日本語版キンドルに向けて、アマゾン・ジャパンがいよいよ動き出した・・・くるぞ電子書籍時代が!
1 :
プリズム(埼玉県):
キンドルなどでの電子出版をにらんだ動きが、出版界で相次いでいる。
著者との協力関係を維持しようとする電子出版団体には、大手出版社の加入がさらに増加。
一方で、著者が直接出版できるようなシステム作りを手がけるIT企業も出てきた。
「Amazon.co.jpが少し前、大手出版社十数社の営業マンを呼んでデジタルテキスト提供を要請したらしい」
ITジャーナリストの佐々木俊尚さんが、ツイッターで2010年3月2日につぶやいたものだ。
日本語版キンドルに向けて、アマゾン・ジャパンがいよいよ動き出したか――。
と、これだけでも波紋を呼びそうだが、さらに佐々木さんは、こんな意表を突く情報を打ち明けている。
「業界で騒然となったのは、その場に来ていなかった大手がいたということ。もうKindleへの提供で話がついているらしい、と」
この大手出版社がどこなのかは、はっきりしない。しかし、それだけ海外からの電子書籍端末の登場が、脅威を持って受け止められているということだ。
佐々木さんのつぶやきは、ツイッター上で反響を呼んで、100人ほどが引用のリツイートをしている。
こうした脅威を前に、出版社側も、結束して対応しようとしているようだ。
講談社や新潮社などで3月24日に設立する「日本電子書籍出版社協会」には、新たに10社が参加することが分かった。
幻冬舎、東洋経済新報社などの大手で、これで31社体制になる。参加した理由について、幻冬舎の編集局担当者は、
「書籍はしっかりやりたいですが、デジタル化にも備えないといけないと考えました」と明かす。
国内の電子書籍市場で占める31社のシェアは、朝日新聞の4日付記事によると、コミックを除けば9割以上にもなるという。
こんな大同団結の狙いとしては、著者がキンドルなどで直接出版できるような環境変化に対応するためとみられている。
http://www.j-cast.com/2010/03/07061675.html
本屋受難の時代どすなあ
3 :
レーザー(岡山県):2010/03/07(日) 18:56:45.79 ID:eoNvSwtR
>>2 本屋でキンドル販売して、データ販売もすればいい。
重いもの運べないお年寄りとか、何十冊も本を買うことが出来るし、
お年寄りはネット使えない人もまだたくさんいるだろうから、かなりイケると思う。
文庫本とか今のままでもお手軽サイズなんだし無くなることはないだろうな
折り曲げられるし落としても壊れないし濡れてもいいし電池いらないし
5 :
足枷(東京都):2010/03/07(日) 18:57:26.12 ID:kELhcKax
アマゾンのキンドルとアップのアイパットは共存できるの?
潰し合い?マイクロソフトは参戦せず?
6 :
ラジオペンチ(catv?):2010/03/07(日) 18:57:27.89 ID:jseJUnIY
鎖国するわけにはいかないんだから、いつか対応せざるを得ないだろ
AMAZONは綺麗な状態で郵送してくれるから電子化しなくてもAMAZONに変わりないわ
8 :
厚揚げ(大阪府):2010/03/07(日) 18:58:28.30 ID:yFjwQQ+x
漫画は電子化して欲しいなあ
読みたい漫画あるけど十数巻も収納スペース無くて躊躇してるわ
9 :
電子レンジ(青森県):2010/03/07(日) 18:58:32.39 ID:Ra/52Ub+
アンパンジャムパン
10 :
付箋(東京都):2010/03/07(日) 18:58:50.34 ID:a3YOeH7L
amazonが力んどる
黒船来航か。
日本はいつも外圧でしか動かねーなw
12 :
顕微鏡(dion軍):2010/03/07(日) 18:59:14.44 ID:RnEP43Ia
ラノベを買うのに恥ずかしい思いをしなくて済む時代がくるということか
13 :
ドライバー(静岡県):2010/03/07(日) 18:59:21.70 ID:wdFZBndV
日本向けには見開きで頼むよマジで。
14 :
ブンゼンバーナー(和歌山県):2010/03/07(日) 19:00:01.83 ID:7pQpqZLF
日本は後手踏んで死ぬのを何回繰り返せば気が済むんだ?
15 :
ろう石(東京都):2010/03/07(日) 19:00:12.99 ID:zXY3INqx
日本の出版社が参加しなきゃ意味ねー
16 :
インク(徳島県):2010/03/07(日) 19:00:43.65 ID:4ZHcp1Ku
攻殻みたいに紙媒体って言葉を使いたいです
17 :
ドライバー(静岡県):2010/03/07(日) 19:01:12.62 ID:wdFZBndV
日本の企業の上層部っていつも頭悪いよな。
18 :
ボウル(catv?):2010/03/07(日) 19:01:33.10 ID:Unq1o+Er
ルビの表示はちゃんと出来るの?出来ないと痛いラノベが読めなくなるよ
19 :
ルーズリーフ(中国・四国):2010/03/07(日) 19:01:35.44 ID:I96ThDEr
成年コミックも買えるようにしてくれ
20 :
魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:01:55.76 ID:SbTz8xB7
OSはWindowsで
MPUはIntelで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
地図はGoogleで
メールはGoogleで
本閲覧はGoogleで
入力はGoogleで
買い物はAmazonで
音楽コンテンツはiTunes Storeで
電子書籍はAmazonで
通話はSkypeで
つぶやきはTwitterで
あれ?日本が…
21 :
紙やすり(長屋):2010/03/07(日) 19:02:17.28 ID:dEDU7HQj
流行らんだろ
22 :
消しゴム(東京都):2010/03/07(日) 19:02:57.21 ID:lA/5Kqgd
大阪屋を使って何とか本販売してたこと考えると
本当にすごいわ
23 :
両面テープ(愛知県):2010/03/07(日) 19:04:09.09 ID:QOOiFXyy
>>19 しこしこ中に電池切れ → 液晶に映るお前のツラ
24 :
ドライバー(静岡県):2010/03/07(日) 19:04:27.13 ID:wdFZBndV
>>20 日本が弱いんじゃなくてアメリカ強すぎ。
他の国だって似たようなものだろうし。
25 :
蒸し器(茨城県):2010/03/07(日) 19:04:39.67 ID:Gyp21SiF
よく知らんがインディーズデビューする作家が現れるのか?
26 :
目打ち(東京都):2010/03/07(日) 19:06:10.54 ID:yY1UoF2B
本棚にマンガ並べてそれを眺めるのがいいんじゃないか
27 :
ルアー(長屋):2010/03/07(日) 19:07:23.22 ID:Xuv8US43
眼が悪くなるな
アメリカはIT強いんだからこういう商売が生まれるのは当たり前
何故日本と比べるのか分からない、分業が成立してる世の中で馬鹿なことばっか言いすぎだろ
海外より日本のほうが需要あるはず
特に古い漫画類なんて印刷リスクを考えると電子化せざる終えない
30 :
バカ:2010/03/07(日) 19:08:41.99 ID:G8L0UDyk
31 :
フェルトペン(dion軍):2010/03/07(日) 19:08:45.07 ID:25h+UEa2 BE:184531853-2BP(2304)
やっとかよ
多分使わないだろうけどいつでも買えるように整備だけはしっかりやっておけよ
32 :
定規(catv?):2010/03/07(日) 19:09:02.23 ID:OvdN6cp5
革製の丁装の美しい本などを本棚に飾るなら現物でもいいけど
日本の本なら全部電子化でいい
34 :
電子レンジ(神奈川県):2010/03/07(日) 19:09:33.81 ID:18VseWdJ
でもお高いんでしょう?
コンテンツが
35 :
魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 19:09:41.61 ID:HvtmZ5yJ
日本の場合だと、電子データ付きの原本を売れば良いんじゃないか。
要するに併売。んで全部シリアル管理。
現物が不要なら廃棄というか返本処理。
読みたい本もねーし、調べ物はネットにアクセスできればいいんじゃねって感じだが。
37 :
ドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:10:28.64 ID:+qB0afTL
どんな技術でも、無いと不便と感じるくらいになってから使えばいい
わざわざ人柱になるのは勘弁
38 :
音叉(静岡県):2010/03/07(日) 19:10:47.12 ID:9e/rkNuc
amazonてなんで人気なの?
39 :
魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 19:10:56.52 ID:HboE/ZWe
週刊ディアゴスティーニでデータを売ればいい!
41 :
封筒(東京都):2010/03/07(日) 19:11:15.85 ID:E0D+ipP8
まず近ドルって名前を何とかしろよ
42 :
カーボン紙(宮城県):2010/03/07(日) 19:11:24.33 ID:k70maOXn
電子のデータは、値段がついたとたん遠いものになる
43 :
やっとこ(山陽):2010/03/07(日) 19:11:54.10 ID:9vmaXzL6
44 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 19:11:55.29 ID:m7YXBIsX
本棚いらない時代くるーーーーーーーーーーーー
45 :
テンプレート(長屋):2010/03/07(日) 19:12:30.11 ID:c+DX9qA0
ここ10年の流れは
目先の金と利権を大事にして支配力をなくすのが日本
これも圧力で潰されて電子書籍の競争も負ける
46 :
筆ペン(東京都):2010/03/07(日) 19:12:32.62 ID:urpJQNqf
連投厨のcatv?がくるぞーーーーーーーー
でもデータは本と変わらない値段で売るんだろこのクズ会社の集まりは
48 :
黒板消し(東京都):2010/03/07(日) 19:13:07.03 ID:karvyDGw
>>40 めくるのが余りにも遅すぎる。スペック低いんだな
49 :
巾着(埼玉県):2010/03/07(日) 19:13:09.61 ID:BM2Yllqp
昨日のスマステみたけど携帯の回線で使えるのは便利すぎる
Youtubeとかも見られれば良いなぁ
50 :
まな板(埼玉県):2010/03/07(日) 19:14:42.61 ID:MU2zsS6Y
>>40 十分って書いてあるけど
ページの切り替え遅すぎ
ハードの問題だからいくらでも対応出来るだろうけど
今はまだダメだな
51 :
筆箱(dion軍):2010/03/07(日) 19:14:48.16 ID:u+d/rasv
52 :
バールのようなもの(三重県):2010/03/07(日) 19:14:57.58 ID:tuAosGDE
俺かうよー
53 :
フードプロセッサー(沖縄県):2010/03/07(日) 19:15:02.81 ID:6mKeNhVy
キンドルはカラーは見れないの?
雑誌とかならカラー表示は必須だと思うけど
54 :
筆(長屋):2010/03/07(日) 19:15:06.48 ID:D6+TDY5n
>>40 俺は無理だな。漫画喫茶いく方がましなレベル
55 :
大根(北海道):2010/03/07(日) 19:15:08.46 ID:Fn2G4e4w
タッチパネルじゃない時点でキンドルは終ってるだろ
56 :
アスピレーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:15:29.77 ID:zHzAnS2P
エロ漫画の購入データ履歴とかずっと残るんだよな
なんか嫌だわ
58 :
まな板(埼玉県):2010/03/07(日) 19:16:07.19 ID:MU2zsS6Y
>>53 まだ初号機だし
そもそも基本がテキスト表示用だからな
今後のスペックアップでいくらでもなんとでも成るだろ
59 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 19:16:16.51 ID:m7YXBIsX
>>48 確かにストレス感じるかもなぁ
めくりはipadのが断然よさそう
61 :
砂鉄(東京都):2010/03/07(日) 19:17:06.94 ID:3vZmcoxr
マンガを簡単に買えるようにして欲しいわ
保管場所もいるし、社会人になってからマンガ買ってないけど、電子書籍化されたら買いそうだな
62 :
定規(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:17:13.98 ID:aq8pxQ9+
図書館厨>>>>>電子書籍厨>>>>>購入厨
63 :
レーザー(岡山県):2010/03/07(日) 19:18:26.42 ID:eoNvSwtR
>>40 これ漫画の見開きどーすんの。
ワンピとか見開きで「ドン!」とか出来ないじゃん
64 :
飯盒(愛媛県):2010/03/07(日) 19:18:31.39 ID:Tli9wKxf
害資 VS 既得権益厨
胸が熱くなるな…。
>>48 チラチラ見づらっ。ボタンも押しづらそうだし操作性もいまいちにしか思えない
これが新時代?
66 :
スプリッター(愛知県):2010/03/07(日) 19:18:49.17 ID:IpfAqFNa
入力が手軽に出来ればなぁ
カットするの高いしOCRとか高そうだしスキャナ耐久性低そうだし
シェアを増やしたい角川あたりが参加しそうだな
ラノベ関係はグッズとしての意味合いもあるから、キンドルは独立した利益が出そうだし・・・
68 :
包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 19:20:04.45 ID:ed+6zfau
カラー見開きA419800になったら本気出す
69 :
黒板(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:20:05.30 ID:UXbnXucN
著作者に渡す印税7割らしいじゃん
出版社死ぬだろw
70 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:20:33.66 ID:8A1h3kEI
書き込みできなくていいから下のボタン無くして
あと枠をもっと細くしたバージョン出してくれ
71 :
のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 19:20:38.23 ID:27qB2p2O
とりあえず雑誌関係を積極的に電子化してほしいわ。
確実に読み終わったら捨てるものだし。
72 :
ばくだん(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:20:47.83 ID:TTHrPpaI
>>65 初代だしこんなもんじゃね?
まあこれだと買う気にはならんな
PCで良いだろ
こんなでかいもんわざわざ持ちあるかねぇよ
74 :
モンキーレンチ(愛知県):2010/03/07(日) 19:21:42.75 ID:DObs7lbg
今年中にアニメキャラで装飾した痛キンドルが話題になるな
75 :
乾燥管(長屋):2010/03/07(日) 19:22:01.47 ID:NQerZj5Y
この手の議論てスレでもブログでも出版関係者の工作ネガキャンが必死すぎて笑えるんだが
必死なのもわかるんですけどねw
76 :
鋸(埼玉県):2010/03/07(日) 19:22:09.00 ID:+f7iDEXT
日本のメーカー、チャンスなのにな
既得権ジジイ共のせいで終わったわ
俺のポエムフォルダが火を噴く時が来たか・・・
78 :
滑車(東京都):2010/03/07(日) 19:22:10.39 ID:c9kXCuFp
日本語を表示するには解像度が低い。
キンドルはハードウェア的に性能が低いがどうにかしろ
特に液晶は値段上がって良いから性能良いの用意してくれ
80 :
コンニャク(神奈川県):2010/03/07(日) 19:22:36.80 ID:fTiTLHTE
大学の教科書全部これにしてくれよ
>>40 これは解散だな
電池の持ちはいいんだろうけど液晶しょぼすぎ
日本は漫画とかでカラー表示需要高いからiPadの勝ちが見えてる
あれだ、カラーなんかいらねーだろっつって結局カラー出したワンダースワン
82 :
付箋(東京都):2010/03/07(日) 19:22:53.80 ID:PwYJdc8E
ライブラリ化が進めば漫画喫茶もくたばるな
新刊以外の貸し出しが手軽に行えるとうれしいんだが無理だろな
83 :
ガラス管(catv?):2010/03/07(日) 19:22:56.80 ID:+rMupApY
マンガは場所取るし電子化して欲しいな
ラノベってのも本棚に並べるの恥ずかしいから買ったことはないけど
電子化したらかいそう
84 :
画板(徳島県):2010/03/07(日) 19:23:09.94 ID:KyC6jVMe
>>40 文字サイズと縦横画面変更くらいボタンひとつで変えて欲しいな
いちいち設定画面出して辺行為するのは鬱陶しい
めくるときにチラチラするしまだまだだと思うわ
85 :
定規(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:23:14.04 ID:aq8pxQ9+
iPhoneとかiPadの外観に慣れすぎてるせいか野暮ったく見えるキンドル
86 :
魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 19:23:28.73 ID:h0pAtFJy
ペラペラ好きなようにページ送るとか4〜5ページ戻るとか
そういうのができないうちは用途限られるし本屋が潰れることも無いよね
87 :
エリ(岩手県):2010/03/07(日) 19:23:35.29 ID:TvEP0+qH
ipadってコケてるの?
>>69 アメリカらしいわ
売れる奴は大儲けしろってことだろ
89 :
集魚灯(catv?):2010/03/07(日) 19:24:37.07 ID:9C8+HdnY
>>58 これからなのはいいんだけどさ
日本の場合著作権言い出して買ったの引継ぎ出来ないだろどうせ
どうせデータだけでも値段同じだろうし
90 :
天秤ばかり(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:25:09.46 ID:uWsu5XGz
ipadでいいよ、来月だったか
電子書籍がはやるのは別に良いんだよ。時代の流れもあるし
ただはやるからには徹底的に流行ってもらわないと中途半端に流行って紙媒体にトドメさすだけさして廃れるのが一番困る
93 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:26:07.10 ID:8A1h3kEI
まだ改良の余地はありそうだけど現時点のキンドルでも
iPhoneやガラケーで漫画読むよりははるかに良さそうだな
>>82 むしろ無線LAN圏内に居る間は書籍DLして読み放題のカフェが流行ると思う
店から出たら購入してないデータは読めなくなる
端末レンタル&販売もしてて、時間かかるけど印刷&製本サービスも有り
96 :
バールのようなもの(dion軍):2010/03/07(日) 19:27:07.13 ID:zxxEsMAV
>>89 日本のマンガ電子書籍サイトでデータ買ったらマシン間のデータの引き継ぎ超面倒クソワロタ
97 :
両面テープ(高知県):2010/03/07(日) 19:27:21.85 ID:kdYoWzkY
>>91 キンドルは廃れても電子書籍は廃れないから心配すんな
てか紙媒体が全滅すんなら電子書籍しか選択肢ないじゃんw
98 :
分度器(宮城県):2010/03/07(日) 19:27:34.06 ID:BDnNCtlh
画面のチラチラだとか見づらいだとかは数年すりゃ気にならないレベルだからそれはいいとして,
電子書籍が重宝されるのはちょっとした雑誌とかじゃないかなぁ
(数百ページある)漫画やらラノベを液晶の画面で読み続けるのはキツい気がする
30年後とかにはどうなってるんだろうか…
99 :
消しゴム(神奈川県):2010/03/07(日) 19:27:48.07 ID:3MCot9Dn
レコード・CD屋の次は本屋か…
101 :
画板(徳島県):2010/03/07(日) 19:28:00.19 ID:KyC6jVMe
>>92 PCスペックならモッサリ感はなくせるだろ
3万出してこれならよっぽど書籍の値段が安くないと紙媒体買った方がいいと思うわ。
102 :
すり鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 19:28:05.49 ID:2/n96Rn4
漫画とかラノベはこれでいいけど、少し頭使って読まなきゃいけない奴や自己啓発書とかの立ち返り、読み返しが
必要なものはは紙媒体が主流で残る感じになりそう。
本棚と本を捨てる時代がようやく来たな
104 :
滑車(神奈川県):2010/03/07(日) 19:28:53.78 ID:DZAolzD0
よし買った
105 :
定規(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:29:17.37 ID:aq8pxQ9+
まんがと雑誌は電子書籍にこいや
マンガだったらPSPのダウンロード販売がんばってるじゃん。カラーだし。
107 :
分度器(長屋):2010/03/07(日) 19:29:35.71 ID:MqbO+M/U
>>48 E-inkは反応が遅すぎてこんなもん。E-ink採用のリーダーはどれも読書の快適さなんて度外視した仕様だよ
紙の本より軽快な読書って可能性があるのはiPadくらいだけど
バックライト方式の大型カラー液晶は電池バカ食いでカタログスペックで10時間しか持たない・・・
どうせムーブ不可
>>97 ここまで大きな規格の引継ぎは数年がかりで巧くやらないと消費者が離れるだけでかえって市場規模が縮小する
メディアで何度も同じ戦争起こしてるだろ
110 :
乳棒(東京都):2010/03/07(日) 19:30:02.20 ID:+rUQflol
iPod出た頃(第一世代)にも一応店頭に電子ブック並んでたけど
ページめくりがたった○秒とかいう世界だったな
とりあえずエロ需要は在ると思う
紙だと腕が一本足りない
>>102 学術論文の電子化が既に済んでるからそっちの方向からも圧力あるぞ
もっとも今んとこはDLして各自で印刷してる状況だけどな
114 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:32:24.70 ID:8A1h3kEI
>>100 すでに紙は余裕で超えてるだろ
ただコンテンツを用意できるのかって問題はあるが
115 :
試験管挟み(茨城県):2010/03/07(日) 19:32:29.77 ID:74+LuVCv
まぁ本の実物を持つこと自体に満足感があるだろうから(〜欲って言葉がありそう),
そうそう無くならないんだろうけど ゲームのパッケージやら説明書と同じで
10年後ぐらいに「未だに紙で本読んでる奴はなんなの?」ってスレがあったりしてな
117 :
ガスレンジ(香川県):2010/03/07(日) 19:33:28.14 ID:75des5VX
買うぞ出たら買うぞ
118 :
漁網(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:33:40.11 ID:qCsyfEbL
紙の本って場所取り過ぎるからもう要らないんだわな
119 :
アルバム(東京都):2010/03/07(日) 19:33:40.19 ID:DsLWZqxK
>>2 寧ろ本屋が豊富な知識を生かしてネット販売に乗り出せばいい
120 :
アスピレーター(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:33:41.97 ID:hN1pFeik
121 :
ルーズリーフ(宮城県):2010/03/07(日) 19:34:01.98 ID:S+Glds09
>>69 甘いな、元々アマゾンは
「あ、電子書籍化することにしたからよろしく。一応著作者には3割売り上げ渡すけど
文句があるなら個人で裁判起こしてね。あ、ちなみに**までに返答が無い場合俺らが
世界中の書籍を電子化する権利を行使するからそのつもりでよろしく」
これで著作者を脅した企業。著作者を囲い込んでおいて数年後にあなたの本は
売れてないのでロイヤリティ下げますねと言うのが見えてる。書籍化の費用負担は
著作者本人がやらなきゃならんし。
122 :
マイクロピペット(関西地方):2010/03/07(日) 19:34:09.48 ID:WhouWFxH
大手一社来てなくて騒然となるということは
それ以外のめぼしいところはアマゾンの召集に
対して全てはせ参じたわけか
e-inkいいすなー
見やすそうだわ
>>114 うっかり落としただけで壊れる時点で越えてないだろ
125 :
滑車(神奈川県):2010/03/07(日) 19:34:49.48 ID:DZAolzD0
一方日本は・・・
光和コンピューター、電子書籍市場参入を示唆、書店でダウンロード販売
2010年2月15日
2010年は「電子書籍元年」といわれる。米アマゾンの「Amazon Kindle」や
ソニーの「Sony Reader」をはじめ、多くのベンダーが電子書籍専用端末を発売。
直近では米アップルがiPadを投入し、混戦模様の情況を呈している。
そんななか、出版業界向けシステムを手がける光和コンピューター(柴崎和博代表取締役)は、
他社とは一線を画する手法で市場に乗り込もうとしている。
同社が発売を検討している電子書籍専用端末は、試作品を台湾メーカーが製造。
スマートフォン程度のサイズで、簡単に持ち運びできる形状だという。
ユニークなのは販売方法で、電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定する。
現段階で詳細は明らかになっていないが、同社はこの販売形態を出版社や書店に働きかけていくという。
米アマゾンや米アップルのように簡単に書籍をダウンロードできる仕組みは、
書店からの反発が強い。出版社の警戒感も強く、電子書籍に積極的とはいえない状況だ。
「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
柴崎代表取締役は、紙媒体の書籍の重要性を強調する。
書店と出版社の両方が利益をあげる仕組みを構築する必要があるという。
今後は、紙媒体と電子媒体で、市場の住み分けが起きるとみている。
同社は書店経由の書籍販売を維持しつつ、電子書籍の利便性を享受できる商流を描こうとしている。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201002150011.html
126 :
ばね(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:34:56.32 ID:dRsdDR5p
手持ちのbmpは入れられるわけ?
>>75 ネガキャン?
ハード性能が上がったら余裕で買うよ
娯楽用の本で本棚が埋まっていくのいい加減にウザイし
128 :
アルバム(東京都):2010/03/07(日) 19:35:21.79 ID:DsLWZqxK
一方官僚は
官僚「グーグル、アマゾンは駄目!日本は電子書籍ビジネスもガラパゴスで行きます」
電子書籍普及へルール作り、流通や著作権研究へ
総務、経済産業、文部科学の3省は2日、本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向け、
国内での流通や著作権に関するルール作りに乗り出す方針を固めた。
出版社や通信会社、著作権団体、国立国会図書館などによる官民合同の研究会を3月中に発足させ今夏までに具体策をまとめる。
米国では、2007年に発売されたインターネット小売り最大手アマゾン・ドット・コムの情報端末「キンドル」がヒットし、電子書籍が
急速に普及している。日本では出版社や通信会社などの準備が遅れており、アマゾンなどが進出すれば、日本でも主導権を
握る可能性が指摘されている。そのため、3省は国内ルールを整備して日本企業によるビジネスを後押しし、
中小・零細の出版業者の保護を図る必要があると判断した。
研究会では、ネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化やコピー制限などの著作権管理、書店での「立ち読み」に相当する一時的な
無料閲覧に関するルール作りなどを検討する。印刷会社、書店、インターネットの検索サイト運営企業や、著作権団体代表として現役の
作家らもメンバーとして参加する予定だ。
電子書籍では、アマゾンが1月、米国で販売価格の7割を著者に報酬として支払う事業モデルを発表し、印税が約1割にとどまる紙の書籍などのビジネスを脅かしつつある。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100303-OYT1T00077.htm
129 :
ガラス管(catv?):2010/03/07(日) 19:35:44.87 ID:+rMupApY
キンドルルラギッタンディスカー!
130 :
絵具(西日本):2010/03/07(日) 19:35:55.52 ID:kXammSPE
正直期待してるのはkindleみたいな馬鹿でかい端末じゃなくて
文庫本みたいな両画面でコンパクトな端末
131 :
ガスレンジ(香川県):2010/03/07(日) 19:36:01.05 ID:75des5VX
>>94 キンドルは3G通信費込みで売られてる。
携帯の電波が入るとこならどこでも本が買えるしネットも限定的にだけど見れる。
>>111 iPadもiPhoneみたいに音声コントロール付くと思うけど
お前がエロ漫画見てティッシュとちんこで必死にしこりながら
「次のページ!」とか言ってる姿想像して腹が痛い
134 :
ろうと(大阪府):2010/03/07(日) 19:36:50.54 ID:zTp+jiMS
ある書籍内の単語を検索はできるの?
Control+Fみたいな感じの
135 :
ラジオペンチ(群馬県):2010/03/07(日) 19:37:42.81 ID:kiGICU/N
アマゾンを業界で無視しろよ。
出版社が版権全て持ってるんだから
アマゾンに搾取される金額を自分の懐にいれて新人作家の育成に金使ってくれ。
136 :
絵具(新潟県):2010/03/07(日) 19:37:43.97 ID:6kZZe27h
137 :
アルバム(東京都):2010/03/07(日) 19:38:25.45 ID:DsLWZqxK
138 :
ドライバー(静岡県):2010/03/07(日) 19:38:53.85 ID:wdFZBndV
リーダーがハードにしろソフトにしろ1種類しかないってのは不便だな。
139 :
絵具(新潟県):2010/03/07(日) 19:39:05.79 ID:6kZZe27h
>>134 文字指定して辞書開ける
ネット検索は出来ない
140 :
漁網(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:39:09.08 ID:qCsyfEbL
>>124 壊れても再ダウンロードすればいいだろ
と言いたいが購入したものの再ダウンロードってキンドルの場合金掛かるの?
141 :
ろうと(大阪府):2010/03/07(日) 19:39:17.31 ID:zTp+jiMS
>>137 さうなのか
まあ俺は絶対にこんなの買はないけど
142 :
シール(関西地方):2010/03/07(日) 19:39:21.71 ID:uxmWklW2
これは買いだな
英語版だけでも買おうとは思っていたが・・・
143 :
ボールペン(佐賀県):2010/03/07(日) 19:39:25.04 ID:ERb17m9e
それまで小さいキーボードついたモバイルデバイス好きだったんだけど
iPodタッチ使ってから、ハードウェアキーボード不要派に全面的に翻ったわ。
144 :
烏口(大阪府):2010/03/07(日) 19:39:25.46 ID:nL+sSed6
読みきりの週刊系漫画は配信でもいいかも。
でも好きなコミックとかは買うだろうなぁ。
音楽がデジタルに移行したときにアメリカの誰かがブログに書いてたけど
“手に取れないものは愛せない”って書いててあー、なるほろーって思った。
手にとって質感楽しんで、ってのもあるからデジタル配信一辺倒にはならないのかもって
個人的には思いたい。
145 :
分度器(長屋):2010/03/07(日) 19:40:22.83 ID:MqbO+M/U
iPadのモノクロ反射型液晶版が出たら買う。プリンタで印刷してホチキスとか面倒くさいんだよ・・・
146 :
フードプロセッサー(沖縄県):2010/03/07(日) 19:40:31.68 ID:6mKeNhVy
>>120 さらっとめくれてるな
ガチレビュー見ない事には実際の操作性がどうかは分からないけど
もしこの動画のように快適な操作だったらキンドル勝負にならないんじゃないの?
だいじょうぶかキンドル
147 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:40:38.16 ID:8A1h3kEI
>>124 キンドルってうっかり落としただけで壊れるの?ソースは?
日本には倉庫しかないはずなのに出版社と商談できるのかよ
国税なめんな
300枚ぐらいペラペラの液晶が綴じられてて、そこにダウンロードした文章を表示する時代はいつ来ますか?
150 :
ろうと(大阪府):2010/03/07(日) 19:41:38.08 ID:zTp+jiMS
でも絶版といふ存在が無くなるならかんがへる
151 :
オートクレーブ(コネチカット州):2010/03/07(日) 19:42:48.49 ID:BRg/dLUd
出版社的には電子化してもそこまで問題ないかもしれんが
書店や印刷業界が本気でやばいな
152 :
指矩(愛知県):2010/03/07(日) 19:42:58.13 ID:VGMdo5O2
雑誌とか新聞は電子書籍でいい
普通の本はだめ
見開きになってない理由って何かあるのか?気になるんだけど
キンドルの大きさで折りたたみ式とかでも余裕でアリだと思うけど
多分メリケン文化には漫画の見開きの様な2ページまるまる使う手法はメジャーじゃないからだと思うが
>>140 普通なら期限付きとかだろ
>>130 その昔Σbookというものがあってだな
ともかく昨日engadgetでお前向けのが出てた。
155 :
千枚通し(鳥取県):2010/03/07(日) 19:44:09.07 ID:xm5MZju3
最近、月刊誌でもマンガでも、おまけつけまくりなのはこれの対策でもあるんだろうか
「海外企業の新事業はすべて正しい」とか詭弁のガイドラインそのままで笑える
157 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:44:58.56 ID:8A1h3kEI
キンドルのよさは何といっても電子インクって奴だと思うんだが
パソコンの画面上でキンドルの画像や動画見てもそれがよく分からんのがキンドルの宣伝活動の難しいところだな
158 :
平天(東京都):2010/03/07(日) 19:44:59.38 ID:Zyyetp7e
>>149 液晶一択とかどういう技術フェチなんだ。
>>125 消費者の利便性を無視して既得権益を維持しつつ…っていう
ハイブリッド型ビジネスモデルは確実に崩壊するんだよな
バカとしか言いようがない
どうでもいい会社だからこれで潰れても構わんけどw
>>128 トーハン・日販が今年から出版点数の総量規制かけるから
こんなことやっても中小・零細出版社は潰れるんだけどなw
>>135 著者に印税1割未満しか渡さずに残りの9割を流通と折半して
自分たちの懐に入れてるのが日本の出版社ですが何か?w
やってることはアマゾンやApple以下の鬼畜だろ
160 :
落とし蓋(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:45:11.47 ID:rK+C4Wvw
良く見開きが……とか言われるけど
無くて困るのって、ジャンプ辺りのページ稼ぎ漫画ぐらいだろ?
基本的に横回転で十分だと思う
少なくともコストを上げたり、ハードをでかくしてまでやる事じゃない
>>151 印刷は多角化進めてるし書店は本屋以外の事業すればいいだけ
やばいはずがない
162 :
綴じ紐(福島県):2010/03/07(日) 19:45:46.69 ID:kKq/lAof
プライムな俺に無料で配れ
163 :
砥石(広島県):2010/03/07(日) 19:46:06.81 ID:ox9a40xG
電子書籍はとりあえず規格を統一しないことには
本格的には普及しないんじゃないかと思ってる
>>158 プレステもサターンも全部「ファミコン」でいいんだよ!
>>147 むしろ耐久面が一押しのポイントなら買いに値するわ
166 :
サインペン(catv?):2010/03/07(日) 19:46:37.35 ID:1W+O4xWi
日本電子書籍出版社は著者を囲い込めるのかが問題だな
金ドルって7割とか還元されるんだろ
それ以上の条件を提示できるとも思えないが
167 :
手帳(中国地方):2010/03/07(日) 19:46:45.55 ID:umYgT9Bs
楽しみだな
漫画家が売れる前に描いた短編とか読み切りとか電子化してくれたらありがたいんだが
168 :
万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 19:47:10.00 ID:AnJsuBeX
松山ケンイチがCMしてるタッチパネル携帯みたいにカクカクってなる端末とか
今書き込んでいるこのケータイ並みにレスポンス鈍いなら絶対使わねー
っつーかCMであんなカクカクなるって市場にだしていいもんなのかアレw
>>153 ヒンジが真っ先にイカレる。稼動部分がない
方が丈夫。
ちなみにiPadは横向きにすると見開き表示になる。
170 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:47:55.21 ID:8A1h3kEI
>>153 逆に折りたたみ式にこだわる理由もよく分からんのだが
マンガを見開きで見たかったら横画面にして2ページ表示すればいいだけじゃないかと
171 :
串(神奈川県):2010/03/07(日) 19:48:59.71 ID:THlvw9vr
ちょうど本棚がいっぱいになったところだ
いっぱい買ってやるから出版社は何とかしろ
>>161 それはある程度資本があるところだけだろ
中小の印刷屋や書店はどのみち潰れるよ
歴史の流れなんで仕方がないけど
CDが未だに無くならないのを見ると、本はまだまだ大丈夫だと思うけどな
いずれLDとかレコードみたいな扱いになるのかもしれないけど
174 :
鉛筆(京都府):2010/03/07(日) 19:49:54.75 ID:yNBjE72I
これできたねえ部屋が片付く
175 :
グラインダー(京都府):2010/03/07(日) 19:50:03.02 ID:9HZvq7M+
電子ペーパー技術の進歩がまだまだだな
あと端末会社が本屋もやるっていうのが・・・なんか日本の携帯会社みたいで嫌だな
通信費用とかの関係で仕方ないんだろうけど
大学3年はアマゾンに就職するしかないな
>>172 いつまでも同じことしてる中小や書店は潰れて当然
多角化や事業拡大しない会社は潰れて当然
178 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 19:51:12.30 ID:m7YXBIsX
>>115 大手の中でも角川は電子書籍に抵抗少ないほうなんだな
179 :
分度器(長屋):2010/03/07(日) 19:51:56.69 ID:MqbO+M/U
>>157 Einkもメリットばっかりじゃないよ。反応があんまりに遅すぎて
ページを前後させたりパラパラっとめくったりみたいな使い方が不可能なんだもん
一覧性低すぎってのは地味にストレス
180 :
:2010/03/07(日) 19:53:33.47 ID:h58+wqkt BE:2410301489-DIA(146000) 株優プチ(ojyuken)
新しい時代の夜明けを見ているようだ
胸が熱くなるな
>>169 見開き表示にしても画像サイズが一枚で二枚分表示じゃ迫力半減じゃないですか
182 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:54:36.69 ID:8A1h3kEI
>>181 んじゃあ画面サイズを2倍にすればよかんべ
>>179 BenQが高速で開ける電子ペーパー売り出してるよ。
日本だけだよこんなに情報流れないのは
184 :
足枷(兵庫県):2010/03/07(日) 19:55:12.73 ID:ARiWSmiL
185 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 19:55:59.49 ID:m7YXBIsX
ずっと前から文字をペーパーで読む時間より
モニターで読む時間のほうがが多いんだから
当然の流れだよな
186 :
ドライバー(岩手県):2010/03/07(日) 19:56:55.67 ID:qzEZBEII
防水仕様も発売してくれ
風呂で水を気にせずゆっくり読みたいんだ
187 :
蒸し器(dion軍):2010/03/07(日) 19:57:07.93 ID:qYgwVzbU
小説とかは普通に紙媒体じゃないとあり得んわ。
屋外での時間つぶし用がメインなんだし。
>>183 作ってる会社いくらでもある、お前が知らないだけだ
電子ペーパーは書籍じゃなくスーパーを顧客にしてる企業もあるし
190 :
指矩(愛知県):2010/03/07(日) 19:57:56.46 ID:VGMdo5O2
>>187 そういや液晶って明るいとこだと全然見えないな
これが出ると誰が得して誰が損するのかいまいちわからん
192 :
手帳(中国地方):2010/03/07(日) 19:59:32.88 ID:umYgT9Bs
自炊したいんだがScanSnap高いなー
使ってる人いる?4万も出す価値あるかな
193 :
ロープ(新潟県):2010/03/07(日) 19:59:45.38 ID:vVjUtH6B
手触り、質感がまるで本のごとくな電子ペーパー本ができれば
それを出したところが勝つ。
世界を牛耳ると言ってもいい。
194 :
鉛筆削り(catv?):2010/03/07(日) 19:59:52.95 ID:SkKAbjW4
もはや単なる餌だ
尼と同じでまた海外から搾取されんのか?
どうせなら日本でやれよ
196 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:01:05.65 ID:8A1h3kEI
>>189 折りたたみにすれば全体像が飛び込んでくるけど
画面サイズ2倍にしただけじゃ飛び込んでこないのか
よく分からん理屈だ
で、kindle2 or DX買えばいいのか、次モデルまてばいいのか、どっちよ
>>196 拡大表示したらムーブしないとダメだろ?
199 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:02:51.94 ID:8A1h3kEI
>>198 さっきから何言ってるかよく分からんのだけど・・・
200 :
オートクレーブ(山陽):2010/03/07(日) 20:03:21.35 ID:DsU5zdCS
>>193 ガワを紙にすれば?
破れやすいけど糊づけで和紙でとかパピルスとか自由自在
201 :
上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 20:04:12.49 ID:MKZIn05u
202 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/03/07(日) 20:04:35.73 ID:Ujr9IDZd
クレカで買うとのはためらわれる
電子マネー使えるならいいが
アカウント複数使い分けないとな
>>199 別にお前に伝わらなくてもいいんだけど、見開きのコマってどういうものか分かるか?
204 :
鋸(埼玉県):2010/03/07(日) 20:05:15.01 ID:+f7iDEXT
>121
それgoogleじゃないの?
amazonもなんかやったのか
205 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 20:05:29.89 ID:m7YXBIsX
>>201 アメリカってこういうのどんどん立ち上がってんだね
羨ましいぜ
206 :
時計皿(島根県):2010/03/07(日) 20:05:31.82 ID:SX9zzvWT
207 :
バカ:2010/03/07(日) 20:06:25.97 ID:G8L0UDyk
カラーはいらないしバックライトもいらない。
とにかくキビキビ動くのと、バッテリーのもちを長くしてくれ。
208 :
チョーク(福岡県):2010/03/07(日) 20:06:41.36 ID:JWTFJQws
縦書きで読めるようにして欲しいな
ちなみにキンドルって一冊いくらぐらい?
210 :
付箋(関西地方):2010/03/07(日) 20:09:34.23 ID:ntsP4X9D
ちょっと欲しい でも、もっと高性能で安いのが出るまで待つ
211 :
テープ(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 20:10:41.89 ID:nJ9bWkEB
せめて日本製を買わせてくれ
212 :
ハンマー(埼玉県):2010/03/07(日) 20:11:24.33 ID:99M1ADOq
満員電車で新聞読んでるハゲに行き渡るまで頑張って電子化して欲しい
213 :
烏口(大阪府):2010/03/07(日) 20:11:34.57 ID:nL+sSed6
基本的な質問なんだけどKindleとかに使われてる
電子ペーパーってバックライトなしなんだよな?
部屋とかで読むときってどうするの?
普通にライトあてるの?
214 :
めがねレンチ(岡山県):2010/03/07(日) 20:11:54.64 ID:ZVLtIeZq
日本が何年も前に出してるのに売れなかったとはどういうことだろう・・・
やっぱり、何でも売れるインターネット市場が大きいんだろうか?
>80
教科書だけ持ち込み可の試験のとき、除外されそう。
216 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:13:03.68 ID:8A1h3kEI
>>203 俺の「画面サイズ2倍にすれば」って意味がうまく伝わってないのかな・・・
具体的に数字で書けば分かってくれるかな。
6cm*8cmの画面が2枚で出来てる折り畳み電子ブックだったら
8cm*12cmの画面1枚で出来てる電子ブックでも同じ事じゃねーの
と言ってるんだけど。
折り畳みならコンパクトになるから携帯しやすいとか
隣の人に覗き込まれにくいとか
そういう話なら理解出来るんだが・・・
217 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 20:13:37.94 ID:m7YXBIsX
218 :
鍋(熊本県):2010/03/07(日) 20:13:41.27 ID:cKdjg7oN
219 :
上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 20:13:42.63 ID:MKZIn05u
220 :
乳鉢(愛知県):2010/03/07(日) 20:13:50.90 ID:wCyBzTNp
見開きは90度回転させれば・・・
221 :
グラインダー(京都府):2010/03/07(日) 20:13:57.82 ID:9HZvq7M+
ブリジストンが頑張ってくれれば日本の名誉挽回じゃん
222 :
はさみ(福井県):2010/03/07(日) 20:14:04.39 ID:apQlJS8Z
これか佐藤優が外国語能力を自慢してたのは
>こんな大同団結の狙いとしては
>著者がキンドルなどで直接出版できるような環境変化に対応するためとみられている。
日本の既得権益の恥知らずぶりは半端ない
>>205 >>211 日本じゃ電機メーカーも年功序列で老害がトップだし
規制利権で凝り固まってる出版産業もコンテンツを
出さないからどうしようもないよな
そうこうしていくうちに広告が激減したテレビ業界みたいに
勝手に潰れるんだろうけど
>>214 既得権益を守るために消費者の利便性を犠牲にしたから
普及しなかったってだけ
>>217 マーケティングが下手だったから
ソニーみたいに映画会社買収するぐらいの企業がないのが問題
226 :
セロハンテープ(兵庫県):2010/03/07(日) 20:15:54.68 ID:cDhDBU+D
227 :
めがねレンチ(岡山県):2010/03/07(日) 20:15:55.74 ID:ZVLtIeZq
>>217 作れる技術を持ちながら環境がないって悲しいねえ
228 :
カッター(東京都):2010/03/07(日) 20:16:55.11 ID:m7YXBIsX
>>227 コンパクトで長持ちなんて日本の得意分野なのにね
>>224 つまらん言い訳だな
電子書籍立ち上げて出版社作ればいいだけ
他社が今まで宣伝して頑張って作った製品が既得権益
頭おかしいんじゃねえか?
230 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:18:05.73 ID:8A1h3kEI
電子ブックって事にこだわらず
パソコン用のEインクディスプレイ出してくれれば
ニュー速で拾ったzipとか読むのに重宝するのに
231 :
めがねレンチ(岡山県):2010/03/07(日) 20:18:39.16 ID:ZVLtIeZq
>>225 作ってたのはパナソニックとソニーみたいだよ
今度は富士通がカラーを出すらしいね。
amazonプライム入っとけばタダでくれるのか?
読みたい本が手に入らなかったりアホな値段で転売されることもあるので普及はしてほしい
だいたい紙で読むだろうけど
234 :
チョーク(香川県):2010/03/07(日) 20:25:21.70 ID:Yorr7oVa
E-paperとか面白いし
この分野はこれから伸びる技術かな
235 :
魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 20:26:58.33 ID:DhUKAP0F
まず日本にちゃんと消費税収めろよ
236 :
オートクレーブ(山陽):2010/03/07(日) 20:28:14.37 ID:DsU5zdCS
ま、ν速の逆を行くのが世間の常だから
多分すぐ浸透するんだろうけどね電子書籍
そもそもモニターで文字見るのに抵抗ある奴は2ちゃんにはおらんだろ
>>229 日本企業が音楽配信やろうとして失敗したのと同じ理由だろ?
それが「既得権益」なんだがw
>>232 それぐらい気前のいいことやってくれればよいが
間違いなくやらないだろうな
>>230 今の液晶ディスプレイと同じ大きさと値段なら即買う
>>237 あのな、コンテンツ屋にメリットあれば即やってるんだよ
インフラ整える奴がWin-Winの関係を築けてないからダメなんだよ、馬鹿か
音楽配信の失敗って何よ?I tuneで配信することで音楽業界は損したの?
240 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 20:31:03.43 ID:GvCbryWt
キンドルの画面下のキーは何するためのもの?
241 :
レンチ(愛知県):2010/03/07(日) 20:31:38.27 ID:lMfbhL+c
日本の出版界はいまだ有料化なんて夢見ているけど
表の電子書籍、裏のP2Pで潰れればいいよ
242 :
石綿金網(長屋):2010/03/07(日) 20:32:07.43 ID:9xQCdlik
日本に納税義務を果たしてから言え、糞アマゾン
めくりのチラつきって動画で見ると気になるけど、実物で普通に読む分には気にならないよ。
ただ、パラパラって流し読みしたりするのにはキツイ。
246 :
鑢(千葉県):2010/03/07(日) 20:39:17.54 ID:egTd1lFT
これからは出版エージェントの時代
一人でも多くの有能な漫画家と契約を結んで荒稼ぎだな
印税10%〔笑〕だなおれらも勝ち組になれるぞ
BOOK OFFが潰れるなら大歓迎だ
こうゆうのこそDSみたいな二画面にすれば漫画とか
同じような感覚で使えるだろ、
>>246 どうせ編集者勢がコネで固めるに決まってるだろ
251 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 20:42:11.87 ID:q8bFmz0X
アマゾンが、自社小説公募します、っていってくれりゃ、40秒で五本の作品を送信できる(キリっ
どれも二次落ちのレベルだ
これからの理想の形
アマゾン電子出版、自社小説公募、漫画
電子作家がたくさんでて、ワイドショーで沸騰。イケメンも多数。7割印税で貴族生活のイケメン作家の生活スタイル
が大ブーム アマゾン公募大人気!
人気作品の製本化がブーム。ファンたちが自分だけの製本表紙をブログで自慢しあう
秋に大アマゾンin東京イベントが始まる。オリジンの製本をみせあうファンたち。で、この製本の売買は自由。アマゾンも
作者も公認している行為 (製本の中古市場もにぎわう)
どうだ?
それに電子書籍なら、小説を海外ドラマ吹き替えの人の朗読版も組み込ませて、読むのにつかれたら
つづきは音読声優で、料理しながらだって楽しめるんだぜ
プロの海外ドラマ吹き替えの声優の朗読版も電子本にはくみこめるんだぜ
自分で読むのにつかれたら、朗読に切り替えて、なにか作業しながらつづけられる
252 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 20:42:15.56 ID:GvCbryWt
SONYはなにもできなかったよね・・
あぁん?
小説は紙媒体だかはいいんだろうが
あのページを捲る音に癒やされるのは多分俺だけじゃないはず
255 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 20:44:48.02 ID:q8bFmz0X
才能なんて、日本中ニゴロゴロうもれてんだよ
世に出れるのは、10人いたらただの一人(コネとか年齢差別で小説公募とかでも落とされる。
残りの最終予選で落ちた九人を、アマゾンが囲い込めば、大勝できるでしょ
256 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 20:45:06.45 ID:GvCbryWt
>>254 ハマって読んでるときは紙の音なんてぜんぜん聞いてない
>>239 何とも必死すぎワロタw
書籍の電子配信と既存の本の流通は真っ向から対立するんだから
「Win-Winの関係」なんて築けるわけないだろ
それが理解できてないと
>>125みたいなバカシステムを作ることになる
あとソニーが日本じゃiTunesにいまだに配信してないのも知らないのか?
>>254 紙媒体が完全に消えるわけじゃないが今の流通システムだと
出荷書籍の半分以上が断裁処分で燃えるごみになってるからな
当然出版社はこういった事実を一切消費者に知らせないわけだがw
258 :
上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 20:52:17.80 ID:MKZIn05u
>>159 >>125 はバカにもほどがあるけど、ネット販売しつつドラクエのすれ違い通信的な要素をパクればいいんじゃないかな
むりか
>>257 お前って本当に馬鹿だな
ソニーが配信してないのは自社でコンテンツ配信するって決めてるから、ただの馬鹿なんだよ
Win-Winの関係が築けなかったら出版社はコンテンツ提供しないよ、こんなの当たり前じゃん
既得権益を守るって考えがおかしいんだよ、何で自社の利益下がるのにコンテンツ提供するんだよ、頭おかしいんじゃねえか
260 :
釜(中国地方):2010/03/07(日) 20:53:18.54 ID:k0XqLIoy
失敗するようなきがする
>>3 お年寄りに使えるわけ無いだろ
自分目線だけじゃ商品売れないぞ
263 :
アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 20:57:44.41 ID:SMlzqPCd BE:213063168-2BP(2224)
なんで、お前らは電子書籍に中二病的な幻想を持っているの?
電子化は分かるがなんでそれを海外企業にさせるのかがわからん
今の印刷や流通の奴らの稼ぎが、海外に丸々流れるんだろ?
日本の企業は何をやってんだ?
265 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:00:16.48 ID:GvCbryWt
電子書籍端末としてはiPhoneのサイズが一番いいと思う。
いつも持ち歩いてもそんなに苦にならないしどこでも時間空いたときにさっと読める。
でもマンガはキビシイな。画面が倍くらいないと快適に読めないと思う。
266 :
上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 21:02:04.71 ID:MKZIn05u
>>264 老害は黒船が侵攻してくるまで現実が見えないのよ
267 :
落とし蓋(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:03:43.42 ID:rK+C4Wvw
>>265 普通に考えろよw
ベストのサイズは間違いなく文庫本サイズだろ
iPhoneサイズじゃ小さい
基本は実本と同じレイアウトがとれないと
268 :
消しゴム(大阪府):2010/03/07(日) 21:04:40.44 ID:PObR81A9
アマゾンすげぇな
キンドルで儲かったら次はその金で何するのかとかワクワクする
269 :
絵具(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:05:12.65 ID:ZWAeHpXY
ジップロックに入れてお風呂キンドルするのに興味ある
ニューカスで日本の企業批判したりして悦に浸ってるやつは救いようが無いな
1みたいに無理やり出版社が間に入ったら利用者も著者もその分金取られるからな
こうやって集団で電子媒体と取引して直に売ろうとする作家を排除するシステムを作ろうとしている
272 :
ガラス管(秋田県):2010/03/07(日) 21:09:50.29 ID:+ozl06B0
エロマンガ入れてオナニー専用機として大活躍しそうだ
273 :
綴じ紐(和歌山県):2010/03/07(日) 21:10:02.92 ID:V6MSE6yW
ついに来たか俺の時代が
こういう日が来ることを見越して今までデビューしなかったんだよ
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
オレの本棚は108まであるぞ……
この過密状態を何とかしてくれるならばキンドルかむひあ
個人的に電子辞書がイマイチ性に合わないオレにとっては、結局現物を求めるんだろうな
277 :
オシロスコープ(兵庫県):2010/03/07(日) 21:11:54.45 ID:mgJR2lR+
キンドルで漫画は拷問やな
表示が遅すぎるで
278 :
下敷き(秋田県):2010/03/07(日) 21:15:04.94 ID:LO0Rr9hb
> 日本電子書籍出版社協会
こいつらって要するに何がしたいの?
電子書籍業界仕切りたいの?
ジャスラックみたいにこの団体にみかじめ料払わなきゃいけないようにするとか?
279 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:16:22.14 ID:GvCbryWt
>>267 文庫本サイズでiphoneと同じ厚さで固い端末だとポケットに入れて携帯ってのに不便じゃね?
携帯性と画面サイズのバランスが難しいよね
280 :
ウケ(長屋):2010/03/07(日) 21:16:37.00 ID:4TJd9W+v
1万なら買うけど、3万なら読みたい本全部買えてしまう
>>278 作家が直に電子書籍側と交渉して出版しないように中抜き企業団体で圧力をかけたい
283 :
石綿金網(長屋):2010/03/07(日) 21:20:17.20 ID:9xQCdlik
本までモニターで読む必要がどこにある
目が疲れるわ
発光モニタで本読むとか視力低下に拍車が掛かるぞ
電子ペーパー普及するまで待てよ
285 :
魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 21:20:52.20 ID:/YdYEgYX
キンドル日本上陸!
↓
糞共「このままでは我々に金が入らない。中間搾取できる仕組みを作ろう!」
↓
○○協会設立
286 :
下敷き(秋田県):2010/03/07(日) 21:24:23.82 ID:LO0Rr9hb
>>281 必ず出版社通さなきゃいけないようにしたいわけね
288 :
ハンマー(茨城県):2010/03/07(日) 21:25:08.19 ID:oNq8sbM0
・同人のダウンロード販売と提携できるか
・自炊も可能か
これが勝ちを左右する。国内メーカーがガチガチなもんしか作らなかったら
こんなつまんないもんが大味なアメ製しか買えない状況になる
289 :
ハンマー(茨城県):2010/03/07(日) 21:26:43.49 ID:oNq8sbM0
ソニーも昔電子ペーパー出してたんだし他社もやれって
290 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 21:26:52.24 ID:q8bFmz0X
電子出版の強みは、マシンガンであること
紙だと、小説公募しても10人合格ラインの奴しても、資金の関係で本にして売り出せるのはせいぜい三人ほど
でも、電子出版だと、10人どころか、二次合格ラインまでの奴100人だって、クリック一発で
出版出来る
勝負にならんね。MG42で待ち構えてるオマハビーチに、火縄銃で突撃上陸してくようなもの
アマゾンさん、電子出版で、貴重な森林資源のアマゾンの木々を守りましょうよ
ぜひ、アマゾン・ジャパンで自社小説公募・漫画公募、シナリオ公募の賞を新設してください!
291 :
付箋(東京都):2010/03/07(日) 21:27:55.18 ID:PwYJdc8E
現在所有してる書籍と電子書籍をトレードしてくれんかな
コストを考えるとバカバカしいとは思うのだけど
292 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 21:28:05.58 ID:q8bFmz0X
アマゾンは、アップルの二の舞は踏まないだろ。
日本の出版社の「必ずわが国の出版社を通せ! それ以外の作家の存在は認めない!」とかいう言いがかりは
つっぱねるだろうね
アマゾンにすりゃ、日本国内だけの出版社なんて、怖くもなんともないw
293 :
手帳(中国地方):2010/03/07(日) 21:28:50.14 ID:umYgT9Bs
>>285 ↓
尼のコンテンツが揃う、海外の漫画家がヒット
↓
○○協会「こっちでも売らせて欲しいんだけど・・・」
↓
尼「死ね」
↓
大勝利!
294 :
ハンマー(茨城県):2010/03/07(日) 21:29:26.33 ID:oNq8sbM0
電子ペーパー携帯があったくらいだから余裕だろよ
早くしろ間に合わなくなっても知らんぞー
295 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 21:29:40.01 ID:q8bFmz0X
google、amazon、apple GAAトリオに勝てるわけねーだろ。この三社が米でガッチリ協定くんだんだから
ガンガン世界中を席巻するでしょ
google amazon apple softbankでいいよ
ビブリオマニア発狂失禁で読子涙目引きこもりだな
297 :
釣り竿(静岡県):2010/03/07(日) 21:32:40.00 ID:dhhDDYQ/
液晶液晶言ってる人が居るけどキンドルの画面は液晶じゃないからな
298 :
ラチェットレンチ(東京都):2010/03/07(日) 21:33:06.86 ID:EnmSnmXD
日本は利権構造作らないと何も始まらない国だから
情報産業もネットインフラだけはご立派
299 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 21:33:09.68 ID:q8bFmz0X
好きな作家の漫画を電子ブックで読もう
マンガの台詞をプロの声優が吹き替えして収めてるソフトも用意して販売しろよ
電子ブックをテレビみたいに置いておいて、離れて鑑賞。
セリフを読み上げるプロの声優。ページは自動、リモコンでめくれる。
小説だって、音声プロ声優朗読バージョンもふきこんでおけば、目が疲れたときは
朗読に切り替えれば、何か別作業しながら小説を読めるんだよ
これはいいよ
テレビのながら観みたく、pcネットしながら、小説を読めるんだよ!!!
zipで間に合ってます
301 :
硯箱(東京都):2010/03/07(日) 21:34:03.75 ID:KHgCeRci
日本は利権団体のせいでこういうのいつも出遅れる。
>>264 appleは製品とITを組み合わせるノウハウがある
amazonは小売のノウハウ生かして本屋作りと端末の販売
どちらも相乗効果のある分野に進出してるわけ
日本企業はこういった企業がないからやらないんだよ
303 :
ペーパーナイフ(東京都):2010/03/07(日) 21:36:51.44 ID:WWCmqscR
カラーじゃないんだよな
>>295 日本のJASRACには勝てないよ。
戦前から存在し、ディズニー、任天堂に勝るとも劣らない法務部があり
その配下にB-CAS社とNHKがいる。
google amazon apple softbankですら奴らには勝てない。
おっと、誰か来たようだ。
305 :
硯箱(東京都):2010/03/07(日) 21:37:56.13 ID:KHgCeRci
>>290 でも年間数%はamazonの過剰包装のせいで木が減ってると思うんだけども。
iphone画面に貼る保護フィルム頼んだだけでダンボール箱で届いてワロタ
「本屋に並びさえすれば俺の本だって売れるんだ…!」って思い込みが痛々しすぎる
日本人はそんな本は買わんよ。そんなことない? 誰が買うんだよ。何冊売れるんだよ。
カラーでエロ漫画買えるようになったら本気出す
308 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:43:10.63 ID:GvCbryWt
>>306 そういう問題じゃないでしょ。
あるレベル以上なら時代にあえば大ヒットする可能性もある。
電子書籍なら低コストで出版できるからその微妙なラインの奴らを売ってみることだって出来るわけだよ。
恋空みたいなのだって売れたんだからさw
309 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 21:43:24.49 ID:q8bFmz0X
本屋に入ると、おもしろくもなんともないハードカバーの新刊本が、どうして
入れ替わり立ち代り、ああも、並んでるの? 売れてないのに。その仕組みは------
返本の山が築かれる仕組み 日販の総量規制で、出版社がガチ倒産の嵐へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264949635/ 【佐々木俊尚】
取次が総量規制をはじめると何がたいへんなのか、出版業海外の人にもわかるように説明します。
書籍は委託制で販売されています。つまり出版社は本を取次に委託し、取次は書店に委託する。
たとえば卸値500円の本を1万部刷って、出版社が取次に卸します。この際重要なのは、売れた分
だけ取次からお金をもらうのではなく、取次に委託した分すべての金額をいったん取次から受け
取れること。つまりこのケースでは500万円収入。
でも仮に1万部のうち書店で5000部しか売れず、残り5000部は返本されたとします。そうすると
出版社はこの5000部分の代金250万円を、取次に返さないといけない。これはたいへん!
そこで出版社はあわてて別の本を1万部刷って、これをまた取次に卸値500円で委託します。そう
するといったん500万円の収入になるので、返本分250万円を差し引いても、250万円が相殺されて
入ってくる。
これこそが永江朗さんが言っている「本の金融化」といわれる恐ろしい状態。出版社は返本分の
返金を相殺するためだけに本を刷りまくるという悪のスパイラルへと陥っていくのです。
でも仮に1万部のうち書店で5000部しか売れず、残り5000部は返本されたとします。そうすると
出版社はこの5000部分の代金250万円を、取次に返さないといけない。これはたいへん!
そこで出版社はあわてて別の本を1万部刷って、これをまた取次に卸値500円で委託します。そう
するといったん500万円の収入になるので、返本分250万円を差し引いても、250万円が相殺されて
入ってくる。
>>290 その昔、アタリショックというものがあってだなぁ。
やはりコンテンツは量より質だよね。
W61Hの電子ペーパー携帯は単色なのはともかく
カスタム出来ないのとauだったのが致命的だったな
312 :
硯箱(東京都):2010/03/07(日) 21:46:54.82 ID:KHgCeRci
iphoneアプリとかモロにアタリショック起きてるよねw
最近appleが必死になって消してるみたいだけど
313 :
アルコールランプ(東京都):2010/03/07(日) 21:47:21.47 ID:UCDcevR9
出版社は作者からの依頼で編集や校閲をやって手数料を貰うだけにしろ
中抜きは許さない
314 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:50:42.88 ID:GvCbryWt
315 :
滑車(東京都):2010/03/07(日) 21:51:05.30 ID:c9kXCuFp
>>311 ガンダムみたいに色変わればかっこよかったのにね。
316 :
カッターナイフ(神奈川県):2010/03/07(日) 21:51:20.44 ID:GHsXnxnz
リアル出版社の名前の入った「ブランド品」と、ネット小説で金を取ろうとする「ノーブランド」がこちゃまぜに並ぶわけだ。
アマゾンは別にいいんだよ? 売れない商品どんだけ並べてもコストほぼゼロなんだから。
損をするのは「取らぬ狸のなんとやら」で頑張って執筆したけど全然売れなかった、夢見てたおまえらだよ。
まあ、憎々しい編集者に没言い渡されるくらいなら「戦場」で討ち死にしたほうがましだ、というのはわかるけどね。
318 :
集魚灯(大阪府):2010/03/07(日) 21:52:31.07 ID:Nr/USxpD
本棚を愛でる楽しみがなくなるから電子書籍はいらない
一般人は見栄で本を買っているという事を理解していない
319 :
しらたき(神奈川県):2010/03/07(日) 21:52:44.66 ID:CBf7jSy0
尼がどれだけ人気作家抱え込めるかによって
全てが決まるわな
320 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:53:23.78 ID:GvCbryWt
>>317 本好きとしてはその状況の方が望ましい。
なんで出版社や本屋で選別された中から選ばなきゃいけないんだよ
321 :
クレパス(関西):2010/03/07(日) 21:54:23.75 ID:6l4QzLhY
漫画は電子書籍いらね
雑誌はどんどんやれ
322 :
付箋(東京都):2010/03/07(日) 21:56:30.83 ID:PwYJdc8E
著名な作家がアマゾンと直接取引なんてあり得るのかな?
なんとか先生の作品が読めるのはアマゾンだけ!なんてなりゃ別なんだろうけど
323 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 22:01:51.03 ID:q8bFmz0X
>322
アマゾンが、著者をかき集めればいいだけだよ。
もちろんすでに作家として名を上げてるやつは、アマゾンには移って来れないので、アマゾンは新人を
発掘してけばいいだけ。新人の才能あるやつなんて、日本中にいくらでも眠ってるよ
編集作業なんてのも、編プロなんてはいてすてるほどいる。募集かけら、よろこんでアマゾンに履歴書送ってくるでしょ
現にいまの出版社のつくってる週刊誌なんて半分は、大手出版社様の社員様がつくってるわけでもないんでしょ?
全部編集プロダクションにまるなげで、偉そうに出来上がりをチェックして、暴言はいてるだけ
エロ本も読めるのかな?
エロ小説専用だな
326 :
色鉛筆(関東):2010/03/07(日) 22:05:07.05 ID:+wa+78wV
神経質だから紙だと手汗等で汚れるのが気になって集中出来ない
機械なら手汗の心配しなくて良くなるから早く普及させろ
327 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 22:05:23.34 ID:q8bFmz0X
ガタガタ言ってねーで、行動しろよ! アマゾンも!
328 :
串(大阪府):2010/03/07(日) 22:06:18.90 ID:q8bFmz0X
で、アマゾンは、お気に入りの本が出来れば、オリジナルの製本をして、配送もアマゾンで
翌日にはお届けできますよ〜とか、商売するんだろ
恐るべしだな
329 :
れんげ(福岡県):2010/03/07(日) 22:08:21.27 ID:lVOYMjYH BE:251467889-PLT(12000)
>>320 立ち読みもできないのにその玉石混交の本のなかから期待通りの本を探すのは至難の業。
買ってみて読んだら糞だった詐欺が横行しちゃうじゃないの。
編者者はあるいみ読者のナビゲーターなんだよね。
330 :
付箋(東京都):2010/03/07(日) 22:08:37.84 ID:PwYJdc8E
>>323 アマゾンは売る権利以外は興味持たなそうだけどなー
無駄を省くための無駄という意味で出版社は必要なんじゃなかろうか
>>319 集まらなかったら日本市場撤退するだけで特に損はないよな。損するのは・・・
332 :
はんぺん(dion軍):2010/03/07(日) 22:12:04.82 ID:deWNjNae
>>329 ネットの書評とかが充実するようになるんじゃないの。
つうかすでに結構そういうのを見て買ってるけど。
333 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 22:12:07.64 ID:GvCbryWt
>>329 有名出版社発行の本を立ち読みして買っても最期まで読んだら糞だったという経験は有りませんか?
俺はよくあるし、面白くなかったり、肌に合わないなあって感じたらその著者の本はもう買わないな。
ただそれだけのことじゃね?編集者が入ったからって良書ばかりが世に出回ってるとでも?
335 :
鉤(catv?):2010/03/07(日) 22:14:38.12 ID:XZkpWpKb
中古業界が終了しますな
貧乏人にはキツイかもね
最近のストアはサンプル本がでてるでしょ。Kindleだって同じのあるし。
ゲームやPCソフトのDL販売もさっぱり進んでないのに電子本が上手く行くとはとうてい思えない
338 :
れんげ(福岡県):2010/03/07(日) 22:17:59.59 ID:lVOYMjYH BE:188600696-PLT(12000)
>>332 今のアマゾンでさえカスタマーレビューは混沌としているのに
はたしてそれが信用できる?
しかも、それが無名の作家なら読む人も少ないしもしかすると
あなたが一番始めのレビュアーになるかもしれない。つまり人身御供になる覚悟はあるかってことさ。
>>333 その糞だった本が今まで以上に増えるんだせ?
今までは糞本の識別が困難だったものが大量の糞本が出回ることでますます困難になる。
つまるところその本がカレーか糞かわからないリスクは今まで以上に増えるのは歓迎できないよね。
>>337 iphoneディスってんの?って言われるぞ
340 :
鉤(catv?):2010/03/07(日) 22:18:57.55 ID:XZkpWpKb
>>335 だけど、すごく安くなればいいのか
アメリカじゃ25ドル→10ドルのようだし
ハードカバーが数百円か
いいかも
自己レス
342 :
印章(宮崎県):2010/03/07(日) 22:26:46.45 ID:GvCbryWt
>>338 >今までは糞本の識別が困難だったものが大量の糞本が出回ることでますます困難になる。
その分自分が好きになれる文章を書く人が世に出るチャンスが増え、楽しんで読める書物の総量は増える。
編集者として有能な人が作家の力を引き出す事はあるだろうけど、そういう人の身の振り方はいくらでもあるんじゃない?
俺は以前から有能な編集者はフリーランスの立場で前面に名前出して行くべきだと思ってる。
この編集者が担当してるから面白いに違いない、というような判断材料になるくらいにね。
逆にゴミ編集者は淘汰されて欲しいし。
343 :
はんぺん(dion軍):2010/03/07(日) 22:30:23.24 ID:deWNjNae
>>338 別にアマゾンじゃなくてもその道を専門にしてるやつの
ブログとかチェックしてれば良質な書評が出るし。
それに現状を語られても困るな。
書籍が乱立するような状況になれば
充実するだろうっていう話なんだから。
それで上手く行かなければ
結局「やっぱ出版社を通さない本は信用できないなー」と
元にもどるだけだから。心配すんなってw
全アイテムで「モニター募集10名様、書評は5行以上」ってやれば最初の★はつくけどね。
アマゾンにはそこまでやる気概はないだろな。
345 :
製図ペン(滋賀県):2010/03/07(日) 22:34:13.57 ID:5RHiDVYW
読んできた量がわかったり、気になったとこにチェックできるのは
紙ならではだろうから、どうでもいい小説ぐらいなら読んでもいいな。
346 :
スタンド(アラバマ州):2010/03/07(日) 22:35:05.64 ID:U7MM+KzD
web漫画を売ったらいいと思う
VIPの糞どもが割と面白い漫画買いてるし、面白い市場になるんじゃないかと目論んでるわ
347 :
魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 22:36:47.96 ID:YHSk/fbt
348 :
砂鉄(東京都):2010/03/07(日) 22:43:13.82 ID:3vZmcoxr
日本の経営者は堅実だから、変な冒険はしないだろうね
石橋を叩きすぎて壊すのが日本流
349 :
ドライバー(岩手県):2010/03/07(日) 22:45:20.72 ID:qzEZBEII
350 :
集魚灯(徳島県):2010/03/07(日) 22:48:00.33 ID:Wvjn/3+1
作家になりたい奴らが電子書籍に過剰な夢を抱いてて気持ち悪い
お前らが作家になれないのは仕組みのせいじゃなくて中身の問題だろうが
ま、否定からは何も生まれねーやな
352 :
ろうと(アラバマ州):2010/03/07(日) 22:58:49.83 ID:8A1h3kEI
>>345 そんなのはソフト次第でどうにでもなるだろ・・・
353 :
修正液(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:00:51.92 ID:VOBiUBUB
書籍を電子化する権利を行使ってなんだよ
そこだけクリアになるなら問題はねぇ
354 :
白金耳(三重県):2010/03/07(日) 23:16:00.56 ID:0M7Y1hzB
若者→活字離れ
中高年→紙のほうが読みやすい
>>354 だな
結局、書店が減る
老人が本を買わなくなる
出版社が潰れる
出版分野死亡
つこうて漫画読んだりしたことあるけど、やっぱり実際に本を手にとって読まないと味気ない
こういう風に画面上で読んでも読んだ気がしない
357 :
試験管立て(京都府):2010/03/08(月) 00:26:08.66 ID:LicJe+U2
>>356 まあそれは変えていくしかないんじゃないかな
客観的に見れば紙媒体より電子書籍の方がずっと効率的だし
柔軟に切り替えられるようになれる奴が今後生き残る
358 :
セラミック金網(長屋):2010/03/08(月) 00:29:51.54 ID:NeL/IUwz
電源入れなきゃ読めないようなものは所詮ダメ、
目がいかれるだけ
359 :
串(福岡県):2010/03/08(月) 00:30:16.88 ID:cIs3un2w
購入したデータをマンガミーヤとかで見れるなら欲しいな
媒体はキンドル縛り?
360 :
蒸し器(アラバマ州):2010/03/08(月) 00:32:22.31 ID:xFpZ52J/
>>356 1年もあれば慣れるよ
クラッチのない車に乗って、針のない音楽メディア使ってるんだろ?
味なんて便利さの前に忘れられるもんだ
携帯や携帯メールだってさんざん味気ないと言われたけど
すっかり普通になってる
>>359 最後まで問題になるのはそこだろうな
今のところ各社それぞれに縛る予定だからめちゃくちゃ
361 :
のり(東京都):2010/03/08(月) 00:33:24.89 ID:Z/ZccNI0
日本での書籍の売上のかなりは漫画が占めてるだろう
362 :
エリ(北海道):2010/03/08(月) 00:38:08.43 ID:zZe9zn/o
三年も経てば紙媒体の書籍は10パーセントくらいになるな
363 :
試験管立て(京都府):2010/03/08(月) 00:53:23.44 ID:LicJe+U2
書籍リーダーのくせにあんなにキーいらねえよ
コミケで電子書籍として売るようにすれば
印刷代かからなくていいんじゃね? pgr
365 :
シール(大分県):2010/03/08(月) 01:29:33.18 ID:MyZc37zO
これ単語検索できる?
ただ読めるだけ?
366 :
ダーマトグラフ(関西):2010/03/08(月) 01:33:24.55 ID:UlVjtK6w
印刷・出版社系は大ダメージだな
・・・会社辞めるか
367 :
万年筆(静岡県):2010/03/08(月) 01:35:13.17 ID:MIFk58bx
まあ、なんだかんだいって電子媒体は書きかえられるから
紙媒体のほうがいいよ
紙と電子媒体と共存していくんだろうけど
正直電子媒体がどこまで伸びるかは想像つかん
希望としてはそれなりに伸びてほしい
ブックオフで100円の本くらいしか買わないから
それくらいまでしてくれないと俺は使わないと思う。
370 :
メスピペット(神奈川県):2010/03/08(月) 01:50:51.23 ID:mDfA7qtJ
日本の出版社は別に結束しようとしてるわけじゃなくて
裏切り者が出ないように監視し合ってるだけだろ
何か創り上げようという雰囲気が全くない
371 :
ウケ(関東):2010/03/08(月) 01:51:26.35 ID:FXtWXCgQ
紙媒体に希少価値があるようになるな
>>369 古本しか買わないなら現状でもお前は出版社の客じゃないし
存在自体どうでもいいでしょ
373 :
エリ(北海道):2010/03/08(月) 01:55:06.02 ID:zZe9zn/o
>369
紙媒体だとその百円から、紙代、印刷代、運送費、制作費、人件費が引かれるが
電子書籍だと、ほぼ作者のところに100円が行くので、100円でも通用する様になる
375 :
ざる(神奈川県):2010/03/08(月) 02:01:59.51 ID:pzzacoKX
>>40 まだまだ俺の初代W-ZERO3で戦えるな
376 :
ドラフト(兵庫県):2010/03/08(月) 02:03:22.39 ID:Gb9vErEO
377 :
トレス台(徳島県):2010/03/08(月) 02:09:37.44 ID:p4Z8y1r8
378 :
集魚灯(東京都):2010/03/08(月) 02:10:24.57 ID:aWNoqatH
お気に入りの声優が朗読するくらいの機能ないと買う気になれん
379 :
ろう石(三重県):2010/03/08(月) 02:12:11.72 ID:I18Q5XXu
カラーに対応して使い勝手が向上してサイズがでかくなったら買うかな
380 :
てこ(中部地方):2010/03/08(月) 02:12:18.12 ID:ubaTPmb4 BE:219341838-2BP(1001)
漫画は紙媒体でしか読みたくない。
381 :
セラミック金網(長屋):2010/03/08(月) 02:19:44.67 ID:NeL/IUwz
どいつもこいつも買ってから言えよ
混んだ電車の中で読んでみろw
周りから白い目で見られるぞ
382 :
セラミック金網(長屋):2010/03/08(月) 02:21:37.14 ID:NeL/IUwz
間違っても夜 外でベンチに座って読むなよ
キモいからな
383 :
ドラフト(兵庫県):2010/03/08(月) 02:22:05.30 ID:Gb9vErEO
クレカ必要なんだろ 過大に取られないか心配だ
384 :
鑿(大阪府):2010/03/08(月) 02:28:20.45 ID:0cNCnAu6
コンビニでプリペイドカード販売すればいい
ゲームソフトのダウンロードの販売、お金の支払い方法と同じこと
小説一本、100円なら、ガンガン立ち読みする感覚で帰る
読むの疲れた時のために、声優つかっての朗読版もソフトに組み込んでくれ
2ちゃんしながら、小説読めるなんて、夢のよう
テレビ映像はながら観出来るが、小説だけは出来なかったからな
時計スレとかこういうスレとか、すごい必死なのが混じってて笑える
386 :
撹拌棒(長屋):2010/03/08(月) 03:30:11.42 ID:jALr3QL5
387 :
パステル(神奈川県):2010/03/08(月) 03:32:07.33 ID:1LCJkWpK
んだよ…アップルかよ…銭の亡者は死ねよ…
アーマーゾーン!早くきてくれーーーーーー
実本が邪魔だから2010年度内に発売してくれ
389 :
ガスクロマトグラフィー(福岡県):2010/03/08(月) 04:06:08.56 ID:mZDQsCUq
>>1 日本電子書籍出版社協会
ようするにパルプ塊の流通販売ルートを守る会、でしょ。
たとえ電子出版するにしても、現在のしくみの脅威にならない範囲でって限定付きだから、ポシャるの確定だな。
電子書籍買うくらいなら実本買うわ、と思われるような値付けをするんだろうねw
390 :
インパクトドライバー(三重県):2010/03/08(月) 04:15:01.82 ID:A4XXpIAG
ジャンプがとかの雑誌が月々500円で読めるとかなら良いかも知れない
単行本とか小説は紙媒体の方が良い
任天堂がipadサイズのDS2で参入したら勝つる?
392 :
分度器(大阪府):2010/03/08(月) 05:49:57.28 ID:ih2rxkl1
負ける
空母に神風アタックするようなもの
393 :
釜(東京都):2010/03/08(月) 06:03:06.36 ID:BZoIfQz7
アメの製品は絶対に買わねえよ
トヨタ叩きをした罰だ
日本の景気のためにも日本製品を買う
394 :
大根(長屋):2010/03/08(月) 06:03:45.12 ID:P+IQoGaM
絶対ないわと思ったけど液晶とか見やすくてびっくりしたわ
流行るかも
395 :
手帳(コネチカット州):2010/03/08(月) 06:10:50.90 ID:0dfXimen
新聞に切り込んで欲しい
印刷、製紙、リサイクル業者、広告、新聞奨学生…
枚挙に暇がない強固な利権の巣窟を物故鷲て欲しい
396 :
大根(長屋):2010/03/08(月) 06:13:32.38 ID:P+IQoGaM
これって配信元が囲いこむかが勝負でしょ
やってる事は日本の携帯3社と同じだな
電機メーカー主導でやっても無駄っぽい
397 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 06:14:50.38 ID:gMIX/y93
wikiを観たら
表示速度が遅いのは電子ペーパーだから
とあるが
これは即ち今後も電子ペーパーを辞めない限り解決しないって事で良いのか?
398 :
鏡(長屋):2010/03/08(月) 06:15:51.40 ID:wp+wO5V6
カラーになったら考える
399 :
磁石(北海道):2010/03/08(月) 06:16:09.95 ID:9MQc6DrY
利権団体が許さないのでジャップはお預けですwww
400 :
ホワイトボード(九州):2010/03/08(月) 06:17:11.93 ID:CxwVfohx
目がチカチカしそう
工作員いるのかねえ
音楽産業で肥え太ったのは寄生虫のアップルだけじゃん
同じ運命になるよ、安くなっても買う奴は増えない
もっと安くなれと思うだけで
ラノベ層が一気になだれ込むのは確実だな…
403 :
梁(長屋):2010/03/08(月) 06:34:52.83 ID:c8t/1d7c
これまで日本でも3台ぐらい金ドルみたいなのが出てるけどあれらはなんで消えていったの
404 :
集魚灯(catv?):2010/03/08(月) 06:43:40.32 ID:o7wz4FYe
日本企業の電子書籍事業はぶっ壊すがアメリカからおしよせるビッグウェーブには尻尾をふる
405 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 06:45:06.91 ID:gMIX/y93
コンテンツ産業が主体ではないのが致命的なんだよなあ
流通の奪い合いがなぜ起こるのかと言えば、押さえてしまえばあとは奴隷(コンテンツ制作側)が稼いでくれるから
この構造は確実にコンテンツ産業側が衰退するね
問題ありまくり
407 :
画鋲(東京都):2010/03/08(月) 06:57:11.92 ID:L7srIuDJ
ブックオフ脂肪
408 :
蒸し器(コネチカット州):2010/03/08(月) 07:03:35.61 ID:VOHEWi9x
どんな参考書や辞書も一台の端末で読めるようになったら、受験生は荷物が減って助かるだろうな。
あれ、ノートは電子化できないのか?
409 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/03/08(月) 07:27:20.46 ID:oWx9fd37
DLSiteが作者(サークル)に最低でも50%支払うようになればいいんだがな。
411 :
ペーパーナイフ(千葉県):2010/03/08(月) 07:51:09.80 ID:6LmHGqkV
412 :
分度器(大阪府):2010/03/08(月) 07:53:54.94 ID:ih2rxkl1
雑誌なんだよ雑誌
愛読してる月刊誌のバックナンバーを欲しいんだよ!!
全部ほしいんだよ
国会図書館へいけってか?
413 :
レーザー(catv?):2010/03/08(月) 07:58:16.41 ID:lSS1EBbO
iPadとキンドルの電子書籍データって互換性あるの?
414 :
分度器(大阪府):2010/03/08(月) 08:01:20.75 ID:ih2rxkl1
yes there is
415 :
紙やすり(関西・北陸):2010/03/08(月) 08:02:21.40 ID:6J1wX6qz
>>408 荷物は減るけど効率は下がるなw
二冊同時にみたりとかできるのかな
タブで切り替えたりとか
416 :
分度器(大阪府):2010/03/08(月) 08:03:12.95 ID:ih2rxkl1
>二冊同時にみたりとかできるのかな
二台買えばいい
417 :
綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 08:03:20.99 ID:UOFBW0/G BE:106532238-2BP(2224)
>>409 でも、Amazonはダウンロードされると著作者に請求が行くんだが
418 :
紙やすり(関西・北陸):2010/03/08(月) 08:03:23.88 ID:6J1wX6qz
テス
420 :
レーザー(catv?):2010/03/08(月) 08:10:07.12 ID:lSS1EBbO
同人ゴロは著作権者に還元しろやw
本棚にぎっちり並べた文庫を眺めて
悦に入ってドゥウフフというのがやりたいから
電子背表紙とその一括表示機能が必要だ
423 :
インク(神奈川県):2010/03/08(月) 08:21:56.65 ID:9/+E3p0L
何度となく電子書籍が出ては消えてる現実から見ても
普及は難しい・・・・・日本ではね。
元々各版元と契約して店頭販売するアメリカと取次ぎと契約しないと殆ど店頭に
出回らない日本では物流が異なるし、そもそも取次が金融までやってるから
希な望み。
取次ぎさえ無くせば良いのだろうが、一部取次ぎの株主は大手版元が複数。
424 :
シール(アラバマ州):2010/03/08(月) 08:23:58.74 ID:QIY6yN/l
図書館でいつもかしだしちゅう、またはおいてないで借りれず
集めるきもなく現物はいらない、または本屋においてない
かつ金だしてでも読みたい本
漫画なら売れそうだ
>>417 DLされてなんで著作者に請求がいくんだよ
427 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 08:31:15.23 ID:gMIX/y93
著作者に行くに決まってンだろ
著作権保持者には行かないがな
428 :
グラフ用紙(関東):2010/03/08(月) 08:32:56.23 ID:947ONwHD
これから漫画家、ラノベ作家目指す奴からすると出版と繋がらないのはキツいんじゃないか?
二次創作物禁止だろうし趣味の範囲ならまだしも商業なら益々食えなくなるでしょ
ついでに麻呂が死ね理由にもなるし、それと都議会の規制もどうなるか分からんし
429 :
アリーン冷却器(北海道):2010/03/08(月) 08:35:08.78 ID:K4l3oeg7
出版業界も利権が絡むからな
小売大手として日本のアマゾンにパワーがどれだけあるかか
430 :
蛸壺(埼玉県):2010/03/08(月) 08:37:30.95 ID:4ezbpcIW
どーせ、日本じゃBCASカード入れなきゃつかえなくてコピワンなんだろw
落として壊れたら購入した本は全部パーw
431 :
コイル(dion軍):2010/03/08(月) 10:44:48.86 ID:DhMUYZUD
>>11 日本にばかり大企業があるわけじゃないんだし
海外発の商品や技術革新が市場席巻することが沢山あるのが普通だと思うけどね
コンシューマー向けでも
黒船来航とか一々大げさに言う必要があるのか疑問だ
外圧でしか動かないというよりむしろ逆で
これまで市場が閉鎖的過ぎたと見るべきだ
ジャンプとか読めるようになったら絶対買う
>>40 評判良くないけど、電子インクってもっと書き換え速度遅いものだと思ってたから、ひとまずはこれで十分かな
次は当然カラーが欲しくなるけど、まぁそれはすぐに出てくるだろ
これで表紙気にせず色んなもんが見れる訳だな
435 :
ルーズリーフ(富山県):2010/03/08(月) 12:57:25.69 ID:ynpfiNa8
電子書籍がいいか悪いかは別として、amazonを印税7割だとか同人がどうとか盲信してるのがいるけど
あれは印税7割じゃなくて売り上げの3割をamazonが持って行くって事だぞ。
しかも、条件として作品DLの通信費、音声読み上げ、多言語サポート等を全てやるという条件付き。
7割やるけどコストダウンお前らで考えて儲けろよなってだけ。
436 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:00:02.38 ID:gWbqThiW
>>435 はいはい Amazon憎けりゃ電子ペーパーまで憎いってね
437 :
ルーズリーフ(富山県):2010/03/08(月) 13:01:26.43 ID:ynpfiNa8
こういう救いようのないバカがどうしようもない。
単行本が割れないこの国で電子書籍は流行らない
439 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:06:43.29 ID:gWbqThiW
>>437 なに時代からずれてきどってんのよw
電子ペーパーが広まるのを待ち続けて20年近くになるかな。
最初期のデータディスクマンDD-1からね。
俺はもうね。日本の出版のやり口に飽き飽きしてんのよ。
どこに電子ペーパーを否定した文言があるんだ?
441 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:09:32.82 ID:gWbqThiW
442 :
綴じ紐(東京都):2010/03/08(月) 13:10:30.29 ID:WHMGqO3M
新しい出版形式に向けて業界は力んどるなぁ
443 :
包丁(コネチカット州):2010/03/08(月) 13:10:51.34 ID:GfJabhir
紙じゃないとなんか読みづらい
444 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 13:12:07.38 ID:xwCJ7LvM
>>442 もっと早くとっくにされても良かったはずなんだけどなw
出版物って一番電子化の技術的ハードル低いのに
amazonの7割印税は、全てに適用されるわけでもなく丸々著者の収入にはならないってのが
どう解釈したら電子ペーパーの否定とその代案を提示しなきゃいけない話しになるの?
本気でどうかしてるんじゃないの?
446 :
黒板(コネチカット州):2010/03/08(月) 13:15:09.24 ID:KKWybT0a
見開きとかどうすんだろ
447 :
篭(東海):2010/03/08(月) 13:15:24.39 ID:Wp2Jl3D9
448 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 13:15:49.79 ID:xwCJ7LvM
449 :
ろうと(大阪府):2010/03/08(月) 13:16:18.81 ID:50O4shRb
ちょっとでか過ぎないか
450 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:17:26.37 ID:gWbqThiW
451 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 13:17:39.20 ID:xwCJ7LvM
>>449 でかいよなあ。
日本でkindle始まっても俺はiPhone使うと思うわ。
ポケットに入れて持ち出せ無いんじゃ意味がない
452 :
篭(東海):2010/03/08(月) 13:19:14.36 ID:Wp2Jl3D9
とりあえず我が家にある大量の絶版学術書を早く電子化してほいし
454 :
のり(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 13:20:28.06 ID:HQ6lbQTd
文庫本より利便性があればいけると思う
455 :
綴じ紐(東京都):2010/03/08(月) 13:21:03.71 ID:WHMGqO3M
持ってる本が電子化されたら紙本を持ってくと電子書籍に変えてくれるサービス始めれば良いじゃん江古田し
456 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:21:36.62 ID:gWbqThiW
>>447 代案無しの否定なのによく肯定できるもんだ
kindleが独占して電子書籍サービスを展開してるわけじゃない。
458 :
グラインダー(大阪府):2010/03/08(月) 13:22:25.75 ID:xTwk35Vd
>>3 >>262 ディスクシステムみたいな店頭販売システムがありゃ良いんじゃねぇの。
459 :
泡箱(北海道):2010/03/08(月) 13:24:13.90 ID:eJComPtZ
音楽も店頭でダウンロード端末置いたが廃れたよな
460 :
便箋(滋賀県):2010/03/08(月) 13:24:53.46 ID:nlAWvVbh
>>444 日本は登録制度を敷いてないからだろ(制度だけだと中国以下だよ)
違法な管理状態を続ける為に天下りと既得権益が違法な権利占有を続けてきた
そのツケを作家や消費者が負担させられてきた。DL違法など消費者に
責任転嫁などしてきたが、そもそも限界になった
その管理組織団体の違法な状態が国民の知る所になりつつあるので
慌てて、違法な管理状態を開き直る準備始めてる次第。日本では
法律面の不備で電子書籍事業は出来ないよ
対抗超えての権利主張出来る根拠が全く無いんだから。
パブドメとかこれからの部分はあるけど海外はそこの整備はきちんと
してるから配分の事だけ話し合ってるんであって、フリーライドしてる
日本の違法な管理団体や既得権益事業者には何の権限もないんだよ
461 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 13:25:58.51 ID:gMIX/y93
>>458 日本はそれだけにしようみたいなことを息巻いてるじゃん
そんなことしたら絶対に広まらないけどな
今でもほとんど通販で買ってるのにデータ買いに本屋なんか行くか?w
漫画はデビューしたものの連載諦めた人やアシスタント経験者がたくさん
いるからYoutubeの動画並の作品数が数年で集まりそう
俺は商業誌に数回載って諦めたサラリーマンだけど、キンドルで小遣い稼ぎしたいです
463 :
クリップ(茨城県):2010/03/08(月) 13:26:30.72 ID:gNXjhqMZ
マスゴミ出版社発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464 :
集魚灯(dion軍):2010/03/08(月) 13:26:40.82 ID:FEsnAHBr
>>455 出版社は電子書籍時代に向けてスキャンサービスを始めればいいのにな
ただ終わりを待つより新しい可能性に賭ければいいのに
465 :
泡箱(北海道):2010/03/08(月) 13:26:49.58 ID:eJComPtZ
>461
このままでは音楽業界の二の舞になるよ
466 :
ばくだん(関東・甲信越):2010/03/08(月) 13:27:15.41 ID:eCBhSj+E
割れ厨歓喜だなおめでとう
>>462 同人か成人コミックでDMMに載る方方が速いよ。
468 :
テンプレート(岐阜県):2010/03/08(月) 13:27:41.37 ID:RPfbC9G7
電子化したら出版社通す意味あるの
469 :
蒸し器(コネチカット州):2010/03/08(月) 13:28:37.28 ID:VOHEWi9x
聖書も電子化されるんだろうか
>>467 漫画描いている人の大部分は成人誌や2次創作にあまり興味が無いみたいな印象だなあ
特に成人漫画は描いていても楽しくないから
471 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:29:41.88 ID:gWbqThiW
472 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 13:30:34.69 ID:gMIX/y93
>>462 無名の単発漫画なんか見向きもされないしコーヒー代にも成らないと思うけどw
雑誌の看板があってそこに載っててもシカトされるレベルだから
いま作家じゃねーんだろお前はw
>>465 出版社がどこまで現実を見るかだな
473 :
羽根ペン(東京都):2010/03/08(月) 13:31:07.00 ID:XBzFlKVj
>>464 効率的かつ綺麗にスキャンするには本バラさないといけないから
そこが問題だな
474 :
泡箱(北海道):2010/03/08(月) 13:31:11.11 ID:eJComPtZ
本人の所有書籍をスキャンしてデジタル化する
代行業始めたら儲かる気がする。
あとDVD/VHSのブルーレイ化代行とか
475 :
ノート(コネチカット州):2010/03/08(月) 13:31:49.32 ID:Z/kAyTYo
キンドルも!
>307
エロ漫画でカラーとか滅多に無いだろ
あっても最初の3Pとかくらいじゃね?
477 :
マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/08(月) 13:32:43.86 ID:SMTdFxAs
カラーないなら普及しないんじゃないかしら
キンドルなんてだめだろ
本読む機能だけなんだろ
あいパッドのほうがいいにきまってるじゃねえか
kindleはPC版とかiPhone版とか種類あるからほとんどの人は満足するだろ
480 :
集気ビン(京都府):2010/03/08(月) 13:34:11.33 ID:P+EyXokc
環境にこれほど優しいものないもんな
なんでこういうのを先に日本が広めないんだよ
これで何が起きるかって言うと電子年賀状が広まるんだよ
郵便局の年賀状も出版社も追い込まれるだろうね
環境を全面に出して売り込めばあっという間に広がるよ
481 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 13:34:22.50 ID:gMIX/y93
>>477 カラー電子ペーパーが存在しない訳ではないから
対応機種を出せばいい
754 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:41:41
>>751 なんだ、よく読めば
>>748の自演かよ 口調を変えて、相談ごっこかw
読書家や勉強家で本、それも高価な辞書を捨てるなんて聞いたことがない
いかにもSIIのアホ工作員の発想だ 普通はダンボールに入れてしまう
以前、俺が「カシオから買い換えるのではなく、SIIと併用すればいい」と
発言したら、SII工作員が「1台あればいい」と反論したよな
「併用」を否定している時点で工作員確定
で、今度は書籍版との「併用」も否定か?
お前みたいに工作でできている糞味噌じゃ、
そんな風にしか考えられないんだろうな
買い直せるなんて簡単に言うが
辞書がいくらするか知っているのかよ?
辞書ってのは俺たちにとっては「アルバム」みたいなもの
思い出がいっぱい詰まっているんだよ
さあ、最後に笑いを取ったし、フィールドワークに出かけるかな
とりあえず個人出版できる手段はできた。
だが、これから山ほど出てくるクソ書物の海をかきわけながら
良作を見つける、あるいは気づいてもらうのは相当大変だな。
484 :
集気ビン(京都府):2010/03/08(月) 13:35:51.86 ID:P+EyXokc
>>477 いずれ出るだろ
技術的になんの問題もない時代だよ
あくまでも電子書籍時代の幕開けにすぎない
早く電子書籍化しろよ。
ジャンプや好きな少年マンガ買いたいけど、
この歳で少年誌は恥ずかしくてずっと買えない状態なんだよ。
486 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 13:36:32.74 ID:gMIX/y93
>>484 一年前にカラー電子ブックは出てるし
それがキンドルじゃないだけだし
488 :
ボンベ(東日本):2010/03/08(月) 13:38:33.69 ID:hXdXOjGs
本読むのに先行投資で数万必要なのが一番のネックだな
アマゾンが無料で配りまくれば一気に広まるだろうに
小説家を目指す人にとっては朗報だろ
キンドルで発表したら印税が70パーだっけ?
すげーよマジで
490 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 13:41:43.37 ID:gWbqThiW
>>488 今の携帯端末のように
月数千で2年縛りとかでやれば普及に違和感なく進みそうだと思う。
>>488 高すぎるよなこれ。アイパッドも
ぶっちゃけまだノートPCでいい
493 :
マジックインキ(三重県):2010/03/08(月) 13:45:23.35 ID:OaOLj3jk
金取るなんていらねーよ
ソニーリーダーだろ
他所のサイトで買ったのも見れないとな
494 :
釣り針(東京都):2010/03/08(月) 13:45:27.80 ID:6P882z6M
>>492 販売価格が自分で決められないのは、どうなんだろうな。
だからどうみたって個人向けのプログラムじゃないんだって。
496 :
ガラス管(東京都):2010/03/08(月) 13:57:44.72 ID:yBk5usRm
>>488 アメリカのアマゾンコムだとプレミアム会員には無料進呈とのニュースあったぞ。
年会費70数ドルだが。
なにかの縛りがあるかどうかはまだ分かんない。
最初は年に2-3000円でレンタルしてくれるといいんだけどね。
新しい性能のいいのが出たら取り替えてもらえるようなシステムで。
497 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 14:59:58.01 ID:gWbqThiW
ついにiPadがCM流したそうだし、流れは止まらんな。
世界的ですもんね。乗るしかないでしょ
499 :
マスキングテープ(岐阜県):2010/03/08(月) 15:43:15.17 ID:xXI8LLwU
これで個人出版に光明とか思ったが
校正も編集も何もかも自分となるとアレだな
パクリまくりなゴミが量産されるだけじゃね?
500 :
チョーク(東海・関東):2010/03/08(月) 15:44:31.39 ID:mwo2GwEK
紙産業オワタ
>>470 同人=商業のパロディと固定観念が出来ちゃってるのが悲しいな
そんな縛りは存在しないのに思い込んじゃうのがあんた自身の志の低さ
502 :
木炭(東京都):2010/03/08(月) 15:53:53.31 ID:DkfDatff
雑誌安く読めるならいいかもな。バックナンバーとかも見たいし、コンテンツ次第では買うかも。
でも好きな本は絶対紙媒体で読みたいから普通に紙で買うわ。
漫画以外の雑誌に電子書籍なんていらないだろ。
殆どがweb媒体で充分。
504 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 15:59:02.50 ID:xwCJ7LvM
>>503 俺はオートメカニックが電子化されるとうれしいな。
内容の濃い雑誌は金払いたいしネットに繋がってなくても見たい
505 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:29:41.87 ID:bHLqf3kN
・Kindle Storeが設定する音声読み上げ機能などのすべてのオプションを備える
↑この昨日がすごいよな。小説とマンガだけは、ずっと〜ながら読みが出来なかったんだよな
ネットしながら映画・アニメ、テレビは出来たんだけどさ。小説だけは、どんどん読みたいものが
積み上げられてくるんだよな。どうしても時間がなくて
この朗読(好きな声優で)があれば、電車で根ながらたまった小説を楽しめるな
506 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:31:25.78 ID:bHLqf3kN
アマゾンが、小説新人賞公募を開けばいいだけ。
小説家は、キンドル以前とキンドル以後の奴に分かれるんじゃねーの?
もちろん、才能あふれてくるのは、キンドル以降の新人だろうね。なんせ、国内に才能あるやつなんて
既存の作家の数より圧倒的だものね
507 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:32:44.06 ID:bHLqf3kN
>483
おもしろい世界中のブログだって、おもしろけりゃ、話題になってる
誰かが、これおもろいぞ、ってネットで報告するから
2ちゃん住民たちが、おもろいことを見つけてくるから
508 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:33:47.58 ID:bHLqf3kN
言わせんなよ恥ずかしい
509 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 16:35:55.98 ID:xwCJ7LvM
>>505 声優さんが演技しながら読んでくれるならいいが朗読って頭にはいらんぞ
510 :
オープナー(東京都):2010/03/08(月) 16:37:05.37 ID:7oOJY9E/
結構条件厳しいんだな
かなり出る本限られるんだろうか
511 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 16:37:20.23 ID:gWbqThiW
>>505 小説版ガンダムとかでたら凄い事になりそうだな
512 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:37:39.59 ID:bHLqf3kN
朗読はやっぱり男の声優がいいよね
げんだてっしょう。コブラの人、ナウシカのクロトワの人だな
日本語で読む本が無いんじゃないの
514 :
レンチ(大阪府):2010/03/08(月) 16:41:11.93 ID:bHLqf3kN
>509
頭に入れるためには、好きになった小説は、あとからじっくりと読み返す
製本してもらって読んでもいい
データが高くて日本では流行らないのがオチ
516 :
リービッヒ冷却器(福岡県):2010/03/08(月) 16:43:53.90 ID:4dHK0MbM
>>505 ラジオドラマを聴けばわかるが、結局集中しないと頭に入らんよ
雑誌と漫画は電子書籍でいいと思うけど
大きさはどれくらいなんだろう
小さいと読みにくそうだよな
>>517 液晶みたいな発光式じゃないからある程度小さくても平気じゃないかな
解像度の問題はあるけど
519 :
オートクレーブ(千葉県):2010/03/08(月) 16:49:42.52 ID:FqLH9oTn
バッテリー厨への回答がもっさりキンドルなんだよ。
サクサク動かす為にはパワーが要る。応答速度の早い液晶も要る。
そうやって出来たiPadは電池が持たない。
520 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 16:53:48.03 ID:xwCJ7LvM
>>517 携帯端末では小説が一番読みやすいと思うけどなあ。
iPhoneでは端末横にしてスクロールして読んでるがこれだとなんとかって感じ。
何ども言うがカバンもたずに携帯出来ないと電子書籍の意味がない
521 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 17:00:45.46 ID:gMIX/y93
携帯=電子書籍?
アホか
アマゾン△
523 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 17:06:07.83 ID:xwCJ7LvM
524 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 17:09:17.39 ID:gWbqThiW
フリーペーパーとかいけるんじゃないかな。
と思ってホットペッパー貰ったけど、
枠がA6サイズぐらいで区切られてるのな。
結構電子ペーパーへの移行を考えてるのかな。
525 :
アスピレーター(不明なsoftbank):2010/03/08(月) 17:14:19.80 ID:39nz0jo5 BE:3708255997-2BP(3776)
アイパッドは、姿勢を正しく、読むニダ
∧__∧
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
>>524 フリーペーパーはやりやすいだろうね。
クーポンはQRコードで携帯で表示になるだろうが。
527 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 17:20:47.95 ID:xwCJ7LvM
>>524 ホットペッパーはもうネットのほうがメインなんじゃね?
iPhone専用サイトまであるし
>>462 こんな人が夢見てるかも知んないけど
電子書籍だからって誰も買わないだろ
529 :
ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/08(月) 17:35:02.58 ID:Wwpftj6x
アマゾンはパソコンで電子書籍読みたい人を無視しないで・・・
530 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 17:36:32.64 ID:gMIX/y93
>>523 ベッドやソファで寝っ転がって本読んだりするという発想すらないんだね
531 :
クリップ(アラバマ州):2010/03/08(月) 17:37:37.29 ID:z1Ll7Apa
漫画とかは電子化でもいいけど文庫とかは紙がいいなぁ
532 :
絵具(福岡県):2010/03/08(月) 17:40:07.66 ID:wBeYokMY
週刊誌とかを読む分にはいいかもしれないけど本って収集する楽しみもあるからイラネ
533 :
リービッヒ冷却器(福岡県):2010/03/08(月) 17:41:38.42 ID:4dHK0MbM
雑誌を1週間読む権利100円なら買う
534 :
オープナー(東京都):2010/03/08(月) 17:44:10.07 ID:7oOJY9E/
最初はコンテンツ欲しいから素人作品募集云々はまだまだずっと先じゃないかな
買わなくてもネットで無料で見れちゃうものも多いわけだし
調べたらエロ系やラノベは結構電子化されてんだな。
部屋に置く場所もないし、丁度いいかもしれん
予想:
1000円の本の電子版は1000円w
もちろんコピー・移動プロテクト付き!
537 :
ガラス管(東京都):2010/03/08(月) 18:37:23.13 ID:yBk5usRm
>>483 電子書籍にワクワクしてる自分では創作しない本好きだが、
夢がひろがってる作者大杉w
文学だとフィルターソフトで選り分けるわけにもいかないし。
1000円の新書なら600円以下なら買う
539 :
土鍋(埼玉県):2010/03/08(月) 18:42:13.28 ID:sJqaWaY/
一般雑誌向けとして見てみるとモノクロってのが厳しいな
漫画雑誌なんかはいいかもしれんが
540 :
釜(熊本県):2010/03/08(月) 19:49:56.42 ID:GX9pCSP5
アップルはクレカ情報が漏れたってクレームいれても対応してくれないお
残念!
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100303-OYT8T00376.htm 電子本普及へルール作り…総務・経産・文科省
著作権・流通を研究へ
総務、経済産業、文部科学の3省は2日、
本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向け、
国内での流通や著作権に関するルール作りに乗り出す方針を固めた。
出版社や通信会社、著作権団体、国立国会図書館などによる官民合同の
研究会を3月中に発足させ、今夏までに具体策をまとめる。
米国では、2007年に発売されたインターネット小売り最大手アマゾン・
ドット・コムの情報端末「キンドル」がヒットし、電子書籍が急速に普及して
いる。日本では出版社や通信会社などの準備が遅れており、
アマゾンなどが進出すれば、日本でも主導権を握る可能性が指摘されている。
そのため、3省は国内ルールを整備して日本企業によるビジネスを後押しし、
中小・零細の出版業者の保護を図る必要があると判断した。
研究会では、ネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化や
コピー制限などの著作権管理、書店での「立ち読み」に相当する一時的な無料
閲覧に関するルール作りなどを検討する。
印刷会社、書店、インターネットの検索サイト運営企業や、著作権団体代表と
して現役の作家らもメンバーとして参加する予定だ。
電子書籍では、アマゾンが1月、米国で販売価格の7割を著者に報酬
として支払う事業モデルを発表し、印税が約1割にとどまる紙の書籍などの
ビジネスを脅かしつつある。
542 :
釣り竿(catv?):2010/03/08(月) 20:35:47.56 ID:dqgP9R9+
もう遅いでしょ
543 :
朱肉(宮崎県):2010/03/08(月) 20:39:28.88 ID:xwCJ7LvM
>>542 さっさと長いものに巻かれた方がいいよな
544 :
丸天(東京都):2010/03/08(月) 20:44:38.26 ID:gWbqThiW
>>541 「絶対に俺らの利益は渡さんぞ!死ぬときは日本の書籍全てを道連れだ!!」
という素晴らしい意気込みを感じるよね。
MT持ってるし、PHONO端子付いてるアンプでDL-301聞いてますが、なにか。
546 :
エビ巻き(アラバマ州):2010/03/08(月) 21:26:35.97 ID:opFPxG7m
>>544 こんなのリブリエやΣーBOOKの時にやっときゃ良いのに。
547 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 21:42:36.62 ID:vW8tKAtW
小説電子本の第一弾が出たら、
おれ、アマゾンジャパン支社に、かってに応募原稿送りつけるわ
メールとプリントアウトした版で
ガンガン積極的に売り込まないとな
548 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 21:44:11.46 ID:vW8tKAtW
芸能界では、
どんな人間でも、必ずどこかの芸能プロダクションに所属しないと、個人でテレビに出て出演料を
受け取り、ボロ稼ぎすることは、暗黙のルールで許されていない
活字の世界で、それと同じルールを適用させるなんて、おまえら許せるのかよ? あ?
なんだそりゃ。ヤクザか?
ふざけんなボケなす
言わせるなよ恥ずかしいだろ
549 :
れんげ(神奈川県):2010/03/08(月) 21:45:05.63 ID:QnlHVfDR
早く普及して欲しいな
ジャンプ捨てるのって結構メンドクセーんだよ
すぐ溜まるし
550 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 21:45:54.03 ID:vW8tKAtW
出版社が買ってにルールをアマゾンにおしつけようと、
著作者である俺がアマゾンに原稿送って、出版契約を個人でつくりゃいいだけだわなw
それともジャスラックみたく、カラオケや路上で自分の作った曲を演奏してたら、
ジャスラックが金払えってやってきて、裁判になったことと同じことがおこるのか?w
キンドルってzip開けるらしいぞ
552 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 21:47:16.36 ID:vW8tKAtW
デビューも何もしていない、新人こそがなんのしがらみもないので、まったくフリーに
自由自在の七割契約をアマゾンと結べるってこったわな
作家先生は出版社の顔色もあるので、無理だろうけど
本を開いたままスキャンできるスキャナーが安価で発売されないかな
裁断しないと電子化できないのは不便すぎる
554 :
ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/08(月) 21:50:08.88 ID:nM0PBbE3
本に書き込む癖があるんだがキンドルはカキコミ保存出来んの?
555 :
トースター(神奈川県):2010/03/08(月) 22:36:57.33 ID:7Q4Tz3HY
本はかさばるからはやく電子化してほしいわ(´・ω・`)
電子ブックは文庫サイズでお願い
キンドル持ってるけどなんか質問ある?
559 :
鑢(dion軍):2010/03/08(月) 22:55:38.31 ID:/RCcQNVp
560 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 22:55:58.36 ID:vW8tKAtW
ところで、いまキンドルってのを直輸入で買ったとして、いま読めるのはどんな本?
アメリカのどんな本が読めるの?
米で流通してる映画雑誌・音楽雑誌とか読めるの?
とりあえず今のところモノクロなんで
写真が必要な雑誌とかは若干辛いかも
562 :
蛸壺(埼玉県):2010/03/08(月) 23:43:41.02 ID:4ezbpcIW
>>558 知ってる。アンデスの山あたりを飛んでるやつでしょ?
563 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 23:46:20.77 ID:vW8tKAtW
コンドルだろ
言わせんな恥ずかしい
564 :
クッキングヒーター(青森県):2010/03/08(月) 23:49:00.82 ID:VukmBOs0
外国 とにかくどうやって広めるか、それだけを考えてる
日本 出版社の利益、権利者の利益、小売の本屋、媒体の製造メーカーの利益を
十分に保護しつつ、一般に広める方法をかんがえてる
でも無理ならとりあえず自分が勤務している間給料貰えればいいと思っている。
勝てるわけ無いだろ。
>>564 単純に日本のスタイルが100%悪いとも言えないと思う。
566 :
回折格子(東京都):2010/03/08(月) 23:53:16.82 ID:Lqqa3E+1
568 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 23:55:15.18 ID:gMIX/y93
電子ペーパーを見て液晶と同じ明度が欲しいという阿呆
569 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/03/08(月) 23:57:16.78 ID:oWx9fd37
iPADのカラーって本読むのにはほとんど役に立たないよな
むしろ白黒液晶こそが最適解なんじゃないか?
スピードは速くて低消費電力
570 :
滑車(長屋):2010/03/08(月) 23:58:19.08 ID:hrsoQx+M
個人的には反対。紙の書籍が良い。特に小説。
読んだ本が本棚に並んでるのを時々見て嬉しがるのが好きだから。
もっと薄く軽くしろよ
>>570 本好きとしてはまだまだだな。
いずれ本の置き場に本気で頭悩ますようになる
573 :
二又アダプター(dion軍):2010/03/09(火) 01:46:04.64 ID:AnkOcDS4
>>570 反対派はそれをよく一番に挙げてて気持ちはわかる。初版が嬉しいとか。
でも利点じゃなくて感傷みたいなもんなんだよな
574 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/09(火) 02:19:06.85 ID:95lgNcdX
それが言えるのは1000冊くらいまでだろ。
引っ越すたびに開けてない段ボールが増えてくんだよ・・・
575 :
ジムロート冷却器(千葉県):2010/03/09(火) 03:11:18.18 ID:YWM1Zm5l
576 :
エリ(長屋):2010/03/09(火) 07:09:17.78 ID:oY4M51ev
ちくしょーーーーー
小学校から英語を教えてくれてれば今頃キンドルの恩恵にあずかれたのにーーーーーーーー。
おれたちは言語の力で囲い込まれているのか
577 :
マスキングテープ(大阪府):2010/03/09(火) 07:42:39.59 ID:xQM0Qwok
なんてったって世界中の人間はosがMSなのに、日本人はトロンみたいなものだからな
漫画が買えたら便利だと思う
579 :
コイル(福岡県):2010/03/09(火) 08:47:20.59 ID:y2dm6HPB
ジャンプとか増えるのがいやで、単行本でしかもう読んでないんだけど、
電子データなら毎週買ってもいいぞ。
580 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 08:54:49.15 ID:UCjLAh+W
電子書籍って国内市場より停滞気味の海外市場への活路になると思うんだよね
ネットで売れりゃあわざわざ販路とか見つけなくていいし
現地の出版社に中間搾取されなくてすむ
出版社は翻訳するだけで良い
581 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 09:02:34.11 ID:UCjLAh+W
>>552 誰も知らない新人の本なんて誰も買わない
原稿料がもらえるわけでも無いし
中には口コミで売れる奴も居るかもしれないがほとんどの新人にとってはメリット無い
下手したらアイフォーンのアプリみたいに無料漫画小説ばっかになってほとんど商売にならないなんてことも
まあエロ漫画家小説家にとってはビッグなビジネスチャンスだけど
582 :
紙(福島県):2010/03/09(火) 09:31:21.03 ID:YfiiS0EJ
新人だったらラノベにしろ漫画にしろ最初の1-2巻は無料ぐらいやらないと読んで貰えないかも。
583 :
ミキサー(埼玉県):2010/03/09(火) 09:34:51.30 ID:J1+GR4bn
そんな夢しか見てない奴にいちいち絡む事ねえよw
棚に並ぶだけで物が売れると思ってる阿呆なんだから
電子書籍事業の今後の成否なんだが、
成功→iPod
失敗→PSP Go
ってイメージでいいのか?
とりあえず、購入した本の「権利」を簡単に他人に譲渡できる仕組みを
作って欲しい。
585 :
ブンゼンバーナー(広島県):2010/03/09(火) 09:44:17.41 ID:CpkwZWve
ビデオ→レンタルアダルトビデオでブレイク
DVD→レンタルアダルトDVDでブレイク
BD→レンタルアダルトBDでブレイク
586 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 09:47:06.00 ID:UCjLAh+W
>>584 プロテクト外してコピーすれば良いじゃん
588 :
ゴボ天(東京都):2010/03/09(火) 11:32:02.81 ID:T8NAOFRq
>>588 便利そうだなー
出版業界も印刷屋資本が入っているからそうそう乗りかえれないんだろうけど
ビジネスチャンス失ってるよな
590 :
プリズム(愛知県):2010/03/09(火) 11:47:23.73 ID:zu0GBZLm
>>588 めっちゃいじゃん
それ。
キンドルだと持ち運ぶときおれそうで怖いんだよ
591 :
プリズム(愛知県):2010/03/09(火) 11:49:45.49 ID:zu0GBZLm
ニンテンドーが出してくれよ。
DSの改造型でいいからさ。
アマゾンはiPadのページを削除したんだな。
593 :
フラスコ(長屋):2010/03/09(火) 12:11:44.87 ID:p15vjjUC
本棚二つ埋まって下駄箱までほぼ占領済みだから
なるべく早く移行して欲しい
594 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 12:25:42.22 ID:UCjLAh+W
>>591 名作文学を読もうみたいなのあったじゃん
売れたのか知らんけど
595 :
鏡(東京都):2010/03/09(火) 12:27:08.94 ID:Rtls/n5p
596 :
オープナー(アラバマ州):2010/03/09(火) 14:22:44.37 ID:yHFn/JnG
でもこれ、やっぱあまぞんじゃキンドル用電子ブックしか取り扱いしないんでしょ?
pdfやマイクロソフトリーダーの電子ブックがほしかったら他のサイトで買わなきゃならないよね
電子書籍で小説を読むとかよっぽどの小説好き以外にいるのか?
小説なんて机のわきに転がってるから読むようなもんだろ
598 :
ゴボ天(東京都):2010/03/09(火) 15:27:08.91 ID:T8NAOFRq
>>596 確かにKindleは専用の.azwというファイルを使ってる。
で、これはソフトを入れればPCやiPhoneで読める形式。
購入した本は、A端末で読みかけたものがB端末でも同じページから読める。
しかし他のメーカーはオープンなepub形式しているため Kindle vs 他 となってくるだろうね。
ちなみにPDFは本体に日本語フォントが入ってないだけで対応はしてる。
ファームに非公式パッチを当てれば読めるよ。
599 :
振り子(東日本):2010/03/09(火) 15:29:12.31 ID:lsLAq8lG
A4くらいの液晶を二つ折りにして、
コミックとかも見られるようにはできないんですかいのう。
しかし、こうやって考えてみると、紙媒体の寿命もいよいよあとわずかだな。
今は何気なく読んでいる雑誌も、数年後には貴重な財産になるのかもしれない。
紙媒体がなくなるのは寂しいが、投資の材料にはもってこいだ。
音楽CDにも同じことが言えるだろうね。
そこで考えたんだが、みんなで紙媒体に投資するというのはどうだろう?
保管は俺が担当する。値上がりしそうなものを選んだから、ここから選んで俺に送ってくれ。
ttp://www.amazon.co.jp/wishlist/11NYBCNENJW8L