜ

【CPU】Core i7-980X Extreme Edition
【クーラー】Noctua NH-D14
【メモリ】KHX1866C9D3LK2/4GX 2GB*6
【M/B】P6X58D Premium
【VGA】HD5970 2G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/MINI DP OC BOX*2 CFX
【SSD】Crucial RealSSD C300 256GB*4 RAID 0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/image/swtzm2.jpg
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【拡張カード】MegaRAID 9260-8i
【ケース】HAF 932
【電源】Silver Stone SST-ST1500
683 猿轡(愛媛県):2010/03/12(金) 01:51:19.02 ID:pHAoSJEB
×安めのローエンドでも買えば増設しなくても
○安めのローエンドでも買えば電源をかえなくても
684 硯(catv?):2010/03/12(金) 01:51:41.81 ID:HvFYcfWz
>>670
電源厨が騒いでるだけだよ(´・ω・`)
メーカー製の電源は結構いいの使ってるし
容量足りてれば問題ないよ
685 薬さじ(長屋):2010/03/12(金) 01:51:56.56 ID:e16SN8Fs
>>670
電気代も変わってくるからな
カス電源と比べると
良いものは高効率で電気代コストが下がる。
で結果、かえって安く付く事もある
686 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:52:37.91 ID:AeowLP79
ぐひい
687 シール(神奈川県):2010/03/12(金) 01:52:38.28 ID:D01jcv3/
電源300WとかHDDも乗らねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 01:53:05.04 ID:6ruFtKDZ
電源とMBだけは安物買わないのが信条
BTOは電源何使ってるか分からなくて怖くて買えない
689 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 01:53:33.04 ID:oQlxbsHg
Intelオンボじゃ地デジ見てたらほかのことできんな
690 カラムクロマトグラフィー(長屋):2010/03/12(金) 01:53:33.27 ID:hz91TSRo
俺もアドバイス欲しいです(´・ω・`)
691 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 01:53:33.85 ID:kQsEDoHf
電源は大事だぞ。この前3年使った電源がほかのパーツ道連れに逝きやがった
692 硯(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:54:23.71 ID:Y2BtD5O7
>>660
かなり安い。
WDの2Tが1万2000くらいだった気がする
693 朱肉(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:55:31.87 ID:jAsnrhWo
メモリもう安くならんの?
694 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 01:55:37.87 ID:c4xS8pPp
>>1の電源はDELTA製だから耐久性は高い
ちなみに19AあるからHD5670くらいなら増設余裕です
695 手枷(千葉県):2010/03/12(金) 01:55:41.82 ID:iLwPAoks
電源キチガイはオーディオキチガイと同じレベルだから
696 烏口(関西地方):2010/03/12(金) 01:56:06.99 ID:yMye+QN9
>>655
そんなのあるのかよ
697 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 01:56:23.55 ID:5uK+xCEP
電源は海音波使ってるんで、一度もトラブルに遭ったことが無い

流石に5年間ほぼ24時間使った海音波はお亡くなりになったが
メーカー製やBTOは糞電源使っていないか確かに気になる

良い電源使ってるBTOはたいてい高い
698 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 01:56:32.09 ID:AeowLP79
>>679
((((;゜Д゜)))ヒィ!
699 梁(千葉県):2010/03/12(金) 01:57:06.60 ID:SNbLRXum
グラボ二本さしたりしなけりゃ、電源なんぞ五千円位のヤツで十分だろ。
HDDとかグラボとかと比較すると電源は値崩れしにくい製品だからな。
後は分かるよな。
700 乳棒(栃木県):2010/03/12(金) 01:57:34.46 ID:fuQn6lSr
>>670
全てがデストロイモードってのもあったな
701 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 01:58:11.85 ID:APVahXjc
電源厨は9割がOCしてる
常用なら電源はあんまり関係ないけどOCするとめちゃくちゃ大事
702 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 01:58:20.33 ID:oQlxbsHg
HPやIBMの安PCでも電源が逝ったのは1台もみたことないな
M/Bのコンデンサが噴いたのは山ほどあったが
703 しらたき(東京都):2010/03/12(金) 01:58:20.33 ID:gImcPIhK
これHD動画再生したり、ブルーレイドライブ搭載できる?
704 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:58:27.41 ID:x+AFweja
>>690
やるエロゲのグラフィックのスペックがG45マザーで行けるならcpuは十分良いと思うけど、
エロゲやらんからわからん。
705 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 01:58:47.91 ID:kQsEDoHf
>>699
といっても電源はパーツの中でも長い間使うもんだからな。
余裕あるなら良いの買った方がいいぞ
706 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 01:59:12.03 ID:Z+zVLO3/
>>690
CPUもビデオももう一回り上じゃないときつい
707 集気ビン(愛知県):2010/03/12(金) 01:59:22.85 ID:zN9Mfej+
こだわりすぎても無意味な代表だな、電源は。
708 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 01:59:54.39 ID:1ueEwaHq
>>690
ぶっちゃけ問題ない
3Dじゃなきゃな
709 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 01:59:57.44 ID:x+AFweja
>>703
今時のグラボ挿せば行ける。
710 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 02:00:36.74 ID:6ruFtKDZ
>>690
http://www.illusion.jp/preview/real/spec/03.html
ノートはグラカがよく分からないけどイリュは確か動作がCPUに依存することが多いから見た感じいけるかもしれない
711 カッティングマット(福岡県):2010/03/12(金) 02:00:43.11 ID:SX5ryY+v
まじでそろそろ神パケきてくれ・・・pen4で戦い秋田
712 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 02:00:47.09 ID:V9UHp89y
電源厨に無理やりこいつ使わせたらどうなるの?
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/024003000038/046/000/order/
713 ピンセット(千葉県):2010/03/12(金) 02:01:22.63 ID:dyjrqyrE
もう5000円勉強してくれたらな
714 ノート(愛知県):2010/03/12(金) 02:01:29.40 ID:APVahXjc
>>707
代表はケース、いざとなれば扇風機直風で凌げる
電源舐めると故障した際に原因がわからず二次災害が起きる
715 霧箱(北海道):2010/03/12(金) 02:01:32.01 ID:L1xR17t9
BTOは結局どの店が情強御用達なんだよ。
情強はBTO使わないとかなしな。
716 泡箱(catv?):2010/03/12(金) 02:01:58.96 ID:QH4P0hQT
717 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 02:02:04.03 ID:x+AFweja
>>712
+12V1:15A、+12V2:16Aを見た瞬間見た本人が火を噴くレベル。
718 しらたき(東京都):2010/03/12(金) 02:02:54.20 ID:gImcPIhK
>>1
BTOなんだな。
俺が満足するスペックに変更させたら、倍の価格になっちまった。
719 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 02:03:01.38 ID:XCdBKvks
12Vぜんぶで31A?
ゴミだろ
720 ばくだん(京都府):2010/03/12(金) 02:03:50.19 ID:iIdSNZXH
ケースはペコペコだと共振が酷いぞ
出来れば店頭で触ってみるのが良い
721 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 02:03:51.52 ID:5uK+xCEP
>>702
古いIBMのPC解体したら
M/Bや電源、それにメモリがやたらと高そうなパーツだったことがある

HDDもまともだった
722 ピンセット(愛知県):2010/03/12(金) 02:04:38.00 ID:nIM+f0yP
>>705
自作厨歴8年の俺の私見だが・・・
高い電源を6年使うより、安い電源を3年に1回取り換えた方が安全。
8万の電源が半年で逝ったり、4000円で買った電源付きケースのが5年経っても元気いっぱいだったりする。
723 硯(北海道):2010/03/12(金) 02:05:37.17 ID:G/5Cot5B
サウンドカードのお勧め教えろ
724 ライトボックス(大阪府):2010/03/12(金) 02:06:04.34 ID:/FeecsAo
俺は、自作板で、コンデンサの製造地誤魔化しただなんだで叩かれてる
AQTISの電源使ってるけど糞安定しててなんか変な意味でガッカリ。
最初安かろう悪かろうで買ったのに普通に使えるし。
725 カッターナイフ(西日本):2010/03/12(金) 02:06:06.30 ID:Ap0F/tTb
ケースは重要じゃね?
まあ、電源もだが。
ウンコデルデルのだとHDD増設が無理なんだよね。
ケース的にも電源的にも。
726 鉤(関東・甲信越):2010/03/12(金) 02:06:09.14 ID:cU2J7KBU
>>723
外部DAC
727 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 02:06:30.51 ID:5uK+xCEP
>>722
安い電源は酷いと1年持たないぞ
高い電源は3年は確実

サブに安い電源や古い電源をまわして
メインは高い電源を使うのが一番いい気がする
728 カラムクロマトグラフィー(長屋):2010/03/12(金) 02:06:30.92 ID:hz91TSRo
>>704
>>706
>>708
>>710
ありがとうございます
イリュージョン(というか3D)はやらないつもりなので
これを買おうと思います
729 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 02:07:13.71 ID:c4xS8pPp
>>715
情弱 ドスパラ、ツクモ、ユニットコム系列(ツートップ、フェイス、パソコン工房)
情強 サイコム、アーク
730 薬さじ(長屋):2010/03/12(金) 02:07:30.17 ID:e16SN8Fs
>>722
6年も使うなよw
性能進化とコスパも考えろw
731 はんぺん(北海道):2010/03/12(金) 02:07:57.74 ID:Vi9rxgBy
valvecompletepackのゲームを快適にプレイできるPCを教えろ
732 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 02:08:25.72 ID:ikLiySxt
>>633
普通にグラボ増設したほうがいい
グラフィック機能はないものとおもっていいw
733 ちくわ(栃木県):2010/03/12(金) 02:08:37.89 ID:vL/P13fb
C2Dとか今更感がすごいな
734 ダーマトグラフ(長屋):2010/03/12(金) 02:08:53.97 ID:F9wjepy7
電源もHDDもかれこれ10年持っておりまする
735 しらたき(東京都):2010/03/12(金) 02:09:05.17 ID:gImcPIhK
5年前に5000円で買った電源が、ファンが異音を発するようになった。
しょうがないから15000円の電源買って替えた。
やや静かになったが、あんま変化は無いなw
736 紙(高知県):2010/03/12(金) 02:09:10.39 ID:ilHSFC6M
スロット4つあったらマジで考えてた
737 ビュレット(神奈川県):2010/03/12(金) 02:09:23.95 ID:pXByo20p
ノートで外に持ち運びできるくらいの重量でPC版スト4が動く位のスペックのノートpcってある?
738 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 02:09:41.24 ID:x+AFweja
>>723
聞き専ならギガバイトマザーのrealteck889Aから
デジタル出力してDAC使うのがコスパ的に良いらしい。あとは用途による。
739 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:09:48.37 ID:AeowLP79
>>732
そうなのか・・・自作すんだからどっかで安く上げようとしてんだけど、なかなか手抜くとこないね
740 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 02:10:37.52 ID:6ruFtKDZ
>>728
ごめん読み間違えてたの今気づいた
3Dやらないのなら余裕過ぎるね
741 原稿用紙(東京都):2010/03/12(金) 02:12:01.92 ID:XSDI3fn/
>>739
自作はどちらかというと安くあげるためにやるもんじゃないぞ
やりたい事に必要なパーツをこだわったり持ってるものを流用したりする時用
742 しらたき(東京都):2010/03/12(金) 02:12:36.00 ID:gImcPIhK
3Dのエロゲやるならビデオカードはいいモンにしとこうぜ
743 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:12:47.79 ID:kQsEDoHf
>>739
civ4とシムシティ4程度ならオンボで充分じゃね?
まあグラボも今は安いの有るからな
744 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:13:35.66 ID:iSDepp0E
4月のUbuntu10+baculaのバックアップ鯖用に買うのもありだなこれ

>>723
http://www.ritlab.jp/shop/product/pcaudio/lynx.html
745 トレス台(奈良県):2010/03/12(金) 02:13:37.23 ID:A8e9Hj1A
>>配送料別途¥3,150

NTT-XでNECの安鯖買って改造してOS入れた方が安い
746 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 02:13:56.74 ID:5uK+xCEP
>>739
どこを重視するかに拠るんじゃないか

最近組んでないが
例えば一昔前だったら
ゲームは軽いもの、エンコはしない
って人間にとってはAthlon+AMD780Gのコスパは最強だった
747 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 02:14:01.41 ID:oQlxbsHg
自作が安く上がる時代なんて10年以上前にオワッとる
748 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:14:30.41 ID:AeowLP79
>>741
やっぱり趣味みたいになっちゃうのか
749 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:15:31.96 ID:iSDepp0E
>>742
リアルモンスター彼女はグラボが必要なのは 7800GTクラス程度で、
あとは完全にCPUとか聞いたが
750 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:16:05.57 ID:AeowLP79
>>743
トン
5000円くらいの安いグラボにするわ
751 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 02:16:26.04 ID:6ruFtKDZ
BTOの方が安いしな
自作だとパーツごとに違う店で買ってたりすると保証もめんどうだし
結局自己満足の世界だよな
752 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 02:17:07.72 ID:x+AFweja
>>739
ところがどっこい新品ラデHD3650の型落ちグラボが
1700円で手に入ったりするから自作は奥が深い。
よくスペック理解して調べて探すと良いことあるよ。
753 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 02:17:39.85 ID:Z+zVLO3/
>>737
どんだけの重さなら持ち歩けるんだよ、って話になるが
754 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:18:46.46 ID:AeowLP79
>>746
CPUとマザボは重要っぽいから手抜いちゃいけないものなのかと思ってたよ
用途に合わせて価格帯を選ぶもんなんだね
755 虫ピン(長野県):2010/03/12(金) 02:19:31.42 ID:YX+odzRb
>>752
まともな職に就いてるんなら
そのグラボを探す時間を仕事なりに充てた方が生涯で得る金は桁違いに大きいと思う
756 硯(長屋):2010/03/12(金) 02:20:08.23 ID:OrzGj13J
>>755
趣味にケチつけんなよ
757 ビュレット(神奈川県):2010/03/12(金) 02:21:11.80 ID:pXByo20p
>>753
まー重くても3、4kgくらいかねえ?
758 dカチ(東京都):2010/03/12(金) 02:21:48.10 ID:qtX/E7jS
>>752
どこだよその破格
759 鑿(東京都):2010/03/12(金) 02:21:54.27 ID:kwrhYqPc
デカいな。もう少し小さくならんのか。
760 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:22:09.13 ID:AeowLP79
>>752
なるほどねー
761 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 02:22:27.96 ID:oQlxbsHg
自作好きにとってグラボを探す時間は
おまいらがオナニーしたりアニメ見てる時間と同様
悦楽の時間なのだ
仕事に奪われるなんて冗談もほどほどにしてくれ
762 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:23:21.20 ID:XSHDoQMf
3.4以上のノート探すほうが難しい
と思ったら
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3701
5.4kgワロタ
763 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 02:23:44.11 ID:XCdBKvks
自作はパーツ選びが楽しいわけで、それを
否定されちゃ自作ヲタが可愛そうだろう
764 集気ビン(愛知県):2010/03/12(金) 02:24:08.11 ID:zN9Mfej+
結局、高い安い以前に、こんな補欠要因なんて要らない布陣なんだろ、みんな。

1.5TB×14のサーバ、i7のデスクトップ、WUXGAの15.4ノート、SXGA+の12.1ノート
どこに入り込む余地があるというのか。
765 乳鉢(沖縄県):2010/03/12(金) 02:24:09.39 ID:LLq/vFOH
RadeonのHD5670ってのが8000円で売ってたんだけど買い?
766 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:24:10.09 ID:kQsEDoHf
今のグラボの鉄板てなんだよ?未だに8800GTなんだが
767 白金耳(山陰地方):2010/03/12(金) 02:24:37.17 ID:V5GRHGl+
707 :名無しさん:2010/03/12(金) 02:18:18 0
【G-BTO 64bit】 Intel Core i7-860 + SF-1000/600W TYPE-R "極"モデル (i7-860 2.80GHz/ DDR3 4GB(2Gx2)/ SATA 1TB/ Sマルチsoft付/ Win7 Ult 64bit)



[商品番号] GB10003060
[販売価格] 96,990 円
[ポイント] 96,990 point
[在庫数] x 1

早い!あと1台
768 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 02:24:42.63 ID:x+AFweja
>>755
ここんとこノー残だの有給消化だので見る時間はあるけど
たまの夜更かしでこんな趣味しかないのはどうかと自分でも思う。
769 虫ピン(長野県):2010/03/12(金) 02:24:44.86 ID:YX+odzRb
>>761
まあそういうもんだろうな
足を棒にして手に入れたハイスペックなグラボとモニタで何するかっていったらどうせエロゲ辺りなんだろうし
底辺趣味すなあ
770( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/03/12(金) 02:25:11.33 ID:Sze+LP/R BE:8990382-2BP(6174)

OSつきならまあこんなものか
771 彫刻刀(不明なsoftbank):2010/03/12(金) 02:25:33.89 ID:x+AFweja
>>758
つくばの石丸閉店セールで買った。
772 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:25:43.90 ID:iSDepp0E
>>766
らでおん5770あたりじゃね
773 硯(長屋):2010/03/12(金) 02:25:45.72 ID:OrzGj13J
>>766
5770あたりじゃね?
ラデ買っとけば間違いない
774 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:26:04.71 ID:kQsEDoHf
>>764
21Tも何使ってんだ?まあ深くは聞かんが
775 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 02:26:35.48 ID:c4xS8pPp
>>766
売れ筋
7900GS

8800GT

HD4850

HD5770 ←今ココ
776 猿轡(愛媛県):2010/03/12(金) 02:26:45.45 ID:pHAoSJEB
HD3650が2,000円は安いけどSim4やCiv4にそれほど大したグラボはいらない
HD4350か5450でも刺しておけば十分なレベル
780GでCiv4やってるけど不満はまったくない
それよりもこれらゲームをプレイしたいならCPUだCPU
777 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:26:51.71 ID:iSDepp0E
>>764
オラ割れ厨、OS割ってんだろオラ
778 硯(catv?):2010/03/12(金) 02:26:58.72 ID:HvFYcfWz
>>769
エロゲだけじゃねーよ
ベンチマークも忘れるなよ(´・ω・`)
779 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 02:27:13.60 ID:Z+zVLO3/
>>757
どんな化けモンでストIVやんだよw

Aspire Timeline AS5810TG-D45
http://kakaku.com/item/K0000044610/

オンボじゃないモバイルRADEON載ってりゃこの程度でもそこそこ動くだろ
780 じゃがいも(東京都):2010/03/12(金) 02:27:28.30 ID:5uoUSCAP
>>769
足で探せない長野県民がうらやましいよ()
781 さつまあげ(福岡県):2010/03/12(金) 02:27:29.02 ID:8P3mg4e6
HPってPCIがないやん
PT2が付けられんならいらん
782 飯盒(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:27:53.95 ID:h2d3GDwz
E7500に内臓GPUなら
自作で組んだ方がいいけどOS分だけ得か。
HD5570と便器24インチ買ってHD動画見るのに+25000くらい?
65000円だせばデルのデスクトップ買えちゃうし微妙か
フルHD以上の液晶持ってればアリかな。
783 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:28:07.87 ID:kQsEDoHf
>>772
>>773
>>775
やっぱ5770か
784 昆布(東京都):2010/03/12(金) 02:28:12.37 ID:pGSD2qB6
昭島の工場ってスパ銭近くのあそこかな?よく通るわ
785 硯(catv?):2010/03/12(金) 02:28:54.33 ID:HvFYcfWz
>>779
無理だろ(´・ω・`)
最低設定でもカクカクじゃないかな
786 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 02:28:59.06 ID:O7ATltPW
>>769
趣味なんて大半がそんな物だぞ
俺もアニメ鑑賞以外にも釣りとか買いもしない家電を眺めたりとか色々な趣味あるけど
正直どれも自己満足だしな
ストレス解消出来るだけでも十分だ
787 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 02:29:08.08 ID:V9UHp89y
>>752
安すぎワロタ

>>755
自作は趣味の一つだし不意に安いパーツを見つけて構成考え直したりも楽しいんだぜ
788 硯(大阪府):2010/03/12(金) 02:29:13.38 ID:FFHO/BKM
>>766
今買う&Win7前提なら5770かもうワンランク上なら5850Toxicが鉄板。
789 グラインダー(東京都):2010/03/12(金) 02:29:18.87 ID:AeowLP79
自作は勉強しようと思ったらキリがないな
790 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:29:29.68 ID:iSDepp0E
外付けグラボとかいう奇想天外な発想はどこへいったんだろう
791 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:29:31.92 ID:XSHDoQMf
>>777
ノートは元々入ってるだろうしサーバーOSなんて割るまでも無く色々手に入るだろ
792 釣り針(関東・甲信越):2010/03/12(金) 02:29:41.04 ID:TnVGxqPu
春から仕事で使うノートパソコンが欲しいんだが・・・

安いとこ紹介してくれ。
エクセルとパワーポイントとエロゲが動けばいいからスペックはそこまで求めてないんだが。
793 猿轡(愛媛県):2010/03/12(金) 02:29:46.48 ID:pHAoSJEB
>>766
今度GTS240というVGAが新発売される
超おすすめ
794 ビュレット(神奈川県):2010/03/12(金) 02:30:13.09 ID:pXByo20p
>>779
ラデ4330じゃ流石にきつくね?
795 硯(長屋):2010/03/12(金) 02:30:18.17 ID:OrzGj13J
>>792
好きなの買えよ
どれでも問題ねえよ
796 硯(北海道):2010/03/12(金) 02:31:07.45 ID:G/5Cot5B
外部DACがコスパいいのか
ネトゲ用PCだとやっぱりSoundBlasterがいいのかな

>>775
8800GT→5770で結構体感変わったりする?
DirectX11目当てならあれだけども
797 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:31:24.94 ID:iSDepp0E
>>791
それ以前に21Tとかどんだけため込んでるんだよ
小文字にしたら21トンだぞ
798 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 02:32:00.28 ID:cQFYCmit
>>636
高い。モニタがウンコでグラフィックがオンボだから、モニタとグラボを買い足す前提だと
13万円の買い物になるだろう。そうしないとCPUが宝の持ち腐れ。
799 虫ピン(長野県):2010/03/12(金) 02:32:31.30 ID:YX+odzRb
>>780
いや帰省中の学生だから・・
ホントに可哀想なのは>>787みたいのだろう
800 スターラー(福島県):2010/03/12(金) 02:32:52.50 ID:O7ATltPW
>>792
流石に仕事用のPCでエロゲやるのはどうかと思うがw
801 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:34:15.53 ID:iSDepp0E
おまえらこういうスレではエロゲエロゲ言ってるくせに
エロゲの売上は年々落ちてるよね
もしかして真に受けて買ってるのは俺だけなんじゃないだろうかと時々おもうわ
802 大根(兵庫県):2010/03/12(金) 02:35:28.89 ID:VzMAdqXz
割ってんじゃね
803 落とし蓋(福岡県):2010/03/12(金) 02:36:00.30 ID:qYxkTnNA
ttp://kakaku.com/item/K0000083467/
弟がコレ買うた、3年ほど前に購入したウンコノートが死んだのでね

どのくらい強いの?まさかオレのC2D6400メモリ2GでGF8600GTSよりか?
804 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:36:44.47 ID:kQsEDoHf
>>801
割れ厨が多いんだろ
割れは起動したらデータ破壊するようなプログラムでも仕込んでやればいいのに
805 厚揚げ(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:37:02.94 ID:KIbv2kjC
\29,800なら買ってやる
806 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 02:38:15.20 ID:Z+zVLO3/
>>794
CPUもビデオも動作環境の○クラスしか選んでないが
◎じゃないと格ゲはだめかねーやっぱ
807 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 02:39:25.26 ID:V9UHp89y
>>799
オレかよwオレも帰省中の学生だよ
エロゲやネトゲはしねえな。自作PCは主にRAW現像用だ、ノートだとストレス溜まりまくる
808 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:39:32.97 ID:iSDepp0E
>>803
GF以外判定6:4で弟の勝ち
809 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 02:40:27.66 ID:TBW2Ascg
>>804
それやるとダメージの方がでかいからできない
WinGrooveで散々叩かれた
810 フェルトペン(四国地方):2010/03/12(金) 02:41:06.08 ID:xBfjCYRz
デスク型でいまどきC2Dとかどんな罰ゲームだよ。
どうせ電源だってクソなんだろ。
811 ビュレット(神奈川県):2010/03/12(金) 02:42:16.85 ID:pXByo20p
>>806
HD4330てゲフォ6600より性能いいのか?どっちも詳しい性能がわかんね
あんま関係ないけど俺がデスクトップで使ってる8800GTS(512)が多分オール最高で普通に動くギリギリラインだと思う、多分
812 巾着(新潟県):2010/03/12(金) 02:42:57.08 ID:qErne8iE
いまだにソケット478は俺くらいか
DDR1だぜグラボはもちろんAGP
813 虫ピン(長野県):2010/03/12(金) 02:43:12.35 ID:YX+odzRb
>>807
RAW現像試してみたいけどモニタとかも揃えないといけなそうで手を出せない
まあ大体RAW吐ける様なカメラも持ってないんだけど
814 マスキングテープ(宮城県):2010/03/12(金) 02:43:27.91 ID:cIWyLX7f
ノートかと思った・・・
残念過ぎる
815 コイル(長屋):2010/03/12(金) 02:43:56.53 ID:EHrRmYhL
Core2Duoなんてもう産廃だろ…
816 巾着(新潟県):2010/03/12(金) 02:44:09.63 ID:qErne8iE
たぶんこれ買ったら4,5世代は一気に飛び越えるな
817 落とし蓋(福岡県):2010/03/12(金) 02:44:40.96 ID:qYxkTnNA
>>808
そうですか・・最近のノートは安いくせに強いんですね
雀龍門って3Dの麻雀ゲームあるんですが、そのノートでできそうでしょうか?

おとといイートレントってとこで注文して、まだきてないみたいなんですよね
818 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 02:44:59.39 ID:c4xS8pPp
>>790
近々出るらしい
http://www.fudzilla.com/content/view/17914/1/

>>796
60FPSでてないようなゲームやってるなら変わるんじゃないか?
比較(※9800GT)
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_5770_HAWK/images/perfrel.gif
819 液体クロマトグラフィー(福島県):2010/03/12(金) 02:45:32.20 ID:GxaDeIBh
妹の進学祝いにノートPC買ってやりたいがどれ買えばいいかわからん。
若い子は使ってるうちにいろんな事やりたくなるだろうからなー
やっぱ今買うならi5あたりが普通だろうか
820 チョーク(兵庫県):2010/03/12(金) 02:46:25.11 ID:KDXWApHm
>>819
vaio1択
821 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:46:57.29 ID:ubDGre8k
>>812
RDRAMですけど何か
822 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 02:46:57.65 ID:cQFYCmit
>>810
ゲームとエンコさえしなければ万民はAtom 330でもこと足りる時代だけどね
823 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:47:23.65 ID:iSDepp0E
おまえらのC2D差別にはもううんざりだ
sandybridgeなんて待つもんかよ

>>817
イートレンドいいよな
最近はNTTーXかそこしか使ってないわ
ちなみにそこでノート頼んだときは3、4日で来たから明日あたりかね
824 バールのようなもの(鹿児島県):2010/03/12(金) 02:47:44.58 ID:1qCz9B4L
>>812
そんなんいっぱいおるやろ
俺は先日五年目にしてはじめてAGPにfx5600というのを取り付けた
世界が変わった
825 落とし蓋(福岡県):2010/03/12(金) 02:48:19.67 ID:qYxkTnNA
>>819
>>803ここの中々いいみたいですよ
価格.comで上位だったんで、弟が注文しました

レビューみると静かで性能もいいみたいです
電源コードが抜けやすいのとデザインがいまいち、台湾のメーカー?みたいです
826 ろうと台(愛知県):2010/03/12(金) 02:49:15.72 ID:VzY51M/E
>>819
女なら見た目重視だろ
スペックなんてCeleronのデュアル、メモリ2GB、オンボレベルで十分
827 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 02:49:58.46 ID:c4xS8pPp
828 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 02:50:38.40 ID:iSDepp0E
>>819
大学進学なら、男とか男とか男とか男とかと遊ぶのに夢中で
PCなんか目に入らん気がする
妹さんが平均的な女性ならPC系でやりそうなことといえば
ヤフーかグーグル、あとはツイッターくらいだろうし。
スマートフォンでも買ってやれば?
829 虫ピン(長野県):2010/03/12(金) 02:51:07.48 ID:YX+odzRb
>>819
女ならMacBook安定
パソコン触った事の無い様な奴程よし
830 乳鉢(富山県):2010/03/12(金) 02:51:23.78 ID:qCY4DYNU
>>819
アスロンが載ってるFMVで色が明るいやつ
831 包装紙(中部地方):2010/03/12(金) 02:51:29.08 ID:UuXlDC1O
>>812
最近、京都府がセレD335使ってるって言ってたのを見たよ
結構いるんじゃない
832 ピンセット(関西地方):2010/03/12(金) 02:51:45.81 ID:kQsEDoHf
>>819
妹さんがどんな使い方するか分からんが普通に使う分には
国内メーカーの型落ち品でいいんじゃない?
833 ニッパ(アラバマ州):2010/03/12(金) 02:53:22.41 ID:2aZra3SB
celeron D 2.93GHz mem1G グラボ onboardの俺は買うべきなのか
834 砥石(岩手県):2010/03/12(金) 02:54:22.12 ID:YPo1TcJZ
マウスのゲーミングPCってどうなのよ?
835 漁網(関西地方):2010/03/12(金) 02:54:58.12 ID:oQlxbsHg
最近の大学はパソコンが必須なところが多いからな
女でWindows指定ならVAIOにしとけ
836 エバポレーター(東京都):2010/03/12(金) 02:55:12.66 ID:EtkPBaf1
・ Windows 7 Home Premium 32bit 正規版
・ インテル(R) Core(TM)2 Duo E7500 (2.93/3/1066)
・ 4GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
・ 250GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 750GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVD スーパーマルチドライブ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) G210(512MB)
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP USB 日本語キーボード/USB 光学マウス(ホイール付)
・ HP 日本語キーボードカバー
・ オフィスソフトウェアなし
・ Windows 7 32bit 正規版用 リカバリメディア

おいふざけんな、ちょっと足したら\ 70,140もするじゃねえか
837 液体クロマトグラフィー(福島県):2010/03/12(金) 02:56:06.76 ID:GxaDeIBh
なに買っていいか全然わかってなかったのにいきなり候補増えてワロタ
みんなありがと。教えてもらったの見てみるわ
838 梁(岐阜県):2010/03/12(金) 02:57:34.83 ID:V0grR5WG
今更Core2づおとか誰得だよw
BFもできやしねえ
839 インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/12(金) 02:58:20.82 ID:ftfin0yl
普通に安いな・・ 持ってない人はいいんじゃない
840 硯(長屋):2010/03/12(金) 02:59:24.15 ID:OrzGj13J
>>812
普通に北森ですが?
AGPすらない845です
841 レーザーポインター(栃木県):2010/03/12(金) 03:01:27.17 ID:IGDm+bEi
C2Dとかもう骨董品だろ
在庫処分に協力してくれてありがとう
842 黒板(中部地方):2010/03/12(金) 03:02:40.85 ID:6ruFtKDZ
VAIO()笑
843 豆腐(大阪府):2010/03/12(金) 03:02:57.44 ID:mppG+Dwo
2万位でいいのないの?
844 マイクロメータ(宮城県):2010/03/12(金) 03:03:12.37 ID:cQFYCmit
いや・・最新ハイスペックPCゲーやHD動画エンコでもやらない限りは
普通の人はデュアルコアすら持て余すよ。なんせネットと動画再生程度しかしないのだろうし
845 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 03:03:25.60 ID:V9UHp89y
>>813
RAW現像楽しいぜー。デジ一も安くなってきてるしRAW対応コンデジも色々種類増えてきたからオススメ
現状RAW現像する時のモニタはTVに使ってる。プリンタとはある程度は色合わせてるけど正直しんどい
U2711欲しいです
846 しらたき(東京都):2010/03/12(金) 03:03:41.35 ID:gImcPIhK
>>843
中古なら売ってる
847 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 03:04:38.83 ID:iSDepp0E
>>843
リファビッシュ(初期不良交換品)のセール狙えばあるいは
848 黒板消し(新潟県):2010/03/12(金) 03:05:30.04 ID:4+yCJcmw
i3でこの値段だったら買っていた
849 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 03:09:32.69 ID:c4xS8pPp
>>834
マウスはケースだけ独自品で中身はユニットコム系列と同じかと
ユニットコム系列と同じといえば9600GT(128bit)
こういうのを平気で組み込むショップは怖いですね。
850 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/12(金) 03:10:20.01 ID:VHHbewgf
半年前までデスク・ノート・モバイルと計3台あったけどモバイル以外全部壊れた
しかしネトゲをやらないから、ブラウザを複数タブで動画サイト開いて酷使したり、
P2Pを気軽に使えなくなった程度で生活に支障をきたしていないというね。
だからといって低スペックPCに金を出す気はしないし中々PCが買えないし
使い道がわからないが、DVIとHDMI使える安いグラボ積んでて、
i3以上メモリは4GB、HDDは160GB以上、モニタ無し、OS付で
決算セール4万円なんてのが出たらすぐ買うんだが
851 レーザーポインター(栃木県):2010/03/12(金) 03:13:06.35 ID:IGDm+bEi
2万円台でlinuxのミニノートが売ってたような
2ちゃん専用ならそれで良いだろ
852 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 03:13:43.77 ID:5uK+xCEP
>>848
それは間違いないな


今XPのライセンスがあまっているから
これ買って入れて
7のライセンスは他にまわすってのも一つの手だな・・・
853 硯(千葉県):2010/03/12(金) 03:14:03.39 ID:wKs4gop3
atomだと動画に問題があるからやめたほうがいいよ
854 加速器(神奈川県):2010/03/12(金) 03:14:52.29 ID:iSDepp0E
つかネット程度のスペックならOS無でUbuntuかPCLinuxOSでも試してみることをすすめる
DSP版は適当なパーツ買っても買えるし、問答無用でWin7/Vista入れるのもったいない
855 スプーン(東京都):2010/03/12(金) 03:21:33.28 ID:nc3aIc6o
内訳

Windows 7 Home 正規版 (32bit)  【12000円】
E7500                   【11000円】
メモリ 2GB(1GB x2)         【2000円】
250GB HDD               【3000円】
マザボ                  【5000円】
DVDスーパーマルチドライブ    【2000円】
HPの糞本体               【2500円】
HPの糞電源               【2500円】

計40000円
856 エビ巻き(東京都):2010/03/12(金) 03:21:52.56 ID:0Sg7MMQc
ノートじゃねーのかよ
857 木炭(dion軍):2010/03/12(金) 03:24:26.74 ID:kHiSHfFp
HP信者なのでこれでポチります

・ HP Pavilion Desktop PC e9380jp ベースユニット
・ Windows7 Professional 64bit 正規版
・ 【推奨】Windows7 ダブルリカバリメディア (64bit/32bit )正規版
・ インテル(R) Core(TM) i7-860(2.8/8/1MB+8MB)
・ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 【人気定番】NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB)
・ HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)

\94,400
858 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 03:25:55.62 ID:Z+zVLO3/
>>852
これリカバリ云々言ってるしプリインストールのOEM版で
他に回せないと思うが
859 コイル(大阪府):2010/03/12(金) 03:28:58.99 ID:/1sGsCgL
e3300最強過ぎワロタ
860 画架(愛知県):2010/03/12(金) 03:30:13.14 ID:Km2M3uzN
XPの時代のHPはちゃんとXPのCDがついてて他のマシンにもそのXP入れることが
出来たけど最近のは無理なのかね?
861 ゆで卵(アラバマ州):2010/03/12(金) 03:31:09.42 ID:P6q9Ge87
ノートなら買ってた
862 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 03:31:51.44 ID:5uK+xCEP
>>858
マジか

じゃあパスかな・・・
この中途半端なスペックで7ってのも微妙だし
どうせならi7あたりで組んでサクサク動かしたほうが楽しそうだ
863 マントルヒーター(神奈川県):2010/03/12(金) 03:33:49.42 ID:y5owIjdV
>>860
特殊な買い方しないとそれは無かったよ。
XP どころか 2000 の頃でも普通にOEM版だったから
864 フェルトペン(四国地方):2010/03/12(金) 03:34:14.16 ID:xBfjCYRz
親父がdellの格安ノート使ってるわ。
実用ならコレで十分だけど、見た目気にするならやめた方がいいな。
デザインがおもいっきり事務用だから。
865 硯(千葉県):2010/03/12(金) 03:36:42.26 ID:wKs4gop3
>>860
同じメーカだと可能だといううわさがある
866 レーザーポインター(栃木県):2010/03/12(金) 03:38:55.53 ID:IGDm+bEi
たしかマザボだかBIOSだかで判断してて、OEMでも使いまわせるものもあるとは聞いたことがある
867 画架(愛知県):2010/03/12(金) 03:38:59.31 ID:Km2M3uzN
>>863
いや、そんなことはない。うちにあるhpマシンは普通に個人で買って
XPのCDが付いてた。6,7年前のd330って機種ね。
その機種のスレでもウィンドウズ再インストールの話題になると
普通にみんなCD付いてたって前提で話をしてたと思ったけど。
868 銛(東京都):2010/03/12(金) 03:39:48.41 ID:suP3jDkF
2年前に
E7200+2GB+250GB
のDELLを45000円で買ったんだが、>>1を見るとここ数年大して安くなって無いのな。
869 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 03:41:33.43 ID:Z+zVLO3/
ディスクメディアがある事とライセンスがある事は別の話だから
仮に入れられたとしても意味がないよw
870 音叉(東京都):2010/03/12(金) 03:42:11.17 ID:+87URNE1
>>1はゆとりかPCに詳しくない奴なんだろうな
7000番台はDELLスレの感覚だと正式なcore2duoじゃない
core2duoと書くなら8000番台以上じゃないと行けない
このスレタイはそのままE7500って書くべきだった
871 画架(愛知県):2010/03/12(金) 03:42:11.30 ID:Km2M3uzN
>>865-866
今でもそのXP使ってるけど、hpで買ったマシンについてたパーツで
使ってるのはCPUだけだわ。
そんなことより今のhpマシンはOS使いまわしは無理なのかってのを
聞きたかったんだけど、どうやら無理そうなのね?
872 石綿金網(和歌山県):2010/03/12(金) 03:46:18.36 ID:Mx9hPT29
AS1410だと省電力モードにしないとカタログ値ですら8時間にならないけどEC1400-41なら通常モードでカタログ値で8時間になる。
その他の性能は一緒だからどうせ買うならEC1400-41になる
873 原稿用紙(神奈川県):2010/03/12(金) 03:46:40.72 ID:WipJDcdF
今時Core2系はねーよ
874 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 03:47:34.79 ID:Z+zVLO3/
>>871
仕様に書いてあるが付属品にディスク一切無しで
リカバリメディアキットすらオプション扱いなので
どうやっても無理
875 まな板(関東地方):2010/03/12(金) 03:47:50.94 ID:YawUWJmJ
>>870
intelではなんと?
876 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 03:51:15.76 ID:Z+zVLO3/
>>875
ローカルルールはともかく立派に公式なC2Dです

Intel Core^(TM)2 Duo Processor E7500 (3M Cache, 2.93 GHz, 1066 MHz FSB)
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=36503&processor=E7500&spec-codes=SLB9Z,SLGTE
877 音叉(東京都):2010/03/12(金) 03:52:53.28 ID:+87URNE1
特価スレでCore2Duoって言ったら8000番台以上
スレ開いたら廉価版だったとかないわ・・・
878 蒸発皿(鳥取県):2010/03/12(金) 03:53:03.01 ID:+t2z6zf1
関係ないけど、詳しそうな人が多そうだから質問。
IDEのHDD載せ替えの手段で、既存のIDEを不使用にしてSATAボードを増設して、
そっちを使って新規でSATAのHDDを利用した場合、IDEより早くなる?
ボードは普通のPCI
879 製図ペン(北海道):2010/03/12(金) 03:53:22.13 ID:XCdBKvks
E7xxxがC2Dじゃないって、それはイジメだろう
880 篭(神奈川県):2010/03/12(金) 03:53:39.40 ID:MlUJQ/IS
未だにpen4だから変えようかな
881 回折格子(関西地方):2010/03/12(金) 03:54:40.11 ID:QH1Ybwx0
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)-- ネットワークコントローラ:-- ネットワークコントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9650 (12MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB)
-----------------------
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
-----------------------
-- メモリ:-- 3GB(2GBx1+1GBx1) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out)
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVDスーパーマルチドライブ<br> <font color=blue>デルお勧め: データや画像を高品質に書き込みます!</font>
-----------------------
-- デル製モニタ:-- デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)<br><font color=#347C17>
スタイリッシュな省スペース設計/高度な解像度/環境にやさしい設計!</font>
-- RAID構成ハードディスク:-- Raid 1 2台構成:250GB x 2台 SATA 3.0Gb/s NCQ HDD

合計金額: \77,929


これが1年前
882 猿轡(福島県):2010/03/12(金) 03:55:35.73 ID:2PEziRjV
>>868
883 千枚通し(東京都):2010/03/12(金) 03:56:46.48 ID:ZjxqxRDK
ところでホムペにある3周年キャンペーンの地デジモデルをどう思う?
884 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 03:57:31.35 ID:Z+zVLO3/
>>878
I/FよりHDDの世代が2〜3世代も変われば速くなるんじゃね
PCIに何か他に刺さっててバス詰まってたらシラネ
885 朱肉(茨城県):2010/03/12(金) 04:05:29.21 ID:cT4PkABh
>>878
PCIバス自体が終わってるからなー。
SATAすらないマシン使うぐらいなら、
HDDとインターフェースの値段をちょっと
がんばってプラスして、>>1を買った方がいいだろw
886 夫婦茶碗(神奈川県):2010/03/12(金) 04:11:25.98 ID:8W0R7hSk
パーツごとに買えば34000円
確かに安い
887 指サック(アラバマ州):2010/03/12(金) 04:15:05.87 ID:FVJAhqSX
888 指サック(アラバマ州):2010/03/12(金) 04:16:27.77 ID:FVJAhqSX
889 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/12(金) 04:22:02.24 ID:zjD5qi1b
pentium4で、オンボードの俺はそろそろこれに替えるべきなのだろうか
890 朱肉(鹿児島県):2010/03/12(金) 04:23:00.66 ID:sTxnphUO
939から乗り換えようかな・・・
891 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 04:26:15.77 ID:Z+zVLO3/
これのオンボHD動画再生支援が付いて無いのが痛い
892 スパナ(岡山県):2010/03/12(金) 04:27:18.93 ID:JYrxUJLg
ttp://used.dospara.co.jp/item/2594.html
Core2Duo E8400
4GB(PC2-6400:2048MBx2)
1TBHDD
GeForce GT220
DVD スーパーマルチドライブ
¥36,800
893 ガスレンジ(愛知県):2010/03/12(金) 04:30:37.97 ID:JvxHvZI1
>>5
ワロタ
894 液体クロマトグラフィー(茨城県):2010/03/12(金) 04:31:21.19 ID:Z+zVLO3/
>>892
OSつけたら49,800円じゃねーかw
895 硯(catv?):2010/03/12(金) 04:31:57.33 ID:IGThZ2iv
以前、ν速のこの手のスレでは
DELLの17インチWUXGA液晶、C2DのノートPCを10万未満で買ったのが一番良かった。
未だに役に立ってる。
896 朱肉(茨城県):2010/03/12(金) 04:32:33.52 ID:cT4PkABh
>>889
乗り換えた方がいいと思うよ。なんで操立ててるのかしらんけど。
Athlon6400 3200+ Geforce7600GSから、
Core2Duo T7250 Geforce8600GTに乗り換えたら、世界が変わった。

>>891
X2載ってるなら、もうちょっと待ってもいいんじゃないカナ?
897 音叉(東京都):2010/03/12(金) 04:34:16.51 ID:+87URNE1
>>894
VLのXPでいいだろうが
ちゃんと正規品って認証されるしね
898 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 04:34:20.79 ID:vcEe68Hd
誰かHD4850いる?
5000で売るよ
899 ペンチ(関西地方):2010/03/12(金) 04:46:44.32 ID:MTJUqucU
メモリ3Gでもきついとか言ってるひとってパソコンで何やってるの?
900 ゴボ天(関西地方):2010/03/12(金) 04:46:57.61 ID:PqgvNF2m
>>887
これどういうこと?おかしくない?
901 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 04:47:22.55 ID:7aPJ9Krv
あー惜しい
これでノートだったら即買ったんだが…
902 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 04:49:27.53 ID:TBW2Ascg
>>887
やっす
でも1年保証だし、A3458461でググってもあまりでてこないぞ
903 炊飯器(アラバマ州):2010/03/12(金) 04:52:53.90 ID:j/8VR9IE
カカクコム見たけど39800じゃねーか
安くない
904 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 04:54:08.89 ID:TBW2Ascg
なんだ・・・
905 レーザーポインター(栃木県):2010/03/12(金) 04:57:31.84 ID:IGDm+bEi
FF14はクアッドコア推奨らしいからな
906 ライトボックス(神奈川県):2010/03/12(金) 04:57:41.40 ID:v+EVMU4F
知り合いが新しいPC買ったって言うから「CPUなに?」って聞いたら「何それ?」だって
一般人ってこんなもんなのか
907 丸天(長野県):2010/03/12(金) 04:57:46.43 ID:k11NpPL8 BE:1955982375-2BP(12)

>>903
ソースはやくだせよ
908 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 05:01:17.93 ID:TBW2Ascg
909 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 05:02:04.31 ID:vcEe68Hd
>>906
一般人はHPすら知らないだろ
910 そろばん(三重県):2010/03/12(金) 05:04:44.40 ID:V9UHp89y
32A8000だね。安いとは思うが買うとしたら37型以上の方が・・・
911 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 05:04:54.78 ID:7aPJ9Krv
しかし俺は栗山千明がCMをやるそうなのでエイサーとかいうところのを買いそうだ
初めて国産じゃないパソコン買うかも
912 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 05:06:46.39 ID:TBW2Ascg
U2410買う予定だったけどREGZA買おうかな・・・
913 紙やすり(東京都):2010/03/12(金) 05:08:32.02 ID:YwYHvakb
i7でこの値段なら買ったの
914 れんげ(愛知県):2010/03/12(金) 05:08:54.92 ID:50mBaZma
>>905
そろそろアプリが対応し始めるのか
適当なi3機でもポチろうかと思ってたが・・
915 丸天(長野県):2010/03/12(金) 05:11:10.81 ID:k11NpPL8 BE:1005934436-2BP(12)
916 ジューサー(catv?):2010/03/12(金) 05:13:22.25 ID:9cSUT0nx
でぃでぃ
917 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 05:14:38.03 ID:7aPJ9Krv
つーか、C2Dならアウトレットで6万くらいのノートのほうがいいかもね
918 画板(埼玉県):2010/03/12(金) 05:18:35.03 ID:6e+YawpR
よくみろ実質4万円だぞ
919 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 05:20:07.09 ID:7aPJ9Krv
>>918
モニター別じゃん
920 紙やすり(東京都):2010/03/12(金) 05:22:56.83 ID:YwYHvakb
>>919
モニタなんてだいたいの奴は持ってるだろ
921 画板(埼玉県):2010/03/12(金) 05:23:12.04 ID:6e+YawpR
>>919
安くない的な事を言いたかったんだ
OS付いてても在庫処分レベル
922 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 05:31:33.76 ID:7aPJ9Krv
>>921
だね
約4万+モニタ安いので5万くらい?
9万する
高いわ!

俺ずっとノートだからモニタもってないし!
923 オープナー(福井県):2010/03/12(金) 05:36:06.70 ID:BbxY80Ab
新潟ってモニターが5万円もするのか
さすが大都会
924 包装紙(中部地方):2010/03/12(金) 05:39:15.45 ID:UuXlDC1O
新潟県・福井県()笑
925 修正テープ(東京都):2010/03/12(金) 05:40:22.57 ID:B7fUNNqO
価格とか通販で値段わかるだろw
926 マジックインキ(東京都):2010/03/12(金) 05:42:11.36 ID:0YMjZhde
こだわりのニュー即民なら最低限IPSパネルだから5万はするだろう
927 硯(東京都):2010/03/12(金) 05:48:35.78 ID:8DkDEDQn
でもかさばるんでしょ?
928 硯(catv?):2010/03/12(金) 05:51:32.48 ID:JcTWxU+I
保障一ヶ月会員三ヶ月って
929 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 05:57:19.04 ID:7aPJ9Krv
だってどうせ買うならそこそこの性能が欲しいじゃない
1万くらいのは安すぎて買う気が逆にしない
安物買いの銭失いという言葉がありまして…
930 篭(東京都):2010/03/12(金) 05:57:30.67 ID:9RXk5klT
液晶ケチるとマジ目がムスカる
931 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 05:59:09.63 ID:35TjMK67
>>929
豚に真珠という言葉がありまして…
932 るつぼ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:01:34.76 ID:NdencZLQ
送料込みで3万2000円くらいなら買いだけどね

やはり3万前半と後半は印象がだいぶ違う
933 篭(東京都):2010/03/12(金) 06:05:16.88 ID:9RXk5klT
マウス、画面、キーボードに金かけろ
結局インターフェイスが大事だ
あと椅子な
934 硯(福岡県):2010/03/12(金) 06:05:34.14 ID:GjkmsNCD
4万のノートパソコンの性能って、この39,900円のPCを100とすると
どれくらい?
935 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:07:03.59 ID:35TjMK67
Atomのネットブックとしたら10〜20くらいじゃね
936 巻き簀(東京都):2010/03/12(金) 06:09:21.26 ID:mVftrRgf
3Dテレビ出るから叩き売りが始まったな
937 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:10:12.71 ID:35TjMK67
>>933
最低限マウスは手にとってあうの買ったほうがいいよね
938 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:12:08.34 ID:dJUCpZYK
http://kakaku.com/item/K0000091575/

15.6 インチ
WXGA (1366x768)
Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB)
HDD 250 GB
メモリ 3GB
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線LAN IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps)
Windows 7 Home Premium 64bit

46000円


こっちのがよくね?これ買ったんだが
939 硯(関西地方):2010/03/12(金) 06:13:07.71 ID:NsojJQWe
DELL祭りとか言ってる奴らいるけどネタにしか思えん
940 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:14:47.50 ID:35TjMK67
>>938
デスクとノートじゃどっちがいいかなんて個人の環境次第じゃん
941 音叉(東京都):2010/03/12(金) 06:15:16.76 ID:+87URNE1
>>938
なにがいいと思ったの?
馬鹿なの?
942 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:16:53.27 ID:dJUCpZYK
え、や、安いし
943 フラスコ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:18:11.36 ID:nTxxr9pK
>>938
その値段だとP8600以上がが載って然るべきだとおもうよ
944 硯(福岡県):2010/03/12(金) 06:18:27.20 ID:GjkmsNCD
46000円くらいのノートパソコンでオススメ教えてくれ
945 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:19:51.93 ID:35TjMK67
946 振り子(dion軍):2010/03/12(金) 06:20:45.25 ID:eaZUXyB6
これって正月くらいに祖父で1万ポイント付で売ってたよね
買う価値ないじゃん
947 硯(福岡県):2010/03/12(金) 06:20:54.20 ID:GjkmsNCD
>>941はもっと良い奴知ってるんでしょ?
948 音叉(東京都):2010/03/12(金) 06:21:21.29 ID:+87URNE1
943の言ってる通りOSはXP、VISTAとかになるけどその値段ならCore2Duoが
載ってないと駄目
デュアルと言えどCeleronでしかも1.8GHzっていうクロックは低すぎる。問題外。
しかもそれ最新ノートの癖に802.11nに対応してないってどういうことだ
ありえねーぞマジで
949 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 06:21:35.18 ID:7aPJ9Krv
なぜ、セレロンにしたし…
i3,5,7,か最低でもC2Dじゃないと一気に使えないPCになるぞ
950 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:22:50.76 ID:vcEe68Hd
レノボなら>>938くらいの値段でC2D乗って多様な
951 そろばん(catv?):2010/03/12(金) 06:23:40.60 ID:wfcKBq19 BE:1782324465-2BP(5702)

>>943
P8600が乗ってて4万円台ってのは流石に無い
952 音叉(東京都):2010/03/12(金) 06:24:07.54 ID:+87URNE1
>>947
AcerやGatewayの型落ちノートが定期的にCore2Duo搭載で4万前後、
3万円台になる
それを買うのが2ch的には普通
953 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:24:28.60 ID:35TjMK67
>>950
さすがにそれはない、あの価格帯ならあんなもん
http://kakaku.com/specsearch/0020/
954 厚揚げ(埼玉県):2010/03/12(金) 06:25:12.57 ID:G+ZxNCci
容量少ない電源と小さいケースだからハイエンドのVGA積めないが欠点だな
955 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:25:32.20 ID:dJUCpZYK
ブラウジング、ワード、エクセルするくらいなら十分じゃねーの?
親父に頼まれて買ったんだが届いて使い物にならんかったらどうしよ…
956 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:26:53.47 ID:35TjMK67
>>955
あんま無茶しなきゃ大丈夫じゃね、とりあえずデュアルでメモリ3G載ってるし
957 フラスコ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:27:02.98 ID:nTxxr9pK
>>951
無いと思ってるならそれで良いよ
958 そろばん(catv?):2010/03/12(金) 06:27:19.72 ID:wfcKBq19 BE:1485270555-2BP(5702)

>>955
その用途なら十分だよ
情強気取りのカスは気にするな
959 手枷(dion軍):2010/03/12(金) 06:27:21.54 ID:fxRUHlAo
俺のML115が粗大ごみになる日がついに来たか
960 セロハンテープ(愛知県):2010/03/12(金) 06:27:41.86 ID:njZzpSJw
PhotoshopCS4とIllustratorCS4同時起動させて画像スレ200ぐらい追えるPCって何買えばいい?
自作は無理
961 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:28:48.77 ID:dJUCpZYK
俺も自分用にノート欲しいな
962 そろばん(catv?):2010/03/12(金) 06:28:57.43 ID:wfcKBq19 BE:1604091593-2BP(5702)

>>957
いや、無いだろw
963 手枷(千葉県):2010/03/12(金) 06:29:35.60 ID:iLwPAoks
超特価は瞬殺されるからどうせ買えない
964 フラスコ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:29:57.76 ID:nTxxr9pK
カカクコムカッコワライにはないのかもね
965 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 06:30:03.70 ID:7aPJ9Krv
>>955
平均的なν速民的には動画編集くらい嗜む物だからな
お父さん用なら充分かな
ネット、ワードくらいなら何選んでも大丈夫だよ
しかしセレロンはすぐ熱くなるから長時間のネットには向かない
そこだけ気をつけるんだ
966 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:31:32.24 ID:35TjMK67
熱くなるって昔のセレロンじゃなかったっけ?
967 手枷(dion軍):2010/03/12(金) 06:32:29.30 ID:fxRUHlAo
>>960
vipperが作った画像収集ソフト使えば画像スレの画像をDLするくらい問題ない
相手サーバー側のトラフィックとHDDの消費量は凄いけど
ttp://blog.goo.ne.jp/ke_ii_suke/e/d4a84af23de4cd34dc23eafa9d16760e
968 マジックインキ(東京都):2010/03/12(金) 06:32:38.00 ID:0YMjZhde
969 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:32:57.85 ID:vcEe68Hd
T3000だろ?
Coreアーキだしモバイルセレの中では最上位クラス
970 そろばん(catv?):2010/03/12(金) 06:33:29.01 ID:wfcKBq19 BE:2138788894-2BP(5702)

>>964
情強さんケチケチしないで教えてくださいよー
971 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:33:41.90 ID:dJUCpZYK
>>965
ほうなん?最初これ進めたんだけど
http://kakaku.com/item/K0000089577/
触った感じが嫌とかでDELLになったんよね
972 ノート(東京都):2010/03/12(金) 06:33:52.21 ID:Yh8NB1bG
むしろモニターがいらない
973 両面テープ(福島県):2010/03/12(金) 06:33:59.19 ID:xqrRjAXw
3年前にE66+79GSで15万もしたのに・・・
そろそろ買い換えようか
974 硯(長屋):2010/03/12(金) 06:34:38.66 ID:3xPhSVeI
E8500、7600GTのへぼい自作マシン使ってるが特定の激重ゲーム以外で
困ったことがないのがなぁ・・・ 買い換えるメリットが思い付かねぇ
975 飯盒(神奈川県):2010/03/12(金) 06:36:38.12 ID:Jo2sUtmK
てす
976 ムーラン(東京都):2010/03/12(金) 06:36:58.81 ID:Jbyp4/bC
hpっていいの?
977 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:38:48.41 ID:35TjMK67
なんだかんだゲームやんねぇからCPUは5050eのまんまだわw
SSD入れるついでにOSを7にしたりはしたけど

>>976
世界NO.1シェアのパソコンメーカーですぜ、外資系証券会社のパソコンとか
HP多いよ
978 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:38:49.22 ID:vcEe68Hd
フォトショとかアドビ製品ってって重いって言われてるけど
どれくらい重いの?メモリ馬鹿食いで32bitじゃきついの?
979 偏光フィルター(神奈川県):2010/03/12(金) 06:39:30.16 ID:ZI0hdu2M
一年前に
E7400 Mem2G HDD250G DVDマルチのDELLをたしか同額で買ったわ
VistaBasicだったけど
980 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:39:58.22 ID:7Ez6leSf
やすいか?
osもモニタもついてないんだろ
981 飯盒(神奈川県):2010/03/12(金) 06:40:01.29 ID:Jo2sUtmK BE:1073818229-2BP(0)

てす
982 マジックインキ(東京都):2010/03/12(金) 06:40:31.56 ID:0YMjZhde
携帯電話機の保証会社SquareTradeが、パソコンの故障率について調べた最新の調査結果を発表した。調査項目は、ノートPCの購入後3年以内の故障原因、ネットブックとノートPCの購入後1年以内の故障率比較など。

購入後3年以内のノートPCの故障率を、メーカー別にランク付けしたものが以下になる。

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%(翻訳・編集/愛玉)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn
983 ファイル(新潟県):2010/03/12(金) 06:42:12.06 ID:/BxC7wM2
>>938
液晶サイズ*1 15.4 インチ 解像度 WXGA+ (1440x900)
CPU Core 2 Duo T8100
2.1GHz(3MB) ワイド画面 ○
HDD容量 160 GB 回転数 5400 rpm
メモリ容量 2GB メモリ規格 DDR2 PC2-5300
メモリスロット(空き) 2(0) PCカードスロット  
ビデオチップ GeForce 9500M GS ビデオメモリ 512MB

http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=348287&mk=3
http://kakaku.com/item/00200916760/

全然こっちの方がお買い得だろ
984 紙(長屋):2010/03/12(金) 06:44:04.23 ID:+NafEncY
今使ってるのほとんど同性能だけどもっさりしてきたから買い換えようかな
985 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:44:24.44 ID:35TjMK67
>>982
それとこれ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100223/344912/

見たらHPのデスクトップは優秀な気がするw
986 手枷(dion軍):2010/03/12(金) 06:44:34.32 ID:fxRUHlAo
>>980
実質4万円だけど3万円代って理由で安く見えると思う
安鯖のセットアップの手間を考えたら、デスクトップのサブ用には丁度いいんじゃない
987 めがねレンチ(徳島県):2010/03/12(金) 06:44:45.08 ID:6M93/AOa
んー
あと一声!ってところかな
988 虫ピン(新潟県):2010/03/12(金) 06:44:53.17 ID:7aPJ9Krv
>>978
塗りわけのためにレイヤーたくさん使う人だとすぐ重くなるよ
イラスト20枚くらいレイヤー情報残したままだと2Gのメモリでもなんかもっさりしてくる
定期的にバックアップ取ってクリンナップしてる
フラッシュメモリが今10本分だ
989 駒込ピペット(宮城県):2010/03/12(金) 06:46:23.56 ID:RFcNtdf/
なんだよモニタレスかよ
990 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:47:45.96 ID:dJUCpZYK
>>983
だからワードエクセルしかしないんだって
991 ホールピペット(catv?):2010/03/12(金) 06:48:01.51 ID:35TjMK67
>>983
Vistaでメモリ2Gって大丈夫なんかな?
992 両面テープ(福島県):2010/03/12(金) 06:48:43.11 ID:xqrRjAXw
>>983
思わず即ポチしかけたけどvistaだったので思いとどまった
993 スプーン(岩手県):2010/03/12(金) 06:50:05.05 ID:/8y1dRsT
\0 Windows 7 Home Premium 正規版 (32bit)
\10k インテル Core^(TM)2 Duo プロセッサーE7500(2.93GHz/3MB L2 キャッシュ/1,066MHz FSB)
\3k メモリ 2GB(1GB x2)
\1k 250GB HDD
\3k インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500(チップセット内蔵)
\1k DVDスーパーマルチドライブ

\15kなら、Pen4使ってるヤツには勧めるよ。
994 手枷(千葉県):2010/03/12(金) 06:53:06.77 ID:iLwPAoks
イミフ
995 ファイル(新潟県):2010/03/12(金) 06:54:37.76 ID:/BxC7wM2
>>990
>ASUS<M51Sn>ノートPC without Office(M51SN-AS006CS)

ECjoyのはオフィス無くてその分安いんだよ
996 硯(東京都):2010/03/12(金) 06:56:33.76 ID:dJUCpZYK
>>995
もっと早く貼れカス
997 錐(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:59:25.47 ID:vcEe68Hd
>>985
HPのデスクトップは頑丈だよ
起動中にドカドカやっても壊れない
998 封筒(長屋):2010/03/12(金) 07:00:03.79 ID:VneArsuU
なにに使うの?こんなの
999 偏光フィルター(dion軍):2010/03/12(金) 07:01:51.81 ID:TBW2Ascg
999
1000 朱肉(三重県):2010/03/12(金) 07:02:00.20 ID:2Y/5Jlu+
10001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/